2020-11-21 08:00:00
ゲーム史に名を残す数々のゲーム機の中から今日発売されたゲームハードを紹介!
11月21日のゲームハードピックアップ!
祝30周年 1990年 11月21日発売
任天堂
スーパーファミコン
本日はこちら『スーパーファミコン』が発売30周年を迎えました!
ファミリーコンピュータの後継機であり、ファミリーコンピュータの愛称であった「ファミコン」を名称に取り入れたゲームハード。8bitから16bitに進化し、グラフィックも綺麗になり、ゲームも大ボリューム化され、RPGなどではセーブ機がほとんどのタイトルで採用されるなど、大幅に遊びやすくなりました。また、本日は同日発売である、スーパーマリオワールド&F-ZERO等の任天堂のメジャータイトルも発売され、同じく29周年になります。
2017年には小型化された「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」も発売されています。
https://gamedrive.jp/news/1600692440 一番やりこんだゲーム多いハードだったわ
タクティクスオウガとロマサガ2、ダビスタの3本で何年遊んだか
小5で初めて買ったのがマリオペイントという異端
マウスを弄ったのもあれが初めてだったな
発売日にウォッチマンに並んで買ったの30年も前になるんか
>>9
あの頃はまだ交換用のゴム売ってたからそれ買えば安く済んだのに PCエンジン、メガドライブ、スーパーファミコン
この中でスーファミは一番後発なのにCPUが一番遅くて8bitのPCエンジンにすら負けてる
色数、拡大縮小機能、PCMサウンドで無理やり勝った
ソフトがクオリティのために容量肥大化して値段も高くなっていったのを除けばゲームがゲームになっていた時代
スーファミ買ってもらえなくて、ファミ通についてた16bitとか書いてあるシールをファミコンに貼ってた
もう30年も経つのかあ・・・スーファミ位の絵が一番だったなあ
明日はセガサターンだし続くねえ
ソフトの価格が定価で1万近くになってたな
バブルがはじける前か
>>26
どうやってもゲームメーカーが肥大してしまう! シムシティとスーパーマリオカートとドラクエ5とMOTHER2で2000時間は遊んだはず
本体は立派に黄ばんでるぜ
発売前には、スーパーマリオ4の名前で散々宣伝してたのに、本体同時発売時にスーパーマリオワールドに名前が変わってた
>>18
負けてるってそれ、クロック周波数だろ?
SFCは当時のRPG全盛期とかでアクション系の処理速度よりグラフィック重視にしただけの話やん ドラクエのために買った
貧乏でファミコンなんて買えなかったがバイトの金で買った
それでも最初はビアンカ選んだわ
次はフローラでこっちの方がいいなとw
クラシックミニもいいんだけど、好きなゲームができないのがなあ
カセット刺す場所付けて欲しかった
>>24
登場人物皆かまいさんになるやつかw
ゲーム内キャラがゲームしてなんだこれ?クソゲーでスイッチを切っていく(そして最後はプレイヤーがリアルで
電源落とす)ってメタネタあるやつだよな 出る出る詐欺でメガドラやPCエンジンDuoを牽制し続けてたあのスーファミか
月日の経つのは早いものだな
とにかく楽しかったな。
あの時代を経験できて
本当に良かった。
>>18
あのショボCPUはファミコン互換で、元々は小売店というか初心会のファミコンソフトが売れなくなるという危惧への対策でファミコン互換構想を打ち出してた
そして結局互換構想は無かったことにされたものの、ショボCPUは残されたという >>31
発売日に戻って任天堂の株を大量に買い付けて億万長者になるですよ〜 SwitchOnlineのスーパーファミコンアプリに来てほしいタイトル
↓
>>34
ファミコンとの互換優先だよ
結局互換構想が頓挫して意味なくなったけど ファミコンもそうだったがコントローラーのゴムがすぐにダメになって困ったわ
ゴムさえ交換したらいいと気づくのはガキを卒業してからだった
あの頃FF4、5、6が1万オーバーだったが
その価値はあったと思う(買ったのは父だけど)
会社寮の同僚に貸したままいつの間にか辞めてやがって
未だに返してもらってないぞ
O県から来てたお前よ
もうそんなになるのか
スーファミ時代は一番面白ったな
スクウェアとエニックスが合併してからは本当クソ
>>41
64キューブ時代を耐え抜ければいいがなw >>27
1マスキャラじゃなくなったあたりが一番よかったな >>41
それなら俺はケムコにポケモンのアイデアを持ち込んでケムコを大成功させるわ ドラクエ5
FF6
MOTHER2
そしてクロノトリガー
未だにこれらのRPGを超えるものが見当たらないってな
>>3
steamになかったっけ?
勘違いだっかな… スーファミってどうやって買ったのか全く覚えてない
ファミコンは親が買ったしPCEはバイトした金で買った
スーファミも持ってたが、どの時期に誰が買ったのか全く記憶にない
>>49
ゲームキューブ時代の任天堂株価は1万円を切ってたよな
その後Wiiで持ち直すがWiiUで再び1万円割れ(グリーが任天堂の倒し方云々で調子こいてたのがこの頃) 小学生の頃友達の家に行ってソフトの棚にこれがあると「こいつ何か違うな」と思えたゲームソフト
・シムシティ
・ボンバザル
スーファミって息が長かったと思ったけど4年後にもうプレステ出てたんだな
カセットの接触不良がスーファミでは激減したな。
ハードウェアの進歩を感じた。
>>26
えりかとさとるの夢冒険のあの裏技を公開したら、アトラスがナムコから訴えられて真・女神転生シリーズが世に出ることは無かったかもしれない >>54
マリオRPGとサンサーラナーガ2も良いよ >>61
シムシティは任天堂製だったのもあってか別に何とも思わなかったけどなぁ スーファミは何目的で買ったか覚えていない。
PCエンジンはゼビウス、メガドラは空牙の為に買った。
ファミコンの名前を捨てた任天堂
プレイステーションの名前に固執し続けるソニー
これが無かったらPSもXboxも生まれなかっただろうな
FCに比べると妙な間があるというか、もっさりしてるというか
>>49
64キューブ時代に空売りして億万長者に成るんですよ〜 思い出した
ストUを兄貴がねだって買って貰ってたんだ
ぶっちゃけプレステ1時代なんかよりスーファミ時代こそがゲーム最盛期だよな
>スーパーファミコンはCPU性能低い
当時もそんな事力説するマニアいたけど、「ゲーム」ってなんなのか理解してないんじゃなかろうかw
2本目に買ったのはスーパーサイヤ伝説
あのあたりの漫画原作はぶっちゃけ原作の再現とは別の方向で格好良さを表現してたと思う
今はそのままが綺麗に動くんだけどね
>>74
74「お、追証数千万だと!?何が起きたんだ!?」
ぼく「(クックック。ドラクエ9が任天堂ハードから出るという情報リークして踏み上げさせてもらったぜ)」 >>79
CPUが遅いせいで肝心のシューティングやらアクションのゲームがほとんど
スーファミで発売されなかったんだがな・・
ゲームを理解する云々以前の問題 - あたま空っぽ日本人はマスゴミのおもちゃ(笑) -
一、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
二、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ.
