◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【イトラコナゾール】水虫治療薬に睡眠剤混入、服用の女性死亡…社長「取り違えることないレベル」 作業員が1人の時間帯に混入か ★2 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607832221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/12/13(日) 13:03:41.95ID:Of5kECgK9
※朝日新聞

爪水虫などの治療薬に睡眠導入剤の成分が混入していた問題で、製造した小林化工(福井県あわら市)は12日、報道陣に対し、服用した首都圏で入院中の70代の女性が10日に死亡したと発表し、小林広幸社長が「重大な過失をおかし、責任の重大さを痛感している」と謝罪した。

また同社は、睡眠導入剤の成分を保管した容器は、水虫薬の成分を入れた容器とは形状も材質も、大きく異なっていることを明らかにした。「取り違えることのないレベルの取り違え」として今後、第三者を交えて原因究明を進め、再発防止に努めたいとした。

同社の説明では、水虫薬の主成分はドラム缶のような形の高さ1メートル弱の紙容器で保管する一方、睡眠導入剤成分は平たい缶に入れられ、容器には成分名も書かれている。保管場所からの取り出しや調合などをする際、社内規定では作業員が2人1組でする決まりだが1人になった時間帯があったとし、同社はその時間帯に混入が起きたとの見方を示した。県は9日、立ち入り調査に入り、医薬品医療機器法違反の可能性があるとみて調査している。

同社によれば、問題の薬イトラコナゾール錠50「MEEK」の出荷をめぐって、同社は健康被害の報告がある6、7月製造のロット番号T0EG08の製品を、出荷前の7月に社内で厚生労働省令に基づくロットごとのサンプル検査を実施。有効成分の含有量などを調べたが、混入を見抜けなかったという。

小林社長は、問題の薬が特許が切れた薬と同じ成分を厚生労働省の承認を得て販売するジェネリック医薬品だった点について「ジェネリック医薬品の信頼度にも大きな影響を与えてしまった」と話した。健康被害を訴える人らに対する補償の意向も示した。

同社によると、11日時点で健康被害を訴える人は1人増え計134人。服用の影響とみられる交通事故は重複があったとして1件減って計15件に修正した。(平野尚紀、大西明梨)

2020年12月12日 20時48分
https://news.livedoor.com/article/detail/19371110/

■関連スレ
水虫治療薬に睡眠導入剤の成分混入 メーカー(小林化工)が自主回収へ 意識がもうろうとすると連絡相次ぐ [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1607117139/
【くすり】水虫の治療薬9万錠に睡眠剤成分混入、運転中に意識失い物損事故14件…113人が健康被害訴え [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1607637283/
【イトラコナゾール】服薬の患者が死亡 爪水虫などの皮膚治療薬に睡眠導入剤の成分が混入していた問題 [豆次郎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1607700864/

★1が立った時間 2020/12/13(日) 09:24:00.79
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1607819040/
2ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:05:23.41ID:MVMECvop0
殺ったな
3ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:05:29.69ID:Wy50oUYF0
事故?事件?
4ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:06:34.24ID:yZSezsjx0
貧乏人にジャネを薦めるはずやな
5ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:09:07.71ID:6vq69SM90
故意で混入させたんじゃないなら、ミスした当事者だけを処罰するのはやめてほしいね
そもそもGMP3原則の一つが「人為的な誤りを最小限にする」だから、この会社は組織として問題がある
6ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:09:34.38ID:kaNFNUsF0
これじゃ中国の毒入り餃子の事悪く言えないな
欧米の友人とこの事で話してたらジャップwっていってた
7ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:09:56.99ID:xzQv5MpE0
ジェネリックってこんな感じで作ってるんだね怖いね
8ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:10:11.93ID:698FFuUm0
内科医で爪白癬にイトリゾールって真菌検査自分でやってるの?
KOH出さないといろいろ言われると思うんだが
9ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:10:13.51ID:YXHuIBJc0
再発防止策はチェックシートの項目追加とトリプルチェックだな


【イトラコナゾール】水虫治療薬に睡眠剤混入、服用の女性死亡…社長「取り違えることないレベル」 作業員が1人の時間帯に混入か ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
10ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:10:27.01ID:NxNPK/Ux0
手作業なのか
11ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:10:55.10ID:Vjwh/IZ50
>>5
もう会社が存続出来るかどうかのレベルだから
12ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:11:32.36ID:2WfDwVJi0
前スレ

1000 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2020/12/13(日) 13:06:26.83 ID:OTgDJoqj0
>>996
ホントだw
最初に肺アスペルギルスで呼吸不全がある→1をよく呼んだら爪白癬だった
と思ってけど、もう1回読んだら肺アスペルギルスかもしれないねw
慢性呼吸不全で8錠内服なら死亡原因になり得る




コイツみたいや奴が、今回の事故おこすんや。俺はわかってると中途半端に思い込んで、他人を否定してドヤ顔乙する奴。
13ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:12:06.75ID:+1a6rJ6X0
故意しかないだろ
14ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:12:37.30ID:qtZdV5j50
いやいや原料の在庫管理してないんかとしかねぇ
なんで健康被害がきてから動くんかい
15ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:12:42.69ID:lFeO91OI0
>>10
原料の搬入、投入ってわりとそんな感じ。
混合とか成型、梱包とかが全自動なのでイメージにないが。
16ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:12:42.95ID:37Y4HfL00
殺人は殺人だわ

きっちり責任取れよ
17ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:13:20.08ID:RWMKB97o0
一人になった時に成分を『調整』しようとしてミスったか故意に混ぜ込んだ
この文だと会社側は作業員に全部かぶせたいみたいだな
行間を読むとどうも…
18ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:13:23.47ID:0iwOwBQP0
出荷前検査もスルーて
19ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:13:37.72ID:37Y4HfL00
人の命を預かっている自覚のないガイジ企業経営者
20ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:13:44.12ID:m66Xb/3M0
男は黙ってクレナフィン
21ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:13:52.24ID:6vq69SM90
>>11
まあマジで潰れるかもね

化血研問題で国が「少々のことは目をつぶるからヤバイことやってたら今自己申告しろや!」
って数年前に言って、各社一斉点検して報告させたのにこの有様だからね
22ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:15:07.03ID:9gIjtIre0
ああ、冷凍ピザの時と同じ、メンタルがイカれた作業員による故意犯だな
23ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:15:21.11ID:YXHuIBJc0
この前薬局行ったとき、アンケートにジェネリック処方の有無が有ったので希望しないと書いのに、ジェネリック処方しやがった
アンケートの意味ねーじゃん
24ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:15:35.22ID:+1a6rJ6X0
嘘発見器で尋問したら遊び心でとか言い出すぞ
25ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:15:35.59ID:ruWKv6ot0
これは会社解散していいレベル
26ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:15:36.21ID:JshIFwdH0
混入というレベルではなく睡眠導入剤そのものでは。
睡眠導入剤を水虫薬のパッケージで販売した。
多少の混入でここまで酷い結果にならないだろ。
27ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:15:36.66ID:cFOor79Z0
大口病院と同じだな
28ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:15:50.26ID:n5WGxZEx0
>>14
ピッとバーコードリーダーじゃないんじゃね?
毎日大量に同じラインで同じ物を製造するわけじゃないだろうから、誰がいつ何を持ち出したか?をノートに書くだけだったりしてw
29ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:16:22.49ID:2WQo7w3D0
なんでその睡眠剤が誤投入できる場所に置いてあったのか
30ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:16:31.67ID:Vjwh/IZ50
>>21
ミドリ十字は潰せない企業だったし、化血研も潰せない企業だった
小林化工は潰れても何の問題もないからな
31ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:16:48.10ID:6ETwH3jr0
えw水虫って飲み薬で治るの?☺
32ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:16:57.01ID:5nqO/lRt0
認可されてない継ぎ足しをマニュアルにない一人作業でやらせる
検査して異常が出てもスルー

聞けば聞くほどおかしなことやってる会社だな
33ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:17:05.28ID:aR6gD9Nd0
やっぱりジェネリックは危険だな
34ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:17:18.39ID:/HveomVT0
>>9
何事も油断禁物((( ;゚Д゚)))
35ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:17:18.66ID:XJ7CN67z0
まあ死者一人で済んでるわけないわ
3~10人くらい亡くなってると思う
36ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:17:31.41ID:HexP0jhL0
ドンマイ
あんま気にすんなよ
37ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:18:18.65ID:37Y4HfL00
分かりやすい被害だから発覚したものの

同様の混入事件
余罪がないとは言い切れない
38ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:18:27.83ID:Lk1KAAZg0
ジェネリックはマジで危険だから
薬局で勧められてもノーと言っている
39ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:18:28.39ID:6IAn3SLG0
つまり水虫人間は死ぬべきだと
精神障害者殺したあいつみたいなやつだろな
40ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:18:35.14ID:JshIFwdH0
>>31
爪水虫は飲まないと治らないのよ
41ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:18:44.26ID:lFeO91OI0
>>17
リルマザホン塩酸塩水和物の使用量の記録台帳があるはずで明らかに製造記録と合わないはずだから成分検出じゃなくてもそっちであれ?ってなるはずだよね。
向精神薬成分なら通常の薬剤よりさらに管理厳しいはずだし。
42ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:18:52.28ID:Vjwh/IZ50
>>26
いや、睡眠導入剤の2.5倍×4だから間違って睡眠導入剤そのものが入ってた方がマシなレベル
43ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:19:00.58ID:6vq69SM90
>>26
水虫薬「1錠」に睡眠薬「1回分」の2.5倍の睡眠薬が混入
そして水虫薬は複数錠飲むものだったわけで
44ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:19:23.91ID:jJPMitgu0
>同社によれば、問題の薬イトラコナゾール錠50「MEEK」の出荷をめぐって、同社は健康被害の報告がある6、7月製造のロット番号T0EG08の製品を、
>出荷前の7月に社内で厚生労働省令に基づくロットごとのサンプル検査を実施。有効成分の含有量などを調べたが、混入を見抜けなかったという。

これはなんで?
45ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:19:31.15ID:cB3g0Y4R0
>>8
入院中だし。てか色々分からない記事だね ミステリー
46ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:19:40.13ID:37Y4HfL00
在庫確認すらやってなかったザル組織

人災だわ
47ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:20:05.44ID:5OvZaK0p0
ネット民大好きな現場猫案件の匂いがプンプンするけど、現場猫は本人が死ぬからみんな気をつけるけど製造は当人たちは関係ないからなかなかね。
48ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:20:06.84ID:LCISHsls0
今後ジェネリックは使わない

厚生労働省の承認は信用できない
49ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:20:10.19ID:lFeO91OI0
>>28
それでも計量して記録残すルールのはず。
50ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:20:17.73ID:cFOor79Z0
>>44
有効成分の含有量だけ見てるから
51ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:20:48.70ID:YfR7e5KV0
あわら市は東尋坊に近い
52ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:21:13.41ID:TUwqgErH0
>>8
うちの田舎病院(総合病院ではない。処方箋も院内のみ)ではイトラコナゾールパルスだけじゃなくてクレナフィン処方もしてるから内科医も外科医もKOH直接鏡検は普通にやってるよ
53ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:21:20.40ID:6IAn3SLG0
絶対間違いとかありえないから
故意に入れたんだろ
54ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:21:21.19ID:mAStFXHW0
他の人はへんなタイミングで寝たり事故ったりしてわかるけど
入院してる老女はいつ居眠りしても問題ないから
死ぬまで飲み続けたのかね
55ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:21:38.43ID:NQ+Cknqu0
>>14
誤投入が最近ならともかく、やらかしたのは7月らしい
原材料の在庫の棚卸しすらやってなかったりして
56ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:21:42.80ID:2WfDwVJi0
>>37
むしろ、ハインリッヒの法則考えると、有効成分の規定はずれてたとか異物混入か100倍以上おこってたはずや。
57ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:22:05.39ID:Vjwh/IZ50
>>44
継ぎ足して入れたから同一ロットでも成分均等になってない可能性がある
58ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:22:10.92ID:cB3g0Y4R0
>>48
昔っからある抗生剤とかは大丈夫だと思うよ。多分なんも変わらない
59ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:22:14.39ID:2WfDwVJi0
>>41
で、その管理してなかったってザルの話や。
60ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:22:46.41ID:u/I1p7Fq0
社長、副社長、監査役がみんな「小林」
61ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:22:59.90ID:PSE7NHVp0
ニュース初期の頃、誰かが作業員のテロとしか考えられないみたいな事書いてたけど本当にそうなのかも
62ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:23:12.92ID:jJPMitgu0
>>50
HPLCくらいやるんじゃないのか…
63ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:23:25.02ID:6vq69SM90
>>14
普通は原薬を秤量したら天秤の印字記録と、あと原薬の在庫記録を添付して品質保証に提出するはずなんだが
ジェネリック専門の受託会社だし、人手不足でやってなかったとか、そんな感じかもしれん
64ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:23:28.35ID:2WfDwVJi0
>>44
まっ、いいか。



あとから、見抜けてたハズって言い直した。
65ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:24:03.49ID:lFeO91OI0
>>59
事務方含めて管理が終わってるんだろうな。
66ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:24:15.03ID:2WfDwVJi0
>>45
真菌症って、水虫だけじゃないのよ。
67ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:24:25.68ID:LLHekQgf0
調剤薬局では国家資格の薬剤師が調剤してるのに、医薬品製造工場だと資格いらないんだ?
薬剤師の資格持ちじゃないと製造業務が出来ないようにしろよ
68ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:24:32.22ID:CLToWokd0
>>1
大きさも色も形も違う感じかな

普通は間違いが起きない様な感じで仕組み造りする筈だからね
ビールをおしっこと誤認させて飲ませた位悪質なのかな
(´・ω・)
69ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:24:39.12ID:71b/3QS90
>>6
おまエラの同胞によるテロだろ、チョウセンヒトモドキ
70ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:25:06.09ID:z4vXzLL90
>>9
なんかありそうでワロタ
71ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:25:21.68ID:qiAkvNkz0
冷凍餃子1000個分の致死量
72ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:25:34.22ID:lFeO91OI0
>>62
UV単波長じゃ分かるものはたかが知れてる。
それですらわかるレベルの含量不足のスルーもやってるようだが。
73ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:26:30.45ID:mAStFXHW0
>>57
継ぎ足し駄目なのはロットの同一性がなくなるからか
74ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:26:43.28ID:71b/3QS90
日本人一人の命はチョウセンヒトモドキ1万匹の命で贖わせる
害虫め、この落とし前はぜったいにつけてやるからな
一匹ずつ八つ裂きにしてやる
75ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:27:09.07ID:cFOor79Z0
1錠の重量が230mg
有効成分が50mg
添加物が180mg

【イトラコナゾール】水虫治療薬に睡眠剤混入、服用の女性死亡…社長「取り違えることないレベル」 作業員が1人の時間帯に混入か ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
76ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:27:34.70ID:GXiU7RcC0
>>41
> リルマザホン塩酸塩水和物の使用量の記録台帳があるはずで明らかに製造記録と合わないはず

てかリスミーの成分をリスミー1回分の5倍も混ぜたら、錠剤の大きさがでっかくならないのか?
なんでこの水虫の薬でかいんだよ、普段より太ってないか的な姿にならねーの?
77ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:27:40.08ID:z8mVYbY+0
この会社潰れるんじゃないか
78ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:28:14.67ID:qiAkvNkz0
ジェネリック医薬品に臨床試験免除ってオカシイ
せめて特許ライセンス料に原価200%課税しろよ
それでオリジナル医薬品に回帰
79ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:28:51.09ID:zVhyQ4hZ0
この会社はオリックス系らしいな

やっぱりって感じ
80ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:28:51.52ID:9EzKmO3b0
現場「この体制ではキツいです」
本部「頭使え」
81ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:29:09.58ID:jJPMitgu0
>>57
これなら納得…
抜き取りならバラつきあればそらわからんわな
82ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:29:18.33ID:qiAkvNkz0
パチモン商品作ってる違法業者は行政執行お取り潰しが良かろう
83ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:29:27.72ID:lRvUKabN0
>>26 >>42
10mgって言うと画像の1シート一気飲みと同量
【イトラコナゾール】水虫治療薬に睡眠剤混入、服用の女性死亡…社長「取り違えることないレベル」 作業員が1人の時間帯に混入か ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

こんだけ飲んで交通事故や業務中の事故で更に死人が出なかったのは奇跡だと思う
84ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:29:43.24ID:gVYS9uIR0
ジェネリックって製造現場も適当なんだろ
85ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:29:56.59ID:6ZIz6uaP0
>>21
睡眠剤混入したのは今年の話でしょ?
回収になった(製造工程に問題があった)時期は2018年からだし化血研の時期とはずれてると思うが
86ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:30:17.67ID:6ETwH3jr0
>>40
へーへーへー
87ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:30:30.61ID:2149nCBI0
中小の現場作業者って
信じられないレベルのバカが
たまにいるからな
88ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:30:50.88ID:qiAkvNkz0
スパシーバ効果でビタミン剤が風邪薬の代用品になるっていう
89ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:31:28.06ID:9xfSxrfi0
これ下請けに中国でやってたくさいな
日本ではきちんと二重三重のチェックがあるから
90ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:31:35.47ID:2149nCBI0
>>40
塗り薬で治したことある
侵されてる爪を全部自分で切り取った
91ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:31:50.83ID:71b/3QS90
チョンを日本社会から完全駆除しない限りこういうテロ事件はなくならない
奴らの狙いは日本人を皆殺しにして日本を乗っ取ることだ
92ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:31:53.02ID:UY+002Pl0
>>78
この事件の問題は、
「有効成分が同一であれば臨床試験が免除される」というジェネリック特有の問題というよりは、
製造工程に問題があったというGMP遵守の問題じゃないの

先発品メーカーでも起こりうるし、ジェネリックだから起きた問題とは言えないんじゃないか?
93ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:32:02.17ID:PR/8Zu1x0
>>40
直接患部に塗れないから?
94ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:32:26.93ID:DR1jHtSh0
これは会社も終わりか
95ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:32:39.18ID:utSacJuE0
ただでさえ薄い福井の印象を最悪にしたことが一番腹立つ
なにしてくれてんねんこの会社
96ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:33:17.59ID:qiAkvNkz0
普通に無差別テロリスト
刑事事件として対処
97ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:33:57.96ID:n5WGxZEx0
>>49
いや、だから記録は残すけど、残しただけって管理なんじゃね?
病院の劇薬庫だって、いまはカルテのバーコード読ませないと持ち出せないような管理になってるけど、数十年前は劇薬庫のロッカーに大学ノートぶら下がっていて、それに名前と薬品名書くだけだったろ?
98ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:34:26.64ID:6ZIz6uaP0
>>78
特許切れてるからジェリックなんじゃないのか?
99ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:35:33.69ID:sMEfpb300
>>79
あの朝鮮金貸ですか なるほどね
100ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:37:38.51ID:rJEDGXDP0
10件以上の事故と2名でしょ 再発防止言うてる事も何もかもおかしい
作業員は捕まえてくれよ 1人の時にできるならテロも可能じゃん
101ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:37:59.70ID:F7mpMfKT0
塗り薬なんて弱くて、飲み薬で一気に殲滅すんのがナウい手法なんだよね真菌の類わ
だからこーゆー事が起こりうる…
ってか死ななきゃ賠償金は10文の1くらいで済んだのにねー
金で解決ぶぁいやいやい!
102ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:38:31.14ID:pFLHZr870
イメージでは人件費削りまくったブラック企業がやらかしたって感じだけど、実際はどうなんだろうな。
変な社員でもいたんかいな?
103ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:39:16.39ID:XbHeyZDK0
>>70
実際よくあるよ
104ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:39:41.72ID:aSi7B1Em0
わざと
105ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:39:58.17ID:ixcBqffy0
ジェネリックはもう飲まない
薬剤師に断りやすくなったわ
106ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:40:15.91ID:HVnvF/Re0
作業員の国籍は?
帰化したとか?
107ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:41:54.01ID:hj4L1BL90
>>7
そう思わせるために仕組んだのかも知れないな
やった奴の行動を調査すべきだろう
108ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:42:29.83ID:+SMAo+wz0
加ト吉のバカスクカスタム社員みたいなのがやったのか?
109ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:42:40.16ID:ch4e2dnz0
一人でやってるのかあ
110ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:42:51.91ID:lFeO91OI0
>>105
既に製造がジェネリックに委託されてて箱だけ違う同じものが出されるリスクがあるからならべくジェネリックが存在しないものを処方してもらうことをお勧めする。
111ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:42:54.53ID:7XOT8bBm0
品管と生技をやってたけど
流出する不良品て、何でそれを見逃した?って思えるレベルのものが大半なんだよ。

取り違えることないレベルって発言自体、現場のことに無関心な証明
112ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:42:54.83ID:dMdRV7cy0
朝からリスミー10錠くらい飲むのと同じってヤバいな
年寄りだったら呼吸抑制出そう
113ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:43:19.90ID:fIuumbiH0
>>28
社内規定に反し1人で作業 水虫薬に睡眠導入剤混入

小林化工によると、問題の薬剤は、不足した原料を継ぎ足す作業の工程で、誤って睡眠導入剤が
混入したもので、本来、調合の際には、ダブルチェックのため2人で行うべき作業が、社内規定に反して
1人で行われていたという。
また、この薬剤は、コンピューターで管理されている新工場ではなく、マニュアルに沿って、人の手で
作業する旧工場で製造されていて、近く、県が2回目の立ち入り調査をすることにしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ebb823e2ef7e4aef9977b2eca2e44c22dd08146
114ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:43:39.62ID:LuNKhI+O0
わざととしか
115ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:43:59.17ID:RWMKB97o0
>>79
昭和21年設立の会社だが
オリックス系になったのは今年になってからでまだ10カ月しか経ってない
116ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:44:23.41ID:ha+8HC7G0
会社に相当な不満を持った奴が、ちょっと会社を困らしてやるぐらいの気持ちでやったのかもな。
どうせ微量の睡眠薬位で人が死ぬこともないだろうと言う安易な考えで。
117ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:44:57.11ID:X6heeSNQ0
場合によっては無差別殺人事件になる?
118ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:46:46.36ID:1f1L0Zrm0
作業員の月給が知りたいな
薄給だったら
119ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:47:10.93ID:5S6siu0G0
>>58
そうかな?様々な薬を同じ工場ラインで作ってたらまた原材料の取り違えが起こる可能性があるのでは
120ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:47:54.34ID:PA4+1/X40
>>6
朝鮮半島を逃げ出して故郷を捨てた朝鮮人同胞と
自分も朝鮮から逃げ出したいって事前工作していますってか
121ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:49:12.78ID:flSMpYX00
>>9
どうするんだよ?
122ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:49:22.66ID:x52J2PRX0
二人一組でやると決まっている作業を経費削減で一人でやらされてたんならそらストレス貯まるわな
123ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:49:25.63ID:QLi5es0W0
手作業で作ってるんか
124ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:49:30.97ID:afqWHz9u0
海外でもたまに製造テロあるからね
そのためのGMPだけど、その後検出できなかったのがなー
125ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:49:57.87ID:+06+n8y30
製薬会社であっても末端の工員は知識ゼロな人が多い
賃金・待遇をカットしまくってるんだから仕方がない
126ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:50:16.00ID:NQ+Cknqu0
>>104
>あーこれが真因かな?
>ハロワ求人の履歴見たら
https://hwsearch.me/company/409330/2

