緊急事態宣言が再延長される首都圏の4都県では5日、解除を期待していた飲食店関係者らから「経費ばかりかさむ」「稼ぎ時なのに」と嘆きが漏れた。
「このまま続けて意味があるのか」と、効果に懐疑的な声も聞かれた。
感染者数減少の鈍化が目立つ千葉県。千葉市の繁華街にある焼き鳥店「浪花屋鳥造」の松山響マネジャー(49)は、「歓送迎会の多い稼ぎ時なのに。この時期にこんなに客がいないのは初めて」とうなだれた。「お好み焼きぎおん」の清水亨店長(46)は「早く通常営業したいが、感染がそこまで減っておらず、仕方ない」と割り切った。
レンタルおしぼりを扱う「FSX」(東京都国立市)の犬塚勉専務(54)は「まだ続くのか」とため息。時短や休業中の飲食店から解除を見込んだ注文が入り、工場を再稼働して準備していたという。「無駄な経費ばかりかさみ、うんざりだ。われわれの業界は補償も決まらない。場当たりではなく見通しを示してほしい」と要望した。
今が最盛期のイチゴ狩り。神奈川県伊勢原市の「川島いちご園」の栽培管理者川島一彦さん(58)は、「暖かいからイチゴがどんどん実る。この時期にお客さんが戻らないのは厳しい」と落胆した。人数制限をして営業するが客足は例年の5分の1といい、再び来園者でにぎわう日を待ち望んだ。
JR新橋駅前では、延長を容認しながら、効果には冷ややかな意見も目立った。東京都港区の無職肥田保津江さん(73)は「仕方ないが、緩んでいる人も多い。みんなが守らないと」と危惧。江戸川区の介護職の男性(45)は「宣言下でも会食する人はする。延長しても状況は変わらない」と断じた。練馬区の自営業の男性(26)は「解除したらまた増えてしまうので賛成。さらに強い対応で減らしてから解除すべきだ」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c86867a488349e0a9ceed30b778633fefa03e5a9
3/5(金) 20:37配信
飲食業という迷惑者のせいで病気が流行ってんだから当たり前だろ
ホント飲食店って腹立つわ
自分達のせいで感染拡大してんのに何様
意味なしおちゃん
ただの風邪に踊る馬鹿政府
馬鹿首長
それより、卵の値段を上げようと
してる、ゴミズミの無能キチガイ野郎を、ぶっこ。した方がいいぞ!!
そもそも
二階が支那人を入れなければ、今頃は旅行も外食もできていた
台湾、オーストラリア、ニュージーランドは、ビジネスというチャラチャラ遊びも含めて入国禁止にし
世界トップクラスで抑え込んでいる
旅行ができないのも外食が出来ないのも
支那人を入れさせた二階のせいだ
既に新規も先週比で増えはじめたから
意味ないんだよな。
もう一度効果ある緊急事態宣言をする為に
緊急事態宣言を一度解除して、
その後しばらくしてまた緊急事態宣言をするのが
正解だったと思う
給付金ウマウマが殆どだろ
飲食なんて小さい店がおおいからな
飲食店だけ金をばら撒くの止めろ。
1日6万円を毎日配り、東京都は最大124万も出す。無駄でえこひいきだ。
なんだかんだで夜に出歩かなくても平気になってきたな。
これまで例外なく東京から拡散したのに、また東京のせいで数十兆円の経済損失を出せないなら継続してんだろ?
分かってないだろコイツラ
規制解除後に拡散させるリスクのある大学生だけでも
○大阪 3万人
○名古屋 10万人
○東京 47万人
リスクが違いすぎる、東京の国立大学と私学を減らせよ
バブル、リーマン、コロナで色々な目にあってきた製造業の人間からしたら
補助金あるだけでも感謝を。と思うがな
変異株を抑えるために、東京の飲食店は時短営業じゃなくて営業禁止が必要
なんか飲食業界とか宿泊業界を見ているとイライラしませんか?
