◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

電子書籍「場所取りません。何百冊も持ち歩けます。セール多いです」←こいつが天下取ってない理由 ★2 [風★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1610167251/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風 ★
2021/01/09(土) 13:40:51.88ID:nMGLz3r79
電子書籍リーダーとタブレット型端末の所有・利用状況をさぐる(2020年公開版)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20201023-00203610/

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1610161816/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:41:14.89ID:6ToUfiD00
とってる
3ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:41:45.54ID:BV32VeS70
エロ本しか読むジャンルなーし
4ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:41:52.61ID:lFzDp5ZU0
場所取りません。
何百冊でも持ち歩けます。
セール多いです。
サービス終了します。
5ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:41:58.96ID:ffwhFy300
本自体買ってなかった
6ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:42:10.47ID:IZPYGYf+0
紙媒体より電子の方が売れてる
7ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:42:14.61ID:+raG1gXu0
 
 
 
「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」の拡散の半分は3%のアカウントによって行われている 水増し…

ソース元はヤフーニュースの記事
韓国と中国がツイッターで組織的な工作をしているエビデンスがついたことになる
5ちゃんねるでも同様だろう
ヤフーニュースにいたっては経営統合により、なんと韓国のネイバーが親会社となってしまう

以下は元記事の内容
>2020年12月19日6時〜25日7時までの「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」が含まれる48,863アカウントによる298,153ツイートを分析してみました.
>このうちオリジナルツイートを行ったアカウントは24,955あり,拡散したアカウントは33,430ありました.
>最もたくさん拡散したアカウントは1355回拡散しています.
>これを見ると累積拡散率が50%のとき,累積アカウント率が3%程度となっています.
>これはつまり20万ちかく拡散されたツイートのおよそ半分は33回以上拡散した3%のアカウントによって行われたことを意味します.
>具体的には1,263のアカウントが117,825回の拡散を行っていました.

33回以上ツイートしたアカウントによって、10万回もツイートがされているのは異常であり脅威
ツイッターやった経験あればわかるが、約2日間(ほとんどのツイートは2日間に集中)で同一の話題に33回以上もツイートなんて、ありえないような行為だからな
5ちゃんねるでさえもやったら必死チェッカーで晒される
頭がどうにかしているとみなされて仕方ない行為をアカウント有でやっている

なのでほとんどが専業だろう
つまり中韓工作員はその気になれば1日当たり5万回もツイートできる、という恐るべき事実を明らかにしている
実際はそれ以上書き込みできる能力があると考えておくべきだろう
なぜならば33回未満ツイートのアカウントにも工作アカウントはあるだろうし同時期に5ちゃんねるやヤフーにも工作員を割り振っていただろうから
 
 
 
8ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:42:18.54ID:R/Hu54sF0
損感
9ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:42:25.15ID:7cTdL+DJ0
ブックオフで中古本を買った方が安い。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:42:47.07ID:8Qmi/gJh0
読んだ本を売りたいんだけど?
売却できないの?
11ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:42:51.77ID:ZkQyUoA90
ストアが多すぎ&終了問題
12ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:42:52.72ID:p58Y3BvK0
>>1
ミスリードのスレタイ変えろよ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:42:54.84ID:bw9kWdMG0
老眼で見づらい
14ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:43:13.38ID:Ijk+5AwG0
400ppiから更に上行けば
紙の上のクオリティの夢がある
15ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:43:33.07ID:TfTFKlzr0
>>10
動画だとレンタル(期間中だけ見れる)ってあるけど本はそういうのないの?
16ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:44:02.29ID:12Q6yZ3l0
内容は変わらないからね

電子書籍が優れてるのは即時性と
動画や音にリンクをはれること
そして文書内文字検索が出来ること

電子書籍は便覧や図鑑とかに向いてるんだろね
17ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:44:16.93ID:6ToUfiD00
>>15
あるちゃある
18ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:44:37.29ID:vGVDPw3F0
辞書は電子が普通だと思ったが、最近かった辞書はやはり紙のほうが優れもんだった。
19ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:44:45.16ID:jgekCa+H0
昔流行った頃に自炊してた。
裁断機と連続スキャナーとか揃えた。
20ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:44:52.96ID:E+wHyXYi0
「紙は減っているが、全部なくなるとは思っていない」
電子書籍「場所取りません。何百冊も持ち歩けます。セール多いです」←こいつが天下取ってない理由 ★2  [風★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
21ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:45:18.16ID:lAgAnLJP0
教則本以外は完全に電子書籍に移行したわ
電子書籍の方が便利やもん
22ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:45:19.37ID:y4y48RE+0
ダウンロードした書籍を家族の端末5台で使ってる、安いもんだよ。
23ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:45:22.69ID:gkUpefck0
>>15
話題の作品で、売り込みの為に
試し詠みで期間限定無料とか完全に無料本とか沢山あるよ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:45:28.55ID:IicBhgAj0
電子のが逆転したよ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:45:38.36ID:snUv07FI0
>>4
これ
サービス終了したら消える
買った本が消滅する
26ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:45:50.38ID:vhhEAZfG0
電子書籍は高すぎる
定価の半額以下が妥当
27ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:45:50.38ID:BV32VeS70
>>20
また、髪のインタビューしてる……
28ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:46:27.47ID:dlvwPSRa0
>>1のリンクには

>今件選択肢は回答用紙には

紙でアンケートを取っている時点でダメなんだよ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:46:44.08ID:KcrRvpeP0
それで、今読んでる本と媒体は何よ?

自分はペルリ提督日本遠征記2巻 紙(図書館)
30ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:46:44.99ID:htyjnZY80
買ったの忘れるし可視化されてるとふとした時に読み返して楽しめるんだよな
31ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:46:45.68ID:y4y48RE+0
データはSDカードに保存だからいつまでもなくならない、火事になっても
32ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:46:56.91ID:Ucibx0d20
とりあえず4000冊くらいは電子で持ってるな
便利
33ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:47:03.55ID:aFV+F8cK0
もう何年も紙は買ってないな
34ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:47:13.74ID:QHVkRxM/0
場所取りません
何百冊も持ち歩けます
セール多いです
規格多いです
サービス終了したら読めません

電子書籍は規格争いで足の引っ張り合いばかりしてたイメージ
んで結局amazonに美味しいところは全部持ってかれたと
35ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:47:21.39ID:iMRxQw5C0
読んだ感じの問題で未だに本買うことあるわ
紙の匂いが好きなんだろうと思う
36ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:47:30.86ID:63XVLVV30
販売という名の貸し出しだから
買ったつもりの商品の権利が自分に無い
37ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:47:34.03ID:ePL9LH7Y0
流通コストが安いくせに価格が高い

古本として売れない
38ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:47:36.60ID:gkUpefck0
あと英文勉強したい人とか洋本買って読み始めて、わからん単語とか翻訳機能浸かったりするのも面白い
39ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:47:36.76ID:Ijk+5AwG0
電子書籍=昔の独自規格のジャギジャギのそれ
って想像してるなら間違い
本当にキレイだから
40ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:47:40.28ID:lKWSfqB/0
俺は結局、電子書籍は漫画だけになった。

ビジネス本は紙じゃないと途中で飽きる。

あとリーダー機のe-ink反転が受け付けられない。ipadで読んでる。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:47:52.50ID:gwOzebQD0
本を維持管理することより読むことの方が100倍大変
数学書一冊読むのに何年もかかるけど電子書籍になったからといって
早く読めるわけじゃない
kindle使ってるやつはゴミみたいな本読んでてどやってるのが笑える
42ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:48:05.01ID:IHNWg4UB0
絵の練習してて液晶パッドで近くに置いて参考にしながら見るときに
電子版と実物だと実物の方が圧倒的に捗るんだよなぁ・・・まだ電子書籍は改良の余地あると思う
もっとAIと連携して、さっきの紫の絵かいてあったあのページいって
とか声で一瞬で反応してめくってくれるようになってから本番じゃない
43NHK実況ひらめん
2021/01/09(土) 13:48:09.81ID:7KtlAR1u0
>>1
変なセキュリティーかけるのやめてくれんか?
買う気無くすんだわ

プロテクト無しのPDFとJPEGにしろやボケカス
(´・・ω` つ )
44ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:48:21.27ID:Ahyuv9al0
>>25
いいんだよ。古いだけの情報など。
残したいものは紙で保管。もしくは自炊。
45ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:48:44.55ID:65U7U3Y50
文字ばっかの本なら電子が良い、文字サイズ変えられるし
漫画とかイラストの多い本だとKindleサイズだと文字が読めない、拡大すんのも面倒
Kindleは老眼向けに画面をもう数インチ大きくしたほうが良い
46NHK実況ひらめん
2021/01/09(土) 13:48:47.00ID:7KtlAR1u0
>>1
エロは圧倒的電子だよね
これでベッドの下見られても安心なんだ
(´^^ω` つ )
47ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:48:54.25ID:m5+yMMAQ0
>>31
サービス終了してアプリの更新止まってOS対応出来なくなったら終わりだろ
いつまでも古いタブレット抱えておけるわけでもなし
48ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:49:07.50ID:J8cCaHZA0
俺は公園に5,6冊を持参して読んでいるが
常に7,8冊は回し読むので

998 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/09(土) 13:42:30.12 ID:Sus2l82o0
持ち歩いて読めるのはせいぜい2,3冊
49ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:49:11.82ID:cJiHWQOn0
1冊が高い
50ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:49:32.37ID:SNjfMMRO0
「サービス終了したら読めなくなる」

って理由挙げてるヤツ多いけど、淘汰が進んだ現状では、大手はそう簡単には消えんと思うがね。
まぁ、絶対に消えないなんてことは言えんけど、現物だって火災で焼失するリスクもある。
何より「スペースは有限」という現実が立ちはだかることが多い。
場所が無くなりゃ、読まなくなったものから古本屋送り。
経年劣化で捨てざるを得ないモノも出てくる。

それらを総合的に判断して、俺は大手の電子書籍サービスを3種類契約して、購入を分散する方法を採っている。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:49:41.45ID:AkzRDq6a0
永遠に自分の所有物ではありません
取り扱い会社が倒産したり電子書籍業界から撤退したら蔵書は全部ゼロです
52ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:49:41.77ID:iMRxQw5C0
>>25
どっかのサイトがPDFで残してたな
AmazonあたりもPDFで残すようにするんやろか
そもそもサービス終了するとは思わんが
53ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:49:53.42ID:08cQHxkC0
電子書籍は引用したいところ保存するのとか辞書すぐ引けるのはいい
54ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:49:54.07ID:2B8iRXfA0
売れないからだろ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:49:56.07ID:Arujydf80
>>41
特に数学とかの学問書電子書籍はハードル高いよね
あれ、英語版を読む覚悟が必要だと思う
日本語で理学系電子書籍は厳しいわ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:50:00.60ID:gVmCg26V0
黄ばんだ昔の本持って読む気にならないしそもそも何度も読み返す時間もないから電子書籍でいいやって思ってる
57ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:50:16.20ID:y4y48RE+0
うちの婆ちゃんもいつき先生の俳句の本ダウンロードして読ませてる。
文字は大きくなるからな
58ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:50:17.80ID:yScP9Nha0
>>31
たしか50年持たんのと違う?
まあ個人ならあまり気にせんでええけど
メディアの保存期間はソレ単体なら石や紙が最強やでw
59ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:50:27.22ID:AEhHC1QS0
ニュー速荒らしのクソの風 ★ようやくキャップ剥奪になるから必死になって今のうちで立てまくってやがる
60ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:50:45.40ID:J8cCaHZA0
>>29
さっきまで手に取っていた本
時間 吉田健一
隣町の図書館からの借出
61ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:51:09.61ID:XdQlK8fE0
全ページPDFならいい
PDFはさすがになくならない
62ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:51:15.63ID:IHNWg4UB0
>>50
シャープなら消えたりせんやろ
と思って信頼してガラパゴスとかいうの買ったら平気ですぐ潰れてて笑えなかったわ
amazonぐらい体力ないと無理そうやわ・・・
63ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:51:19.10ID:5sA4ncHB0
電書はいきなり仕様が変わるからねぇ…

スマホやタブレットを持ってない老人なんだけど
利用してた電書ストアがある日突然にPCからだとオンラインでしか読めなくなってたよ…
ネット回線繋がらない時に読めないのは困るわ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:51:32.71ID:yScP9Nha0
>>46
HDDや端末に気をつけろよーw
65ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:51:50.07ID:4Gswn2lD0
なろうしか読まんし
66ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:51:53.90ID:GbrK0HwC0
スマホは画面小さい
タブレットは持ち歩かない
67ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:52:29.00ID:OMU1v6Wh0
紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:52:30.42ID:HIreLmOW0
やっぱどこまでいっても電子書籍は読み辛いと感じる
69ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:52:39.05ID:u44Ax/3u0
エロマンガを購入した時は誰にもバレなくて便利だと思った
70ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:52:43.97ID:y4y48RE+0
電子ペーパーのソニーリーダー数台持ってるけど、生産中止になってる。
でも読みやすい。
71ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:52:49.47ID:boyIa5360
>>46
ただエロ電子は規制が厳しくてぼかしがどうしても紙より強くなる上に会社によってケシの強さが違うので難しいってエロ漫画家さんがTwitterで言ってた
あとKindleは当然だけどエロ系メインのとこのなかではfanzaが一番厳しいってさ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:52:52.74ID:gkUpefck0
>>57
ebookって変わった書籍もあって全国版の読書感想文コンクール受賞作品集があるんだわw
もし子供が出来て教えるときに参考にしようかなと思ってニンマリしたことがあったなw
73ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:52:54.26ID:vhhEAZfG0
電子書籍もリーダーと端末の性能上がったから使いやすくはなったな
あとの不満は値段だけ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:52:56.58ID:zVHPrnAy0
店で置くのに雑誌買っても電子書籍じゃ経費にできないから
75ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:53:03.69ID:boLoAQJ40
>>21
泡沫会社で買うからだw
世界の巨人Amazonなら絶対に潰れる事はない。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:53:06.45ID:XtASukRY0
読んだら捨てることが前提の本は
電子書籍のほうがいいな
77ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:53:11.06ID:Hx+ormFJ0
>>58
木とか銅もあるだろ!
78ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:53:31.99ID:wMhXkizK0
ゴニョゴニョすればバックアップ取り放題の.txtで保存
79ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:53:38.57ID:yScP9Nha0
>>42
完全に席巻するには
感覚的なブレイクスルーがあと一つ二つはいるよね
80ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:53:49.66ID:JMyhG75i0
紙は一応読んだら売れる
81ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:54:05.13ID:gkUpefck0
>>67
だからさ〜ここのスレの人は一方づいてどっちとか言う派はあまり居ないって
紙と電子を使い分けてんじゃね?
82ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:54:08.97ID:G3MhNJYF0
所有しないなら1回読むだけのサブスクでいいからな

だからピッコマとかLINE漫画みたいなくそ韓国勢にチューチュー吸われてる。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:54:14.84ID:6qJObpqM0
部屋が本だらけになるのって掃除が凄い面倒だから助かるけどな
製品カタログとかは本で保有してるけど漫画とか次また見るか分からん物に場所占有されるくらいなら電子化してクソ余るスマホの記憶媒体かクラウドに放り込んどけば管理も楽
あと定期的に30%オフとかやってるから手間と金考えたら電子書籍一択
84ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:54:17.70ID:ZbHWIPkN0
ジャンプ黄金期にあったら天下だった
こち亀やその他押し入れに眠ってる
今のなんか保存しない
85ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:54:20.79ID:y4y48RE+0
電子ペーパーは読んでいても疲れない、カラーが出ないかな。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:54:24.06ID:TfTFKlzr0
>>50
それって基本料もビューワーもそれぞれなんでしょうか
あと、支障なければどこと契約されてるか教えていただけますでしょうか
87ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:54:37.87ID:LyErbuSt0
本ってのは完璧なハードだよ

コンパクトで、落としても投げても水に濡れても情報は失われない
電子書籍なんて電池切れたら終わりだからね

と豪語してたけど、東北大震災の経験で
現代においてどんな状況になっても電気が使えなくなる事なんてないなと悟り
全て電子書籍に切り替えた

快適
88ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:54:44.76ID:zC8Uju2r0
運営毎にデータベースが違うから権利持ってる書籍しか読めないじゃん
しかもサービス終了したら買った物全ロスト。現物は借り物じゃないしな
ふと思い出して読もうと思っても様々な制約で十中八九起動しなくなってる
89ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:54:56.80ID:yScP9Nha0
>>77
メンゴw
史学の発展は君らのおかげやで〜
90ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:54:59.81ID:mSCgKGLA0
>>1
失せろカス
91ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:55:21.51ID:TfTFKlzr0
>>23
もうしわけありません、>>15>>10のケースです
92ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:55:35.03ID:o5jNsuD20
>>29
リチャード・ドーキンス 神は妄想である
図書館で借りた
93ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:55:37.67ID:OMU1v6Wh0
本はね、ただ文字を読むんじゃない。自分の感覚を調整するためのツールでもある。
94ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:55:39.27ID:SNjfMMRO0
>>62
乱立期から淘汰・整理が進む過程で消えていったサービスの一つだな。
ひと頃はそういう風に淘汰されるサービスが集中的に出たから、「電子書籍=潰れる」みたいなイメージがついたのかもしれんね。

でも、最近はどうだ?
ひと頃のように頻繁に潰れるサービスの話聞かなくなってないか?
まだまだ安心はできんかもしれんが、確実に収束期に向かってはいると思うぞ。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:55:42.50ID:mn3wRFKD0
前スレ>>955
SDオーディオも著作権保護のプロテクトがあった
96ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:55:43.56ID:JGETrOrF0
電子書籍は改訂版が出たら勝手に持ってるのも改訂された版に変わってしまう
…と聞いてから大事な本は結局紙で持つ事にした
97ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:56:03.52ID:A+h1Amzg0
もう1000冊くらい
iPadに入ってるけどな
98ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:56:23.19ID:y4y48RE+0
>>87

電子ペーパーなら一週間充電不要。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:56:26.50ID:grwhSgDC0
>>50
自分はそこまで大量に電子本買わないしbookliveだけやな
Amazonのほうがつぶれなさそうで安心なの分かるけど
最初に登録したのがそこだったしクーポンガチャ好きだから
なんか複数あると管理できなさそうでね……
100ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:56:27.00ID:7mXhp5wK0
AKIRAが電子化されなくて困っている
101ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:56:33.53ID:soGx6+y50
図書館の存在は大きいな
無料で本が読めちゃうんだぜ
すごいよ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:56:44.82ID:mMIlO7uk0
すでに撮ってる気がするが
103ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:56:47.29ID:UPOMQ68j0
家族内でさえ貸し借りが難しい。

嫁と俺で、違うアカウントで
同じ漫画を買ってたりもする。

家族アカウントでも作れば良いかもしれんが
それはそれで、自分のアカウントで読み難くなる。
104ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:56:51.25ID:KngVJiqk0
一生保存したいとかだったら紙の本がいいのかもしれんが
1回読んだら終わりだったら電子書籍でいいな
一生保存したいなんて本は滅多にない気がするけど
105ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:56:55.16ID:J8cCaHZA0
>>87
済まん
持ち運びに便利なのは感じたが、電子書籍は読んでて楽しくないんだが
106ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:56:57.82ID:JVEAwgJC0
>>4
電子書籍事業はしばらく儲かるから継承先が出てくる。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:57:04.36ID:Arujydf80
>>83
これだなあ
漫画も全30巻全部入ってるのは楽過ぎる
まあ本を集めてもいるけどね
108ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:57:13.92ID:gkUpefck0
あと古い漫画とか紙で買ったら高いような作品は
逆に考えると安く読めるよね
109ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:57:18.14ID:P5SZV6kX0
買った本を探すのがめんどい。本が増えるほどめんどい。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:57:37.41ID:dMlAcZYS0
>>1
なろうの小説をkoboに入れて読んでるわ、、
本買ってねーな、1年以上、、、
111ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:57:45.61ID:gwOzebQD0
>>100
ヤマジュンパーフェクトが読みたいんだけど
あれはなんで電子化されないのかしら?事情が分かる人教えてください
112ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:57:46.86ID:9FtIWhFz0
値段が高いから 電子書籍レンタルみたいな販売形態したら
流行るよ 3日だけ読めて300円とかにすればいい
113ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:58:14.65ID:ggLtSEdw0
漫画を年に数十冊は買う。
転勤族で3年ごと引越だから、紙の本で買って全部持ち歩くのは無理。
昔はよほどのお気に入り以外は毎回ブックオフで処分していたけど、今はずっと保持できて良い
114ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:58:21.18ID:/C5+90ZL0
電子書籍はなぜか目が疲れる
最初はいいんだけど紙の本をずーっと読んでて
目がショボショボする感じとは違う疲れが出て
なんか開くのめんどくさくなっちゃう
115ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:58:21.31ID:e2VzTZiE0
期限があるから
普通は本買ったら捨てないかぎり一生読める
期限を設けて調子こいてるのが見透かされてるんや
116ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:58:31.59ID:gkUpefck0
>>101
本屋で扱ってない取り寄せ本みたいなものでも、試し読みや作品レビューとか見られるしね
117ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:58:33.12ID:TtfE70gz0
自分のものにならないのと高いからな
いつまでも取っておくようなものでないか、洋書ぐらいだな
使ってるの
118ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:58:33.17ID:o5jNsuD20
電子書籍派は図書館を利用し尽くしてものを言ってるのか?
紙のネガも半減してタダ同然なんだが
119ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:59:06.74ID:gTrdfh7v0
金ドルで初めて本買ったんだけど、すげえ操作しにくい
しかも、操作法をカスタマイズできないのかと思ったら一切できない
アホじゃないの開発してる連中
120ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:59:13.85ID:XtASukRY0
書籍の値段が高過ぎるわな

本のサブスクリプションは進んできているけど
その分け前を出版社と揉めてないから
一向に電子書籍が浸透しない
121ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:59:15.19ID:y4y48RE+0
>>112
そんなに高価じゃないよ、家族全員にダウンロードすれば数十円
122ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:59:18.74ID:ggLtSEdw0
>>112
Fanza(DMM.com)はその仕組みもある
123ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:59:32.22ID:lAgAnLJP0
媒体が変わってるだけなんだから電子書籍中心で問題ない
髪の媒体が優れている本、例えば写真や教則本、譜面とかは髪で買えばいい
小説や漫画なんかは電子書籍で買ってるわ

音楽をカセットテープやCD、MDで既に聴かないのと一緒
懐古趣味でレコードや髪に拘るのは自由だけど
電子書籍のほうが便利で楽
124ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:59:57.01ID:TfTFKlzr0
>>95
なるほど
記憶では、MMCではダメでSDが必要なものはほとんどなかったような
SDのセキュアとLOCKスイッチは完全に過去の遺物ですよね
125ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:00:12.49ID:SNjfMMRO0
>>86
基本料という概念は無いなぁ。
ビューアはそれぞれ別。これは確かにどうにかできたら嬉しいとは思ってる。
Booklive、シーモア、kindleの3種類使ってる。
これらがいきなり全部消滅することがあるとしたら、その時は潔く諦めるしかないだろうな。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:00:18.14ID:0t7Hy8Gm0
意外
半数が電子書籍と思ってた
127ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:00:21.88ID:hviRix0V0
紙みたいに即売却できないから
作家側としても正義なんだよ
ブックオフなんて本来違法だ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:00:35.30ID:ggLtSEdw0
>>118
漫画好きなので図書館にない
田舎なので漫画喫茶もない
129ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:00:41.93ID:gkUpefck0
>>112
初期の頃にはそういうサービスあったんだよ
期限すぎたら読めなくなるような感じの貸電子本
なんかスクショ悪用されて勝手に公開したり問題が出て無くなった
130ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:01:15.20ID:0CO51Nlg0
基本的に電子書籍しか買わない
紙は場所取るわクソ重いわ処分するのも面倒だわ
良いことなんか何もない
131ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:01:16.48ID:43v60hoj0
>>123
ポピュラーみたいなガチャガチャうるさい音楽は、音圧上げとけばビットレート落としても悪く感じないから
132ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:01:19.06ID:57bdcwi50
そもそも読書とかいうニッチな趣味に天下など存在しない
133ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:01:23.79ID:YBj2R9Lo0
さっと拾い読みしただけだが、このスレに読書家が多いのは読んでいてわかる
しかし、そのほとんどが読書熱の割に文章が下手糞だな
5ちゃんに書きなぐるを差し引いてなお
134ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:01:43.65ID:SNjfMMRO0
>>99
管理が面倒なのは間違いないな。
リスクヘッジのためなので、仕方ないと割り切ってるが。
ただ、複数契約してると便利なこともある。
サービスAに無くてもBにはあった、とか割と経験するからね。
135ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:01:47.66ID:BUPLInfY0
電子書籍の最大のメリットって場所を取らないことではなく紙面が光る事だとおもう
光源に姿勢を縛られない
136ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:01:50.91ID:TfTFKlzr0
>>125
ありがとうごさいます
kindleに一本化しても大丈夫なように思うのですが、色々あるのでしょうね
137ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:02:04.01ID:9FtIWhFz0
>>121
キンドルの電子版は紙版の
同じだろう? 紙版が2000円なら
電子版も2000円
もう少し安くするか 1000円とか
電子版買ったら紙本も1冊プレゼントか
レンタルで1冊300円で2日だけ読めるとか
にしないと駄目
138ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:02:18.20ID:5eNzjkuj0
とりあえず同じ値段なのに
解像度違うの何とかしろや