三、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
四、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
五、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
七、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ.
八、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
九、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。。
十一、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
【ソース】
電通.グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ ぐるぐるウネウネしてたマリオを見たときは 凄いと感じた
>>77
PSoneとかいう小さいの買ったな
サルゲッチュ
トロとどこでもいっしょ?
とかやっていたわw 発売日にF-zeroと抱き合わせで買って、サルみたいにやってたな
>>86
サードパーティ製移植モノが散々だったな
雷電伝説とかストライクガンナーとか >>86
初期に出た、グラディウス3が酷い出来だったから
ファイナルファイトも >>77
名作の陰で有名無名のクソゲー(RPG、ベルスクアクション、麻雀など)が粗製乱造された時期でもある スーパーファミリーコンピュータの略かと思ったら商品名がスーパーファミコンだったのな草
>>86
言うほど当時はシューティングやアクションは売れ筋じゃなかったからなあ…
格ゲーは他機種も大概な出来だったし 大学受験時代にスーファミにハマり
大学生時代にプレステにハマり
大学院生時代にWindows にハマり
就職するもネットゲームにハマり
ネトゲ廃人に転落したおまえら
セブンスター220円の時代にスーパーファミコンは25000円と超高額だった
中古でも異様に高い弟切草
俺の行ってた店だったかも知れんが
CPUが遅いからカートリッジ側にサブCPUを積んで売ってたら
ソフトが1万円くらいになってえらいことに
まだタイヤのスピード感を表現できないからタイヤの無いレースゲームを作った
って宮本さんが言ってたな
スーファミがきっかけでゲーム業界に入ったヤツもこのスレに居そうだな
本体欲しくて欲しくてしょうがなかったな
親に買って貰えたときは嬉しくて嬉しくてしょうがなかった
サードパーティーも多種多様で名作ソフトだらけだった
業界にも活気があっていい時代だった
カートリッジ差し込むの失敗してデータ飛んだことあったなw
>>100
氷河期で就職できず引きこもってネトゲ
こうだぞ 息吹き掛けられないように閉じる蓋を設置したのが進化の皇帝だよな
>>107
ピンチを逆手にとってチャンスに変える発想だよな。
それが成功に結びついてる。 ファミコン→十字ボタンがパクられて世界基準になる
スーファミ→LRがパクられて世界基準になる
N64→3Dスティックがパクられて世界基準になる
DS→タッチスクリーンによるゲームがパクられて世界基準になる
switch→誰もパクらん
リセットを押しながら電源をお切り下さい
リセットを押さずに電源をお切り下さい
何か二通りあったよなセーブデータあるゲーム
>>54
それはお前のゲームの見識が甘いんでないの?
特にFFシリーズなんて「有名なだけで、スクウェアの他のRPGには到底に及ばない」が定番やん
んで11で「FFなのにストーリー神ってるとかどういうことだよ」まで言われてた程やん >>18
スーファミがうんこみたいなCPUだったおかげで
ライバルに棲み分ける余地が出来た fzero マリオワールドにはまってアクトレイザーの音楽にびびって、春ごろに出たダライアスツインというクソゲーをつかまされたのはよく覚えてる
>>99
そうそう
ゲーム=アクション&シューティングというのは80年代半ばまでの認識
ドラクエ3以降は完全にゲーム=RPGという流れだった 初級 挿し直し
中級 フーフー+挿し直し
上級 電源入り切り連打
名人級 アルコール綿棒
いずれもセーブデータは消える
>>86
>肝心のシューティングやらアクションがほとんど出なかった
今ググったら
アクションゲーム・シューティングゲーム合わせて244タイトル出とるんだが
...ほとんど出なかったって? >>117
ドラクエだけでも買ってしまうわ
スマホとかじゃなくてスーファミ版のやつ >>100
うちの回線がボロくて助かったわ
下手すりゃ別の世界線行ってた
そんくらい一時期やばかった >>30
同時期だぞ
定価1万円超が当たり前になったのはとっくに
バブル崩壊後 スーパーファミコン発売時は、
小学校低学年だった。
スーパーマリオとかグラディウスにはまった記憶。
>>30
ソフト高かったのは当時ROMが高かったからだよな
定価は高かったが、人気あるソフトでも
値崩れは早かった気がする >>30
バブルは関係ない
ロムの値段が高かったのと
初心会が流通握ってたから >>107
スピード感やグラフィックは言うことなかったけど
CPUマシンがコースアウトしてもジャンプして戻ってきたり
自分のマシンだけ地雷マシンの爆発に巻き込まれるとかは納得できなかった >>8
今、我が家で稼働中。
今年小学四年の息子がしたゲームは、ロマサガ2、3、半熟ヒーロー、スーパーファイアープロレスリング2、スーパーファミスタ、ストリートファイター2 >>120
>「有名なだけで、スクウェアの他のRPGには到底に及ばない」
FF1よりクレオパトラの魔宝のほうが面白かったとでも!? >>40
遅い上に8bitと16bitのコードが混在する変態設計
で開発者は死ぬほど苦労したそうだ シューティングはメガドラの方が良かったけどシューティングって時代じゃなかったんだよな
>>25
え?
>>37
中学時代、よくわからんEDだなー、って理解できなかったんだけど、姉ちゃんに「次はお前が誰かに電源切られて消える、っていう怖いEDなんだよ」って言われたときにゾワッとしたの覚えてるわ >>121
ライバル言うけど日本じゃほぼスーファミの1強では…?
海外だとメガドライブが売れたみたいだけどね >>77
プレステは技術のステップアップ、格段に技術が上がったが… >>137
ゼノギアス、聖剣、ロマサガとかあの辺のことや
あとマリオRPGとか >>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の3%が感染し、25万人死亡、死因2位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・20% 100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣、耳鳴りが一生残り、何もできなくなる(英国、EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・無症状でも他人にうつす
・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる←now!!