>・製造作業員
>・品質管理
>・生産技術
>・システム部門
>・営業事務

>あらゆる職種で毎月のように求人募集
>単に慢性的な人手不足だったのでは…
127ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:50:47.88ID:+06+n8y30
>>122
そういうこと
経営者が主犯なんです
128ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:51:48.34ID:PA4+1/X40
お前ら、水虫薬だから自分は大丈夫、とか思ってないだろうな?
もしかしたら毛生え薬でも同じことが起きるかもしれないんだぞ
129ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:51:58.14ID:cO9/NTme0
どうせこれも冷凍食品事件と同じく作業員は非正規かつその中でも低賃金の連中なんでしょ?
深夜勤務で手取り11万とかのそういうレベルの
130ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:52:42.99ID:ZvCGJbmE0
全ての薬の成分を一度検査したほうがいい

微量でも混入してる可能性がある

注意散漫になったとか集中力がなくなったとか
そういう人が多くなったけどどこかに原因がある
131ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:52:52.66ID:cZROJ3T70
これは許されない
廃業命令出すべき
132ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:53:27.47ID:HpA4cMiS0
全国の杜撰な工場皆無くして欲しい。
133ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:53:29.30ID:d23ySMe00
普通出荷前に合否判定するけどな
あっ
134ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:53:51.45ID:+SMAo+wz0
>>108
バカスクが農薬入れたのはマルハだったな。
135ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:53:56.45ID:NQ+Cknqu0
これ必要な成分が全く入ってない薬が出回ってることもありうるんだよね?
高血圧や糖尿病の薬飲んでるから大丈夫だと思ってたら
有効な成分が入ってなくて取り返しがつかないこともあり得る
やっぱりジェネリックなんて使っちゃダメだわ
136ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:54:21.37ID:twPXjNY40
間違えたのは仕方ないとして
出荷検査とかやってないのか
137ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:54:25.71ID:As90q8uZ0
これ、もし会社側が黙ってたら発覚しなかった?
138ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:54:44.08ID:flFZxt6l0
これ個人のテロ事件か?
製薬会社の製造に変なのいたらこんな事できるのかよ
139ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:55:09.98ID:ZQZdMCbz0
はい刑事事件
これ混入した奴覚悟しとけ
間違いなく発覚するからな(笑)
人生終わりでーす(笑)
140ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:55:13.76ID:+SMAo+wz0
毒餃子も有耶無耶だったな。
141ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:55:16.42ID:NQ+Cknqu0
>>133
出荷前検査をすり抜けてるんだよね
途中で足してるわけだから
最初の方に作ったやつを検査したならわからないかも
142ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:55:24.53ID:d23ySMe00
オペレーターて派遣か外国人でしょ
143ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:55:31.23ID:6a7v0uHF0
混ざったのが血糖降下剤とかだったら大事件だったな
144ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:55:45.25ID:GXiU7RcC0
>>83
> 10mgって言うと画像の1シート一気飲みと同量
> 【イトラコナゾール】水虫治療薬に睡眠剤混入、服用の女性死亡…社長「取り違えることないレベル」 作業員が1人の時間帯に混入か ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
> こんだけ飲んで交通事故や業務中の事故で更に死人が出なかったのは奇跡だと思う

おーなかなかキチガイらしいODになんだなww 解かりやすい、感動した。
これでも錠剤の大きさが胃薬ぐらいデカクなったりしないもんなんだな
145ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:56:25.41ID:Y2sgCYAg0
そんな少人数です薬って作ってんの…?
146ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:57:18.28ID:mkz+HuWB0
>112
その状態で車運転してたんだから、バスの運転手なら大事故
147ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:58:07.35ID:cL0V0Xkk0
これは恋の可能性高いわな
職場で嫌なことあったんじゃね
148ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:58:40.46ID:6ZIz6uaP0
>>117
故意を立証するのは困難では?
業過で終わりじゃない
149ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 13:59:05.85ID:Y2sgCYAg0
>>38
今までどっちでもいいかって思ってたけど
不安になってきた
150ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:00:00.37ID:twPXjNY40
多分派遣が大して教育も受けずにやってたんだろうけど
そいつ一人を生贄にして終わりだろ
151ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:00:05.78ID:6ZIz6uaP0
>>137
誰かしらが民間の検査機関に持ち込んで検出してたんじゃね?
152ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:00:25.36ID:ib8uHuzi0
ジェネリックっていい加減に作っていたのか
今後は使わないようにする
153ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:00:43.79ID:P8QCH0YZ0
こんなん患者じゃ気付けないよ
154ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:00:52.00ID:uuHbMIcc0
殺人ジェネリック会社
155ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:01:05.78ID:cL0V0Xkk0
承認申請の出荷前検査方法で
検出できない毒物混ぜられたらどうしようにもないわな
156ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:01:16.53ID:S9T3Lpr40
二人一組体制って二人羽織状態で仕事するってこと?
157ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:01:33.82ID:uuHbMIcc0
>>7
故意に混入した事件かもよ

カレーに青酸カリいれたババアのように
158ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:01:55.89ID:6ZIz6uaP0
>>149
先発だから安全ってものでもないけどね。
原料が汚染されてたことに気づかないで先発ジェネリック全部回収になった薬もあるし
159ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:02:08.44ID:6a7v0uHF0
やっぱり自分の所で薬の開発をしないような会社は管理も甘いんだろうな
プロ意識が足りない
160ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:02:22.70ID:dMdRV7cy0
ここ抗精神病薬から心不全治療薬に降圧剤と手広く扱ってるんだな
161ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:02:42.70ID:qWgJ+7/G0
ワンオペか…
162ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:03:46.73ID:lEGmWBpj0
ギョウザに農薬
水虫に睡眠薬
163ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:03:49.78ID:u/I1p7Fq0
食い物の産地偽装や消費期限偽装とは訳が違う
即消費者の命に関わるし、実際亡くなってる
164ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:03:50.37ID:ib8uHuzi0
この大失態を聞いた時に,東海村でのJOCでのバケツで核物質を杜撰に入れていたことを思い出した
165ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:04:13.52ID:dMdRV7cy0
>>158
ザンタックとかそうだったよね
166ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:04:23.94ID:jYg3czsA0
ホームページによると、パキシル、デパス、リリカなど何十種類ものジェネリック医薬品も作ってるんだな

メンタル病んでそうなお前らもここのジェネリックを飲んだことあるんじゃね?
167ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:04:49.34ID:jJPMitgu0
>>163
死亡との因果関係は調査中ですけど
168ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:05:00.81ID:cL0V0Xkk0
ジェネリックの信頼を落としまくってるのは最近なら日医工
品目数が半端ない
169ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:06:10.49ID:cZROJ3T70
殺人企業、存続は許されない
170ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:06:17.30ID:BfNM0mPe0
品質検査で異常値出てたのにスルーしたのが原因だろ。当然、損害賠償の義務がある。対策は異常値出た時さ担当だけで無く上司にも自動で通知行くようにする事。担当判断だと悪意が無くてもスルーするときがある。
171ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:06:23.43ID:dMdRV7cy0
>>168
自主回収しまくりで怖いわ
172ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:07:10.14ID:3xKxCemi0
テロじゃないの?
173ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:08:20.86ID:7JIrl3dC0
人の生き死にに大きく関わる産業なのにこの管理のずさんさ。さっさと取引やめて潰してしまえよ。
174ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:08:58.19ID:Ax3Jh0Ts0
低賃金の派遣なら
やりかね〇〇
175ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:11:41.54ID:9h/hDDCM0
薬ってワンオペできるんだ
176ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:12:28.12ID:TgLNxxpJ0
こういうのの作業員こそ薬剤師じゃないとダメじゃないの?
ただの一般人?
177ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:12:30.25ID:RWMKB97o0
>>164
JOCは原子力村だったのか
どうりでオリンピックに福島を絡めるはずだ…
178ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:12:58.05ID:zuWcRlsS0
>>12
しかもこいつ、おそらくまだ、このイトラコナゾール1錠=リスミー1錠分の成分だと勘違いしとるぞwww
イトラコナゾール1錠にリスミー1mg×5錠分のりるまざほん入ってるんだから
リスミー40錠分/日やでwww
179ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:14:17.49ID:cL0V0Xkk0
行政も収去検査を実施して含量ごまかしてないかジェネリックについてもチェック入れてる
180ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:15:20.89ID:oGVjbfU30
ジェネリックは使えないな
181ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:15:51.34ID:1pGKskDu0
>>132
そしたら、日本から工場が消滅する。
これが日本の姿だと認識すべし。
182ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:16:25.12ID:qtZdV5j50
>>63
分野違うが、時たま灯油にガソリン誤入ニュースあるけどもあれも在庫(残量)管理で判明してる訳だしね
扱う物が物だけに、正直怠ったなんて通じる話でなかろうて
183ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:17:59.51ID:Lu4IrN7b0
日本はついに薬一つも満足に作れない国になった
インド以下だから
レベル的にはアンドラとかジャマイカくらいだな
184ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:18:49.71ID:Pm9TXAeK0
担当者が一人っていうか、そもそも作り方違反してて在庫記録もしっかりしてねぇんだから、会社の責任だよ
185ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:18:50.24ID:KLyu7IdV0
これ明治のMR大変だろうな。meekって昔はシートに明治のロゴ入ってなかったような。裏目に出たな
186ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:20:59.95ID:g4ZA0ACh0
>>1
天洋食品が日本にも進出してきたな
187ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:21:11.40ID:Ax3Jh0Ts0
>>入院中の70代の女性
平均寿命86歳なのに
188ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:21:22.32ID:twPXjNY40
薬って製造バッチごとに出荷検査の分析してるものだと思ってたけど違うんだな
品質管理がそこらの町工場以下だな
189ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:21:36.18ID:VNrQwzSN0
故意なら死刑に値する
190ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:23:26.61ID:LCISHsls0
>>92
ジェネリックを扱うような会社だからコスト最優先で起きた事件

先発ならコスト掛けた分まるごと請求するから管理も適正
191ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:25:04.62ID:RNK/Kgcv0
ここの社長は現場でのある程度の洞察力もないのか? 
192ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:25:08.81ID:sYBlIvow0
小林化工によると、担当者は7月ごろ、製造過程で原料を継ぎ足す際、
本来入れるべき成分が入った小型缶と、睡眠導入剤成分が入った大型容器を取り違えた。
規定では、原料を取り出す際と量る際にはいずれも2人態勢での確認が必要だが、当時は徹底されていなかったという。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/74076

小型缶と大型容器を取り違える不思議
193ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:25:11.85ID:8I1XwtiM0
日本の現場力落ちまくり
銀行からの天下りとかが現場も知らずに
机上の空論で仕事やるからこうなる
194ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:25:35.00ID:X8I5Rb+i0
>>9
一人で作業してたし作業猫方式でも事故は減りそう
195ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:26:05.85ID:cO9/NTme0
>>188
日本は欧米と違ってこの手の会社責任の事故で亡くなっても刑罰軽くて民事の賠償も安いからなあ
誤魔化せば誤魔化すほど利益に繋がり、失敗してからも続けてもそれが一番利益に繋がる構造の方が問題
会社への痛みがない
196ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:26:27.46ID:tx0F/wXj0
ポイントは用法によっては
最大8錠飲めるとかいう鬼畜っぷり
不眠症持ちのやつほどヒェッとなる
197ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:26:44.58ID:flFZxt6l0
>>192
ブラック環境のミスか故意か分からんな
198ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:26:46.85ID:u9A5Anz60
一人で作業してた奴が睡眠導入剤成分を横流ししてたんじゃね?
てことは睡眠導入剤に規定の成分量入ってないってこともあり得るね
199ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:27:03.04ID:X8I5Rb+i0
>>90
すげー
200ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:27:10.91ID:2149nCBI0
>>156
二人三脚だよ
鉄球も付いてて逃げられないようになってる
201ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:27:22.69ID:sYBlIvow0
確認しない社風か?

厚労省の承認を受けた製造の手順書にはない工程で原料を継ぎ足す。
その際に主成分の小型缶と睡眠導入剤成分「リルマザホン塩酸塩水和物」の大型容器を取り違え混入させる。
原料を保管所から持ち出す際に本来は2人一組で確認が必要だったが、1人で作業していた。
同錠剤の品質試験の記録を確認したところ、本来はない成分の反応を検出していたが「通常では気にならない程度だった」と説明。
自主回収の薬の写真を誤提供して訂正。

親会社のオリックスも説明するべき
202ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:27:42.33ID:HwXsF1zr0
>>4
もしかして「ジェ」が入力できない人?
203ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:29:29.81ID:5+n8ji6vO
化学物質を混ぜ合わせて反応⇒薬の出来上がり
レシピ通りに作ったはずなのに不味いものが出来たのなら「混ぜ物を間違えた」と見て間違いない
204ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:29:47.49ID:S8p0GVMa0
>>165
回収されてからまだ入ってこないんだけどどうなってんの人類
205ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:30:07.22ID:HwXsF1zr0
>>69
クソウヨってほんといつも判で押したようにワンパターンだなww
様式美のつもりかよ低能w
206ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:30:17.58ID:g4ZA0ACh0
>>193
単純に日本の若者が貧困化してて終身雇用制もなければ
社員教育もノウハウの継承もされなくなったツケだろw
207ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:30:20.17ID:2149nCBI0
>>181
ISO認定取ってんのかなここ
208ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:30:34.25ID:kgflXOxV0
小林化工なんて、聞いたことない会社だなー
209ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:30:41.29ID:Vjwh/IZ50
>>137
もっと死人出てた
210ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:31:08.31ID:2149nCBI0
>>192
むしろ作ってるものを勘違いしたんじゃね?
211ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:31:13.35ID:LCISHsls0
>>202
ジャネ!
212ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:31:17.00ID:kgflXOxV0
ジェネリック×
ゾロ○
213ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:31:56.69ID:ifC57rYr0
バケツ臨界レベルのずさんさ
214ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:32:21.47ID:Ax3Jh0Ts0
以前ジェネリック医薬品は効果が薄い
と言ってた医師がいたね。勘違いでもなかったか?
215ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:33:38.52ID:RWMKB97o0
>>182
灯油は普通ポリタンクに入れるから色も確認できる
透明の灯油にガソリンが混じればピンク色になる
216ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:33:55.02ID:LCISHsls0
先発は高いだけ有って管理がしっかりしている
扱う薬局やヤクザ医師、や医師にも自社Eラーニングを義務付けしたりな
217ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:34:21.22ID:6a7v0uHF0
>>201
本来はない成分の反応を検出していたが「通常では気にならない程度だった」と説明。

おいおいおいおい、普段から杜撰なのかよ
218ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:34:46.39ID:EpTx+kEs0
処方薬か
ジェネリックでいいですと申し出た奇特な方が犠牲になったと思うとやりきれんな
219ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:35:16.35ID:kgflXOxV0
>>214
いやいや、日医工とか普通に病院の点滴で使うよ
220ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:35:22.61ID:H4Gox5aX0
社員紹介のページ削除しやがったな
221ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:35:49.45ID:+4RoYWZ/0
わざとじゃないの?
取り違えることが困難なレベルなんだろう。
222ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:36:18.44ID:2149nCBI0
>>215
灯油のポリタンクはたいてい赤いからわからんぞ
老人になるとニオイもわからなくなってる人結構いるし
223ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:36:54.73ID:HSwRAuKC0
>>210
同じラインで複数の薬を作ってたら勘違いする可能性はあるわな
224ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:37:25.91ID:i2tyQFOk0
行政としてジェネリックへの監視を怠っていた
第三者機関で成分を検査させていれば防げた事故
事故前から立ち入り検査していれば、製造現場の
異常性に気が付いていたはず
225ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:38:01.47ID:Vjwh/IZ50
>>216
先発でも13年前にこんな事件があった
これは錠剤そのもの混入でアレルギー薬という誰が飲んでもそこまで影響ないものだから助かってる

>協和発酵は主力品である高血圧症・狭心症治療薬(持続性Ca拮抗剤)「コニール錠4」を自主回収している。
>コニールの10錠入りPTP包装の中に抗アレルギー薬「アレロック錠5」が1錠混入しているとの報告が薬局などから寄せられ、他にも混入のおそれがあると判断したため。
>回収対象は4月4日から9月3日まで出荷された25ロット分、錠数にして6691万3200錠で、薬価ベースで48億円分に上る。
>納入施設は薬局を含め5万7000という。
>2007年09月14日 (金)
226ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:38:47.94ID:2WfDwVJi0
>>192
そもそも、つぎたしちゃ駄目。
227ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:39:33.02ID:MCixgh6g0
決まりってだけで実態は(ryって話だろどうせ
228ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:39:54.00ID:K87GsSry0
>>225
梱包ミスだからなぁ
ミスはミスだし危険だが、まじぇまじぇ事案とは格が違う
229ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:41:12.03ID:Ax3Jh0Ts0
>>健康被害113件に 交通事故も14件
これ運転免許停止・取り消しがあるのかな? ?
230ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:41:52.25ID:+YWrx+SM0
>>225
血糖降下剤とかじゃなくてまだよかったね
231ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:43:31.31ID:5S6siu0G0
>>192

>当時は徹底されていなかった

さもその時だけという言い方だが
いつもではないのか?
232ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:44:07.47ID:Z5OPua0U0
水虫治療薬投入、ヨシッ!
233ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:44:09.49ID:Dc6Jc9Le0
ジェネリックwwwwwwwwwwwwwwwww
234ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:45:08.19ID:g2NvTtHS0
これは一応ミスとしては筋通ってるから悪いのは個人じゃなくて会社の問題だろ
人件費削ったのが原因だよ
235ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:45:37.83ID:RWMKB97o0
>>222
>灯油のポリタンクはたいてい赤い
青が多い印象だが?
給油ノズルの脇から灯油の色ぐらい見れるし
236ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:46:13.19ID:tx0F/wXj0
>>217
やばすぎるよな
UVスペクトル等で検知を確認したが、過去と比較したのにあえて見逃したって、もう故意の自白に近い
237ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:47:16.27ID:+YWrx+SM0
ジェネリックはどこも採用してもらおうと値下げ競争になってるからな
薬価の50%超値引きで納入とかもザラにある
238ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:47:44.14ID:oJbSk4or0
杜撰×杜撰が悲劇を生む
239ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:48:05.83ID:cE+DPZ3v0
餃子の時みたいな
240ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:49:07.19ID:IauLZV7Q0
まともな薬局なら小林化工が製造したジェネリックはもう扱わない
患者も薬の名前の末尾をよく見てMEEKとKNとEKとAKPが出てきたら薬剤師に文句を言って変えてもらおう
自分の命がかかってるんだから
241ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:49:26.32ID:p/BSemFA0
処方薬でも人がピッキングすると、似た名前で間違ったりの例があったと思うけど、
今回のは何か名前が似ているとか、棚が隣だった、とかあるのかね
242ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:49:49.10ID:g2NvTtHS0
もうどこの業界でも必要コストに投資しなかったツケが回ってきてるな
インフラもダメダメで水道破裂道路は陥没異物は混入
美しい日本が極まってしまった
243ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:49:52.77ID:H4Gox5aX0
そんなに重要な作業なら薬剤師にやらせろよ
えっ?薬剤師が足らなくなる?
そしたら調剤薬局の袋詰を登録販売者にやらせればいき
244ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:52:32.02ID:ZArn+K5u0
ジェネリックで知らない会社だったら怖いわ
245ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:52:33.60ID:g2NvTtHS0
>>243
足らないのは薬剤師じゃなくて薬剤師に払う時給だろうな
変に聖域作って他だけどんどんコスト減みたいな形にしちゃうと
その時はよくても最後はこうやって全てにおいて波及せざるをえない状況になってくる
246ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:52:45.93ID:JyEF7jl30
ヨシ!(ヨシじゃない)案件かと思ってたけど故意の事件なの?
247ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:55:03.38ID:sMEfpb300
>>244
政府は朝鮮カルトだから 在日企業に参加させたいんだろう
248ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:55:19.06ID:UY+002Pl0
医薬品製造業許可は都道府県が規制しているんだっけ
後出しだが、県当局の監督責任も問われるのかな
249ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:55:46.16ID:R3ya8hEOO
>>1

混入よりも、それを検査で弾けなかったのが問題だ。
250ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 14:59:52.31ID:s0Cs6azg0
俺のオヤジが爪水虫でイトリゾール50ての飲んでる最中だからビビってた笑
ジェネリック絶対飲まねーからセーフだったな
251ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:00:13.60ID:tx0F/wXj0
むしろ全員睡眠薬と思い込んで作ってた説の方が高い
252ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:06:52.33ID:ZKcewn/k0
>>76
型抜きだからサイズは変わらないけど
製造計画よりたくさんの錠剤ができたはず
253ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:07:04.85ID:Crp7RB0W0
>>126
あー、人材足りてないのかな
254ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:08:54.31ID:X5Ra3/qo0
>>8
え 技師さんが普通に見てくれますが
休みの日とかに急ぎでやるような事でもないし
顕微鏡さえあればKOHなんて誰でもできますよ
255ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:09:24.48ID:jYg3czsA0
コロナ禍

軽症の風邪や水虫で病院に行く奴が激減

ジェネリック薬の売上も激減

小林化工の売上も激減

熟練パートは全員上期6月末で止めてもらう

営業から生産に回された素人社員がワンオペ作業

結果

∴武漢ウイルスが悪いでFA
256ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:10:27.56ID:Zv45YjAa0
ジェネリックどうこうじゃなく、会社の問題だろ
257ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:13:51.98ID:2hemnadq0
高野口町伏原のへっぴり腰
258ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:15:57.96ID:fAZ/N/Tl0
どうやったら間違うんだ
259ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:18:57.83ID:NLyv5PDn0
コイツネートルナD錠
260ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:24:04.65ID:muJhNo+W0
これは単独作業をさせた会社が悪い
っていうか、人手でやってるのかよ
261ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:25:06.94ID:ftn2CuPq0
コンプライアンスを守らないからこんなことになる
262ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:26:36.87ID:vckfzYH90
睡眠導入剤と同じ部屋で水虫の薬の原材料も保管してたんだな
263ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:26:44.52ID:1yDoKku20
>>126
離職率が高い会社は間違いなくブラック企業
こうゆう会社は社長と幹部がワンマンで管理杜撰で
遵法精神の欠片も無いところが多い
犯罪シンジゲート
264ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:27:57.54ID:sYBlIvow0
小林化工(親会社=オリックス)の会見内容は、この記事が詳しいかな。

★水虫薬の製造で「名ばかりチェック」 社長らの一問一答
https://digital.asahi.com/articles/ASNDD6SK6NDDPTIL009.html

現場に対するヒアリングは第三者機関で行うようだ。
どんな報告書があがってきて、どんな経営責任の取り方になるのか。
265ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:28:12.71ID:1yDoKku20
水素水・青汁とかシジミ・スッポンエキス錠剤作ってるニワカ企業の方が遥かに良心的
266ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:30:08.55ID:ktVgKiGl0
混入が意図的でないと証明されないとこの作業員は殺人罪
267ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:35:02.39ID:qxsZFoP40
うちの会社でも似たような事はあったけど

医薬品で起こるのはありえない罠
268ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:38:45.44ID:ovJW0hSo0
睡眠導入剤の在庫が何故か合わなくなるのはいつもの事なんだよきっと
269ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:40:18.34ID:ma/jwTvb0
間違って入れた薬剤を同じ量を入れて作る薬も同じラインで同じ人達が作っていたのかな?
270ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:40:34.29ID:DGUzxJL30
毒餃子でさえ死者は出なかったのに
日本は経済だけでなく民度も中国以下になってきたか
271ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:41:18.11ID:P/bv8/QI0
>>1
>取り違えることのないレベルの取り違え

