◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】スマホ決済「ユニクロペイ」開始 全国の店舗に展開、公式アプリに新機能 [ゆき★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611040834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ユニクロは1月19日、新キャッシュレス決済サービス「UNIQLO Pay(ユニクロペイ)」を開始したと発表した。公式アプリの新機能としてサービス提供し、店舗での買い物の利便性を高める。
ユニクロペイは、全国のユニクロ店舗でレジでの支払いに対応する決済サービス。公式アプリ利用者が銀行口座またはクレジットカードの情報を事前に登録し、レジで「会員証QRコード」を提示することによって決済が完了する。登録料は不要。
以下略、ソース元にてご覧下さい。
ITmediaビジネス 1/19(火) 15:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb34cccd9cea816d13c3a22a19a850b6a0286265 ユニクロ銀行、ユニクロATM、ユニクロ証券待ったなし
Suica クイックペイ ID あればいい。って結論でてるよ
無印ペイもそうだけど、こういう還元のないスマホ決済は一番要らない
もうPayPayとLINE Payの勝ちで勝負はついただろ
だれが登録するんな
>店舗での買い物の利便性を高める。
全然高まっていない件
色んなお店で使えてこそ、利便性があるといえる
ファミペイとかゆうちょペイとか、このユニクロも
そういうのはそこでしか使えないだろ
ユニクロペイを使うと、その数%がチベットウイグルの労働者のために寄付されるとか?
ほとんど使われず数年後撤退する未来しか見えないんだが
D払いとメルペイのキャンペーンで貰った大量のポイント漸く消化出来そうと思ったら今度はファミペイで始まって頭いたいわ
完全に踊らされてる
導入することによって半額以下にならないなら使わない
安売りセールし過ぎてセール以外で買うこと無くなったな
クレジットカードと同じだな
自分に合ったのをチョイスするしかない
いちいち使い分けたりしないよ
いやさっさと統一しろや
多すぎて面倒臭いんだよ
増やしてどうすんだって
スーパーのセルフレジもユニクロみたいのにしてほしい
そのうち
しまむらペイ
スタバペイ
ダイソーペイ
とかカオスになりそう。
Suica、WAON、QUICPay、ペーペーだけで良い。
ユニクロそんなに行かないしもうデジタル決算多すぎて面倒になってるわしねよ
>>31 増やしたら増やしたで、使い分けなんてしなくなるんだからさ
結局Suica一強とかになると思う
首絞めてる
自社でしか使えないペイなんていらねえよ無能
チャージ式カードでも作ってろボケカス
ユニクロの利用頻度って多くて月1回くらいじゃね
勝算はあるのか?
日本人の発音的に「ペイ」は言いにくいんじゃ。
中国人は発音しやすい。
日本人が発音しやすい様に、
「ぺー」か「ぺぇ」にしろ
スマホ決済の種類が多すぎ。
近所の食品スーパーは、スマホ決済の客がいるとすごい遅くて、現金払いの方がはるかに早い。
ユニクロの会計システムは素晴らしいと思うけど
ユニクロペイなんて1ミリもいらんだろw
減らさなければならないものを増やしてどうする
こういうのって顧客データ集めが目的なん?
個人情報書かせてどんな属性の奴がいつどこでどんなの買ったかとか
裏の信販会社とのやり取りが煩わしくて
こういうのは案外鬱陶しいんだよ
また2段階認証問題で没になりそう。
ちょっと前まで
バンクペイと銀行ペイが出来る予定だった。
どっちかが郵貯。
郵貯ペイは特定郵便局で使えないところだらけ。
通販と同じで支払い手段の登録しているだけじゃん。
いろいろと穴になりそうな気がするんだが……
ユニクロの利用なんて多い人でも年4回とかだと思うのだが
固有のペイとか作って意味あるのか?
ユニクロ以外のどこかで使えるのか?