なんだよ今どき縦1200って
139ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:02:19.96ID:WM3GX8Sp0
>>20
貴紀かわいそすぐる
140ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:02:23.77ID:VmUKU4o+0
電子書籍も利用してない訳ではないんだけど伏線張りまくる漫画小説は読み返したいとき不便
141ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:02:26.56ID:b4KISc6t0
>>26
ほんそれ、印刷工程、配送、書店に置くのが無いのにな
142ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:02:36.78ID:vwXyKRPm0
数ページもどって読み返したいとかこの辺からとかの検索が紙のほうが早い
143ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:02:53.88ID:lAgAnLJP0
>>118
図書館行く暇もないし面倒くさい
書店には行く
面白そうな本を探しに

電子書籍で買うから悪いなとは思うけど
144ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:02:55.80ID:Arujydf80
>>133
書き込んじゃうとリライトできないし
ハードルあげるだけだからやめれ

個人的にはむしろ拙い文章でも解読できる能力の方が重要だと思っている
145ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:02:58.82ID:3k3IVSJN0
図書館がそろそろ解禁だとか話題になっていたね
146ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:03:16.79ID:UrxiwJd00
本は結構重量あるから床抜けたりしても困るしなぁ
何度も読み返したい物なら紙もありだがそういうのもあまりない
147ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:03:29.49ID:TfTFKlzr0
>>133
おー似たようなことを思ってる人がいたw
この話題のスレなのに、読めてない人がそこそこいるなー、と思った
148ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:03:36.74ID:gkUpefck0
>>140
ま、しおり機能つかったり
149ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:03:48.33ID:57bdcwi50
>>131
例え部屋でいい音で聞くという人も出歩くときは音質犠牲にしたもので我慢するのが現実
150ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:03:48.84ID:95zyQrAM0
小説が好きで昔は山のようにかって部屋がどんどん狭くなった
電子書籍に変えて今はかなり減らしている大きい本棚1つに入るぐらいになったし
151ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:04:09.89ID:cVRePQKC0
アホゾンは暇つぶしには良いぞ。
一巻目は無料多いし
アホゾンに金を渡す気ないから、買わないが
152ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:04:15.32ID:UkRwzDpE0
もう漫画は全て電子書籍にしたよ。kindleのE-inkがカラー化したら、一般書籍も全て電子にしたい。装丁や挿絵がカラーでないとつまらないからね。

ほとんどの人がこう思ってるはず。
153ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:04:15.98ID:udYbpmhp0
タブレット使って国会図書館の著作権切れをDLして読んでる
日本以外の公立図書館や大学図書館も利用出来て便利過ぎw
154ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:04:25.31ID:q8ZMEqFO0
パスワードつけられないのが唯一の不満
家族や子供に見せたくない本もあるし
155ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:04:29.99ID:+UXO9Lo80
なんか昨日今日で変なスレタイのスレ多くない?
156ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:04:33.88ID:L0RB0Kvl0
キンドル本の縦書きはひどい出来のものが多い。
文字の横倒しは当たり前にあるし、
ページという概念がないから図画が挿入されているといちいち空白ができる。
つくっている連中は出版前に自分の本を見ないのかねえ。
157ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:04:38.54ID:SRU4N9FC0
確かに定価半額以下なら買うけどな。
定価変わらずで購入するのは、出版社のエサ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:04:46.63ID:9FtIWhFz0
電子版は半額にするとか
電子版を買ったら紙版の本を1冊プレゼントとか
安物の電子版サ−ビスで1冊400円で1日だけ読めるサ−ビスとかにしないと
無理
159ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:05:00.99ID:5IMKmeT90
>>133
書く能力は別モンだろ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:05:13.92ID:tf7stUOU0
なんかマイナーな漫画を惰性で読んでるから本屋であんまり売ってなくて電子書籍で買ってるけど
クーポンみたいなのもらっても全然お得感がなくて他のものに全然手が出ないわ
この前鬼滅の最終巻だけ早く読みたくなって買って深夜に読んだけど
やっぱり紙で見たくて結局次の日単行本かっちゃったんだよな
161ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:05:24.04ID:SNjfMMRO0
>>136
案外、kindleでは見つからないけど、シーモアにはあった、みたいなことあるからね。
とくにエロ系はw

そして何より「リスクヘッジ」だな。
仮にシーモアが無くなったとしても、蔵書の1/3が火事で焼けたと思えば耐えられる....ような気がしてる。
162ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:05:35.50ID:yKLpRMH00
モノは場所を取るからいいのだ
163ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:05:40.99ID:lVSMbH/M0
電子書籍の方が、システム代やらなんやらで高く付くって聞いた
164ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:05:41.53ID:jBm0RtRF0
>>141
サーバーの維持費を考慮しても高いわな
165ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:05:41.82ID:Rkv1lBTt0
ブルーライトで目が疲れる
直感的にページが開けない
充電切れる
起動までの時間ロス
166ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:05:58.54ID:htyjnZY80
個人的に紙の本は悪くなるの覚悟で風呂入りながら読めるのが嬉しいんだが
電子書籍ユーザーも同じ事出来るのか?
167ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:06:06.71ID:gqTCyABA0
>>152
自分の感覚が普通だと思ってる馬鹿そのものだなw
168ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:06:07.92ID:NEH/dmLa0
高くし過ぎ。
雑誌だと、紙と同じ値段で、CDと連動の記事とか有るのに、CDの内容をダウンロード出来なかったりとかばかなこともある。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:06:16.13ID:lAgAnLJP0
>>131
マニアなら家でご自慢のオーディオセットで聴けばいいんじゃない?
面倒くさいから何たらミュージックでスマホで聴くわ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:06:17.31ID:snUv07FI0
>>26
せやな
製本せんのやからその分の付加価値は差し引いてくれんとな
171ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:06:26.52ID:8LdXuCYk0
>>135
うーんそれはデメリットの目が疲れると背中合わせだなぁ
光源に姿勢を縛られるからこそ
疲れにくい環境を整えるってのもあるしな
172ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:06:30.99ID:43v60hoj0
>>149
それはあなたの言う通りだと思う

自宅に環境構築できるなら、いい音は自宅で聴けばいいのだから
173ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:06:40.30ID:2HM0/0c50
>>99
自分もbooklive
ガチャで割引きが高いのでたら購入している
キャンペーンで半額のビジネス本もあるから
そういうのもいいよね
174ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:07:07.38ID:7mXhp5wK0
いい歳して本棚にマンガ並べてるのはちょっとな
175ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:07:08.48ID:yZdZnDES0
企業が潰れて読めなくなってもそもそも読み返す本なんて殆どないから特に問題は感じないな
紙の本も置くとこ無くなったら段ボールに詰めてしまい込むし
価値としては場所取るという点でむしろマイナス
本読みとしては一度読んだ本より新しい本、新しい物語と知識の方が重要だわ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:07:16.90ID:gwOzebQD0
>>26
電子書籍の利益で逆に出版文化を守ってるんじゃないの?
177ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:07:18.50ID:ggLtSEdw0
>>161
俺はKindle一本だが、Amazon Kindleがサービス終了・倒産するときは他社の方が先に行きそうだと思ってる
178ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:07:22.75ID:vGVDPw3F0
電子書籍も指を挟んですぐめくれるように出来ないのか。
179ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:07:29.70ID:gkUpefck0
>>166
キンドルユーザーとかは以前はジップロックに入れて風呂で読書とかあったな〜
今は防水のキンドルもでてるけどさ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:07:45.43ID:4Gswn2lD0
>>141
作者の取り分と編集の取り分で十分だし、加えてその時点での「読書権」しか
販売しないんだから、紙本の1割以下の値段でいいと思う
181ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:07:56.28ID:Z5x7EqS/0
>>174
いい歳してマンガ読んでるんだから堂々としろよw
182ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:08:02.29ID:cS3Q2NU50
ゴミより価値がない本に費やす時間が無駄
読むべき本は大半が電子化してないし
183ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:08:02.58ID:vGVDPw3F0
電子書籍がマウスでなく、指に唾を付けてめくれるようなら買う。
184ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:08:20.30ID:IHNWg4UB0
>>68
表示媒体の違いと読書の諸要素が誤りを探す読みに与える影響 : 光環境とインタラクションに着目して

201521644_thesis.pdf
で検索したら出てくる論文が、たぶん自分が10年以上前に見たのと似たようなこと書いてるんだけど

紙に書いてあるのは反射光として目に入ってきて、液晶画面やパッドでバックライトで照らしてるのは透過光になるらしくて、
反射光と透過光の違いで脳の認識が別物として扱われてるとかなんとかかんとか
パッド自体も表示の仕方に種類あって、文章がすごく読みやすくなってるのがある(高価)とかいうのも聞いたことあるわ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:08:27.36ID:ndPTZ3S80
俺も最初はヨドバシのドリーだかを使っていたが、
これは絶対に生き残るところのを買わないとだめだと思い
Kindle一本にした。
186ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:08:46.68ID:4Gswn2lD0
>>166
つジップロック
187ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:08:52.99ID:SNjfMMRO0
>>177
まぁ、そうかもしれんな。
その時は潔く諦めるつもりだ。
火事で自宅が蔵書ごと全焼するレベルの確率だと思うしなw
188ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:08:54.05ID:vGVDPw3F0
しかし、俺の経験上、買った本を二度読むことは100%ない
189ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:09:17.85ID:43v60hoj0
>>169
五万ぐらいのアンプ使うだけで全然良くなるよ
でっかい奴は場所取るから、チビのデジアンなら場所も取らない
190ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:09:32.26ID:9FtIWhFz0
>>188
良本って少ないよね
一握りだけ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:09:32.92ID:6ToUfiD00
>>166
スマホが防水だからできる

今は風呂に持ち込んで動画みたり、ネット見たりはみんなしてんじゃない?
192ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:09:33.95ID:BuvHGAc60
本のが良いって結局は慣れの問題だよな
あと20年もすればお前らも子供や孫に
「また紙の本買ってきたの!?邪魔だから電子書籍で買っててっていったじゃない!」
とか言われてると思うぞ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:09:36.47ID:K54Gq85s0
>>29
下ネタの品格 紙(中古購入)
194ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:09:41.19ID:tvWxpHi/0
なんか目に悪そう
195ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:09:43.27ID:ggLtSEdw0
>>170
そのぶんサーバー管理費がかかっていて、出先でもどこでも再ダウンロードして読めるという利点がある。
一人で温泉宿に行き、延々とマンガ読んで日がな一日過ごすのは素敵な時間だよ。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:09:44.36ID:LLQuq9AD0
株買えばだいたい10000円分くらい優待くれる
年1回だけ安いとき買って権利日跨いだら売れば永久無料
197ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:09:46.73ID:tf7stUOU0
>>166
出来るだろwwwwいつの時代の人間だよwwwww
198ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:09:58.52ID:gwOzebQD0
>>188
二度以上読まない本って最初から読む必要がなかった本だと思ってる
199ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:10:07.81ID:KngaTZPx0
電子書籍って中古販売ないの?製本もされてないのに高いんだよ
200ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:10:11.36ID:UX2xfZzf0
私は親が本好きででかい書斎の壁一面本棚で
暇なときそこに行って適当な本を読んでたお陰で読書習慣がついたんだけど
電子だとそういうことが起こりにくくてこっちから読め読めと薦めないといけない
本当はそんなことやりたくないのに
201ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:10:32.39ID:KibuZByi0
やっぱりみんなが買ってるところが正義だよな
kindleで買い直そう
202ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:10:35.68ID:0CO51Nlg0
本なんて読めりゃそれでいいのに
自分のものにならないとかどうでもいいわ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:10:38.91ID:cPwWcFDq0
引っ越しの時本のことを考えなくて良くなった
最初は電子書籍に物足りなさを物理的イメージで感じていたが、収納スペースとられないのがいいし掃除しやすいから電子書籍派になった
204ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:10:40.42ID:2HM0/0c50
>>192
勉強するには、紙のテキストのほうが書き込みができていいと思う
マークシートの過去問ぐらいなら電子書籍でもいいけど
205ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:10:55.06ID:fMerq4nm0
漫画・雑誌類は電子書籍一択になったな。巻数増えて収納場所に難儀してたんで助かる。
小説は紙でしか読めない。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:10:57.57ID:LyErbuSt0
>>105
それはしょうがないね
自分は本を読むというより本を集めるのが好きだったから、本自体が大切だった

でも来年この本を何回読むかなと考えた瞬間に、
全ての価値観が瓦解してしまったのだ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:11:02.03ID:3cE3DgxG0
目が疲れる
たいして安くもない
208ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:11:06.43ID:8u3vkcHl0
15000円分本買うから15000円のkindleの端末1台タダで欲しい
209ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:11:11.77ID:5IMKmeT90
>>166
Kindleは防水だから、いつも風呂で読んでるよ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:11:21.50ID:RBoh1U7o0
中間マージンの行方が不透明

紙に比べ、製造流通コストが無いようなもの
それを紙と同じような値段で売られても、不信感が大きすぎる
211ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:11:47.26ID:q8ZMEqFO0
>>202
本なんてどうせデータだし、最悪消えてもいいやと思ってるわ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:11:55.81ID:vGVDPw3F0
だからさ、電子書籍にいい点はすぐ読める、ってことだけだから、
ダウンロードしたら、プリンターで印刷されて本になる、ぐらいのシステム作れよ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:12:10.26ID:gkUpefck0
>>191
スマホにキンドルアプリいれて同期させておけば、PCアプリでもキンドル本体でも
切り替えても「前回読んだページに移動しますか?」で続き読めるしね
214ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:12:15.03ID:zAti3EWP0
紙はもう要らない、おもすぎる
215ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:12:45.16ID:ggLtSEdw0
>>204
放送大学のテキストをとっとと電子書籍化してほしい
それなら出張中でも荷物増やさず読んで勉強できる
216ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:13:00.69ID:1zb/8vMS0
>>4
ほんこれ速報
217ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:13:04.88ID:SNjfMMRO0
>>188
そんなヤツもいるのか。
俺はある程度期間空いたら読み返したくなるタイプだなぁ。
好きな作家の漫画とか、何周読み返したか分からんのも多いな。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:13:05.18ID:n9qWNQZd0
ルールを変えられたら終わりだよな
保管期間は5年です、それ以降は保管料年額5万円ですとか

Adobeの商売みたいに何年か経過したらサブスクを強要するとか
219ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:13:09.92ID:in5E1uAE0
終わると消えます

これに尽きる
220ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:13:11.53ID:cz29ua340
>>1
停電したらどうすンの?
数十年後に読みたくなったらどうすンの?
221ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:13:22.72ID:zAti3EWP0
>>166
防水タブレットで普通にやってますが
222ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:13:30.27ID:KibuZByi0
>>200
そんな恵まれた環境にいた人間なんてごく一部だろ
置かれてる環境に順応、適応しろよ
子供に読め読めなんて勧めるのも間違ってる
223ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:13:37.46ID:QNczhRM90
>>142
それな
感覚的なとこで未だに電子は追いつけてない
そこを改善できたらもっと電子は伸びると思うけどね
224ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:13:38.14ID:7ahmQVxM0
電子はいつか読めなくなるかもと言っても
現実には古くて茶色くなって字も小さい昔の文庫本なんか読み返すのもつらいので、
電子書籍で買い替えてる
225ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:13:41.70ID:tf7stUOU0
ただ単純に紙の本より何割か安くするだけで電子書籍にする人は増えるだろうにな
あと古くなったものはどんどん割引していくとか
電子の古本屋とかがないんだから
226ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:13:52.19ID:2H80R19G0
引っ越しの時泣く泣く大量に本を捨てたからなぁ
今まで買った本全部電子書籍で買っておけば良かったと思い知ってそれ以降は全部電子に移行
227ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:14:01.84ID:DPHjyFxi0
・広告消すな
・潰れたときどうする
・いい加減まとまれ

この2点に集約されるな
228ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:14:06.51ID:6ToUfiD00
紙の良さもわかるけど、
やっぱり便利だからもう戻れないな

発売日に本屋行って無かったときの絶望感とかないし
229ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:14:17.60ID:ptSy5I9h0
電子書籍は買ってるのって閲覧権だろ?
違法ダウンロード禁止になったことだし電子書籍買ったらまるごと一冊保存可能にしてほしいわ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:14:25.05ID:SNjfMMRO0
>>218
それは、ほぼ「潰れた」と同義だわな。
そんな時のためのリスク分散。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:14:43.48ID:ilh1Atpl0
>>184
液晶とかはバックライトで見るしかないが
Kindle端末とかのE-inkはフロントライトなんだよ
だから完全に照度を落としても
普通に明るいところなら読めるんだ

送られてきたときも電源が入ってないのに
説明文が表示されててさあ
理屈では知っていても少し驚いてしまったわw
232ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:14:45.24ID:lilsbBJF0
>>1

今の時点でなく、

すでに電子書籍が出回り始めた当初に、この2ch(5ch)では明言されていたろうが。
つまり「電子書籍は売れない」とな。

理由は、本・書籍の意味が分からんヤツが電子書籍を持て囃ハヤしているだけのこと。
すべて商品は、2次元から3次元に向かうのがスジだよ。

電子書籍(2次元)は、3次元書籍の劣化でしかないだろう。
デジタル通貨同様に、何時消えてしまうか分からん不安がある。現金が一番安心できるってことだ。

ただ、一時的な情報の蓄積と利用には「電子書籍」は便利だろうな。
233ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:15:05.47ID:4HFidSU60
>>168
こないだ夏目アラタの結婚って漫画の最新巻電子で買ったら購入者限定のドラマCDあってQRコード読み込むタイプのやつだったからダメになってガッカリしたわ。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:15:19.21ID:tf7stUOU0
ゲームとかも最初ダウンロード版とか中古で売れないし値段も変わらないしで選択肢になかったけど
最近結構安売りとかあるからそういうのは買うようになったもんな
235ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:15:21.69ID:7mXhp5wK0
老眼で文庫本がもう読めない。電子書籍が好きな訳じゃない。
236ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:15:22.06ID:kFTY9bBy0
紙の本を買う、電子書籍も買う両方買わなくちゃ気が済まないのがヲタクってヤツだお前ら覚悟はできてるか?俺は出来ている!
237ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:15:27.45ID:6ToUfiD00
>>219
本だってだめになるし
保管が大変だから売ったり買い直したり何回もしたわ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:15:32.66ID:2HM0/0c50
>>215
放送大学ぐらいなら、1つテキスト買えば
紙も電子も両方OKぐらいにしてほしいな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:15:35.40ID:zOS1zv/W0
外で画面見るのがなんか辛い
240ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:15:40.97ID:gkUpefck0
>>223
いくらでも栞つけられるし、気になる部分はメモ機能あるし
241ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:15:47.75ID:3AK+VwcX0
漫画はよい。紙のカラーの漫画は無駄に高いし。
しかし字の塊を画面で百n読むのは辛い
242ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:15:50.20ID:vGVDPw3F0
>>200
確かに。で、最近の親は電子書籍のリストを壁に貼ってるんだろうな、この人みたいに

;t=1s
243ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:15:51.95ID:myvjjOYN0
本自体あんま読まれなくなってきてるんじゃないの
244ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:15:55.78ID:ndPTZ3S80
>>166
いつの時代の人だよ。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:16:08.13ID:QNczhRM90
>>212
すぐ読めるか?
本棚から探す時間まで含めたらアレだが
手元にある本すぐ読むのに比べたら
即時性もまだ現物に勝ててないと思うわ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:16:15.44ID:zAti3EWP0
電子で買うようになって10年以上になるけど
俺のほうが先にくたばりそうだからこれで正解でした
247ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:16:20.84ID:lAgAnLJP0
>>189
勿論、良い音で聴きたいという欲求はあるんだけど
住環境と聴く時間帯、それに聴いてるのも雑多だし
コスパ優先で聴いてます

安上がりの環境でもまあそんなに悪くないし
248ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:16:28.05ID:ggLtSEdw0
>>105
俺は転勤族なのに莫大に漫画を買うので、俺のペースで買って持ち歩くと本だけで引越料金が激増する。
そのコスト考えると電子書籍が現実的。

電子書籍以前は、全部売るか捨てるようにしていた。
再度読みたくて転勤先で再度買ったり漫画喫茶で読んだこともある。
今はそういうことがなくなった。
249ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:16:37.32ID:WyFvCfCD0
高いの一言
製造・流通コストがゼロなんだから一冊100円とかでできるはず
250ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:17:06.99ID:grwhSgDC0
>>118
災害やら建物の老朽化やらで一時閉鎖しちゃうことだってあるんだぜw
あのとき資料コピーしてて良かったと思ったね
デジタルで買うと130000円する
諸橋大漢和置いてたありがたい図書館だったのに
251ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:17:07.05ID:gkUpefck0
>>229
いや、自分のハードディスクにDLされる
購入履歴は保存されてるからハードディスクが壊れても再ダウンロード出来る
252ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:17:20.88ID:jBm0RtRF0
>>245
本屋に行く手間ってことじゃね?
マイナーな漫画とかだとそもそも置いてなかったりする。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:17:30.54ID:htyjnZY80
>>197
俺のスマホ生活防水レベルだからさ
あと風呂の鏡みたいに水蒸気で表面の視認性や操作性悪くなるんじゃないかなとか勝手に予想してるけど、まあ使えてるみたいだな
254ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:17:35.50ID:n9qWNQZd0
目に優しいということでkindle導入したのにiPadで読む方が読みやすいというのはどうにかなりませんか?
画面を大きくする、レスポンスを上げる、カラーにする
できませんかね
255ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:17:39.94ID:zAti3EWP0
>>245
布団から出ずに大量の本棚から探せる
むちゃくちゃ楽
256ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:17:47.86ID:4HFidSU60
>>199
強いて言うならたまにやる半額セールとかくらい
257ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:17:50.80ID:DuphKUKr0
>>106
儲かってるならつぶれない
258ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:17:53.83ID:ggLtSEdw0
>>249
サーバー管理費がかかっている
259ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:17:58.50ID:Gn37oEqb0
見辛い探し辛い
260ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:18:06.39ID:N+bhJzRU0
>>44
それならそれでもいいけど
なら現行の値段はやっぱ割高すぎるだろ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:18:09.65ID:QNczhRM90
>>240
しおり付けなくても
何となく使えてパッとひらけちゃうからなぁ
このメカニズムはようわからんけど
コレを再現できなきゃ需要はなくならんかな
262ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:18:14.48ID:QHVkRxM/0
紙の本と電子書籍の値段が変わらんってのはたしかに変な感じがするけど、そこを突っつかれたら電子書籍の値段が据え置きで紙の本が更に高くなる未来しか見えない

まあ電子と紙のどっちがいいかは用途によるから、どちらかが死滅するってことには絶対にならないと思う
263ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:18:17.11ID:S+KAJio30
お気に入りの本は本棚に並べたいな
新聞や週刊誌は電子でいいけど
264ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:18:18.38ID:DPHjyFxi0
なんで雑誌の中の広告が電子書籍じゃ読めないのか? おかしくねえか。電子書籍もスポンサー様のお金で作られてるだろうに
265ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:18:32.63ID:wVWaTWcy0
気づけば、身の回りはスマホ、iPad、iPod、パソコンなどの
デジタル機器だらけ。こんな時代だからこそ、昔の推理小説
を文庫本で読んでいる。紙の匂いや質感が好きだな
266ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:18:39.18ID:Cd2h2Hib0
昔は金持ちの応接室とかによくあった世界大百科事典も今はウィキペディアで十分。
267ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:18:48.79ID:SNjfMMRO0
>>220
> 停電したらどうすンの?

大抵の電子書籍リーダーはオフラインに対応してるから、ダウンロード済みのものはサーバが止まっても読める。
自宅側が停電してるなら、モバイルバッテリー頼みになるが、現物だって自宅が停電してりゃ夜とかは懐中電灯使わんと読めんわな。
そもそも、そんな事態想定せねばならんような長時間停電に晒されてる状況で呑気に本なんて読んでる場合なのか?というのはあるが。

> 数十年後に読みたくなったらどうすンの?