コロナはなくならないし、温暖化が進み、人口集積が解消されず、中国人が跋扈するかぎり、
パンデミックはなくならず、定期的に繰り返される毎年の行事になる。
コロナで世界は変質し、二度と後戻りできない。
環境変化にすばやく対応できる物が生きのこる資格があるのに、
その根本原理を理解しようとしない連中。
さっさと店仕舞いして、自己資本が残っている間に別のフロンティアに業種転換すべきなのに、
いつまでも補助金頼りで自己改革をしない。
これからの新しい世界に必要のない業界なことは明らかじゃないですか?
二階と一緒に滅びてほしいと思うのは私だけでしょうか?
>>22
バブル崩壊後か就職氷河期と言わないと通じない。 二度と外に飲みに行かなきゃいい
みんなで家飲み徹底すれば飲食店なんか干上がるからな
大阪だけど、心斎橋とか行ったらホントに閉店してる店多くてやばい
インバウンドのバブルやったんやろうけど
結局中国様やったんやとゆう哀しい現実
>稼ぎ時なのに
そもそもこの考えがバカ丸出しだと思う
緊急事態宣言が解除になったらすぐにお客が戻ってくると思ってるんだろうか
今まで協力金もらってただけ有り難いと思えよ
交通系、宿泊系、スポーツジム、理美容などリアル店舗ビジネス全般とBtoB経済圏全般他がダメージなのに飲食店だけが税金ジャブジャブですよ。
飲食店にジャブジャブでもあくまで店に落ちるので潤うのは経営者、というか地主だけ。
あと、関連企業には落ちないから、例えばレストランの清掃をする会社には落ちない。重大なバグを放置するクソ運営のソシャゲ以下の対応
稼ぎ時だからこそコロナの感染拡大の確率が上がるんだよ
見出しが恣意的すぎねぇ?
記事になってるなかで懐疑的なのは
江戸川区の介護職くらいで
それとて「今」と変わらないと言ってるわけで
効果が無いって言っているわけではないだろ
俺は今後は個人飲食店とか絶対行かないから店じまいの資金として給付金貯めとけよと思うわ
>>1
中途半端にしてるからだよ
メリハリがない
だから肝心な時に営業出来ない >>18
この日本に真に意味で大卒能力が必要な仕事がどれだけあるんだ?って話よな多分10%もないと思う。
三流以下の大卒なんて中卒・高卒でもできる仕事をやってるのが実情
特にFランなんて、間違いなく中卒・高卒と同レベルの仕事しかしてない
はっきり言って、若い4年分無駄よな なんで店閉めないの?
損切りできずに無駄に金かけてw
サラリーマン生活なんか嫌だ。自分でリスク背負って自分で稼ぐんだ、って自営やってんでしょw
>>24
バカなのか?
視野が狭い引きこもりだから? >>37
これだよな
商店街の仲間ヅラ出来んやろな
だから店を閉め切って旅行とかで逃げてるのも多いんだよ まじ飲食店全部閉めりゃ遊びに出かけるバカいなくなるだろうよ
もちろん意味ない。
国民全員で、おかしいと思う事には声を上げろ。
何でもかんでも国に頼るな
自分たちで知恵を絞って工夫して生き残れよ
大半の個人飲食店は給付金配布期間の方が儲かっている事実
宣言延長してくれて「ありがとうございます」というのが本音
>>49
知恵を絞って自助をby日本国内閣総理大臣 意味があるかどうかの検証も含めて延長する。文句言わないでお国のためにに散ってくれ
>>42
自分の失敗でとか能力が足りずで辞めることになるのは納得もいくだろうけど
予想できるわけもない世界的疫病が蔓延して夜の営業は辞めろの指示で
店を閉めることになるのは無念過ぎるからだろう いつまでもそんな業種にこだわって残ってる時点で賢いとは言えない。
税金を特別に注ぎ込んだ飲食観光に同情するやつはいない
飲食の一部がバブルってのも知られてるし
オリンピック中止になって観光死のうがもう知ったことかよ
母娘の二人で小さな飲み屋やってる知り合いは協力金でウハウハしてますよ
正直うらやましい
ちょっと前までマスコミは
「緊急事態宣言を今解除したら大変なことになる」って煽ってなかったっけ?
