12/24 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/494931?rct=l_kitami
【北見】コーヒーチェーンのスターバックスコーヒージャパン(東京)が11月2日、北海道東部のオホーツク管内で初めての店舗を北見市にオープンさせた。出店を後押ししたのは2年前、北見北斗高の生徒5人がスタバ誘致を目指し、授業で取り組んだ調査研究だった。(文/北見報道部 樋口雄大)
■出店のうわさ、出ては消え
「何を飲もうかな。フラペチーノ?」「まだまだ混んでる。やっぱり人気なんだね」
寒さにも負けず、店舗の前に列をなす市民の会話は弾み、表情は明るい。
その店舗は、「都会の証し」とも言われる米系コーヒーチェーン「スターバックス(スタバ)」の北見三輪店。日本最北、オホーツク管内では初めてのスタバが11月2日、管内の中核都市・北見市にオープンした。
地域待望のスタバとあって、店外まで列ができ、ドライブスルーにびっちり車が並ぶことも珍しくなかった。地域住民の会員制交流サイト(SNS)には、念願だったスタバのドリンクの写真が数多くアップされるように。オープンから1カ月半ほどたっても、店内は混み合い、ひっきりなしに訪れる車を警備員が駐車場出入り口で誘導する。今も、かすかな「興奮」が感じられる。
オホーツクの住民がスタバを味わいたければ、旭川か釧路、あるいは札幌まで、数時間かけて移動しなければならなかった。
北見ではこれまでにも、スタバ出店のうわさが出ては消え−を繰り返してきた。「あそこの土地にスタバができるって本当?」「スタバがこんな田舎に出店するはずがない」。SNSやインターネット上の掲示板では、長年、住民がこんなやりとりを繰り返してきた。
そのスタバが、ついに北見にやってきた。
実は、スタバを運営するスターバックスジャパン(東京)は、以前から、北見市内で出店計画を立てていたという。そんな計画を励まし、後押ししたのが、地元の高校生たちが取り組んだ「研究」だったことは、あまり知られていない。
■なぜ、北見にスタバがないの?
スタバのオープンからさかのぼること2年半余り。2018年4月、北見北斗高に入学して間もない1年生たちは、自分たちで地域の課題を発見し、その解決策を探る研究に取り組み始めた。
同じクラスだった佐々木宥学(ゆうがく)さん、堀沢日景(はるあき)さん、武田明梨(あかり)さん、茶木凜花(りんか)さん、寺田楓実(ふみ)さんの5人は、一つのチームとして課題研究に臨むことになった。
北見北斗高は、先進的な理数系教育の実践校として「スーパーサイエンスハイスクール」(SSH、文部科学省主管)の指定を2017年度に受けており、今回の課題研究の取り組みはその一環。1年生は全員、2年生は理系科目を履修する生徒が対象で、5人ほどでグループをつくり、1年間かけて研究テーマの決定から調査、実験などをこなし、結果をまとめて発表する。
なぜ、北見にスタバがないのか−。研究課題を考えていた5人の誰かが、ふと疑問を口にした。
「同じ道東の釧路や帯広にはあるのに、なぜ北見にはないのだろう。北見は、スタバの出店条件を満たせていないのではないか?」
早速、調査に取りかかることにした。
5人が立てた仮説は、こうだ。
1 人口に対して(北見の)面積は広い
2 同業他社がある
3 (地方のため)輸送の時間とコストがかかる
4 リピーターが少ない可能性がある
―など。これらがスタバの進出を阻む要因と考えた。
まず検討したのは、国土交通省が2014年3月に公表した国土形成の理念「国土のグランドデザイン2050」の参考資料だ。ここに、東京など三大都市圏を除く地域について、自治体の人口規模の大小ごとにサービス施設が立地する確率を表したデータがあった。
この中で、「スターバックスコーヒー」は人口17万5千人で立地確率が50%、27万5千人ならば80%と示されていた。
5人は、北見市の人口約11万8千人(2018年10月現在)を基に試算。この人口規模で、スタバが立地する確率は約33・7%とはじき出した。
北見市程度の人口の自治体では、スタバが立地する確率はかなり低い…。 実家福岡市の山の方なんだけど北見出身の嫁に田舎だってよくバカにされる
ガキの研究で生き馬の目を抜く商売が動くかよ
話題として利用されてるだけだガキがなめんな
北海道の新規出店は大店舗型は釧路で、それ以外は道央圏
その後、旭川・函館・帯広・苫小牧と来て、北見はその次のグループだからなあ
唯一のイオンなし県である福井もこういう風に努力して呼び込まないとね。
いつまでたっても辺境のまま。
イオンがないとか明らかに変だよ。
少なくとも男子生徒のほうはスタバを欲しがる顔には見えない
今の学生(頭悪い層)はたくさんバイトして金持ってるからな
スタバとしてもメインの客層だし
>>16
そう、この子!
