2020年度の当初予算と補正予算を合わせた新規国債発行額が、初めて100兆円を突破する見通しとなったことが4日、分かった。新型コロナウイルス対策で3度にわたる大型補正予算を編成することに加えて、経済低迷で税収が大きく落ち込むため。国債発行はこれまでの最多だったリーマン・ショック時の09年度(52兆円)の2倍となる空前の規模で、深刻な財政悪化の姿があらためて浮き彫りになった。
国債発行額は20年度当初予算で32.6兆円だったが、新型コロナの感染拡大で既に90兆2千億円まで膨らんだ。3次補正の規模を20兆円超とする方向で調整しており、追加発行は避けられない。
2020/12/4 18:04 (JST)12/4 18:12 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5568978.html
★1が立った時間 2020/12/04(金) 18:40:06.00
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1607082314/ もう日本終わりだな。早く国外脱出しろ。
俺は残るけど
>日本の円の価値が落ちて国民が苦しくなるだけだからそれでも良いのかもしれないね
国民1人に10万円配ったけど、国民は苦しくなってますかね?w
むしろ苦しかったから10万円配って助かったんじゃないですかね?
国債発行財政支出増大
↓
資産家、海外投資家の資産逃避
↓
円安が円安を呼ぶ
↓
輸入物価が上がり生活苦に
国債発行して財政支出した分はそのまま国民の生活苦に繋がる
今は大丈夫は未来永劫に大丈夫なわけではないのが現実
100兆円どこに消えたんだよ
雇用調整助成金か?GOTO1000億も使ってないぞ?
支援は貸付だし
何に使った?
大昔に国の借金が増えて、万死に値すると叫んだ政治家がいたけど、今に至っては死人だらけな額になったはずなんだが、まだ生きてるんだよな
山本太郎
「これだけ世界が混乱してる中、日本の大企業の内部留保は500兆もあるんですよ!!国民から税金をむしり取るより、もっと大企業から取るべきなんですよ!!なんのための内部留保なのか?今が緊急事態なのに、何の意味も成してないのが現状です!」
>>16
資産逃避って、資産価格上昇してるんだが
みんな下がったら買おうと思ってるのに下がらなくて買えないんだけど 円高にデフレが深化していますが
詐欺師連中の利己的な醜悪さと庶民をなめてる様が際立つわ
>>16
今年海外出て行った資産家どれくらいいるの?w
ハイパー藤巻師匠ですらいまだに日本にいるぞ
円安どころか、円高になってますがな >>4
むしろ逆だよ。アベノミクスで打ち出の小槌の証明がなされた
毎年100兆発行しても問題ないとなった
だからゴーサインがでたんだが >>15
今は大丈夫は未来永劫大丈夫ではない
日本からの資産逃避が始まれば止まらなくなる
国債発行して財政支出しても大丈夫ってチキンレースしてるだけ
バブルなんて崩壊するわけないと言っていたのと同じレベル 簡単なところで
供給<需要で物価が上がればインフレだろ
供給>需要で物価が下がればデフレだろ
今はデフレだが強制的に物価と税金を上げている所得収奪状態だろ
健全なマイルドインフレが続き国民の所得が増えれば
それだけ多くの人々が質の良いモノとサービスを求め単純に需要が増える
それが儲かるならその供給元企業側は投資するために銀行から金借りる
その供給が需要に追いつけないと多くの人材を集めるために社員の賃金はさらに上昇
さらにそこから派生した仕事が生まれたり結果として物価も上昇するんだろ
今は低賃金のまま重税負担と物価高とコロナ不況の最悪な状態スタグフレーションか?
マイナス金利でも企業側も儲からないからリスクとなる設備投資を控え人件費はできる限り安くしたい
不況が長引くと人員削減しないと倒産しそうなもんだからリストラせざるを得ない
そりゃ誰もが低賃金デフレマインドで少ない可処分所得を貯蓄に回すよ
ぜんぜん 市中にマネー流してない
30年奪い取ったカネ6000兆国債発行して日銀に買わせて給付金として配れ
そこまでやってやっと物価もトントンだ
日銀が買い切った国債は最終的に債権放棄されて消滅します
この100兆円の国債も10年も経てば綺麗さっぱり消えてマネーだけが残ります
まじかよ!大変じゃねーか!!!!
さっさと糞自民党と公明党は国(国民)に金を返せ!!!
もはや、竹中ですら財政均衡論が間違いと認めてしまっているよ。
全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」
https://blogos.com/article/500687/
> 昨晩の「朝まで生テレビ」の録画を少し観ていると、竹中平蔵氏が以下のように述べていた。
>
> 「財政均衡論は間違いだったことが判った」
>
> コロナ禍で大幅に需要が落ち込んだ全世界の財政赤字をどれだけ増やし続けても全くといっていいほどインフレにならず、
> 金利もピクリとも上がらないことが証明されてしまったので、さすがの竹中平蔵氏もMMTを認めざるを得なくなってしまったというところだろうか。
>
> 竹中平蔵氏はこうも述べていた。
>
> 「戦争でも起こらない限り供給能力は維持されているのでインフレにはならない」
> 「現状なら100兆円の赤字国債を発行しても問題は起こらない」 国民所得
GDP
個人資産
どれも膨れ上がってるからな
これでインフレしてないはあり得ない
統計調査が間違ってるだけ
財務省のわざとデフレにしてるからな
騙されてる奴はバカ
同じ商品だけ見て統計調査してる
醤油でも何百種類も増えてるだろ意味ない統計調査
>>16
国債発行財政支出増大
↓
公共事業支出拡大。経済が拡大し国民が豊かに
↓
インフレ傾向になり、眠っていたタンス預金も動き出す
↓
投資、消費が増え、好循環。好景気。 デフレギャップ30兆円
あの竹中でさえもうプライマリーバランスという変な言葉をごまかしきれなくなってたな
>>18
国債金利の支払いだな
刷れば負担がなくなるのだ
解決 来年度はさらにオリンピック関連とワクチン追加購入
訪日客コロナワクチン無料接種法案可決で膨らむぜ
ヤッター\(^o^)/
日本の敗因はジジババが死ななくなったから、ジジババが死にたくなる社会にしろ
>>21
国内からの資産逃避だよ
今の日本人は資産の逃げ先を国内の株や金に求めてるだけ
国債発行して財政支出を極端に増やした時
日本に資産を置いておくとまずいという心理が働けば一気に逃避して円安が円安を呼ぶ
今は大丈夫というチキンレースをしてるに過ぎない 国債で得た金を自民がお金持ちのお友達に配ってるから。
国債の金が社会保障に使われてるとか、いまだに信じてるやつは
国の通貨発行権すら知らない低知能B層。
>>1
コロナワクチンの効果が確認され次第、即時GoToは中止しろ もうどんだけ言い訳しようがこのテーマはMMTの勝ちやん
氷河期世代は気付くのに20年遅かったな
身の丈に合ったことよりはどうすんのこれ
将来ハイパーインフレ間違いなしだろう
日銀が買った国債がなくなると、日銀は膨大な売りオペ資産を失い、
お前らの金を運用している金融機関に抱える400兆の当座預金という債務を、
日本銀行券を増刷して返済するしかなくなる。
今現在の日本銀行券発行残高が114兆円くらい。
数十兆国債チャラにして日本銀行券で返済しようとしても、異常なインフレが進んでしまうので、
そんな馬鹿な真似はしない。
もっと発行しないと、欧米についていけない。
円高が来るぞ。
金を買ってタンス貯金するしか無いな
デフォルトになると、銀行の預金や貸し金庫の資産は没収される
電気自動車が主流になってトヨタ車がアメリカが売れなくなった瞬間に日本は破綻やでwwww
>>49
そんな心理にはならんよ
日本の株も不動産もその価値に裏付けがあるから >>58
使い道たくさんあるだろ。
とりあえず、大型台風連発なのでダムを作れ。 >>63
金持ってる老人より金持ってないおまえみたいのを淘汰するほうが日本経済には良いなw >>57
無理だな
生産力が余ってるから
刷って借金をゼロにすればいい
金利だけで年に50兆は無駄に使えるようになる >>49
バカはすっこんでろよ。
資産運用と経済は無関係。
金持ちは経済にプラスの影響は及ぼさない。 >>23
国内からの資産逃避だよ
今の日本人は資産の逃げ先を国内の株や金に求めてるだけ
国債発行して財政支出を極端に増やした時
日本に資産を置いておくとまずいという心理が働けば一気に逃避して円安が円安を呼ぶ
今は大丈夫というチキンレースをしてるに過ぎない
お金の供給増やして米ドル安になってるだけで
日本円は実質実効為替レートで歴史的円安域にある 自民党の若手有志はれいわ新選組に合流すべし
【「山本太郎氏の政策は正解だ!」自民・安藤裕衆院議員や元内閣官房参与の藤井聡氏が財政政策を斬る「れいわの経済政策はすべて正しい。
消費税0%も、奨学金チャラも、すべて可能な政策しか言っていない」】
2019/7/31(水)
https://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/65310000.html
れいわ新選組・山本太郎氏の経済政策は、立命館大学教授松尾匡氏、経済学者らが推奨している。
松尾匡氏や経済学者らと勉強会を重ねてきたというれいわ新選組・山本太郎氏の推し進める経済政策について、
自民党員が「全て実現可能」と満場一致で認める。
「右翼と左翼に分けて批判していたら、結局自分たちがとんでもない痛い目に遭う」と忠告。
>>58
GDPには政府支出が含まれてんだから実体経済が膨らまないとかありえねえから はっきり分かっていることはインフレになっているし、
これからもインフレ傾向が進むということ。
一方で土地などの資産はデフレ傾向なので、
生活必需品は内容量が減って隠れインフレなのに、
資産価値は下がっている。
つまり
いちばんきつい「スタグフレーション」の状態。
早く竹中を止めないと
大変なことになる。
こんなに国内の金絞ってさ
少子化招いて
今後は誰相手に何の商売するんだよ?
金が 足りなくなったら
シナに
中京武漢ウィルスの 賠償金で
補填したらいいよ。
早く
日本政府は
賠償請求しろよ!
何やってるんだよ。
遅いぞ。
分かってないなー
おまえら持ってる資産の価値大事だろ?
金持ちってのは何持ってるか?
インフレになったら意味ねぇんだわ
>>69
老人生かしてもいいからネズミ講みたいな年金制度と国民保険制度どうにかしてくれや >>64
おそらくデノミもやるからタンス預金は効果が少ないだろう
把握されないように少額金貨をコツコツ買うといい 国債って国が利子付けて返す金だからな
アホみたいに使っていい金じゃない
GoToとかに使われて泡のように無駄に消える金
東京五輪の経費1兆越えだって
ロンドン五輪20回分?
どさくさ紛れで利権関係に相当金出してるもんな
オリンピックやアベマスク、旅行代理店、日産税金投入等
紙幣として市中に回っていないんだから、そりゃいくら国債発行してもいいわな。
インフレにもならん。
茶番やってるだけ。
管理通貨制度の現代において「心理」は無関係。
これを言ったやつはオカルトマニアの経済音痴。
>>4
スキルも語学力もない凡人の若者はこれからこの世の地獄を味わうことになる
なのに若者ほど自民党支持w
賢い奴は国内外どっちでも使えるスキルと、外国語を学んで、いつでも逃げられるようにしてるだろうが、
ほとんどの日本人はそんなことできない
Goto はミクロだから、マクロ経済に影響は無い。
また、ケインジアンの経済理論が成立するのは、
あくまでもマクロ経済下だけだ。
GoTo業者とその従業員は、かってに
倒産・自己破産・生活保護を受けておけ!!!!
これだけでいっさい何の問題も、無いことだ!!!!
■ 日本の高齢層は、日本の領土のことは、もうどうでもよくなった
『尖閣は遠すぎる、いらない!』
■ 日本の高齢層は、日本の領土のことは、もうどうでもよくなった
『北方領土という言葉は無い!』
これ何に使ってるんだ?
まだトリクルダウンこないのだが
>>72
100兆円国債発行しても円高に動いてるのに、いったいいくら換金するつもりだよその資産家たちとやらは これだけ覚えとけ
公務員と金持ちはデフレ大好き
安くで若い女の身体を金で買えるしな
>>9
取り合えず返済の意思を見せないと(税金を上げる)誰も貸してくれん >>68
いやYouTubeで見れるぞ
言葉は少し違うかもしれんが いくら刷ってもインフレにならんの? ジンバブエとは何が違うの?
>>71
労働による所得より
資産による所得の方が多いんだよ
金持ち消えたら日本は終わり
というか先進国全部そう 償還期限短い短期の国債はマイナスになってたりするけど、
大部分しめる10年以上の国債は金利プラスだよ
いくら金を刷ってもグローバル大企業の内部留保になるだけwwww国は無能なのでグローバル大企業から税金取る能力ないwwww母国から出られない弱者から搾り取るだけwwww
>>93
それ貸し出し減らして
信用創造消したからだぞ
作られた不況だ もうなにかを削るしかないわ
医療費
インフラ費
公務員の給料
このうちどれかを削るしかない
うーんどれも削るのキツイな
今後国債が増えることはあっても減ることは無いよw
アベノミクスの好景気でも無理だっただろw
これ返済するのは子供や孫やひ孫の世代だけどw
そこで返済できんと破綻か破滅かなw
今の経済構造や利権体制をぶっ壊さないかぎり無理w
銭に価値を持たせようとするのは
コンプレックスが強いから
じゃないとブサイクに人権が与えられないw
>>101
まずインフレとは何か?
どーやったらインフレが起こるのか?
勉強してみろ 国債は増やしてなんぼのもんであるといつになったら気がつくんや
>>101
信用だろ
日本が多少金刷った所で全く問題ない
家計なら、借金は、
自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。
しかし国家には通貨発行権があるため、
自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。
( 日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、
日銀は政府の子会社なので通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない )
2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。
国債の代金として、日銀は通貨発行権を行使して銀行の日銀当座預金に振り込んでいる。
通貨発行権の行使には制限はないので、日銀はいくらでも通貨が発行できる。
つまり日銀は市中からいくらでも国債を買い取ることができる。
その国債は実質返さなくていいもの ( 永久借り換え ) になる。
これを日銀乗換という。
なので政府の側からいえば、日銀が国債を買い取る限りいくらでも国債を発行できる。
もちろん海外諸国の国債も同じで、一度国債を発行したら償還せず未来永劫借り換えてる。
ここが家計と根本的に全く異なる点な!
明らかに、財務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、
国家の財政危機をでっち上げ国民に増税をアピールしやすいからだ。
しかもわざわざ財務省HPに載せている。
これは、森友問題での公文書書き換えが比べ物にならないぐらい重大で犯罪的な行為。
財務省による悪質な情報操作だろ!( 怒り )
>>89
管理側が調整できるもんね
実は50年前からもう資本主義ではなかった そりゃ財政悪化してないのに国債発行したら借金だけ増えるだろ
株価や電通やパソナみたらわかるだろ
苦しんでるか?
資産家がどんどん海外に資産逃避させたら資産価値急落するだけ
マイルドインフレ安定するまでどんどん国債発行と減税しても問題なし
ジミンの閣僚の面見ろよ
あの腐った豚肉のような連中をw
なんだかんだ言って政府が一番ビビり始めてると思うぞ
楽しそうに大盤振る舞いしてたのにここにきて急に顔が青ざめて財布の紐が引き締まったろ?
安倍氏はその辺ボンボンで世間をなめ腐ってる人だから何も思わなかったかもしれないが
段ボールは段ボールだからやっぱり常軌を逸したことには恐怖してるような気がする
もし財政赤字に嫌気がさし国債が投げ売りされたとしても、
日銀には通貨発行権があり、国債は円建てで発行されているから、
日銀はその国債を無制限に買い支えることができる。
なので、そもそも国債の暴落などからしてありえない。
また、市中銀行がヘソ曲げて
「 絶対に国債を買わないぞ! 」
とストライキを起こしたら、政府紙幣を発行すればいい。
そもそも国債は利子を払わればならないし、負債に計上されるが、
政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。
( 尚、国債費のうち利払費10兆円、債務償還費15兆円だが、
利払利費は資産側の金利収入を引けばゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金 = 減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ )
要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国通貨建ての国債を発行しすぎて返済不能になることなど、
絶対にありえない!
それをいかにも破たんするかのように怖がるのは、
通貨発行権のある国家と一般家庭を混同しているから。
インフレ率がインタゲ2%を超えない限り
( インフレ率が3%台にならない限り。
尚、高度成長期のインフレ率は7%だったが、
当時、物価高で生活が苦しいという者は誰もいなかった ) 、
国債は無制限に発行しても良い。
それ以上でもそれ以下でもない。
>>88
紙幣が市中に回っていないのが最大の問題だわ
MMTについて理解すれば、
改めて財務省が分けの分からないことをやっているのが分かる。
そもそも政府は
「 徴税し、それを元に予算執行 」 しているわけではない。
毎年、まず政府が短期証券を発行。
日銀がそれを直接引き受け、日銀当座預金を設ける。
政府は予算執行の際、
請負業者に対して政府小切手を振り出し支出する。
税金を徴収するのは、その後。
つまり、別に政府は税収がなくても普通に支出できる。
というか、している。
なんで財務省的プライマリーバランス絶対主義は全くもって意味がない!
この現実をMMTではスペンディング ・ ファーストと呼んでいる。
日銀の国債引き受けについて、
財政法5条で禁じられている! と否定しようとする人は、
そもそも毎年膨大な国家予算規模の政府短期証券を日銀が直接引き受けているという現実を、
直視しなければならない。
ちなみに国債にせよ政府短期証券にせよ、統合政府で考えれば相殺になってしまうため、
債務不履行の可能性はゼロw
これを理解すると、
税金は国民から政府への所得移転でしかないことが分かる。
無論、税金には、ビルトイン ・ スタビライザーや所得再分配、
日本円の使用を強制するなど、
複数の役割があるが、
少なくとも 「 政府の負債返済 」 のためには必要ない。
ところが、財務省は消費税を増税し、
ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、
完全に 「 頭がおかしい 」 財政運営を続けている! ( 怒り )
国民の借金を増やせば増やすほど支持率が上がる簡単なお仕事です
最悪紙きれにすればいいだけだぞ
日本国債はほとんど国内にしかないからあんま問題にならん
まず国債は返済してなくてよし
そもそも返済したことないし
返済してる国なんて世界1つもないから
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に陥り、
膨脹する輸入代金の支払いに次々とドルを発行した。
膨れ上がるドルの裏側に、相応の金貨が存在するのか?
西ドイツやフランスが疑問視するようになり騒ぎ始めた。
ところが1971年8月15日にアメリカは、
突然ブレトンウッズ体制を放棄。
米ドル35ドルと金1オンス ( 28g ) を交換していた不換紙幣へと大転換、
管理通貨制度へ移行したので、
経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
小さな政府と 「 市場の神の手の調整機能 」 に委ねる
新古典主義的財政均衡論に走った。
ケインズは死んだと言われて、
今の主流派 ( グローバリズム、新自由主義、マネタリズム ) が台頭した。
ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレ不況が登場。
金本位制の残骸である商品貨幣論に基づく財政均衡主義が間違ってて、
信用貨幣論が正しいと判明。
MMTを通じてケインズが再評価された ←★今ココ!
>>98
だったらもっと金利上がっとるわ
長期国債の金利ですら0付近なのに借り手がいないとかよく言えるな
そもそも中央銀行がある時点でその議論は無意味だわ >>71
国債の原資は実質的に国民資産や投資
資産家や海外投資家が逃げれば円安に大きく振れて国民総貧困化に向かう
強烈に資産逃避に税金でも掛けるつもりか?