突出したお得な割引があるなら別だがそうでない限りは他の決済方法使うでしょ
もうペイペイペイペイあーやらこーやら 増え過ぎなんだよ
ポインヨ付くなら年1くらい使わんこともない
でも今quoカードペイ25%還元してるからユニクロはそっちから使わねば
どうせまたクレカ紐付けなんやから
クレカのタッチ決済でええや
電子マネー派があれも欲しいこれも欲しいとおねだりしまくるからどんどん増えるな
ハッカーに攻撃してもらって
弱いとこいくつか減らして欲しいわ
頻繁に使うスーパーやコンビニならともかく・・・
めったに行かない服やの電子マネーなんて使うやついるの?
しまむらペイにGUペイ
西松屋もペイを始めちゃうかも
ガラケーでnanacoしか今つかってないわ。他の電子マネーはクレカチャージができなくなったw
ユニクロだけにメリットがあって消費者に全くメリットがないのがアホらしい
消費者は電子決済の種類を減らしてくれと懇願しているのに何故更に増やす
さあね。
オレは既存のクレジットカードや電子マネーでコト足りている。
よほどの「ウマミ」があるんだろうね。
>>43 そう発音すればいいんじゃね
通じると思う
ペイ多いねえ
結局どこでもiDになっちゃってるけどなあ
もう誰も使ってないペイ
・オリガミペイ
・メルペイ
・ファミペイ
・楽天ペイ
まぁまぁ使われてるペイ
・LINE Pay
・au pay
・d払い
結構使われてるペイ
・PayPay
ポイントつけろよ
それか割引か
何も特典無いならいらんわw
うちは楽天Edyがメイン
あちこち分散させたらポイント貯まらん
なんちゃらペイ増えると邪魔くさいので結局現金に戻る悪循環に
それを利用するメリットが相当ないと利用価値ない
多分あるんだろうね
>公式アプリ利用者が銀行口座またはクレジットカードの情報を事前に登録し、
それならクレカでいいような気がするが
ユニクロペイをPayPayや楽天ペイなみに普及させる営業なんてできないだろ
>>84 おう
全く同じだわ クレカはビューカード
矢鱈とセキュリティセキュリティって怖がるのにスマホ決済を平気でアプリに任せられる神経がワカンネ
林屋って店もペイ始めろよ!
今すぐ!
寿命が近いから死んでしまうかも知れんだろ!
>>23 昔はポイントカード多すぎ問題
今はアプリ多すぎ問題が勃発中
>>79 楽天は普通によく使われてるよ
ポイントが使えるからね
せっかくTポイントとTマネーがあるのになんの動きもないツタヤ
メリットあるのなんて、手数料ケチれるユニクロだけやん。
別にチャージタイプでもないし、わざわざ使うヤツいるのか?
既存のスマホ決済使えるんだから
ユニクロPayで支払ったらこの商品が安くなります!ってのはやりそうだな。
会員証のバーコード読ませただけで決済までできるってのがメリット
ただそんだけ
>>80 ユニクロは服に柄がありませんからお買い物したことは一度もありませんがポイント付かないと利用されないんじゃないかねー 楽天ポイントが毎日ザクザク貯まりますから、1年に1度利用するかどうかのTポイント集めは止めますかなあ
TポイントShufoo!は繋がりが悪いしw
ジャップが落ちぶれる理由がハッキリわかるな
規格乱立して潰し合って結局みんなで共倒れとかアホなんちゃう
>>97 Tポイントは衰退しとるな
やめるところが増えてきた
Tカードに搭載してる電子マネーのTマネーは元からダメだったが
>>79 LINE Payも離れる人増えてるかも
現在LINEのクレジットカードからの支払いじゃないとポイントつかないし
コード決済できないとこでもデビットカードとして支払いできたカードも今の期限終わればなくなるし
今は事業淘汰のフェーズなの
各社競わせて生き残る会社を探る
ユーザー数、使い勝手、システム堅牢性
金融庁が最終的に残すPayを決めて統合させる
統合つても買収による集約で
このとき自社にPay持ってりゃ事業売却益が得られるんだよ
MVNOでもやっただろ
産業振興はだいたいこの方式でやる
既にクレカやQUICPayの読み取り機あんだからそれでいいじゃねぇか…
利用者なんて微々たるもんな気がするんだがそんなに儲かるの?