なんかやらかしたよねこの子。
なんだったっけ。 7年前にニュースになってた島根県のこの店が今どうなってるのかを知りたい
日本の端だからしょうがない、北海道みたいな田舎の子はこんなもんだろ
北海道は食の宝庫だけどな、若い子はあほだから
たかがスタバで喜ぶなよ
しかもバルコニー席で
Macドヤ顔なのに
真冬じゃねーかwww
>>1
>1 人口に対して(北見の)面積は広い
>2 同業他社がある
>3 (地方のため)輸送の時間とコストがかかる
>4 リピーターが少ない可能性がある
5 可処分所得がすけない
コーシーに350円以上払うのは田舎の人には厳しいもんで(´・ω・`) おっさん世代が子供の頃は
札幌に吉野屋もなかったんだけどね
まあ調べたら1件くらいあって潰れたようだけど
でも本格的に牛丼屋が普及しだしたのって90年代以降だよね
北海道といえば北部のダイエーとかいうコンビニで販売しているやきとり弁当がおいしいというのは聞いたことがある。
高校生には高いだろ
社会人の俺でも高いと思うんだから
スタバのコーヒーなんかより美味しい物があるけど現地の人達には当たり前だから気がつかない
>>32
普通のコーヒーなら290円
おかわりなら150円だぞ >>37
マーケットリサーチだよねこれ
理系というより経済学とか経営学だろうね 北見工大って道内進学率25%くらいしかないらしいね
釧路公立大も4割くらいらしいし
道東の大学はなぜか道外勢に人気がある
でこの糞ガキ共が
俺たちのおかげーとかほざきまくるんでしょ?
高校生なら
サイゼリアが来た方が嬉しいだろうね。ミスタードーナツとマクドナルドはあるみたいだね
>>34
93年頃に南区に吉野家開店して豊平区からわざわざ食べに行った記憶がある 高校生がスタバ?
糞高い飲み物を高校生が買えるの?
>>6
都道府県単位やから札幌の店舗と一緒のはず
限定企画品があるかは知らんけど >>47
タピオカ流行った時と一緒ぐらいの値段やろ >>49
本日のおすすめ、普通の大きさ、ブラック
で、頼める。
店によって普通の大きさが違うが気にするな。 >>9
オニオンホールも中々味あっていい
夏場死ぬけど 俺も頼み方わからないんでいつもキャラメルホワイトモカのグランデ
>>47
うちの娘は高1だけどスタバ利用してるよ
俺より娘の方が小遣いの額が多いという格差家庭だけどなw
在宅ワークだからお金使わないでしょと言われ少なくなりそうで困る >>40
そうかえ、でもスタバでコーシーゆうのは負けな気がするやん
「◯×&*%$フラペチーノグランデ」とか言わなスタバぽくないでね(´・ω・`) おっちゃんトッピング注文が恥ずかしいって思ってたけど最近はスマホ注文で受け取るだけだしな
>>64
>俺より娘の方が小遣いの額が多い
パパ活のおかげだでね(・я・`) 北海道ならセコマのホットシェフでしょ
旅行すると毎日行くわ
あんないいコンビニがあるのはズルい
北見といえば焼き肉
さしが多くて気持ち悪い牛肉じゃなくて、ここのサガリはマジで旨い
北見に数年住んだ事あるが美味しくない店は田舎なのであっという間に噂が広がり客が来なくなる。
結果どこ行ってもそれなりに美味しい店ばかりだった印象
>>13
昔はあったんだよ
トラブってイオンが逃げた 地図見たけど旭川が近くにあるやん
そっちまで行けばいいだろ
北見は網走よりは街の体裁保ってると思うが
旭川との間が基本特急のみ、それすら3月から全臨時列車化
>>74
確かに近いけど、車で片道2時間かかるからめんどくさい 北見・旭川・帯広・網走と道東をレンタカーで周ったけど渋滞したのは北見だけやった
北見出身の大学の先輩が美人だったな
すごいくっきりした輪郭でたぶんアイヌの血が入ってたんだろう
スタバでコーシー啜って何が良いんだ?
コスパ悪すぎだろ
カーリングの藤澤五月の母校なのしか知らない…
ロコソラーレで一人だけ合併前の北見市がホームだった
>>82
知り合いにガチアイヌのおばさんがいて色白でほんと綺麗なんだよね
若い頃はさぞ可愛かっただろうなと思う >>83
コスパいい外食なんてないけど…いつも1人寂しく家でメシ食ってんのか? >>44
これネタに慶応とかにAOで入るんだろ
いいじゃないか 北見名産のハッカ入りのフランペチーノとかメニューにしたら
おしゃれな雰囲気出してるけど北見のスタバは隣がすき家だからな
平成の大合併でオホーツク海から石北峠までぜーんぶ北見市になっちゃった
常呂の市街地から石北峠って110km離れてんのよ?