数十年も間が空いてりゃ、普通に買い直すだろうな。
現物だって、数十年も手元に置いとくことなんてなかなかあるまい?
268ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:18:51.17ID:HglSqDtC0
>>50
こっち側の原因でなくなるのは仕方無いが、供給側の都合で既に売られたものが無くなるのはおかしいでしょうに。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:19:10.52ID:vwXyKRPm0
>>217
そのときどきの立場や環境の変化で同じ本でも感じ方やお気に入りの場所が変わる自分を知ることができて面白いこともある
270ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:19:22.94ID:7mXhp5wK0
熟女写真集とかは思う存分拡大したりできる
271ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:19:23.72ID:ilh1Atpl0
小説やコミックスはほぼ完全に電子版に移行した俺だが
それでも本屋には週に数回は行く
今でも電子版が無い本や雑誌とかあるしな
逆に電子版でしか買えない本もあるが

本屋には無くなって欲しくないから
他の人には便利な電子版移行せず
紙の本を買い続けて欲しいぞ
272ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:19:23.85ID:gkUpefck0
>>261
分厚い本なら紙の方が良いかもね
脳と指ってすごいよな・・・直感的に見たいページ近くまで探り当てたりなw
273ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:19:29.89ID:Htkk2MuZ0
買いきりじゃなくサイトが終われば無駄になるからでしょ?
それやるなら紙よりかなり安くしてもらわないとな
274ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:19:58.58ID:tZab/6fa0
iPad mini買って漫画ばっかり読んでるわ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:20:07.12ID:zSnFN1w80
>>26
違うところでお金かかってるんだよ、サーバーを用意したりメンテナンスや色んなデバイスにも合うようにソフトも作って、継続的にメンテナンスするからその人件費などなどで結構お金かかる。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:20:20.46ID:6ToUfiD00
今までで、サービス終わったところってどうなってんの?
返金?ポイントでくれたり?どっかが引き継ぎ?

はい終わりで全部無かった事にされたりは流石にないんでしょ?
277ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:20:26.24ID:ECH1ADjg0
pdfのものしか買わないからサービス終了しても残るんだが
278ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:20:27.62ID:lD9kZSkL0
ゲームもそうだけど読み終わった後に売れないから紙買ってるわ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:20:35.60ID:BuvHGAc60
既婚者だとエッチなマンガ買うのに重宝する
280ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:20:39.51ID:htyjnZY80
>>234
ゲームのダウンロード版は早くプレイ出来る、ディスクより立ち上がりが早いとか分かりやすく強いメリットがある
元々データ買ってた訳だしな
281ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:20:41.66ID:n9qWNQZd0
Kindleがサービスから撤退したら大パニックだろうな
282ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:20:49.63ID:jBm0RtRF0
飲み食いしながら読むことも多いから電子書籍の方がありがたい。
汚れないしな。
283ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:20:53.57ID:vGVDPw3F0
>>270
以前に有ったスレで、載ってるヘアヌード写真を超拡大したら、具が見えてる、って有ったなwww
284ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:20:59.26ID:DPHjyFxi0
印刷会社がどこかでフォーマットまとめて統一したら良かったのにそれさえもできんかった
285ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:21:00.43ID:T8sbeVHx0
Microsoftのせい
286ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:21:03.50ID:x0drt35G0
本読む時間が有るなら仕事でもしてた方がマシ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:21:09.85ID:UN5hHy7J0
紙の漫画にアニメDVDやら付けて定価上げて売り出すようになったな
CDみたいになってきた
聞きたい読みたいだけの人は電子
実物はファンが買うもの
288ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:21:13.65ID:fM4z425Y0
>>31
SDカードでもデータ消えることはあるんだが
宇宙線飛来によって発生した荷電粒子が、フラッシュメモリー内の電子(データの部分)を吹き飛ばす
289ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:21:15.91ID:LyErbuSt0
本屋で雑誌とか買ったとして、
実際読みたいところが1、2ページだったりする時ってあるじゃん

本てすごい抱き合わせ商法だよね
290ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:21:26.03ID:zAti3EWP0
>>281
既存の出版社が潰れるほうが先だろうな
291ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:21:39.32ID:BuvHGAc60
>>275
とは言え本来なら紙の本より安く出せるのは間違いないからな
出版社が価格決定権を抑えて電子書籍が紙の本を食わないよう調整してるんだよ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:21:43.57ID:UX2xfZzf0
>>222
まあ私の例はたまたま極端なので挙げたんだけど
電子だと人に貸したりもしにくいよね
個人のレベルに収まってしまう傾向があって拡がりがない
293ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:21:48.52ID:481+PWLx0
老眼なんで電子書籍に一票
294ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:21:53.77ID:ggLtSEdw0
>>278
ラノベ辺りは、ブックオフで売れる程度の金額は割引してる場合が多い
295ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:05.30ID:12Q6yZ3l0
>>20
酷だなぁ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:05.33ID:gkUpefck0
>>281
だから買った本のデータは自分のHDDに保存されてるって
潰れたからってブックリーダーまで無くす悪質なことは無いと思うけどさ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:16.83ID:b2k442Q10
>>3
でもエロ漫画家が一般紙行くとエロ時代の漫画版権ごと引き上げて削除しちゃうよね
298ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:18.00ID:jBm0RtRF0
>>279
エロはfanzaで統一してるわ
299ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:25.66ID:gvbzfdAw0
>>260
日本で電子書籍が一番売れてるアマゾンが場所代として65%取る
そこに外部発注の維持管理費が掛かり
紙と違い実売計算なので漫画家への印税を高めに設定してる

こんな感じで高い
300ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:30.37ID:0CO51Nlg0
>>220
そんな心配してんのか
よく考えた方がいいぞ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:37.34ID:ECH1ADjg0
ほんとは個人での本の貸し借りもダメなんだし
会社とかに本を置いてみんなに読ませるのもダメなんだぞ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:40.12ID:vGVDPw3F0
電子書籍は停電したときに困る。懐中電灯当てながら読むのは読みにくい
303ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:44.51ID:jsXichMr0
電子のメリットを最大限生かしていないのに取って代われるわけない

一番は散々書かれているが高い
次に単純によみづらい、紙のようにパラパラと斜め読みができない

あと旅行者でもないのに「たくさん持ち歩ける」がメリットとは思えない
一度にそんなにたくさん読まないし
304ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:44.69ID:QNczhRM90
>>255
個人的な保管と検索は圧倒的に電子だけど
すぐ読めるってそういう意味じゃないんだよねw
現物手元にある時は現物の速度に敵わんだろ?
電子を否定するわけじゃないが
アプリ開いて選んでって手順踏むのと
現物が手元にある時との快適感の差はまだ埋められてない
305ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:45.53ID:Qzbi8Esv0
>>260
同感です。半額とまでは言わんけど、もう少し安くして欲しいね
306ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:54.57ID:zAti3EWP0
>>284
印刷会社がやってるのがブックライブ
大日本印刷だったかな?
テレビCMやってるし使いやすい
307ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:22:58.19ID:9FtIWhFz0
家庭用の裁断不要の高速スキャナが
普及したら もうすべての本がネットにアップされるから
本読む人なんていなくなるぞ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:23:16.57ID:snUv07FI0
>>195
普通に働いてて出先で書庫が必要なときってどんなときだろうな?
1冊の本を持ち歩いてれば大概こと足りるからそこに付加価値はあまりなさそう
旅先だとしても、旅先で楽しむのは持ってった本じゃないしな
309ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:23:24.00ID:DPHjyFxi0
フランス書院だけは、紙版じゃないとむり。興奮とセキュリティの両方の面から間違いない
310ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:23:31.99ID:5IMKmeT90
>>220
eインクの専用電子書籍リーダーは1日数時間使っても数日はバッテリー持つぞ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:23:41.34ID:9k4z/QZC0
読みたい本の多くが電子化されてないんですが
312ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:23:50.86ID:6ToUfiD00
>>302
別にバッテリー残ってれば普通に読めるでしょ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:24:05.72ID:eAPqrIqU0
既に電子書籍の方が売れているんじゃ?
314ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:24:09.95ID:ilh1Atpl0
>>281
いままで消えたサイトは大抵他のサイトに
買った本のラインナップごと移行になったり
返金されたりもしている
何も心配してないな俺は
315ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:24:11.93ID:DPHjyFxi0
>>306
そうなんか。てもアマゾンが勝ちそうやなあorz
316ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:24:12.89ID:HglSqDtC0
>>210
オフライン複製を作られないようにするための小細工を日々更新するコストがアホみたいにかかってんだよ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:24:13.85ID:jBm0RtRF0
>>302
お前さんが使ってるタブレットは発光しないのかw
318ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:24:26.60ID:SNjfMMRO0
>>302
スマホやタブレットに懐中電灯あてて読むってことか??
バックライトの無い端末なんて今時残ってんのかな?
319ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:24:37.80ID:lilsbBJF0
>>1

まあ、電子書籍がキチンとした市民権を得るためには、

電子書籍で購入した本は、その存在を半永久的に政府か文科省または公益団体が保証するという確約をするしかないだろうな。
現在では、購入した本がどんな理由で雲散霧消してしまうか分かったもんじゃないからな。
320ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:24:49.60ID:KBL4MLsF0
最初は紙の3割は安い値付けだった
装丁で高くなってるタイプの漫画なら5割安かった

それが消費税アップでシレっと値上げして、終いには紙と同額にした

出版社は結局紙を売りたいってこと?
ブックオフに売られたら作者に印税入らないから作者的には電子で良くない?
321ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:07.59ID:usbgk+AT0
ただのデータなのに紙媒体の数パーセントしか安くないやん
三分の一くらいが妥当だろ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:20.94ID:grwhSgDC0
>>289
昔のロキノンとかは好きなアーティストの話しか
興味なかったからそんな感じだったな
アイドルオタはああいう短いインタビュー記事でも
ちゃんと買ってるから偉いと思う
323ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:26.06ID:GvFdI7St0
>>302
停電したら普通の本も懐中電灯当てないと見えないけどツッコミ待ち?
324ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:27.32ID:12Q6yZ3l0
>>302
紙の本なら暗闇でも読めるのにね
325ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:31.27ID:ggLtSEdw0
>>304
すぐ購入できるのがメリット。
とくに田舎や多忙だと本屋に行けないから、通販で何日も待つ羽目になる。
24時間いつでも買ってダウンロードして読める。
326ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:36.30ID:x0drt35G0
Googleのテキストの読み上げ機能は良いよな
自分で読まなくてもいいのは楽だわ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:36.58ID:ITMdhp400
電子革命とかなんとか言ってたが全然普及しないオチw
328ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:38.41ID:LyErbuSt0
今後はspotifyの本版みたいなサービスがより充実していくでしょ
今まので価値観もいいけど、
まあ時代の流れには乗っといたほうが楽しいよ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:38.44ID:KngaTZPx0
>>299
65%かすごいな
ハードまで用意してセールで安売りするわけだ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:44.15ID:DPHjyFxi0
俺んちも紙の本が溢れてきれいに収めてるのに蟲が出てきたから、今年から雑誌は減らそうと
331ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:47.07ID:lUKubKYi0
サービス終了も怖いが自分が読みたい物が全て配信されると限らないのも嫌
だからと言って複数のサービスと契約するのも気持ち悪い
332ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:52.38ID:yZdZnDES0
>>220
停電したら本読んでる場合じゃないだろ
それに停電と同時に充電切れるわけでもなし
どちらかといえば明かりがなくても読める電子書籍に軍配や
それに数十年後に読みたくなったらそれだけの価値があると認めてまた買いましょう
333ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:53.91ID:vkZxUsh10
慣れてないからか字が凄く読みづらいんだよね
加えてぱっと見たい本を読めないのも面倒(紙ならベットの隣にあればすぐ読める)

買ったときないがグラビアみたいな写真を見るだけなら電子のほうがよさげかも(漫画もか?)
334ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:25:54.61ID:h+a8nDQJ0
電子書籍と同等の内容を、予め印刷した上で頑丈に綴じている本が最強定期
335ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:01.32ID:PgWcB9Ou0
どーせ読めなくされる詐欺だしな
洒落でダウソしといた方がまし
336ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:02.48ID:6ToUfiD00
>>314
それなら安心だな
返金とかなら、ものすごいお金帰ってくるw
337ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:07.65ID:LuKQlQIw0
何このスレタイ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:08.21ID:GyqA25jZ0
>>4
全ページスクショ撮っておけば大丈夫だぞ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:13.75ID:FtFH98Mu0
>>34
マイクロソフトとか全額返金してたやろ
つまり大手なら最悪全額戻ってくるという事が実証されている
340ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:16.95ID:9FtIWhFz0
もう作家で出版社通さずに
自主出版しろ 自分でネットにアップロ−ドして
広告収入で稼げ 1ペ−ジめくる毎に1クリックしないと
駄目みたいに
341ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:17.25ID:zAti3EWP0
>>304
分厚い雑誌だと読みたいマンが探すのが困難だけど電子だと目次から即時に到達できるんでありがたい
342ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:22.72ID:jz1uIToy0
電子の欠点は充電と折りたたみ不可なとこかな
実物の本だと残ページが自然と分かるのも良いね
何百冊買っても収納スペースが不要なのは電子の利点だね
343ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:25.14ID:23iqPpju0
タブ重いし持ちにくい
文庫本と比べたら何か疲れるんだよ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:28.15ID:gkUpefck0
>>321
それね、元々は紙本側が騒いだ結果なんだよ
電子が安かったら紙出版系潰れるじゃん
だから同等くらいの価格にされた
345ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:30.23ID:n57A0kga0
本はどんどん読まれなくなっている
そしてスマホ自体は暇つぶしツールにはなるが本は暇つぶしコンテンツの一つに過ぎないから
346ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:33.68ID:AMph+3k90
紙のいいところは
電気や電波にとらわれず自由に見直せるところ
画面よりは目に優しい
人前でいじるスマホ嫌いに不快感を与えない
347ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:26:44.12ID:ylbABm830
>>309
家族に見つかる
348ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:27:10.89ID:5IMKmeT90
>>302
バックライトなしの電子書籍リーダー?
349ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:27:20.89ID:FtFH98Mu0
エロ漫画とか電子一択
つまり電子が勝つ
エロの定理には逆らえない
350ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:27:33.79ID:yXias9nx0
pdfもしくはjpgでダウンロードさせないから
351ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:27:40.25ID:gkUpefck0
>>342
残ページのボリューム表示されるけど・・・
352ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:27:45.64ID:DPHjyFxi0
>>347
表示を山椒太夫に変えておくんだよ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:27:47.70ID:ylbABm830
>>306
BookLive良いよね
クーポンで20%オフとかになるし
最近はレビュー書いてせっせとポイント貯めてるわ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:27:51.02ID:RIiZX/qu0
本を読める環境とそれ向きの本を
用意してよ
冬とかフトンから手をだしたくないので
1冊も読まない
355ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:27:51.22ID:ggLtSEdw0
>>308
出張中かな。
俺はよく片道6時間半かかる出張するから、その間に読む本となると、とくに雑誌や漫画じゃ1冊では到底足りない。
小説でも1冊じゃ保たない。
(漫画を20分で読み切る俺も悪いけど)
356ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:27:56.43ID:ITMdhp400
コミックなんか売れてるのは紙が圧倒だからな
鬼滅や呪術辺りなんかになると割合が高まる
確か8割くらい紙
357ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:27:58.71ID:inDYYut/0
古本で買えない
358ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:28:01.57ID:b78zMaRK0
買ってたところがサービス終了してめんどくさく思った
359ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:28:04.26ID:ilh1Atpl0
>>336
そうそう
返金なんてご褒美みたいなものだよねw

つぶれたサイトが返金対応になったと聞いたときは
そこで買ってれば良かったと思ったりしたわw
360ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:28:05.02ID:6ToUfiD00
>>325
漫画とかだと、少しづつ読むつもりが
ジョジョ全シリーズ一気に買って支払いがやばくなる
361ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:28:19.31ID:QHVkRxM/0
時代背景の変化とかでそのままの形で出せなくなった作品なんかは電子書籍だと存在ごと抹消か、よくて検閲や修正が入る感じになるんだろうな
紙の本だとそのまま読めるけど(もちろん新しい版だと修正とかが入るだろうけど)
362ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:28:20.55ID:AMph+3k90
あ、電池。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:28:22.94ID:2f+LT7Ln0
>>296
上でも言われてるがリーダーがOS対応外になったらそこで終了だろう
電子書籍に限らずOSの更新で動かなくなるアプリなんて山程あるわけで
364ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:28:39.46ID:SNjfMMRO0
>>303
斜め読み的なことは普通にやってるし、むしろ電子書籍の方がやりやすい気がするな。
パッと切り替えてもページ全体が目に入る。
紙の本だと綴じられてる部分に近いところは目に入ってこないことが多い。

「たくさん持ち歩ける」をメリットと感じないのはまぁそういう生活様式なんだろうな、としか思わんけど。

でも、いちいち本棚に行かなくても取っ替え引っ替えできるメリットって案外大きいと思うんだけどなぁ。
みんな、その辺はあまり気にしないのか?
365ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:28:52.71ID:inDYYut/0
古本で売れない
366ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:28:56.25ID:vGVDPw3F0
提案
電子書籍に番号付けて、それを中古で売れるようにする
367ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:29:09.79ID:F43eK6lJ0
それでも傷まない場所取らないは十分過ぎるメリットだけどな
紙の本しか無い時は引っ越しとか大変だったぞ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:29:11.51ID:yZdZnDES0
>>299
個人出版なら最大7:3やで
著作権者が7でAmazonが3ね
369ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:29:12.75ID:vwXyKRPm0
>>240
デジタルのピンポイント栞は面白くないんだよな
必ずしも栞の位置に戻りたいのではないときもある
例えば辞書で目的の言葉探す上でペーシをめくると目的外の言葉に目がとまったり
370ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:29:13.68ID:BuvHGAc60
>>304
けど本棚ひっくり返すより手元のスマホで電子書籍をタイトル検索した方が簡単にお目当ての本にたどり着ける
371ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:29:35.31ID:htyjnZY80
>>349
エロ漫画家は分かっててタブレットで見た時一番面白くなるようコマ割りとかしてると思う
そしてそういう漫画は紙で見た時スカスカな印象になる
難しいもんだね
372ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:29:36.73ID:ylbABm830
>>352
天才か
373ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:29:57.71ID:AMph+3k90
雑誌なんか、せっかく買ったのにサイトによってはスクショできなかったり肝心な部分は黒く潰されてたりするらしいけど今も?
374ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:29:59.74ID:gkUpefck0
>>363
最終的にはフリーソフトで読むんじゃね?
別に特殊なデータじゃないし
375ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:30:06.86ID:Qji40jdf0
32GBのmicroSDにラノベ500冊入ってるよ全部割れだけど
376ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:30:10.84ID:jBm0RtRF0
>>329
実際、日本の漫画の消費はトンでもないからな。
Amazonが読み放題を始めたとき、5か月分の予算が一週間で消えたし。
377ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:30:13.78ID:AKhC5Lme0
技術書は関連も含めると全巻一メートルを越える厚みにのるので、電子書籍様様

持って歩けんから有難いの一言
378ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:30:17.76ID:5Ip0Efd00
>>4
「電子書籍」購入したのに、販売元がサービス終了したら
そのデータ取り上げですって法的にいけるのかな?
379ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:30:18.73ID:BuvHGAc60
>>299
それでも本来なら電子書籍のが安く出せる
電子書籍が安くなりすぎないよう出版社が価格決定権を死守した経緯があるんだよ
380ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:30:28.32ID:9FtIWhFz0
dマガジンやタブホとか
は採算取れてるのか?
381ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:30:31.41ID:zAti3EWP0
紙の本は売り切れると探し直さなきゃならないからな
あれがなくなったのはホントありがたい
382ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:30:56.28ID:Gu7U2iYg0
高いから売れない
それがすべて
383ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:30:59.06ID:boyIa5360
>>336
楽天がkoboの前にやってたRabooはコンテンツ購入金額の10%分を楽天ポイントでプレゼントだけ
koboに移行するならコンテンツ購入代金の40%相当の楽天ポイントプレゼント
そのまま移行すらしてくれない
SONYがやっていたコミックリーダーは一切の補填なし
シャープのやってたSpaceTownブックスも特に返金などなし
384ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:31:09.58ID:ilh1Atpl0
>>342
何百どころか
俺の電子本アイテム数は1万を越えてるわ
無料や数十円で積ん読・・
いやDLさえしてない読wのも多いからねえ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:31:12.19ID:QwhvZNfl0
うちの親父は大きなモニター縦置きで
寝ながらでも見れるようにアームでセットしてPCでkindleやPDF読んでるよ
フォントが子供の絵本みたいにでかくなってるけどw
裸眼でも見えるから目が疲れないんだって
386ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:31:15.22ID:GyqA25jZ0
でもなんかなあ…何故かわからんけど電子書籍は読みにくい
小説とか新書とか、特に縦書きの文字が読みにくい
横書きの技術系の文書とかはそうでもないんだけど
387ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:31:18.55ID:6ToUfiD00
>>371
エロ漫画家に限らず、最近の人は
タブレットとかで読むのを前提に考えたりしてるみたいだね
388ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:31:37.81ID:vGVDPw3F0
二宮尊徳「贅沢言うんじゃねーよ」
389ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:31:42.82ID:DPHjyFxi0
>>380
あんな立ち読みみたいなことさせて月400円くらいって、電子書籍の足引っ張ってるようにしか思えない
390ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:31:48.67ID:ggLtSEdw0
>>360
そういや、こち亀全巻まとめ買いしようとしたスナックのねーちゃん、旦那にキレられたって言ってたな。
カネは自分で稼いでるから構わんが、図書館建てるのかと叱られたそうな
美味しんぼかジョジョは全巻買ったらしいw
391ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:31:58.06ID:gvbzfdAw0
>>329
アマゾンオンリーにしたら30%まで下がるけど
他の利用者のことや柵を考えたらアマゾンオンリーには出来ないしね
392ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:32:18.22ID:5Ip0Efd00
>>299
でも漫画で紙600円とデータ400円とかあるよね
(両方600で合わせてるところもあるけど)
基本的に紙の方がコスト高くつくのかな
393ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:33:05.74ID:6ToUfiD00
>>383
それは辛い…
でも、キンドルはまあ、大丈夫…
394ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:33:08.15ID:9FtIWhFz0
>>389
本 雑誌=情報だったけど
今は情報=ネット スマホになってるからね
本と雑誌の価値は下がってるよ
395ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:33:18.29ID:5x5RyYH70
スマホアプリがあるからだろ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:33:30.71ID:Vo62sZY50
安くならないから
397ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:33:31.02ID:SNjfMMRO0
>>382
そうは言っても現実世界じゃ電子書籍は売上高も市場占有率も年々増加してるわけで。

https://www.ajpea.or.jp/information/20200124/index.html
398ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:34:01.99ID:ZCk7jvEp0
皆でマウント取りたがって規格統一できなかったのが敗因
昔から出版業界には人格者が居ない
399ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:34:32.70ID:jBm0RtRF0
>>392
カラーとかだとぶっちぎりで高くなる
逆に電子書籍だと半額ってのがよく見かける。
400ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:34:46.34ID:ilh1Atpl0
>>379
電子本の方が確実に安いが?
全ての電子書籍に使える割引クーポンを
しょっちゅう配ってるhontoみたいなサイトもあるしさ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:34:55.84ID:lilsbBJF0
>>1

