◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【トヨタ】「ポルテ」「スペイド」「プレミオ」「アリオン」「プリウスα」を生産終了 [マスク着用のお願い★]->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606825050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1292389.html トヨタ、「ポルテ」「スペイド」「プレミオ」「アリオン」「プリウスα」を生産終了
トヨタ自動車は12月1日、「ポルテ」「スペイド」「プレミオ」「アリオン」「プリウスα」の5車種について、それぞれ生産終了すると発表した。
ポルテ、スペイドについては2020年12月上旬で、プレミオ、アリオン、プリウスαについては2021年3月末で、それぞれ生産終了となる。
ポルテとスペイドは助手席側に大型スライドアを採用するコンパクトカー。プレミオとアリオンは1.5リッターと1.8リッターエンジンを搭載する4ドアセダン。プリウスαはプリウスをベースにしたミニバン。
ポルテ、スペイドはトヨタ自動車東日本で、プレミオ、アリオンは堤工場で、プリウスαは高岡工場で、それぞれ生産を担当していた。
2020年12月1日 17:02
自粛の成果。己が無職になることに励む地方
ご苦労様
ポルテは、子一人の家庭にはベストチョイスだとおもうけどな。
うちは二人になったので、フリードにしたが。
ポルテスペイド人気じゃなかったの?良かったと思うんだけど
プリウスαは高岡工場に変わってたのか
地震少し後くらいに期間工で行ったときは堤工場でプレミオ・アリオン共々作ってたわ
クルマに興味がない人には軽四がベストの選択
税金安くて置き場所も探しやすい
まさか、プリウスも終わり?
再来年にフルモデルチェンジだと思ってたんだが。
ポルテのでかドアは高齢化社会には向いてるだろうと思ったがタントがあるか
ぎんさん4姉妹の愛車ポルテが…
運転手の末娘は去年逝っちゃったけどね
>>4 トヨタのC神話
557 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/03/02(木) 02:42:39 ID:???
クラウン,コロナ,カローラがトヨタの基幹車種に成長したのを受けて、
縁起かつぎで一時車名は頭文字に"C"が付く言葉に限るという方針になり、
頭に"C"の付く車名に使えそうな単語は片っ端から商標登録したらしい。
>>12 ちょうどいいトヨタって感じだったけど
ルーミー軍団に食われたのかな
ワゴンRは不滅
誰もクルマ如きにカネをかけない
価値観が変わった
軽四でじゅうぶん
来年にはヴェルファイア、ノア、エスクァイアも消えるらしいね
トヨタは車種が多すぎなんだよな
他社のOEMとかも要らないんだよ
>>10 1人目の時はポルテ、
使い勝手良かったから、2人目産まれてからスペイド買ったな
5年経って上の子はそろそろ小学校もおしまいだよ
さてと、新しいのを買わなきゃね
まぁ、嫁に言わせればTeslaは絶対買ってくれないわw
スペイドというの知らなかった
長年トヨタなんだけと
ちなみに今はとっくに生産終了したイストが愛車
いい車だわ
ポルテってパンとカステラとケーキの合いの子みたいなのあったよな
ポルテはシエンタより小さくてスライドドア
嫁の愛車なのに
>>12 せめてスペイドだけでもタコメーターが付いてれば買ったかもしれないけど
>>45 なんだろ、ポルテでポッ、みたいなCMだっけ?
今不意に脳裏をおっさんの歌声がよぎったぜ
プリウスα、会社で使ってるけどのり味ひどい。燃費のためにすべて犠牲にしてる。
ハイブリッドって駄目だな
プリウスαって、言うほどあかんか?レンタカーで乗ったとき便利な車と思ったけど
どうしてもプリウスしか買えないなら
プリウスαしか買わんやろ
セダンヒエラルキーはカローラ除いて全滅か
やるじゃん
プログレ
アバロン
ウィンダム
マークII(チェイサー クレスタ)
この辺たのんます
>>50 シエンタは一度切ったけど復活したんだよな
マークX、サイ、クラウン...セダンは壊滅状態
何の機能もない装飾だけのどや顔フロントグリルとか
価格釣り上げてばっかの無駄なことして焼け太り
同じ価格で30年前なら2グレードぐらい上の車が買えるんだよw
プリウスαはやっぱ廃止になるのか
まあ、役目は終えたか
ルーミー売れまくってるからポルテスペイドは無くなるわな
プレミオはカローラベースでフルモデルチェンジするって噂もあるしな
でもトヨタのセダンはセンチュリーを除けば
クラウン、カムリ、カローラだけになるのか
それで次期型クラウンがSUVになったらカムリとカローラだけ
プリウスαってタクシーに使用されてるイメージしかない
>>5 この車の運転手って、「運転ど下手」かつ「俺様正義」率100%だと思うわ。
>>61 軽が良くなった分ポルテとかの存在意義が無くなってきたんじゃないかな。
ポルテは運転の下手な人専用
もたもたしているイメージしか無い
プリウスαはプリウスがモデルチェンジしたのにαだけ継続生産していたが、
カローラツーリングのハイブリッドモデルが実質的な後継車みたいなものなので、
使命を終えたという判断なんだろな。
関係無いけどライズってフロンマスクはまぁまぁだけどリアが....だよな
アリオンは安いしいい車だったよ
自分の金で買おうとは絶対に思わない車だが、
それがトヨタ車の真髄というもんじゃないのかね
>>12 ルーミータンクが出てから売れなくなった
両側スライドドアには勝てなかったらしい
ヤリスが出たからアクアも無くなると思ったんだが
新型アクアの構想があるのか?
アクア
プリウス
プリウスα
玉数多くて中古安くて燃費いいから
底辺御用達に
セダンはリセール低すぎて新車で買う奴いなくなったか
GSは40%とか某ブログに書いてあったな
>>76 カローラは全て3ナンバーになった
アクシオ→ アクシオの名前が消え、ただのカローラに
フィルダー → ルーリング
ランクス → スポーツ
プリウスα乗りって、RAV4やカローラツーリングに移行した感じ?
プリウスって名前自体は良い名前だと思う。
アルファはちょっと。
だからといってプリウスバンとかもなぁ。
猫も杓子もなんちゃってクロカンのSUVとかいう代物ばかりか。
親の介護でポルテ買った
いい車なのにもったいない
まあポルテはデザインが女性向きで男が乗るにはちょっと恥ずかしいが
ひょっとしてトヨタのFRってセンチュリー(別格)クラウン、86(スバル製)、スープラ(BMW製)くらいしかなくない?
>>88 中古安くて燃費良くて荷物の積み下ろしがしやすいプリウス
そりゃ老人が好むはずだわ
そしてミサイルへ
>>82 そのタンクも廃止なんだよな
ポルテが良いという層はダイハツルーミーに流れるしかない訳で
ウイッシュはプリウスαに統合されたのに
プリウスαが終了かよ
似てるようなの他にあったっけ?
>>61 子供がドアで隣の車を傷付けることもないし
車が小さい割には長いものも乗る
>>102 FRと呼んでいいいか微妙なハイエースがあるぞ
ロングボード積むからプリウスαにしたんだがなかなか乗りやすいよ
燃費すごい良いし小回りが効く
ミニバンのハイブリッドって燃費どうなん?
プリウスαは20ちょいは行くんだけど
ポルテは名車だと思うが
子育て終わったらそれにしようと思ってたのに
>>74 へ?カムリは北米で最も売れてるセダンだが
>>20 へー
カリーナ セルシオ チェイサー クレスタ コルサ カレン カムリ セレス セリカ…
なるほど。
>>108 似てるけどカローラのほうが一回り小さい
>>87 ヤリスはアクアより大きいから。
トヨタの100MM戦略からも無くならない。
>>53 エコモードで走ってるんだろどうせw
リーフもエコモードオンで走ると死ぬほどトロいぞ
ハイテク車はそういうものだ
来年子供生まれたらポルテ買うつもりだったのに
こんな使いやすそうな車ほかに見当たらないんだけど
>>105 カロツーじゃない?