首都圏でいえば東京23区から山梨県の甲府までを一気に同じ市にしちゃった感じといえばどんだけ広いか想像できよう
「合併後の北見市には一体感がない」ってよく言われるけど当たり前だろ、広すぎなんだよ
北見市の隣の隣はもう旭川市なんだぞ
>>1
うわーいまだにこの制服?って
北見北斗出身の嫁が写真見てうなってる。 >>92
グーグルマップで確認したらたしかに広いわ
これで人口が11万5000人弱ってアンバランスすぎ >>36
函館のハセストだろ。何もあってくてワロタ >>34
吉野家一回倒産してるからな
経営再建して息吹き替えしたのが90年代に入ってからだから カーリングしかない街にスタバがやってきた!て感じか
>>1
問題は
1、スタバの出店ぐらいで大騒ぎ
2、地元の高校生の研究で出店と信じている
いやーマジきついっす北海道さんw
どんだけ勘違いした田舎者なんすかw 北見市といえば市役所の移転問題で30年以上血で血を洗う抗争劇が繰り広げられ、2015年には当時の櫻田市長が亡くなる(自殺ということになったが)事態にまで発展した徳之島以上に選挙が盛り上がる市として有名
そんな新庁舎がいよいよ再来週4日にオープン!
スタバもいいけど多数の屍の怨念が宿った新庁舎もよろしくね!
>>96
タイエーっていうお店があったような気がする
そこではハセストのやきとり弁当があったわ >>18
スタバは子供の飲み物ばっかだもんな
普通のコーヒーがイマイチ スタバは落ちつかないんだよな
昭和っぽいコーヒー喫茶のほうがまったりできるよ
>>99
ロコのメンバーのインスタにももうすぐスタバ画像がアップされるんだろうな >オホーツクの住民がスタバを味わいたければ、旭川か釧路、
オホーツクってのは、ロシアの海に面した街の名だぞ?
なんで日本の地域でオホーツクとか言ってるん??
道民、馬鹿なの死ぬの?
日本海に面したどこぞの国の地域が日本を名乗るようなもの。
お目出度すぎて、もうアホかとwww
>>104
そういうこと言う人は全部低いんだろって思ってるんだろうけど
小樽商大は道内率95%だよ 北大は道内の人が入りたいのに入れないってよりも
北大生の数多いから道内にそんな優秀な人多くない的なことだと思うけどね
スターバックスをディスってマウント掛けた気になるやつ未だに絶えないな
スタバ不味い、スタバダサいとか
どんだけ気になってんだよ
道東の夜のど田舎を何時間もクルマを走らせて北見市街に入った時は光輝く大都会に見えた。WiMAXの電波も入って感動したな。
>>2
早良区の南半分はドがつくぐらいの田舎だもんな >>110
別に街の意味ではなくて
オホーツク文化圏だからオホーツク海なんでしょ
地図見たらわかると思うけど
日本海が東海っていうのは無理すぎるけど
日本海の北半分だけロシア東海とかにされてもおかしくないくらいだよ
まあそういうこと言うと尖閣も沖縄も日本じゃないってなるけどね 北見か
工大生で4年住んでたわ
腐った玉ねぎが地雷みたいに潜んでる畑があった
>>113
北海道の優秀な人は東大京大にきちゃったりしてる
農業系とか、まあ医学部、あと地元好きな人以外は 高速道路出来てたんだな。
20年で色々変わったようだな・・・
東急はとっくに潰れたか
>>125
北海道って規模を小さくした大阪みたい感じだと思うけどね
優秀な人もたくさんいて底辺もたくさんいる
だからセンターの平均点は上位だけど
学力テストみたいのになると悪い結果が出る >>11
むしろ釧路がなんでそんなに重要視されるのかが不思議。衰退する一方で帯広に抜かれそう。 北見ってたまねぎとか焼肉とか
特産品増えてるけど
むかしは北見って言えばハッカのイメージだね
お土産はみんなハッカだった
北見って大型商業施設が実質的にイオンしかないから週末ともなると凄い人出なんだよ
広い駐車場の本当に端っこしか空いてない状態になる
ヨーカ堂もあるがまるでショボくて話にはならんし
まぁ鉄道で札幌と結ばれているお陰だよ
道民は鉄道いらないというが内地の人間はそういう所を結構気にする
石北線が廃線になったら紋別みたいにモスバーガーすら撤退するからね
なんか復活しているけどさ
>>131
最近釧路が帯広に人口で抜かれたってスレたって盛り上がってたよ