電子書籍のタブレットでなくても、

確かAmazonで、パソコンによって電子書籍が読めるらしいな。
もちろん有料だが。

しかし、その場合だとデータの保管が自分で出来るから、
折角かった本が消滅してしまう恐れが無くなるかもな。

まあ、今後、こういう形が主流になるかもな。
402ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:34:57.17ID:4WMeyeiQ0
充電がメンドくせえんだよ
403ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:35:00.33ID:6ToUfiD00
>>398
電子マネーも統一してほしいわ、
自分が導入迷ったのも規格多すぎたからだし
404ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:35:01.52ID:ggLtSEdw0
>>392
実際に紙原料を印刷所に運び、インクで印字して、綴って、まとめて包材で包んで、卸に運んで、卸から店舗に送って、店舗に並べて、店員がレジを打つ。
ここまでの資材費、人件費、運送料、受発注管理費。
405ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:35:02.39ID:vGVDPw3F0
そう言えば、最近音声書籍みたいの有るよな。あれってどうなん?
406ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:35:06.29ID:DPHjyFxi0
>>397
この10年でどんだけ本屋が減ったかか。大阪市内に住んでるのに駅前に本屋ないからなあ 梅田まで出ないとあかん
407ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:35:08.97ID:iGxAAEva0
Amazonは信用できないから紀伊国屋で買ってる
408ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:35:19.85ID:OB2iAbDi0
まず何を持って天下というのだ?
スレタイ付けた低学歴チンパンジーに聞いてみたいが?
409ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:35:21.88ID:F43eK6lJ0
大抵の人はアマゾンが潰れて買った電子書籍がパーになるより先にお迎えが来るから気にしなくていい
410ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:35:51.21ID:FtFH98Mu0
>>397
紙ってめくるのが面倒くさいからな
タブレットだと1タップ
411ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:36:00.15ID:wjLb9vWI0
>>393
kindleも絶対の保証はないけれど、しかし、電書買うなら、
なるべく潰れそうもない大手で、と云うのは心がけておいた方がいいだろうな。
412ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:36:02.37ID:8VSQNglb0
一年間とか二年間読まなかった本を自動で消してほしい
413ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:36:09.30ID:7mXhp5wK0
あと、ガイドマップは電子版買っとくと出先で重宝する
414ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:36:21.96ID:r3yeVE+k0
紙の半額にしろよ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:36:28.51ID:fsORYuSf0
逆にもう紙の本は買ってない
kindleで読めるものばかり買ってる
416ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:36:30.60ID:Dfl/Hy2i0
>>235
今老眼鏡かけて読んでる
30代なのに
417ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:36:34.54ID:5LuIlc/N0
日本でも電子書籍が逆転したろ?
418ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:36:52.72ID:CiZwIxPI0
500円で見放題
419ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:37:01.65ID:U3+W4jjf0
>>4
サービス終了した例ってあるの?
420ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:37:18.98ID:6ToUfiD00
>>409
そうだよな
紙の本だってだって、保管スペース限られてるから
手元に置いてる物なんて限られた数だろうし
421ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:37:37.89ID:SNjfMMRO0
>>406
本屋なんてもう最後に行ったのがいつだか思い出せんな。
少なくとも7〜8年は行ってないはず。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:37:47.67ID:Y9WOaVoc0
>>20
テレビで誤植するのか
423ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:37:53.01ID:wjLb9vWI0
>>410
タブレットを1タップするよりも、紙を1頁めくるほうが面倒臭くないと思うけど。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:37:54.66ID:+XxoC5+g0
>>419
>>62
425ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:38:04.53ID:Yf1+uOah0
いや安売りしてなくね尼しか見てないけど
中古がないからほぼ定価で買う気しないんだわ
426ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:38:22.10ID:gkUpefck0
>>416
30代ならスマホ老眼ってやつじゃね?若い人で20代でもなるって言ってる
427ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:38:22.92ID:GGgFftFY0
電子書籍だと「人に見せびらかせない」というのがあるな
読んだ本を見せびらかしたい欲求はあるよね
でも電子書籍は時代の流れ、読書好きの人は適応していくべきと思うよ
紙の本を作るコストがかからないわけだからね、データだと
428ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:38:29.57ID:vKfE5mc+0
場所取りません。
何百冊でも持ち歩けます。
セール多いです。
紙媒体と値段変わらないです
429ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:38:35.27ID:wjLb9vWI0
>>419
枚挙にいとまがないほどある。
430ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:38:36.39ID:vGVDPw3F0
6Gの時代になると、感触、匂い感じられるようになるらしい。そうなったら電子書籍の圧倒的勝利か
431ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:38:47.96ID:AMph+3k90
たまぁに1冊分ぐらいなら分からんでもないが何十巻もあるやつを電子で一気に読むって目駆使して体調悪くなりそう
何百冊ってたとえを出す時点でお察しやが
432ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:38:54.99ID:lilsbBJF0
>>397

今いってるのは、

電子書籍の売上の伸びが、当初予想されたよりもかなり低いってことだな。
このままでは、せいぜい市場の3割程度まででストップかも知れんぜ。
433ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:38:56.91ID:ObnMVSrJ0
電子書籍は売れない貸せない飾れない所有欲が満たせないサービス終了でパーになる
434ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:01.34ID:AwqKTSnE0
>>416
若者でもスマホ老眼が流行ってるらしい
435ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:05.20ID:i/iiIiVK0
>>419
そらあるだろ
終了後の対応は>>314>>383
436ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:14.55ID:8d3spOkb0
>>409
amazonが潰れたら、その権利ってどこに行くのかな?
購入した人は電子書籍を読む権利は持っている訳で、誰かがkindleに入れている
本の情報を貰うとかするのは著作権的にはおkなのかとか
 
第三者がアップロードとかしてくれる可能性とかあるし
437ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:16.68ID:ggLtSEdw0
>>406
俺んとこだと田舎だから、でかい本屋なら片道6時間、往復1万円かかる。
Kindleなら夜中に寝っ転がったまま即買いできる。

たまに本屋は行きたくなるが、交通費+宿泊費をかけて土日全滅させて本を買うのは好きじゃない。
おまけにせっかく買った本は家に着く頃に読み終わるw
438ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:16.89ID:LyErbuSt0
そのうち本の価値なんか無くなって
過去の全ての本がデータ化されて
読みたい時に10円、20円払って読む、みたいになっていくさ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:32.53ID:jtrYYmKK0
>>349
電子書籍のエロって修正デカくない?
440ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:34.26ID:BuvHGAc60
専門書は電子書籍が便利
辞書的に単語を文字列検索出来る
441ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:40.09ID:zBKWWnjl0
>>142
そうそう
じっくり読みたいものは電子に向いてない
頭空っぽにして読める漫画とかなら良いと思うけど。自分は伏線バリバリ張られてたり、読みながら考えさせられる作品が好きだから紙の方がいい
結局どんな本を読むかで変わると思うよ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:45.40ID:6ToUfiD00
>>433
極論過ぎて、説得力がない
443ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:45.83ID:4gpCjnvX0
>>431
俺も100冊越えてるけど経年で貯まるもんだし
なお物体としての本も数百はある
444ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:49.58ID:ObnMVSrJ0
ブックオフで100円の名作を漁るのが楽しいんだろ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:58.91ID:wVXl9ELO0
>>4
これよなあ
消えものに金出す気ならいいけど
446ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:40:01.04ID:hH8Uj5sc0
本なんて グーグルで検索して そのまま元テキストを全文読めるよーにしろよ
447ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:40:04.37ID:SNjfMMRO0
>>427
確かに、電子書籍だと他人と本を貸し借りするという文化は廃れてしまうわな。
そこは確かに残念かもしれん。
448ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:40:10.95ID:7mXhp5wK0
>>430
じゅ、熟女の匂いが!
449ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:40:14.22ID:gkUpefck0
>>438
著作権切れは青空文庫で0円で読めるって
最近、宮沢賢治あたりが全部0円になったんだっけかな
450ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:40:29.49ID:U2NbkQBC0
紙媒体の触感と匂いがセットなら考えんでもない。
451ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:40:35.83ID:vJQGBbl20
紙から電子に移行したくてもどのサービスがいいのかよく分からん
よく分からないから踏み出せない
452ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:40:45.61ID:DPHjyFxi0
>>437
まあ物質的な執念がないなら、電子書籍のほうが便利やわ。買うときに折れ曲がった古本みたいなのしか残ってなくて、買うのもなんだかなあとか思わなくていいし
453ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:41:00.47ID:5IMKmeT90
>>405
小説はかなりオススメ、声優が感情込めて語ってくれるから聴いてて楽しい
他のビジネス書とかも歩きながらや寝ながら聴けるのも良いが、途中に戻るのが面倒。
454ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:41:03.53ID:4gpCjnvX0
青空でも読めるけど
吉川三国志全巻+α99円には釣られた
455ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:41:20.22ID:6ToUfiD00
>>438
ぶっちゃけ著作権切れてる本はその値段で電子書籍で売ってる
吉川英治のすべての本が、まとめて数百円だったりでビビった
456ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:41:24.42ID:CBIJYb1I0
>>1
text ファイルなら天下取れただろう
grep や perl を初めとした様々な使い道があったからだ
だが現実はユーザーの利便性をガチガチに縛り上げた上に
鯖が消えれば雲散霧消の資産にならない偽りの本だった
しかも印刷などが無いのに同じ価格という理不尽な高値を迫ってきた
最後に、ビューアーは読みにくい点があった。どういうことかというと、
まず300dpiの印刷に比べてせいぜい200ないしそれ以下のドットが見えちゃう粗悪な表示。
次に紙は周辺のライティングに左右されにくいディヒューズされたハイライトを返すが電子ビューアーは目立つ
電子書籍「場所取りません。何百冊も持ち歩けます。セール多いです」←こいつが天下取ってない理由 ★2  [風★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
最後にウィンドウのスライドがスマートじゃなかった。リアルな本のように特定のページに飛んだりするのがやりにくかった
457ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:41:32.76ID:QNczhRM90
>>438
誰が売れない本データ化するんだい?
という問題がついて回るので
そのうちがいつになるかなんて生きてる内には来ないなw
458ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:41:46.43ID:/OHIGPQy0
漫画でも負けてるのか
459ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:42:12.29ID:KnBStYPV0
>>1
答えは簡単
あきらかにコストが下がってるのに本の値段とたいして変わらないから
新聞の電子版が広がらないのも同じ理由
消費者はバカじゃない
460ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:42:17.94ID:DPHjyFxi0
>>454
吉川三国志、去年が一昨年のアマゾンセールでわしも買ったぞwww
461ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:42:26.45ID:gkUpefck0
0円と言えば青空文庫で江戸川乱歩全巻とかいいよな
金払ってまで読みたくは無いけど読んでみたいような本
462ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:42:29.87ID:qJ7JKtc10
>>433
Kindleはパーにはならんけど?
463ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:42:44.15ID:AwqKTSnE0
>>459
確かに高すぎるわなw
464ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:42:55.32ID:6ToUfiD00
>>451
とりあえずキンドルが絶対王者

クーポンで安く買えたりするからBookLiveも使ったりしてる
465ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:43:10.09ID:vGVDPw3F0
>>437
田舎門んも随分楽になったんだな。
小学校の時の国語の本で、村に電気が通るようになって、ランプ売りのおじいさんが、
ランプを石で寂しそうに割ってる描写の文章が有った。
今後は、本屋のおじいさんが本を寂しそうに燃やしていく描写が、教科書に載るんだろうな。
こうやって時代は変わっていくんだなあ。
466ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:43:22.21ID:AIqEwInQ0
PDFで売ってよ
467ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:43:25.54ID:pYb8RBQs0
大手でサービスが終わったところってあるの?
468ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:43:47.54ID:JGgyWfMj0
流行りのサブスクみたいに読み放題形式にすれば天下取れるんだがな
音楽で出来るんだからマンガでも可能だろ
469ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:43:56.96ID:ggLtSEdw0
>>430
ハードボイルド小説で、実際に硝煙の臭いを嗅げちゃうのか。素晴らしいな。
でも出版第一号は、火野葦平が芥川賞を受賞したあの名作というオチ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:44:10.18ID:DPHjyFxi0
>>466
出版社によっては、雑誌のPDF出してくれるところあるけどねえ。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:44:20.29ID:91NbpX8j0
買うかどうか迷っていて逃していた本がKindleとかで半額やると売れるのが電子みたいた流れにはなってる
客を拾い上げてる効果はある
ただ、絶対買うの新刊は以前紙みたいな感じはある
472ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:44:27.77ID:wJR8wuy30
見開きに弱い
473ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:44:28.47ID:SNjfMMRO0
>>432
それはそれでいいんじゃね?
別に電子書籍に100%移行して欲しいわけじゃないしな。
安定したビジネス市場として長期的な持続性を保持してくれればそれでいいわけで。

まぁ、紙の本を淘汰できたら、値段下げられるようにはなるのかもしれんけど。
474ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:44:38.27ID:6ToUfiD00
>>468
もう、色んなとこがやってる
475ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:44:50.44ID:gkUpefck0
>>467
ebookが本が充実してるけどKindleに押されてヤバかった
yahooに飲み込まれて存続してる
買った本はそのまま読める
476ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:45:01.37ID:4gpCjnvX0
>>405
audibleをぱかすか聞いてるが
聞いて面白いものかどうかも結構あるね
小説としてはイマイチでも楽しめることがある
朗読の人がかなり重要で内容も好みとは関係ない部分で選択した方がいい場合もあると思う
あとは聞くって意外と他のことをできないこともあるなあとも思ったな
単純作業仕事の俺無双
477ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:45:11.07ID:rc2MlUdLO
バックライトが疲れる
寝る前に見ると安眠出来ないとも言われてる
サービス終了したら一切読めなくなる可能性がある
これが解消しないとな
478ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:45:16.54ID:LyErbuSt0
>>457
データ化した人に多少なりとも金が入る
仕組みにすればいいんじゃない?w
479ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:45:46.72ID:yZdZnDES0
>>454
このシリーズよく買ってるわ
芥川とか太宰とか青空版ダウンロードすると数が半端なくなるから
アレ誰に金いってるんだろうな?
480ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:45:56.50ID:gvbzfdAw0
>>468
アマゾンが印税が高くて払えないってバンザイしたくらいだから
やろうとしたら5千円は余裕で言うと思うよ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:46:06.67ID:7Pvgq3hY0
値段が高いからだな
きちんとペーパーレスにして浮いたコスト分安くすれば、あっという間に普及する
482ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:46:28.42ID:vGVDPw3F0
>>476
そうか、さんくす。今度試しに一度買ってみるわ
483ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:46:41.95ID:iNlUGrwS0
本って読むものではなく並べておいてドヤるためのものだからな
特にたくさん買う奴にとっては
484ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:46:44.81ID:evotKVPe0
殆どのサービスが実際はレンタルなのに値段が高いよね
485ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:46:57.51ID:DPHjyFxi0
>>468
アマゾンがやろうとしたら、パンクしてすぐやめたよな

雑誌くらいでしかできんような
486ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:47:14.80ID:tJ5XQxg+0
本は棚に並べて悦に入る趣向のものだから
487ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:47:17.48ID:/0I1yvj70
写真集に関しては画質がナメてて買えたもんじゃないから
488ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:47:45.60ID:K+MAN6Oc0
やっぱり本の匂いが落ち着くわ、あとめくるときの音
489ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:47:50.39ID:7mXhp5wK0
>>477
たぶん反転機能あるよ
490ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:48:12.12ID:gvbzfdAw0
>>487
解像度に関してはebookとコボが良かったはず
アマゾンはかなり悪い
491ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:48:15.10ID:gkUpefck0
>>486
そういうのは紙で買いなよ
ウチにも何故かブリタニカ百科事典とか目に付くところに置いてあるw
492ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:48:23.30ID:ggLtSEdw0
>>465
若い頃、どうしても本屋に行きたくてマジで特急乗って一泊二日したことはある。
電子書籍を初めて使った3か月は、毎月3万円は漫画買ってたわ。

ある意味、パチンコで3万円散財よりスゴい気がする。
493ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:48:29.24ID:uOMh6sBw0
電子機器、電気がないと使えなくなるから
494ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:48:31.65ID:SNjfMMRO0
>>465
まさにそういうことだな。
俺の今住んでるとこも危険なレベルの超絶田舎だが、生活していく上でこれといった不便は感じていない。
東京からのUターンだが、東京時代の生活と今の田舎暮らしを比較すると、
「特に大した違いがない」
という結論にしかならない。

ネット注文生活さえ成り立つならば、住む場所などどうでもいいという真理に到達できた。
495ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:48:33.69ID:vGVDPw3F0
>>488
本の匂いを嗅ぐとウンコしたくなるのは有名。
496ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:48:36.67ID:IHNWg4UB0
amazonでPOD (プリント・オン・デマンド)というサービスで
値段は高いけど、客が好きなときにその本現物で頂戴って頼むと
電子データを元に製本してリアル紙媒体に印刷して届けてくれたりもするし便利な時代になったな
497ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:48:39.19ID:nZxzEFMl0
新装版という名の値上げが続くよどこまでも
498ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:48:54.65ID:4gpCjnvX0
>>482
俺の価値観を押し付けると
主人公独白系は自分の思考と相いれないと大変
書籍と違って読み飛ばすことができないので相当な苦痛を伴う
そして書籍のほとんどがミステリー化するというか
先が全く文字通り読めないのでドキドキする既読のものですら
池井戸さんはとりあえず偉大
499ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:48:56.70ID:Qz94QC+J0
日本はDNPがやればいいのにな
500ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:49:29.98ID:PvMwAJLq0
紙の出版費は高リスクが有るけど電子とかほとんどないだろ、高すぎなんだよ。
501ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:49:30.06ID:Wy1kPA7z0
人とシェアできないしつまんないじゃん。
本は本で読みたいしなー。
502ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:49:30.71ID:DPHjyFxi0
>>483
フランス書院のお気に入りが中身の本を並べると、
山椒太夫
罪と罰
羅生門
こころ
檸檬
こんなふうに本が並ぶから、一発で怪しいって見破られたことがあるわ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:49:35.74ID:0P6H04x40
買ってあげてダウンロードした本なのに何日かして読もうとしたらネット繋いで書籍更新しないと読めないとか、髪と同じ値段でまるでお得感がないから。
504ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:49:48.06ID:LyErbuSt0
今はまだ電子書籍が、「本」の電子化になってるから
文章が見開き構成じゃなくてWEBページ構成が主流になったら
もっと変わるんじゃないかな
505ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:49:48.24ID:wiE3FiMc0
Kindle使ってる人でもまだKindle Unlimitedを使ってない人は
マジでコスパ最強だから使ってほしい

最新刊を真っ先に読みたいとか、マンガや小説で時間潰したいとかではなく
目的を持った読書がしたい人にはほんと最高の読み放題サービスだから
506ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:49:50.50ID:K+MAN6Oc0
>>495
そうなのかwww
507ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:49:50.52ID:gkUpefck0
>>488
新しい本の匂いは好きなんだが
うちにある古い紙の本とかオガクズ臭せえ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:50:06.70ID:UGyLBdNA0
「電子書籍は印刷しないでいいから紙の本よりすっごく安くなる!」

って言ってたよな。大嘘つき。
509ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:50:28.59ID:WT7IAMOY0
>>473
仮に紙の本を淘汰したところで
電子の値段はあまり下がらない気がするけどなー
出版社も自分とこで電子の客囲い込み始めてるし
かつての出版社のせいで値段が下がらないって認識は
もはや古くなりつつあると思うわ
需要によってガッツリ値段にメリハリある時代が来るんじゃねーかな
510ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:50:29.39ID:HNLihdpc0
何百冊どころか本を持ち歩きたい人が少ないんだろう
511ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:50:41.45ID:Wy1kPA7z0
転売ヤーが殺到してた鬼滅最終巻だけは電子書籍で買ったわ。
増版されたときに本も買ったがな。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:50:44.89ID:ObLEhPbg0
>>498
飛ばせるじゃん
意味不
513ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:51:01.25ID:O6TBnFV30
まあ、kindleとbookwalkerだけだな
できるだけkindleで買ってる
514ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:51:18.50ID:snUv07FI0
>>355
そのときの為の付加価値と製本する付加価値、
いったいどっちが高いかなって話だよね
なんせ工場いらずで工場の管理費も人件費も必要ないからな
515ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:51:23.93ID:DPHjyFxi0
>>492
今でも神保町には行ってみたいなと思う今日この頃
516ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:51:39.36ID:chj6JY1y0
電子は有り難みがない。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:51:39.64ID:gkUpefck0
>>508
本来はそうなったんだけど、紙の本の業界から大反発されて
価格調整されて紙と同等くらいの値段にされたんだよ
518ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:51:54.40ID:0MQS7fm40
>>1
単純に電子に拒否反応出てるだけだろ
キャッシュレスと根本は同じ日本人が次代のテクノロジーについていけてないだけだろ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:51:59.42ID:lilsbBJF0
>>1

まあ、すでに述べたが、

市場商品においては、2次元商品(電子書籍)は、3次元商品(本)に適わないという鉄則があるからな。
分かりやすく言えば、2次元の食品(写真)は、3次元の食品(実物)には絶対に適わない。

まあ、電子書籍がこれから生き残るためには、
まずその名称「電子書籍」を変えることが一番だな。

「書籍」と名打つ限りは、本物の書籍には適わないのだから、
そうでなく、広く情報入手媒体としてのネーミングが必要だろう。

そして、既存の3次元の書籍データーもその中に含まれていますという、イメージ戦略だな。
520ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:52:01.41ID:CBIJYb1I0
>>184
自分で作った2chブラウザでここ読んでるけど
充分見やすい
同意しかねるね
521ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:52:04.61ID:4gpCjnvX0
>>512
どこまでとばせばいいかわからんのだよ
章で飛ばすのももちろん30秒で飛ばすのもありだけど
まるまる内容不明になる
本読むのとは違う
522ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:52:05.26ID:AwqKTSnE0
>>507
しまっとくとカビ臭くなるしなw
523ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:52:06.30ID:9FtIWhFz0
キンドルの電子本 月1万円で読み放題とか
できないのか?
524ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:52:09.96ID:jsDRvkkC0
>>61
Flashも使えなくなるなんて誰も思ってなかったね
特許期限切れで有耶無耶になったけどとち狂ったユニシスがライセンス料徴収の方針を打ち出したお陰で表舞台から消えかけたGIFの例もある
無くならない規格なんてものがあるとは思わない方が良い
525ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:52:23.65ID:81kiZbgV0
読み応えがない
柔軟性がない
本よりタブレットの方が重い
526ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:52:43.26ID:6ToUfiD00
>>503
どこの糞サービス使ってんだ?
そんなとこ稀だ〜
527ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:52:46.58ID:lVl9wp7Q0
バッテリー切れで終了だからな、紙は無くならない
アホの堀江がテレビは終わる、これからはネットだとほざいてたがテレビは終わらなかった
YouTubeもテレビの違法アップロードばかりだしな
528ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:52:55.03ID:vGVDPw3F0
>>515
神保町懐かしいwwwwww.学校の帰りにお茶の水から毎日のように行ったわ。
ついでにサボールとかwww
529ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:53:16.80ID:+Dk5pYdW0
そもそもネット接続厨が痛すぎだろ

停電になった!災害が起きた!電車が止まった!etc

理知的読者
「そうだ、カバンの中に文庫本いれてたんだ。これを読んで過ごそう」

おバカネット接続厨
「スマホの電池がなくなった、しぬぅうううgふえwhぎおhwhぎwr」
530ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:53:24.12ID:An46LUA60
サ終が怖いから単行本買って自炊するという二度手間してる
PDFダウンロードで買わせてくれる所あるならそこで買う
531ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:53:27.46ID:UGyLBdNA0
>>505
乱読な人には向いているが、

Kindle Unlimitedは最新刊は対象に入ってない。
シリーズ物は半分程度までUnlimitedで最新は
別途買えとかセコい。
そういう用途のときは普通購入した方がいい。
532ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:53:30.10ID:9AplHEdr0
クーポンやセールで最低でも30%は引いてないと買わないな
あくまでも実物がないわけだし
533ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:53:50.50ID:TkZF8PEf0
全部の本を電子化しました!

