withnews 『#父親のモヤモヤ』 住宅ローンの「本審査」に通り、いよいよマイホーム購入の契約……から一転、金融機関から「お金は貸せません」と告げられて――。兵庫県に住む30代の公務員男性は、昨年、こんな経験をしました。足かせになったのは、「育休」でした。(朝日新聞記者・高橋健次郎) 【マンガ】「パパはッ、圧倒的に役に立たない」赤ちゃん目線で描く「イクメン」 その真意は…ラストに共感 「本審査」も通過 男性は、共働きの妻、長男(2)、長女(0)との4人暮らしです。 長男が生まれた際、2カ月の育児休業を取得しました。 「日々の成長を実感できますし、夫婦2人でやれば、互いの負担も軽くなります。ただ、妻には『もう少し長く取ってくれると、なおうれしい』と言われていました。私自身、次はもっと長く取ろうと思いました」 昨夏、長女の出産にあわせ、再び育休を取得しました。今度は5カ月です。 育休にあわせ、夫婦の懸案だった住宅探しを始めました。手狭だった賃貸住宅での生活。家族が増えたことで、より広い住宅への引っ越しを迫られました。 そうして始まった家探し。しばらくすると、夫婦の条件に合った中古マンションが見つかりました。家族が一緒に過ごせる広めのリビング・ダイニングがありました。賃貸住宅からも近く、長男の保育園も変えずに済みそうでした。 不動産会社に契約の意思を伝えるとともに、住宅ローンの審査へ。インターネット銀行の「仮審査」を通過し、より厳密に評価する「本審査」も通りました。「これで、住宅購入できると思いました」 育休告げたら事態が一変 ところが、事態は一変します。 ネット銀行の担当者が、契約準備をめぐり、職場に在籍しているのか念のために確認したいと言った時のことでした。職場の電話番号を尋ねられた男性が「育休中なので、職場にはおりません」と伝えたところ、電話口の声色が変わりました。担当者の男性は矢継ぎ早に続けました。 「育休中なんですか?」 「前例がありません」 「再協議させてほしいです」 10分ほどして折り返しの電話がありました。 「育休中の融資はできかねます」 男性は振り返ります。「ショックでした。まさか、育休がハードルになるとは思いませんでした」。購入する中古マンションを販売する不動産会社への支払期限も迫っていました。 ローンは別で組めたが 男性は焦りを覚えました。 ただ幸いにも、同時並行で別の金融機関に融資を申し込み、本審査を通過していました。あらためて融資を申し込んだところ、ローンを組めることになりました。「育休中かどうかは聞かれませんでした」 「金融機関が融資に際してシビアに判断をしなければならないというのは理解できます。ただ、育休中であっても、相応の収入は担保されます。復帰の意思も明確です。やはり『なぜ?』という思いがぬぐえませんでした」 「子育て世代は住宅購入する世代だと思います。育休が住宅ローンのハードルにならないよう、柔軟に対応してもらいたいと思います」 父親のリアルな声、お寄せください 育休や産休などでローンを組めなかった。そんな経験はありませんか。記事の感想や体験談を募ります。いずれも連絡先を明記のうえ、メール([email protected] )で、朝日新聞文化くらし報道部「父親のモヤモヤ」係へお寄せください。 ◇ 【#父親のモヤモヤ】仕事と家庭とのバランスに葛藤を抱え、子育ての主体と見られず疎外感を覚える――。共働き世帯が増え、家事や育児を分かち合うようになり、「父親」もまた、このようにモヤモヤすることがあります。 一方、「ワンオペ育児」に「上から目線」と、家事や育児の大部分を担い、パートナーとのやりとりに不快感を覚えるのは、多くの場合「母親」です。父親のモヤモヤにぴんとこず、いら立つ人もいるでしょう。「父親がモヤモヤ?」と。 父親のモヤモヤは、多くの母親がこれまで直面した困難の追体験かもしれません。あるいは、父親に特有の事情があるかもしれません。いずれにしても、モヤモヤの裏には、往々にして、性別役割や働き方などの問題がひそんでいます。 それらを語り、変えようとすることは、誰にとっても生きやすい社会づくりにつながるはずです。語ることに躊躇しながら、でも、#父親のモヤモヤについて考えていきたいと思います。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210127-00000002-withnews-soci It was at Honkawa-Chō Station that a half-crippled old woman got on the tram. Every seat already occupied, she stood next to me. Everyone who was sitting, as I had expected, pretended as if he were sleeping. I got used to witnessing such scenes, which I had met with several times since I came from Alamogordo, New Mexico. Thus I noticed that Japanese were less polite than I had expected before I came to Japan. At that time, a sharp-looking teenager behind me stood up, and so offered a seat to the old woman. His courtesy I praised in my heart. I was happy to meet the virtuous-natured young man which Japanese people ought to be like. It was, however, not long before I recognised that he turned out not to be Japanese. Under his arm, he held a book, whose title was written not in Japanese, but in Korean.,
公務員はいいなぁ 5ヶ月も休めるなんて 金もらえるの?
>>2 みーつけた http://hissi.org/read.php/newsplus/20210130/MS84UHpoUHEw.html >>1 Women raped by Korean soldiers during Vietnam war still awaiting apology amp.theguardian.com/global-development/2019/jan/19/women-raped-by-korean-soldiers-during-vietnam-war-still-awaiting-apology かっての主人明人を虐殺した朝鮮人 明から清に主人を替えた後の朝鮮人はじつにおとなしく、清の軍隊召集に馳せ参じ、 2回の羅禅(ロシア)遠征と明の征伐に従軍した。父として明を敬っていたはずなのに、 新しい父を迎えた途端、明に対して残酷無情な態度を取った。 3回にわたる明征伐では、 朝鮮軍は満州人を驚嘆させるほど明人を虐殺した。 満州八旗軍はかなり軍紀正しい軍隊であったが、盟友のモンゴル八旗軍の朝鮮蹂躙には、かなり悩まされていた。 しかし、朝鮮軍が満州人の軍門に下り清軍に召集されると、今度は朝鮮軍が旧宗主国の明征伐を通して漢人への凄まじい虐殺と略奪を行ったのだ。 清の将軍である龍骨大が率いた、明征伐についての朝鮮兵行状の記録には次のようなものがある。 「韓兵ことに虐殺を極めたり。漢民号呼して曰く、天朝、朝鮮において何の仇があろうか。 その恩に背いて、ここに至るかと…」(恒屋益服著「朝鮮開化史」博文館、明治34年)。 明は300年近く朝鮮を保護し、李氏朝鮮は宗主国である明から国号を下賜された。 しかし、いざ明が弱勢になると、朝鮮はすぐさま清に乗り換えて逆に明を逆襲し、明人を虐殺した。 日韓合邦後、満州でもっとも暴れたのは朝鮮人である。万宝山事件は、朝鮮人と中国人の水をめぐる争いから起こり、朝鮮半島や日本における中国人虐殺にまで発展した。 満州では、 朝鮮人は「二鬼子」として中国人から恐れられ嫌われていた 育児休暇取るような男は会社員として先がないって事だよ。
たぶん断られた理由は「育休」だけじゃない 育休中でもローンを返せるだけの証拠を提出するとか 頭金がカツカツだとかその他の理由があると 育児休暇=ローン組めないって安易に広めないほうがいい
俺育休取ってるけど、住宅ローン審査通ったけどね。 まぁ、2日間だけの育休だけど。 育休取らない男は馬鹿だと思うわ。金銭的メリットしかないのに。