どんだけペイ増やすんだよ
コンビニ店員地獄だろがww
チャージするんじゃなくてクレカや口座紐付けで会員証提示で同時決済できるってだけなんだな
○○ペイなんて名前にしなければ拒否反応も少なかっただろうに
>>10 その辺が一番スマートだよな
特にスマホの電波状況や回線混み合い状況で使えないのは話にならない
最近の流れを受けると、名前を見ただけで誰も使わない気がする。
>>119 基本的にコンビニはICカードかスマホ決済ボタン押すだけやで
後はレジが勝手に判断してる
もういいかげんに日本はこういう規格を乱立させるのをやめさせろよ
そんなんやってるからなかなか普及しないんだよ
共通ポイントカードの類は。なんだかんだでdカードがあちこちに入り込んでるな
そのお店独自のポイントと二重付けしてくれたりと、異様にサービス旺盛
>>47 他社の使われたら手数料取られるからだろ。とは言え現金オンリーにしたら客が来ない
信者は使ってくれると信じてるんだろ
全員だったり多くの人に使ってもらえるなんて考えは更々ないだろうよ
>>79 下記の順位の正確性はさておき、楽天ペイはメジャー決済の1つじゃね?
最終的にはd払い・楽天ペイ・paypayになるんじゃないかな
MMD研究所調べの利用率
1位paypay
2位楽天ペイ
3位d払い
4位au pay
5位LINE pay
オリコン調べの利用率
1位楽天ペイ
2位paypay
3位LINE pay
4位楽天Edy
5位d払い
>>79 楽天payはオンライン決済もあるのでわりと使いどころがある
Tカードありますかって最近はきかれないのに
dポイントと楽天ポイントだけはどの店でもやたら聞いてくるんだよな
>>130 PayPayは手数料を取るようになったら没落するよ
今だけ
>>79 ファミペイ今日入れたけどスーパーで使えないのが痛いね
還元ボーナスはスーパーで消費したい
もう増やすなよ…
俺は概ね統一されてからしかペイ使う予定がないけどさぁ…
サッサとある程度統一してくれ…
有力はペイペイかなぁって思ってるんだがどうなる事やら。
ポイントカードありますか?
割引き券やクーポンありますか?
レジ袋はいりますか?
お支払い方法は?
うるせーよ
ポイントキャンペーンのときだけauペイ使ってるけど
キャンペーンなかったら使わんよ
なんとかペイ増えすぎだろ
囲いこまれることで消費者が得する分より登録情報漏えいその他リスクの方が上回ってるだろ
ワークマン「うちは現金だけです。ポイントもやりません」
あのさあ…スマホにペイアプリどんだけ入れれば良いの?
ほんとこういうのクソ
企画の部署なんかがキャッキャウフフしながら始めたのが目に浮かぶけど求めてない、増やすな
ポイントアプリも増えすぎで、しかも大していかないといちいちダウンロードするハメになるというね
何で一々QR決済なんだろう。
全然便利じゃないけど
中国では基本的に「アリペイ」(支付宝)と「WeChatペイ」(微信支付)の2種類だけしかなく、それぞれを使い分けるか、片方しか持っていない人もいます。
中国では「高級百貨店の宝石売り場から、路上の野菜売りまで『アリペイ』と『WeChatペイ』が浸透している」と言われています。
「中国と比べると、日本は『ペイ』がとても多く、どれを選んだらよいか分かりません」(アインさん)
PayPayとか楽天とかも結局その会社のクレカ紐付けだからもうマジで巻きクソ
俺はGoogle Payしか使わない
>>157 多分無人レジの決済端末を省きたいのがモチベだと思う
あれ結構金かかるしね
無人レジの決済端末の廃止によるコスト減
半強制の会員化 → CRM強化
こんなところじゃないかな
ユニクロ以外で使えるところ無いんじゃ作る意味無いね
もう遅いよ
数百億円配る覚悟がないと誰も使わないでしょ
ニクペイにしとけばいきなりステーキと共通で使えんじゃね
お前らの使用履歴と口座に価値があるからな
今後もドンドンペイ系が増えていく
>>161 もうやらないだろうな
5%でもやるならPay使うけど、、
特典しだいだよな。
ユニクロペイを使えば、常に1割引とかなら、利用頻度の多い奴は使う意味がある。
企業単独のローカルなのは、クロネコペイだけ使ってる。1割引だから。
乱立しすぎ
なんでちょっと前までスマオ決済渋ってたくせにみんなそれぞれ一斉に独自のサービスはじめるの?