「 古代の人々は、物々交換でモノのやりとりをしていた。
しかし効率が悪かったので、あるモノを選んで 『 交換の手段 』 にするという考えが生まれた。
『 あるモノ 』 には、金と銀が選ばれることが多かった。
耐久性があり、加工しやすく、持ち運びできて、希少だからだ。
通貨はこのようにして生まれた 」
これが通貨の起源の標準的なストーリー。
「 だが、、、 」 とMMTは異議を唱える。
「 この標準的な通貨観には欠陥がある。
物々交換だけで成り立つ経済社会を目にした者は一人もいなかったのは勿論、
かつて存在したことを証明する歴史的資料すら何一つ残っていないのだ! 」 と。
この 「 標準的な通貨観 」 が誤っていることを、
MMTはヤップ島の巨大フェイ ( 石貨 ) を手始めに論じる。
原始的に見えるフェイは財ではなく、誕生したころから高度に発達した 「 信用 ・ 決済のシステム 」 だったのだ。
「 取引は盛んに行われたが、
取引から生まれる債務は、取引の相手との間で相殺された。
相殺後に残った債務は繰り越されて、次の交換に使われるが、
フェイそのものは交換されることはなかった 」
「 ケインズは、
ヤップ島の住民はマネーの本質を明確に理解していると絶賛したが、
フリードマンも同様に賞賛している。
20世紀を代表する2人の経済学者が賞賛していたのだから、
これは何かあるはずだ 」
MMTは、通貨の本質はシステムそのものにあり、
キモは信用と譲渡性だと看破した。
金や銀などのモノではなく社会的技術であり、
「 譲渡することが可能な信用 」 こそが通貨なのだ。
その証明の一つが、1970年アイルランドで起こった銀行閉鎖だった。
当初、どれだけの社会的混乱を引き起こすか? 見当もつかなかったが、
実際には大混乱は起らなかった。
硬貨や紙幣の流通が止まっても、
国民は支払いの大部分を小切手で済ませることができたからだ。
もちろん、小切手はいっさい銀行に持ち込めず、単なる借用書でしかなかった。
しかし、いつ清算が再開されるかわからないにもかかわらず、
借用書の信用システムが銀行システムの代わりを立派にはたしてしまったのだ。
このように、信用を創造して流通させるシステムは、
公的に認められたものである必要すらない。
肝心なのは、
信用力があり、誰もがその信用力を受け入れることが出来る、という事だけだ。
通貨の安全性や流動性に対する信任が揺らいだ時は、
いつでも無制限に貸し付ける用意を整えさえすればいいだけだった。
>>101
供給力です。
ものを売りたいという人の方がたくさんいるんだからインフレになるわけがない
インフレにすらならないんだから、ハイパーインフレなんて夢のまた夢 インフレになって自動販売機のジュースが1000円になって「あれ?0の数おかしくね?w」ってなる世の中が楽しみだな
>>42
その間違った理論で
財政支出と大赤字を生み出して
日本人の平均年収は
200万円近く下がった。
儲かったのは
一部の富裕層だけ。
バカの連呼で国民に金をばら蒔けとしか言わない、
MMTに背乗りする中核派山本太郎られいわバカサヨチョンって、
MMTの元ネタであるケインズすら読んだことねーからな(苦笑)
戦争を行うぐらいの財政出動が必要と唱えたケインズが
「 政府債務増額についてその中身には意外と厳しい 」
と言われる所以は、
ケインズは年金制度には賛成だったが、
生産者年齢層へのナマポばら蒔きには反対だったから。
ナマボばら蒔きは、ただの所得移転。
全額消費に回されたところで、経済成長に貢献する乗数効果はほとんど現れない。
しかもケインズはナマポばら蒔き政策に対して、
「 国民を怠惰にし、経済成長への制約条件になるだけ 」
「 ばら蒔きを大型化恒常化すると、国家経済への信認を棄損し通貨が暴落する恐れがある 」
と心理的財政規律にまで言及し、
代わりにクーポンとカフェテリア方式を組み合わせた現物支給制度を唱えた。
年金など必要不可欠な社会保障は、
あくまで保険制度で賄うべきとした
( ちな年金の財源に税を投入してるバカな国は、先進国では日本だけ ) 。
また公共事業についても、
実も糞も何でも賛成したわけではなく、
あくまで経済的な効果効率を重視した。
・・・まあ今はマイナス金利時代なので、
国債を財源とすると全ての公共事業はもちろんありとあらゆるばら蒔きすら経済効果がプラスに出ちゃうんだけどなw
>>122
銀行の不良債権へのトラウマは尋常ではない >>62
だよな。
為替介入しかないんじゃないかって言ってるときに、なんでそんな心配してんのか分かんねぇ これはひょっとして、ドルやユーロに対して円安になるのか
今のうちに外貨預金しとけば数年後に儲かりそうだな
今、国債は15年ものまでがマイナス金利だが、
何と!
政府は国債を発行すればする程儲かってしまう。
何しろ、国債を1,000兆円発行すると、
マイナス金利なので1,025兆円程度の収入金になってしまうからだ!
年金のオフバランスの特別会計債務を一般会計に計上すると政府債務は2,500兆円を超えるが、
さらにいうと地方自治体の債務も連結決算で考えると
統合政府債務は3,000兆円を超えるが、
これを毎年借り換えるだけで負債が減るのでネズミ講が可能になり、
将来世代も利益を得てしまうw
もはや債務残高そのものは、全くもって何の問題もないどころか、
マイナス金利下では宝の山と化す!!wwwww
また、公共事業の国交省採択基準は B/C>1 だが、
マイナス金利なら無コスト資金になり
公共事業の便益は自動的に費用を上回るため B = ∞ となり 、
「 無制限国債 」になるので全ての事業が無条件で採択されてしまうwww
( しかし何故か国交省は不合理な現在価値割引率4%を未だ採用している )
こんなに好条件が揃ってるのに、
この期に及んで国の借金返済と称して消費増税を行い国民を苦しめる
悪の政府と財務省帝国が存在するという。。。怒り怒り怒り!
財務省はベゾス以下だな
批判どんなに受けても赤字経営続けて、上場後10年間は投資の時と意に介さず有言実行であちらは大成功
かたや国の経済壊してコロナのせいw
資産家は海外にそんなに出ないけど、資産家が出なくても資産は海外にどんどん出て行く
対外純資産世界一というだろ、なんでそんな事になると思う?
日本からどんどん資産が逃げてるからだ、投資という形で。
日本から海外に投資される程に海外から日本には投資されないし、
日本の資産もどんどん低成長の日本では無く海外に投資される、その結果が対外純資産世界一。
税金で吸い上げる事も出来ず(徴税権が日本政府にない)、
国債買い支えに回る事もない場所に、大量の資産はとっくに逃げてる。
最近いろいろと言われているが、数字見ると日本は実質的に破綻状態なんだよね・・・
少子化、国力の低下が加速して、返す当ても無い借金が更に増えていくイメージってこと。
ロックダウンに近い形にして短期的に一気にコロナを駆逐するプラン以外は解決策はない。
形だけソーシャルディスタンスだの、マスク着用だの、22時で飲食店は閉店だの、
無意味なことを小出しにするだけで、こんな事を2年も3年もずっと続けていくの??
もう国債発行という不幸になる魔法の継続は限界にきてる。
MMTのケルトン女史が最も言いたいのは、
「 QE政策 ( 量的緩和 ) は、民間に債務を増やすことを求める。
そうではなく、
財政政策により民間の所得や自信を増やす財政政策が必要 」
ということ。
リフレ派は
「 インフレ目標と量的緩和のコミットメントで、
期待インフレ率を引き上げ、実質金利を引き下げ〜 」
と、民間の債務依存だった。
ところが民間が債務を増やしたとして、
有効需要がなければそれが 「 所得 ( 消費 ・ 投資 ) 」 には回らない。
実際に相当に投機 ( 値上がり益目的の資産購入 ) に流れた。
「 民間よ、債務を増やして、デフレ脱却しなさい 」
という考え方なので、政府がカネを出す必要はない。
だから、財務省とアベノミクスが、
リフレ派を支持したのは当然といえは当然。
デフレ脱却については 「 民間任せ 」 。
「 小さな政府 」 式のデフレ脱却手法だったのだから。
そもそも民間が、借入れや投資を増やせる状況なら、
デフレにはなってない。
財政政策で民間の所得を高め、支出を増やす自信を持たせなさい、
というのがケルトン女史の日本経済への処方箋!
MMT論の経済学者
ステファニー・ケルトン
「日本の不幸は与党も野党もどっちも緊縮なこと 普通はどっちかが反緊縮になるのですがね」
MMTなんてやってたら電気自動車時代が来てトヨタ車がアメリカで売れなくなって日本破綻やでwwww
ボーナス支給が無いって今日分かった所が沢山ある
ギリギリまで発表遅らせてたっぽいな
● MMTの成功事例
○フビライ・ハン
江戸時代の天才経済官僚荻原重秀
( 金銀本位制絶対主義の時代に信用貨幣論を見抜き不換紙幣を発行、経済復興させた )
○戦前の高橋是清
○ナチスドイツ
○米ニューディール政策
( 但し、うまく行きそうな直前に
アメリカ議会から 「 共産主義だ 」 と非難されて中止に。
その後のWW2での軍事国債発行による戦費調達まで、デフレ不況が続いた。
ある意味、軍事国債もMMTの正しさを証明した )
● 荻原重秀
今の財務省のような財政均衡絶対主義で過渡なデフレ不況を招いた新井白石 ( はくせき ) に嫉妬され、
親子で謎の死をとげた、江戸時代の天才旗本勘定奉行 ( 経済官僚 ) 。
荻原は、当時、世界で唯一無二、管理通貨制度について完璧に理解していた。
国民経済のデフレ化を食い止めるべく、
1695年、慶長金/銀を改造。
同じ頃のイギリスでは、ジョン ・ ロックが金本位制絶対主義を敷いたのとは真逆に、
金銀の含有量を減らした元禄金銀を流通させた。
重秀は改鋳にあたり、
「 貨幣は国家が作るところ、
瓦礫をもってこれに代えるといえども、
まさに行うべし 」
と決意し決行した。
「 政府に信用がある限り、
その政府が発行する通貨は保証されることが期待できる。
したがってその通貨が、
それ自体に価値がある金や銀などである必要はない 」
という国定信用貨幣論と管理通貨制度を
300年余りも先取りした、
非常に革新的な財政観念を持っていた。
従前の金銀本位の実物貨幣から、
幕府の権威による信用通貨へと移行することができれば、
市中に流通する通貨を増やすことが可能となり、貨幣は膨張し、
幕府の財政をこれ以上圧迫することなくデフレを回避できる、
と考え、実践。
デフレ不況から庶民の生活を救い幕府財政も一気に立て直した。
● フビライ ・ ハン
世界史的にMMTで最も成功したのは、
不換紙幣を発行してモンゴル大帝国を築いた
フビライ・ハン。
>>101
なるよハイパーインフレに
戦中刷りまくって戦後国民の預金は全て紙くずになった >>24
経済はよく分からんけど
全世界的に不況で皆、お金刷れば大丈夫な気がする
WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。
.
女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、
ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。
.
家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。
怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。
ヒトラーの嘆き
.
■ 2極化が進み人は 「 神 」 と 「 トイレットペーパー 」 の地位に隔離された。
■ 一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。
.
.
そしてヒトラーが政権をとり、
これまでにない大型公共事業政策で雇用を創出、ドイツ景気を回復させた。
中小企業のモラトリアムを行ない、ユダヤ人 ( 大資本 ) に増税して労働者には減税。
老人福祉と母子手当を大幅に強化し、高等教育を無償化し、大規模店舗の規制を行なった。
ヒトラ政権発足登場、600万人いた失業者は3年でゼロ(自然失業者を除く)となり、
完全雇用が達成された。
.
ヒトラー経済政策を参考に、ケインズが数学的なケインズ理論を完成させた。
国債で公共事業をすると、産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
それが民間企業に対する有効需要になって、
そこからさらに余分な乗数効果が現れて、
ついに景気が回復する、と。
.
しかし財政均衡主義のアメリカでは、ケインズ理論を実行できなかった。
それでケインズは、ニュー ・ リパブリック誌で
.
「 私の政策の有効性は、戦争するぐらいの財政出動規模で、はじめて証明される 」
.
と語った。。。
国債は、政府が通貨発行権をもっているため、自国通貨建てである限り、
そして政府に返済の意思がある限り、いくら発行しても債務不履行になることはあり得ない。
永遠に財政破綻しない政府であれば、債務を完全に返済し切る必要もなく、国債の償還の財源が税金である必要もない。
国債の償還期限が来たら新規に国債を発行して、それで同額の国債の償還を行う「借り換え」を永久に続ければいい。
実際、ほとんどの先進国において、国家予算に計上する国債費は利払い費のみで、償還費を含めていない。
通貨発行権を有する政府は、個人や企業のような民間主体とは決定的に異なる特殊な存在であり、
国 家 財 政 を 庶 民 の 家 計 に 例 え る と い う の は、決 し て 犯 し て は な ら な い
最 も 初 歩 的 で 愚 か な 間 違 い で あ る 。
いろいろしょうもないけど、一番はオリンピックなあ。。。。
ほんまいらんかったわ、一番無駄だったな
麻生は講演会でカネバラまけ言うてたダブスタ二枚舌のクズやでww
>>116
資産価値急落と共に円売りが加速するから国民の持つ円の価値も落ちる
輸入に頼ってる日本では大打撃になる >>132
老人は苦しむが若者は給与上がるからそれでOK 今使わんでいつ使うのよ、あほか。
武漢ウィルスで、どれだけ経済ダメージ受けたと思ってんだよ。
日本でMMTを実践するとなると、
MMTケルトン女史も考えが及ばなかった日本ならではの深刻な問題が、
財 政 法 4条 問 題 !
何故ならMMTを実践するとなると、
ケインズも推奨するように軍事費を軍事国債で賄うことも必要になる。
ところが!
日本には財政法4条があり、国債による公共事業以外への投資は違法とされている。
財政法が成立した時の大蔵事務次官の国会答弁にもあるように、
財政法4条の法理と根拠法は憲法9条にあるからだ。
そして狂惨党を始めミンス系などバカサヨは、
憲法改正と並んで財政法改正にも絶対に首を縦に振らない!
特亜三国が猛反対するだからだ!! 怒り怒り怒り
公僕にボーナス払わなきゃいいやろ
業績もクソもない公僕にボーナスなんて払う必要ないんやから
>>131
現時点でハイパーインフレにはなっていないし、
すぐになる兆しはないけど、
インフレは進んでいるよ。
政府日銀の出すインフレ率は
恣意的なサンプル抽出なので
実体経済とはかけ離れている。
内容量が減って、1gあたりの単価が上がっている。 ネトウヨ「日本はお札を刷れば刷るほどお金持ちになるよ!三橋さんも言ってるもん!」
↑これ見て日本の財政の健全性に感動してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
>>136
そこは重要だけどな
日本のバブルもアメリカのサブプライムもどっちも乱脈融資によって起こったものだから 日本も過去に通貨増刷で何度もやらかしてる。
だいたい日本銀行が生まれたのも、不換紙幣大量に刷って政府が財源にして、バカなインフレ起こした結果だからな。
少なくともず〜っと毎年金をすりまくってるのにインフレにすらならない
つまりもう政府は金融政策などありとあらゆることをしても目先の小銭の出し入れしかできない
実質すでに経済に対する影響力を失ってるんじゃないのか?
悪い方にだけは影響力がまだあるけども(笑)
いくら金を刷ってもグローバル大企業の内部留保になるだけwwww国は無能なのでグローバル大企業から税金取る能力ないwwww母国から出られない弱者から搾り取るだけwwww
くれやの構造解決しないと意味ないよwwww
竹中平蔵ですらMMT理論を最近認め始めているらしいが
結局市中で実際に出回ってる通貨の総量、インフレ率だけを税金で一定に保つことを考えりゃいいんでないの
国債を完済できた国なんてないんだし完済することなんて仕組み上あり得ないんだから、議論することが無駄にかんじる
すでに税金ばら撒きまくってるからMMTやってるんだよな
金貰ってない人はかわいそうだ
>>120
まあ普通ビビるよな
無限ループするわけじゃないから
必ずこのまま行けば破綻するww >>157
損切りをいつまで経っても出来ねえから被害拡大中 >>116
国債発行で給付金を複数回で継続的に国民に配れば、国民に安心感が生まれて消費喚起につながる
消費が増えれば、市中にお金が回ることで実質の景気が良くなる
いいこと尽くめだわ >>171
MMT理論は正しいって竹中は最初から知ってたけどなw >>160
残念ながら
給料は上がらない。
大企業や人材派遣会社の
内部留保や
株主の利益が増えるだけ。 >>132
海外「あれ?日本車が3000ドルで買えるぞ?
海外「0がひとう減ったな、買い捲れ
こうですね 国債は持ってると金利が入ってくるだけで
いざとなったらゴメンと言って紙きれにすればいいんだぞ
他の国に売ってると戦争になるけどな
持ってるのが国民なんで大丈夫なのだ
公務員なんか全員辞めてしまえ!
水道も民営化!道路補修も民営化!色んなサービス民営化!
ってお前らバカかと。
救急車呼んだら一回10マンとか払えんのかい
>>142
対外純資産世界一というパワーワードやね ますます、金が値上がりする
しかし、月に行ったら
そこいらじゅう金だらけで
暴落という日が楽しみ
>>152
法人税下げのバーター、財務官僚の出世、無駄に正義感振りかざす馬鹿議員の自己満足
借金返済とか社会保障費の財源とか嘘に決まってんだろ
消費税なんかデフレ下では廃止が必然だろまともな思考ならな >>177
少子化で人手不足だから上がるんだな
これがwwww
まず給与を上げないと労働者が確保できないし
よう
少子化ほっといたツケ >>133
30年ずっとデフレで経済成長していない。公共事業支出を増やして経済成長させるべき。
それとは別に、所得格差が広がった問題がある。
法人税率を増やして、高額所得者の増税をすべき。
そして、一億総中流の時代に戻すべき。 金するとハイパーインフレになって貨幣死亡とかいうけど、
インフレターゲットの2パーセントになるまで刷ればいいだけじゃないの?
経済に詳しいひと教えてください
電気自動車時代がきて日本車がアメリカで売れなくなったらもうゲームオーバーやで日本wwww MMTとかの問題じゃない
ドルもそれ以上に刷ってるから円安にならない
世界的インフレの始まりで格差が広がる流れ
誰か来年の国内経済予測してくれ
北斗の拳とかバギー抜きで
主流派経済学者は打首でよくね?
何の為の緊縮財政だったんだよって
みんな怒れよ
>>134
実質実効為替レートで既に歴史的な円安域にあるよ
お金の供給増やして米ドル安になってるだけで >>40
MMTはそもそも日本、中国が証明してきたというかそれを言ってるだけでアメリカも昔っから双頭の借金やばいやばいと言いながら成長をし続けている。実質日中米の経済の歴史を説明したのがMMTなだけで間違いとか経済史の否定そのものなんだがね。 大体インフレ否定的なのは富裕層だけだろ。
今までの貯蓄がパーだからな。
>>166
サブプライムはバブルとはちと違うだろ
ゴミのような債券を金融商品化した代償だろ >>191
世界中が金刷り巻くってるのにデフレなんだがw
だから世界中がビックリしてるんじゃん
金を刷ればインフレを招くって考え方が間違いだったの >>172
その表現からして、ほとんど理解できてないなあ >>189
馬鹿みたいな便所の落書き意見に見えてそれ結構いいアイディアではwww >>154
通貨の価値ってのは対外とのバランスで決まるんだよ
日本が量的緩和したら他国も追従協調するから意味が無い
逆に国債はその国家の裁量だから意味がある どのみち日本は沈するんだから好きなようにすればいいよ
老害たちは日本の未来がどうなろうが知ったこっちゃないんだろうし
かねをすっても金がながれない(笑)
便器に水を注げば流れるんだよ普通は(笑)
うんこは流れるんだ(笑)
でもじゃっぷらんどでは流れない(笑)
そして何が起こるのか(笑)
何が起きているのか(笑)
うんこがあふれだす(笑)
やったな!!!じゃっぷらんど!!
