みずほ銀行で2週間に4件のシステム障害などが起きた。原因はそれぞれ別と説明するが、顧客対応や情報開示のあり方を含め、信頼を損ねる事態が続く。システムの運用管理や発生後の対応は十分だったのか。事態を重く見た全国銀行協会も、障害時の顧客対応を徹底するとの異例の申し合わせに踏み切る。
みずほ銀が12日夜9時から11時ごろまで開いた会見で、藤原弘治頭取は障害の背景について「4件に共通の因果関係があるかは見いだせていない」と述べた。
約2週間でたて続けに起きたトラブルは事象も原因も別。2月28日のATM障害はデータ移行時のメモリー不足が原因で、3月3日と11〜12日は異なるハード機器の故障に起因し、7日の障害はプログラムの更新ミスといった具合だ。システム担当の片野健・常務執行役員は「このような頻度、規模で過去に障害が起こったことはない」という。
みずほは第三者を交え詳細を調べているが、ある幹部は「4件も相次いだのは気の緩みやシステムへの過信があったからかもしれない」と語る。4千億円超をかけて2019年夏に新システムへ移行。過去の大規模障害を踏まえ、3メガバンクでも最新式を導入していた。「稼働後は以前ほど銀行内でシステムが主要なテーマになっていないと感じる」と幹部は振り返る。
移行時のことをよく知る元役員は2月末の障害について「システム構築に全力を傾け、稼働後の対応ノウハウ保持に手が回らなかった可能性がある。宝の持ち腐れであり、4千億をかけた代物を理解できていなかったのでは」と話す。その後も続く障害については「それぞれ原因が別であり、偶然としか言えない。みずほに根深い問題があるわけではないと思う」とした。
11〜12日の障害では、主に企業間の外貨建て送金約300件の処理が最大7時間近く遅れた。送金先の銀行と協議し、顧客企業に支障が生じないように調整しているという。
全文
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3F6H50P3FULFA006.html?iref=sptop_7_01 デスマーチに疲れた時は、穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みなさい
みんな韓国人が悪い
こんなクソ銀行、早く変えた方がいいよ
無能韓国人が管理してるから
この不祥事はずっと治らない
昔の建て増し建て増しで巨大になった木造旅館みたいな感じなんだろうな
世界最大のシステムを運用してる中国工商銀行に支援要請して同様のシステム導入すればいいでしょ
中抜きされまくってバイトの高校生とかがシステムを作ってたりしてな
>4千億をかけた代物
多分3500億ぐらい中抜き
開発者の手元には50億
サーバー代が450億
ぐらい
いつものトラブル安心のみずほが帰ってきた。
システム移行で見た目上しくじらなかったから心配したんだよ。
4000億といったところで
どうせ半分以上は、関係者の懐にはいってるんだろうしな
身内でうまい汁を吸おうとして、中抜きばかりしたつけ
システムのミスを人為的ミスだと言って大事にしない姿勢はもう通用しない
日本政府見習って何で素直にGAFAの力借りないんだろう
安物買いの銭失いってほんと正しいよ?
みずほは面白いな
苦闘の19年史の続編も出そうだよな
ある意味もっと赤裸々に書けばいい教科書だわ
COCOAの例からすると、開発会社に入ったのは20億くらいなんだろなあw
>>19
中抜きできないからだろ
御友達・コネじゃ入れないんだよそこの企業は ツギハギのクソ安い開発なんか後から直すのは容易じゃ無い
ここも朝鮮系に乗っ取られるか中華に乗っ取られるの時間の問題だな
まあみずほだから前からか
>>9
それが違法建築だって金融庁に怒られたので
違う敷地に新しくホテルを建て直したら
業者の手抜き工事で耐震設計がまるでできてない巨大な掘っ建て小屋ができた
家主のわがままで
昔の内装もほとんどそのまま映したので避難経路の確保もできてなかった
1年なんとかそれでも移転してくぐりぬけたが
震度4の地震が来てようやくでたらめと手抜き工事がわかってきた 韓国への融資残高焦げてるのかな?
君主危うきに近寄らずとしか言えない
ITベンダーに損害賠償請求しろよ。
仕事がいいかげん過ぎだろ。
最初にカード飲まれたのは運用ミスだろ
次のアップデート失敗はどの工程で失敗したのかは調べれば分かる
昨日一昨日のは故障なら仕方がないが保守に問題があるかどうか検証すればいい
それぞれ個別の原因があるんだからその個所の責任を追及すればいい
オカルトや精神論でどうなるわけでもないし
四人の工作員がそれぞれの持ち場で決行しただけじゃないのか
富士銀行とどこが合併したんだっけ?
最初からどっちかのシステムを捨てとけばよかったよね。
何十年引きずっているんだろうw
2019年の更新で伝説の継ぎ接ぎシステムから心機一転で旧銀行系のハードとソフト全更新してんの?
統合初期から旧銀行のハードそのままでシステムだけ更新したら処理遅延抱えて転ぶんじゃない?
不安のある貧民はさっさと普通預金はおろせばいい 恐れてるのは富裕層のみずほ銀離れと長期預金 年金受給者だけだから
新築1年半
みのりホテル (旧第一旅館、富士旅館、興行旅館)
・業者が設備の搬入をしてたら、同じフロアに入室してる客の重さを計算してなかったので床が抜けた
+フロアだけの閉鎖でも済んだが、警備員が余計な気をまわして客を全員立ち退かせた
・電話線が切れたけど予備の回線に切り替わらず内線が使えなくなった
・業者が天井の配線をしてたら天井が抜けて一部のお客様に迷惑がかかった
・エレベーターが故障したところ、予備のエレベーターが動かなくなり一部のお客様に迷惑がかかった
>>19
頭悪そうだな
お前の預金をクラウドに置きたいのか 19年夏じゃな
もう更新時期じゃん
なにやってんだ
元請けから下請け孫請けまで全部晒せよ
どうせ、身元チェックやら秘密保持契約やらろくにやってないんだろ
継ぎ接ぎシステムでコケたから
ATMを数回止めてまで新システムに移行したのに問題が起きるだから……
どーするよ
>>43
そらーおめー全業務停止した状態でシステム更新掛けて
更新終了後溜まってるタスク全部処理終わってから一般開放よ
念のため忙しい時期は外してな >>28
そんな事したらもうみずほの仕事どこもやりたがらないだろう。 何億かけようがど三流がやる事はど三流だろw
何せ”一流”を見抜けないんだからどうしようもないじゃないw
>>39
面倒臭いからまだ移行しないけど
もし自分が実害を被ったら三菱UFJに移行する >>1
SIerへ出す仕様を書けるやつがみずほにいないんだろ
結局要件定義があいまいなまま見積もりの安いとこに丸投げになって残念な結果になった例を腐るほど見てる >>55
そもそも深層学習システムは俺が10代後半〜20代前半の大学生(1997年〜2001年)
だったから時給ゼロなんだぜ。 >>4
委託したって受け入れ検査して検収したのはみずほだぞ。
保守運用変更についても全部丸投げなら別だけど
そんなことしてないよな。 深層学習システム
なんでアレが工学部発とも出来たのか
テンソル解析はずっと以前からありました。
そういうことです。多重解析なんて以前からあったよね。
BY氷河期今年5月43歳誕生日
経営陣を入れ替えればピタッと収まる
それまでは続く
そんなもんなんだよ
無実の人間に人体実験DNA編集と保護と保護呪術師とモサド依頼人と黒幕の怒りの理由が筋が通らないので誰も支持しないし
わいの怒りは筋通ってて支持してもらってるし
怒りも負けてるし死んだらええやん
まあ、こんな致命的なエラーが多発するってのは
間違いなくテスト工程がずさんだったからでしょうね。
それでろくに受け入れテストもせずに信用してたんじゃないの?w
多分、開発手法からして古臭いんだろ、この会社。
4000億かけたシステムのせいで廃業とか笑っちゃうねw
マジでこの会社損正義ともども潰れるでしょ、朝鮮企業だし。
4000億円のうち9割9分は中抜きされてるから実質40億円
解約行くの忘れてるとニュースになって思い出させてくれる親切
システムのことは何にもわからん素人だが、どっかお手頃な地方銀行買収してそこのシステム少し改良して使うとかの方がいいのかね?
