パラメキア帝国軍に占領されており、街中にも関わらずモンスターとエンカウントする
これはさすがに露骨な示威行為
あんなとこ通過する必要ないだろ
まだロシア艦隊が津軽海峡通る方が合理的な理由があるわ
アメリカの空母どころか駆逐艦1隻撃沈できないヘタレ支那w
口先だけとはまさにこのこと
通航じゃなくて交代で常駐してくれよ
公海上だから何も問題ないはず
廃棄予定の米艦船を尖閣付近で軽く座礁させて
作業目的で島に日米合同の作業小屋を建てたとしたら
ちうごくはどういう反応をするのかね
まあ、貿易でのガチ報復を恐れる日本には無理ゲーか
全てを台湾に集中させろ
ここを抑えられてからではもう遅い
第2列島線以降で戦うのは各地域、各国で死者を増すだけだぞ
■ 尖閣諸島については沖縄返還協定第1条の2.
■ 沖縄諸島及び尖閣諸島の領土領有権は米国にある
■ 沖縄諸島及び尖閣諸島の施政権は日本国にある
領土領有権 = 主権
主権 = Sovereign
■ 主権という言葉は、国王の排他的絶対権力・覇権
と考えるとよい。
「イギリス国王は君臨すれども統治せず。」
「古来、国王と貴族の仕事は戦い、すなわち領民を守ること。」
■ 施政権という言葉は、近代合理主義思想以降の憲法に基づく
立法権・行政権・司法権のことだ。
主権も施政権も同じような意味で同レベルな権力をもつ
ともいえるが、国王の排他的絶対権力ということから
主権という言葉のほうにより軍事的要素が備わる。
沖縄住民たちは、当時としては先進的特色のある民主主義憲法を
もつ日本への復帰を強く願った。それで、施政権についてだけを
アメリカ合衆国は日本へ返還することにした。
沖縄の主権については、アメリカ合衆国に残された。
したがって強力な在沖縄米軍が存在しているというわけだ。
アメリカ合衆国は、主権も含めた返還が最終ゴールであると
述べている。
もしも条約条文に、主権を意味する英語の sovereign という
言葉が含まれてなければ、主権については何も書かれていない。
沖縄返還協定の条文には sovereign という言葉はいっさい
書かれてはおらず、今年2月26日記者会見で米国国防長官に
よる公式表明が行なわれたとおりのことで、現在の沖縄及び
尖閣の主権は日本国には無い。
金門島とか馬祖列島とかを見ると台湾海峡も台湾側に見えるけどね
>台湾海峡の平和と安定
どの口で言ってんのかな
ますます発言の意味が喪失されていく
(-_-;)y-~
潜水艦も居たはずアル!って大騒ぎになってるんやろ。
オバマ政権でもG2体制の裏でこういうアリバイ作りしてたな
チャンコロの血の入ったバカが大勢出てきてるようだな
これってヤバくね?
アメリカだとフロリダ沖を通ってメキシコ湾に入ってるって感じだろ
キューバ危機並みのヤバイことをやってるってことだよ
中国を挑発し過ぎなんじゃないか
太平洋戦争みたいに中国に一発撃たせて大義名分作って中国を叩くつもりなんか
他国の艦が通れば半狂乱、自国の艦が他国の領海を侵犯したら、今度は自国の領海だと強弁。とんでもない国があったもんだわ
艦名は、太平洋戦争中の真珠湾攻撃で重傷を負いながらも重機関銃で日本海軍機を攻撃し、名誉勲章を授与したジョン・ウィリアム・フィン(英語版)海軍中尉に因む。
ほ〜ん(*´ω`*)
売電は支那寄りって話だったのに入選したらどうしたよ
🌊海水に攻められてるwwwww
🐫ㄑㄜ∣ժ̅ʑ̀ ʓʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
米中とも、互いに煽りまくってるな〜
どうすんのよ、これ?
米軍「プレスリリースしないと中国は気づかないからな」
アジア太平洋版NATOを作り
尖閣諸島や台湾領の金門島や馬祖島に、軍事基地作れ
竹島にも施設を作れ
はやく引き金引いてくんないかな? ってとこじゃないの?
不謹慎だけどw
横須賀から沖縄へ台湾海峡通ってフィリピン経由でグアムって事なのかな
平時だからできるわけで、有事になれば米海軍は中国の対艦ミサイル飽和攻撃をおそれて中国には近づけません
貿易って武器が無くなったら中国は攻められそう
中国離れは徐々にだが増えてきてるみたいだし
これ普通なら中国が抗議するはずなんだがダンマリだったからわざわざ発表したんだろ。
むしろ事前に台湾政府に了解取って台湾の領海内を通ればいいのに、
一つの中国を標榜する以上中共にとっては領海侵犯になるのだから。