お前らの明日はもう!
うんこまみれだ!!!!!
>>194
国民を苦しめただけだったな、そいつらは
経済学者なんか名乗ってほしくないわ >>57
ハイパーインフレどんな理屈で起こせるかじっくり聞いてみたい。君はできるのか? 国債すって借金増やしながら
アベノミクスw好景気w
って言ってる政府だからなぁw
>>130
根源は人間の「認識」ですというお話だな お前ら100万貰ったらどうする?俺は貯金する。
つまり麻生は正しい
西部邁
日本だって、昔は聖徳太子ね。貨幣はね、単なる流通手段じゃないんですよ。どこか貨幣の中に、例えば聖徳太子が刷られているということは、「それは日本国の紙幣ですよ」と。日本国は「国」だから『歴史』があって、「こういう人たちがいた国ですよ」というのが各国各様に示されているですよね。でも、それを感じなくなっちゃったわけさ。
それで、最近なんかね、コンピュータでボタンを押せば計算出来るとか、全部失敗したようですけどね、やっぱりね、『「歴史感覚」とか「価値感覚」を無くした紙幣というのは、いずれ滅びる』んですよね。
気付いてない人多いが、内部留保の事実上の所有者はお前らで、内部留保課税して減らされたりしたら、損するのお前らだから。
内部留保と言われてるものは株主資産であり、日本企業の株式の最大保有者は日本の機関投資家。
機関投資家が運用してる金はお前らの年金保険預金とかの金。
要するに、内部留保はお前らの家計金融資産の投資先であり、そこから税金とるという事は、
お前らの資産が何らかの形で削られるという事だ。
銀行が申請しなければ、国債から紙幣に変わらんわな。
金を刷るのは銀行の要求があってのこと。
だから、需要有りきだとあれほど、、、
>>199
金利で養う必要ないだろ
刷った金で十分だ これでもインフレさほどでもないし円高だし、金は何処に流れてるのかと思ったら株か。
周りから遅れてるのに緊縮するのは、ただ好んでの貧乏くじ引く奇特な人だけよw
>>40
大企業の500兆の内部留保のうち「1000億を国民にランダムで一世帯500万ずつ配ります」っていうお遊びキャンペーンをやってほしい MMTをそもそも最近でてきた理論と勘違いしてる人が多いのな
MMTなんて150年以上前からあるし
こっちが主流派だし
リフレ理論の方が最近でてきた新興宗教だぞ
>>202
とりあえず今は株や仮想通貨に流れてるな >>105
投資した分の価値がそこになかったからだよ
円も同じで今は大丈夫と思っていても財政支出極端に増やして誰かが日本円で持つのはやばいなと気付き始めたら一気に資産逃避と円売りが加速する >>211
知らんけど経済恐慌か
お金じゃぶじゃぶ余った時か どんどんお金刷ればいいだけじゃん
給付金1人1億ぐらい大盤振る舞いすればバブル来るぜ
日本がまともに緊縮財政やってたのは80年代までで、その後は程度の差こそあれ、緊縮財政とは程遠い放漫財政続けてる。
2014年以降、やや緊縮気味と言えなくもない程度。
>>218
抵抗するならイスラム方式にすればええ
金利ゼロだ 景気対策は、GDPが落ちる分を補うようにするのが基本。
マイナス成長になってるってことは、国債発行額(政府支出)が
コロナのダメージより少ない証拠なんだよ。
GDP下落分を補えていない。ぜんぜん足りない。
今の国債の発行額にビビってるやつは経済音痴。
>>215
貯金すればする程、金をため込めば溜め込むほど、結果的に損をするよ 西部邁
この国の組織が壊れているのは確かだけど、まだ、ギリギリ残っているからね、一方で企業が組織が「安定」を支えているというのと、もう一つ言ったその、貨幣の方から・・・貨幣というのは、あんまり不確実だと持ってたって意味が無いんだから、ところが、あんまり確実だと持たなくていいわけさ。
佐伯啓思
うん。
西部邁
「一定の不安定性、一定の安定性の中で、貨幣をなんとかしますよ」というのが、政府なり金融当局に対する今のところ『ギリギリの信頼』を国民は寄せているから、(貨幣を)持っているだけで。
ところがこれね、全然(自国貨幣に対して)信頼を寄せていない国ありますからね。
自分がいなくなった未来がどうなろうとどうしようないやろ。
なるようにしかならんのやで
>>191
国家全体でロックダウンしてる欧米に比べれば日本の国債額なんて可愛い程度 >>215
個人の実感を根拠にマクロ経済を語られても困る >>221
シュリンクフレーションは起こってるし
実質実効為替レートで歴史的円安域にある 西部邁
貨幣ったってあれですよ、政府というか、財務省と日銀が結託して発行、いちおう日本銀行券だから・・・まぁでも実質、公の機関ですよね。あれを我々は『信じている』からね、ありがたいとまでは言わないけども、俺たちの国家だし、俺たちの中央銀行だし、よほど悪いことはしないだろうなと、吉を凶と言ったり、凶を吉と言ったりしねーだろうなと。いちおう安心しているから、あれ(貨幣・日銀券)で払ったり、貰ったりしていますけどもね。
小林麻子
はい。
西部邁
あいつら(政府や中央銀行)を一切信用しなくなったら、あれは単なる『紙っぺら』なんですよ。
>>215
だからそもそも不安の元を経たなければいけないわけで
ただ配っても安心を増やす「使い方」しかされないよね 絶対来ると思うよハイパーインフレ
それでお前らがこっそり停めてるよ何千万かな貯金
全部無価無価値ザマァ
>>189
紙幣は国債だよ 国債償還すれば紙幣は消える。
国債すればするほど金は増えるただ市中に回る紙幣にすべてなるとは限らんけど。 銀行預金、株土地にぶっ込んだ場合は紙幣にならんから景気は良くならんけど >>90
日本から逃げられないのが大半。しかもその多数が従順で法律に従うどころか法律でもなんでもない
空気に従ってくれる。これはかなりの信用になるよ >>202
資産インフレになってるぞ
つまり世界的な通貨安 >>181
救急車は有料でも仕方ない。
海外では有料のところがある。
ただし、街中で救急車を呼んでもらえなくなる
という副作用もある。
盲腸手術で100万円を払えるか?
という話がアメリカであるが、
保険に入っておけばいいし、
それを国が効率よくやれるなら、
今のシステムが一番という結論になる。
しかし、それではパソナが儲からない。 リーマンショックは所詮経済
自殺する人が多少増えようが
餓死する人が多少増えようが
直接死ぬようなものではない
コロナは生命を直接奪うもの
今国債発行しないでいつやる
この危機を乗り越える為には
遠慮せずどんどんやりなさい
日本は1995あたりまで融資ずっと増え続けていたので、バブル崩壊は貸し出しが減ったからじゃないよ。
総量規制は銀行の貸し出しを抑え込めなかったから。
現実には住専通してどんどん貸し出し増やしまくってたんだし。
とんでもないザルだったから、総量規制。
西部邁
そこまでくると厄介な事がずーっと出てくるのね。
戦後70年間、選挙民、一般市民、一般国民、まぁほとんど常習的にね、なんか政府の批判しておけば、だいたい酒コップ1杯は飲めるとしよう。
政府を批判するってね、ぼくそれ(政府)を弁護してるんじゃないのよ。政府関係を批判するのは、一番しゃべり易いことなわけさ。でも、それをもしも「延長」したらね、政府が貨幣を出しているだ、簡単に言えば。
小林麻子
はい。
西部邁
それを「信用しない」となったらね、『自分が使っている貨幣自体が単なる“紙っぺら”に帰す』んだってね。
『そしたらね、やっぱり「信頼できる政府を作るにはどうしたらいいか」という議論無しに、政府批判なんかやっている、これが何百年と続いているんでしょう?』
佐伯啓思
うん。
西部邁
特に、戦後日本人は70年もそれが続いているでしょう。
>>250
ハイパーインフレって何%だと思ってるん? >>5
大半は事務手続きの手数料として竹中グループの懐にw >>227
この期に及んで増税とか言うなら国会囲んでいいわ、左翼だろうと右翼だろうと断固支持。 4月に始めた投資信託が8ヶ月で10パーセントも上がった。
やっは貯金はダメだな
2011年のまともな頃の麻生さん
「いいかい?世間は一般的に国が予算を作りには税か保険料かの二択しかないと思っているだろ?
実は国には金をするって三択目があるんだよ」
>>238
馬鹿ですかギャグにしてもセンスないわ
年間の国債発行額すら見てない情弱は黙っとけ 国債なんて100兆200兆飛ばした所で今すぐどうにかなる事は無い
でも続けてればバブル崩壊の再来だからな
全く同じ事になる
来年どうすんだって話
西部邁
どっかでその「信頼」っての?何も僕ね、ロマンチックに言っているんじゃないんですよ。まぁ別に、(世間が)安倍さんを信じなくたっていいけどね、まぁまぁこれだけの歴史がある国だから、間違うこともあるだろうけど、大きく間違うことは無いだろうなと“信頼したことにして”、俺も大した能力は無いけど、顔みたらあいつの方が(自分よりは)良さそうだから、あいつを選んでおくかってね。
小林麻子
うん。
西部邁
でも、1年後にどうも俺の判断は間違ってるって、やっぱりこっちにするわ(笑)
もっとゆったりとした形で、人物を選び、人物を信頼し、そして組織を作って、政府を作って、品物を作るってことにしてればね、資本主義は(まぁまぁ安定の方向へ)・・・でも、みんなして疑え疑えと言って・・・
>>1
これに文句つけてる奴は当然10万円を受け取ってないんだろうな?
貰っておいて文句つけてるなら正真正銘のクズだぞ? >>250
ハイパーインフレって何か知らないだろう。 これでいい。
全世界が赤字国債出しているのに日本だけ
出さなかったら円高増税になるに決まってる
じゃん。バンバン赤字国債を出して正解。
なんでも政治家のせいにして
叩いて満足して終わりにしてきたツケ
マスゴミに完全に洗脳されてるアホ日本人
偉そうに政治を語って政府批判してる馬鹿ども
政府批判すれば政治を語ったと勘違いしてる阿呆。
>>12
それは世界中がやらないと無意味
で、世界的な経済危機の今こそMMT信者の学者は声を上げるべき 1の記事は財政悪化したら何が悪いのか書かれていない。
インフレ率2パーセントになるまで、国は国債発行しても問題ない。
歴史は80年周期で新陳代謝を行ってきたんだから、もう潮時。
今の社会体制は一回潰して、もうやり直すしかない。
どんな素晴らしく見える体制も、時間とともに金属疲労を起こす。
素晴らしい世の中に変える意欲を持った人間も体制側に立ち年を取ると利権を守り始める。
だから、戦争や革命や疫病か国家破綻が、ひとつの仕組みとしてある。
今はもう大人しく、ガラガラポンを受け入れて、金持ちも貧乏人も全てを失って、
同じ条件でスタートラインにたって、また発展の競争を始めていくしかない。
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
by財務省
>>265
どうでもいいけど、麻生さんの内部留保を国民にバラ撒いてはくれないのかね??? >>250
恥ずかしいから経済勉強しような、今時日本でハイパーインフレとか言うのはマルクス経済語るのと同じくらい恥ずかしいことだからさ。 >>250
どうしたら起こるのか理解してないでしょチミ >>252
周りに流されるだけだから、
革命やヒャッハーの空気になれば
一変するよ。
自分の頭で考えて行動する国民にしておかないと
あとあと悲惨だよ。
イノベーションでも不利なので
愚民化政策はやめたほうがいい。 世界的にMMTやってみたらビットコイン時代きてもうてるやんwwwwビットコイン買うわwwww
>>197
正解年2%のインフレすれば、例えば40 までに一億円貯めたとする。80の時は額面で一億でも購入できるのは40の時の5000万円分の物品サービス相当だ。 >>223
孫がいても平気でゴーツー(税金)使ってる老人
孫なんていない俺でもゴーツーなんて税金だから使えないと思って自粛してるのに 財政再建とか
ムリだから
貧富の格差はどんどん広がり
やがて日本はジンバブエになる
>>277
インフレ率2%なんてとっくに超えてるよ
株価見てみろ 借金なんて景気がいい時に返せばいいんだし
あ、今景気良いんだっけ
あまり心配はしなくていい
心配が実現のものになれば心配しても仕方のない破滅がくるからだ
>>184
お前は返す意思も能力もないやつに金を貸すのか 金とかいくらでも刷れるなら1000万くらいどーんと国民にプレゼントせんかい!
アホや
またジジババ由来のつけが将来にまわった
>>101
既にシュリンクフレーションや資産インフレが起きてる
ジンバブエに比べれば圧倒的な供給があるのですぐには顕在化しない
インフレというよりは資産逃避をトリガーにした円安の連鎖が大打撃になる
国民の実質的な資産価値への打撃と共に輸入にも打撃が来るので国民の暮らしがキツくなる 100兆円なんてなぁ
スペインはEUに1兆ユーロの経済支援要請してるぞw
スペインだけでな
自分でどうにかしようという精神はスペインには毛頭ない
はじめから他力本願
けっきょく前スレでもこのスレでも、
ビットコインはMMTじゃ説明ができないんだけど、
という点について理論的な反論がきちんとないんだよなあ。
ビットコインは伝統的な商品貨幣論なら説明がつくがMMTではつかない。
円安にもインフレにもなってないから
まだまだゆける
デフレでもインフレでもメディアは文句いってりゃ給料もらえるんだから世話ないよな
電気自動車主流になってトヨタ車がアメリカで売れなくなった時点でまあまあのインフレきて日本破綻やな
>>199
借金増えると困る
元金は当然として金利もはらわないといけない
闇金ウシジマくんで風俗行くので
借金増やして元金が増えまくって
毎月の金利も膨れ上がっていずれパンクする
みたいな感じw ハイパーインフレって老人は一番使いたがる言葉なんだよ
老人はインフレ嫌いだから
働けなくなるとただ物価だけが上がる生活になるし
mmtバカは為替を無視するから
対外純資産が一瞬で対外純負債になる
ことを分かっていない
>>301
だからgotoで金バラマキまくってるでしょ お金を作っても
庶民には
リストラと増税と社会保障削減で
お金が回ってこない仕組みを
竹中路線といいます。
>>271
ハイパーインフレなんて考えなくていいのよ
たとえば年率で10%インフレしただけでも貯金ない貧困層は即死するから 円が高いうちは、まだ大丈夫。
下落し始めたら赤信号。
それがどうした
債券の貸借には償還した資産がある
資産課税でもすんのか
ぼんくら理論かよ
そもそも財布が違う
まず低学歴は経済主体というもんが分かってない
>>278
前回は太平洋戦争、その前は明治維新かねえ
自然には代謝しねえわ >>270
世界的な通貨安だよ
資産インフレになってる
株価見たら分かるだろ >>196
そうなんだよね。
いままでの主流派経済理論が、現実の経済を無視し続けてきただけなんだよな。
間違った理論で何十年も経済政策やってきて、失敗し続けていた。 金が溢れていて簡単に金がゲットできるのに
だれも金を欲しがってない
いや金を求めてアクションを起こしはしない
つまりやる気がない
つまり意欲がない
つまり何もしたくない
つまりうんこをしてるだけ
つまりうんこだらけ
つまりうんこまみれ
そしてうずたかくつみあげられたうんこのなかに巣をつくってくらす
あたりいちめんうんこだらけ
地震がきたらみんなうんこで生き埋め
うんこのしたでうんこにかこまれて幸せいっぱいで息絶える
そう口の中にもいっぱいにうんこをふくんで
日本人は心理的マイナスのチキンレースが好きなのに
単にマネーを供給してもな
>>291
老人も損するよ
インフレ社会って身体が元気な若者が超有利な社会だし 菅は何の改革をやってんだっけ
ていうか、何をやってんの?
>>286
イノベーションは欧米白人様の分野だよ
しかもほとんどの研究は失敗に終わる
日本人にはその才能もそれを受け入れる器量もないから従順に特化したほうがいいよ
従順という言葉が奴隷的なイメージあるのならどんと構えているとか落ち着いているとかでも言い換えればいい 国債がー借金がーって騒いでまた増税の金を巻き上げ政策をやるんかな
低成長は続くんだな
>>295
インフレ率と株価ってなんか関係あるの? 財政悪化で円安になれば
貿易収支が大幅黒字になって
景気回復で税収アップで
日本は経済安泰
。
あのよ・・・国債の大多数を日本人(日銀)とかが持ってるんだぜ
つまり借金っていうけど、自分達の預金を借りてるようなもんだよ
。
年金と国民保険改革して老人が死にたくなる社会にすれば日本大復活やでwwww世界一の老人国家化石日本
堕落した通貨は将来必ず激しいインフレに追い込まれる。
1000万余剰資産があったとして
どう使えば資産を増やせる?
預金とかしてるより株した方がいいんよね?
>>328
MMT界隈が目指してるのは資産家と高齢者から富を奪う事だからね >>324
資産インフレってなんだよwwww
大事なのは資産でなく物価だろ
アホかいなw
物価ベースでめっちゃデフレやん >>305
あっ
説明しましょうか?