>>1
四千億投資しました。
私は悪くありません(キリッ
みずほ銀行頭取 どうでも良くないが、慶應義塾の関係者たちも冗談抜きで準備しておいてね。
俺はさっさと清算してらすたラーメン食ってアメリカ行って楽しくアイデアをバンバン出して
向こうの投資家資産家実業家の皆さんと楽しくやりたいからね。
本来であれば、そこが私の居場所だったんですから、クソのような嘘まみれの
クソ犯罪朝鮮人たちに妨害されなきゃね。
冗談抜きで戦争になるような事をしたという自覚を持ってくださいよ、あなたたちは。
では。
>>71
地銀のシステムはみずほじゃない某大手銀行の中古 これだけ人の血をすすり、精神を蝕んで廃人を量産してできたシステムですから
呪いが宿ってしまうこともあるでしょう
システム改定費用ってことにして裏金に回したのかな
これだけの資金規模なら政治家も官庁も抱き込めそう
携わった人間がほとんど残ってないからね なんか起きてもわからないよ
手順書なんて継ぎ接ぎだらけでワケワカメだし、一行で済むことを1000行ぐらいかけてやらせてるんだもんな
プロパーの奴らはバカばっかりよ
システムが一本化できなかったのが合併前の所属銀行派閥の争いが弊害になっていたという説
なんか銀行のシステムトラブルといえばみずほ、ってイメージがついちゃったな
>>10
そこはシステムトラブルゼロなの?
そんなシステムないけど。 >>71
ほんとそう
UFJあたりに頭下げてお願いしますって言えばいいんだよ >>80
データを新しく作ったシステムに入れ替えたん? SMBCのようにソースコードをGitHubにアップしてみんなに検証してもらおう
というかデルタフォースと皇族自衛官のノリが誰でも才能があれば
ノーベル賞とれるかも
みたいな小学生向け雑誌みたいなノリやが
これは小学生からずっとやってるやつのみなんやわいもバカゆえにあれやが
もう雑誌の言い方悪いの恨むしかないし
まぁ才能ないしやめたらいわれるのかわいそうやがやめるしかないやで
というか才能あったら教師に言われるし絶対防衛大やウェストポイントいかずに
理系高学歴大で研究者になるんだって言われるし一回も言われてないやろ
ないやしな、教師にわからない隠された才能が、とかないやし
引きこもりがたまたま集英社に持ち込んだら教師がバカにした引きこもり学生が
漫画家で売れてしまった、とかそういう若いうちに世界一の才能をつけてくれるかものような
そういうとこにふれててまぁそういう存在のおかげであって
そういうのが教師に恥かかせたりとかあるんやが、まぁこれも人の縁のおかげであって
ウェストポイントも防衛大も軍人として日本帝国軍の
次の次の上の中ぐらいで才能みにつけてもらえるところで
他の才能は何一つ備えさせてくれるところじゃないので
軍人の才能はかなりあるほうにウェストポイントや防衛大のおかげであるやが
科学者の才能はまぁないので
いっしょうやってもノーベル賞とれないんやな、幼少期から科学者に話しかけに行ったりとかだと
教師にバカにされたやつが
将来東大理三受かってーとかはあるやな、まぁ才能は環境であって、まぁそれが教師にバカにされても
才能ついたりとかあるやな、まぁこういう裏話があるんや、まぁわからなかったり運が悪かったのは同情するやが
才能がないという事実を認識するのはつらいことなんやなしかしまぁ受け入れるしかないんや
わいは自分で言うのはなんやが地頭かなりいいやが環境のせいでノーベル賞無理やしな
まぁそういったイベントなしでグダグダウェストポイント防衛大にはいったわけやし
もうあれやんそろそろやめるべきなんや
それより軍隊として淡々と努力しマナーを厳守すれば
普通に尊敬されていい人生だったんやな
防衛大やウェストポイントはいっても
もうあれや
三菱UFJは旧三菱に 三井住友は旧三井 りそなは旧大和だっけ そこに一本化してる
みずほはバラバラ
>>76
三菱か三井住友のだろ。
企業向けシステムはどちらも似たようなもんだし。 バグが出たほうが、おかわり出来るから元締めは儲かる
金掛け過ぎは後に引けないから
同じ理由で銀行吹っ飛ぶほど借り入れ出来た会社はドンドン借りられる
>>92
富士通じゃないかな。バカみたいなのやらかすのたいていFランシステム富士通
その下請けが富山県のインテック
この組み合わせは最悪だな。東証アローズも何度もやらかしてるし。 >>12
多分開発者にはその1/10も渡ってないような >>95
オリジナルのOS開発100人に年間2億円でしたっけ。
4年契約で、その後は数倍金のかかるバカ縁故採用が引き継ぐという富山システムだろうな。 その4000億円を企業に融資していれば、
社会は景気が良かったかもしれない。
>>94
勧銀時代はF通だったような。今はしらんけど >>98
いや。第一勧銀時代ではなく、東証アローズがトラブった時の
みずほのシステムが確か同じ富士通仕様だったはずだから。 公開情報見てるだけだし
どこが実際原因になってるかも知らんけど
MINORIになった後もトラブル起こした周辺の
定期はFじつう
外貨はHたちかFじつう
インターネットバンキングはI?とかのはず
カード残高30円くらいにして
他の銀行メインにしましたw
ばいばい
>>99
富士通だと富山県絡みの芙蓉グループ、保険会社でいうなら明治安田生命。
なんで富山県かと言えばインテックと富山県の癒着があるのを俺は知ってるからだよ。
最近では外国人への不法滞在資格を与えるために氷河期世代などの個人情報を
複製してた模様の情報を入手した。 みずほは三行が対等の合併だから、システムを三行の最大公約数的に
設計しなければならないって聞いたことあるな。
他の2行は一方が一方を吸収した形なので、吸収した方のシステムに合わせた。
UFJなんかは当時とてもよいシステムと評判だったが、そうでもない
三菱のシステムに合わせられたとか。
>>106
規模が拡大するほどに管理が煩雑になるからだろう。
出来るだけ小規模のが管理が行き届く。 >>1
お払いしてもらえ。まずはそこからだ
本当なら稼動開始の前にしてもらうべきだったんだ 仕様がイケてなくて受け入れ検収もちゃんとしてなくて見切り発車したシステムにありがち
だいたい、日本1位の三井住友や次席の三菱UFJではなく、
みずほ銀行をメインバンクにしてる会社みてみ。
ほぼ過去に金絡みの犯罪を繰り返してるヤクザ企業も多くある。
会見を全部見ていたが、なるべく早く報告するの一点張り。
オレなら中間報告でいいから、この日に出すって決めるわ。
でないと、顧客全員不安しか感じない。こいつらダメダメだと思った。
いまだに当日振り込みは3時までを地でやってるのが当たり前の国の銀行なんだぜ?