ユーザーからみたら使いづらい要因のひとつだよこれ
>>158 そこだけは中国がうらやましいわ
競争が無くなったらキャンペーンもなくなってポイントもないんだろうか?
どれも無いならないでいいけど
特別な機器は不要、高い安全性、お年寄りにも優しい簡便さ、そして全ての店で使える万能の決済。
それが現金ペイ。
しょっちゅう使う店ならチャージやプリペイドカード使うけど
ユニクロはそこまで利用頻度高くないしな…
んで登録で何ポイントもらえるんや?
0なら誰も登録しないよな
┏( .-. ┏ ) ┓【ホワイトアウト】
*ホワイトアウトとは
Google がアウトと云う
神を喰ったデビルとしての
【お台場フジテレビ】の判定である
--
*私が高知県(Googleが好む)で
お台場フジテレビ&Googleから
受けた嫌がらせの結果で
何故か
北海道、宮城県でホワイトアウトが起きたが
いつ、この二社は裁きっぽいのを受けるのか
疑問と云えば疑問である
==
※四国と云えば
地球の本来の姿を連想させるが
(大陸移動前)
観光地として最高の土地柄なので
狂い過ぎたAIで壊さないで下さい
-6
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1351450797179953152 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
地元のユニクロがイオン内にあるからWAONのままでいいや。
他の決済業者に手数料払いたくないんだろうけど、カード会社や口振の手数料払うからあんまりうまみないような、、、
>>196 JCBにぶら下がってるだけの気がするけどな
自分の所専用の決済サービスなんてものを使わせたいならがっつり還元しろよ
全部のpayを使える親玉payを開発したら、ボロ儲けになるん?
>>201 その親玉payが30種類くらいでてきてさらにそれをまとめるpayがでてくるのが日本
>>192 株は握ってるからな。
寄与度の高いユニクロが下がれば日銀がやってくる。
既にアプリ3000万ダウンロードだが9割は中国人。
セキュリティの穴探されているよ。
今どきワンタイムパスワードww
また使用者のデータお漏らしだろ
規格が全く同じで名前が違うだけならまだしも規格も違うんやろ?
「支払いはカードですか?」「ユニクロペイで」言いにくいわ
payなら
ユニクロで
新たな仮想通貨作った方が
大化けしそう
もう電子決済多すぎて逆に普及せんわ
企業も国も何がしたいんだよ
ブランドや会社ごとに規格が違うのって面倒くさくない?便利なはずの電子マネーが不便なものになってる。
>>213 5社でも多すぎだろw
まあ泡沫ペイを利用するユーザーが悪いんだけどな
>>7 簡単に真似できるのに、他所の儲けの手伝いするなら、自分でやろうってなるんやろ
個人情報はナンボあっても商売に利用できるし
コレからはPayPayの還元とか無くなって、高還元は自社のアプリのみやろな
それよりもヨドバシのペイはいつ始まるんだ。
頑なに電子マネー決済拒んでいるんだから、かなりいいものができるんだよね?
また不正利用されるか、情報漏れ出すだけの何ちゃらペイ
いい加減飽きたし、信用性がない
現金の信用性は圧倒的に高い
ペイペイみたいに残高払いはやめてね
クレカ払いならOKよ
わざわざお金をなんとかPayに分散する方が非効率。クレカとSuicaだけでいい。
>>117 LINE Payは便利なポイントサイト
ポイントのせいでカード余分に探しだして
レジで遅くなってるのホンマ草
>>217 逆にキャンペーンで好条件出てるから、その面倒くささが金になるよ
もう国でペイ作って統一しろよ。
ペイペイはじめたけど、いちいち使えるかどうか確認するの面倒くさいわ。スーパーはワオンとか自前のペイ限定だし。
あと、切手とか金券とか、すべての決済にペイ使えるようにしないと意味ないよね。
電子マネー童貞なんだけど、クレカじゃいかんの?なんでみんなやるん?
