Windows 10の月例パッチに問題、特定のプリンター使用時にブルースクリーンが発生
3/11(木) 14:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/65da3a32a8e7e762d8edd37997078afa96b5777f
米Microsoftは3月9日(現地時間)、昨日リリースされた2021年3月の月例更新プログラムを適用した一部の環境でトラブルが発生していることを明らかにした。特定のプリンターで印刷しようとすると、“APC_INDEX_MISMATCH”というブルースクリーン(BSoD)エラーが発生することがあるという。
この問題の影響が確認されているのは、以下の「Windows 10」バージョン。
・Windows 10 バージョン 20H2
・Windows 10 バージョン 2004
・Windows 10 バージョン 1909
・Windows 10 バージョン 1809
・Windows 10 Enterprise LTSC 2019
・Windows 10 バージョン 1803
・Windows Server version 20H2
・Windows Server version 2004
・Windows Server version 1909
・Windows Server version 1809
・Windows Server 2019
・Windows Server version 1803
同社は現在、この問題の調査を進めており、詳しい情報が入り次第知らせるとしている。今月のセキュリティ更新プログラムでは“file:”ポートに送信された印刷ジョブに関する権限昇格の脆弱性へ対処するため、印刷関連でいくつかの変更が行われているようだが、それが影響している可能性もある。 それより、MS-IMEでIMEパッド開いたときにかってに"、。…"が変換候補に出てくるバグ直して
Windowアップデートで印刷できなくなる不具合あるよな
win10はうちではつまらない位ずっと安定してたのに、20H2になってから
edgeが落ちるとかosが固まって再起動とか、謎動作が出てきた
KB5000802ね
まだ配信されてるよ、分かった時点で止めろよ…
ブルースクリーン
涙払って
ブルースクリーン
青ざめる顔面
なんでアップデートでこんなに頻繁にトラブルの?
わざと?
ふざけてんの?
プリンタなんてもう年賀状くらいしか使うやつおらんだろ
時期外れてるから問題ないな
何をどうしたらこんな不具合が起こるの理解できん
システムが外部機器を嗅ぎまわってるのか
強制アップデートでパソコンをぶち壊す
クソ欠陥OS
バイラスばかり配りやがる
半年一度のうpグレやめてまともなパッチを配れや
リナがもっと汎用性あったらとっくに窓ポイしてるわ
だから、さっさとIMEのバグ直すパッチ出せ
昨日の定例アプデでパッチ混ぜなかったんか? 以前はロロバグあって難儀したし
会社のPC6台がこの症状出たわ
症状出てるPCの履歴を見てKB5000802が怪しいと睨んでググったらドンピシャだった
システムに何かあるとすべて俺に問い合わせて来るの止めて欲しいマヂで
>>11
ザブングルの歌なんだろうが出来が悪すぎる Linux使ってるがcanonのプリンタがwindowsとは違い写真印刷にならない。
昨日パッチ当てちゃったけど、キヤノンのPostScript複合機は問題なくプリント可能
>>27
MS-IMEって昔のバージョン使えるんだぜ
ググってみな でも不思議なことに同一機種でも症状出てないPCもあるんだよなぁ・・・
もはやMSの恒例行事
アップデートするたびに不具合が増えていく
ブルースクリーンって、もしかしてマイクロソフトの情報収集状態じゃねの
>>42
ググるまでもなく以前のver.に戻してみた
どーせ、現ver.の漢字も拡張Fまで対応してないし 確定申告終わって、次プリンタ使うのは年末までないのでそれまでに直してね
20H2になってから調子が悪い
今年既に2回もOSリカバリーを強いられた
セキュリティ以外の余計なアップデートはやめてほしい
>>16
オフィスでの阿鼻叫喚が聞こえますw
みんなシステム統一してるから全滅じゃね? こういうイベントがたくさんあってPCに詳しくなれるのがwindowsの良い所
キャノンの複合機でPCから右クリで画像ファイルを印刷すると左右だけしか印刷出来ないのはこれが原因か?