下請けの調教が下手くそなんか?
やりがい搾取して低賃金で使い潰せよ
動かないシステムよりは、ましだけど、いちいち官庁に怒られるんじゃな。。。
>>108
三行のシステムも、そもそも半端な統合の結果の可能性があるな。
そうすると、変なお約束が実装されているのに、それを詳しく知ってる人が残っていないとかありがち。
もともと不安定で運用でカバーしてるようなシステムだと、統合も大変だろうし。
まあ、門外漢の妄想レベルだけど。
また日経BPあたりの詳細記事に期待したい。 というかデルタ皇族自衛官と保護と保護呪術師と黒幕、モサド依頼の怒りは
世界一すごいとかなら北朝鮮軍にバカにされてるやし
怒りたいしたことないし死んだらええやん
使われてる機器数とその平均故障間隔を考えたら
「みずほ」を主語にしたら様々なシステムでどこかがこの頻度でこわれてもおかしくはない
問題は故障が起きたときにちゃんと予備に切り替わらないというミスが頻発してる
=新システム開発の時のテストの質が怪しい=これからも処々でこういうことが起こりうるし
その割り出しにもまた膨大な時間を食われるんちゃうか
てこと
>>116
いや。下請けは指示通りにやってるだろうな(笑)
上がバカだから4000億円費やしてもバカシステムになっただけなんだろう。 >>113
これだけ失策が続いていると、それすらも恐怖なんだろうな
日付を決めたら「勝手に日付を決めやがって!」と更に社内がパニックになる
何をやっても裏目に出る、何をやっても叱られるパターン >>1
そもそも、4000億円のうち、3500億円は中抜きされてるからなw
下請けへ流す度に手数料代わりに取られてるよw どうせ統合なんてしてないんだろ?パッチあてとかゲートウェイ追加を5万件くらいやったんだろ
>>124
え
開発費に500億円使ったの(皮肉です >>1
>>「システム構築に全力を傾け
アハハハハ
お前ら、上がってきた案にハンコを押しただけだろw
おまえら役員が直接、開発会社とやり合って要件を決めたワケじゃなかろ?
お前ラの言う『全力』って何だよwww 簡単に合併なんかするもんじゃねえな、責任の擦り合いにしかならないだろ
20年前の大規模障害もスケジュール重視で手順確認(正常系の確認のみしかやらない)しないまま、見切り発射てやったからだろ
システム部軽視の体質は変わってない。
というかデルタ皇族自衛官と保護と保護呪術師と黒幕、モサド依頼の怒りは
世界一すごいとかなら北朝鮮軍にバカにされてるやし
怒りたいしたことないし死んだらええやん
怒りふつうやし今何で自分が殺されないといけないんだっていう怒りで生きてるし
お前のその感情しょぼすぎるしそこからお前のすべてが笑われてるってことやん
何をとってもたいしたことないな
現場で何とかシステムを維持してた派遣とか協力会社のクビを切ったんじゃねーの?
トラブルないからお前らもういらないとか言って
合併時、ITが整備されていた旧富士銀行をベースにすればよかったのに、旧第一勧銀がしゃしゃり出てきたのが運の尽き。
力関係的に仕方なかったとはいえ、そこで柔軟にならなかった時点で20年前に答え出てる。今更足掻いても後の祭り。
バブル崩壊で合併するしかなかったんだけど システムの不備はあえて無視していままでだまし続けた
みずほに引き渡してからみずほが主語で十分(統合)テストをしてるっていう話だったのに
なんでこうなるかな?っていう
開発スケジュールがタイトでろくにインフラ回りでテストやってないまま客(みずほ)に引き渡して
客に引き渡した後はケーブル引っこ抜くとか待機系への切り替えが容易に行われるケースしかテストしてなかった
とかそういう事情が想像できる
お金いくら積んでも欲しい物が手に入るとは限らない
良い事例
COCOAが73億だから規模的にたった4000億じゃ仕方ないよ
>>123
そうなのか。でもそのていたらくでメガバンクの舵取りするリーダーは任せられないよね。
詰んでる状態なのか。お気の毒に。 >>123
普通は短期間で複数障害あったらリスケジュールして障害原因を特定して影響範囲を特定しから、計画し直すけど、年度末だからかもしれんが、みずほ銀行はやらないからな。 こんなことがあろうとなかろうと顧客が解約することはないから無問題
そんなお前の脳に価値あるなら皇族自衛官とデルタフォースと保護と保護呪術師とアドバイスと
モサドの依頼人と黒幕
も思考盗聴されないやろ
価値ないってことやぞわいもやが
わい以下やし価値あるわけないやろ
COBOLのシステムを自動変換だけで構築したとかじやないよな?
知らんけど、外国あて送金300件の処理って具体的に何をするの?
そんなに重い処理なの?なんで7時間も遅れたの?どこかで処理報知が発見されたの?
もうちょっと具体的にならないのか。
5年くらい休業したら?
5年もありゃ多分時間足りるだろ
COCOA、HER-SYS、五輪アプリと日本政府も巨額の資金を投入してきましたが
結局使い物にはなりませんでしたとさ
日本じゃいくら金をかけてもそれが結果につながるとは限らないよ
>>151
金かけたつもりが自分のポケットに収まってることに気付かぬふりしてるだけかもよ 一つの原因で4件のトラブルだったら、一つを改善すればいいけれど、そうじゃないってことならかなり深刻じゃね?