とか言ってるやつ本に愛着無さそう
534ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:54:09.09ID:ilh1Atpl0
>>483
俺は自分の本棚見られるのは嫌だがな
535ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:54:14.62ID:DPHjyFxi0
>>507
それ蟲が湧いたやつちゃうか
>>505
kindleアンリミは、雑誌があまりに少なすぎる
536ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:54:35.71ID:vGVDPw3F0
電子書籍になんか加えろよ。作者の生の声とか、書斎の動画とか。
537ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:54:46.15ID:ZolnMLdf0
ネットアクセスできる環境前提は論外
538ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:54:47.93ID:gvbzfdAw0
>>532
ハゲのebookと三木谷のコボがおすすめ
しょっちゅうセールあるし
539ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:54:48.16ID:6ToUfiD00
>>527
変な理論w
540ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:54:50.96ID:4gpCjnvX0
アンリミは10冊制限でギブアップした
541ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:54:53.16ID:rGMAjhmp0
>>1
共通規格作ろうと頑張る人は圧力で潰す 怪しい動きするリーダーを強制的にダウンロードさせる
どうも裏できな臭いのが暗躍してるっぽいんだよなぁ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:55:08.45ID:cPWT+iNV0
子供用の絵本は紙であって欲しい
543ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:55:11.30ID:SNjfMMRO0
>>527

充電すりゃいいじゃん。

出先のケースを話題にしてるのであれば、俺の場合は乾電池式のモバイルバッテリーを鞄に常備しているな。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:55:12.47ID:htyjnZY80
>>441
マンガでもゆるい日常系からハンターみたいに首捻りながらページ送り返したりベルセルクみたいに目近付けて見たかったり紙じゃないと不便なのあるからなあ
ベルセルクなんて電子だと画面がゴチャゴチャ見えてアカンわ
結局どのカテゴリでも紙が良いとなる
ライフハックブログの延長みたいな内容の軽い読み物くらいかな、おしなべて電子のが相応しいのは
545ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:55:15.94ID:USa3B0HA0
>>519
同意する
最終的にはCDやアナログ盤が売れないミュージシャンは名が残らないと思う

テイラー・スイフトなんかはまだCDアナログ盤で100万枚売れてる
546ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:55:19.38ID:eQOsG8a20
DVD付き書籍を電子化して売るのに
動画さえ配布しないなんてサービスとして終わってる
547ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:55:24.88ID:ilh1Atpl0
>>533
売ること考えて紙版にこだわってる人は愛着あるの?
548ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:55:28.03ID:etQBHZmf0
自分は電子書籍を買ったことがありません。確かに4000冊を超える蔵書には困っています。書斎だけでなく寝室にもかなり置いているので妻もお怒りです

読むのは政治、歴史、法律の専門書や古書が殆どなのですが、そういったも電子書籍化されているんですか?
549ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:55:49.68ID:UGyLBdNA0
>>530
オライリーの技術書とかはPDFダウンロードできたと思う。
でも基本は無期限貸本だもんな。
それで購入した紙の本とおんなじ値段って未だになんか納得いかない。
550ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:56:07.97ID:HtXLKUEW0
>>378
電子書籍で購入してるのは「そのサイト(サービス)で見る権利」だったと思うよ
だから潰れたら終わりって言われても文句は言えないとかじゃなかったっけ?
551ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:56:28.85ID:JT3I0TMg0
>>509
空ブルーレイディスクは1枚何百円なのにアニメのブルーレイは何千円でボッタクリだって言ってるようなもんだな
メディアじゃなくてコンテンツの価格なのに
552ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:56:47.46ID:vGVDPw3F0
絶版で電子なら有るってのもかなり増えたな。紙を中古で探すと10万とかww
553ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:56:49.42ID:6ToUfiD00
>>540
絶妙に本が充実してないよね
漫画は壊滅状態だし

たまに入って、すぐ解約して暇つぶしにするくらいならいいけど
554ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:57:03.78ID:TkZF8PEf0
あと、文章って実際は画面サイズが大きく影響する

これは明らかな話
スマホなんかの画面ではちゃんとした内容は入って来ない
デカすぎても駄目小さすぎても駄目
一般的な文章にあった行数でないと作品の良さは薄れる
555ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:57:18.70ID:ggLtSEdw0
>>531
俺は乱読派なので、続刊から有料ってとこで満足しちゃう本も結構ある。
もちろん読みたくて買う場合もあるが、前半買わないぶん安く済む。続刊追いかけてる漫画、二桁だからな。

この年末年始は例年より漫画買うの我慢したから、20冊ぐらいしか買ってないけど。
556ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:57:26.48ID:PV2cmLeU0
>>299
65%はKDPの場合ですね。
普通は50%ぐらいです。他のサービスも同様。

>>306
大日本印刷はhonto
凸版印刷がbookLive

>>380
雑誌の電子サービスはどこも赤字です。
今後も雑誌の電子でのマネタイズは厳しいと思います。

>>505
KUは書籍と雑誌は大手も昨年から充実してきたけど
コミックはまだ大手3社が入ってないのが伸びない要因ですね。
557ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:57:28.19ID:ZolnMLdf0
>>533
無いよ
重要なのは記された内容だけ
558ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:57:53.50ID:9AplHEdr0
ゲームなんかも配信終了したら基本的には再ダウンロードは出来ないな
それを言ったらディスクが傷がついたり割れても同じだろうとは思うけど
559ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:57:57.36ID:yZdZnDES0
Kindle Unlimitedは読みたい本が全くない
というか探し方が悪いのか全く出てこない
Amazonは本探しにくすぎる
新刊も糞みたいなのしかラインナップしてないし
そしておすすめ本も総じて糞なんなんあれ
560ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:57:57.74ID:p+xz/1MR0
周りの人に気付かれず資格の勉強する時には電子版が便利
561ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:58:16.60ID:+Dk5pYdW0
>>543
停電したら?
今いるところがクソ田舎だったら?
戦争が起きて日本の電力供給が不安定になったら?

ネット接続厨はこういうリスク管理をできてないのが
なんつーか、浅はかなんだよなあ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:58:19.51ID:ij8AT8ja0
>>218
これに尽きるよな、所有権が無いのが一番大きい
Amazonがサービス終了しないと言ってるが
以前は送料無料だったんだけど今はどうなった?
そういうことだ。
販売側の都合で生殺与奪は思うがまま。
所有権が無いのなら価格は本の10分の1だな。
563ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:58:26.15ID:grwhSgDC0
>>491
本棚に大きい辞典おくのは昭和の雰囲気だな
自分も岩波数学入門辞典読まないのに
なぜか見えるところに置いてあるw
564ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:58:40.10ID:gkUpefck0
>>550
いや、ダウンロード権利でしょ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:58:50.90ID:/lDkifPs0
旅行もバーチャルで満足できる人にはよい
566ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:58:55.46ID:HtXLKUEW0
>>543
モバイルバッテリーは乾電池式よりちゃんとリチウムイオンなりリチウムポリマーの充電池のほうがいいよ
乾電池式は同じサイズなら充電量が少ないから、現代の端末に置いてはこころともない
567ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:58:59.45ID:ggLtSEdw0
>>544
まっぷるとかの旅行誌は電子書籍良いぞ。
どうせiPadは持っていくから、それに電子書籍入れておけば荷物増やさず現地で参照できる。
568ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:59:00.83ID:4gpCjnvX0
>>548
おっしゃるリストからすると微妙
新たに出るものは電子書籍にでる傾向にあると思うけど
昔の作品は復刻圧力がないと難しい
出版社が電子書籍に対応しない、著作者が賛同しない等のケースで
人気作品でもなってないものもある状態が今も続いている
569ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:59:20.34ID:gkUpefck0
>>563
www昭和の応接間か書斎かな?w
570ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:59:25.43ID:8dLVDaVs0
漫画も小説も一般書籍ももうほとんど電子書籍に買い直してるけど参考書だけは紙じゃないと無理だわ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:59:45.99ID:6ToUfiD00
>>561
はは、すごいね
572ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:59:48.37ID:DPHjyFxi0
>>567
観光ガイドとタブレットは相性いいな確かに
573ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:00:07.98ID:SAXQJf4f0
電子書籍ストアが閉鎖すると、そこで購入した本が読めなくなるんだろ?
574ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:00:44.31ID:ilh1Atpl0
>>441
リフロー型の電子書籍なんかだと検索機能を駆使したりで
紙の本では出来ないじっくりとした楽しみ方ができたりもするんだがな
575ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:00:46.22ID:TkZF8PEf0
>>557
内容は見やすい媒体に印字しないと価値がないよ
結局画面に印字しても紙に印字しても同じ
だったら紙にまとまってる方がよほど早い
576ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:00:46.98ID:9lE/5S2y0
貸し借りや布教、売却ができないからだろ
鬼滅なんか家族や友達同士で回し読みってところも多そうだし
あと個人的にレシピ本は安い古本でいい
577ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:00:49.84ID:wiE3FiMc0
蔵書が何千冊だのなんだの言ってる人は
いったいこの先の人生で、そのうちの何冊を、何度読み返すことがあるのか
保存スペースが家賃に占める割合とかも合わせて冷静に考えた方がいいと思う

ぶっちゃけなくなっても案外困らない
578ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:00:50.13ID:HtXLKUEW0
>>564
いや読む権利だよ
ダウンロードは読む方法であって所有する権利を売ってるところはないと思う
579ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:00:51.59ID:uroSjtQy0
>>561
そんな命優先しなきゃいけないような状態なら本なんかどうでもいいだろ
580ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:01:18.04ID:6ToUfiD00
>>573
大手ならそれなりに還元してくれるみたいだしそれでいいわ
581ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:01:22.10ID:yQOSv0iO0
>>63
これ。
勝手に仕様変えたかなにか知らんが
たった数年で読めなくなった電子書籍多数。
電子書籍はレンタル料ぐらいの料金に
してくれないと買う気おきない。
2、3日の間借りる感覚じゃないと。
582ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:01:29.59ID:wZ2wsrmV0
ワイはコミックシーモア使ってるから大丈夫やで
終わるわけないから
583ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:01:39.92ID:UGyLBdNA0
>>555
実際Unlimitedもしばらくやってみたんだけど、
シリーズ物は時々1巻から読み返してみるとか
そういう読み方をするせいもあって、
Unlimitedだとしばらくすると対象から外しちゃったりするでしょ。
そうするとUnlimitedで読んだ分は結局買う羽目になったり。

まぁ、Unlimitedにしとけば、読み始めてから金返せ!!って
言うのが無くて済むと言う利点もあるけどさ。
584ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:01:56.00ID:ndApNFjz0
>>1
ミスリードだろこれ
電子書籍が売れてないって事じゃなく
電子書籍「リーダー」からタブレット端末に移行してタブレットがバカ売れって記事じゃねーか
585ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:02:08.86ID:4gpCjnvX0
>>559
アマゾンはどれもこれも検索しにくくなりすぎてるね
文字通り老害がやってるのかってれべるでロートルだとは思う
586ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:02:20.00ID:gkUpefck0
>>573
なんども言ってるけどダウンロードしてあれば読む方法はあるよ
サイトがつぶれてもブックリーダーくらいは残しておくんじゃないかと
再ダウンロードは無理かもね
587ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:02:21.25ID:TkZF8PEf0
>>577
そうそう売ればいいんだよ
それを、電子で持ってます、とか言うことになんの意味があるのか
588ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:02:24.30ID:8dLVDaVs0
ここに書き込んでるやつが生きてるうちはアマゾンはなくならんよw
589ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:02:25.50ID:SgcNBTOr0
>>556
海猿の人がAppleは30%と言ってる
590ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:02:27.26ID:0MQS7fm40
>>561
お前あほだよな
停電しても充電バッテリーだってあるし発電機あれば充電できるし
そもそも戦争になったら本なんて読む暇なんて無いんだけど本当アホだよねお前同情する
591ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:02:50.91ID:ggLtSEdw0
>>561
クソ田舎だとむしろ電子書籍の方が便利だぞ?
田舎でもネットは接続できるが、紙の本は通販で送ってもらうか都会まで交通費かけて買いに行くことになる。
592ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:02:51.60ID:ZolnMLdf0
スキャンスマップで全部電子化した
ビデオもな
部屋がシンプルで快適
593ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:03:07.95ID:ndApNFjz0
電子書籍が売れてないと思い込んで誰もちゃんと元記事読んでないの草
594ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:03:19.14ID:TfTFKlzr0
>>478
電脳倶楽部で、著作権フリーの素材を草の根で電子化してたわ
金関係なしに単なる趣味でやる人はどの時代にもどのジャンルにも居るw
595ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:03:41.74ID:LyErbuSt0
>>548
そういうのは
さっさと自分で電子化してしまうのが1番
596ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:03:42.57ID:An46LUA60
電子マネーもそうだけど日本ってすぐサービス乱立するからめんどくさいんだよな
Steamみたいにとりあえずここ登録しときゃだいたいのゲーム出来ますぐらいの大手が出てくりゃそこにするんやが
597ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:03:48.19ID:zYVhOqUR0
サービス終了の件は承知の上だったが

実際に何社か使ってわかってのは、結局オンライン前提だって事。
定期的にオンラインにしないと、ダウンロードした本も読めなくなったりする。
意図的にオフラインの利便性を殺してる。

こういう事続けてりゃ、そりゃ利用者増えないよ。

>>526
bookliveがそうだな。定期的に繋がないと、アプリ自体を利用出来ない。
あと表紙データが定期的に消える。
表紙データが消えるのは他のサービスでもあった。
598ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:03:52.82ID:wiE3FiMc0
この本は絶版で二度と手に入らないから売れない
この本は資料的価値があるから保存しておこう

そんな本後生大事に取っておいても、はっきり言って読み返すことはない
そんなものは本好きでも読書好きでもなくただの『モノや習慣に対する執着』でしかない

自分にとって電子書籍はそんな執着から解放されるきっかけを与えてくれた
599ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:04:05.79ID:MN2kzlrq0
電子版のない技術書とかかさばって仕方ない
あったとしても中古の方が断然安いんだよなぁ
600ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:04:05.97ID:ij8AT8ja0
>>314
大抵ということは全部じゃないんだな?
話にならねーじゃん
601ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:04:09.83ID:gkUpefck0
>>578
そういう扱いってことなんだろうね
602ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:04:36.07ID:gs/+Vdri0
サービス終了があるから
603ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:04:38.13ID:ZolnMLdf0
>>575
タブレットで十分
604ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:04:56.21ID:TkZF8PEf0
id:ZolnMLdf0は誕生日に親から本を買ってもらったこととかないのか
先生からもらった文学作品とか実際は全然読まなかったけど(笑)大事な贈り物だと思ってる
605ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:04:56.78ID:GdimfCww0
所有できないのに買うバカいねぇよ
606ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:05:01.44ID:UGyLBdNA0
>>457
>>594

つ 青空文庫
607ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:05:18.19ID:6ToUfiD00
>>597
BookLive使ってるけど、どんだけ期間あけてんの?
そんなのなったことない
608ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:05:18.21ID:ieytD3/E0
エロ漫画の電子版って仕様変更で突然モザイクかけたりすんの?
都市伝説だと思ってるんたが
609ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:05:27.65ID:ZJhGoZF20
>>34
でもKindleアプリが不便
610ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:05:57.62ID:TfTFKlzr0
>>594
しまった、電脳倶楽部の説明を忘れてた
と思ったけど説明に使う言葉も説明しなきゃなんないのでやめときます
611ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:06:26.71ID:QC3kk9Ue0
年間200冊ぐらい読むけど全部図書館やもん
612ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:06:30.06ID:zYVhOqUR0
>>548
そういうのは電子書籍は本当に弱い。基本的に数が出る本以外は無いと思った方がいい。

それに仮に出版されてたとしても、高額な本が多いだろうから、
サービス終了のリスク大き過ぎるよ。
613ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:06:36.74ID:KibuZByi0
>>582
コミックシーモア!てめー細切れマイクロ版の割高形式を試し読みの後に表示させて売ってんじゃねーよ!
通常版表示しろよクソが!罠仕掛けやがって!
通常版に買い直しさせてほしいって返品問い合わせにも対応しねーし!クソストア!
614ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:06:37.61ID:5EZQIgjp0
FANZAとkindleが生きてればなんとかなる
615ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:06:40.53ID:OjKdY+bI0
あれ何巻だっけ?とかやるときバラララッて探せないし
616ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:06:53.06ID:yZdZnDES0
潰れて読めなくなってもええじゃん
617ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:07:33.28ID:ggLtSEdw0
>>588
小学校の頃、任天堂かセガかMSXかと言っていた。
今はセガがあのザマでプレイステーションが出てiPadでゲームしている。ここまで30年。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:07:34.15ID:PV2cmLeU0
>>589
Apple Booksはかなり低いですね。
Appleへの手数料30%が不要なので当然ですが。
619ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:07:37.51ID:ZolnMLdf0
>>605
そういうこっちゃ
pdfでもいいから
所有したい
620ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:07:50.68ID:tIbVABXJ0
本の自炊なら自分で誤って消さない限り残るけど手間がかかりすぎる
紙の本のほうが好きだけど溜め込む前に随時処分してるわ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:08:03.70ID:zYVhOqUR0
>>607
?間隔空けてたらなに?それがどうしたの?
そういう仕様だって事に反論でもあるのか?
622ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:08:53.87ID:0MQS7fm40
てかサービス終了時点でどこかに併合されると思うけどね
ゆくゆくはエロ系以外は一つの所に集約されるんじゃね
623ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:09:10.49ID:+RR2Gsxd0
紙の本で揃えるのは引っ越しのときに懲りたから、もう電子書籍オンリーだわ。
624ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:09:13.38ID:AKhC5Lme0
>>380
利益率は断然に電子書籍が上
物品を日本中に届けるコストと比べたら比較にならない

電子書籍の始まりころ、編集者がこぞってコストは変わらないだの言ってたけど、それは編集が無知だからサーバー屋が大手出版社にぼったくり価格でサービス提供してた
625ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:09:31.32ID:zYVhOqUR0
>>607
ちなみに多分3週間位でアウトだよ。
626ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:09:32.10ID:GZ8+2uYM0
取ってるが
627ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:09:37.10ID:TkZF8PEf0
>>591
例えば試験アプリとかあるけどオマケ程度にしか使えないわけよ
小さすぎる画面だと問題文がちゃんと入らない
低いレベルの内容は関係ないかも知れないが
少し高度な資格試験とかだともう無理
だからまともなものにはならないということは当たり前に言われてる

だから書籍は全般的にそう言える
628ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:09:53.54ID:EQVECzqb0
scansnap買っただけで満足して使ってない
629ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:09:57.11ID:hH8Uj5sc0
本は一度読んだら捨てるという心構えが必要
同じ本を何回も読み返すほど人生は長くねーよ
630ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:10:13.32ID:2J7RiBJ70
自分のPCにダウンロードして好きに見れるなら買うけど、
見れる権利を買えるだけだもんな
631ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:10:26.95ID:OpKMNCQ+0
他人に貸して布教したり、コミュニケーションの道具に使えない
管理会社の一存で購入権利が無かったことにされる可能性
人類が何百年もなじんできた、柔らかいシートに情報が書かれて束ねてあるのを手でめくって目的の部位を見るというアクションの利便性に追いつけていない

>>43
そりゃそうなんだけど、コピーし放題になるからそういうわけにもいかんだろうよ
なので、俺は紙で買ってばらして自炊して紙は捨てて・・・っていう方法しかないんだろうなと思ってる

かなり古い同人誌をそうやって保存していたが、昨年HDDが突然全損して俺の半生の電子記録の何もかもが失われた
しばらく何も手に付かなかったが、
火事で家を失ったお父さんとか喪失感はこの数倍だろうから、俺がこれぐらいで心折れてはならぬと思って踏みとどまった

でもなんかあれ以来、鉄道模型売られた夫みたいになんか、精力的に何かに取り組む気力が出なくなったわw
632ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:10:27.96ID:ggLtSEdw0
>>622
独禁法があるので一つに集約はないと思う
ただ、国会図書館とかの人類資産を守る観点から、電子書籍の恒久保管方法は議論があるね。
633ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:10:34.50ID:BlIuRY+h0
電子でも自炊は出来るからねぇ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:10:46.16ID:6ToUfiD00
>>621
何怒ってんだ?

普通に利用する分にはそんな面倒かからないし
どんな環境にいたらネットつながらないんだ?
変なやつ
635ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:10:57.78ID:x5NV3Ek+0
はじめの頃は便利になったなーって思ってkindleばかりだったけど、
本棚に並べてる本を手に取るという行為には勝てないかなって思ってしまう。
636ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:10:58.16ID:+OssIY2i0
>>4
サービス終了後も消えずに、ダウンロードで所持できるならばいいけどな
637ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:11:05.07ID:x6NQSE2R0
端末のディレクトリにダウンロードして保存
サービス停止しても専用端末さえ使えば見る事ができる

コレをやってない時点でダメだろ

金を払って所有したと言う満足感が得られない
638ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:11:34.82ID:wIJKDwG00
数千円する聖書は無料アプリがいっぱいある
各国語版もあるのでインテリさんも満足
ただしエホバの証人が使ってる新改訳はアプリでも3,000円するので注意して下さい
639ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:11:36.10ID:525DMhUY0
だから、電子書籍ネイティブの世代が増えれば、紙の本は忘れられる、それだけ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:11:36.29ID:OpKMNCQ+0
>>628
結構ジャムってしまうので取り込みがスイスイ進まないんだよな
古いのが実家に転がってるけど、少しは機構はスムースに進化してるんだろうか
641ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:11:39.73ID:wiE3FiMc0
>>629
全面的に同意
642ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:11:42.04ID:mn3wRFKD0
電子書籍って本を買うんじゃなくて
データを借りているだけ
本を買うのと同じ価格で消費者が
納得するわけがない
643ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:11:44.48ID:Kziypr/Q0
>>567
あ、それは明らかにそっちの方が良さそうだな
旅行用にタブレットはいいかもしれん
644ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:11:50.20ID:KibuZByi0
>>604
横だけど親から誕生日に買ってもらったらなんなんだ?
今どき贈り物っていう概念がすでに余計なものだろ
友達にプレゼントしてもらった本とかあったけど普通に自分が買った本と一緒に売るか捨てるかしたけどな
親から貰ってたとしても変わらない扱い
贈り物だから〜って何でも取っておくやつって単に捨てられない症候群で家の中散らかってそう
645ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:12:21.80ID:6ToUfiD00
>>635
はじめの頃、で思い出したけど
はじめの一歩も、最初は電子書籍出してたよな
あれどうなったんだろ
買った人は読めなくなったりしてるのかな?
646ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:12:23.47ID:zYVhOqUR0
>>634
お前が普通を決めんなよ。スマホとタブレットじゃ運用違うんだよ。

そういう馬鹿な所がいらつくのw
647ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:12:28.96ID:+RR2Gsxd0
こういうスレには必ず「サービス終了のリスク」言うやつ現れるけど
片付けできない俺に言わせれば、大手のサービスが終了するより
俺が本をなくす確率のほうが遥かに高い。
648ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:12:30.06ID:UGyLBdNA0
>>624
出版社は二言目には既存本屋を圧迫するって言うんだけど、
そう言う割には業界として本屋を守るでもなくどんどん本屋減って。
田舎はマヂ本屋ないぞ。もう電子書籍で全然構わんわ。
649ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:12:39.09ID:0CO51Nlg0
>>561
心配しすぎ
650ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:12:41.81ID:ANPmqfEK0
>>184
そこに書いてあるのは読みやすさとは別の話だと思うが。
透過光はスクリーン自体の存在を感じないから直接体験したように感じて、
反射光は周辺環境によってどうしてもスクリーンや紙面の存在を意識するから
一歩引いた立場で認識されるということだろう。
どっちかというと見やすくはない方向。
651ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:12:58.11ID:Kziypr/Q0
>>639
…いつになるんですかねぇ
とりあえず漫画はまだまだ安泰っぽいが
652ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:13:01.00ID:0MQS7fm40
>>632
どちらにしろサービス終了しても読めなくなるって事は無いと思うけどね
全てのサイトが色んな会社関わってんだから
653ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:13:07.67ID:IYLq/ivH0
ファイルをコピーしたら消えるプロテクトがあれば、電子書籍を所有出来るようになるのかな
654ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:13:39.34ID:LyErbuSt0
>>598
自分はその手のところでちょっと手伝いに行ったことがあるけど
どんな希少本でも卒業アルバムでも新刊本でも
他人からすればただの紙屑

誰かの大切な本が、知らない誰かにゴミ屑のようにポイポイ投げ捨てられてるのを見て
自分の大切な本は、自分でちゃんと捨てたいなと思ったもんだ
655ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:13:40.65ID:htyjnZY80
>>554
ブックデザイナーとか、フォントから行間の空白から考えて紙の書籍を完成させる仕事で食ってる人間も居るからな
しかも上に行くとかなり高給
そんな事気にならないと言われても、無意識に作用する面だから実際恩恵は受けている
656ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:14:19.55ID:grwhSgDC0
>>548
そこまで愛書家じゃないけど分かるわ〜
清代禁書の研究っていう個人的には面白い本持ってるんだけど
こういうの絶対電子化しないし
再入手するのに金かかりすぎて手放せない
有斐閣の本や東洋文庫は電子化されてるけど高すぎて実用的でない
東洋文庫はたまに電子書籍のセール本になるから興味があればみてみるといいよ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:14:28.66ID:eN5M5jbx0
>>50
火災なら諦めもつく
658ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:14:32.23ID:4gpCjnvX0
>>651
とりあえず学校でタブレットがどんどん広まってるので
教科書が全部その中ってことになって来たときかな
まあそれが最終段階かもしれんけど
659ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:14:32.92ID:4KY50bnG0
読書家ほど電子だろ
紙の本買ってたら本棚なんて1年で埋まる
660ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:14:33.89ID:6ToUfiD00
>>642
大体納得済だから心配事はないと思う

>>651
マンガこそ電子書籍に移行が多いんじゃ無かった?
661ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:14:36.86ID:CkF+JoZm0
発禁になったらそのまま消されて所持できなくなる
662ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:14:41.39ID:UGyLBdNA0
>>647
サービス終了のリスクって言われるのは、
実際に事件があったのは、
楽天がKobo始める前にやってた電子書籍サービスを
なんの補填もなくいきなり終了しちゃったから。

ほぼこの一件。つまり楽天だけが悪い。
663ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:14:41.55ID:TkZF8PEf0
紙ならページで見返すことが出来るしな