EdgeのJavaScriptもおかしいぞ。先月の月齢パッチ後に動作がおかしくなった。
Chromeだと問題なく動作する。
これはマイクロソフトにしては珍しい初歩的なミスですね。
まあ、これはエラーメッセージから察するにWindowsが保持している
プリンタ情報にないプリンタが検出され、
ですからその情報を検索しても該当する情報が存在しない時に出るエラーでしょうが
そこでのエラー処理コードにバグがあるからこうなるんでしょう。
初心者あるあるのエラー処理の際のバグですが、マイクロソフトだと珍しいねw
というか、大丈夫? マイクロソフトもテストチームを軽んじてるんじゃないの?w
>>29
Win10だとDOS(というかコマンドプロンプト)の外部コマンドも便利なのが増えてて驚く
調べるとVistaやServer2003からの追加の外部コマンドだったけど BSoD
Blule Screen of Death
だから時代はChromebookなんだろうな、、、
この手のアップデートでOSがダウンするほどの
致命的なエラーというのは本当に珍しいですね。
というか、普通は触らないからね、そういうバグが枯れた基幹的な所は。
ですのでこういう話になってしまった理由として考えられる可能性としては
エラー処理関連で大規模な設計の見直しをしたなどがありますね。
偽日本にしか生息していない、法学部のキチガイが作った造語を
元にして生み出された開発の実務を知らない”SE(笑)”とかいう薄気味悪い連中が関わると
こういう事になる可能性はありますが、
マイクロソフトの保守開発チームでそれはないと思うけどねw
win8.1だがアプデすると印刷出来ない不具合がずっと直ってないな
プリンターはCanon
おま環ならあれだがチラホラ目にするから何とかして欲しいんだがなあ
複合機の仕事辞めてよかったー
これのせいで相当あくせくしてそう今
ハングとかされるとlog見ても原因判らん。
ctrl+del押すと青画面で再起動しますとか出てくるから生きてはいるんだろうし
ならなにかしら手掛かり残してるはずだけど…見方が悪いのか。
メモリダンプさせて追っかけないとダメなん?
対症療法でごかませるよう、上っ面だけでも簡単に検討付けさせてほしいです
ブルースクリーン最低w
20年前から何も進歩してない
ハードウェアが進化しただけ
>>72
ハードウェアだけ進化させておいてくれたら
いろいろ楽だったと思う >>68
出力先がポートのみで起きている
問題ないメーカーもある
わかる人にはわかるんでしょうね
ドライバーに関してはマイクロソフトは開発レベルが?
バグと分かっていても修正入れるかどうか入れた場合どのバージョンからか
そうなるとメーカーは複数パターン対応で出すしかないと思う
ドライバー機能がOSに食い込みすぎだわ いまでもWindowsXPでなにも困っていないと思う。
XPから増えた機能など使っていない。
どうせ不具合を起こすのはジャップ製のプリンターだろうね
ジャップは最近まともな商品作れないから
哀れなクソジャップ
7も8.1もノートPC残してあるからいいけども
かといって今メインにしてるものの大きな不具合はやはり困るぞ
時代の変化に付いていけないジジイがまた10のネガキャンしてる
IMEはわからん動作起こしてすぐ半角英字になるわチになるわ
ツールバーに押し込められないわ
なんでバージョンアップするだけで他のとこにまで影響深刻なわけ?
連動してグーグルchromeも唸ってCPU食ってるし
M$「ブルースクリーンが不評なので次はグリーンに変更します。」
ゲームやる奴と仕事で必要なやつ以外はもう敢えてWindows選ぶ必要も無いよね正直
>>89
スキャナー、コピーとの複合機ならそれなりに多いでしょ
プリントアウト専用機は少ないと思う 元々WiFiで繋いでるプリンタとの接続がしょっちゅう切れて困る
これはその特定のプリンターがアウトだろ
それまで犯罪やってたってことだから
昔はブルースクリーンを結構見たけど、今では全くといっていいほど見なくなったな
>>96
滅多に使わんけどたまに必要だから
レーザーにしたわ
インクジェットの複合機は
インク詰まって役に立たん Windows もインフラなんだから、
バグを出したらみずほのシステム障害と同じぐらい叩くべき
XPの頃と比べてMSのWindows部隊めちゃくちゃ減ったって聞いたわ
4月15日まで締め切りが延びたからまだ終わってないけど
確定申告書が完成したんで印刷しようとしたらブルースクリーン
なんてのは勘弁してくれよ
>>93
ブルーよりも酷いレッドスクリーンが出た人も少なくないはずなんだが いやなんでプリンタの問題でブルースクリーンになる仕様になってんの?
それはエラーメッセージを出す程度にとどめとけよ
どのプリンタなのかの情報がなくてホント意味ない。
せめて機種名と接続方法くらい欲しいな。
京セラ
リコー
Dymo
ブラザー
あたりの一部機種だとさ
おとといにエプソンのプリンターで印刷したけど大丈夫だった
こういうMSの過失でメンテ対応で、お金をとられるのは、
MSが賠償してくれるの?不法行為でしょ、これ。
それとも「windowsだから起こるべくして起こる」から、
賠償には問えないってこと?