他のトラブルの元がウジャウジャ潜んでいるかもしれないし。
業界内でも「あそこのシステムには絶対に関わるな」って言われてたんだろ
「触らぬ神に祟りなし」ってやつか
無能銀行 個人客なんかゴミくらいにしか思ってないんだろうな
ATMが信用できないんだから小口は解約か引き落としラッシュになるぞ それでまた異常が起きるかも
>>150
20年かけても不完全なものしか出来ないのに? いやー会見でも、こいつら明確に保身に走っていたもん。
責任取る気ゼロ。
みずほ銀行は福島みずほ銀行ではありません
一部変な憂さ晴らしのような嫌がらせをする人もいらっしゃるようですが、福島みずほと何も関係は御座いませんのでご容赦ください
もうUFJと同じシステム使えよ。
サービスもまるまる同じでいいよ。
俺の予想
顧客が同時に他の銀行に預金を移そうとして現金が足りなくなって大騒ぎ
日本はIT デジタル産業は完全な後進国だよ 成功したのはゲーム機だけ
>>104
マジレスすると
預金額数億円以下の個人預金者なんて銀行にとってはコストが掛かる害悪でしか無いから
消えてくれて助かると思うよ 何度でもいう
口座利用者にろくな告知もせず、強制的に紙の通帳を廃止しようとした呪いです
4000億もあるなら預金の利子をもうちょっとマシにしろ
アベノマスク260億の15倍ちょっとだから見積もりが甘かったんじゃないかな
害悪だからみずほはこれを機に他行に先駆けて小口の個人客は中止にしたらどうだ 信用金庫とか使えばいいだろ
>>165
だったらATMを全て撤去してコンビニにもATMを置かないはずだが?あ? 0083のコウ盗撮やってるし振られて当たり前やろこれ
ウッソもきもいし
寝取られ以前にきもいし振られるやな
やっぱ盗撮やってるから無実の人間にDNA編集だの
デルタと皇族自衛官と保護にアドバイスに保護呪術師に黒幕だの準キャリに裏口だのもか
そのたもろもろ全員意中にふられたんやな
強姦以前に離婚フラグ立ってて草
盗撮ないわありえない不倫や浮気を疑うってことや
きもいしないガンダムの主人公きもいしない
恋愛前に生理的にきもいオーラ盗撮のせいや
>>172
結果が4000億円ついやして
何も得られない。システムエラーを繰り返す。
以上。 無駄になった4000億円は、
配当金をなくすことで穴埋めしましょう。^^
富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータ
ほんと、こいつらゴミ
一からやるしかないんじゃないの?
中身わかってる人もういないんでしょ
4000億円にフォーカス向いてるけど、
赤い銀行の年間IT投資額が1000億円という現実。
やはり負荷が高いので内部のシステムをオンプレからクラウドへ移行しようとしてる。
メガの中でも周回遅れになり始めてねw
大したトラブルじゃねえだろ
ほっとけよ
東証ダウン、あれは大失態
>>157
営業しながら継ぎ接ぎしてるからでしょ
休んで集中して一からやればこいつらでも何とかなると思いたい >>176
4社に発注する意味がわからない。
余計にぐちゃぐちゃになりそう。
IT界のもんじゅみたいなものだな この程度で4000億円はボッタクリではないか
ゼロから新銀行用の運営システムを構築しまとめて一気に移行しないからこうなる
木造建築をいくら継ぎ足しても高層ビルにはなりません
1社で構築したならともかく
烏合の衆で複数社に構築してもらったのが原因としか
富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータ
1985年のつくば万博のころは最先端企業だったのに老齢化したな
第一勧業信用組合
ちば興業銀行
富士信用金庫
「我々が大手に勝ったのか。」
あのシステムデザインは頭のある奴にしか作れない
けど…現場はアホばかりだから…失敗するわけ
ソフトバンクの料金引き落とし口座にみずほ銀行を使っている人もいらっしゃるようですが
責任者や事務所の方々は取引先や顧客対応で大変そうね
八咫烏ワイより弱いとかでくそ雑魚やんうざいやが八つ当たりやめろ
もっと強いとこに保護してもらわないと死ぬやな
こんな危ない朝鮮銀行の預金は全額引き上げたわ
皆も気をつけろよ
>>186
おや?
IBMは今やファーウェイですよ・・。 システムの故障だったのね
システムの構築出来る方いらっしゃるんでしょう?結局システム構築の責任なんでしょうか?
>>196
そんな人はいないよ・・・とっくに現役引退してる
日本はIT化が遅れすぎて化石みたいなプログラムだらけ
40年前のシステム理解出来る人はどこでも重宝されてるし
銀行みたいな厄介なシステムは5000万でもまともな人は来ない
九州電力もシステム入替で誤請求大量発生したし ドナドナされた奴隷に作らせた駄作じゃん
まあ、このクソシステムだけじゃねーけどな
確か以前はNTTもあったわ
NTTの場合は障害や故障で無く不正引き出し被害という会員からの被害連絡があったとNTT側は記者会見で述べてらしたわ
パッチワークに次ぐパッチワークで結果の出力を辻褄合わせして完成したシステムは
動作テストには合格したかもしれないが
内部が仕様通りの挙動ではないから新機能を素直に組み込んでも動かない。
これを故障とは言わない
土日の深夜にみずほダイレクトが使えなくて本当に不便
会社が振込先に指定していなかったら使わなかったのに
其処まで難しいハズが無いんだけどな
今の銀行の運用システムなんて何処も同じ汎用品で
それに古いシステムから一気に移行すればよいだけだな
まさか古いシステムを生かしたまま継ぎ接ぎするほどバカではないと思うが
継ぎ接ぎはどこかに無理な負荷が来てダウンしやすい
どうやったら4000億円もかけてこんな事になるんだ
誰かが3999億円ぐらい中間搾取して残り1億円でIT土方に作らせたのか
>>203
Kの法則でしたっけ?韓国に不都合な事実があったのだろうか? >>205
合併繰り返したからシステムが3つある
たぶん改修ソースとかどっか欠落してて現状把握出来て無いと思われる docomo銀行は、そこから改善するべきところをと述べてらしたわ
セキュリティを強化することで改善したそうよ
それから勝手な引き出し被害は今のところ無いそうでしっかり対処出来たのでしょう
4000億円だと3600億円は中抜きされてるから
ろくなものができないでしょ
土人じゃあああああああああああ〇wwwwwwwwww
三重県の地銀(確か百五銀行)はWindowsベースで構築したんだよな。
たしか20年前ぐらい、オンラインシステムの刷新をして、
マイクロソフト営業 「win2000ベースのシステムでして」
みずぽ 「大丈夫なんだろうね?」
営業 「ばっちりです」
みずぽ 「よし君に決めた」
営業 「あざすあざす」
移 行 当 日 大 規 模 シ ス テ ム 障 害 で 復 旧 の め ど 立 た ず
とかやってたよねw
ウインドウズが止まらないわけねーだろwwwww
>>207
関わったら落ちぶれる
ただそれだけ
穢れた半島に金を貸し続けたツケが回って来たところだ >>206
富士通 「バカ野郎失礼なこと言うな。うちは3億ぐらいは残してやってるわ」 >>207