ビットコインの何を説明すればいいですか? >>278
カルト終末論者みたいなこと言ってんじゃねえよカスが。一回崩したものを立て直すのは必ずしも美しいものになるとは限らねえんだよ。
お前がゆがんでると思ってるものも外見はいびつでも中身は芯がちゃんと通ってたりするもんなんだよ。 菅・二階は、
田中系の竹下派なんですよ。
竹下蔵相が
日本を円高不況に誘導し、
子分の小渕首相が
「景気対策」だと言って、
借金を増やしたんです。
社会保障費が膨張したのも
中国への投資を銀行に呼びかけ、
生産の移転によって国民の生活水準を下げ、
少子高齢化を推し進めた結果です。
経済も順調に拡大してるならなんの問題もないけど、実態はジリ貧。
いつ本格的に尻に火がつくのか楽しみ。
この国債のおかげで大不況下でも破滅的な倒産連鎖みたいの避けられてるもんな
いま日本政府は、いろいろ理由をつけて
派手に企業に金をばらまいている。
日本銀行や年金基金も
大企業の株式を買い占めて支えている。
そしてまた、
「アベノマスク」や、給付金の事務を委託した企業で
怪しい金の話が持ち上がっている。
こうした金が、大企業をうるおすと同時に、
中小や零細は、経営が悪化したり、潰れていく。
そしてそれを買い占めたり、市場を横取りできるだけの金が、大企業にはある。
これって、バブルのときと同じなんじゃないだろうか。
この連中にとっては、
感染が広がって、営業の自粛要請が出たり、
医療崩壊が起きて死亡者が大量に出ても、
何も困らないどころか、大儲けができるチャンスであり、
ありがたいことなのだ。
そう考えると、マスクをするなだとか、
ネット上で、安全デマを振りまいている連中の正体が見えてくる。
株式投資で大儲けしている連中だとか、大企業の人間だ。
。
逆にそれで やばいから増税だ! 言ってるのが政府で騙されてるのが国民だろう・・・
そもそもやばかったらとっくに財政破綻してるし、金利も急激に上がってるっての・・・
。
いくら金刷っても物価が上がらない
そりゃそうだよ
同じ商品の値段しか見てない
醤油やうまい棒な
株価は何倍にも膨れ上がってる
金融は関係ないって言ってる方が頭いかれてる
MMTなんてやってたらIMFがでしゃばってきて主権奪われて終了やでwwww
【図解】どうして物価は上がりにくいのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
【図解】インフラを整備すると、生活費が上がる。↓
>>343
一番いいのは教育
大学に入学とかしてみれば うらでは少子化を推進しながら、
「年金問題は、産まないのが悪い」 と言い続けた結果がこれ。↓
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/
↓
1997年の死因第1位は中絶(現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶(厚生労働省)
http://abortion-note.com/abortion-data/
不況になってからこっち、
児童虐待だとか親族間のトラブルが増えているが、
この問題を論じるときに何故かスルーされているのが
この問題の根っことなっている原因についての話だ。
・若い親世代の収入が不安定。(非正規労働の増加)
・ストレス社会。(これも似たようなこと)
・都市化による核家族化、共働き化により、
親世代も含めて、しつけができない。
(カルトが支配する世の中では、あっても邪魔なだけかもね)
単純に、児童相談所を増やせば解決、解消していく問題ではない。
ここの関連スレッドを見ていても、対策事業に予算をつけさせようとして、
必死になって書いているカルトの連中のものと思しき書き込みで埋まっている。
この問題の原因を作り出して、それで生きながらえている連中だよ。^^
財政難だから年寄りの社会保障費を減らそうだとか言ってるけれども、
これも結局、若者を犠牲にして、企業に貢ぎ続けてきたからなんだよ。 >>1
で、何時になったらリーマンショックの前から破綻寸前で危機的で持続不能な国に
ハイパーインフレ・金利爆上げ・通貨大暴落のXデーが来るんだよ。
東日本大震災が起きてもコロナ世界恐慌になっても一つもかすりもしてねーぞ。
デマ・嘘・捏造・フェイクニュースしか流さないカスゴミと
虚言妄言しか吐かない自称経済専門家共何か言えよ。 >>250
俺も25年以内にハイパーインフレが
来ると信じている。
だから、
手持ちは現金とgoldにして、
預金封鎖があっても
大丈夫なようにしてる。
畑もあるから食料もある程度は
なんとかなる。
株は株の会社の電子口座を止められたら
お終いだしな。
幕末の日本も金を外国に吸い取られて
農民の一揆が多発して、
「ええじゃないか」と
暴動をおこした。 みなさんの競争相手は、
あの中国、はたまたベトナムといった
共産国の貧困地区の労働者、受刑者たちです。
生活水準も物価もケタ違いであり、
はっきり言って、日本に暮らしていて、
同じことなんかできっこないんです。
だから、技能実習生も逃げ出しているんです。
「生産性」とかじゃないんですよ。
少なくともですよ、
彼らに追いつくためには、
彼らよりも貧しい暮らしをしなければならない。
だって、日本は、生活費が圧倒的に高いんですから。
こういう無理なことばかり、
マスコミ、カルト信者を総動員して喧伝させているのは、
要するに、自分たちの責任を、国民に転嫁したいんですよ。
だからね、
他の何よりも合理性を優先させて、
労働者だとか下請けに
リスクやコストを押し付けてきた結果、
こうなっちゃったんじゃないですか。
人が育たない、子供もいない、
これをもっとやれっていうんですか?
この「合理化」というのはですね、
国だとか社会の経済全体のことを考えていないんです。
特定の企業の経営再建の考えとしてはこれでいいんですが、
そんなことを、国を挙げてやっちゃだめなんですよ。
>>347
ビットコインが非中央集権的なシステムで運用されているのに、
商品交換が可能である、という点について、
Tax Drivenと絡めて整合的な説明をよろしく。 あれ?
リーマンショック級の不況が来たら消費税見直すんじゃなかったっけ?
>>346
株価やビットコイン見ろよ
物価もシュリンクフレーションでインフレになってるよ
物価安ってどこの話してるの そろそろ甘い汁を吸うだけの既得権ゴミクズを皆殺しにしないとヤバい状況だよなぁ
すでに政治や立法が既得権ゴミクズを肥やす事を目的としてるから
その権力を握っている既得権ゴミクズを死滅させないと我が日本国は救えないよ
(*´ω`*)
「仕事を探しているんですが、
ブラック企業ばかりで困っています。
福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も
負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」
(´・ω・`)
「そんな会社ねーよ!
ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、
仕事なんかいっぱいあるだろ!」
(*´ω`*)
「あとそれから、
実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」
(´・ω・`)
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。
都会に出れば仕事はあるだろ!!」
↓
\(^o^)/
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」
(´・ω・`)
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ
行くところまで行ってしまう
行ってしまって、にっちもさっちもいかなくなったら、鈴木を総理大臣にして何とかしてくれと頼むより方法はない。
夕張の経験が活かせる
>>300
政府がそんなことをするのか?だとしたら、そんな政府は国民の手でぶっ潰すに限るな。そう判断されても文句は言えん。 刷ればいいと思ってるのは山本太郎支持してたり岡崎市市長に投票するような奴ら
愚者は経験しないとわからないのが悲しいな
>>345
そう
だから世界的にMMTは若者が支持して老人が反対する
日本では与党も野党も緊縮路線なのはどちらも支持者が老人だからなんだよ >>333
株もモノだろ
ただ政府が統計に入れないだけで mmtバカに
米中戦争上等の中露が
何故ドルではなく自国通貨建てで
石油を買おうとしているのか?
と聞いても全く答えられない
mmtは話にならないよ
MMTで金刷ってもグローバル大企業の内部留保になるだけだからwwww
あと1000兆円ぐらい借金できるんやろ
借金したあとのことは知らん
>>199
急激な国債増加でなければ問題ない。経済成長しようがしまいがどのみち世の中のお金の総量は増えるのでインフレで金自体の価値が薄まるので問題ない。
物の値段は必ず上がるように設計されてるんだ。
よく言う年2%のインフレで40年でほぼ半分だ。
税金じゃ絶対返せない額もインフレでなら40年で実質半減これが金本位制が終わった時にできたインフレ前提の政府の経済の仕組みだ。元々税金で借金を返す何て発想が間違い 無限に借金できるなら
そもそも徴税なんか不要だからな
>>371
世界中
日本もめっちゃ物価安だぜ?
国会でもデフレに再突入したと日銀が認めたじゃん >>371
高めの商品がインフレひ追いついてないのだろう 株も持ってるし不動産もあるし
どうぞインフレカモン
>>381
グローバル企業買収しろや
刷った金で余裕やろ アメリカの空前の株高を見ろよ。
今後下げに転じたら、株の評価損だけで
数兆円なんてザラに起きる。 アメリカの
企業全体でみると、100兆円ぐらい直ぐ
消える額だわ。
コロナせいで国債発行して国民に金配ったら、国民の預貯金増えたよね。
国民の預貯金増えたら景気悪くなるの?
財政破綻する〜という馬鹿の特徴
@貨幣が負債であることを説明できない。
A国債発行の仕組みを説明できない。
B信用創造を説明できない。
C政府の予算執行の仕組みを説明できない。
D政府の財源を税金だと思ってる。
資産インフレを考えない奴は財務省脳
完全に洗脳されてる
バカとしか言いようがない
現実は超インフレ状態だよ
>>394
タックスヘイブンやな
2京円は軽くおるで >>392
悪いけどYoutubeのアフィには協力しないのでここで説明して。 >>382
そんな端金じゃ無理だ
圧倒的な軍事力がないと >>199
国民全員
資産家と海外投資家が逃げるので円安の連鎖が起きて国民資産価値の低下と輸入品が高騰するので生活に打撃を与える >>381
その内部留保を国民のためにバラ撒けや!w
グローバルなんて横文字使ってんじゃねーよ!
大企業どもは日本に恩があるはずだ!
お国のためにバラまけや!
by山本太郎 >>159
円の価値は落ちない
なんせ1100兆円の国債発行残高が有っても落ちないからな 持続化給付金とかあったからしょうがないだろ
しかもマスゴミが不正受給してるしw
>>391
そんなクソ企業人材流出してすぐに雑魚企業になるだけだから それでも公務員の給料は減らしません
むしろ増やしますw
>>398
じゃあ貨幣負債論の場合にビットコインはなんの負債なんですか??? >>397
景気が悪い理由が国民が消費をしないからだから
預貯金増えたら景気は悪くなるよ >>1
そりゃ無能な政治家が愚策連発してりゃそうなるのが当たり前だろ >>355
いいねえさすが30年日本経済を低迷させてきた高学歴エリート様は自分の過ちは認めない見上げたプライドの持ち主だわw 一般会計100兆円 特別会計300兆円。
過去に特別会計の闇に触れた議員が〇〇された。
特殊法人認可法人が100団体があり、そこに財政投融資から年間30兆円超の税金が流れている。
その税金は100団体の直接出資の関連企業や、一部補助金出資の関連孫企業など、
実に3000社と言われ、そこに毎年税金が流れているとされる🥺
>>399
資産インフレとか糞どーでもいいの
そもそも資産持ってない人に無関係だし
大事なのは物価のだから 30万円 成人一律 現金給付 はよせえ
緊急事態宣言 はよせえ
民放各局 電波利用料 引き上げ はよせえ
>>407
国は無能だからグローバル企業から税金取る能力ないよwwww弱者からむしりとるだけwwww国なんて意味ないもんに期待しすぎwwww >>300
だからデフレだから銀行も運用先がねえから国債買ってんだよ
そもそも円の国債なんか日銀に償還させればいいだけだろ
通貨の発行主体は政府でありその政府が自国通貨建ての国債でデフォルト起こすとかありえねえから
貸し手の心配とかいらないんだよ政府と民間じゃ全く仕組みが違う >>390
そうそう
資産家層もwinなんだよな
貧乏人もMMTでwinだしみんなwin-winじゃないかw
MMTに反対しているのは日本の没落を願う反日勢力だと考えて間違いない >>406
全く問題なし
現に今現在も1100兆円の国債発行残高があるけど円高 >>343
株は元本割れリスクがあるから
そんなはした金のスタートはできない。
土地・マンションもいずれタワーマンションバブルの
崩壊でダダ下がりになる。
ビットコインもギャンブル。
国債はデフォルトで紙切れになったりする。
残るはgold。
ほうっておいてもインフレで
価値が上がる。
ただし、これも元本割れリスクがあるから、
現金最強。 現役世代と将来世代に対して無責任に負担をどんどん押し付ける自民党
>>397
その預金を国に返せっていってる
赤字、財政悪化、均衡財政ってそういうことだもんな
100兆円国民に配って、100兆円返せってw
アホすぎる ここはアホばっかなん?
勉強しろ、歓迎すべきことだ
>>421
だよなあ。 為替調整がないまま、大儲けしてるのがドイツ 国家が負債として発行してるのが貨幣だ、
というのならそれから独立した貨幣システムを構築しようとしていて、
しかも現状で成立してしまっているビットコインはまったく説明がつかないでしょ。
人気ない頃は「あんなの詐欺だ」って言ってればよかったけど、
現状ではさすがにその言い訳はできんのだし。
>>215
貯金はするけど
それは余裕があるからではなくて
逆に余裕がなくて将来が不安だから預金するの >>387
シュリンクフレーション起きてるのに物価安ってそれ騙されてるだけやん
実質的にはインフレになってる事に気付かないだけで
そもそも資産インフレを軽視しすぎ
通貨安の進行が現実的にあるのに >>428
パソナは看護婦量産しとけ
コロナで全滅するぞ これだけ覚えればいい
新しいお金の発行を嫌がる人って誰ですか?
答え
「既にお金持ってる富裕層や老人たちです」
>>128
日銀に無理矢理買わせてなんとか抑え込んでるだけだぞ
株価と同じでただのインチキ上げ グローバルで動いてるのに
MMTが通用すると思っているおめでたい
バカに言っとくが
藤井は土木の専門家で三橋はビジネス言論人
所詮は在野
コロナ騒動終わったらみんなで稼いで借金返さなきゃね
むしろ消費税は大きい企業に対してとりっぱぐれがない
消費税をネコババしてるのは零細多い
1000万未満の売り上げがないことにすれば
消費税をネコババできる
貯金乞食のヨーロピアンNHK、ヨーロピアン公務員地獄に落ちろ!
17連休だと!いきなり救世主でも表れると思ってんのか、何人死んだと思ってんだ地獄に、落ちろ!
>>431
実質実効為替レートで歴史的円安域にあるよ
アメリカがお金の供給増やしたからドル安になってるだけで >>380
ドル基軸体制の打倒が悲願だから。まあ破壊者だね
この2国がいなくなれば日米欧はMMTにすんなりいける >>440
統計ベースで語ろうな?
世界中で今起こってるのはデフレです
だから竹中平蔵もMMTを認め、財政均衡論は間違いだったと認める羽目になったんじゃん >>430
お金を刷ってインフレにしつつ日本人みんなが幸せに暮らせるようになる理論だよ
資本家も資産価値が上がるのでウハウハ
これに反対しているのは日本の没落を願う反日勢力のみ 菅・二階は、
田中系の竹下派なんですよ。
竹下蔵相が
日本を円高不況に誘導し、
子分の小渕首相が
「景気対策」だと言って、
借金を増やしたんです。
社会保障費が膨張したのも
中国への投資を銀行に呼びかけ、
生産の移転によって国民の生活水準を下げ、
少子高齢化を推し進めた結果です。
国債発行しすぎたらそのうち国民の預貯金が底をついて銀行が国債を買い取れなくって破綻すると思ってたんだけど、不思議なことにコロナで国債発行したら国民の預貯金が増えた
>>448
というか在野以前に専門ですら無い
論文一枚も書いたことの無い輩の戯言 >>1
反日政府がまーた財政ガー言い始めたw
政府が反日っていう冗談止めろ
数十万人居る公務員と代議士だけにベーシックインカム施して、お上に癒着した民間企業だけが美味い汁啜って金儲けできるイカサマ国家が日本
A級戦犯の末裔どもはさっさと腹切って死ねよ
似非ノーブルスが 国が国債証券発行するやろ
日銀が円を刷ってそれを買うやろ
日銀が買った証券燃やせばええねん
ビットコインもただの電子ゴミだけど大衆が認めれば価値になるんだ
>>437
だなユーロと言う巨大な市場のせいでいくらドイツが物を売っても通貨高にならない。他のユーロ加盟国に金配ったりしなきゃフェアじゃないよな 日本へ、1月に92万人もの中国人観光客が来日したのがパンデミックの始まり
安倍政権のせい
>>440
いや、だから食料品だけでインフレ率は計れない >>457
ドル基軸体制打破はむしろ仮想通貨のほうが有望で、
仮想通貨はMMTと全く親和的ではない。
発行量を政府が増やせないからね。
つまりMMTは現状を説明できてないんだよ。
むしろ貨幣=国家権力が管理するものと考えてる時点で時代遅れになりつつある。 >>450
まず若者はインフレすれば月々に入ってくる所得も上がる
だって現在進行形で働いている若者だから
老人は働けないから嫌だわなw >>463
コロナは神かも知れんな
闇が暴かれとる >>458
少なくとも日本では統計に表れない減量値上げが起きているのは事実 >>451
日銀が政府から独立してたらこんなもんは誰も買わない >>461
やってみたらいいよ
物理的にクビが飛んでも良いならなw インフレ誘導すれば実質借金帳消しや!
誰も困らんしええやろ
お前らがそれなりにまともな収入を求めてアクションを起こしたら
お前らを雇うやつらは支払わざるを得ない
もしくはお前らはフードスタンプだ
どうなるかというとじゃっぷらんどには金はあまっていても仕事がないのでお前らは文句を言えない気がしている
そして現状維持をえらんでブラックじゃっぷのままだ
そしてお金をいくらすっても仕事が増えないのはなぜかというとやる気がないからであり
規制緩和による新機軸自由度増加、技術開発による新機軸自由度増加、アイデア爆発大発明による新機軸自由度増加、こうしたことが全く起きない国なのでお金だけあっても誰も何もできる気がしないしたくもない
うんこだけしていればいい
うんこだけ
そしてうんこがふえる
うんこだらけになる
うんこばかりになる
きづくとうんこにかこまれている
うんこのなかにくらしている
うんこをたべている
うんことともにくらしている
うんことどうかしている
うんこそのものになっている
そう、、、うんこしかない、、へいわだ!
>>461
当たり前だろ!
貯金乞食のヨーロピアン公務員とヨーロピアンNHKから獲るには消費税しかない 歴史に残る事件に対応してるのに財政どうこう言ってる場合ちゃうわ
>>12
EUやアメからは、
「なんでギリシャよりひでぇ国に合わせなきゃならんのだ!?」
って言われて終わりだな。
今や、韓国レベルにまで堕ちることを心配すべきと思うわ。 日本国債は中国が買ってくれるから、どんどん発行してスガノミクスを推進して欲しい
ラストチャンスや
>>430
Modern Monetary Theory
現代貨幣理論の略
ある条件の国では
いくら金を印刷してもハイパーインフレや
デフォルトにはなりませんよ
という「打ち出の小槌」理論。
この条件に日本がピッタリ当てはまっていて、
IMF(海外銀行で自称公務員にすぎない)
がかつて韓国を国ごと買収して
借金漬け奴隷にしたように、
日本人を騙そうとしてる。 >>467
価値は相対的で時勢にも大きく左右されるってことやな、景気のいい時はスポーツ選手とか芸人とかウハウハやけど危機が来たら全く要らない人間やからな >>435
ほんとわけわからん。みんなで苦しんで必死に返して国の借金とやらがゼロになったら、そのとき国民は豊になるんだろうか? 紙幣発行で負債を記載するのは日銀だけだからな
紙幣発行して買ったもん燃やし続けたら
負債だけが大量に残る
低学歴以外の世間の一般常識では
それを債務超過という
>>476
通貨発行権売り渡すのは
自殺国家だけやろ 菅・二階は、
田中系の竹下派なんですよ。
竹下蔵相が
日本を円高不況に誘導し、
子分の小渕首相が
「景気対策」だと言って、
借金を増やしたんです。
社会保障費が膨張したのも
中国への投資を銀行に呼びかけ、
生産の移転によって国民の生活水準を下げ、
少子高齢化を推し進めた結果です。
借金どれだけしても金利上がらないからな
いくらでも借り換えできる
まさに無限
>>475
日本はデフレです
日銀と財務省が今国会で正式に認めました
FRBもデフレだと認めて金融緩和政策の続行に踏切ました >>458
統計的には日本の食品は減量による価格上昇が起きてるぞ >>445
もう今は償還できる国債がねえだろ
2018年ごろから日銀のマネタリーベースは変わってねえよ
そもそもデフレで需要がなくて民間の投資がないのに国債金利が上がるわけねえだろ >>471
お前はよくわかっている
後は大衆の理解が必要だな 来年は消費税20%だなw
公務員のボーナスは増やすけどぉwwww
>>458
現実として通貨安に伴うインフレ現象起きてるのにアホか
株価やビットコイン、身の回りの食べ物見てみ
効率化によるコストダウンとかあっても実質的なデフレって何の例があるの?
あとインフレ率は世界的に上昇してると思うが 教 え て 創価 学 会 員 ! !
「男女共同参画」事業の不思議
・どうして共働き世帯が増えた分、世帯収入が下がってるの?
・女性が働いてる国ほど貧しいのはどうして?
・数兆円の男女共同参画予算はどこへ?
・ 婦 人 部 は な ぜ こ ん な に 熱 心 な の ?