それとも使用許諾事項の中に、この手の賠償請求は一切しない
ってのが入ってたかな?
>>112
7がいいのは同意するけど古いOS だと今のゲームは動かないんよな。
サイバーパンク2077とか… スクリーンキーボードで日本語入力したらキーボード閉じられなくなるの直してくれ
>>106
ふつうはならないよ
この特定のプリンターがカーネルに干渉して悪さしてるからなる >>73
俺も1803で様子見て、次は1909を投入した
そこまで本当によく出来た子だったの2004からなにが起きたんだか
確かにダークテーマやモバイル端末との連携も嬉しいけどもね
ここらは法人では使わない機能だし >>89
在宅勤務になったので買ったわ。ブラザーの安いプリンタ。本体よりトナーの方が高い。 セキュリティアップデートだけにして余計な事すんなよ
どうでもいい小ネタ
レジストリにDWord値をひとつ追加するとメジャー更新が出来なくなる
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\
上記に"PortableOperatingSystem"を作って"1"
1だとポータブル環境になってメジャー更新は適用されず、0に変えると適用できる
AD環境だけどもポリシー変えても割りと無視されるんでこっちにしてる
>>118
カーネルに干渉できるプリンタドライバを作成可能なこと自体が、
Windows の設計がまともではない証拠だな >>32
問合わせという名目のクレーム
システム管理者という呼び方はやめてほしい
アップデートの責任は負わせないで いい加減に強制アップデートと言うテロ機能は停止しろよw
全てのプリンターと互換を検証するなんて不可能でしょ
俺の勤め先でもブルースクリーンになって騒いでたな
これのことか
>>32
うちの会社で社内SEで来てくれ
年収350程度で、月2回日曜出勤ありだが結構ホワイト バックアップ取ってからWindowsアップデートする時代が来るとはな。。。
Win10の出来が悪いのか?
チェックすらしないのか?
正式リリースなのにさ、謎だよね?
Windows10の強制アプデによってPC2台も潰されたの忘れないよ
>>131
MSぐらい無限の財力がある企業には、ぜんぜん不可能じゃない。
そもそもプリンタの大半はシリーズごとに同じドライバが使われてるから、
種類もそんなに多くないし。 最初から1909のwin10をしまってある
サポートを敢えて打ち切るか悩んでいるw
win10のセキリティは無料で魅力だが
アップデートでこれがあるからサポートが逆に怖いんだよな
>>109
うちのブラザーの複合機は幸い大丈夫だわ今のところ。 >>55
epsonで発生してる
右クリック印刷でのみ発生する windows10の不具合が出なくなったら7から乗り換えようと思いますがまだ時間かかりそうですかね?
>>3
たしか京セラ、リコー、Dymo、ブラザーと聞く。
HP、エプソン、キヤノンあたりはセーフっぽい。 >>89
FAX複合機なんだわ
むしろ電話が主機能の ちょくちょくブラックアウトして勝手に再起動かかるようになったな
ブルースクリーン後はとりあえずwindowsは起動するのか?
起動しなかったら、windows起動中に2〜3回以上電源切るのを繰り返して修復モードにして
スタートアップ修復(多分失敗)その後何するんだったっけ? ログオン名とパスワード入れて
システムの復元やるんだっけ?
そのシステムの復元領域が無いことが結構あるんだけど。おそらくサードパーティのデフラグソフトいれたからかな
30分に1回程度「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。自動的に再起動します」が表示される。
停止コードは「WHEA_UNCORRECTABLE _ERROR」
べつになんも起こらんけど?おま環やろ(´・ω・`)
昨日に続き今日も更新プログラム入ってきてたのはそれの修正か?