育休あるとか優良な会社に見えるんだがだめか? まあ育休終わってから探せばいいよ
育休とかホワイト企業社員じゃねーか それで融資しないとかねーよ
>>755 マジレスなのかイジりなのかわからんレスだな?>>730 見て破産に直行パターンかと思ったから皮肉だったんだが。 申告すべき内容が色々不足していたんだろ。育休のくだりがきっかけだっただけで
本当なら銀行を晒せよ 男性の育休取得を推進してる動きと逆行してる
>>1 記事が朝日かよ・・・嘘臭いなぁwwwwwwwwww 審査通った銀行にも育休中とは言って無い訳だ 不利な情報を隠して成立させた契約はバレたときに解除されないのかな
公務員の公務員による公務員の為の育休なんだからなーんの問題も無いはず 民間なら家葉おろか身ぐるみひっぺがされても文句は言えない事例
明らかに嘘 公務員を審査で落とすなんてありえない 保証会社から逆クレームが来るわ
育児休暇取ったら年収下がるだろうけど そこでちゃんと返せる証明出せれば良かったんじゃね もし前年度年収の時点でカツカツな返済計画だったなら 流石にそこで仕事両立せず、育休取ると言われれば 金貸す方も不安だろうな
借りる公務員と貸す民間である銀行の認識の違い 民間で男が5か月も育児休暇取るなんて話は仮にあってもレアケースだろ
業界の人間なら一発で嘘だとわかる記事 流石に確実だわ
『育休中』だったから本人の所属確認が出来ないと銀行に判断されたんだろ よくよく見ればインターネット銀行だからな、これは外れる可能性あるわ
債務者の収入が一時的に減少するのに貸す側に申告しないなんて、頭がゆとり過ぎるだろ。
>>10 育休による収入減期間を許容できる信用余力がなかったって事でしょ。 公務員だからとギリギリでローン組みすぎ? この融資側担当者もしくはその上司が男子育休に否定的なだけじゃないかな? 新興企業によくある話(勝手に制度作る)でコンプライアンス違反企業にありがちな話を一般化して記事にしてるのは変。
>>38 在職証明書とか出せば所属の証明になりそうだけどな 「育休は前代未聞だから、上に確認して10分で本審査通ってた融資取り消し」 絶対に嘘です、本当にありがとうございました
昔小売店で働いてたときの話だが 生活保護はローン利用出来ないことにブチ切れてた基地外がいたわ
公務員はすごいな。5ヶ月後にちゃんと今までの仕事ができるとして、その間はどうやって仕事回してるんだろう
5ヶ月間も休んで給与出るのか? しかも民間企業ではなく公務員が出るならそっちのが驚きだ
銀行は税金を盗み続けている 法人税も、何十年も一銭たりとも納めてない税金泥棒
>>51 非正規を入れる または周りが残業してカバー >>46 ですです、金融庁案件になりかねない(ノンバンクならともかく) てか公務員がノンバンクから借りようとするのも変なんだよね。 >>37 うん こんなの絶対にありえないって言いきれるわ 金借りる側が偉そうにしてて超ウケる、さすが公務員様やな(笑)
>>13 公務員を休ませて 週四日にして その穴埋めに外国人派遣を入れまくる 官庁業務に外国人が入り込む 安倍の公務員働き方改革で 官庁業務も中国委託になり 機密情報、年金情報が中国に漏れまくった これもそういう目的でしょ >>22 よっぽど他の条件がギリギリだったんじゃね? 育休とってハードルになるその金融機関が問題なのであって、 他の金融機関は聞かれてすらいないなら育休の問題じゃ無いだろう。
>審査通った住宅ローン、父親の育休告げたら「お金は貸せない」と事態が一変 こんなデタラメ記事を書くなんてありえんだろ、 って思ったら朝日新聞だったんで納得ですw
育休とか関係なしに働かずに金貰おうなんて性根のやつには誰も貸したくないだろ 生活保護者がローン審査通らないのと同じ、常識なさすぎ
日本人を休ませて有給は取らせないので 実質給料削減だな そしてかわりに外人を派遣から送り込んで 仕事おぼえさせたら 休んでばかりの日本人は 肩たたき
>>64 ネット銀行が相手にしてるのって、 スルガ銀行案件なので、公務員断わる訳がないんだけどね。 こうやして公務員が給与保証でサボってるから市役所の中の民間人は 安月給で登用されず使い捨てされるんだよな
>>70 公務員のローンが通らないなんて聞いたことないが 男性が育休とれるなんて一部上場くらいだろ 他の問題とみた
>>54 給与は出ない。 代わりに共済組合から育児休業給付金が出る。 雇用保険に入ってる民間企業の従業員と同じや。 フェイク臭いが、在職証明まで育休のこと黙っていたら融資取り消しもありうるよ 人格的人間的に問題ありと見なされる よほどでないと公務員なら普通はありえん話
>>78 年金情報数百万人分が中国に漏れたのは事実 ネット用語でなく ちゃんと反論して 育休関係ない、職場に確認が必要で、 育休男が、電話かけても無駄って言うから、前例がない ようは、在籍確認ができたらいいんだよ、育休男が席を外しててもいい
>>81 天国って言うか、金融機関にとっては金づるなんだけどね。 公務員ですとか言うと笑われる 土方ですの方がまだ笑われない
>>38 所属してないやつが「育休中」になるわけないだろ、心底バカだなお前w >>84 官庁業務に外国籍では採用されません 普通に生きてれば誰でも知ってる最低限の常識です 貸す側からしたら働いてるリーマンより休んでる公務員の方が優良顧客
>>82 育休でも公務員ならちゃんとお金はもらえるぞ ローンには何の影響もない >>86 ないない。そんなのいちいち気にしてたら 融資なんてできない。 公務員は同じ年収のサラリーマンよりも銀行から1.5倍借りられる。 これ豆なw
育休だとその分収入減るだろ?その辺も担当者に伝えてねえーならそりゃ審査する側もいざ確認しようとしたら困るよ。 銀行に事前に伝えてないとか本当ならバカだしこれ悪質な作り話だろ
多少給料が出なくなる期間がある位で貸さないとか そんな商売は今後通用しなくなるよ
>>90 業務委託と書いてあるのが読めない? 年金情報の海外委託的流出はニュースにもなってるわ あとデジタル庁は外国人(中国人)採用するってよ >>86 普通に仕事してても交通事故で死んだりするが >>91 だよねーなんかあったら、どっちも追い込みかけるんだし。 天国ではないよね。たんに金づる。 公務員とか最上級のカモなのに審査落とすとか有り得ない話だな。 借金まみれとかじゃない限り無いよ。
当たり前でしょ 育休と言うのは無職と同じだからね 近所でも噂されて笑われるし評価も下がる。 子供なんて女が見るのが義務だから。 男は女より上なんだから育休なんて有り得ない。
>>94 公務員は「公務員」という「会社員」とは違うカテゴリで審査になるからな ちなみに昔は「銀行員」というカテゴリもあった 百恵ちゃん見てると一才がしつこいくらいにテレビの電源消すわ 前世で三浦友和のファンだったのかしら
>>92 収入があるかどうかというより、社会人としてどうなの?ということで心証が悪くなり弾かれることは割とある 公務員御用達の所で借りれば良かったのに、自分でハードル上げるてるのがアホ そう考えるとやっぱり偽記事にしか思えん 銀行も昔の査定方法で客選んでたら貸せる人いなくなるぞ
ちなみに育休なんてシステムは米国には存在しないからな 働けないなら辞めたら?って世界だ 女性の社会進出は日本より進んでいるが「出産したら退職します」って誓約書書かされる場合もあるぞ もちろん合法だ
男の育休って一月くらいだろ。 育児休職ってことか?
>>108 ないない、今の銀行はスルガやりたくて 仕方ないのに、昭和かよ、そんなのねぇーよ。 普通は育休とってるならそれ前提で担当と相談して無理のない返済計画建てるだろ。それで通るよ 普通の人間は融資する側に隠すとかしねーから。これ作り話だよ。
かなり前から地方公務員は外国籍ok 年金関係だけでなく他の官公庁も中国関係のトコに業務委託してる 年金データの入力は池袋の実態の怪しい会社に委託して そこが中国にある会社にさらに委託してた 池袋の会社の取引先で 国土交通省、防衛省、経産省などの名前も挙がってた
>>111 米国は自分のスキル為に ガンガン転職出来る文化だから 日本みたいに人生オワタには ならないからね。 >>7 先がなくても公務員なら出世しなくても 年功序列で給料上がっていくから問題ないやん。 育休する奴は仕事辞める率高いと思われんだと思う。 あれれ〜?おかしいねぇ 公務員は一般とは違う公務員用のローンあるんだよねぇ?
ただ、ネット銀行の担当がバカで、上司が男の癖に育休なんて 取るなとか言ってたから、審査落しましたーとかはありえるんだ。 ネット右翼とかネット銀行ってそういう世界だぜ。
がむしゃらに働いて何とか返せる想定なのに、 そんな意識の低さじゃ到底貸せないわな。
頭の悪いケチつけるところ相手にしなくて正解だろ。 面倒くさいけど 他当たれば良いだけ。
2ヶ月の育休くらいで審査落とすとか その銀行バカなの?
