◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」 [ボラえもん★]YouTube動画>3本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611571428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2021/01/25(月) 19:43:48.53ID:EMewY2oW9
 緊急事態宣言が発出されている11都府県では、営業時間の短縮要請に応じた中小の事業者(飲食店)に対し、1日当たり一律6万円の協力金が支払われることになっている。
しかし、結果は複数の企業が雇用や店舗、関係企業を守るため“営業継続”に踏み切った。

 こうしたことから、東京都では大規模事業者への協力金の支給も決定。それでも、この“一律6万円”には“不公平だ”との声が上がっている。
20日に開かれた業界関係者による緊急記者会見で、ミシュランで三ツ星の評価を受けたフレンチレストラン「レフェルヴェソンス」の生江史伸シェフは
「正直言うと協力金で儲かっちゃっているところもあれば、協力金をもらっても“雀の涙だ”というところもある。そういう違いを包括的に対応するような法案、施策がない」と指摘した。
 
 実は大手メディアの報道からは聞こえてこない飲食店の声として「世間に対しては“コロナで困っている”と言わないといけない空気がある」と話す経営者もいるという。

「オフレコでの発言だが、私の店と同規模の飲食店を経営する者同士で会話をしていると、
“コロナバブルだ”とか、“コロナがずっと続いてほしい”と話す人もいる」と明かすのは、飲食業界の取材も手がけるフリージャーナリストの肥沼和之氏だ。

 肥沼氏は、東京・新宿区の歌舞伎町と四谷にバー「月に吠える」を2店舗経営している。
感染リスクなどを考慮し、営業時間の短縮ではなく、休業を決断した。すると、コロナ前は月に50万円だった純利益が、現在では327万円と、6倍以上にも上っているのだ。

「もちろん、できる限りの感染対策はしているが、そもそもうちのような業態は、お酒を飲みに来る以上に会話をしに来るような空間だ。
加えて人件費もかからないので、単価も安い。潰れないように維持する、という観点なら1店舗につき1日1万円あれば家賃と光熱費が賄える。
売り上げについても、1店舗につき1日1万5000円〜2万5000円ぐらいの補償をいただければ、従来通りの利益が出るということだ。
1日6万円では全く足りない規模や業態のお店もある一方、自分の店がある新宿ゴールデン街や四谷荒木町などで取材してみると、
同じような業態、規模、売り上げのところは以前よりも利益が出てしまっている。つまり“十分すぎる補償”になってしまっているケースも少なくない。すごく不平等だと感じている」。

 とはいえ、昨年は緊急事態宣言の終了後も客の入りは例年の4割程度までしか戻らなかった経験から、
「一時的には“もらいすぎ”だが、安堵もしているというのが本音。やっぱりすごく複雑な思いだ。だから飲食店=大変そう、と全てを一括りにすることはできないと思う」と話した。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f00d532769738e306c2d70bda3d8d213dc1cd0a

肥沼氏の店の経営状況
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6h5ianZcDVCEKI1EDiKj5hybQDcwkRYZ1DvLdCcwf9DkaY5CGwcUr5F4u9goBpqzjUDjVeubMiKuigoZUKgKsn8v2Gb-j9GzwchoEtwAsYm0=

2ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:44:26.74ID:35xMqalI0
ばちあたりが

3ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:45:01.69ID:6DylVqff0
しね

4ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:45:32.74ID:5zQ9xYV10
バイトに金だ出せやw

5ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:45:43.46ID:gAvwKQNg0
飲食なんて放置して潰れるのにまかせるのが正しい
コロナなければ潰れてた店がコロナでゾンビみたいに残ってる
税金の無駄

6ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:45:55.62ID:3KL6uYi80
ほんこれ

7ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:45:58.22ID:l/+cASWF0
外食税導入しようぜ
年間売り上げの20%

8ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:45:59.88ID:+vUae+ZF0
さっさと死ね

9ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:46:30.37ID:6E+9Ym960
商品卸していたところが別ルート開拓して、協力金無くなったら店終わる定期

10ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:46:38.42ID:6DylVqff0
死ねクソ

11ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:47:25.16ID:R5cVWyGz0
殺意を掻き立てる見出しですね

12ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:47:32.11ID:Nt7kS3y50
気温が上がれば風邪と同じでおわりw

13ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:47:54.20ID:S2KuzmNy0
>>1
これがガースースタイル

14ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:48:04.61ID:xejhq40K0
飲食店へ怒りを煽るだけの記事

15ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:48:27.12ID:hUA7Vg/q0
こういう店は徹底的に晒して潰すべき
死ねよマジで

16ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:48:32.26ID:aCld/rKq0
で、看護師さんたちは、ボーナス返上でハイリスクの現場に駆り出されている、と。マジクソだな。

17ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:48:56.63ID:eC3yGRZM0
税金で食うことがいかにおいしいか

18ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:49:13.17ID:sw1PRxJI0
もう20時以降の飲食店営業がコロナ感染拡大の原因ってわかったね
ちゃんとしたワクチン完成するまで法律で20時以降の飲食店営業禁止にすればコロナは抑えられる
そうすりゃ、緊急事態宣言も必要ない
飲食店経営者は早めに次の職探せよ

19ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:49:23.56ID:u+kzBnsd0
一律6万円はどう考えてもおかしいわw
個人経営のバーとかならホクホクだろうけどそうでないところは悲惨やろ
売り上げに応じて支給という方が良かったんでないの?

20ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:49:39.74ID:UkyO87nX0
仙台でも国分町だけ協力金出てたのがズルいって
でも全域に出すことになったから喜んでるってさ

21ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:49:48.52ID:IPUTNs9+0
>>16
お前が看護師にいなればいいじゃんwww

22ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:49:51.82ID:6Frieh6b0
麻生偉そうなこと言っててこれかよ

23ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:49:59.11ID:IYwFbXnQ0
確定申告とかで調整してくれればいいよ。外食産業を焼け野原にするわけにもいかないでしょ。

24ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:50:31.04ID:6tlQ558/0
大阪だけど昨年から持続化給付金やらなんやらでもう500万近くもらって、コロナ前から潰れかけてた飲み屋が延命されてるわ

1月で流石に閉めるって言ってたのに、時短要請でまた一ヶ月延ばしたって笑ってた

25ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:50:34.00ID:hJncNfK00
でも、お前らぶっちゃけ羨ましいんだろ?

26ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:50:49.94ID:z/ZegeKh0
本来なら休業してる間に従業員に払う金も含まれてるが払ってない実態を国はなんとかせい

27ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:50:50.67ID:wSopw6bi0
うち6万ぽっちじゃ雀の涙だ
一律配布はやめろよ何のために確定申告させてんだよクソが

28ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:50:56.18ID:eC3yGRZM0
>>18
オレのそれがいいと思う。深夜営業禁止は普通にあるんだから法律に定めれば問題ない。

29ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:51:04.40ID:/JyMLaXD0
もう出すのやめろよ

消費行動の変化なんだから
ある程度減ればバランスするよ

消える店
しょうがないよ
不要なんだろ

30ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:51:17.60ID:kVzYf2xr0
6万もらって  だけじゃないからな。
体が空くから、なんならバイトもできるし、そうでなくても新メニューの試作 販促 勉強 経理 店の掃除...
普段忙しくてできないこともまとめでやれてウハウハだろ

31ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:51:28.42ID:6DylVqff0
ほんま死んでほしい
こんな政策決めたやつに

32ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:51:39.39ID:pGMjSVux0
飲食だけじゃなく、中小企業やフリーランスへの優遇措置は一体なんなんだと思う。
一番補償が少ないのはリーマンでしょ、定額給付金の10万円ぽっち。

33ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:51:43.93ID:n3pq2hbJ0
これほんと粗すぎやわな
テレビで扱おうとしないから
恐い筋も絡んでるだろw

34ニューノーマルの名無しさん(栄光への開拓地)2021/01/25(月) 19:51:54.12ID:at//nCiE0
この程度の金額でバブルとかコロナ無くても潰れるレベルだろ

35ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:52:08.25ID:J3HXl1jP0
郊外の民家の1階がカラオケスナックになってるみたいな場所でも6万だからな
ババアが近所の人と遊ぶ用に暇つぶしでやってるだけなのにw

36ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:52:08.83ID:HCAdwGwo0
その金で店を閉じろってことなんだが、理解できてない?

37ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:52:34.32ID:5maflky20
誰が一律6万と決めたのか本当に謎だよ

38ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:52:35.10ID:6OejIEkD0
読書やらテーブルゲームが目的のバーもあるしな
平日は1日一万も売り上げあったら大当たりみたいなとこ

39ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:52:41.56ID:Djtn1cZj0
俺らの税金で

40ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:52:52.55ID:KdOXWssx0
年末で閉めた知り合いの店がなぜかまた開いてた
最後に送ったお疲れさん花束返せよ

41ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:53:04.87ID:9BfTqW9o0
この金って後で税金が上がるの?

42ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:53:11.74ID:eC3yGRZM0
>>32
雇用調整助成金があるじゃん。

43ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:53:15.58ID:dxd6+khi0
こいつらのために、コロナが収まったら消費税が15%になるわけだからな

理不尽すぎるわ。

44ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:53:28.20ID:qUwzwe1k0
在日飲食店に500万円
日本人は納税して給付は10万
素晴らしい政府だな、それでも暴動にならないニッポンちゃんちゃん

45ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:53:29.71ID:2seNMDlq0
飲食店に貼ってある
緊急事態〜の貼り紙嬉しそうだよな

46ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:53:48.45ID:HCAdwGwo0
>>32
企業がもらってるなら、間接的に雇用されている人間にも利益があるだろw

47ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:53:54.51ID:xR6ukBGS0
>>36
ゾンビがうろついてるんですよ

48ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:53:56.73ID:pGMjSVux0
>>41
そりゃ財務省がシレッと消費税増税を言い出すわなw

49ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:54:16.76ID:GhsoQhZd0
麻生大臣発言「給付金は後世に借金を残す」は大間違い!再給付の可能性は?



50ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:54:23.33ID:tjFBOyLh0
これ政府にも伝わっているはずだが
何も対策しない無能馬鹿政府

51ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:54:27.16ID:Y9VHnbcK0
まさにバラマキ基地外国家www

52ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:54:40.68ID:+iWS5eYD0
老いた夫婦経営の小さな喫茶店とか年金割り増しみたいなもんじゃんけ
近所でそんな店知ってるわ。来月7日までずーっと休業の張り紙

53ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:54:48.36ID:Ow9Lvasi0
一方弁当の仕出し屋は短縮しようが恩恵なくキャンセル多発で死にかけ

54ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:54:59.61ID:/JyMLaXD0
>>49
つまんねーの貼るなよ

55ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:55:06.22ID:plSp/lKQ0
課税対象ですよ

56ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:55:13.99ID:uynl24yt0
おれのじいさんも北千住で小汚ないおでんややってて、一日の売上なんかゼロの日もあるのにいきなり毎日六万だからってコロナ様々だとかいってた
おれはおれで毎日テレワークでゴロゴロできるしコロナがずっとつづいてほしいと思ってる
このコロナ禍とやらで損しかしてねえやつってほんと哀れだわ
近くにいたら牛丼の一杯でもおごってやるのに

57ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:55:20.01ID:Y9VHnbcK0
その金は勿論おまえらの血税からなw

58ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:55:23.92ID:iEY3f+yx0
なんでこれ一律6万円なんや?
前年度の所得税の月割りを支給じゃあかんの?

なんか税金払うのバカバカしくなってくるわ


59(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2021/01/25(月) 19:55:26.91ID:rDhmCeUH0
♪楽しいなぁ うれしいなァ ネオン消しときゃ 時短扱いだし

60ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:55:27.78ID:BrO9SFdv0
>>1
後藤イートに月186万

61ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:55:44.27ID:6OejIEkD0
>>50
余計金かかるんだよ
調べて配布するとなるとな
だから仕方ないんだが、やるせないよな
飲食だけが苦しい訳でないのに、焼け太りしてんだもん

62ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:55:44.30ID:o9CczTmi0
コロナでバブルとはこれいかに

63ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:55:48.55ID:mqjmYNAY0
おう!誰か林真須美呼んでこい

64ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:55:52.00ID:pGMjSVux0
>>46
だいぶ中抜きされていると思うけど、じゃあフリーランスの持続化給付金て何だよ?
フリーランスはなんで、みんな平気で数十万もらっているの。

65ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:56:01.45ID:RbHu0KK40
儲かるのは個人零細だけだろ

66ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:56:16.56ID:PGt9iGr30
これほんまバブルやな
元々客来ない店からしたら神やん

67ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:56:31.70ID:hB/CH4l70
通常の利益は課税されるけど協力金は非課税だからな
笑い止まらんだろ

68ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:56:34.24ID:s/Nzbslr0
なんで食べもんやだけなん

69ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:56:41.70ID:hJncNfK00
>>38
おばちゃん一人でやってるお好み焼き屋とかウハウハやろな

70ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:56:48.43ID:ALDI+42v0
時短要請の間だけだぞ
その後どうなるか含めて考えないと
後で泣きを見る

71ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:57:03.72ID:aHBYW34W0
来年利益に対して税金払えんの?

72ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:57:14.93ID:FqG7N/Za0
もうこのままなし崩しでベーシックインカムに移行すればええんや

73ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:57:15.87ID:VhZ3eDtj0
ほんとクソスダレ

74ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:57:30.16ID:SAu92xT60
>>67
非課税なの?
非課税じゃ無いでしょ流石に。

75ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:57:32.80ID:rmzbnz3G0
近所に突然出来たテイクアウトたこ焼き屋の店長?の二の腕に入れ墨入ってた
対応は普通だったけどなんで隠さないんだろうとは思った

76ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:57:53.04ID:/JyMLaXD0
>>56
古事記のクセに偉そうだな

77ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:58:04.03ID:oU/CeeN30
店なんて潰れても飲食業ならいくらでもまた復活するしね

78ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:58:10.92ID:WaoBWJSJ0
コロナ後は飲食店特別消費税創設でいいのでは
税率50パーセント

79ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:58:13.08ID:eYkMRccT0
外からはお店閉めてるように見せて中では常連のみに商売してるとこも結構ありそう。

80ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:58:16.30ID:h2se2ryk0
>>1
野党が自粛と補償はセットなんて間抜けなことを言うせい。

81ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:58:17.65ID:zSFlm8aA0
ガバガバ給付
無能政府らしいw

82ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:58:18.73ID:bl+m5t6H0
細々やってる地元の小さい店は休業の貼紙してるところもある
家賃払わなくてよくて人雇ってたりもしなければ儲かるんだろうなー

83ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:58:26.31ID:9BfTqW9o0
来年、消費税の増税確定?

84ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:58:47.99ID:ZoorUHCn0
まあ補助金太りみたいなのもあるわな
これで細々とやってるとこが生き延びれば良いことだろ
もう少し売り上げがあったり規模が大きいとこはたまったもんじゃないだろうな

85ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:58:48.67ID:GpMbhka50
だから皆に平等に配れと言ってるのに
それなら文句も出ないだろうに

86ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:58:54.85ID:829e+g6c0
個人の飲食店は我が世の春を満喫してますな
コロナ最高コロナが永遠に続きますように

87ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:59:14.77ID:qPbqIlfN0
>>74
利益になるので課税対象ですよ。
来年の税負担は結構になる。
つうか>>1の人件費0ってどういう店だよ。
完全に変動費って究極の店舗だな。

88ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:59:15.27ID:xR6ukBGS0
懲らしめないとね。自民党

89ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:59:25.13ID:6IvDUb360
俺なら去年の利益を越えたぶんは返金します

90ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:59:47.61ID:qHupNyMc0
いつ閉店してもおかしくない店があちこちで2月7日まで休業してる
納税額に応じて協力金を支給しろよ

91ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:59:53.53ID:8Xz7SIqm0
これプラス雇用調整助成金や
ホクホクでスマンなw

92ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 19:59:54.70ID:WaoBWJSJ0
誰も喜ばない布マスクのばら撒きで400億
この時点で終わってるわ
この国は

93ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:00:00.84ID:BaLYjxfN0
いやもうふざけんなよ
中小飲食店ぜんぶ潰れてまえ

94ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:00:25.17ID:GUc+PMOo0
困ってない人に金ばらまくなら俺にもバラまいてくれよ
不公平すぎる

95ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:00:28.18ID:3KL6uYi80
カランカラン

やってますか?

ああーん?あ?やってますよ?何名?

あ、ごめんなさい ちょっとやめときます…

来んじゃねーよなぁ、食材仕入れてないんだから
あー何買おうかなぁ

96ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:00:45.36ID:G/h2gqnz0
無利子の貸付にしろよ
じゃないと貰うだけ貰って
廃業するだ・

97ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:00:55.63ID:d6U6Aa9r0
栃木県民は乞食

98ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:01:16.91ID:xR6ukBGS0
飲食店潰れても困らないよ
スーパーとコンビにあればヨシ

99ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:01:23.31ID:I6VKXQ5d0
なんかおかしくないか?ねえ

100ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:01:24.60ID:TjgwnXOG0
おおっと
時間だな

101ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:01:39.51ID:iwJhb8Zk0
>>19
家賃が月200万の銀座のママとか一律6万じゃ大赤字でかわいそうだよなぁ

102ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:01:46.96ID:W1uVaXfR0
納税額で支援金決めれば良いのにね。
そんなに難しいか?

103ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:01:55.87ID:IUiQSSqf0
税金の無駄遣い

104ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:02:01.95ID:TBam9RwY0
課税対象な

105ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:02:07.39ID:9VHkJyRr0
当然、国はそんなこと分かっててやってる
では、なぜ分かっててもそれをやるのか

106ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:02:12.21ID:IRi0hE/O0
>>74
思いっきり課税対象
個人で所得を90万以下にしていたようなとこは、翌年の住民税と国保がドカンと上がる

107ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:02:14.22ID:gKJMr6CG0
三重県は?

108ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:02:33.22ID:HTJ07Ogz0
>>43
アホか
ワシらが困るやろ

109ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:02:39.32ID:tSUt+dnS0
非常時に人間性が出るとはいうけど飲食やってる奴の浅ましさといい自己中といいもうね…
中には謙虚な人もいるんだろうけどそれでもね…

110ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:02:53.53ID:Tl7McQ6B0
もともと21時閉店のうちの近くの夫婦でやってる洋食屋なんて本当にボロ儲けだと思う。
売上がほとんど減らないまま、毎日6万円純利益で入ってくるんだから。

111ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:03:01.98ID:xR6ukBGS0
>>101
潰れても困らない。
むしろデリが困るw

112ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:03:05.39ID:Q1gRtP170
反社のための政策
売国奴を断頭台へ

113ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:03:13.32ID:woqWdPcn0
将来に借金を残すのか

114ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:03:25.81ID:nYYLWM8y0
あれ?
「1日6万程度じゃ補填にならない!潰れる!」
とか騒いでた自称中小飲食店様はどうしたの?

115ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:03:26.17ID:sqMh66+Q0
政治家の愛人枠かな?

116ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:03:36.58ID:ERKmFJUw0
>>56
特定した

117ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:03:38.55ID:9BfTqW9o0
>>90
政府はバカだよなwww

118ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:03:44.50ID:34rh6zam0
こんな話をホクホク顔で暴露してヘイト貯めて一体何がしたいの?

119ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:03:53.74ID:Xcbes+h10
未来の若者への借金だったな

120ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:05:03.33ID:RdTo17sW0
まあ緊急事態宣言の間だけ

121ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:05:05.25ID:Od9Rhwkb0
働くと負け。 感染拡大希望〜

122ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:05:05.80ID:qUwzwe1k0
感染の少ない地方
毎晩、贔屓にしていたお店がこの給付が決定したその日に貼り紙貼った
要は、常連さんよりも儲かると判断して人よりもお金を選んだ訳だ

もう二度と行かないよ

123ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:05:11.43ID:xl5lHW9w0
※ただし課税対象です

124ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:05:27.18ID:A9U3h1zP0
>>114

規模が違うだろ馬鹿

125ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:05:28.80ID:xR6ukBGS0
話は全部聞かせてもらったぞ
お前ら全員シベリア送りだ。スガーリン
AA(略)

126ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:05:34.46ID:w3KAGIJo0
ひとり1000円の予算の店だと60人分だもんな
そりゃうめえだろうよ

127ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:05:42.74ID:OmS9mmPc0
行政が横着して確定申告に基づかない大盤振る舞いが税金にかえってくる

128ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:05:54.52ID:+v7jsunx0
無利子貸付にして、年度で清算すりゃあいいのにな。
もしくは、一律なら3万程度で十分だろ。個人店なら。
6万はさすがに配りすぎ。潰れなきゃいけない店がゾンビ化するだけ。

129ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:06:05.32ID:S8YcLX+b0
国会開いてるんだから取り上げろよこの問題、自宅で客がほとんど来ないスナック、居酒屋、お好み焼き屋にも186万だぞ、不公平すぎるわ全員にまた10万配る方が公平だわ、それか従業員たくさん抱えてる大中企業だけにしろよ

130ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:06:06.15ID:UHHYdhPv0
  __[チキン]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニチニ}| ∧_∧  |
{ニキニ}|<ヽ`∀´>∬∬儲かったニダ
{ニンニ}|(つ┌───┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛|   1個 9ウォン .|
"""""""""""""""""""

131ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:06:10.99ID:e+m4sptK0
金ばらまいてインフレ加速。
素晴らしい政策ですね。

132ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:06:39.42ID:ZoorUHCn0
もこれ普段から碌に客も来なくて廃業スレスレのとこがウハウハなんだろうな
真面目に美味いもの出してそこそこ利益出してたとこは地獄を見てると
そういうとこを救済できる額にするとますます底辺が儲かるっていう・・・

133ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:06:50.19ID:FFiajZnh0
まぁ恩恵受けた業種や個人は後でガッツリ税金取ったれよ

134ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:07:01.39ID:y+SSGmkJ0
だから去年の緊急事態宣言のときに
家でタコヤキ屋やれって言っただろ
行動できない奴が負けるんだよ

135ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:07:08.99ID:3Khnpleu0
>122
普通に健全な店じゃねーか

136ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:07:24.59ID:H02pYPJ30
雀の涙のところは今まで儲けただろ…補償で儲けてる方も是正するべき

137ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:07:25.38ID:NXT8VXSY0
自民党に投票するしかねえな

138ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:07:33.36ID:PZ3EH2i10
払う方が悪い
税収で店の売り上げ分かってるんだから一律計算はアホの極み
10万支給のおかわり希望してる奴も同じ
20年度の年収が極端に下がった奴に支給なら神配布

139ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:08:02.07ID:UeKWXlEd0
ちゃんと売り上げ納税しろよ。

140ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:08:21.35ID:IUiQSSqf0
>>118
限られた数人が貰っているならおくびにも出さないだろうけど、
対象が多いと、バカな人根が真面目な人があっさり漏洩する

141ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:08:37.61ID:J3HXl1jP0
すげえよな、これでテスラとかの株買ってたら大儲けだろ

142ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:09:19.67ID:S8YcLX+b0
186万貰えるから個人飲食、店閉めまくってるぞ
コロナなんか関係ないくせに

143ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:09:20.42ID:u0QIegBX0
余りにもひどいバカ丸出しの対策。2Fを筆頭に自己満クズ共同体。娯楽だろクズ

144ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:09:24.33ID:wwJiIxjV0
庶民は収入減でくるしんでるって言うのに!

145ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:09:26.40ID:SeTN1UVA0
一昨年の売上額とか、営業利益プラス固定費の額とか、何らかの上限を設定することは簡単なはずだし、すべきなんじゃねーの
おかしーだろコレ

146ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:09:29.36ID:gKJMr6CG0
>>101
昨年の売上から今年の売上を引いた金額を支給した上で+1日6万円てなんかで読んだような

147ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:09:59.43ID:ep5bI7M30
従業員数(店主も含む)に応じた額を支給すればいいだけなのに。この国は狂っている。

148ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:10:23.73ID:9LPlSljj0
>>64
数十万どころか、ほとんどの人が
100万円もらってるからね

149ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:10:24.29ID:UHHYdhPv0
  __[チキン]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニチニ}| ∧_∧  |
{ニキニ}|<ヽ`∀´>∬∬儲かったニダ
{ニンニ}|(つ┌───┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛|   1個 9ウォン .|
"""""""""""""""""""

 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \ 
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \

150ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:10:31.86ID:K7xghOSS0
これは本当おかしいって。給付金無くなったら、飲食店が潰れるまで皆で外食やめようぜ!
皆で半年間ぐらい完全に外食をやめれば絶対に全店舗が潰れるよ!それまで皆で頑張ろう!!

151【B:92 W:69 H:81 (B cup)】 2021/01/25(月) 20:10:36.97ID:FImsp4CK0
協力金って一時所得だから確定申告いないとだよね?

152ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:10:41.53ID:u0QIegBX0
余りにもひどい。誰かやっちゃてくれ

153ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:10:53.42ID:UeKWXlEd0
1件1件の売り上げとかちゃんと見てないのが露呈したな。ガバ税政。

154ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:11:10.92ID:eC3yGRZM0
>>64
売り上げが減った人だけだよ

155ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:11:11.87ID:9lvO+rR40
飲食店にだけ大金ばらまく意味不明さ

朝晩問わずに出るなというからには
他の業種にも同じ金額をやれよ
店舗や事務所営業所持ってたりする他業種が悲惨すぎる

156ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:11:16.36ID:yqVOWISG0
個人店大勝利だな
あと数ヶ月続けば店畳んでもおつりがくるな

157ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:11:23.52ID:16ZMJWvr0
>>22
選挙のある年だからね、適当な名目でバラマキ
全員に配るより特定の人に配った方が優遇されてる感があって票につながるだろう

158ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:11:31.50ID:4IPh8ls+0
コロナバブル?
単なる砂上の城だろw
底辺の飲食店が何言ってんだかw

三つ星だか何だか知らないけどGO TO EATで散々国から甘い汁吸わせてもらって
客が来なくなったら今度は金を寄越せかよw

ユスリタカリも大概にしろよな

159ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:11:36.72ID:wzxxz2QA0
こんなもん早くやめろよエサなくなったらショックで倒産するような店いっぱい出て来るぞ

160ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:11:45.08ID:CNPN1ooR0
>>58
所得税の月割りw
頭の悪いリーマンか未成年だな

161ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:11:49.73ID:UHHYdhPv0
  ∧_∧
  ( ・ω・)づまじめな奴が見る〜
   と_,、⌒) )
     (_ ノノ

  ∧_∧
  (・ω・ ) 豚のけつ〜
   と_,、⌒)^)=3 ブッ
     (_ ノノ

162ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:12:09.75ID:FO9sZF2IO
>>1
「1日6万円または2020年11月の売上額 のいずれか低い方」で良かったんじゃね?
12月分だと集計間に合わないかもしれないから11月で、要するに宣言前の集計可能な直近月で

163ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:12:14.54ID:qUwzwe1k0
面倒くさいとか仕事減らそうと一律6万にしたの嘘だろ
大手飲食店潰しだな

164ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:12:21.41ID:14M6RdYh0
だからやるなら消費減税だっての
コロナバブルの支払い元は税金だぞ

165ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:12:23.08ID:ZdLAj2QB0
別に個人零細店が束の間の協力金バブルっても良いじゃないかえ?
潤った店主が何処かで消費すれば経済は回る。
どっかの外人に渡すのとは違うからね!

んな事言ってたら東日本大震災での支援金?なんかどうすんの?
1人10万の支給で知り合いは5人家族だったから、ひと月50万だ。
世帯主の旦那は働いてたから、世帯収入ひと月80万はいってたよ。
それだって良いと思う。日本の中でお金が回るのだからさ。

その家族は津波で家は全壊した。旦那は国道の高台で車を停めたから
運良く助かった。前も後ろも津波で、「もう駄目だ。。死ぬ。。」
と幼い子供2人の顔を思い浮かべて泣いたって。

166ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:12:33.26ID:ki9iK8VN0
あんま安いと休業しねーしな
ただただ飲食関連の納入業者とかその周辺が可哀想

167ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:12:33.57ID:fG1UDAML0
これなんとかできないの?

官邸へのご意見とかいうのでメッセージは送ったが。都内住みだけどほんとムカつくんだが

168ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:12:44.40ID:y6mzxU3a0
あー大儲け
コロナずっと続いて欲しいわ

169ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:12:48.19ID:4SyPzCv00
うちの近所にも2軒確実にコロナ前でも一日6万いかない店ある。
一軒は中華料理。汚くて誰も寄らない。

170ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:12:51.87ID:eC3yGRZM0
税金っておいしいね

171ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:12:52.43ID:d8bnni0A0
菅は店持ちの富裕層に金渡して労働者には一銭も渡さない
何がしたいの

172ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:13:22.27ID:DNIgnm8A0
普通の一般人は無利子貸付も利用できない。全て自助。その一方で1日6万プレゼントされる。まさに一般人には無政府状態。上級にとっては政府は人生の安定をもたらす存在。

173ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:13:24.26ID:4SdgNx6f0
>>1
しかし正直な人もいるもんだ。
300万やそこらの儲け 、だまってポケットに入れる人が大半だろうに

174ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:13:33.24ID:gu7n5UNM0
飲食店=DQN
潰れても誰も困らない社会にいらない業種と人間

175ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:13:45.69ID:iuURgncw0
>>134
>だから去年の緊急事態宣言のときに家でタコヤキ屋やれって言っただろ

隣のマンションの一階にあるカラオケスナックが、つい最近たこ焼き屋になったんだよ。誰も客なんか来ないはずだ、と思っていたけど、そういうことだったのか?

ずるいな。

176ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:13:51.30ID:u0QIegBX0
本当にむかつくな。余りにもひどすぎてむなしい。誰かやっちゃってくれませんかね。

177ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:14:38.79ID:Fi2l/QjI0
国民に給付金は税金でも回り回って無駄にならなのに
同じ税金でもこの手の無駄になる死に金は平気でする不思議。

政治家は馬鹿なのかな?

178ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:14:45.11ID:wzxxz2QA0
売上あげなくていいからバイト首にしてオーナーだけでちょっとだけ営業してるな

179ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:14:50.47ID:ZGtP9nS20
税金の使われ方が嫌だな。
日本では税金を払いたくなくなるな。

180ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:14:59.31ID:ULA+m6Q50
>>1
あちこちで感染テロ
それもまた経営努力也

181ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:15:08.06ID:hPMY+5HV0
>>1
それ職業変える為の準備金だと思って残しておけよ

182ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:15:30.92ID:SuWrQsFW0
どこまで頭悪いんだよ自民党

183ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:15:36.27ID:rs/JBWTU0
知り合いの飲食もコレ
マジふざけんなよ麻生◯すぞ糞が

184ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:15:38.01ID:vi61SgxX0
はい創作

185ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:15:52.46ID:235hlQ3N0
ぼろ儲けじゃん
ひっど

186ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:15:55.75ID:/JyMLaXD0
馴染みの焼き鳥屋
1000円で酒3杯と二品+αの大盤振る舞い
親父がめちゃ機嫌いい

187ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:15:57.24ID:ZhkZKzWx0
こういうのは2019年の確定申告と照らし合わせて返還させればいいだけ

188ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:16:17.57ID:mWKyAVPU0
通常に戻ったら
消費税倍になってそう
その分他の税下げてね

189ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:16:18.11ID:lLoW8Cch0
普段どれだけ客来ないねん!?

190ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:16:25.18ID:235hlQ3N0
たこ焼きや、大儲けだわ

191ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:16:29.86ID:rs/JBWTU0
>>184
いやほとんどの個人店がコロナ太りしてっから

192ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:16:31.32ID:/JyMLaXD0
id被ってるな

193ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:16:39.02ID:kFGqT5ZG0
何もしないで1日6万円貰えるとかwwwwww

194ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:17:01.50ID:g/gJ0TyTO
>>1
ありゃりゃ

195ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:17:17.75ID:4SdgNx6f0
「不合理」「不平等」の感覚って相対的なもんだからな
もともと自営業は節税で何百万とか普通でしょ

196ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:17:21.87ID:2leBvWtI0
>>165
地震は自然災害コロナは人災だバカパヨク。
ゴキブリ乞食死ね

197ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:17:25.26ID:UHHYdhPv0
  __[チキン]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニチニ}| ∧_∧  |
{ニキニ}|<ヽ`∀´>∬∬儲かったニダ
{ニンニ}|(つ┌───┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛|   1個 9ウォン .|
"""""""""""""""""""

 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \ 
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \

  ∧_∧
  ( ・ω・)づまじめな奴が見る〜
   と_,、⌒) )
     (_ ノノ

  ∧_∧
  (・ω・ ) 豚のけつ〜
   と_,、⌒)^)=3 ブッ
     (_ ノノ

198ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:17:31.91ID:gu7n5UNM0
5年で億万長者!
税金払えどろぼうmdが

199ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:17:38.27ID:/JyMLaXD0
この記事の人みたいに新宿の店で利益出るなら凄いな

200ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:18:13.49ID:abhGQCsr0
うちの近くの潰れそうなバーもウハウハだろ。
側近3ヶ月の平気売り上げの八割とかにしとけよ。
小さい店なんか特に

201ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:18:19.03ID:aMQO3i5J0
お前らが
たった10万で満足してるから
自民党から舐められてんだろ

202ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:18:23.06ID:S8YcLX+b0
何で住宅街にある客が来ない自宅の店にまで186万払うんだよ馬鹿だろ、誰が決めたんだ一律6万って

203ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:18:40.67ID:/JyMLaXD0
観光地で飲食店と土産店並んでて天国と地獄ってニュースは見た

204ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:18:45.52ID:GGhID67s0
知り合いの地主が道楽でカフェみたいな店やってるんだけど、丸儲けボロ儲けだってよ。経費にしないと税金高くなるから減価償却期間の短い中古高級車買うってさ。「300万くらいで良い車ない?」ってメッセージ来たけど、ムカついて無視してるわ。本当に酷い。

205ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:18:49.33ID:+pkSdhhl0
日販数百万の店に補償が出来る訳無いだろ。

206ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:18:50.32ID:MCwGKgHJ0
でも、課税所得だからね

207ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:19:28.97ID:DPk5sFTP0
営業やめたり時間短縮したらその後客足が戻ってこなくなる
一時的には儲かる店もあるかもしれないが常連客がいなくなって後が無くなる

208ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:19:29.35ID:6qQIXWD20
高級品扱っているところは、微妙な感じってとこなんだろうな

209ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:19:37.45ID:efzJwRau0
飲食は国民の敵になったな

210ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:19:44.05ID:UeKWXlEd0
1か月で180万なら今から超ちっさいお店開業しても間に合うな。

211ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:19:44.79ID:kk4UlIg60
税金の使われ方が変だな。
日本では税金を払いたくなくなるな。

212ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:19:46.78ID:/JyMLaXD0
居酒屋チェーンとかスパッと休業してるけど
社員は良いけどアルバイト死んでるよな収入断たれてる

213ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:19:48.07ID:y16W9bg40
板橋区で店長一人バイト一人の小さい焼肉屋を2店やってるクソオヤジもコロナ収束しないよう願ってるらしい。万が一延長したら2店で2ヶ月間で700万丸儲けだとか。日本狂ってるだろ。因みに8時に看板消して常連客相手に商売してるし。

214ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:19:59.19ID:PHlLEeRJ0
税務署のやつらは仕事の死骸があるな

215ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:20:05.14ID:8jvu40PM0
>>22
一律十万円給付はまじで貯金が大部分だったんだろう

216ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:20:25.98ID:asxnf8/b0
それ以前の赤字もあるし
すべての事例に対処なんかしなくていいぞ
いちいち無能の役人が動けば費用が何倍もかかるだけ

217ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:20:37.52ID:2leBvWtI0
>>188
飲食店限定のコロナ復興税だよ。
協力金なんざ殆どの国民は無関係だからな!

218ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:20:37.75ID:/phv7x3J0
でもコレお前らが自粛自粛騒いだからやで?

219ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:20:40.08ID:KGfc9U1Y0
死ねや

220ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:20:48.81ID:8jvu40PM0
>>164
消費税増税プラス所得税減税だろ

221ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:20:53.56ID:supOvjmB0
>>164
一番公平なのにやらないからなそれ

222ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:21:01.36ID:KQz1cuan0
KUSOGA!

223ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:21:11.54ID:mb88S8uk0
ネトウヨ「でもミンスよりマシだから」
こいつら障害者なの?w

224ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:21:14.18ID:6qQIXWD20
いつも行ってた居酒屋、去年の緊急事態宣言で大変になって、テイクアウト始めたと聞いたから
なんとか助けになればと、よく買いに行ったが
今回は必要なさそうだなw

225ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:21:19.47ID:QzTng1hV0
>>204
正規の売り上げ扱いになるのかな?
後で税務署の調整が入らないのかな?
笑っちゃうんだけど

226ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:21:33.15ID:9TgmRlbK0
>>221
全く公平じゃないよ。

227ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:21:33.78ID:sirtk/G50
通ってた店土日しか営業しなくなったからかなり美味しいんだろうな

228ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:21:42.60ID:fG1UDAML0
飲食とか安いチェーン店かガチの旨い店しか今後の人生で行くのやめるわ。まあ決めた政治家が悪いんだが、こうなった以上もう利用せん

たまにこの事件のことを書き込んで啓蒙する。俺のできることは限られてるが、少しでも制裁くわえないとな

229ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:21:57.12ID:4SdgNx6f0
なんか全ての補償とかって、回り回って地主や大家を助けるようにできている
この補助金もそうだな
自民党が一番守りたいのは家賃収入だと思う

230ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:21:59.04ID:yxXKp3/D0
本当に変な政策やな
不公平も想定内の政治なのか?

231ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:22:08.04ID:2leBvWtI0
>>220
飲食店増税だよ乞食

232ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:22:37.87ID:zbII1ZTi0
地震の後は解体屋や瓦屋がボロ儲け
「もう一度地震来ないかなぁ」って言ってたわ

233ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:22:38.16ID:KQh+6nHg0
プライドなしかよ

234ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:22:39.82ID:7pqDo8iU0
もう飲食店なんか行かないで、無印のレトルトカレー食おうぜ

235ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:22:46.95ID:acHRvoXY0
儲かりまんがな

236ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:22:51.88ID:KaALy5lV0
>>204
同じく知り合いがその状態でむかつくわ
時短営業で働く時間は短くなってるのに増益って納得できない
突然予告なく昼の営業休んだりやりたい放題

237ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:22:54.31ID:O2ep6HC+0
>>16
だからどうした。
悔しかったら飲食店やってみろ能無し

238ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:23:07.39ID:TbtnV/9x0
とある馴染みの超小型居酒屋は元々10時閉店で、
9時以後の来客はほぼ無い店
8時クローズ守っている様子だが、実質一時間分しか短縮してないのよね
結構美味しい思いしてると思うわw

239ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:23:15.93ID:ZdLAj2QB0
国際格付け期間に日本は借金多いから格下げしますって言われた時は
、財務省は自国通貨建てで国債発行する日本がデフォルトなんかあり得ない
って反論してたよね。本当は財務省は知っている。
麻生も2012年の講演ではお金を刷って新規通貨発行すれば良いと演説してた。

財政出動でガンガン協力金バブルを作ればいい。ついでに期限付きでいいから
消費税撤廃、今年の確定申告は無し!税金納めなくていいぜっ!
更に国民1人に10万給付を今年一杯行う。

安心して自粛してねっ!補償は全額するぜっ!ってやったら。。。
少しは明るい未来が日本に見えるかなぁ

240ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:23:25.00ID:wWF0+itD0
飲食は国民の敵

コロナ拡散源のくせに 

何出されても金のにおいしかしない。

241ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:23:28.66ID:5zqjJtel0
出来るだけ感染拡大させた方が得なんだよね、これからも皆で頑張りましょう!

242ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:23:56.36ID:K7xghOSS0
これ「ずっとコロナが続いて欲しい」ってことで今後もこのバラ撒きがアリだとするなら
皆飲食店を開業するぞ?安いテナント借りて各所に許認可取って税務署に開業届出せばできるんだからな
うまい棒とコーラだけ仕入れて「うまい棒バー」とかいうことにして、うまい棒1本50円、コーラ300円とかにして
客も従業員も誰もいなくていいんだよ。家賃払ってもずっと給付金のほうが高いんだから
今後もこのバラ撒きやるのなら皆開業するからな。見てろよ

243ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:23:57.95ID:mb88S8uk0
ネトウヨ ネトウオ ネロウヨw エテオヨ=しょ〜がいしゃ〜w

244ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:24:31.08ID:QzTng1hV0
>>232
あーそうなんだ

245ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:25:02.13ID:8gwq9cVF0
>>37
小池百合子です。

246ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:25:03.51ID:4Z0aB1TY0
コロナ禍の失業者とか割とマジでこういうの見ると何しでかすかわからなそうだけどな
下手なことは言わん方がいい

247ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:25:16.44ID:R7Y2GBlH0
バイトは収入0だし、仕入先も収入ガタ落ちだと思うのに
店主だけウハウハなのか
何が飲食業界だけウンチャラカンチャラ文句言ってんの

248ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:25:16.52ID:jbZ9Kthd0
ばちあたってしね

249ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:25:41.38ID:bEUuQpIx0
港区田町三田の飲食店もすごいことになってるよw

250ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:25:42.34ID:YGWBwl8l0
もう働きたくなくなるよな
コロナが続けばいい

251ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:25:48.08ID:KaALy5lV0
>>242
店も自宅兼店舗にしてしまえばいい。一軒家みたいな店とかあるだろ?ああいう感じで

252ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:25:53.98ID:zbII1ZTi0
>>217
受益者負担が原則だからな
コロナ収束後に外食税でもつくって欲しいね

253ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:25:58.53ID:46BN9Nxm0
一部の庶民がちょっと税金で優遇されただけで喚くくせに政治家は安全なこの国は完全に終わっとる
利権に絡む額なんか何桁も違うってのにアホばっか

254ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:26:17.11ID:yZ6t5WC00
税金にタカる旨味を覚えたか

255ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:26:20.97ID:jbZ9Kthd0
これ決めたやつ貧困でしね

256ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:26:21.11ID:+/JPZkes0
大変なんかなと思って行こうと思ってたけど行かなくても良さそうだな
コロナ後も

257ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:26:46.95ID:gu7n5UNM0
コロナに感染したら飲食店に入り浸るわ
待っててね!

258ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:26:52.20ID:ZB0GGxsW0
またあの民族がやってるんだろうな

259ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:27:05.06ID:l8lxNO1I0
飲食業にヘイトを集める作戦ですか?

260ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:27:08.22ID:2NJTqdOX0
内村ざまぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああ!!
死ねよ

261ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:27:27.06ID:qPRTlFa30
税金を使うわけだから今までの納税額に比例して協力金の金額を決めればいいんじゃない
今まで税金を払ってない所はもともと収入が無かったわけで

262ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:27:27.15ID:5n9w4yUi0
うちは400万
純利益350超えるわ
潰れそうな状況だったのにこのまま永久に自粛でいいわ

263ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:27:30.94ID:4IPh8ls+0
>>93
うちのスナックもウハウハよw
元々20時開店だからね。

264ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:27:47.24ID:P6qn1xiL0
6万貰っても雇用守るわけねえじゃん
 ジャップにそんな意識ねえし

265ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:27:52.28ID:wzxxz2QA0
家を喫茶店とかにしてるのあるけど そういう店でもokなら開業してすぐ月収180マン行けるな

266ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:27:56.10ID:YeTa4EjO0
笑いが止まらん

267ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:28:07.01ID:xR6ukBGS0
兎に角飲食店開業しる
客数ゼロで日銭6万円

268ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:28:13.85ID:RPuKym9j0
これが税金だから何より美味い

269ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:28:16.91ID:sefTsojA0
186万貰えるから2月7日まで休業しますの張り紙貼って店閉めるの増えたな、お前の所はコロナ関係なく客ほとんど来てないだろってツッコミたいわ

270ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:28:22.57ID:2Z5i6Kbo0
大手外食チェーンを政策的に淘汰しようとしているんだよ。

国内の外食と観光の市場規模はほぼ同じなのに、GoToのトラベルとイートの予算に10倍もの大差があるのはそのため。

従業員の9割5分が非正規で、その非正規の過半が社会保険に入っていない、そんな社会のお荷物な大手外食産業はもう人口急減の日本社会に必要無い。

271ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:28:25.10ID:ErlOql4v0
生活困窮者支援が最優先だろ

272ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:28:27.47ID:QzTng1hV0
死ぬ前が一番輝くだっけ?
そんな感じ?

273ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:28:27.57ID:bM3qpU5I0
毎日一律6万円はおいしすぎる
そこらの飲み屋じゃ平日はそこまで利益でないよ
知ってる小規模なところはみんなコスト減らせるから時短どころか店閉めてるもんなあ

274ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:28:37.33ID:iDG1kF4L0
飲食店だけ守る意味がわからない
潰せよ

275ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:28:44.17ID:lQtxPZ8B0
4月以降どうするか準備できてない奴らは税金で回収

276ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:28:54.40ID:TbOCOMUs0
ウイルスバラ撒きに来るバカな酒飲みどもを相手にしなくてもいいし、サブスクでも楽しみながら寝てりゃ180万円入ってくるんだもんな(笑)

277ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:29:13.54ID:rmzbnz3G0
元々21時閉店の粉もん屋がアルコールの提供は19時までです20時閉店ですご了承下さいって所ばっかりw
まぁこの政策なら利用しないほうが池沼って言われるわな

278ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:29:14.62ID:SQO89RyH0
税金は平等じゃないからなぁ

これが現実

はよ死にたい

279ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:29:15.47ID:drarOGVR0
前年度に納税額に応じて支援金を決めればいいのに

280ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:29:34.46ID:P6qn1xiL0
なぜか確定申告では赤字申告なんだろww
そもそも平時で赤字の店に協力金なんて不要なのにな

281ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:29:38.40ID:k2FSWfFE0
コロナさんに感謝!!!

282ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:29:56.25ID:B0u4XAtd0
コロナの危機は1年前から言われてたのにまだ業態転換してないやつらの自己責任だろ
ノロマには死を

283ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:29:56.51ID:MNxIDdoO0
税務署何やってんの?

284ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:30:08.40ID:Nsgu0rvv0
まずそもそもガースーのフルネームすら知らん日本国民がいっぱいで、なぜ首相なのか、諸外国には説明できない

285ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:30:14.85ID:KaALy5lV0
>>257
残念ながらそれが一番効果的かもしれん。クラスター発生したら店畳むしかない
あ、でも既に感染経路も追わないことになったんだったなwじゃあ感染者出ても開き直って続けるから意味ないわ

286ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:30:15.39ID:l8lxNO1I0
月180万円×12ヶ月
おまえらの年収くらいか(´・ω・`)

287ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:30:16.36ID:6qQIXWD20
国の施しで飼われることを覚えてしまったか
社会主義国化だな

288ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:30:36.75ID:jbZ9Kthd0
ゴミ乞食飲食店しね

289ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:30:37.29ID:gmbBRxg00
仕入先には協力金ないんだよね
だから協力金をもらって悠々自適に過ごしてる間に仕入先が潰れてバイトも居なくなり
新しい仕入先の開拓とバイト募集で利益だったものが使われ損失になってくんだね

290ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:30:42.99ID:mVBf3/1f0
>>25
そりゃあねえ
波及えらい受けてる方だもん
186万の1/3でも出ればずいぶん違う

291ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:30:51.56ID:QhQKW1zi0
遊びでも、副業ででも飲食、ショボい一杯呑み屋
これからはやっとかないとな・・・・・
日頃は趣味程度にトントンでちょっと儲けるぐらいでいいし
でも有事の時はこんな美味しい棚ボタが国から www
物販やってんのアホらしなって来るよね

292ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:30:53.07ID:44f89y010
今後は小規模零細個人飲食店を利用しないようにしようぜ。

293ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:30:59.44ID:O77m5bW/0
不公平感が強いよね
なんでも公平にしろってのは無理だけど
そう感じさせるのは為政者として失政だろ
飲食や旅業にばらまくなら国民にも薄く広くでいいからまかないと

294ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:00.75ID:jbZ9Kthd0
乞食飲食店全滅全てくたばれ

295ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:10.09ID:S6iy07Ri0
2月7日以降、行政は金を出さなくなるから後は閉店する準備だわな

296ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:15.99ID:bwb4FJAc0
飲食自粛したらコロナが収まってきた原因は飲食なのか
だとしたら飲食支援しても無駄だろ
営業全開のめど立たない訳だしもう
産業として成立しないのではないかな

297ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:22.21ID:mXNSwZqE0
お前たちの税金が消えていくwww

298ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:24.40ID:jbZ9Kthd0
>>292
もちろん

299ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:28.29ID:q18U8hFQ0
俺んちの近くの何年も前に潰れた寿司屋が
突然営業を再開してるんだけど
もちろん8時閉店で

300ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:28.44ID:GGhID67s0
>>225
>>236

親から貰った土地の不労所得で暮らしてて、カフェは誰がどうみても趣味。潰れても痛くも痒くもないんだろうね。補助金終わって飽きたら潰すって言ってた

301ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:33.17ID:Lh7sD+MB0
パン屋さんなんかどうなん?
店では食べないから飲食店ではないのかな。

302ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:33.63ID:vyWcA44J0
飲食にヘイト集める為の記事にしか見えない

303ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:34.18ID:i27xRFNK0
早めの見直し必要だとおもう

304ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:35.61ID:xR6ukBGS0
怒れリーマン
懲らしめろ、自民党

305ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:36.64ID:vpEbuqGR0
コロナ乞食

306ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:31:37.74ID:QzTng1hV0
>>279
緊急だから一律にしたのだろう
多分後で調整するよ
しないとおかしくなる

307ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:32:14.95ID:qUwzwe1k0
今後、他の業種が0だったら面白い戦争起きるなw

308ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:32:16.20ID:HRmc0cGm0
まあ裏では国民はみんなそう思ってるだろ。
だって国民全員に10万円配って、自営業に100万円配って、飲食店に186万円配って、株式市場に配りまくる。
コロナ前より豊かになった人も多いはず。

309ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:32:24.46ID:mSwdEDnB0
これが自民の意思だから
選んだ限り従えよ

310ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:32:28.43ID:6qQIXWD20
こういう飲食って、大抵やくざからんでそうだから
そういうことなんじゃね?w

311ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:32:31.09ID:mFpGm7PV0
行き当たりばったりの政府がクソだけどな

312ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:32:40.61ID:KaALy5lV0
>>294
どうしても悔しいのなら食い逃げでもしまくれよw
なにもしなくても儲かってる店ならそこまでしつこく追いかけてこないかもしれんぞ

313ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:32:42.88ID:ZdLAj2QB0
>>232
震災の時は除染で各家に砂利を引いたから、福島の砂利屋はバブルってた
と言う話だね。でも石を粉砕して砂利にする機械がフル稼働に耐えれなくて
何回か壊れて、うれしい悲鳴だったみたい。
何処かが儲かる様にしないとね。日本の中でならさ。

隠れバブルもあったなぁ
当時福島の桃が風評被害で買い叩かれて、一個300円の桃が100円でずっと
売ってた。沢山食べて美味しい思いをさせて頂きました。
秋になると鮭が海から上がってきて、養殖業者は消えてたから皆んなで鮭を
取りまくってた。超絶てんこ盛りのイクラ丼バブルも美味しかったなぁ

314ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:32:50.91ID:WzenB79w0
>>1 コロナ拡散したカスどもがコレだよ。
お話しにならないわw

315ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:33:00.28ID:6G19OuHX0
コロナ祝儀

316ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:33:10.10ID:XQYnL2dY0
去年一年はほとんどの店はマイナスだろうからいいんじゃないの?

雇用もやってるしお前にやるよりはマシだと思う。

317ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:33:11.36ID:QzTng1hV0
>>301
小売りじゃないかな?
これって結構条件がきついから
マジで潰れる一歩手前の店しか申請出来ないと噂されているよ

318ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:33:12.62ID:mduDjE320
族議員の利権で不公平な事をやるのはいつもの事
その拡大版なだけだよな
選択肢のない選挙なんて意味あるのだろうか

319ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:33:19.10ID:qUwzwe1k0
>>301
もらえない

320熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2021/01/25(月) 20:33:24.74ID:UEwcBCcU0
受け取る方は悪くないよ。

形だけでやってる感出そうとする政治家が悪い。

321ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:33:29.29ID:VHk6PZ2K0
>>24
退職金代わりだ
貰っとけよ

322ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:33:41.58ID:Lh7sD+MB0
ま、確定申告で税金きっちり払ってくれ。

323ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:33:55.92ID:DQu3cwoA0
菅内閣らしい 真面目な奴がバカを見る見たいな

324ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:34:05.65ID:k2FSWfFE0
コロナは正義の味方!v(^^)v

325ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:34:33.83ID:sefTsojA0
めちゃくちゃ不公平すぎるわ個人飲食店だけが186万貰って美味しい思いするの

326ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:34:47.81ID:tL2Fzm1/0
コロナ終わっても小規模な飲食店には絶対行かないわ
潰れろ

327ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:34:48.50ID:IwUW4EcS0
そろそろ協力金は課税対象ってなって税務署がアップを始めるんじゃないか?

328ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:34:52.04ID:4IPh8ls+0
>>166
飲食の関連業者も金を貰えるぞ

329ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:34:56.86ID:FRSsIUvV0
悔しければ飲食店やれよ
ってテンプレ

330ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:34:58.56ID:rTTz1iSM0
なんだこれ
持続化給付金の方が100倍マシじゃねえか

331ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:35:04.12ID:m6/xD/3i0
今回やけに20時で閉める店が多い理由はこれにつきる
わかりやすいわ

332ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:35:12.58ID:yqVOWISG0
唐揚げ屋さん大勝利すぎる
売り上げ上がってたのにさらに180マンw

333ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:35:25.66ID:aOtkaTzZ0
おいおい頼むぞ。コロナが続いてくれよ。
人前じゃ言えんが、1日6万円は笑いが止まらん。
純利益6万円だからw
制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。
俺は嬉しいけどwww

334ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:35:39.17ID:AZ/Tt0+v0
何で飲食店だけなんだよ

335ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:35:44.07ID:8YO2BIS10
アホだろ
こんなことやって増税されるのだから、不公平にもほどがある

336ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:35:46.19ID:6SqlDfcH0
ほんとこの国馬鹿しかいないのか

337ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:36:09.83ID:KhGfTMQ70
スーパー堤防
いつもまでも工事が続いてほしい

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:36:10.69ID:jbZ9Kthd0
>>306
どうやって?
>>312
乞食の作るもの食べたくない

339ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:36:20.80ID:OeR62Bnm0
>>301
店内にイートインスペース作ればいけるんちゃうの?

340ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:36:24.63ID:ep/npxm30
去年の納税額に応じて給付金を定めれば良くない??

341ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:36:30.05ID:1aKqY9g80
小規模店舗に条件付けたら良かったのになあ
アルバイト、パートの給料補償した場合支給とかな
これでは経営者だけが恩恵を受ける事になる。

緊急事態宣言地域の皆さん
コロナ終息しても飲食店では働いてはいけないよ
経営者都合でコロコロ勤務体系変えられるからね
スーパー、コンビニとかがいいよ

342ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:36:31.59ID:JUU8aZ+90
本当になんでこれだけ一律なんだろうな?

今更急ぐこともないんだから
ちゃんと売上前年比出させろよ

他の給付金はみんなそうやってんじゃん

343ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:36:33.91ID:aU1irW2z0
>>331
やってもいない店もあるぞ。開店しなくても1日6万貰えるんだろ。こんな不公平ないわ

344ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:36:36.12ID:3Khnpleu0
飲食店が底辺って勘違いしてる奴多いけど
底辺なのは飲食店の従業員であって
経営者はどんなに小さな店だって回ってさえいれば
社畜よりよっぽど金まわりいいぞ

345ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:36:38.19ID:m6/xD/3i0
>>333
そんな端金すぐになくなるよ…

346ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:36:57.20ID:ep/npxm30
どうだろ。

347ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:36:58.94ID:qUwzwe1k0
>>328
50パーの縛りと20.40万の違いが酷すぎだろ

348ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:37:06.25ID:q18U8hFQ0
>>333
ついでに休業要請にしてもらって
1日10万貰いたいわな

349ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:37:11.41ID:wzxxz2QA0
税金を払うのが馬鹿らしくなるな

350ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:37:16.05ID:IRvZ6I9F0
一部の意見をとりあげ全体とするマスコミのよくあるやつ

351ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:37:20.64ID:6DylVqff0
こんな無駄金出す余裕あるなら、10万配れ

352ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:37:25.69ID:aT01O21n0
納税額に比例して渡さないからだよ。

353ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:37:26.46ID:WkcO6bnL0
うぜえ許せねえ

354ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:37:33.19ID:qhpGjFJx0
今すぐ納税額に鑑みた補償額に見直すべき。

355ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:37:38.84ID:S6iy07Ri0
>>326
多分そうなると思う。
ここまで印象悪いと皆行こうとは思わなくなる。そもそも飲食店は脱税の温床だったし。

356ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:37:42.78ID:eXavusgy0
店長が儲かっただけのやつやん

357ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:37:58.00ID:VRGZtqkp0
ど田舎のマクドナルドって深夜営業してるけど赤字だろ

358ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:38:01.18ID:UAtTfaE40
都内は税収アップかw

359ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:38:05.38ID:L56jvoHH0
バイトへの補填が含まれてたんじゃないの?

360ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:38:10.87ID:k7GNThYe0
>>1
>売り上げについても、1店舗につき1日1万5000円〜2万5000円ぐらいの補償をいただければ、従来通りの利益が出るということだ。
えっ、四谷荒木町はともかく歌舞伎町でそれで利益出る?

361ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:38:16.85ID:jbZ9Kthd0
>>350
一部であろうとこういうやつらがいるのが許せない

362ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:38:26.25ID:OOjKpdMj0
自民党は票田に金をばら撒くことだけ熱心
底辺は死ねとしか思ってない

363ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:38:29.59ID:LmdkIEP+0
単純に緊急事態宣言前の売上と比較して
その差分を一日上限6万で支給すりゃよかったのでは

364ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:38:37.65ID:59TSMTl50
>>19
キチンと申告してない人も多いしな

365ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:38:39.21ID:XE4HF6jc0
潰れても困らない飲食関係より医療関係にやれよ
くだらない

366ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:38:53.51ID:yqVOWISG0
個人店のオーナーだけ儲かっても失業率はあんまり変わらんから無駄な税金

367ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:39:09.91ID:P6qn1xiL0
>>344
だから6万不要

368ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:39:14.92ID:kKs2NL4f0
お前らも今からでも飲食店開業すれば間に合うよウハウハだよ

369ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:39:17.42ID:xcRhzL+s0
横浜で2店開いてる人も
開いてるよりバイト首にして閉めてた方が儲かるw
っていってたわ

370ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:39:37.30ID:l/+cASWF0
二度と飲食店行かねえ

371ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:39:45.53ID:Kka9C3+70
楽しみに来てくれるお客さんのために開けてるんだよと時短要請に応じなかったお店があっさり閉めてました

372ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:39:59.81ID:UAtTfaE40
20時以降なんて常連が8人居れば多い方だから
毎日6万なんて多いわなw

373ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:40:00.88ID:0Y4ZTfHl0
そもそも、居酒屋とかならともかく平時に20時以降までやってる飲食店てそんななくね?
やってても、〜21時くらいとかの店で20時くらいなって客いなかったら店主判断で早じまいする店も多いやろ。
あと、この協力金は緊急宣言でてある都府県だけだよね?

374ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:40:06.53ID:zag7I/9M0
>>354
ほんこれ

でも上限つけると開き直る勢が出るから罰則とセットにしないと・・・

375ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:40:06.83ID:q18U8hFQ0
>>350
飲食店の7割は儲かってるんだけど
一部なの?

376ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:40:09.90ID:GGhID67s0
>>363
確定申告で超過分を税率100%にするのが簡単。
なぜやらないのか。面倒なんだろうな。

377ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:40:17.51ID:0xGfNvKq0
課税はされるのか?

378ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:40:32.23ID:yxXKp3/D0
カネのばら撒きよりも税金の減額にすれば公平だったかも

379ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:40:36.73ID:pook6kQp0
コロナ前から客がほとんど入ってない婆さんのやってる3坪スナックも緊急事態宣言がひと月延びれば372万円ゲットだろ

380ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:40:40.71ID:1nHWENx00
今日は奮発してミカンを買った。飲食店なんかと違って先行き不安過ぎてたまらん状態

381ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:40:55.72ID:lSj+m4BV0
>>3
この一言に尽きる

382ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:41:00.34ID:iNQ1juA80
>>369
そりゃ一日純利益6万って無茶苦茶だからな

383ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:41:03.17ID:uAv2x64C0
税金も一律にしろよふざけるな

384ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:41:23.66ID:kk4UlIg60
>>1
一律1日6万の根拠がわからんけど
20時以降も継続営業する場合には
協力拒否金−6万申請のがよかったのでは?

385ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:41:27.77ID:5M3iq61h0
去年の売り上げに対して不足分を補填じゃダメなの?
これだけプラスになる店が出てくるとか仕組みに問題あるとしか

386おる 森MORU(もる) ニッポンジュソときあかし2021/01/25(月) 20:41:30.77ID:0sU53FiW0
そないに ええなら テュウショウインショクテンに なりたらえかたじょのい(コウムインフウ)。

387ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:41:34.29ID:gu7n5UNM0
180万の税金って1500万円のリーマンが納める所得税相当分
無駄遣いもいい加減にしてもらいたい

388ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:41:39.49ID:fG1UDAML0
>>361
一部な訳がないからムカついてるんだよな。8時以降で家賃除きの利益が6万になる店なんてかなり少数だろ。圧倒的多数派が俺らの払った税金でメシウマしてるよ

389ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:42:13.04ID:VRGZtqkp0
こいつらがまた夜中まで遊び回るんだろ
後の事考えないのかね

390ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:42:17.59ID:iAPj1E5x0
格差是正とはこういうことだったのな
やるじゃん

391ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:42:25.11ID:qdtLy2Ti0
ずーっとシャッター閉めてるスナックでも金入ってるからな
無能すぎだろスダレは

392ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:42:28.86ID:wzxxz2QA0
売上減ってなかったら返却するようにして確定申告させろよ 脱税は倍返しで

393ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:42:29.48ID:ydZTsGnk0
>>1
>コロナがずっと続いてほしい

情けないが、こんな不謹慎な事を言う馬鹿がいるんだな・・・
政府の黒い目論みに踊らされてるだけとも知らずに。

全くこの国は、本当に「コロナ禍」を乗り越える気があるのか?

医療が崩壊状態にあって救急搬送さえ、ままならないと言うのに
五輪開催・GOTO再開・春節2F祭の事ばかり積極的に考え
外国人往来規制をユルユルのザル状態にばかりしてたら
この恐ろしい「コロナ禍」はいつまでも終らない!
そうなれば苦しむのは、富裕層や既往症でも即入院出来る「上級国民」様を除く、ごく一般の国民たちだ!