チョン国がデフォルトだ何だって泣き叫んでる時に、みずぽはものすげー融資した挙句に焦げ付いて、
そんで金融危機の時に莫大な税金を注入してもらって一命をとりとめた、っていう経緯があったような気がする
世界情勢に疎いうちのオカンでさえ、みずぽは毛嫌いしてた 最近はスマホで振込できるから銀行あんまり行かなくなったわ。
>>207
Jの法則だぞ。
日本がまた疫病神を発揮したんだろ もう開発者はいないだろうしシステム把握しえないんだろう
何も分かってないアホが業務都合でシステム更新させて大規模障害の本末転倒
原因なんて分かりきってる
4次受けぐらいのが騙されて作ったシステムだろ
二十年も同じ事やってる
現場にはいなかったけど、アホみたいに分厚いマニュアル、深夜対応、その他諸々のハラスメントの地獄でまともなシステムなんかできるわけねぇだろ。
>>205
難しいはずがないはずがないだろ
アホかな >>216
落ち着け、いつものようにJの法則が発動しただけだ。
関わったら落ちぶれるのはJの法則だろアホ。
勝手にJの法則をKの法則にするな。
穢れた列島に関わったからいつものようにツケが回って来たところなのが事実だろ。
Jの伝統食の人糞の塊を食って落ち着いて現実を見ろ >>219
チョッパリ伝統食の人糞食って息を吐くように嘘を吐くなよ。
デフォルトだと泣き叫んでたのはチョッパリ国だろ。
勝手にチョッパリ国がデフォルトだと泣き叫んでたのを韓国にするなよウンコ食い民族チョッパリ。
韓国に融資して焦げ付いたという話なんか無いだろ。
お前はチョッパリ伝統食の人糞食って息を吐くように嘘を吐くなよ。 いつものようにJの法則が発動してしまったか。
こりゃJ人たちはJ伝統食の人糞の塊を食べてJ固有発作の火病を落ち着かせるしかないね。
どうでも良くないですが、俺も散々警告したからね、慶應義塾の関係者にも。
私の件は国際問題になるだけでなく、まともな国であれば極めて悪質な”刑事犯罪”で
関係者は重罪ですからね。犯罪行為で国宝級の天才の人生を妨害しただけではなく
その人物の自由と名誉を非人道的な犯罪行為で奪ってるんですから。
それで九州大学に土地も寄付した由緒正しい武家の名誉に泥を塗って
一族にも絡んでるんですから、朝鮮カルトが。もう大問題ですよ。
今や私はアメリカの要人の皆さんにも発言を聞いていただけるレベルの
発言力がある事も米澤富美子教授のご一族も長谷山とかいうのもご自覚くださいね。
まあ、あり得ないとは思いますが、
万が一あなたたちが私の人生の妨害に関与してたら嫌味や怒声じゃ済みません、
まともな国なら間違いなく名誉剥奪で牢屋行き、一族もろとも何十年も非難されますからね。
速やかにご協力頂けるようご準備くださいね、私も動きますので。
なぜみずほスレでそんな事を言うのか?
HVBからみずほコーポレートという会社に行ったコリニョン由美子とかいう
犯罪女も一枚噛んでたからですよ。
とにかくしっかりご準備ください、もう物理学科にもしっかり伝わってる事も
当方も確認できていて、後は清算に協力してもらうだけなのでね。では。
またまたJの法則発動中。
チョッパリたちはチョッパリ伝統食の人糞の塊を食べて火病を落ち着かせ中
しかしなんで日本人たちはウンコ食ってる民族なんだ?
>>241
補足。
このスレッドのチョッパリたちは、という意味な。
分かりづらくてスマンな。 ツギハギだな
>だが、みずほ銀は前身である第一勧業、富士、日本興業の3行の牽制(けんせい)関係が解消しないまま、それぞれが利用していた富士通、日本IBM、日立製作所のシステムを存続させる形で統合。その結果、統合初日の平成14年4月にシステム障害が起き、約250万件の口座振替などで遅れや誤処理が生じた。
23年3月には東日本大震災の義援金の振り込み集中で給与など最大116万件の振り込みが遅延する障害が発生。令和元年までに4千億円超をかけて基幹システムの全面刷新を行ったが、この統合も富士通など従来3社にNTTデータを加えた主要4社が関わる。
>>225
どう見ても
日本人とズブズブと関わったせいの火病の呪いだろアホ。
お前は大好物の日本伝統食の人糞食いすぎて脳障害起こしてキチガイ妄想喚くなよキチガイ >>251
Jの国に深く関わるからが事実だ知恵遅れ!
お前は大好物のJ伝統食の人糞の塊を食いすぎて脳障害起こすなよ! ウンコ食うのが日本人
ウンコ食わないのが朝鮮人
.
ほかのメガバンはそんなにトラブってないよな
なんで、みずほのシステムだけがぐちゃぐちゃになっちゃったんだろ
そのお金を顧客の詫び料にして他行に移ってもらえばよかったのにね
よくわからんが、完全に新規のシステム作ってそこに既存のデータをインポートするんじゃ駄目なの?
迷宮みたいな既存システムの改変で対応はもう無理だろ?
>>260
新しいシステム作っても顧客データはその迷宮の中から掬い上げないといけないんだろ?
それが難しいんじゃ? >>260
既存の仕様が全てと言わなくても大部分把握できるなら新規も可能だろうね
何十年も続いて複雑化しながら稼働してるシステム郡でそれが出来るかは困難を極めるだろうけど 駄目だこりゃ
役員が何もわかってない
非機能担当者おいてないか機能してないんだろ
いれば当たり前にテストして回避策持ってるはずのことができてない
システムは業務機能だけ気にしてりゃいいもんじゃないんだぜ
>>113
オレなら、とか例え匿名掲示板だったとしてもよく言えるな
恥ずかしすぎて俺には無理だわ 銀行は特にもっとシステム内製化するべきだな
外注は窓口や人を介するやつにシフトするべき
>>249
3社ツギハギに懲りたみずほさん、
今度は4000億かけて4社ツギハギを作ってまう ここダメだよ
ガチガチにルールだけ固めて内部の人間がそれについていけてないのが推測できる
>>221
懐かしいユニシスがWindowsでやるって
正気かと思ったけど動いたんだよね
ハードがメインフレームだったから
ゆうてハートはメインフレームだったから
比較はデキナイけとまね
その後どうなったんだろ
同業者としてはニュースみるだけで
胸がキュッとなるわ >>1
夜間バッチが昼間のオンライン処理に間に合わなかっただけに4,096総天然ショック >>266
今月末は年度末の締めやからな。ピンポイントで狙ってくるで。それがみずほ。 答えは、ここにある。
「東日本大震災で募金を集め始めた途端にシステム障害」
マルチベンダーなんだから、非機能要件は発注元がしっかり提示してテストしとけよwww
>>278
顧客が多い事が利益になるんなら、ダメージだなw 銀行って、手数料ビジネスで食ってたんだけど状況変わった。
銀行が顧客に出向く(カードキャプチャーされない)客が残り、他は他に行って良いんじゃねwwe
だって、手数料取れなくなったら、養分じゃねーだろwww
ちゃんと理系の社員を飼わないとダメだよ
外注すれば高い上に中抜きされまくりで中学生以下の技術者が書くからねw
文系〜〜〜w
>>282
そこが、ダメなんだよw
手数料ビジネス終焉。
タダ口座持ってる客は、要らねーんだよwww 逆にさ。
ATMでカード使ってるような客は、要らねーんだよwww
広告って、客を集めるだろ?