釧路の方が多かったの意外って >>44
ここの生徒は本当に礼儀正しい お前みたいな奴は一人もいない うちの高校にもモーニング娘いたけど
菊地亜美みたい子はなんで芸能人になれるとか思ったんだろうね
周りに誰も芸能人なんかいないのにね
>>135
どっちも衰退してて衰退の度合いの差で逆転したったのが悲しい・・・ >>131
地理的に道東圏の中心だからじゃないかな
全部合わせれば100万人近くいるから、大店舗なら採算取れるんじゃないかと >>134
高速バスより時間かかる特急遅〜ツクに何の意味がある? >>151
すでに>>20に書いてあるのでログくらい読んでくださいね
馬鹿が同じ書き込みを繰り返すのは邪魔です 東北の某地方都市に行ったらスタバがあったので寄ってみたら空いてた
結構大きな店なのに
出店判断は難しいよな
東北に行ったらそこそこ大きな街でも都市銀行なくて困ったわ・・・10年くらい前
あと、夜に郊外に行ったらガソリンスタンドなくてJAF呼んだ
スタバは最近出店しまくり
大都市近郊の中小都市にドライブスルー増えすぎ
>>92
岐阜県高山市とかのほうが広い。
それに道東の市町村は釧路市、遠軽町、別海町、足寄町など北見市とほぼ同じ広さのところが多い >>164
面積だけなら北見市より広い自治体あるけど、実際に人間が移動できる範囲でこんなに広い自治体はない
高山市だってはしっこの安房峠からはしっこの荘川ゴルフ場までは数十キロレベルでしか離れてないやん
面積のほとんど山なんだから >>105
タイエーは根室
ハセストに頼んで勉強しに行って焼き鳥弁当教えて貰ったんだって 北海道・東北地方市町村人口ランキング(2020年10月)
1.札幌市(北海道) 197万
2.仙台市(宮城) 109万
3.いわき市(福島) 33、7万
4.郡山市(福島) 33、0万
5.旭川市(北海道) 32、5万
6.秋田市(秋田) 30、4万
7.盛岡市(岩手) 29、1万
8.福島市(福島) 28、5万
9.青森市(青森) 27、3万
10.函館市(北海道) 24、9万
11.山形市(山形) 24、7万
12.八戸市(青森) 22、1万
13.苫小牧市(北海道)16、9万
14.弘前市(青森) 16、8万
15.帯広市(北海道) 16、6万
16.釧路市(北海道) 16、4万
17.石巻市(宮城) 13、9万
18.大崎市(宮城) 12、7万
19.鶴岡市(山形) 12、2万
20.江別市(北海道) 12、0万
21.会津若松市(福島)11、8万
22.北見市(北海道) 11、5万
23.奥州市(岩手) 11、28万
24.一関市(岩手) 11、24万
25.小樽市(北海道) 11、1万
26.酒田市(山形) 9、9万
27.千歳市(北海道) 9、7万
28.花巻市(岩手) 9、3万
29.北上市(岩手) 9、2万
30.横手市(秋田) 8、5万
コーヒーって
ブルーマウンテンとかの種類は素人でもわかるけど
何万もするコーヒーがあったとしてそこそこ高いやつとの違いは
プロでもわからないと思う
味なんてどうでもいいんだよ
情報を飲んでるんだから
ちゃんみおスペシャルはまだ秋葉で作ってくれるのかね
北見、今年は冬の焼き肉祭りやれないな。
極寒で焼き肉食う タレが凍る 焼き肉で溶かす タレが凍る 熱燗で温まる
玉ねぎが美味いし、精肉工場も近いしで、わりと良いところだよな。水道落とさないと凍るけど。
仕事帰りにのんびりできる喫茶店が少ない田舎では、遅い時間まで開いているスタバは貴重な存在。
いいよね
マックが新作だそうが常にマック味なのと同じく
スタバは常にスタバ味
あのジャンクな味がときどき飲みたくなる
北見は回転寿司トリトンの本拠地
最近のスターバックスって紙カップの臭いのイメージになってしまってるわ
あれそろそろやめないか
田舎者が高い飲み物買えるのか?
スタバなんか無駄金だからやめとけ
北見ってマクドナルドのドライブスルー待ちで大渋滞とかになるよね
>>166
だいたい同じ面積の浜松市とか
北端の佐久間は電発の街なので人の往来がある
鉄道は豊橋、道路とバスは浜松と別の市と二重に繋がって
経済圏があやふやなのも網走、北見と常呂の関係に似ている