ならワザとやったんじゃないかぁ?
会社への恨みのはらいせに。
272ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:41:20.82ID:Bm6HnQNd0
これが今の日本の現状
273ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:43:10.58ID:LCISHsls0
横長瀬だな
274ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:43:30.07ID:slxRqOUe0
精神科で使うような強力なやつかな
275ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:43:51.91ID:v+qmo9It0
小林製薬の風評被害
276ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:48:12.51ID:xj3v5kia0
今死ねる眠剤ってあまりないよね
277ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:50:20.00ID:AWKUzM/30
業務上過失致死で、まず身柄を抑えたほうがいいのでは?
自殺でもされたら原因不明になるし。
そもそも、1人でやる必要があったのか?も疑問だが。
278ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:50:53.16ID:AWKUzM/30
>>271
生協の毒入り餃子事件を思い出した。
279ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:51:37.43ID:jrgRK7Bl0
睡眠薬塗ったぐらいで死ぬのかよ
280ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:52:02.13ID:W2DEqxZR0
ジェネリックにしませんて言ったらすごい詰めてくる薬局のおばちゃんいるんだよな
年1回くらいしか病院かからないからせめて普通の薬飲ませてほしい
281ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:53:07.17ID:4XXkLeSS0
>>1
水虫薬に服用なんてあるのか?
普通塗り薬じゃないか?
282ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:53:15.06ID:qSHnpqjO0
社内テロだろうけど証拠上げられるかどうか
283ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:54:00.06ID:qSHnpqjO0
>>281
爪水虫という爪の中に入っちゃってるのは服用薬つかうんだよ
284ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:56:47.88ID:U0ImJuqh0
今度薬局行った時はジェネリックは断固拒否しよ
285ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 15:59:49.38ID:cZNc/9ZV0
>>67
窓口で薬渡すのは薬剤師だけど
今は事務が調剤できるようになったよ。
これもコスト削減のため。
経営者は喜んでるよ。薬剤師の給料払わなくていいから。
286ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:03:16.68ID:S8p0GVMa0
>>217
何がどのぐらいの数値だったのか具体的な情報を明らかにして欲しいけど・・・果たして
287ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:03:53.06ID:dyvPaooA0
バケツでウランと変わらんな
288ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:06:41.94ID:732MUNPc0
>>126
現場だけなら普通だが、システムや営業事務までとなるとなんか起きてた?
289ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:08:56.51ID:1VRGN1uh0
>>1
>社内規定では作業員が2人1組でする決まりだが1人になった時間帯があった

いくら安全規定を強化したところで、現場では「こんなの守ってたら回らない」と勝手に独自ルールを組み始めるからよほどのことがないと無くなることはない。
290ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:10:39.93ID:u9ti+EL70
ゾロ薬は怖いや
291ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:14:13.73ID:1yDoKku20
手口は大口病院の点滴毒物混入看護婦に近い
292ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:15:36.96ID:HSwRAuKC0
>>251
それでも量を間違えてる訳で、結局取り違えたという理由でもおかしいんだよな
本当にサンプルチェックしてたなら水虫薬の成分は入ってたわけだし
293ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:16:52.94ID:udps+wJ80
かゆいんだ
294ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:16:59.80ID:aso+oZVt0
>問題の薬が特許が切れた薬と同じ成分を厚生労働省の承認を得て販売するジェネリック医薬品だった点について>「ジェネリック医薬品の信頼度にも大きな影響を与えてしまった」と

要は ジェネリックは、特許料を払わなくていい というだけでなく
とにかくコストを切り詰めてるんだろな。
295ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:20:33.90ID:Sm2gOEkS0
気にすること無い
元々信用していないから
296ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:22:31.05ID:xkB679Eg0
人手不足だろ
現場はマニュアルより納期厳守
品質的に何かあっても、責任取るのは責任者
297ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:24:06.76ID:1yDoKku20
>>294
医療保険適用をジェネリック限定でいい
普通の人はバカ高くても純正品を使う
298ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:28:43.87ID:V7vuZJk20
水虫の薬って飲むやつなの?
塗り薬では死なないよね?
299ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:32:35.79ID:Ve3ViC3h0
睡眠薬飲んだら水虫が治るレベル
300ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:35:31.30ID:Ax3Jh0Ts0
人が死んでんねんでぇー
AA(略)
301ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 16:54:06.28ID:Y5nul/3b0
作業者が人手不足で新人一人にやらせた上にルール守ってられるかという空気なのはまあありそうな話ではあるんだが
普通出来上がったものの成分の分析は出荷前にするんだろ
引っかからないもんなのかね
302ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:04:22.61ID:Zv45YjAa0
>>280
国が後発推奨してて、後発を沢山出すと薬局が点数もらえるようになってるからだと思う
医者が先発指定してたら変更出来ないけどね
303ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:06:42.82ID:mv03ODFZ0
流石に日本で起こった事なら
この企業潰さないと駄目だろうね
いい加減な後進国レベルで恥ずかし過ぎるわ
304ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:09:44.24ID:vhPQ0IGX0
ドジっ子じゃ済まない案件ね。
305ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:10:03.81ID:IuBA42l40
バケツ臨界と同じで色んな裏マニュアルや作業員同士のマイルールがあったんだろうなあで会社も黙認していた
306ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:11:54.48ID:EfqVph690
>社内規定では作業員が2人1組でする決まりだが1人になった時間帯があった
そんなの関係ないと思うけどなあ
307ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:12:44.62ID:Vjwh/IZ50
>>302
国の今年の後発目標が80%で、結局達成出来てない
40%以下の薬局はさらに減産
308ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:13:13.52ID:2er6PezK0
これはテロ?
309ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:13:46.55ID:EfqVph690
>>305
ああ、そうか、バケツ臨界があったなあ。ど素人にやらせるなよ
310ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:15:35.70ID:Ebwc/TAm0
>>264
経営責任はもちろんだが、刑事罰はどのくらいになるかな
311ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:16:22.73ID:VOslEp8e0
リルマザホン塩酸塩が460gも在庫が足りないに2か月も気付かなかったのか・・・
杜撰すぎだろ
312ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:17:26.86ID:Ebwc/TAm0
>>67
調剤いうても薬の数を数えるだけの仕事やろ
313ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:22:38.16ID:aigy7JSU0
社内規定では二人作業が原則でも、おそらく現場では一人で作業してた事も以前から良くあったんじゃね

水虫薬の材料は大きな容器なので二人作業で投入、でも睡眠導入剤は平たい小さな容器なので一人で投入とか

誤投入した時は何らかの理由で普段二人作業なのに一人でやるという作業してたみたいなので、そこでやらかしたんだろう

いつも一人作業の時にやってる作業の癖で、小さな睡眠導入剤の方を投入とか
思い込み作業によるミスは自分も良くやらかすから
314ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:24:22.20ID:CPvZ0N0Z0
>>258
まちがったんじゃないよ。一人でやるのをいいことにまちがったふりして睡眠薬大量投入したサイコパスだろ。

原薬の容器の形も大きさも全く違うのに、まちがって保管庫から持ってくるのも不自然。

こいつが一人で作った過去の薬も調べるべき。エスカレートしてだんだん混入する睡眠薬量が増えてると推測。
315ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:30:17.92ID:XP1DiwU40
>>3
過失か故意か
いずれにしても
事件案件やろ
316ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:35:29.58ID:aigy7JSU0
色も形も全然違うのに誤投入ってミスはよくやらかす
自分もそうだし他の人もやらかしてる
こういうミスは新人の頃はやらないけど慣れてきた人ほどやらかす

慣れで今の時間帯の作業の品種はコレだから、部品品番アレとアレとアレを用意すればいいと、製造工程表とかいちいち確認しなくても全部覚えてるから分かってしまう

だから何か一つでも通常と違う作業になり、それをうっかり失念してる場合、ありえない間違いをやらかす事がある
思い込み作業ってやつ

なにしろ自分はルーチンでいつも通りの正しい作業をやってるつもりだから
317ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:37:18.59ID:yM/L/LFH0
水虫なったらハイターにつけて治すんじゃってじいちゃんが言ってた
318ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:42:22.00ID:1yDoKku20
快楽殺人もしくは社長への復讐
319ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:45:28.98ID:927Y3v4T0
こんな重要な作業してるところはカメラで録画するのを義務化すりゃいいのに
薬剤なんて命に直接関わるんだからそれぐらいやってもいいだろ
320ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:47:23.03ID:dpcSg6mL0
皆さんなんでそんなに薬の種類とか成分とか用法用量まで詳しいのだ、科学者か薬剤師だらけなのかこのスレは
興味本位でスレ開いてちんぷんかんぷんだぞ
321ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:49:25.37ID:cZNc/9ZV0
>>311
1錠2mg=0.002g
460gてことは230000錠ぶん…
322ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:50:35.52ID:IfhQHO2L0
>>320
これが5ちゃんの楽しいところだよ。
識者の集まる良スレだわ。
323ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 17:55:44.93ID:fF2NwKPw0
普通間違えるか?
わざとじゃねーの?
324ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:02:02.83ID:zuWcRlsS0
>>321
>>321
すげえよな
混入したイトラコナゾールが9万錠

イトラコナゾール1錠に、リスミー2.5〜5錠ぶんのリルマザホンが入ってるんだから、結局リスミー30万錠ぶんの催眠成分が紛失してることになるwwwwwwwww

めちゃくちゃどころじゃない
小林化工は即刻廃業だろwwwwww
325ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:05:02.11ID:cRC9kbac0
オリックスの子会社だから潰れることはないな。
どんどん事故りましょう。
326ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:12:23.80ID:2WfDwVJi0
>>314
コイツの故意で、会社はしっかりしてるなら、モット前にバレてる。


結論:会社がクソ。

過失は余裕であり得る(社会に出てりゃ、こういうミスが品質管理で恐ろしいってのがわかる)
327ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:17:22.24ID:ID7c1l8/0
ジェネリックの受託メーカーに抜き打ちの監査してよ、もちろん現場の作業員への聞き取り調査も忘れずにな…
328ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:22:43.96ID:+YWrx+SM0
今や基幹病院でもジェネリック採用のところが大半だから
入院したら拒否できないよ
329ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:26:47.12ID:CPvZ0N0Z0
>>326
会社がしっかりしてないからここに至るまでバレなかったんだろ。
330ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:29:00.26ID:1yDoKku20
愉快犯でここまでのリスクは犯さない
だとしたら会社への復讐がFA
331ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:30:52.20ID:Ejt+pJt10
ええマジ?
故殺の可能性か出てきたのか?
332ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:35:04.35ID:LlPrSf220
>>235
赤しか見たこと無い
青い地域もあるのね
333ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:36:05.72ID:ID7c1l8/0
その製品の製造に必要のない原材料が現場にあった時点で会社側、管理側の責任ですね。
ミスを誘発する状況で製造をさせていたわけです。また、SOPに定められていない作業工程も黙認して常態化させていたのでしょう。医薬品製造にはあり得ない行為です。
334ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:36:39.51ID:C9Aj+kI60
>>23
そんなもんその場で薬剤師に言えよ
335ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:42:07.08ID:LlPrSf220
>>324
劇薬毒薬持ち出しして売りさばいてもわからなそう
336ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:50:53.29ID:H79tRmWF0
>>83
こんなん死ぬだろ
337ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:52:29.51ID:H79tRmWF0
>>192
これはテロじゃね?会社への恨みとか
338ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:53:16.63ID:A4ORncUt0
ジェネリックって成分は一緒で作り方が違うんだっけ?
339ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:55:32.99ID:sW1uZ+fc0
わざと入れたって事かいな?
340ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:58:53.55ID:1QxHslWK0
よくしらんけど、イトラコナゾールとしては症状により1日1錠50mg〜100mg4錠(1日用量400mg)だそうだから
処方箋で朝2錠、晩2錠とか指定されてたら相当眠いべ 1日で睡眠導入剤として規定量の10倍か
それを毎日服用し続ければ 車を運転中でもぐっすり寝れるね


>イトラコナゾール 症状により1日1錠50mg〜100mg4錠(1日用量400mg)
>イトラコナゾール錠50「MEEK」(ロット番号:T0EG08)にベンゾジアゼピン系睡眠剤である
リルマザホン塩酸塩水和物が混入しています。本剤中に5mg 程度含まれる可能性があり、
本剤1錠中にリルマザホン塩酸塩水和物が最大用量の2.5 倍、本剤4錠では10 倍が含まれ
る計算になります
341ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 18:59:49.44ID:X5Ra3/qo0
>>292
別におかしくない 重さの問題
端的にいえば1こ1gで作るか1こ100gで作るかで入る量は違うだろ
ここの薬の大きさは知らんけどイトラコナゾールがリスミーの3倍の大きさでも別に驚かんけど
342ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:01:19.35ID:X5Ra3/qo0
>>332
東西で違うというのをどっかで見た
公式にはどっちでも良いらしい
343ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:06:03.28ID:QAr2Xewu0
お薬ってラインオフしたのを任意取り出して成分調査の検品をかしないのか
344ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:06:03.92ID:kF8yLFWN0
ラミシールのジェネリックは先発と効果は同じと聞いた事あるけどパルスのジェネリックは効果は弱く治らないと聞いた事あり結局ラミシールのジェネリック半年飲んで治ったな
345ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:17:23.13ID:zlw7exA40
>>5
取り違えることないレベルで故意でもないのなら、労働環境(残業が多く疲れていたなど)など他に問題の要因がありそうだな
そして取り違えることないレベルだから、ダブルチェックをするまでもないとしていたのなら、もはや社をあげた○人だと思う
346ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:25:03.06ID:mGvSbu3F0
スポラル個人輸入してて良かったのか
347ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:25:24.23ID:Crp7RB0W0
>>320
同業の会社にいたんでw
348ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:28:11.15ID:2149nCBI0
>>235
タンクが赤いと中の液体も赤っぽく見えるから気付きにくいよ
349ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:35:52.82ID:6QfUph2V0
小林化工の製造してる別の商品名はよ晒せ
こんなんされたら自衛しかないわ
350Go Toトラベルは創価学会の仕業
2020/12/13(日) 19:37:41.48ID:jGfQ7DVV0
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です

詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
http://2chb.net/r/newsplus/1607413063/35-40

この話を簡略化すると、こういう事なんです

まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです

そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう

JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)

そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです

学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです j59
351ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:40:19.93ID:M0/COcIp0
同じラインで色々な薬作るからこうなる
まぁ製造費抑えようとすると起こり得るミスだよね
352ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:42:18.35ID:4U/ojLbg0
ロシアンルーレット的シャッフル?
飲み薬と消毒液を同じ生産ラインで?
あり得ない
353ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:43:52.57ID:4U/ojLbg0

354ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:45:40.66ID:W3L7xdPo0
日本製ジェネリックなら流石に大丈夫だろ・・・でこの事件で一気にマイナスイメージへ
薬は飲まずに過ごした方が一番いいだろうけど
生まれつき病気や難病の人は笑えない話だな
355ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:53:07.74ID:ilKv7Ud50
もうジェネリックは飲めないよね。
これまでは気にせずに使ってたけど。
356ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:54:47.16ID:zlw7exA40
>>349
小林化工の薬一覧 で検索すれば出てくるよ
357ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:55:45.21ID:phHBAG/70
犬猫の薬バカ高いからググるとインドのジェネリックとかクソ安いよな笑
358ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:57:43.14ID:JJmuz3xF0
言わば税金で毒の混ざった粗悪品を買っていたようなもの
悪いメーカーは政府が排除しなければならない
359ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 19:59:44.53ID:4U/ojLbg0
犬猫はどうでもいいよ
臨床試験なんかしなくてもそれ自体実験動物なんだから
360ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 20:01:27.63ID:RdaX37Iq0
>>312
もはやいらない資格だな
361ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 20:01:48.26ID:RWMKB97o0
>>348
ポリタンクに入れる時もノズル脇から中に注いでいる液体の色は確認できないし
家でポンプ使って移し替える時も液体の色はわからないんだ?
362ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 20:10:12.86ID:rKP1dO/y0
>>225
これも杜撰な事故だった。
錠剤を包装機に投入する際にプラスチック容器で行っていて、静電気で数錠底に残っていたが
そのまま次の錠剤を投入する際に使用した。
アレロックとコニールはまったく同型で、ピンクとオレンジだったか似たような色調だったため
センサーを通り抜けて出荷されてしまった。

メーカーは対策としてプラスチック容器禁止とセンサーの感度をアップする等お詫び文書に載せてたな
363ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 20:16:28.15ID:RG3t4SBx0
一人になる時間帯を狙ってテロか
364ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 20:21:31.33ID:rKP1dO/y0
>>321
1000錠包装で230箱、100錠で2300箱とすると、そうでもない気もする。
365ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 20:29:04.94ID:zRVXRXFG0
【イトラコナゾール】水虫治療薬に睡眠剤混入、服用の女性死亡…社長「取り違えることないレベル」 作業員が1人の時間帯に混入か ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
366ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 20:31:46.72ID:HdSV4bqc0
勃起薬もこういうのが怖い
367ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 20:35:07.25ID:twPXjNY40
故意説を主張してるのは製薬会社の回し者だろ
本来なら故意に異物混ぜたって検査で弾かれるはず
この会社が問題なのは明らか
368ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 20:36:05.98ID:BJuUvLno0
普通、生産ラインから無作為にサンプルを集めて品質チェックとかするんじゃねーのか?
ぶっちゃけこんな程度の低いミスをするんじゃ睡眠導入剤どころか毒劇物を入れられても不思議じゃない
369ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 20:41:08.72ID:Bh0AT7N30
この社長の言い方は、さも従業員のミスが想定外の異常なものと強調して、会社の責任を暗に軽減したい気持ちも混入している印象だが、これは会社のずさんな管理が原因で、内部統制がダメなのは100%経営トップの責任だから。

そもそも製薬会社の製造現場で、薬品原料を入れる作業の内部統制が無いなど、想像を絶する酷さで、即刻ライセンスを取り上げない厚労省もどうかしてる。
内部監査とかやってないわけで。
370ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 20:56:40.04ID:lFeO91OI0
うっかり入れ間違えるミスぐらいは普通にあり得るんだろうけどその後の対応なんだよね。
出荷試験のデータも原料の入出庫の管理もちゃんとしてない社内のかなりいろんな箇所に不備がないとここまでならないわけだし。
それを1作業員のミスにしようってのは大分無理がある。
371ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 21:03:26.84ID:zuWcRlsS0
>>369
>>370
ほんこれ!医師薬剤師からすると、こんなんメチャクチャofメチャクチャ!
こんなクソザルでミスにも故意にも対応できない駄菓子以下の製造レベルで製薬とか即廃業させろ
医薬品の信用=すなわち医療の信用を地に落としてるのをまだ理解できてなさそうだし

上にも書いたけどリスミー数十万錠ぶんの有効成分が紛失しててもはんとしかん気づかないとかありえない

まじで狂ってる会社
372ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 21:04:32.68ID:BJuUvLno0
この薬を処方していた医師が患者たちの多くに意識障害が発生さている事に不信を抱いて
販売会社(小林化工とは別)に問い合わせて
その会社から連絡を受けてやっと事態に気が付いたってどんだけ無能なんだよって話だな…
373ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 21:16:19.28ID:fu7K0s0S0
自主回収の後に死んでしまったなんて酷い
処方した医者や薬剤師は連絡とって飲まないように指導したりしないの??
薬局でいちいち連絡先を書かされるのに、そういう時は連絡くれないのね
Amazonで買った物が回収になったときは、アマからメール来たよ
374ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 21:25:24.82ID:q2c95XBm0
かわいそうに…倒産かー
375ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 21:29:06.18ID:n+k/4tPo0
>>1

要するに、チェック体制を1人でやらせてたってことな。
作業員の故意か過失かわからんが、ジェネリックは怖くて避けてて良かった。
376ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 21:33:42.16ID:2149nCBI0
>>361
注意して見てればわかるかもしれんけど
大半の人間は気にしないと思うぞ
377ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 21:45:10.42ID:Bh0AT7N30
>>371
369だが、俺は医療関係ではないが、企業の内部監査部署にもいたので、こういう物事の社内での管理体制(用語としては内部統制という)はすべてトップの責任であるという前提叩き込まれてるから、社長の話し方に呆れるしかない。
同族会社にありがちだが。
378ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 21:45:56.39ID:RHT/Y9W20
やりましたねw
379ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 21:59:34.90ID:42+oS8oL0
これ作業者追及しないとテロの可能性高くないか?
事故じゃなくて故意だろ。
一人作業でしかも間違うはずの無い薬品を混入させるとかわざとしか思えん。
会社に恨みがあるのか知らんが良く調査するべきだ。
380ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:00:45.40ID:gFyoXZ8a0
調合するのに資格は要らんのかね。
381ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:00:49.01ID:42+oS8oL0
>>374
また社名ロンダリングして出てくるだろ。
382ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:01:29.28ID:Bh0AT7N30
少し前に最初の報道が出たときは、睡眠薬の成分が混入して…程度の表現で、あたかもちょっと不純物が入ったような印象の発表だったろ。あれで実は睡眠薬1回分の10倍なんて誰も思わない。

厚労省もおかしい。こんなすごい有害性なら、発覚したらすぐに緊急記者会見をして、危険だから絶対にこの薬飲まないで下さいと、マスゴミに協力要請して、国民に呼びかけるべきだった。しかし単にこのポンコツのんびり企業の自主回収を待ってるだけ。危機感なさすぎだろ。
383ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:05:47.03ID:ayyjMABq0
これわざとですわ
384ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:08:44.78ID:XFQ+HyI50
>>190
性善説に基づいて考えているようだが
儲けを出すためになんだってやるものなんだよ
385ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:08:44.86ID:6fMkBYNX0
手に渡った患者さん全員に伝え終わったとどこかの記事で読んだ
386ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:09:22.84ID:tCG6HAzz0
中国の毒入り餃子と同じでは?
387ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:09:32.26ID:XFQ+HyI50
>>363
単に眠くて適当にやったんじゃねえの
388ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:10:16.54ID:yfxNhV320
水虫薬って飲み薬もあるの?
389ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:11:20.36ID:Wm51ZvZY0
>>1
移民か?ジャップか?