「あの内容は」と思ったときすぐページをパラパラめくってそこ見れる
検索目的だったら電子化ありだけどスマホより手に取る方が全然早いからな
664ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:14:44.00ID:KibuZByi0
買ったら二度と売れなくていいから自分のものとして捨てるまで所有させてくれればいいのにな
読む権利だけなら1/3の値段にしろよ
665ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:15:11.16ID:My6e0P0i0
電子タブレットも単板ガラスの一枚モノだからな
本と同じく見開き二枚のダブレットで
B5とかA4で構成されてたら
爆発的に電子書籍化は進む
あらゆる雑誌と書籍のバックナンバーも電子書籍化して再出版すれば
出版社の収益にもなるだろう
ただkindleならアマゾンがガッポリ収益を持っていくだけなのかな
666ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:15:12.72ID:wZ2wsrmV0
貴重な専門書は別として
娯楽作品は電子版で十分だな
667ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:15:16.56ID:yZdZnDES0
学校の教科書が電子に変わればその世代から変わるでしょう
668ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:16:00.57ID:hXqkJRGc0
>>218
Googleフォトが容量制限に踏み切る話もあったしな
スマホのアプリに誘導されるまま詰め込むだけ詰め込んで
梯子を外された格好になってる人も多そうだ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:16:06.25ID:yQOSv0iO0
>>637
これ。
これ以外のなにものでもない
670ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:16:22.62ID:Kziypr/Q0
>>655
その辺がまだ電子は最適化されてないんだろうな
漫画は電子のみの縦読みとか出てきたけど
依然として旧来のスタイルが圧倒的
671ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:16:52.23ID:UGyLBdNA0
保存用に紙の本、普段見る用に電子書籍の二本立てが一番うれしくて、
実際そういうサービスしてくれてる出版社もある。紙の本のオマケが電子書籍。
672ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:17:05.93ID:yD2eZ8uz0
電子書籍には興味あるけど
サービス終了とかでデータがあとで消えたりしたら怖いし
電子書籍リーダーがやたら画面小さくて読みづらいのがな…
あと中古で売れないんだろ電子書籍って
673ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:17:06.89ID:ZnwWhfM30
もう天下取ってるんちゃうの
674ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:17:12.14ID:38Tsgjva0
鬼滅の刃買おうとしたら電子コミックス460円もするんだな
昔はドラゴンボール390円だったよな
675ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:17:18.99ID:ggLtSEdw0
>>659
立花隆はそうならないよう、自分専用の書庫だけの家を持ってる
676ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:17:31.23ID:QHVkRxM/0
教科書は半ば利権化してるから、完全に電子化したら結構色んな所が影響受けそう
677ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:17:33.02ID:OpKMNCQ+0
>>612
近年の書籍は原稿を作る作業が全部パソコン上で行われて、
ゲラの確認がpdfの形で執筆者・監修者に回ってくるから、
あれの決定稿をそのまんま電子書籍として販売すれば電子出版のための新たなコストってほぼゼロじゃないかと思う

でもちょっと古い本とかは電子データ残ってないのかもなあ
出版社の下請けの零細制作会社が作って持ち込んでるから、小学館とか秋田書店とかの
元締めの会社のコンピューターには保存されてないだろうし
ああいうのは本当に出来ては消え、出来ては消え、を繰り返してる
678ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:17:45.92ID:0MQS7fm40
>>663
いや普通にスマホの方が早いけど
679ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:17:51.57ID:ZolnMLdf0
>>661
そのリスクもあるな
古いビデオとか、既に
珍犬屋のハサミが入りまくった版ばかり

かたわ、めくら、いざり等が
消える消える
680ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:17:58.85ID:ilh1Atpl0
いつも思うんだが
電子版も紙版もどちらも便利に使えば良いだけだろうに
なんで電子版しか買わないとか紙版しか買わないとか
極端な人が居るのが不思議なんだよなあ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:18:26.98ID:TkZF8PEf0
>>665
正直書籍買うときでもハードカバーは避けるくらいだけどな
文庫化するまで待つ
本は重さも超重要
持ち歩いて暇なときに続き読むのに
ただ読めればいいわけでもないからな
682ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:18:44.17ID:p08rad5R0
サービス乱立の上、サービス終了で没収されるんでは興味なし
例えば鉄道ファン誌がそうだけど、雑誌のバックナンバーを創刊号から全部見られるサービスは有難い
683ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:18:48.86ID:6ToUfiD00
>>672
画面なんか、タブレットの大きさによるよ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:18:53.95ID:UXFY3cm40
>>37
これが決定的やなぁ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:18:54.66ID:AKhC5Lme0
>>647
それを言う人達は何をしても文句言うだけだから
だから出版社もユーザーとして見なしていない
686ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:18:58.17ID:zYVhOqUR0
まあとにかく、現状、ある日全ての蔵書が消滅するかもちうリスクに対する覚悟が無いと
電子書籍は買わない方がいいよ。

今時の企業にサービス終了後の責任感なんてあるわけもないし。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:19:01.67ID:4gpCjnvX0
教科書の電子化は実現したらそもそも本の印刷会社はほぼ全滅になるし
いやそもそも出版する体力がもうなくなった後だと思っているかな
688ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:19:13.85ID:BUkzfB6f0
>>4
Amazonは大丈夫な気がする
689ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:19:20.15ID:TfTFKlzr0
>>662
>>435
690ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:19:25.91ID:yQOSv0iO0
>>664
1/3は妥当かもね
レンタル料より少し高いぐらい
691ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:19:26.62ID:yS36uFS50
>>419
俺はヤフーでサービス終了を喰らって、すべて無くなった。
692ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:19:33.19ID:gkUpefck0
>>672
大事にしたい本は紙で買えばいいだけ
無料本とか数回読んで捨てるんだろうな〜程度の本は電子で買ってみたら
PCでもスマホでも買って読めるわけだし
693ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:19:35.22ID:ggLtSEdw0
>>672
iPad Airなら多くの本はサイズ問題クリアできるよ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:19:37.56ID:k5RWM91t0
図書館は有料にするべきなんだよな
ただで本読むのは万引きと同じ
作家の印税と出版社の手数料ぐらいの金はとらないとな
695ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:19:44.18ID:UGyLBdNA0
>>676
田舎なのに何で残ってんのこの本屋ってのは
教科書販売で生き残ってるのが結構あるので、

教科書販売無くなると地方の書店はいよいよ絶滅危惧種になるだろう。
696ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:19:46.73ID:BUkzfB6f0
価格がね
一冊100円で全巻揃うとか滅多にない
697ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:19:54.97ID:vwiy46/10
とりあえず電子で購入して、紙で欲しい本は本屋で再度買ってしまうな
電子は紙の本のカタログと思って割り切ってる
698ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:20:01.40ID:KibuZByi0
電子書籍がイマイチ流行ってないとしたら
原因は紙と同じかそれ以上の値段で売ってるくせに紙のように一生所有する権利がなくて割に合わないからだよな

ここは絶対追及し続けて改善させるべき
なぜ読む権利を所有する権利価格と同額で売ってるんだ?
699ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:20:07.57ID:X3tTbDsX0
ガチガチにコピープロテクトかけるのに金かけて、その分利用者に請求するのがソニー時代からの常

アップルみたいに1曲0.99セントで売ったらコピーも消えるのに
700ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:20:20.34ID:PV2cmLeU0
>>548
電子書籍でもその分野はまだ電子化率は低いです。
電子書籍の標準フォーマットをEPUBといいます。
これを1冊分作成するのにコミックだと固定レイアウト型といって数千円でできるんですが、
文字の本だとリフロー型という形式が一般的で、数万から数十万かかります。
(固定レイアウト型だと検索や辞書機能が使えないです)
電子化しても回収の目処が立ちにくいので
専門書系の中小出版社には梶が切りにくいのが現状です。
701ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:20:36.93ID:yQOSv0iO0
>>686
まあ実際何ヵ所かサービス終了で
バックれやがったしな(怒
702ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:20:43.73ID:cp0Y2H7q0
電気無くなったら読めん
紙の勝ち
703ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:20:51.09ID:TkZF8PEf0
>>680
電子版も持ってるよ
どっちでもいい
でも海外の友達がくれた日本書籍の違法コピーだったりそんなのもあって
率先して使いたいとは思わない
704ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:21:07.71ID:OpKMNCQ+0
>>662
今の人間社会の企業や政府の無責任さ、そして顧客や国民を踏みにじったあとやったもん勝ちでノウノウと逃げ切れてしまう司法の甘さ
そういうのを毎日見せつけられてると、今この手の中にスタンドアローンで機能する商品を置いているのでなければ所有したという実感を得られないと思う人は俺の他にも多いのだろうよ
中高年乙と言われれはそれまでだがw
だから俺、サブスク系の商品はほとんど買わない
705ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:21:14.68ID:x0drt35G0
そのうち本という概念がなくなるよな
本なんか本の形してるから本なんだろうし
706ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:21:15.71ID:BUkzfB6f0
>>20
やめたれww
707ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:21:15.84ID:norIR/540
電子書籍はアマゾン一択
708ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:21:26.58ID:UGyLBdNA0
>>694
ちゃんと税金でカネ払ってるよ市民は。
709ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:21:29.85ID:WaXfBVNg0
種類が少ない
昔の本が無い
710ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:21:34.15ID:PAlWUfv50
ちょっとマニアックになると電子ないからなぁ。
711ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:21:37.34ID:+XxoC5+g0
>>688
Amazon並みに大丈夫ってとこないですよね
712ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:21:38.71ID:rR4d6jd30
サービス終了時の対応を規約に明記すればいいのにな
それか電子書籍組合作って終了時の相互保証するとかね
713ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:21:46.97ID:wiE3FiMc0
電子書籍って実際は貸本サービスだから〜
電子書籍は本を所有できないから〜
それならコピーを外してローカルに保存して〜
みたいな人がやたら多いけれども、

手段が目的化しているそういう人こそ
「本を所有する」という習慣・執着・思い込みから解放されるとラクになるよ、と伝えたい

読書の本来の目的とか、本との付き合い方を見直して
「いま、目の前の本を読む」ということに立ち返った方がいいと思う
714ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:21:51.13ID:dzigDapJ0
青空文庫専用機として考えると電子書籍は便利だぞ
古典の面白さに目覚めると、タダで読めるから便利だわ
ま、なろう系も読めるしな
新刊は紙で買ってる
715ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:22:21.07ID:ggLtSEdw0
>>686
転勤族で蔵書保持できず読んでは片端から古本屋に売っていたので、電子書籍の方が蔵書保持できるようになったよ。
716ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:22:31.81ID:3G3L7S9e0
書店でデータを買わしてくれ
717ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:22:43.63ID:qkmeWMKH0
>>20
例え1本でも・・・1本でも生き残れば勝ちなんだ・・・
718ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:23:00.71ID:UGyLBdNA0
>>714
オラのkindle端末は最近はnarou.rb専用機になってしまってるわ。
719ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:23:03.09ID:yD2eZ8uz0
>>693
今ググった
高っ…(´・ω・`)お値段高っ…
720ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:23:22.50ID:gkUpefck0
>>709
ebookは意外と珍しい本が充実してる
試しに探してみれば
721ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:23:25.29ID:yQOSv0iO0
>>694
図書館タダの弊害は
浮浪者やら路上生活者やらが
昼間の間ねぐらがわりに使うこと。
一時はほんとに酷かった
722ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:23:42.02ID:6ToUfiD00
>>719
タブレットなら何でも読めるんだから
キンドルの安いやつでいいよ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:23:54.92ID:ggLtSEdw0
>>708
その税金って著者に行かないだろ。
貸し出すたびに印税を著者に払うなら別だけど。
724ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:23:58.08ID:+XxoC5+g0
>>698
音楽は世界的にはCDからデータに移行しましたよね
違いって何なんでしょうかね
725ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:24:10.23ID:L6KWiEiZ0
色々ありすぎてしんどいわ
出版社ごととか販売サイトごととかめんどくさい
紙なら買えばおkだが
726ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:24:24.73ID:Cicj0YT/0
本、ゲームソフト、音楽、全部データでは買ってないな
データ購入って一番重要な売却するって事が許されないやん
投下資本の回収する手段がないもんを誰が買うかよアホか
727ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:24:35.66ID:ij8AT8ja0
>>558
意味が違う
再DLできないのがそもそもおかしいが
どちらに所有権が有るかということ。
再DLできないは販売側の一方的なエゴ
媒体破損は購入側の責任なので納得行くってこと。
728ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:24:36.19ID:TfTFKlzr0
>>699
安っすw
729ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:24:41.73ID:LyErbuSt0
>>713
実際、電子化したほうが読む回数は増えるね
たくさん本データ持ち歩くとチラッと目に入るからついタップしちゃう
730ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:24:49.30ID:ZolnMLdf0
政治リスクも有る

電子書籍は
支那やら共産党やら創価やらに
都合の悪い書物はサーバから
全部無くなる政治体制になる事もある

「ヘイトスピーチ」狩りは既に法制度化されている
731ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:24:51.24ID:VTgRLYR50
全てレンタル扱いにして料金5分の1に下げればいい
732ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:24:52.21ID:TkZF8PEf0
>>694
ネットの技術ってほとんど無償で作られたものばかりって知ってる?
知的財産権ってのは有償か無償かはどちらも保護の対象でルールを破ることに違法性があるのであって
情報を得ること自体が悪というのは勘違い
733ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:25:00.79ID:UGyLBdNA0
>>719
漫画なら10インチタブぐらい。
Androidでも、Amazon専用で良ければFireHDの10インチでも。
734ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:25:14.09ID:KibuZByi0
>>724
CD廃れてから音楽1つも買ってない
なぜならYouTubeがあるから
735ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:25:23.20ID:4gpCjnvX0
amazon様のkindleをして他の電子書籍のキラータイトル出てなかったりするからなあ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:25:26.93ID:y1CwzuAT0
実質、サービス終わるまでの貸本だしな
737ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:25:38.03ID:yQOSv0iO0
>>713
いやいやいやw
完全に論理が破綻してるよ
じゃあ家も家族も全部手放して
スマホ片手に路上生活すれば?
738ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:25:39.18ID:ggLtSEdw0
>>725
読む本がマニアックな人以外は、Amazonでだいたい用が足りると思う
739ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:25:47.82ID:4zlsqNgY0
>>4
ワロタ
ゴミじゃん
740ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:26:11.64ID:Qldu5K9K0
昔から大量に本や漫画買って置き場に困ってきたから
今は電子書籍しか買わないけど
サイトが閉鎖したら終わりっていうのがイタイよね
たぶん100万くらい使ってるし
741ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:26:32.74ID:UGyLBdNA0
>>723
全国の図書館が購入する分だけでなんとか保ってる出版社ってある。
まぁ、人気だからと何十冊も購入しちゃうのは民業圧迫気味だとは思うけどね。
742ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:26:40.99ID:mn3wRFKD0
>>660
納得できない消費者が多いから
天下取れないんだろう
743ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:26:42.59ID:fM4z425Y0
電子書籍アプリ開くときに出る広告がうざくて使うのやめた
744ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:26:48.15ID:yQOSv0iO0
電子書籍に魅力が無いとは言わない。
が、今のシステムはその魅力を殺してしまってる
745ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:27:13.80ID:eD80Q2fv0
買ったこと忘れる
まじで
Steamもそうだけど
746ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:27:20.17ID:OpKMNCQ+0
>>724
音楽のそれは、お弁当が箱に入って売られていたのがビニール包装になったようなもの
耳に音波として入ってくるときには、入れ物は違っても中身の本体は一緒だろ
だから大抵の人はあまり拒絶反応を起こさずに移行した

でも本が紙から電子になると、読書ってのは手と眼で行うものなので・・・
747ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:27:21.96ID:2HM0/0c50
>>607
1か月ぐらいで繋げとか
かなり面倒
748ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:27:22.91ID:iSNWjVzy0
>>4
そうなんだよな…
749ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:27:33.53ID:KEpIAChB0
サービス終了時の問題とバッテリー使うところだな
出先で適当に時間潰すなら紙の文庫本とかのほうがいい
750ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:27:34.41ID:yS36uFS50
ヤフーで購入したやつ無くなったと思っていたが、
今、e-bookにアクセスしたらあったわ!
感動した!
751ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:27:45.35ID:6ToUfiD00
>>742
納得してる人が多いから
電子書籍の方が売れてるんじゃないの?

天下とれてないってどこ調べ?
752ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:28:00.97ID:zYVhOqUR0
>>662
ちょっと違うな、問題は楽天じゃなくて、

楽天がそのまま何もなかったようにビジネスを続けられてる事だよ。

楽天がペナルティを受けて客が補償されてりゃ、また話が変わってくる。

結局業界全体の問題なんだよ。
753ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:28:12.05ID:jBm0RtRF0
>>719
Kindle Fire HDお勧め
電子書籍ならこれで十分
754ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:28:14.55ID:gkANzGPr0
>>694
市立図書館の資料貸出を有料化したいと文科省にお伺いを立てたら
悉く否定された例が確か埼玉の方であったな
755ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:28:37.10ID:m5jT3I7u0
すでに天下とってるだろw
756ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:29:00.49ID:M+1x3LwZ0
仕事で使う専門書を全部バラして自炊したらすごく快適
どこでも見られるし
電子書籍でもいいんだけど、PDFのほうがリーダさえ起動できればデバイスを選ばないのでよい
ネット接続とか専用のアプリが必要とかだといざってときにスムースに開けないかもしれなくて怖い
757ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:29:02.74ID:5EYLuEBx0
電子書籍は世界一大きい会社=amazon以外は信用できない。楽天は不採算になったら容赦なく切り捨てそうで買えない。
758ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:29:06.87ID:ij8AT8ja0
>>580
> >>573
> 大手ならそれなりに還元してくれるみたいだしそれでいいわ

>>586
> >>573
> なんども言ってるけどダウンロードしてあれば読む方法はあるよ
> サイトがつぶれてもブックリーダーくらいは残しておくんじゃないかと
> 再ダウンロードは無理かもね

この擁護のお二方は言ってることが予想だけじゃねーか?
実際に還元しなかったりブックリーダー残さなかったらどうするんだ?
上の方になっげぱの予想ではなく結果が出てるんだけどさ。
759ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:29:08.91ID:0MQS7fm40
てか普通に電子書籍は一般に浸透してないだけだと思うけどね
知名度がそもそも低い
760ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:29:12.70ID:TkZF8PEf0
あとAmazonなんかで古い専門書とか買うから
電子化にそんなに本があるとは思えない
実際の本の量 >>>> 電子化書籍 だろ

電子書籍派は元々大した本読んでないだけだよ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:29:28.59ID:/XC1TXpy0
ソニー(PSP)とか楽天koboの前身とか読売とかNECビッグローブとかローソンとか富士通とか
こんな大会社の電子書籍サービスが失敗してて
そのうち何社かは「DLしたのは読めるがその端末が壊れたらオシマイ」てんだもん
そりゃ主流になれるわけないわ
https://deisy.jp/servicestop
それに漫画本なら友達同士で貸し借りしたり古本屋に売れるけど電子書籍はそれもできんし
762ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:29:34.03ID:L6KWiEiZ0
>>713
そういう人の方がたくさん本買うから仕方ない
一般人は紙で十分な量しか買わんし
廃ぐらいだろ場所が必要とかいうの
763ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:29:37.46ID:PV2cmLeU0
>>711
大手プラットフォーマーは基本大丈夫だと思いますよ。
具体的にはAmazon、Apple、Google、楽天、Yahoo(ebj)など。
これらは電子書籍だけでなくECや音楽など
包括的にユーザを取り込みたいので
電子書籍が不調でもユーザ離れを防ぐために不義理な対応はしないと思います。
楽天のrabooはあまりに小規模だったので切り捨てられましたが
現状の規模ではとても切り捨てできないでしょう。
764ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:29:59.02ID:+27hHmHW0
>>4
DMMは大丈夫ですか?
765ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:30:08.25ID:p+yAfxt40
タブレットだと目に悪い
専用の端末は選択肢が少なく値段が高い
766ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:30:10.12ID:HrGI8bzY0
今年入ってからジムデビューして今のところ毎日続いてる
電子書籍デビューもしてみよっかな
タブレット買ってアプリダウンロードすればいいのか
WIFI環境でダウンロードすれば外でも読めるの?
767ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:30:12.07ID:MxsW2SCI0
目が疲れるし充電も減る
768ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:30:12.69ID:+L51rSN/0
俺たまった本見て悦に浸るタイプだし
769ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:30:32.55ID:jBm0RtRF0
>>735
他の電子書籍サービスでよくあるのが

○○全巻無料!
✳ただし、一日に読める話数には上限があります

ってやつ。
770ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:30:35.44ID:zAti3EWP0
>>763
ヤフーはいつでもやめそうだしアプリが使い勝手イマイチ
前のイーブックジャパンのやつがすごく良かったのに
771ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:30:36.69ID:ZolnMLdf0
>>694
図書館重要と言うのがあるから
著作側にメリットもある
特に売れないブサヨ本とか
772ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:30:57.47ID:QujqoWUM0
捨てることが出来ない
773ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:31:08.98ID:+XxoC5+g0
>>746
説明うまいですね
納得しました
774ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:31:15.15ID:QHVkRxM/0
>>741
学術系の聞いたこともないような出版社って大学や図書館が大口の顧客ってことが多いみたいね
1冊十数万もする売る気無いだろってレベルの値段の学術書なんかも個人じゃなくてこういうところが結構買ってるっていうし
775ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:31:18.48ID:gkUpefck0
>>749
キンドルの白黒のやつなら一回の充電でかなり持つけど?
人間の方が小休憩必要なくらいだわ
毎日4時間くらい読んでも4日以上持つかな
776ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:31:34.73ID:cqT34Ybf0
>>753
わざわざ特定の機器じゃないと読みにくいなら、そら天下取れるわけないわ

関係ないけど、漫画読めるサイトで、コマごとに見せてくるサイトの読みにくさったらない
外人はどうか知らんが、日本人は漫画はベージで全体像入れて読むほうが読みやすいんだよ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:31:43.29ID:0MQS7fm40
>>766
そもそも一回ダウンロードしたらずっと読める
Wi-Fi多分使ってない
778ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:31:48.46ID:fAMeowFB0
おびえずに正しく知ろう

データで読み解くコロナの真実

***年齢別コロナリスク早見表***

年齢  人口   重症+死者 確率(%)   確率の例
00-09 *9830千人 ***0人  0%      −
10-19 11161千人 ***0人  0%      −
20-29 12655千人 ***2人  0.000016% ジャンボ宝くじ1等当選
30-39 14253千人 ***9人  0.000063% 雷に撃たれる
40-49 18498千人 **44人  0.000238% 毎日飛行機に乗って事故に遭う
50-59 16324千人 *107人  0.000655% 山に登りクマに殺される
60-69 16101千人 *336人  0.002087% 殺人事件の被害者になる
70-79 16021千人 *836人  0.005218% 交通事故で死ぬ
80-..  11302千人 1799人  0.015918% 交通事故に遭う
計.   126145千人

※厚労省発表日本全国年代人口別コロナ重症+死亡者数累計とその確率
(感染データ2020/12/25迄・人口データ2019/12)
779ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:32:17.19ID:ggLtSEdw0
>>749
出先で時間潰すには荷物が増えるのが嫌だな。
潰す時間が短いなら1冊で済むけど。
俺は田舎からの特急に6時間以上も閉じ込められるから、その分の本を背負うときつい。

昔は古本屋でで100円漫画10冊以上も買って背負って、片端から読んでそのまま読み捨てとかやってた
780ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:32:18.39ID:gkUpefck0
>>758
専用アプリ配布が終了したとしてもフリーソフトでいくらでも読む手段あるし
781ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:32:26.85ID:/XC1TXpy0
>>548
お金頑張って稼いで書斎か蔵書用の書庫を増築するか
裁断しても構わない本は自分で頑張ってスキャナ取るしかないな
ただしそういうのって裁断した本は元に戻せないから本当にして良い本の見極めと
あとデータにしてもなぜか消えたりする事も当然あるので沢山コピーとっとくか管理ちゃんとしとかんと
782ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:32:51.84ID:zAti3EWP0
そのうち紙のほうがエコのため廃止になったり
783ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:33:00.19ID:e0Q+YV6i0
>>749
俺もそうなんだけどハヤカワFTとかもう売ってないんだよな
電書は嫌だし
784ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:33:04.35ID:yZdZnDES0
電子だってキャプチャすればローカルに保存できるけど
そこまでして残さなければならない本なら消えたらまた買えば良いじゃない
でも値段が高いのはその通り、紙より最低30%ぐらい安くても良いと思うわ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:33:08.63ID:KLxxoxVc0
>多少機能の上で劣っていてもスマートフォンなどで見た方が、
>総合的な利便性では上になるとの判断が、多くの人に働いている

スマホで電子書籍を読んでる人なんているのか?液晶画面で目が疲れるだろ
書籍リーダーは電子ペーパーで読めるところにアドバンテージがあるわけだから
スマホは書籍リーダーの競争相手にはならないと思うが。
786ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:33:20.34ID:5wpao+e/0
>>1
紙の本は100年後も読めるからな。
もっとも100年残す価値がある本がどれだけあるのかだがw
787ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:33:33.20ID:6ToUfiD00
>>782
確かに週刊誌何て結構な量だよね
788ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:33:35.35ID:0CO51Nlg0
何年もたって読み返すことなんてほとんどないから
サービス終了しても実際はたいしてダメージないんだよな
だから全然気にしてないわ
789ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:33:40.33ID:KibuZByi0
コミックシーモアを許せない!
ぶつ切りマイクロ版買わされた!
通常版に買い直ししたいって言ってるのに返品対応しないクソ!
他の商品買い直すわけでもないんだから形式違いの返品交換くらい認めろや!