まあコロナ自体は【武漢肺炎】と呼ばれるだけあって、確かに日本を狙う賊国チャイナのせいだろうけど
蔓延させる蔓延させないは、各国の国家体制に問題があるんじゃないのか?
特に日本の場合は『天罰』のせいもあるのかも知れないね
媚中・親中で売国奴の政治家が多いのも本当に問題だと思うし
経団連の一部やD通やPソナなどの影響を受けたせいで、国家の体制自体がマジで腐り過ぎてる
それにK察なんかも上層部が本当に腐ってるんじゃ?と疑ってしまう
「上級国民」なんて舐めたコトバが流行り出るのが良い例だ!

コロナに対する馬鹿政府の後手後手対応のせいで
倒産する会社や潰れる病院や飲食店などか増えてしまい
貧富の差が某国の如く激しくなり
自殺者や失職者の数が益々増加していくのはこれからだと思うし
もし間違って変異株などが蔓延していたら、完全に日本はアウトかも知れない。

そんな日本にソロソロ『天』も怒るのではないか?
とは薄々思ってたけどね

後は、こんな時に自然災害なんか来なければ良いなと
本当に心から危惧してる・・・

◎国民は今こそこの歌の歌詞を良く聴くべきだね(※特に二番の歌詞を!)

☆青年日本の歌(昭和維新の歌)


394ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:42:35.74ID:tIVYYRvt0
自民党の無能ッぷりが酷いな

395ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:42:38.10ID:sefTsojA0
また10万給付するのが公平だろ、それか従業員たくさんいる大中飲食店オンリーにするか、何で個人の自宅でやってるスナックやら居酒屋やらたこ焼き屋に186万もやるんだよオカシイだろ

396ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:42:45.33ID:QzTng1hV0
持続か給付金詐欺も逮捕されてるしさ
この一律6万円も計画倒産されれば犯罪と見なされるのでは無いだろうか?
店継続しても風評被害で大変だろうし
お先は真っ暗だと思うけど

397ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:42:51.53ID:IGzSly4E0
自民は飲食店しかバラまかねぇもんな┐('〜`;)┌

398ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:42:59.49ID:pook6kQp0
>>1
マスコミは6万円、6万円ってかくなよ
1日しか請求しない店なんて無いから
セット料金で186万円、ひと月延びればツーセットで372万円

186万円、186万円ってマスコミは書けよ

399ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:43:04.25ID:bpv3W+1e0
もっと手厚いのが舞台演劇業界
日本の伝統文化を守ろう!などと声を大にされれば同情票集まるし保護せざるを得ないからね
もともと政府との癒着が強い業界ではあったけどコロナで金がっぽがぽやで客なんてほとんどいないのに…

400ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:43:11.13ID:8sIhjmLH0
こうやって飲食叩きを加速させる意味

401ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:43:15.47ID:0j+AhEoz0
分配してんのかねえ?

402ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:43:21.53ID:jbZ9Kthd0
>>374
同意

403ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:43:31.26ID:0tvqAw+w0
止めて欲しいわ

儲かってる人がインスタでコロナ収まらないでくれーと呟いてる

404ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:43:34.89ID:/AEwqcO90
一店舗につき毎日6万かね
小さな店舗ほど利益が上がりそうだ
不公平感は拭えないな

405ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:43:39.82ID:mHlbvq4d0
ワイ公務員
世間が下がって相対的に地位が上がったと感じる今日この頃
コロナがずっと続かないかと心の中では思ってる

406ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:44:01.14ID:Bv/lfYXC0
>>1
知恵を授けよう。昼間の飲食は無料にすると、何時までもコロナは続く

407ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:44:06.28ID:yhn8pNHP0
無能自民党

408ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:44:12.34ID:eQfDb6zV0
大企業だって数年に渡り数百億円単位の補助金もらってたりするじゃん
それに比べたら可愛いもんよ

409ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:44:32.72ID:qUwzwe1k0
一方で商店街がシャッター下ろしてスラム街
飲食店に何の利があるのよ

410ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:44:43.39ID:uAv2x64C0
さすがにこれは酷すぎるから自民党に投票しない
他の政策はまともなのにGotoイートと6万一律だけはないわ

411ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:44:52.30ID:ZdLAj2QB0
平等を気にしてたらお金は配れない。
俺には10万給付金だけだけどまぁいいさ。コロナ禍が影響して夏冬のボーナス
消えたけど。。。今夜、焼夷弾の雨で死ぬ訳じゃない。

不公平でもいいから迅速にやってちょうだいね♬若者が未来を感じれる
国に復活して欲しいのぅ。

でも。。。麻生は500円のカップ麺でも啜ってろコンニャロメ

412ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:45:06.10ID:BRGSH13Y0
186万で中古車買おうと思ったが
372万入るなら新車にしようかな

413ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:45:07.02ID:c4q2bg6L0
なんなんだこの国は

414ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:45:07.28ID:Lh7sD+MB0
2019年の確定申告から総売り上げの何%とか決めればいいのに。
ま、ほとんどの店がまともに申告なんてしてないからねw

415ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:45:23.03ID:JoCRMvFd0
1店舗で年収1800万稼いでる飲食店なら納得するけどさぁ

416ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:45:29.52ID:QhQKW1zi0
個人店には1万円で十分 これでも月25万〜30万円
だって夜8時までは営業できるんだし

417ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:45:32.96ID:NUNUXQCQ0
決算書三期分つけろよな

418ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:45:36.92ID:LDxzTlhT0
飲食店が益々叩かれるな
仕方ないね

419ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:45:42.23ID:gzrR11Xw0
これはバラマキいわれても仕方ありませんな
だーかーらー10万円やっとけばもめないのに

420ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:45:48.91ID:0JISPQ+Q0
キャバとかスナックのような8時9時から客が入り始める店はきついな
でも女の子2人くらいの店までならじゅうぶんか

421ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:45:56.19ID:P6qn1xiL0
>>408
将来にわたり日本の基盤になる(と思われる)ことにつぎ込むことと
飲食にムダ金だすこと一緒にするのかww
飲食が国益のためになんかしてる? 

422ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:46:07.66ID:duzZZIhL0
税金の使い方が下手過ぎて

423ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:46:11.36ID:87lJP1uF0
この6万円は所得扱いなので
このバーは税務申告で税金を払わないといけない

424ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:46:37.26ID:gzrR11Xw0
とある焼肉やでベンツの話出てた・・・マジで

425ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:46:37.88ID:+4YotE9m0
これ考えた奴、本当にアホだろ
何で国民には1円も支給せずに
飲食店だけ毎日6万円
ありえんわ

426ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:46:56.69ID:k2FSWfFE0
(^人^) コロナさんがんばって!

427ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:47:05.04ID:GGhID67s0
>>422
自分達は損しないからどうでもいいんだよ。

428ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:47:05.70ID:iNQ1juA80
>>408
インフラに近い大企業と比べるのはどうかも思うぞ

429ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:47:07.65ID:QzTng1hV0
議員が行く店優遇されて6万円にしたのかな?

430ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:47:12.94ID:pook6kQp0
>>418
186万円、もらえるなら叩かれてもいい

431ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:47:17.94ID:zxFjyAOq0
これヤベェ
まさにゾンビ製造国家ww
こんなことしてっから新陳代謝も進まない

432ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:47:20.73ID:P6qn1xiL0
当然 貰ったところは確定申告しなければ脱税だよな
いつもどおりのインチキしそうだがな

青色申告すらしてねえだろ

433ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:47:25.23ID:UAtTfaE40
まあ企業に給付して
個人に貸付するキチガイな国だからなw

434ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:47:32.45ID:sxta5Sok0
>>1
何故こんなクズ野郎どもを我々の税金で支援しないといけないのか
何故マスゴミや野党は問題にしないんだ

435ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:47:38.88ID:35YkIqCV0
不公平すぎるな
下級国民のオッサンたちはなぜ怒らない?

436ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:47:40.00ID:C1NL3LB30
コロナ受け入れ病院のボーナス大幅カットなのに

437ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:47:50.78ID:0JISPQ+Q0
>>422
下手だね休業じゃなく時短補償だからね

438ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:47:56.38ID:94tqnaIH0
政治家とか会社の社長とか、そういうのの家族とかが趣味レベルの飲食店出してるだろ?
そういう所に金回すための政策
持続化給付金とかもそう。遠回しに政治家とか権力者周りに富がまわるようにコントロールしてる
この国はそんな国

439ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:48:07.33ID:sxta5Sok0
>>433
全部パヨクとマスゴミと野党のせいだわ

440ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:48:13.45ID:BNhSTJQN0
もう個人居酒屋は絶対行かん ほんと潰れろ 

441ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:48:20.85ID:iAPj1E5x0
さすが支持率急回復して若者から熱烈に支持される菅内閣のやることは違うね

442ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:48:21.62ID:cL8Y+l4m0
こういう店が悪いんじゃなくてシステムが悪いんだよ
海外なんかは大抵普段の売り上げの何%とかでやってるから不公平にはならない

443ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:48:30.54ID:mb88S8uk0
え?愛国賢者のネトウヨさんから「自民は少なくともミンスよりマシ」って聞いてたんだけど嘘だったの;;

444ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:48:30.91ID:l8lxNO1I0
医療従事者の人達に感謝の気持ちを伝えましょう^_^

445ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:48:31.98ID:2iPMmuon0
家賃6万ぐらいの場所で1人も雇わずにバー経営とかがボロ儲けみたいね
家賃引いても丸々180万ぐらい一ヶ月で儲かった

446ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:48:47.09ID:S6iy07Ri0
軽減税率で食料品は消費税0にすればみな平等

447ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:48:51.99ID:8vO0M7MC0
数年後 飲食業 大増税来るらしいよw

448ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:48:57.21ID:6TruzUbA0
>>1
センスゼロ

政治に向かない奴に限って

政治をやりたがるんだよなあ…

449ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:48:57.46ID:GGhID67s0
商店街で飲食やってるとこ恨み買いそう

450ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:49:08.96ID:RhzKLJeq0
こんなことが許されていいのかオイ

451ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:49:09.87ID:0j+AhEoz0
>>421
ケケ中の会社のこと?

452ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:49:18.02ID:QWmLLz1W0
マジで小規模飲食店はバブルだよな
1年間自粛が続けば補助金だけで2000万円も利益がでるからな
コロナ過か5年が一生分稼げる

453ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:49:21.33ID:cUPXzuje0
この金は反社にもながれてそうやな

454ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:49:23.58ID:tizzxRnG0
うちの親戚も小さな居酒屋やってるけど、春に人生で初めて海外旅行に行くことになったと喜んでたよw

455ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:49:26.02ID:QzTng1hV0
>>423
そうだよな!
同感だよ
申請書類は残る訳だし確定書類も永久に保存される
国から金貰うと「破産」とか出来ないはず
逃げ得にはなれない

456ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:49:31.22ID:k7GNThYe0
まさにコロナバブル。
頑張ってデリバリー専門に業態変換するとか努力をする気がなくなる。

457ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:49:37.24ID:0JISPQ+Q0
>>434
これのおかしさはそこじゃないよ
時短だと金額が多くないか?売り上げ規模の大小を考えてんのか?ってとこだよ

458ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:49:46.37ID:QUvHiZTa0
何をやったって文句を言う奴は出てくる
この政策でいいよ別に

459ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:49:56.02ID:35YkIqCV0
今日、たまたま小さな店で張り紙を見たんだけど
なんか尤もらしいことを書いててそれが余計にムカついた
何が非常事態宣言〜だよー

460ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:50:02.08ID:+4YotE9m0
こんな不公平な話ないよな
しかも俺らの税金使われてるんだぞ
許せんわ

461ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:50:02.16ID:aOtkaTzZ0
おいおい頼むぞ。コロナが続いてくれよ。
人前じゃ言えんが、1日6万円は笑いが止まらん。
20時まで普通に営業して、それ+純利益6万円だからw
制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。
俺は嬉しいけどwww

462ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:50:03.80ID:bYBjj+Ds0
経費かからず粗利だからな
ウハウハだろう

463ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:50:05.96ID:sxta5Sok0
蓮舫なんか休業と補償はセットだとか散々抜かしててよ
それに追随したマスゴミとパヨク連中のせいでこんなおかしなことになってんだよ

464ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:50:12.80ID:B1eGMPhG0
確定申告で売り上げわかんだから前年より超えてたら回収しろよゴミが

465ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:50:23.61ID:M3jUdUOY0
これとは別だけどね 雇用調整助成金で笑いが止まらん奴らもかなり多いぞ?
知り合いに昨年3月からもらってて仕事ないからゴルフで顔真っ黒
コロナ様々だってよ 建築の内装業
狂ってるわこの国 底辺は休めず安給与で
まさに貧乏暇なし

466ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:50:25.67ID:LXE5SwhZ0
営業時間を早めるだけで1日6万円なら笑いが止まらないだろうな

467ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:50:36.51ID:GGhID67s0
>>445
家賃払ってるならまだマシ。
地主が自分の土地で道楽でやってるとこなんて100%儲けだぞ

468ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:50:54.34ID:vVSnyngA0
日本人ってくそみてえなアベノマスクには反応する癖にこれにはダンマリなの?

こっちの方が大問題だと思うんだけど...

469ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:50:55.41ID:UAtTfaE40
200万弱なんてすぐ溶けるから税金払ってトントンよw

470ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:50:56.22ID:cL8Y+l4m0
>>445
支給額が月180万なのに儲けが180万のはずないだろ

471ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:50:59.42ID:Hgt5Bsiz0
ほんとやってらんねえよなあ

472ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:51:03.16ID:+4YotE9m0
>>464
前年より売上上がってたら没収だな
補填する必要ないわけだし

473ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:51:11.70ID:oke2mp1Q0
税金で調整するってわけにはいかんのか
いやまあ現金が必要なのは理解してるが

474ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:51:25.76ID:dzckYsdN0
>>101
休業しなけりゃどうという事は無い

475ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:51:31.37ID:CIV8RP2i0
副業でやってる奴が多いんだよな
上級の節税策なんだろうな

476ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:51:31.57ID:IISNJbKp0
>>1
>。すると、コロナ前は月に50万円だった純利益が、現在では327万円と、6倍以上にも上っているのだ。


ホント、どうしうようもない無能政府だな

一年経ってコレとかw
無能の極み

477ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:51:34.14ID:jbZ9Kthd0
>>394
無能どころか有害
害しかない

478ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:51:39.14ID:iBmRz9ZL0
意外と客はちゃんと見てるからな
ズルはいかんで

479ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:51:42.15ID:R6+2va3O0
GOTOイートやら休業補償やら飲食は恵まれすぎだろ
カラオケ屋ゲームセンター雑貨屋服屋はバンバン潰れてるのに

480ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:51:42.16ID:35YkIqCV0
下級国民にも自粛を求めてんだから
せめてその半分くらいは支給せいよ

481ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:51:56.84ID:l8lxNO1I0
持続化給付金じゃなくて
こっちでやるべきだったね捕まった人

482ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:51:58.57ID:ZAc4d4Zg0
飲食店の税率上げろよ

483ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:52:01.57ID:I84u1nxb0
10万の給付金にしても大家族だと100万近くとかさ
やる事がいちいち雑なんだよな

484ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:52:05.23ID:gzrR11Xw0
税制が変わったから〜とか意味不明な言い訳しとったわ

なんでベンツの話が出てくんねんw給付金やろwはっきり言えw

職業に貴賎は無いというが、これでは底辺言われても仕方ないで

485ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:52:15.22ID:QzTng1hV0
>>1
思いっきり金使っちゃえー

486ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:52:23.08ID:fHDkCUsk0
自民党議員が無能やバカの集まりなので、またまた、税金値上げ。
民主よりマシにワロタ。

487ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:52:26.11ID:cL8Y+l4m0
>>463
補償が悪いんじゃなくて補償の仕方が悪いだけだよ
全然足りてない所がほとんどだし

488ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:52:27.71ID:DrJdCKro0
>1
スガは12月で赤字のまま閉じた店に刺されそうだな

489ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:52:34.26ID:GGhID67s0
>>473
やるべきなんだけど公務員は自分の仕事増やしたくないからやらないでしょ

490ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:52:52.80ID:PqXMA8e/0
うちの近所の焼き鳥屋は
カウンター10席で
バイトと親父の二人でやってる
恐らくウハウハ

491ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:52:59.22ID:35YkIqCV0
そやで
公務員なんか給与据え置きでボーナスもほとんど減ってないのに
10万円余分に給付されてんやで

492ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:01.53ID:pES89fdD0
>>464
もちろん、仕入れ屋とかと手 組んで 赤字にして税金も支払わないとおもうよ。

493ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:02.09ID:AB+BWjP50
これって収入になるの?
税金は?

494ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:04.32ID:oke2mp1Q0
一応所得扱いになるんだっけか?

495ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:08.97ID:t2Izg3vp0
GoToトラベルで叩かれたから
必死のパッチ

496ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:09.17ID:4Tux6V7G0
中小なんか倒産ラッシュと思ったけど思いの外耐えてる
まあ協力金が終わったところであちこちでお役目御免になるかもしれんが

497ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:11.73ID:GpkLj0+P0
税金の還付って形で、コロナの影響で前年比赤字の事業者に営業規模に応じて金出せば良かったんだよ。
基本は決算や確定申告時に、緊急に必要なとこは一定の条件で仮払金を出す。
税務署にデータあるんだからマンパワーも最小で済む。

498ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:21.19ID:7PZu64aM0
近所のたこ焼き屋も
8時に店閉めてる

499ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:21.91ID:0dojIKmx0
春を境に新制度「売上比例」に移行するンだろうね

過去3年の確定申告平均値を記述させて、
給付申請時の罰則に虚偽申告を規定しとくだけで、
給付金はかなり抑制できるだろう。

しかも累進減給付方式にしとけば、
シャンパン10万の店にムダな給付せずに済むネ

500ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:25.11ID:CIV8RP2i0
神奈川で飲食店の数を計算間違いしてたっていうニュースがあったけど、
副業でやってた分を入れてなかったっていう話なんだよね
副業だけで半分ぐらいあるらしい
つまり、節税策の可能性がかなり高い

501ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:27.57ID:+4YotE9m0
自民には絶対票入れんわ
ありえない
世界的にみても
こんな無能な政治家どもとかいないでしょ

502ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:37.24ID:o3RQYUUq0
困ってるのは飲食業界だけじゃない
国民一人当たり20万配った方が公平

503ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:46.71ID:UkyO87nX0
医療介護に多大な負担をかけた上にこのザマ

504ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:47.00ID:lSj+m4BV0
>>465
家賃支援給付金も反社に食い物にされてるらしいな

505ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:48.84ID:ic7DyRAE0
安倍昭恵のバーもボロ儲けか?

506ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:49.58ID:pES89fdD0

507ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:53:50.07ID:sByF+pGl0
コロナ関係なく潰れそうだった近所の居酒屋が息吹き返しててワロタ

508ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:54:16.46ID:Eg//78V80
嗅覚の鋭い輩は補助金でボロ儲けしてんだろうな…

509ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:54:21.59ID:uAv2x64C0
飲食店はウハウハだろうが、ダメージ受けてる全ての産業を敵に回したからな自民党おしまいやろ

510ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:54:25.70ID:IswtJAkh0
廃業せずに休業にしとけばよかったんや

511ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:54:27.66ID:P6qn1xiL0
時短の補償なんだからレシート提出させろよな
レシートすらだしてないクズしかいないけど

512ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:54:29.47ID:4D0S1Ev30
おまえらが飲食をせめればせめるほど
儲かってその分の税金はおまえらが払うというwww

513ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:54:39.57ID:gzrR11Xw0
これは金額がおかしかった

期限来るけど、給付金関連止めてはあかんよ

延長法案でしのげ

514ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:54:41.93ID:qUwzwe1k0
20時までに10万儲かって、さらに閉店後に6万貰える店もあるんだぞ
材料卸は大幅赤字じゃないともらえない
この差はなんなんだよwwww
令和の凄い愚策は教科書入りだなw

515ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:54:52.59ID:xR6ukBGS0
外食はやめろ
スーパーとコンビニにしる

516ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:54:53.57ID:ki9iK8VN0
>>496
調子こいて金借りまくってるしその他補助金等々で中小もコロナ太りしてるからw

517ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:54:55.36ID:GGhID67s0
>>502
公務員や不労所得のやつには配っちゃダメ

518ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:54:57.28ID:yu5bkxgj0
ドミノとかも大儲けなんだろうねー

519ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:55:05.57ID:l8lxNO1I0
課税売上扱いになるよ当然
ビバ仕入税額控除

520ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:55:09.46ID:hzFcnpdb0
>>12
去年の夏は無かった
いいな?

521ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:55:17.20ID:QhQKW1zi0
今からでも遅くないからショボい飲食店を始めろ、っていう菅総理のサインだよ、
家の道路側の壁をぶち抜いてコンパネ入って中古の什器屋さんに行って安いの買い揃えて
一日も早く開店してま〜〜す、って形を作るのだ
飲食店の登録だけはしとなかいと6万円は貰えないらしいね

522ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:55:19.74ID:sByF+pGl0
ガレージでやってるようなショボいBARとか民家の角っこでやってるたこ焼き屋も180万貰ってるかと思うと胸熱

523ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:55:24.29ID:MgFZtX1R0
オレ達は飲食店に毎日6万円配るために税金納めてるんじゃねぇーぞ、クソ自民

ほ〜んとバカ国家

524ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:55:30.72ID:0J4xH/vH0
コロナバブルが羨ましいのでウチの地域でも緊急事態宣言出してほしい
とインタビューで言ってる飲食店なら見たぞ

525ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:55:34.74ID:tcqFZf0v0
わらたw

526ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:55:39.67ID:35YkIqCV0
そうやな
困っている下級国民様がなぜ
飲食店に金をやってんだ?間接的にだけど。

527ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:55:40.02ID:aOtkaTzZ0
>>490
そりゃ笑いが止まらんはずだよ。
20時まで普通に営業できて、それ+「純利益」6万円だから。
バイトは切るから人件費はかからないし。
本来は、そうやって仕事が減った非正規労働者にこそ補償するべきなんだが、
制度を設計する輩が無能だからこうなる。

528ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:55:47.35ID:kk4UlIg60
国が金を払ってまでして時短協力してもらうのではなく
自粛時短は当たり前、
協力できない場合は拒否金を国に払う協力方法ってあるはずなんだ

529ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:55:49.47ID:HXCoN7vE0
かなり美味しい待遇、1日6万も行かない店なんて腐るほど有るだろう、都内でもw
多摩エリアの住宅地の店なんて確変中のボーナスタイムじゃw

530ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:55:52.76ID:oDyub8zU0
クズだな

531ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:00.11ID:sefTsojA0
これ大問題だぞメチャクチャ不公平だから、個人飲食店だけが186万貰えていい思いするだけやし

532ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:01.54ID:YAsmxuRy0
無職の俺にも一日6万くれよ!

533ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:07.43ID:YZ2m9sbc0
父ちゃん母ちゃんでやってるようなとこはウハウハだよなあ。

534ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:11.40ID:CIV8RP2i0
副業でゲームセンターなんてやらんだろ
副業で飲食店は節税策として人気なんだよ(給与所得を事業所得のアカで消すとか)
これが飲食が優遇される理由とみた
マスゴミの社員はやってるんだろう

535ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:11.69ID:XgyrXJze0
店の規模に応じて支給額変えると
それじゃ支給が遅れる すぐ欲しいんだ ってやってたろマスコミも
だから一律なんだよ
個人の10万円も一律だからあのスピードで出せた

536ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:24.07ID:L7Xk8e670
飲食店にヘイト向けて客足鈍らせようって策か

537ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:24.28ID:QzTng1hV0
>>465
そんな事だろうと思っていたよ
トリクルダウンなどやらないからな
移民奴隷雇用で悪徳金儲けが蔓延るよな
このような恩恵に預かっている割合を公表しないとダメだよな

538ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:25.38ID:hbYAZ6dp0
昨年の納税額に比例させれば?

539ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:31.28ID:WvXnObSS0
そりゃそうだろうなw

540ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:38.90ID:XsQWzLuF0
体力のある大手になんでそんな金ださなきゃいけないんだ?

541ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:42.71ID:I84u1nxb0
>>502
国民一人当たりだと大家族がウハウハ
滅茶苦茶不公平

542ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:48.45ID:lSj+m4BV0
>>487
日経新聞電子版によると七割程度の店は協力金で収支がプラスになるとのこと
ほとんどは焼け太りってことやね

543ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:54.14ID:JFwUHUWO0
2Fを筆頭に無能老害共同体の陰謀。余りにもひどすぎて吐き気がする。これがバブルを感じ続けたい無能老害共同体の全貌だ。

544ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:56:55.81ID:iAPj1E5x0
5割以上に支持されてネトウヨ様が熱烈に応援する菅内閣のやることが間違ってるのか・・・?

545ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:57:07.17ID:sJc/pB5l0
儲かったら飲食業と観光業返済しろよ
サリーマンの増税なんてまっぴら

546ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:57:34.41ID:Lh7sD+MB0
一人でやってる飲食店などまともに確定申告をしていない。
けど今度はごまかせないぞ、純利益だからな。
税金が上がると、国民健康保険料とかも上がるぞ。

547ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:57:37.75ID:sByF+pGl0
自宅兼店みたいなとこは笑いが止まらんだろうな家賃も掛からず180万だから

548ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:04.29ID:7GrsYyOy0
ナマポと一緒や

549ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:04.61ID:jbZ9Kthd0
乞食飲食店経営者がコロナったら200万の罰金にしたらいい

550ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:06.72ID:P6qn1xiL0
非正規雇用に日当6万補償したらキレるだろ
それしてるんだよ
確定申告をもとにして6掛け補償で上限ありでいいんだよ

551ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:10.53ID:j+kz3vXE0
前年比の売上提出して足らない場合じゃなかったの?

552ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:11.76ID:tZocTnfG0
来年痛い思いをします

553ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:14.31ID:+4YotE9m0
マジで意味が分からない
こんなのも想定出来なかったのか
アホ自民は

554ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:21.29ID:h8tQMcOt0
実家が飲み屋は勝組
しかもずっと閉めてたけど貰えるらしい
楽しみだ

555ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:21.62ID:xR6ukBGS0
衆議院選挙 自民大敗
オラには見えるw

556ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:22.36ID:LXE5SwhZ0
宮迫の実家のたこ焼き屋も1日6万円貰えるんだろうな。大阪だからな

557ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:26.17ID:1i9khEMH0
>>212
え?俺パートだけど休業手当貰ってるよ。先月から出勤日3日くらいだけど、今日20万くらい振り込まれていた。

558ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:38.59ID:0dojIKmx0
>>483
昨年春は不治の病で未知のウイルスだったからねー

チェック不十分でバブルになっても、自粛してくれて
後にめぐりめぐって経済が回ってくれるなら、
たとえ貯蓄にまわっても所得税に還ってくるだけだから、
別にイイんじゃん、ってのが政治家のアタマの中なのでは

559ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:41.51ID:KMFag42E0
ボロ儲けなので、同情なんかしない

560ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:58:57.91ID:GGhID67s0
>>546
貰った以上に取られることはないんだから儲けだろ

561ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:59:05.40ID:3eay6bV20
こんなバカな制度を考えた菅が悪いわ
ほんとしんでくれ

562ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:59:07.11ID:35YkIqCV0
それでいてバイトにはほとんど回さんとか
それだったらけしからんな

563ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:59:07.72ID:rYHuGn1t0
ふざけんなクソが

564ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:59:13.06ID:mzUDqYzr0
喜んでもいられないんじゃないの?
中国人窃盗団の標的にされそう

565ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:59:45.86ID:sVoyvgRS0
おい、コラ、スガ!
誰の金だと思ってるんだ?

566ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:59:47.95ID:sByF+pGl0
婆さんが1人でやってるようなボロい居酒屋も貰ってるからなこれ

567ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:59:48.82ID:jghgLZ2c0
コロナバブル到来www

568ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:59:49.87ID:COtesxhi0
夜の住人に金バラきましたら終わり

569ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:59:49.88ID:DBWFqP2R0
もう飲食なんていかねーわ

570ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:59:55.73ID:KMFag42E0
何も対策しない方が来年も感染拡大で大儲けだよな

家が建つね

同情無し。

571ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:59:56.35ID:HN15LYqN0
後世に借金をのこすき満々!ボケ

572ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 20:59:59.40ID:ibU6m7yQ0
知り合いの飲食店、ゴルフしまくるって自粛大歓迎だわ
店開けるより閉める方が儲かりまくりってwww

573ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:00:05.27ID:t2Izg3vp0
無申告の所は税務署入り放題

574ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:00:05.49ID:QzTng1hV0
>>501
それが、まともな思考だと思う
後、小池都知事も無能に格上げした方がいいね

575ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:00:08.82ID:p/sw/qSE0
助成金は課税対象だよ
純利益300万てw

576ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:00:10.91ID:gzrR11Xw0
>>538
あいつらまず客にレシートださんやろ?そういうことや

577ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:00:24.38ID:MgFZtX1R0
自民党をぶっ潰す

ために

オレは生きている限り自民党には絶対に投票しない

578ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:00:28.88ID:2leBvWtI0
もう飲食店には行かないようにしてるが、一日も早く飲食店が不正に得た所得なな重加算税を課して真っ当な業界には戻ることを願う。
飲食店に重税で回収したらまたラーメン食いに行くわ

579ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:00:29.12ID:oa9dokkf0
悪の枢軸飲み屋ってばれたな

580ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:00:35.35ID:l8lxNO1I0
2月7日までか
いつまで延長になるかな

581ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:00:35.48ID:k7GNThYe0
>>529
港区や新宿の繁華街の夜も強い家賃がクソ高いところは1日6万じゃとても足りないだろが、
多摩地区の飲食店はウハウハなところが多そうだな。

582ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:00:37.43ID:HXCoN7vE0
飲食業だけ優遇、ふざけんなw

583ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:00:52.33ID:QWmLLz1W0
小規模飲食店はマジでバブルだぞ
客の身分だが飲みに行くと毎回店主におごってもらっているわ

584ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:00:53.51ID:sVoyvgRS0
閉店すれば良いだけだろ

585ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:01:15.42ID:pES89fdD0
>>557
20万って せいかつできるの?
新入社員?

586ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:01:15.88ID:QUHk6Shb0
2店舗で360万よな。300万の利益ってどうなってんの??

587ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:01:17.75ID:r3aTa4eV0
働かなくても金をやる仕組みはダメだって
生活保護にしてもさ

飲食店やる代わりに何かをやって
その対価を払う仕組みにしないと
人間じゃなくて豚になる

588ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:01:20.40ID:oC1jSD9P0
客の来ない店やってる貧乏な知り合いも高い服買ってたわ

589ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:01:38.09ID:+4YotE9m0
>>566
ワイドショーでやってたけど
病気で休業してるBBAも180万貰えるって
やってたよ

590ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:01:50.86ID:hW0UObQ40
政府とおまいら ほんとありがとな

ごっつぁんです

591ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:01:52.16ID:T8ESWBsB0
>>15
個人・零細店
自宅店舗なんてみんなそうだ
税金まともに払わずに数百万円のコロナ給付

家賃助成最大600万
雇用助成金 人数×37.5万円
持続化給付金100万円から200万円
都の去年の協力金175万円
緊急事態宣言の186万円


複数店舗申請で2000万円以上給付うけてる
中国人の滞在資格の客いない店とか
反社の店とか

592ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:01:56.66ID:UOuuU8tc0
税金アップしてよ
飲食店だけ

593ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:01:57.96ID:KJ0DO4Bw0
アメリカを見習え
大人一人14万

594ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:02:02.82ID:sJc/pB5l0
こんなんで月給制のおれが増税されたら不公平でたまらんわ
自営業なんて儲かるときなんて何百万だろ
確定申告も適当だし、政府ってほんと金持ちの見方

595ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:02:18.96ID:oa9dokkf0
コロナばら撒いてるのは飲み屋とアル中

596ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:02:38.34ID:sByF+pGl0
>>589
ガバガバ過ぎて笑うわ

597ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:02:48.07ID:Z/pgbZOl0
いつから何でも補償するようになったんだ
飲食店時短なんていらない
制限は一切なし
そのかわりそういった経歴があった場合は治療費全額自己負担

598ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:02:54.83ID:odSCARHa0
>>18
それまで給付金続ければ大丈夫だろ

599ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:02:58.25ID:tLc05tvB0
全国の中華料理屋の中国人を代表して申し上げます。
謝謝。
お礼に春節は大量に親戚を呼びます。

600ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:03:02.24ID:eFsz+RkL0
実情に合わないんだろうな。w
全く困ったもんだ。

601ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:03:03.58ID:QzTng1hV0
>>573
申請書類あるから、税務署入れ食いだな

602ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:03:05.66ID:xWoIKRmQ0
そもそも特定の業種だけ支援するのがおかしな話なんだよな

603ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:03:08.43ID:l8lxNO1I0
>>589

協力金の不正受給は犯罪です。

実際には20時以降も客を滞在させて営業を行っているにもかかわらず、時短要請に応じたように見せかける。
以前から廃業・休業しているにもかかわらず営業実態があるように見せかける。
対象となる飲食店等を運営する事業者(事業主)でないにもかかわらず、対象事業者を装い申請する。

604ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:03:10.15ID:T8ESWBsB0
>>575
税金はらってでも貰っといた方が美味しい

あと、飲食店だけに課税されるんでなく
一般人も消費増税で負担するから

605ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:03:24.17ID:aOtkaTzZ0
>>1
ふるさと乞食や携帯MNPキャッシュバック乞食と同じこと。
制度がある以上はそれを利用するのは自然なこと。
元凶は制度を設計する輩が無能という一点

606ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:03:33.32ID:bdgwlKmp0
1日6万なら、黙ってても300万。
つか、空きテナント持ってるオーナーは開業届けを出して、毎日ネットサーフィンしてるだけで儲けが出るもんな。

607ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:03:35.87ID:FAqSsuxu0
ランチだけの飲食店は何ももらえないからな
もらえるだけマシだと思え

608ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:03:35.87ID:eFsz+RkL0
記事は間違えてるな。
月じゃなく、年だろ?

609ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:03:46.47ID:1oihaT/f0
大多数の飲食店はこうだろうな

610ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:03:51.51ID:j75ezKXE0
結局税金にたかるのが一番楽なんだよな

611ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:03:59.60ID:OLgR3IYd0
税務調査入りますように

612ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:04:10.03ID:9G5CilEW0
アホすぎて泣ける
これで儲けてる奴らアホすぎる

613ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:04:15.51ID:gzrR11Xw0
>>551
持続化給付金とかやな。売上減比が1円(1ポイント)でも未達だと何も使わせてくれへん。判定厳しいで

20時短縮で一律給付は異常

614ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:04:26.91ID:bgn65CYpO
菅マジでバカすぎだろ

615ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:04:30.35ID:z5dxHiqt0
政府が無能だとシワ寄せが全部国民に来るな

616ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:04:34.27ID:odSCARHa0
>>589
良いんだよ、細かくやると給付遅れるし
俺も前回の持続化給付金で有難かったよ

617ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:04:34.67ID:sByF+pGl0
>>603
そんなの1日1分だけ店開ければクリアできるな

618ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:04:42.49ID:gLPJFGaD0
普通の飲食店と違うじゃねえか
ただの飲み屋だろ
普通の飲食店とこんな飲み屋を一緒くたにするなボケナスが
普通の飲食店はボロ儲けどころか6万じゃ話にならんわ
こんなクソみたいな店のせいで真っ当な店がボロカスに言われるとか許せん

619ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:04:48.25ID:cL8Y+l4m0
>>542
収支がプラスって赤字ではないってだけだろ
それを焼け太りとは言わん

620ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:04:48.63ID:eFsz+RkL0
えっ?1日6万なのか!おををおそそそそ

621ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:04:49.12ID:+4YotE9m0
>>608
月だよ

622ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:04:49.22ID:2leBvWtI0
>>604
飲食店限定のコロナ復興税だぞゴキブリ乞食が!

623ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:05:03.59ID:NroTCvTb0
>>1
今ごろwww
5ちゃんねるでは協力したら金出すって言い出した時にねら〜が書き込んでいたじゃん、
行き当たりばったりな政策しか考えないからこうなる、
正直、政治家も都知事もマスコミに振り回されスギだ。

624ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:05:06.26ID:0kwB/Cii0
二階と伊吹が飲食店に補償しろ!と恫喝してビビった菅が悪いんだけどな

625ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:05:09.28ID:odSCARHa0
>>611
別に法律に基づいてるだけで入っても問題ないだろww

626ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:05:10.18ID:T8ESWBsB0
>>15
飲食なんて三年で9割廃業する
需要よりも出店が多いのに
甘やかすな

これ中国人に利益誘導するためだろ
観光飲食 外国人の多い業種に20兆円ばらまいてるぞ

メディアコントロールして移民に巨額給付で定着させようとしてんだよ

627ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:05:15.50ID:C5hcqjg10
1日6万も就業場所のある人に配布するなら、生活困窮者に月15万払う方が税金がかからないよな

資本主義なら、景気の方向に合わせるかどうかは企業家の才能でないといけない

628ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:05:21.83ID:sJc/pB5l0
国民にも配れよ。不公平すぎて涙が出てくる

629ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:05:26.59ID:JumSebNy0
この発言を面白くないと感じた麻生、協力金打ち切りへ

630ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:05:29.02ID:lFjUmvKn0
医療従事者や保育士に回せや。
この国は本当に終わってる。

631ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:05:55.27ID:nkwToP480
おい、ふざけんな

632ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:03.22ID:CUkBDvWB0
商売人て・・・

633ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:08.53ID:odSCARHa0
>>15
何を理由に潰すんだよww
いやなら自民を政権から下ろせやww

634ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:12.68ID:xcHoNYkA0
【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来

だから!いくら何でも!小池の婆でも!!

査定はする!していると思うよ!昨年の売上表を提出させて!!

無差別には!1日6万円を出す!出していないと思うが!!

635ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:26.53ID:xR6ukBGS0
みんなー 次の衆議院選挙だ
お灸据えてやろうぜ 自民党

636ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:36.06ID:mGJ2MPSy0
企業は企業で、社員遊ばせて雇用調整金ガッポリ貰っている訳で。
コロナ利用してたかったもの勝ち状態

637ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:37.42ID:gzrR11Xw0
ベンツ話の焼肉屋は東京の東側やったわ

638ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:43.13ID:eFsz+RkL0
売上比率給付と定額給付と
何方がトータルで安上がりになるのだろうか?w
いやぁ・・・こりゃ、不公平感断トツだな。

名ばかりの経営をしておくのがこれから必要になるのだろう。

639ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:46.56ID:mb88S8uk0
おいエトウオ、鳴いてみろ
「ミンスよりマシ マシマシ」ってさw

640ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:48.64ID:QWmLLz1W0
バイトを雇っているような大手は大赤字で
個人でやっている居酒屋やバーはバブル

正直誰も批判しない意味がわからんわ

641ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:51.40ID:4SdgNx6f0
今さら百万単位の不平等で怒ってる人は
よく日本で生きてこられたなあと思う
まあ1カ月でやめる前提ならこんなもんだろ

642ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:52.07ID:odSCARHa0
>>630
医療従事者にも給付金あったし
新規コロナ1ベット辺り200万?貰えるぞ

643ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:58.26ID:35YkIqCV0
もうマジで倒幕しろよ

644ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:06:58.44ID:0kwB/Cii0
>>616
お前は貰う側だからそうやって感謝してるだけだろ

645ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:07:15.83ID:iryQ2bsx0
こいつらだけ高額給付金送られてるだけじゃねえか
うじゃうじゃと無駄に乱立してる分際でよぉ

646ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:07:17.52ID:MgFZtX1R0
飲食店に1日6万円(1ヶ月で180万円)配っておいて

国民にはそのたった2日分にすらならない10万円すら拒否する基地外政権

647ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:07:30.10ID:DrJdCKro0
ふだんから8時閉店の喫茶店とかだめなのかね?

648ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:07:30.70ID:T8ESWBsB0
中国人の煽りにのって韓国叩いて自民支持してたバカウヨは
肉屋を支持する豚そのものだな

中韓その他の外国人の店に すでに数百万円のコロナ給付されてるぞ
それに加えて 一日60,000円をひとつき186万円だw

649ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:07:35.45ID:GunWmb7T0
国民には0円
飲食店には時短しただけで月180万
は?は?は?

650ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:07:36.31ID:odSCARHa0
>>644
今回は飲食じゃないから貰えないけど
何つうか貰えない僻みはさもしいよ

651ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:07:48.36ID:S26jH9b60
まさにゴネ得

こいつらのせいでコロナに感染して死ぬ人間が山とでる

652ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:07:49.46ID:mb88S8uk0
1年前の持続化給付金の時に散々指摘された問題なんだけどなぁ
でもミンスヨリマシなんだろ?ネトウヨ君によるとだがw

653ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:07:51.95ID:0kwB/Cii0
>>640
自民党って中小ばかり優遇するよな

654ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:08:13.57ID:a1UhKdpW0
>>67
課税対象だろ
場合によっては次の住民税と保険料がえらいことになる

655ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:08:16.50ID:jEUDhUNA0
成果を出せない大企業には毎年やっている事を今回だけ中小飲食店にやっているだけなのにこんな印象操作記事を出すのか?
経団連ってよっぽど都合が悪いみたいだな

656ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:08:46.19ID:mFbabUG/0
サビ残で召集かまされそうな看護師は待遇も環境も改善無くて嫌んなるわアホくさ

657ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:08:47.29ID:odSCARHa0
文句言ってる奴は店開けよww
こういうセーフティネットに文句言ってたら自分の番が回ってこないぞ

658ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:08:50.91ID:C5hcqjg10
正直、夜の営業が無くても
非常時の社会は困らないんだよ

どう考えても
夜の店
タクシー
イベント1件ごとに2500万(興行系)
なんて、業界的に在日系企業が多いと言われてるとこだよな…

659ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:08:57.58ID:Bke/DwyT0
弱小店舗は一生コロナ希望だろうwwwww
なにもしなくても儲かるんだから

660ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:09:28.42ID:R6uTJhDo0
政府は相変わらずアホだな。

661ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:09:38.52ID:mb88S8uk0
おいエトウヨ、どこにいった?
普段はゴキブリみたいに呼んでもないのにわいてくるくせにw

662ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:09:40.75ID:GGhID67s0
>>654
貰った金より多く取られることはないよ。

663ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:09:41.05ID:LXE5SwhZ0
お金を出すから営業時間を短縮してねってお願いの立場だからね

664ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:09:41.11ID:guc0Zqnj0
飲食だけひたすら優遇してるのは本当にクソ

665ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:09:41.49ID:0kwB/Cii0
ミヤネなんて毎日のように飲食店に補償しろと言ってたな、アイツ店でも経営してるの?

666ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:09:42.56ID:T8ESWBsB0
>>652
だよね
このスレで今更発狂してるバカウヨは
持続化給付金100万円から200万円が外国人にバラマキされてたとき
何してたんだ?

家賃助成 最大600万
雇用助成金 人数×37.5万円
小池の協力金175万円
持続化給付金最大200万円


これ 一日60,000円とは別枠ですでに
外国人の店に給付されてるのに
自民サポのネトウヨは なんで何もしなかった?

667ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:09:42.97ID:bToFltuP0
どうせ翌年税金で取られるんだから

668ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:09:43.38ID:ID2pzhFx0
席少ししかないおばちゃん一人でやってるお好み焼き屋ももらってるんかな
もうけもんだよな〜

669ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:09:43.55ID:l8lxNO1I0
わざとコロナ撒き散らす奴が出てきそう

670ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:09:53.30ID:6usqk75K0
近所の中国人が歓喜にわいてるわ

671ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:10:15.30ID:QFF/hTrK0
当初政府は中小企業淘汰が目標と言ってたのに
実際は大手はこんなの焼け石に水状態で大赤字
なんか日本って言葉の逆を行くね

672ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:10:24.81ID:lFjUmvKn0
この金貰った零細飲食は一生許さない。

673ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:10:26.42ID:eFsz+RkL0
給付金は雑収入扱いになるんだな。
ま、税金は高くなるだろうけど、赤字にはならない。

674ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:10:31.27ID:lIDsgrc/0
>>1
シェフの名前が生江

675ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:10:32.11ID:xcHoNYkA0
うちの家のそばの寿司屋!!

昼は!11時半から1時半まで!!

夜は!5時から11時まbナやってたが!bオばらく!8時で閉店の張り紙が!!

たかが!1日に3時間占めて!6万円は支給されたら!笑いが止まらんだろうな!!

676ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:10:35.95ID:rwDQZGjH0
汚いおばあちゃんが1人でやってるスナックが
大阪市の時短要請含めて600万近く貰えるんやで

677ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:10:36.59ID:WsVxlcP90
以前小規模飲食店の店主が飲食業界は大変なんだ、1年も時間あったのに医者を10倍に増やさなかった医療界にも腹が立つとか
絶対自分はバブル状態なくせに被害者ぶって書き込んでたな。
自称飲食店経営者だからただのスレを立てた奴の対立煽りの自演かもしれないけど。

678ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:10:38.90ID:3eay6bV20
>>564
>中国人窃盗団の標的にされそう

いまから飲食店を開いても貰えるから小規模の飲食店開いてる
店を作れば作るほど儲かる

679ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:10:39.72ID:uBpXqz/B0
非課税とか思ってる連中は潰れるだろうな

680ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:10:40.53ID:sJc/pB5l0
不公平だわ、ほんとコロナで辛いのは国民一人一人なんだわ
目に見えて不公平
議員減らせ!議員に定年制!おかしいことばっかり
自民なんか投票したことない

681ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:10:58.03ID:v9Vo4WJd0
そりゃ、麻生も全国民に10万円再び配る予算が無くなるわな
将来の借金になるからなw

682ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:10:59.49ID:GunWmb7T0
俺のアパートの近くで居酒屋オープンしようとしてたけど
給付金狙い?

683ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:11:01.06ID:T8ESWBsB0
>>654
それでも飲食店は何百万円は丸儲けだよ

しかも飲食だけでなくもらってない皆も
消費増税で巻き添え負担だから

684ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:11:06.31ID:ECVh+bTb0
職場近くのお好み焼き屋がいつも21時までの営業を20時までにして協力金貰うって言ってたわ
制度だからおれがマスターの立場でもそうするけど
さすがにバラマキ過ぎだよねとランチタイムで話してた

685ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:11:14.70ID:bToFltuP0
今年と来年は個人店の税務調査増えるぞこれ
誤魔化してる店はやばい

686ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:11:21.04ID:gzrR11Xw0
他業種民が黙ってないわな
税金吸い取られた先がしがない飲食店のバブルやで

687ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:11:45.64ID:35YkIqCV0
そうか
小さな店のチョン人や中国人などの外国人にもくれてやってんだな
許せんな
日本の下級は死んでるねんで!

688ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:11:51.93ID:l8lxNO1I0
ポンプ役のお医者さん看護師さん
お疲れ様ですwwwww

689ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:11:54.80ID:5nYExItt0
今からお好み焼き屋根を自宅で初めても貰える?

690ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:11:58.45ID:bgn65CYpO
潰れかけの個人経営者は笑いが止まらんだろうな
コロナがおさまったら金持って閉店よ

691ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:12:10.13ID:lIDsgrc/0
>>679
そういえばw

692ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:12:28.54ID:upoW4H3C0
別に俺は損してないからどうでもいい
協力金が何年も続くわでもなかろうに
コロナ増税するとかいいだしたら文句言え

693ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:12:31.19ID:pgE/0TAQ0
>>1
そりゃ一日6万とか定額給付金レベルじゃねえよなー

694ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:12:31.57ID:1zGnGMQ/0
来年の青空申告でどれだけ頑張っても
経費で落とせなくなったりしてな

時短で営業短縮してるのに
なんで去年より経費かかってるんだよ
とかな

695ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:12:33.98ID:mb88S8uk0
エオオオ、はよ「自公のバラマキはいいバラマキうよ〜ん」と鳴いてみろ
どこいったんだ?このスレは政府を批判する在日パヨクだらけだぞ〜?w

696ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:12:35.60ID:hmb2q2nU0
ずっとコロナでいいよ(^-^)

697ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:12:38.00ID:+9kkWJ5K0
もう従業員要らんな解雇で
個人飲食店ウハウハやぞw

698ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:12:39.32ID:sByF+pGl0
>>675
ウチの近所のいつやってるかもわからないような寂れたスナックが20時閉店アピールし出して笑ったわ

699ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:12:43.27ID:XbmhssSt0
>>672
政権を許さないことは教義に反しちゃうもんなw

700ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:12:46.87ID:Maglf8Gn0
人件費に充てさせろよ

701ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:12:51.90ID:eFsz+RkL0
持続化給付金、俺も細工してもらったらよかったのか?w
月収入なんて操作いくらでもできるからなぁ・・・うーん・・・

702ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:12:52.92ID:j7CGobQC0
サラリーマン負け組確定!

703ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:13:01.03ID:T8ESWBsB0
>>667
税金とられても 貰っといた方が得
もともと飲食店は 売り上げ少なく見せて脱税してるし
いまさら取られても

自己破産すりゃもらい毒
外国人も 1000万円以上給付うけてるの いるよ
中国人の飲食店 近年急に増えてるだろ?

704ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:13:05.66ID:gzrR11Xw0
当然その店はレシートを渡さなかった・・・実際の売上げは幾らになってたんだろうな

705ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:13:26.56ID:GunWmb7T0
>>692
無職か?俺らが働いて納めた税金が使われてるんだが

706ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:13:27.03ID:4F7adXmK0
ずっとコロナでいいけどこういう不公平な協力金制度は早くやめろ

707ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:13:33.26ID:4EUG8nuV0
まともに普段から営業しない気まぐれで営業する小さな飲み屋でも月180万円w
そら笑いが止まらんわなw
大阪の西成辺りはバブルで大騒ぎやで!

しかし政府は無能過ぎて話にならん
大手7万円 中小は4万円で十分
そもそも全額補償は無理なんだしそれくらい基準に加減してばらまけよ糞無能政府

708ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:13:39.95ID:uAv2x64C0
>>677
まぁー医師会はよく医療崩壊とか言えるとは思うけどな
他国より医師の数少ないのは医師会の反発せいなのに

709ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:13:40.10ID:y9EF/5lH0
経済苦で自殺する人達を見て見ぬふりをし、飲食店ウハウハ祭を推奨したガースー!

710ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:13:41.03ID:0kwB/Cii0
>>692
そうやって自分を納得させてるのか?、不公平とは戦わないと駄目だぞ

711ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:13:55.19ID:9nLnhRtl0
な?事業者だけに金出したらこうやって独り占めすんだよ
こんなバカなことやるくらいなら
収入で線引きして給付金配ればいいんだよアホらしい

712ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:13:57.61ID:3eay6bV20
>>686
他業種も極小規模の飲食店をいくつも作って補助金貰ってるよ
休業してても貰えるんだもの
飲食店を開くノウハウと狭い場所さえ確保できれば
1人で何十店舗も作ってその分の補償金がもらえる

713ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:14:00.59ID:bToFltuP0
>>694
節税定番の車購入も協力金等貰ったら経費にならんはずや

714ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:14:05.97ID:DrE6ZB/C0
なんでそんな利益でんの?
従業員は解雇で家賃も払わないってことか

715ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:14:35.52ID:yxXKp3/D0
不公平ついでにもう一度、国民全員に10万円ずつばら撒けよ

716ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:14:43.11ID:T8ESWBsB0
>>707
一日四万円でも多すぎる

税金払ってない店はいっさい補償しなくていい
コロナ前から開店してた店限定で
去年の納税額返却するだけでいいんだよ

717ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:14:46.69ID:2FMAjG9x0
ガッチャマンの歌 #FolkMetal


718ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:14:47.03ID:dwV3Omup0
>>700
そんな気はさらさらないから大儲けのボーナスになっている
苦しいところは人件費で苦しむ

719ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:14:57.38ID:OFN2V+NF0
な?これが飲食業よ

720ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:15:04.21ID:sJc/pB5l0
麻生はこういう将来のツケは良いんだな
どう違うのか意味わからん老害

721ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:15:09.07ID:fsYSxmnp0
なんで最大から一律になってんの?

ドブに血税捨てて他の国民が自民党に投票すると思ってんのかね?

722ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:15:10.08ID:WyCeAC6K0
マトモにコロナ対策やらなくなるアホ政策ww

723ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:15:18.20ID:bgn65CYpO
20時まで営業できて更に純利益6万円だもんなあ
うらやましすぎる
飲食ばっかり優遇しやがってふざけんな

724ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:15:21.89ID:HL414FYV0
来年の確定申告で徴収するだろ
持続化目的なんだぜこれ

725ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:15:34.24ID:/IxuIg8N0
一部の個人飲食店だけ186万ボーナス出て不公平やわ、取り消して国民全員にもう一回支給しろよ

726ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:15:40.70ID:SBKZqH010
実際板橋区で小さい焼肉屋2店やってるオヤジはコロナ収束しそうになったら撒き散らしてやるって言ってる。まぁ、冗談だろうが。

727ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:15:59.73ID:QzTng1hV0
以外と世間は、「時短協力したんだ」とか「店閉めて自粛したんだ」と
俺達の税金を美味しく頂いたんだなと結構見てると思う
その後にこれらの店がどうなるかは知らないけど
福島の農産物みたいな状態になるかも?

728ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:15:59.88ID:kQqplBqA0
よっしゃ
飲食店始めてくる

729ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:16:03.95ID:chcvUisc0
>>16
ボーナス返上はしてないだろ

730ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:16:19.45ID:0kwB/Cii0
時短で金だしてる国はないな、イギリスは休業の場合に限り金だしてるし

731ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:16:24.17ID:doCS3fEV0
夜は早く閉められるわ純利益は増えるわ
サイコーです

732ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:16:32.92ID:uAv2x64C0
>>707
一律月100万、あとは前年申告の売上に応じて別途支給でいい
金額設定した奴は頭おかしい

733ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:16:33.72ID:ID2pzhFx0
物置小屋改造して自宅スペースでたこ焼き屋やってるようなとこでももらえるんやろか

734ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:16:45.17ID:Lir9rD+A0
融資も受けて外車買ってるやつとかいるからなあ
多分詰むだろうが、不良債権量産だろうね

735ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:16:45.44ID:T8ESWBsB0
これ 本当の狙いは中国人の滞在資格めあての店救済するためだよな

帰化中国人のブレーンが小池のまわりにいて
官庁内部にもいるんだわ

飲食や観光は中国資本や中国人が多いから
日本国籍限定で給付すれば こいつら帰国するのに
大量移民推進したい勢力が
わざと変な制度設計してんだよ

736ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:16:45.62ID:WyCeAC6K0
コロナ対策300兆
一人10万の予算は10兆

火事場泥棒状態
ほとんどの国民は大損

737ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:16:49.26ID:y2tt+n2L0
なんとしても早く緊急事態宣言を解除せねば

738ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:16:58.36ID:YtbqoHXh0
>>687
やってんだかやってないんだか分からんような外人のやっている店が協力金貰ってウハウハ。一方日本人リーマンは相変わらず満員電車でコロナに怯えながら通勤。美しい国だよ、全く…

739ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:02.87ID:v9Vo4WJd0
時短協力金でまさかの億り人誕生も近いな
コロナが続く限り

菅政権の支持率は下がるだろうけど

740ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:06.02ID:sByF+pGl0
>>723
これラーメン屋とかクソおいしいよな
20時までの売り上げプラス6万だから

741ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:08.11ID:VIuGn2MY0
美味しいバイトとか雇っている繁盛している
店が潰れて、お客が殆ど入らないクソまずい店が生き残るようになってしまう

742ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:11.02ID:f8SBgAvd0
個人でやってるなら良いけど、従業員辞めさせた店は許せんな
今頃路頭に迷ってる人もいるだろう

743ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:12.08ID:lGvJA+Kh0
>>725
自民公明議員を徹底して落とすしか方法ないな

744ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:22.44ID:iRSSHK5A0
これだけジャブジャブ税金投入しても潰れる所は潰れるわけで

745ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:23.87ID:4Kf9kGJa0
なんで小さい店と大規模店で金額が同じなの?
おかしくね?

746ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:25.14ID:qdLz1gV30
そういえば最近
ただの風邪だから自粛なんかすんな飲み会どんどんやれとファビョってる飲食店あまり見かけないなあと思ってたら
このせいかw

747ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:25.72ID:PvlIYIGM0
俺たちの税金を無駄にばら蒔きやがって許さん
協力金を詐取したやつらも許さん

748ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:26.51ID:sJc/pB5l0
返済させろよ
派遣と違って儲けるときは何百万単位だろ

749ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:29.91ID:GunWmb7T0
一律月180万ってのが本当にアホすぎる

750ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:29.94ID:KVSQWSL70
こんな補償いらん

751ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:33.13ID:xcHoNYkA0
>>715

口曲がりの麻生が!給付金は国債だ将来の若者に負担を与えたくなーいと!!

で!これの拠出はなんだ!税金なんだろ!麻生の個人資産か!と言っています1

752ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:39.93ID:dwV3Omup0
>>724
個人ならともかく会社化してたらどうとでもなるからなぁ
色々損益だの経費化出来るし株式作ってたら更に

753ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:45.49ID:ECVh+bTb0
深夜しか営業しない、駅前で集客がある飲み屋なんかは1日6万で20時閉店だと休業と同じ意味だから足りない
20時以降の営業がおまけみたいな郊外の食べ物屋だと20時以降の売り上げなんてほとんどないからうはうは

754ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:45.99ID:r3i1bK/Y0
給付金を受けた店主の確定申告で回収すればいいだけ。

今のうちに経費で落とせるものを使って所得減らさないとね。

755ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:17:51.02ID:y9EF/5lH0
ドサクサ、かけこみ開業希望!

756ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:04.99ID:l8lxNO1I0
年間課税売上は1,000万円以下にしろよ

757ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:05.59ID:KoqwWR3o0
もともと儲かってねえクソ店なんかウハウハだろうなw
遊んで大金は入ってくるんだもんな

758ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:08.09ID:WyCeAC6K0
持続給付金 200万
家賃補助  600万
休業保証  毎日6万

これ負担はすべて俺達だからなw

759ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:13.15ID:6VaXNFP40
三日休めば設備周りやテナント代は平気
閉めてる間材料費も要らない
こういう人も多いってことか

760ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:14.37ID:W6Kb6Wjr0
こういうのって、もらい事故で入院を余儀なくされて、
「休業中も1日15000円は保険が下りますからね」って言われて、
喜ぶ人と、ふざけんな!ってなる人との違いだと思うよ

761ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:23.33ID:eFsz+RkL0
うーん・・・ま、どうでもいいか。w
俺は、もう、この国の将来がどうとかより自分の事に専念する。
利を得る為にこずるく立ち回ろう。昔から何も変わらない。

762ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:25.15ID:PrA6s9Wt0
スピード対応のためとりあえず出しますが、確定申告で変な申告出してきたら没収しますくらいの一文はついてんだろうな

763ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:25.72ID:iRSSHK5A0
つーかこいつらこの補助金で潤ってそのまま店閉める可能性もあるんだよな

764ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:27.05ID:y2tt+n2L0
>>735
中国人経営者のマッサージ店なんか一杯あるよ
川崎とかね

765ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:33.71ID:0kwB/Cii0
小池と菅は仲悪いと言われてるがやってることは変わらない

766ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:40.28ID:3eay6bV20
>>724
それでも大儲けに変わりないんだよなぁ
たとえあとで半分持っていかれたとしてもな
飲食店やってる人なら店作るノウハウあるから
極小規模の店を形だけ作って店開かずに休業すればいいから人も内装もいらない
作った店舗数の数だけ丸儲け

767ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:46.16ID:1tsNBuJl0
>>745
おかしいよね
考えてるヤツが馬鹿なんだろう

768ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:57.20ID:xR6ukBGS0
お灸だ お灸すえてやろうぜ
自民党

769ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:18:59.05ID:gu4MCufO0
MAX1月だからなー
こんなのアテにしてる連中は即死亡だろう

770ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:19:05.13ID:T8ESWBsB0
>>736
gotoだけデ20兆円ばらまいてる
69兆円赤字なのに

持続化給付金100万円から200万円
小池の去年の協力金175万円
家賃助成最大600万
雇用助成金 人数×37.5万円
緊急事態宣言の186万円
goto


個人店、自宅店舗は空から金が降ってくる状態
中国人とか複数店舗申請で1000万円以上もらってる

771ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:19:06.73ID:Maglf8Gn0
これって弁当屋とか移動販売車にも支給されてんの?

772ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:19:07.43ID:2o9lhrbG0
純利益300万超えって店主の給料いくらになってるのさ

773ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:19:30.72ID:frnHlhXe0
税金1000万以上来るからちゃんと残しとけよ

774ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:19:31.80ID:GunWmb7T0
>>758
ありえん

775ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:19:32.15ID:WLBIU8IN0
>>760
15000円/日とか普通はふざけるなっえなるわな

776ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:19:34.04ID:Z/pgbZOl0
補助とか株の買い支えとかおかしいのよ
年収1000万位はマジで損

777ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:19:47.13ID:35YkIqCV0
下級国民の金だからできることなんだよ
自分らの給与も下級の年貢だし
降ってくるものとしか考えてないんだろ

778ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:19:50.54ID:RDbYputD0
こんだけボーナスもらってる奴らが叩かれないで
苦しい中営業してる店が叩かれる世の中
理不尽すぎんだろ

779ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:19:50.83ID:jbZ9Kthd0
まじで個人でやってる飲食店いかないようにするわ

780ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:19:51.62ID:HVKoDHor0
でも誰も行動しないからなあ
2chで毒吐いてそれでスッキリして終わり
自殺するやつも政治のせいなのに政治家を恨むこともせずにそのまま死ぬ
3万人のなかの誰か一人でも政治家に特攻するようなのがいれば簡単に政治なんて変わるのに 日本人にはそれがない・・・

781ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:19:54.79ID:tLYiaDDY0
こうやって分断が生まれる

782ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:01.07ID:54KRUr0k0
中小飲食店は儲かってホクホクだから、NHKニュース見てたら「大手が給付金をもらえないのはおかしい!」って
大手ばっかり取材してたw
笑っちゃうね何としてでも政府の悪口ばかり言わないと気が済まない報道ってw

783ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:02.87ID:vVSnyngA0
飲食店の数は67万あるらしい。労働人口が6800万人だ。つまり100人で1店舗支えてる。

仮に今まで給付された金額が400万なら、1人4万をカスみたいな飲食店に払ってる計算だ。所得の高いサラリーマンはその倍は負担してるかもな。しねとしかいいようがない

784ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:03.72ID:ueGOHtUq0
だから不公平なばらまきすんなって
言ってるだろ
こんなハゲタコ出てくるし
なんでこんなやつの為に
税金払わなきゃならんのか

785ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:07.08ID:4SdgNx6f0
緊急事態宣言1カ月でやめる前提なのが丸わかりだな
これでコロナの減収分補てんしろ、廃業するやつはしろってことでしょ

786ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:10.32ID:nSu+O58B0
これで儲けても税金で持って行かれるんじゃないの?

787ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:13.53ID:f8SBgAvd0
税金は売上から経費引いた残りに課税ならそんなたいしたことない

788ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:14.50ID:CHED3uwf0
「馬鹿な政府の無駄使い」  夫婦で海外旅行に出かけた夜の街もあるとか・・・
  Gotoがウイルス拡散する研究結果が続々・・ 反省は無いのか! 議員が自腹で払えよ・・

789ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:24.08ID:a15XXhFQ0
これで次の選挙も自民党の圧勝だろうな

790ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:25.47ID:Pe1g7SfE0
印象悪くなったのでしっぺ返し食らうでしょうね コロナおさまっても絶対行かない

791ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:31.80ID:3eay6bV20
>>763
>つーかこいつらこの補助金で潤ってそのまま店閉める可能性もあるんだよな

そうだぞ
補助金貰うためだけに店作ってるくらいだからな
完全休業でも貰えるから内装も人件費もいらない丸儲け
補助金終わったら閉めて当然

792ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:35.24ID:+J5dPBIt0
支給は当然だがやり方が雑過ぎる
割合で保証しろよクソ役人

793ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:38.83ID:X2HayApU0
今まで鳴かず飛ばずであまり儲からないまま細々とやってきた店が多いだろうから、こういうご褒美があってもいいだろ

794ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:48.49ID:dFxcqJcE0
どうせひと月ふた月くらいのことだろ
一旦客足遠ざかると元に戻す方が大変だから
後の影響の方が大きいんでね?

795ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:49.89ID:1LduOcTF0
そりゎ一律給付金は全力阻止するわなwwww

796ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:50.08ID:KdJ7WfvQ0
タピオカ屋大勝利

797ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:50.11ID:Z4f7qVGX0
殺意わくよな飲食業界
だがいくら殺意わいても現実に殺人なんてできないから
せめて潰れて店の中で首吊ってても笑ってやろうなみんな

798ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:54.84ID:6rAniPaj0
事前にインサイダーしてまして12月に自宅のリビングを飲食店として登記しておりまた☆
緊急事態終わった翌日に廃業しますね☆

799ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:55.53ID:JdU4qusn0
営業外収益を喜ぶアホいるかな。

800ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:20:56.41ID:tzstjQAQ0
儲かるのは経営者ばかりで店員にはまわってきません。

801ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:21:08.30ID:xcHoNYkA0
>>768

ぼくは!次の総選挙で!共産党に一票を投じるよ!初めて!!

”気違いの政党と気違いの政党の”争いなら!違った気違いの政党にと思い!!

で!簾はげ!総選挙解散できるんかなーな!!

802ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:21:10.85ID:0kwB/Cii0
>>745
自民支持してるのが中小が多いんだよ

803ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:21:13.01ID:aeFL1nZE0
>>786
でしょ、来年大変な目に合うと思う

804ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:21:13.61ID:6Sb1owSU0
囚人含めて一律10万とか頭おかしい給付したぐらいだし、
支持率下がってちょっと脅されたら大盤振る舞いするだろうな
今も給付金おかわり狙いで叩いてる奴らばっか

805ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:21:31.34ID:IfOKP5bQ0
これもし2カ月続いたら1店舗360万だぞ
政府とかマスコミにメールして抗議しようぜ
お前らの税金だぞ

806ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:21:48.35ID:QzTng1hV0
>>754
人件費ゼロで店閉めて仕入れもしていないのだから
経費は家賃位だろ?無理だよ
税務官はそんなに甘くない

807ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:21:52.92ID:T8ESWBsB0
>>783
NHKで外国人が厨房中古店に群がってる報道してた
去年から都は小池が一日四万円を飲食店に
バラマキしてたから
嗅ぎつけてるんだろうな

自民支持のネトウヨって 日本人じゃないよな
五毛だろ

808ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:21:53.19ID:vi19CGga0
入ってくるのは期間終わって申請してから1、2ヶ月、日銭入らんでも支払いは決まった日にくるんだからどうするんだろ?バブルなんて言ってるところに限って蓄えなんてないんじゃね?

809ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:21:57.85ID:ECVh+bTb0
20兆円あればだいたい1年間消費税を0にできるんだぜ

810ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:21:59.52ID:UOLJCnAs0
>>15
飲食店同様に農業や他の産業も守られてきてる。
これもまた分断化工作かもしれない。

811ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:22:00.53ID:HB4oP9qm0
早く「飲食以外」に持続化給付金第二弾を個人事業主でも200万上限で払ってくれ
それでも飲食より少ないだろw

812ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:22:06.73ID:WyCeAC6K0
コロナばらまき300兆

国民一人あたり300万
労働者一人あたり600万

これ負担しないといかんのよ

貰ったの10万だけなら自殺もの

813ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:22:07.86ID:WLBIU8IN0
>>794
消費を抑制された人達が解放されたときの使い方はすごいらしいぞ
人なんてすぐ戻ってくるんじゃない?
みんな金使いたくてうずうずしてる

814ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:22:14.00ID:7ePR5tab0
納税額か家賃から公平に算出しろ

815ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:22:16.64ID:0kwB/Cii0
カラオケ店が飲食店登録して金貰ってると言ってた

816ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:22:29.48ID:gzrR11Xw0
売上げコロナで落ち込んでいるという建前上休業補償抜きでは赤字かもな

だからレシートだせって。何で出さないの?

817ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:22:33.58ID:uAv2x64C0
>>782
テレビは日本壊すために報道してるようなもん
来月あたり他国がワクチン効果でコロナ減りだしたとしても日本だけはワクチン打たせまいと恐怖を植え付け始めるから

818ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:22:40.90ID:VIuGn2MY0
足立区で個人で飲食やっている知り合いがいるけど、コロナで被害受けて可哀想だと思ったら車新車購入したり、やたらと羽振りが良かったので疑問だったけどカラクリを知って心配して損した

819ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:22:55.03ID:Adm7IPWT0
そもそもこれに文句を言ってる他の業界は二階に普段から献金するなりの努力をしてたのか?
生命保険とかと同じで、何かあったときに優遇してもらうにはそういうのが必須だろうに

820ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:02.43ID:lGvJA+Kh0
自民に票入れたやつは文句言わないでほしい
おまえらのせいだから

821ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:03.13ID:eFsz+RkL0
食べて応援してやれよ。w
普通に食べに行こうぜ。

822ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:10.79ID:HB4oP9qm0
>>806
社員旅行に内装工事に備品バッチリだわ
酒類とか保存できるのは買っといてもいいし

823ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:11.53ID:yZ6t5WC00
税金はうまいよな。
タカる人が減るわけないよ

824ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:12.05ID:WyCeAC6K0
>>15
リアルに商売やってて、多く貰えた

なんてのは可愛いレベル

ペーパーカンパニーで助成金うじゃうじゃ貰ってるのいるし

825ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:21.04ID:X4kBt98a0
その辺にある空き家の個人店を借りたら大儲け出来るん?
家賃10万で店出来るとこ知ってるんだけど

826ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:25.70ID:Lir9rD+A0
店閉めて家でゴロゴロして180万ゲットww

827ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:26.21ID:YtbqoHXh0
て言うか、自民党に票を入れるってこういう事だからな?別に最近急にこうなった訳じゃないからな?wwwww
そこの所良く分かってるの?底辺の自民信者は…wwwww

828ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:26.85ID:mcuBsVM/0
もし福沢諭吉がコレを知ったら溜め息を付いただろうね
今の日本人の乞食根性に

829ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:30.01ID:FuYvLAZm0
上級の家賃収入も減らんということやな
痛い目見てるのは下級だけ
入院もできないし

830ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:30.96ID:+231DTQA0
>>326
っと思ってる人も多いはず。
うちの県は9時までの時短で4マン。
スナック キャバ除いて大概の店が10時までには閉店で
9時にはほとんど注文済みだから9時で時短wとか笑える。

もう無駄な飲み会は行かない風潮になるんじゃ?
優遇酷すぎ

831ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:40.53ID:WLBIU8IN0
>>818
もう金配られてるの?

832ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:41.46ID:3eay6bV20
>>803
それでも大儲けにかわりない

833ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:52.74ID:dwV3Omup0
>>763
そんなところ割とあるよ
コロナ入ってずっとシャッターで貼り紙だけ変えて延長してる店とか

834ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:52.89ID:GGhID67s0
>>806
車買えばいいらしいよ。
中古車(新古車)なら減価償却期間も短くてお得だってさ。
配達に使う車がベンツじゃダメなんて決まりはないからね。

835ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:23:55.69ID:2UFfEl8X0
電車通勤の危険手当出せや

836ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:24:02.49ID:bgn65CYpO
コロナ太りしてるやつ腹立つなあ

837ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:24:03.86ID:T8ESWBsB0
近所の中国人の店とか客いないのにやたら良い車のってる

838ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:24:05.63ID:w90UHof20
バカ政府、納めた税金を返せ!
救済じゃないだろが!

税金を返せ!!!

839ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:24:05.71ID:a6tqX4jp0
今だけ笑って 後から泣くよ

840ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:24:08.60ID:JFwUHUWO0
2Fとスカ、バブル期に呑み屋でモテたかったからって国の金使って今やらなくていいんじゃないか。自腹でやれよ。クズ

841ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:24:08.65ID:lGvJA+Kh0
黙って自分の選挙区の自公以外の一番当選しなさそうなやつに投票したらいいのよ。

842ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:24:10.03ID:YZ2m9sbc0
こんな糞みたいなバラまきを許すな!

843ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:24:10.71ID:yZ6t5WC00
>>777
逆だろ

844ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:24:38.18ID:WyCeAC6K0
コロナばらまけば大金貰えるなら、真面目に対策なんかせんわ

ホントこれ考えた奴ら馬鹿

845ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:24:55.12ID:XM89df9j0
他業種は苦しんでいるのに😭

846ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:01.67ID:cxzm7IYN0
腹立つなら飲食店へ行かなければ良いだけ

847ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:02.15ID:z6nC5nC90
飲食業は民度低すぎ
もう全額返納させろよ

848ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:03.72ID:QzTng1hV0
>>834
それは噂だろ?
マジで甘くないよ

849ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:16.51ID:FQg++EOm0
一律給付ってこういうことだからな

文句言ってる奴は10万給付にも反対してるんだよな?

850ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:18.46ID:0kwB/Cii0
>>827
民主も同じだけどな、原発事故のときに群馬の温泉が2億貰ってたぞ

851ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:20.33ID:lIDsgrc/0
>>1
歌舞伎町と四谷でそんな状態なんだ

852ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:26.20ID:U4CaKDTL0
一日6万円の協力金目当てに開業する奴が続出しそう。

853ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:29.30ID:XWADWGp20
助けるにしても、もうちょい考えて助けてくれないかな
金が足りないからと増税しておいてこんな雑な配り方はないだろ

854ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:40.18ID:3KExoZBb0
>>1 協力金ドロボーが!

855ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:43.28ID:WyCeAC6K0
リアルに商売してるならまだええわ

持続化なんてペーパーカンパニーその時作って給付だったんだぜww

前年とか関係なくな

856ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:44.82ID:ID2pzhFx0
さすがに持続化給付金と同じで、
これまでの営業の証明と
今後続けていく意思がないと申請できないだろ

857ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:45.01ID:a15XXhFQ0
>>827
底辺で自民に入れてるやつはただのアホ
こういう金で潤ってるからって理由で自民に入れてるやつのほうがまだ賢い

858ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:45.67ID:eFsz+RkL0
>>834
それはない。w

859ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:53.75ID:CHED3uwf0
20時以降の営業などおまけみたいな郊外の食べ物屋だと
  20時以降の売り上げなんてほとんどないから ウハウハ コロナバブル・・
2店舗で純利益 300万以上のぼろ儲けだって・・?  他店種国民は泣いている

860ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:25:55.63ID:EwaAEF/b0
駄菓子屋6店舗経営の婆さんぼろもうけ
コロナ前は年商5万だったよ

861ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:00.55ID:y2tt+n2L0
>>798
前年に確定申告した人って条件ないからね
ホント酷すぎる 

これは儲けた悪いやつがいるねw

862ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:02.07ID:W6Kb6Wjr0
>>820
共産や立憲だったら、もっともっとばら撒かれてるよ
向こう10年分の経済成長と引き換えに
先食いして先食いして首が回らなくなったら、VIP待遇で中国に高跳び

863ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:08.10ID:1tsNBuJl0
>>841
それな
今度の選挙はそうする

864ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:09.34ID:7BAY0Dj20
>>25
俺は10万の給付金もやるべきじゃないと思ってたから受け取らんかったしこういうのも羨ましいどころかけしからんとしか思わんなぁ

865ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:10.37ID:dwV3Omup0
>>772
経費が基本維持費以外殆ど掛かってないわけだ
つまり

まあ半分閑古鳥でも一人で夕方だけ営業とかで最低限の取引実態と材料消化してるとかね

866ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:10.85ID:YtbqoHXh0
>>850
桁が大分違うと思うのだが…w

867ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:13.48ID:HB4oP9qm0
>>849
ガイジかよみんなに10万と飲食だけ今までで2回時短補助金が同じわけないだろw

868ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:20.94ID:E3E6I4mU0
支援は必要だけど「補償は当たり前」は
どうやっても不公平になる仕組みなのです
「補償は当たり前」の財源は地方の税収
セットにするのは最悪です
地方は税金を搾り取られて何の見返りもありません

869ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:32.56ID:Pl7W4xhO0
ただちに打ち切れ

勝手に営業させろ

むしろ居酒屋にコロナウイルス散布して出入りする客丸ごと感染させて放置して生き残る奴だけ篩にかければ集団免疫達成

870ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:44.15ID:Fibpggej0
決まっちまったものは仕方ない。
生活費や家賃以外余ったら貯めないで使ってくれ。少しでも経済回してくれ

871ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:53.27ID:nVO0upl/0
コロナ収束後、飲食に税金かけて一部でも回収すれば良い

872ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:57.90ID:WuWXg9M30
確定申告で持って行かれるんじゃないの?

873ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:59.54ID:JC2JEuSf0
マジでこれ考えた奴だれ?
呪い掛けたいんだけど

874ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:26:59.88ID:GGhID67s0
>>848
配達と食材調達に使うんです!って言えば言い返せない
ドアに屋号のシールでも貼っておけばOK

875ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:27:01.59ID:T8ESWBsB0
>>841
死に票になって自民アシストするだけ
第一野党にいれるべし

ミンス共産は去年の収入納税、店舗面積や従業員数、事業規模に
応じて配布しろと言ってる
これが最低限の条件だろが

外国人の入国禁止をずっと前から言ってるのもミンス共産
なぜかネトサポは隠す

876ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:27:01.83ID:9WOx5HCV0
世間知らずと苦労知らずが机上論で運営してるからねー。

877ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:27:02.17ID:3eay6bV20
>>825
>その辺にある空き家の個人店を借りたら大儲け出来るん?
>家賃10万で店出来るとこ知ってるんだけど

そうだよ
店の数だけ貰える補助金も増える
極小規模の店舗を多く作ったものが勝ち
必要なものはショボい場所と飲食店を登録するノウハウだけ
完全休業でも貰えるから従業員も揃えなくていいし
店も改装したりする必要ない

878ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:27:14.19ID:efxFtlOe0
コロナで得をした人間とそうでない人間の分断計画。
いずれ内乱が起きるだろうな。
それも狙い通りだったりして。

879ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:27:22.96ID:kYEJYrgb0
こんな一律のばら撒きしか出来ないところが数十年遅れている。
ITを活用すればきめ細かい対応ができるだろうに。
政治家が老害でバカだからどうしようもない。

880ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:27:23.49ID:f8SBgAvd0
飲食のマージンの税率って何パーセントなんですかね?
巾ありすぎてよくわからん

881ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:27:27.35ID:nsNoNEVC0
ふざけるなよ
感染の原因のくせに

882ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:27:28.21ID:HB4oP9qm0
>>872
社員旅行にリフォームに営業車でばっちりだわ

883ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:27:30.77ID:FQg++EOm0
>>867
ガイジはお前だ
分け隔てなく給付する考え方は全く同じ

文句言ってる奴は何も理解してないアホ

884ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:27:33.68ID:WLBIU8IN0
>>852
無理だ 開業には最低申請してから1ヶ月かかるし
税金逃れで架空の店開店させたようにするやついるから保健所の確認は結構厳しいぞ
飲食店としての物が揃ってないと許可でない

885ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:27:35.67ID:eJPJA8bi0
外食クズどもが、コロナを撒き散らし、国民の命を盾に税金をあぶく銭の如くむしり取る。

殺してー殺してー、八つ裂きにしてやりてー

こんな悪が許されていいのか? 良いわけがない!!

886ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:28:17.05ID:ECVh+bTb0
時短や休業要請に応えることをGOTO EATで対象にする条件とかにしておけばよかったのに
ところ構わずばらまくから

887ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:28:23.91ID:WyCeAC6K0
一坪たこ焼きさんが貰える金

持続化 200万
家賃  600万
人雇ってたら雇用調整助成金(給与全額)
休業保証 毎日6万

∞に金が貰える!
※負担は国民

888ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:28:25.37ID:6UeCZlJ50
客なんか見たことない個人焼き鳥居酒屋...
生卵をぶつけてやりたい!

889ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:28:34.06ID:xg0uOWKX0
これはもう国を相手に裁判してもいいんじゃね?
どう考えてもおかしいもん

890ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:28:39.78ID:eFsz+RkL0
>>874
無理だよ。w
税務署甘く見過ぎだわ。

891ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:28:48.37ID:Lir9rD+A0
飲食店オーナーはケチ多すぎ、内装工事とかまじで断るw

892ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:28:51.84ID:R13UgbIi0
なんなん旅行行ってばら撒けば金もらえるし
飲食店が感染広げれば金もらえるし
まじめに自粛してた人なんももらえない
なにこれ
しねばいいのに

893ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:05.50ID:YtbqoHXh0
>>887
笑うわwwwww

894ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:05.77ID:/IxuIg8N0
全然繁盛してない1日6万なんか売り上げない店が2月7日まで休みの貼り紙してて殺意おぼえたわ、本当に不公平すぎる

895ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:15.77ID:aYFLhVG00
6万の保証は売上の経費無しで12万くらいの利益だろう

896ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:15.96ID:vVSnyngA0
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

この件のクレーム先はここでいいのか?
と思ったけど拡散された方がいいからツイッターとかの方がいいのかね...

897ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:17.66ID:QzTng1hV0
>>823
政治家が率先して集ってるしな
大昔の社会保険庁かな?ガバガバだったから潰されたよね?

898ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:22.22ID:OAEZg1tF0
店20時で閉めたあとはデリバリの店やればいい
しかも6万も貰える
クソゴミやんけ的外れ無能老害への字麻生

899ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:31.01ID:cUGrv7C60
2/7で打ちきりは確定として、今後は補償はせずに外食やめようキャンペーンをすべきだな
あと、GO TO EATは2度とやらない

900ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:38.99ID:T8ESWBsB0
家族経営の店とか
雇用助成金 人数×37.5万円だぞ

自分の家族全員雇用したことにして 何百万円ももらえる
滞在資格目当ての店してる中国人おおよろこび

貸しビル持ってる奴は 複数店舗申請で1000万円以上 ぼろもうけ

901ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:42.71ID:+vUae+ZF0
悪者になってもらった訳だし許せる額だね

902ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:42.81ID:y2tt+n2L0
>>856
条件だと前年の売り上げ対比もないし
確定申告もしてなくても平気なはず
だから凄いおかしい

事前に知っていて開業してたら儲けられるシステムになってるw

903ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:43.16ID:WxEtYqOS0
民主以下のことしかできてないよね
ゴブリンちゃん

904ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:44.82ID:0Peq+MXY0
儲け好きやもんな
ほーなすたいむすぎる

905ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:54.15ID:JC2JEuSf0
>>874
オープンカーは認められなかったから
無理じゃないのかな

906ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:54.84ID:0kwB/Cii0
>>873
経済産業省のアホ官僚とか

907ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:56.22ID:mb88S8uk0
おいおい、チョンネタだったらちょっとした話でも大集合するエテオウヨ軍団はどこいったんだよ?
このスレは菅ちゃんを叩くパヨクだらけのになぁw

908ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:29:59.49ID:GGhID67s0
セダンやクーペは業務使用ダメなんて決まりはないよ

909ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:01.64ID:xdXafBxI0
当たり前やん
6万の利益だそうと思ったら10万以上売り上げ無いと無理や
23時閉店から21時に営業短縮しただけで毎日6万貰えるとかウハウハでしかないわ

910ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:10.44ID:eJPJA8bi0
国家権力を活用して営業しているのは取り潰せ

店を閉めた連中があまりに可哀想だ。この非常時に礼儀なんて守っていられるか、刑務所に送り込めや

911ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:20.56ID:m1Epci3V0
たまんねぇな笑

912ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:25.14ID:KXbq95+b0
>>1
この手の得してる自慢するアホ地獄に落ちればいいのに

913ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:30.28ID:WLBIU8IN0
>>899
チェーン店は行ってやれよ
チェーン店で6万で足りてるところなんてないから

914ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:33.46ID:hz5kuGZV0
ニホンジンシンセツあるね
でもまだタリナイある

915ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:34.39ID:08Gmky7/0
この事って報道しないよね

916ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:33.94ID:3lRYHtmG0
保健所もバブルになってるけどな
残業、休日、深夜手当で40〜70万だよ(プラス基本給)
たまんねーよな

917ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:37.98ID:HfvlLdUw0
無能な役人のどんぶり勘定よな
なんで身内にプロの税務署がいるのに相談しないのか

918ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:43.28ID:FDMODbii0
無駄なばら撒きだなー、数千億規模か
従業員数と時間で申告した分払えば公平だろ
スピード重視で失敗の例だね

919ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:47.54ID:WyCeAC6K0
東日本大震災復興税

所得税、住民税の2.5%増額を25年


コロナ復興税はその何倍もなりそう

920ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:50.79ID:YP/x47jh0
時短せず、営業している飲食店を全面的に支持します。

時短して、自分たちだけ 180万円(1ヶ月)をせしめる飲食店に怒りを覚えます。

しかし、営業してくれる飲食店は、雇用だけでなく、
生産、卸、運送、その他付帯する業界にも利益をもたらしてくれます。

時短して180万円を一人占めする飲食店には、今後お金を落としたくありません。
というか、つぶれて欲しいです。

921ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:53.65ID:oKFlIKMQ0
来年も緊急事態宣言が有り得るから、飲食店を開業して協力金もらえばいいのかw
自宅で店やってる人いるから、同じように店として届け出れば臨時収入になるなのか?w

これよ、専業主婦の妻がいたらサラリーマンもみんな収入増えるんじゃねw
みんなで飲食店を開業しまくるバカな世の中www

922ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:55.71ID:aRYJrpj00
もうこんなバカみたいな放漫財政出動やめてくれ‥
なんのために税金払ってるんだよ

923ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:30:58.71ID:uAv2x64C0
>>899
補償延長とGotoイートやったら政権とぶやろ
やってもGotoトラベルまで

924ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:31:00.99ID:eFsz+RkL0
>>899
メディア次第じゃないの?w
感染者数激減じゃない限り、絶対許さないキャンペーンが始まる。
何でもそうだ。ヒステリックに騒げばなんとでもなってしまう。

925ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:31:02.12ID:a15XXhFQ0
自民党支持者がやたら持ち上げるGoToも2Fさんと仲のいい大手予約サイトが儲かるだけで
小規模店舗は2〜3か月延命するだけだったしな

926ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:31:05.51ID:HB4oP9qm0
>>883
マジもんのガイジじゃん
飲食だけ分け隔てしてるじゃんw

俺飲食じゃないし普通の車だけど
同業者はベンツとかプリウス営業車で経費で買ってるぞ

927ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:31:14.08ID:ZUiOstN60
総生産の計算に入れろ

928ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:31:18.12ID:/BM67HxD0
ラーメン一杯850円の利益が500円として120杯分が【6万円】

利益が少ない店だと200杯分くらいの利益に相当

店主ウハウハだな

929ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:31:28.97ID:JC2JEuSf0
これ絶対創価信者の飲食店増えてるわ
第二の安倍マスクだよ

930ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:31:34.88ID:dyr8QAYO0
おい麻生!これはいいのか?えっ⁉

931ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:31:38.94ID:/ZMEXkBB0
めちゃくちゃだな飲食

932ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:31:40.72ID:mb88S8uk0
エオウヨ「菅ちゃんと小池たんのバラマキは愛国!どうせ俺たち無職だからまともに負担しないしw」
おいおい、お前の老いた底辺親は負担してるんだぞ?
ああ、親子でカタワで無職なのかw
どんな愛国者なんだよw

933ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:31:52.76ID:GGhID67s0
>>905
屋根があれば大丈夫じゃね?
税務調査官も面倒は避けたいでしょ給料増える訳じゃないし

934ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:32:06.38ID:f8SBgAvd0
交付要件
令和3年1月4日より前に、食品衛生法(昭和22年法律第233号)の飲食店営業又は喫茶店営業の許可を受け営業の実態があること。
また、当該許可の有効期限が令和3年2月7日(時短営業要請期間の最終日)以降であること。

935ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:32:11.94ID:EcBdHCz80
>>1
麻生が国民の給付金はしないと発言した後で
この時期に店舗にこんなこと言わせるな、政府は協力金のシステム考えろ

936ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:32:20.03ID:mb88S8uk0
>>916
そっちは仕事してるけどな
飲食と酒場は寝てても儲かるけどな

937ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:32:38.42ID:G4ClLU6G0
場末の個人宅でやってる店も6万だからなぁ

938ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:32:39.78ID:gu4MCufO0
来年の確定申告は凄いことになりそう

939ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:32:43.68ID:CXlke1ie0
マジムカつくわ
個人の飲食店なんかもう二度といかんわくそが

940ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:32:44.53ID:89RA98JO0
確定申告で巻き上げる法案作れよ

941ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:32:50.52ID:xhGGDLpB0
ゴミ政策なのに批判されないのが意味わからない

942ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:32:51.02ID:zag7I/9M0
コロナ無くても二年で半分が潰れるのにもはやバブルだな

943ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:32:57.08ID:WyCeAC6K0
ひろゆきも言ってたやん

真面目にやるやつから死んでいくとw

そういう低レベルな国家になったんだよ、憤慨してるお前らのような欲のない人間こそガンガン貰え

944ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:33:02.55ID:0kwB/Cii0
>>915
飲食店は困ってる人たちですからw

945ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:33:06.20ID:uzdvSzFK0
形を変えたGOTO継続だよねこれ。しかも更に手厚くなった

946ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:33:08.07ID:EcBdHCz80
持続化給付金もそうだったけどシステムがガバガバ過ぎるんだよ

947ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:33:10.26ID:uAv2x64C0
補償なしで2週間延長すりゃいい
それで実質4万だろ

948ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:33:12.38ID:JoAlnRb70
まぁ、来年の確定申告に恐怖しとけ。
税務署は手を緩めるなよ。

949ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:33:20.36ID:ouAPXrGf0
ガバガバすぎるんだよな

950ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:33:20.38ID:IfOKP5bQ0
前年の売り上げ参考に、最低限の給付金を給付するやり方でいいのにね
だから一日20万円のところもあれば1万円のところもあると

951ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:33:35.86ID:bToFltuP0
税務調査入られたら過去5年まで遡られるからやばいと思うよ?適当にやってるところは

952ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:33:41.35ID:JoAlnRb70
>>946
結構な額をだまし取られてる感じだもんな。

953ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:33:48.84ID:GGhID67s0
>>940
公務員は面倒なことやりたくないでしょ
給料が同じならラクな方がいい

954ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:33:51.91ID:xhGGDLpB0
政府の頭の悪さが老害の域を超えてる

955ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:33:52.95ID:YtbqoHXh0
>>944
勝負して破れただけだろ?w

956ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:34:08.85ID:mb88S8uk0
「菅ちゃんと二階さんと池田先生を支える飲食・観光業界は愛国だからバラマキは国益うよ〜ん」
おら早く鳴けよ、知的障害者のネトオヨどもw
ぜってぇ次の選挙は自公に入れね
勝てそうな野党に入れる

957ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:34:09.59ID:a7l60BnC0
なんだそりゃ、やってられんなマジで

958ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:34:14.41ID:GKvDPFRR0
アホらしなってくるな

959ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:34:36.54ID:ybN2LGfF0
もう補償とか辞めた方がいい。東日本大震災の道路一本跨いだら焼け太りを思い出す

960ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:34:39.81ID:a15XXhFQ0
コロナバブルw

961ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:34:44.17ID:8lN83swt0
協力金で新車の軽自動車が買える
凄い

962ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:34:56.95ID:fMq/A/AX0
店のイメージがつくだけ
営業規模と不釣り合いのところが利益を得たなら今後人が減少するだろ
店をたたんでも言われるよ

963ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:35:02.60ID:EcBdHCz80
これで政府が何も考えずにこのまま協力金支払うようなら救えない

964ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:35:17.53ID:7e1o1NQ/0
近所の居酒屋のおやじが新車買ってたんだけど、これが原因か。
個人店は大儲けだな。いいことだ

965ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:35:27.34ID:WyCeAC6K0
働いたら負けかなと思う


    ↑

これ理解できなかった人は負けだw

966ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:35:35.73ID:lGvJA+Kh0
これがほんとの
オショクジケン

967ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:35:46.89ID:ElDhHv2a0
>>19
過去の納税額を基準にしよう

968ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:35:53.98ID:QhQKW1zi0
>>894
そこだな w
奇妙な菅バブル
まるでコントを国がクソ真面目にマジでやってる面白さ って感じもな

969ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:35:55.79ID:Be4RzVx30
バー2店舗でも利益50万程度なんだ

970ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:36:00.00ID:NZMTbEO+0
コロナで苦しいの飲食だけじゃない
ずるいわ

971ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:36:03.73ID:FQg++EOm0
>>926
お前もういいよ
頭悪くてどうしようもない

要は自分じゃない他人が得するのが許せないってだけだろ
前から言ってるけど
日本人はとにかく妬み嫉みの民族なんだよな

そもそも自分は一律給付はそもそも反対だからな
本来なら本当に困窮している人たちにだけ給付すべきだったのを
お前らみたいなクズ人間が反発して一律10万給付にしたんだろ

972ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:36:13.27ID:Ni5bOnhx0
>>1
おれもこんな時のためにウーバーで売るだけの弁当屋でもやってればよかったな。
個人の弁当屋で1日6万とか行かないだろふつう。

973ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:36:15.48ID:eFsz+RkL0
>>964
使ってくれるならいいという考えだな。
ポジティブだ。

974ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:36:25.05ID:vVSnyngA0
カスみたいな売上の店は元々所得税低い。低い税率の所得税払ったとこで許さねえ。まあ俺が勝手に許さねえだけだし、悪いのは決めた政府だけどな

975ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:36:27.00ID:aRYJrpj00
つうかいい加減国民の声吸い上げろよ
下々の声が聞こえてこない、入ってこないとかのたまう前に窓口ぐらい設けろ
無能議員なんか挟まず、河野の目安箱みたいなのもっと用意しろ

976ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:36:27.69ID:tFFkAfcD0
売り上げ誤魔化し過ぎてww

977ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:36:37.04ID:GGhID67s0
>>962
国民の殆どはそんなの知らないと思うよ

978ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:37:23.98ID:iLdFR1hV0
給与源泉徴収(大爆笑)の社畜のみんな、見てる〜???

979ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:37:36.87ID:UcqOUWRK0
その金で株投資で儲ける。

980ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:37:38.07ID:HDMt0QS80
特殊能力使えるようにならねーかな。
この政策考えたやつ内側から破裂させたるのに。
でも誰が考えたかしらんからなぁ困った

981ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:37:49.09ID:Qhk7/Rjo0
トラベルは大手だけがもっと儲かる

982ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:37:52.40ID:A7wNSut90
毎月20万以下とかの店はウハウハやろ

983ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:38:09.61ID:wTtGtnmm0
アホか 来年の確定申告を覚悟するのが経営者

984ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:38:13.70ID:WxEtYqOS0
公務員が楽するために一律6万てか
あいつら算数しかできねーもんな

985ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:38:44.21ID:jhh+n6wP0
給付金もらった店の課税所得のうち、給付金額を限度に所得税率を100%にするんだろ。

それで調整。

986ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:38:56.37ID:gzrR11Xw0
あいつら使う方向が外車やからな
せめて国産車にしろよ・・・

中身はどちらも日本製だらけだが

987ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:38:56.53ID:YHrCdsRr0
飲食店ってなんだろうね
君がやりたかったことは乞食なのでしょうか?

988ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:39:06.00ID:PN0zRxmu0
のれん垂らしてるだけで月180万↑だからな

989ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:39:17.31ID:HB4oP9qm0
>>971
ガイジ必死だなw

990ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:39:27.08ID:nsNoNEVC0
全国民に10万は後から10万回収すれば平等だけど
小規模飲食店優遇は公平に回収できるわけもなくとんでもなく不平等

991ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:39:30.00ID:fMq/A/AX0
>>977
悪い噂は千里を走ると言ってね

992ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:39:41.52ID:py02jHXk0
従業員に還元せーや

993ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:39:46.23ID:OFCmnksF0
>>984
算数すらできなさそうw

994ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:39:56.44ID:GGhID67s0
>>991
そうならいいけど

995ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:40:10.22ID:bsDrHza60
もう誰も行かなくなるよ

996ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:40:23.75ID:tK/Gav1h0
>>3
菅とセットで

997ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:40:24.46ID:FQg++EOm0
>>989
お前頭悪いのは自覚しとけよ

998ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:40:58.11ID:gzrR11Xw0
雇調金も上手い事やってるだろうな

999ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:41:04.83ID:XbPT8tn50
飲食店経営してて協力金で若干黒字だけど
緊急事態宣言の前から売上下がって赤字続きだったし
そんなに得してないよ
俺らはサラリーマンや公務員と違って保障がないから
リモートワークとか羨ましいわ

1000ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 21:41:19.33ID:YHrCdsRr0
1000ゲット(*´ω`*)


lud20210126013642ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611571428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」 [ボラえもん★]YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」 ★4 [ばーど★]
【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」 ★5 [ばーど★]
【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」 ★2 [ボラえもん★]
【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」 ★3 [ボラえもん★]
時短協力金で7割の店が収支プラス 売上ゼロで純利益300万の店も… ただのばらまきだったwww
【緊急事態宣言】飲食店の時短協力金、1日6万円に引き上げへ 政府調整 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】飲食店の時短協力金、1日6万円に引き上げへ 政府調整 [砂漠のマスカレード★]
【1日6万円・月186万円】 時短協力金の恩恵、飲食店の7割 収支がプラスに [影のたけし軍団★]
【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」 [ばーど★]
【悲報】従業員10名の飲食店さん、コロナ休業の協力金で純利益が50万から327万になってしまう
【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」 ★4 [ばーど★]
【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」 ★2 [ばーど★]
【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」 ★5 [ばーど★]
【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」 ★3 [ばーど★] [ばーど★]
【政府】飲食店への時短協力金、一律支給を取りやめ規模別支給へ。最大10万円、小規模事業者は事実上の減額に [記憶たどり。★]
【経済】ケンタッキー純利益16倍 時短協力金による収益8億1600万円 ★2 [ボラえもん★]
【経済】ケンタッキー純利益16倍 時短協力金による収益8億1600万円 [ボラえもん★]
【コロナ】菅首相、飲食店支援へ「あらゆる政策で対応」 1日6万円の協力金では不十分との指摘に対して [ボラえもん★]
【緊急事態宣言】福岡県、飲食店に時短要請。営業時間午後8時まで、酒類提供は午後7時まで。1日6万円の協力金を支給 [記憶たどり。★]
【東京・千葉・神奈川・埼玉】 時短協力金、月180万円、飲食店への納入業者も支援 [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】時短協力金で飲食店の7割がプラス収支に 零細事業への恩恵大 [ボラえもん★]
【大阪市】 飲食店への時短協力金、1日当たり最大7万円支給へ [影のたけし軍団★]
都内の飲食店、時短協力金「480万円」。国(お前ら)が支払う。で調整。
【時短協力金一日6万円】 レストランの社長が訴え 「一律の協力金は不公平だ、固定費は月に1000万円かかる」 [影のたけし軍団★]
【速報】大手企業にも時短協力金を支給へ 金額は中小企業と同じ1店舗1日6万円 東京都 [ばーど★]
【話題】 協力金バブルに沸く飲食店 「車2台と100万円の時計買った。あと欲しかったブランドの服。100インチのプロジェクターも(笑)」 [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】1日6万円の休業協力金 「焼け太り」する飲食店もあれば「闇営業」も [シャチ★]
【悲報】ケンタッキー、時短協力金で焼け太り 純利益が16倍、営業利益14億円に こんなこと許されてええんか?
東京・赤羽 飲食店経営者の中国籍の女ら コロナ時短協力金を詐取の疑いで逮捕 [どどん★]
【玉川徹氏】一部飲食店“時短協力金バブル”に「税金で回収をするという方法で制度設計を」 [爆笑ゴリラ★]
【2ヶ月で360万円】コロナ協力金で潤う飲食店店主「小さい店でよかった」「正直バブルですね(笑)」 [ボラえもん★]
【2ヶ月で360万円】コロナ協力金で潤う飲食店店主「小さい店でよかった」「正直バブルですね(笑)」★2 [ボラえもん★]
【ロイターコラム】 コロナ時短で飲食店に廃業危機、「隠れ失業者」急増も・・1日当たり2万円の協力金、5万円に増額必要 [影のたけし軍団★]
【飲食店不満】 「時短協力金、足りない」 [影のたけし軍団★]
東京都の飲食店向け時短協力金、入金が遅れはじめる 都「(入金の)目処はたってない」 [和三盆★]
【埼玉県の時短協力金】 20日間で100万円支給、さらに増額される可能性も  [影のたけし軍団★]
【氷山の一角】中国籍の女、コロナ時短協力金(900万円)を詐取の疑いで4回目の逮捕
【東京・時短要請】 飲食店の経営者、小池知事に怒りを爆発 「これからって時にまた時短か」 「40万円の協力金、何の足しにもならない」 [影のたけし軍団★]
【日経】緊急事態宣言下の都内飲食店、5割超が時短営業せず 時短協力金の支給遅れが店主らの離反招く [みの★]
【毎日新聞】 なぜ、そんなに違うのか・・・時短協力金の飲食店への支給済みの割合  福岡100%に対し、東京と大阪2割台 [影のたけし軍団★]
岐阜県19日から飲食店に時短要請する方針 協力金は1日2万円の予定 [どどん★]
【新型コロナ】<ここがおかしい時短協力金制度>時短営業で月180万円ボロ儲け! [Egg★]
【東京都】 時短要請応じた飲食店に月180万円の協力金支給 [影のたけし軍団★]
【協力金】飲食店店主「バブル最高!売り上げ毎日6万上乗せ!車2台と100万の時計買った!あと欲しかったブランドの服(笑)」 [スタス★]
【悲報】飲食店『客が以前より少し減ったから、協力金1,300万円のおかわり又は支援金がほちいよ😥』
【コロナばかやろう】東京の飲食店「協力金(100万円)は家賃に消える」「潰れる店大量に」千葉・神奈川の飲食店「協力金欲しい・・・」
【神奈川県】 補正予算案に543億円  時短の飲食店に協力金162万円、対象店舗数3万3000店舗 [影のたけし軍団★]
【協力金バブル】飲食店『車2台と100万円時計買った。この調子だと丸2ヵ月間で1000万円以上貰える。笑いが止まりませんよ。』
【東京都】時短協力金、大手にも1店舗6万円支給。週内にも決定。小池都知事 [記憶たどり。★]
【モーニングショー】時短営業一律1日6万円補償で「協力金バブル」も! 70代ママ休業中スナックに計310万円、娘「こんなにもらっていいの?」 [ひよこ★]
新宿のバーの家賃10〜20万円 時短協力金収入180万円 店主「休業しても逆に儲かる」
【4都県の時短要請】 飲食店への協力金、1日あたり5万円支給へ [影のたけし軍団★]
沖縄県 休業要請「協力金」20万円 10万円を飲食店や認可外保育園に コロナ独自支援策
グエン・ズイ・ドン 東京都の時短協力金84万円を詐取 逮捕
【速報】都の“時短協力金”最大480万円で調整 非認証店も酒提供“自粛”で同額 [マスク着用のお願い★]
【速報】東京都、全飲食店の営業時間短縮を要請 応じた店舗には20万円の協力金を検討
近所の飲食店 1時間時短営業するだけで一日3万円もらえてしまう・・・ (新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金)
【愛知県】 名古屋市の錦地区と栄地区の一部の飲食店に対し、休業要請・・・要請に応じた店に対しては、1日1万円の協力金を支給 [影のたけし軍団★]
望月衣塑子「イギリスは飲食店に最大126万円支給。日本は1日6万円のみだ」 [緊急地震速報★]
【栃木県】 飲食店経営者 「協力金の30万円は従業員1人分の給料にしかならず、時短要請には応じられない」 [影のたけし軍団★]
【菅首相】年末年始の期間、営業短縮に応じた飲食店への協力金を、最大60万円から最大120万円に倍増させると明らかに [マスク着用のお願い★]
【朗報】イソジン大阪 1月分の時短協力金を間もなく払い終える模様🎉
【大阪市の時短協力金】不正申請が420件 松井一郎市長は、「ばれますから」 [孤高の旅人★]
【コロナ】時短協力金支給率11都府県で大差、福岡99%・大阪最低の64% [生玉子★]
広島市の飲食店にも協力金最大6万円…感染拡大、西村氏「緊急事態区域と同等の支援」 [どどん★]
【パソナに丸投げ」】コロナ自宅死数ワースト1の大阪府、時短協力金支給率も全国ビリ! [ウラヌス★]
18:31:58 up 23 days, 19:35, 1 user, load average: 9.29, 9.50, 9.55

in 0.70389986038208 sec @0.70389986038208@0b7 on 020608