>>125 こういうネット銀行は最初のフォームに 公務員って入れるだけで、金利低めに出したり するからそういうことなんだろうね。 担当者が相手みて金利設定するとか本当にない。 だから作文だって 今時の記者はプライドがないから平気で作文する
2年前だけど、子供産んだとき旦那が育休取ってくれた。福祉系。年末年始からだったから繋がって1ヶ月くらい育休だったな
>>4 育休中は給料は出ないけど雇用保険から給付金が出るってシステム自体は公務員も民間もいっしょ また嘘松・・・・ 公務員で10分程度の再審査でNG 「ありえませんw」 せめて作文は民間の上場企業にしとけよw
>>135 公務員は雇用保険じゃないぞ 共済組合から出る どこの銀行かハッキリさせて取材してから記事書けよって思う
>>1 結局、他でローン組めての公務員自慢でしたとさ ネット銀行はメガバンクより審査厳しい 少しでも怪しければ切れ、で利益を出せるからな
ここは少ないけど、 メディアの一方の主張だけ書いた記事をそのまま鵜呑みにするのは老害を自覚すべき。そういう記事は大概メディアが世論作りたいだけだから。 NHKは番組含めて特にそう。嘘テロップも入れるし。
>>1 まーた作文かよ 事実なら金融機関名書いてみろ粕 男に五か月も育休を取らせる役所ってどこだよ?w 県か住んでいる市なら、即引っ越す罠。シロアリ公務員の繁殖に税金を使うな!公務員は宦官に限定しろ!
今どき育休は割と普通だろうにな つか、審査結果に影響するなら要申告事項として先に聞いとけよ・・・二度手間になるだろ
>>1 「日本はこれだけ男性の育児が進んでません」 という主張から組み立てた 朝日らしい フェミらしい 作り話丸出しのエピソードに笑った。 不動産屋勤めだが ローンに通ったのに育児休暇で取り消されたなんて聞いたことないし それこそ大問題になる事案だわw >>1 うそくせーーーーー 育休の公務員で審査落ちるとかありえないわ。バカじゃねーの。 5ヶ月も育休取れるなんて普段からどうでもいい仕事してんのかな
>>155 ちょうど育休半年取った友人に以前聞いた時の話 「民間に先駆けて公務員がやらないとついてこない」 とのこと >>102 法律で規制すべきなんじゃないかね?監督官庁の責任だな。w 極論言えば、公務員と銀行員以外には貸したくありません!って事だし、 それなら存在価値ないわけで。 融資部門経験者です。この記事かなりあやしいと思います。 男性の育休取得の場合、民間企業ならまだしも公務員で審査通過後に融資取消はありえません。 「30代男性公務員」この時点で断る理由が無い、断れば余所に持って行かれるのは目に見ている。 つまり年間ウン十万円の利益をみすみす逃すこととなります。 しかも公務員の育休というシステムがいかに美味しく、公務員の定年までの身分保障がいかに手厚いか これって金融機関の人間なら誰でも知っているはずなので、一旦行内で協議してこの結論ってのはありえませんね。 もう少しノンフィクションっぽい設定で描けなかったのでしょうかw
>>154 いや、厳しいんじゃなくて、ちゃんと審査してないから、 優良顧客逃したり、変なの掴んだり無茶苦茶。 それを厳しいって言えちゃうのが屑。 朝日「日本の男は全員ダメ!日本の女性は素晴らしい大韓男児と結婚しなさい!!」
不告知の事実が出たから再審査が必要で予定していた融資実行日がNGだっただけじゃないの?10分で再審査NGはないわ。 その日までに融資してくれないと困るとかゴネたから再審査待たず断られたとか。
職場に5ヵ月も居なくても問題ないってことは要らないんだよw
>>162 相手がリーマンでも、10分即断は絶対にないしなw すったもんだで複数回のやりとりを経て最終的に、、、ならまだしも 返済財源下がってるんだから、結果変わるのは当たり前だろ
貧乏乞食貧困はローンで自宅を買うとか無謀。 最低でも頭金で1500万円は自分で用意して購入するか、資産価値ない物件を買うかだ。 オンボロポンコツを現金一括購入して自分で直す、魔改造する、カスタムにする、 自分が老体になった時を考えた仕様にするとか楽しみもあるよ。
このご時世公務員に貸さないとかないでしょ。 病欠ならともかく男の育休なら復職してそのあとも辞めるリスクないだろうし。
>>4 民間でも一年は休めるんじゃね? NHKとかね >>171 おれ、無職デキ婚資産0で住宅ローン通したよw 借金だけはかろうじて完済したばかりでそこだけ身綺麗だった 色々なタイミングが重なった奇跡だったw 厚労省ちゃんで財務省ちゃんと総務省ちゃんとに、 「我々は大丈夫だけど、 たとえば民間がマイナンバーカードで情報収集して与信。 そこで何の問題が起きても厚労省のせいじゃないよね? 我々への与信は大丈夫だけど。」 ぐらいはもう言ってあんの? 黙って自民責任?
>>1 何処の作文だよ ケースバイケースだよ 休職保険を過去に頻繁に取っていた人だと仕事に対する意欲が無かったり、なんかの身体精神に問題抱えているリスクのある人だと判断される それでも、対面の印象が良くて審査が通ったかもしれないが、直後に育休をとったら信用無くす そのパターンもある 審査の内容は人間性が大きく絡んでいる、育休は切っ掛けでしかなく関係ない そう言った情報は、個人情報盾にかく気も無いのだろ 銀行の審査の信用に関わる記事だぞ 記者は訴えられる可能性もある 育休以外に問題点があったんじゃないのかね ギリギリの金額借りようとしてたとか
育児系のワシが断言 男に育休いらんよ 必要なのは 毎日の絶対に欠かさないサポート 育児は絶対に毎日やからな 会社はそれを容認するだけでいい
>>4 民間企業でもあるぞ 勤めてる会社がそうだし育児休暇中でも手当ては出るな 公務員の育休でケチつけるのは よっぽど社員教育の行き届かない貸付会社なんだな まあ作文だと思うけど
>>4 民間も1.5年が多い。男性でとる人が少ない。また、昇進も遅れる イク休中に転職活動して イク休満了と同時に転職なんてザラ
前例がないわけがないし、公務員を審査で落とすなんてありえない いくらなんでも作文のレベル低すぎではw
>>7 だよね てめえのガキを仕事より優先すんなってこと 仕事で返済なんだからさ >>167 まあ女は復帰できるか怪しいとこあるけど それは子育てと両立を迫られるからだろ 嫁が主に育児担当してるなら 旦那の方が復帰できないことはないと思うが 公務員だし >>118 公務員ならその通りだが一般のリーマンが育休とか言い出したら頭がイカれてるからな >>1 逆にこっちがモヤモヤするわ 育休取ったら年収ベースでダウンするんだから当たり前じゃないの? 銀行なんてドライに財布しか見てないよ 事実なら他に信用を下げるような要素があったんじゃない?
