◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Windows「あなたのPCはあと1分で自動的に再起動します。キャンセルはできません。」 MSが強制再起動バグを修正 [雷★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1610413724/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1雷 ★2021/01/12(火) 10:08:44.38ID:TC/f+pSw9
engadget

マイクロソフトは、Windows 10 October 2020 update(以前はWindows 10 20H2と呼ばれたもの)にアップデートした一部デバイスにて「あなたのPCは1分で自動的に再起動します」とのメッセージとともに再起動されるバグを修正したことを発表しました。
公式サポート文書によると、一部の環境ではWindowsはランダムに再起動を開始し、1分以内に自動的に再起動するとのメッセージを表示。「このメッセージを閉じて作業をセーブしてください」と促されたときに再起動をキャンセルする方法はなく、ユーザーが間に合わない場合はエラーのためにデータが損失する可能性があるとのことです。
この問題はローカルユーザー名、特にメインの管理者アカウント名(Administratorなど)を変更したことがある場合に発生する、ローカルセキュリティ機関サブシステム サービス (LSASS)でのファイリングの競合が原因と説明されています。
不意打ちで再起動が告げられてキャンセルもできず、作業ファイルの保存が間に合わなければ破損もあり得るとは恐ろしいバグですが、修正パッチは最新の更新プログラムにバンドルされており、最新バージョンのWindows 10 20H2を使用している限り、ユーザーに重大なエラーが発生することはないと記載されています。
症状に心当たりがあり、1分以内に全作業を保存できる自信がない方は、早急に最新版にアップデートすることをお勧めします。

https://japanese.engadget.com/windows10-20h2-reboot-bug-091555718.html

2ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:09:30.77ID:xBouk+GL0
おいらの人生も再起動できますか?

3ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:09:38.34ID:P6rZZjsG0
MS品質ならこれくらいバグのうちに入らないだろ

4ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:10:03.22ID:lVSDVtqp0
新しいウィルスかな

5ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:10:16.66ID:NrMlbq1K0
ひどいウイルスだな

6ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:10:25.33ID:z5+bOKPP0
何度試してみてもおいらの人生はブルースクリーン

7ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:10:28.55ID:iTlrc1Jc0
なんと恐ろしい

8ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:10:29.50ID:b+GuZ5FY0
>>2
毎晩シャットダウンして朝にはリブートしてるがな

9ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:10:40.86ID:2IwM6kgM0
エロサイトの途中であらわれるロックされるやつかとおもたら・・・

10ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:10:46.04ID:/AJtjdHj0
アプデ切ってるから安心だよな?
なにが「脅威」ってマイクロソフトが
一番の脅威だもん

11ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:10:55.28ID:ihQcfZ9p0
アプデの度にエッジ推すのやめえやハゲ

12ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:11:04.03ID:bUPKDiy30
いらないものを勝手にアップデートすんなよ
ダウンロードとインストール長いし
セキュリティ関係以外はいらんから

13ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:11:06.06ID:L0O4BFK80
>>2
強制終了しかできません

14ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:11:06.48ID:xJ+ZTr/E0
>>2
再起動しても、同じことの繰り返しだよ

15ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:11:09.44ID:Qe5vjnH00
そういうメッセージを用意してる時点で
設計からしてバグってるだろ

16ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:11:17.69ID:ZT2+bFkj0
ゲイツも名前が挙がっていたな

17ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:11:26.28ID:AFxTDLt60
昔強制的に再起動させるウイルスあったね

18ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:11:29.18ID:ARTITF/q0
バグにしても悪質度高い

19ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:11:31.13ID:PhFkb7Np0
ありがたいと思えよ

20ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:11:35.13ID:mTz5VQQV0
ウイルスとか詐欺ページとかでなくバグかよ

21ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:12:00.26ID:KwItMsrk0
>>9
俺も

22ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:12:04.08ID:XA8DSZuM0
Win10って問題ありすぎ

23ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:12:04.30ID:b+GuZ5FY0
>>10
まあ、有料のアンチウイルス入れて最新に保っとけば
普通に使う分には問題ないだろ

24ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:12:17.99ID:20zhLkg80
これはマイクロソフトが悪い
予告なしに再起動して文句言ってるならユーザーが悪い

25ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:12:27.58ID:0H8m9gMR0
パグってぶさ可愛いよね ^^

26ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:12:41.71ID:My3RX+Jp0
バグではなく仕様だろ。

27ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:12:59.99ID:OGfX+9s60
俺は1日に数回フリーズする

28ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:13:12.07ID:Wi8Ebfi10
>>9
(´・ω・`)なにそれ怖い

29ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:13:17.37ID:qwsutZ/m0
アプデ強制、再起動強制はむかつくわ
勝手にやるんじゃねえよ

30ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:13:51.11ID:TtBf+pjw0
しらんうちにWin10になってた時の衝撃
あと、ちょっと放置してたら作業中で保存してないのに再起動かかってた時の衝撃

最近は再起動かかっても、なんか作業内容が残るようになってるけど

31ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:13:54.90ID:IpUMc8Xj0
>>2
再インストールさせろ

32ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:14:20.71ID:WDSFnd670
>>23
有料のアンチウィルス笑 まだ使ってる奴居るんや

33ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:14:40.99ID:gHUtedjE0
MSのロゴ入りで今すぐPCのクリーニングをして下さいとか
詐欺クズサイトがよく表示するけど
引っ掛かる馬鹿もいるからな
あれかと思ったわw

34ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:14:42.70ID:bUPKDiy30
とにかく新機能のアップデートはいらんから
無駄な時間取らせるなクソマイクロソフト

35ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:15:18.61ID:b+GuZ5FY0
>>32
Windowsをアプデしないならだぞ?

なにお前、ノーガードなの?

36ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:15:48.71ID:C4WLO9sB0
おまえ達を同化する
抵抗は無意味だ

37ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:15:59.63ID:CPo3YWIm0
shutdown -s -t 0 で止められるのでは?

38ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:16:08.56ID:0mcZGArc0
仕事で使えない仕様のOS

39ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:17:00.53ID:byByVOFR0
ミッションインポッシブルかってな

40ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:17:03.33ID:+KGctL4X0
>>2
おかしくなった時はクリーンインストールって婆っちゃが言ってた

41ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:17:10.14ID:5WNSZwsU0
ほんとクソウインドウズのゲリラ更新うぜえわ
朝から強制的にPC使えないとか

42ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:17:21.36ID:fUjWkBvT0
定期的に再起動してくれる優しい機能

43ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:17:45.73ID:tgYFPE1f0
田ウィルス

44ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:17:59.10ID:n9u2lCM20
マイクロソフトではよくある事

45ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:18:28.27ID:dmsUy8xA0
Windowsはウイルス対策大好き人間じゃないと無理
ウイルスソフトをインストールして動作重くして色々なポップアップが出てくるようになってそれを楽しめるやつじゃないと無理

46ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:18:30.23ID:AB66Yb/Q0
強制とか相変わらずウィルスかよOSは

47ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:19:20.93ID:O9w+S/0Q0
先月のアップデートでデータ壊されて起動しなくなった
賠償とかあるのか

48ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:19:50.28ID:nhIYeGhB0
マイクロソフトってまだちゃんとしたOS作れないの?

49ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:19:57.06ID:6T9jh6T40
職場で落ちたからEXCELデータ消えたーっ半日やり直しやーって騒いでたじいちゃんいた

50ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:20:14.68ID:RFWig9L10
>>36
どうかしてるよ

51ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:20:19.35ID:kjhJuCdT0
サポート切れWin8+ノートンは快適だわ
最新を使う意味がわからん

52ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:20:23.10ID:TL3DoMSg0
アップデートも含めて、PCは勝手なことはいっさいするなと
終了させて移動しようと思ったらアップデートが始まって困ることとか頻繁にあって厄介

53ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:21:00.12ID:tsY405Dd0
>>2
人生 に重大なエラーが発生しました
人生 を終了しますか?
何もしないと 人生 は約 80 年で自動的に終了します

54ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:21:14.71ID:TOK+5ROJ0
「更新してシャットダウン」が「更新の途中でシャットダウン」なバグも直してください

55ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:21:15.29ID:dKejS4uy0
ITテロキターーーー(゚∀゚)ーーーー!
製作者にいいように操られるお前ら哀れw

56ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:21:22.61ID:i0DyoTbC0
エイリアンの宇宙船が爆発する前の放送みたい

57ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:21:29.44ID:b+GuZ5FY0
つか、MSも何か勘違いしとるよな
スマホ用のお遊びOSじゃねえんだから
新しい機能、とかそんなホイホイアプデされてもなあ

58ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:22:05.06ID:qy4Ml1mD0
5年前の自動アップデートで
再起動します…
からずっと起動しないんだが

59ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:22:09.87ID:1pnRBe5o0
>>2
プリインストール

60ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:22:26.38ID:1pnRBe5o0
>>58
捨てろ

61ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:23:04.87ID:gHUtedjE0
元々ポンコツ売り付けて
後でパッチやアプデでおkな会社だしな

62ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:23:17.80ID:TLgeyrco0
>>35
ダメなの?

63ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:23:46.50ID:NioNBdn20
>この問題はローカルユーザー名、特にメインの管理者アカウント名(Administratorなど)を変更したことがある
セキュリティ対策で実施しましょうって言われたんですが、、、?

64ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:24:45.21ID:JPLzabBo0
>>27
発作持ちか
お大事にな。薬はちゃんと飲めよ

65ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:25:02.13ID:au1Bdtpe0
>>2
できないと思ってるならそのままでいろよ

66ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:25:05.97ID:b+GuZ5FY0
>>62
ダメだろw
お前はことある毎にクリーンインストールすりゃあ良いかもだが
つか、それしか対処法知らんだろうけど
踏み台にされて他の攻撃に使われるとか、
全く迷惑かけてないとは言い切れんぞw

67ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:25:20.83ID:jxzsarf+0
>>2
ハードから取り替えないと

68ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:26:30.16ID:7o6BGFDX0
そもそも勝手に再起動すんなよ。Homeであろうと。

69ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:26:33.26ID:dmsUy8xA0
Windowsはマイクロソフトというウイルスとも戦わないといけないのか

70ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:26:42.77ID:ubaRIBGC0
公式ウイルスwww

71ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:26:51.30ID:imEEZymR0
7のままでよかった

72ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:26:55.58ID:Vh2MIOr70
IMEの問題、一部環境でOfficeの日本語入力が完全に死ぬ
この問題は治ったのか?
本当に糞だわ

73ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:27:13.54ID:TLgeyrco0
>>66
XP歴は長くて今でも使えてるんだけどね

74ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:27:21.27ID:mU2uOe1M0
なんでこんな仕組みをわざわざ入れた

75ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:27:55.29ID:89jHzKRz0
>>72
そういやあったな
なんか最近起きてないから治ったのかも
俺環やけど

76ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:28:00.62ID:NwJOL9kz0
ubuntuな俺高みの見物

77ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:28:02.95ID:K92lwog20
バグなの?

78ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:28:06.94ID:0OtNc1qT0
ランサムウェアかな?

79ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:28:14.33ID:b+GuZ5FY0
管理者の名前変更すると
アプリケーションが立ち上がらなくなるとか
他のバグもあるなあ

80ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:28:29.05ID:TLgeyrco0
ファイヤフックス使ってると安全だよね

81ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:29:40.12ID:3eMALdSL0
そういやまだ2020のメジャーアップデートが自動更新されてない気がする

82ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:30:05.71ID:iBI6y8+P0
去年の秋頃からシャットダウンしたら次起動する時、電源一回点いて消えて、また点いて起動するようになったんだよな
何だろコレ、BIOS関連だろうか

83ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:30:11.62ID:+KGctL4X0
Administrator決め打ちしてるソフトとかありそう

84ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:30:35.94ID:CR2/7ApP0
10だし普通だろ

85ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:30:42.68ID:/EwD773M0
仕様ですw

86ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:31:14.12ID:kjhJuCdT0
5ch・動画観賞程度なら最新OSの必要もないだろ

87ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:32:06.19ID:nh7WeJXO0
>>82
単純に電源が弱ってる可能性も

88ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:32:42.00ID:kxVaCEb20
おはよう、フェルップス君

89ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:33:45.42ID:DWR8x4/s0
スカイネットの暴走始まってたか

90ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:34:36.52ID:pPHrb/np0
あなたのPCは後1分で再起動します
ほらほら早く保存しないと消えちゃいますよ
3…2…1!

91ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:35:32.18ID:I6T6aAo90


92ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:35:39.17ID:Flq1b9Hd0
アップデートなんて建前でただの鎖です

93ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:35:41.23ID:zJA2FV4Q0
どんどん悪質になっていくなw

94ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:36:27.48ID:1bk/PczA0
強制アプデの来なくなったWin7が最強

95ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:36:52.22ID:4Gw+1NYG0
パッチで対応できるの?
根本的におかしいんじゃないのか

96ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:37:11.80ID:yrA2MKT40
007か
バクハツしろよ

97ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:37:29.53ID:34n6pOw00
何かインストールすると再起動しろが多くてイライラしてくる

98ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:37:31.49ID:DIfmwX0z0
>>2
初期不良

99ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:39:00.42ID:kjhJuCdT0
サポート切れOS+ノートン最高w

100ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:39:53.67ID:9fQfPXFh0
大した問題じゃない

101ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:40:43.09ID:fOuW/C0d0
世界一のソフトメーカーでもこの程度だからな
Outlookでも迷惑メールを自動削除する設定にした時に
迷惑メールでも新着の封筒アイコンが表示されてしまう変なバグあるし
どうもIMAPでやってるとなるらしい

102ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:40:44.48ID:s9cpsDLt0
キャンセルはできませんってメッセージ出てくるのらバグじゃないだろw

103ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:41:22.66ID:Zv9EgXrk0
使用者の権限よりMS権限を強くした起きた問題だとMSが認めた証明だよな
いままでの損害をMS起訴されるまでいつまでかかるかな

104ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:41:36.36ID:7DEze9h+0
XPやwin7までだな
アップデートにテレメトリ
MSのOSが俺から離れていったと言わざるを得ない
linuxにしたら最初は慣れなかったがむしろMSを使ってるときより悩みがなくなった

105ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:41:45.56ID:A7VvdCpJ0
勝手に更新されて
ファンがガンガン回り出してヤバいヤバイと思ってたら、
案の定、起動しなくなった。
パソコン廃棄だよ

106ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:42:25.69ID:Ni98hfW90
「おしおきだべ〜」って言って欲しい

107ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:44:09.44ID:hlaWcxZq0
あなたはトランプ派です。
format c:\

108ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:44:22.64ID:WVrY+5cd0
Win10は立ち上がりを高速化するために
作業中のブラウザそのままで保存させておくシステムあったハズだけど
それよりフラッシュ完全ブロックされるようになったせいで不具合起きてるアプリいくつもあるのが面倒
swfファイルローカルにおいておいても起動できねえし

109ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:44:43.54ID:hP6oYomq0
再起動といえば、するときは何曜日の何時にって固定できたらいいのに
家族共用なこともあって、してもいい時間が少なくて
アクティブ時間でもカバーしきれない
毎回キャンセルと日時指定が面倒

110ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:45:26.97ID:kiB82hco0
あと2ヶ月後に予定されている大規模アップデートで
絶対起動出来なくなるヤツ出てくるだろうな

111ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:45:29.01ID:K92lwog20
1分で強制ってのが非常に悪趣味だよな

112ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:45:29.76ID:CnFzQmuD0
Windows 10 はアップデート、コルタナ等
いらんもん強制してくるゴミ

113ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:46:48.81ID:/SaGZilp0
月1で更新の停止の延長してるわ
今はver2004
今年は多分このままかな

114ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:47:11.88ID:xaPIH06d0
>>37
即時シャットダウンしてどうする
取消しは shutdown -a だろ

115ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:49:09.77ID:vTfmX1ra0
ワイはWindows XPが出た頃にまいころはLinuxかBSDの
ウィンドウマネージャ作ってWindowsは捨てろと
便所の落書きのような匿名掲示板でアドバイスしたのに

116ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:49:40.61ID:qOtdiqyc0
>>2
あなたの人生を再起動する
そんなメソッドがこのパッケージに!

117ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:50:17.91ID:6zZ7Yr/T0
最近ブラウザでコメントとかを入力しようとすると枠線が太くなる仕様にしてるところあるんだけどあれなんとかならん?

ものによってはカーソルが見えなくなっちゃっていまどの行にいるのかわからなくなるんだよね。結構なストレスなんだけど。

118ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:51:28.68ID:66tVFMrN0
大統領の緊急放送を受信出来なくするアップデート?

119ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:51:37.50ID:Z9V95nKy0
アップデートバグのせいで再起動ループさせられるんだが
ウィルス送りつけんなカス

120ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:52:35.22ID:vLJjZFiu0
こんなの15年前ぐらいにもあったな
あれは不具合じゃなく強制的にPCを落とすウィルスだったけど

121ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:52:39.50ID:SoQAfXep0
笑える
何でこんなのを有料で売り付けるの?
そもそもOSの自己主張が強すぎるんだよ
OSなんか最低限の事が出来るように整えとけばいいんだよ
その存在すら忘れるくらい問題なく縁の下で働いててくれや

122ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:52:44.58ID:HPpIRFoS0
10使うのはバカ
 
バッチ当てて、当ててまともになってきたところで
新バージョン
んでまたバッチ当てて、当てて新バージョンだろ
こんなクソ商法を言われるがままに新バージョンつかってる奴って何なの
 

123ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:53:32.16ID:s0xnYm7X0
過去最強のウイルスは富士通パソコンにプリインストールされていた
マカフィーの無料体験版
無料期間が過ぎるとpcを起動できなくさせるものだった
当時ネットにも接続できなくなり解決方法もわからず
途方にくれた思いで。

124ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:56:11.41ID:+r1jCZfs0
マイクロソフトは何回同じことをやらかすのだ
WindowsはUpdateが来なくなってからが一番安定するとWindows7が教えてくれてた

125ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:56:31.35ID:FN4G45uI0
ひでぇウィルスだなw

126ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:58:19.92ID:+05cj4IL0
こんなん、いっつもやん。勝手に再起動は仕様じゃないの?

127ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 10:58:59.11ID:6ut/TUWd0
もうWindows使ってる時点でリスクしかないな

128ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:00:15.02ID:xuzCtlYP0
アカウント名を変えるって2バイト文字でアカウント作ってソフトによっては不具合出るからとかでしか変えること無くね?
そもそも2バイト文字でアカウント作るなよとしか思わないが

129ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:01:06.87ID:7oflfwX80
>>1
数日前からWindows Updateがハングして再起動ボタンを押してもやっぱりハングしてUpdateができないんだが。

130ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:04:38.86ID:pEi4sT0V0
そんなデータとか何もないから強制再起動でも何でもやっていいよ

131ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:04:39.78ID:C2d1/PBs0
>>128
隣りに座ってる爺さんは、アカウント名に漢字を使った上、末尾に全角スペースが入っているw

132ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:04:43.81ID:Jhznttrx0
>>122
じゃ何使えばおKなの?

133ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:05:32.40ID:ClOUNbo40
作業中のデータさんざん飛ばしやがってしね

134ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:07:13.96ID:pEi4sT0V0
そんな大事なデータならバックアップしながらやるしかないじゃん
パソコンは故障するもんだろう

135ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:08:09.63ID:Flq1b9Hd0
>>122
他のOSは潰されるんで

136ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:10:29.13ID:zWAf2dGR0
>>2
できるよ。なぜなら既に再起動してるからだ
何度も再起動を繰り返してその度に前の記憶が失われていく
そんなWindows10PCみたいな状態が今の君なんだよ

137ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:13:10.57ID:BqAx7svs0
3,2,1,1,1♡

138ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:14:02.45ID:FN4G45uI0
末端の情報を修正して書き換えたけど
管理側の情報を変えてなくて
不正書き換え扱いのプログラムが走った「バグ」だと
言わんのか?