プログラムの配布日時見ると9日になってるが・・・
昨日更新した後にもう一度確認したときは最新と出てたのだよね
それなのに9日となってるの不思議だなと思ってた
一度ブルースクリーンになると頻繁になるの困るわ
再起動してからスキャンディスクしてみてもエラー吐かないし、イベントログ見ても原因が特定出来ないんだよなぁ
エンタープライズLTSC版じゃないと、いつも不安定なOSって海外のユーチューバーが語ってたな
その「特定のプリンタ」が何なのかを記事に書けよ無能
>>32
俺んとこも3台ほどあった。対象プリンタは
Kyocera TASKalfa 3253
だった。 >>158
また人のせいにする…
だからお前はダメ人間なんだぞ
お前の親もそうだったな
ゴミクズの遺伝子とか
産まれつきの負け組だから なんだかんだでWindows8.1(Server 2012R2)が安牌なんだよな
実質的にもそうだし名目的にも2023年まではサポート切れないし
10でできるけど8.1じゃできないことってDirectX12とあとなんだっけ…
>>160
京セラ機も対象だったのかよ
世界中で阿鼻叫喚じゃねーか みんなInsider Previewにおいでよ
何が起こっても諦めが付くから心穏やかだよフヒヒ
>>165
問題が起きたら「不要な普段使わないパソコンに入れて楽しむのが当たり前!よく使うパソコンでテストする奴は無能」と叩いて終わるよな
で大した検証もしない人たちのおかげでこんなことが起きる >>145
ダイモのプリンターなんてダイヤルついてそう >>101
> Windows もインフラなんだから、
> バグを出したらみずほのシステム障害と同じぐらい叩くべき
使ってる方が悪いレベル winバージョンより特定のプリンタとやらの型番のほうが重要だろうに
OneDriveでも数回ブルスク起きてる
今回のアップデートより前だけど
プリンタ? 単機能? それとも複合機? シリアルのドットプリンタ?
不具合起こすドライバのバージョンは?
必要な情報が全然開示されてねえじゃねえかクソが
自社に影響あるのかないのか、さっさと知りてえのに
>>149
青画面後の再起動一回目はWindiwsの起動に失敗しました。
どうする?
みたいな画面で止まっていた。
そのまま続けるにしたら無事に起動したが、過去に画面が真っ黒のまま帰って来ないから電源オンオフしたら最初の起動に失敗しました。画面になってループした事が頭をよぎったわ。
その後印刷のたびに青画面になったが起動時に止まることはなくなったな。
印刷は諦めて別の仕事をこなして夕方一息ついてからエラーメッセージでググったら、ようやくこの問題にたどり着いてKBを削除したと思ったら定時をガッツリ過ぎていたよ。
KBの削除だけで1時間くらいかかったと思う。 今日、20H2にアップデートしたらCANON DR-P215のスキャナーとアクロバット10の
組み合わせでスキャン後にアクロバットがフリーズするのでロールバックしたら
治った。富士通でもHPのノートでもなるからOSの問題だろう。
今日、会社のパソコンでこの現象がでた。
京セラの複合機だ。
やっぱりウィンドウズのアップデートが原因だったか。
どう対処すればいいんだ?
さすがに年末にプリンター買おうと思ってキヤノンもエプソンも低価格機がどこも在庫なくて
しょうがないからかったHPのプリンターは大丈夫だろ
ブルースクリーン出るとすごい嫌な気持ちになるんだよな
>>151
遅レスだが、それはディスプレイドライバの自動アップデートが失敗しているのが原因であることが多い。
たぶん最新verが出てるから、手動でアプデしてみ。
基本的にハード絡みのエラーなので、「ハードウェアが本当に正常なら」
システムファイルのどれかがおかしい場合しか出ない。
MSが関知してなくて勝手に書き換わりがちなシステムファイルはディスプレイドライバくらいだから、
そいつが容疑者ということになる。
もっとも、ディスプレイアダプタ自体が故障してる場合でもそうなるんで、
その場合は交換しかないわな。
当たるも八卦当たらぬも八卦 >>1
いつもお騒がせして申し訳ありません
テロップぐらい流せアホMS まだ家庭用プリンターって売れてるのかな
インクは高い、すぐインク詰まる&印刷かすれるで使い物にならないのが多いけど
>>190
昔、確定申告のときにコンビニの使ってたけど、それすらも無くなってしまった 爆弾なんかに負けないでっ!
って美少女イラストシリーをふと思い出した。
いまはマックは安定してるの?
>>189
ヒント:テレワーク
未だにプリンターは入手不可能 ドライバーやアプリがカーネル巻き込んで落ちるってどんなにポンコツなOSだよw
>>160
サンキュー
お世話になってるの店の複合機が京セラで
PCロールバックしたけど今後どーしようかと思ってたところだわ あぶねー
悪意のKBとKB5000802が保留で落ちてたぜ
速攻「七日間一時停止」連打したった
そんな事よりIMEが突然まともに日本語変換できなくなるバグ早く直せよ
特定の操作で復旧は出来るがかなりその操作も手間がかかるぞ
年明けからアルコールチェッカーのソフト(署名なし)がデータ吸い上げ出来なくなって
以前のバージョンに戻す(?)とかいうのやったら動くようになったけど
それ以来ずっと20H2の更新エラーが表示されたままになってる
もう何をどうすればいいのかさっぱり分からん
これはうんこドライバを提供してるプリンタ会社がクソなのか
MSがクソなのか
>>189
自宅で仕事したいからビジネス向けエコタンクプリンターが売れてる
大容量タンクだからヘッドクリーニングしてもインク減らねえ減らねえ windows 10もカオスになってきたから
そろそろ新しいの作ろう
特定のプリンターがどこなのか報じない全く持って使えない記事だな。
まぁ、Linuxでもいいんだけどね。
昔は仕事ではキツかったけど、今はOffice365があるからWEB上でExcelもOutlookも使えるし。
コンビニプリンターみたいにプリンターにファイルをアップロードして印刷できないの?
