◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【次期戦闘機開発】三菱重工業 、SUBARU、三菱電機、IHI、東芝、富士通、川崎重工業、NEC、8社で共同設計 ロッキード・マーチンの支援も [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615465820/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マスク着用のお願い ★
2021/03/11(木) 21:30:20.58ID:i/mQUHyi9
https://mainichi.jp/articles/20210311/k00/00m/010/325000c
空自の次期戦闘機開発 三菱重工業など国内企業8社で共同設計

航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機の開発を巡って、三菱重工業など日本企業8社が共同設計を始めた。防衛省関係者が11日、明らかにした。政府は2035年の配備開始を目指している。日本企業主体で開発することで、国内の防衛産業の技術力維持を目指す狙いがある。

防衛省は、開発主体として三菱重工業と契約している。20年12月から、開発チームにSUBARU(スバル)、三菱電機、IHI、東芝、富士通、川崎重工業、NECの7社も参加し、共同設計を始めたという。三菱重工が全体を統括し、共同でエンジン、機体、レーダーなどの開発を進める。

 一方、敵のレーダーに捕捉されにくい最新のステルス性能などの技術については、米国のロッキード・マーチンの支援も受ける。同社は米軍の主力戦闘機であるF22やF35の開発実績がある。【畠山嵩】

2021/3/11 19:43(最終更新 3/11 19:43)
毎日新聞
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:30:47.36ID:AsYzjL+e0
軍靴
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:31:04.75ID:qsjCfMFl0
開発失敗or駄作になる気配がぷんぷんするな
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:31:05.97ID:lkov87Ya0
税金にたかる企業連合
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:31:10.55ID:UDO9pdxo0
W三菱…
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:31:16.28ID:6ZjMM6sE0
まーた税金にたかってくるか
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:31:23.79ID:udjKZUVG0
もう止めとけよ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:31:26.59ID:zlbSWbJx0
支援を受ける?
はは、また技術を搔っ攫うの間違いだろ(´・ω・`)
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:31:28.22ID:DWsTPFYp0
F-35のオプションパーツができるだけの予感!
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:31:36.47ID:ZICrcZe30
とばせるん?
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:31:46.78ID:pMxzTrtV0
東芝いれていいの?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:32:05.83ID:yrt97RPy0
また飛べそうなガラクタ作るんか
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:32:21.80ID:nOQ28lfB0
これはちゃんと飛ぶの??
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:33:08.46ID:2F+/x4eB0
F1がゼロ戦の後継はちょっとどうかと思う
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:33:20.37ID:wvNg3R190
スバルってなんか得意あるの?
まぁ、かっての中島飛行機なのは知ってるけど
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:33:22.03ID:h51oZBIg0
MRJの二の舞…
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:33:23.64ID:sRwW+O1J0
あれ?川崎重は外されたのか
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:33:24.83ID:qsjCfMFl0
旅客機も作れないのになにが戦闘機だよ笑わせるな
中国以下の技術力で何を作る気だ?
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:33:32.78ID:cDlOdlnM0
これは船頭多くして…のパターン
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:33:43.83ID:3VEW4kh30
あっ、これあかんやつや…
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:33:46.96ID:wSwaXQad0
東芝NEC富士通が意味わからん。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:33:55.91ID:tNBl1g9I0
無人戦闘機に
ファンネルみたいにドローン放出して
アイサイトで追尾、攻撃、防御すればよぐね
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:33:56.84ID:za3QXnnl0
ロシアから購入した方が安上がりでは
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:34:15.98ID:lLP0LI/Y0
日米共同開発だからF-2のときと同じでちゃんと飛ぶけど
アメリカに4割ぐらい金払うようになるだけ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:34:45.95ID:2XI1tiwU0
まあ、これは飛ぶには飛ぶでしょ
寄生虫で国民本体の姿が見えないレベルで覆われてるけど
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:35:13.05ID:+F5RLwzW0
>>18
中国から30年遅れてるし韓国にも抜かれてるんじゃないの?
韓国は軍用機輸出国
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:35:19.92ID:wxYvIJ7v0
零戦と隼と飛燕のチャンポンかあ
大丈夫なん?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:35:23.29ID:HohPDCfK0
中抜き戦闘機
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:35:32.42ID:4Jsi3yOn0
まあ無理だな。ジャパンディスプレイの前例もあるし。
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:35:37.91ID:6ZjMM6sE0
数集めてまたポシャっても責任分散できるな
税金だけ取ってってな
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:35:40.10ID:CaUcns2q0
このメーカーで装甲車でも作るのかと思ったら飛行機か
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:35:47.58ID:mn87mSGX0
新明和も入れれば良いのに
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:35:54.25ID:xckzyJPX0
>>1
またF2の時みたいにアメ公に技術取られてクソみたいな戦闘機になるだけだろw
アメ公がタダでステルス技術よこす訳がないw
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:35:55.96ID:tZGQFoSX0
三菱重工は要らんだろ?
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:35:58.64ID:Gj/cIyQ90
またMRJみたいに博物館だけ作って終わる


おとなしくドローン開発でもやってろよ
音速超えるようなの作れば売れるだろ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:36:07.12ID:eEP7snLz0
船頭多くして船山に登るっていうしな

飛行機開発なら宇宙までいくだろwwww
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:36:33.43ID:p0Rdv2rJ0
>>21
ソフトウェアだろ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:36:44.46ID:OZytC5o60
ウリも入れるニダ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:36:45.03ID:l1eiN3W90
>>17
入ってるやん
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:36:46.19ID:5F5hbsqK0
中島飛行機が参加すんのか。
JVとはいえ下請け扱いだろうが頑張ってほしい。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:36:48.26ID:jFvUt//I0
まだ戦闘機とかやってんのかよ
これからはドローンやロボットのような無人兵器と
バイオ兵器だろ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:36:49.81ID:9EkgxpSu0
歴史は繰り返す
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:05.25ID:32vnoPyT0
これ、また失敗するだろう。税金でこの企業の連中を食わせるだけだ。
だれが、行政訴訟の差し止め請求訴訟をしろよ。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:11.66ID:HvWzJD8G0
無人支援戦闘機の予感がする
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:12.54ID:FJSXg56J0
ユニクロとサントリーも入れようぜ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:15.16ID:na3sNyc00
作るのいいけどちゃんとスパイいないか調べとけよ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:15.48ID:oFxNLJpS0
下請けに流すしか能がないところが集まってもw
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:30.04ID:eWUceXKQ0
すばる?
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:31.10ID:EPUqSGw80
船頭多くして船山に登る
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:37.41ID:K3Ub98jr0
案の定、特定の臭いがするレスがわいてるw
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:39.76ID:P4MU2vqd0
NECは要らんやろ
外せ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:43.05ID:3+QtRQsL0
競争相手がいないとすぐ談合して怠けるのが日本企業
なぁなぁでやると金くい虫になるだけ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:48.69ID:Mt3VRrqn0
>>21
Nは人工衛星だのバッジシステムだの納入したりで丸防メーカー売り上げ2位だった年もある隠れた軍需企業だぜ。
太平洋戦争中は潜水艦のソナーも作ってたし。
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:49.48ID:DWsTPFYp0
>>21
通信、レーダー、カメラ、半導体、ソフトウェア
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:54.67ID:cNOVPAC50
アカン、こんなに多くのメーカーが入ったらゴミが出来上がってしまう
ロッキード・マーティンと三菱重工業で充分
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:37:55.26ID:k4bjgFcl0
ついに世界初の可変戦闘機が開発されるのか
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:38:09.67ID:hmOXF/430
ぐんくつの音が…
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:38:28.57ID:PKJH94X70
無人機にしてくれ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:38:31.27ID:29Y+luBw0
>>51
三菱重工が一番イラネ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:38:33.73ID:8lrI05ar0
なんつー日の丸戦闘機だ

これ意見の総括なんて出来るの?
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:38:40.07ID:nvhtuEYz0
やっぱりHONDAは赤いから入れないの?
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:38:40.12ID:RE+a3C8X0
三菱は作れないだろ
辞退しろよ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:38:41.62ID:01HmFi3P0
船頭多すぎて船、山どころか宇宙まで飛び出す
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:38:45.43ID:oVYT0iM+0
さすがにパソナ、電通、吉本は入ってないだろうな。。。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:38:48.29ID:8eSQI4fa0
スバルすげえじゃん
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:39:04.94ID:cBjN0cHl0
>>30
次期戦闘機開発委員会
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:39:15.87ID:vYUnEm0s0
これは三菱航空機になるパターン(笑)


技術低下してるよね
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:39:18.03ID:BcxiiycK0
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+20万円以上
緊急事態宣言延長したからには、国民全員に給付金出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生
最低限の事も出来ないこいつらは必ず選挙で落としてやろう、一掃してやるぞ!!
次の選挙では盛大な 自民党・公明党議員 落選祭り開幕するぞ!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい


特別定額給付金 はよせえ





特別定額給付金 はよせえ





特別定額給付金 はよせえ





電波オークション はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/64f387ca51a526cb4a6e71dc2be30544021c9907
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:39:18.55ID:nuBYJ3wi0
>>11

東芝と三菱電機は、最先端レーダーのメーカーだね。

絶対必要だわw 東芝、NEC,富士通は通信ネットワークにも関わってるし

日本の重工業と電機メーカーを総動員だわw
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:39:24.23ID:eEP7snLz0
>>65
戦前は戦車つくってたし
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:39:36.61ID:5F5hbsqK0
>>15
エアバスの部品作ってるよ。
垂直尾翼の前縁、後縁構造とかだね。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:39:47.08ID:8eSQI4fa0
>>70
すげえじゃん!(*σ´ェ`)σ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:39:58.81ID:zPU4j+rZ0
アイサイト付けるんだろうな当然
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:40:02.42ID:6iRK5Cv/0
ロッキードマーティンはF-35が米軍で大量キャンセル確定

台所事情が好ましくないので技術供与はするでしょうね
ぼったくり価格でw
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:40:11.44ID:s9gQHdeG0
まー 期待するわ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:40:23.15ID:lLP0LI/Y0
分担はだいたいこんな感じか
三菱重工 本体(メイン)
スバル 本体
三菱電機 レーダー
IHI エンジン
東芝 電子機器
富士通 ソフトウェア
川崎 本体
NEC ミサイル
ロッキード ステルス
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:40:29.39ID:lAmg5U4G0
>>21
NECは生体認証だろうな
東芝はメモリ技術とかで、富士通は生体用センサーあたりか?
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:40:30.59ID:xWG+EuFG0
心神デカくして量産化するだけで無かったの?
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:40:31.14ID:wVjSY87E0
>>1
川崎重工って新幹線中国に売ったとこじゃないの
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:40:34.04ID:wvNg3R190
>>71
機体の構造材か
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:40:44.50ID:n47dyx3R0
これは足並み揃わん奴や
つぎはぎポンコツキメラ戦闘機になる
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:40:46.37ID:aaqBgn7E0
船頭がいっぱい
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:40:47.89ID:fyTUf3/E0
静岡駅南口に「模型の世界首都」☆☆
https://twitter.com/sake_online/status/1369852368938934272?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:40:50.61ID:vQyHSWmQ0
既に実証機は飛んでいるのにw
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:21.64ID:8eSQI4fa0
自動運転、いこう。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:22.34ID:toYIv41w0
イメージはF22に近い?
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:29.32ID:SqHnDTlO0
何なのこのくそ負け組同盟
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:29.84ID:phMhS1oR0
サンヨー食品とソニーも入れろよ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:33.56ID:nuBYJ3wi0
>>65

スバルは、中島飛行機という陸軍の「隼」戦闘機を作ったメーカだぞw
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:36.66ID:76DHddXrO
企業の名前が出てきただけで不安になるなんて早々無いわ
この戦闘機にかけた金を別の方に回せば防衛能力は間違いなく上がるだろうな
91辻レス ◆NEW70RMEkM
2021/03/11(木) 21:41:37.49ID:r2yQDdjM0
>>1

次世代の戦闘機に
求められるものって

なんだろうなあ?

圧倒的な攻撃力か
あるいは音速をはるかに超えるスピードか
はてまた対ミサイル防御性能か
それとも?
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:40.92ID:ozpv/BuT0
我が日本の工業技術は世界一ィィィ!
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:48.47ID:ps5kdv/P0
今から十数年でできるものなの?
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:49.31ID:d7Bn8yUJ0
スマホ 富士通アローズ
PC レッツノート
SNS mixi
ブログ アメーバ
動画 ニコニコ動画
フリマ メルカリ
検索 infoseek
通販 楽天

これがオールジャパンだ(笑)
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:52.26ID:Exrra5BI0
スバルはもと中島飛行機よ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:53.15ID:vYUnEm0s0
>>76
ソフトウェアは絶対に米系になるはず
富士通はレーダー
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:53.63ID:8lrI05ar0
東芝が加わっていいの?

あそこって中国じゃないの?
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:57.05ID:BJ5Pq+Pw0
船頭船頭言ってる奴いるけど頭は普通に三菱だぞ?ロッキードも三菱の下に入る
エンジンは完成してるしアビオはLMで間違いないしウエポンベイも完成済み、ソフトウェアが見えないだけでそこまで大転けするのは難しいくらいに順調ではあるだろ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:59.09ID:wvNg3R190
R-TYPEみたいに、人間の脳みそをコンピュータ代わりにするとかだったら怖すぎる
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:02.94ID:kdlCEtyn0
壱岐くん!
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:09.80ID:qXT/5ncx0
とりあえず戦闘機のグレードにstiが必須だな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:10.21ID:ZG/D4Jt30
>>73
固定翼機は止まったら落ちるわw
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:14.13ID:xniKYNdh0
中韓に家電そっくりもってかれたから日本はお家芸の軍事産業しか活路がないわな
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:19.73ID:uHLHFVzH0
SUBARU、IHI、東芝、富士通、川崎重工業、NEC
この6社だけでいい。
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:27.66ID:wzAP/err0
>>21
半導体系。
フライバイワイヤが当たり前だし、
開発航空機の半導体、あるいは火器管制や
C4Iのリンクするならソフトウェアも必要

防衛省の航空管制システムも考えたら、
「いつものラインナップ」
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:38.16ID:1XXg2rca0
グダグダになって川崎重工が結局作る展開
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:45.67ID:cNOVPAC50
>>98
それは表向きだけだろ
事実上の頭はロッキード
何らかの既存の戦闘機改が出来上がるだけよ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:50.06ID:WGKZevyQ0
もう20〜30年前かな?少年ジャンプか少年マガジンかわからないけど
自衛隊が自前で設計からオリジナルの戦闘機を作り出して若いテストパイロット達3人(主役たちね、)に乗せるとかいう漫画を見たことがあるけど、覚えてる人いる?
詳しいストーリーはもう忘れたけど操縦が難しくて四苦八苦する感じの描写がかかれてたけど。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:52.67ID:JFWp0oBU0
>>79
カンパニーが違う
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:53.05ID:+t2Z/uQY0
こんだけいたらスパイも沢山いそう
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:53.97ID:7AY/LT4B0
>>32
US-2後継の話が数年前から出ているから
たぶん他に回せるリソースは無いと思う
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:57.75ID:izPu1m6y0
また悪夢の繰り返しにならなきゃいいけど
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:42:58.78ID:8eSQI4fa0
>>89
いや知らなかったわ。
由緒あるんだな。
レヴォーグしかイメージなかったわ。
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:03.55ID:EPUqSGw80
プラズマクラスターは付けないの?
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:07.71ID:y2NC/l8V0
ラジコンでも作るんか?
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:11.26ID:kFfkOkHL0
いよいよ始まるのか
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:19.30ID:QM81qwgK0
三菱の社員は、開発途上で何人死ぬんだ?
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:21.99ID:xJ75kSSl0
>>23
ロシア機を買うと言うのはロシア語の技術仕様書を読んで理解しないと無理
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:24.05ID:FMzllAlc0
というかいつものメンバーじゃねえか
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:25.36ID:V0NwJIxB0
強度データ偽装するんやろなあ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:26.09ID:gjLzwj4o0
>>1
税金で飯食いたい企業一覧か
今後衰退する企業一覧でもあるが
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:29.52ID:yqcx+6fm0
機体からマイナスイオンが発生したりコックピットに空気清浄機とか標準装備してそう
ただ、飛ばない
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:32.36ID:ps5kdv/P0
>>114
ワンセグTVを搭載
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:48.40ID:1XXg2rca0
>>116
いよいよ終わるのだと思うww
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:51.23ID:ud08BSta0
船頭多くして…
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:43:51.55ID:toYIv41w0
>>99 脳波読み取ると思うぞ、気絶した時に。
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:01.36ID:6OSnAZcY0
スバル、アイサイトでも付けるのか?
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:03.42ID:udjKZUVG0
共同設計かよ…頓挫する未来しか見えねえわ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:05.21ID:aD368rFC0
いったい何のために?
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:09.66ID:j1wShGzU0
スバルじゃなくて中島飛行機な
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:18.80ID:ERStKSDR0
新しいロッキード事件の始まり始まり
こいつらに日本の政界無茶苦茶にされたのに馬鹿なの?
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:25.33ID:wzAP/err0
>>76
バカすぎワロタ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:29.23ID:EPUqSGw80
コックピットにウォシュレット装備は?
134窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2021/03/11(木) 21:44:39.95ID:NNWw8Qtd0
( ´D`)ノ<被告の古巣が無いことの説明をお聞かせいただきたく。
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:40.08ID:voXG1cf30
nec, fujitsuって何すんだ?
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:44.35ID:uLRNkjAr0
>>82
各々の分野での船頭が集ってるから逆になる
優秀な物になりそうだね
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:54.32ID:W81sAPR60
マクロスで例えると?
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:54.72ID:NhAfMTye0
頑張って作って欲しいものだ
1機完成させたら話は変わるからね
戦闘機を作れる能力を示す必要がある
1番の懸念点は予算かな
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:59.68ID:EEf0cCC00
おーおーハイエナたちが集まってきてな。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:01.45ID:9VrkvWkA0
 中 抜 き 戦 隊
マ ル ナ ゲ ン !!
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:02.99ID:ps5kdv/P0
モニターに防水機能
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:12.19ID:gwc6dmCa0
バルキリー。
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:13.17ID:P/Vu/8fM0
後のF-35Dである。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:21.30ID:V0NwJIxB0
整理したMRJの人員配置してるんやろなあ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:21.98ID:nSEkFAO/0
空に夢を見る海ではなく空だ空なのだよ空だ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:23.47ID:lLP0LI/Y0
>>132
頭いいところで手直し頼むわ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:23.81ID:SdbZqYRh0
失敗して馬鹿にされてムキになったんか
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:37.31ID:X6g21dFW0
>>90
オリンピック準備に使った金をF3開発に回せば・・・
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:37.99ID:GKsekI5N0
もう機体は出来てるw
型式証明も要らんから直ぐやん〜
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:40.16ID:UhIqCI4t0
ヘリ空母を中心に機能する大型UAV模索したほうがいいんじゃないの
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:40.43ID:bSQPc2zl0
国の後押しが十分に無いなら無理だろうな
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:40.60ID:rMHUF7gX0
これアメリカで買ったほうが安くなるパターン
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:51.52ID:5Eqwb/XD0
船頭多くして、、?
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:53.19ID:ZG/D4Jt30
>>113
飛行機が作れなくなり、GHQに解体された5社が再集結したのが富士重工業。現在のSUBARU。
主力は自動車だが航空宇宙もやってて、ボーイングの中央翼なんかはここが作ってる。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:45:58.52ID:gHqfaU6E0
三菱重工と中島飛行機(スバル)か
令和の零戦だな
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:46:10.01ID:vM0Op9I/0
MRJの二の舞だな多分。www
お仕事やってるようなツラするのが得意な会社。
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:46:16.65ID:EPUqSGw80
欲張りすぎてF111みたいになりそう
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:46:22.57ID:1XXg2rca0
只今分割手数料は無料!
ご注文は0120〜
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:46:22.98ID:+D9trg6I0
個人的には英国も共同開発に入ってもらってアッと驚く戦闘機を見てみたいw
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:46:32.67ID:FQTaY6js0
お願いだから、三菱重工だけは外してくれ