《男女共同参画に関する予算》
★平成28年度★
【総合計】 7兆8,050億6,827万7,000円
【一般会計】5兆0,824億1,109万3,000円
【特別会計】 1兆9,282億5,718万4,000円
【財政投融資】 7,944億0,000万0,000円
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/28yosan-detail.pdf
フランス革命も、明治革命も、太平洋戦争敗戦も、
貧乏人の生活はさほど変わらない。一時的なアナーキーを乗り越えればいい。
社会体制、為政者が変わるだけで、ほとんどの人は今までの仕事を新しい環境で続けるだけ。
そして多くの場合は、ガラガラポンのフレッシュな環境でチャンスが増える。
高度経済成長、ゴールデンエイジも起こりやすい。
それを全力で阻止するのは当然のことながら為政者、権力者と既得権者。
今の日本の為政者、権力者は誰かと言えば、政治家と、それ以上に官僚、公務員。
ハイパーインフレとか国家破綻を一番恐れているのは、為政者であり貴族であるところの役人。
それにしても突っ込みどころが満載のまるでZ省のプロパガンダ記事かと。
この記事見て正しい反応は
「だから何?」、あるいは「しょぼっ」
「じゃあ国民に80万づつは配れたなぁ」
「そもそも何で額で言ってるの?馬鹿なの?」「インフレ率しか意味ないよ」
「米国真水で幾ら出してる?」「ああ500兆か」
「中国は成長の裏で通貨刷りまくってるぞ」
こうでなきゃさ。。
郵政民営化しなければ、国債いくらでも買ってくれたのにね
>>472
アホじゃね
インフレしてるっつー話だ
バカすぎだろ
なんで50年前の価値観で生きてるの?w 金をいくら刷ってもグローバル大企業の内部留保になるだけwwww国は無能だからグローバル大企業から税金取る能力ないよwwww弱者からむしりとるだけwwww
2019政府総債務残高(対GDP比)世界ワーストランキング
1位・日本(対GDP比237%)
2位・ベネズエラ(対GDP比232%)
3位・スーダン(対GDP比201%)
4位・エリトリア(対GDP比189%)
5位・ギリシャ(対GDP比180%)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
13位・アメリカ(対GDP比108%)
19位・フランス(対GDP比98%)
26位・カナダ(対GDP比88%)
31位・イギリス(対GDP比85%)
69位・ドイツ(対GDP比59%)
89位・中国(対GDP比52%)
118位・韓国(対GDP比41%)
政府の負債(国の借金)が膨張し過去最高を更新し続け
2011年から対GDP比の政府債務残高で堂々世界1位に君臨し続ける超借金大国日本でありながら
金利上昇もハイパーインフレも発生しない財政破綻もしない
深刻なデフレ不況下の現実において、政府債務の増大が金利上昇やハイパーインフレを招くと説く主流派経済学の大きな大きな誤りと、
MMTの理論的正しさ及び有効性は既に証明されていることとなる。
うらでは少子化を推進しながら、
「年金問題は、産まないのが悪い」 と言い続けた結果がこれ。↓
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/
↓
1997年の死因第1位は中絶(現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶(厚生労働省)
http://abortion-note.com/abortion-data/
不況になってからこっち、
児童虐待だとか親族間のトラブルが増えているが、
この問題を論じるときに何故かスルーされているのが
この問題の根っことなっている原因についての話だ。
・若い親世代の収入が不安定。(非正規労働の増加)
・ストレス社会。(これも似たようなこと)
・都市化による核家族化、共働き化により、
親世代も含めて、しつけができない。
(カルトが支配する世の中では、あっても邪魔なだけかもね)
単純に、児童相談所を増やせば解決、解消していく問題ではない。
ここの関連スレッドを見ていても、対策事業に予算をつけさせようとして、
必死になって書いているカルトの連中のものと思しき書き込みで埋まっている。
この問題の原因を作り出して、それで生きながらえている連中だよ。^^
財政難だから年寄りの社会保障費を減らそうだとか言ってるけれども、
これも結局、若者を犠牲にして、企業に貢ぎ続けてきたからなんだよ。 【図解】どうして物価は上がりにくいのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
【図解】インフラを整備すると、生活費が上がる。↓
世界中の国が国債出しまくってんだから大丈夫
下手に健全にしたら今よりさらに円高になって余計苦しくなるよ
1ドル180円くらいの景気がいい時代に戻しましょ
>>451
金融市場は思い込みだから明確な数値なんてないからな。虚構の中で作られた動いて使われてるのが今の信用想像マネーだからな。実質ファントムマネーだよ 学校ではサラリーマンで人から指示される事しか教えないのに
社会の最適が既得権で偉そうにする事とマネーゲームとはねw
犠牲になる奴隷でも量産してるのかなw
低学歴のレスはすぐに分かる
マネタリーベースは物凄い勢いで増えてる
増えてないのはマネーサプライ
デフレの時はハンバーガー1個59円とかあったな
あの頃からもう2倍近くになってしまった
あの頃から国民の平均年収も2倍になっているなら良いんだが
>>490
通貨発行権は政府から独立してるのが当たり前
日本や北朝鮮みたいな状況が異常なのよ みなさんの競争相手は、
あの中国、はたまたベトナムといった
共産国の貧困地区の労働者、受刑者たちです。
生活水準も物価もケタ違いであり、
はっきり言って、日本に暮らしていて、
同じことなんかできっこないんです。
だから、技能実習生も逃げ出しているんです。
「生産性」とかじゃないんですよ。
少なくともですよ、
彼らに追いつくためには、
彼らよりも貧しい暮らしをしなければならない。
だって、日本は、生活費が圧倒的に高いんですから。
こういう無理なことばかり、
マスコミ、カルト信者を総動員して喧伝させているのは、
要するに、自分たちの責任を、国民に転嫁したいんですよ。
だからね、
他の何よりも合理性を優先させて、
労働者だとか下請けに
リスクやコストを押し付けてきた結果、
こうなっちゃったんじゃないですか。
人が育たない、子供もいない、
これをもっとやれっていうんですか?
この「合理化」というのはですね、
国だとか社会の経済全体のことを考えていないんです。
特定の企業の経営再建の考えとしてはこれでいいんですが、
そんなことを、国を挙げてやっちゃだめなんですよ。
どんだけ借金しようが1京円札1枚ペロっと印刷すれば済む話
>>487
なるわけないだろ
資本主義ってのは借金を増やしながらアニマルスピリッツで成長していって意味がある
米が食えれば幸せだった昔は一円が大金だったんだぞ (*´ω`*)
「仕事を探しているんですが、
ブラック企業ばかりで困っています。
福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も
負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」
(´・ω・`)
「そんな会社ねーよ!
ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、
仕事なんかいっぱいあるだろ!」
(*´ω`*)
「あとそれから、
実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」
(´・ω・`)
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。
都会に出れば仕事はあるだろ!!」
↓
\(^o^)/
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」
(´・ω・`)
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ
資産だけを見てインフレとデフレを語るのって富裕層と老人だけだからね?
資産がそもそもない若者には関係ない
まずインフレ、デフレの判断基準は資産でなく物価だし
監査して細かく調べた方が良い
何処に使って何処に流れたのか
共産党の出番だな
まず低学歴は
経済、金融、財政の基本的なことが分かってないからな
国債100億以上買ってくれた人に国民栄誉賞を贈ろう
>>505
刷った金でグローバル企業買い占めろよ
刷り放題だぞ 各国じゃぶじゃぶ作戦でコロナの難局乗り切ったしな
めちゃくちゃ効くワクチンもすぐにも行き渡ろうとしている
人類の勝利
【図解】どうして物価は上がりにくいのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
【図解】インフラを整備すると、生活費が上がる。↓
>>514
懐かしいなw
すき家の牛丼が並が200円だったか ケネディ「債務対GDP比率に経済学的な上限はありますか?
政府債務は過度に増やしてはいけないと言われますけど、実際は無いですよね。
そうでしょう?じゃあ何が上限になるんですか?」
トービン「唯一の上限はインフレです」
ケネディ「そうですよね!」財政赤字も政府債務も本来はどんな規模でもいい、インフレにならない限りは。
それ以外はタワゴトですよ」
教 え て 創価 学 会 員 ! !
「男女共同参画」事業の不思議
・どうして共働き世帯が増えた分、世帯収入が下がってるの?
・女性が働いてる国ほど貧しいのはどうして?
・数兆円の男女共同参画予算はどこへ?
・ 婦 人 部 は な ぜ こ ん な に 熱 心 な の ?
《男女共同参画に関する予算》
★平成28年度★
【総合計】 7兆8,050億6,827万7,000円
【一般会計】5兆0,824億1,109万3,000円
【特別会計】 1兆9,282億5,718万4,000円
【財政投融資】 7,944億0,000万0,000円
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/28yosan-detail.pdf
>>494
消費税でコストアップした分を価格に反映したくないから量を減らしてるんでしょ… お金が実際確固たる存在があって裏付けがあるってのがまず第一の間違い。実際ちょっと信用の強いビットコインだよ
>>5
中抜き祭り凄すぎだよね
何としてもコロナ感染爆発させて
旅行業界を根絶やしにしないと >>487
www
頭おかしいな
こんな事も分からない日本人
何年この国のエスタブリッシュメントに騙されて来たんだろうね 経団連が消費税を増税しょうとしているのは、
公共事業や補助金、それから法人税減税に 依存していることがあり、
非正規労働者が反対している理由は、 給与に課税されるからです。
景気も税収も悪化させることを考えると、
本来は、すべての人が反対すべきことです。
社会保障費に占める割合が大きいというんですが、
少子高齢化の原因は、企業を救済、優遇するために
若者から搾取するシステムを作ってしまったからです。
海外からの安い労働力と借金に依存した企業、
手持ちの技術を海外に売り飛ばす企業、
こういうのは助ける必要なんて、本来ないんですよ。
>>504
なに言ってるんだコイツw
30年以上も日本はデフレに苦しんでるのに
どこから来た人ですか?
北朝鮮?
緑:政府債務
赤:政府債務(うち借入れ先日銀)
緑:マネタリーベース
赤:日銀当座預金
青:国債(日銀資産)
つまり日銀は政府債務のマネタイゼーションしてる
しかしぜんぜんマネーサプライが伸びてない
コレは日銀が国債を買う意味がないことを意味する
ぜんぜん金融政策になってない
そろそろ財政ファイナンスとみなされてもしょうがない状況になってる
日銀が政府の財布と思われるようになったらオシマイ
黒田は国賊 >>513
銀協連の貸出データ見てるとまあ頑張ってはいるんだがな
足りないんだよね MMT唱えてる奴らもどうせ脱税グローバル大企業の商品買ってるよwwww結局グローバル大企業の内部留保になるだけwwww
まず低学歴はマネタリーベースの意味が分かってない
「完全失業率」の算出方法
http://56285.blog.jp/archives/52171495.html
【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
「有効求人倍率」は、いちおう全数調査なんだが、
業種によってかなり開きがあることは知られている通りだよ。
そして、下働きの仕事というのは、いま、年寄りと移民が参入して、
かなり厳しくなっているみたいなんだよね。
正規雇用の仕事はそんなにないよ。
君たちが多少努力をしても、
そこはあまり変わらないよ。
起業でもできればいいんだが、
大資本による寡占化が進んでいるので、
それもままならない。
結局、アメリカと勝負するということは、
アメリカになろうとするということであり、
中国と勝負するということは、
やはり中国になろうとするということなんだよ。
つまり、アメリカのような企業と、中国のような労働者だよ。
日本人には、そんなの耐えられないだろ。 >>498
インフレ、デフレは物価で見るんです
常識です 新型コロナ感染拡大が収束するまでの期間限定で飲食店等で提供する酒税を200%くらい引き上げたらどうなんだろうか?
また、1000部を超える機関誌の税率も発行部数に応じて段階的に引き上げる。
もう一つ、宗教法人改革で、創価学会の様な組織の税率を法人企業並みにすべきだ。
>>459
財政支出極端にすれば円の価値が低下するのを嫌った資産家や海外投資家が資産逃避させるので
円安の連鎖が起きて国民資産の価値が下がり輸入品も高騰するので国民の生活が苦しくなるよ >>516
通貨発行益は誰が、がめてるんや?
イカサマばれとるで >>487
もらったもん返すだけなんだから、痛くも痒くもないんじゃねーの
国借金は国民の資産だから無問題ってのはそういうことでしょ マネーサプライとかどうでも良い
何処に流れたのか調査するべき
民主主義国家なら当然
>>1
よっしゃ!供膳の財政悪化な緊急事態なので新聞にも10%の消費税
まさか文句言わないよな、クソマスゴミが財政悪化と決めつけてるんだからな
それの改善に力を貸さないクソマスゴミはマジでゴミ未満 MMT唱えてる奴らもどうせ脱税グローバル大企業の商品買ってるよwwww結局グローバル大企業の内部留保になるだけwwwwんで結局デフレは終わらないwwww
>>540
また財務省に洗脳されたアホか
デフレだと思い込みたいならそうしてろw >>486
そういうことだ
貨幣の歴史を見れば時代によって常に変わっていくものだと判断できる
ドル基軸もそろそろ危ないと思う >>456
マイルドインフレ安定なら円も急落しないから
お前の言ってることはハイパーインフレ並みの妄想だ 藤井三橋信者のボクんち経済理論が
如何に破綻しているかを知りたいなら
為替と外交防衛を理解しろよ
コロナ後は間違いなく円高圧力になるよ
何故そうなるかを理解出来れば
MMTなど幻想でしかないと分かるよ
>>548
なので減量による実質的な値上げが起きてるのでインフレだよ 消費税上げてるのに景気悪化とかどんだけ運用できないんだい
戦後日本の清貧の時代へ戻り初心からやり直すルートか
中国の拝金主義に飲まれて卑しく堕ちるルートか
選択が迫られる令和日本
>>495
民間銀行は国債から手を引いてるよ
日銀に無理矢理買わせてるだけの最終段階だよ
外資も民間も銀行も逃げ出して、誰も支えてくれないから日銀だけには買わせてる そして低学歴は
日銀当座預金がどいうもんかすら分かってない
>>548
その物価も自分の好みで決めるからな
あの物価は参照しないとか お前らそろそろ何軍に所属するか考えておけよ
King軍、ユダ、拳王軍、聖帝軍、修羅の国、好きなの選べ
>>550
円安は輸出企業に有利なんだろ?
なんの問題もない これね
リフレvsMMTなのよ
リフレ→金の流れだけ見てインフレとデフレを語る
MMT→人、物、金の三面等価の原則でインフレとデフレを語る
日本の海外資産は1000兆円超え
海外の純資産370兆円で世界一位や
借金減らそうとして緊縮財政したら貧乏になって逆に借金が増えるわけだから
こんな間抜けなことはない
>>487
予算の硬直性がなくなるので、
「福祉を削れ」とか
「老人を殺せ」とか、
そんな声はなくなるだろうね。
スウェーデンが刑務所を立派にしているように
みんなの心が穏やかになる…かもしれない。
しかし、理論的には
支払いは先延ばしにして
収入を早くもらうようにして、
ストックを増やす方が
金の余裕が増える。
心の余裕という面で
日本人にはあまり向いていないやり方。 >>559
財政支出を極端にすればいつでも資産逃避は起こる可能性あるよ
今は大丈夫と言ってチキンレースしてるだけ
日本人が鈍感な事だけが救いだけど一斉に騒ぎ出すのもまた日本人だからね こんなもんじゃないぞ
実感ないだろおまえら
これからが先が本当の地獄だ
>>564
地獄と地獄選べるぞ
どっちにしようか迷うな >>546
博士号を持つ経済学者がこの世界を幸せにしたことなど一度も無いと記憶しているが?
お前ら経済の専門家とやらは何のために存在しているんだ? だから中国の甘い誘いにのったのか?そのツケは取り返しのつかないくらいデカいぞ
デフレで苦しんでるときに、ずっとハイパーインフレの心配してる。デフレは何の問題も無いんだろうか?デフレは改善しちゃ駄目なの?
氷河期&全人代一同「いくところまでいって、背負わせるだけ背負わせて畳みかけるが得策」
オカネは余りまくってる
オカネ余りまくって
オカネの需要なんかないのに
オカネばっかり増やしてる
日銀はオカネだらけ
MMT唱えてる奴らもどうせ脱税グローバル大企業の商品買ってるよwwww結局グローバル大企業の内部留保になるだけwwww全く意味ないよwwww
>>20 なんのための内部留保なのか?今が緊急事態なのに、
この山本って輩、アホなのかね?
企業の内部留保は企業の緊急事態のためのものだろ?
政府がバブルの時でさえ借金増やして緊急事態に備えてない方が問題だろう?
つーか、政府は札刷って払うから良いんだろ? 閉鎖系でもグローバルでも経済はいつかクラッシュして戦争に向かうと思い込んでいたが、主要国すべてがゾンビ化すれば平気だった
不毛なハイスコアゲームだけが続く
>>561
ないよ
いつまでに全額返済しなければならないとか決まりもないし
1京でも1垓でも借金すればいいんだよ 藤井三橋信者は
対外純資産世界ぶっちぎり1位であることが
世界中の笑い者である理屈を理解しないと
洗脳は解けんよ
>>586
まあね。 それが、世界的な株高になっとる >>571
インフレ率を重視するって意味では同じなんだがな
問題なのはインフレしたら賃金が上がるってのがないと絵に描いた餅になる >>459
インフレにしたら
生活費が上がるが、
給料が増えないと
生活苦になる。
インフレにおいて
マクロで給料が先に上がることはない。 >>577
今回のリップルの暴騰とかもそうだよね。
ネットを介して情報が広まったら殺到する。
資産逃避もネットでヤバいという雰囲気になったら銀行からの引き出しとかが相次いで、
大混乱になると思うわ。 米国債なんかたった150兆程度しかない
累積債務はその十数倍ある
ハイパーインフレ言ってる連中はハイパーインフレをどういう状況だか知ってんの?
インフレ率1万3000万%なんて何をどうしても不可能な数字
仮に100兆円の赤字国債を発行しても日銀にかいとらせれば日銀に100兆円の数字が計上されるだけ
この時点ではただただ数字のマジックで市中銀行にも企業にももちろん庶民にもどこにもお金はおりてない
この100兆円を経済の血液としてどこにどうまわすかって問題だけだよ
もちろん平時では赤字国債をバカスカ発行する必然性はないけど今は非常時
仮に飲食店などに給付ではなく毎月かかる経費(テナント料、水道光熱費諸々)を現物給付
更に売り上げの8割を補償、従業員の給与は別途補償ってして。。ハイパーインフレおこる??
インフレって日銀のバランスシートに数字を計上するだけでおこらないよ
そもそも日本の問題はずーっとデフレだろーが
>>575
すでに安倍ちゃんがやらかしてる経済が耐えられるか
問題これだろ >>551
その益が通貨の信用になるんだろ
それをこんな風に中央銀行自ら政府の放漫財政の為にばら撒いてたら敗戦直後と同様に財政破綻だけでなく国民の預貯金も死滅するよ >>593
それって換金不可の米国債でしょ?
意味ないじゃん >>570
輸出産業は現地生産にシフトしてきてるから
それより輸入への打撃の方が大きい
円安になればなるほど日本人の暮らしは苦しくなる環境になってる >>1
未来は全く問題ない。
75年前には日本は焼け野原だったけど、一気にGDP世界第2位にまでぶち上がった。
近未来、AIが技術的特異点に達し、労働はアンドロイドによって自動化され、エネルギーは小型核融合炉が地域に点在的に建造されエネルギー問題も解決する。
国民は全員、芸術と思想を楽しんで遊んで暮らす未来がある。
国債の額など何の意味もない、お金の概念が変わるからだ。 >>573
日本の富裕層が資産価値が上がるからインフレウェルカムって言ってるしなw
貧乏人はお金を配ってもらって生活できる
まさにwin-winのMMTだろう >>487
そんな現実不可能なことで悩む必要ない
今後増える一方で減ることはない
アベノミクスやバブルでも減らないかったのだから
どんどん増えていずれ破綻するだけ >>595
同じじゃないよ?