プリウス全体もカローラに相当食われてるみたいだし
>>83 納車なのにブレーキランプ切れてたんだろうなw
>>104 ダイハツはトール
トヨタはルーミー/タンクと顔違いで2種類あったがルーミーに一本化
ただしルーミーのグレードとしてタンク顔が残る
セダンが次々消えていなか
コンパクトカーの整理も始まってしもうたか
マークX、クラウンと消えてしもうて・・・
プリウスα今でも乗ってるけどすげえ乗りやすいのに残念
>>25 確かに不滅だな
プリウスαって現行モデルベースでは出てないよね?
先代のをそのまま売っていたのか
結構見るけど売れなかったんだ
これ好きで買う人なんていない車でしょ
他に似たような車あるし
そもそも車種多すぎ
>>12 スペイド去年まで乗ってた 親が高齢で足が悪いから乗り降りしやすかった
ポルテは車じゃねーよ、ありゃ2畳弱のワンルーム。玄関開けたら傘立てがあるんだぜ。女子供なら立ってウロウロ歩けるし。
>>136 これ旦那はそこそこ男前なのに、嫁ときたらwwってのがツボだよな
シエンタは来年か再来年にまたモデルチェンジの噂があるね
プリウスとカローラを統合するなら日本でも海外サイズの奴を売ってほしい
>>112 同じパッケージングの車を用意すべきだよね
嫁にミニバンなんか運転させるから加害者になる
>>64 ジョイカル南流山 納車 で検索するとたくさん出てくるからマジなんじゃね
いつかはアルファード
>>149 そのへんも売れなくなるよ。軽四かビッグセダン、ステーションワゴン、ノア以上のミニバン。コンパクトカーは軽四並に税制直さないと売れない。
5ナンバーセダンの後継車は出ないのかね
需要がないのか?
カローラセダンやツーリングじゃなくて、アクシオとフィールダーの正統モデルチェンジでもいいのだが
プレミオとアリオンが存在し続けられたことが驚きだよな
20年だぞ。最初出た時に絶対に4年で無くなると思ってた
わざわざプリウスを買う必要性がなぁ…
カローラの方が視界も良いし、操作もしやすいし
ポルテほんとに世話になった
子供小さい時はほんとに使い勝手よかった
子供が大きくなったけど、大きな車は運転怖いからスペイド買ったんだが、生産中止か
子供が手を離れたら、クラウン買いたかったが、セダンも生産中止
トヨタは俺の夢を次々に奪っていく
ポルテの不満点は社内でエッチしようとすると微妙に狭いところだよなw
>>138 ハイブリッド設定車種もかなり増えてきたからHV専用車種はそろそろ御役御免って感じだな
>>166 車格としてはカローラを踏襲してたんだけどね
しかし全く欲しくない車
>>174 コロナ→コロナプレミオ→プレミオの系譜だと60年以上だぜ・・・
ただ、国内カローラは中途半端なんだよなぁ
5ナンバーにする訳ではなく、ただちょっと小さくなっただけ
あと、全長はあそこまで詰めなくても良かったのでは
>>20 ソアラ「すまんな…」
スプリンター「うぅ…」
スターレット「俺より売れてないくせにC名乗る奴w」
>>168 ポルテは口コミで売れる車だよな
最初は俺もシエンタと何が違うのって
思ってたけどな
>>179 そう考えると凄いな
そしてこれだけ歴史あるモデルが潰えるくらい
中間層向けセダンはもうオワコンなんだな
>>178 コロナクラスの需要が無くなってた時期だったしさ
5ナンバーカローラが無い今は逆に需要あるのかも知れんけど初代プレミオ・アリオンはとにかくガワがひどかった
子供がデザインしてもそうはならんだろうって
トヨタ 会社としては嫌いじゃないんだけど
最近のクルマの顔が何か下品なんだよね。
レクサスも含めて。
>>185 昔はサクシードワゴンもあったな懐かしい
>>174 車にお金かけない年配者が乗ってるイメージだったな
レクサスも入れたらセダンそんなにいらねえよってなるな
>>102 タウンエース
ハイエース
ピクシストラック
グランエース
MIRAI
アリオン・プレミオみたいな昭和サイズのセダン無くなったら困るお年寄り増えるんじゃ?
>>191 プロボからガソリン5ナンバーを無くしたトヨタはマジでクソ
>>176 そっか、今やトヨタのモデルの大部分でHVが用意してあるもんな
あえてプリウスαを選ぶ必要ない訳だ
ポルテ・スペイドは便利で乗りやすい車だが
事故時に助手席乗員を拘束し切れないかも知れないという噂があったな…
営業マンも「ここだけの話ですが個人的にちょっと不安です」と
>>196 頑丈でいい車だったらしいね。
同じ事言ってた人いたわ
>>192 ちょうどブルーバードとか乗ってそうな層と競合するな
シルフィもいつまでもつやら
>>195 3代目プリウスがあれだけ売れたからあのサイズまではOKになった
>>187 そうそう、初代のデザインが論外過ぎて
それ以降は見すらしなかった車
まだ作ってたのは驚き
プリウスαって飯塚号(先代プリウス)の兄弟車だよな
>>196 え、マジでか
プロボックス、ハイエース、エルフ
あの辺こそが国内車で大事な車種と思ってたのに
>>36 タクシーでたまに見る。JPNタクシー登場で前より見なくなったけど
>>210 あのタクは地味に運転しやすそうな形してるな
>>199わかってねーなー
そういう車が欲しかったらシエンタ買ってるだろ
>>194 ランクルってそんなに快適なのか
あと、カーセク専用車ってあったよな
プリウスαはやたら町中で見かけるけどな
需要がないとは思えないけど
カローラツーリングがあるから不要ってことかな
でもツーリングよりワンランク小さいから、やっぱ隙間を埋めるのに必要だと思うけど
ダイハツのメビウスは?
つられて製造中止になるの?
>>10 うちも子供産まれる時にポルテ買ったけど、リアシートに子供寝かせて母親が膝ついてオムツ替えられる足元スペースと、ギリギリだけど何気に乳母車を畳まずにトランクに入れられるところがホント使えた車だった。
世の中でもう5ナンバーセダンはアクシオだけになった?
>>136 うっかりヤッて的中しちゃってみたいにしか見えん
>>217 シート倒せば通学チャリも乗るし、使い勝手いいよな
ポルテ本当にいい車
運転しやすいし片側スライドドアがいいんだよ
運転席側はスライド待たずにすぐ乗れるし、駐車場ではやべ隣せまって思ったらスライドドア側から降りたり
あー見えて1500ccだから走りも悪くない
ルーミーみたいな軽の成り上がりみたいなのは乗りたくない
後席スライドドアだと後席シートヒーターはないしエアコンの効果も時間かかるしで
助手席スライドドアって貴重な選択肢なのになあ
>>212 シエンタはフロントのデザインの好き嫌いが激しいからなあ
プレミオがなくなったら、不動産屋は何で案内すりゃいいんだ?
>>227 シエンタは先代はかわいげがあったけど
現行はエラ張りになって買いたくなくなった
>>195 今の60代が25年前くらいにオデッセイやステップワゴンなどミニバンを買い始めた世代
高齢者の免許返納も進んでるし、昭和セダン世代は今乗ってる車で終わりと言う判断だな
営業車でポルテにたまに乗るけど、意外とハンドルが重めで運転し易いんだよな
シエンタは一度いらない子扱いされて消されたけど
不細工になって舞い戻ってきた人気者なんだぞ!
ポルテスペイドは商用車として残してくれ
あれは介護関係者に安定的な需要があるんだわ
低床で乗り降りしやすく、車椅子をたたんでそのまま後席床に載せられる
左側だけスライドだから送迎が楽
おまけに背高の軽とほとんど同じ大きさ
あれが無くなると困る介護関係者は地味に多いはず
>>235 コロナのリストラは先見の明かもしれない
>>232 視点も高いから運転楽だよな
何気に高速のっても安定してて疲れない
PHVが標準になるって言われてる新型プリウスまだあ?