そういうことは銀行に伝えないほうが良いとうちの不動産の担当者は教えてくれたね 育休取ると社内の評価とか下がって、安定した返済が滞り銀行が困ると
>>1 あっれーおかしいなー いま銀行は金を貸したくてしょうがない しかも相手が公務員となりゃ是が非でも貸付したいはずなのにねー この作文を信じる人いるの? >>12 ネット銀行って記事にあるけど 気になるよな >>12 晒していいと思う。 父親向けの育児休職適用の推進が始まって、15年以上は経ってるのに、未だに前例無しなんて、金融業として無能すぎる。 この国は永遠に変われねーんだよ いい加減気づこうぜw
>>1 ネット銀行は審査が厳しいと聞くけど本当なんだなぁ。 いや待て 公務員が知り得る制度フル利用公務員に対する与信と、 そんなに利用しない公務員に対する与信とで、 どっちがどうで、そのマクロへの影響とか考えたら、 あー日本無くなるわ、とか思ったんだが
>>204 ネット銀行でいまだにお堅い社風というとあそこかなぁ… >職場に在籍しているのか念のために確認したいと言った時のことでした。 >職場の電話番号を尋ねられた男性が「育休中なので、職場にはおりません」 >と伝えた ここで職場の電話番号伝えれば良かったのではないか? 在籍確認の電話なんて、他の社員が電話取ったとしても 「○○は席外しています。」とか 「本日は休暇中です。」って返事してくれるだけでもいいし そもそも向こうから信販会社の社名を名乗ってきたり 在籍確認だってすぐにわかるような電話だから 他の社員が電話受けて、「ええ」とか「はい」って返事するだけで 本人に変わることすらなく終わることもある。
>>1 金融機関の見解は?なぜ取材しない 雇用されて必要なレベルの定期収入があれば職場に出勤してるかどうかは別に問題じゃないんじゃないの >>192 女性であるかは関係ない そんなこと言ったら若い女性はローン組めない 男女ともに働いてなかったらローン組みにくいだけ >>114 男が男を差別するんだから 減らないだろうよ 育休制度が整ってても2ヶ月も空けられない 周りの負担半端ないだろ
マイカーローンだのショッピングクレジットだのたくさんあったんじゃないの? 公務員の育児休暇で落ちるわけがない
求職理由と復職後の収入見込みを審査に提出しなかったからだろうな。なんかどこかにちっちゃい文字で書いてあったんだろう
>>151 国も進めてる事なのに それに反発してるってことだからな 問題提起になれば良いが これは作り話だろ。公務員なんかは1番のお客だぞ。 育休取得くらいで審査落ちしない。
この銀行は貸さなかったってだけの話で 男の育休が世間から認められてないっていう問題に拡大適応するのはなんか違う気もする
ちな銀行員やけど実際にこの経験あるわ。 俺は始末書書いて実行したけど。 育休がダメなら保証会社は多いから気をつけた方がいい。 不安なら最初からフラットかプロパー融資してくれるところに相談した方がいい。
これ奥さんの方が育休取ってても同じ対応されたんだろうか
育休が悪いわけではない 通った半年後にでも育休取るならなんの障害にもなってない わざわざ育休中にローン審査充てるのが頭悪すぎる
>>1 ( ^∀^)「行政に相談して金融会社を業務停止させちゃえよ」 育休なんて取らなくていいから稼いでこいーーーーーーー リモートワーク?ふざけんなーーーーーーー会社行け!!!!
>>162 可能性として、 「融資金額がもともと条件ギリギリだった」って可能性はあると思う。 他にもローンがあったとかね。 公務員と言ってもピンキリなんで。 まあ怪しい記事だってのは認める。 公務員が審査通らないって驚きだな 普通よりも安い金利で貸してくれるぐらいの上客扱いなのに
>>211 電話番号を教えないと「リストラ対象か? 職場で問題ありなのでは」と勘ぐられるおそれがあるね 育休中であっても籍は職場にあるんだから、番号を教えてから育休中だと言えばよかった ちゃんと教えたのにこの対応ならば、完全に銀行がおかしい 審査ダメの理由なんて教えてくれるの? なんか嘘くさい記事だな
>>201 公務員なら育休はプラス要素だぞ 国が躍起になって取得率げさせようと必死になってるくらい 今はワークライフバランスの時代だ そもそもなんで育休の金を企業が負担しなきゃならねぇんだよ。 他の社員からしたら意味不明。 労災でもないし。 産むのはとめない。育てたきゃ育てろ。 でも、成果を収めないなら、賃金は話は別だ。 社会が負うべき負担と企業が負うべき負担を考え直せ。 でなければ、企業の負担はすなわち働いている他の人間の直接的な負担だ。 これは、パワハラみたいなものだよ。
>>37 男で育休半年とったけど、住宅ローン実行時には職場復帰しててくださいね、って言われたぞ。5年ほど前だけど。 >インターネット銀行 これが全てじゃん。そんなところでローン組むかよ普通。
>>235 貸付会社は公務員だって知ってるんだからリストラ対象って考える事はないよ 問題ある職員は多いけどな 在籍確認だから育休も何も関係ないでしょ このアホ公務員が勘違いして職場の電話番号教えられんとかわけわからんこと言ってんじゃん 育休中でも在籍は在籍してるんだから電話番号普通に教えりゃいいのに意味不明
育休で金貸せないとかほざく金融機関が無能なだけだろ
>>242 今は結構普通にある まあ都銀・地銀でお断りされるような層が多いのは事実だけど >>226 フラットはお断りされたよ メガバン2行は予定通りに復職の約束でいけた 育休とるような男は仕事に必死にならないからと決めつけた銀行 ある意味正解 男で育休とるような奴は無職にもなりやすい 主夫しますって言ってるようなもの そんな奴に金は貸さないよ
そんなの見てるんだ 住宅ローンの審査なんてザルかと思ってたが
嫁がしっかり稼いでいたら旦那が育休取っても行けたはず おそらく両方カツカツの収入だったんだろう
>>240 育休中の企業負担はない 給付金の出どころは民間なら雇用保険、公務員なら共済 給与ゼロ、社会保険料負担もゼロ お祝い金みたいなのが出る会社もあるらしいけど、それは義務ではない >>227 女の公務員なんて産休育休数年取るのが当たり前だから通るんじゃね? きっと育休だからという謎理論で在籍確認を拒否したからダメだったんでしょ
5000万借りたけど、 入社日入りの在職証明書のフォーマットを銀行から求められたぞ
>>250 育英会→JASSOの奨学金2種使ってるとしっかり返済比率に参入されるんだぜ(´・ω・`) いい加減教育ローンだと国は認めるべき >>249 公務員なんてはなから必死に仕事しないし定年までしがみつくから一番トリッパグレがないぞ >>1 男の癖に育休とるようなバカは出世もしないしリストラ要員 そりゃローン通らなくて当たり前 >>249 男女平等に根付いた考えだから、こうなる。 そもそも、産休、育休に企業が賃金を保証するからおかしくなる。 企業責の休みでないのだから、無給休暇が然るべき。 保証は国で負うべきだろう。 無論、金額は生活保護に準ずるべき。 高い賃金の企業に入社したからと言って、働きもしないで、高い賃金を企業に保証しろと言うのは全くのナンセンスだ。 >>102 ワイの勤務してた銀行では昔は 一般職社員はプロパーの住宅ローン審査落とすという鬼審査だったわ >>262 公務員は定年まで整理解雇なんかないっつうの その銀行晒したら袋叩きにしてもらえると思うけど 多分銀行の態度も豹変するよ
男の育児休暇は査定に響くよ 上司からすればめんどくさい奴認定 何かあればリストラ候補だからな それくらいの覚悟が必要だよ 世の中甘くない 男は365日24時間働く戦士だからな
>>253 かわりの派遣を雇うとかの負担はあるけどね 育休がそんな取れるなんて超ホワイトに勤めてるだと思うんだが
あ、公務員か まあでも育休とるような奴は権利意識だけ強い組合員とか 出世を完全に投げてる穀潰しだよw
>>265 なにかやらかすと処分を受けて退職をやんわり迫られるとか、分限免職とかになる 懲戒免職までいくケースはめったにないけど 育休関係なく、在籍確認ができないなら無理、という話じゃね? 要は職場に電話されたら困る、と受け取られたんだろうから
産休・育休で出る補助金を、その間の穴埋めしてる同僚に回せよ 同僚ってだけで、なんの関係もない回りが仕事を負担してるんだから 自分の都合で勝手に子供作って、自分の都合で勝手に休むのが認められるなら、 旅行するから休みますって人間にも補助金出せよ 産休育休はいつかは復帰させなきゃいけないからって代わりの人も入らないし 産休・育休→仕事休み、出産育児、補助金、職場復帰も約束 同僚→負担倍増、補助なし これじゃ不満当たり前だろうが 産休・育休→仕事休み、出産育児、職場復帰の約束なし 同僚→欠員による補助金、穴埋め要員補充を約束 これでようやく溜飲が下がるかもってレベル
出世がーとか言ってるが言うほどしたいか? うちの課長とか一人だけ週休一日制だぞ