良い客を集めれば金になる。
でもさ。要らない客をうまく切れれば、それも儲かるよねwww
作り直しても無理なら、安定している他行のシステムを使うしかない
オマエらの、振込、給与引き落とし。
それらから得られる手数料が無くなるの。
だったら、そんな口座持ってる奴ら、要らねーじゃん?
富嶽でも一週間借りてデータ移行すれば
最初から低予算で構築できるだろ
4000億かけて手作業でコボルで打ち込んで
バグの手直し繰り返していいカモにされたんだろw
起こってることからみると
システムと運用を理解している分かってる人たちを
切り飛ばした後に起きる事象に類似している。
なんか無茶な体制再構築でもしたのか?
>>287
オマエら、コレまでは養分だったんだけど、
コレからは、「ダウンロード数」増やすぐらいにしか役立たないからwww
あぁ、課金せず、タダでゲームやってる奴らと同じ扱いねwww 移行が終わってから、モニターや定期更新をおろそかにしてたんだろう
>>60
システム丸投げは実際あるよ
某電力会社は朝鮮企業のシステム開発に丸投げ
勤務してる知人がシステムエラー出た時にハングル語表示されたの見ちゃった 逆にさ。ネットでやってくれれば、
(1階部分は)店舗も従業員も要らないのに、
わざわざATMに行く客は、今後は負債でしか無〜んだよwww
>>296
そこだよな
COCOAと同じようなもんだろう
半分以上は抜かれてると推察する >>284
お前マジでアホやろ
銀行はATM手数料でボロ儲けしてるんやで オマエら、「ahamo」知ってるだろ?
店舗が必要な、カード取り込まれる客は、
要らねーんだよwww
>>301
オマエ、ボケか?www
コレまではなwww >>288
民衆相手の一般銀行として免許を受けときながら
民衆は不要と言う銀行の存在価値とは >>304
うん。その価値を投げ捨てたんでしょwww 多数の客が来て、儲かっていたラーメン店。
お客さんはたくさん来るだけありがたい。
でも、麺や具材が高騰した。
どうする?
客を選ぶよねwww
>>296
廃炉?
まあな。廃炉みたいなもんかwww SE「もう神頼みだをorz」
神様「ワシにもさっぱりわからんなw」
>>309>>>>>>>>>>
ワタシは、毎日ホリデーです。
暇なんで、ちょっと増やしときましたw 4件に共通の因果関係が無いというなら
次の5件目も秒読み待ったなしか
そもそも、メモリ足りないから失敗したとか、
故障したので動きませんとか、
金融系とは思えないとても情け無い理由
>>312
「因果関係無し」=免罪符w
水平展開不要な奴やwww どこかで切るとこ切らないと肥大化したシステムは自重で潰れる
どうせエンジニアからのシンプル化の提案を
旧〇〇銀号の名残を消すつもりか!みたいなつまんねえエゴで認められなかったんだろうな
役所のデータ管理の内情をしってるもんからすると全然笑えん>>1
つーか問題が明るみになってる分だけマシに見える 共通の原因ではないってことはこんなんがまだまだ起こり得るってことやん
>>315
「データ管理」って何?
確保?収集?分析?展開?
モチっと教えてーなwww 共通の因果関係があるほうが改善はたやすいような。
因果関係がないのに、バラバラにおきたってことは対処しないといけないバグが山盛り
>>318
昨日ではないって事やな。
明日にむかって頑張れ! 異なる原因のトラブルが続いただけか、それとも…
原因が特定できなければ何度でも同じことが起こる可能性がある
調査はSIer頼りだろうけど
>>318
バグならまだ、1ペタ倍、良いんだけどなwww
バグならwww 元エンジニアだけど
「KISSの法則」だけは、永遠の真理だと思う
親の代からみずほ使ってるけど、システム障害だなんだと
みずほほどサービス悪いメガバンねえから
俺が口座管理するようになってからは着々と脱みずほ進めてるわ
たりめーだろ
>>293
あなたが類似と思う元の方の話で
参考事例でリンクできるもんって何かありませんか 傘下のSIerは銀行部門潰してたよね
情報総研と総研が合併、運用部門切り離しでばたばたしてそうだし残業が捗るな
日経さんヨォ。
会社作って、課題解決してくれヨォ。
スンゴイ、チケンと、使命感あるジャンwww
そろそろ、絵本から、出て来てよwww
ブタが、オオカミに喰われちゃうよwww
>>25
住んでる人は知っていました。
だから謝罪会見であんな態度なんです… >>25
2階に、ピアノ置くとは聞いてなかったし、
ロフトで象飼うとも聞いてなかったぞ?
by業者www 余りにも危機管理にぜい弱すぎる会社
という気がしてきた。
システムデカすぎいじり過ぎで収拾つかない状態だな
こうなりゃ一度ぶっ壊して新しく組み直したほうが利口だろ
?なんで組み直す?他に動いてる他社システムがあるのに?この金が要る時期に?
>>333
お前ほどの無能が関わってたらこの程度じゃ済まないだろ みずほは韓国と関わり過ぎたな
当時は速攻で口座解約したもんだ
>偶然としか言えない。みずほに根深い問題があるわけではないと思う
こいつらが原因だな
4000億→1000億→1億→1000万
とかいう
中抜きコースなんやろうなぁ
設計や開発が無能だといくら作り直してもダメなものはダメだという教訓が4000億円で得られたな
>>341
メモリ不足とか機器故障みたいな確実に発生するありがちな障害でシステムが止まった
この堅牢性の無さを根深い問題と捉えないのなら、本当にその連中が原因かもな 面倒とか言ってるとメインバンクの変更なんて永久にできないぞw
まずできるものは銀行引き落としをカード決済に変更
カード払いの口座を変更
最後に給料の振り込み口座を変更
1件ずつやれば大した手間じゃない。
自分は震災義援金のときのトラブルでメインバンク変更した。
みずほ→UFJ、ゆうちょ
通帳有料化を言い出したので残り全額引き上げてみずほは解約した。
口座解約だけなら窓口予約できないけど、
「登録印鑑紛失」+解約なら予約できたぞ。
俺はここの案件で常駐して仕事してたIT奴隷だけど、他の銀行と比べても一番ひどかったよ
渡された資料は実際と違ってるし、他の会社とは連携とれないし、みずほ情報総研は何にも分かってないし、あと外注の労働環境も劣悪。
外注の人間をまともに人間扱いしてないから、無理なスケジュールで仕事させて、身体壊して退場するプロマネもSEも多かった。
今回の件は本当にざまあみろ!としか言いようがないわ。
受注する側も発注する側も無能だった
それだけのこと
次の頭取グループが韓国系で
故障を仕掛けたことなんてないだろうな。
>>57
もう異動したが、うちの金融系もそれが出来るのが自分だけだったよ。
ベンダーが処理経路が複雑で出来ないと言ったときに、システム管理未経験の他PM全員はそれでもベンダーにやれと言うだけで見積が跳ね上がってたけど、こっちはサーバー経路やデータの流れを整理したり、実行スケジュールを調整して、処理が簡単になって見積りが下がってた。
昇給昇格出来るかと思いきや、なぜか社内で腫れ物扱いされて追い出されたけど、今思い起こすと見積が落ちると売上が落ちるから俺はいらない子だったのかもしれない。 しらんけど、メモリ不足って、どっからでた話なん?