レンタカーでプレミオ後期型乗ったが、
なかなか良くできた車でした
1500なのでパワーがなかった、買うなら1800だな
ルーミーじゃないポルテの代替車出てくほしい
ルーミーは安っぽくて軽にしか見えない
ポルテも十分安っぽいと言われるかもしれないけど
>>15 Nボックスとかは機械式駐車場の高さ制限に引っかかる
>>208 飯塚号はもっと古い
ただプリウスαは自動ブレーキ未装備または低機能自動ブレーキの世代だから
コンビニ入店してる車は結構いるだろうな
ポルテはガキ持ちのカーチャンに人気なんじゃないのか
会社の女性もこれ使いやすいよお〜って自慢してたのに
メッキ多用のチンピラ顔が多いトヨタ車の中では異形のデザイン
じゃぁファントゥドライブなトヨタ車は何がお勧めなんだい?
>>5 前に乗ってた
長くて乗りにくいのでCH-Rに乗り換えた
プリウスαいいけどな
荷物のるし
燃費いいし
リクライニングがフラットにならないのが唯一の難点
1800の5ナンバーの大きめセダンを1台だけ作ってくれ
ラグゼールみたいなやつ
ずっとカローラ
ずっとコロナ
そういう層がある程度いたんだろうけど、さすがに高齢化してクルマ買わなくなったんだろうね
>>122 子ども生まれるなら買うべき。購入が少し前倒しになるだけでチャリ乗り回す六歳くらいまでストレス少ない
ニーズは高いから子ども増えて手離す時も高くとってくれる
母子無事出産祈る
そろそろコロナ検査とか滅菌とかできるコロナ対応車出せよ
名前はコロナマーク2でどうよ
>>252 カローラを避けるからプレミオだったのに。
>>10 ポルテ・スペイドは購買層が被ってるルーミーが30万くらい安く出てるからな
大型スライドドアと助手席テーブルモードに30万も出す人がどれだけいるかと言うと?
プレミオ、アリオンは車幅170cm未満の5ナンバーを守っていたが、下位車種のカローラがモデルチェンジで170cmを超えて3ナンバーになり下克上した
セダンの車種整理統合で、プレミオ、アリオンよりカローラの名を残すのか
プレミオは小さなクラウンの位置付けだか、今の中高年者はそういうセンスは好まないのかな
なら今後はプログレみたいな車も出ないか
日本の自動車メーカーで単体でヒュンダイの世界販売台数上回ってるのはトヨタだけ
>>270 免許取り立てでプログレ乗ってたわ
おっさん臭いけどクルーザーに乗ってるみたいな操縦感覚でいい車だった
今カローラらしいカローラが無いことが問題
サイドブレーキもレバーにすべき
アリオンがなくなったら警察はなにのればいいんだよ
高速出す必要が無い、一般の刑事はアリオンのってる率が高い
>>42 そうだねぇ…小型枠のセダンは全滅…かな?
ポルテのスライドドアは便利そうだけどな…。チャンネルの枠を無くし、車型を減らすらしいけど、トヨタがこの様じゃ、自動車がオワコンなのかな。
>>267 現行カローラの立ち位置は昔のカムリだしな
そしてカムリはウィンダム並になってしまった
>>278 白のカローラに乗ってれば目立たなくて覆面捜査にはもってこいw
>>248 今日びハイルーフ非対応の機械式駐車場も珍しくなってきたよ
>>213 ホンダのS-MXか
走るラブホとか言われてたな
5ナンバーの車が無くなることで、すれ違い時や電柱との接触事故が増えそうな予感。
>>154 なぜ分かる
最近嫁が事故った
その通りなのよマジで
>>285 フラットになるシート、ティッシュボックスがピタリと嵌る物入、
そしてフロントにHのマーク。
カローラのシャシーとヤリスのエンジン使ってプレミオ出せよ
>>148 愛知県によくある男はまあまあかっこいいのに女がアレなパターン
やはり西三河が極端な男余り社会だからだろう
ポルテの需要はルーミーを買ってもらうでまかなえるんでしょ
ルーミーの方が全長が30センチ短いだもんで
使いやすいんじゃいない?
>>89 トヨタはミニバンを3年乗ったあとに購入時と同価格で下取りしますとかでミニバン売ってるからな
通勤でミニバン使って3年後また新車に乗り換え
プレミオは先代のフロントが良く、アリオンはリアが良かった
それを組み合わせてクラシカルなやつを作ってほしい
中型車にキーンルックはダサい
>>288 Mを横にするとSEX、フルフラットにするとちょうどキングサイズのベッドサイズになるってホンダの営業が言ってた
>>136 伝説だよなこの写真
ここまで貼られまくってる人も珍しい
四駆MT「Rush」が何気に年配者に人気で、中古も人気なんだよなぁ
プレミオは使い勝手の良い隠れた名車だぞ
今のうちに買っとこうかな好きなんだコレ
>>295 VWはまだまだ高利益率のSUVシリーズを増やす発言してるぞw
もはやバカの一つ覚え
>>49 それ
ルミタンすらターボだと付いてるのに
>>27 車体無駄にバカ高い軽なんか誰が買うかバーカ
>>1 後継車が出ないってことは、型落ちしないということでもあるからな。
俺のプリウスαよ永遠なれ。
>>225 あれ1500だったんだ
ルーミーは1000しかなくてゴミだからな
ターボにしてようやく普通に走る
>>260 てか、プリウスが標準でプリウスαが派生車って時点でおかしいんだよな。
プリウスの特徴である「エクストラウィンドウを持つファストバック」っていうと、
往年のサイバーCR-Xを連想するけど、それならEFシビックハッチバックに該当する
のがプリウスαってことになる。シビックとCR-X、どっちが一般向けで実用的か、
考えるまでもないわな。
プリウスα終了したら、NYのタクシーはカムリとRAV4に絞って供給するのかな。
地方のタクシー導入でプリウスα入れてたところは、シエンタかJPNタクシーの低グレード車和にするのかな。
スターレット カローラ コロナ三兄弟 マークII三兄弟 ソアラ クラウン
この時代のトヨタが最強
スペイドって左ドアがスライドの変な車だよな。
形は悪くないと思うけど、めったに見かけないわ。
セラのようにマニア向けに将来プレミアつくんじゃないか?
>>278 それどころか、クラウンが無くなるって話が出てるからなぁ。高速機動隊が乗る車も
なくなるw
これも、トヨタが98年にハリアーを出したことがすべての始まりなんだよなぁ。
ハリアー、すなわち「乗用車ベースのSUV」は世界を席巻し、セダンというカテゴ
リー自体を時代遅れにしてしまった。
>>298 白ナンバー自家用JPNタクシーって稀に見るけど
スゲー目立つよ。
覆面パトカーで使うなら、まだサクシードの方が目立たない。
ウイングロードやセレナの覆面はたまに見るよ。
>>318 ラインナップを半減させるらしいから、その分一車種をじっくり作りこむんだろうな。
実際、ヤリスとか近年のトヨタのコンパクトカーとしては異常に力入ってるからなぁ。
セダンどんどん無くなってくな
プログレとか好きだったのに
今こそオーパ復活してほしい
漸く時代がオーパに追い付いた感じ
最終モデルってええよな 最終モデルの最高グレード買えばその車種ではそれ以上の車は出ないわけだから買い替えのプレッシャーから逃れられる
買い替えのプレッシャーってなんやねんて話だけど実際あるから困ったもんや
セダンはもうミニバンが流行る10年以上前から中途半端と言われだしてたし
ミニバンの前のステーションワゴンとか物を載せたり特定の機能重視になりだしてた
セダンとか中古でも廃車にするしかないってレベル
税金で安い軽
BOXとか4WDやバスは海外に行くとかあったし
>>324 中村雅俊が演じてた「コロナ氏」のCM、今だとめちゃくちゃ誤解されそうだなw
タンクとかルーミーよりマシなのに
高速乗らないならいいだろうけど…
>>325 オーパ懐かしいな。
コンセプトは新交通システムだっけ?