リフレ派は国債発行
つまり金は刷るだけでインフレすると思ってるバカ
MMTは刷った金が消費として実態経済で使われないとインフレしないぞって言っている
間違いなく正しいのはMMT >>430
いままでどこの国でもやっていたこと
みんなが豊かになるための経済の仕組み
それが今まで理論だってなかったから日本みたいにアホみたいに緊縮財政して自分の首しめてる 飲食店とか、今コロナ禍で働いている人たちは、国が破綻しようが怖くない。
破綻したって、人は物食うし、経済活動はなくならない。
新しい環境で、自分の体を資本に働いていくだけ。
でも、公務員の連中にとっては恐怖だろう。
働く術を完全に失う(と思い込む)
国民に寄生して食い扶持にありついているやつらは、自分の体で稼ぐなんて思いもしない。
恐ろしくて仕方がない。
でもね、国家は歴史的に80年周期で破綻してきたんだよ。
だいたい人間の寿命と同じだね。
MMT唱えてる奴らもどうせ脱税グローバル大企業の商品買ってるよwwww結局グローバル大企業の内部留保になるだけwwwwんで結局デフレは終わらないwwww
大事なのは地産地消したり採掘製造不可能な資源のリサイクル比率あげたり、貯蔵率あげたりして域内のレジリアンスを向上させることやろて
>>584
お前だろ統計見てないのはwww
アホすぎて笑ったw
0から1000は統計に入ってないからな 仕方なく発行してるわけじゃなくて積極的に発行してる感じなんだよね。
家計が蓄財し続けて企業が蓄財し続けるなら政府がそのぶんの貨幣を発行するしかないんだぞ
金融緩和をする→通貨の発行数が増えて貨幣価値が下がる。
各国が通貨供給量を増やすと日本が何もしないと円高になる。
経済学者なんて結局は詐欺グループと変わらない
なんとか証券のチーフエコノミトストとやらが何の役にも立たない様に、キャリア引っ提げて高給のポジション探して渡り歩くだけの人生
こういう奴らが早稲田や慶應の典型的なクズの発露
はー(´・ω・`)
俺もそろそろ本国企業に戻れと催促されていそうで
今日も中華系企業からスカウト来てたわ。年1000万円越で。
最近多いのよね。俺みたいな氷河期大卒を採用するの。
でもね。ほぼ本国からの招集命令なんすよ。生まれも育ちも日本だけど
大学卒業して20台のうちに向こうに属した奴は多いんだよなー。
>>565
だったらもっと金利上がってんだろ
お前の脳内ソースで日本国債はだれも買いたがらないと決めつけるんじゃない
そもそも財政法で日銀直接引き受けは禁止してんだから民間が国債買わねえと日銀が償還でできねえよ 消費税導入してから民間はずーっと景気悪いから明らかに失敗なんだが
大企業は内部留保最高額で株主への配当金も六倍に
上級にとっては成功なんだよ
上級は税金沢山払って偉いとかマヌケなこと言ってる場合じゃねえんだよなあ
搾取されて日本が貧しくなり中国に叩き売られて終わるかどうかの瀬戸際だ
上級は日本が終わっても移住して終わりくらいにしか考えてねーぞ
>>550
「極端に」とはどの程度?
マイルドインフレ安定なら円も急落しないお前の言ってることはハイパーインフレ並みの妄想ペテン師 >>599
何のための国債発行なんだよw
国債発行している以上は民間に仕事が生まれてるんだぞ
頭の中どうなってんの? 藤井三橋信者に
財政法4条をどうやって突破するのか?
って聞いても
そんなものは無視すればいいだもん
何から何まで話にならないよ
>>610
同じだよ
インフレして賃金上がらなきゃどこかでショートするから
鎖国体制にしたら出来るかもな >>599
財務省が正気になってくれればこれほど心強いことはないんだけどなあ。
こいつらの主流派がトチ狂ってるから国民は血反吐吐き散らかさないといけないわけで。 >>572
日本人で平等に分配すれば
一人1億円を持っていることになるが、
そんなのは嘘っぱち。
橋や道路など
換金できないものを資産に計上し、
政府が将来支払うべき年金も
そこに入れてるから
実体とかけ離れている。 増税して国債発行するって破綻してるやろ
減税して国債発行しろよ
リフレ派って本気でバカなのよ
貨幣をゴールド、シルバー、プラチナ感覚で見てるわけ
だから上念みたいに「金は刷るだけでインフレ率が上がる」とかバカ言うのさ
実際に金がお店で消費として使われないとインフレ率上がるわけないのにw
>>588
山本太郎も、内部留保は企業の緊急事態のためなど分かりきってるが、それにしても貯め過ぎだという指摘だよ 景気よくするのは簡単
みながカネ借りまくって
カネ使いまくる
この循環で簡単に景気なんかよくなる
なにが問題かというと
だれもカネ借りないことにある
カネ借りないから信用創造もおきない
>>604
現地生産にシフトなんか今までも散々あっただろw
産業の空洞化なんか30年前以上前から言われてたぞ
円安政策2012年頃からの政策じゃないか
都合良く言ってんじゃねーよw >>595
賃金があがるってことは仕事があるってことだからな
金がどっかに積み上がっていても意味ない
政府が確実な仕事を確実に何十年も確約するだけでいい
つまりは公共事業
護岸耐震工事などがわかりやすいが普通に保育士や介護士の給料を上げても良いし >>623
買いオペの話だろ
買える国債が減ってるってこと どうでもいいけど、
株式はバブル状態じゃないか。 実体経済とかけ離れ過ぎ。
このあと、大暴落来たら、ほんと世界恐慌かえ
>>629
刷っただけで口座に金置いてるだけでインフレ率上がるんかい?
バカかよw 法定通貨刷りまくったら一枚あたりの価値は減るだろう
単純な事だが日本人は金融の教育が無いからわからない奴が多い
財政均衡主義者はとっとと日本から出ていけばいいのに。
破綻するの分かってて何で日本にいるの?
大丈夫
この国には錬金術師ケケ中平蔵がおるではないか
リーマンショックの時の国債発行が少なすぎた
なお今回のコロナもまだまだ足りない
>>5
中抜きばかりにうつつを抜かす。誰が止めるの?一人一人が立ち上がらなければ搾取地獄のままです。 国は無能だからグローバル大企業から税金取る能力がそもそもないよwwww国は無能だから弱者からむしりとるだけwwww国なんて頼る方が最初から馬鹿なんだよwwww
日本みたいな将来がみえない国に
カネ借りて投資したいヤツいると思う?
根本の問題はここだからな
>>623
日銀単独で全部買い占められるんだから金利は上がらないよ
株価が下がらないのと同じ
直接買いは禁止されてるから銀行が預けてる準備金で買ってるのよ
一般銀行による買い支え比率は低下してる 国債発行しても日銀が買えばいいって何?w
リフレ派の金融緩和とMMTの財政出動がごっちゃになってねぇか?
>>631
惜しい。詳しくは日本の円の価値が事実上下落しただけです。
その根拠がドルの対人民元における下落。人民元は安く設定してあるが、
事実上は世界で最も流通してる通貨で安定してる。意味するところは
日本とはそこが違うということ。 >>643
横だけどあがるよ。
だってそこから金融市場に移動して、勝手に物買われてるんだもん。
今は株式市場と仮想通貨市場に流れまくってるよね。 藤井三橋信者に理解して欲しいのは
車の性能の話は100%正しいが
その車を走らせる道路のルールは
無視しちゃ駄目だよ
ってことなのよ
日本だけの問題じゃないわけさ
>>627
そんなもん国民が圧力かけまくるしかないじゃん
国民が何を望んでるか表明しなければ与党は勿論野党ですら動かないぞ
与党はクソだし野党は役にたたないし、なにしたって意味ないでちゅーと指咥えながら日本が売られて行くのを見てる冷笑系が一番だせえ 円安いってる連中にも言いたいけど一番深刻なのは通貨発行権がないEU(ユーロ)だろ?
あいつらどう始末つけんのかな??
全世界コロナ禍でしっちゃかめっちゃかになってるときに平時の感覚で円安がーとかハイパーインフレとか。。
大丈夫かお前ら??
タンス預金でもしとけよ
国の借金、約1000兆w
大企業の内部留保、約500兆
ワロタww
>>627
憲法改正と違って法改正はハードル低いぞ
改正すれば良いだけじゃないの? //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ
消費税減税と財政出動の拡大でジャップのハイパーインフレを促進させるユダーqqq
三晋三晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋晋
晋晋 三晋
I晋 ◆/)||(\◆晋
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
I.| | |´ |.I ははーーーーーーーーっっ!!!!
| .ノ(__)ヽ .|
.I. / \ I
i /=三=ゝ /
\ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
/ ̄ ̄ ̄\
/ (( )) ヽ
/ | ̄ \/ ̄| ∧
| ノ _3 5 _ ヽ .|
| | /_ヽ /_ヽ | |
(V=[ -・八・- ]=V)
|  ̄( ) ̄ |
∧. ノ T ヽ / 増税より身を切る改革いうて国民だましてハイパーインフレや
∧ ▽ /
/\___/\
从从从
/ \
/ 反原発 \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ / ヽヽ
|| | |
|/ ≡≡ ≡≡ ヽ| ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧ ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
||  ̄ ||  ̄ || ×「本物の好景気を見せてやる!」
ヽ_ || /ノ
| ^ー^ | ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
\ /二\ / ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
\___/ ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
ewfwe >>650
それはあるな
どんなに特権が与えられてても最終的には頭の良い奴が勝つ >>612
インフレはインフレでもスタグフレーションだけどね >>608
インフレウェルカムなんていう資産家はいない
通貨で持つと価値が下がるので株や実物資産で持つだけ
インフレや円安に大きく振れれば日本からの資産逃避する
今は大丈夫というチキンレースはいつか終わる 20年前にも今と同じように破綻する破綻するって言われてた。破綻の定義を説明する人いないけども
典型的な馬鹿を騙すスレだな。財出しょぼい事の言い訳になるとでも思ったのだろうか。
諸外国のトップが第二次大戦以来の有事だと言ってる状況で
米国やらかなりの財出を真水でやってる、あれはしょぼい海老しか入っていない天かすじゃない。
あんこのほとんど入っていないあんぱんでもない。
国民に給付も続けている。
今日の首相の会見において、三密避けろや手洗いうがいの話は出たが
国が責任をもって国民や地方に補償財出するから安心して事実上の(程度差はあっても)
ロックダウンしてください、医療従事者の皆さん、休んでください、こういう話は全く出なかったよな
経済対策の名の下に、たぶん通信料下げるバーターの5Gやら整備費などの1兆やらの話は出たが、
給付の話はごく限定的な対象の話だけだった。デフレでは無いとかまだ言ってるのは頑固ですね。
需要不足が30何兆以上ありって自民党内でも言ってるよ、且つ直近の統計でも物価上昇率マイナスだったんじゃあないの?
違う?
>>503
政府の機能は分配だからダメ。無税国家はこの意味で成立しない
この分配システムを維持するためにいくらでも金が刷れるという話 >>640
だから余った金の行き先が賃金ではなく投資家や海外投資に流れてるのが問題なんだろ
売上上がれば賃金が上がるってのは今の時代じゃ前提に出来ない >>658
?
それ置いてるだけじゃないじゃん・・・消費として使ってるじゃん
質問解ってる?
刷った金を置いてるだけではインフレ率は上がらないって言ってるんだけど >>644
ちゃう MMT理論ってのは、その現金に溜まり過ぎたブランド価値を切り売りしても大丈夫という理論。
パーキン150万円だが、100万円で売っても大丈夫じゃん。 って話 >>638
だから国が仕事を作って何十年か約束する法律をつくればいいよ
災害対策工事が一石二鳥で一番良い
車も重機も買うし正社員も雇って結婚して家も建てて子供も生まれる これだけ国債発行しても金利が上がらない日本すげーw
>>658
どうでもいいけどクリプト市場はまだ小さすぎるから、株式市場の横に並べて例えるには早い気がする。 >>641
そりゃ償還できる国債ほとんど日銀が償還してしまったからなもう半分近く日銀が国債持ってるし
そのくせ国債発行額は年々減らしてったらそら買える国債も減るでしょ 近所に新婚家庭が多くて
休日は窓の下で子供たちが遊ぶ声が聞こえる
その度に思う
今のうちに楽しんでおけよ…と
だってジャンプの経済ガタ落ちでしょうこれから先
それに見合わないことしてるから国際がどんどん発行されるんでしょう
>>621
単純化された数字だけで考えるのは実に欧米人の好きそうな手法だったが これからおこるであろう
グレートリセットは
庶民にとっては悲惨だよ。
>>1
諸費税増税は確実だね
コロナ対策叫んだ人は資格無いから反対しちゃ駄目だよ >>675
銀行に置くだけって、紙幣が銀行の金庫にあるってこと?
そんななことはされていないのだから仮定する意味がないじゃん。 >>613
国家が破綻したら現金の価値無くなるんだが……海外から輸入できない電気ガス止まるのに経済活動とか意味不明 絶対にハイパーインフレ来るでしょこれ
自販機の缶コーヒー一本100万円みたいな
「補償するのが当たり前」な連中のせいで
国民は塗炭の苦しみ
補償された人も含めて誰も喜ばないのに
何を根拠に当たり前なのかも教えてくれない
100兆円あるんだったら日本の領海掘って石油でも出せよ
>>638
今はコロナで
外食も難しいし、
金を使ってニンテンドースイッチを
買っても中国の工場の労働者に
吸い取られるだけ。
国内で金を回す方法を考えないと
日本人は豊かにならない。 年金と日銀で日経平均釣り上げて大減税で自民支持の大企業だけ
超優遇してきたのだから次はベーシックインカム導入で国民を
助けても良いと思うよ、経済も廻るわけで。
今のような現状それしか打開策はないだろ。
>>643
まぁ予想インフレ率や金利に働きかけるのがマネタリスト(日本リフレ派)だから、普通はこれで行ける。
でもデフレが深刻化するとそれだけではダメで、財政出動で直接消費に訴えかけなければならない。
日本リフレ派は日本のデフレと緊縮圧力(増税など)を甘く見ていた。 >>662
問題は下級国民のお前らB層の意識なんだよね
無党派層が一位になっちゃう国を変えるのはお前ら次第 だいじょぶだいじょぶ!
国民が奴隷マインドでさえあれば、
どんだけ国債を発行してもインフレにはならない。
良かったな!政府の言うことは何でも正しいと思う、奴隷国民。
格差は永遠に!永遠に、奴隷になっておれーーーーー!!!
この状況をリーマン以下とでも予想してるやついたらただの馬鹿だろ
とりあえず先にガンガンバラ撒け言った
橋元徹どうしてくれんの?
今から20年前・・・国の借金は400兆円でした
それから20年・・・国の借金は既に1100兆円突破wwww
700兆円も刷ってるのにインフレ率全然上がらないじゃんw
リフレ派って嘘ばっかだよなw
MMT唱えてる奴らもどうせ脱税グローバル大企業の商品買ってるよwwww結局グローバル大企業の内部留保になるだけwwwwんで結局デフレは終わらないwwww
国は無能だからグローバル大企業から税金取る能力がそもそもないよwwww国は無能だから弱者からむしりとるだけwwww国なんて頼る方が最初から馬鹿なんだよwwww
>>625
マイルドインフレだろうが通貨の供給増やして円安になれば資産家や海外投資家の資産逃避に繋がる
円安の連鎖で国民資産は打撃を受けるので更に円売りに繋がる
輸入品も高騰するので国民への打撃は大きく生活苦になる はっきりいって年金より
国民医療費のほうが物凄いかかってる
年金は国庫負担11兆程度
大したことない
国民医療費43兆のうち
国庫負担だけで11兆
地方負担5兆
保険料負担21兆
患者負担6兆
病気のジジババが増えれば増えるほど
税負担と保険料負担が増える
お金の量が増えたらインフレになるって奴は絵に描いたような経済音痴
能無しがその場しのぎの政策をしてれば、
そうなるよね
>>503
タックスはいる
儲けすぎる人からは多くとって公平にする意味と
税金を払うために働くという行動が生まれる >>691
しかし外国に売る自動車の値段も1万分の一になる
外人「何コレ日本車安すぎ >>681
銀行が政府方針に従わないってのもあるのよ
三菱なんか拒否してたよな >>623
日銀以外誰も買わないから、民間用の国債販売自体中止してるだろ
日本がマトモだった頃は7%で個人でも国債買えてたのよ 海外も財政出動しちゃって借金だらけだから
世界的規模で道連れだよ
>>701
ホンマこれな。
日本在住者が日本を信用してる間は破綻しない。 >>4
俺も逃げたいけど無理だから残る
みんな逃げてくれ〜 国の借金 約1000兆
大企業の内部留保 約500兆
なんだこの国wwwwwwwwwwwwwwwww
いくらお金を刷っても借金してるのは国ではなく日本政府だし大丈夫。
余剰資金が投資に回って株や暗号資産などが暴騰してる。問題は企業の資産が増え全体として国民にも富が還元されるようになると物価の上昇インフレが起こるが、それがいつになるのか。
日銀が国債を買い取って減らしたら金利が上がって借りるようになると考えたのが
アベノミクス
お金にプールがあると勘違いした結果の失敗
>>705
国民の資産も1000兆円に増えているからな >>691
政府は100万になるまで何もせずにジッと見てるのかよ >>584
減量によるインフレって文字も読めないのか
また資産インフレにもなってるので通貨安は事実 >>635
それってヨボヨボの年寄りが押し入れに2000万隠し持っててもそいつが死なない限りは世間的には紙くずってことかな?
死んで見つかってはじめて貨幣としての威力を発揮して税務署躍動!親族大モメ!!
もし気が付かれないでゴミとして燃やされれば何も影響なし MMT唱えてる奴らもどうせ脱税グローバル大企業の商品ばかり買ってるよwwww結局グローバル大企業の内部留保になるだけwwwwんで結局デフレは終わらないwwww
国は無能だからグローバル大企業から税金取る能力がそもそもないよwwww国は無能だから弱者からむしりとるだけwwww国なんて頼る方が最初から馬鹿なんだよwwww
>>696
統計plz
>>699
だろ?
やっぱインフレ率上げるには直接、誰かが大量に消費し続けるしか方法ないじゃん
ってことはリフレ派よりもMMTが正しいってことじゃん >>674
そりゃ株のことだろ
国債発行で財政出動することとは関係ない 安倍が海外旅行に行っては、金をばら撒いてきた。その付けがきたわけだ。
自分がいい顔を見せたい為に日本を売った安倍晋三。
地獄に落ちろ。
日本はちっぽけ島国だからな
日本にはなんもない
対外信用がなくなって通貨価値が暴落すると
海外からなにも買えなくなる
>>713
それを角栄以降50年もやってきた結果が現在だぞ
借金の山が築かれてヤクザが潤っただけや >>689
そんなもんは一時的のこと
日本が沈没するわけでも、世界が滅びるわけでもない
一般庶民は敗戦後の闇市の様にすぐに経済活動初めて、ゴキブリの様に逞しく生きて、
その中からかつてのソニーやダイエーの様な会社を生み出すやつも出てくるんだよ
公務員や既得権者にとっては恐怖でしかないだろうが 景気じゃなく財政とか言うの?
アホか
中国に請求しろ
いやーハイパーインフレにお前らめっちゃ実はビビってるのな面白い早く来ねえかな
>>676
そういう事だな
貨幣は信用で成り立つものだ
やり過ぎで大衆の信用を失ったらゴミにもなりうる可能性もある >>708
マイルドインフレで資産家のタンス預金が、投資や消費に使われる。
企業の内部留保も、設備投資などの攻めに転じる。
マイルドインフレにすべき。 >>582
日本人はネットとスマホの普及でどんどん知能が下がってるが
表層の情報には敏感になってる。
だから物が不足にならない限りインフレはない。
不足したものはウンコ紙でも、ゴム紐のついた布切れでも、
ただのアルコールでも上がってる。
そんな中で本来の価値を超えて買われてるものもある。
わかりやすいのが株と金。
ただし、こいつらは消費者物価指数に反映されないだけ。 コロナのドサクサに紛れてポッケナイナイしまくってるからな
あいつらはボーナスステージ気分だよ
国民所得
GDP
個人資産
どれも膨れ上がってるからな
これでインフレしてないはあり得ない
統計調査が間違ってるだけ
財務省がわざとデフレになるよう物価統計調査してるからな
実際は超インフレだ
騙されてる奴はバカ
完全に洗脳されてる
同じ商品だけ見て統計調査してるからな
醤油でも何百種類も増えてるだろ
でも調査するのは何十年も前からある醤油だけ
意味ない統計調査
>>705
何でインフレにならないんだろう?発行額がまだ足りないってこと? でも、日本から出てくような気概のあるやついないんだろ?