ガチだとしても、っていうか、一番最後のとこだけを表面的に見た話?
ある決まった2000cc車を運転しててトラブってから、
「3000ccだったらトラブらなかったのに」っていってもんなアホなって言われるだけだとおもんだが。
発覚してないトラブルが
いままで山程あったんじゃないの
最近は注目されてるから
隠せないだけで
>>283
システム壊れると金持ちまで離れてくからな 責任取って辞めても痛くも痒くもないなからな。
辞めた後も厚遇が約束されてる。
現に前のCEOは顧問として、個室与えられ、クルマで通勤送迎されながら、高給貰ってる。
気の緩みではなくて能力不足だろ
システム工学、信頼性工学の博士は何人いるんた?
プロマネ、CCIE、シス監、GSEあたりの資格者数は?
>>355
個室だけでマンションが埋まるくらいになりそう >>351
メモリ不足は日経の記事で見た。
トランザクション管理が雑だからメモリ不足になったのだと思うけど、何が問題だったかはコードを見ないとわからんな。
それか新しい処理が乗ったことでメモリ不足になったのかもしれん。 よくわからんからメモリ不足って答えとこ、なんじゃねえの
>>351
出自は分からないがIBM汎用機のメモリだと思う。
いまの汎用機は32Tbまで搭載できるが、古い汎用機は16Gbだしな。 > 3メガバンクでも最新式
?
金融なんて絶対モダンな作りしてないだろ…ってのは偏見なん?
つか、「最新式」の定義を知りたい
可用性とか冗長性とかデバイスの話ししてるんかな?
昔の知識で書いてる人いるけど、だいぶ前から大手の元請けは2次派遣以上は入れなくなってる
みずほが事故起こすたびにつぎ足しつぎ足し秘伝のタレだから
誰も製法がわからんのじゃよ、みたいなこと言うおじさんいるけど
その秘伝のタレの製法を解明して一応似たようなもんを
新しいみのり鍋でまるごと作り直してるんじゃん
なのに同じ製法で同等のテスト用の小鍋(開発環境)をちゃんと整備しとかないから
新しい調味料を加えるとき(新機能のリリース作業)に
化学変化がどう起こるか解明できなくて
いきなり客に出す鍋に入れて連続してこけるんやろ
鍋に穴が開いたけど塞ぐ手段を確立してませんでした
ていうハードウェアの事故に関しては秘伝のタレを使ってることと
まったく関係ない、経験の少ないドジっ子調理師が起こしてるミスじゃん
>>358
本当は更新処理を記録する
データベース上のテーブルの容量への割り当てが足りなくて
メンテと通常月末業務の合算の分を消化できなくなってエラーになった
それを5倍に増やして対処した、みたいな話っぽいが
>みずほ銀行によると、システム障害のきっかけは、
>2月28日に実施した定期預金コンポーネントにおける70万件のデータ更新処理。
>この処理が「取り消し情報管理テーブル」のオーバーフローを引き起こし、定期預金関連の取引ができなくなった。
会見してる頭取も聴いてる記者も素人で
データベースのイメージすら持てないので
スマホ感覚でこれを「メモリ」と呼び、「オーバーフロー」という専門家がメモリから連想して
混乱する用語を使い、それを5倍に拡張したとか言ったので
二次情報、三次情報がこの翻訳で混乱してる感じw 先日三菱UFJに替えた
入金引き落とし総ての変更の手續きで疲れ果てた
みずほのシステムは
えいえんに完成しないのではないかと言われてる有名なやつで
いろんな会社が部分的に作っているんだけど
今回はどの会社も悪くなくて結局みずほの運用が悪いってことで
作った会社は怒られなかったって言ってた\(^o^)/
なにを読んでどこに書き出すか
無限の宇宙がそこにあるw
>>1
システムが古過ぎて統合は出来ないと10年も前から言われてる事案
今後も統合出来る見通しが無いと言われる
横浜駅の建設工事と同じ日本のサクラダファミリア事案 >>1
>「気の緩みやシステムへの過信が... 」
精神論かよw
ダメだこの企業 こんなこと言ってるようじゃまた発生するね
表面的な共通の問題なんかじゃなく会社の体制的な問題があるとしか思えない
>>1
4000億円かけてファーウェイに乗っ取らせたんだろ >>366
うーん。表領域って普通は自動拡張だし、空き領域の閾値監視をしているはずだから、割り当て不足によるシステムダウンが起こるのか?って疑問がある。
もしかして、今回の改修で処理速度が低下していて、取引要求が溜まり続けてしまい表領域がパンクしたとかだったりして。 >>350
なろう小説好きそう
よくこんなレスできるな >>1
システム屋に失敗したら、金は払う必要無いやろ
反対に賠償金払って貰えよ ハード機器の故障で業務が止まるっていう設計が、本当に4000億円かけたシステムなのかと
三重化していて、たまたま三台同時に故障したとかならともかく
メモリー不足とかプログラムの更新ミスも論外だろ
そもそもシステム会社どこ? 委託先どこ?
それだよね 問題は
あと、みずほの情報システム部門て、どうなってんのよ
そこでしょ?
>>120
予備システムの代金も支払わされてイザとなったら機能しないなんて
詐欺同然だな不治痛ってw >>375
本来はシステムダウンにはならんしシステムもダウンしてないんだけど
そのエラーをきっかけに
「ATMやインターネットバンキングの入り口を閉じて基幹システムを守るで!」って
みずほ独自の機能が発動して
結果的にATMが使えなくなった
(他銀からの入り口は閉じなかったため、他行、コンビニATMは使えた)
とかそんな話 社会インフラを担う企業は政府直轄組織にすべきだよ
今回のことだって、結局のところ株式会社であるがゆえに
決算大赤字の元凶となったシステムにこれ以上金をかけるわけにはいかず
品質管理・危機管理が疎かになったからに違いないんだから
>>137
不治痛がシステム採用されなければ資金引き上げる、ってゴネたせいでもある。 >>161
旧UFJで使ってた日立のシステム丸ごと買えばいいんだよ。
ゆうちょ銀行もそうやってたし。 >>380
大手ITベンダーの合作だろう
大手ITベンダーが収めたシステムでまともに稼働しているものは無数にあるので、
やっぱ要求仕様の出し方とか、ベンダーのまとめ上げ方とか、運用に問題があるとしか・・・ >>383
しれっと共産主義の宣伝をするんじゃない。 >>214
日本ユニシス製ね。
いつの間にか採用行が増えてる。
アノ、スルガ銀も大垣共立銀もユニシス製だし。 口座解約しようと思って電話したら、相談窓口と支店窓口でたらい回しにされた
去年別件で預金引き上げて正解だったよ
予想以上の頽廃ぶりだけど
新しい銀行作ってそっちに口座移せばいいんじゃないかな
楽天あたりがやってくれないかな
>>60
保守部門はIBMに売却したんじゃなかったかな。 海外送金なんて遅れても普通だと思うけど
300件ぐらいなら手で電文打って十分間に合うと思うが、システム化進んでもう打てないのかな
金融システムは運用保守ありきなんだよ
東証の障害だってそうだったろ
そこを疎かにすると障害だらけは当たり前
みずほは口座運用情報を匿名化して売ってるわけだがこれでも信用出来ますか?