はっきりさせろよ!
390ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:11:54.22ID:PEkKtkL80
>>1 もうむちゃくちゃだな。
安い薬が危険なのは理にかなってるけどw
391ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:12:07.04ID:2UBYEZA30
もうジャップ産の薬とか買えないなあ
392ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:12:20.48ID:XFQ+HyI50
>>367
>>368
検査が機能していないことは明らかだが
検査を丸々省いてしていなかった疑惑もあるよね
検査費用って高いからね
もしくは面倒だから検査をしたことにしたのほうかもしれんね
393ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:13:02.54ID:Wm51ZvZY0
>>382
悪夢軽く超えてるいみんとうだからなw
やるわけない

政府から自衛するしかない
そういうレベル
394ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:14:23.21ID:fNuHl9rb0
>>83
睡眠導入剤これだけ飲むとか自殺だな
395ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:15:44.38ID:XFQ+HyI50
もう眠くて帰りたいってときは、あるんだよね
そんな馬鹿な理由であってくれたほうが、会社としてはまだマシだが
品質に信頼がおけなくなってしまった後だから受注は減るんだろうね
396ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:15:47.81ID:Wm51ZvZY0
>>391
インドのジェネリックにすら及ばねえわ
397ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:17:16.93ID:lPhmE06d0
最悪の会社ってのは明白
恐ろしいわ
398ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:18:12.54ID:PEkKtkL80
そういえばジェネリックに変えてからたまに意識が飛ぶようになったな。
俺のはコレステロールの薬だから関係ねえだろうけど、考えてみれば何の保証もねえよなw
高いけど元に戻してもらおうかな。
399ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:20:29.81ID:XFQ+HyI50
作業員のほうに問題があったと仮定すると
睡眠導入剤を横流ししていたのかねえ
間違えるわけがない、というのを間違いのが人だから、単純なミスのありうるんだけどね
簡単な作業だから普段から検査を省いてコストダウンしてたという、複合的な話なんだと思うよ
400ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:21:00.20ID:YplrgofP0
たけなかへいぞうが、日本をアメリカ並みのモラルハザード国家にしてしもた。
派遣社員にやらせたり、業界用ISO9001に違反した作業をやってたのだろう。
薬九層倍というのだから、まじめにやっていれば収益あげられただろうに。
無理して食い込もうとしたのか。
こういう会社は整理されたほうがよい。
401ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:22:43.44ID:/zhTnxTd0
>>379
検査ではじかれないのは会社の責任
検査してればそういう人が仮にいても検査で排除される
402ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:24:26.54ID:51HNxwDY0
作業員逮捕されたら名前公表してねー
403ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:25:49.69ID:vXPWK4/K0
医薬品製造ではそもそも決められた工程以外で作ってはいけないし、
すべての工程の記録は残さないといけない。
この会社はいくつもの法令違反を犯しており、厳密な制裁が課されないと、
日本の製薬業界や、規制当局の信用に関わる。
404ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:26:11.60ID:/zhTnxTd0
テロだの故意だの連呼すれば会社が免罪されるとでも思うんだろうか
普通の会社だったら悪意のある人がいても無理なんだけど
405ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:26:33.55ID:eJjC0QoC0
ジェネリック薬品は死んでもいいから薬代を安くしたい奴専用ってころだろ?
406ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:27:08.93ID:Q2ZNfZa90
犯人わかっちゃいました
407ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:27:22.17ID:g2Jdtv850
コヴぁやしい化工
408ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:28:36.65ID:C+0KhsJg0
ワンオペにすんなよ
409ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:36:42.40ID:zlw7exA40
>>399
命に関わるほどの原料の取り違えを、単純なミスのありうると言ってよいもんかなあ
そもそも容器がまったく違うのに気付かないっていう時点で、製造するときに何を混ぜるとか考えてないだろ
適当に積んである粉を混ぜて錠剤になればそれでよしっ くらいでしかなかったんじゃねーの? と思われても仕方ない

それに、ダブルチェックしていないのは製造工程の問題だけど、
原薬が減っても気付かないのは、棚卸しをしていない上に所要量を計算していないっていう資材管理の問題だし、
ありえない成分が混ざってることに気付かないのはロットの抜き取り検査ができていない品質管理の問題だし、
出荷後に事故が起こったときに即座に公表・回収できないのは在庫管理の問題
そういう会社の風土を醸成したのは経営側の問題

原料の取り違えだけだけなら製造時のミスと言えなくもないけど、
それ以外の問題について考えていくと問題だらけというか問題以外ない、とすら言える
410ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:38:47.95ID:Bh0AT7N30
>>392
>>401
監査系の仕事していた立場から言うと、製品の検査もいいが、この手の事故防止は、作業手順の規則を明文化すること、及びそれを実際に励行していること、この2項目で防ぐんだよ。

で、この二つが守られていることを、現場の自己点検、チェック部署による点検(第二防衛線)、チェック部署のチェックが機能しているかの内部監査(第三防衛線)の、三線防御で確実性を担保していく。これが内部統制の教科書的な基本。
まして安全に直結する製薬会社のくせに。
411ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:47:23.37ID:FU9DmQMV0
金があれば人を雇えるし、時間も作れる
金があれば現場の安全性なんて買えるのにそれを行政も現場も怠った

高齢化をどうにかしないと給料が上がらないから、人手不足+職場不足が同時に起こることになる
まじで負のスパイラル国家としか言いようがない

悲しいね。これが先進国面してるなんて。
412ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:48:25.17ID:gsECTfZP0
もし故意事件だったら、せめて子供には使われず大人だけが被害に遭うような薬にしておこうという斜め上の良心が働いたのかな
413ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:52:57.83ID:NnqSb7f20
男性かと思ったら高齢女性だった
水虫ってばらされるのやだね
414ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 22:55:04.43ID:4kQmXC1s0
>>264
親もいることだしこの会社は名前消えてなくなるのかな
415ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 23:01:03.14ID:MhLqV9Lu0
原薬の管理って薬剤師とかがやってるんじゃないのか
てっきりそういう人が指示してチェックしてるもんだと思ってた
416ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 23:09:23.38ID:cOmsjQOA0
海外なんだけど、ある先発品が従業員のおこした悪意ある異種製剤混合によって全世界への供給が6ヶ月ストップしてしまった。本件の衝撃はこれを上回る。
417ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 23:24:35.99ID:btfvdFm80
>>382
厚生省やマスコミの動きが鈍過ぎるよな
もっと大騒ぎするべき案件なのに
418ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 23:28:20.47ID:c8vB3Pga0
>>382
必ず「マスゴミ」って書けって死んだ爺さんの遺言でもあるの?
419ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 23:28:31.34ID:n+k/4tPo0
>>417

厚労省は、財務省や政治家にせっつかれて、
無理矢理安かろう、悪かろうのジェネリック推進に
加担した立場だから、強くは出られない

誰でも、先発希望出来るんだよ、もちろん自分も
そうしてる。
420ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 23:29:43.28ID:n+k/4tPo0
>>397

親会社はオリックス。
金融会社な。
421ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 23:31:18.74ID:aCr+dXRp0
>>1
>作業員が1人の時間帯に混入か


作業員の国籍は?
422ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 23:32:51.50ID:hk65gldk0
>>372
医師が気付かんかったらもっと被害が広がっていたのか…
423ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 23:33:01.39ID:R1WeXQbh0
生協毒入り餃子を思い出した
あの犯人は捕まったけど死んだっけ?
やったことの影響考えず行動する人はいるよね
京アニの青葉みたいに
424ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 23:39:13.97ID:/zhTnxTd0
>>423
複数人が製造に関与しているのに、気が付かないほうがあり得ない
425ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 23:44:33.94ID:n+k/4tPo0
>>424

ジェネリックメーカーは、カツカツで利益出すために
無理な手抜きしているばあがある。例えば
仕入れの原薬をグレードの低いものにしたり。
製造段階での手抜きが今回の発端。
賢い医療関係者は、自分の飲む薬は先発品にしてる。
身の回りの医療関係者に聞いてみ?
426ニューノーマルの名無しさん
2020/12/13(日) 23:47:16.07ID:M0/COcIp0
>>425
検査は確実に手抜きっていうか省略してるよ
大手に卸す場合は製造工場と大手委託倉庫の二ヶ所でやるけど
427ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 00:03:07.45ID:VsudQ4PC0
無差別テロか
中国人みたいなヤツだな
428ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 00:06:21.70ID:LlqyXXOW0
>>409
それは消費者の視点だよ
作業者の視点や気持ちは、必ずしもその限りではない
とんでもないうっかりはやる。論より証拠なんだよね
429ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 01:28:37.57ID:GEaz6kHJ0
読売新聞(12月13日)の記事によると、
この会社は、
2017年から今までに「4回」も回収騒動を起こしており、今回で「5回目」になる。
その4回の内の1回は、厚労省が「最も危険度が高いケース」に認定している。
厚労省も「この会社は問題がある」と疑っていたと思う。

社長の会見は、
「経営陣としては現場を信頼していたが、想定外の作業が行われていた」
という発言だが、腹の中では何を思っていることか・・・
430ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 01:41:01.07ID:wTfL4h3J0
睡眠薬が出る皮膚科があると聞いてきました
精神科と違って敷居低いですね
431ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:05:34.67ID:YI+lWYoY0
別にジェネリックだけじゃなくて、iPhoneやトヨタ車の車載製品に使われてるかなり大事なAKMの半導体も下請けがいい加減に作ってる。検査もズブズブ。

製造現場で働いたことある人間なら超大手の製品すら信用できんこと分かるだろ。
432ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:11:11.48ID:rl9RzB1W0
また、テヨンかい?
433ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:13:53.82ID:m1ZOl7WT0
>>382
確かにもっと報道するべきニュースだよな
睡眠剤混入で老人が死んだって聞いても
ちょっとしたことでも死ぬぐらい元々体が弱ってたのかなと思ってたわ
実際は若者でも死ぬぐらいの話だった
434ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:16:01.00ID:kkFzr94V0
>>83
少量でもすぐ眠くなるのに10倍って
知らずに飲んだ方々が気の毒だ
435ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:17:36.53ID:VWVglQYG0
イトリコナゾール以外のここの薬はどうなるのかな
全品回収?
436ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:18:25.74ID:VWVglQYG0
イトラコナゾールだった
437ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:19:11.95ID:KSkgjhBJ0
これはテロだろ確りと調べろよ死人が出てるんだぞ。
438ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:23:57.98ID:kwMD4a5F0
>社内規定では作業員が2人1組でする決まりだが1人になった時間帯があったとし

会社自体に問題が
439ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:29:33.71ID:XbMlkny80
死人出てるのにあんまりニュースにならないのは何故
440ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:40:19.40ID:LeDPraoH0
で、その混ぜた工員は割れてんの?
441ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:44:32.95ID:9xoCp5ya0
新入りの派遣バイトだろ。
おれなんか社員だけど同じような間違えやるしなw
食品添加物だから大丈夫だけどw
442ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:49:51.25ID:7FbP1omD0
ラーメン屋で鉢にスープ入れる時に
化学調味料をスプーンで適当に入れるだろ
同じことやってたんじゃないの?
443ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:50:55.13ID:t+6Umzup0
> 処方された患者364人を特定し、全員に服用中止を求める連絡をした

たった364人の利用で利益出るのか、どんだけぼったくってんのw
444ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:52:04.23ID:t+6Umzup0
>>442
バケツ核分裂をディスるんですか?
445ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:53:42.29ID:VtUUDgzC0
〉出荷前の7月に社内で厚生労働省令に基づくロットごとのサンプル検査を実施。有効成分の含有量などを調べたが、混入を見抜けなかったという。

ここがザル。
多分、やってないのか、他成分が入っている可能性が否定された検査なのか…。
会社の責任が否定出来ない部分だな
446ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:55:57.82ID:jm5Pjx0s0
>>445

やはりジェネリック。
447ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 02:57:30.49ID:t+6Umzup0
>>445
ザルというか、有効成分の何を調べたんですか?て素で聞きたくなるだろw
448ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:00:42.45ID:UHwiZdN80
容器の文字が読めなかったんじゃないの?
じゃなきゃわざとかな?
449ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:05:52.64ID:WP+IfEKI0
出荷検査なんて検査項目は決まってるんだろ
通常は主成分と混在する可能性がある副生成物だけだろな
全くの想定外のものを混ぜればそりゃ検出できないだろうよw
450ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:07:37.47ID:Oa8I9d+d0
>>443
ロットが特定できてるんだろ
451ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:10:07.90ID:l/IgB/vw0
女も水虫なるのか
452ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:10:56.40ID:EOceSLyv0
そこまで特定出来たなら元々無い工程での混入は故意だよね
453ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:11:18.88ID:l/IgB/vw0
しんじゃうし水虫だとばれるし可哀想だ
454ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:11:44.78ID:ZFfzFwbf0
これ、最初のニュースで薬の名前出てなかったけど、速報レベルで報道して飲むのやめろと伝えるべきだったんじゃないの
455ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:11:57.96ID:EOceSLyv0
>>451
ブーツみたいな物とか履きっぱなしが増える冬とか
456ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:12:02.31ID:vRZoYc660
えーつまりその1人が意図的に混入してたら事件じゃん
事件になるのかな、うやむやに会社として誤ってクビ切っておわりかな
他人の飲食物に異物混入する奴また絶対やるから
457ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:13:24.53ID:t+6Umzup0
>>454
12/02時点で服用中止て話だから、ニュース出た時にはすでに回収完了してたんじゃね
つーか回収してから記事になってる気がする
458ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:16:36.21ID:Oa8I9d+d0
>>457
回収開始が12月4日
459ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:18:46.28ID:vRZoYc660
>>429
最悪の異物、サイコが混入しておる会社なのだろう
中の人たちは誰が元凶かわかってるよねおそらく
460ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:20:39.58ID:EOceSLyv0
>>456
本来工程上で入る筈もない物が入ってたんだし、うやむやにしたらこの企業は賠償や補償で死にそうだけどね
そんな信用ならない企業の製品使うとこも人もいなくなるしね
461ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:20:51.02ID:dbMp2fd50
うちの親のかかってる医者はジェネリックに否定的なんだが正しかった
462ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:21:17.12ID:ocGfC+PE0
ロットごとに役員が規定量飲んでみてから出荷すべき
463ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:21:34.47ID:t+6Umzup0
この会社、過去に4回自主回収してるていうし、企業体質がもうダメだろ
企業存続できんのか?
464ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:24:18.98ID:ZFfzFwbf0
>>458
10日に被害女性が亡くなってるということは後手にまわったためか…
465ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:25:10.59ID:AOKjvJ4L0
>>456
蓋開けたら、バイトの高校生が調合してたとか、
そういうのもありえるから、まだ判らんぞ。
バケツウランみたいなやつ、バケツ使ったとかいわれるけど現場がちゃんと帝大卒にこの手順でええか?って聞いてたんやぞ。というか指示したんちゃうかーって言うレベルやったんやぞ。
466ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:28:17.02ID:EOceSLyv0
>>465
東海村のバケツでチェレンコフ光のやつか…
被害者はともかく、あれの責任者とかの顛末調べてみたくなった…
467ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:37:23.17ID:XkH/6im30
バイトテロみたいなものか
468ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 03:47:33.15ID:j0wihxfa0
>>462
役員A「後の2人がちゃんと飲んでくれるだろうからヨシ!」
役員B「1人目が飲んだろうし、後の3人目も飲んでくれるだろうからヨシ!」
役員C「前の2人が飲んでくれたろうから、絶対ヨシ!」
469ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 05:33:23.09ID:W9QI/sMK0
なんで関係のない原料が現場に置いてあるの?
470ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 05:53:28.76ID:3kqQqa730
>>1
製薬会社勤めの知人から言わせると
『誤って混入はあり得ない。故意によらないと混入なんてしない。』
て事だそうだ。
医療関係てサイコな人多いからねぇ
471ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:02:08.95ID:HsMBq3Si0
>>469
現場?保管場所って書いてあるが
472ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:04:33.00ID:jg3//wY+0
ジェネリックの欠点が露になったな
製造ラインまで簡略化してるんでこんなことが起こる
473ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:05:58.49ID:w31bhB0z0
>>433
死にかけの老人以外にも
肺の病気した人だと睡眠薬飲めない人結構いるよ
喘息の人もそうだし
普段健康な人でも気管支炎になってたら危なかったり
まあ今回の話とは関係ないけど
474ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:14:59.06ID:Mk0bHPQn0
>>87
たらい回しにされてる奴が良いようにこき使われてるって愚痴ってきた事有るわ
475ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:24:09.08ID:yAgiOLTx0
NHKのスクランブル化と同様にニュースとして取り上げて欲しくない内容なんだろう。
この国の報道管制は異常。
476ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:25:41.99ID:r9ZuLXZP0
作業員にまともに指導してないだけでしょ
477ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:27:33.40ID:6Cji8l1i0
日本の労働者の半数が非正規。

この製造現場も非正規が多いんだろうから
別にいいやん。
478ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:34:32.53ID:aBmt+57d0
>>449
検出してたけど無視したんだって
479ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:40:48.19ID:Ts+YuwFu0
普段から1人での作業だったってことはないの?
480ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:41:47.81ID:aBmt+57d0
>>470
その知人、品質管理にむいてないわ。そいつが指揮してると「そんなのあり得ない」と工程省いてコスト削るようになるんだわ
481ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:49:27.66ID:WDy84WgX0
作業員1人に全責任を被せる会社
482ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:56:26.01ID:WUp6b+Xp0
ベンゾの記録がないのか
不安な会社だ
483ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:57:24.41ID:Zo9PwCzU0
>>480
いや、大なり小なりはあるけど故意じゃないと「今回のケース」の事件は起きないよ
今回のケースは本来なら絶対やっちゃいけない「継ぎ足し」で起きている
継ぎ足した薬品が本来の成分と違ってたから発覚して騒ぎになってるけど、これが間違ってなかったとしても製薬業界的には「異物混入」なのよ
たとえば5.000mg/錠になるように調製したと記録残した原料に5.010mg/錠に調製した原料混ぜたら、もうその原料は元の5.000mg/錠の原料ではなくなってしまう
そのロットの作業記録がまったく意味のないものになってしまうのよ
484ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 06:59:55.67ID:2NLFdgUS0
>>483
一番言いたかったことが抜けてしまった
通常の作業では絶対に「継ぎ足し」という行為はおきず、継ぎ足した時点で中身が何であろうが既に「故意による異物混入」
485ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:00:32.91ID:fKADrSyv0
ベンゾは100錠飲まないと死なないって言ってたから40錠で死ぬとはな
486ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:02:48.50ID:xWCIVTzV0
その「故意」が会社指示によるものか本人の独断によるかの差異はあれど、故意は故意
487ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:03:42.86ID:G5tHBJ4Z0
ジェネリックはダメね
488ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:06:50.50ID:aBmt+57d0
>>483
あん?

故意って意味が違うよ。

オレ定義で言い訳されても困るわ。

「故意」って、法律用語なんで曲げないでな。
489ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:07:09.36ID:9kpn70A80
まさか製薬製造工程でも正社員以外の労働力使ってるの?
490ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:08:01.51ID:xWCIVTzV0
>>37
どっかに小林化工の製造実績一覧出してくれねーかなと思うわ
これまで大なり小なりやらかしてて、発覚しなかったから今回のもスルーされてたんじゃないかって気がしてならない
491ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:08:25.70ID:Z7dU+JBu0
小林化工親会社のオリックスと水虫薬を販売した明治製菓で、責任のなすり合いが始まるの?
492ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:10:27.00ID:+PMH9INs0
会社の役員みると小林さんが多いわ
同族会社かな?
493ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:11:06.74ID:xWCIVTzV0
>>44
異常ピークを試験者のミスor器材の汚れ、含量の低値出てた場合も試験者の手技で片してしまってたんだろうな
494ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:11:24.09ID:48OPinJq0
事件だろコレ
495ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:11:42.48ID:jm5Pjx0s0
>>486

まあ、ジェネリックにはリスクが付き物ってこと。
医療関係者が先発品使ってるのには理由がある。
496ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:13:30.95ID:cpUQu7td0
これからは製薬工程は全て厚生労働省職員が後ろで見張ればいい。
497ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:13:53.80ID:zsVEaSk70
>>6
日本でも毒入り餃子あったよ
非正規が腹いせに農薬入れてた
498ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:14:19.60ID:xWCIVTzV0
>>488
>>483である自分は>>470ではないが、製薬勤め業界の人の談話での「故意」に法律用語としての精度を求めるのは如何なものか
安易な「故意」が堪に触るなら「意図的に」とでも読み替えとけ
499ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:14:20.31ID:aBmt+57d0
>>489
むしろなぜ使ってないと?
500ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:17:02.29ID:aBmt+57d0
>>498
「意図して成分の違う錠剤を作ろうとした」のが故意。


正常な成分を作ろうとしたけど手抜きした、は、どんな日本語でも「故意」「意図」ではない。



ニホンゴムズカシイョ?ワカルニカ?
501ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:18:19.36ID:lNNNIfGq0
出荷前の検査とか、必須の成分しか検査しないんだろ
まさか関係ない成分が入ってるなど頭の隅にもない
性善説にもとづいたっつうか、平和ボケっつうか
502ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:19:19.33ID:swFO90EN0
2人で作業するのがルールなら、それ以外のやり方で作られた薬は処分しないとダメだろ。
製造後の成分検査でも微量な異常を見つけたが無視したというし、
会社としてやってることが無茶苦茶なんだよ。個人の問題じゃねーよこれ。
503ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:19:30.37ID:aBmt+57d0
>>501
検査して異常値でたけど「ケンチャナヨー」で出荷した。

見抜ける可能性はあったと渋々ゲロしてる。
504ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:20:11.65ID:c4vB525p0
睡眠導入剤と同じ程度ならまだしも最大10倍とはまたすごい薬作ったね
505ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:20:31.17ID:aBmt+57d0
>>502
この業界、そういうの常態化なんだわ。品質管理はコストかかるからね。
506ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:21:51.13ID:PTjjomBd0
怖え話だなぁ
テロし放題やんけ
507ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:22:10.77ID:fKADrSyv0
カフェイン錠剤みたいにヨーグルトにサイレースを溶かして飲めば安楽死出来るか
508ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:23:10.13ID:evz6y6NI0
わ ざ と だ よ

の可能性もあるんだろ?
死んでるんだしどう考えても有罪だろ
509ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:25:28.59ID:7DQlVsHQ0
>>500
過失も予見性が加味されると故意認定されるが
510ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:26:53.29ID:swFO90EN0
作業員A「あれ?もう薬剤入れちゃった?」
作業員B「うん。お前どっか行っていたから、先に入れちゃったよ」
作業員A「二人で確認して入れるってルールなんだけど、まぁいいか」
作業員B「そんなルール、誰も見てないから破っても分からないって」
511ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:28:13.62ID:bTTmnuzc0
>>502
それ以前に原料継ぎ足しが論外らしい(製薬会社の友人談)
違うロットの原料が混ざることになるので品質管理面であり得ないんだってさ

一応、その裏マニュアルで作られた分は事故ロット以外も回収指示は出てる
512ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:28:23.42ID:zSUI2Iii0
ジャップ製造業なんて派遣 請負 外人だらけ
ジャップ製品は高くて低品質のゴミだよ
同じゴミでも安いだけ中華の方がマシ
(´・ω・`)
513ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:29:57.51ID:UKRLQN7V0
>>500
観点が違う
「意図的に製造記録とは一致しない錠剤を作った」時点で製薬業界的に「こんなんあり得ない」「意図的におきた」案件

なんか噛み合ってないからいいや
514ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:30:04.17ID:ORJlzYu00
>>490
>>240を見よ
515ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:31:02.79ID:MhGZqfbJ0
「悪意」という言葉を使うと便利かもしれない。
516ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:31:17.98ID:aBmt+57d0
>>509
「睡眠薬成分を入れる意図」がないんだから、重過失止まり。
517ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:31:57.49ID:aBmt+57d0
>>513
ニホンゴヘンダヨ。
518ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:34:16.38ID:aBmt+57d0
>>511

それは、このスレでも初期から言われてるね
ロットの意味ねーって。

でも、ありがちなのは製造現場の声がたくさん出てる。


友人は、性善説にすぎる。
あり得ないことが起こってることを、前提としたシステムを考えないとね。

製薬業界あるあるなのよ。数年前も大規模に発覚したでしょ。それ知らないなら、友人は無能のモグリだわ。
519ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:34:18.64ID:9rY/wgN50
>>95
ブラック企業天国だからね福井はw
さらに模擬犯がでてきてもおかしくない
520ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:35:15.18ID:3M/gtMvi0
ダブルチェックすら怪しいのに、1人作業とか無理無理。
こういうのは法律で規制しろ、この国は経営者に甘過ぎるんだよ。
経営者による労働者の搾取を許すな!
521ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:36:48.84ID:7DQlVsHQ0
>>516
法律用語は貴方の心証を排除したところにあるけどな
522ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:37:26.65ID:QCj9FIZD0
なんで品質管理で止められなかったのか
523ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:37:56.10ID:d0mQXo1r0
亡くなった原因をきちんと発表して欲しい
リルマザホンは睡眠導入剤の中でも安全性が高い薬剤だし、
だからこそ向精神薬に指定されてないんだから
524ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:38:05.53ID:lQuTUumP0
>>521
おいおい、故意に心証が関係ない?馬鹿なの。

「自由心証」って知ってる?
525ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:38:46.23ID:lQuTUumP0
>>522
管理コストをケチったから。
526ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:39:41.27ID:7DQlVsHQ0
>>524
貴方、担当判事なの?ww
527ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:44:40.54ID:G2X89nYcO
ジェネリックで数十円浮かせた代償が命とか笑えねえなあ
528ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:44:47.76ID:bTTmnuzc0
>>523
イトリゾール(イトラコナゾール)の方が禁忌が非常に多いデリケートな薬
それにリスミー(リルマザホン)がいくら安全とはいえ、本来の何倍もの量を意図せず服用させられたらそりゃ駄目よ
529ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:45:44.72ID:XRud1xVM0
調剤明細書を見ると、後発医薬品調剤体制加算とか言って点数ついてます
この点数はジェネリック売れば売る歩と加算されます

ジェネリック選ぶと薬の価格は下がってもなぜか薬剤師に払う金額は上がるようです
なので薬剤師はジェネリックを選ばせようと必死ですがお金を払う側からしたらもう意味が分かりません
530ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:47:12.08ID:MhGZqfbJ0
>>529
点数で釣る、厚生労働省あるあるだよな。
531ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:49:36.98ID:lQuTUumP0
「こんなのありえねー、故意だ」

と証拠もなく叫ぶ世間知らずには突っ込まず

「あー、品質管理あるある(多業種で定期的にごめんなさいしてるレベルの事案)」

に「おまえの勝手な心証、思い込みだー」

と極論をぶつけるアホ。


せめて、この手の品質管理手順違反の事案で「相手を傷害する故意」が認められた判例でも持ってきたら?
532ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:50:20.35ID:XRH0USDp0
>>512
お前は、バカだろ?