財政法4条を簡単に改正出来ると言うなら
何故藤井三橋と全く同じ経済政策を唱えた
首相の麻生安倍ですら緊縮圧力に負けたのか?
答えは日本だけの問題じゃないからだよ
プラザ合意後に内需無視した結果なのは
その通りだがね
日銀が赤字国債を引き受けるから
どんどん国債を発行してね
後のことは若者たちが何とかするから
アベノミクスって最高傑作だわ
日銀には株式や国債が山となっているよ
日銀の資産が1000兆円を超える時期が来るね
現状はスタグフレーションだからデフレではないよ
デフレ対策なんかしたら確実に死ぬぞ
>>654
だから国債の引き受け手がいなくなるなんてありえないってこと
必要なら財務省証券でも硬貨でも発行して貨幣発行すればいいだけ 安倍政権の8年はなんだったの?
景気良くなってるはずなのにおかしいよね
何でや株価はバブル期以来最高潮の超好景気やないかー(棒読み)
>>639
だから大きく円安に振れた方が国民生活には打撃がある >>705
破綻する破綻するばっかり言ってるから
オレオレ詐欺で何千万も騙し取られるお年寄りがいて
溜め込んでいるわけなんだわな
個人も企業も >>733
総務省「小売物価統計調査年報(平成18年、平成28年)」 自民党って財政悪化させてばかりなのに
民主の子ども手当に借金は認めなかったんだよな
日本人を滅ぼしたいのか?
>>729
指数は普通重さあたりの価格で見るわけだが >>746
日本人の賃金が上がらないから
海外では賃金が上がってるからインフレしてる >>736
輸出は増えまくる
自動車売れまくるで? もう日本は終わりそうだから、、
シンガポールにでも移住しようか
>>493
だからその指標となる統計について言ってたんだけど >>753
それしたらもう終わりだよ。
富裕層と企業はバカではないので事前に資産逃避が始まる。 >>729
だから統計もってこいって
ソースないじゃん
>>731
そう
世の中のお金の量をいっくら増やしたって企業も個人も貯める一方なんだからインフレ率上がるわけない
消費してないんだから >>691
ハイパーインフレなんて普通の状況で はまず起こらないよ >>747
新潟長野静岡以西すべて中国の領土になって
人口もそのまま引き継ぎになると
動かずして中国の日本省住民になれますよ! >>691
南海トラフ大地震や
中国による対日経済制裁
あたりが
引き金になるかもしれないが、
絶対とは言い切れない。
でも貧乏人は備えておいた方が安全。
gotoで散財してるのはバカだと俺は思う。
今でも倒産しまくってるのに、
お給料がなくなったら
どうするんだろうね、あの人達。 >>709
過酷な潰し合いで国民が病気になってる、って事だろ
その中には病気になってしまった若者も沢山いるはず
ハッキリ言ってこの日本の数十年は、自滅の歴史だ
社会政策間違えて家族や男女を分断させ怨みを醸成させて国民が病気になり凶悪な事件が激増した >>1
本年度国債発行残高総額は如何程になって居るのでしょうか??
1200兆円は超えて無いでしょうね!!
菅ドビーさん如何ですか??
ご師匠、針ほった瑕疵のぶんまで言い訳しなくていいですから
正しく国民へご回答ください!! あれだけ国が補填しろ、もっとくれ、これじゃ足りないと
わがままばかり言う国民だらけだからこうなるのもしかたない
>>754
消費税上げなかったら結構な好景気だったはずw
民主党政権時代に成立させた法律を無効にはできなかったんだな >>766
そうか?行き当たりばったりりの結構バカだぞ >>737
今の不況は、30年のデフレの結果。
公共事業支出を増やすべき。
大型台風が増えてるので、ダムを急いで作る必要もある。 >>754
安倍はその指標も当初ちゃんと述べてた
所得150万UPとね
結果-150万世帯の方が多いと思うわ すでに日本は対外純資産をくいつぶすフェーズに入ってるからな
どんどん円の価値はなくなっていく
赤字国債って借金なの?
借金というからには誰かから借りてんだよね?
国民から借りてるわけない
どこから借りてるの?
これくらいのレベルになるともう財政再建なんておそらく不可能だろうなあ
結局少子化してるのは目先の金が無い人が多いってのも大きいが
同時に今の時代に子供を産むのは危険って生理的に感じとってるからかもね
>>746
発行額というか市場に流れて消費されないのが問題 >>758
だから統計を貼れってみたんだろ?
統計があるなら一発じゃん >>748
法改正は憲法改正と比較したら圧倒的に楽な手続きで可能だ
それを望む党が与党になるだけですむ 海外の株と債権に変えて持ってればいいんだな
日本円は給料で入ってくるんだから余剰資金は全部変えちゃおう
アメリカは年間債務500兆円w
世界一豊かな日本とは違うね
マジでGDP世界一は日本になるな
>>766
ノブレスオブリージュが鼻で笑うわ
あ、元々そんなもん日本には無かったか
最初から空っぽの国だからな >>748
せやから国民が本気にならんと突破は出来んでしょ
さいあく暴動寸前まで行けば言うこと聞かざるを得なくなるよ
あんま想像できんけどw Go To 天下り
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃【天下り利権】...国土交通省 ..┃ 国交省天下り29団体高給リスト
┗━━━━━━━━━━━━┛
www.kyudan.com/data/kokoshou.htm
民間都市開発推進機構 理事長 2105万円
道路保全技術センター 理事長 1956万円
近畿建設協会 理事長 1952万円
日本気象協会 理事長 1937万円
道路空間高度化機構 専務理事 1913万円
河川情報センター 理事長 1887万円
駐車場整備推進機構 専務理事 1866万円
建設物価調査会 理事長 1853万円
国際建設技術協会 理事長 1814万円
計量計画研究所 常務理事 1812万円
日本道路交通惰報センター 副理事長 1795万円
関東建設弘済会 理事長 1761万円
国土技術研究センター 理事長 1761万円
先端建設技術センター 理事長 1754万円
雪センター 理事 1750万円
道路環境研究所 常務理事 1737万円
道路新産業開発機構 専務理事 1737万円
海洋架橋・橋梁調査会 専務理事 1726万円
経済調査会 理事長 1724万円
土木研究センター 理事長 1690万円
日本デジタル道路地図協会 専務理事 1689万円
政府が何とかしてくれるも何も何にもなって姉から110円突破してんだろうがアホかお前ら
>>767
食料品はアベノミクスの8年で11%値上げしてるし
各種増税で可処分所得も減ってる
むしろ今がデフレだってソースある?賃金が上がらないってのはデフレのソースにならんぞ >>742
企業の内部留保は、法人税が安くなったのも原因なんだよなあ。
税金高ければ、税金に取られるくらいなら設備投資という感じだったんだ゛が。 >>638
総量規制が信用創造の枠を縮小させた部分はあるね
規律の維持が悩ましい部分 下手に働くより生保の方が楽ww
生保からは消費税しか取れませんがな…
政治家、官僚はそこまで考えているんかね。
>>412
ビットコインを負債とするのなら信用の負債とか? 国民にお金配らず、合法的に外国投資家に垂れ流してます。羨ましいですか。
消費税は上げなきゃ上げなきゃ言うのに国債は抑えなきゃってやらないのはどういうことや
>>765
でその統計どこにあるの?
日銀も財務省もインタゲを1度もクリアできないと叩かれてるがありゃ嘘か?w >>753
だからさ、そんなことやれば財政破綻だけに留まらず国債を買わなかった国民の預貯金まで破綻するだろうが
火垂るの墓見てみ
財政破綻を防いで国のメンツを保ったとしてもあれと同じインフレになるだけ >>737
しかも、過剰に作った道路や橋やトンネルが
どんどん老朽化し寿命を迎えてる。
その補修または廃棄が急務になってる。
もはや高くつく作り直しは財源的に無理。 ちょっと経済学学んだか何だか知らねえけどお前らなんか所詮机上の空論なんdしょ
そんな賢い奈良100丁目早く何とかして消して見せろよ
MMT唱えてる奴らもどうせ脱税グローバル大企業の商品ばかり買ってるよwwww結局グローバル大企業の内部留保になるだけwwwwんで結局デフレは終わらないwwww
国は無能だからグローバル大企業から税金取る能力がそもそもないよwwww国は無能だから弱者からむしりとるだけwwww国なんて頼る方が最初から馬鹿なんだよwwww
本当に必要なのは日本の内需拡大しかないやんけ年金と国民保険改革して若者が子供産みたくなる、老人が死にたくなる社会実現しろやクソが
>>767
政府が恣意的に
統計を取ってるから、
減量のマクロデータなんて存在しないよ。
でも、
明治の美味しい牛乳が
1000ml→900mlになったのは
君でも知ってるだろう。
ニートなら気付かないかもしれないが。 買っている銀行・証券・保険会社を一日だけ国有にして処理すればよい
少し前では破綻派がヤバいヤバい言ってた残高水準だと思うけど、金利はピクリともしない。
破綻派は、いつになったら間違いを認めるんだ?
竹中平蔵ですら転向したぞ
最低賃金一元化で地方の中小企業潰れまくるぞー!
予言しといてやるよw
菅内閣が地方を焼け野原にする
>>766
意味が分からん
今も財務省証券で支出してますが
てかお前は硬貨を使わず生活してんのか
そもそもどうして貨幣が使われて信用を担保してるか知らねえだろ >>756
グローバル化した世界では、急激に変動しない限り、円安でも円高でもあんま変わらない気がするね。
ゆっくりした動きならどっちでも対応できそう。 >>763
もう賢いやつはとっくの昔に行ってるよな >>780
誰がどんな金で国際買ってるか調べてみろ
じゃないとお前には理解できない >>5
いや税収100兆円もないの知ってるでしょ?
税金なんか使ってないんだよ 増税とか社会負担増が並行してるけどそっちは騒がないんだよなお前ら
しかし、実は日本よりもアメリカの方が刷り過ぎてヤバイ気がするな
景気停滞時には、多くの企業が経営の建て直しを図り、赤字企業は行き詰まる。その結果、資本と労働者は、より生産的な事業に再分配される。旧式の設備は最新テクノロジーに、時代遅れの慣行は新たな組織形態に置き換えられる。ビジネスの効率性が高まれば、投資も増え、雇用を生む。
倒産は回復にとって不可欠だ。「倒産のない資本主義は、地獄のないキリスト教のようなものだ」という格言もある。オーストリアの著名経済学者ヨーゼフ・シュンペーターは、資本主義の原動力は創造的破壊にあると説くが、まさにそれを体現している。
>>793
だから統計を貼れってw
日銀は公式に物価目標2%クリアできないで困ってると回答してるのに何を言ってるんだよw 中国に負けで人口が減って何の資源もなくて自動車もガソリン廃止とか言っている世の中で
この先日本は100兆円をなどを減らして切るなんてまずないし
日本沈没っていうドラマあるじゃんまさしくあれ
>>412
ビットコインと金は発行時にコストが支払われてるから、円やドルとは違う。 >>799
ビットコインの場合、信用+計算のための電気代だな >>742
ここ7年間はマイルドインフレだったがそれが良いという事か
あとインフレターゲット政策は増税でのインフレ率コントロールは不可能
なぜならインフレ率の変化の方が増税する速度より速いから
あと資産逃避すれば円安が円安を呼ぶのでインフレターゲットは関係ない >>810
だったら、真っ先に団塊ジュニア世代と氷河期世代に国家賠償金を1人労働年数かける1000万円で払って下さい。
それで理論を証明して。
そうすれば、みんな結婚して子供を作りますよ >>788
空っぽの、ニュートラルの、ある経済大国
ここで言う経済がマネーゲームの事だったとはなw
空っぽの大衆すら生き残れないw >>812
財務省が発行してるトークンがあることと、
「借金返す必要があるので返せるまでトークンを発行しますね」
と宣言することはまったく関係がありません。
後者の宣言があれば資産防衛で海外移転が始まる。 インフレするまで空前もくそもねえ
クソがため込んで死に金があるだけだ
>>6
これまでどおり超企業とか超勝ち組
つまりこれから増々この国は勝ち組天国になるということよ >>766
だからそれはなかったってコロナの各国の対応で証明されたんだよね
これだけ世界で擦りまくってるのに >>801
借金返すために増税するから
借金止めないと増税が止まらない アメリカの利子一年分の端がねw
マジでアメリカの債務はそういう状態
まあせいぜいドル買ってくれ 底辺愚民
投資もあまりせず、生み出す雇用も少ない。より効率の良いビジネスを締め出し、新規参入を阻むバリアの役割をする。また、産業がゾンビ企業に支配されると、収益性が低下し新たな投資意欲がなくなる。ゾンビ企業の不良債権に頭を悩ます銀行は新規の融資を渋るようになる。
「あまりに多くのリソースが生産性の低い分野やゾンビ企業に投じられたままなら、ある特定の革新的ビジネスへの投資が与える好影響の広がりが阻まれることになる」と、経済学者のフィル・モーラン氏は書いている。そして、生産性が向上しなければ、労働者の所得も持続的に伸びることはない。
国際決済銀行(BIS)によると、リーマン・ショック後、ゾンビ企業の増加やその生存率と、金利低下との間には密接な関係が見られるという。この現象は1990年代、「バブル経済」崩壊後の日本で初めて確認された。当時、日本銀行はゼロ金利政策を始動させた。ゾンビ企業は昨今、寿命が延びたとBISは指摘する。債務を減らす圧力に以前ほどさらされなくなったからだ。
MMT唱えてる奴らもどうせ脱税グローバル大企業の商品ばかり買ってるよwwww結局グローバル大企業の内部留保になるだけwwwwんで結局デフレは終わらないwwww
国は無能だからグローバル大企業から税金取る能力がそもそもないよwwww国は無能だから弱者からむしりとるだけwwww国なんて頼る方が最初から馬鹿なんだよwwww
本当に必要なのは日本の内需拡大しかないやんけ年金と国民保険改革して若者が子供産みたくなる、老人が死にたくなる社会実現しろやクソがクソが
来年から国債の発行止めます!
ってやれば国の借金とやらが増えなくなって国民が豊になるの?
間接的に庶民を借金漬けにしてるのは
かんたんに言うと人口削減なんだよ。
>>821
インタゲって別に政府の目標であって実際にインフレしてるデフレしてるを示してるわけじゃないぞ
食料品の値上げや可処分所得が減ってるのはニュースにもなってる >>776
デフレと不景気は違うぞ
本当に物価が下がったと言えるのはPC関係くらいだよ
他の食料や自動車は確実にインフレしてる >>834
いや、今の株高・仮想通貨高をなんだと思っているんだ。
まさに世界的な資産逃避なわけで。 >>821
日銀が困ってても国民は困ってないけどな
目標が間違っていただけで >>808
公式統計がないならお前の妄想な?
無限金融緩和政策を8年もやってるのにインタゲ2%を1度も達成できてないが日銀黒田の公式解答です >>780
銀行が国債を勝ってるんだが、その銀行が国債を買う原資はどこからくるかってことだな お前らは生まれつき借金を背負ってるんだよ
自覚はあるのか?死ぬ気で働いて金使えよ
>>783
総務省「小売物価統計調査年報(平成18年、平成28年)」
ググれカス 藤井とか三橋とからは詐欺師だと思いますよ
MMTとかも詐欺
本当ならば、彼らは真っ先に団塊ジュニア世代や氷河期世代へ国家賠償金を払えと言うはずです。
>>803
終戦直後の供給能力が著しく落ち込んだ時と比較するなよ
デフレの時に貨幣発行して需要を想像するのは当たり前のことだろ
慰安の緊縮続けてぺんぺん草一本ない国残すことのほうが罪に決まってんだろ >>806
つば吐く暇があったら勉強してフィードバックしたらどうよ
今のところ答えがないからあーだこーだ言うわけで
ヤジだけ飛ばす奴がごたごたさせるんよ >>772
国債発行限度額は安倍政権の安倍馬鹿のミックスで1000兆円超えても大丈夫だって太鼓判押しただっけ??
今度の新型コロナ危機では限度額はどうなるの?? 当然切り下げでしょう
確か2000兆円までは大丈夫と啖呵切っていたような気がするが??
菅ドビー総理大臣は今の状態で限度額は頭に有るのだろうかそして限度額目標は切り下げて当然だと思うだが
どうなのだろうか??
少なくとももう国債発行出来ない限度にはすでに達している様にも思える
今は勢いにまかせて、おばかさん国債発行にご執着中に見えて仕方ない!! >>300
返す能力?
紙幣刷れるんだからアリアリでしよ 通説に反して、世界大恐慌は大きな災難ではなかった。25万社近くが倒産したが、自動車製造や航空宇宙などの産業において生き残った企業は、新しく、より生産的なテクノロジーに投資するための確かな領域を与えられた。
経済学者のアレクサンダー・フィールド氏は、1930年代について、「20世紀の中で最も技術的に進歩した10年間」だと表現している。その次の10年間、つまり1940年代における米国の経済生産は1929年以前の動向に戻ってしまった。米国の戦後世代にとっては、まるで恐慌は一度も起きなかったかのようだ。
今年の経済成長は上向き、賃金も上昇している。しかし、この「トランプ景気」が崩壊した場合、新たな「大恐慌」から世界を救ったリーマン後の中央銀行当局者は、その代わりに「大停滞」をもたらしたとの歴史の審判を受けるのかもしれない。
>>708
マイルドインフレ安定で国民の賃金は上がっているから国民生活は困らない
むしろ多少高くとも輸入品をバンバン購入するよ >>828
だったらってなによw
消費に回る金だったら、インフレ率が上がるまでどんどん給付しても良い。
貯めるのは無しで。 関係無いよ
国債って借金では無いから
理由はバーナンキが教えてくれている
国債発行が問題になるのは強いインフレに転じた場合のみ
経済政策をこねくり回す時代は
とっくに終わってんだよね
外交防衛の最前線で喧嘩上等の経世会と
対米従属売国奴の清和会の違い
これが最大の分岐点だったのかもしれない
経世会主導なら竹中なんて逮捕されてるからね
もうインフレしとるぞーってのは良い言い分だな
健常なインフレは賃金と物価両方上がる
今は賃金据置で物価だけ上がるスタグフレーション
国民総貧民化政策
>>760
現実として値上げしながらシュリンクフレーション起きてるよ
あなた分かってて言ってるよな >>851
国民の預貯金ってことでしょ?
でも不思議なことにコロナで国債発行して国民に10万円ずつ配ったら、国民の預貯金増えたんだ >>844
服とか100円ショップとかは安くなってる
中国ほかグローバル化でね GOTOで金ばら撒いてコロナ感染者増やしてまた金ばら撒いて
アホかよ無能スダレハゲ
中国企業は氷河期以外に採用しない方針が固まってるし
本当、ゆとりやさとりは終わったな。w
>>853
釣りかな?