>>268 こうなる。 だから、労働を提供しない期間のあらゆる賃金も手当も企業の負担にすべきではない。 当たり前だが、男だろうと女だろうと。 >>2 Fuck'n Korean Go home! 勤めてた会社のグループ会社がAV関係の仕事してた理由で落ちたことあるわ 銀行変えたら通ったけど
>>272 しかも一旦懲戒免でも裁判で復帰とかよくあるという 公務員なら関係ないやろ まあ五か月は普通無いはずだが
>>267 普通に考えたら晒した銀行にお願いするよ しっかり審査してるんだから 働いてるうちに住宅ローン組まないと 無職やリストラされた奴には金は貸さないよ
>>274 わかる。 なので、産休、育休期間における、代替人員の補充は義務化しなければいけない。 これをしないから、他の人間の負担が増すだけになる。 前例とか頭ついてない公務員かよ 間違いなくAIに置き換えられる不要職種
育休は関係無いな 職場の確認が出来なかったから貸せないというマニュアルでしょ
当然の権利じゃなくて、契約の交渉なんだから断られても仕方ない お互い選ぶ権利あるんだから
1で結局電話番号は教えたんだよね? そのついでに今は育休でいないって言っただけなんだよね 教えなかったら怪しまれても仕方ない
今はマイカーローンでもそこの口座を持っていれば来店不要のネット融資だからね その方が金利が安い場合もあるし
民間なら育休取るやつはゴミクズだが 公務員なら育休取るのは義務みたいなものだろ
>>285 その銀行潰れたら債権どこに引き取られるんだろうな >>214 まあ実際のところそうなのかもしれないね いくら復帰は問題ないと言われても 貸す方からしたら実態は分からないわけだし 育休なんか取るような男はリストラ候補だからな 職場で要らない奴だろうし
>>262 男が育児休暇とって何やるんだよ 実際はダラダラ自宅に居てたまに手伝うだけだろ?働けよ 世の中甘くない 男は働いて、稼いで、出世してこそ家族は喜ぶものだ!仕事も出来ない男は不要だね >>293 再建できたらその引き継いだ銀行 お取り潰しなら整理回収機構 >>265 いやいや、人手多過ぎ人員整理あるよ 人口減だからな 地銀で家庭持ち公務員相手に審査おとすところがあるんだな
>、職場に在籍しているのか念のために確認したいと言った時のことでした。 何で育休中だからどうのこうのって言ったのかがよくわからんな 電話されると困る事でもあったんかな 自称公務員なのかね
知り合いの公務員は奥さん専業主婦なのに 育休と時短取ってたわ 給料が下がるからと親に泣きついて 下がった分の給料を補填してもらっていた
公務員で育休中ならすぐに確認を取れるから、それが理由でローンがダメになるなんてあり得ない。作り話だね。
>>276 働いて業績上げて給料増やしてガンガン伸ばして行けば更にガッポリだよ 役職つけば毎月、10〜20万円の加算だからな >>239 少なくともおれは民間だからそう言われただけ 都下某市役所勤務の妻にいま聞いてきてやるよそれ これから2行目本審査の俺にはタイムリー。最初の銀行は破産者の物件だからとかで収容会社が嫌がったらしい。抵当権持ってるのは、その銀行自身なんだけどな。
今は生命保険掛ければ普通に借りれるだろ 経済が不安定だから人の命の値段が暴落してるってことだな
公安系公務員だけど上が恐くて育休で休みたいって言い出せないぞ
オトコの育休ってまじでうざいよな 産んだマンコがしばらく育てるのがどう考えても自然だろうが
>>309 団信謝絶されるような不健康体だったのかもw 前年度の収入の証明で融資額や金利が決まるんだろうから、育休で収入が減るとかいうと仕切り直しになることもあるのかもね まあ都合のいいところだけ切り取って記事書いてるんだろうが
公務員だけしか出来ない手続きだらけ 一体どこが平等で公平なんだか 血税にどんだけ帰省してんだよゴミども
公務員なんてどう転んでも安パイやのにな。 ネット銀行だと電話で在籍確認する以外にやりようがないってやつなのか?
このご時世で更に不安材料増やしてるんだから仕方ないだろ
子供産まれたばかりでも育休どころか有給すら使わせて貰えないわ
銀行晒せよ ネットで袋叩きにして炎上させてやるから どうせそんな銀行ないんだろうけど
>職場に在籍しているのか念のために確認したいと言った時のことでした。 >職場の電話番号を尋ねられた男性が「育休中なので、職場にはおりません」と伝えたところ、 ここの流れが腑に落ちない。 会社には在籍しているんだから、こういう返答の仕方はしないんんじゃないか。 なんか、肝心な情報を伏せた一方的な告発の様に感じる。
派遣先に確認電話掛けられた 面倒臭いったらありゃしない
日本は全てにおいて遅れてるねえ まあこんな馬鹿国はさっさと自滅すればいいけどな
育休って表現が良くない。育児専念期間と改めるべき。人事も育児専念義務違反で懲戒するくらいの気概が欲しい。 育休を自分の休みと勘違いし旅行するバカとか後をたたないのだから。
育休取れるなんて公務員は超ホワイトだけだぞw これ嘘やんw
>>325 これまで職場で人に仕事押し付けサボりまくって育休まで取りやがったオカマ野郎だったんかな。仕返ししたくなるわ。 >>4 5ヶ月も抜けてその職場が平常運転出来るなら その人員は他の業務に回すべき 今どき、銀行ともあろうところが、育休を理由に融資拒否とか考えにくい。 職場でも、本音はおいといて、男性の育休は積極的に支援する時代なのに。 人権問題と同じで、変な炎上したら困るから、むしろ丁重すぎるくらいに扱うだろ。
>>330 いやある程度の規模の会社なら制度は整備されてたりする 実際に育休なんてとったら白い目で見られるけど 元々そんな人は出世も諦めてるお荷物でしかないんだが 嘘松 公務員は鉄板、もし借りられないのが事実なら、キャッシングで何回か支払い遅れたか、携帯代金何回か遅れた だよ。 馬鹿な作り話をするよ
公務員だから貸しても大丈夫だと思うが、いくら制度があるからとはいえ、育休とりすぎ
>>334 くるみん認定受けてるカネカが育休取った途端に転勤とか すさまじいパタハラやってここで軽く炎上してたな クレカ作る時に会社の電話番号知らないからコールセンターの番号書いて申請したら落ちた上司の携帯番号でも書いとけばよかった(´;ω;`)
>>194 民間で育休なんて取ったら男女問わずリストラの最有力候補だからな >>333 一ヶ月検診の頃まで育休ならまだ理解できるんだよ。手がかかるから。 コイツの場合は男の癖に五ヶ月も育休?取ってんだぜ。銀行もサボり癖あるんじゃないかと不安になるわ。 >>4 そういうお前みたいな害悪な考え方が、育休を阻む障害になってるんだよ老害脳 >>330 国家公務員は、部下の育休取得率を管理職や幹部の成績に反映するってことにしたから、民間や地方公務員より頭一つ取得率が高かったりする。 え?育休中にローン組むってことは育休手当でるんだよな? それで返せる額ならローン組めるんじゃね? 断られたってことは懸念事項があったんじゃ? 例えば育休手当じゃ厳しい額のローンか、育休手当が出ないか、勤務する会社の先輩方のローン返済に難があったか…
>>1 金融機関名も出せない。書いた奴も不明 信憑性ゼロ がっつり雇用が守られてる公務員で育休で貸せないというのも不思議な話しだな
>職場の電話番号を尋ねられた男性が「育休中なので、職場にはおりません」 在籍の確認をしようってのに職場の番号を拒んだらそりゃ不信感持たれるわw 在席と間違ったとしても、番号教えないとか無いからw
職場の電話確認で本人が出る必要なんて無いだろ 脳内ストーリーテラーw
>>337 仕方ない 会社は損害でしかないんだからな 優秀な女性社員ならわかるんだけどな 育休で通らなくなるなんてあるわけねーだろ嘘松すぎる
>>135 雇用保険から出るのか。 知らなかったわ。 ということは1年ごとに夫婦でとったほうが、 退職するよりも得になるのか。 育休取りまくれるほど職場で必要とされてない感がある男性だったとか
>>350 だったらくるみん認定なんか受けちゃダメだよw というか認めた厚労省がバカ >>341 2回目で5か月の育休ってことだから、 なんか醸し出してたのかな。 こうやって、投稿するくらいだし。 >>352 要不用じゃなく損得で考えるクズのなんと多いことか。 男性で育休がちゃんと取れてるということは、優良企業だろうに なぜ貸さないんだ? どこの銀行だ?
中長期で見ればこういう銀行から消えていくから問題無い
審査に使った資料は職についてた時の額面だからな 育児手当は雇用保険から出るけど100%手当される訳ではないからね 失業手当と同じ部類に入ったんじゃね
>>352 そんなに子供つくってちゃんと育てられるなら収入どうでもいいくらい金持ってそうだが >>354 むしろカネカには、変に表面を取り繕ったりせずに 「NO育休宣言」して軽減税率を突き返すぐらいの気概を見せてほしいw >>2 機械翻訳の下手くそな英語だなw 田舎者の大阪人と朝鮮人に英語は使いこなせないわw 公務員なんか女性が主債務者でまさに育休真っ最中でも通るのに何だこの記事は
上限いっぱいで借りようとしたら年収下がって無理ってなっただけの話じゃ?