ウィルスまき散らして文句言ってりゃ金貰える飲食貴族
>>59
税金を注ぎ込んでいるのは政府、五輪を強行しているのも政府と小池、そんな輩を支持しているお前らは共犯者だぞ
給付金妬んで被害者面するなよ乞食が オリンピックのために、押さえ込んでるんだよな
バカナ、セイフだよ
21時閉店の店が20時閉店にしただけで
1日6万とか頭おかし過ぎる。
一般レストランは対象外だろ、こんなの。
21時閉店でも4万配ってるし。
歓送迎会、卒業式、花見、
危険要素ばっかりじゃねえか
>>14
でも重症者や病床使用率は減ってる
都もマスコミも無症状陽性者の増減に振り回され過ぎ
変異種も入って来てるし二桁目指すとか絶対無理だから 今某スキーリゾートにいるんだがなかなかの賑わい、来てるのはほぼ東京から、だめじゃん。
稼ぎ時だからって冬に放置した結果だって分かってんのか
ウィズコロナの時代に合わないものは廃業しろよGoToハローワークとかで
>>66
協力金は早いところでもまだ1か月分しか出てないからその分だけで高級車購入は無理
並の軽四の新車ならいけるぐらいだろうけど
このペースだと今の3月分まで振り込まれるのは梅雨頃かな 飲食業なんて国民の憎悪と嫌悪集めまくっているのに、実名でよく出れるなー
介護職に転勤すれば?
今ならまだ人手が足りないから稼ぎ時ですよ
このままいくとその介護職さえも競争が激しくなると思うけどね
資格を取るのにも時間がかかるから早くしたほうがいい
>>23
まるで都民が呑んべえばかりみたいな言い方だな
東京は企業や官公庁の数も桁違いだし個人より会社や公共機関単位の需要が多い
永田町の議員でも緊急事態宣言中でもどこそこ行ったとか後を絶たないし このままコロナが収まったとしても簡単には客足は戻らないだろうからすべての規制が解除されて協力金、補助金がなくなった後に飲食店に本当の地獄が訪れるだろう。
>>54
予想もできないリスクがあるから体力のある大企業や公務員に入ってサラリーマン生活を耐えるのだよ
自営はあらゆるリスクを享受せざるを得ない >>83
感染拡大は収まっても、コロナが死滅する事は無いだろうし、客側は宴会は無くても問題ない事がわかったので、もう飲食は減る一方やろなあ。 >>42
そういう考え方って日本特有だってね
欧米では自己責任という言葉はない 小さい個人飲食店はもっと続けだろ
年末の時短から500万、今年いっぱい続けば営業しながら
2000万もらえるwwwwwwwwハアハア
最低でも2年から3年は自粛する覚悟が出来ているのに、「自粛疲れ」みたいな言葉を安易に使うマスコミは根性がない。
他の仕事に就職すればいいじゃないか。なんで飲食業にしがみついているんだ???
>>95
まあ一般的なホワイトカラー職は無理やろうし、
結局同業他社行くしか無いでしょうに >>94
自粛疲れっていって煽ってるよね?
人間疲れる前に慣れてきて緩むはずなのに。
自粛疲れというやつは全く疲れちゃいないさ、むしろ何もしてないくらいだよ。 国民の9割が延長に賛成してるから仕方ない
俺も賛成
今年いっぱいは続けないとヤバい
稼ぎ時だからだよ。
宣言解除したらみんなで騒いでまた感染拡大でしょ。我慢できない人たちがいるんだから。
稼ぎ時って、感染爆発時ってことだからな…
もう少し暖かくなればと思ってたけど
高温多湿対応の変異株もあるそうで
>>71
スキー場には協力金出てなかったと思うから常連が支えないと本気で潰れるかもね >>106
常連が通ってコロナ爆発、スキー場炎上なんやろなあ >>24
> なんか飲食業界とか宿泊業界を見ているとイライラしませんか?