連中が絡んで、うまくできたものが マ ジ で 一つもないwwwwwww
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:46:45.35ID:ps5kdv/P0
>>155
航続距離は尖閣諸島まで(片道)
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:46:47.10ID:2FT2UN3e0
うーん税金の無駄
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:46:59.60ID:poiVWSFV0
ぼくのかんがえたさいつよの
とかならないでくれよぅ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:00.51ID:dOKpJUL70
何人を自殺に追い込むんだろうか 一流企業ばかりだし
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:03.43ID:oPDuh5lR0
中国に筒抜けになりそうな企業混じってるなw
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:04.68ID:wzAP/err0
>>119
だよね
陸軍航空隊と海軍航空隊に造船からH2ロケットと、
哨戒ヘリとバッジシステム

的外れなアホがスバルが空自に深く食い込んで、
水上飛行機US2とかアパッチ入札かんでるのしらねえし、
三菱はF2のメインだしな
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:07.29ID:AbezE/WT0
飛行機分野は頑張ってほしいがね
アメリカにぶち壊されたし
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:10.07ID:ERStKSDR0
>>152
買う戦闘機がそもそもない
F-35さえ欠陥機って言われる始末だし
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:10.92ID:tNBl1g9I0
次期エアロスバル
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:11.14ID:RIx/TY6x0
>>98
何が順調なのかまったくわからん
まだアメリカとの交渉すら始まってない
LMが支援すると言っても肝心な部分はアメリカ議会の承認が必要
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:11.70ID:xZ+H9cUT0
こんなん絶対どっかが情報漏らすだろw
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:12.85ID:eEP7snLz0
でも、頑張って欲しいわ

戦争は嫌だけどな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:13.48ID:OlTcXMUb0
まずこのプロジェクトの責任者は明確になっているの?
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:13.81ID:8eSQI4fa0
>>154
はぁーなるへそね。
勉強なります。
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:18.67ID:5xKzI6rp0
船頭多くして 戦闘機暗礁に乗り上げる
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:20.62ID:DQ9Z5XjW0
作れなくても10年かはくらいは仕事があって高額給与が保証されるとか思ってるのがいそう
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:21.83ID:LmcC/RSV0
あれ?川崎重工は?
178窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2021/03/11(木) 21:47:23.67ID:NNWw8Qtd0
>>160
( ´D`)ノ<鉛筆があるじゃん。あれはいいものだぁ。
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:25.57ID:JfuLC6o40
ゆずれない性能はどれよ?

1.マッハ2
2.スーパーステルス
3.視線照準
4.ファンネル
5.アヴェンジャー
6.変形
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:25.66ID:zdtuujTb0
戦闘機と

ワクチンくらい

自前で作れるようになれよ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:27.05ID:ypwMTkJL0
ホンダジェット「ほーん^^」
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:27.10ID:vM0Op9I/0
>>153
戦闘機が海泳ぐってか。www
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:30.48ID:9WTnkqV80
>>152
最初はそうやろうけど
長い目で見たらやった方がいい
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:46.48ID:JFWp0oBU0
>>159
別の意味で驚くものができそう
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:47:55.67ID:eey35aJK0
1機120億かけて7億くらいの性能のモノが出来そう
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:48:00.34ID:rMHUF7gX0
税金たんまり使ったあげくボツになるだろうねまちがいなく
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:48:02.55ID:ixkuYbqi0
今からやって間に合うのかい
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:48:04.71ID:ERStKSDR0
>>171
ロッキードから米国へは確実
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:48:20.19ID:SZFjFe5f0
>>19
これ!
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:48:27.61ID:BJ5Pq+Pw0
>>159
テンペストがすでに計画前からグダりだしてるからそれはない
エンジンももうあるのに全然魅力ないわ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:48:38.07ID:JFWp0oBU0
>>177
入ってるよ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:48:46.09ID:ps5kdv/P0
>>184
紅茶を常備でコックピットで飲める。
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:48:52.14ID:1XXg2rca0
>>179
7.殿様ボタン
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:48:55.78ID:iG9dgOwA0
新しいコンセプト出せないだろうから
F2みたいに出来上がった時には型落ち
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:48:59.69ID:GtXgHdf+0
あかんわこれ…
全部やらかし企業だし派遣会社に丸投げして技術なんてないぞ
とくに三菱とスバルは役に立たない
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:00.21ID:8cBBTWnb0
ここまで揃えてナゼ新明和を入れないのか
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:01.04ID:bCymqFiN0
昔は戦争ばっかだったから戦闘機はすげえスピードで進化したけどな
ライト兄弟から40年ぐらいでMe262飛んでるし
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:01.97ID:wzAP/err0
>>146
一行目の機体が三菱ってとこからいこうか
www.mhi.com/jp/products/defense/f_2_close_support_fighter.html

設計どこになってる?
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:02.10ID:aaqBgn7E0
三菱重工は乗る人のことを考えないから旅客機は不得手らしいなw
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:02.64ID:OdeputBC0
国内産業を続けさせるのも目的なんだから、
そこらへん考えて契約してくれよな
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:03.77ID:m7zyE54P0
>>69
東芝ってF4後継のF15用偵察機ユニット開発無理って投げたんだけど
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:07.87ID:eEP7snLz0
でも、なんかワクワクするわ

兵器で不謹慎かもだけど
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:08.24ID:aWozYfz80
>>171
オリエント急行的機密漏洩
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:12.25ID:yemaSH3Q0
大東亜共栄圏の布石か
令和版満州国はどこにする?
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:19.77ID:+D9trg6I0
>>184
変なカタチの飛行機作らせたらイギリスの右に出る国は無いからねw
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:24.19ID:y4bDcKtx0
>>9
どんなものが出来上がるか楽しみだ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:39.80ID:JFWp0oBU0
>>192
日本茶にしよう
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:41.46ID:7d+0p8a30
>>4
まあ資本主義どころか共産思想がでかい面してるからな
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:51.63ID:IPjIdKHR0
三菱だけでいけんじゃなーの?
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:49:51.76ID:vsj2Wbgs0
X-2の評価もやらないで、また税金を投入するのか
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:04.90ID:Y5ZOn3W00
共同開発して中国に買ってもらったらいいやん!いいこと思いついたわ。
212窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2021/03/11(木) 21:50:06.41ID:NNWw8Qtd0
>>205
( ´D`)つサーブ37ビケンbyスウェーデン
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:09.03ID:eey35aJK0
>>123
NHK「集金に来ました」
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:09.08ID:J5kvU9Xu0
パイロットも養成しないとな
ブルーインパルス級の
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:09.37ID:1FD37Kg40
F-3は無理だろうけど、早くレーザー兵器搭載した戦闘機に会いたい
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:10.90ID:sjw3mBOo0
エンジンは水平対抗でキモオタブルー
ガンダムチックなスバルデザインでコンニャク
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:13.04ID:8IVxPCz30
F-35を改造してF-22のような戦闘機を作れば良いのでは?
エンジンを2つにしたりすればできるでしょ。
武器はレーザー砲とかで。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:15.26ID:obOcyBxY0
>>179
自爆機能
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:18.04ID:vYUnEm0s0
三菱にプロジェクトのマネジメントはムリ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:19.15ID:Qa2i+/dN0
もう無人機とミサイルの時代だろ
ゴミ企業の延命に税金投入するのやめろよ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:29.73ID:uHLHFVzH0
SUBARU主導で水平対向エンジンの戦闘機をぜひ。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:32.48ID:cNOVPAC50
>>179
ガンダムカラーリンク
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:34.40ID:i0RXWSvM0
ゴミができあがりそうだな
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:35.79ID:zu5FaYaK0
>>99
蒼穹紅蓮隊の弓八幡は三個積んでたな
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:46.01ID:JFWp0oBU0
>>205
ガネットの悪口はそこまでだ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:57.40ID:eTYRp2Qy0
経団連会長のところは本当にモノづくりをやめたんだな
マネーゲームに舵を切ったってのがよくわかる
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:58.47ID:DUlu102f0
家の息子が15年後に搭乗すると思うと胸アツだわ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:50:58.56ID:Uxz1jKRC0
NEC(レノボ)と富士通(レノボ)のPC使うの禁止するよね?
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:51:02.05ID:Sdf9n3oy0
>>64
CMの企画も開発と並行して…
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:51:11.81ID:VUQD6UYd0
なにこれ
もう一社じゃ作れないってこと?
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:51:12.80ID:cBjN0cHl0
まあ、周辺国が不穏だが、明確な戦争が迫ってるわけでもないし
新機能やアイデアの試作のつもりでも構わないか。
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:51:14.14ID:GtXgHdf+0
まぁでも紙飛行機くらいは作れるだろうからそこに火薬でもつけておけば一応戦闘機としてなんとかなるだろ
そんな程度のレベルだし
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:51:21.39ID:qXH/ZFrF0
日本重化学工業連合か。新型戦闘機はジェットアローンと命名すべきだな。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:51:36.31ID:ljCnWIeQ0
ここまで全部盛りだと逆に失敗する気しかしない
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:51:40.49ID:w+ypogUG0
IHIは旧川西航空機だから 紫電改 も入ってる
オマケにロッキードは P-38ライトニングだな
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:51:56.62ID:aaqBgn7E0
>>179
スワーム攻撃
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:51:56.77ID:lLP0LI/Y0
>>198
f-2 の話やないで
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:51:57.85ID:ziphBqKK0
三菱が威張って、空中分解すると見た
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:52:06.25ID:4485vUw50
皆この企業で入社選べるならどこ選ぶ?

俺は立地的に富士通かなぁー
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:52:12.67ID:wzAP/err0
>>184
どうだろう
翼を固定でなく回転させることで、
ジャップの狭い空母でも離着陸できるようにし、
管制システムにはネコを使えば着陸は確実
さらにハトの体温で常に核ミサイルの反応を維持、
運転はサルってのは。

もちろんロケットエンジンで飛ぶよ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:52:24.11ID:BQhMrIe20
下町企業に低コストで作らせて
中抜きする企業連合ばかり集まっても
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:52:25.14ID:RIx/TY6x0
>>231
まんまMRJの失敗そのもの感がするけど
技術者のオナニー新技術より兵器は信頼性第一
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:52:44.05ID:nuBYJ3wi0
>>177

川重は戦前にちゃんと戦闘機作ってる。 「飛燕」戦闘機のメーカーだw

現在は大型機のP1哨戒機のメーカーでもある。

航空機開発のプロだから、三菱と共に外せないメーカー
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:52:45.77ID:ixkuYbqi0
三菱とかまともに完成させたことあるの?
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:52:47.16ID:8zbbhEdm0
なんでトヨタじゃなくてスバル?
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:52:53.13ID:Bo0oepVI0
これは間違いなくゴミが出来る
世界じゃ相手にされなくなった底辺会社集めて税金垂れ流すだけ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:52:54.75ID:1XXg2rca0
>>238
飛ぶ前に空中分解する世にも奇妙な飛行機
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:52:59.77ID:gHqfaU6E0
零戦は三菱が作った機体に中島のエンジン載せて成功した
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:53:11.00ID:GtXgHdf+0
川崎と富士通は三菱よりましだぞ
そこ解ってないやつもいるな
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:53:26.17ID:m7zyE54P0
>>15
アパッチをライセンス生産で作ってたよ
墜落したやつのローターヘッド?はスバルが点検整備したやつの試験飛行中だったけど
練習機のT7もスバルだったか
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:53:29.64ID:w5/C+NtN0
無人仕様のオプション用も(゚ω゚)グラディウス
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:53:56.12ID:G5xStbgz0
川崎とIHIくらいしか良い実績ないじゃん
ボッタクリのロッキード外してMDとノースロップに協力してもらえ
F22もF35もアメから不評だろ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:08.11ID:hNj1s5QI0
i3Fighterコンセプトのどこら辺まで実現するんだろう。
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:09.56ID:J1F4uC0I0
>>26
中国はコピーとはいえ自国生産してるからはともかく韓国は部品仕入れて組み立ててるだけやん
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:13.79ID:aeEEcUqX0
私モテ掲示板 管理人
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:15.04ID:FTNSriMr0
日本企業は中国人や帰化人雇用してるから スパイが潜り込む可能性あるんじゃね
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:22.77ID:Zqh0b95B0
三菱は外してケロ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:25.02ID:vOa91h+70
血税にたかる無能企業が半分以上を占めてるが…?
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:27.46ID:UFmPyIHj0
>>1
頑張れ
こんな有名どころの企業ならいいもの出来そうな気がする
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:29.44ID:ps5kdv/P0
コックピットのディスプレイに民用品活用とかいって中国製使いそう。
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:33.53ID:nt7ad+6O0
なんか逆に進まなそうだな
多すぎて
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:39.40ID:upD+oj/h0
AI空調とアイサイトつけてきそう
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:43.16ID:qXH/ZFrF0
下町戦闘機www
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:47.05ID:pi6Ec0/J0
船頭多くして
完成は40年後だな
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:49.11ID:eEInBeg30
>>179
ミスファイアリングシステム
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:54.40ID:5DoJ2zQe0
ジャパンディスプレイ
ルネサスエレクトロニクス

あとなんや
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:57.08ID:01HmFi3P0
>>194
今のドローンとか無人機が活躍してるのを見るに
出来た頃は有人戦闘機で制空権確保など時代遅れかもな
有人機の役目は無人機の群を統括する管制機みたいになるかも
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:55:06.51ID:wzAP/err0
>>237
はい
アウト
F2のときから三菱には本体、機体設計できないってこと
そんなことも知らないならまず軍事板に行こうね
NG

>>230
一社開発だと遅れるから分担する
もしかして「二位じゃダメなんですか?」並のバカいう?
これ富嶽とか京と同じ開発プロジェクト
FSXと呼ばれたF2の失敗が教訓で国内開発をメインにし、
ロッキードをサブにしてる
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:55:11.64ID:uucrAHRZ0
ジャップはまだアジア侵略の野望を捨ててない
周辺国は連携してジャップに圧力をかけ続ける必要がある
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:55:25.98ID:gHj+TY+DO
>>235おお、名機じゃん
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:55:42.64ID:9VrkvWkA0
酸素マスクにプラズマクラスター、水準器に羊のヘルプコンシェルジュ、無駄に分厚いマニュアル、保証期間過ぎたら壊れる正確な部品。カワサキがいないので燃料ブローが無いのが悔やまれるな。
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:55:44.55ID:oHKT79sA0
あと液晶パネルの演出担当でサミーと京楽とニューギンな
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:55:48.78ID:DTFX8j0b0
FSX計画だったっけ?32年前に国産戦闘機を作ろうとしたらアメリカから横槍が入って結局ダメになった。
今回はうまくいって欲しい。
もっと予算掛けて良いもの作って欲しいなー
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:55:55.01ID:IqBMIxX60
>>245
エンジンはヤマハに丸投げしてる家電メーカーのトヨタに何ができるかな?w
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:56:13.23ID:aaqBgn7E0
これ失敗したら2030年から空自は戦闘機なしになっちゃうんだっけ?2035年?
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:56:16.85ID:uLRNkjAr0
>>190
PCで言う所のCPU、コレがあるのがデカいね、殆ど米国無視なんて今まで有り得なかった
本気、マヂビビる
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:56:20.82ID:qXH/ZFrF0
>>256
もはやデータ盗むレベルを超えてるよ。開発段階からシナ社員が致命的欠陥を仕込む。
MRJが失敗したのは重工がシ大量雇用したナ人社員が原因。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:56:24.99ID:JFWp0oBU0
>>240
またフェアリーの悪口を…
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:56:37.31ID:R1w9I7Ro0
で、誰がユダ?
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:56:39.40ID:Y5ZOn3W00
欧州勢からはBOSHとダイソンが参加して今なら金利手数料無料!
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:56:39.42ID:wzAP/err0
>>179
魔改造
あと名前は戦闘機とか攻撃機、戦闘支援機はダメ
護衛機。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:56:47.88ID:8lrI05ar0
>>269
民主義を謳っておいて侵略は有り得ない
幸いなことに覇権国家中国なんてのが隣りにいるから喰うことが出来るかもしれん
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:56:54.28ID:GtXgHdf+0
三菱とスバルとNEC外して残りで協力させたらかなり良いのができる気もするな
まぁそうすると国が金出さないけど
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:56:54.72ID:AeUmRzuU0
個々の技術は完成してんだけどトータルで機体にする仕事が三菱なんだな
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:57:30.79ID:ffao+s9o0
>>4
こいつらはまた下請けに投げるだけのお仕事なんでしょ?
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:57:31.68ID:8cBBTWnb0
>>267
アメリカがテストしてる次世代機はそれだもんな
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:57:34.94ID:hNj1s5QI0
>>280
Boschだが
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:57:38.79ID:EC9TOjwZ0
なんかどっかの銀行のシステムみたくなりそ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:57:40.12ID:cSlCJ/Oz0
武器は自国製が原則
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:57:42.89ID:IqBMIxX60
実質コアな部分の設計は川重とIHIだろうな
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:57:48.90ID:tNBl1g9I0
マツダもいれろ!
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:58:01.74ID:lLP0LI/Y0
>>268
軍板でもあたおかとか言われたことあるだろ
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:58:17.71ID:2vTM1fN60
ラッキードはいるのにグラントは仲間外れ?
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:58:30.42ID:jyQA+d+d0
みずほ銀行は参加しないのか
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:58:38.85ID:ZN7KB5kx0
2035とか老人だわ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:58:39.24ID:lbvGqtcM0
MRJはどうなりましたか?
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:58:44.96ID:MgtAQqFl0
IHIがすげぇエンジン試作できちゃったから成り立つプロジェクト
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:58:51.65ID:eVuswMC30
東芝って前の経営者のせいで粉飾決算で倒産しただろ?
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:59:36.46ID:ffao+s9o0
三菱電機の人が自殺しないように見張っとけよ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:59:37.08ID:nJ8ulDAh0
>>18
MRJは書類上の問題でしかないだろ?
支援戦闘機の実績はあるし、実証実験のエンジンもまあできてる
中国以下っていうなら心配しなくてよろしアルw
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:59:42.77ID:DGuoVGOT0
ほんの数年前と違って日本の技術力(笑)だからあんまり期待しないでおくわ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:59:43.19ID:hnGfZTch0
カラバフ戦争の対策とれてるいるのかね
ドローン対策やドローン兵器の開発は自衛隊は始めてるのか
陣地掘るとか今までのせんりゃくは通用しないんだからそこに予算使うべき
自衛隊員がカメラに追われてなすすべなく死んでいくのを見たくない
中国はドローン兵器たくさん作っているんだからそこに金掛けろ
自衛隊の装備見たら全く対策できているとわ思えない
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:59:49.49ID:8+GErxyN0
船頭多くして船山に上る
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 21:59:50.26ID:21mTDdMs0
政府による武器商人の三菱重工救済策だな