さっさと、祖国に帰るべきだね。
533ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:52:02.18ID:lQuTUumP0
>>523
向精神薬に指定されてない=安全、ではない。

この種の区分は政治判断がからみ、けっこういい加減。薬理学的には妥当性は全くない。



「麻薬」が良く分かる。

1%なら麻薬じゃなくて、10%は麻薬。
→1%は安全安心だから

と思う?
534ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:52:43.05ID:4zzUo5yS0
現場猫案件だなぁ
535ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:56:28.75ID:7kBJs3es0
永眠剤であった
536ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 07:58:00.58ID:hWBRaaHw0
きな粉臭くなってきたな
537ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:02:56.83ID:+db/sw9j0
会社が不適当だということ。
538ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:07:31.95ID:R3WJErr80
>>4
ジャニだろ  
539ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:11:38.39ID:+Og0YiEs0
薬って作ったあと、ロット毎の成分確認とかやらないのかな
製造後のチェック的なの
540ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:17:23.88ID:ZjUlevAQ0
故意くせーな
541ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:19:47.33ID:aBmt+57d0
>>539
継ぎ足してるからロットの意味ない製造してたのと、出荷前の検査の異常値を「ま、いいか」とスルーしてた案件。
542ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:23:22.15ID:+Og0YiEs0
>>541
異常値スルーなの?
あるあるネタの大惨事か
543ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:26:59.87ID:pUG2MFPm0
というかサンプル検査で検出できなかったのが問題なんじゃねーの?
544ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:27:32.88ID:ZjUlevAQ0
倒産させたかったとか
545ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:28:37.03ID:EFwTUQ1U0
継ぎ足しって秘伝のタレかなんかなの?
546ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:35:16.22ID:7fUnTtEv0
バーコード貼り付けて、スキャナーで読み込んで、違う薬出して来たら投入前にわかるようにするとかやらねえと
547ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:36:10.15ID:rZbcye1t0
わざとなの?(´・ω・`)
548ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:45:34.28ID:asy864XN0
>>135
有効な成分の量とかはチェックされるらしい
逆に言えばそれ以外が疎かになっている。
薬は吸収されるタイミングが重要なものがある。
1日1回の服用で分解の速い薬などはゆっくり吸収されないと半日しか効果が出ないとか、
そう言う薬は有効成分以外の成分や形状などが重要になってくる。
549ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:49:25.32ID:O6dKQKFN0
この場合、作業員に傷害致死罪を適用は出来ないんだろうかね?
550ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:52:14.23ID:xgZrtklq0
>>517
お前が変だよ
551ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:53:03.75ID:u0lubYgu0
不景気でコストカットして担当者の負担だけ増やしてるからこんなのもっと起きてくる
552ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:55:54.78ID:gq5CSKvf0
再発防止に努める以前に薬の製造をしていいのか考えることが先かと・・・
553ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 08:58:22.40ID:gq5CSKvf0
間違えた社員は自殺で家族は夜逃げするしかないだろうけど管理体制とれていない会社が悪いよなー
間違えるような製造工程に問題ありすぎ
554ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:01:28.92ID:lQuTUumP0
>>550
「意図的に製造工程違反した」と、「意図的に睡眠薬を主成分とした違う錠剤を作った」はまったく別案件ダヨ。

母国ではその違いはケンチャナヨなんだろうけど。
防水と放水が同じ単語の国なら仕方ないよね。
555ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:03:22.87ID:FEOQUhn00
故意だったら酷いね
会社無くなるかもよ
556ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:06:14.72ID:xwCi3XeF0
毒ギョウザ
557ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:09:10.41ID:xpZ8VEpU0
>>334
処方するのは薬剤師じゃなくて医師だから薬剤師に言われても困るぞ
558ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:12:36.99ID:O4JMeXAu0
間違えたんじゃなくて会社に恨みのあるやつがわざとやったんだろ
559ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:15:45.42ID:i6H1mCST0
ジェネリックはコスト低減が最優先
利益最大化の追求のみ
儲けしか見てない
560ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:16:05.11ID:lQuTUumP0
>>555
故意だったらましだろ。

製造杜撰の方がダメージでかい
561ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:16:28.88ID:qtTzi2W90
つぶれるな、この会社
562ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:16:36.23ID:qPHJYeIA0
小林化工ってどっかに買収されるの?
それともライセンスと設備だけ買収されて廃業?
563ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:16:54.50ID:i6H1mCST0
>>558
やれたとしたらそういう生産工程を常態化してる経営者の責任だぞ
564ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:17:06.71ID:lQuTUumP0
>>23
すでに多くの薬局が先発品の在庫すら置いてないんだよ。
565ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:17:32.02ID:lQuTUumP0
>>562
オリックスに2月?かなんかに買収されてるハズ。
566ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:17:38.72ID:xpZ8VEpU0
>>555
故意だったら犯人は社外の利害関係者だろうから会社的には被害者になるな
567ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:17:54.40ID:i6H1mCST0
>>562
ジェネリックの会社にライセンスはないな
568ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:18:45.12ID:TECUaWJo0
犯罪じゃねえかコレ
569ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:18:47.49ID:5XKwD/vN0
>>562
1月にオリックスに買収されて子会社になったばかりだと思う。
検索するとオリックスのニュースリリースが見つかる。

●後発医薬品の製造・販売「小林化工」へ出資
https://www.orix.co.jp/grp/company/newsroom/newsrelease/200114_ORIXJ.html

2020年01月14日
オリックス株式会社
570ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:19:07.95ID:i6H1mCST0
>>566
故意ができるレベルの生産工程なら会社の責任に決まってるだろ頭悪いな
571ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:19:58.89ID:i6H1mCST0
>>568
ブレーキが効かない自動車を出荷したのと同じこと
572ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:20:50.52ID:lQuTUumP0
>>571
自動車として出荷したら洗濯機でした、というレベルだぞ
573ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:21:12.77ID:i6H1mCST0
>>569
賠償金には困らないな
訴える側も廃業されて逃げられる心配もない
574ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:21:14.07ID:qPHJYeIA0
>>565
オリックスは単なる投機なだけだからすぐ投げ売りされるでしょうね。
他の製薬メーカーが合併目的で回収とかしないのかな?同じ中小のところで
設備と特許とかライセンス以外はいらないかw
575ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:21:17.67ID:5XKwD/vN0
小林化工の社長が会見で「ヒューマンエラー」と言っていたけど、こんなに間違いが重なると管理体制の問題だよね。

厚労省の承認を受けた製造の手順書にはない工程で原料を継ぎ足す。
その際に主成分の小型缶と睡眠導入剤成分「リルマザホン塩酸塩水和物」の大型容器を取り違え混入させる。
原料を保管所から持ち出す際に本来は2人一組で確認が必要だったが、1人で作業していた。
同錠剤の品質試験の記録を確認したところ、本来はない成分の反応を検出していたが「通常では気にならない程度だった」と説明。
自主回収の薬の写真を誤提供して訂正。
576ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:22:07.08ID:i6H1mCST0
>>572
洗濯機じゃ人は死なない普通
子供が閉じ込められる以外
577ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:22:26.99ID:qPHJYeIA0
>>567
ゾロ薬でも一応は特許があるじゃん
578ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:23:03.55ID:i6H1mCST0
>>574
だとしても保有していた時点の責任が裁判なら問われる
579ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:24:02.52ID:lQuTUumP0
>>576
じゃ、自動車として出荷したら飛行機で、乗り込んで飛ばした奴が操縦わからなくて死んだ、でどうだ。
580ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:24:40.53ID:qPHJYeIA0
>>578
通常の株式投資と一緒で出資額以上の責任はないでしょ?有限責任ってやつ。
581ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:24:45.42ID:i6H1mCST0
>>577
ジェネリックはそれに金払ってるわけだ
ライセンス持ってるわけないだろ
どんな解釈してんの?
582ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:25:06.46ID:7Gkba9HE0
非正規にやらせたんやろ
583ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:25:27.95ID:nkgDTgs50
低賃金で非正規で奴隷労働させてるせいとかじゃないの?
584ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:25:57.64ID:i6H1mCST0
>>580
その責任があるだろって話わかんないのか?
誰が無限責任言った?
585ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:26:16.64ID:7ULMUvXj0
ジェネリックは同じ成分ではありません
586ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:26:28.59ID:i6H1mCST0
>>583
だから責任は雇用側にある
587ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:26:29.05ID:caAl1Svz0
もしかして故意でやったのか
まあたしかにありえない間違いだよなあ
588ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:27:44.73ID:i6H1mCST0
>>587
食品工場でもそのリスクに対応してるのに薬屋ができてないなら最低の会社だ
589ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:29:10.59ID:qPHJYeIA0
>>581
ライセンスと言うか薬を商品として認可を得るための行程が必要じゃん、ゾロはその工程の一部が省略
できるから安くできるだけで。
590ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:29:10.82ID:5gyK9eSp0
辞めた社員が嫌がらせしたんじゃ?
てか、1人になる時間あるならダブルチェックの意味ねぇww
591ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:29:25.38ID:asy864XN0
>>549
業務上過失致死じゃないか?
一段上がると重過失致死になる。
592ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:30:06.23ID:nWA1WSdE0
>>587
薄々思ってた
待遇に不満があるものの犯行のような
593ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:31:15.76ID:i6H1mCST0
>>592
それができるような体制なら薬品工場として認可されない
594ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:31:50.23ID:6tYXp5jz0
>>574
>オリックスは単なる投機なだけだからすぐ投げ売りされるでしょうね。
小林化工は非上場だから、投げ売りできない
595ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:32:08.26ID:5gyK9eSp0
>>24
いや、もう辞めてるだろ
ワイの会社でも嫌がらせにわざとミスして辞めてったやっといた
596ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:33:34.21ID:mehNp3BK0
ジェネリックの愛用者の人達がキレてるのか?
ま、普段から飲んでるんだからそりゃ真っ赤になって怒るわな
597ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:34:41.08ID:i6H1mCST0
>>596
医者でもジェネリックは自分には使わないというんだから使うわけないよな
598ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:36:57.66ID:xC0WOcpR0
取り違えることはないと言っても、ミスってそういうものだからね
人間は完璧じゃないし、事故は必ず起こる
個人のせいにするのはおかしい
599ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:39:55.00ID:xC0WOcpR0
故意に入れたとしても、故意に入れられるような工程ではいけないのだよ
600ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:41:15.00ID:qPHJYeIA0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042700862&;g=eco
http://dm-rg.net/news/2020/09/020494.html
後発品大手の東和薬品ですら糖尿病の薬で発がん物質混入でゾロは駄目かと思ったら、先発品にも
発がん物質混入かよ!成分が悪いわけじゃないんだろ?主成分は先発も後発も同一の製造先なのか?
601ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:41:19.13ID:qt9/q9BU0
つーか、法令違反の方法で薬を製造していたなら
今まで生産した薬も全量を回収すべきじゃね?
ロットごとの検査でも異常が見抜けなかったんだから尚更。
602ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:42:45.62ID:cCWkPv1q0
ジェネリック関係ないだろ
ジェネリックじゃなくてもあり得る事案
603ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:43:13.06ID:znlwFN0v0
>>574
製造ラインとか工場とかリースで貸しまくって
上がりをチュウチュウ吸って返せなくなって資本チュウニュウじゃないの
ジェネリックは国策だし伸びしろはある
604ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:43:53.00ID:qPHJYeIA0
>>594
非上場でも買ってくれる人がいれば売れるでしょ?支邦の企業あたりでも買ってくんないのかな?w
605ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:44:47.75ID:bJl0P3xm0
これは犯罪だぜ

ひとりで作業させた責任は会社にある。

この会社の薬は飲まないことにするわ
606ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:45:03.71ID:TO6YyI8E0
「最近内閣の評判悪いな。やれ」
「はい」
607ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:45:19.24ID:hHWfiUwL0
こんな糞メーカー、被害者に損害賠償してから、潰れてくれや(´・ω・`)
608ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:46:18.35ID:lQuTUumP0
>>600
製造工程でよく出てくる不純物。
あるある事例。
609ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:47:51.12ID:bZY0MN7c0
リスミーで2.5倍で死ねるのか?
610ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:48:20.65ID:qPHJYeIA0
>>584
有限責任に裁判なんか必要ねえだろ
経営破綻して株主責任を問うのにいちいち裁判すんのかよ
611ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:53:53.70ID:7DQlVsHQ0
>>589
認可の諸工程なんて微々たるもので
膨大な新規開発費もしくは特許使用料を抑えられるという費用効果だよ
612ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:55:03.55ID:lQuTUumP0
>>609
8錠まで飲むから、最大20倍。

呼吸状態悪かったり、BBB損傷してたりしたら余裕で死ぬのもあり得る。
613ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:58:34.70ID:bZY0MN7c0
>>612
なるほど、
複数か、さすがあれ20個飲んで
運転はきついわ。。
614ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 09:59:12.10ID:lQuTUumP0
>>613
なお、1mg錠なら40錠分w
615ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:02:26.45ID:j8g+h18o0
>>602
オリジナルの先行薬を開発できるような製薬企業ならこんな杜撰な体質の所はないだろう、ジェネリックしか作れないレベルの低い会社ゆえのこと、
と推測すれば関係無いとは言えないのでは。
616ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:10:12.50ID:xpZ8VEpU0
>>615
薬の「開発」と「製造」って全然ベクトルの違うものだから
開発が出来るから製造も出来るわけじゃない

開発とも製造とも関係のない営業や医師官僚への袖の下に金を使いすぎているのが問題なのよ
先発品ジェネリック関係なくね
617ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:11:14.95ID:znlwFN0v0
>>608
違うぞ
通常できないから検査対象外
最近はやりの錠剤への印字成分と化学反応
618ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:16:14.84ID:1BvTWLOX0
出荷前の成分検査で見抜けないってどういうこと?
もしかしてその検査も適当にやってたってこと?
619ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:22:04.88ID:KA/gfHkn0
>>618
製造ロット単位で検査してないのでしょ
違うロットの製品を混ぜた上でランダム抜き取り検査でない限りこんな事故は起こらない

そもそも使ってないはずの原材料がなくなってることに月単位で気が付かず、
2人必要なはずの作業を1人でやってたことからも個人のテロではなく会社の体質の問題
620ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:25:51.56ID:pMHCYJzD0
自動車の運転事故で死者出てないのが奇跡的すぎるくらいだな・・・
621ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:25:53.00ID:YngIxGpA0
100%絶対ありえない、嘘としか思えないレベルのミスをする池沼ってのはマジでたまにいる
操作ミスとか取り違いとか聞き間違いとか見間違いなんてものじゃなく、完全に頭が狂って目を瞑って適当に車を運転してみたら事故りましたみたいな
そんなレベルの正気の沙汰じゃないやつ
622ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:28:05.66ID:Dqlgvu3l0
検査してないか、検査もすり抜けた
どちらにしろこの会社の薬は信用できない
しかし、だいたいどこの会社でも大差ないので
ぶっちゃけどの薬も信用できない
623ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:37:59.97ID:7XcW6QKm0
>>40
治りにくかったし副作用がね

今は新薬出来て塗り薬で十分治る
塗り薬だから副作用もない
624ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:38:16.91ID:6XstNynw0
>>618
小林化工、異変検出も混入気付けず
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1223531
625ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:42:18.10ID:j8g+h18o0
>>621
池沼でないとこういうミスなどしないと思い込んでいる君のような人間が、ある日こういうミスをする可能性がある。

俺の実見した例では、作業員がその日は熱があってもうろうとしながら仕事していたとか、子供のことで重大な悩み事が発生し心ここにあらずだったとかで、考えられないような単純ミスをしたケースとか、いろいろある。
だから複数人で確認とか、ミスがそもそも物理的に起こり得ない対策を取るわけだ。
ミスは池沼云々という発想がある限り、安全対策は不十分になる。
626ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:43:00.07ID:XLdEBHn30
>>1
冷凍餃子みたいな話?
627ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:44:11.57ID:znlwFN0v0
本来はない成分の反応を検出していたが「通常では気にならない程度だった」

どういうことだろう
628ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:45:31.33ID:5XKwD/vN0
服用した女性の死亡と薬の因果関係が分からない間は、オリックスの株価は上がるのか?
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8591.T
629ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:47:26.23ID:j8g+h18o0
12月11日時点で、
処方された患者364人中、
133人の健康被害を確認、
34人が入院、
運転中の事故16件。

これも小林化工の一方的発表のため、これで全部かわからない。
とにかく情報公開も遅い会社。
630ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:48:46.27ID:96Pv8EOZ0
>>9
ジェットストリームアタックの信頼性高杉
631ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:51:12.85ID:OegcA23d0
>>587
冷凍食品の件か?
632ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:53:12.50ID:FwUWmo8P0
>>3
分からん
しかしジェネリックの安全性は崩壊したね
633ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:54:21.52ID:lH3QZFP40
所詮ジェネリック
634ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:55:08.17ID:FwUWmo8P0
>>618
検査すらしてないと証明された
とりあえず
黒柳徹子がcmで一言↓
635ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:56:24.48ID:FwUWmo8P0
>>629
おそろしいよな
薬局はジェネリックにするとこ多いし
636ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:56:24.51ID:HoQ4v9Fu0
基地外社員やっちゃったな・・・

つまり、会社に恨みのある社員・・・

会社の信用を無くす、会社を潰す勢いでやった感ありあり
637ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:56:52.67ID:9BrjCFb50
>>629
これこの会社潰れるかもな
638ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:58:56.71ID:FwUWmo8P0
>>637
仕方ない
だいたい検査すらしてないのかよ
手を抜きすぎやんジェネリック
639ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:59:13.42ID:6XstNynw0
>>627
そこ、詳しく知りたいところ
640ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 10:59:16.53ID:gpqRhDsM0
勤め先の皮膚科、ジェネリック否定派ではないけどイトリゾールだけは先発品指定して出してるの今思い出した
ジェネリックのイトラコナゾールの安全性について以前から疑問あったのかな
どっちにしろイトリゾールもあんま出さなくて内服はテルビナフィンがほとんどだけど
641ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:02:35.27ID:FwUWmo8P0
>>640
薬局とか80%ジェネリックというところあるから怖い
642ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:02:58.67ID:aXXLpOaM0
ブラック労働だったんだろうな
本来2人でやらなきゃいけないつったって、その規定を決めてる人はあくまで原則論で決めたのであって、現場の状況
(つまりこの作業に2人回せる余裕があるか)は加味してない
疲れている人間はあり得ないミスを犯すものだから、容器の形が大きく違っててもミスを犯すくらい現場が疲弊してたんだろ
643ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:04:34.32ID:HoQ4v9Fu0
ジェネリック使用禁止にしろ。
今からでも遅くない
644ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:07:47.23ID:uDy6qTUb0
>>602
ジェネリックは安さ勝負の商品
知識のない低賃金労働者に製造させる、人数はいつでも不足気味、設備投資なんてもったいないからやらない
こういう業界体質です
645ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:11:39.86ID:7FbP1omD0
>>640
カプセルの顆粒のやつ違いますか?
毎食後4錠くらい飲むやつ
足の爪白癬で親指の爪が生え変わるまで
半年かかったし
646ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:14:21.83ID:q85vrsTi0
また個人の責任で終わらせるのかよ
647ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:15:20.33ID:PX/Ph8MT0
肺がカビに侵されつつあったけどイトラコナゾール飲んたら治った
648ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:16:32.31ID:gpqRhDsM0
>>645
そうそれ
半年なら早く治ったほうですよ
よかったですね
649ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:28:21.69ID:Vw2Gqx+e0
今ひるおびでやってるな
650ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:31:35.61ID:u42EuUjd0
ダメ経営者にダメ社員の企業はこうなる。
まさか二人一組の一人きりダメ作業員は
アルバイト作業員じゃあるまいな。
651ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:33:32.54ID:HoQ4v9Fu0
水虫は、処方されたアスタット(塗り薬)だけで治ったぞ。
服用ってことは凄い水虫ってこと?
飲まなければ治らないの?
652ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:35:41.96ID:321g2TZ00
インキンもついてに治った
653ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:37:01.58ID:321g2TZ00
>>651
身体の内部に入り込んだ菌にも有効だから
654ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:37:32.50ID:gpqRhDsM0
>>651
アスタットは普通の水虫用
爪に入り込んだやつは内服でしか治せなかったけどここ数年でクレナフィンとかルコナックとか爪水虫が治せる外用薬が開発された
655ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:39:09.48ID:2udf6/Zq0
待遇の悪さに対する報復の可能性あるな。
656ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:40:35.07ID:znlwFN0v0
長期収載品は儲からないから先発メーカーも自前で作らないし
これは製薬会社としてはありえない事件
ジェネリックはあんまり関係ないと思う
657ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:40:43.13ID:5XKwD/vN0
現時点で全品目の出荷を止めるのが正解かも。