>>225 >>226 少しでもボディが僻んだら(特に助手席側が)脱出できない危ない仕様だけど
それがそんなにいいのか
>>329 確かにTANKで高速は走りたくないわな。
てかあれは街乗りでもかったるすぎて苦痛だわ。
HV経由の全EV化、自動運転もあるし
自動車会社はいろいろ整理する時期かもね
初代プレミオ買って17年乗ってる
もう19万kmでそろそろミニバンが欲しい
離婚直後の男性が綴った「結婚に関する20のアドバイス」が大反響を呼ぶ / Facebookでのシェアが11万件超え!
http://yahoo.newsurl.info/202012/Ktt1801630.html オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
http://yahoo.newsurl.info/202012news/acKi3508074.html >>335 スターレットはアフリカで復活したよな。
スズキのバレーノのOEMだけど…。
ちなみにトヨタがインドで売ってるグランツァもやっぱりバレーノのOEMw
>>317 セダン駆逐の先駆けはレガシィじゃね?
まあ結局ステーションワゴンはクロスオーバーSUVに食われたが
>>301 現行の後期型はなかなか出来が良いよね
フルモデルチェンジは長い間していないが、中身はきちんと改良され続けたようだ、プレミオやアリオンは
アクアも前期と後期では走りが別物らしい
RAV4とライズの中間くらいの車を作って欲しい(ハリアーとC-HRは除く)
>>333 あれは25%オフセット衝突対応のために、少しでもバンパーを伸ばしたかったからじゃ
ないかって思ってる。プリウスαの前期型は、アメリカで2012年から始まった25%オフ
セット衝突試験で
POOR判定されたからな。
ちなみに、当時25%オフセット衝突ではトヨタ、ベンツ、ボルボがPOORで、ホンダ、
スズキがGOODという意外な結果だった。
>>341 セダンを駆逐した車
初代オデッセイ
二代目レガシィツーリングワゴン
アルファード
Nボックス
アクアやプリウス
特にオデッセイとプリウスはセダンの
ヒエラルキーを破壊した
>>14 このご時世、病気を思わせる名前は避けたいよな。
>>4 プレミオなんて 名前変えてなきゃ今でもコロナの名前だったんだぞ
>>35 あんなイカれた車、もう二度と出てこないだろうな
1400kg程度の車体に2400ccは、なかなか良い加速するぞ
86、シビックタイプR、WRXみたいなスポーツカーには敵わんけどね
>>347 新潟の暖房・空調機器メーカーの悪口はやめてあげて
プレミオアリオンは現行の顔が悪すぎる
あれで終わった
ラティオ、グレイスは廃盤、カローラ、シルフィが巨大化して3ナンバーとなり、5ナンバーセダンはアリオンプレミオしか残っていないんだよね
ていうか2016年にマイチェンしたばかりなのに、もう消えてしまうのか
>>351 ハッチバックに3500だもんな
FRのBMW135並の狂気
(1シリーズに740のエンジン載せたモンスター)
ちがうなセダンが駆逐されたのは景気のせい
トランクにゴルフバックを詰めるコンセプトで
バブル期にセダンがバカ売れしたんだよ
>>354 トヨタは5月から全車種を扱うようになったそうな
例えばアクアは全トヨタ店で買える
>>355 なおホットハッチではなくラグジュアリーコンパクトの模様(開発者談)
willシリーズ新しいの作ってくれよ
まだサイファ乗ってるんだ
顔がかわいいの他にないんだよ
>>353 えっ?
4年間放置のいらないこ扱いじゃないのか?
>>351 1470kgに280馬力だからな
四駆の設定があれば、あっちを選んだんだけどな・・・。
そろそろ軽の三列シートでとりあえず6人乗りあたりが規制緩和され
一般乗用は駆逐されるよ
そもそも謎のネーミングがナンセンスなんだよな
名前はアルファベットと数字の組み合わせで統一、デザインもトヨタらしさで統一してくれたらいい
プレミオを止めて、コロナ復活か?
「新型コロナ 発表展示会。週末はお近くのトヨペットのお店へ」
(現在はトヨタのディーラーでは全てのトヨタ車が買えるようになった)
>>359 マスターを筑波あたりで走らせたら、どうなるのかスゲー気になる
似たような性能のマークXやクラウンの3.5Lが1分10秒程度なんだよね
駆動はFFだし、タイヤも17インチだから1分12秒も行けば上出来かな
ポルテのコンセプトで安いev
航続距離150km
カートリッジ式のバッテリーを家に持ち込んで充電できる
もちろんバッテリーの脱着は簡単、安全
こんなのどう?
>>360 WILL VSは欲しかったけどすぐに廃番になってしまった
1人55kg換算だよな
今どきの軽ならパワースペックで問題ないし
緩衝装置の剛性もクリアできるだろう
軽自動車の長さ規定って今は3.5mまでだったはずだし
詰めれば一般乗用のシエンタのように現状でも十分に三列目は作れると思う
EVなどが増殖中で、シジイのデザインセンスが次世代へと移ると気付くと否や、ラインナップ刷新するトヨタの経営センスに脱帽
すれ違っても識別できないどーでもいいタイプのクルマ達(大阪発動機製
>>360 WiLLプロジェクトから20年も経つのに未だにサイファ、VS、Vi見掛けるよね
3車種ともコンセプトカーみたいな個性的なデザインで個人的には好きだなぁー
>>370 販売期間3年くらいだよね
戦闘機をイメージした内装は先取りしすぎだ
セリカと同じエンジン載せたグレードもあるから走りも良い
>>375 トヨタ製パイクカーだわな。
パイクカーといえば、日産フィガロがヨーロッパで馬鹿ウケで、サザビーズで30年
落ちが新車の数倍の価格で競り落とされてるらしいけど、Willシリーズもいずれ人気
に火が付いたりしないかな?
>>378 内装もさることながら、ステルス戦闘機F-117がモチーフなのがまるわかりの外装も
なかなかw
>>371 ニュース見てると軽自動車と普通車の事故の場合、大怪我もしくは死亡するのは9割方、軽自動車側
衝突安全性5つ星とか言ってるけど、あれはあくまで軽自動車独自の基準で、普通車の基準に置き換えたらパッソやマーチにも劣るんだよね
そう考えると軽自動車の購入は少し躊躇してしまうな
規定で人間一人は55kg計算されるんだが
今の軽トラや軽バンは積載量が250kg以上なの間違いないから
55kg×4人=220kgでわかるが三列目を付けた軽の乗用でも
スペック的には6人乗りも可能で後は国交相がそれを認めるかだな
まあ、それやったらトヨタとか死ぬから認めないかも知れんけど
>>4 鏡見ろよキモヲタ
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
カローラアクシオ1.8ラグゼールCVT
これで日本の道路にフィットする実用的な仕事車は完成されたんだよ
アメリカでも一番売れた
>>223 大当たりw
現状の車両でも詰めて三列目を付けれるんなら6人乗りは可能という話し
実際にはハブの強度計算とか必要になるだろうが
理論上は普通に可能、全長も規制緩和で3.5mと長くなったわけだし
リアエンジンやミッドシップ化してボンネット部を削る構造にすれば
さらに室内スペース確保できるだろうから全然いける
アリオンは残しといてもいいんじゃないかい?よくできたセダンだと思うけど需要ないのかね
>>45 4つか6つ入りで袋に入ってたな
ふんわりしっとりしてるのに妙な粉っぽさのある生地だったな
うちのポルテもまあ悪くない車だな
余裕あればいろいろイジるんだけど。オーディオとか足回りとか。
でも昔と違ってもう車にこだわりも全くなくなったからね
あっ
現状の車両をテストコースに入れて強度等をどうたらしてまでという話ではなく
これから6人乗りの軽をメーカーは作れるだろ?ってこと
普通に認可とれろうとしろよ現行の規定でも行けるんだし
αやめるのは意外
つかプレアリの後継って何になるの?