初心者のみんな、電子書籍ストアで気に入った本を買う時は気をつけて!
マイクロ版という1巻を5分割くらいした割高で読みづらいぶつ切りの形式は絶対に買ってはダメだよ!
初心者を騙して儲ける罠なんだ!
(´;ω;`)
790ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:33:45.37ID:Kziypr/Q0
>>724
再生機とデータ量
CDは容量のせいで収録曲にも制限出てたし
再生機側も次の規格をメインにして以降したから
本はそういう問題とは無縁だからな
容量少ないならページ増やせばいい
再生機…?
トリフィドみたく目明きが全員失明でもせんとそんな問題は出ないw
791ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:34:06.54ID:qBF5S45R0
漫画村がいちばんw
792ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:34:12.25ID:D6C6ZP7Y0
紙もいいんだが専門書はデカすぎ&重すぎなんだよなぁ
793ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:34:41.92ID:ew0SD55W0
楽天コボwww
何やってもダメな楽天w
794ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:35:12.53ID:cqT34Ybf0
>>789
分冊版ってやつ?
あれもなんか紛らわしいよね
無料で読める分は有り難いが
795ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:35:26.48ID:UGyLBdNA0
紙の本と電子書籍両方出版して欲しいなぁ。
796ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:35:46.30ID:ggLtSEdw0
>>785
電車で高校生とか、スマホで漫画やラノベ読んでるよ

あと俺はスマホは使わないが電子書籍リーダーじゃなくタブレット使う。
カラー本の電子書籍って普通、電子書籍リーダー以外で読んでると思うぞ?
797ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:36:00.82ID:PV2cmLeU0
>>770
ebookjapanを買収してサービス統合したのに撤退は考えにくいですよ。
将来的にLINEマンガとの連携・統合はあるかもしれませんが。
アプリのUI劣化については同意です。
798 【年収 1341 万】 【B:85 W:65 H:89 (D cup)】
2021/01/09(土) 15:36:03.35ID:BwfvOrfy0
紙と輸送代ないのに同じ金額っていうのがわからん
799ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:36:15.70ID:htyjnZY80
>>789
みかん5個入りより1個売りの方が割高なのと同じだろ
クレーマーでしかない
800ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:36:21.44ID:wiE3FiMc0
電子書籍に手を出すのをためらっている人は
今すぐKindle Unlimited読み放題に入って
「すぐやる」系の本とか、「習慣を変える」系の本を読むといいと思うよ
801ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:36:30.58ID:6ToUfiD00
>>785
普通に読んでる

タブレットになれてると小さいと思うけど
やっぱりすぐ慣れる
802ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:36:42.11ID:HrGI8bzY0
>>777
わかりました
子供が大きくなってきたので今後せっくすHOWTO本見たいなの置いておけなくなってきたんですよね
今までの蔵書をどうするかだけど…
803ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:36:52.93ID:bkQ11WB20
シンプルに疲れる、紙はあまり疲れない
804ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:37:01.07ID:qkmeWMKH0
>>791
あの逮捕された面白外国人みたいなの今何やってんだろ
805ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:37:07.43ID:6ipLuLbB0
紙の方が馴染みがあるからね
やはり抵抗感があるのだろう
ただ一度電子書籍を使ってみれば
その良さがわかると思う
806ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:37:24.03ID:UGyLBdNA0
>>785
kindleで文字本読むのは文字の大きさ自由に変えられるから。
ぶっちゃけ老眼リーダー。

いやもう楽ちんだわホント。もう紙の本の細かい字とか追えんわ。
807ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:37:24.08ID:0MQS7fm40
>>785
個人的にはスマホの方が電子辞書読みやすい
なのでずっとスマホで漫画見てる
808ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:37:34.98ID:/XC1TXpy0
>>789
俺もRentaでエロい漫画を「お、安い」と思って買ったら
フツーに漫画単行本と同じ値段の100円分のページ分しか読めないんだな(笑)
まあそういうレンタやシーモアみたいな新興の電子書籍の会社は
人に見せれないエロ漫画専門にしてるわw
809ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:37:50.53ID:2UetyT5i0
東野とか、ベストセラーほど電子化されてない本多い
製本の経費が必要無いのにたいして安くなってない
むしろ端末買う分割高

この辺が理由で紙派だわ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:37:51.04ID:LyErbuSt0
有斐閣のなんて字は小さいわ紙はペラいわで
電子化してiPadに入れたほうがすごい便利
検索できるし
811ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:37:56.78ID:qv0YoPL80
色んなリスク考えると紙本の3分の1くらいじゃないと割合わんよ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:38:00.82ID:sztlDbRv0
割安感がない。
転売できない。
紙の3分の1ぐらいになれば天下取れるわ。
Amazonはよ出版会社作って作者を囲い込め。
813ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:38:16.74ID:qAruiCyz0
いや?普通に天下取るっしょ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:38:26.30ID:A9fS9/VU0
>>15
うちの区の図書館は今月から電子書籍の貸し出し始める
815ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:38:41.83ID:cqT34Ybf0
>>793
楽天コボの悪口を言うなよ
一度も利用してなかったら、一定額のクーポン寄越してきて、おかげでタダで漫画買えたからw
勿論購入はそれっきりだけどw
他のサイトだとクーポンはクーポンでも、最大でも半額割引とかでまるっきりタダにはならんから
有り難く利用しました
816ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:38:49.47ID:9lbyBkyP0
電子書籍っていうか
昔読んだ芥川龍之介とかの短編を急に読みたくなったときにスマホの青空文庫でぱっと読めるのはいい
本棚にもあるけど探し出すのがめんどくさい
初読の本は、よほどどうでもいい内容でなければやっばり紙で読みたいね
817ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:38:51.38ID:Kziypr/Q0
>>798
こんだけCD廃れても
アップルが激安で売ったりはしてないだろ?
モノによってはCDなみのお値段するアルバムとか普通にある
ある程度いくとコンテンツ代とそのフォーマットの維持に金かかり出すから
劇的な値下げにはならんのよねー
818ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:39:01.98ID:+XxoC5+g0
>>763
なるほど、電子書籍だけじゃなく包括的にってのがポイントですね
819ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:39:36.35ID:zAti3EWP0
電子は漫画だと読みにくい小さな書き込みを拡大できるのも便利だよね
820ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:39:37.81ID:GuwcNYoZ0
中古で売れるから
若い奴ほど紙だと聞いたが
821ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:40:03.07ID:eKs+E+UN0
淘汰が進んだからひと頃ほど頻繁にはサービス終了とかないよ
って
頻繁でないだけでロシアンルーレット状態は続くんかい
822ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:40:05.90ID:s/6yTCWn0
データ飛んだら困る本はだいたい紙媒体でしか売ってない
823ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:40:09.66ID:7oWsZ1u30
小説とか評論とかの一方通行型なら電子書籍はいいんだけど
プログラミングの解説本みたいに頻繁に前のページに戻ったり
数十ページ先を参照したりだと、紙書籍の方が便利なんだよね
824ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:40:40.98ID:KibuZByi0
>>799
なんであんな形式売ってんの?
誰のため?

電子書籍ってこういうものなのかと、うっかり買っちまったんだわ
試し読みの後に表示されるのはぶつ切り割高のマイクロ版で
通常版は改めて検索しないと出てこなかった気がする

ともかく買った後に通常版があると知って愕然としたんだよ
これって初心者を騙す詐欺商法じゃないのかと
825ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:40:42.82ID:gEQeHpju0
>>4
貸し借りもできないしな
826ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:40:44.55ID:ggLtSEdw0
>>763
楽天は俺、三木谷個人を信用していないw
827ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:40:49.48ID:7o77b67T0
>>15
kindle unlimited
10冊まで借りれる
ただしunlimited対応書籍のみ
828ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:40:52.72ID:AbDopSTc0
>>799
>>613という事情みたい
売る方に(にも)問題あるでしょ
829ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:40:59.39ID:4gpCjnvX0
理系参考書はどうしても書籍に頼ってしまうなあ
>>808
スマホだと怖くね?
オーストラリア行く機会あったけどスマホからそういうのできる限り一掃して行ったわ
830ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:41:08.03ID:cqT34Ybf0
>>816
そうそう、昔の本読みたくて、たぶん押し入れ探せばあるんだろうけど
探すのめんどいなーと思って、もしかしたらと検索したら
無料でよめるとこがあって、あ、これ楽ちんだなと知った
831ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:41:22.48ID:ij8AT8ja0
>>383
> >>336
> 楽天がkoboの前にやってたRabooはコンテンツ購入金額の10%分を楽天ポイントでプレゼントだけ
> koboに移行するならコンテンツ購入代金の40%相当の楽天ポイントプレゼント
> そのまま移行すらしてくれない
> SONYがやっていたコミックリーダーは一切の補填なし
> シャープのやってたSpaceTownブックスも特に返金などなし

>>761
> ソニー(PSP)とか楽天koboの前身とか読売とかNECビッグローブとかローソンとか富士通とか
> こんな大会社の電子書籍サービスが失敗してて
> そのうち何社かは「DLしたのは読めるがその端末が壊れたらオシマイ」てんだもん
> そりゃ主流になれるわけないわ
> https://deisy.jp/servicestop
> それに漫画本なら友達同士で貸し借りしたり古本屋に売れるけど電子書籍はそれもできんし

擁護派はこういう不都合な真実には一切返信してないね?
832ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:41:25.59ID:UGyLBdNA0
>>798
最近は
・校正・編集は紙の本と同様にかかる
・更に電子書籍専用の編集が必要になる
・紙の本を電子化する場合は紙の本の出版に加えて電子化コスト掛かる
・サーバや決済システムの費用
などなどのコストが必要だから安くなりませんと言い訳してる。
833ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:41:56.87ID:gkUpefck0
>>825
出来ないことも無い、信用できる仲間なら
自分のIDとパスワード教えてやればいいじゃん
834ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:42:14.95ID:dMjzAhfL0
>>823
それと大量の資料をタブレット1つで持ち出せることのどっちをとるかという話にもなりそうだ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:42:21.01ID:UGyLBdNA0
>>831
別に電子書籍嫌なら紙の本買えばええやん。
誰も禁止しとらんよ。
836ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:42:30.29ID:gEpbL0pu0
電子書籍ってスクショとれるの?
とれるとしても解像度低いから意味ないか
837ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:42:45.87ID:1MwKhY+l0
>>4
これだよなあ
専用のアプリ&毎回ネット認証なんて怖くて買えん
838ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:42:48.36ID:4gpCjnvX0
>>831
ソシャゲでそういうの体験済みではある
839ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:42:52.48ID:cqT34Ybf0
>>819
昔の漫画を入手しようとすると、汚い古本になりがちだったところを
綺麗な状態で読めるのは嬉しい
840ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:42:54.33ID:mn3wRFKD0
>>751
電子書籍なんて単なるデータのやり取り
本のように実際何部出版したかなんてのは
わからないから、いくらでも誤魔化せるし
本屋に並んでもいないから
そんな書籍がそもそも出版されたか
怪しいものだ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:43:16.73ID:BK8r1fAK0
>>816
青空文庫って、昔の名作読めるから本当に重宝してる
842ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:43:39.78ID:412Egk8Z0
何百冊も持ち歩く必要なんて無いやろw
843ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:43:49.49ID:gvbzfdAw0
>>836
ebookはpcからのスクショは無理だったはず
今は知らん
844ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:44:21.81ID:gkUpefck0
>>842
別に好きな時に読めるだけ
845ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:44:26.66ID:UGyLBdNA0
>>840
その論理で行くと
音楽のダウンロード数とかも幾らでもごまかせちゃうよね。
ランキングどうしてんのかしら。
846ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:44:51.23ID:LDiidUil0
>>823
攻略本とかもそうなんだよなー
企業サイト乱立による低クオリティ化による誘導もあるが
スマホポチポチしながらよりも本としてまとまってる方が
断然使いやすいって需要増えてきてる
書籍っていうメディアの強みが再発見されてきてる感はあるな
847ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:45:11.54ID:x0drt35G0
俺はグーグルの文章読み上げ機能が気に入ってるからグーグル使うけど
もしAmazonがもっと良い機能を追加してきたとしても
それはグーグルで使えないから悔しい思いをしなきゃなんない
その辺をなんとかしてくれ
イノベーションを起こされると過去の資産がストレスの元になる
848ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:45:32.37ID:PAGRLB000
何らかの制限がある場合、10円でも高いわ
849ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:45:39.11ID:0MQS7fm40
>>831
正直人に本を貸し借りをしたくない
あと古本屋も潰れていくから売買する場所も無くなる
もうかれこれ15年で家の近くの本屋は5〜6有ったのに今1しか無いからね
850ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:45:57.72ID:5qdN1pKp0
Kindle便利よね
Kindleタブレットでも見れるしfire tabletやスマホでも見れるし
洋書をわざわざ海外から取り寄せなくていいし翻訳機能があるから読みやすいし
851ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:46:03.03ID:/XC1TXpy0
>>829
あ、そうか そういうのあるか そりゃ怖いな。海外行くときゃ気をつけよ
ロリじゃなくてもアウトなんだっけ
852ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:46:15.21ID:BK8r1fAK0
>>840
陰謀論好きそう
853ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:46:22.38ID:PV2cmLeU0
>>818
はい、Amazonならprime会員、楽天なら楽天カード会員、YahooならYahooプレミアム会員と
みんな有料の会員にさせて独自サービスやポイントを提供することで
自社の経済圏でユーザのライフスタイルを完結させることを目論んでいます。
ドコモのdブックやauのブックパスといったキャリア系も同様ではあるのですが
囲い込みが弱いので将来的には不安ですね。
854ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:46:25.05ID:ggLtSEdw0
>>845
ダウンロード販売中心の欧米アーチストより、CD販売中心のAKBや坂道グループを高評価してる人かもしれない
日本は結構その層は厚いし。
855ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:46:27.77ID:UGyLBdNA0
>>823
>>846
自由な書き込みとかカラフルな付箋付けまくりとかは
紙の本の方がまだまだ断然いいね。
856ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:46:40.53ID:cqT34Ybf0
あ、電子書籍がでも真からいいなと思ったのは、やっぱコロナの影響だわ
図書館で借りるの、もう嫌になったから
857ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:46:51.65ID:AJIhW9dp0
>>4
>>25

これが老害かw
価値あるものはコピー取っておくに決まってんだろw
858ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:46:54.01ID:GUPpNO/t0
好きな漫画は本で買う
859ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:47:02.32ID:s/6yTCWn0
語句で検索かけたらすぐ出てくるのはありがたいと思う
860ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:47:05.64ID:g4TGgf650
>>702
火事で燃えたら紙も終わり
861ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:47:13.36ID:ij8AT8ja0
そもそも電子書籍は所有権が無いので貸本と同じ
10分の1の価格で十分。
862ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:47:29.78ID:AJIhW9dp0
単純に老人が多いから新しいものについてこれていだけ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:47:32.54ID:0aKRgopd0
ぶ厚い本とかスマホで楽に寝っ転がって読めんよ
864ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:47:43.46ID:htyjnZY80
>>828
まあ既製品分割した挙句利益率の高い情報しか表示させず消費者が割りを食うのも電子書籍(の購入経路)のデメリットって事で
865ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:48:08.04ID:UxAYjMH30
電子書籍を買えるんなら買うけど、実際はアクセス権を買うだけだもんな
制限きついしサ終するし実質レンタル以下のサービスで実本と同価格じゃな
866ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:48:46.29ID:PFZ5ZCWv0
アマゾンで中古の本10円とかで売ってるからそれ買ったがいい説。
電子化したけりゃ自炊すればいい
867ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:49:23.43ID:grwhSgDC0
>>783
ロバート・アスプリンみたいな軽い作風の本
ああいうのたまに読みたくなるけど
もう図書館か古本屋でしか置いてないよな……
ラノベとかとはちょっと違うんだよなあ
868ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:49:46.86ID:BK8r1fAK0
>>861
無茶苦茶だな、コジキみたいなことはやめなよ
869ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:50:15.92ID:ANPmqfEK0
>>861
まあ実際、prime videoにあるような期間限定で安いレンタルがあるといいよなぁ。
870ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:50:30.30ID:UGyLBdNA0
>>864
紙の本でも出版社が変わると
どうでもいいSSくっつけて装丁かえてボッタクリじゃん朝○新聞出版社とかあるけどなー
871ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:50:38.62ID:jBm0RtRF0
>>833
Kindle Fireなら本の閲覧のみでロックを掛けることができるから、特に問題なく貸したりできるけどな
872ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:51:06.57ID:rwXR73je0
実際のところ電子書籍リーダーの普及状況は今一つで、利用・所有願望もかんばしくない。
タブレット型端末の需要の高さと併せ見ると、パソコンやスマートフォン、タブレット型端末による閲読・購読をする人が多分で、
電子書籍リーダーを使って電子書籍を読む人は少数派のようにも見える。

機動性の高いモバイル端末とはいえ、複数を持ち運ぶのにはやはり難儀する。
スマートフォンなりタブレット型端末の多機能性を併せ考えると、
さらにもう一つ電子書籍リーダーを持ち運ぶよりは、多少機能の上で劣っていてもスマートフォンなどで見た方が、
総合的な利便性では上になるとの判断が、多くの人に働いているのだろうか。
873ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:51:12.66ID:qKdqt1u20
印刷や流通が無いのに高いんだよな
安けりゃそっちでもいいけど
874ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:51:14.18ID:cqT34Ybf0
>>867
図書館は自分とこの図書館になくても、近隣図書館から借りてきてくれたりするから
便利ではあるんだよな
でもコロナ禍で利用する気になれない
875ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:51:25.31ID:4gpCjnvX0
プライムリーディングですでに優秀というのはある
アンリミはとりあえず40冊50冊入れさせてくれとは思った
あとkindle端末だと見ることができない本も買えてしまうのは厄介だった
タブレットだと多分見れたと思うけど返本した
>>851
わからんのよな
スマホ内精査されて引っ掛かったとか恐すぎる
876ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:51:26.89ID:Gez0Kn0v0
>>860
古本をブックオフかオークションで探せば買いなおせる
紙媒体の出荷数が減ると絶版の買い直しが難しくなるから勘弁
877ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:51:28.60ID:ij8AT8ja0
>>865
レンタル屋は昔流行ったものな。
あれは家で複製できたからだろうな。
結局は所有権だよ
878ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:51:31.78ID:TTBqEY790
結局大きさと、電子書籍販売店の多さ。
俺はKindleで買ったのか?アップルで買ったのか?Googleで買ったのか?忘れる。
連載ものは同じところで買うんだけど雑誌とか「あれ?これ買ったこと有るよな?」って言うのが何度か有った。

スマホより、大画面で見たいから小説はfireHD10になるし、そうなると紙より重いしな。
879ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:51:42.45ID:htyjnZY80
>>846
攻略本、ゲームだと最近はアプデで数値弄るの当たり前だから印刷媒体と相性悪くなってきてるが、攻略wiki見るようになったら画像フォルダが付箋代わりのスクショだらけになって別の煩わしさが生まれたなw
まあ嫌いじゃないが
880ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:51:46.25ID:BTpZ0B+X0
売っても全然値段がつかないし場所も取るから電子が一番いい
881ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:52:02.27ID:UGyLBdNA0
>>861
kindle unlimitedにでもしとけ。
1ヶ月980円だから、1ヶ月100冊読めば1札当たり10円だ。
882ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:52:05.51ID:5qdN1pKp0
>>871
ロックできたんだ
子供にKindle貸してる時に変なもんポチられないかハラハラしてた
883ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:52:07.02ID:j4y2YOO00
物理的な紙の本は、読もうと思ったら、最短その1秒後に読む事が出来るが、
電子書籍はコレが不可能
ログイン保存してても認証求められたり、パスコピペしてだの、そのパスやメアド探したりだの、数分掛かったりする。
884ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:52:21.83ID:YBj2R9Lo0
>>159
書く能力は別ものだが、それと読む能力と同時に身につけなくては意味が半減する
885ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:52:46.97ID:ij8AT8ja0
>>868
レンタルしらねーガキは黙ってろ
886ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:53:13.89ID:mn3wRFKD0
>>852
>>854
自分の作った曲をカラオケでヘビーローテーションして
訴えられた人がいたよね
それにここは伝説の田代砲ゆかりの便所の落書き
887ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:53:30.35ID:IuAmOKxT0
ソニーのリーダー使っていたけれど、端末作るのやめたからな
読み捨てるような本しか電子書籍では買わないなあ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:53:32.43ID:PV2cmLeU0
>>789
差し支えなければ具体的にどの作品か、
商品ページURLを教えてもらえますか?
続刊購入導線の紐付けってシステム的に
実はけっこう難しくてマニュアル部分も多いんですよ。
889ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:53:54.44ID:arxKo36k0
>>823
そういう系の紙本は重いじゃん
片手で持てるスマホやタブレットの方がいいわ
紙だと持つのも苦痛、立てるのも大変で全部電子本に切り替えたわ
あと戻るのこそささっと指はじくか、しおりでピタリと戻れて電子の方が楽だと思う
890ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:53:55.21ID:IQivpYy40
>>883
自炊か
Kindleつかえよw

電子書籍はこれ以外ない
891ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:54:36.17ID:jBm0RtRF0
>>882
設定の機能制限からアプリを個別にロック掛けたりできるよー
892ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:54:39.53ID:0MQS7fm40
>>883
いやそんな事一切しないけど
893ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:54:42.54ID:UGyLBdNA0
>>883
kindle端末なら最短0.1秒後だけどな。
既に読んでる本はボタン1つ押すだけで再開だ。
894ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:55:40.09ID:IQivpYy40
>>823
それはない

紙のメリットは何冊も同時に開けること
895ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:56:18.13ID:pMjCDDdB0
zipで売れよ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:56:27.98ID:0MQS7fm40
てか電子書籍って買う時以外認証求められないよね
897ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:56:40.73ID:i/+K0aZf0
ライン漫画はチョンの漫画ばっかでつまらないので止めた
898ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:56:42.08ID:MG+X0JtI0
自分でも認めたくないけど、一度使ったら電子書籍の方が数倍良かった
自分の中で志ん朝が志ん生を超えた時くらい認めたくないけどな
899ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:56:48.74ID:wN9agi7/0
電子媒体は紙媒体より記憶に残らない率が5倍になるらしい
900ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:56:56.90ID:QV2gPxL10
スマホじゃダメなのって話よ。サイズじゃなく解像度なんだし
901ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:57:34.33ID:BK8r1fAK0
>>885
おじいちゃんが怒ったw
902ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:57:56.23ID:Ns1Ro9b60
情報吸い取られまくりじゃん。
903ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:58:02.71ID:4gpCjnvX0
>>883
読む頻度が著しい書物は本がベストだと思う
まあ栞機能で頑張れるだろうけど本の方が楽かな
作品通読は電子書籍だとは思ってるわ
904ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:58:13.99ID:UGyLBdNA0
>>896
あとは端末そのものにロック掛けるかどうかだけど、
紙の本でも鍵を幾つも付けりゃそれ開けるのに手間取るのは一緒で。
905ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:58:24.05ID:EJUoa5sS0
どうせサービス終了したら消えるんだから、最初からサブスクにすれば良い
906ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:58:48.43ID:no0hXVb80
中古書店で本を買ってパソコンに取り込むのが一番いい
問題はめんどくさいってこと
907ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:58:59.49ID:gkUpefck0
>>899
言いたいことは解る
暗記や学習目的なら紙の方が良いわ、自分なりに学習しやすいように書き込めるし
でも、最近の小学校とかタブレット使わせて学習とかするじゃん
アレどうなん?俺は反対だ
908ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:59:21.00ID:UGyLBdNA0
>>899
仕事大変そうだな。全部紙に印刷したら総務に怒られたりしないか?
909ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:59:38.17ID:RYsiAmtK0
>>640
え?今どきはページめくって
スキャンなのに。
910ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:59:57.22ID:S/FQ3jiC0
>>791