>>230 ペイペイ使えるかどうかなんていちいち確認したことねーな
使えるときはレジ周りにQRだったりステッカーだったりが貼られてるから
そんなのがない店は使えないんだろーなって思って現金出す
単にアカウントに紐付いたクレカから決済されるコードだろ
ネットストアで買うときの手続きが店舗でピッだけでできるようなもの
ダイソーでペイペイ払い出来るのは助かってる
とりあえず、現金のみの店は4ね
QPとSuicaたまにクレカこれでなんの不自由も無いのになんでこんなになんとかペイが増えまくるのか
現金の変わりなのにユニクロでしか使えない時点で終わってる
頻繁に行くスーパーとかなら専用の電子マネーも使おうかなとか思うけど
服なんて月1買いに行けば良い方だろ
そんな店専用の電子マネーなんて使わねーよ
やはり同じ考えの人が多いようだなさっきユニクロで買い物したけど
せいぜい2か月に1回ぐらいしか買わないのでいちいちユニクロペイなんて入れてられんわ
QR決済なんて原始人みたいなの中国以外で流行るとは思ってなかった日本はFeliCa普及してたし
PayPayが金ばら撒いてからおかしな事になってきたな
ユニクロペイも他のペイもそうだけど、ただの昔からあるプリペイドカード商品券を電子化しただけだからな。
潰れたら無効になるし意味ないから。
>>247 FeliCaがオートチャージ以外に任意のタイミングでスマホで銀行口座からチャージできて、かつ、FeliCaの決済システムを無料で小売店に配りまくってたら覇権とってたかもね
それができなかった時点でFeliCaなんて一部の人間しか使わない仕組みにしかなんない
他社に手数料払うぐらいなら自分でやるって
多分他社のほうがよかったとおもうよw
手数料払うより自前でやってポイント還元されればうれしいね
ユニクロの利用頻度だけが評価基準になるやつだなこりゃ
楽天銀行楽天証券楽天モバイル楽天Edy楽天カード使ってる全身楽天人間の俺には関係ないね
>>251 それSuicaとビューカード紐づけでいけるでしょ
もう日本ペイとかジャペイとかにして
統一してくれ
乱立しすぎ
>>236 近場のダイソーはd払いとdポイントが使えて助かってるわ
ファーストリテイリングの気持ちはわかるよ。
信販会社とおすと手数料取られて利益下がるよね。
自社でやれば決済コスト下がるのは理解するが、消費者は決済方法が増えすぎると面倒だよね。
レジがセブン銀行のATMだと簡単に済むんじゃね。
チャージの1割増しなら使ってもいい
1万円チャージして11000円分ユニクロで使えるとかね
銀行口座登録において、メガバンで唯一登録出来ないのがみずほ銀行だってな
理由はセキュリティーが他よりか甘いらしいから外されたとか…
みずほ、何やってるんだよ (´・ω・)
お、会員証と決済を一つにしたのは良い実装だな!