>>325 あれを1500ccでやったら受け入れられ方も違っていたかもな
>>272 グローバル販売台数に単体もクソも無いでしょ
トヨタもヒュンダイもグループ企業が含まれてる
なのでルノー日産三菱アライアンスを無視してはダメですよw
>>392 スタイルは好きだけどあのCピラーはやばい
いつ人が死んでもおかしくないシロモノ
ポルテスペイド層はタンクルーミーでまかなえると言うことだろ
俺スペイドなので次は何にしょうかな
ポルテ作れる余裕がトヨタのいいところだったのに、本当に自動車屋さんはつらいんだね
>>403 ルノー日産のアライアンスは、プラスの面とマイナスの面があるからなあ
単体企業とはやっぱり比較できないとおもう
まあ順当だわな
ポルテはルーミーかシエンタ、
プレアリはカローラ、プリウスαはカローラツーリング行っとけって感じかいね
プレアリはカローラとカムリの隙間に後継があってもいい気がするけど
SAIが爆死したのを考えると、そのクラスのセダンに需要があるかは微妙かもね
もちろんやったことないが軽でも積載量350kg取れるんなら
理論上はその車両って8人乗りまでいけるんだよな
その気になれば欧州仕様のフルサイズボディに2リッターのカローラを化粧直しするだけで
プレアリなんて速攻ででっち上げられるだろうに・・・
>>82 両側スライドドアってそんなに便利かな?
うちは息子が助手席乗りたがるけど
ドアぶつける恐れがあるからスライドのがいいし
運転席側は両方普通のドアの方が
買い物の荷物とか載せる時にすぐ開いていい
駐車場狭い時はスライドドアから運転席に乗り降り出来るし
>>409 あれ?定員換算って55kgじゃないの?
>>412 二列目と三列目のシート作って増員して55kg×6だと330kg
で大丈夫だね
シート素材がバンじゃダメで不可燃性な証明ある座席って規定で
引っかかりそうだけど、流用した他車の純正シートの品番あればクリアできそう
>>1 ポルテスペイドという3人家族にぴったりのピンポイントの車がなくなったらどうしたらいいの
>>405 タンクルーミーはダイハツだからノーサンキュー
>>415 ポルテはCMもたくさん流れたし、無くなるのは寂しい、売れてないのか?
プリウスは役目を終えたよ。
ハイブリッドシステムはトヨタの基本として他の車種に分散された。
>>63 現行カローラフィールダーと何が違うのか教えて下さいw
えー!ポルテ廃番かよ
フロントスライドドアとか介護時代に得難い車種だと思うんだが
むしろ右もスライドにしてNM出して欲しいマジ買うぜ
>>136 この一家が今どうなってるのか、あの人は今特集で取り上げて欲しいよな。
>>417 ルーミーが売れに売れてるから必要無くなった
そういえば近所の輸出業者のヤードに大量に新車と思しきプレミオとアリオンが停まってたが、もしかしたらこの件と関係あるのかもな。1.5は年式新しければそこそこ需要あった筈だから業者には痛いな。
>>25 ここの車屋じゃないけど、
こういう記念撮影って強制イベントなんだよな、
A4サイズに引き伸ばした写真をもらったけど、
めっちゃ恥ずかしくて速攻で捨てた。
スペイドはトミカ化すらしてもらえなかった不遇の車種
>>94 アクシオはビジネスユースで継続販売してるだろ
むかし近所の人が日産のワンボックスに乗ってて変わり者扱いだったわ。本人は広くて便利だと自慢げだった。
トヨタのポルテとかシエンタクラスのコンパクトミニバンの名前が思い出せない。ネット検索しても出てこない。CMのキャッチフレーズは「みんなのナントカ」だと思った。家族向けというより若者向けのつもりだったのか?ラ行だったと思うんだが。
まあ、売れない車種は消えていくよね
戦力外通告というか。
プレミオアリオンは12年くらいフルモデルチェンジしていない。
130マークXも10年間フルモデルチェンジしないまま消えた。
昔はトヨタのこの種の車は四年毎に
フルモデルチェンジしていた。
車に興味ない人が増えた今の日本
普通の4ドアセダンはネクタイみたいなものかも
いつの間にか当たり前じゃなくなった
スペイドを販売店で見たけど、どの層に売る気なのか分からない車種に見えた。
やはり終わりか。
ラクティス
イスト
ラウム
IQ
Bb
この辺のトヨタ好きだったのに
>>424 カローラアクシオは残ったけど、基本的に法人向けの安いグレードしかないから、個人ユースでは手を出しにくい。
>>450 その当時はセンターメーターのゴリ押しが酷すぎたが外装デザインはマトモだったよな
今じゃ深海魚みたいな気持ち悪い顔のばっかり
東日本震災後のゴタゴタ期に出てきたプリウスαはかなり役立った。
>>278 警察車両は入札だからなぁ
どこか違うメーカーの似たような車でお茶濁すよ
>>444 経験上こんなタイプは実はいい人。目の動きを読まれないようにグラサンかける。
やっぱりプリウスαには何か重大な不具合があるのか
例えば勝手に暴走するとか
>>205 3代目はアメリカで2代目のプリウスが2+2扱いされてあのサイズになったんでしょ。
US M=Asian XLでしょ。
>>292 もしかして残価ローンのこと言ってんのか?
頭悪すぎだろ。
車屋の儲けはローンの金利だけかよ
>>389 屋根切る前のって初めて見たわ。ってか嫁はんスタイル良かったんじゃん。どうしてああなった。。
中国で今のコロナが大きく変異したら
コロナマーク2になるんだね
>>455 日本で走ってるキザシはほぼ警察車両だよなw
>>20 名前の由来はともかく、貿易で海外もってく中古車は一時期Cの頭文字のほうが高く売れた。ほぼ同じのカローラバンとスプリンターバンで値段違うとか。書類の関係とか聞いた覚えがある。
今はバラバラにフレームごと切って輸出するからあまり関係ない。
>>21 新型クラウンが最後のクラウン。
またブームが一巡して早くて20年後とかに復活するんじゃね。
>>118 復活どころかアリオンがカリーナの後継だよ
とうとう消されてしまうのか
>>63 カローラも5ナンバーに納めるの止めた時点で存在意義無くなったな。
bBとかいつの間にか消えてたんだな
初代の外観デザインだけは良かったのに、内装はいまいち過ぎたけど
>>459 いつもはプリウスのタクシーで乗ったけど中は広かった
運転手がサスが硬いんで腰に来るって行ってた
シエンタなんかよりポルテのほうが良さそうなのに知らんけど
ルーミーじゃ助手席潰せないでしょ?
ポルテは前後移動が楽にできる唯一無二の車だったのに。
カローラツーリングがある今、プリウスαを買うバカなんていないだろうな
エクステリアデザインもだせーしw
>>50 ジャパンタクシーとプラットフォーム一緒やからな
ポルテスペイドは運転席側もスライドドアにして欲しいわ
なんで出来ないんだ?
>>25 サンダルを履いての運転は安全運転義務違反と習ったのような気がするのだけど
このディーラー大丈夫か?
スライドは遅いしバッテリー食うからな
チグハグなのがさらに魅力的だったのに
コロナプレミオはジジイ向けでわりと乗り心地良かったな
>>300 ほんと、トヨタはハイエースだけ作ってくれたらいいよ
トヨタは嫌いだけど、ハイエースの利便性だけは認める
>>81 プレミオ、アリオンのあの佇まいは、なかなかいいね
「お金出してまで欲しいクルマか?」
と問われたら、
「結構です」と答えるが
>>484 「プジョー 1007」ってのがあっただもんで
それやっちゃうとコピーになっちゃうかもわからんよ
>>487 昔のクラウンみたいなフニャフニャのゴミみたいな足だろ
アリオンとかくっそしょうもないセダンを誰が買うねん
と思ってたら親父が買ってた
都内を走り回るにはアリオン位の大きさが丁度良い
排気量も1800有って踏み込めば其れなりに加速出来て良かった
>>278 マツダ6/マツダCX5用新型FRプラットフォーム
トヨタグループが出資して共同開発
トヨタ基準で旧マークX級セダンを開発発売する可能性
現在先代クラウン210系パトロールカーを継続生産しているのを
マツダ開発FRセダンで代替
地域警ら車両は直4の2000エンジン
高速道路車両は直6の3000エンジン
派出所車両はスズキスイフトとソリオのさらなる躍進
1800ccは日本の税制では、ばからしいからな
2000ccクラスが一番いい
車幅は1800mm位がちょうどいい
まあ、時代にそぐわなくなった車だと言う事だ
>>485 バックストラップがかかってればセーフ。
何週間か前に出てたクラウンの縮小した次期プレミオの絵ってなんだったんだろう?