造船も旅客機も自動車も失敗続きで倒産マジカの三菱重工救済策wwwwww
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:00:00.59ID:w5/C+NtN0
たまには早く作ってみせろ(゚ω゚)
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:00:01.18ID:w+yL9Hok0
エンジンだけ貰えればあとは全部自前でデキるな
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:00:02.10ID:h+dbRHSa0
また失敗談しそうな気がする
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:00:07.34ID:tErmSgur0
ボッキード・万珍
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:00:08.08ID:nuBYJ3wi0
>>267

そもそもF3戦闘機は、無人機3機を引き連れて対艦攻撃できる思想なw

もちろん、F3戦闘機と子機の無人機は同時並行開発する。
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:00:12.99ID:kJIAX8tV0
オールジャパンとは負け組の寄せ集めのことか
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:00:20.09ID:qz5IX3sI0
F35の欠陥ベースと思ってるやついるが馬鹿かよ。
この次期国産はロッキードの頓挫したYFベースだからな。
この戦闘機は今後Quadの主力ベース機になる
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:00:48.67ID:JTCpUqH50
また大掛かりな中抜きか?w

東芝 → 東京計器に丸投げ
NEC → 日本アビィオニクスに丸投げ

流石に外資IBMのフロント企業日立は省られたか?w
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:00:53.73ID:6WW1EUrR0
戦前からの軍事産業総動員
韓国が難癖付けてきそうw
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:00:55.29ID:oHKT79sA0
チーフデザイナーにエイドリアン・ニューウェイを呼んどけ
そしたら何とかなるから
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:01:04.84ID:Tr9ofe/10
あまりに企業が多いとスパイ出てくるから、もっと減らせ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:01:13.10ID:BJ5Pq+Pw0
普通にニュースである程度計画の概要出てるのになんか変な憶測言う人が多いのにはびっくりだな
計画では高性能求めすぎて逆にやれるのかよってくらいの計画出してる
マイクロ波兵器搭載しますよってサラッと発表しちゃうくらい
ミサイル撃たなくてもマイクロ波で無効化するらしいが・・・出来ればすごいわな
ミサイルも英国ととっくに開発に入ってるし
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:01:18.95ID:GtXgHdf+0
>>300
MRJってハリボテだぞ
書類だけの問題じゃないんだよ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:01:19.99ID:Q0KY5lc+0
ロッキードよりノースロップと組んでほしかったな。面白いもん作れたんじょないか?
なぉ運用面はお察しになるかもしれんが。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:01:23.50ID:Tr9ofe/10
>>314
あいつは飛行機は未知数
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:01:26.92ID:gVm0f+IK0
共同でやったら揉めるって
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:01:35.19ID:RIx/TY6x0
勘違いしてる奴も多いと今回もアメリカの協力無しで戦闘機は作れない

F2の時代はハードウェアさえ揃ってれば基本的に戦闘機は作れたけど
今は圧倒的にソフトウェアの時代でアメリカはこの分野にメチャクチャ金遣ってきた
日本はそっちにほとんど投資して来なかったから
ミッションコンピューターはアメリカの作って貰わないとどうにもならん

それをロッキードの支援と言ってるけど圧倒的にアメリカ有利の交渉になる
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:01:44.29ID:hNj1s5QI0
>>309
随伴子機も一緒に開発するの?
キャリアにPー1翼下架装しよう
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:01:51.39ID:/TLKr+Be0
俺には軍靴の音よりエンジンの音が轟々と聴こえるど。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:02:00.48ID:weE9N0wO0
イギリスは?
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:02:01.94ID:V657EpZi0
トゥメニークックス、スポイル ザ ブロツス
326ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:02:04.40ID:w5/C+NtN0
バリアは無理でもレーザーできんかな(´ω`)グラディウス
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:02:07.61ID:v3AysB9c0
>>267
概要知らんのか?
なるかもというかそういう運用を想定してるって前に出てるぞ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:02:07.76ID:ERStKSDR0
>>306
エンジンなんか出力抑えてるぐらい
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:02:11.27ID:IqBMIxX60
>>314
ニューウェイと言えば手書きの図面ですね
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:02:29.49ID:Kn9q+Qi/0
いいメンツじゃん
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:02:47.26ID:oHKT79sA0
>>319
いけるはず!
エキゾーストブロー復活や!
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:02:55.22ID:CRO10YOd0
ホンダ1社で十分だろ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:01.48ID:EPUqSGw80
15分毎に再起動が必要になる富士通謹製アビオニクス
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:13.75ID:Tdv1rFT30
>>2
の臭いが
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:18.58ID:uLRNkjAr0
>>273
32年前はエンジンで足元見られたしF-22はクレクレで足元見られてゴミF-35押し付けられて
ようやっとココいら変になって気でも付いたんだろ「金蔓」にしか思われて無いと
心入れ替えたのかも知れない
336ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:18.91ID:n47dyx3R0
風船にドローン括り付けて飛ばして目標地点に着いたら活動開始する兵器を作ろう
ドローンキャリア作るより安上がりだぜ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:25.18ID:8R0pmdGW0
外観デザインはノースロップにお願いしたい
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:33.23ID:X/vgqGKc0
失敗フラグ日の丸連合きたーw
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:41.62ID:v66u4rRI0
下請けに投げて収拾がつかないとかにならないように頑張ってくださいねw
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:45.34ID:Qa2i+/dN0
>>304
宇宙太陽光発電とかいうトンデモに日本政府が前のめりなのも三菱のせいだと思う
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:47.86ID:mW0rMkmq0
おっと、これはちょっと危険な香りがするな
タイムマシンのメンツじゃないか
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:48.35ID:V657EpZi0
>>321

そなんだけど、それじゃ国産の意味ねくね?
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:54.01ID:96FP0TX00
中島飛行機
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:54.65ID:yUItJWCf0
>>314
ハゲは空力のためなら、全てを犠牲にするからダメ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:03:54.82ID:vOa91h+70
>>69
三菱とIHIはまだしも他は下請丸投げ企業やが?
システムなんか国が金出して大学に任せた方がいいもん作れる
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:04:04.32ID:CPqP7UVB0
ヤマハは?
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:04:06.16ID:oHKT79sA0
>>337
いや、スホーイ設計局に任せたい
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:04:27.16ID:tk7OYNkE0
>>3
するする
349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:04:29.56ID:9VrkvWkA0
黄金チャフぷしゃぁァァッ!!
350ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:04:29.91ID:KFYSpFci0
>一方、敵のレーダーに捕捉されにくい最新のステルス性能などの技術については、米国のロッキード・マーチンの支援も受ける。
同社は米軍の主力戦闘機であるF22やF35の開発実績がある。

いや、そいつはスパイだろw
351ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:04:32.10ID:5Eqwb/XD0
>>182
バカ?ことわざ知ってる?
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:04:32.90ID:cfBnNY+F0
なんかクズ企業が集まって船頭多くして船山に登る状態?
F-15EX買ったほうが良いんじゃね?
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:04:43.05ID:Yv5FqcIe0
負け組の三菱、スバルは駄目だろ
勝ち組のホンダにしろや
354ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:05:05.11ID:Tr9ofe/10
>>331
飛行機の落ちこぼれがF1とかヨットをやるからなあ
>>332
GP2エンジンじゃ無理だわ。バルサンも多いし
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:05:21.71ID:hNj1s5QI0
ホンダ推してるバカがおるね
356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:05:47.49ID:IqBMIxX60
>>354
アロンソかよw
357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:05:51.41ID:+Xu7+Zm+0
サムスンも入れてやってくれ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:05:54.78ID:01HmFi3P0
>>302
ドローンとか無人機とか既存の対空レーダーじゃ対処出来ないから
少なくとも陸の戦闘方法は全部変えなきゃならないけど
自衛隊は研究する気あんのかな
俺みたいなマニアが知ってる程度のことはプロは知ってるだろうけどさ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:05:55.50ID:Up+Cv3HN0
8社それぞれで部分部分を設計して
継ぎ接ぎだらけのグダグダな外見になったら笑う
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:06:03.87ID:Tr9ofe/10
デザインはスホーイに頼めないものか。あそこのが一番つおそう
361ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:06:06.98ID:ypwMTkJL0
神心じゃダメなん?
362ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:06:09.26ID:RIx/TY6x0
>>342
F35は完全にアメリカにキンタマ握られてるから
最低限日本で運用までコントロールできる機体が欲しいってのはある
でもアメリカがどこまでそれをさせてくれるかどうかはまだわからん
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:06:09.91ID:9YTF0TV10
酷い面子だな...
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:06:19.73ID:Xl35Rcf10
>>77
東芝はレーダー そもそも、旧東芝のメモリ事業は現キオクシア
365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:06:21.73ID:ApAvbyKh0
>>97
家電部門は中国傘下だけど、重電とかのインフラ向けと電池は日本企業。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:06:46.70ID:BflXik1A0
トヨタに金出してトヨタに企業選ばせてやらせたら間違いなくこれより上手くいくだろ

三菱とかまはやダメな代名詞だろ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:06:54.64ID:ifeE5LdL0
まあアメリカの協力は必須だろうなぁしかしお前らは相変わらずネガティブだな
368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:07:03.17ID:aEFlSOa50
よっしゃ
ここは会社の垣根を越えて挙国一致ですげぇの作ってくれ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:07:05.18ID:kZX8AOVc0
かつてない規模の事業だな
これでも失敗したら爆笑するわ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:07:14.78ID:ursAcWG80
無理だろ
まとまるわけないよ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:07:30.23ID:Tr9ofe/10
ロシア語で考えるんだみたいな機能はなんとしても装備したいところ。
となると、サイコフレームとファンネルが必要や
372ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:07:31.22ID:tk7OYNkE0
>>43
なるほど
税金還元祭りね
また票入れてくださいの
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:07:57.59ID:Y5bcKZre0
>>34
普通のジェット機もまともに作れないのにね
足引っ張るだけだな
374ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:08:04.87ID:A+Dff9FW0
日立製作所は?
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:08:06.66ID:aEN15nYL0
失敗するから作るなとか言ってたら何も作れなくなるだろw
376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:08:25.15ID:Dgoa98cz0
まずスパイ炙り出ししないと
学歴だけだとドツボにはまるよ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:08:25.34ID:Exrra5BI0
ミリヲタ以外でももしかしたら知ってるかもくらいに絞ると

三菱    零戦、雷電
SUBARU 隼、鍾馗、疾風、月光、橘花
川崎 飛燕、紫電改
IHI 橘花のエンジン

こんな感じか
豪学連三面拳はメーカーで分けてたのかまさか
378ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:08:31.88ID:UnbSQ9Sh0
15トン級のジェットエンジンはもう作れてるんだっけ?
最新鋭が20トンらしいからどれだけ推力詰めれるかだな
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:08:41.63ID:Om/Tk6zq0
どこから中国に情報が漏れるか問題
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:08:44.11ID:P7cWOIlh0
>>1
戦闘機作りたいな?
どこか?雇ってくれないかな?
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:08:49.31ID:i8qalJHZ0
>>1
責任の所在がはっきりしないプロジェクトはだいたい失敗する
382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:08:50.66ID:Up+Cv3HN0
Adaに対抗して言語から作ろうぜ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:08:51.05ID:RIx/TY6x0
オールジャパン体制はけっこう何度もやってる
まぁ毎回どこかが足を引っ張るんだけど(主に三菱重だが)
384ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:08:55.75ID:IqBMIxX60
>>375
いい事言うね
失敗しないといいものは出来ないね
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:09:01.20ID:2X4m0Zat0
戦犯企業戦闘機w
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:09:04.42ID:JTCpUqH50
>>321
C4I 開発は20年以上も昔から実績あるのだがなー

当時からFreeBSDベースで開発してる
2000年頃だと2.0Rとかだよ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:09:05.59ID:CRO10YOd0
川崎なんて4発エンジンの戦闘機作りそうだ
388ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:09:22.29ID:96FP0TX00
スバルにジェットエンジン作れるのかよ?
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:09:23.25ID:5LnfiJLv0
ジャップじゃ無理だろ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:09:27.20ID:jjNLt57G0
三菱重工を機体設計に専念させて全体統括はディアゴスティーニに任せたい
391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:09:31.15ID:Tr9ofe/10
スバルはドコドコうるさいけど、ジェットエンジン大丈夫か?
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:09:44.99ID:wzAP/err0
>>278
なんだと?
ロートダインなんかと一緒にしてもらっては困るな
こいつはトリープフリューゲル型だ
飛ぶ!俺がそう言うんだ、間違いなく飛ぶ!

着地にちっと難があるが、
安心しろ
片道分のガソリンならつめる
393ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:09:50.63ID:9VrkvWkA0
今こそルーたんを主任設計士に抜擢すべき時
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:09:54.72ID:mqdFL5t60
三菱重工と川崎重工、これだけで派閥争いがヤバそうなのに、富士通と不正で有名な電機の方の三菱。
事故しか見えない。
こりゃ軍事版みずほは必至だな。
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:00.09ID:7a4FwCEv0
やっぱ無理でした、でも税金おいしかったれす(^q^)
だろ。
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:04.59ID:hNj1s5QI0
>>388
ジェットエンジンはIHIが作るのでは
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:08.57ID:tD5X4ypZ0
>>353
ビジネスジェットしか作ったことないのに?
398ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:12.29ID:tErmSgur0
>>371
エロいこと考えると座席の下からTENGAが飛び出してくるんだよな
伝道師クリット爺さんが考えたらしい
399ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:24.50ID:nVGHvlG+0
国民の税金湯水の如く使って技術屋が好き勝手する
日本もそんな国になって欲しい
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:28.99ID:AoqcxGqm0
>>379
川重が新幹線でやらかしとるからな
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:30.43ID:hFyd44Bl0
>>377
一般人は零戦、(薬用)紫電改くらいで良くて隼、飛燕、月光くらいしか知らんよ
402ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:31.52ID:FQTaY6js0
ろくなエンジンも造れず
逆にエンジンの推力に合わせて機体が小さくなり
機体が小さくなった分だけ、機能が削られる将来が
見える、見えるぞwww
403ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:36.37ID:L/4+qVhm0
F2の後継機か
今の日本企業じゃ無理だろ責任のなすりつけあいで終わりそう
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:44.47ID:D1IlA+Fg0
ホンダ「片腹痛し」
ヤマハ「まるで子供の遊びね」
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:47.73ID:JFWp0oBU0
>>352
対艦性能あるの?
406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:59.28ID:Gpy/OrgM0
>>1
ところで、遠い将来、F3の次に開発される戦闘機は、またF4にもどるの?
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:10:59.84ID:rmMyn7fo0
こんなん8社も共同でやったら逆に妥協の産物ができるだろ
なんで官僚って足し算すりゃなんでもいいと思ってるのかね。発想力と社会経験が無さすぎるわ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:11:02.37ID:6E+cEsVp0
確か、終戦間際は各社紫電改作れって命令されてたよな。
409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:11:02.83ID:mqfKT3me0
つーか日本て戦闘機用のエンジン作れるの?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:11:15.45ID:LmqxNcHI0
だめだこりゃ

下請けに投げて中抜き臭しかしない
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:11:16.82ID:5Bvo/o3v0
不安にしかならない面子だな
90年代にこの面子を見たら期待感有ったんだろうけどなぁ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:11:21.18ID:eTYRp2Qy0
>>335
F-22の時は海自がやらかしたせいだろ
イージスの資料を中国にたれ流したり
中国家電を無断で持ち込んでCIC全焼させるとか
こいつらに売るわけにはいかんってなるのも当たり前
海自がクズ過ぎた時期だった
413ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:11:24.02ID:UIkMi8UV0
もはや税金泥棒集団
414ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:11:35.50ID:eU7Xy8y00
>>79
ヘリの件があるから仕事上げたんでしょ
>>103
>日本はお家芸の軍事産業しか活路がない

えっ???
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:11:37.86ID:wzAP/err0
>>377
三菱に100式司令偵察機は入れるべきだと思うよ
大戦中の最高傑作機
偵察機なのに戦闘機撃墜してる

それとそこにもあるが隼はいれとかんとな
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:11:39.15ID:9C0E0k/Y0
30年以上前にマッハで飛んでる最中にほぼ直角に移動できる国産戦闘機を開発してるそうですみたいなことをイェーイ✌高島が土曜ロードショー?の映画解説で言ってたけどもう出来てるのかしら
417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:11:41.60ID:wvNg3R190
富士通とか、ソフトだろ
コックピットは全部タッチパネルで音声認識、ヘルメットはVRゴーグル内蔵になる
飛行制御もコンピュータ制御
418ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:03.40ID:Yv5FqcIe0
旅客機すら作れない企業なのに?
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:11.37ID:QRSkAoxM0
こいつら協力できないっすよ
オレはJDIで知ってるんだ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:19.35ID:ziirWnqs0
最後は責任の押し付け合いになるのが目に見えてるな笑
この手の共同開発は成功したためしがない。
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:19.92ID:r1VmVInx0
また三菱重工が主導するのか
MRJと同じ匂いがして、ヤバい気がするけど
422ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:21.71ID:fatOKIRS0
たった一人天才がいればいいんだけどね

たった一人の天才が…w
423ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:24.54ID:01HmFi3P0
>>405
F15EXって確かLRASM撃てまっせ
424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:26.70ID:4PACrHru0
どこの官僚組織だよ
意味違うけどまさにオールドエコノミーって感じ
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:27.44ID:EPUqSGw80
妥協どころかあれこれ欲張って付けすぎて、結局まとまらないパターンやろw
主力戦闘機って、運用法やコンセプト絞らないと曖昧な概念だしw
426ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:36.54ID:eTYRp2Qy0
>>374
中西団長はものつくりを否定しています
今後はマネーゲームオンリー
427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:41.05ID:Bo0oepVI0
オワコン企業への生活保護は止めろや
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:44.20ID:WSVKj4gv0
スバルと三菱重工がいる時点で勝ちだわ
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:46.62ID:T8FBHiIS0
>>409
IHI
430ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:51.75ID:Up+Cv3HN0
アメリカみたいにとりあえず2社でコンペとかできるような国力も企業力もないんだろうな
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:53.36ID:6jq67S/p0
三菱電機w
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:57.57ID:PYMNFo5G0
>>401
飛燕、月光は男塾で有名になったのかな?
433ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:58.02ID:tk7OYNkE0
>>410
そうそう
434ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:13:01.47ID:OXO6yF6y0
富士重工も入ってるのか
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:13:07.63ID:+YLMN6/X0
嫌な予感しかしない
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:13:17.31ID:lrrtf9Uh0
SUBARUが参加とは胸アツ
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:13:26.23ID:VehhLbP80
こいつら下請けに委託しかしてないじゃん
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:13:28.45ID:UnbSQ9Sh0
ソフトウェア開発が日本にとって難攻不落の壁
アメリカが実戦経験に基づいた開発してるけど日本はそういうのないから無理だろうな
439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:13:38.02ID:QRSkAoxM0
>>422
天才は世の中に遍在してるけど
見いだされないし主導権も与えられないんだよなあ・・・
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:13:51.35ID:6E+cEsVp0
シンシンは今どうなってる?
441ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:13:58.11ID:FQTaY6js0
ちなみに、石川島播磨がエンジン造れると息巻いてるけど
ただの大口だと思ってる
よしんば出来たとしても、耐久性が極端に低くて交換サイクルが異常に短いはず
技術屋の自己満足で飛行機が出来たら、苦労しねえよwww
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:14:04.27ID:J0eZSGfp0
>>2
中国と北朝鮮の軍靴の足音がよく聞こえて、うるさいわ。
443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:14:10.04ID:wzAP/err0
>>335
イスラエルにもイギリスにも売らない22を売るわけないじゃん
昔戦争してんだし
それより35に決まってんだろ
35はドクトリンが変わるからな
35を旗機として編隊組めば、
あとは察知した長距離に他機のミサイル誘導できるし、
先行する艦艇のレーダーともリンクできるんだから
444ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:14:13.68ID:DlvWBGYd0
2035年の配備開始を目指す!