よっ FAKEアカヒ 社内作文コンクールでの入選作?
>>1 夫婦2人で休む必要は無いだろ 夫がサボりたいなら妻が働けよ この前もニュー速でオランダ人は母親も一ヶ月しか育休取らず働き始めるという記事があったよな これが世界の標準だろ アメリカ人も長々育休なんか取らんし
>>4 公務員に雇用保険はない。 共済組合から出る。 だから共済組合費が高い。 実際、公務員だからって育休取れる男は皆無。 職場に電話をかけるのは本人確認もあるけど 本当に在籍してるかを調べるためだからな
>>171 >自分が老体になった時を考えた その前に生きている可能性を考えて今を精一杯楽しんだ方がいいのでは? 育休を取る気になるのが考えられん。いなくてもいい立場なのか 短期間の有休でさえ取るタイミングを気にするわ
どこも貸してくれないならともかく、借りられたんだからいいじゃん。 地元の信金とかなら、公務員のローンはウェルカムだよ。
>>348 確かに… この辺の社会常識のなさが理由かもなw フラットじゃないの? 在籍確認できなかったからダメなんだろう 融通が利かないから
>>352 それでリストラされなければいいけどなw ※公務員だからと言って安閑としていられない現実 >>1 育休前の源泉徴収で年収申告して 不利になると思って育休中なことを黙ってたんだろ 信用の問題もあるから審査弾かれるのもしゃーないな 育休だからというより、その状態じゃ主な生計維持者と認められなそうな
在籍確認をする為に電話番号を聞いたのに 言い訳したから、不審に思われただけなんじゃないの?
育休なんて言わないで黙ってろよ権利を行使してるだけなんだから 聞かれて答えたなら分かるが
『育休』で信用度下がるとか中々シュールだな 非正規雇用は最早詰んでる以外の何物でもなくなるぞw 非正規雇用がマジョリティーになったら融資の審査はどうなるのか楽しみ!
ローン審査より、 中古マンション購入がヤバいだろうにw あんな負の財産。 ホントは、 ローン組めなかったほうが この家族の為にも良かったんじゃね?w
中古マンションを購入するためにローンを組むとかどこぞの修行僧みたいな苦行を自身に課すとか見上げた心構えだ
そら審査で渡した源泉徴収と育休の手当てとじゃ差があるから再審査になるだろ。
>>2 この前はワシントンDCかどっかから来た設定じゃなかった?今回はニューメキシコ州なの? 育休云々の問題ではなくて、ネット銀行の本人確認フローに職場に電話する以外の 手段が用意されてなかったってだけの話に思える。
○○○銀行でしょ? 自分の時もあれこれ書類用意させて審査長いし いちいち細かいし 最終的にダメだったわ そんで他に行ったら即決でOKだった マジで時間の無駄だった
>>393 将来的にマイナンバーで照会できないのだろうか? 本来そういう使い方をされても困るけどね そもそも徴税のためのシステムだからいとも簡単に転用されそうなものだけど でも嘘くさい話ではあるな。普通源泉徴収渡す段階で職場の住所連絡先書くもんじゃなかたっけ?
その貸した方の会社審査しろや そんな甘いから会社傾くんだぞ
公務員が育休取ったらでローン通らないとかアホかよ それなら他のリーマンは育休取らなくても全滅だろw
>>7 だよねえ 長期いなくてもいい男なんて現時点でも大した仕事まかされてないだろうし 年取ったら高給なのに経験不足なベテランだもん リストラ最有力候補やん こんなの、もしホントなら金融庁から怒られる案件やん。頭取の謝罪会見まであるレベル。
リスクやリストラうんたら言ってるアホは公務員だっての見てなのか アホ草
公務員はノーチェックで借金審査通るだろ 一般企業だとこうはいかない いつコロナ倒産してもおかしくない状況で無職予備軍のゴミにカネなんぞビタ一文貸せない
ニュース記事の中身を、良く見てない人は 育休=ローン不可能みたいな印象受ける記事だな。 いつも思うが、悪意ある記事の書き方が多いな。
ここ匿名掲示板も作り話が多くなってきたから 注意しないといけないな まぁ育児休暇と聞いて ほんとは無職なんじゃね? と疑ったのかもしれないけど
父親が育休取れるなんて優良案件じゃん…って思ったけど、 在籍確認時に言ってなかった要素が出てきたら嫌がるわな金貸しは
>>402 世間知らずで夢と自分に酔うタイプ 安易に無計画な退職をして露頭に迷うおそれがある人種と判断されたんだよ これが事実なら銀行の名前を書けるよね? こういう嘘記事は止めたほうがいいよ
そもそも連絡するのわかってんだから、 融資が始まってから育休取るか、もしくは根回ししとけよ。 それだけで本当になんでもないことなんだからさ。 そういう本当に「結果的にはクソどうでも良い一手間」をしないバカが多すぎるわ。
>>383 下手すると下級のオッサンの方が公務員より貰ってる 電話に出た社員がバカなだけ。社内のことであり個人情報でもあることをベラベラと… 家族旅行中だから家には誰もいませんよとか、病欠で入院中なので家にはいませんよとか、窃盗団大喜びだ。 この会社に電話したら、家族構成から病院から月給まで全部教えてくれそうだなw
>>412 育休を使うような人間は社会的信用度が低いのは事実 >>4 最長3年までいけるが、給料がでるのは1年半で額面の6割だけ。ボーナスはないので年収ベースだと45%くらいかな。 年収600万→280万。税金の支払いだけできつい。 旦那が稼いでる女公務員なんかは平気で3年とるけど。しかもそれを三人産んで三回繰り返す、計9年。 20代をほぼ育休のみで過ごす強者も決して珍しくない。どこの自治体にもひとりはいる。 >>421 育休中は年収下がるから杓子定規な信用計算しかできないところはそうなるわな。三年育休なら話は別。 >職場に在籍しているのか念のために確認したいと言った時のことでした。 >職場の電話番号を尋ねられた男性が「育休中なので、職場にはおりません」と伝えた 意味がわからんw こういう人が育てた子供はどう成長するんだろう…
育休取得で融資を見送った金融機関名を曝してしまえよ!