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください
学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します
絶対に油断しないでください
感染対策
新型コロナは乾燥すると感染力が”5倍以上”になります。またこの冬がワクチンが届くまでの最後の正念場です。最大限の注意をお願いします。
・風邪の症状(咳、熱、だるさ、鼻水など)がある場合、“絶対”に外に出ない
・防塵マスク(性能はN95、DS2以上)、密閉ゴーグル、耳栓を使用する
・食料を備蓄(1ヶ月分程度)
・エタノール、オゾン、紫外線、ハイター(強アルカリの液体なら同様の効果有)、プラズマクラスター、加湿器を用意する
・こまめな手洗い、消毒。帰宅時は服をそのまま洗濯機へ
日本のコロナ対応について
日本は世界で2番目に新型コロナ感染拡大しましたが、
先進国ではずば抜けて感染者が少ない状態です。
これは政府(立憲と共産党除く)、省庁、病院、企業、保健所、国民がコロナウィルスに気をつけて行動した結果です。
しかし現在、日本で第三波が発生しました。
感染拡大すれば他の国のように外出規制が行われ、大勢の人が職を失います。
大勢の方がコロナにかかってるから大丈夫と思われるかもしれませんが、そのほとんどが一生残るであろう後遺症を残します。自分の命を守る行動を取ってください。
自分ために、家族のために、日本のためにfcv >>120
スクウェアはPS時代はゼノギアスとかLoMとか、まだ神ゲーを出してたんだよな
何故かシューティング使っても面白いアインハンダーとか
んでninjaすら信者にする程にFF11という花火を打ち上げて終わった感 スーマリワールドでアメフトみたいな敵を踏んだ時のカコッって言う音とお化け屋敷のデカいテレサとパイプオルガンみたいな音楽に驚いたな
>>62
そこなんだよ
スーファミがメガドライブが終了した1994年以降
がむしろ全盛期
PCエンジンのときメモを見ても思うけど1994年
あたりから開発環境が変わったのかクオリティ
が急激に向上してるんだよ
だからスーファミの方が数段グラフィックが凄い
という印象を持ってる人が多いんじゃないかな? 当時X68000買って
「CPUの性能が最高だから、X68000で出るゲームも最高に決まっている」
「このグラディウスなんて移植度完璧でゲーセンそのまんまだ」
って自慢してる奴に
「ゲーセンの基盤買えば?「ゲーセンそのまんま」だぞw」
つったらキレてたw
「俺はマニアじゃない」んだとw
内容じゃなくてCPUの性能の話しかしない人って、みんなそんなんだw
>>77
台数としてはPSやPS2のほうが売れてる
と言うか、スーファミはコンシューマゲーム機としては歴代トップ10に入らないレベルだったりする…
まあ、台数に関してはゲーム人口が昔と今じゃ全然違うってのが大きいんだろうけどな 創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
http://2chb.net/r/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。
>
>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)
>
>近隣トラブルって頻繁に殺人事件に発展してるって事、自覚してやってます?
>被害者が報復して、傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系の殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがありましたよね?
4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会のやっている嫌がらせって、こういう事ですよね?
>
>・警察と行政が対応できないように、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診するような嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われているものでも、統合失調症の妄想障害的な異常な内容のものが含まれているのは
> そのような医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われている事が原因である
>
>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』と囁いたとか、ホームの対面からじっと視線を合わせというのは
>統合失調症の妄想障害の症状を、人為的に再現して、病院で被害を語った際、被害者を医師に統合失調症と誤診させるのが狙いですよね
>
>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取り決め、規制基準を逆手にとって、自殺強要や引っ越し強要を目的として
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、また、その事によって実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統合失調症にでっち上げて人生を滅茶苦茶に破壊するとか、人間のやる事じゃないですよね
>
>創価学会は解散させるべきですよ
>そしてこのような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染めて、目的を果たして被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきです
※レス文章校正済
テンプレ2と3は容量の関係上、省略しました
詳しくは当該スレを閲覧ください fu >>143
聖剣2で致命的なバグが起こる度に兄貴に殴られてたわ
理不尽 >>73
実際にROMカートリッジが低速だったそうだよ
ROMカートリッジなのにローディングが入る >>1
まさかマリオ欲しさで泣く泣く抱き合わせで買わされたFゼロが、その後それを超えるレースゲーム出なかったんだから恐るべしFゼロ >>157
それに輪をかけたマイクロニクス移植担当もの >>141
(日本人にとっては)衝撃の事実
スーパーファミコンよりメガドライブの方が発売されたタイトル数は多い
セガ、頑張ってたんだよなあ >>92
サンダースピリッツ(サンダーフォースACの移植)
も酷かった
やっとまともなのが出たのはスーパーアレスタ
だったなあ スーパーマリオワールドは今やっても遊べる
とんでもない完成度
>>54
スーファミのFFは今見ると逆にクールなのに
プレステ1のFFはショボく見える不思議 結局スーファミ末期くらいのボリューム感があそぶのに丁度良かった
>>130
「これ入荷しなかったら次の人気作を卸さないぞ」
という問屋の小売イジメを聞いたことないか? はじめの一歩で千堂がスーファミ買ってとファンの子供におねだりされてたな
>>18
ソフトがおもろかっただけだろ
何が無理くりだよ
まだ古代人思考が抜けてないのか ソフトが1万円超えてたんだよね、今考えるとすごいわ
最近のゲームはやたらフィールドが広いわ読み込み長いわで悪い意味での時間の無駄遣い感が凄かった
その点PS5の読み込み時間の短縮には期待してた
将棋ソフトもファミコンより結構強くなった記憶はある
ローンチタイトルの超サイヤ人伝説は神ゲーだったよな
>>165
3D化で世界のスケールが小さくなったからな
それを補完するためにフィールドをでかくしたらオープンフィールドという名の廃人ゲームが量産されて
それを嫌ってポチポチゲーが盛況になるという現在 3Dゲームは酔って気分悪くなるからスーパーファミコンの後は
64よりGBCやGBAで遊んだ。
SFCはPCM音源だからDQFFのようなRPGのBGMと相性良かったね。
こんにちはー
こんにちはー
マリオの国からー
こんにちはー
こんにちはー
スーパーファミコンー
>>162
そもそもサンダーフォースAC自体が・・・ 初心会で好き放題やってた時代
1強ってのは良くないわな
>>185
といっても劇的に進歩したのはせいぜい最初の15年間だけ
後の15年間は大したことない(敢えて言えば課金システムが劇的に進歩w.) >>165
そりゃそうだ
パイオニア的な技術は次世代になると全て陳腐化するもの
PS時代の荒いポリゴンや糞長いロード地獄は今となっては耐えられないくらい酷い
一方SFC時代の枯れた技術は時の洗礼を経ても色褪せない
SFCのROMが遅いとか言ってる人が居るがディスクメディアの何千倍も速いだろそれでも 30年で結局グラばっかりきれいでつまらんゲームばかりになった
現役
30年前か。
本屋で売り出すって聞いて並んだ思い出があるな。
小学校はどうしたんだっけか。
そこの辺は覚えてないな。
とにかく本屋で並んで買った思い出だけは鮮明だな。
>>198
最近のでもゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは面白かった
合わない人もいるだろうけど >>201
水の神像くらいでやめたわ
探索しても見つかるのはコログだのハートだの同じものばっか >>198
ユグドラユニオンはスーファミ級におもしろかったオヌヌメ ゴエモン3やカービィデラックスの2人協力プレイが楽しかった
>>206
まあ純粋に面白くて感動できるのはチュートリアルで、アイテム集めがダレるのはわかる
攻略本見てサクサク進めるようにしたらクリアまでやれたわ ロンチFーZERO組は少なかったんよ
みんなマリオだったそらそーだが
初心会というチンピラまがいの卸売り組合のせいでソフトは一万を超える高騰。ソニーが流通を激変させて任天堂は長い低迷期に入るのだった
ゲーム機の王者はPSなんだよなぁ
PS5は大人気でなかなか買えない状況が続いている
だからって妥協して糞スイッチなんて選ぶなよ
クソグラすぎるし大人が遊ぶには耐えないゲームばかりだからな
女子供が買っただけの売上でイキったって仕方ない
真のゲーマーであれば当然PS5を選ぶ
PS5ではPS4のゲームも遊べるから買えるまでのつなぎにPS4を買うのもオススメだよ
アーケードのグラディウス3と比べてエナジーレーザーが強くなりすぎててなんだかなぁと思った
FF4の抱き合わせ販売だったのはスーバーダライアス
ドラクエ5・6と新桃太郎伝説とカービィDX専用機だったわ
>>35
同じだけどフローラ選んでビアンカに
逢いに行くとジーさんにグチられるのがツライ PS5は、お前らのせいで蓮舫にしか見えなくなったから、色かデザインが変わるまで買わない。
>>218
あの形は次世代感満載だろ
襟は外せるからどうしても気なになるなら外して使えばいい
PS5の形は嫌がるくせにすいっち()のコントローラーが外れるクソグラ奇形のことは叩かないとか家畜かよ豚 ウィザードリィ5最後のなぞなぞが1問わからんでクリアできんかったなあ
レベル上げまくって3000超えてたからクローンがえげつなかった
5年ぐらい前に邪魔になって一切合切処分したが
何の未練も無い清々しい最期だった
サターンPSが出て完全オワコンになったのに随分長い事ファミ通の売り上げランキング10位以内にスーパードンキーコングが入り続けてたな。忖度か?