お前らの半分は死んでるだろうw
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:14:14.15ID:6jq67S/p0
やっすい金額でやれって言われたんだろ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:14:25.62ID:/y9DXJhC0
ATLAが抜けてるぞ
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:14:35.33ID:ziirWnqs0
大企業の開発職のメイン業務は下請けに丸投げした案件の進捗管理だからな(笑)
448ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:15:00.59ID:HMtXmU4k0
とにかく情報漏洩やハニートラップを気を付けんと話にならん
環境を完全スタンドアローンで
電子機器一切持ち込み禁止、入場時所持品以外持ち出し禁止
全ての関係者はGPSで監視

今のご時世これぐらいやらんと、中韓が手ぐすね引いて待ってるぞ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:15:03.97ID:EOhypMFQ0
>>1 朝日の嘘つき、誰がステルスの支援を受けるだなんて言ってるんだ?
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:15:06.01ID:JFWp0oBU0
>>392
石炭だろ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:15:22.10ID:/TIeBcE00
あのさ
よく知らないけど
旅客航空機であれだけ金と労力を注ぎ込んで最終段階まで引っ張っておいて断念したくせに、戦闘機なんて作れるの?
ってかよく作ろうと手を上げたもんだね
452ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:15:42.63ID:EphyheDd0
国産旅客機ま〜だ〜?
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:15:46.82ID:LmqxNcHI0
>>439
千里の名馬は常にあれども白楽は常にはあらず、ってやつだな

実は白楽も常にいるんだけどそういう人は何の権力も無かったり・・・
454ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:15:55.84ID:QLa+M4wl0
ココム違反
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:16:00.47ID:wRCImpyJ0
スレの頭は 五毛とバンクばかりかいw

そこそこの物は作れるだろう


韓国の三星とか言う当時 船井電機以下の会社が なぜ 大きくなったかを知ってれば

このメンツで良い物が出来るのは 当たり前

原発以上にスパイに気を付けろよ 特に半島の糞どもに 新明和は無いんだな
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:16:02.10ID:RIx/TY6x0
>>386
JDCS(F)なんてアメリカのシステムの補完でしかない
MIDS-LVTと違ってアメリカのLINK16に繋げないから結局役に立たずという結果
457ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:16:07.36ID:sfNJ8rFd0
戦闘機の自国開発とか空自だけの生産なんてたかが知れてるし
他所に売れなきゃ採算なんて取れんだろう

まあ途中で頓挫して終わるんだろうけどw
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:16:12.89ID:VXD0A2RO0
これは胸熱w
旧日本軍で活躍した企業多いな
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:16:17.76ID:YPTo/qe50
中島飛行機か
460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:16:19.54ID:6E+cEsVp0
>>196
飛行艇で手いっぱいなのかな?
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:16:22.35ID:eU7Xy8y00
>>167
そのアメリカが深く食い込んでるのが見えないのか????
>>179
後部座席のR2D2
462ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:16:23.06ID:iw1Kvuqn0
>>2
飛行機なのにw
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:16:47.38ID:iEtQn47d0
ホンダも混ぜて 後方AI操縦の「無人戦闘機」にしよう・・ 訓練も犠牲も無しでOK
中距離ミサイルの大量生産体制構築も併せて・・・・ 時代は変わる
464ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:16:48.70ID:Xa8j/WwD0
戦闘機という兵器を共同開発も良いけど
敵国に情報を漏らしていたら意味が無いのはわかってるよね
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:01.48ID:EOhypMFQ0
毎日か、どうでも良い。
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:06.67ID:2h+VQZMF0
ポンコツの集まり
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:09.14ID:yf1SvuVZ0
どうせ、戦闘機の分野で機密技術なんて日本にはほとんどないし、日本単独でやるのでなく海外と共同でやるべきだと思うけどなあ。EUあたりと共同でやればいいのに。
468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:15.18ID:3B9jtzF60
ダメだこりゃ
重工にまとめる能力あったら旅客機できてるわw
責任取る人もバラバラでうやむやになるんだろうな
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:16.47ID:J0eZSGfp0
ここは北川景子の父上に頑張ってもらいたい。

ダイコン女優北川景子には期待値ゼロだけど、
父上は国防の為に尽くして欲しい。
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:21.62ID:9VrkvWkA0
みずぽ \ 資金管理は任せろ!/
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:22.47ID:ZDlLwzNp0
ドローンとミサイルの開発に特化すべきだよ
472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:23.54ID:6wIsMqiH0
現代の戦闘機を日本企業が開発してたっけ?ボーイングとロッキードの機体を使ってたよね?
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:25.22ID:tnAFThmA0
>>1 ロッキードマーチンにはF2の時に炭素繊維を教えてやったんだから、
今度はお返ししてもらわんと
三菱と中島が協力するなら、ついでに新明和(川西)も入れてくれ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:34.42ID:VXD0A2RO0
>>77
ソニーのメモリースティックも使ってやれよ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:39.22ID:Up+Cv3HN0
とりあえず、塗装はヴァンタブラックで頼む
476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:49.05ID:weE9N0wO0
>>445
税金あざーす
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:53.41ID:isP9Mi0O0
>>455
ハードはいいのが出来そう
アビオニクス大丈夫かな?
478ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:53.48ID:fe78chiE0
HONDAは?
479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:59.39ID:x3ZC+Ymj0
正直期待感より失敗するだろうなって予感の方が強いよね
20〜30年くらい前ならもう少し期待感持てたんだろうけど
480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:18:05.22ID:6wIsMqiH0
あれだ、ゲームのエースコンバットだって、日本の機体なんか1機も無かったぞ。
481ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:18:20.50ID:DnAzuGAZ0
なんか液晶ディスプレイ連合と
同じ未来しか見えない
482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:18:30.79ID:qWB+BDhB0
NTTが出てこなくて少し安心した

お前らのオールジャパンは?
三菱商事、ヤマハ、IHI、SONY、スバル、川崎重工、三菱電機、東京計測、ホンダ、島津、村田
483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:18:57.64ID:VXD0A2RO0
ここはもうバルキリー開発しようぜ
484ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:18:57.93ID:JFWp0oBU0
>>423
それならいいかも。
てか空自のF-15も改修するんじゃなかったっけ。
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:03.10ID:gwc6dmCa0
コフィンシステム。
486ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:03.92ID:kgzzw2be0
>>77
NECはデータリンクだろ 陸自,海自のC4IとかもNEC
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:10.71ID:uLRNkjAr0
>>448
そういうネガティブ思考が物事をマイナスに向けて行った
金よ、金さえ積めば会社間・派閥間の垣根など
技術者にたんまり払うのさ桁違いで、一人ン十億とかリーダーにはン百億とか
これなら安い金で転ばれたりなどせぬ
これまでが余りにも安すぎた
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:13.70ID:PK/zBILy0
やっぱり機首に郵便ポスト付いちゃうの?
489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:16.51ID:9lutI1CK0
壮大なゴミができる予感しかない
490ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:17.25ID:hFCUHzEq0
リョキャッキ作ってからにしなよ
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:31.30ID:Bf3qlGy70
エンジン性能は凄いんだろ。
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:32.96ID:CRO10YOd0
合弁会社日本戦闘機製造か
また天下り先が増えるな
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:32.98ID:dE72Jx3e0
旅客機ですら問題多発だったのに 無理っぽいな
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:37.63ID:1aUgPb/E0
>>455
神経質になりすぎニダ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:39.06ID:gYlhmMKK0
まともに造る気ないならやめてほしいな
496ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:47.93ID:2u+B2EuP0
>>1
川崎重工はP-1も作ったしいけるやろ
応援するわ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:53.09ID:Xa8j/WwD0
スパイ防止法を先にやったほうが良いけどね
三菱や川重や富士通が守れるのかよ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:19:54.91ID:BJ5Pq+Pw0
>>440
心神は技術実証機
単純に偏向パドルとステルスの技術がやれるのかを試すためだけに造られたハリボテだから
散々試験してデータは取ったから倉庫の中で眠るだけよ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:07.85ID:ziirWnqs0
トヨタ一社にやらせた方がいい結果出そうだけど笑
500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:08.36ID:FQTaY6js0
輸送機と哨戒機が造れるから戦闘機が造れるとは限らない
自家用軽量機が造れるから民用航空機が造れるとは限らない
実際、純国産で戦闘機も民用航空機も造れてない、少なくとも戦後日本は・・・
501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:08.64ID:J0eZSGfp0
武器製造は抑止力になるから

いずれは輸出を視野に入れた武器が出来るとよいわ。
502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:10.06ID:RryBldcf0
日本の技術は世界一ィィイイイイイ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:18.50ID:hcurbI+F0
税金中抜きアメリカに貢ぐ案件
504ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:25.55ID:UnbSQ9Sh0
ソフト開発が富士通、NECあたりかぁ?
ソフト開発が一番難しいのに本当にできんの?
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:28.42ID:c8kikx2P0
スパイの恐れがある支那帰りはクビにするように
アナル綿棒だし
506ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:34.48ID:MEEk7b5G0
>>15
車はゴミだからな
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:36.73ID:wzAP/err0
>>441
まあH2で100%打ち上げ成功させてるけどね

>>440
あれはステルス実験機「計画」だが
F3計画に統合だからこのプロジェクトに繋がる

>>436
>>434
昔からです

>>432
ぬ、ぬけておるのか!雷電!
508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:37.53ID:nuBYJ3wi0
>>436

たぶん、スバルはF3戦闘機ではなく、無人機開発の方

空自の無人機を作ってたのがスバルだったから、得意そのもの。
509ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:49.49ID:Bf3qlGy70
ソフト面の開発が実戦経験のない国だと無理ぽいね。
だからロッキードに協力してもらうのか?
510ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:51.08ID:nQSyCDtR0
いやー期待できん
三菱がいらん
511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:20:56.13ID:6wIsMqiH0
F-2って三菱重工なのか、知らなかった
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:04.38ID:ZICwOuqs0
敵から見えないこと
捕捉されたら終わり
まじで終わるからな
死ぬよ
お前も お前の国も
ぜーったいに見られない機体開発したの?
すごいじゃん
513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:05.21ID:5GU4Al4t0
三菱よりホンダだろ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:05.55ID:VXD0A2RO0
ぶっちゃけガウォークぐらいなら作れると思うんだが
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:10.88ID:DlvWBGYd0
ステルスの実験場はアメリカが貸してくれないんでしょ?

またフランスに頼むのかな?
516ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:13.30ID:rlY7VSeO0
戦闘機の時代は終わったという話を聞きましたが。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:33.64ID:HeTxg3xU0
>>1
とうとう日本企業は一社だけでは開発出来ないレベルまで技術力が落ちぶれてしまったのか、、、
518ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:33.80ID:v66u4rRI0
そろそろ日本も本気出して戦闘妖精雪風みたいなの作ってくれw
519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:36.48ID:Up+Cv3HN0
戦闘妖精作ろうぜ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:40.53ID:tGEksJ7O0
これって違憲じゃないの?日本で殺戮兵器を作ろうとしている企業の方々は憲法をちゃんと読んで欲しい。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:41.34ID:2u+B2EuP0
>>499
ヤマハにエンジン作らせてるトヨタが何ができると思ってるのww
522ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:42.72ID:RIx/TY6x0
>>484
空自はウッキウキでF-15の大規模改修計画立てたけど
アメリカが出した見積もりがビックリ価格で真っ青になって足踏み状態
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:46.50ID:o2496nV+0
>>443
色んなとこでバカにされてそうなやつだな
524ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:46.71ID:IniQFpkQ0
こんなのピンハネ99%で予算不足になるのが目に見えてるじゃん・・・
525ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:21:59.57ID:Asvr6cS+0
プロマネ募集中
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:22:00.91ID:gwc6dmCa0
超音速ステルスドロ−ンの時代。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:22:03.32ID:E8v8WwJz0
F2再び、か?
528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:22:10.68ID:5q27+npF0
誰が頭脳なんだよ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:22:14.05ID:obOcyBxY0
>>482
エンジン
→IHI、JAXA

μITRON実装
→NEC、富士通

ソフトウェア管理
→日立

本体設計
→川崎重工、三菱重工

軍事レーダー
→東芝、三菱電機
530ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:22:19.55ID:6wIsMqiH0
アビオニクスも日本が作るのかな
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:22:27.83ID:CRO10YOd0
軍用機ばかり造ってても
世界は認めてくれんよ
532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:22:30.77ID:3icRygYv0
楽天とかに作らせた方がすごいの出来そう
533ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:22:35.03ID:HbZ1v6us0
>>506
なんだと
534ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:22:57.80ID:imbuGsOm0
富士通はともかく、NECってまだ生きてたのか!
既にナニやってる企業か全くわからない。IT業界でも名前が余り出てこないんだよね。w
535ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:01.65ID:Uxz1jKRC0
>>377
紫電改は川崎重工と関係なくない?
536ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:02.27ID:Xl35Rcf10
>>520
包丁はもってのほか、餅も販売禁止にするべきだな あとDHMOも
537ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:03.21ID:hNj1s5QI0
>>517
自動車ですら一社で開発しているわけじゃ無いんだが。
538ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:05.78ID:wzAP/err0
>>523
お前がバカだろ
三菱が本体ってなんだよ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:10.79ID:awAf6mNk0
三菱「まだまだ税金吸いまっせww」
540ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:11.10ID:tErmSgur0
自分がパイロットならできればコンビニを装備してほしいな
弁当もビールも買えるので乗るのが楽しみになる
店員はかわいい女の子でお願いします。
おでんも買っちゃうよ!
541ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:12.28ID:HeTxg3xU0
>>520
侵略の為の戦闘機は絶対反対だが、防衛の戦闘機だから大賛成だよ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:14.56ID:WI+ebr7Q0
三菱だけでもデンジャーなのに

リスクがマシマシの
東芝、NECとかwwwww
543ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:20.35ID:Kpa3psYH0
もうオールジャップにこだわるのやめたら?
犬ECとウジ通なんてそいつらの下請けに直発注すべきだし、今の東芝なんて何ができるの?
重工3社とロッキードだけでいいよもう
544ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:24.72ID:Sb+cgqVD0
脚と腕は当然付くんだろうな
545ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:38.63ID:T8FBHiIS0
どうして日本が戦闘機を造れないと思うのかがわからない。
546ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:40.39ID:XFoqKS1Z0
無人戦闘機も作れ
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:44.29ID:3hFx/wEn0
>>498
大体アニメとかだと危機に陥った時にたまたま主人公が倉庫の奥に眠る試作機や実験機見つけて無双するんだよな
試作機や実験機って無双出来るようなもんじゃないんだよな
548ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:45.54ID:RMqzMZaD0
これらの内のどこかが強力に統括してプロジェクトを推進できるなら共同体制もいいと思うが、
現実的には部分部分で受け持ったところがそれぞれに半端などうしようもない不具合を抱えて言い訳だけ重ねて責任の所在すら不明になるパターンに陥るのがヤバい
549ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:49.88ID:Up+Cv3HN0
NECとか中身韓国製だろ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:54.01ID:tQ4VrhNB0
ドローン開発なら賛成だわ。
ドローンなら戦死しずらいし、操縦が出来れば誰もが戦力になるから、高齢化が進んでいる日本向き。
551ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:23:58.92ID:wh27I4I50
やめとけって、労力は他に使え
552ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:01.31ID:wMqVG5Vn0
政府は資金入れまくれよ!
553ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:03.59ID:gwc6dmCa0
新ゼロ戦
554ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:06.13ID:O2GVQQbV0
またアメリカにテラ銭巻き上げられるだけだろ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:06.85ID:CyOg+CaT0
中国に全部情報流出してそう
556ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:07.64ID:Xzk35Psi0
東芝、川重から機密情報漏れそうだな

外した方がいいぞ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:10.75ID:J0eZSGfp0
武器輸出は法律か何かで禁止されているの?