国債は国民の借金じゃありません 経済はよくわからんけど、相当やばいんだろうなってのは感じる
インフレになっても給料は上がらないぞ
派遣が増えすぎた
>>847
だから金利も上がらないし何も起こらなかったんだよ
もちろん金持ちが海外に逃げることもない >富裕層と企業はバカではないので事前に資産逃避が始まる。
そいつらバカだから紙屑のドル買ってるよw
>>827
インフレなら、新入社員がローンで車を買うよ。
車に限らないが、いい意味で借金をする。
インフレなら、現金の価値が減るので、ローンの負担が軽くなる。 >>767
だからその統計に減量による実質値上げは反映されてない
商品の単価で見るからグラムあたりの単価は見ない
でもパソコンなどの演算能力が上がった場合は価格が変わっていないと、実質値下がりしていると判断される >>858
供給減少だけじゃあんなインフレにならないよ
その前に大量の国債刷って日銀に買わせてた結果がアレ >>863
戦争起きたけどな・・・・
まあ、戦争は、技術進歩には大貢献だげども 100円ショップから100万ショップになるのか
インフレ期待ww
>>770
東日本大震災のときも供給不足の一時的なインフレはあったけどハイパーなんてなかったっしょ
中国が関税合戦しかけてくりゃそりゃ上がるだろうけども
日中韓FTAとか言ってるし中国に完全に骨抜きにされるまでやらんだろ >>878
今なら上がるんだよ
理由は若者が少ない人手不足状態だから 政府債務残高は増えていくもんなんだよアホか
額面だけ見ても全く意味なし
問題は国の生産能力を越えて加速度的に増えていかないこと
極端なインフレに陥らないこと(マイルドインフレは問題ない)
グラフで言うと傾きだけ問題にしてればいい
日本人まじでアホばっか
MMT信者の疑問点
@政府の金はすればいくらでも増える!と言っているのに無税にしようとしない
A○○国はMMTを実施してGDPがこれくらいになりましたよ!という現実のデータを出そうとしない
B信じない奴は左翼、信じない奴はバカなどイデオロギーや人格攻撃に走る
まだこのスレは反論する人がいるからバランスが取れているが、
高級布団会場のようにサクラを大量動員して
この謎理論を唱えられたら
いったいどれだけの人が
嘘だと見抜けるかな?
>>767
あなたの身の回りを見てみれば良い
またデータというなら株価やビットコインなどの資産インフレがデータ
現実として通貨安になっている >>879
金利は中央銀行マジックなのであんなのは反論にならないよ。
株高どころか安定性があるのか分からない仮想通貨にすら逃亡されてる、
という状況が通貨に対する不信感を如実に表している。 >>872
量が減って値段そのままなら実質インフレだろ?
インタゲの物価目標には反映されんけどさ
お前さんまともに家の外出てないんじゃねぇの? >>808
頭悪いなw
ニートが1番最初に気付くに決まってるじゃん
つまり主婦のことだからな
滑稽ですねぇ インフレか財産没収の2択や
日本国民はどっちか選べ
>>862
それなー
政府紙幣発行しようとすると暗殺される インフレ率自体にはあまり意味はない。
重要なのは需要と供給のバランスである。
常に需要が供給を少しだけ上回る。
それによって生産力を高めれば売れるという構図が出来上がり、経済成長の原動力となる。
その結果としてマイルドインフレが起こる。
重要なのは需要がちょっとだけ供給を上回り続けること。日本はそこまで財政拡大が必要。
>>883
お前の憶測
国の公式解答を見るしかねーし MMT推しの奴らは分かっててやってんの
まさか本気でいい政策とは思ってないだろ
>>736
言うてもアメリカは世界最大の産油国だからな
自国の油田が枯渇しないように外国から買ってるけど >>830
だーから国債を返してるとこなんてどこもねえよ笑
期限が来たら借り換えるのが常識なんだっつーの
そんな曖昧なことで貨幣価値が暴落するかよ 突破!ショック!悪化!
派手なキーワード並べたねw
こんなインチキ出来る通貨なんて
インチキできない通貨が出来て流通しちゃった時に終わる
電子マネーか仮想通貨かわからんが全世界で流行る通貨が出来てみんなが使い出したとき日本は終わるんだろ
>>874
そりゃそうだよ
日本は氷河期世代までが世界断トツのナンバーワンの学力世代なんだから
そこまでは中国人も太刀打ちできないハイレベル 金なんて無限に作れるのになんで作らんの
日本は馬鹿じゃないのか
>>891
失業者増えてるのに人手不足は人材のミスマッチやと思う >>893
・無税だと上級から金が回収されずに無限に格差が進むから
・中国がやってる(データは自分で探せ
・MMTはむしろ左派で活発な印象 MMTは、3つの段階を経るだろう。まず、馬鹿にされる。 第二に、激しく反対される。
第三にそれが自明のものだと認められる。
MMTの教義の多くは、すでに第三段階に入っている。(ランダル・レイ)
>>881
通貨安で資産インフレなので皆株やビットコインや実物資産に逃げてるよ >>894
困ったら統計からミクロの話に切り替えて逃げる戦法かw
>>898
統計どうぞw
インフレ率上がってる統計はよw >>904
それこそお前の決めつけだ
NHKが報道して訂正もしてないぞ >>893
国債の金利が目安でしょ。
今は、マイナス金利なので国債発行をする余裕がある。 そもそも経済学って平時にしか役にたたない理論だよね
コロナ禍でも戦争でもなんでもいいけど世界が巻き込まれる非常時に役にたつ(機能する)経済学ってある?
あるなら教えてほしいわ
個人的には哲学や芸術よりクズ分野
そのくせ大抵の人間は経済苦手なのをいいことに偉そうだよな
資産価値が上がるからインフレウェルカムって言ってた資本家ネラーは嘘だったの?
資産家はインフレが嫌なんだなw
なら尚更インフレ誘導してやるw
>>878
上がらないと物が売れないからそもそもインフレが起こらないような気がするけどね
金持ちが買うものは値上がるかもしれないけど オリンピック関連施設という超巨大な負の遺産だけを残して安倍は逃げました
>>920
ミクロの積み上げがマクロだからな
そもそもここ7年インフレ率は弱インフレ
世界的にもインフレ はよプライマリーバランスで、地方公務員大リストラして天下り組織を全廃してください
とりあえずアホになってビットコイン買っとけばええねん。
>>926
おまえがジンバブエを立て直してこい
おまえは日本には必要ない人間だ 山本太郎とかアホじゃん
あいつらは借金を増やして国を潰したいんだよ
借金を減らさないからお前たちはバカで貧しいんだよ日本猿
>>916
いや これからよ
団塊の世代がまだ圧倒的多数派としてまだ働いているだわ
後3、4年もすればほぼ全員が寝たきりになる
こうなると一気に若者の賃金が上がる世の中になるよ
ってか上げざるおえない >>893
まずいくらでも増えるとは言ってない
インフレ率が指標になってるって何度言えば >ミクロの積み上げがマクロだからな
ミクロの積み上げはマクロではありませんって教科書の最初の方が書いてあるけど
>>930
戦争だけじゃああはならんよ
逆に言えば戦争が無くても中央銀行がトチ狂えばいつでもジンバブエになる 本当に必要なのは日本の内需拡大しかないやんけ年金と国民保険改革して若者が子供産みたくなる、老人が死にたくなる社会実現しろやクソが、貨幣刷るか刷らないかなんてどうでもいいんだよ、循環を正常化しろや、年金はネズミ講やで
インフレはまずない。(庶民が買わない)
来るとしたら悪いインフレ。
MMTにしても近代経済理論のすべては
米ドルが基軸通貨であることが必要最低条件であると思うが
20年後、下手したら10年後にアメリカが覇権国家の気がしねえわ
中国、人民元だろ
その時 円はいまのポジションを保てるのか
>>746
家電がわかりやすいけど、どのメーカーも
ほとんどの国民にとっては同じものしか作ってないし、
供給が多すぎてモノが溢れてるから当然の結果。
海外も含めメーカーが淘汰されるか
期間限定で価格カルテルを認めるしかないんでね? >>906
日銀直受けやら政府紙幣とかに最終的にはなるから
独裁国化狙ってんじゃねーのか 子供が増えれば日本の問題のかなりが解消されるんだがなあ
>>802
叩いてるのはメディアだろ?そのスポンサーは大企業だろ?強い大企業が隠しインフレ(値上げ)と法人税減税で最高益出しまくってたのも知らないのか? >>948
だからおまえがジンバブエドルを
なんとかしてこい
日本円はお前に関わられると迷惑だ 取れるとこから取る発想なら
土地持ちから取るしかないだろう
ビジネスは一部を除いてまともに回ってない
>>914
それな中国は実際の公表GDPの3分の1しかないのに
ウソついてどんどん財政出動してる
ハイパーインフレにならなければいいんだよ >>944
寝たきりが増えると若者は誰を相手に商売をして
誰からお金を貰うんだ? コロナで滅亡かインフレで滅亡か。
どちらが先かな。
>>893
@政府の金はすればいくらでも増える!と言っているのに無税にしようとしない
そんなことは言っていない、インフレ率が制約、と何度も言っているのに、いつまでも藁人形を作って叩いている
A○○国はMMTを実施してGDPがこれくらいになりましたよ!という現実のデータを出そうとしない
何度も貼られてるよね、このグラフ。
そんなもん相関関係に過ぎない!とか必死で否定しようとする輩もいるけど、クロスセクションでこの相関係数は経済学でなくてもあり得ない数字
B信じない奴は左翼、信じない奴はバカなどイデオロギーや人格攻撃に走る
それおまえのことじゃねーの?w >>947
ミクロの事象がなければマクロなんてあり得ないぞ >>884
そりゃ貨幣の大量発行も原因の一つやけど誰もそんな大量に貨幣発行しろなんて言ってないし
インフレ率2%超えるまで貨幣発行しても何ら問題はないということ >>944
上がらねーよw
今のアホ世代の若者が何で稼ぐんだ?
客は?
馬鹿世代は世界なんかで勝負にならないよ
学力26位とか池沼世代なんだから無理 >>919
寡聞にして、新入社員が株をやっている話しは聞かない。
資産家なら、やってるかもしれないが。 適切に投資できる富裕層は問題ない
貯金命みたいな奴はインフレに弱い
そもそも好景気になると企業はどんどん投資して借金した結果
お金が増えるわけだよ
銀行は預金者から集めた金をまた貸ししてるわけじゃない
ただ刷ってるわけだ
デフレ時には誰も借りないから国が代わりにやらないといけないということ
財政法4条はGHQが日本再軍備阻止を
目的にしたもの経済理論の次元じゃないわけよ
経世会が中立外交だった最大の理由さ
藤井三橋はこれを無視するから
相手にされないのだよ
>>958
だからごちゃごちゃ言ってないでインフレ率が上がってる統計貼ればいいだろ? 過剰医療こそ日本衰退の原因、コロナで医療崩壊すれば日本は復活する
>>913
まーだこんな事言ってる奴が居るw
その世界最高レベルの学力が何を生んだのか言ってみてくれよ
ゆとりとどう違うのか説明してみてくれ
日本でしか通用しないテストの点数が良いと国際競争に勝てるのかw >>948
基本は供給力の破壊がハイパーインフレ引き起こす インフレするまで国債の額なんて一ミリも気にする必要がない
これがわからないやつはのび太レベルのゼロ点ガイジ
ちなみのこの手のスレだとあんまり指摘されないけど、
インフレ起こることよりも外貨決済が主流になるという問題があるんだよね。
破綻した場合は日本円のインフレ率どうこうよりも、
そもそも日本円での支払いが拒否されて民間が勝手にドルを使う可能性がある。
消費税を30%ぐらいにしなきゃダメ
日本を蘇らせるために覚悟を決めろ
>>921
リーマン的な経済が原因の危機がくるのはこの後だべ
まだその段階にすらなってないのが今だわ
正常化のバイアス?で気づかない振りしてっけども >>917
中国の統計データは
当てにならないことで有名。
公式データでさえ、
地方と国全体のGDPが合致しない。
コロナでも隠蔽してやりたい放題。
中国が成長しているように見えるのは
最低賃金を年率二ケタで何十年も増やしたのと
9億人の奴隷が国内に存在しているからであって、
お札だけすっても同じにはならないだろう。 >>955
だからインフレではないという統計がおかしいと言っているのであってその統計基準でしかも全体でインフレが起きているなんて言っていないんだが? MMT出来るなら無税国家にしろ!!とかアホすぎて話にならんけど維新の議員とかが言ってんだよな
アホすぎ
>>955
近年のインフレ率見ろよ
あと資産インフレな
株、ビットコイン、実物資産 >>979
勝てますよ
テストの点数とか言いますけどね、基礎学力が低いと何もできないんですよ >>893
未だにMMTが無限に通貨発行すべしと言ってると思ってるのかよ
前提が違うからお前とは一生かみ合わないだろう 日本が100兆なら世界ではどれだけの桁の支出があるのさ。
そういう視点が抜けているよ。
誰かデフレスパイラルとか言ってたけど
給料が上がらないから物が買えない
物が売れないから給料が上がらない
まぁ言われてみると確かにそうなんだろうけど…
>>984
まあないとは言えないけど
はっきり言ってSFノ世界だね
うんこが通貨になるとかそういうレベルの話 >>984
だから税金は日本円しか受け受けないんだな >>964
寝たきり老人になってもな
働けないだけで消費はするんだよ
一応は生きてるから
働けないのに食う寝る遊ぶはするから若者の賃金は自然に上がるのよ mmp
lud20201205144016ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607087044/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★4 [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★7 [ばーど★]
・国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★5 [ばーど★]
・国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★3 [ばーど★]
・国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★2 [ばーど★]
・国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍の規模 空前の財政悪化 [ばーど★]
・国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★6 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【財政】21年度の国債発行額は65兆円超、間もなく残高1000兆円突破 [haru★]
・【財政】21年度の国債発行額は65兆円超、間もなく残高1000兆円突破 ★4 [haru★]
・【財政】21年度の国債発行額は65兆円超、間もなく残高1000兆円突破 ★2 [haru★]
・【財政】21年度の国債発行額は65兆円超、間もなく残高1000兆円突破 ★3 [haru★]
・【財源】2021年度補正予算成立 過去最大35.9兆円 財源の6割は国債発行 [夜のけいちゃん★]
・【MMTで解決!】第3次補正予算案を閣議決定へ 追加歳出19兆円 今年度の新規国債発行額は過去最大の112兆円 [ちーたろ★]
・国の税収、過去最高だった前年度の60.4兆円を割り込む見通し 3年ぶりの赤字国債発行へ
・【速報】第3次補正予算案が閣議決定 今年度の新規国債発行額は過去最大の112兆円に [ばーど★]
・【日本銀行】日銀の保有国債が過去最高の500兆円。発行全体の半分近くに
・【金融】日銀の国債保有400兆円突破=発行残高の約4割
・【補正予算8兆円超増加】国債新規発行58兆円余と過去最大
・【政治】 国債の発行残高 過去最大の902兆円余 「国の借金」の総額は1044兆5904億円 国民1人当たりおよそ824万円の借金 (NHK)
・茨城空港、利用者が過去最多の80万人突破へ 19年
・【来年度落Z】初の100兆円突破 社会保障、防衛費は過去最大 防衛費「イージス・アショア」など高額装備品の購入で5兆2千億円を突破
・訪日客、過去最多の2800万人突破へ、4分の1が韓国人=韓国ネット「日本は韓国と比べたら見る所も…」
・【ユーロ圏金融・債券市場】スペイン国債利回り6カ月ぶり低水準、国債発行に過去最高の応募
・【前財務大臣】麻生太郎氏、退任会見で自画自賛 「消費税を2回上げて、税収は過去最高」「新規国債発行を減らした」 [ボラえもん★]
・【前財務大臣】麻生太郎氏、退任会見で自画自賛 「消費税を2回上げて、税収は過去最高」「新規国債発行を減らした」 ★2 [ボラえもん★]
・【財務省】国債残高、2022年度末に1000兆円突破へ 想定より4年早く 将来世代への負担の先送りに [ボラえもん★]
・【財務省】国債残高、2022年度末に1000兆円突破へ 想定より4年早く 将来世代への負担の先送りに ★4 [ボラえもん★]
・【財務省】国債残高、2022年度末に1000兆円突破へ 想定より4年早く 将来世代への負担の先送りに ★3 [ボラえもん★]
・【財務省】国債残高、2022年度末に1000兆円突破へ 想定より4年早く 将来世代への負担の先送りに ★2 [ボラえもん★]
・【財務省】国債残高、2022年度末に1000兆円突破へ 想定より4年早く 将来世代への負担の先送りに ★5 [ボラえもん★]
・【安倍の実】 アベノミクス大成功!昨年度の内部留保400兆円突破!経常利益も75兆円と過去最大 トリクルダウン待ったナシ!!
・国債発行100兆円へ リーマンショック時の2倍 もう野党はしっかりして!
・【コロナ】米国の新規感染者数が13万人突破 過去最多 トランプ氏の大規模集会が原因との指摘も [ごまカンパチ★]
・【インドネシア】 新規感染者、過去最多の1万4536人、累計の感染者数は東南アジアで初めて200万人を突破・・インド型(デルタ株)が流入 [影のたけし軍団★]
・【お前ら使えよww】日本の預金残高、日本史上過去最高の715兆円突破
・去年の国内株式売買額 過去最多2600兆円余 前年より30%増加 [蚤の市★]
・【観光庁】18年訪日客、あす3千万人突破 過去最多、20年目標に弾み[12/17]
・【日銀】ETF買入額が6.5兆円突破、過去最高に 取得額から3割減で日銀の自己資本消滅へ
・【日銀】ETF買入額が6.5兆円突破、過去最高に 取得額から3割減で日銀の自己資本消滅へ★2
・【インド】 コロナ死者、過去最多の4205人増 累計25万人突破 [影のたけし軍団★]
・【国債】20年度の市中向け国債発行210兆円台、PD導入後で最大=政府筋 [エリオット★]
・【速報】韓国、コロナ新規感染者が1万3000人突破 連日で過去最多更新 [影のたけし軍団ρ★]
・【緊急悲報】国債残高1000兆円突破 日本国民一人当たり800万円の借金
・【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 [首都圏の虎★]
・【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★4 [首都圏の虎★]
・【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★5 [首都圏の虎★]
・【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★3 [首都圏の虎★]
・【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★2 [首都圏の虎★]
・コロナ感染によるドイツの死者が10万人を突破 欧州で5番目 新規感染者数も過去最多 [ひよこ★]
・【コロナ】 メキシコの新たな死者1000人突破、感染者増も過去最多・・・国内の移動を再開 [影のたけし軍団★]
・【経済】日銀の保有国債300兆円突破 比率3割に、強まる依存 [日本経済新聞]
・【日銀】日銀総資産 初の500兆円突破 金融緩和導入前の3倍 大規模国債買い入れ継続
・【日銀】日銀総資産 初の500兆円突破 金融緩和導入前の3倍 大規模国債買い入れ継続★4
・【日銀】日銀総資産 初の500兆円突破 金融緩和導入前の3倍 大規模国債買い入れ継続★3
・【世界の難民・避難民】7000万人を突破 国連調べで過去最多
・【日銀】日銀総資産 初の500兆円突破 金融緩和導入前の3倍 大規模国債買い入れ継続 ★5
・【社会】増える高齢者 65歳以上3557万人で過去最多 女性は2000万人突破
・米コロナ死者、3日連続で3000人突破 新規感染者も過去最多 [首都圏の虎★]
・【コロナ】北海道68人が感染、過去最多、30日、感染者が累計3000人突破 ペース急増、ススキノで急激に広まる [首都圏の虎★]
・【シナ】特別国債発行へ 消費低迷に危機感、発行額は60兆円との観測も
・中国による尖閣諸島での挑発行為が過去最多ペースに コロナ禍でも自粛せず
・【経済】 オープンハウスグループが「売上高1兆円」突破 過去最高益も更新 [千尋★]
・社会保障給付費が過去最多の123兆円、政府「1人当たり98万2200円も給付してるのに何で文句言われるの?」
・【タイ】 コロナ新規感染者が2000人突破 過去最多 [影のたけし軍団★]
・【米国・コロナ】 入院数10万人突破、1日あたりの死者も2658人と過去最多 [影のたけし軍団★]
・【ドイツ】コロナ新規感染者20万8498人、過去最多を更新、累計1000万人突破 [影のたけし軍団★]
・【欅坂46】「スーパールーキー」長濱ねる、写真集売り上げ14.2万部突破 ファースト写真集として「坂道」で過去最多
06:27:14 up 19 days, 7:30, 0 users, load average: 7.85, 9.10, 9.40
in 0.32616496086121 sec
@0.32616496086121@0b7 on 020120
|