漫画村と星のロミは良かったよな
911ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 15:59:57.91ID:jBm0RtRF0
>>906
一時期、それで自炊してたけどあまりにも面倒で辞めた
912ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:00:06.67ID:LU/Lyupq0
kindleで契約してたがメールアドレス変わると全部消えるらしい。なのでのりかえできない
913ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:00:40.72ID:PskBvuhz0
飯を食いながら、便所で糞をしながらには紙の本の方が向いてる
914ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:00:43.76ID:RYsiAmtK0
>>907
タブレットのテキストに紙のように
書き込めるw
915ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:01:09.70ID:6ipLuLbB0
後は電子書籍に望むのは
絶版本の出版だよ

山海堂の自動車工学シリーズとか
古本屋で買うと高くついてしまって
たまらんよ
916ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:01:16.62ID:0MQS7fm40
>>904
端末にロックかけてるけど俺は指紋認証だしなぁ
ここで言われるような面倒さを今一感じた事が無い
917ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:01:38.96ID:ij8AT8ja0
>>906
自炊は面倒だな、バラすのが。

擁護派のアホどもに何度でも言うが所有権が無いのに高いってことだからな!
紙の本と所有権が一緒なら価格も一緒でも問題ないだろうな。
918ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:02:06.59ID:jBm0RtRF0
>>913
逆で飲み食いには電子書籍が合ってるわ。
汚す心配ないし、ページめくるのも楽だし。
919ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:02:07.61ID:gkUpefck0
>>914
それは知ってるし使ってるけど、自分の直感的にやりたい時のことでさ
920ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:02:24.98ID:BK8r1fAK0
>>913
それこそスマホじゃない?
921ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:02:31.86ID:IQivpYy40
>>917
たしかに価格は高いわなw
922ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:02:37.80ID:j4y2YOO00
>>861
その理屈でいうとDMMのエロ動画だろ
あっちは10分の1の価格が妥当だよ

専用のプレイヤーで再生だからな
使い勝手がよければ、まぁアリだがいくらなんでもクソ過ぎるだろアレ。
こうなる理由はコピガ。この動画がオフィシャルだという証明。
923ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:02:39.34ID:cqT34Ybf0
>>900
でもスマホじゃないと寝転んで読みにくい
タブレットではうっかり顔面に落とした時のダメージがひどい
PCで読むなら、紙の本でいい
924ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:02:46.52ID:993ftxKp0
漫画にはいいけど、勉強には紙の本が使いやすい。
925ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:03:05.92ID:4gpCjnvX0
自炊セットは揃ってるけどやってねえなあ
裁断してコピー機でデータ送って一発だが
>>914
実はその保存性がまた著しくいいのだけどなんともな
だからノートにかいて画像ファイルにしちゃうやつを使ってはいる
926ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:03:33.61ID:jWit6HTz0
本好きな人ほど紙の書籍が好きな傾向無い?
かさばらない、安い、買うのも簡単で便利と言われても
本屋であれこれ見て買って所有して部屋に置きたい人が多い気がする
927ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:03:48.62ID:HZTeBg8w0
8型の丁度いいタブレットが中華しかなく、ipadminiは高機能のため高いから
928ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:04:57.80ID:jBm0RtRF0
>>922
Fire Stickからストリーミングでfanzaのエロ動画を再生してるわ
PCから見るよりも捗る
929ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:05:14.40ID:SgcNBTOr0
鯖で遊んでた頃にfiシリーズのADF買って自炊してたけど
ガチなのやろうと思えば1〜2週間は掛かる
930ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:05:40.34ID:cqT34Ybf0
>>926
その本好きが高じていよいよ収納に限りが出てきたら、やっぱり電子書籍に傾くんだけどね
背に腹は代えられないというか
931ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:06:03.19ID:3Pl0C6t60
千円くらいまでならいいけど3000円超える本はモノで無いと何か損した気分になる
932ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:06:41.56ID:ij8AT8ja0
>>929
本気で炊くとエンコードと一緒で滅茶苦茶に技術いるからねw
933ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:06:43.39ID:2cw11foI0
>>924
漫画も絶版あるからなぁ
しかも原作者の意向とかだと解除されないし
皇国の守護者とか電子でも確かアウトやろ?
934ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:07:23.94ID:0MQS7fm40
>>917
でも紙で買うより安く買ってるかな俺は
コイン1で1円でセールで40%還元されたりしてる時に買って次回違う本買う時は全額コインでタダで買ったりしてる
しかもコインで買っても更に40%還元セールやってたらその40%が戻ってくる逆に得する場合もある
935ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:07:34.64ID:wiE3FiMc0
>>926
それは「本というモノ」が好きなだけだね
本当の本好き(読書好き)はそういう些末なことにはこだわらない

Youtubeで読書家を公言してたりでかい本棚をバックに喋ってるような人達も
おおむねKindle端末を併用してる
936ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:08:10.74ID:KNcJOds+0
>>50
俺はkindle主体だが
kindleのサービス終了と自分の生命終了のどっちが先かだな
どうしても自分の蔵書にしたい本だけ両方持ってりゃいいよ
937ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:08:49.72ID:LqO+Up/+0
地方民は紙でいいかもだけど、関東民は電子の方が助かるのよ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:08:51.56ID:39E8VFyV0
電子版漫画読んでると紙媒体で欲しくなるんだよなー
図書館では活版と紙の漂う臭いを味わって読むのが好き
コロナになってから行ってないけど
939ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:08:52.77ID:p58Y3BvK0
>>926
そう思ってた時期が自分にもあった
所がめっちゃ読む人は電子書籍を使ってるのはガチ
940ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:09:33.98ID:GHFPQi6W0
何の忖度か知らんけど料金高過ぎ
現物と料金ほぼ変わらないとかおかしいだろ
941ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:09:48.79ID:SgcNBTOr0
>>932
見開き結合が嫌んなるほど時間掛かるからね
ハチワンダイバーが100ページ近く有って泣きながら繋いだ思い出w
942ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:09:54.63ID:htyjnZY80
>>713
ミニマリストの思想好きそう
943ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:10:04.05ID:RjKbSTmG0
紙だと友達と貸し借りできるけど電子はどうなの?
944ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:10:23.80ID:FUo+BJwd0
>>25
だからレンタルとか言い出した
945ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:10:44.70ID:HglSqDtC0
>>317
停電したら、Wi-Fi止まる。広域停電したら携帯電話地上局も止まる、ついでにUSB充電器も止まる。
懐中電灯はきょうび文字通り人力・手動の充電式だで、そんなに困らん。
なんなら蝋燭やテンプラ油でも火でみられるし。
我が家はおしゃれさんなので、灯油ランタンも現役だよ。
946ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:11:03.14ID:ij8AT8ja0
>>934
正直、あなたは賢い方法で買ってると思うけど一般的にそこまで考えて本買うのかな?ってことだと思う。
俺は買い物は最近はカードでしかしないからようは便利か便利でないかって感じ。
そこまでしてまだ必要としてないというのが大半では?
947ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:11:08.56ID:HglSqDtC0
>>943
アカウント貸す
948ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:11:24.45ID:jBm0RtRF0
>>940
カラーを多用している本だと半額ってのはよく見かけるけどね
949ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:11:38.14ID:6ToUfiD00
>>939
本好きな知り合いも電子ガンガンに利用してるな
紙の本の感じとかもちろん最高だけど、
便利さには勝てんらしい
950ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:12:23.66ID:RkSF5s+b0
一番の問題点はサービス終了すると読めなくなってしまう所
サービス終了までの読む権利を買ってるやうなものだから
リアル本なら出版社が潰れようが絶版になろうが自分が処分しない限りいつでも読める
951ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:12:46.41ID:cqT34Ybf0
>>935
関係ないけど、ああいう人達は、まあ見せびらかすためなんだろうけど
本好きと言いながら、本にカバーがかかっていなかったり、
日が当たる場所の本棚だったりすると、なんかモヤモヤする
952ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:12:48.12ID:HQ0+S9xZ0
コミックに関してはもう電子のほうが紙を上回ってる
953ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:12:54.03ID:4pxt6wXJ0
紙を使って無い
人が運搬してない
ただし値段は同じとか買い物袋でさえ金を取られる時代に冗談だろ
954ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:13:04.06ID:HglSqDtC0
>>938
ときどきウンコ付いてるよね。
トイレで読んでケツ拭くときに指に着いたおミソを本で拭って……ってやったんだろうなあ
955ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:13:13.00ID:wiE3FiMc0
>>943
端末を複数もってる人ならその気になれば未使用の端末ごと貸せる
本棚を丸ごと貸せるようなもの
956ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:13:14.04ID:HQ0+S9xZ0
売上金額で
957ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:13:26.12ID:57HWsW1S0
>>717
波平さん乙
958ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:13:47.64ID:ij8AT8ja0
>>941
いや〜私はゲームの説明書くらいだったので見開きだけで精一杯ですよw
ADFなんか持ってないので、考えただけで身の毛がよだつス。
959ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:13:53.59ID:HQ0+S9xZ0
>>953
サーバー代
でも基本セールとかあるから割引率電子のほうが高いよ
960ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:14:58.86ID:UweOfwUb0
calibの奴でまだ変換できるんだっけ
前にできないことがあって電子書籍買うのも辞めてる
961ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:15:20.14ID:h1tMx4Nq0
結局本気で欲しい本は買っちゃうんだよな。
とりあえず出だしで判断するやつは、Kindleでみるけど。

ただしエロ漫画は除く。
あれは電子書籍の方が圧倒的にはかどる。
962ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:15:27.57ID:CKOJeU0H0
たまにダニみたいな白いのがトコトコ歩いてるの見てから電子書籍に変えた。
963ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:15:36.38ID:BK8r1fAK0
>>950
本は、何冊手元に残せるかってのもある

スマホだと、何百冊でもサービスが続く限り読めるしね
964ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:15:43.69ID:0MQS7fm40
>>946
そもそも便利とかじゃなく本を読む習慣無いから別に紙で良いやが大半じゃないかな
必要かどうかで言えば必要無いし読まないからそもそも電子書籍ってのが有名でもないとも思うけどね
読む人にとってはこの上なく安く手に入って読みやすいものは無いと思うけど
965ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:16:06.67ID:S/sZKrSa0
>>4
本当に良いと思った本だけ
電子で読んだ後に紙で買ってるわ
都内に住んでると本なんて邪魔すぎる。
本を捨てるコストは半端ない
966ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:16:25.13ID:wiE3FiMc0
>>942
君は部屋がモノであふれてそうだね
967ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:16:31.97ID:Ge24Y4Ih0
>>950
半永久的に所有したい本は紙で買って、1回〜5回くらい読んで終わりの本は電子書籍で十分って感じかな
所有してるのが恥ずかしい流行りのビジネス本自己啓発本なんかを読むのには電子書籍が便利
968ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:17:18.02ID:jBm0RtRF0
>>965
これ。
スペースを考えるときっつい。
969ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:17:18.57ID:7KtlAR1u0
e-inkのソニーリーダー再販してくれ
6年前に買ったやつが死にそうや
970ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:18:04.94ID:rjd0gGR60
>>4
普通、DRM解除して保存しておくよね?
971ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:18:26.23ID:S/sZKrSa0
紙だけ派はマイホーム派と同じくらいアホだと思う
972ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:19:01.71ID:jBm0RtRF0
>>969
このタブレットもそろそろ寿命かのう・・

2chMate 0.8.10.77/Sony/SGP611/6.0.1/LR
973ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:20:24.87ID:htyjnZY80
>>966
残念だが綺麗な方だな
定期的に本棚のカテゴライズ変えるの楽しいよ
お気に入りは上へ、普通のものはその下へ、漫画ゾーン、文庫ゾーン、その中でもミステリーは左とか
そして少しずつ処分し中身は入れ替わる
974ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:20:26.85ID:xBIIPGVS0
部屋が片付いたよ
便利便利
975ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:21:04.02ID:4gpCjnvX0
今これ読んでる端末あんどろいど4や

kindleより長生きするつもりだからデータ消去は不安ではあるが白目
976ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:21:10.36ID:ij8AT8ja0
>>971
紙だけ派は流石にいないでしょ?
価格が割合わないからそう思ってる人には流行らないだけ。
977ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:22:18.67ID:t6QptxWB0
ごく一部の永久に保存したい本以外は全部処分して電子に移行したわ。
部屋がめちゃくちゃすっきりした。
978ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:23:07.07ID:uJvmeX5r0
自分の家の中の保管スペースにもコストがかかると思ったほうがいいぞ
979ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:23:13.18ID:7KtlAR1u0
反射式液晶で目に優しいカラー端末がいつか出るやろと思ってたけど気配すらない
ハードメーカーが端末に興味なさすぎる
980ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:24:50.83ID:wiE3FiMc0
>>978
これがわからない人が多いよね
981ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:24:52.05ID:ivfzPUNx0
やっぱり紙が好き
982ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:25:40.39ID:3+i7ra9c0
老眼になると電子だな
983ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:25:42.13ID:4gpCjnvX0
倉庫に温度調節皆無で風化マッシグラの書籍がなあ
984ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:27:09.08ID:ANPmqfEK0
反射式液晶ってコントラスト低くて見にくいから新規じゃ採用せんでしょ。せめて電子ペーパー。
985ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:28:13.38ID:dtmH7peO0
自炊は考えることがあるけどね。バックアップも取っておけるし
986ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:28:27.67ID:6ToUfiD00
>>978
本棚とか、コミック用のケースとか色々買ったな

そういえば、DVDも処分したい
アマプラとかで事足りるようになった
987ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:28:45.89ID:Fb5wwDY40
両方利用してるけど
紙をめくるのが好きっていうのがある
988ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:29:31.25ID:mrneIFbK0
パラパラとページを前後に行ったり来たりできないのはつらい
989ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:31:19.96ID:jBm0RtRF0
>>979
e-ink
990ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:31:24.31ID:mrneIFbK0
読み終わったらブックオフで売る楽しみがない
991ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:31:34.50ID:IHsRiTBF0
視聴に電源の要る映像や音楽はデータのみでいいけど
アナログの書籍に関しては手元に残すべきだったな
絶版もののレア物は、買い戻すときに高いし。
992ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:31:45.24ID:7KtlAR1u0
>>984
ホワイトマジックはいけると思ったんだがなぁ…
まあe-inkでもいいから新端末出してほしいわ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:33:01.49ID:ij8AT8ja0
ブックオフが紙媒体に代わりにこれを同じ値段でやれば大儲けなのにアホだな
994ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:34:28.74ID:6P5W6jtw0
漫画は電子書籍ですら買わなくなった
アプリで課金
ピッコマ読み始めてから日本の漫画すら読まなくなってしまったのは悲しみ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:35:25.87ID:2sBC3h9s0
ブックオフ安い、端末高い、目が痛くなる、なろう小説無料。
青空文庫無料。
996ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:35:48.10ID:BK8r1fAK0
>>994
逆にピッコマとか数話無料で続きが気になって
全巻買いしたのが結構あるわ
997ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:37:03.37ID:XREhzqSD0
GoogleやAppleの批判本を出すと
無断で削除されるんだろ

こんなの危険すぎて書籍ではないわ
998ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:37:39.04ID:j3UORQU10
いつでも読めると思うとなかなか読み始めないんよね
途中で検索してすぐ脱線するし一冊が読み終わらない
999ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:38:56.46ID:kVG54FkY0
本は装丁の楽しみもあるし、辞書とかなら調べてる最中に余計なところで引っかかって知識が増えるし、覚えるのも「表紙5赤いB5の本の真ん中辺左ページの上の段」みたいな記憶とつながって覚えるし、紙にはいいことしかない。
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:39:11.69ID:BK8r1fAK0
>>997
は?
-curl
lud20250103102716nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1610167251/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「電子書籍「場所取りません。何百冊も持ち歩けます。セール多いです」←こいつが天下取ってない理由 ★2 [風★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【本】電子書籍「場所取りません。何百冊も持ち歩けます。セール多いです。」いまだに紙の本が売れる理由
Amazon「紙の本は売り切れたら終わり! でも、電子書籍は売り切れも絶版も関係無しに読めますからね。」
立憲民主党・蓮舫、産経新聞に対し「取材すらなくこうした記事を書く」と不満 反応「安倍首相の気持ちはわかりましたか?」
ATM「この時間は時間外手数料がかかります」←意味分からん。電子なんだから何時だろうと同じだろ
【書籍】 少女探偵は日本の巡査に捕まらずに記憶を取り戻せるか?〜児童向け推理小説「京城鳥占(セジョム)探偵」[03/25]
出前館、キャンペーン不正利用者に“回収宣言”「お届け先住所に回収に参ります」で物議 専門家見解も
【電子書籍フェア】『ラブホの上野さん』『くまみこ』『ちおちゃんの通学路』などフラッパー作品が50%オフに!
前も言ったけど コミック百合姫電子書籍化してほしいんだけど ぷくー [無断転載禁止]
今日の山木さんのブログ「今週のサンデーは電子書籍で買った」「まどか☆マギカ観てみようかな」「今日はスペイン語勉強します」 [無断転載禁止]
【電子書籍】購入した電子書籍が『消滅』する。マイクロソフトの撤退で再び浮き彫りになる「DRM」の問題点
NHKは韓国寄りの反日テレビ局? ネット「これが偏向報道」「NHKの職員は外国籍でもなれます。うちから乗っ取られてる可能性…
「こちらは廃品回収車です。何でも無料で回収致します!」 ←こいつら、取り締まれないの?  
マッチ棒で「2+6=10」と書かれた数式があります。マッチ棒を2本だけ動かして数式を完成させなさい。ただし、≠は使用不可とします
いっぱい勉強して何百冊も読書してわかったが、結局『社会体験』が大切なんだな…実体験がないから、本やネットの受け売りしかできない…
【政治】元維新・上西小百合衆院議員 気持ちはすでに芸能人!? 芸能事務所に“逆オファー”かけまくりの日々[11/17] [無断転載禁止]©bbspink.com
出版業界「マンガの単行本は、紙より電子書籍の方が売れてるねー 何でなの? 」
日本人「万が一死んでも身元不明にならないように戸籍を持ち歩いてる」
電子書籍で活字本読んでると本より集中できない気がするんだけど
【電子書籍】「ブラック・ラグーン」うぇぶりで無料イッキ読み!重大メッセージも
サヨクから総バッシングをうけた朝日新聞の新アカウント「場を維持できないので停止し改めて見直します。ありがとうございました」 [無断転載禁止]
スッキリ加藤「今日大崎会長と話し合い取締役が変わらなければ辞めます。気持ちは決まってる」
「やらせて! って言ってくる年下の男の子とヤりまくってます。2秒でイカせる(笑)」 ベテランAV女優の里美ゆりあちゃん(35歳)
ホリエモン「現金を持ち歩く日本人はキチガイだね、この変なこだわり。紙幣とか時代遅れ。不便だし」 [無断転載禁止]©5ch.net
英サッチャー元首相、正論 「金持ちをいじめても、貧乏人が金持ちになる訳ではありません。」
【漫画】「お姉さんは女子小学生に興味があります。」LINEスタンプ第2弾が登場
中2の女子です。今授業中なんだけど消しゴムでクリトリスを擦っていたら気持ちよくなってきました
山アめいめい「北川りおりおお姉ちゃんは何でも優しく教えてくれます。お姉ちゃんありがと(*'ω'*)」←何を教えてもらったの?
武豊「来期から、海外移籍を考えてます。僕なんてもう不必要。」 [無断転載禁止]
ひよたん「ファンの方にハッピーや笑顔や夢などをお届けできなくて、休むたびすごくすごく申し訳ない気持ちでいっぱいになります。」
ホリエモン「所有欲はなくなりましたね。まぁiPhoneとかスマホぐらいで必要最低限の持ち物しかない」 [無断転載禁止]
【話題】小学校の保護者会で「女の子にニーハイを履かせないで。不審者の標的になります」と注意喚起される [無断転載禁止]
知恵袋民「2CHなんて、見ない事です。何の得もありません」
【奈良】県知事「大仏だけ見る人、来なくていい」と定例記者会見で発言 その後「修正し、取り消します。書かないように」と撤回 ★4
【奈良】県知事「大仏だけ見る人、来なくていい」と定例記者会見で発言 その後「修正し、取り消します。書かないように」と撤回 ★3
電子書籍で読んで気に入った本は本屋で本物を買いましょう
【不動産】持ち家か賃貸か? どっちがお得論争に決着をつける! 家を買うのも不動産投資、「帰属家賃」を理解していますか?
銀座のクラブ:都のロードマップに悲鳴「どの店も3か月休業を持ちこたえる資金力はありません」「大半が潰れて、ホステス難民が続出」★7 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【ツイッター】浦安市公式アカウントが「女子はパンツが食い込むことありますか?」と謎ツイート その後「不正アクセスによるもの」
「電子書籍なのに紙と比べて安くない!ジャップ案件!」 → 出版社「いや普通に電子書籍の方が金かかるんだけど……」
アマゾン、競合サイトと同等の価格・品揃えを電子書籍などの納入業者に保証させる「最恵国待遇条項」を撤廃する方針を固める [無断転載禁止]
「電子書籍」のメリットって何? 大して値段変わらないのに
持ってる漫画を全部電子書籍で揃えたい(金掛かるけど)どこのサイトが良いと思う?
電子書籍初心者なんだけどおすすめの電子書籍ストア教えてくれ!
不動産屋女性店員「こちらが最後の物件となっております」男「お〜ここかぁ。ええやん!」⇒一転女性店員を刺して逮捕
【電子書籍】電子書店「日経ストア」が来夏でサービス終了。購入済みコンテンツは一部を除き「honto」への移行手続き可能
【生活保護不正受給】 共産党は弱者の味方のふりをして貧困者を食い物にしています。 騙されてはいけません! 
山本太郎「高齢者しねと発言した大西つねきを除籍します。れいわ新撰組が皆を傷つけてすいません」
ロリコン女教師と女子小学生のちょっとエッチなおねロリコメディ・柚木涼太「お姉さんは女子小学生に興味があります。」第6巻 [朝一から閉店までφ★]
【平等】不法残留でも母子手帳はもらえます。認識不足で届けを受理しなかった伊勢原市が、翌日交付
みかん「手で簡単に剥けます。一口サイズに小分けしてます。種ありません。常温でも食べられます。甘くて美味しいです」 ← 奇跡やろ
宮脇咲良「兼任してる私もAKB単独でCD出したいと思っています。その時センターは誰にも譲る気はありません」
中国人「子供に日本で教育を受けさせようと思う。きっと感謝を学び社会に報いる人間になりますよね?」
山本太郎「高齢者しねと発言した大西つねきを除籍します。れいわ新撰組が皆を傷つけてすいません」
女子「スカートにカンニングペーパーを隠してペロッと見るんです。セクハラだから試験官は何も言えないですよ!」
40代女性「金持ちが隣に金にモノを言わせて豪邸を建て、景観も失われます。 いったい私はどうしたら良いのでしょう?
竹中平蔵「生きる基本は自助自立です。自分でやるというのを、家族でも企業でも社会でも、大原則にしなければなりません」 [無断転載禁止]
【芸能】<海老蔵>入院した妻の小林麻央と電話!「さっき電話で話して思ったよりも元気そうでホッとしてます。ゆっくり眠れそう」
自民党「太陽光発電はクソだったので打ち切ります。普及が進んできた?知るか」
【百田尚樹氏】「皆さん、政府は無能です。国民の命を守るんだ!という意志も能力もないことが明らかになりました」
【京都】ALS安楽死事件、電子書籍で「病気に見せ死なせる」 容疑の医師と同姓同名 amazonで調査中商品 [ばーど★]
読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」
1000円前後で買える電子書籍漫画何かお勧めある?
本なんて一度読めば充分だし売っても二束三文にしかならないから電子書籍でいいよな [無断転載禁止]
【声優】高野麻里佳が青二プロダクションへ移籍 「これからも奮励努力して参ります」
【リオ五輪】<卓球女子団体・準決勝>伊藤美誠(15)「気持ち切り替えて明後日の銅メダル決定戦頑張ります!!よし!!頑張るぞ」
悟空の声を完璧に再現できる女性プロゲーマーが登場! これで野沢雅子さんがいつ引退しても安心だわ… ※動画あります
20:27:16 up 22 days, 6:51, 0 users, load average: 10.65, 10.55, 10.14

in 2.1749889850616 sec @0.070049047470093@0b7 on 010310