マイクロソフトも堕ちたな。
いや元からか。

139ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:14:09.25ID:m2mvrj1H0
>>113
アップデートしないなら10でも7でも危険性は変わらんがなw

140ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:14:32.36ID:SoQAfXep0
>>123
酷すぎるwww

141ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:16:50.46ID:E9Ur/X770
どんな嫌がらせだよ

142ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:16:58.07ID:EcS8Z7YK0
こういうやらかしたら下請けだか知らんけど毎度担当者はクビにされてるんだろうか

143ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:18:52.45ID:5hAYu8Ys0
>>2
実はこの世界は5分前にロードされたばかりなんだぜ

144ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:19:01.30ID:0IfpXD6s0
仕様です(´・ω・`)

145ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:19:10.57ID:47cELS5t0
30年もwindows作っていて、これは故意に決まってる。

146ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:19:41.46ID:kiB82hco0
>>143
舞浜サーバーじゃないんだから・・・

147ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:20:59.95ID:X3kgPITV0
バックドア

148ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:22:26.29ID:rki57RUe0
管理者権限で長々と作業することあるか?
インストールくらいじゃないの?

149ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:22:32.14ID:gaMmJmbQ0
ゲームしてる訳ではないからな、勝手に再起動とか怖すぎる。しっかりネットワーク構築しないと勝手にアップデートしやがるからな

150ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:25:19.00ID:Jhznttrx0
買替検討中の俺はどうするのがベストだと思う?
今は10年近く前に購入したWin7 Core i5 2520M って奴なんだけど

151ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:26:01.47ID:d0Svv9z30
これからはLinuxじゃないと駄目だな

152ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:28:01.44ID:gaMmJmbQ0
>>150
こんなスレで相談してたらBTOの30万円するゲーミングPC(PS5と同等かそれ以下のスペック)にされちゃうぞ

153ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:32:44.98ID:nEcxfObk0
※仕様です

154ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:33:56.61ID:MKUDM6Il0
そういえばWindowsのアップデート失敗しまくりでずっと1703のままだ…

155ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:34:18.98ID:kiB82hco0
オフィス系PCならいいけど重要なシステム系でこんな現象出たらアウトだな

156ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:35:08.04ID:J+1o/sYK0
40秒で支度しな

157ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:35:25.76ID:dtNeDnMp0
>>114
だよなw
あれっ?って思ったw

158ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:38:01.90ID:baTPEJPj0
>>1
強制的に最新バージョンに移行させる脅しだなwww

159ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:38:19.78ID:dtNeDnMp0
>>150
そのスペックで不便を感じてなかったなら、3万〜5万くらいでDELLかLenovoあたりのミニPCとモニターのセットで良さげ

160ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:39:41.10ID:gPudoOOd0
電源を切って出かけたいのに、電源を切らないで下さい〜とか言っていつまでも
終わらないのもなんとかして欲しい。
持ち主の言うこと聞けつーの。

161ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:40:08.38ID:CGoxUgZk0
>>2
パソコンも君の人生もネット接続をしなければ大丈夫だよ

162ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:40:19.60ID:GEwhAqDE0
変異種だな

163ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:40:31.09ID:baTPEJPj0
まあ10がまともになったら起こしてくれ
それまでは7を使うわ

164ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:41:05.07ID:lehNVHSG0
2003年に猛威を振るったBlasterワームは完全に忘れ去られてるな
あれはネットに繋ぐだけで感染し、感染したら起動直後に1分後に再起動しますのダイアログが出て再起動という修正プログラム適用もなかなか許さない凶悪なウイルスだった

165ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:42:59.60ID:lehNVHSG0
>>17
2003年のBlasterワーム
エロサイト見てなくても変なプログラム起動しなくても、脆弱性潰してないPCがネットに繋ぐだけで感染するという代物だった

166ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:43:06.83ID:/w5//4aO0
>>146
エンタングル!

167ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:43:31.89ID:FNDbrD3W0
最悪、二度と起動しなくなる危険が微レ存

168ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:44:16.04ID:T810DGDA0
バグというかウイルスに近い

169ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:45:26.98ID:xc26ieQx0
>>9
プリンタをインストールしてないから問題ないが
タスクから終了させるのが面倒くさい

170ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:46:55.84ID:drjL/Ver0
昨日アダルトサイトで課金完了・・支払わないとIPアドレスから請求どうのこうの
これ出てからパソコンがたまに再起動するようになったが
原因はこれだったのか安心した

171ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:47:04.17ID:rBjVWWZ90
>>2
cpuをなんとかしないと再起動だけならどうにもならんな。

172ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:47:45.53ID:kiB82hco0
>>167
買い換えてもらう戦略的ななにかか?

173ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:49:06.31ID:pAq2uKkn0
>>2
人は誰だって再起動出来ない
だから今を精一杯生きるんだ!

174ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:53:10.67ID:zaa+/sX/0
>>2
サンドボックスで動かしてるので

175ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:56:43.26ID:kiB82hco0
ポンコツOSだと人生再起動しても同じかも

176ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 11:57:04.44ID:MClLsvwW0
>>49
半日セーブ無しとかwww
つーか自動保存されてるだろ。

177ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:01:45.86ID:ebVfkD+W0
新婚さんは凄いね!
え、新婚じゃなくてパソコン?

178ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:05:06.22ID:UcnE6k0Y0
windows10自体が悪質なウィルス

179ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:06:53.13ID:5WETwfQr0
>>175
OSではなくCPUの問題かと。

180ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:23:27.21ID:XbBIBdcl0
似たようなことは仕様として前からやってるだろ
半強制で
そもそもの体質がこういう姿勢の会社

181ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:24:44.09ID:wbqk62ym0
>>173
亡くなった婆さんは
一日に何度も再起動してたぞ

182ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:27:53.19ID:rh/lP7Xh0
早くGoogle ChromeOSがシェア奪ってくれや
アンドロイドど同期するし楽だ
windowsは色々面倒くさい

183ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:27:54.66ID:msRo7Vi20
マイクロソフトにバグはない
全ては仕様

184ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:28:53.44ID:BmIXmr6j0
シャットダウンしても知らないうちに起動してHDアクセスが点滅してるなにしてくれてんや。

185ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:29:24.70ID:BDQsqjJi0
>>181
マジかよお前コンピューターおばあちゃんの孫かよ

186ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:33:52.16ID:W8c/KiDr0
>>2
毎朝起きたときが再起動です

187ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:41:07.57ID:kFYcSVo60
大事なデータは全てバックアップしたから後は野となれ山となれ

188ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:42:53.29ID:i/y5VMeq0
>>109
PCくらい一人一台にしろや
うちは各部屋一台・各人持ち運び用一台あるわ
ばあちゃんはスマホだけだけど

189ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:43:10.12ID:DwrNGc030
強制的に再起動して
強制的にログをMSに送信して
強制的に誰かにメール送信する
までがセット

190ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:45:24.71ID:i/y5VMeq0
>>160
なぜ待つ?

191ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:46:34.04ID:0ajM5IuJ0
一番アップデートしなきゃいけないのは開発者だろ
昔からずっとこれじゃん

192ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:51:28.83ID:BDQsqjJi0
>>190
根元から電源切りたいんじゃない?

193ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:52:14.95ID:Fcx2IP9x0
>>54
次回起動時の最初に更新の続きがあるかどうかでメッセージが違う。

194ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 12:55:25.92ID:NJ8rdP7t0
運転してて突然エンジン止まってまたかかる
なんて事あればリコール大会間違い無しなのに
パソコンでは許されるという

195ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:01:22.86ID:cI5lfckU0
あなたの人生
あと1分以内に
転生します。
今のあなたはこの世に無くなります。

196ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:02:52.47ID:lgfpVEcU0
仕事では使えないOS

197ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:04:10.26ID:kiB82hco0
>>194
どこかのCMでカーナビ付けたら広告ばかりで しかもサクラレビューで違うところ走るあげくシャットダウンして故障するヤツがまさにそれだな

198ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:08:07.11ID:7GVK5SHe0
Macにすればよかったな

199ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:08:07.47ID:W8lVJpST0
こんなだから、アップデートしちゃダメなんだよ。ウイルスよりM$の方がヤバいわ。

200ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:08:35.97ID:Hbf7l+jK0
あなたの人生は再起動で20年前にもどります

201ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:10:02.67ID:8/pXTAi00
1分でアップデートしないといかんの?

202ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:13:01.13ID:bHNIs2aB0
マックにするわ

203ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:15:20.97ID:L/SpLv4A0
あ、アメリカ様ー、
大統領選の集計でお使いになった端末や、
その調査で何かとご利用になったろう端末にはどういうOSが?

勝手な挙動をする部類のアメリカ製OSだったかどうかをちょっと、

204ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:17:14.30ID:eSLI6QgD0
なんで再起動前に強制の保存機能付けないんだろ

205ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:22:15.71ID:RcxwjZVa0
XPが再評価されてるな

206ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:25:33.07ID:wQqSmH3v0
>>2
別の人格をデュアルブートすればいい

207ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:26:57.18ID:fbKdLNlO0
スタンドアロンで使うならW2KかXPだな
人柱のオンライン用なら7も可

208ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:28:45.54ID:uVtBJo5Z0
俺のちんこもアップデートしたい(´・ω・`)

209ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:29:21.64ID:nXuIVI6K0
WindowsUpdateが必ず失敗するバグって治ったのかねぇ
うちは上書きアプデで対処しちゃったけど、履歴が失敗で埋まってる人多いんだろな

210ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:30:06.44ID:wQqSmH3v0
こんなOSを好むのはゲーマーバカと事務職の連中

211ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:35:43.82ID:x8ODcWOH0
はよ国産 OSだせ
もうダメだわ

212ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:35:58.75ID:2XWhkC/90
これで中国人っぽい微妙なイントネーションの日本語でアナウンスが流れたらどうしよう

213ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:37:06.67ID:jJBmc7yS0
KMS pico入れて承認回避してたのがいつの間にか外れてた
ディフェンダーオフにしないとKMS pico当てられないのな。

214ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:39:04.27ID:umkPmYWx0
規定のアプリを勝手にエッジに変えちゃうのやめてくれよ。
朝からクソ重いパソコンで仕事するのも鬱陶しいし、アップデート阻止のソフト入れてもう絶対にアップデートはしないと決めた。

215ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:40:41.12ID:msjPMH8W0
なお、このPCは自動的に再起動する。
データ保存の成功を祈る。

216ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:41:02.26ID:AzA4RXYM0
ガラケーではよくあったな

217ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:42:24.33ID:h+K+BFlL0
このPCは1分以内に再起動するのでそのつもりで

218ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:44:51.35ID:0ZF6KJXe0
選択肢がlinuxしかない

219ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:49:03.85ID:3KKT9M2c0
wingrooveに近いな

220ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:49:13.83ID:dfhAG58a0
永遠に再起動を繰り返して二度と使えなくなったことがある
windows10最悪

221ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:50:19.09ID:wQqSmH3v0
ChromeOS、MacOS
自作PCならLinuxでいい
Windowsは対応ソフトが多いことしか利点がない
OS自体の魅力は0

222ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:51:44.13ID:hvQxhTZk0
>>2
ムスコが再起動しなくなったら人生終了だなw

223ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:52:40.04ID:fbKdLNlO0
ネットだけしかやらないならLinuxでいいわなw

224ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:53:42.57ID:hvQxhTZk0
.>>49
どんな作業か知らんが、普通10分おきに上書き保存するだろ

225ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:54:54.71ID:hvQxhTZk0
>>72
そもそもジャッポ語使うなよ

226ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:55:30.27ID:FEykkDiV0
安定の謹製ウィルス

227ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:58:36.92ID:0IdCNDBj0
>>2
お願いします!記憶そのまま1からやり直したい

228ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 13:58:46.20ID:dTDgXjhu0
今に自動的にPCの中身全部書き換えられてしまうんだろうな
オールクリアされるより酷いことになると予想

229ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:00:39.93ID:S9ir1Jyr0
まだWin10なんてバグだらけの欠陥OS使っている情弱なアホいるのかよ

230ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:00:49.37ID:dfhAG58a0
アップデートしないという選択肢が無く強制実行されたあげく破壊されるというゴミOS

231ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:01:27.82ID:UcnE6k0Y0
>>219
懐かしくて草

232ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:04:08.28ID:ZaoHdapJ0
Windowsってサーバー製品でも週に一度は再起動要求されるし使い物にならないよねw

233ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:04:23.36ID:wQqSmH3v0
>>2
再起動もリセットも可能な素晴らしい人を知ってますよ、信濃町の会館に来てくだされば
全てをお話しします

234ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:10:42.67ID:zEphOF4M0
XPなんて突然再起動がデフォだったからな
それに比べりゃ特定の条件下だけならまだ進化したほーだよ

235ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:13:28.42ID:jJBmc7yS0
Windowsの余計なお世話を回避する手間と
Linuxでやりたい事をする手間
どっちがハードル低いかっつーと・・・・
認めたくないかも知れんけど前者なんだよねえw

つーかLinux入れてまでPCを使う必要ある?
大体はスマホでええやろ?

236ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:13:35.63ID:y6ghqVNg0
苦労して8.1に戻したわ

237ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:14:14.11ID:+r1jCZfs0
>>154
無理にアップデートするよりそのままにしておいた方がいい
変なサイトにアクセスしないなら問題ない

238ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:18:52.91ID:j7X8CG5I0
最後に「健闘を祈る」を入れなかったから問題になったな

239ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:23:08.84ID:8ul7O97U0
このスレを見て確認したら2004だったので20H2にupdateしました
自動でupdateはされてなかったみたいです

240ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:24:49.27ID:Fdq8GdbR0
macならこんな心配ないのに

241ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:26:40.95ID:7//umy4a0
サポート切れOSの方が快適ってどういうことだよMS

242ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:28:39.25ID:3x223wLE0
強制再起動にしょこたん絶叫、保存していないイラストが消える悲劇。
https://news.livedoor.com/article/detail/8542977/

243ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:29:28.26ID:nTyXMYUm0
何時間もかかるアップデートが始まったと思ったら
デスクトップ画面構成を更地に変えていきやがった

244ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:29:50.02ID:gOyYDQsZ0
上っ面が変わってどうでもいい機能だけはてんこ盛りになったけど
まるで進化してない糞OS

245ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:30:43.62ID:Kja1gJ5H0
もうOS作り直した方がいいだろ

246ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:32:00.99ID:1U6dSuu90
また土挫が阿鼻叫喚で右往左往してる

懲りないねw

247ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:32:40.86ID:wsRy50FZ0
>>2
macにすれば良いかも

248ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:34:16.30ID:ehQLSmQs0
去年20H2にしたら、IMEがATOK仕様で動かないようになってたので驚いてロールバックした

249ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:35:57.86ID:PPNIi3RI0
ひどいバグ
勘弁してもらいたい

250ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:36:56.24ID:UjdSwsjU0
去年1年間はアップデートしてない。
怖いから。
新しいPCを買うまでアップデートなしだ。

251ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:38:12.56ID:uqnkTm/d0
macもシャットダウン発行すると60秒のカウントあったな
こんなところを中途半端にまねしないで、早くエクスプローラーのタブ化を真似しろ!

252ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:38:16.73ID:zQv909OQ0
ひどいバグやなw

253ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:40:05.44ID:A76XLjOE0
強制アップデート
強制シャットダウン
は前からだろ

クソOS

254ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:41:47.19ID:Wa/urHYG0
>>73
使えてるのと裏があかんのは違うぞ
ウィルスだらけ抜かれまくりかもよ

255ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:46:53.86ID:BEU8wmK40
>>23
Win10では必要ない

256ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:46:58.33ID:UjdSwsjU0
Windows 10はマジで仕事に使えねー。
酷過ぎるだろ。
大きなアップデートの度にPCを買い替えろってか。

257ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:51:19.90ID:2JEFXg6d0
ことあるごとにアプリに
エッジを優先するバグも治してください

258ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:51:52.28ID:v8+I+S1d0
この前最新にアップデートしたら
起動しなくなったわ
クソMSいい加減にしろ

259ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 14:59:58.91ID:+lZdWz9a0
自動アップデート切っとかないと本当怖いな

260ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:06:20.54ID:IuT+sKT20
ネットワークに自分のPCが表示されないというのはどうなった

261ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:08:03.52ID:oIqLh9Wk0
がんばれ>>2のとーちゃんかーちゃん!

262ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:12:44.95ID:h5aIME0Q0
バグ修正パッチきてないし、未だに20h2入れてないわ

263ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:14:13.58ID:zfmS1pzp0
きっとマイクロソフトの人たちは
一番大切な親族が命の危機を乗り切れるかどうかの瀬戸際に
自分を救ってくれる筈のPCのWindowsが更新を開始して
使用不能で壮絶にあぼんする所を見届けても
平然としていられるタフで一本筋の通った格好いい奴らに違いない
まさか泣き喚いたりしないよね?

264ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:30:14.22ID:drjL/Ver0
>>23
自分でこれウイルスなのかどうか判断できる人ならいいかも
ディフェンダーはとにかくウイルスではない警告が多すぎる
シークリーナー起動してメモリにアクセスするからと警告だしたり
hostファイル弄ると警告したりなどなど
市販だと同じ弄るのでもそれがウイルスかそうでないか判断してくれるけど
ディフェンダーととにかく変更があったら報告するので
ウイルスかどうかは自分で判断をしないといけなくなる

265ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:34:35.15ID:dNvAGA0P0
今、調べてきた
20H2だった
でも 「最新の状態です」だった

266ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:36:31.87ID:dNvAGA0P0
>>248 IMEは何か動きおかしいよね 漢字/半角とか

267ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:38:49.90ID:JJ4kt5uS0
仕事にHomeは使うなと言うビジネスモデル

268ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:38:50.01ID:wRqITbma0
邪魔する奴は指先一つで〜
(シャット)ダウンさ〜

269ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:40:00.49ID:bbIRSQiz0
だからアップデートしたくない

270ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:43:12.98ID:t/5PC3v30
>>2
今流行りの不幸な死(通り魔に刺される、不慮の交通事故)だと
異世界にチートスキルを獲得して転生できるの知らんの?
アニメやラノベなんかそればっかやん

271ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:45:33.79ID:t/5PC3v30
ブラウザで「プリンターで印刷しますか?」みたいなページに飛ばされて
なかなかページから抜け出せなくなるバグをさっさと直せよ
Google adsすぎるのが糞なのが原因なんだが

272ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:47:41.93ID:7eJrJMTq0
北斗残悔拳

273ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 15:50:21.82ID:wQqSmH3v0
M2,M3チップあたりでmacに乗り換えるかも
既存のx86系CPUでメモリとグラボがバラバラなPCは廃れそう
GPUの性能次第でバケモンになるよなM1は

274ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:15:16.07ID:Va8hK0bg0
仕様です

275ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:16:55.89ID:Va8hK0bg0
Win10は勝手に全角半角を切り替えるな、迷惑してる

276ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:18:37.29ID:dNvAGA0P0
>>271
OS関係ないです。
ブラウザかプリンターのドライバーに文句言ってください
そんなサイト行かないでください

277ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:22:23.03ID:AzA4RXYM0
ガラケー時代のシャープは何度も再起動したけどサポート無しだった
そんな企業がホンハイに買われた。とても嬉しい

278ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:24:34.27ID:YPcspu0I0
この程度でバグ呼ばわりとかマイクロソフト舐めてんの?

279ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:26:23.33ID:8ul7O97U0
ローマ字入力してるソフトが勝手に英数字になることはよくあるな
このバージョンに限らないが

280ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:26:24.44ID:Z/4hVBJb0
バグって言うけどこの仕組自体をOSから削除しろよ

281ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:27:26.84ID:wQqSmH3v0
>>275
ソフト毎に切り替わるよね

282ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:28:02.81ID:fiXlOkb/0
最近は会社で使わせるPCもクロームブックとかになりつつあるみたいだね。
Windowsはこういう不具合が多過ぎた。

283ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:32:21.98ID:z7OjfWMq0
>>2
途中下車はできません

284ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:32:47.95ID:dfhAG58a0
コルタナだけど何か質問ある?

285ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:34:15.94ID:Va8hK0bg0
>>281
だよね、半角継続しているものだと思って入力したら全角になってる、イラつく

286ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:34:59.82ID:QmyG0tZH0
>>235
windowsほぼ忘れるくらいlinuxでなんとかなってる(´・ω・`)

287ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:36:34.71ID:ucVqFpd80
>>284
お前の消し方

288ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:37:44.35ID:cNr73s3m0
>>1
アプデするのは情弱って昔から決まってる

289ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 16:39:47.78ID:dfhAG58a0
>>287
windows7クリーンインストールで消えます

290ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 17:08:29.64ID:esYWJmWK0
Windowsのアプデなんて人柱が安心を確認してからじゃないと怖くてアプデなんてできない
何せガースーですと会談するゲイツの会社のだし

291ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 17:18:02.45ID:sCnOmGum0
>>2
まずはディスクのクリーンアップをやります
ダメならば新しいストレージへまるまる引っ越します
それでもダメなら本当に重要なデータだけをクラウドにあげて新しいマシンに乗り換えるべきです
しかし実際のところ、本当に重要なデータなんて
存在しないのです

292ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 19:01:35.67ID:rQG1ZZRC0
>>2
クリーンインストールが必要かも

293ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 19:48:38.44ID:m2K81kAb0
更新したけど調子悪くてパソコン買い換えたわ
Windows「あなたのPCはあと1分で自動的に再起動します。キャンセルはできません。」 MSが強制再起動バグを修正  [雷★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚

294ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 19:54:08.14ID:fbKdLNlO0
>>235
寝転がって5ちゃんやネットくらいならスマホは便利だが大きな画面で色々並べて比較したり動画を見たり
DLしまくるからそういう時はPCじゃないと話にならんなw

>>293
リカバリ出来ないんか

295ニューノーマルの名無しさん2021/01/12(火) 20:17:01.77ID:XhQJUpLC0
>>293
ほんとWindowsってポン骨だなw

296ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 00:09:14.09ID:p2999l6w0
やたら重いわエラー頻発だわ元に戻してくれよ

297ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 00:38:56.03ID:G7wd2G6H0
エヴァンジェリストとかいうやつらを抱えてるわりに、ろくな福音をもたらさない
凶報ばかりじゃねーか

298ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 10:19:58.04ID:HJ3aK42i0
公式がウィルス

299ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 17:00:42.44ID:JRdlXEyD0
>>286
ディストリはなんですか?

300ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 20:49:16.67ID:U2m6OSk10
なおこのテープは一分で消滅します

301ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 22:35:34.01ID:jyvkU2oK0
入力中numlockが勝手にオフされる。
MSマジで糞

302ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:32:32.64ID:fZYadcK/0
>>1
ランサムウェアかよ

303ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:36:28.18ID:3xCs5qIG0
これが工業製品なら、不良品だーと訴えられる。
トヨタなんかぬれぎぬで、社長が涙の会見。
ITがアメリカの基幹産業だから甘い甘い。
中国の悪口言うけど、アメリカも身勝手な、いいかげんな国だわな。

304ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:39:29.96ID:Va2x6Iiy0
linuxで十分と言ってる奴は90年代のPC環境なのか
linuxなんてマウスのユーティリティーも使えないのに

305ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:39:58.35ID:rj78w22S0
いきなり青ダンプするWindows使ってるのに、今さらこんなの気にするかよw

306ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:41:38.68ID:b7a2909l0
戦闘機のシステムにもWindowsが使われてるのに、
こんなバグあるのかよ。
マイクロソフトは、押し着せがましいんだよ。

307ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:44:54.79ID:rhBaG8Jj0
もうレイプと同じだよ

308ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:52:45.16ID:/r4DLQ2S0
Blasterかな?
エアプと新参多いからわかる奴いなさそうやけど

309ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:00:25.33ID:/r4DLQ2S0
MSはサポートコミュニティ見ても不具合が起きたお前が悪いみたいな感じだからな
野良サポートも公式サポートも全く同じ感性の持ち主だから困る
尚重要なのは「起こした」じゃなくて「起きた」ところな
マイドキュメント消滅バグでも報告者は吊るし上げ状態だったし

310ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:02:59.64ID:F0bY7dwk0
アイフォン、ツイッター、マイクロソフト
今勝手にupデートしてます。意味は
ヒントとらんぷ

311ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:03:09.56ID:T/5Lk6KI0
以下の問に答えよ。回答時間は1時間。なお問題文は1分で自動的に消去する。

312ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:05:33.00ID:Keb4bvLT0
こんな状態になったことない

313ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 11:14:44.94ID:BI7GEqiO0
>>309
あれ宗教だよなw
異端審問だよ
ワシはMS様をお守りする守護神、みたいな連中

以前、明らかなバグを指摘し、まぁワイはプロ中のプロなんだが素人のフリしてね
おかしくないそれが仕様だ、ってフルボッコ食らった
それもあらかじめ想定済みでジリジリと立証論述し
守護神様の矛盾を指摘し追い詰めたら

最後は書き込み全削除で逃げやがったwww

Skypeコミュニティーなんてもっと酷い、
とにかく全力擁護の連中しかいねぇのw

半可通のプライドをぶたったくのは楽しいのでたまにネタ投入する
MSコミュニティーはそういう場所w

314ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 14:03:31.86ID:Xsm6+4+o0
エイリアンの自爆装置みたいだな

315ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 15:14:44.65ID:Wx/DqCr30
 
相性が〜相性が〜
 

316ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 15:26:31.29ID:es8vpMyZ0
>>169
プリンターからBABELの羅列が

317ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 18:08:59.48ID:ZghGZNO50
CV:大平透

318ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 21:42:11.44ID:uD32L7pv0
Window10糞重過ぎる
アップデートしなきゃ良かった


lud20210115035227
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1610413724/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Windows「あなたのPCはあと1分で自動的に再起動します。キャンセルはできません。」 MSが強制再起動バグを修正 [雷★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
Windows Updateで強制再起動って何日間PCつけてるの
サムスン『Galaxy S8』が強制再起動の不具合多発 短時間で何度も再起動を繰り返す [無断転載禁止]
KP41病(いきなり強制再起動、突然のフリーズ)ってなんなん? 原因は多岐に渡るし最強の不具合やろこれ
WindowSが勝手に再起動しててテレビ録れてなかった
【不具合】「Xperia AX SO-01E」が23区内で強制再起動の不具合
【Meltdown】IntelのCPU脆弱性修正パッチに再起動バグ
【Microsoft】2022年1月セキュリティパッチでWindows Serverが勝手に再起動 [樽悶★]
また勝手に再起動されてる。Windows10は酷すぎる
Windows10で勝手に再起動されたらageるスレ【Win10】
windows10勝手に再起動されて作業途中のモノ消えた
Windows10が勝手に更新して勝手に再起動する みんなこれに耐えてるの?
Windows10にしたらyoutubeとか動画が途中からカクカクになる時があります再起動したら治るんですけど
【ヒマ土挫】"Windows10が勝手に再起動、作業中データ消失"の恐怖からついに解放、我々の勝利 [無断転載禁止]
windows10インストールしようとしたら青い画面が出て再起動する必要がありますって言われて再起動したら7に戻されるんだけど
Windows10更新プログラム 勝手に再起動するな
【悲報】Windows使用中に勝手に再起動されたユーザーが続出していることが判明
【OS】Windows 10の次期大型アップデートでWindows Updateによる勝手な再起動を回避できる機能が追加 [無断転載禁止]
【社会】「Windows 10」アップデート→クラッシュ→再起動を繰り返す問題
【PC】 Windows Update 不具合 8月13日のアプデ後2回再起動すると逝く場合あり★6
Windows10で誰もが望んだ改良。再起動時の自動保存
【PC】 Windows Update 不具合 昨日のアプデ後2回再起動すると逝く場合あり★5
マイクロソフト、Windowsを再起動せずに更新プログラムを適用する機能を実装
【社会】「Windows 10」アップデート→クラッシュ→再起動を繰り返す問題 ★2
【IT】Windows Update後の自動再起動のみを抑止可能になった「Windows10 設定変更ツール」v1.7
Windowsアプデしたらブルスク→再起動→ブルスクの無限地獄に入ったんだがどうしてくれんのこれ?
【東京】大雨、落雷により井の頭線の駅モニターなどでWindows2000が再起動(画像あり)
【東京】大雨・落雷により京王線、井の頭線など不通、渋谷駅など停電しWindows2000が再起動(画像あり)★2
パソコンが勝手に再起動しまくる [無断転載禁止]
【悲報】岸田「クールジャパンを再起動します(笑)🤓」😨
YouTubeアプリがちょっとの間、閉じただけなのに再起動して今見てた動画の広告をもう一回見なきゃいけないハメになる
みずほ銀行、ATMの復旧急ぐ 全面再開目指し1台ごとに再起動の作業 1日6時 [ばーど★]
【速報】Android版COCOAアップデート ついに1日1回再起動しないと接触通知しない不具合を解消! [雷★]
インターステラーに出てた女優「10年間続けたヴィーガンやめてサーモンを食べた。PCが再起動したみたいに脳に衝撃が走った」
女優「10年間続けたヴィーガンやめてサーモンを食べた。PCが再起動したみたいに脳に衝撃が走った」  ヴィーガンは人生のスリープモード
PCがエラー起こして再起動したら繋がらないんだけど
【不具合】Xperia AX SO-01E、電源が切れたり再起動したりする事象
【速報】飯塚幸三「車の不具合は再起動したら直った」 ★3 [potato★]
【速報】飯塚幸三「車の不具合は再起動したら直った」 ★2 [potato★]
【速報】飯塚幸三「車の不具合は再起動したら直った」 ★5 [potato★]
【朗報】Xperia XZ購入者、数分おきに再起動すると咽び泣く→ソニーが対処法を教えてくれる!!!
【ハゲ】新しい幹細胞溶液で毛包が再起動しちゃってとの研究発表 [猪木いっぱい★]
「アップデートしたので再起動してください」 これ何なの? もう令和なんだけど? 
位置偽装してないのにいきなりバトル中入力不可になって再起動したら黒板が出て1ストライク
【速報】飯塚幸三「プリウスのブレーキが壊れた!」警察「不具合ないです」飯塚「……再起動したら直った!」 [potato★]
【ログインボーナス】接触確認アプリ『COCOA』 修正された最新版「1日1回アプリ再起動必須 【税金】
民○党類ですが再起動して下さい
ネットカフェって再起動したらクリーンな状態に戻るの?
規制されたかと思ったらルーター再起動したら解除された
【ロシア】国際宇宙ステーションのコンピュータがダウン…8日に再起動する計画 
【朗報】飯塚幸三「パソコンとかも再起動したら直る、それと同じ。壊れてたけど今は直ってるだけ、はい論破」検察「ぐぬぬ…」
【Windows10】×で閉じても強制アップグレード…日本マイクロソフト広報「×はメッセージを閉じるボタン。キャンセルにはならない」 
【Windows10】×で閉じても強制アップグレード…日本マイクロソフト広報「×はメッセージを閉じるボタン。キャンセルにはならない」★2
【Apple】「iOS 14」デフォルトアプリ変更にバグ、再起動すると「Safari」「メール」に戻る [孤高の旅人★]
立憲民主・小沢一郎氏、再起動 政権取るまで生涯現役「もう一度政権交代するまで引退できない」
windows10でエロ画像でシコった後自動的に画像が閉じたんだが・・・
【IT】Windows Updateを自動更新にしているユーザーは、今日から自動的にWindows 10にアップグレード★2
【IT】Windows Updateを自動更新にしているユーザーは、今日から自動的にWindows 10にアップグレード
【インド人もびっくり】iPhoneに特定の文字を受信するとクラッシュするバグ 再起動ループの恐れも
眠っているガラケーが生き返る! 懐かしい写真のプリントもできる「おもいでケータイ再起動」開催(7/5〜)
PC動作が重くなったら再起動が一番なの?
【報道1930】米中対立の狭間でついに動き出した韓国 日韓関係の“再起動”もあるか?
【朝日新聞】(社説)衆院選 対南北朝鮮 再起動へ政治が動け [10/23] [新種のホケモン★]
【取材】自民党議員の首相は誰が望ましいか?安倍前総理がダントツ 「やっぱり、アベノミクスの再起動が必要」 [2021-★]
【システム障害】みずほ銀行、ATMの復旧急ぐ 全面再開目指し、残されたカードや通帳を回収し、再起動の作業 3/1 05:57 [孤高の旅人★]
【Intel】「再起動の問題に対処する」、インテルが顧客からの指摘受け CPUの脆弱性対策パッチ充てると再起動頻度が増える
【IT】一部のWindows 7/8.1でWindows 10へのアップグレードが強制的になる現象 ★2
11:49:19 up 21 days, 12:52, 0 users, load average: 9.80, 9.81, 10.46

in 0.6624391078949 sec @0.6624391078949@0b7 on 020401