本体と一緒にマリオを買うグループとF−ZEROを買うグループとがあって。
マリオ枠は既にいっぱいでFーZEROグループで予約して、発売日にマリオだけ予約したらそれ程待たずマリオも買えた。
逆パターンはだいぶ待たされたっぽいな
ドリキャスは買ってすぐ壊れたけどスーファミはいまだに動く
スーファミ買った当時、ファミコンからのグラフィックと音の進化に驚愕・感動してた
今でもあの2Dドット絵は綺麗だと思うけどね SFC版ドラクエ3とか
ガイア幻想紀またやりたくなってきたなぁ。テーマ音楽が最高やった。
スーファミのドラクエ5で視力が1.2から0.5ぐらいまで落ちたな
最近のゲームさっぱり分からないんだがゴーストオブ対馬とやらをやるには
本体とソフトだけでいいの?
Wi-Fi環境必須?
>>238
それだけでも遊べる。でもオンライン繋ぐとみんなで遊べたり細かいバージョンアップもしてくれる 昔買ったスーパーファミコンは今も現役だよ。
甥っ子や姪っ子が小学生と幼稚園。
雑に扱えるカセットのゲームが重宝する。
マリオやストリートファイターで遊んでるよ。
カセット変える時はみんなでフーフーしてるよ。
>>177
それでもアマ3級以下の棋力で余裕で勝てる代物 >>240
ありがとう
とっても気になるんだあれ
ゲーム買うのPS2ぶり… >>244
難易度選べるしかなり良いストーリーやから満足するはず。 ボンバザルってロンチだっけ
あれつまんないんだよね
あの頃は一緒にゲームをする友達もいて夢もあったなあ。
本体と一緒に最初に買ったソフトはファイナルファイトだったな
8千円位したような
>>208
あれはGBA版が元だから、SFCと感覚的には変わらないはず。
スティングのバロックの新作を待っていたのに、
全部そっちの方向性になっちゃったから… かまいたちの夜面白かったなあ
音楽が素晴らしかった
CD買って遠い日の幻影をずっと聞いていたわ
弟切草とか
428とかチュンソフトは素晴らしかった
任天堂は素晴らしい
スゲーグラフィックが綺麗で感動したわw
ボタンもいっぱいあるしw
バーコード読み取る機械ぶっさしてなんかやってたわw
当時fzero見てスゲーと思ったわ
SFCが高性能だったのには違いない
スーファミやったあとでファミコンやるとシャープすぎるから、テレビの画質調整でつまみうごかしてソフトにしてちょっとぼかして疑似スーファミにしてたなあ
SEGAのランドストーカーに影響されたか
いきなりマリオが立体化してRPGになったので
びっくりした
昔のゲームはグラがしょぼい分だけ疲れにくく延々と遊べてしまうという欠点があるんだ
>>7
FF6
何回もクリアーして最初からやり直したわ >>212
品切れになっても最短で翌週には再生産
されて出荷されるんだもん
サードも過剰に生産しなくていいし小売も
在庫の山を抱えなくていい
プレステが勝ったのは必然だった >>42
ドラゴンクエスト1・2・3・4・5・6
ファイナルファンタジー5・6 これはヤバかった
御座敷遊びをしたいならば
大人になって成功してからきなされ
御座敷遊びお金かかるしシャッチョさんしか
行けない上納金
さすが京都厳しい
>>266
魔石のうっとうしい付け替えとかやる前からうんざりする ロボットが輪っかを回してるよく分からない
ゲームがあって
ファミリーベーシックとか
あー任天堂ロボット作りたかったのねーと
ファミコンの方買って買わなかったけど
>>248
アレを外すとホコリの溜まるポケットが露出する
そこから掃除機でホコリを吸い出してやればいい >>7
カオスシード
やったことある奴居るか分からんが猿みたいにやったわ
ヒロインの声優が丹下桜で、ゲームのイベントに出演した時に
このゲームやったことある奴に挙手するよう言ったら100人中2人だったという… >>270
プレイ時間の何割かは魔石ガシャンガシャン取っ替えてる時間に使われてる
アルテマは魔石にするよねみんな 奴ら・・・ゆるさん。
コントラスピリッツ、好きだったな
>>242
○○ちゃんがフーフーするとバグらずに一発で起動する→○ちゃんの神の息 RGBケーブルで接続してプレイするのが夢だった
なんとか社の変換器でモニターに繋げて開発者と同じ環境でプレイできたの感じがしたのが嬉しかったな
スイッチ下さいw
Switch版スターフォックスください
>>279
処理落ちのおかげでかなり簡単だよ。
あとは、EASYにして↑↑↓↓LRLRBA を使う。
一度クリアしたら裏技使わないでアーケード難易度でもぬるい。 ファイプロのホーガンとハンセンでのハメラリアートばっかりしてたら
省られた思い出しかないわ
今すぐ、
スズキ・ダイハツ・イスズ・トヨタ・ホンダ・マツダ・ミツビシ・ニッサン・スバル・
ブリヂストン・東芝・日立・IHI・日本製鉄・JR・JT・
セイコー・カシオ・三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本郵政株式会社・JA・NTT・au・旭化成・
バンダイナムコ・ソニー・任天堂・
パナソニック・キヤノン・ニコン・富士フイルム・オリンパス・
日本のマスコミ・日本のテレビ局・日本の新聞社・
VW・BMW・ベンツ・アウディは、
全て潰れろ。
♪出る出る、ゼルダの伝説
出る出る出る出る遂に出る
>>121
スーファミはカートリッジ側にチップ積めたからな
だからスターフォックスとかポリゴン使ったゲームも出せた ファザナドゥクリアできませんでしたが
わギャンランドと忍者龍喧伝はクリアしました
遊びに行けなかった貧乏真面目学生には
有難い御座敷遊びでした
「ハードの進化が新しいゲームジャンルを開拓する」という時代はPS1時代あたりまでだったな。
ここ20年あまりは新ハードだからこそ可能になった新しいゲームなんてのはほぼ無くなった。
まあ、VRにはまだ可能性があるが。
さんまの名探偵は素晴らしい
アフリカの星をピューマに入れると
地図が出るんだぜ
>>198
面白いんだろうけど最近の大作と言われる物ほどフィールド走りまくって時間がかかるような似たようなものばかりだから
次から次へって感じではなくなっちゃったんだよね
売り上げも分散してるから話題のために抑えとかなくていいやってなるし
モチベが上がらないんだと思うわ >>291
カプコンは解凍専用チップを載せてストZEROを
出した
CD-ROMの次世代機より待たされるというw >>291
ハードが型落ちしてもチップ追加で補えるのがROMカセット方式の利点だよなあ。
だから陳腐化の早い技術革新期にもかかわらず、ROMカセット時代のハードは寿命が長い。