タッチレス決済の後にスタンプカードぽんぽん、
みたいなアホな事が世の中まかり通ってるんだよな
「会員カード+決済」
tポイントに楽天ポイントは、
バーコード2回見せるアホ実装で走り出しちゃったから
これの新しいスタンダードを何処かがとって欲しいよ
スーパーのマンダイもポイントカードができ 1年もたたないうちにレジで勝手にマンダイペイ内蔵カードに変更された
>>1 割引やポイントなど、金目のメリットが無いとやらない
-curl
lud20241211054113このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611040834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】スマホ決済「ユニクロペイ」開始 全国の店舗に展開、公式アプリに新機能 [ゆき★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【キャッシュレス】スマホ決済「au PAY」を4月9日から提供開始 最大で26.5%のポイント還元も KDDI
・【IT】Windows 10大型アップデート「October 2018 Update」配信開始 スマホ連携など新機能★2
・【QR決済】ファミマのスマホ決済「ファミペイ」、7月1日より提供開始--チャージで最大15%還元★2
・韓国ユニクロがヒートテック無料サービス開始 店舗に客が押し寄せる 「不買なんか関係無い!」
・スマホ決済「Bank Pay(バンクペイ)」今秋サービス開始=1000以上の金融機関参加
・【スマホ決済】Origami Pay で会計のたびに牛丼1杯半額開始 31日まで 銀行かクレカ登録しSMS 次は1月DEAN & DELUCA 2月KFC
・【速報】スマホ決済「楽天ペイ」、また死亡
・【iPhone】「iOS 11」配信開始 App Storeをリニューアル、iPad向け新機能が多数 [無断転載禁止]
・【QR決済】セブン-イレブン、スマホ決済サービス「7pay」開始! 登録でおにぎり1個無料★2
・【通信】100キロ先に届くIoT通信、ソニーなどが開始 20年度に全国展開へ
・【全国のイオンモール内11店舗】築地銀だこ、初のたこ焼き食べ放題 全メニューが45分1078円で 11月24〜27日の4日間限定 [孤高の旅人★]
・【スマホ】HUAGEI aga lite 3、カメラに新機能。男性向けビューティーモードで頭髪の量を調整
・【コンビニ】セブンペイ(7pay)、7月開始。セブン-イレブンのスマホ決済 200円につき1nanacoポイントを付与★2
・【スシロー】全国の店舗で従業員がコロナ陽性 [おさえ★]
・【お知らせ】 市川市、10万円給付申請受付開始 全国最速
・ユニクロ「UT」が米津玄師と初コラボ、NYの店舗にアルバムの巨大なアートワークをデザイン [ひよこ★]
・「車どこに止めたっけ?」 グーグルマップに新機能 [無断転載禁止]
・【決済】アンドロイドでもスマホ決済可能に グーグル決済、今秋にも国内開始へ [無断転載禁止]
・【イオン】「トイレットペーパーの在庫は十分にあります。週末にかけて全国の店舗の棚に商品を届けられる態勢を作っている最中」
・【カジノ】大阪IRの事業者公募開始 全国初、20年6月決定
・マイナンバーカード普及率1位の宮崎・都城市 5月7日から10万円給付開始 全国最速
・【社会】テレビ、4K8K放送開始=17チャンネルで臨場感あふれる鮮明映像 全国の世帯数の1割程度500万台超にとどまる ★2
・【EC】メルカリが実店舗、21年夏までに全国展開−1号店は新宿マルイに
・【芸能】爆笑問題が清原に毒ガス噴射「ドラッグストア経営やればいい」店舗名は『シャブキヨ』で全国展開すればいい」
・【からあげ食べ放題】299円に1杯料金加算“いい肉の日キャンペーン”37店舗同時開催!全国に飲食店を展開するTBI JAPAN
・パチンコホールで初の新型コロナ関連倒産、都内で店舗展開していた赤玉が破産開始決定受ける
・【速報】パチンコホールで初の新型コロナ関連倒産、都内で店舗展開していた赤玉が破産開始決定受ける
・【アニメ】映画『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』ニコニコ生放送公式特番第2回が放送決定!店舗タイアップ、イベントスタッフ募集も開始! [無断転載禁止]
・【決済】ATM手数料が1日1回無料--スマホ決済・送金アプリ「pring」、セブン銀行で出金可能に
・【ファミレス】「ガスト」、全国の店舗でプラスチック製ストロー廃止…客から申し出があった場合、バイオマスストローを提供
・セガ、「リゼロ」公式スマホゲーム『Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memories』を配信開始! 原作・長月達平先生のコメントも公開 [朝一から閉店までφ★]
・中国スマホ大手「シャオミ」12月9日に日本進出 公式アカウントがツイート、計画前倒し 中国のジョブズ、レイ・ジュンが2010年に創業★3
・十六TT証券が営業開始 岐阜県内4店舗で 「早期に愛知県にも拠点」 2019/06/03
・ユニクロとジル・サンダーのコラボ、店舗に客殺到で地獄絵図 押し合い奪い合い、子供号泣、ガラス破損、マネキン追い剥ぎ…転売の報告も [potato★]
・【社会】「ユニクロ」の店舗で万引き繰り返す ベトナム人6人を逮捕 外国人技能実習制度などで来日
・ユニクロ「エアリズムマスク」発売開始 東京・銀座店には行列 [ひよこ★]
・【経済】2020年東京五輪、公式グッズ2種販売開始
・【沖縄】ゆいレール、Suicaを導入。今日から利用開始 相互利用でPASMOやICOCA、はやかけんなど全国10のICカードが使えるように
・【新潟】「ドライブスルー形式」開始 新型ウイルスの検体採取 1日に20〜30程度可能
・どうぶつニュース 月額380円の「ねこホーダイ」開始 命の値段とは [雑用縞工作★]
・【決済】「メルペイ」のコード決済、Android向けは3月19日に開始
・【IZ*ONE】6/20 17時〜IZ*ONE公式ゲームアプリの事前登録開始!