武器輸出は抑止力になる、

憲法9条といい、自分で自分の首を絞めるような日本だわ。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:18.03ID:iEtQn47d0
十年二十年先の戦争が ドンパチ戦争という想定がオカシイ
「ボタンの早押し訓練」でもした方が・・?  まったく異なる「宇宙戦争」となるぞ!
559ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:25.80ID:UJTJ51xy0
中華資本は除外の方向で
560ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:31.69ID:g8FzGGm70
MRJかよ
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:33.44ID:BJ5Pq+Pw0
今回かなりやれるんじゃないかなぁって思ってる自分でも、え?本当にそんやんやれるの?って部分がマイクロ波兵器

あれ本当に載せる気なの?ミサイル無効化しちゃうんだろ?そんな超兵器有り得るんか?
562ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:36.69ID:obOcyBxY0
全固体電池
→パナソニック、DENSO、村田製作所

指向性レーザー兵器
→NTT、量子科学技術研究開発機構

断熱材
→YKK AP、住友化学
563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:42.43ID:wzAP/err0
>>15
水上飛行機HS2を単独で開発生産してる
あとはライセンスが多いけどな
自衛隊機の陸上海上の回転翼はほとんどスバル

まあ、きみたちは知らなくていいし、
知る必要もないけどね
564ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:24:58.34ID:Xa8j/WwD0
とにかく日本だけで作れないとマスクやワクチンのようになるからだろ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:25:01.91ID:EdYaXbOz0
軍用機開発で一番あかんパターンのやつやw
566ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:25:04.38ID:QbVS/Cqx0
今年が皇紀2681年だから、2035年配備なら95式だな。。。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:25:18.48ID:wPSeDtdM0
何かの冗談だろ
568ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:25:26.05ID:qXH/ZFrF0
Huawei「手伝ってやるアルカ?」
Samsung「参加してやるニダw」
569ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:25:30.50ID:6wIsMqiH0
>>534 NECははやぶさ2のシステムを確か作ってた(素人だからよく知らないが)
570ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:25:37.05ID:3B9jtzF60
航空機の配線経験無いから、また似た系統のコンピュータ近くに置いちゃうんだろ
勘弁してくれよ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:25:50.90ID:twwLPX1s0
デザインはサンライズプロも入れるべき
あとバンナムのエスコンチームも入れてや
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:25:55.06ID:9VrkvWkA0
[本当に爆撃しますか?y/n]
573ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:25:57.08ID:uucrAHRZ0
ゴミジャップ企業が集まってもゴミでしかない
このゴミどもはどんなイノベーション起こしたの?
574ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:00.19ID:JFWp0oBU0
>>522
ぐぐったらJの近代化改修2機で390億円だったw
575ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:03.18ID:wM62jPoZ0
今度はF-35がベースか
576ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:15.97ID:kYg+UW5o0
YF23の夢は潰えたか
577ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:23.06ID:EdYaXbOz0
中華とズブズブのところばかりやないかw
578ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:24.66ID:T8FBHiIS0
もう直ぐ中国と戦争しなきゃならんのに、兵器を米国から輸入するしかないって問題だよな。
579ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:25.85ID:G7z4nD+S0
みずほ銀行のサグラダファミリアか再建築されそう
580ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:32.53ID:q8Iw2woY0
心神は?
581ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:33.39ID:CRO10YOd0
>>548
だから、YS11の時みたいに
合弁会社作って一本化すんじゃないの?
582ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:35.37ID:DlvWBGYd0
タミヤは参加しないのか?
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:39.02ID:/y9DXJhC0
アメリカの技術協力はどの程度か
コスト高は目に見えているがそれをどの程度許容するのか
アメリカの2歩あとを必死に付いていくしかない
584ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:39.03ID:wzAP/err0
>>557
されてます
おわり

>>561
ECMならもう詰んでるが、
単機に載せるくらいならE-AWACSに電子妨害させたり、
35使えば十分
585ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:46.69ID:QRSkAoxM0
>>557
売れるようなもんができたら
あらためて考えよう
586ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:50.61ID:mp7O8BB30
>>493
米の型式証明は審査基準が曖昧で政治が絡むしFAAもB737のやらかしでどうやって審査していいか頭抱えてたから仕方ないよ
三菱は昔MU-2が米で売れすぎて目をつけられた過去もあるし
こっちはユーザーが空自だけでプライムが三菱とはいえATLAが指揮するからそういう心配はないね
587ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:51.08ID:b7AJvrw70
大赤字で途中で頓挫
税金の無駄遣いになる未来しか見えない
588ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:26:59.01ID:DnAzuGAZ0
競争試作で
トヨタ、日産、デンソー、カルソニック、パナソニック、GSユアサ、マブチモーター、TDKで作らせてみたら
589ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:01.87ID:JQPSHIrn0
何機も出来そう
590ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:03.01ID:FQTaY6js0
ちなみに三菱重工肝いりだったMRJ
あれ、「立ち止まる」という表現になったのは
撤退というと、技術力がないことがばれるからなんだよな
言葉のごまかしやめろやwww

事実は、MRJという飛行機は量産されない、つまり撤退なんだから
591ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:17.84ID:Bo0oepVI0
>>573
中抜き丸投げ粉飾決算
592ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:18.71ID:T8FBHiIS0
>>582
タミヤは、完成いた後
593ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:23.69ID:d+O7ZToQ0
この「人を殺す為の装置」を作るだけのお金があれば、いったい何人のアジアの餓えに苦しむ子供たちを救うことが出来るんだろうね。

俺たちの税金は、本当にこんなことの為につかってもいいのかな?
もう一度、考えてみようよ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:23.98ID:EphyheDd0
こんなんカルテルだろ
税金チューチューしたいだけ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:24.17ID:wRCImpyJ0
三菱のヒコーキも

ルマン24でロータリーエンジンで ワンツーしたとたんに

レギュレーション変わった それに近い ある意味 嫌がらせも有るんだよ

技術的な事じゃ無くてな 国産でやるならまだ 腕の良い職人が居てるよ

70位には成ってるがな  
596ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:26.13ID:kYg+UW5o0
>>570
F2
597ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:32.19ID:lLSz+s3C0


中国のスパイが狙ってるみたいだな
598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:40.01ID:J0eZSGfp0
第3次世界大戦は、サイバー空間での戦いになりそう。

人が死なない戦争。

それでも武器は必要不可欠なのね。
599ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:42.27ID:CRO10YOd0
バンダイと任天堂も
600ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:45.30ID:wzAP/err0
>>572
y
9条をやぶるなんて とんでもない!
9条をすてますか?
y
それをすてるなんてとんでもない!
601ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:49.55ID:qXH/ZFrF0
>>569
人工衛星の制御システムってマシン語やDOSでも組めるけどな。
ボイジャーはマシン語だし、マースオブザーバーはDR-DOSでしっかり仕事した。
602ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:27:54.19ID:Exrra5BI0
>>535
ごめん
紫電改、川西(新明和)だった
603ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:02.33ID:Up+Cv3HN0
GOOD LUCK LT.FUKAI (´・ω・`)b
604ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:02.27ID:wMqVG5Vn0
だった数億でしたーとかふざけんなよ?兆出せ!
605ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:08.65ID:gt44OLOf0
コスパ悪くて全く使い物にならない予感しかしない
606ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:13.70ID:OcuChMsN0
>>506
つか、三菱は陸海空全て終わってるやん
敗戦後、GHQが中島を解体して三菱が免れたのは
GHQからみて三菱はその程度ということが判っていたのかもね
607ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:19.72ID:XlZ34xWD0
昔は良いとしてスバルと富士通って今も何か軍事用の作ってんの?
他は今も軍事用の作ってんのは推測出来るんだけど
608ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:28.49ID:obOcyBxY0
みずほに関してはは完全に人の問題
みずほが合併した西暦2000年、

第一勧銀「俺のところのシステムをメインにしろ!」
富士銀行「俺のところのシステムをメインにしろ!」
日本興業銀行「俺のところのシステムをメインにしろ!」

とず〜〜〜っと話がまとまらなかった

当然システム開発も進まず、かなりギリギリになって三社をドッキングさせたようないびつなシステムが出来上がった
※一応、富士銀行ベースだったと思う
・・・が、トラブル続発
20年経った今もまだ対応しきれていない
609ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:30.22ID:gwc6dmCa0
無人自動超音速ステルス偵察・爆撃機。
610ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:32.73ID:O55p/DdW0
>>43
日本の市民団体が参加しそう
611ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:34.16ID:u4W63Tmy0
頼むから戦闘機じゃなくて車をそれぐらい気合入れて開発してよ
このままだと日本の車産業は間違いなく衰退するよ
612ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:42.06ID:M3DJfC5R0
ふむ。

構想、設計 ロッキード・マーティン


組み立て その他国産メーカー8社


か。
613ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:44.30ID:Kf3KzSOG0
MHIが、F22に匹敵する第5世代戦闘機を造るのは、最初から無理ゲーだよ。
まして、データリンクとかはF22以上のものを目指すんだろ?

無理無理!MHIにはムリー!
できたとしても、30年がかりのデスマーチになるって!
614ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:49.64ID:tQ4VrhNB0
中抜き企業ばかりでウケるな。
まともに飛ばない、目標性能に到達しないのが目に見える。
民間機もまともに作れないのに、なんで戦闘機が作れるの?
失敗したら誰が責任を取るのか明確にしてからプロジェクトを進めるべきだろ。参加企業も不具合出したら罰金で。
615ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:28:53.14ID:3B9jtzF60
多数の企業が航空機のノウハウないだろ
だから遅れるんだぞ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:29:03.31ID:muDM677T0
すぐ墜落しそうな気がするのはオレだけ?
みんな責任取らないから、パイロットの自衛官かわいそス
617ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:29:06.35ID:wzAP/err0
>>592
タミヤは試験機の写真から割り出してプラモ勝手に作るよ
そんで117のとき、
正確すぎてスパイ容疑で呼ばれたの
あいつら数枚の写真で機体構造作れるから
618ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:29:10.92ID:BJ5Pq+Pw0
>>588
金がありゃそういうのが理想だし見てても面白いよなぁ
実際には米国でさえその方法は放棄したんよ。もう開発競争は無くなった
619ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:29:28.03ID:pH0cBGEc0
三菱の機体で中島のエンジンを乗せろ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:29:33.28ID:3B9jtzF60
>>592
プラモで参戦かw
621ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:29:35.17ID:RIx/TY6x0
>>563
チヌークは川重だし
ブラックホークは三菱だし
スバルがほとんど??
622ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:29:36.55ID:W07rJJ3R0
これが五毛の本気かホロンはF5連打だったから
623ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:29:43.39ID:ghNLaWFx0
ようやく普通の国へ
核武装もヨロ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:30:01.23ID:sQGBX8KL0
頭多数
625ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:30:12.11ID:kYg+UW5o0
>>613
F22とはベクトルが違うからガンダム思考止めろ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:30:22.33ID:DlvWBGYd0
ロシアから買った方が安く済むよね?
627ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:30:26.71ID:Xa8j/WwD0
尖閣諸島に日本に主権が無いととか言われたらアメリカも信用できない
オバマ政権の時にはF35ですら納品が出来なかったからな
628ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:30:26.81ID:J0eZSGfp0
>>600
9条守って 国亡ぶ。
629ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:30:32.65ID:Kf3KzSOG0
MHIはリージョナルジェットすらまともに作れないのに、
第5世代戦闘機とか、どうやったって無理ゲーだろ。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:30:45.67ID:W8XYhH4a0
倭猿が中国人様を刺激するような事は止めた方がいいぞ、倍返しで制裁をくらうぞw
631ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:31:07.01ID:GHfUPWBt0
当然無人だよな?
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:31:10.54ID:FTNSriMr0
なんかメンツがアレじゃないすかね...
633ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:31:11.51ID:XpevNuN+0
>>609
敵に渡すな大事なリモコン
634ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:31:14.81ID:xGnAQmmq0
>>442
武器輸出三原則(1967.4.21) 佐藤栄作内閣総理大臣が衆院決算委員会で説明
 
 次の三つの場合には武器輸出を認めない。
(1)共産圏諸国向けの場合
(2)国連決議により武器等の輸出が禁止されている国向けの場合
(3)国際紛争の当事国又はそのおそれのある国向けの場合



武器輸出に関する政府統一見解(1976.2.27) 三木武夫内閣総理大臣が衆議院予算委員会で説明

 「武器」の輸出については、平和国家としての我が国の立場から、それによって国際紛争等を助長することを回避するため、
政府としては、従来から慎重に対処しており、今後とも、次の方針により処理するものとし、その輸出を促進することはしない。
(1)三原則対象地域については「武器」の輸出を認めない。
(2)三原則対象地域以外の地域については、憲法及び外国為替及び外国貿易管理法の精神にのっとり、「武器」の輸出を慎むものとする。
(3)武器製造関連設備の輸出については、「武器」に準じて取り扱うものとする。


以上、法律でも政令でも閣議了承事項でもなく拘束力全く無し
635ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:31:32.23ID:J0eZSGfp0
>>623
アメリカが韓国を見捨てれば、

日本が最前線、核保有容認かも。
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:31:42.69ID:Up+Cv3HN0
その金で尖閣に基地作ったら?
637ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:31:43.43ID:hCE68Z7X0
>>49
船頭すら集まらないんだよ
飛ぶだけの技術的な到達点はB29の後ぐらいで止まってるから、削減の嵐
638ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:31:49.50ID:iwmBLnSi0
まさに「船頭多くして船山に上る」だな
639ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:31:52.44ID:21mTDdMs0
客船で大赤字、中型旅客機で大赤字、自動車で大赤字

  ・・・・ここは親方日の丸で自衛隊で大儲けして赤字補填するニダ・・・・何時もの常套手段で

   (⌒∇⌒) 親方日の丸で大儲けする三菱重工ニダwwww
640ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:31:54.98ID:aEn+YtiA0
川重はチャイナ新幹線の件があるから外したほうがいい
641ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:31:59.47ID:nuBYJ3wi0
>>629

間違えるなよ、F3戦闘機は、第六世代戦闘機だw

第五はF35あるのに、いらんだろがw アホwww
642ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:32:00.42ID:gqf/srVI0
>>21
お前何も知らんのだな
防衛産業にどんな企業が入ってるか
スマホで調べろよ能無し
643ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:32:21.36ID:PujIA73P0
まーたアメリカが咬むのか
644ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:32:26.20ID:IdYeZQcw0
これって凄い物できる期待より、どこが主導権を持つかで揉めたり、意見がばらけてまとまりなくなりそうだけと
645ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:32:27.06ID:nR0sK9Xh0
アカ工作員が必死だなw
646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:32:35.43ID:3zZuCN2n0
飛ぶのか?
mrj
647ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:32:36.52ID:5yslLR2L0
パヨクの糞レスばかりだな
648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:32:42.60ID:RIx/TY6x0
>>641
いや全然第5世代だけど・・・
第6世代って何か理解してないでしょ
649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:32:46.76ID:2j41i4fP0
おー。男たちの仕事が始まる。
650ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:32:47.10ID:cburyMv00
ステルスで足が速いミサイルキャリヤー
こんな感じが良いと思う。
651ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:32:59.78ID:zQaPKaW20
巡行速度マッハ2ぐらいで長駆ソウルや北京の空を制圧できる戦闘機になると良いね
652ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:01.05ID:ZopPl3Yf0
戦闘機と言うか航空機は技術の積み重ねと蓄積が大事なので
いきなり金を渡して作らせてもただの駄作になりそう
エンジンの提供があるとしてもなにかの劣化版ってなるでしょ
653ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:04.82ID:wzAP/err0
>>607
作ってるよ
むしろ知らない人がいてびっくり
社長の息子の中島洋次郎が防衛政務次官時代に
納入で口利きして辞職したのも有名だし、
アパッチの納品で発注しといてキャンセルした防衛省と訴訟沙汰になってたり、

なにより富士重工が篠原重工のモデルなんだけどな
いやーやっぱチャイニーズには情報隠せてたんだね
654ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:13.37ID:Uldev1ks0
そんなものは必要なのかしら?
655ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:23.67ID:iwmBLnSi0
造れた所で設計図ダダ漏れだろ
656ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:24.61ID:weE9N0wO0
東京計器も入ればいいのに
657ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:26.02ID:vOa91h+70
>>482
トヨタグループだけですべて解決しそう
658ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:34.04ID:fLxev+JS0
>>60

F-35に比べりゃはるかにましでしょw
659ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:34.82ID:7rSWW2Jx0
1対100でF-22を圧倒するやつを開発しろ
660ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:35.46ID:uFlXs6VV0
以前日立とNECがエルピーダメモリを立ち上げた時、内部で激しい派閥争いが起きて日立側の
技術者がけっこう追い出されたという話を聞いたことがある

こういうのはすごい主導権争いが起こって何社かは離脱するだろうね
661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:40.10ID:NFzyGK2p0
本田ジェットとTOYOTAにやらせればいい
662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:40.71ID:gwc6dmCa0
潜水空母+無人ゼロ戦
663ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:42.54ID:J0eZSGfp0
>>645
9条狂のアカって、

在日朝鮮人や朝鮮系が多いわ。
664ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:54.16ID:hNj1s5QI0
>>648
第六世代の定義をどうぞ。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:56.28ID:OpBVMFh/0
またまた、お蔵入りする無駄な税金投入だろうな。
666ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:33:59.76ID:3B9jtzF60
MRJもノウハウ無かったからこの有様なのに
航空機のノウハウ無い企業集めてもしょうがないぞ
667ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:01.27ID:gi+hYvt20
昔はこういうニュースを聞くと「やったオールジャパンだ、F2の時みたいにアメリカに技術を盗まれないようにしよう」
とか無邪気に思ってたけど

今は「盗まれるような技術なんてもともと無いよな 日本独自でF2なんてつくれるはずもなかったし」
「どうせ三菱だから失敗するよなこれ」「失敗しても一生懸命ごまかすだけだろ」
みたいにネガティブなことしか考えられない
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:04.08ID:/fJadV200
国防関連で日本が先端の分野ってあるのか?
通常動力潜水艦はまあまと聞くが
669ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:17.32ID:muDM677T0
中抜き企業ばっかで、実際に組み立てるのは、中国だったりすんだろな
アウトソーシングしかできないからな、日本って
670ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:18.96ID:21mTDdMs0
中型旅客機も作れないでギブアップした武器商人の三菱重工が最新鋭の戦闘機なんか作れるはずがないわwwww
671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:22.98ID:aEn+YtiA0
ほんま川重はやめとけ、さもないとチャイナコピーのほうが早く出る
672ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:23.06ID:YCSKfWgN0
期待感ほとんどない人多そう
日本の技術力とかもうあかんのでしょって感じでしょ
673ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:24.29ID:Xa8j/WwD0
どうせベースは心神なんだろ過度な期待はしないほうがいい
674ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:31.67ID:w7aN0LPd0
こんなに多く集まってキメラでも作るんか
675ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:43.02ID:pJ8KOtJ60
戦闘機を作って売りまくれ!
676ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:43.25ID:UjhDgOOs0
三菱にサイコミュ技術あったっけ?
677ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:45.42ID:MS1FMk3P0
川西こと新明和は不参加?
678ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:46.75ID:SmGTJ94b0
日本じゃどうせまともなの出来なそう
作業効率悪くて一昔前のものに無駄に固執してるイメージ
↑どの分野でもこのイメージしかない
679ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:50.89ID:FQTaY6js0
三菱財閥は、何にでも絡むが碌な結果を出さないというのが俺の評価

船舶(長崎) 終了
航空宇宙(小牧) H2ロケットのみ成功
自動車(乗用) 終了
自動車(商用) 終了
飲料(キリンビール) 終了

三菱UFJ銀行と三菱電機と三菱地所だけで頑張ってください・・・
680ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:52.48ID:RIx/TY6x0
>>664
俺はちゃんと書くからまずお前さんからどうぞ
自信満々に第6世代って書いてんだから当然知ってるでしょ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:54.70ID:f0zJ53KX0
超小型の攻撃型昆虫を知らぬ間に相手に攻撃できるやつ
普段は空中に浮いててあらゆる空域に漂いつづけるように太陽電池で駆動するのが理想
682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:34:55.24ID:DLADMtCN0
>>108
ジャンプに連載された谷上俊夫のTHEファイターじゃねえかな
単行本持ってるわ
683ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:35:03.22ID:BwJR1OJp0
>>1
そなたを瑞穂号と名付けましょう
684ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:35:05.15ID:8SN17ngM0
電通「あれ?ウチは?」
ガースー長男「電気と通信の会社だから入れるように言っときます」
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:35:06.20ID:6wIsMqiH0
防衛予算って国民の税金だから、厳しくチェックしてもらいたい。
686ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:35:26.16ID:wzAP/err0
>>621
なんでライセンス生産入れてるんだ
バカなの?
www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=122
687ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:35:28.02ID:ecoZ8u5L0
ウヨンなこの板ですら否定的な意見で溢れてて笑えるわ
まあ中韓や新興国のほうがよっぽどまともな戦闘機造れるしヘタレるのもしゃーない
688ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:35:31.48ID:ni0DLtRa0
>>590
P-1を開発してんのに出来ない訳ないだろ
若干小さいが、エンジンだって国産なのに
日本が航空機開発すると横やり入れてくる
F-2だって純国産で開発しようとしてたのに
気がつけばF-16もどきになった
日本が独自開発したもの全部タダで
取られたんだろこの時も

今回も多分全部取られるどう見ても
こんな事し続けて恥ずかしくないのかなアメって
689ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:35:32.66ID:lQ3+5ELN0
弱そうだな
690ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:35:46.00ID:mgxc2u8O0
戦闘機よりまずMRJ作れよ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:35:57.14ID:hNj1s5QI0
>>680
俺は書いてないぞ、まあi3Fighterコンセプトで定義されているが。
で、第六世代の定義言ってみ?
692ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:36:04.67ID:oHKT79sA0
旧軍の戦闘機のネーミングはカッコ良かったよなあ
夜間戦闘機の月光とか
693ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:36:04.96ID:6Tpj3jmK0
ここ数年日本凄い連呼しててもダメな部分露呈してきて現実見えちゃったな
安倍は中国人入れまくりだし…
694ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:36:07.54ID:Kf3KzSOG0
>>641
第6世代戦闘機!爆笑!