★Meiji Seikaファルマ 小林化工が製造する販売製品全品目を出荷停止 対象製品は43品目85包装

公開日時 2020/12/14 04:51

Meiji Seikaファルマは12月11日付で、小林化工が製造する販売製品全品目を出荷停止すると特約店に伝達した。
対象品目はレボフロキサシン錠やピタバスタチンCa錠など43品目85包装。
同社はすでに小林化工の現地調査を開始しており、結果が判明するまでは小林化工の製造品の出荷を停止する方針。
供給再開の時期については、改めて案内するとしている。

◎小林化工への現地調査を開始(以下略)

https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=70318
658ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:45:55.01ID:HoQ4v9Fu0
>>654
そうなんだ・・・
アスタットって強力な奴だと思ってたw
659ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:45:59.88ID:XgEjUq0J0
>>640
皮膚科のホムペでたまに見かけるけどラミシールのジェネリックは効果は同じだけどイトラコナゾールのジェネリックは効果が落ちるらしい
つまりイトラコナゾールのジェネリック出す皮膚科は藪
660ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:46:25.76ID:+7xU4tdM0
>>529
体制加算だから先発品のみ処方でも取られるよ。
先発しか使わない薬局選ぶしかない。
あるかどうかわからんけど。
661ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:49:30.53ID:8EqZzjh50
先発のない薬もあるから
662ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:54:51.82ID:XgEjUq0J0
>>654
クレナフィンじゃ治らないよ三年やったけどね、20年皮膚科行ったけどダメで皮膚科を渡り歩いてラミシールのジェネリック半年飲んで治った
その皮膚科は初診でテルブィナフィン出してくれたよ、ジェネリックで不安だったけどクレナフィンより効果は凄かったよ今は再発なし今年の夏もね
663ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:58:39.46ID:6XstNynw0
>>657
おー、明治止めたか
まともに作ってるか怪しいもんな
664ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:58:42.58ID:lQuTUumP0
>>617
アホ。

https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000360263.pdf

https://www.shionogi-ph.co.jp/information/news_letter/2020/07/20200714.html

このあたり読んどけ。


魚と野菜食べて胃の中で発生するくらい簡単に出てくる。
665ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 11:59:41.38ID:lQuTUumP0
>>627
最初はそう言い訳してたけど、後から「気づけてたはず」と観念した。
666ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:01:39.26ID:lQuTUumP0
>>637
簡単に潰れる。この会社の製造全体が、あり得ないくらいのザルとバレたから。

単一の製品の製造不良の話じゃない。

ウチも早速全製品洗い出しして(OEMで他メーカーに供給してるからやらしい)、排除作業に入ってる。
667ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:02:20.04ID:lQuTUumP0
>>641
80%ジェネリックは国から設定された義務やで。
668ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:03:06.18ID:LL0WcOHi0
そもそも十分な教育を受けた指定作業者が作業していたのかを疑うべき。

公共交通機関の運転手が服用していたら大惨事にも繋がっていた案件で、厚労省は重大インシデントのような扱いで望むべき。
669ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:03:08.52ID:lQuTUumP0
>>651
角質増殖型の水虫は飲まないとダメだろ。
670ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:04:31.53ID:znlwFN0v0
>>664
メトホルミンの話だぞw
671ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:06:11.59ID:znlwFN0v0
>>664
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=69182
無知の思い込みは仕方ないがアホ呼ばわりは感心しないな
672ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:07:04.00ID:uDy6qTUb0
>>654
そうそう
特殊な事情がないかぎり、爪水虫は塗り薬で完治する
673ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:10:05.10ID:uDy6qTUb0
>>662
そうそう、テルビナフィンだ
薬局でも買えるんだよね
674ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:12:12.40ID:lQuTUumP0
>>670-671
なんで無知な奴って、自分が引っ張ってきたソースを一行も読まないんだ?
同じ発がん物質による、同種事故って、2秒読むだけでわかるだろうに。



どんな発がん物質が検出されて問題になったのか、理解しないで語ってたのバレバレやん。

それなのに「ふだん検出ガー」とかw
675ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:14:39.00ID:GhLgdUyf0
あー
犯人わかった!
676ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:16:48.55ID:GhLgdUyf0
そりゃ
可能性あるものを検査するけど
無い物まで検査しねー
677ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:19:15.91ID:lQuTUumP0
>>676
それがしてて、異常値も出てたのにスルー
678ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:22:31.12ID:unAHb/tO0
>>1
普通に大量殺人だろ
679ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:27:41.31ID:znlwFN0v0
>>674
俺は優しいから教えてやるけどそれじゃ進歩しないぞ

製造過程で出る可能性のある既知の成分は検査があるが
そうじゃないもの(ありえない混入や未知の反応)は
悪魔の証明に似て検査しようがないんだよ

https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=67361
これなんか服用者がドーピング検査で引っかかって発覚
680ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:29:42.85ID:7piIaNtX0
1.普通に間違えた(アホなので)
2.魔がさした(人間てそういうとこあるぞ)
3.製造体制の不備を告発するためにやった(正義マン)

さあどれだ
681ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:30:23.61ID:lQuTUumP0
>>679
まずは何の物質か知りもせずに適当かましたこと謝ってから話題変えろよw
682ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:30:54.96ID:uDy6qTUb0
>>679
そうそう
薬物検査はリスト照合方式
不審死の司法解剖でもリストに載せてない薬物を使われたら検出されない
683ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:31:10.33ID:lQuTUumP0
>>680
どれであっても、会社が製薬メーカーとして致命的にダメだった事実は動かせない。
684ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:36:34.77ID:gpqRhDsM0
>>673
薬局で買えるのは塗り薬だよ
内服は処方箋ないとダメ
しかも内服前後と4週目8週目とあとは3ヶ月ごとに採血して肝腎機能変化ないか監視しながらの処方
685ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:36:56.22ID:lQuTUumP0
>>682
クロマトグラフィーって、リスト照合式検査なのー?不明物質のピークって、絶対に検出されないのー?
686ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:37:00.41ID:znlwFN0v0
>>681
メトホルミンの製造過程で出るあるある事例じゃないことは理解できたようだね
687ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:39:39.88ID:uDy6qTUb0
>>684
そうそう
大抵の爪水虫はテルビナフィンの塗り薬で治る
688ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:39:42.40ID:W8rXD6FS0
メトフォルミンとイトラコナゾール一緒に飲むと死ぬの?
689ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:39:54.22ID:VY8YwSwV0
故意?
690ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:40:21.51ID:uDy6qTUb0
>>685
リストに載ってない薬物は検出されない、と法医学が言ってる
691ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:42:03.26ID:lQuTUumP0
>>690
アンナチュラル見過ぎ。
692ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:42:17.08ID:6tYXp5jz0
>>689
この薬を製造するうえで原料保管庫から取り出す必要がない原料を取り出しているので、故意
693ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:42:27.26ID:k3dE52Rs0
>>85
その事件があったから承認書の記載に不備があったら
今なら穏便に済ますから全部はけ!!ってお上が言ったのさ

小林化工のこの製剤の承認がいつか知らないが
化血研の事件前からやってたらかなり悪質だね
694ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:47:51.81ID:lQuTUumP0
>>686
なあ、なんでそんなに無知なんだ?

この物質は、俺のソースが上げたとおり、原薬段階での化学反応で比較的あるあるな副生成物。なんせ魚と野菜と胃酸で発生する。

そして、メトホルミン問題は、印字が原因だけではないとすでにわかってるのに、そのドヤ顔恥ずかしくならない?

だから、何が問題かまったくわかってないアホってかいたんだよ。反論すればするほど、自分が無知ってのを曝すだけだぞ?
アキラメロン。




http://dm-rg.net/news/2020/10/020508.html

東和薬品および日医工の調査では、該当製品のPTPシートではニトロセルロースを含む印字インクを使用していないことなどから、上記とは別の原因によりNDMAが検出された可能性がある。また、原薬ではNDMAは検出限界未満だったことから、製剤化工程でのNDMAの生成が示唆されている。
695ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:50:21.69ID:MrKFh3sn0
あれ思い出した
餃子のメタミボ?なんちゃら
696ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:52:52.64ID:Yb5N4HUm0
作業員「うーん・・・ちょっと睡眠薬も入れてみよう」
697ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 12:56:49.27ID:ajnoc7EC0
こういう作業するのは、正社員?非正規?
惣菜工場でバイトしてた時、主婦パートの人で、どうしても治らないウッカリさんいて、
何度言っても違う調味料を桶に一杯入れてしまう
多分唐揚げの味がちゃんと指定通りになってなかったと思う
でもそのまま販売してたぽい
あのレベルのが薬工場でバイトしたら多分死人出ると思う
698ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:02:21.61ID:eg83elmb0
アグリフーズの件みたいに非正規で待遇悪い腹いせとかの可能性もあるだろうから
過度な格差社会はほんと辞めとけっての
竹中が跋扈してからというものこの国の経済は良くなったためしもねえし
699ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:03:13.56ID:Ckt5t/250
意図的に混入したにせよ
重要な薬剤の在庫が合わなくなるだろ
そんなに杜撰な管理の会社なのか?
700ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:04:07.36ID:Ckt5t/250
>>698
コンビニ店員にボコボコにされているおっさんとかもいるからなw
701ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:05:13.46ID:MrKFh3sn0
ちょ
自分が常用してる薬ここが造ってるやつ
勘弁してよ…
702ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:09:59.09ID:sFMY2vY80
前にもこの会社やらかしてるらしいな、わざとだな
これは大量殺人事件ですよ
703ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:10:07.82ID:j4WXU9k40
もう会社は社員に擦り付ける気満々じゃねぇかwww
704ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:22:51.74ID:lQuTUumP0
>>699
はい
705ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:23:51.58ID:lQuTUumP0
>>701
ウチの病院は、ここが作ってる他の製品も全部止めたぞ。

不安なら相談してミロン。
706ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:23:55.34ID:6XstNynw0
>>701
何か変だったら相談なさいませ
医師、薬剤師、PMDA
https://www.pmda.go.jp/safety/consultation-for-patients/0001.html
707ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:28:59.05ID:wwSHJXq50
>>152
調剤薬局は手数料欲しさに、
ゾロ=ジェネリックを勧めるが、
断りやすくなりましたね。
708ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:31:15.54ID:pB8rO25L0
月一で一気飲みしたくてしょうがない
709ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:33:42.82ID:MrKFh3sn0
>>705
>>706
とん
診察予約日が明後日だから先生に聞いてみるわ
710ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:39:15.58ID:kX1HMGn80
>>707
>>660
711ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:45:48.71ID:J7mMwwKk0
>>1
だからジェネリックは怖い。
712ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:48:14.92ID:jm5Pjx0s0
>>1

これ、交通事故15件の原因になってるのな
ジェネリック怖くてやだ
713ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:48:54.10ID:mFEUcUoe0
>>1
これは製造ミスとかの問題ではなく薬物混入事件ですからね
714ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:49:05.73ID:KH8+qWWP0
海外でも早くから台湾でビジネスを開始以降、香港、韓国、ベトナムへの輸出を強化してきました。今後もASEAN地域やUAEなどでグローバルビジネスを推進していくといいます。
715ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:49:40.68ID:mFEUcUoe0
>>375
故意に決まってんじゃん
716ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:50:02.01ID:RCQdyrEJ0
>>679
抜き取りで犬にのませてみるとかできないのか
717ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:51:21.34ID:IsFII81Y0
中小企業は日大近大以下の低能社員が主だから
何があっても不思議ではない
718ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 13:57:13.68ID:4KvkMLRH0
>>715
この事件の問題はその事故か故意というよりも、
睡眠剤の原材料が無くなってることに2ヶ月気が付かない会社の管理体制

そしてそんな会社だから睡眠剤混入水虫治療薬の品質チェックも問題なしで通ってしまった
719ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:01:41.88ID:kZCsbn/O0
水虫薬って塗り薬だけだと思ってた。
爪水虫って爪が水虫になるの?
水虫薬で死亡した婆さんとか、不謹慎だけど末代まで笑われそう…
720ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:03:20.68ID:J9XAz2Uf0
>>367
だから、バレないこと確認して徐々に投入量増やしていったと思うよ。
721ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:06:38.10ID:v1PCNpGw0
>>718
気がつかなかったの、4カ月だろ。
722ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:07:42.71ID:v1PCNpGw0
>>718
ついでに、9月に棚卸で一時出荷停止までしてるのに、7月の誤使用での数合わないの気がつかなかったザル。
723ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:07:55.99ID:6XstNynw0
>>719
爪水虫だけの薬じゃないんだわ
体の中で真菌が悪さしてるときにも使う
724ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:08:06.74ID:mFEUcUoe0
>>718
え?
それは事実なの?
この会社にあった睡眠導入剤の原料がなくなってたの?
725ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:09:52.35ID:v1PCNpGw0
>>724
そりゃそうだろ。
最低でも原料一箱分、間違ってこの薬に放り込んだんだから。
726ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:11:12.08ID:RR0kgpg90
入院患者より働いてる人の事故死が圧倒的に危惧される気が・・。
ベンゾで死ぬんか?それも1シートにみたないODで
727ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:11:39.15ID:1jbIC9nz0
新薬のために億単位で金を突っ込んでる会社と
ParkLeeで金儲けしようという後発会社。どっちが
品質管理に気を遣うかは一目瞭然。
飲食店で言うと何百年も続く老舗と、タピオカ店
でどっちが食中毒・衛生管理に気を遣うか?
後発タピオカ店なんて半年で潰れても、その間
に稼ぐだけ稼いで逃走すればいいと思ってる。
そんな社長がやる店に来る社員の下で働くバイト
が衛生管理?なにそれ?となるに決まってる。
728ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:16:30.41ID:6XstNynw0
>>724
そこからとったかどうかは知らんが、会社にはあるそうだ
ほい、ニュース

水虫薬に誤混入「取り違えることないレベル」 社長謝罪
https://www.asahi.com/articles/ASNDD6K7TNDDPTIL008.html
729ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:17:18.71ID:Csy3Bbet0
お前の会社はそのレベルなんだよ
人が死んでしまったのはその薬が原因かもしれない
730ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:19:48.67ID:J9XAz2Uf0
>>429
常習犯やないか!放置してきた厚労省も責任大だな。
731ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:51:42.67ID:WULFf/wP0
水虫薬原料追加ヨシ!
732ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 14:57:11.41ID:HoQ4v9Fu0
ダメだこういう会社絶対潰さないと
733ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 15:10:13.56ID:v1PCNpGw0
>>732
異論はない。

俺の病院は多分未来永劫ここからは仕入れないと思う。
734ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 15:13:10.50ID:m2nSRNeh0
シナチクレベルの国だからしょうがない
爆発しないだけまだましだな
735ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 15:15:31.44ID:WCB5V1E50
ところで、この会社には誰が天下ってたの?
736ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 16:37:22.41ID:ud0gBkFI0
この程度のエラーはまれによくあるだろ
価格勝負するには生産量上がらないタスクは削るやつ
737ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 16:55:18.97ID:6XstNynw0
>>731
オマエの仕業だと思ったよ、猫よ
738ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 17:15:08.01ID:4W9WMG9S0
原材料継ぎ足すやり方は含有量変わっちゃうからダメなのに、やってたって事は
ここの製品どれも含有量適当ってこと?

出荷前の製品検査で混入も、含有量も分からないんじゃ一体何をしてたの?
ここの会社統合失調症や抗凝固薬とかも製造してるのに怖すぎ
医者、薬剤師、患者は白い錠剤を信用して飲むしかないのに何を信じていいのか分からなくなる

確かに取り違えのミスは起こりうるかもしれないけど、継ぎ足しなんてやっちゃいけない工程じゃん!あり得ない!
739ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 17:24:39.07ID:VwM9qJx40
>>637
足りない分を足すという裏マニュアルがこれだけだったのか?
それとも他製品でも納期のために当たり前にやってたのか?
そこがきになるなぁ

そもそも手順書外の方法でロットの異なる製品を混ぜてチャンポンにしてる時点で医薬品として出荷しちゃならんよね。
740名無しのリバタリアン
2020/12/14(月) 17:29:03.12ID:ANAbK/5D0
運転事故はひどい。
下手したら殺人犯扱いされてる。
741ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 17:50:01.50ID:6tYXp5jz0
>>735
厚労省(国家公務員)レベルは知らんが
保健所(地方公務員)相当かな
742ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 18:08:49.23ID:kP4dXr7d0
水虫で死亡か
これはお気の毒過ぎて言葉も出ない
743ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 18:19:56.48ID:E/+nRFWY0
事故った人気の毒すぎる
薬で意識がもうろうとしても警察で弁解しても聞いてくれなさそう
744ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 18:26:07.17ID:t+dCRLO20
meiji は謝罪会見しないの?
745ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 18:28:27.93ID:uDy6qTUb0
>>734
製造現場のレベルは既に中国よりも下です
一部のベテラン職人の働きでなんとか回ってるだけなんです
746ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 18:30:35.05ID:Z7dU+JBu0
★【日薬】睡眠剤混入「怒りを覚える」‐山本会長、企業等に原因究明を要求

2020年12月14日 (月)

 日本薬剤師会の山本信夫会長は9日の定例会見で、小林化工が製造販売する経口抗真菌薬
「イトラコナゾール錠」に睡眠導入剤のリルマザホン塩酸塩水和物が混入していた問題に言及。
「何を考えて医薬品を作っているのか、怒りを覚える」と批判した上で、
「なぜ問題が起きたのかしっかりと究明してほしい」と製造販売企業や国に対して強く要求した。

 日薬は、同社のイトラコナゾール錠50mg製剤の一部ロットで重篤な健康被害が発生し、
「臨床使用する上で非常に危険な状態」と判断。
7日には、同社の依頼を受け、会員向けFAXで同剤の使用中止と回収を要請する連絡を行った。

薬事日報 https://www.yakuji.co.jp/entry83502.html
747ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 18:36:14.49ID:Gg4dBXJI0
>>744
被害者だって明治は...
748ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 18:36:24.47ID:hhSJjTES0
プログラフが未だに先発しか使われていないのはこういうところだな。
749ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 18:37:43.22ID:UXLKbPD40
>>742
糖尿病+水虫の組み合わせは普通に命取り
重症化して手足切断と多臓器不全
750ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 18:37:52.51ID:mJZZ+jMh0
やっぱ人件費それなりにかけないと大事故起きるな
751ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 18:40:31.34ID:CYM3Ag1q0
コロナ鬱で不安からくる突発的犯行だなきっと
752ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 18:42:49.24ID:v1PCNpGw0
>>747
明治が自社ブランドで売ったんだから、責任ないなんて言えないよ

OEMでウチの製造製品じゃねーからシラネ、という自動車メーカー許すの?
753ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 18:59:07.71ID:5cmtEG5m0
なんでベンゾ程度で死ぬの?
754ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 19:01:33.99ID:mSEjVDkw0
盛られたんだろ。
待遇に不満があったとか?
755ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 20:03:18.71ID:lzwWJpoo0
>>752
小林化工の持ってる承認じゃね
756ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 20:25:59.55ID:ORJlzYu00
>>753
報道されてないから不明だが転倒とかじゃなかろうかと勝手に推測
本当にベンゾが直接の原因で亡くなったんならよほど特殊な疾患でもあったのかと思う
757ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 20:37:20.97ID:WS0zR/O00
>>685
異常値、液クロだって

水虫薬、出荷前のデータで異常検出 調査結果見過ごしか 福井県警が事情聴取
https://news.yahoo.co.jp/articles/6018cd3dfe8d22b3ae8e7821049fb24779bfc9d5
758ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 21:06:22.76ID:/etqmjKw0
>>757
>波が小さいことなどから気付かなかったという。
本当かな?
759ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 21:22:39.98ID:hhSJjTES0
波とか素人かよ。潰せ潰せ潰せ。
760ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 21:34:41.95ID:Q69nfGw20
塗り薬を飲むやつがあるかーっ!
761ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 21:35:25.00ID:rrh+q0cu0
>>263
当然、給与や勤務に不満を持っている社員は多いわけだ。
762ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 21:39:53.34ID:/etqmjKw0
>>761
給料も良く人気で、地元民はここに就職したがるとどっかで見たが
763ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 21:55:09.83ID:ttQdWqZq0
たとえ製造過程で取り違えたとしても、品質試験をしないと出荷できない。
その段階でチェックにひっかかるはずなのに。
品質試験をしてなかったんじゃないのか。主薬のイトラコナゾールの含有量
が少ないとか、異物のピークが出てるとか明らかな異常が認められてるはず
なのに。
764ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 22:04:24.10ID:qxkn23ED0
クロマトグラフィーに出てたって?

そんなのもう製造認可取り消せ
765ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 22:06:19.28ID:qxkn23ED0
>>600
メトグルコは先発品いうても経緯が特殊で
薬価も変わらんからなあ
766ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 22:09:26.03ID:aBmt+57d0
>>763

>>757
767ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 22:25:52.37ID:2xlLJVoM0
出荷検査係は業務上過失致死で逮捕よろし
書類送検後、刑事裁判で弁明を聞かせてもらおう
768ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 22:32:05.83ID:yD41wMJK0
一生懸命擁護しようと暴れてたやついたな。
まだいるんかな
769ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 22:46:47.38ID:aBmt+57d0
個人の故意ってことにしたい奴が必死だったな。

どう考えても企業の責任なのに。
朝から薬剤部長に状況聞きに行って、小林化工製洗い出してもらって大正解だわ。

直接取引ないからって部長油断してたわ。OEMで入ってるの忘れてタンだと。
770ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 22:48:28.65ID:Ua/vkLeK0
警察はまだ捜査してないのですか?
771ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 22:48:49.50ID:aBmt+57d0
>>770

>>757
772ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 22:54:34.10ID:WP+IfEKI0
常習犯ならこの会社は製薬業界から追放でいいだろ
773ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 22:58:19.56ID:2xlLJVoM0
厚労省監督責任が問われる
法令順守が徹底されていたのか?
774ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:10:18.38ID:37oMaDEJ0
工場勤務の奴って、性格的にMRとかでは使えない奴とか医師にいびられて精神病んだ奴が行き着く先の配属先
精神いかれてたなら、統合失調症みたいに変な事を突発的にしかねない。
そういう事だろ?今回の様な容器形状的にもありえないようなレベルのミス(?)は。
内部の人間関係とかでおかしいと、先発品でも工員が髪の毛いれたりして回収とかがある。
人間関係の嫌がらせとかそういうレベルの話だと思う。
組織的におかしいんだと思うよ
看護士とかが患者に逆性石鹸入れて患者を無差別にアレする様な事例とほぼ同じ。
十中八九、人間関係に問題ある
775ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:11:13.37ID:Cge+lUz80
>>757
このニュース、主成分のピークには触れてないけど下がってないのかな
776ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:11:27.78ID:2pjYeKVr0
水虫なんかニンニクすりおろして患部に塗るだけで治るのにバカだろw
777ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:12:28.49ID:2xlLJVoM0
個人犯罪か
大口病院の無差別殺人事件
間違いなく死刑
778ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:15:21.33ID:qxkn23ED0
>>747
明治は小林化工の全製品の出荷停止はしたぞ
779ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:15:48.36ID:37oMaDEJ0
先発メーカーでクビになった奴とかじゃないだろうな?
後発メーカーのせいでクビになったと思って
中に入り込んで嫌がらせしだしたとか
780ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:17:53.61ID:2xlLJVoM0
捨て身の自爆テロなら企業間戦争じゃなくて個人的怨恨になる
会社命令で特攻はしない
781ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:18:07.71ID:eBQme1p90
ジェネリック=危険・・・にしたいマスメディア 
782ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:19:10.58ID:aBmt+57d0
>>778
もう再開したけどね…
783ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:19:50.50ID:aBmt+57d0
>>781
黒柳徹子が許さんやろ。
784ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:22:04.97ID:ayCIGXcJ0
>>9
(ノ∀`)(ノ∀`)(ノ∀`)ジェットストリームアチャー
785ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:22:05.25ID:PZY4Gr3iO
向精神薬とか
原薬段階で着色とかできないものなのか?
っても容器には向精神薬取扱注意とか書いてあったろに

白い粉同士ならもうわけわからんわな
786ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:22:49.77ID:qxkn23ED0
>>782
はええな
影響がでかそうな品目があるとはいえ
787ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:22:58.78ID:06zTty0J0
毎出荷時に無作為サンプル抽出して成分検査とかせんのか
やらんでいいよーな方式で何十年も経てばもう考えないんだろーなそーゆーコトお
788ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:24:03.46ID:aBmt+57d0
>>786
11日からコソーリ止めてて、今日発表(あやふや)からの再開やろ?
789ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:24:47.38ID:aBmt+57d0
>>787
したけど異物混入の異常値を「ま、いいよな」とスルーした。
790ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:25:06.64ID:06zTty0J0
>>776
爪水虫は表面からのシャブは全然効かんよ
今は飲むシャブで叩くのがデフォ
791ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:25:38.23ID:2xlLJVoM0
ジェネリック=セカンドソース(完全同等品)じゃなくて類似品なのだ
たいがいは廉価版=劣化版とも言える
792ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:26:11.79ID:ayCIGXcJ0
>>790
オレは塗るやつで1年半かけて直したぜ
793ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:27:21.18ID:apovz0220
作業員って呼び方、
なんの知識もスキルもなさそうな感じ。
794ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:27:51.40ID:exLZQaS00
睡眠導入剤じゃなくて、ドリエルとかの睡眠改善薬だけど
俺、副作用出るタイプだわ
逆に興奮してしまう
なんか飲んだ後心臓がバクバクしてきて、表に飛び出して大声出したくようなそんな感じになるな
薬は怖いわ
795ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:28:14.05ID:4W9WMG9S0
転職サイトに、元社員から品質保証が未熟って書かれてるな
796ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:32:09.50ID:aBmt+57d0
>>794
ドリエルってのは抗ヒスタミンでな、アレルギーの薬やら、乗り物酔い止めと同じなんだ。

で、抗ヒスタミンは睡眠薬とは違うが、脳をぼんやりさせる。

酔っぱらい、寝ぼけ、そんな感じだ。

笑い上戸、ハイになる、変になる、いろんなパターンあるやろ?