これはほんとにクラウンもヤバイな。
ミライのMCのタイミングでクラウンマーク貼り付けて売る可能性は無くはないけど。
クラウンの先進性の伝統にも合うだろうし。
>>472 5ナンバー カローラアクシオは無くなったの?
>>472 5ナンバーでも3ナンバーでも、ドアミラー両端までの全幅は一緒なのだとか。
ボディ幅を狭めれば5ナンバーになるがデザインの自由度はなくなる。
税金は排気量で決まるので、ナンバープレートによる差は生じない。
ドアミラーを畳まないとすれ違えない、または車庫に入らないといった特殊な需要はあるだろうか?
30年ほど前には大阪の一部の駐車場で「3ナンバーお断り」という輸入車排斥が罷り通っていたが、いまはあまり聞かない。
>>500 走ってるときはいいけど隣に車や壁があるときの乗降時のドアの開閉には難儀するんじゃないか?
今ポルテだから子供が大きくなるまでは大切に乗ろう
助手席を畳んだ状態をデフォにしてオムツ替えシートとして使えるし
前から後ろ、後ろから前に中からスムーズに移動できるし
ベビーカーそのまんま畳まず乗るから
小さい子持ちには良い車なのに
>>1 アリオン生産終了か
次は何を買おうか。インプレッサかキザシか
>>464 極まれに警察車輌とは違うのが走ってる事があるw
開いた部分はダイハツとスズキとマツダとスバルが競合して作るんだろし
てか、みんなデカくなるか小さくなりすぎて、2000cc弱ぐらいのバンが無い(´・ω・`)そこら辺のキャンピングカーが欲しい
ええ?IQは生き残るの?って思ったけど既に死んでたw
アリオンか
そういや金玉ウイルスにやられて愛車のMYアリオンとかいうフォルダーと共に
彼女の恥ずかしいフォルダーを世の中に配ってくれた若者がいたなー
二人ともどうしてんだろ
>>110 最小回転半径5.8mなのに小回りきくわけねーたろ
プラドと一緒だぞ
>>505 フォグランプの有無で容易に判別できる親切設計だからなw
黒のプレミオの後ろ姿が一瞬レクサスLSに見えてたのはワイだけか?
レクサスLSに一時期ほどの神通力がないよね。
他のレクサス車なんて何があるのかよくわからないくらい存在感なし。
そしてプリウスだけど時代はそろそろハイブリッドを通り越してEVになってきたと思う。
リーフは満充電で450キロ?ほんとかよ。完全に十分だよね。内燃機関古いわ。
トヨタが世界でもぶっちぎりの圧倒的アドバンテージを持ってたと思ってるんだが、
それはなくなりつつある。
トヨタがなくなったら日本はどうなるのか。
トヨタには頑張って欲しいけど厳しそうに思える。
>>523 電気自動車の使い勝手の悪さは、なにもかわってないけど、補助金が増えるので、それ分は売り上げ増えますか?まだまだ、税金だのみですね。
>>15 事故ったときのこと考えたらありえんわ
ある程度安全性のあるレクサスとかになるやろ
プレミオとアリオンているのかいないのかというような存在感だったね 両者の違いもよくわからないし。
アクアは来年あたり生産終了するかもってディーラーの人から聞いたけど
まだ存続するんだね
>>498 クラウンはもう現行が最終型として終了決定してる。
ポルテは段々便利になってファミリーカーとしては最高だと思うけど排気量の割に車体が重いから税金が高いよね
車種がどんどん淘汰されていく。プレミオ好きだったのに
>>528 たしかに、あのボンネットの短さ、ドアの薄さは買う気がしない。
軽四の家電みたいなデザインが好きなので、小型でああいうのだしてほしい、そしたら買うかも。
>>540 きっと、国内登録車市場はさらに急激に縮小するとの予測なんでしょう。
中学生が思いつきで決めたような名前ばっかで
次から次へとダサいどうでもいい車をよく出せるな
こういう不人気車を情弱に残価クレジットで売りつけて在庫処分するんだよな
トヨタが店じまいすると聴いて来たんだけど、違うの?
全車種販売するようになったから、タンクルーミーみたいに
姉妹車種も統合するのかな
>>503 ポルテのニーズは軽ハイトワゴンに持っていかれたんだろな
>>1 カローラフィールダーは無事のようだな。
ツーリング高くて狭いから、俺が買うまで待ってくれよ!!
トヨタ「セダンは売れない」
うん、馬鹿デザインは買う気になれないよな、ドイツのセダンはバカ売れだけどw
都市型suvの静粛性やのりごこちがセダンを凌駕
セダンの存在意義は無くなりました
トヨタ「セダンは売れない」
ドイツ「ドイツ車セダンが日本で売れてますけどwww」
てか、世界的に電気自動車シフト
中国が必死こいて電気自動車開発しているが、
世界、日本ではSONYやグーグル、アップルなど他業界から参入
中国の電気自動車
中国の電気セダン
電気自動車シフトは良いけど日本は社会インフラが壊滅状態
マンション暮らしはどーーーーーーすんの。それと地方のインフラ
「プリウスと同じ制御システム積んでる車種はすぐ生産止めろ」
「ラジャッ!」
>>351 心臓に対しての体格差がプログレよりもエグいよねw
ルーミーに2.4ターボ積むようなもん
車種多過ぎ。
昔から言われてんだろキンタロー飴って。
アリオンとプレミオの違いは?
ポルテとスペイドの違いは?
マークUあたりから言われ続けている事に何も応えていない。
>>572 もうトヨタは全車種ギチギチにラインナップしてきてるからな
そりゃ食い合うわ
>>572 全車種全店で売るようになったから整理してるのでは?
昔は店毎に車種決まってたから当たり前
知恵遅れなのか?
>>461 いやリセールが良いってことでそんだけ値下がりしないって事で売りつけてる
それで通勤者にトヨタミニバン買ったやつがいる買ったやつがいる
>>239 エアコンメーカーの方はお気の毒だよなぁ。
>>578 センティアとミレーニアは全くの別物。
センティアはルーチェ後継のFR、ミレーニアは元ユーノス800のFF車。
>>479 エクステリアデザインは現行カローラの方がダセーだろどう見てもwwwwwwww
間抜け深海魚じゃねーかwwww
2000年春頃の車雑誌を見返したが
当時のトヨタのセダンラインアップは
かなり豊富だったんだな
プラッツ、WiLL Vi、カローラ、スプリンター、プリウス、コロナプレミオ、カリーナ、ビスタ、キャバリエ、
アルテッツァ、マークII、チェイサー、クレスタ、カムリ、ウィンダム、アリスト、プログレ、アバロン、
クラウン、クラウンセダン、クラウンマジェスタ、セルシオ、センチュリー
の23車種になってた
>>500 東京は知らないが地方で仕事で使いまくってるとプリウスや現行カローラではデカくて不便な局面がある
昔のカローラが最強になる
トヨタが頑なに1800の5ナンバーセダンにハイブリッドを載せないのは他が売れなくなるからだろう
大きなスライドドアは、要介護になったジジババ運搬に使い勝手良いらしいが
目立たない方だとSAIなんか継続?個人ユーザーでSAI選ぶ動機はなんだろう?w
地方の市役所や銀行の駐車場は5ナンバーセダンが並ぶことを前提に作られてるからね
>>585 SAIは3年前に既に廃止されてるけど
ミドルクラスのハイブリッドとして需要あるだろうよ
>>585 SAIは3年ほど前に終売。姉妹車のレクサスHSも2年半ほど前に終売。
ブルーバードはその名前が消える時、
全国紙の経済面に記事を載せてもらえたけど、
プレアリは前身のコロカリも含めて回顧される
こともないのだろうな。
クラウンもプレミオもミミズクみたいな顔になってから滑稽
>>583 will viはあんなんでもセダンって扱いだったのね
確かにトランクは独立してたけど
>>565 こういうのって生活保護詐欺のゴミクズチンカスパヨクが書きこんでるの?それとも支那人なの?