第5世代戦闘機をつくるのも無理だろMHIには。
客船も作れない、リージョナルジェットも作れない。

ロケットだけは一番いい人材を集めてるが、
H3をイーロンマスクのロケットと比べると、半世紀は時代遅れの骨董品。

無理無理!無理だって!
695ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:36:08.53ID:Xa8j/WwD0
作るなら戦闘機でも空母搭載の艦載機になるからな
696ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:36:11.88ID:tQ4VrhNB0
飛行機を作れるホンダが参加しないのは、天下り先確保のためだけのプロジェクトだから。

総力を上げるなら、ホンダを外せないはず。
697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:36:17.28ID:ZopPl3Yf0
戦闘機よりAIで的に自爆特攻するドローンミサイルの方が有用そう
698ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:36:17.88ID:bihQHVbm0
GO TO 武器商人
699ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:36:18.92ID:BJ5Pq+Pw0
>>664
第6の基準てのは実はまだ無いんだよなぁ
どこかの国がF22を余裕で越えた時に定義は出来るんだろう
700ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:36:40.13ID:dZv6cKXy0
>>1
烏合の衆感ハンパない
701ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:36:45.69ID:+uPUHEIu0
重くて墜落しそう
702ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:36:48.56ID:21mTDdMs0
技術力ゼロの三菱重工じゃあ無理だ

 本田ジエットにお願いしたらどう
703ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:36:56.71ID:Y3oRpUJo0
ロッキードに全部取られて終わる。
駄賃はゴミ兵器の買取権。
日本人の財産は簡単に奪われますね。ホント容易い。
704ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:37:06.85ID:5DOvaL030
恥ずかしくないのかよ人殺し
お前らの職場にガソリン撒かれて皆殺しにされても文句言うなよ
お前らはそれより酷い殺しをしようとしてる人でなしの罪人だからな
お前らが人殺しすると言うなら俺がお前らを殺してやる
705ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:37:09.37ID:OpBVMFh/0
>>675
無理。日本の外交力や経済力&軍事力では敵性国家に渡るのを阻止出来ない。そんなもん造る意味が無い。
706ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:37:15.95ID:AJooWP4E0
性懲りもなく税金に集らせるジャップ
結局アメリカ製のホンダジェットを武装化したほうが性能が良かったとかいうオチ
707ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:37:22.10ID:qmQdqVfL0
絶対上手くいかん
日本の企業足引っ張り合うの好きやからな
708ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:37:29.10ID:hBdSK6XI0
いよいよコアファイター完成か
楽しみすぎる
709ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:37:34.24ID:5XvNSfuj0
日本製=性能悪くて高い
 
710ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:37:44.67ID:hIiF+I8p0
ハッタリになればいいんだよ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:38:04.84ID:3B9jtzF60
これだけ集まったら揉めるに決まってるわ
誰でも容易に想像つきますわ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:38:16.89ID:qXH/ZFrF0
>>572
>[本当に爆撃しますか?y/n]

ロシア語で考えるんだ!
[撃ちますか?д/н]
713ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:38:23.56ID:UwLpKI3R0
双発でf35以下の駄作になりそう
714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:38:23.57ID:oHKT79sA0
戦闘機の世代なんてアメリカ空軍とかアメリカの戦闘機メーカーが勝手に付けてるだけだろ
国際規格で明確な定義があるわけでもないし
715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:38:24.07ID:DlvWBGYd0
YF‐23を買った方が良くないか?
716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:38:35.35ID:15fou0Y40
ゴミ企業オールスター
717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:38:46.47ID:ZF+EL0Ml0
プロジェクト X だな

大日本帝国のロマンがあるわ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:38:49.77ID:FsWdwOWt0
三菱重工が豪華なキャビンを作ってスバルが水平対向の発電用エンジンを作って三菱電機がエアコンを作ってIHIがクッキングヒーターを作るのか。
719ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:39:08.76ID:VwPUJDfI0
これ失敗したら全員物理的に首斬れよ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:39:09.05ID:olF4yulI0
竹島も北方領土も取り返す気が無いなら自衛隊は不要
721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:39:11.64ID:TxII5tl10
寄って集って中途半端な物ができる
722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:39:18.00ID:nuBYJ3wi0
>>699

第六世代戦闘機で必要とされるスマートスキンは防衛省はすでに研究を終えている。

つまり、F3戦闘機にすぐ載せる段階でいるw
723ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:39:19.95ID:tcrDtVsf0
共同開発は良いけどさ
ちゃんと、まとまり付くんだろうな?w
724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:39:32.77ID:5DOvaL030
その戦闘機が誰か殺したらその時は俺が技術者を殺してやる
人を殺しておいて自分は殺されたくないなんて通らないから覚悟しとけよ
良心があるなら辞退しろ
725ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:39:40.00ID:RIx/TY6x0
>>691
>i3Fighterコンセプトで定義されているが

いやそんなのまったく第6世代じゃないけど・・・

現時点で世界的な第6世代の定義は
〇AIアビオニクス
〇レーザー兵器
〇アダプティブエンジン

とされてる
教えて貰えて良かったねw
726ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:39:43.30ID:21mTDdMs0
客船も作れない
 旅客機も作れない
  車も作れない

官民癒着でそんな三菱重工にだなんて  ( ´艸`)wwwww
 武器商人崩れの三菱重工には紙飛行機を発注したらどうなの    (* ´艸`)クスクス
727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:39:50.39ID:Qa2i+/dN0
>>607
イージスアショアに富士通の素子採用をチラつかされて謎の選定
中止しなければ危うく新型レーダーの莫大な開発費をむしり取られるところだった

www.sankei.com/politics/news/181230/plt1812300011-n1.html

gendai.ismedia.jp/articles/-/63572
728ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:40:00.73ID:VwPUJDfI0
社員を自殺に追い込むような企業に日本人を守る為のものなんか作らせんなよ
729ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:40:22.70ID:g/JuwGRD0
乞食ホイホイ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:40:28.48ID:a0Vy/g4u0
>>1
戦争で金儲けか?
731ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:40:28.77ID:Kf3KzSOG0
リージョナルジェットの開発って、ガンダムで言えば旧ザクを開発するくらいの難易度。
そして第5世代戦闘機の開発は、プロトタイプガンダムを開発するくらいの難易度。

旧ザクすら開発出来ない会社に、プロトタイプガンダムを作れる訳がない。
732ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:40:29.96ID:3fKwoxMg0
無人機で良いじゃないか
733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:40:31.98ID:wzAP/err0
>>679
んじゃ三菱90式と三菱01式、
それと三菱F1とF2のある国から祖国に帰れ

>>695
かもね
35B随伴機になるから
でも日本に空母はない
DDHG大型護衛艦いずも級の甲板に載るかもしれない
って程度だ
いいね?空母はない。
734ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:40:34.27ID:cZUMHblN0
統括の3菱がダメ
カワサキ頭の方が
735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:40:38.51ID:3B9jtzF60
>>728
それな
736ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:41:02.31ID:PmHn1laY0
【衝撃】福原愛さんの夫・江宏傑、インスタにとんでもない写真を投稿してしまう…

http://rwxs.deance.org.mx/eKjG/512638697.html
737ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:41:09.91ID:j3Ly50km0
つうか三菱とスバル(旧中島飛行機)が共同設計とか
三菱の機体に中島の栄エンジンつんだ零戦みたいなもんやろw
738ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:41:14.72ID:YcfEGidf0
>>108

俺も題名は思い出せないが
有ったのそんなマンガ
三人の内1人は女、F15とドッグファイトで機体採用の試験で勝って採用のはず。
739ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:41:24.31ID:Js4piGIx0
日本終了前の盛大な打ち上げ花火に…
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:41:29.13ID:muDM677T0
結局日本はものづくりなんてできない国になってるわけ
最近の潮流は、科学技術なんか否定して、
みんな自然に帰ろうみたいな感じだもんな
ほんと、ジジババの国になっちまった
741ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:41:54.28ID:D729p3kX0
>>642
お前みたいにマウントとるだけのヤツが一番ダサい
742ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:41:55.14ID:hNj1s5QI0
>>725
カウンターステルスもHSEもクラウドシューティングも無いのか、えらく中途半端な第六世代だなw
743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:42:00.22ID:tQ4VrhNB0
航空不況だからアメリカがボーイングを入れ込んでくるのが目に見える
744ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:42:05.44ID:M3DJfC5R0
目当ては予算だろ。

自分で商売繁盛させてカネを調達出来ないから
政府にすがろうってワケだ。
無能がよくやる手口。

もちろんお前らへの税金搾取が更に厳しくなるだけだ。
745ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:42:11.80ID:oHKT79sA0
ロシアのジェットエンジンの偏向ノズルって凄いよなあ
細いノゾルひとつひとつが独立して動いて素早く推力方向を変える
あれカッコいい
746ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:42:15.56ID:3B9jtzF60
汚い花火になってしまうのか
747ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:42:25.69ID:W+AuFfxN0
ガラパゴス戦闘機
748ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:42:30.60ID:23T2Th2e0
リニア技術を投入したレールガンはどうなったんや?
749ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:42:30.76ID:udw5pcR90
川西の流れの新明和がないなんてorz
750ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:42:45.00ID:DHaePLyT0
アメリカがTR3B飛ばしてる中、まだジェット機ですか
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:42:52.85ID:RIx/TY6x0
>>742
カウンターステルスなんて戦闘機にはそこまで求められてないんだよ
そういうのは戦術ネットワーク全体で行う
そんな事も知らないのにイキってるのは恥ずかしいよw
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:43:01.31ID:/LNeKFXG0
ゼロ 雷電 紫電改 の復活とかすげーな
753ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:43:20.14ID:h1wKOO6G0
タミヤも参加させたれや
754ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:43:29.75ID:Xa8j/WwD0
国内で研究・開発・製造までやれるのは兵器しか無くなったからな
民間製品だと全て外国に丸投げだからな
755ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:43:31.21ID:muDM677T0
プロペラ機なら作れるんじゃない?
756ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:43:33.37ID:3p9iwUBs0
航空不況じゃねーんだよみんな不況なんだよ被害者ずらしてんじゃねーよバカwww
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:43:58.31ID:YzYr9YAc0
自称神の国企業連合だな
実態は厄病神連合
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:01.14ID:21mTDdMs0
MRJ開発できなくって損金出した分を 次期最新のステルス戦闘機でリカバリ—するニダ

親方日の丸の自衛隊が言い値の高値で買ってくれるニダ

   by 欠陥機メ-カ-の三菱重工より  (⌒∇⌒)
759ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:01.40ID:r0XyETPv0
老害税金チューチュー連合見参!
接待もあるでよ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:03.39ID:R90XC4pL0
雪風を作ってくれ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:04.47ID:pC5AvY8+0
とりあえず戦車作るのやめろって
762ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:05.47ID:yNuSjSQg0
また日の丸連合か
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:12.18ID:kYg+UW5o0
少子化で僚機が無人でいけるやつ作んなきゃいけないから大変なのよ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:16.47ID:5g4EW7ZS0
>>750
ぷっクスゲラゲラ
笑いが止まんねえよな
アメリカから買った方がコスパいいのに
765ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:17.67ID:/LNeKFXG0
>>747
okwww
766ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:21.25ID:wzAP/err0
>>732
それなら桜花型戦闘機があるだろ
ロケット燃料式だし

>>639
チョンはニダとか言うからNG

>>750
うん
22も35もジェット機だしね
きみの祖国は木造レシプロなんでしょ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:30.91ID:ni0DLtRa0
>>740
なってねぇよ
規模が縮小しただけの話
今でも国内の製造業は残ってんだから
傀儡政党の自民党がグローバル化を進めるから
昔よりも悪くなっただけの話
768ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:33.36ID:QHksctyx0
>>710
そそ
ここらを中共のハッキングのターゲットにしておいて本命は別の会社でおっとこんな時間に来客くあせふじこlp
769ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:39.53ID:hNj1s5QI0
>>751
電子戦機の全否定ですかw
770ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:41.95ID:dOKpJUL70
三菱が主導して大丈夫なのかな MRJすらできないのに・・・・・・・・・・
771ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:42.16ID:mGOPNAHz0
ドリンクバーのジュース全部混ぜました的な感じしかしない
772ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:47.41ID:FQTaY6js0
三菱重工業 H2Bロケットだけ造ってろ
SUBARU インプレッサだけ造ってろ
三菱電機 霧ケ峰だけ造ってろ
IHI ターボチャージャーだけ造ってろ
東芝 携帯HDDだけ造ってろ
富士通 らくらくホンだけ造ってろ
川崎重工業 ZX-14Rだけ造ってろ
NEC 液晶モニタだけ造ってろ

船頭多くして船、山に登るということわざもあるんだぜ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:50.53ID:fLxev+JS0
>>652

F-2で、レーダーは自前、制御ソフトもアメリカが提供してくれなかったので
自作、主翼は炭素繊維で完全自作。
この時持ってなかったエンジンもすでに開発済み。

既に一通り揃ってるでしょ。
むしろこれでなぜ国産しないのか?
って話でしょ。

F-2もアメリカのメーカーが部品生産終了して増産できなくなった。
海外に主力兵器を頼るって事はそういう事だよ。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:51.14ID:pC5AvY8+0
戦車なんか時代遅れって言われてたのに開発・生産始めたよな
完全に税金ふんだくることしか考えてないだろ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:55.32ID:SglukWs/0
どうせ変なのしかできない。
776ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:57.00ID:7wkre3Xl0
>>608
MAGIシステムやど
777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:58.14ID:CRO10YOd0
結局F35D-Jになると思う
778ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:44:59.26ID:Ke36YGOg0
集まりすぎは失敗する
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:45:03.73ID:dZv6cKXy0
>>720
大規模災害の時は頼るくせにな
780ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:45:06.45ID:BJ5Pq+Pw0
>>745
いやとっくに心神で試験したんだが・・・
そりゃちょっと日本を馬鹿にしすぎだわ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:45:09.00ID:GHIPWVVl0
高いオモチャだなあ
税金でやる贅沢なお上のお遊戯でしかない
782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:45:26.72ID:mEUR6B9b0
レーダーが無効化するステルス機能だから、接近戦のため二足歩行ロボットに移行すべきでは?
783ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:45:34.46ID:Qa2i+/dN0
>>705
そもそも軍事力ではもう中国やロシアには対抗できない
最小限のミサイルと迎撃機(F4のスペックで十分)以外は無駄というか逆に危険を招くだけ
安全保障は何よりも外交力だよ
世襲ばかりの低学歴内閣では国が滅ぶよ
784ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:45:37.95ID:/ipYA51D0
地上でコントロールか無人機をつくれよ
人口減少に対応するために
785ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:45:41.85ID:JONjYYB+0
あーこれだめなやつだ
時代遅れの46センチ砲搭載の戦艦作ってた時代を想起させるからやめて
786ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:45:45.06ID:pC5AvY8+0
国産の無人機が全く使いもんにならんらしい
787ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:45:46.26ID:gwc6dmCa0
新伊400潜水空母に無人超音速ゼロ戦搭載。
788ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:46:04.27ID:Ujg7rl0G0
税金で生きてる企業ばっかりじゃん
789ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:46:07.55ID:eJF5zIr60
戦闘機を作ることから企業の延命措置に目的が変わりました!
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:46:09.27ID:+uPUHEIu0
su-57買った方が安いんちゃう?
791ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:46:13.38ID:YzYr9YAc0
世襲人間を現神人
日本はカルトなんだよw
792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:46:14.08ID:oNBZJ8LP0
>>1
電機メーカー1社でよくないか
793ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:46:17.27ID:QP1zpIs/0
>>422
セルゲイ・パブロヴィッチ・コリョロフ同志?
794ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:46:17.89ID:qSOynqnb0
ノウハウなさそうなとこばっか集めてどうすんだよ
せめて飛行機を販売してるとこだけで組めよ
795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:46:30.98ID:wzAP/err0
>>760
中のコンピュータのスケジュールがない
796ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:46:32.38ID:iukNxz3v0
今の日本の企業にはもう荷が重いでしょうね
不可能だとは思わないけど、コスパも悪くなるのは確定路線だし、完成する頃には中国の方が先に新型を投入してるよ。
日本を破壊した自民党を早くおろせ。
797ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:46:37.51ID:weE9N0wO0
流石に去年三菱重工の株買ってない弱者いないよな
798ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:46:51.42ID:twwLPX1s0
茅場さんも入れてください
799ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:46:54.12ID:I/bQwOXe0
えー、昔からー、船頭多くして、舟、山に昇る…
などと申しまして…
800ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:47:02.61ID:3fKH71qH0
ラプター以上の作れよ
801ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:47:04.35ID:21mTDdMs0
で 防衛族の国会議員が儲かる仕組みだろう・・・武器商人の糞三菱重工よ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:47:09.88ID:RIx/TY6x0
>>769
だから軍事知識無いのにイキると恥ずかしいってw
電子戦機あるから戦術ネットワークで戦闘機をサポートするんだよ
バカでしょお前w