・【新型コロナ】中国人客が激減で不振のラオックス閉店 全国で店舗網縮小、京都でも
・【最短30分】福岡市で実験開始 イオン店舗から自転車でお届け その名も「PayPayダッシュ」
・【イオン】イオンのレジで現金を引き出せる「キャッシュアウトサービス」開始、2020年2月末までに約400店舗へ順次導入を目指す
・【韓国】人件費をゼロにしたいオーナーの増加でラーメン屋が自動化を進めて無人店舗に…クレカで決済、3分で出来上がり★2[05/06]
・【スマホ決済連合「MoPA」解散】LINE Pay・メルペイ・ドコモ・KDDI発表 LINEとヤフーの経営統合が影響か、LINE Pay側は否定
・韓国で日本製品不買が飽きられる ユニクロの店舗は大盛況で平日昼間に30人以上の客が買い物
・【ドコモ】日本でもQRコードを使った決済サービスが4月から開始 その名も「d払い」
・【決済】ソフトバンクとヤフー、コード決済サービス「PayPay」を秋に開始 ヤフーの「コード決済」は終了へ
・【経済】「クロネコペイ」提供開始、住所やクレカ情報を入力せずにネット通販が可能
・【煙草】加熱式たばこ「グロー」10月2日に全国販売開始 英BAT [無断転載禁止]
・【フリーペーパー】「きゃらびぃTV vol.26冬号」W表紙は『ハンドシェイカー』と『弱虫ペダル』!全国のアニメイトで配布開始
・コメダ珈琲店、専用プリペイドカード「KOMECA」をほぼ全店舗に導入完了 ついでにTOICA、WAON、nanaco、Edyなども使えるようになる
・NTTドコモが「アプリ設定サポート」を提供開始 1アプリ1650円は高い?他社と比較してみると... [nita★]
・【セブンイレブン】全国の店主に「1万円分のクオカード」配布へ 7ペイ問題のおわび★2
・韓国、「ドライブスルーPCR検査」開始 マクド感覚で検査可能に
・【韓銀】「韓国版量的緩和」開始 金融市場の安定図る 国内の金融市場が安定に向かうと期待を寄せている [4/2]
・ロシア、終末兵器を搭載した世界最大の原子力潜水艦が移動開始 全長20m核魚雷ポセイドン NATOは警告 ★2 [お断り★]
・ロシア、終末兵器を搭載した世界最大の原子力潜水艦が移動開始 全長20m核魚雷ポセイドン NATOは警告 ★5 [お断り★]
・【衝撃】京阪バスが中国のEVメーカーBYD(比亜迪)製の電気バスの運行を開始 採用の決め手は「日本製より安くて性能がいいから」★2 [スダレハゲ★]
・【衝撃】京阪バスが中国の電気自動車メーカーBYD(比亜迪)製の電気バスの運行を開始 採用の理由は「日本製より安くて性能がいいから」 [スダレハゲ★]
・【セキュリティソフト】ウイルス対策の「ノートン360」に仮想通貨をマイニングできる新機能 「安全な環境を提供」 [樽悶★]
・【コンビニ】ローソンが中国アリババの電子決済「アリペイ」に対応 稼ぎ時の春節に合わせて [無断転載禁止]
・【グイッペイ】JCBスマホ決済20%CBキャンペーン3
01:23:14 up 22 days, 2:26, 0 users, load average: 7.79, 10.71, 12.83
in 0.10695695877075 sec
@0.10695695877075@0b7 on 020415
|