末期ファミコン時代のカセットなんか、もはやソフトというより、むしろ独立したハードで、ファミコン本体の方は単なるビデオ出力機器みたいなもんだったからなw やっぱ任天堂すげえわ
小学生の時やったうちのスーファミまだ動くし
今じゃそんな自分の子供がやってるわ
今で言えばUSBメモリをROMに忍ばせていた
ような感じですか
>>303
それスーパーフツーテーションサッカー
チョップリフターは格闘ゲー >>280
今またスーファミ風ドット絵のゲームが流行ってるの見るとそうとも言い切れない そういえば初期のROMカセットと
スーファミ終わりの方のROMカセットの
大きさが違うような段々でかくなった様子
>>299
自分ちのも出てすぐ買ってもらったけど現役だわ。すごいよねほんと
ソフトの電池切れててセーブできないのが悲しいけど ゲームが面白かったのは
友人をよんで肩をならべて
ワイワイ騒ぎながら遊べていたのが
大きいんだよな。
今の画面越しのマルチプレイよりも
遥かに楽しかったな。
スーファミの頃ソフトが1万越えのとか
出てきたよな。FF6とか
PSの頃になって安くなったが
今はまた高くなってきてる
開発費高騰してるからまぁ仕方ないか
信長の野望や太閤立身伝の光栄が
アンジェリークの一万円の馬鹿でかい
箱を出した時は何をとち狂ったのかと
思ったが大成功
>>196
おそいとかいってるのはみたこともさわったこともないやつだろうよ ファミコンの集大成はくにおの運動会
スーファミはマリオカート
A列車で行こうで会社潰してから
自分には経営者は無理だと悟った
>>314
懐かしいアンジェリークのでかい箱の買ってもらったわwww チョップリフターってジャレコの激ムズSTGじゃないのか
スーファミからプレステって結構短いよな
その割に濃密な記憶がある
今考えるとかなり高かったよなぁソフト1本1万超えとか
貧乏だったのに母ちゃんありがとう
スーファミ末期はドット絵の極みだからもうドット絵ゲームでこれ以上のグラのゲームは出ないよ。
3Dかスマホでよくある普通に描いた感じのばかり。
>>53
懐かしい
ボンバーマンの顔のマルチタップまだ持ってるわw スーファミのR-typeが欲しかったことを30年振りに思い出した。
今でも普通に動いててスゴイと思う
全日本プロレスやるのが好きなんだ。
馬場鶴田ゴディ三沢川田みんな死んでしまったが
>>235
それだ。ソフト名を四半世紀ぶりに思い出した。 ABXYLXで6個のボタンは多すぎるとどこかのライターが批判してた気がするが、当時大ブームだったスト2を移植するのにピッタリだったんだよなあ。ボタン5個だったらどうなってた事か
>>264
みんな持ってるよね
プレステ初代からひとつも持ってない人って日本でおいらだけだったりして!
DVD見れるらしいし買っとこうかなと思ったりしたけど >>21
本体に16bitって
それスーファミじゃなくてメガドライブw >>33
パッケージにスーパーマリオブラザーズ4って書いてあるぞ
よく見てみ? もっとも安いものでも6800円
普通で7800円で、大作だと9800円、光栄が13800円だったかな
なぜか1000円ずつ値が上がる
小学1年のとき発売したんだよな
出てすぐのときどうしても欲しくておばあちゃんにおねだりして、今はもうない商店街の小さなおもちゃ屋で買ってもらった
家でやると母親が怒るから、基本的に週末おばあちゃんの家に行ったときしかできなかった
でも父親が車のなかにこっそり隠し持っててくれて、母親がママさんバレーでいないときには父と弟とマリオやってたな
>>214
何でスーファミのソフトの抱き合わせがPCエンジンソフトなん? >>7
ヨッシーアイランドかな
ビレジバンガードとかの手書きポップの元祖だと思う CPUが68000だからメガドラでグラディウスIIが出るかもと期待してたが待てど暮せどでず、SFCで満を持してグラディウスIIIが発売された。結局のところコナミは余りセガが好きじゃ無かったんだな。
X68000では色々出してたのに
X68000のコナミ作品はSPSとかが移植してただけ、コナミは関わってない
いーあるカンフー
スト2より早かったのは覚えている
それはファミリーコンピュータ黎明期
>>317
シムシティやるとリアル街中の空き地(草地)が気になって仕方なかった@当時中学生〜高校生 >>323
スーファミユーザーの大半は1996年まで普通に
遊んでたからでしょ
1996年以降も細々と新作が出続けてローソンの
書き換えが出てくるし ファイティングポリゴンとスターフォックス2は結局出なかったな。
もう30年も経つのか
F-ZEROタイムアタックは燃えたぜ
ソニックスタートとか1点読みとかあったよな
でもどうしても2分切ることができなかった
あと思い出に残ったのはゼルダ神トラとドラクエ5かな。
ドラクエ3のリメイク版もよく遊んだ。
今も動く実機あるけど、カセットの電池切れてそう・・・
フローラと結婚して
家族に酷い奴だと言われた
子供ができると嫁が戦えなくなるのが
妙にリアル感があった
バイト代を握りしめて夜のおもちゃ屋に買いに行った思い出
くにおくんのドッジボール
合成とか面白かったのに何故なくなったんだろ
本体が全然買えない時にファイナルファイト持ってた奴はヒーローだった
豚どもはゲハから出てくるなよ
マジキメェよ
ぶーちゃん帰れ
プレイステーションはもともとファミコンに付ける外付け拡張ディスクで発売する予定だったんだよなあ……
任天堂とソニーの因縁の対決はここから始まった。
ロマサガ3だな
最近リメイクされたスチーム版では「私が町長です」をぶん殴れるようになった
(´・ω・`)
任天堂もソニーも今すぐつぶれろ。
散々「コドオジ」ってバカにしたんだから、ではその中高年や団塊ジュニアに焦点を合わせた商売はもうやめろよ。
俺は、もう二度と日本のゲーム機は買わない。
俺は、もう二度とジャップゲームはしないし、ジャップアニメは見ないし、ジャップアイドルも見ないし、ジャップ女子アナも見ないし、ジャップテレビも見ない。
バイバイ。
>>366
そんなこといったらソシャゲに一瞬で数万円が突っ込まれる現代は >>369
確かになぁ。FF6とかDQ6とか当時万越えでバカ高いなと思ったが、今のフルプライスも
デラックスエディションみたいのは普通に万越えだし、ソシャゲなんてレアキャラ一体に
十万越えとかあるし、今の方が異常かもな >>366
当時としては最先端だからな
今も最新のPCは高いだろ
それと同じこと フェイの最終問題で
倉庫の中で落とし穴仕掛けるとかいう
ルール逸脱した発想ができたり
クロノトリガーにフロントミッション、