「F3は第6世代機だ〜(キリッ」←これは恥ずかしいからもうヨソで言っちゃダメだよw
803ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:47:27.58ID:ns5P+0270
>>8
持ってく技術があるんですかね
804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:47:28.45ID:eJF5zIr60
>>792
税金は平等に配布しないとだろ?
不平等は不満を生む
805ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:47:40.52ID:1rtUZOcn0
前例が無いってことで開発中止だろ
これぞ日本!
806ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:47:46.49ID:FRvoaogp0
リードできる軍事と航空の専門家が各社に居なくて全員指示待ちプロジェクトに
807ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:47:55.18ID:HSvB1+pq0
アイリスオーヤマも入れてやれよ
808ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:47:59.01ID:79VTk85g0
富岳を載せる気か!
809ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:47:59.31ID:oHKT79sA0
>>780
心神?X2のこと?あれの偏向ノズルって3枚じゃなかったっけ?
810ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:03.48ID:/ibEx0Lf0
NTTデータがからまないの珍しいね
811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:05.74ID:pbExTS8j0
日本の衰退の原因は競争に勝つことを絶対悪かのうよう
国民を洗脳し続けてきた左翼メディアと教育の問題だろ。
最近は努力すら悪だとのたまう始末。
もはや日本国民に闘争心や競争心は残ってない。
812ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:06.98ID:fLxev+JS0
>>748

リニアとレールガンは全く別の技術ですがw

レールガンは磁石使わないぞw
813ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:11.51ID:paVEsZlD0
三菱は外せよ
普通の飛行機も失敗してるだろ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:13.88ID:hNj1s5QI0
>>802
お前がFー3の要求性能を理解してないのはよく理解できたよ。
815ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:16.83ID:Ujg7rl0G0
見事に「税金で生き永らえている企業たち」ばかりだな
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:25.70ID:DiloyKMy0
始まる前から結果が見えてる
817ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:31.87ID:j8o76rRB0
>>590
転進
818ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:39.07ID:iEtQn47d0
飛ばせる「ジエット」作ってる会社が日本にも あったような・・・
混ぜないのは焼餅か? 10年後「空中戦・撃墜王」等 全く不要! オタクゲームチャンピオンでOK!
819ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:39.15ID:3p9iwUBs0
>>790 オレもね、そう思っていた以前から
原発も軍事産業も経済もさ西側の言い値でカツアゲされてんでしょコノ国

www

wwwwwwwww
820ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:53.25ID:eJF5zIr60
>>813
税金貰えねえじゃん
821ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:55.99ID:XcHm43nQ0
>>1
なんか永遠にできない完成しないフラグが立ってる気がする
822ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:56.41ID:YzYr9YAc0
もういい加減に神の国と国民を欺くカルトを止めるべき
タブーが多すぎる
823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:48:58.53ID:Xa8j/WwD0
戦闘支援のコンピュータまで日本製だろ
NECはレーダーだろスバルは知らね
824ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:07.33ID:/LNeKFXG0
IHIと富士通の参戦は

強いな


川重 東芝は 量産拠点だな
825ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:08.48ID:BJ5Pq+Pw0
>>773
だよなぁ
更には偏向パドルも開発済み、ウエポンベイも済み、あと何が無いから開発できないって馬鹿にしてるのかちょっと教えて欲しいくらい揃ってはいるんだよな
826ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:10.40ID:21mTDdMs0
親方日の丸の三菱なんかに最新鋭戦闘機は作れないよ

  せいぜい中国の戦闘機の標的機だったら作れるかもな
827ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:22.22ID:oHKT79sA0
>>814
え、ド素人がそんな極秘事項を知ることできるの?
828ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:33.58ID:kYg+UW5o0
>>794
君が知らんだけ
829ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:36.88ID:ANYan7xa0
>>21
原子力飛行機なんだぞ。
830ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:38.53ID:nuBYJ3wi0
>>792

東芝、三菱電機 → 最先端レーダーのメーカー

東芝、NEC、富士通 → 通信ネットワークのプロ

専門分野が異なるのだよw
831ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:39.37ID:RIx/TY6x0
>>814
第6世代の定義も知らなかったのに

「F3は第6世代機だ〜(キリッ」

恥ずかしいよねw
死ぬほど恥ずかしいよねw
832ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:43.09ID:1aUgPb/E0
俺も戦闘機作りたい
タミヤかハセガワに入社すればいい?
833ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:43.84ID:Dun1bLdh0
頑張ってほしい
834ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:47.32ID:j8o76rRB0
>>801
みんなが分け前にありつける素晴らしい仕組みだぞ
なお責任の所在
835ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:49.09ID:QP1zpIs/0
提督の決断ならぬガースーの決断
836ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:49:58.26ID:gwc6dmCa0
アメは先に電子攻撃機EA-18G グラウラー売れよ。

837ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:01.81ID:tyel8U0c0
ロッキードの支援受けるなら最初からアメリカから買った方がいいんじゃないか
あえて日本の企業が関わる理由は
838ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:06.30ID:LuCzXdw20
この連合で中国の戦闘機に勝てる戦闘機が出来そうには思えないんだが。
重工系はともかく、電子部品とか通信系がポンコツ企業。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:07.59ID:asz7Dc0r0
F2ってどんだけに性能があって、何機作られたの?
軍オタ的な評価はどーなん?
ファントムよりも名機扱い?
もちろんその時代での他機との性能比較で
840ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:09.52ID:JONjYYB+0
どこが戦闘機を動かすソフトウェア作るんだ?
NECとかいうオワコンの会社に任せるんじゃなかろうな
841ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:09.96ID:1Iy6ZR7K0
>>18
MRJは純国産目指したからアメリカで認証取れない。
ホンダジェットは最初からアメリカホンダ開発だから認証取れた
その違い
842ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:14.89ID:AJooWP4E0
本土防衛になんでステルス性能が必要なん?
飛び道具なんかいらんやん
843ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:15.62ID:3B9jtzF60
税金にたかる企業ってやっぱ堕ちていくな
844ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:17.05ID:0sYLhCd90
凄いね。頑張れ
845tree d
2021/03/11(木) 22:50:27.67ID:swS9uOiy0
>>3
なんか海潜りそうな感じだな
846ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:29.81ID:ni0DLtRa0
>>783
軍事力の規模だろ
軍事の総合技術力だったら
ロシアを抜いてる可能性すらあるぞ
今回は国産エンジンの開発にも成功してるし
ステルス技術自体、日本の得意分野でもある
だいたいロシア自体が、日本は航空大国として
復活したって認めたような記事があった気が
847ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:32.17ID:pC5AvY8+0
戦車ではなく重機作って配備した方がはるかに役に立つ
848ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:34.72ID:/LNeKFXG0
NEC  とりあえずまとめてみ

的なNTT目線ww
849ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:40.90ID:qXT/5ncx0
SUBARUは何担当だよ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:48.49ID:lej/NPTr0
ダメそうね
851ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:51.85ID:JqIo1a3R0
MRJも結局飛ばせなかったくせに
852ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:50:54.56ID:JsGRgsP40
船頭多くして船山に上るって体感できるー!?
853ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:51:10.94ID:XcHm43nQ0
>>21
特に富士通が入ってる時点でもう実用化しないだろう的なものになりそう
ほとんど下請けの元締めやってるだけの無能企業
854ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:51:26.34ID:6Tpj3jmK0
部品出来るからジェット機作ろうとしたのが三菱でして
855ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:51:32.01ID:MlrFw2ek0
全部たしたら創業何年だよ…
そんなんだから駄目なんだよ。
856ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:51:36.11ID:ml9pdePz0
さて、どこから漏れるかな
857ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:51:36.50ID:pC5AvY8+0
まずは津波に負けない空港づくりからな
858ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:51:45.79ID:Uj4qn/dO0
こういうのやんないと民生品も育たんでしょ
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:51:45.93ID:esCVD+kj0
このあいだの失敗した中型旅客機よりも難易度が低いんだってさ
自称詳しいネラーが言ってた
へーって感じ
860ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:51:48.57ID:YA3NMHy+0
>>842
防空だろうが侵攻だろうが、非ステルス機とステルス機だと全く勝負にならないっていうシミュレーションが出た
861ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:51:58.76ID:96W+y1BA0
飛行機よりもアイアンマンマーク1作った方がいい
862ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:52:00.31ID:21mTDdMs0
無理だろ…三菱重工なんかに・・・・なんだったら中国に作って貰った方が性能がよくて価格も1/3くらいで収まるぞ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:52:03.07ID:j3Ly50km0
米国産一辺倒は台湾みたいに米議会の承認とれなくて
「経国」を作る羽目になったりやっぱ承認されてF-16買うとか振り回されるからなあw
864ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:52:04.53ID:JqIo1a3R0
>>849
ボーイング機の中央翼はSUBARUだけど
865ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:52:08.11ID:rnJnTAIr0
むしろSUBARUだけで飛行機作ってほしいわ
866ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:52:19.51ID:1aUgPb/E0
>>842
第二次大戦で日本の戦闘機がレーダーにやられてボコボコ撃墜されたから、防衛省はステルスにこだわってるんだと
867ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:52:21.02ID:jfb17IRa0
>>18
旅客機より戦闘機の方が簡単やで
868ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:52:22.26ID:/LNeKFXG0
>>849
紫電改  じゃなく

機体だな  富士重工
869ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:52:42.04ID:mFenx71Y0
ほんとこの板五毛ばかりになったよな
870ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:52:54.80ID:Vkgrs1ks0
あきらめたくない気持ちが伝わってくるな
871ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:52:57.58ID:unSk+KBv0
アメリカに土下座してラプターを売ってもらったほうがいいと思うんだけど
中国ロシアより性能のいい戦闘機つくれるのかな
872ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:53:17.53ID:lej/NPTr0
三菱重工てどうしても外せないの?
873ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:53:18.41ID:asz7Dc0r0
>>26
不良品輸出で有名だよねw
874ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:53:18.79ID:INwCDB+l0
三菱外してSUBARUは中島に改名して頭取ってくれ
875ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:53:28.97ID:qbxiDrz80
旅客機すら完成させられなかったジャップが作る戦闘機とはどんなものか楽しみですねw
876ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:53:30.94ID:QP1zpIs/0
中島飛行機の知名度の低さはなんとかならんのか・・・
877ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:53:38.80ID:f/aGLFNN0
失敗する気配しかしない
878ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:53:59.32ID:3p9iwUBs0
クソ自民の売国奴ドアホがよ中曽根から露骨に売国して国内の金ばらまいて、
お前えらに、全然いき渡ってないですやんwww

安倍の時もあったよな、トリプルうんこだかダウンだか
竹中が否定してそんなんないいうてたのに

騙されて、馬鹿ども、www
879ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:53:59.54ID:UGDYeRfn0
たぶん次の世代は無人のAI機だよ
1世代遅れてる
880ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:54:06.12ID:CLyL/F1B0
日本主体で開発したらF35よりずっと高価で性能はF35レベルという機体になりそう
そもそもF2後継ってことはあのでっかい対艦ミサイル運用する機体なんだろうが、あれ内蔵するステルス戦闘機って無理じゃね
881ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:54:12.36ID:tL9mZYex0
全部合わせてもSAMSUNGに勝てない途上国連合w
882ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:54:20.81ID:JQ9O8Qtm0
やべーなウキウキで兵器作り始めたぞ
883ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:54:25.18ID:eJF5zIr60
>>841
それと開発頓挫は別の話なのでは?
884ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:54:34.77ID:6R7vtUXD0
低迷する防衛産業を盛り上げる起爆剤になってほしいな
失敗を恐れずに完成を目指してほしい
885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:54:38.63ID:QWGmnRGV0
俺の股間のミサイルは9条によって使用が制限されてる!?
886ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:54:47.32ID:YA3NMHy+0
>>871
今更F-22はアビオ古すぎ
インド太平洋域で想定される空戦は従来の戦闘機とはニーズが大幅に違うっていうレポートが出てる
887ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:54:51.65ID:nXuESRSF0
またやんのこれ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:54:51.66ID:nuBYJ3wi0
>>849

スバルは、無人機担当

F3戦闘機は、単独ではなく無人機3機構成が想定されてるので

無人機の得意なスバルは、空自の無人機も作った実績あり。
889ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:55:01.23ID:unSk+KBv0
中国ロシアより性能のいい戦闘機つくれないならやめたほうがいいと思う。無駄金になる
米国の最新鋭の戦闘機を買った方がいい
890ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:55:07.35ID:Vkgrs1ks0
まさか精神論ベースじゃないですよね?
891ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:55:08.64ID:w+xU5VyJ0
お金の行方あやふやにする為に連合体ですか
まあ日本国内企業はいいとしてもメリケン企業に持ってかれるんだろ
しかも戦闘機は失敗作とか低性能でしょ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:55:13.92ID:JQ9O8Qtm0
作るならパトレイバーぐらいにしとけって
893ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:55:13.98ID:21mTDdMs0
武器商人の三菱重工はMRJを結局10年かけても出来なかった

戦闘機だったら最低20年かかるだろうな
  でその頃は最新鋭では無くなっている   (* ´艸`)クスクス
894ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:55:19.59ID:FQTaY6js0
飛行機オタに変な奴がいるのよ

日本が飛行機製造できないのは
某国(←どうやらかつての交戦国を指しているらしい)が有形無形の妨害をするからだみたいな
薄い陰謀論系の主張するやつ

あれはなんだろうね?
いや、(元から)技術はありませんっ!と、俺はずばり斬っちゃうんだけどw
895ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:55:31.56ID:BJ5Pq+Pw0
>>26
今必死こいて4.5世代機を開発していてインドネシアに逃げられたとこなんですが・・・
カタログ通り完成してF2程度なんですが・・・
896ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:55:38.22ID:/LNeKFXG0
>>874
その土地
NTT武蔵野研究所になっちまったぜ
897ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:55:53.82ID:JsGRgsP40
>>879
そんなんミサイルでよくね?
898ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:55:55.29ID:FLPCFoJk0
>>21
Tはレーダー、ミサイル
899ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:55:56.22ID:INwCDB+l0
一機350億ぐらいだな
900ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:56:11.32ID:3B9jtzF60
>>891
責任の行方もあやふやでしょうね
901ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:56:13.73ID:i/BSNV6V0
いまの戦闘機開発はアホみたいに金が掛かるようなので
多数企業でやりたいのは分かるが
超無難な機体か、永遠に出来ないか、どちらかと思う
902ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:56:45.26ID:5KBJROWn0
8社も共同なら、必ず中国と韓国に漏洩するわ。
903ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:56:47.10ID:Qa2i+/dN0
>>846
これは酷い
904ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:56:47.80ID:unSk+KBv0
戦闘機じゃなくてガンダムを早くつくって〜
905ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:56:53.41ID:JFWp0oBU0
>>897
ミサイルを運ぶのが戦闘機のお仕事
906ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:56:56.01ID:x1mhtNIW0
周辺各国と手と手を取り合い互いを尊重し
ビジネスパートナーとなれば戦争は未然に
防げる。兵器開発?馬鹿馬鹿しい。
日本に戦闘機など要らない。
907ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:56:56.52ID:AJooWP4E0
>>849
自動ブレーキ
908ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:56:57.30ID:DLADMtCN0
>>840
FBWなら三菱重工
909ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:56:57.83ID:NZAjBBi30
おー、頑張って下さい!
素直に応援するわw
910ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:08.22ID:+Fro22DK0
MRJは機体はできたが米国内の型式証明が取れなかった話だから
お門違い
911ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:21.56ID:FcTSHjzz0
現代版零戦の誕生、最強間違いなし
912ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:23.99ID:tr2rwVKX0
>>797
歴史的安値だったからなあ
優待狙いで東京計器も買った
913ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:28.73ID:/LNeKFXG0
>>876
素人なんだろうね
914ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:30.05ID:RIx/TY6x0
俺はまず初めにアメリカとしっかり交渉しておくべきだと思うけどね
毎度毎度甘い見積もりしてアメリカにガツンとやられるんだし
陸自悲願の国産輸送ヘリ計画も最終段階で潰されて
クソ古いアメリカ製ヘリの改修型になったし
915ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:31.81ID:fAM3l5p80
エンジン機じゃなくてモーターで動くドローンを日本電産と開発すべきだろバカか
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:33.04ID:10gkdMoi0
>>867
>旅客機より戦闘機の方が簡単やで

どのように? 具体的におねがい。
917ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:37.86ID:JONjYYB+0
とりあえず老舗の重工企業を寄せ集めてつくりゃ失敗はないだろう的な魂胆がすけて見える
ぼくのつくったさいきょうのぷろじぇくとチームの国策バージョンだな
918ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:42.62ID:VKZ8BYec0
へいきかこれ
MRJみたいなおもちゃと違うんだぞ
919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:48.36ID:l1eiN3W90
>>105
F-3はフライバイライトやで
920ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:49.82ID:DfLf+Ly50
ASM3をウェポンベイに収納するんだろうか
胴体でかくなりそう
921ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:57:51.16ID:XTgwAVB70
>>889
明治維新後、日本は西洋からモノを買うだけじゃなくて、
自前で作ることを目指してきた。だから日本だけがアジアで近代化に成功した。
他のアジアの国か外国から製品を買うだけにしたから発展しなかった。
多少出来が悪くても自前で作ることに意義がある。
922ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:58:00.21ID:ZhrUGVmF0
NEC…
PC-9801が全盛期の会社に?
923ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:58:09.66ID:pG/r34Sq0
ホンダも入れてやれよ
924ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:58:11.97ID:xVRl6Y720
うおおおおスバル来たあああああああ
925ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:58:35.00ID:3n5QjG5h0
>>849
スバルの前身は中島飛行機という航空機メーカーで
隼や疾風を作ってたことは有名だが
戦後、富士重工となった後もライセンス生産から
航空機の製造を再開し、現在でも日本の
航空宇宙分野で第3位のメーカーだ。

特に高度な主翼の製造に定評があり
ボーイングのサプライヤーや、空自の輸送機
C-2や哨戒機P-1でも主翼を担当している。
926ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:58:35.07ID:ni0DLtRa0
>>877
俺も多分、前のF2みたいになると思うな
なんで全部自前で揃ってるのに
ロッキード社に協力してる貰う必要があるのか?