さすがはカイゼンのトヨタだな
究極に無駄を潰して最後に残る1車種は何になるんだろうな?
絶対的に売れるの作ると買い換えないからデザイン等に微妙に欠点ある多車種揃えるのが儲かる
ただそれすると従来の定番乗ってたやつはチープさ感じて見放す
>>593 プレアリはシルフィと化したブルーバードと同じでとうの昔にコロカリの名前消してるからな
ポルテにはチョコよりカップケーキのイメージが強い
メーカーはヤマザキだったかなあ
プレアリ廃止の一方で、アクシオ/フィールダーが
未だに新型カローラへ統合できてない現状を考えると
なんだかんだで企業ユースにはターセル/コルサ系統の
エントリーセダンへの需要が根強いんかいね
まあアクシオの後継が出るとしても、ヤリスセダンこと
マツダ2(またの名をマツダ教習車)で
お茶を濁しそうな気もするけど
それともHVとの兼ね合いも考えて、マツダOEMよりも
現代のタコ2としてアクアとともに存続させる方が
自然なのかな
どっちにしろ残すとすればの話だけど
>>605 アジア向けヤリスセダン(=ヤリスATIV、ヴィオス)の後継はTNGA-Bで作るだろうから、
それを持ってくるという手もある
>>583 クラウン、クラウンセダン?
重複では?それともクラウンロイヤル、クラウンアスリートを
2車種扱いなの?
>>608 2000年春頃という話なので、「クラウンセダン」の名称は先代の並売を指していると思う
11代目が1999年9月発売、10代目セダンは2001年8月まで継続販売
>>503 ほんそれ
雨の日でも子供抱きかかえたまま親子でとりあえず車内入って、後部座席の
チャイルドシートにそのまま据えられるのが便利すぎた
特に後部座席の片方は上の子のジュニアシートあるからそっち側からはできないし
>>596 俺のオーリスも一足お先
自分が乗ってる車種が消えるのは寂しい
トヨタは車は愛車と呼ばれ愛が付く
唯一の工業製品だと言うけど
トヨタからは愛が感じられない(´・ω・`)
>>608 ついこの間までタクシー用でクラウンセダンを生産してましたよ
無知癖に偉そうだな
トヨタで名前国内同様で長年世界で売られ続けているのはカローラだけだろ
カローラで1800の5ナンバーセダンを作ってくれよ
>>613 それは2001年に商用向けとして独立したあとの通算11代目クラウンセダン(X80マークIIベース)だから、
>>583の時点のクラウンセダンとは別物
>>615 嘘こくなボケ
その前のモデルベースだろ
電気自動車になるからか
ガソリンスタンドとかは電気スタンドになるのん
>>616 だから2018年まで売ってたクラウンセダンと
>>583の「クラウンセダン」は別物
>>618 充電に時間がかかるから、ガソリンスタンドはやらない
電気代は数円だが、駐車代として立地の相場額数を取らないと赤字になる
結局、駐車場と同じになるから意味なし
菅総理が2030年までにはガソリン車の新車の販売を止めるってよ
ポルテ、スペイド
片方は残すのかと思ったら両方終了か・・・
>>614 1800ccは無理でも
ヤリスのTNGAプラットフォームを使えば
軽量でコンパクトな5ナンバーセダンは作れそうだよな
国内はそれをカローラにして
今のカローラをプレミオで売ればよかったのにと思う
プレミオ1.5がやたら中古輸出で人気あったんだっけ
ディーラー関係なくなったけど元々のところに頼んだ方が安いとかあるの?
>>592 アリストっぽさを残した初代が好きだった
>>122 中古車で程度いいのがたくさんあるよ
嫁さん用に去年5年落ちのスペイド買ったが、乳幼児を乗せるに最適。
自分はアンチトヨタなんだけど、こんな特殊なクルマを長年売り続けたのは立派だわ。
>>343 今の時代は名前にワゴンと付いているだけで売れない
ポルテの代わりは、ルーミーよりソリオがぴったりだと思う、メーカー違うけど…
免許取ってから、カリブ、ラウム、スペイドと乗って来たけど、次はルーミーだな
>>612 消えると考えるか、永遠の命を得たと考えるかだね。
今後も新型車が出ないってことは、今の愛車が型落ちすることもないわけだから。
車種が増え過ぎたんで半分にする
営業利益率がアップ!!
プレミオはどっかの東南アジアの国で大人気で、日本の中古車を持ってくとえらく高値で売れるそうで下取りが値落ちしないんだと。そういって新車を買って3年ごとに乗り換えてる人が知り合いにいるわ。
売れないから
金型償却の為、値引き率が18パー程度まで緩む
>>15 煽られ耐性あるなら大丈夫かもね
オレは無理
>>639 ライズが売れてるのって絶対5ナンバーだからだよな
かつてのプログレみたいなの欲しいなあ
伯父が乗ってたがとても品が良かった
>>10 出張先のレンタカーでポルテ借りたら、あまりにも使いやす過ぎてビックリした。
無くなったけどラクティスとかも良い車だったな。
格安レンタカー屋に在庫あるようで乗ってみたい
うちはファンカーゴからスペイド
次はどうするかな
ファンカーゴが懐かしい
ID違ったわw
ファンカーゴからのスペイドで同じ人いて嬉しい
プレミオはトヨタの良心だったのに
セダンの火を消すな
まあマツダ6があるからいいけど
4.8m×1.84m×1.45m 取り回し難しそうだね
>>1 こういう大人しい小排気量セダンって
人気ないもんな
老人しか乗らない印象
>>25 その人オーバーサイズファッション先取りだよな
>>60 マークXはカムリがとどめ刺した感
それなら初めから現行カムリなんて出さなければよかったのに
>>663 カムリはアメリカで売れている
130マークXは日本で細々と売れていただけ
>>136 20年以上前の雑誌だから、今は40〜50歳くらいで
その写真の赤ちゃんも大人だろ。
というか、その赤ちゃんが写真の時の親の歳になってる頃だな。
>>656 まあ全然売れてないからなあプレミオ
いくらトヨタが大きくても売れてない
車種を抱える負担はバカにならん
ポルテってカステラみたいなやつだろ、長細い袋に7個くらい入ってた
>>660 そういう車こそが必要な人たちがいっぱいいるんだよね
ていうかその方が多い
昔だってハコスカよりもコロナが売れたのさ
>>414 ピクシストラック=ハイゼットトラック(ダイハツ製の軽トラ)
>>281 カローラとカムリの間が広すぎるように思われる
他社がそのクラスに何か出してそれがヒットしたら
トヨタも考えるんだろうけれど
lud20241217071825このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606825050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【トヨタ】「ポルテ」「スペイド」「プレミオ」「アリオン」「プリウスα」を生産終了 [マスク着用のお願い★]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【南アフリカ・ステレンボス大の研究】1人の感染者が何人にうつすかを示す「実効再生産数」、オミクロン型はデルタ型の2倍を超える [影のたけし軍団★]
・【サービス終了のお知らせ】「アイドルマスター ポップリンクス」
・スター☆トゥインクルプリキュア 第39話「えれな大ピンチ!テンジョウ先生のワナ!」★3
・【2019年冬アニメ】 ミスタルシアを舞台に奏でる学院生活(ファンタジー) 「マナリアフレンズ」
・ウクライナ東部のドンバス地域「再建」にロシアが北朝鮮労働者を投入 「勤勉で生産性高い」 [きつねうどん★]
・ネトウヨ「韓国はどマイナー種目でメダル空き巣w」→ジャップ、競技人口僅か1万人の女子レスリングでメダル量産
・【性生活】挿入なしで可愛がる「ペッティング」には感度高まるプレイ『ポリネシアンセックス』が最適![07/09] ©bbspink.com
・【速報】プーチン、ウクライナの「非武装化」「中立的地位」、クリミアにおけるロシアの主権承認が問題解決の条件と主張 ★5 [スペル魔★]
・【速報】プーチン、ウクライナの「非武装化」「中立的地位」、クリミアにおけるロシアの主権承認が問題解決の条件と主張 ★3 [スペル魔★]
・【悲報】中国共産党「北京オリンピックに参加したかったらこのアプリ導入するアル」→個人情報を中共に流すウイルスアプリの模様w
・【テレビ】ロシア生まれの小原ブラス ロシアのウクライナ侵攻に涙「プーチンは越えてはいけない一線越えた」 [爆笑ゴリラ★]
・【速報】アンジュルムさん秋ツアー「ミステリーナイト!」ライブ映像がモーニング娘。'22なんかぶち抜いてハロプロ史上最高パフォな件
・【サッカー】<インテル・長友佑都>イタリアでのシーズンを終えて帰国!レスター岡崎を絶賛「プレミア優勝憧れる」
・【企業】日産、新型「セレナ」の出荷を一時停止 アイドリングストップ機能に不具合
・「フルハウス」とかいうマイナーなアメリカのシチュエーションドラマ知ってる?