ゼルダに学校であった怖い話とつきこもり
あまりにも名作が多すぎる
他が高くても9,800円なのに光栄だけ14,800円だったなあ
ローンチでマリオワールドとエフゼロだもんな
サードパーティは刺激になっただろう
あんま思い入れないな
ゲハって5年くらいで買い替えなんだーと
なんか冷めたわ
髪がそよぐだけで面白かった久多良木さん
イタリアを舞台にしたスナイパーゲームがあるけど建物の構図とか光の描写とかすごいのよ
ヨーロッパ宗教画のスーパーリアリズムとか
そもそも画像解析が違うんじゃないかと
サバゲーの国だし
肖像画の血が流れていると思う
スクウェアがSFファンタジーで頑張ってるけど
どうもアニメやマルグリットの絵みたいで
別物に見える
でも日本だって特撮技術は昔からあるから
進化の余地はあると思う
頑張って
当時中学校1年くらいなのに一万円冊握り締めて近所の
ファミコンショップにFF6を買いに行った思い出
チュンソフトでノベルゲーにハマって
学校の怪談とかやったな
生徒が高校生のはずがやたら老けていたのが
ご愛嬌だった
ピンクのしおりとか金のしおりとか
全然別の話になるから面白かった
>>381
かまいたちの夜は
何年か前にエロゲ絵師を起用し萌え絵でリメイクされた
なんとも言えない出来だった
(´・ω・`) スーファミスレ
もちろんウリが年がら年中いってますように
SFCの最高傑作は「初代熱血硬派くにおくん」これですな。
リメイク出ないかな、と考えてもしょうがないことを
あれからざっくり30年過ぎた今も思うよ。
なんせ聖地巡礼旅行したくらいだからwww
そういやリメイクで思い出したが、ウリが思うに
これまたSFC発からリメイクが出るといいなあと思うのは
知る人ぞ知る傑作RPG「摩訶摩訶」ですなwww 知らない?w そりゃ残念。
ストーリーとかね、キャラ(敵方も含む)とかね面白いんだけどねえ。
音楽なんかすごいよ。戦闘曲とかさあ。
ただ惜しむらくは少々問題が…(詳細はウィキペとかで熟知すべし)
>>272
スライドして外せるんだね知らんかった
でも中がむき出しになって見苦しいから付けたままの方がいいな
縦置きスタンドみたいにオプションのアタッチメントみたいな
着脱だと思ってたんで スーファミとか今でも普通に動くジャンクがハードオフで300円以下で山積みされてるからな
ファミコンも前は多かったけど最近はかなり減って来たし、ヒューズ切れなんかで動かない物も多い
よっぽど頑丈なんだろうな
>>18
スーファミがCPUの性能のせいで、
PCエンジンに負けた分野あったっけか?
PCエンジンでできてスーファミでできないようなソフト
拡大縮小のおかげでPCエンジンでは絶対できないソフトは多くあった
何一つCPUの優位をいかしたソフトなかったでしょ、PCエンジン マリオ全盛の頃パソコン9801でCDromで
すでにイギリス が実写ホームズアドベンチャーを作っていて衝撃を受けた
パソゲー卒業がフロッピーだった頃
日本はROMカセットフロッピーだったのに
すでにイギリス はCDromでゲーム作っていたの
貴族の道楽だなと思った
マリオをやった後リヴンとミストが出て
地味に感心した
最近元素記号で新しい物質をつくるAmazonの
カナダかの実験ゲームがあって
外人はすごいなと思った
元素の顔パターンが無限に増えていくゲーム
>>389
3に比べて簡単すぎたけど、マントとかヨッシーとかギミックは面白かった気がする >>388
あんまり覚えてないけどボイス付きとかなかったか >>378
PCも一緒じゃね。買い替えずどこもパーツ交換せず5年以上使ってる事なんてないだろ 不思議なことにこれだけはごみで拾ったことがない
ネオジオもGCもPCエンジンも88SRも98もMSXもプレステもプレステ2ツインファミコンも拾ったが
ぶっ壊れないからだろうか ヒューズぐらいは飛ぶらしいが
>>1
てかこれ芸スポならともかく速+はだめじゃね PCエンジンはアーケード移植がファミコンよりやりやすいってところが特徴で
それ以外の本領はCD-ROM出てからだな
そういればPCエンジン CDロムロムは地味にスト1の移植版出しているんだよな
ローディングが致命的に遅い上に操作性最悪でゲームにならなかったけど
>>388
アクション系
スーファミで容量的にキャラを削ったりとか
PCエンジンでしか移植無かったものとかあるし >>391
それの移植かは分からないけどビクター音産が
シャーロック・ホームズの探偵講座をCD-ROM2
で出してる
サイズは小さいが実写の動画再生を実現した >>391
98でCD-ROM出来る前に
FM TOWNSがCD-ROM標準装備でゲーム出来てた
アニメ映像と音声が完全同期して遊べた 今スマフォで使われてる画像の拡大縮小機能
なんかも元々はホームズゲーム内での新聞紙拡大縮小機能なんかも参考にしてるかもしれないね
ゲームしてる時は何にも考えてなかったけど
外人には舌を巻くわ
>>401
NECではPC-8801MCが最初だった(1989年)
(PCエンジンのCD-ROM2と互換性のあるドライブ)
1985年に発売されたPC-8801mkIISRシリーズの
最終モデルだったので結局これで打ち止め CGが実写に近くなったら
それがCGだと見破れる技術が売れるかもね
顔認証しかり
>>394
ワイの0721専用デスクトップは9年使ってる
モニタにいたっては15年くらい使ってる >>405
それは既にやっているよ
パターン認識とフェイク動画作る技術とフェイクを見破る技術は表裏一体と言ってもいいから
それぞれを戦わせる事でAIの精度を上げていくんだよ アメリカゲームだったのか
ホームズだからイギリスのかと思った
ファミコンもホームズゲームが山ほどある
イギリス に許可とったのだろうか
>>305
そりゃ昔風に見せてるだけで、処理能力(処理してる情報量)が違ったり、画面解像度も違うからグラ自体も上がってるでしょ
何よりUIとか操作性が昔より親切になっててストレスたまらないようになってるし
あえてレトロに見せてるけど中身はふんだんにいい素材を大量に使ってるラーメンと一緒だよ
見かけだけ昔ながらの中華そばだけど中身別物、みたいなね >>400
これは原作本(ゲームブック)が秀逸 なんかの賞も受賞してる >>409
犬ホームズの放映が始まったころが版権切れ
映画の時はまだ原作の権利が生きてたので一部セリフが差し替えられてる ストZERO
絶対許さん
プレステで読み込みするのが当たり前になっちゃったけど
PCエンジンやってたな
桃伝2をワクワクしながら待ってた時期だ
末期に発売されたソフトのデータが消えやすいのは何だったんだ?