謎でしかない…
前も自前で持ってた技術はすべて取られ
F16もどきになったってしまったのがF2だからな
927ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:58:39.90ID:hgr55eJk0
絶対失敗するそして税金をしゃぶり尽くす
928ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:58:43.59ID:+Fro22DK0
>>895
あそこは今の時代にステルス性ない戦闘機を新規開発するアホな国だからな

中国ロシアでさえステルス戦闘機飛ばしてるのに
929ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:58:48.35ID:weE9N0wO0
>>912
同じだわ
そこは狙い目だったよね
930ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:58:52.52ID:3B9jtzF60
>>894
ホンダは飛んでるのにね
931ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:03.66ID:RFsHojAx0
日本総出で戦争でもやるの?
スバルは元々戦闘機作ってたんだっけ?
932ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:08.26ID:OZzPWtAU0
戦犯国の戦犯企業が設計するとか、韓国涙目www
933ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:12.52ID:h88kaCYi0
税金目当てで成果物出ない伊予柑
934ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:12.79ID:O9pkMrib0
>>1
そろそろ無人戦闘機作らなくっちゃな。
AIの開発が重要だな。
935ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:13.46ID:10gkdMoi0
>>902
たたでさえ日本企業はハッキング対策で遅れてると言われてるのにねぇ。
936ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:24.81ID:ZhrUGVmF0
これ、F-3て、20機で中国機1機くらい落とせたら良い感じのイメージ?
937ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:39.68ID:I0lIeOlj0
>>22
敵機目前にして衝突回避機能作動
938ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:39.77ID:uGDlyzy20
税金でウマウマしようぜ!!の軍団にしか見えない
税金を使わないのであれば、ご自由に
でも、120%税金にタカる気だろ?
939ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:42.18ID:eYZhrnLw0
できませんでしたー

となる予感。
940ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:47.34ID:INwCDB+l0
中華企業と中国人留学生採用だらけでなにやろうとしてるんだコイツらは
941ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:52.03ID:paVEsZlD0
>>931
ゼロ戦のエンジンはスバルじゃなかったっけ
942ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:52.26ID:Xa8j/WwD0
F22もF15のようにレーダーから戦闘支援のコンピュータも総入れ替えで改修が決まってる。
アメリカの兵器は戦車からB52まで見た目は同じでも中身は最新鋭の別物
943ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 22:59:55.01ID:esCVD+kj0
どうせスクランブルしかしねえし、米軍と一緒にF-15の改良型導入すりゃいいのに
944ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:00:24.55ID:/LNeKFXG0
いいからチョンはほっとけww
945ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:00:27.38ID:ZhrUGVmF0
接触確認アプリですら開発できない国だよ?
 
どうせ9割中抜きでしょ?
946ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:00:32.41ID:AFamy6fX0
SU34みたいにキッチンとトイレも必要
パナソニックも入れてやって
947ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:00:32.48ID:JONjYYB+0
完成はするだろうけど他国の戦闘機と比べてコスパが悪く割高な品物になるんじゃねーの
948ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:00:36.16ID:CftTJG5E0
docomoが入って無いな 
通信関連が脆弱そう
949ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:00:40.20ID:Ke36YGOg0
韓国は作れてきてるからな
韓国以下になるかも
950ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:00:41.77ID:eYZhrnLw0
実際に開発する技術者にどれだけ金が回るんだろうね。
951ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:00:47.53ID:FQTaY6js0
まぁいうても、中島飛行機の系譜は
どちらかと言えばプリンス自動車
合併してその後の日産自動車のが色が濃いんだけどねw

所在地的には群馬県大泉なんで富士重だけどさ
952ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:00:49.90ID:MS1FMk3P0
新明和も参加させてよ
紫電の遺伝子も入れちくり〜
953ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:00:52.64ID:10gkdMoi0
>>926
「全部自前で揃ってる」と勝手にホルホル思い込んでるだけじゃね?
954ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:00:56.05ID:0b4Hus+k0
>>916
型式証明関係ないからアメリカに慮らなくて良いとは聞くね
955ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:03.88ID:jWErWDwY0
おお!
オールスターズで楽しみだな!
期待はしていないが(機体だけに)
956ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:07.87ID:Vkgrs1ks0
これで失敗したらほんとヤバイと思うが
957ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:08.24ID:unSk+KBv0
いつも3位にされてるけど中国の軍事力はロシアを抜いてるだろう。両方とも日本よりかなり上なのは確実。両方とも民主国家から遠ざかってるからまた戦争にならなきゃいいけど
958ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:09.54ID:ZhrUGVmF0
電通『プロモーションは任せて』
959ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:11.80ID:KD5XmQE80
こんな寄せ集めで世界の軍需産業に対抗できるのか
960ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:17.39ID:21mTDdMs0
三菱重工って攻撃一辺倒で防御を一切考えなかった欠陥機のゼロ戦を作った会社なんだろ

でも特攻機だったら 防備を考えなくてよいんだから 三菱は作るのが得意なんだろ

次期戦闘機は武器商人の三菱重工製の神風号に決りだな
961ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:22.83ID:hgr55eJk0
この手の話で日本企業ってもう完全に信用されてないよな
まあMRJのせいだけど
962ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:22.91ID:nuBYJ3wi0
>>920

太い対艦ミサイルを爆弾槽に格納できるように、防衛省が最初からIHIに

口径の小さいハイパワースリムエンジンを開発させている。

なので、F3戦闘機に搭載できるのは、世界でIHIのエンジンだけwww
963ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:27.44ID:3B9jtzF60
税金に甘えてる奴らに出来ないことはMRJが証明してくれた
964ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:27.92ID:ZhrUGVmF0
パソナ『開発スタッフは任せて』
965ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:43.06ID:s0udrXCX0
>>3
色々盛り込みしようとしすぎたF35が失敗作になったから次期の戦闘機が必要になったんだよ。
966ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:49.67ID:Qa2i+/dN0
>>842
全く要らない
日本のF35もほとんどリフレクターを外せない
中露にステルスレーダー開発の機会を与えないようにする為
967ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:50.51ID:paVEsZlD0
アメリカの戦闘機改造したほうが安上がりだったりして
968ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:53.74ID:sioAM0bj0
重工4社、電気4社かバランスですな
日立は?
969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:01:58.65ID:ni0DLtRa0
>>903
なんで?
そんなに技術力の差なんかあるか?
ロシアって規模はデカくても半数以上が
超旧型の物ばかりだぞ

その劣化コピーが中国なんだが
970ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:02:03.22ID:gjakVHkS0
>>926
アメリカ兵器の使用やらデータリンクどうするつもりだ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:02:05.95ID:unSk+KBv0
>>959
やっつけ仕事くさいよね
972ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:02:17.58ID:n0kc9peG0
>>1
日立は?
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:02:22.86ID:XoVQ8Auc0
三菱入れるとパワハラ自殺に追い込まれるぞw
974ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:02:36.28ID:+5twHJJc0
面子が負け組ジャパン勢揃いでわろたw
975ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:02:37.44ID:LqEgRdUj0
トヨタ入れろよ、コスト半分で仕上がる!
だから他社は猛反対w
976ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:02:39.24ID:JONjYYB+0
電子戦闘とかできるのかね、ただ飛ぶだけじゃだめなんだぞ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:02:40.91ID:DLADMtCN0
>>926
海外への販売も考えりゃLM入れといて損はねえやろ
978ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:02:44.01ID:+Fro22DK0
>>926
ステルス戦闘機を開発するノウハウがないからね

アメリカとか1980年代からF-117というステルス爆撃機を飛ばしてるから
やっとF-35を買って飛ばしてる日本と比べたら半世紀は先に進んでる
979ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:02:51.34ID:SPSm5H9u0
国内開発は大賛成
公共事業と思えばいい
箱モノはだいたい役に立たないが、この公共事業は最先端技術の発展につながる
980ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:03:01.34ID:/LNeKFXG0
カーボン素材の技術全部
アメにとられた轍だけは踏むな
981ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:03:12.87ID:GnAuQpu80
公共事業タカリ企業に売国企業にパワハラブラック企業
まさしくオールスターだな
982ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:03:31.07ID:QKLkXZ510
おいおい
支那に吸収されたとこ混じってるやんけ
983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:03:31.75ID:ptyxDr3t0
長い事件名になりそうだな
984ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:03:36.76ID:Xa8j/WwD0
アメリカの戦車の砲塔はスマート砲弾ともいえるGPSとカナード付き砲弾の開発で
ミサイルに匹敵する飛躍的な命中率の兵器を開発中
985ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:03:38.40ID:ni0DLtRa0
>>953
お前、心神からの
開発経緯見てないんじゃない?
あれ見てたら分かると思うけどな
986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:03:57.73ID:10gkdMoi0
>>930
こうした戦闘機と小型ビジネスジェット機じゃ土俵が違う。
開発に必要な技術力・参入障壁が違いすぎる。
987ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:02.05ID:DGCivIa00
とりあえず三菱が音頭とるのやめさせろ
おまえには無理だ三菱
988ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:02.66ID:eYZhrnLw0
できるだけ引っ張って税金ウマウマした後で頓挫したことにしてお終い。
うるさい左派は軍事的プレゼンスが失敗してニコニコで特に責めないだろうしな。
989ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:06.37ID:oCSz/pBn0
陸自の国産ヘリOH-1 共同談合開発で大失敗!
機体もエンジンも欠陥だらけの大欠陥機!
OH-1ポンコツ用途廃止して予算削減しろ!

陸自航空のバカタレっぷりは凄まじいわw
990ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:14.08ID:GnAuQpu80
>> 三菱重工が全体を統括し、

失敗する香りしかしないwww
991ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:14.99ID:j3Ly50km0
中島の栄エンジンだってP&Wのツインワスプのリーバスエンジニア品だし
F-35のエンジンを(以下略
992ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:25.91ID:Jp8MsF920
飛べない飛行機しか作れない会社が混じってますが(笑)
993ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:33.66ID:n0kc9peG0
>>506
マツダの走行性能とスズキの軽量化技術には負けるけど、独創的でマニアックなクルマ作りをしてくるよあの群馬は
994ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:38.74ID:iWcbUvTt0
船頭増やしてどうする
995ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:44.74ID:unSk+KBv0
天下の三菱の技術力がダメダメになってきてる
特に自動車とか
996ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:46.22ID:XZErxYQq0
ポンコツ政商談合システム感が凄い
成果出るのかね
997ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:50.68ID:oCSz/pBn0
税金の無駄 直ちに止めろ!
998ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:52.19ID:3B9jtzF60
これでMRJの二の舞が確実になったな
999ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:55.28ID:JqIo1a3R0
>>910
それが能無しだって言ってるんだけどw
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:56.02ID:RcRFEn/C0
>>985
MRJの顛末知ったらなぁ
-curl
lud20250203184557nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615465820/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【次期戦闘機開発】三菱重工業 、SUBARU、三菱電機、IHI、東芝、富士通、川崎重工業、NEC、8社で共同設計 ロッキード・マーチンの支援も [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【韓国】徴用工の弁護士団体、新たに三菱マテリアル、三菱重工業、川崎重工業、西松建設、日本コークス工業、北海道炭礦汽船の6社を提訴
【デーモンコア】「福島第一原発3号機は核爆発だった」三菱重工業の元原発設計技術者が東電、政府を批判
【デーモンコア】「福島第一原発3号機は核爆発だった」三菱重工業の元原発設計技術者が東電、政府を批判★2
【新型コロナ】ボーイング、「787」の生産半減…三菱重工業や川崎重工業など日本勢も打撃 [みんと★]
納谷昌宏「日本に三菱重工業のような企業が存在することが、日本人として恥ずかしい」 ネット「愛知教育大学って馬鹿が教授やって… [Felis silvestris catus★]
【GPS】三菱重工業、6月1日9時17分46秒にH-IIAロケット34号機により「みちびき2号機」を打ち上げへ
自称徴用工原告団、三菱重工の企業の顔「ロゴマーク」も差し押さえ ネット「実害が出たぞ」「韓国を制裁する大義名分が出来た」
【死の商人】稲田朋美防衛大臣が、川崎重工や三菱重工などの「軍需産業株」を大量保有
【韓国】元挺身隊による訴訟、三菱重工に賠償命令=韓国ネット「勝訴は当然」「巨大企業になのに賠償金はこんなに少ないんだ」[8/12]
【韓国】自称元徴用工ら54人、西松建設や三菱マテリアルなど日本企業9社を追加提訴 ネット「韓国から資本を撤退させないと
日立製作所と三菱重工業、東芝に続き「原発」で大赤字か
【産業】MRJの量産遅れ、570人の配置転換へ 三菱重工が方針…国産初のジェット旅客機
【企業】巨象「三菱重工」が東芝みたいになってきた?1年で営業利益が半分に 問題は飛ばないジェット機以外にも [無断転載禁止]
【宇宙開発】三菱重工、H-IIAロケット42号機のコア機体を出荷。7月にUAE火星探査機を打ち上げ ドバイ政府宇宙機関 [しじみ★]
徴用工弁護士ら 三菱重工が上告したら、日本政府相手に新たな訴訟へ ネット「では日本も併合時代に整備したインフラ等の代金を請求…
【軍事】米ボーイング、三菱重工との共同開発を提案 F2戦闘機の後継機となる空自のステルス戦闘機で★3
【航空】三菱重工、ボンバルディアの小型機事業買収で交渉
【日仏】THALESと三菱重工、海上自衛隊への自律型水中航走式機雷探知機提供に向け協業[12/2] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【国防】海上自衛隊、5千トン型護衛艦2番艦に「しらぬい」と命名…三菱重工長崎造船所で進水式(写真あり) ★2
【社会】三菱重工、韓国での戦時徴用問題で和解を拒否 「和解すると一私企業の問題では済まされなくなる」
【三菱重工業】相次ぐ日本企業への賠償命令に、韓国内からも懸念の声「国益は最悪、外交は破綻。同盟も友邦も全て消えてしまう」[11/29]
【自称元徴用工訴訟】ソウル中央地裁、三菱重工に賠償命令 原告63人中1人の主張を認める ネット「そもそもすべてが証拠不十分だろ
【福島原発】三菱重工業、溶融燃料砕いて取り出す ロボットアーム公開
(ヽ´ん`)日本も戦車を提供すべきでは?ウィンカー搭載してるから公道も走れるし、何より三菱重工業が作ってる世界最先端の戦車だぞ
【業績】三菱重工、112億円の赤字に 航空機事業の苦戦や客船事業で追加損失 [無断転載禁止]
三菱マテリアル子会社の三菱電線工業で、製品の品質に関する不正
【徴用工】三菱重工の特許、差し押さえへ ネット「良いからはよやれ」「ただの国家知財泥棒」「明日制裁かましてやったら…」
【防衛省】航空自衛隊の次期主力戦闘機、国内1社が開発主導する方式採用 三菱重工選定で調整 [豆次郎★]
三菱重工の原発技術、中国企業へ流出の恐れ 政府の圧力で「巨費をドブに捨てる」投資か
【防衛省】航空自衛隊の次期主力戦闘機、国内1社が開発主導する方式採用 三菱重工選定で調整 ★2 [豆次郎★]
【企業】三菱重工、仏原子力子会社に300億円出資へ [無断転載禁止]
【商業】変わる銀座 ソニービル消え、東芝ビル跡地には三菱電機が復活 [無断転載禁止]
三菱重工にも賠償命じる判決 徴用工訴訟 韓国最高裁 ネット「撤退、日韓国交断絶しかない」「裁判所の連中も狂ってる」
【企業】MRJ開発遅れ、大型客船撤退、原発賠償…失態続きの三菱重工に今何が起きているのか? [無断転載禁止]
【リニア】三菱重工、リニア車両製造見送り 量産は採算合わず MRJ開発遅延が業績圧迫
欧州裁判所、徴用工問題で三菱重工業の資産を差し押さえへ
三菱グループ、ついに重工すら落ち目に 一流大学の人材よりどりみどりの企業がなんで…?
普通の日本人「スマホは富士通(arrows)、PCはNEC(LAVIE)、テレビはパナソニック(VIERA)、冷蔵庫は日立、エアコンは三菱」
【企業】三菱UFJ銀、ロボットが商品提案 本店で試験設置 [無断転載禁止]
【経済】三菱重、輸出向け武器の共同開発を検討 米企業と協議 [無断転載禁止]
【朗報】三菱航空機、三菱重工に統合予定!MRJの開発に全資産を注ぎ込むため
【はよー売れよ】三菱重工業、韓国徴用工の「ラストチャンス」とした質問状に回答せず
【家電】 各社が冷蔵庫新製品 三菱は働く女性ターゲット、東芝は独自技術で勝負 [無断転載禁止]
【徴用工判決】韓国の原告団、三菱重工に和解交渉を提案 ネット「もの分かりが悪い奴らだ。韓国政府に請求しな」
【社会】三菱重工本社などの連続企業爆破事件 大道寺将司死刑囚が拘置所で病死
東芝、三菱自動車、、、神戸製鋼、商工中金、日産、スバル 日本企業のズルが暴かれまくってる訳だが
三菱徴用工訴訟、初めて訴訟を引き受けた弁護士が文在寅だった ネット「全部こいつの意向が強く反映されてるということだな」
【軍事】 韓国軍のF-35Aステルス戦闘機、愛知県の三菱重工が整備→韓国否定→米国「整備権取得して」★2[07/03] [蚯蚓φ★]
【裁判】「三菱電機につぶされた」 三菱電機の新入社員の男性、遺書を残し会社の寮で自殺…パワハラが原因だとして遺族が提訴★4
日本人「中国崩壊。もう終わり」→三菱東京UFJ銀行、中国国営企業に邦銀最大の820億円を融資
【企業】三菱電機の熊本半導体工場、5月9日に一部再開目指す
三菱UFJ銀行、本店社員の半数を電気やネットがなくAIでは代用できないシベリアなどの海外へ異動
【裁判】「三菱電機につぶされた」 三菱電機の新入社員の男性、遺書を残し会社の寮で自殺…パワハラが原因だとして遺族が提訴
★速報★三菱電機、またブラック企業大賞
三菱重工業社員・渡邉篤史(36歳) 16歳の少女と20000円でSEX 逮捕
【鉛筆売れなくなるじゃん!】韓国、三菱重工のロゴマークを差し押さえ
【人口】長崎県の転出超過7325人 県外流出著しく 県の目標と開き「厳しい数字」 三菱重工業の大型客船建造からの撤退影響大きく
【サッカー】<浦和レッズ>来季の胸スポンサーが三菱重工業に決定!「より一層の連携強化を図っていく「
【自称徴用工訴訟】三菱重工また敗訴 三菱重工「和解に応じる予定はない」 ネット「1度でもチンピラに払ったら蟻地獄の始まり
「日本の経済報復は中断せよ」韓国大学生団体26人が三菱重工業系列事務所前で奇襲デモ中に連行
【原子炉】三菱重工、新型原子炉で水素量産 脱炭素へ低コスト技術 [すらいむ★]
【銀行】企業のメーンバンク、首位は三菱東京UFJ 大手行以外で気を吐くのは?北洋銀行、京都中央信金 [無断転載禁止]
【韓国】三菱重工との取引否定 元徴用工訴訟で韓国企業 [8/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【再生エネ/水力】三菱マテリアル、66年振りに水力発電所を新設 秋田県小又川水系に
三菱重工「韓国企業はバックに政府がいる。うちのような一民間企業では勝ち目がない」
【熊本地震】ホンダ、三菱電機、ソニーが工場停止 [時事通信]
04:45:57 up 21 days, 5:49, 0 users, load average: 8.35, 9.21, 9.51

in 1.4765191078186 sec @0.081179141998291@0b7 on 020318