すっごい同意
ちゃんと補償してもらってるのに、足りないだの文句ばっか
他の業種だって大ダメージ受けてるのに補償すらなく、それでも工夫して頑張ってるのに
文句言う暇あるなら、少しでも工夫しろよ
ホント腹立つわ >>87
ほんこれな
自ら安定を捨てたんだから文句言うなよな ほな閉店しろや
協力金までもろて名に文句いうてんねん
飲食に限らず自営業や個人事業は苦しいな
むしろ飲食は恵まれてる
これも一律じゃなきゃ大型店はもっと手厚い給付受けれたのにねぇ
個人の客も来ないような店に一日6万とか考えた奴は死ね
需要があれば店も増えるし、需要が無くなれば店も減る。ただそれだけの事。
閉店したらショックな店は沢山あるけど、存続出来る様に支援出来るわけでもなく、別の行きつけの店を探すだけ。
今のトレンドは飲食関係が絶滅してでもコロナを抑える方向なんだから諦めろ。
>>13
そうそ。政府と各官庁は、ちゃんと中国に文句を言わないと!
報酬カットになるよ まだこれからが本番っていう考えがない時点で残念
これからが感染爆発にならない事を祈る
多分なるだろうけど
>>93
アイツラどんだけ優遇されとるんだよ
ここは中国かよ 飲食店ばかり優遇し過ぎだろ
文房具屋だって本屋だって苦しんでるのに
>>95
ね
人手不足の業種なんてたくさんあるのに
そういう仕事はしたくないっていうワガママなんだろ 緊急事態宣言なんて全く意味がないよ
街が破壊されるだけ
>>123
だよなぁ 優遇されすぎ
コッチは 皆に、施設にも良かれと思って 有限で起業したりもしてるのに
なんで せっかくの芽を潰そうとするんかなぁ〜 1日6万じゃ足りねーよ!と言いたいのだろうが、
そのはした金ですら受け取れていないんですよ。
緊急事態宣言の煽りを受けている他業種の人たちは。
>>126
やってたらキチガイだね
クラスターだしたら全て実名発表するべき >>27
去年までガン無視してたバーも今年に入ってからしっかり休業してる
6万にかなうものなし 今更だけど、緊急事態宣言で不要不急の外出自粛なのに、大規模イベントは上限5000人までオッケーーどういう意味なんだ?????
誤魔化しばっかりだな、土人国家ジャップランドは。
行ったん解除してGoTo再会し、GW1週間前くらいから再宣言すべき。
GoTo関連もそれに合わせて停止。
これでバッチリ。
酒と複数客を禁止すればいいだけなのに
これを野放しにしてるから昼に感染してる
夜に自粛する意味は薄い
フル稼働だった医療が休めるんだから意味はあるだろ
ワクチン待ちの時間稼ぎでもあるんだし
政治屋、厚生労働省、医師会の利権や無能を守るために
国民、若者、飲食店に責任押し付けてるだけですもの
2週間延長で終わるわけないじゃん、五輪終了か中止まで続くよ
立ち行かない店は全部潰して
取り合えずナマポで仕事探させた方がまだましでしたな
病床数は国が数を管理しているという前提が石原ノビテルの件で崩れちゃったからなあ。
コロナ罪というものを制定して、飲食店の経営者を全員死刑にしてはどうだろうか?
コロナ脳の減りが鈍化してるからな
洗脳を解くのは時間がかかるんだよ
インチキ宗教の信者と同じだからね
立ち行くかどうかというより、ワクチンを最初に接種したガチの第一線の医療関係者に免疫がつくのが3/22頃からだからだろ。
それは理解してやれよ。
どうせ架空の店もいっぱいあって不正受給だらけなんだろ
うまくやれば凄い金額になるよなほんと馬鹿馬鹿しい
今頃になって、なんで重症者を東京独自性基準から国基準に変えてるんだ??