ねむくなる薬は、眠るまで使わないと変になるのは、宿命といってもいい。
797ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:38:44.31ID:8QLaf8GD0
>>17
社員のミスとは思えんな
798ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:39:00.44ID:l/IgB/vw0
水虫ってほっとくとどうなるの?
手まで水虫になる?
799ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:41:37.65ID:8QLaf8GD0
>>149
まーた製薬会社の工作がはじまったよ
800ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:42:23.94ID:8QLaf8GD0
>>119
それジェネリックと何の関係もない
事故率という意味ではジェネリックじゃない方がヤバいだろ、手法が確立されてないんだから
801ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:42:29.89ID:GN4EhN820
水虫になる→病院に行きジェネリックを処方してもらう→服用して死ぬ
・・そんな死に方はイヤだ、まぁ、眠ったように(というか眠って)死ぬのだから痛みとか苦しむとかは全くないとは思うが
802ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:43:32.38ID:wA0yfiAs0
殺しか
803ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:44:22.53ID:E/C3xRXD0
不幸なことだがオリックスが親会社なら賠償する金自体はあるんだろうな。
長い道のりになる可能性はあるが。

それとは別にやった人は有耶無耶にはしない方が良いだろう。
804ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:46:54.72ID:GL1EACOJ0
>>798
不思議とならないよね
悪化はするけど
805ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:47:58.79ID:FDmt+/rU0
2人1組以前に成分の追加投入自体おかしいだろ。
806ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:48:30.72ID:8QLaf8GD0
何がヤバいって政府が大手企業の事故に忖度したり財界に忖度して労基法違反を取り締まらなかった結果がこれってことだろ
807ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:49:24.03ID:aBmt+57d0
>>805
絶対初めてじゃないよな…
808ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:51:51.35ID:RLM+W1+m0
この社長は作業員が故意に混入させた事にして会社のダメージを抑えたいんじゃないのか
作業手順や検査システムに問題があるからこんな事になってるのに
809ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:52:01.15ID:NcF2kn4j0
医薬なら普通にGMP管理してるんじゃないの?
810ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:56:00.27ID:eBQme1p90
>>808
作業手順や検査システムに問題がある
     ↑
 知ってるの?
811ニューノーマルの名無しさん
2020/12/14(月) 23:58:13.13ID:aBmt+57d0
>>810
液クロの異常ピーク見逃す(スルーする)のが常態化、原料継ぎ足しでロット管理の意味ない、作業員ダブルチェックしてない、原薬の在庫管理してない


ダメダメやん。
812ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:00:27.97ID:8mIodAon0
>>5
社長の辞任は避けられないだろう
親族経営のオーナー社長だと思うが
そこに問題点があり
今回のような事故に繋がった気がする
あくまでも想像
813ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:00:39.21ID:c8wOKGUx0
会社の人?
814ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:02:43.97ID:5HLgO0pO0
どうせ作業させていた社員は下請けか派遣だろ
目先の利益ですべて飛ばすいつものパターン
今回は医薬品メーカーということもあり、会社清算しかもうどうすることもできない
815ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:02:50.38ID:hJ075Re40
そんな体制でやらせてた会社の責任なのにミスした1人のせいにして逃げるのか?
816ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:04:36.85ID:Yxo3xfsL0
混入されたリスミーはマイルドだよな?
レンドルミン飲んで横になる。おやすみ
817ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:05:26.42ID:SFQZhEQVO
睡眠導入剤に水虫治療薬が混入してても死ぬの?
818ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:09:31.97ID:SFSzyJ4/0
作業員は日本人なのか?
そこ重要
819ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:09:46.86ID:sQ/ythFS0
>>382
市販薬でなく処方薬だからな 経路明確だし馬鹿な報道したらパニックになるだろ
820ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:15:03.63ID:1GAIC0cY0
小林なんて名前にまともな奴は一人もいない
821ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:17:17.73ID:I7CRDIgd0
イトラコナゾール50だけ回収で他の規格は大丈夫だとか言ってるけど
ここの薬全部回収対象だろ
822ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:19:30.43ID:uePwSwqY0
>>810
原料継ぎ足しやってたのは判明してるし
市場に出てるという事は検査もちゃんと出来てなかったんだろ
薬品メーカーとしてデタラメの事やっといて事故が起きれば
本来守るべき従業員を犯罪者呼ばわりして矛先を逸らそうとするとか最低だわ
823ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:29:08.87ID:vAHxJ6w50
原薬なくなってたのは気づいてたでしょ
もしかしたら混ぜちゃったことも知ってたけどバレやしねーだろと考えて
そのまま出荷しちゃったのかもな
ロットアウトしたら明治に違約金払わなきゃいけなくなるし
824ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:31:44.64ID:VXrF1yC60
>サンプル検査を実施。有効成分の含有量などを調べたが、混入を見抜けなかった

混入もやばいがその後検査した上で見抜けなかったのもかなりやばいなぁ
1人の責任じゃないだろこれ
825ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:47:17.02ID:cFaNI0Zq0
この会社の製品は屋号が「KN」らしい
みんな注意しろよ、絶対もらうな飲むな
826ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:51:20.37ID:pA6tIBoE0
ロット番号で犯人特定できるのかな
殺人では起訴できないだろうと思うが最大限の刑罰を科してほしい
827ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 00:52:29.86ID:Lns4bwaS0
大洋製薬も昔、武田薬品のOEMでやらかしたよな
注射アンプルにガラス片混入事件。

大洋も異常だった。MRにごく普通の質問すると、教えたくないだのふざけた事抜かす奴等のMRばかりだった
会社の社風とかが根本的におかしいんだろ
大洋はインドのテバに買収されてある程度まともな会社になった。
すぐ武田に売り飛ばして武田テバになった所みると人材面でどうにもならなかったんだろうと思う。
設備は最高級の設備だったが、中のヒトが最低レベルでダメな会社だった。

中の人を入れ替えないとダメなレベルだと思う
でないと何度でもこれからも起きるだろう

念のために、この会社の製品は排除していくのが正解
828ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 01:08:56.90ID:Lns4bwaS0
合剤でもないのに主薬を2種類入れる時点でトチ狂っているだろ
合剤なんてさほど種類はない
大半は単剤で主薬以外は添加物しか入れないのは分かりきっている筈
意図的にやったか、精神的に狂っている奴の仕業だ

組織として、そのテロ製品が出てしまう会社のチェック体制もダメ
829ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 01:21:52.96ID:1snW3lYM0
原因究明するのは第三者委員会ではなくなってくる
830ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 01:23:14.52ID:PXI4XkQb0
>>827
この業界は慣例的に教育が厳しいから人が育たない
その上、容器一つ管理するのに棚に鍵をかけて更にその鍵を別の場所で保管して毎日チェックするとか
どうでもいい仕事が多過ぎて社員はキャパオーバー
上はそれを分かっていながら自分の負担を減らすために管理を下に丸投げして仕事ばかり増やす
これがもう限界に来てるからこういう信じられないミスが起こる
特許産業で無駄に経営が安定してるからこういう事故でも起きない限り会社は変わらない
831ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 01:29:49.35ID:XnJ9751I0
これが見逃されるほど製薬業界がまだぐだぐだだと明るみになると
IT業界がチャンスと見てこの分野のDXに攻勢に出る
832ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 01:33:11.62ID:xO8LcAbO0
つまり医薬品業界で零細企業は存続できないと?
だったら統廃合して経営規模を集約すればいい
833ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 01:35:37.01ID:2P44nk7i0
バケツでウランのJCOは潰れたんだっけ?
834ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 03:51:11.94ID:2D4V2x1h0
製造管理
品質管理
在庫管理

すべてが出来て無かったジェネリック製薬会社
835ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 06:34:32.62ID:TuF50C9c0
>>830
特許切れてる製品で商売してるのに、特許産業?
836ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 06:35:57.15ID:tn8reO/w0
格安航空みたいなもんじゃろ
837ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 06:37:28.82ID:Q1m1yxZF0
作業員が誰かはもう特定できてるんだろ
早く白状させろ
838ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 06:49:05.91ID:W14aOIuE0
>>827
この会社、他にも色々やらかしてた気が...不祥事の総合商社だった気が。
839ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 07:09:00.50ID:92NMM8Tw0
>>696
隠し味かな?
840ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 07:50:37.03ID:w2iBiP9p0
リスミーで死ねるのか
あれ本当に効き目弱いぞ
841ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 09:00:18.63ID:2D4V2x1h0
謎擁護が

ひど過ぎて
842ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 09:05:07.07ID:4aVFvE190
ヨシ!のネタってネタじゃなくて日常で普通に起きてるんだよねえ。現場で働く人には常識だが。
843ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 09:05:46.16ID:OrBWO34M0
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201215-OYT1T50080/

この薬を服用してたトラック運転手、意識失って単独事故を起こしてる
この時点では疲労による居眠りだと思っていて、まさか薬のせいだとは思ってないから、翌日以降も服用し続けてさらに悪化させてる
844541
2020/12/15(火) 09:07:47.82ID:t8ivoBva0
医者は自分が服用する時にジェネリックはえらばないからな
845ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 09:13:22.46ID:OrBWO34M0
>>61
非正規ならあり得る
俺はリーマンショックの時、当時勤めてたフィルム工場で、派遣切りが決まってからは適当に仕事してた
846ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 09:51:57.39ID:4rNOBQN60
オリックスの一件が無関係と思えない
847ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 10:15:12.95ID:OrBWO34M0
>>846
コスト削減を迫ったとかはあり得る
848ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 12:37:56.04ID:wVPVrTlg0
親会社まで調査せんと誰も納得しない
849ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 12:39:38.25ID:DZVjFwM/0
やはり無差別殺人事件か
850ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 12:46:36.40ID:u1apbVxE0
結局は会社への刑罰と被害者への賠償が軽すぎるからくり返すんだよ
裁判で企業の社会的責任を重く追及する欧米型になってないから

特に被害者はアメリカ式に亡くなってなくても1人1億円からのコースにしないとダメ
ただし集団訴訟プログラムなのでやり手弁護士が半額持っていくけどしっかり企業から分捕る
851ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 13:01:13.38ID:zT7kZfAN0
>>757
もう無茶苦茶だよな
ここ薬つくちゃいけないだろう
852ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 13:42:44.73ID:E1NdgLC90
眠くなって事故はわかるが死亡って何だ
853ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 16:15:07.04ID:bVtBLyWw0
>>852
何らかの脳機能の低下
854ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 16:16:50.22ID:tShTy+HF0
>>852
呼吸状態悪い奴が飲んで、呼吸停止とか?

シンプルなのは転倒して死亡とかな。
855ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 16:27:22.83ID:RxtT1Zq90
混入というからごく少量が混ざった程度かと思ったら、通常使用する以上の量が一錠の中に入ってたんだってな
恐ろしいわ
856ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 16:39:31.37ID:3b6SBSR30
>>1
JGA(日本ジェネリック製薬協会)のホームページより

Q2-1
ジェネリック医薬品は安いというけど、安心して服用できるの?

A
ジェネリック医薬品が低価格なのは、開発費用が少なくてすむからです。
品質は新薬と同等であり、安心して服用していただけます。

解説
先にも説明しましたが、ジェネリック医薬品は開発費用が少なくてすむので、低価格で提供できるおくすりです。一方、国が定めた医療用医薬品に求められる厳しい品質基準で承認されています。また、法律にしたがって新薬と同様に製造管理や品質管理が厳しくチェックされています。ジェネリック医薬品は新薬の特許期間が終了した後に発売されるので、この間に多くの患者さんに使用され、その効き目と安全性が十分に確認されているおくすりです。ご安心ください。


品質は新薬と同等であり、安心して服用していただけます。〜中略〜

国が定めた医療用医薬品に求められる厳しい品質基準で承認されています。また、法律にしたがって新薬と同様に製造管理や品質管理が厳しくチェックされています。


品質は新薬と同等であり、安心して服用していただけます。〜中略〜

国が定めた医療用医薬品に求められる厳しい品質基準で承認されています。また、法律にしたがって新薬と同様に製造管理や品質管理が厳しくチェックされています。


品質は新薬と同等であり、安心して服用していただけます。〜中略〜

国が定めた医療用医薬品に求められる厳しい品質基準で承認されています。また、法律にしたがって新薬と同様に製造管理や品質管理が厳しくチェックされています。


ふ〜ん、国が定めた品質基準で承認されているから安全なんだと!!!!!
857ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 16:40:18.36ID:3b6SBSR30
貼り忘れたよ

https://www.jga.gr.jp/general/about.html
858ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 16:43:42.93ID:ursy9r9a0
夜勤ならこんなのしょっちゅうだろ
859ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 16:54:34.66ID:yfSi6Nez0
>>852
睡眠薬を大量に飲んで自殺するやつあるじゃん。
860ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 16:57:34.98ID:yb2g+14B0
まともに品質管理できないレベルまで現場が疲弊してるのよ
861ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 17:01:50.09ID:VTGcaw8O0
医学部12浪のヤツが独自に開発した水虫薬で実は効き目がある
それを証明したかったのではないだろうか?
ボーイングでベイブリッジの下飛ぼうとした航空オタクのような
862ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 17:25:15.48ID:z2UBZIt50
睡眠導入剤って言っても、リスミーでしょ?
そんなに強いのじゃなくて良かったね
863ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 17:33:46.07ID:u1apbVxE0
>>860
正確には日本はやらかしても刑罰が甘いから、
現場にかけるコストをそこまで削って金儲け優先してるだけ

2名でやるはずの確認作業を1人でやってたのもそうだけど、
現場が勝手にやったを言い訳にさせずバス運転手の超過勤務と同じく、
会社がそうさせていたかを確認しないと無意味
864ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 17:36:04.39ID:tShTy+HF0
>>863
企業への懲罰的賠償制度と、不作為への法人罰、待ったなしやな。
865ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:04:03.66ID:u1apbVxE0
本来はそうするべきなんだけど日本はこの手のやらかした企業は天下りの席を追加すればそれで終わる
だから何年経ってもろくに改善しないままになる腐った仕組みがそのまま生き続ける
その天下り1人分の金で下っ端なら10人くらい現場の人員を追加出来るのになあ
866ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:04:17.24ID:YY4ICAkY0
データを見ず無視
867ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:06:05.24ID:nPde9H6o0
ジェネリック医薬品はインドに任せて
生活雑貨・医薬部外品と健康食品だけにしとけ
868ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:09:15.17ID:QmUQzClq0
ジェネリック止めよう俺も。杜撰管理も甚だしい
。ふざけやがって。
869ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:21:19.46ID:nPde9H6o0
サプリメントとか禁止薬物使ってて副作用あるよな
自然食品とかミネラルウォーターも非合法な食品添加物使ってるし
870ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:35:22.23ID:kYuVNlCJ0
>>83
濃度ハンパねぇ…ブルブル
871ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:37:09.47ID:8AFOkxiI0
作業員は薬剤師じゃないのか
872ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:39:08.78ID:Anplf4Dw0
どーせ専門派遣にやらせてたんだべ
873ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:39:32.41ID:tShTy+HF0
>>83
ちなみに、2mg錠換算だからその2倍だ
874ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:40:26.19ID:kYuVNlCJ0
>>370
その通り。作業員一人の問題ではない。
875ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:43:13.79ID:z8BFhJC10
水虫治療薬って飲み薬なのな。
876ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:44:55.75ID:HnWXSNNX0
下級国民は小金を惜しんでジェネリックで死亡

上級国民は安心安全の先発で長生きして、事故で人殺し
877ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:48:29.13ID:ZZekQNd+0
この会社では常態化してたのでしょう
今回はたまたま表に出ただけで
死人や重篤な後遺症害が出なかったのは奇跡的
878ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:49:09.03ID:MG7Fz+la0
個人の故意に持っていきたそうな言い方に聞こえる
879ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:49:54.53ID:MG7Fz+la0
働いてる人はみんな知ってるだろうけど
社会って結構いい加減だ
そのいい加減さが移民で加速した
880ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:52:48.73ID:FsUf17pJ0
まだいろんなところで、
プロトコル通りにキッチリやろうとすると
変人扱いされる風潮があるからなあ。
881ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 18:58:56.92ID:MG7Fz+la0
>>880
年寄りが増えたのもあるかな
マイルールでしか仕事しないから
882ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 19:45:05.48ID:i5gU2kzT0
品管は目くらで承認印押してたんか
他の品目もちゃんとチェックしてたか疑われてもしょうがない
883ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 19:48:17.97ID:9lksQRsi0
こんなところでもISO認証は取れるんだよ多分
884ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 20:13:04.06ID:8k/j7TFd0
結局は飲酒運転と同じく罰則を厳しくしないと無意味ってだけ
軽い罰則のうちは破りまくるのが当たり前
885ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 20:14:13.40ID:XnJ9751I0
オリックスが生産ラインについてなんか言ってるかどうかで
印象が大きく変わってしまうが
今は何を発表しても信じてもらえんだろうから黙ってるだろうな
886ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 20:35:56.86ID:OrzPdnsL0
わざとなんでしょる
887ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 20:48:07.05ID:B5d473Lz0
これ飲んでたら、病院から連絡ある?
888ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 20:48:34.85ID:citb0JO40
ジェネリックとかコストダウンで成分半分くらいに減らされてもわからないよな。
889ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 21:00:32.56ID:tShTy+HF0
>>887
連絡済み
890ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 21:08:51.34ID:B5d473Lz0
>>889
服用した患者には直接連絡あるの?
891ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 21:09:43.13ID:tShTy+HF0
>>890
ウイ。
892ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 21:10:03.91ID:wobKAhNK0
>服用した首都圏で入院中の70代の女性が10日に死亡したと発表し





何か不都合でも?
893ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 21:21:48.93ID:aTQ/Bfkp0
会社が違反してワンオペでやらせてたんだから会社の責任だろ
894ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 21:50:18.98ID:yMCQLU3X0
この睡眠導入剤は何の成分だったんだろう?
ハルシオンとか短時間系ならまだしもロヒとかなら眠気というか気絶に近い形でくるしな
895ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 21:54:40.05ID:s1FXKHR60
>>894
リルマザホン
先発品リスミー
一錠に2.5錠分入っている
爪水虫の患者は1回に4錠飲むのが標準治療
つまりリスミー10錠分一気飲み
896ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 22:06:28.35ID:DutGJo9z0
>>877

先発メーカーが、何十年起こさなかった事故。
ジェネリックへの、強引な誘導の結果。
私は、いつでも先発品優先にしてた。
897ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 22:07:26.18ID:SrkUgMtR0
全く報道されないね。
898ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 22:09:36.21ID:wobKAhNK0
マルハニチロアクリのアベリージュと同じ匂いがする
899ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 22:15:44.45ID:G9/jw9YS0
>>897
今日の報道

睡眠薬混入、出荷前検査で異常データ「わずかだったため気付けなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed823f1456a44dc2e3bd2c892d7c36feccb5616
900ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 22:18:09.16ID:GSEh7HLx0
小林の薬とか恐くて飲めないね
901ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 22:50:01.70ID:DutGJo9z0
>>900

ジェネリックメーカーがな。
902ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 22:50:32.32ID:PVGvtAGR0
>>897
報道はされてる。ワイドショーさえ週明けに一斉にやってたが、GoTo中止
とかコロナ報道に隠れた感がある。
903ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 23:03:06.47ID:DUMwaDJ+0
医療保険制度が変更されたら純正薬は入手困難になるよ
米国方式
保険適用外の特別コースのみで処方される
いずれ国保も社保も解散して高額任意保険契約の特権階級のみが病院への入場許可制
904ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 23:14:57.05ID:cwp5G1az0
>>873
マジかよ
よく交通事故で人が死ななかったな
905ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 23:16:21.44ID:435DRIEH0
>>575
>通常では気にならない程度だった
過去10ロットくらいのデータと他社製品(試験法はまったく同じ)のデータと今回のデータ公開しろ話はそれからだ、っていいたい
906ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 23:22:22.73ID:435DRIEH0
>>899
読んだ感じ確認試験でIRのピーク形状かな…UVだったら露骨に出そうな気がする

…いやそれにしても「継ぎ足し」なら定量で引っかかりそうなもんだが…わからんほど普段のバラツキが酷かったのか?
907ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 23:22:28.70ID:tShTy+HF0
>>905
途中で継ぎ足してるから、ロットの最中で成分変わってるってことで、抜き取り検査の意味が‥
908ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 23:25:19.86ID:435DRIEH0
>>907
抜き取りは前中後と複数缶からするはずだからまともに機能してれば含均か溶出でひっかかるはずなんだがなぁ…そこからして腐ってたってオチか
909ニューノーマルの名無しさん
2020/12/15(火) 23:57:49.11ID:QacPUKcR0
爪水虫か。足の親指、白くなった根元側をえぐって(実は痛くない)ひろがらないようにして治したかな。
まぁ、あまりしたくはないけど。
910ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 00:40:16.17ID:4vXLJZgJ0
どの道、コロナ禍の外出自粛で処方薬なんてすでに入手困難だよ
民間療法で治せ!
911ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 01:15:44.71ID:/rVvQ1lY0
アカヒが書いてるのかよ?
論調には歪曲捏造の方向性やミスリード狙いも見受けられないがな