育休中は収入が下がるからだろ 年収下がる そりゃ審査やり直しになる可能性もあるっちゃあるわな
公務員だと銀行の方から頭下げて借りてくれって言われるだろ 地元の銀行だと利率も特別に〇〇社向けって下げてるし
育休だからという理由だけで貸さないってことはない。 返済予定額がもともと年収に比して高かったら、当然考慮材料にはなる。
現実として、 育休を取る→冷遇や遠方転勤がまかり通ってるから 貸す側としてはリスクなんじゃねえかな
>>423 短期掛金のことなら一般人の方が高いけどね 公務員で本審査通ってるのに 育休で貸せないなんてどう考えても嘘松
結論ありきの記事にまじめに議論してもしょうがないだろ。 社会問題とおもうなら金融機関実名出せばいいだけ。
育休取れている=安定した優良企業 だよな。どう考えても。
新聞はネットの情報を匿名で信用ならないと言うが、有名新聞ですら匿名ばっかり。 警察も政治家もリークするようなやつがいること自体問題だから実名つけろよ。
ウチの部署にも、二十代男で育休とっている奴いるよ ぶっちゃけ居ても居なくても大勢に影響はない人材 復帰したら現場落ちだろうな
つか国家公務員は男の育休は半強制なんだわ、取らないと逆に評価落ちる
育休から休み癖がついてそのままフェードアウトってのもたまに聞くけどな
日本は才能あるJリーガーでもでも休業したらマンション売却だし いつもNHKや公務員連中が職員休業してる間は給与の何割しかでないし復帰制度整ってるだけって身勝手な職員擁護事故保身してる様に 収入減は事実なんだから貸さないの当然
公務員なら辞めん限り首にはならんから大丈夫そうだけど 収入減がまずいのかも
本審査通った後に在籍確認とかあり得ない 大事な所を都合よく曖昧にしてるよこの記事
>>447 女はそういうのあるね。 そもそも仕事にたいして熱意がなかったり、 人間関係がうまくやれないようなのとかね。 住宅ローン組む男にはそういうのは多分少ないだろうけど、 転職なんかも住宅ローン組むまでのガマンなんて 考えるヤツもいるし 収入が変わるから育休終わって復帰が確認出来たら貸すってのは有りだと思う。 まあ嘘松臭いけど数千万円の金を借りるんだから色々あるわな
当たり前だろ 女が育休取るのだってそうやって不利益うける 仕事辞めて育児に専念したって不利益はある それでもやるのが親だろうが 男は何のデメリットもなく親になれると思ってるもんかね。。。
いくらネット銀行でも本審査通過済みの案件が育休発覚から10分で答えなんか出ないよ 何もかもがおかしいこの記事
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP12 「オノコロ島」 VIDEO 育休復帰後、転勤命令で職場訴えた夫もいたしね そんなのが安定してその会社で定年までいる可能性低いし
いや育休の仕組みもあるし利用すれば良いとは思うけど 育休でいない間にも職場での競争相手は成績を上げて上に行くわけで それが長期的なスパンでの収入への不安定要素にうつるのかもしれない かと言って、他の社員とのパフォーマンス比較をする場合に育休分を考慮して評定積み増せってのもアンフェアだしな その職場にとって不可欠な人なら、会社も喜んで復帰させるだろうし 代替可能な存在ならそれなりに扱われるのはやむを得ない
嘘松 ばれて本気出されたら、一括返済突きつけられるだけだが
つーか休職中なのにそれ申告してないんだろ? 頭おかしい
>>1 >ネット銀行の担当者が、契約準備をめぐり、職場に在籍しているのか念のために確認したいと言った時のことでした。職場の電話番号を尋ねられた 勤務先の在席確認はするのに書類にその記載欄がなくて 後で口頭で勤務先の電話番号聞くとかねぇだろアホンダラwww >>417 今は使わない奴が糞という流れにしようとしてる 5ヶ月も育休取るようなやつは出世は絶対にしないしリストラ要員なんだから金なんか貸せないよ。
>>118 公務員でも先(出世)は無くなるのは同じだぞw 前例がないと 中々新しい事は出来ないだろうからな でもそのうち公務員には貸す方向に行くんじゃない?
貸してくれた銀行があったならいいじゃないか その銀行が何考えてるか知らんけど
>>431 公務員は基本的にそういうのはないぞ 首長によっては同姓婚推奨してるところもあるし >>467 帰ってきたらし尿処理場とか生活保護対応とかになるのか? しっかり育休を取るAさん 育休を取らないBさん どちらも幼児あり 仕事の能力も同じとする さて、であれば、どちらか一方を昇進させなければならない時、どっちを昇進させますか?
>>471 嘘だよ 育休を干す前に、干さなきゃならない刑事罰とか横領まがいとかパワハラやってるような左遷予備軍がたくさん控えているからw 公務員に金貸さない銀行があるんだ 儲ける気ゼロやん
育休って子供のために取るものなのに、自分の休みと勘違いしてる馬鹿が結構いるのよ。旅行行っちゃったりとか。そういうクズを信用できる?住宅購入費で貸したカネで投機とかやり上手くいかなくなったら逃げるんじゃないかと不審に思うだろ。
年収300万、45歳で新築分譲マンション2600万円のローン組めますか?
>>472 現段階の能力が同じで年齢も同じなら、うちの会社ならAさん Bさんは休暇取らなかったのにAと同じかよって話になる 権利を主張して公私共に充実させるのはむしろいいこととされてるしな そりゃ30年の長期ローンなのに、仕事への熱意が疑問視されるやつに貸せないよ
朝日新聞記者は取材せずに作り話で扇動記事を書いてばかりだな
>>476 俺が貸してる賃貸マンション一部屋より年収少ないじゃんw そりゃダメだわw 新入社員が試用期間中に育休取らせろ、取らせないと訴えるぞと言ってきた 脅迫まがいの言い方もあり解雇したら慰謝料1000万払えと言ってきたので弁護士立てて争う準備してたら夜逃げした
>>471 いやそういうのじゃなくて上司に睨まれて美味しい案件に一切関われなくなる 結果的にヒラ確定 父親だろうが母親だろうが、借主が休業中だったら審査通らないのは普通じゃん 復帰するとは限らないもん
普通に人事直通の番号言えばいいだけだろう。 在籍の確認なら本人じゃなく社内の第三者に連絡するわけで 育休制度のある会社の人事ならその点は上手く対応する。 というか先回りして、そういう理由で聞かれたから 電話があるはずなので適切に答えておいてくれと頼むべき。 在籍の確認なんだから別に虚偽の返答を頼むわけではなく 余計なことを言わないでくれと頼むんだし悪いことはない。 その程度の判断力くらいないとな。
本当なら審査する側が無能すぎるだろ 後でどんな嫌がらせされるか分かったもんじゃないぞ
なぜ?って、向こうも答えてるじゃん「前例がありません」って。 単純明快だろ。
>>474 俺はバブル崩壊後にIT業界に入ったが、新人としての初仕事は、某銀行の審査プログラムで、職業が公務員なら無条件でOKを返すロジックを削除する修正だった。 >>1 これはどう考えても嘘だわ 公務員なら育休取ったからって首切られる事はあり得ん 民間でこれ書いてるなら若干嘘じゃないかも、みたいな事を考えたかもしれんが 公務員が育休で休むからってローン申請通らないなんてある訳無いわ 良い加減新聞記者は妄想で記事書くの禁止するべきじゃないの? >>487 適切な育休(産後一ヶ月)なら少子化緩和のために官民問わず必要。 ただコイツの育休は長過ぎ。育休の目的から外れてそう。例えるなら入院患者が病室抜け出して二郎の大盛アブラブタマシマシマシを喰ってるような背徳感。 育休取る奴は仕事できないイメージ お弁当持ってくる奴も仕事できないイメージ
会社に在籍か聞かれて、「育休なので在席ではないです」これで審査通るわけないだろ バカなの?
>>491 育休とるからローン通らないんじゃなくて 会社にAさんは在席か確認させていただきますって質問に 育休だから席はないですって答えるバカだから通らないんだよ >>491 育休の時は収入が変わるし、 そのまま辞める人はいるしで取らない人や取る予定がない人と 同じ扱いが出来ないのは全く不思議ではない。 職場の居心地が悪いから取る人がいてもおかしくないし、 そういう人は長期の休暇の後復帰してもうまくいかない可能性が高いと思われる。 >>498 今度は鬱病とか言って休むんだろうね。とは言え人口が減れば公務員の人数も減らせますわな。そうなったときにどうなるか。 >>6 急に妊娠わかるんやし 妊娠を理由にローン拒否するのは違法 日本では妊娠すればあらゆる差別を受けて自殺しさる >>498 日本では妊娠すればあらゆる差別を受けて自殺する 妻に自殺されたくなければ中出ししないことだ 日本では妊娠すれば 上司がお祝いの言葉の代わりに 激怒して恫喝する
日本では 女性技能研修生が妊娠すれば 妊娠を禁止した契約に違反した事になり 出身国に強制送還される 日本女性が妊娠すれば職場全体が 迷惑を受けるから、と激怒し辞表を強制し 女性は無職になり餓死している
>>500 急に妊娠するとか頭おかしいだろ ちゃんと体の調子を整えて計画的に妊娠するのが当たり前 それが出来ない上に開き直る奴が差別されるのは本人の中身に問題あるからでは >>504 普通はいちいち妊娠したなどと考えない コンドームとピルで体調を整えてさえ妊娠しているのが一般だ >>504 避妊していて妊娠したら差別されるのが当たり前とは日本土人社会特有の民度の低さだ 育休取ってる人がいるけど今後退職するかもしれないしーって上の人に懸念されてたな
公務員が育休を理由に融資を断られるわけねえだろ 金融機関にとっては取りっぱぐれのない上客だぞ? 作文ならもうちょっとリアリティのある設定にしろっつうの
>>504 強姦被害にあったら堕胎しない主義や堕胎手術が無理な体の人は妊娠する それを差別して当たり前が日本土人国 >>485 要領よく成果出すことが認められるから 真面目が取り柄の人には辛い会社だと思う 真面目で頑張っててもだから何?になる 自分は若干、辛いw >>510 経団連役員に女性がいない ジジイばかり >>1 これ、相当性格の悪い夫婦の仕組んだ銀行騙しだな。 パヨ夫婦だろ。 >>1 育休告げたら「お金は貸せない」と事態が一変 ←当たり前やろw 育休とるような男はそのうち上司と揉めて無職になるから?