・ブリンケン米国務長官「ウクライナがロシアに勝てると確信」 ★2 [スペル魔★]
・【悲報】ロシア「昨日ポーランド人を殺した犯人である悪のウクライナ軍ミサイルシステムを破壊してやったぞ」
・ノストラダムス「ドイツとアメリカがウクライナに戦車をプレゼントしたせいで第3次世界大戦か始まる」
・【テレビ】日テレのアンドロイドアナ NFLのオールスター戦「プロボウル」でスポーツ実況初挑戦
・<劇場版アイドリッシュセブン>興収31億円突破 「祝!ムビナナ1周年スペシャル上映会」開催 [ひかり★]
・【新型コロナ】露ワクチン「スプートニクV」、イタリアの工場で7月にも生産開始…EU内で初 [すらいむ★]
・【ウクライナ情勢】マリウポリ「完全解放」のロシア軍、東部ドンバス地方に転戦…制圧に向け攻撃強化 [ぐれ★]
・日本への感謝、色あせず シベリア孤児救済100年―「ウクライナの子供助ける番」・ポーランド [蚤の市★]
・【ウクライナ情勢】マリウポリ「完全解放」のロシア軍、東部ドンバス地方に転戦…制圧に向け攻撃強化 ★3 [ぐれ★]
・【訃報/音楽】英アーティストのジェネシス・P・オリッジが死去 70歳 「インダストリアルミュージックの女神」
・【ウクライナ情勢】マリウポリ「完全解放」のロシア軍、東部ドンバス地方に転戦…制圧に向け攻撃強化 ★6 [ぐれ★]
・【航空】エア・ドゥとソラシドエア、共同持株会社「リージョナルプラスウイングス」を10月3日設立 [朝一から閉店までφ★]
・アメリカ政府「ウクライナにある生物兵器研究所を占領されるわけにはいかない。我々の新型ウイルスがロシアに渡る危険性がある」
・【おかし】お菓子離れの原因は『スマホ』。森永「チョコフレーク」に続きグリコのガム「キスミント」も生産終了
・【速報】 Googleがマジやばい ブラウザ上で「アサシンクリード:オデッセイ」を動かすストリーミング技術を発表!
・【国際】「ノルドストリーム2」の建設完了 ドイツ向けのロシア産天然ガスパイプライン、米国が容認 [上級国民★]
・【社会】関東でバイク窃盗相次ぐ「カワサキ」狙い? 生産終了モデルで300〜400万円のプレミア値の車種 [シャチ★]
・【PS4/Xbox One】「バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション」が2017年8月31日に発売決定
・【英王室】英王子婚約者のマークルさん、目指すは「ダイアナ2.0」 伝記本「メーガン:ハリウッドのプリンセス」近日発売
・【テレビ】大橋未歩アナ、大学生の時「ギルガメッシュないと」のスカウト受けていた「テレ東臭がしていたのかな」 [爆笑ゴリラ★]
・【ダイプリの悲劇再び】米国のクルーズ船「グランド・プリンセス」で乗客乗員20人に新型コロナウイルス感染症状 1人死亡 ★5
・【PC/PS4/Xbox One】シリーズ最新作「ファークライ5」の国内発売は2018年春に決定。日本語吹き替え版のアナウンストレイラーも公開
・【サッカー】<レアル・マドリード>クラブ内で「ジダンはヴィニシウスよりも久保建英を求めている」との意見も…スペイン紙報道 [Egg★]
・【速報】アメリカ「岸田文雄首相と日本政府はプーチン氏のウクライナ攻撃を非難するリーダーだ!」声明を発表 対露制裁★7 [スペル魔★]
・【テレビ】フジ久慈暁子アナ「めざましどようび」卒業、最後のオープニングで「新たな生活をスタートした方もいらっしゃる」 [爆笑ゴリラ★]
・中国人「中国のコロナウイルスでアメリカと日本がパンデミックになりますように!」 ネット「そんな民族性だからウイルス発生するんだよ
・【セキュリティ】ウイルスバスターに脆弱性情報、悪用攻撃が発生 法人向けの「ウイルスバスター コーポレートエディション」
・今の女子高生の間で流行っているJK言葉…「ワンチャン」「BFF」「テンアゲ」…。バーナードフェリックスファウンデーション??
・初代プレステ発売のゲームでフルリメイクして欲しい名作ゲーム 3位「ファイナルファンタジーVIII」2位「ドラクエVII 」 [muffin★]
・【サッカー】<バイエルンの退屈な1強支配にメス!>ブンデスリーガの斬新すぎリーグ改革案「ノックアウト方式のプレーオフ導入を」
・【予想外】プーチンの3つの誤算…最大の誤算はゼレンスキー 実はアメリカも過小評価していた「ウクライナのチャーチル」 ★2 [ごまカンパチ★]
・【サッカー】カタールW杯、オフサイド判定「半自動的システム」導入とFIFA発表 12台カメラ設置&3Dアニメーション自動生成 [久太郎★]
・バンナム、『ミリシタ』で毎日100ジュエルをプレゼントする「MILLIONSTARS特別生配信カウントダウン特別キャンペーン」開催中 [朝一から閉店までφ★]
・ミルコ「レッドファルクスでG1勝ったけどペルシアンナイト乗るわ」
・トルコ・エルドアン大統領「ロシアはクリミアをウクライナに返還すべき」
・【トリビア】スウェーデンには「ミツバチ」向けマクドナルドがある
・ウィンブルドン2022男子シングルス・準々決勝「フリッツ×ナダル」★2
・【スマートフォンネイティブ】大学生が出会い系アプリ「Tinder」で出会う理由
・スターウォーズのレイア姫「ハン・ソロとマリファナ使って毎日セックスしてたわ」
・「女性アイドル界のオリックス・バファローズ」ことハロプロがうたコンで赤っ恥
・装甲空母「イラストリアス」地中海へ!アオシマ1/700ウォーターラインのニューキット
・USJの新エリア、「スーパープレイステーションワールド」にありそうなアトラクション
・【NHK】アナザーストーリーズ「東海村臨界事故 終わらない闘い」BSプレミアム
・【トランプ氏】「ポリティカル・コレクトで退屈」史上最低視聴率オスカーを批判 [首都圏の虎★]
・【アストロシティミニ全タイトルレビュー】「スペースハリアー」 [朝一から閉店までφ★]
・米CDC、ダイヤモンド・プリンセスから「人体から離れ壁に付着した17日目のコロナウイルス」を発見
・【NGT48】CM起用の流通大手の「イオンリテール」、今月末で契約を終了 テレビ広告なくなる
・スダレハゲブーム終了、重めのぱっつん前髪「プルベン(풀뱅)」がリバイバル
17:18:31 up 5 days, 3:42, 0 users, load average: 9.77, 9.97, 10.65
in 8.2069640159607 sec
@6.5494740009308@0b7 on 121707
|