ドラクエ6、ドラクエ3リメイクとか消えすぎだろ
ファミコンからスーパーファミコンになった時が
一番感動した
ファミコンの良さはそのままでグラフィックが進化して
順調に進化してる感じがした
だがその後プレステになった時はあまり感動しなかったな
グラフィックも綺麗になっているとは言ってもなんか
不自然でカクカクしてたしキャラが滑るような感じで
操作性も悪くただ情報量がアップしただけのような気がした
メーカーがソニーという事もあったろうが
パイロットウイングスで友達と爆笑しながら遊んだなぁ、あれから30年か…
俺はクリスマスで売り切れで来年まで待てと言われてセガ買っちまった思い出
>>388
PCEは単純な計算速くてシューティング強いけど
パロディウスあたりでもうスーファミも使いこなせて上になってた ソフトの値段は高かったげど、ROMだったので立ち上がりのレスポンスが良かったな。
>>67
3冠レース全部サードステージにつぎ込んでゲーム初期を乗り越えたw 実際手に入ったのは91年春だったな。
今のps5みたいに最初はほとんど店に売ってなかった記憶がある。
発売時期はアーケード基盤にハマってたからスーファミソフト買った記憶があまりない
スト2ダッシュやターボがマザー込みで新品23万だったのは覚えているw
ショボいゲームに一万以上も払わせてた悪行を忘れません
くだらんガチャに数万使わせてるスマホゲーに比べたら買い切りだった当時は遥かに良心的
>>418
ドット絵はドット絵として完成されて職人芸や表現の域まで達していたから今見ても印象が変わらないんだよね
一方PS1のポリゴンは当時もキレイとは思えなかったし今見るとハリボテのガラクタにしか見えん
発展途上の技術の宿命とは言え残酷だなあと思うわ ( ;^ω^ )マリオrpg発売日に並んだわ
スーパージャンプ100回まで極めた
ちなみに11月22日は
スーファミを時代遅れのポンコツにした
セガサターンの発売日
>>404
それ作ったとこってJBハロルドとかいう
実写の推理ゲームも出してなかった? 大体、カセットは容量も少ないくせに
無駄に高すぎる
>>431
今だと家で基板のゲーム遊べるように
個人ユーザー向けのアケ基板用ジョイスティックが
あるけど、その頃にそういうデバイスが
あったわけか 今やってもおもしろいと思うが、なんで販売終了なんだろうね
>>443
半導体だからコストかかるし
当時は任天堂へのライセンス料も
高かった。 >>446
ゲームソフトが1万円とか
今の子供が見たら大炎上するわ スーファミのソフトが一番高かったな
1万円ぐらいが普通だった
>>424
今のゲームPCで例えると
スーファミ→Core-i3の安物CPUだが
GPUは最新のRTX3090
PCエンジン→Ryzen5900xだが、GPUは
型遅れのGTX1060
って感じだな >>447
まだ景気が良いころだったからな
そういう値段づけも許された >>7
真・女神転生(無印)
FF6
かまいたちの夜 魔神転生2をぜひリメイクして欲しい
あとサントラ出して
PCエンジンは1987年発売
3年も遅れて、大して性能の変わらない
ポンコツマシンを出してくる任天堂の技術力
>>451
光栄のゲームや、将棋や碁なんか
定価14800円だからな
携帯ゲーム機買えるわ! >>1
スファミコ発売から30年か
時がたつのは早い >>435
初代のプレステのポリゴンって
数値的には元ネタになったシリコン
グラフィックのワークステーション
並みだけど、それはテクスチャーや
精度を落としてやった結果だからな クソゲーでもありがたがってやってた
今なら即やめる、というかそもそも手に取らないな
>>455
その光栄はCIVみたいな系統にならずに
無双に舵を切った なんかあの奥行きは感動物だったよな
その後のpsの立体感
最近のハードは画質綺麗だけど
もう革新的なのがない
サウンドには驚かされたな
グラフィックは微妙な解像度の低さが気になったが
あれから30年
今は4KVRの時代ではあるが、もっともっと進化してええんやぞ
>>7
ロマサガシリーズ
ドラクエ3と5
ウィザードリィ5
ルドラの秘宝
マリオ3
マリオカート
かまいたちの夜 >>447
当時の子供が今のガチャを見たら大炎上するわ >>467
「またブラウニーかよ。人権スライムナイトが全然当たらねー」 >>471
ゲームキューブやwiiあたりまでは丈夫だったな。3DSあたりから壊れやすくなった。ジョイコンなんてすぐぶっ壊れることで有名 こんにちは こんにちは スーパーファミコン♪ってCMしてたなー
>>445
そうは言っても全体的には売れなくなったし、
メーカーは新たなゲーム機のほうを買ってほしい
彼らは踏み止まったらそこで負けみたいな精神を持ってる >>446
全部任天堂の言い値だからね
次世代機が発売されたらソフトの定価をいきなり
下げたし スーファミのカセットは全部任天堂が作ってたんだよな。だから高いし、生産数も自由にならない。
>>479
>>262のコピペにあるようにね
再生産は任天堂の気まぐれなので機会ロスを
防ぐために数千万円の即金で数十万本作って
もらわなきゃならない
もちろん問屋が受け入れてくれなきゃ全部パー >>345
スーファミの最初の頃って同じ名前で両方に同じゲームが出せなかったんだろう
もしメガドラでグラIIIだしてたらスーファミに出せない
そういうのがまかり通ってた時代だったんだよ
だから俺はいまでもスーファミは認めてない
アメリカでジェネシスが売れて外圧がかかって解消された感じだ 家電や自動車ではないのだから新しければ良いというものではない
書籍みたいに、何十年前の物でも名作は残せる仕組みが必要なのではないか
スーファミと一緒に買ったソフトがマリオワールドとグラディウス3に超魔界村
今考えたらかなり当たりを引いたわ
>>144
本体どこにも売って無くて仕方なくシャープのスーファミつきTV買ったわ。確か20インチくらいのブラウン管でモノラル音声10万くらいだっけ? ファミコンからスーファミになった時ってそれほどの画質的な感動って無かったのは
俺だけかな?