どうせ今年の秋や冬になって重症者が増えたら、また東京独自に戻すんだろ、隠蔽トンキンはwwwww
いやだからワイワイが駄目なんだって
営業したいなら一人で黙って飲み食いさせろと
妥協して二人まで
最近
堀江とか勝間とか
菅総理とか
こまったら生活保護にいけ
と盛んにいうようになったよな
小さい店は一撃9万枚のビッグ協力金ボーナスが3連目でウマウマ
連チャンを伸ばすためにどうにかして感染者を増やせないか考えてそう
金のためにコロナを広める層がいるとコロナは終息しなくなる
ホント給付金もう止めた方が良い。故意にコロナを増やそう輩も出てくるはず。
もう解除で良いよ。税金ムダだから。
>>1
飲食店のお前らは、小池の無対策を
恨まないの?政府は2か月の間
緊急事態宣言期間を設けたのに、
東京都はこのざま。これって人災だぜ。 さんざんあれほど選挙のたびに投票しろよと教えてあげたのに政治に無関心だった報い
商工会に調理師飲食店組合に民商に学会等々常日頃から組合費や会費にお布施やらを収めていた恩恵
本当にかせぎどきか???
もともとつぶれそうなんだろ??
6万貰って闇営業したほうが得だろ。役人なんでどうせ見に来ないし常連だけにすれば
そうそうバレない
>>157
俺も周りにさんさん小池だけは入れるなと忠告したのに
政治への無関心は本当に恐ろしいわ
こうなることは予想は俺はしてたよ なんで飲食店ばっかり金が支給されるんだ。
飲酒を禁止すればいいじゃないか。
激減したんだからあったんでしょ
数字操作したかもね(笑)知らんけどさ
>>1
去年も見た光景
こんな連中におもねったばかりに今の惨状になった 飲食店で話し合って暴動おこせばいいだろ
クチグチうるせえよ
ウイルスは潜伏期間があるから
どんなに頑張っても
延長した2週間後の数値は
今の段階で決まっているような物なんだよ
まあ、給付金欲しいからわざと腐す様に言ってるんだろうね(笑)
>>1
>江戸川区の介護職の男性(45)は「宣言下でも会食する人はする。延長しても状況は変わらない」と断じた。
宣言下だから会食しないって人がそのまま会食しないでいてくれたら十分だろ
解除された途端にそういう人たちが外に出るようになったらそれこそ目も当てられないぞ
45にもなってそんな想像すら出来ないのかね 「稼ぎ時なのに」っていう態度だから心配なんだよ
忘年会で感染広がったんだから集まりがあったらまた広がる
>>126
去年、忘年会やらなかった会社多いだろ
でも忘年会であれだけ感染広がったんだぜ >>80
居酒屋が時短になったらなったで、公園でストロングゼロを片手にうなだれている社畜ばっかりやんけ >>172
コンビニで買って路上で飲んでるリーマンの多いこと多いことw 飲食店の対策が不十分で下げ止まりした結果だな
意味ないと思うならもっと感染対策しろ
「このまま続けて意味があるのか」ってのは、緊急事態宣言じゃなくて、これまでの飲食店のあり方だろ?
客を詰め込まなきゃ成り立たない好立地・中低価格の店は、
パーティション切って個食にするか、テイクアウトに移行するしかないんだよ
どうせ第二第三のパンデミ来るんだから、過去の成功体験にしがみつくのはよせ
都内のそれなりの飲食店なら6万より普通に営業したほうが利益でるから通常営業やらせろ!って言うわな
6万で飲食店ウハウハとか言ってるバカは家賃激安の安っすい店しか知らない田舎者確定
>>174
どこの店がおいしいとか言ってんの?w
お前なんにも知らないお子様か >>174
堕落した生活が続くと楽して6マンとかやめれない。
そう言う店の料理をお金出して食べたいと思わん。
せいぜいがんばれ。 単純計算で自営の店は申請さえ通れば休業して月180万貰えるのか
税金とか経費がどれ位掛かるか知らないけど羨ましいとちょっと思う
>>185
出店コストが高い立地や、従業員を多く雇う店は赤字が続く。
物件が自前で、個人営業か家族労働の店ぐらいしか、休業補償や時短営業の恩恵がないのでは。