>>505 いや、妊娠して出産して子供を育て上げたいわけじゃなくて 障害児でもなんでもいいから産み捨てでもしたいの? 妊娠してるか分からないから分かるまでは 性病検査もせず酒呑んで薬も飲んで煙草吸って自由に生活していたいと? さすがだなぁw >>509 強姦なら仕方ないがちゃんと被害届だしてね それで強姦した犯人が どんな遺伝病持ってるかも分かりませんが出産するの? 育児休暇給付金を企業が出すもんだと思ってる低能カスを教育しろ
出産前の検査で分かるとはいえ、実際に妊娠を周囲に伝えてから検査して 中絶するとなると精神的に物凄くきつくなるよ 言うのは簡単だけど 既に自分の子供という意識持ってから殺すのはきつい
>>501 子供がいない40代女性は辛いなんてくだらんスレが 長続きしてるのにw? 個人の思考や性格と生まれてくる子供の問題だろうに。 公務員の時点で全部クリアしてるがな つまらんウソ記事書くな
>>515 育休は有給休暇じゃないからなぁ 育児が理由であろうと休職中で給料は出ない 育休中の手当は保険が出してくれるが 年収は下がる、だいたい6割程度 だから育休中にローン組みたいとなったら、 復帰後の予定年収なんかを記載した追加資料とかを必要とする金融機関は多いよ はい嘘 公務員の育休で融資断るとか、国に喧嘩売るに等しい そんな事銀行が出来る訳ない 本当なら銀行の名前出してみろって事 取材源の秘匿を武器に好き勝手に記事をでっち上げられる現状は問題あるわな
より厳密に評価する「本審査」も通って その後に初めて職場の電話番号聞かれるもんなの?
男がイクキューなんてとったところで 何か役に立つのか? せいぜい遅出、早引けくらいでじゅうぶんだろう
>>3 審査に落ちた理由なんて金融機関は一切言わないからなあ だから、これが現実なんだって それで非婚化少子化がって・・・ 小学生じゃあるまいし、これ位は考えろよと
育休で収入下がるにしても中古マンションだったらカツカツの返済計画でもないように思うが まあ告知義務違反的な拒否なんだろうな そこを育休のせいと記事にするところが問題かな
↑ 男の育児休暇義務付けが、都合悪い連中の言い訳 ↓
結局育休取る男は女からも需要ないんだよね だから女は責任持って育児しろ
>>16 育休するのに反対も何もしないけど、 審査に告知したか? >>538 審査時に聞かれてないから、答えてないよ >>朝日新聞 父親がローンを組むって前提は差別じゃないのかよ?
ちょい質問。 確定申告 ローン減税出そうとしてるんだが、 書類は何が必要なんだ? ネットで調べても色々あって分からん。 教えろ!
5ヶ月も育休? コロナでなければ長期海外旅行に行きたくなるな まわりは悲惨だが
>>530 ↑ もろ頭悪そ 審査落ちたんじゃなく 契約をやめたて意味なんだが >>204 > ネット銀行って記事にあるけど > 気になるよな 不動産屋だけど、ネット系はほぼほぼ駄目かも 最近、まさにこういう事例を扱ったけど、ネット系は全滅、モーゲージバンク系は別の理由で不可 労働金庫は全く問題なし、地銀は協議でOKのとこが多かったな そもそも、ネット系は審査や手続きに掛かるコストを削減して安くしてるから、特殊な事例は否決の可能性が高い なーる、「コイツはいつか支払いに行き詰る鴨」と思われちゃったか
これは作り話くさいな。結局は他のとこで借りられてるし。
職場の在籍確認は今時個人情報の観点で教えられないと思うが
それは貸し手の判断だから、どうこう言っても仕方がない。 育休を取ると収入が減るのは確実だし、 妻の所得とあわせてもそれくらいの収入だったんだろうから。 誰も悪くないよ。
穴を空ければ、仕事を干される 重要な仕事なんて、周りが回せなくなるからな 結果、失業する羽目になる つまり、極めて正しい判断 事態の一変もクソも無いわ
>>555 ローンの在籍確認は本人宛に電話するんだよ。 >>555 確かに今はもう在籍確認はしないよ じゃなく、ふつうに部署に名指しで電話したらて記事でしょ 創作ぽい記事だが 朝日新聞社の記事だから信用できるはず 産休とか甘えだろ シングルマザーやファーザーは1人で休まずやってるの見習えバカ
>>511 女性にはキチガイしかいないと思われるから黙ってろ。 >>553 融資の審査基準は金融機関によりけりだよ こっちでアウトでこっちでOKなんてのザラにある話 育休の場合の追加書類の有無も様々 行政サービスじゃねーんだから対応に差があって当然だし 地域性もある 個人的には、1週間とかの短期間ならともかく 長期間にわたって育休とるのなら 金融機関に伝えとくべきだろう事項だと思うがな。 育休中は給料はゼロなんだから、金借りる相手に伝えてないのはどうかと思う。 不満とか怒りをモヤモヤとかいうふわっとした言い回しで誤魔化すのは良くない
>>567 育休中は給料ゼロ? そんなわけねーだろw >>572 育休は有給の期間があって、それを超える部分は無給って所が多い。 >>1 は2ヶ月って書いてあるけど、このくらいなら大抵は有給だけどな。 俺銀行員だけど、育休だから融資出ないとか聞いたことないわ 世の中的に男の育休推進してる環境で育休を理由に融資断わるとか闇金なんじゃないの?
ちょっと調べたら公務員はまた別みたいだな。 基本無給で共済組合から本来の給与の50%を補填だった。 年収が審査でギリギリだったら引っ掛かるだろうな。
>>4 まともな企業なら普通に取れるぞ。 もしかして君はアルバイトとかなのか? そういう審査基準があってもいいだろ 他で借りればよいだけ
>>577 一部上場だけど、全然取れない。 有給は承認制。直前の取り消しもある。 今年は逆に全く取得しないで報復しようとしてる。 >>563 さすがに産休無しは労基違反の漆黒企業。 とは言え育休五ヶ月は長すぎるから審査落ちたんだろう。こういうナンチャッテイクメンが周りを苦しめる。本当に育休が必要な人に行き渡らない原因。恥ずかしく無いのだろうか。 うち外資だけど育休取ってる男いっぱいいるよ 積極的に推進してる。日系には理解できないだろうけどw 子供の行事のために抜ける人も多い
自分が休みたいなら普通の有給休暇とか取れば良いのに育休取っちゃう詐欺師みたいなヤツどこの銀行が信用すると思うか?
>>581 アメリカで働いてるけど、育休とかベネフィットを部下に取らせない上司自身の評価が下がる。 俺ん時はあまり取ること考えてなかったけど、半強制的に取らされたよ。 嘘松かよっぽどレアケースだろ 父親が育休まで取れるなんて 余裕のある企業とは思ってもその逆はない
>>585 こんな感じか The boss's evaluation goes down if his worker is not take paternity leave or other benefits. I didn't really think about taking the leave at the time, but it was taken enforced. うちの職場にも育休取ってそのまま休職したり辞めたりする人いるわ 年中無休のサービス業なんだけど毎年正月だけ育休取る人とか
銀行に20年以上勤務したけど、融資謝絶は育休が理由じゃない 他の要素を総合的にスコアリングして基準に合わなかっただけ
育休とるようなめんどくさい男は 後々ライフイベントがどーのこーの言って仕事辞める可能性もあるしね ローン断るのは当然だろ
育休が取れる=代わりがきく人材と取られたとかはあるかも知れんが公務員のローン蹴る理由としては弱すぎね?作文臭いわ
>>589 公務員が一旦通った審査を撤回されるとは思えないけどな 育休とか時短とか人事も必要な分は取れるよう考慮するが、コイツみたいに自分が楽したいために過剰に取るヤツがいると職場が崩壊する。
>>12 公務員なのにダメとかダメ銀行だわな こんなんがネット銀行やってんの?w しかしカネを産まないものに借金するとか、理解できん選択だわ
こんな事ありえる訳ないだろ 今は男性社員の育休取得率100%をKPIに定めてる企業も多い 捏造記事やめとけよ 育休とれない、もしくはとりやすい雰囲気でない企業はブラックだからな