OSに依存しないタイプ
相変わらず公式ウイルスはいい仕事するな
非公式ウイルスも見習わないとな(´・ω・`)
>>4
プリンタードライバーの再インストールしなきゃ BSODでパソコンが落ちた後、再起動の繰り返し
電源引っこ抜き刺ししてセーフモードで起動できて復活
KB5000802は入ってなかったけど、勝手に2004にされてた
10年前のシステムだからおま環なんだろうけど、勝手なことすんなよ
>>217
ブラザーだけどそれ頻回
他社は知らんけど19か20から毎回なる気がする >>214
それはどう考えてもプリンターの問題だよな?(笑) まさに昨日windows10のアップデートしたからか、
印刷しようとするとブルースクリーンになってしまうのだが???
仕事にならねー
熱転写式のサーマルプリンターは印字できなくなる不具合だね
強制再起動どうにかして欲しいわ
作っていたプログラムが全部消えた
アップデート時に作成された復元ポイントでアップデート前に戻しても、この症状が出るのはどういう事だ?
昔、男の子がいた。大きくなったら「偉大な」作家になりたいというのがその子の望みだった。
「偉大な」とはどういうことかと尋ねられて、その子はこう答えた。
「世界中の人が読むようなもの、読んだ人が本当に心の底から 反応するようなもの、みんなを叫ばせ、泣かせ、嘆き、苦痛や絶望、 怒りに悲鳴を上げるようなものを書きたいんだ。」
彼は今、マイクロソフトでエラー・メッセージを書いている。
今が年賀状を刷る12月だったらもっと阿鼻叫喚じゃないか?
修正パッチなんて出るとしても早くて月末か遅ければ翌月以降だろうし
>>229
アメリカ人は年賀状っていう概念自体知らないだろうからクレーム入れても知らんぷりされそうだなw 今回のアップデートtif画像印刷したら欠ける不具合もあるな
ほんとマジでいいかげんにしろよマイクロソフト、もう何もすんな無能集団
7日間停止にしてるけど、まだ更新しない方がいいんかな?
今更新したらKB5000802が強制的に入れられる?
win7機にbingの壁紙ソフトを入れたら火狐がおかしくなって、まともに起動しなくなった事ならある。
会社のキャノンのレーザー複合機で左右しか印刷されないのはこれのせいか
>>201
KB5000802が、インターフォン越しのカメラに写ってるストーカー女みたいに待機してる・・・ 今時のプリンタドライバとか、直接ハードウェアを叩いてるわけでもないのに、なんでOSごとコケるんだろう?
悪意を持つ奴が利用したらPCを止めたり乗っ取ったりできるようなきじゃく性を含んでたんじゃないの?
やたらインクやら何やら監視してるのがいかんと思う
ドライバの更新を独自ソフトでお知らせする機能とか全く要らん
USB挿すと写真をバックアップしようとするとかウイルス同様な挙動が何か引っかかるんだろうと思ってる
俺のはHDMIの音声信号来なくなった
電源プラグ抜挿で戻ったが
>>182
年賀状ならセブンでプリントすりゃいいじゃん セブンイレブンのはレーザーカラープリンタだから滲みがないしいいよな。
てか最近の人らは昔ほど年賀状出さないし職場もPDFのクラウド保存でペーパーレス化してるはずなんだがな。レガシー環境継続してるとこは大変だな。
だいたいブルースクリーンってなんだよ
今お前の顔真っ青って煽ってんのかコラァ
ずっと適用先延ばしにしてきたけど急に日本語入力できなくなったから仕方なく再起動したら適用されたわ糞が
そんなのより一緒に強制インスコされるインテルのドライバーで先に進まず固まってるんだが
>>2 >>247
最近日本語入力のバグ多くね?
以前からWin日本版はバグずっと残ってると言われてたが