スーファミの次が64だっけ?
64はゼルダの時のオカリナですごく驚いたわ
3Dでその世界を自由に動き回れるってのが感動
64のライバルはPS1だったと思うがPS1より画質が綺麗だった気がする
グラVの開発画面みてアーケード基板に手を出した 後悔はしていない
>>490
俺は16bit機になって感動した
(若干劣るけど)ゲーセンと同じゲームが家で出来る!凄い!って思った
最初に感動したのはpcエンジンのカトちゃんケンちゃんだったけど メガドライブの発売に合わせて、SFCの嘘スペック発表してたな
実際に出たのは2年後でぜんぜん違うものだったけど
>>93
処理落ちの事か?処理落ちの事かー!
SFC版グラディウスVが出なければ、
名曲BGMも世には出なかった事だろうなぁ。 FF6は魔法関連に不満があったな
エフェクトとしてヘイストなんか小汚い時計が回るだけというお粗末さになってしまったし
習得においてはラ系攻撃魔法はイフリート、シヴァ、ラムウのそれぞれの魔石で炎冷雷の得意なキャラを別個に育てることができたが
ガ系がなんと3系統全部ヴァリガルマンダの魔石でしか習得できない、しかも初回プレイでは見つけにくい
後半の後半にもなってラ系魔法だけでうろつくことになってエドガー・マッシュがいなければとてもストレスが溜まった
ガ系いつ覚えられるのーwって
ファイナルファイトに惚れてパロディウスだ!リリースに伴い買った想い出
>>493
しつこいくらい出す出す詐欺してたなあ
そして出てみたら処理落ちしまくるすさまじい
ハードだったと スーファミで初めてやったゲームは、パイロットウイングスで
ぬるぬる動くフライトシュミレーターには感動したもんだけどな
コントローラのL、Rキーはエポックメイキングだったな
>>225
同志
地獄に行きまくってたのが仇になった(´;ω;`) >>144
21インチと14インチの 2台所有してるけど21の方は最近ブラウン管が映らなくなった・・・ 今朝のあの人にあいたいで任天堂の山内社長出てた
ハードが最先端を追わないことについて説明してたな
>>500
今のゲームパッドって全部LRボタン付いてるもんなあ
あと、ゲームウォッチの十字ボタンも64の3Dスティックも >>486
言っても今やってみると、動きが遅いUIが不親切バランスが悪いチュートリアルがないストーリーはお使いとか粗が目立つよ
昔やってた人はそこらへんが思い出補正と言うかそういうもんだということで気にならないけど
それこそ自動車というかバイクで例えるとキャブやキックの方がインジェクションやセルより優れてるって言ってる
おっさんじいさんみたいなもんだ >>507
UIに関してはゲームの方がユーザーのこと考えて改善してて親切だよな。SNSやWEBサービスはクソ使いにくくても開き直ってそのままだが。 ロック、セッツァー、ティナ、セリスで最終パーティーを組むことを予定していたが
封魔壁のガイコツが強くてその時点で使いたくない陽キャ兄弟を入れるしかなくなってたな
ロックは盗むが使えるからいないと後悔しそうなため残し、残った1枠でイライラしながらセッツァー、ティナ、セリスを回してた
ガ系魔法さえくれば兄弟と入れ替えできるのにと思いながら後半の後半までそのままプレイしてた
結局イカサマのダイス入手により攻撃手段を得たセッツァーが最終メンバーに入った
最後のステータスチェックでロクな魔法覚えてないティナとセリスを見てやりきれなくなったのを覚えてる
子供が激減してガキみたいな大人が増えた
それだけのマヌケな話だな
今の薄暗い荒涼とした3Dフィールドを徘徊する
つまらないゲームなど無かった
TVゲームらしいゲームができた言いハードだった
>>510
ねらーのことか?
ねらーのことかー!
体だけ年取ってるからな >>454
同意。
1989ファイナルファイトなんて1年も遅れてSFCで発売したのに
敵の数が少なすぎで自分も失望した口で
当時を思い返すと
PCエンジンは買ってよかったと思うのに対して
SFCは買って後悔したという念が今も残ってる・・・・w
たぶんSFC1990年11月 プレイステーション1994年12月という影響も大きいのかもな。 >>510
高校からピタッとやらなくなったけど、成人してから何回かブラウン管に繋いでみたら楽しめた
自分の部屋狭すぎてテレビ置けないけど、
置けたら途中でリタイアしたドンキーコング2やりたい
にしても、1→2の難易度上がりすぎなんだけど1が楽チンすぎて苦情でもきたのかね
2の吹雪の谷なんて真っ白で何にも見えなくなった時は感覚だけで進まされたぞ笑 スーファミ:FFドラクエ任天堂系等有名どころ
PCエンジン:マルチタップでたむろしてワイワイ遊べる
メガドライブ:ベアナックル専用機
だった
>>504
(´・ω・`)昔見て、昨日も見た
(´・ω・`)いつからか日本人は独創的な物を嫌うようになったなと思った >>515
思い出したけど吹雪じゃなく樽迷路地獄かもしれない
なんぼやっても後ろに戻ってきて前進めなくなってお手上げ〜ってかんじですた
1のあのまったり感はどこへ(´д`|||) 東亜プランがメガドラにしかソフトを提供できなかったのは、
「スーパーファミコン」の処理速度が低すぎた為と聞いたことがある。
俺は1本1万もするスーファミソフトを買う気がせず
メガドラとPCエンジンを選んだ。
あの頃の任天堂は問屋団体「初心会」とグルになって
店の戸を開くと最初にスーファミソフトが
目に入るように店内配置を強制したりもしてた。
PCEやメガドラは端の方に置かせて。
ゲーム誌もスーファミヨイショで、汚えなと思ったもんだ。
少年ジャンプが、PCエンジンのR-タイプを
コテンコテンに評価していたのは忘れない。
しかし、ファミコン版の「グラディウス2」は良かったな。
完全移植は無理だからと、オリジナル要素
満載だったが面白かった。
専用チップなんか積まずHuカードだけで勝負したマジカルチェイスなんかは
ハード設計者でも「これどうやって表示してんのかわかんねぇ」って言わせたほど
SFCは今やるとグラフィック的にかなりきついんじゃないか?
PS1のゲームでも今やると相当キツイ
こんなに画質粗かったっけ?と驚くくらいに