うーん、今後も調査も入るとの事だし、
その場限りの言い訳をしても無駄だと思うんだがな

>2人1組でする決まりだが1人になった時間帯があったとし、
>同社はその時間帯に混入が起きたとの見方を示した。
このような事が仮にあったとしても、死亡者が出るまでノーチェックなら
管理出来てない証拠に過ぎないし、苦しい言い訳としか受け取れない

時間稼ぎが目的なら計画倒産の予定でもあるのかね?
今後も会社を続けて行けるのか、怪しいのはある
薬剤師を置いてる処方箋薬局から取引が全面的に停止されても文句言えないもんな
912ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 01:18:51.17ID:O2MhRPWv0
>>911
がん拠点びょうんのウチは、全製品採用変更で動いてる。
913ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 01:37:10.43ID:7/AroE0n0
ここの3品目ほど採用してるけど
残りは返品して今後絶対使わないことにするよ
914ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 02:19:39.12ID:X5UFFuBP0
故意に一人がやったと?
915ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 02:47:40.54ID:Ts2iK0e/0
>>30
確かにジェネリックは替えが効くから国としても潰れても構わないな
こんな会社社会に必要とされていないと思う
916ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 02:49:42.47ID:jFFBkpg30
黒柳徹子がひとこと
917ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 02:55:03.36ID:uyN2QHHm0
死んだら訴えて来ないからサーセンで終わりだな
酷い話だ
918ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 03:08:29.86ID:DPv5kq4q0
ジェネリック云々の問題じゃないんだけどれね
正規品でも起こりうる問題なのに、ジェネリック特有の問題として処理したいんだろうね。
919ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 03:16:40.38ID:Tkyw+df40
普通にやってりゃまず間違えんだろ
ゴミみたいなことやらかされると一気に手順が面倒になる
人員は増えず作業だけ増えることによってさらにおかしな間違いが起こる
効果もないKYばっか延々増やしてんじゃねーぞ
920ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 03:20:10.28ID:nt55qN+/0
作業員の国籍しらべろよ


朝鮮人がわざとやったんだろ
921ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 03:23:27.28ID:ed7IA3NZO
命にかかわる薬作りに作業員とかまじ?
薬剤師が作ってるんじゃないの?
922ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 03:27:54.79ID:X5UFFuBP0
どくいり きけん
たべたら しぬで
923ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 06:47:52.41ID:tcF5Ools0
>>23
ジェネリックにすると薬局に助成金が入る仕組みだからな
924ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 06:48:34.00ID:wCsHbNNE0
担当は精神的にきていたのかもしれない
925ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 06:52:28.54ID:62o6jJ1O0
水虫薬死亡 睡眠剤投入を従業員が記録 会社はチェックせず
https://news.yahoo.co.jp/articles/5439beed5ebd812411edec2948c89fcf04e91a82

作業員は睡眠導入剤を入れた記録をちゃんと残しているらしい
薬のことを何もわかってない素人作業員のミスだろ
この会社はもう薬作る資格ないわ
926ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 06:56:22.76ID:vVs8A1sY0
テロったか
927ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 07:09:05.93ID:7/AroE0n0
人件費削ってド素人1人にやらせて
チェック機能なしか
薬つくる会社とは思えんひどい体制だな
928ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 07:29:27.46ID:wo0H/v6w0
親会社まで追求する仕組み作らないとこの悲劇は終わらないよ。製薬企業一度ぜんぶ洗った方がいいよ。必要な投資を疎かにして自転車操業状態で国民の健康をリスクに晒してる。
929ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 07:31:25.31ID:wo0H/v6w0
欠品して患者に迷惑をかけているのに社長が年収12億貰ってる会社とか。
930ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 07:32:10.54ID:vOA42kPh0
>>927
この会社は潰れてもらわないとな。ジェネリック自体が潰れる。
931ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 07:47:22.95ID:Ah7feVUw0
>>925
> 同社の内規では、成分の取り出しや計量は2人1組で指さし確認をしながら進めると定められているが、今回は担当者が1人で作業していた。
> 睡眠導入剤の投入が記された作業記録やサンプル調査の分析結果も含め、あらゆる過程で安全性がチェックされていなかった疑いがある

あらゆる過程でってのが事実なんだろうな
今回たまたま睡眠導入剤だったから大事になったけど
過去も何度も市場に流出すべきでない製品が出荷されてると思う
ジェネリックに変えたら効かなくなったって聞くことあるけど、こんな作り方されてりゃそうだわなって感じ
932ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 07:47:48.57ID:KlUGOWys0
故意にやった無差別テロなの?
933ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 08:33:38.01ID:VUNO1MNn0
>>925
>投入されるはずのない成分が記録されていたことなどから、作業を熟知していない従業員が誤って投入し

まさか記録があったとは…
これ、後から作ったんじゃないだろうな?
934ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 08:38:11.79ID:SzHMcmND0
故意説完全敗北。会社がクソなだけでした。

劣悪労働環境のアホだけど真面目な作業員乙。
935ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 08:42:29.45ID:SzHMcmND0
>>933
記録があった方がアウト。
936ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 08:43:58.28ID:wqdePirV0
成分の追加投入は今回の場合、医薬品の成分が均等に拡散されずに錠剤の濃度にばらつきが出る可能性があることから、


当然そうなんだけど
じゃあ1錠中リルマザホン5mg混入ってのはどこから出てきたんだって話になる
ただの平均値か?
意識消失のケースとかやっぱり相当量入ってたんではないか?
937ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 08:44:32.76ID:tOEL8Z5P0
皮膚から睡眠薬成分が浸透して死ぬって事?
938ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 08:46:35.53ID:OKqtLRlS0
一昔前の中国レベルの日本
939ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 08:49:19.50ID:VUNO1MNn0
>>937
今回のは飲み薬
爪水虫や体内の真菌症に使う
940ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 08:49:36.53ID:MhXM0McC0
そんなリスミー無駄遣いするのならほしかった

今30日分以上眠剤くれないんだよ
941ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 08:52:33.16ID:KpDKPAaA0
>>925
吹いた、というより記録が紙ベースのみで形骸化しているな
在庫管理やっているふり、生産管理やっているふり
品質管理の前提条件がそもそも出来ていない
942ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 08:55:59.74ID:SzHMcmND0
>>936
睡眠薬を足したところから作った錠剤は、そのくらいはいってたということ。単純計算で、原薬容器の1/10程度の継ぎ足しとなったと思われ。
943ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 08:57:12.87ID:tOEL8Z5P0
>>939
なるほど
それはまずいな
944ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 08:58:45.53ID:KrRK1beW0
とりあえずメトフォルミンとイトラコナゾールを合わせて飲んでみた
945ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:01:24.68ID:jAzR1vhi0
合剤w
946ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:02:00.65ID:8p23qH5a0
ひとりに絞られたなら、逮捕しろよ!
947ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:02:27.08ID:kD0DrT5B0
これ、わざと入れたんじゃないのか?
会社の会見内容聞く限り、ウッカリとかあり得ないだろ?!
948ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:04:38.77ID:SzHMcmND0
>>947
わざと入れたなら、○月○日、水虫薬のどのロットに睡眠薬原料入れました、との記録はのこさんやろ。
949ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:05:08.77ID:ZrtJFOwSO
>>918
バカ?
950ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:05:41.08ID:ub/eKPFR0
>>935
いや、だから1人に責任を押し付ける都合が良い物としてでさ。
951ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:16:30.49ID:SzHMcmND0
>>950
記録残す→誰もチェックしてない

記録がなければ、作業員の杜撰な作業、とできる。
952ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:18:02.08ID:MaYIUMYi0
同社によると、11日時点で健康被害を訴える人は1人増え計134人。服用の影響とみられる交通事故は重複があったとして1件減って計15件に修正した。
953ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:20:59.80ID:kD0DrT5B0
>>906
含量均一性試験とかはやってないの?
954ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:21:52.43ID:SzHMcmND0
記録があったことから、この会社の在庫管理って、この薬を何錠作るためにこの材料をどれだけ使った、という管理をしてなかったこともばれた。、

棚卸で、出入管理しかしてなかったんだろ。
955ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:23:04.15ID:i9D69XWt0
死ぬってどういう事なんだ?
956ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:24:12.69ID:lKYiFoSy0
イドラ(心理学用語で忌地、軍事実験地の閉じた地域のことらしいっす)コナ(ハワイ諸島にそういう町あるよね、太平洋海洋人工地震の人工津波基地と地下核爆破基地のある島の町)ソール(舌平目)に点点で閉じられた太平洋ハワイ所と王グアム諸島から南太平洋の大日本帝国郵便ポストのある地域の諸島
957ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:27:20.62ID:SzHMcmND0
>>953
どの程度しっかりやってたかは不明だけど、もともと5%低いのは許されてる。今回、10%低かったはずだから(45mgの水虫薬と5mgの睡眠薬の混合)、製造現場あるあるの「5%が許されるなら10%くらいバレないよね」で済ませたんだろ。

さらに、ロットの最中での継ぎ足しだから、前半の錠剤は50mg.後半が45mgになったはずで、何錠かまとめて抜き取り検査してたら、例えば47.5mg相当に数値でてるかもしれない。
958ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:28:45.28ID:VUNO1MNn0
>>955
入院してた70代の女性が死亡だけど、薬との因果関係調査中だそうで
959ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:30:26.03ID:X6EKlZCH0
一般的に従業員の劣化が進むのは組織体系に問題が
有るからと言うのが大抵ですね
960ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:31:11.65ID:0nj0L49H0
>同社の内規では、成分の取り出しや計量は2人1組で指さし確認をしながら進めると定められている
これ見ただけで無理だとわかるw経営者はすぐリストラしたがるから
「一人でできる作業に二人もいらんやろ」ってやつ
961ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:38:25.08ID:wqdePirV0
>>942
そのタンクに1/10混入したとして製剤中の成分量が5mgとは限らないだろ
途中で混ぜたら均一にならないんだから
962ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:42:54.92ID:9bP7G1DP0
>>48
世の中には、AGというのがあってだな
963ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:45:53.95ID:zrFt7b1b0
薬剤師の袋詰めも意味はあって
間違ったらヤバイと理解できる人がやってる
ってことだが
この企業はそうでなさそう
964ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:49:53.75ID:8p23qH5a0
ドモホルンリンクの雫を見るだけの人も、いまころヒヤヒヤだろうなwww
965ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 09:54:08.93ID:F4UuXAh70
製薬テロは可能である事を
今回の事件で証明出来ちゃったからな
966ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 10:23:08.10ID:SzHMcmND0
>>961
最初はタンク内に水虫薬だけ、その後、約残ってた薬剤の10%分混入されたんだろ。

タンクはかき混ぜられながら薬剤が出ていくから、出来上がった比率から逆算した割合だけどな。
967ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 10:24:59.81ID:SzHMcmND0
>>963
製造現場は、薬のことがわかってなくても間違いが起こらないように作業工程を組むからいいんだよ。

多種の薬の反応段階毎に必要な薬の種類やら量なんて、薬剤師だって把握し切れてないんだから。
968ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 10:25:15.07ID:kD0DrT5B0
>>931
嫁のお菓子作りよりもテキトー過ぎて驚いたよ
969ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 10:27:50.62ID:kD0DrT5B0
>>967
そもそも薬剤師って、創薬部門や工化研ではお呼びじゃ無いからね
970ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 11:35:04.22ID:hmhIz9g60
>>969
事業所ごとに最低1人は必要。
薬剤師軽視しすぎなんだよ、医薬品製造業は。
971ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 11:38:33.49ID:hktgHyPK0
逆に爪水虫の薬はジェネリックで買えたのかという事を知ったわ
一度爪水虫の薬貰いに皮膚科に行ったら水虫菌が見つからなったと言われて処方してもらえなかった
爪白濁の原因はなんやねん
972ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 11:52:33.48ID:qieGJoA70
今回はミスかもしれんが
そもそも製薬で1人になる時間帯があるって法律はどうだか知らんがダメすぎじゃね
何でも出来ちゃうじゃん
973ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 11:53:12.59ID:SzHMcmND0
>>972
当然ダメ。
974ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 12:00:33.27ID:KmR+lV2x0
>>6
もうそのネタは古い
975ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 12:02:02.77ID:KmR+lV2x0
>>971
その時期に栄養失調か何かじゃないか
976ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 12:03:38.74ID:P0vsPiZZ0
福井在住だが、初めて知ったわ。

福井に都合の悪いニュースって、福井県内では報道されないんだよねぇ
977ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 12:04:41.43ID:ci6ZKspJ0
取り違えることの無いレベルって、故意ってこと?
978ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 12:05:27.81ID:KmR+lV2x0
>>960
二人いても指差歓呼何か絶対してないよな
やってても現場猫だ
979ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 12:07:14.88ID:SzHMcmND0
>>976
福井の新聞ソースが一番詳しいんだが…
980ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 12:07:57.95ID:SzHMcmND0
>>977
と印象操作したいシャチョー。

実際に、素で取り違えたことが記録でも明らかになった。
981ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 12:13:39.04ID:XJLoxBby0
>>971
肥厚爪とか?
982ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 12:26:33.03ID:LQbfyJAZ0
>>9
これをみにきた
983ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 12:31:21.13ID:KrRK1beW0
>>944
よく寝られて喘息も治まった。
984ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 13:01:01.44ID:ueFxw7C10
絶対あってはいかんやろ??
985ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 13:12:47.33ID:7/AroE0n0
明治製菓もブランドに傷つけられて激おこだろ
こんな会社だと見抜けなかったのもダメだが
986ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 13:14:52.04ID:ueFxw7C10
うわあー(´;ω;`)
987ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 13:16:23.73ID:7MMciwfY0
水虫薬=塗布と思っていたら飲み薬もあるんだね
988ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 13:28:06.50ID:ygWw/hjS0
>>950
1人に押し付けるなら記録ない方がいいよ
記録書くはずなのに、なんで記録書いてないんだってなるから
989ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 13:57:56.77ID:aPgjt9v50
【イトラコナゾール】水虫治療薬に睡眠剤混入、服用の女性死亡…社長「取り違えることないレベル」 作業員が1人の時間帯に混入か ★2  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
990ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 15:31:08.98ID:ycT7+wGH0
さてうめとくか??
991ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 15:35:26.15ID:XJLoxBby0
じゃ、継ぎ足しで埋めますか
992ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 15:44:16.97ID:ycT7+wGH0
おk!
993ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 15:50:26.19ID:bcnkeEMU0
>>985
というか、製品コードによる原材料倉庫からの取り出しが機械化されていない企業を選んだ時点でおしまいだろう
994ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 16:01:50.90ID:ycT7+wGH0
これはあかん。
995ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 16:06:38.61ID:bcnkeEMU0
もちろん明治製菓本体の生産管理体制も似たようなものだろう
996ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 16:13:31.07ID:bcnkeEMU0
マーブルチョコレート
997ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 16:15:21.06ID:XJLoxBby0
混入させる現場猫を誰か作ってくれないものか
998ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 16:23:33.66ID:HOFxgjrp0
天ぷらを揚げるために、わざわざガレージからエンジンオイルを持ってきて費用するくらいのレベルだわ
999ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 16:23:56.47ID:HOFxgjrp0
使用だった
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/12/16(水) 16:40:36.70ID:fcXmsFD40
>>979
江守商事の経営破綻依頼だな。こんなに福井新聞の記事を読んだのは。
-curl
lud20241203024747ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607832221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【イトラコナゾール】水虫治療薬に睡眠剤混入、服用の女性死亡…社長「取り違えることないレベル」 作業員が1人の時間帯に混入か ★2 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【イトラコナゾール】水虫薬で女性死亡 睡眠剤投入を従業員が記録 会社はチェックせず [ばーど★]
【イトラコナゾール】睡眠剤混入水虫薬、服用した男性が死亡と発表 計2人に 主治医「死因の可能性は低い」 [ばーど★]
【イトラコナゾール】水虫治療薬に睡眠剤混入、服用の女性死亡…社長「取り違えることないレベル」 作業員が1人の時間帯に混入か [ばーど★]
【徳洲会】小林化工のジェネリック製品を順次切り替えへ イトラコナゾール問題で、採用全約20成分を代替薬に [トモハアリ★]
【イトラコ】水虫薬工作員・真菌を追放【老ニート】
サウジアラビアの空港に、イエメンの反政府勢力が発射したミサイル着弾 民間人26人けが
【サウジアラビア】南部アシール州副知事らがヘリ墜落で死亡、イエメン国境近く=報道
【国際】サウジアラビアが、イエメンへの攻撃で中性子爆弾を使用 [イランラジオ]★4 
【オーストラリア】ワラビーの救出劇が話題 海から陸に戻れず シドニー
【原油大幅下落】トランプ大統領 サウジアラビア ムハンマド皇太子と電話会談
【イスラエル】ネタニヤフ首相、サウジアラビア極秘訪問 [マスク着用のお願い★]
【LIVE】サッカーW杯 ミズタコ「ラビオ君」が今夜のベルギー戦を占う 11時〜 北海道・小平町より中継 
【サッカーW杯予想タコ】全試合的中の「ラビオ君」 当初いけすで保管予定も「活きのいいうちにと、27日に茹でてて出荷」 漁師に聞く
【速報】ゴーンはアラビア語・英語・フランス語の質問にはその言語で返答する予定
【秋田】クマに襲われ男性けが 鹿角市十和田、ワラビ採りで入山
【兵庫】県名を「兵庫五国連邦」に改称すると発表 「ヒョーゴスラビア』が現実に
【コロナ日報】サウジアラビア、感染者8,274(+ 1,132) 同国最大の増加数 19日
【話題】パジャマとして楽しめるセーラー服「セラコレ」が発売 これであなたもJK気分
サウジアラビア皇太子「パレスチナを支持」 サウジ外務省が発表 ★2 [お断り★]
【サウジアラビア】大富豪アルワリード王子、資産が58%減少−6年ぶり低水準に
【王室クラスター】サウジアラビア国王も新型コロナ陽性反応。王族150人以上が感染
NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず [孤高の旅人★]
【ラビリンス】日本最強のダンジョン駅はどこ?3位「渋谷」、2位「新宿」、1位はやっぱり・・・★3
【国際】サウジアラビアの世界最大規模の原油施設、10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響★3
【記者殺害疑惑】サウジアラビア、「圧力や制裁は拒否する 何らかの行動が加えられれば、それより大きな行動で対抗する」と警告
【国連】日本、サウジアラビア、オーストラリアが化石燃料からの急速な脱却に反対、報告書の修正求める [ボラえもん★]
【愛知】カンガルーとワラビー計2頭が獣舎から脱走、すぐに捕獲 ドアノブを回して扉を開け外へ出た可能性…名古屋市の東山動物園
【サウジアラビア】王宮付近を娯楽用の小型ドローンが飛行 ⇒ 警察が銃乱射 ⇒ 撃墜 「クーデターか !?」 政情不安の観測も一時上がる
立憲・原口一博「モルヌラビルはどこの国の薬ですか?イベルメクチンは日本発の薬です。日本にこだわるのがそんなにおかしいですか?」 [神★]
【イエメン】アラブ首長国連邦軍、ソコトラ島を攻撃の後に撤退
【イエローはお断り!】トランプ大統領が日本人入国拒否へ 安倍首相大ショックも、ネット民が冷ややかなワケは? ★2
【インターネット】米大手匿名掲示板レディット(Reddit)が「トランプ板」を停止、ヘイト防止で厳しい措置相次ぐ [ramune★]
【イラン攻撃開始】トランプ米大統領、ただいまイランのイラク米軍基地攻撃についてブリーフィング中 続報を待て!!ホワイトハウスより
【トランプ速報】「ホワイトハウスでクラスター」WHOが見解★3 [記憶たどり。★]
スポットワークやスキマバイト 46%余がトラブル経験 連合調査 [香味焙煎★]
【速報】トランプ米大統領、正恩氏をホワイトハウスに招待★4
【米国】トランプ氏、日本が貿易で「殺人」と非難 対抗措置を警告 意味不明でAFPがホワイトハウスに聞くと現時点で未回答
【インド】「アジアのデトロイト」でスト頻発、インド雇用創出に打撃
【米大統領選】オブライエン米大統領補佐官、トランプ氏の敗北をほぼ認める [首都圏の虎★]
【ホワイトタイガー】「事故当日はトラの絶食日」 飼育員死亡、動物園会見★2
【トランプ前大統領】トランプ氏が公式サイト開設「壮大な遺産を維持」 [トランプアゲアゲ★]
【共同通信】トランプ氏の動画チャンネル停止 米配信サイト、ヘイト禁止違反 [爆笑ゴリラ★]
【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★22 [ばーど★]
【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★14 [ばーど★]
【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★50 [どこさ★]
【ツイッター】渋谷のコンビニ店内をネズミが動き回る動画が拡散 「うちの店も!」と他店バイトらも名乗りを上げる事態に
【東京】ビッグサイトで死者
【人種差別】トランプ氏 先住民たたえる行事で、民主党議員を「ポカホンタス」と揶揄…ホワイトハウス「発言は人種差別ではない」と主張
【速報】 ホワイトハウス 「NATOとEUパートナーである英国、カナダ、オーストラリア、日本、前例のない連合となるだろう」(CNN) [お断り★]
【アメリカ】 「妊娠に影響があるかも・・・」とコロナワクチン接種を拒否したウェイトレス、ニューヨークのレストランを解雇される [影のたけし軍団★]
【速報】ホワイトハウス緊急閉鎖!
【イエメン】コレラの死者1000人に近づく
【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★19 [ばーど★]
【社会】バイエル薬品の副作用報告漏れ 死亡例含む85件
【バイト代激減】学生困窮、食費1日300円★2
【京都】清水寺がピンクのライトアップ 
【アメリカ】「まるで映画のよう」トランプ氏、バイデン氏の就任式にヘリコプターでホワイトハウスからサヨナラか [首都圏の虎★]
【お前ら】沖縄警察署襲撃、ネット上で沖縄へのヘイトスピーチ相次ぐ デマや陰謀論も 「見ていてトラウマになるレベル」★2 [スペル魔★]
【速報】 トランプ米大統領は、選挙人集会でバイデン氏が勝利したらホワイトハウスを去る意向を示した(ワシントン時事) [マスク着用のお願い★]
【新型ウイルス】バイト感染 横川SA営業休止
【オーストラリア】アルバイトで月収80万、貯蓄1年で300万は当たり前 日本出た若者が得た"どこでもやっていける自信"★2 [PARADISE★]
【佐賀】アルバイトの20代学生、学童保育で女児の体触る
【NHK】受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」
【環境】オゾンホール最大級に WMO、南極大陸の2倍
【速報】トランプ米大統領、正恩氏をホワイトハウスに招待
【企業】アマゾンが最安値条件撤回 通販サイト出品者との契約
02:25:44 up 19 days, 3:29, 0 users, load average: 20.53, 12.32, 10.94

in 1.0712549686432 sec @1.0712549686432@0b7 on 020116