>>396
優秀な人は勝てる戦場を選択してるからな >>395
サグラダファミリアと呼ばれた複数ベンダー製のものをいきなり任されてIBMのせいにされてもねぇ
IBMが運用保守しているシステムで他にこんな問題頻発しているシステムありますかっていうね 給与振込口座だけどそれ以外は移すわ
何かあったとき補償されるか不安すぎる
今回の損失もいずれ利用者に負担させそうだし
>>42
そんな厳しいことやってたら
人が集まらなかったのでしょうね。
未経験の坊やだろうがなんだろうが、
人足のお兄ちゃまたちも頭数をそろえるので精一杯だっただろうから。 因果関係なしでバラバラに起きた事故ならむしろ致命的やろ
>>403
それだよね
自分達がやらかしても預金者に負担させればいいやってのが見え見え >>28
中抜きだけ以外は何もしてない元請けも、末端の下請けに賠償請求しそう。
問題起きたら、中抜きした金額に比例した重さの責任を負わせるルールとか出来ないかな。
実際に物を作る業者には、はした金しか渡ってないんだから、ロクなものが出来るわけないし。 半沢直樹「えーと、倍返ししたいんですけど相手が誰なのかさっぱり分かりません」
>>407
ルールっていうか契約次第でしょ
そんな賠償請求なんてできるはずないじゃん
何の漫画読んだの? みずほのOBが言うには、失敗が少ない人事部が出世しやすいんだと
それじゃ仕方ないな
全部原因が別なら
致命的バグが4ヶ所残ったままのシステムだったってことか
二万人の大リストラを断行して浮かせた人件費で新システムに4000億円投入。
クビになった人が浮かばれない。
中抜き中抜きいいますがね。
マネジメントと意思決定、仕様決定のプロセスにどれほどのコストが
掛かってるかわかってないんじゃないですかね?
>>11
>中抜きされまくってバイトの高校生とかがシステムを作ってたりしてな
ま、それに近いかな。
単価の安い新入社員の経歴詐称して無理やり仕事させて中抜き額を少しでも多くするとか、下請け会社の経営者がやりまくってるから恐ろしい事になってる。 >>415
つまり経営者や管理者への支払いが高すぎるんだよ >>415
プログラマ引っ張ってきて常駐させるから月に2割中抜きとかで、清澄白河のみずほの現場に人送って奴がいたけどそいつは人を仲介するブローカーみたいなことしかやっとらんよ。 >>419
それみずほとか元請けじゃなく末端のカスみたいな会社の話じゃん 中抜きしまくってて
高校生が趣味でプログラム書いてそうw
運用はIBMがやってるんだろ。
こんな複雑怪奇なシステム、いきなり運用できるかよ。
そんなに難しいのかね。
関数は数字の連番にするとか、ムチャクチャな規約でリソース浪費してんじゃね?
もう、どっかの銀行とくっついてシステムを貰った方が早くないのか?
障害は故意じゃないからまだ斟酌の余地があるが
個別の通知をせず周知の徹底もせず多くの顧客が知らないままに
通帳を無効化したことは許せないわ
そっちは故意だろ
みずほに4000万ほど預けているが、さすがに分散しようと思う
>>55
銀行のエンジニアは、医者や弁護士以上に高給取りだよ 銀行、金融機関は皆、明日は我が身ぞ...と思う
カード決済システムの不調はここ数年大杉
4 千億円使って、実際は100万円くらいで末端の零細企業がデスマーチでやってるだけなんだろ。
そりゃあこうなるわ。
>>293
それプラスでスケジュールに追われて、手順確認を最低限しかしてない。本来なら負荷考慮や異常系データを含めて手順確認すべきだがそれをやってない。 >>316
共通の原因は無いが、抑止策はある。やる前にあらゆるケースの手順確認を実機でやれば良い。
スケジュールを引き直せ >>434
ほんとこれ。
ハックする人の技術もどんどん上がるんだし
何が起こってもおかしくないんだけど
絶対に問題は起こせないという。 >>345
2週間で4回壊れるとかなかなか無いぞ。さらに普通は壊れても二重化してるから止まったりはしない。
システム止まるのは、致命的なハードエラーぐらいのはずなんだがw >>435
自社でプログラマーを正規雇用すりゃ安上がりになっちまったなあ 震災が起きたときに、神戸淡路のときは通帳残高とかで払い戻しして対応してたけど、
みずほ推進のデジタル通帳になったらどうにもならないのでは?
ここ、システムをちゃんと分散してたっけ?
>>347
組み立て式の机とパイプ椅子。
一つの机で3、4人座らされてる絵が浮かぶ >>27
変数名やクラス名もKingakuとかでもなく韓国語由来になってたりしてw ITを軽視しすぎなんだよなぁ日本は
金かかっても工程踏んで作ってかないと
>>442
通帳の方こそ、流されて見つからなければ出してもらえないなら
デジタルの方が確実に出してもらえるのでは? >>281
富裕層だけがお客で
一般人や低所得は赤字客だからな
銀行も富裕層バンクに特化したほうがいい
一般人は一般人用のネットバンクに行くから 知り尽くした奴隷はお払い箱で美味い汁吸ってる自称エリートバカしか残ってないんだろか笑
三菱UFJ銀行
┗三菱東京UFJ銀行
┣東京三菱銀行
┃┣三菱銀行
┃┗東京銀行
┗UFJ銀行
┣三和銀行(大阪)
┗東海銀行(愛知)
三井住友銀行
┣住友銀行(大阪)
┗さくら銀行
┗太陽神戸三井銀行
┣三井銀行
┗太陽神戸銀行(兵庫)
みずほ銀行
┗みずほ銀行/みずほコーポレート銀行
┣富士銀行
┣第一勧業銀行
┗日本興業銀行
りそな銀行(大阪)/埼玉りそな銀行(埼玉)
┣大和銀行(大阪)
┗あさひ銀行
┗協和埼玉銀行
┣協和銀行
┗埼玉銀行(埼玉)
三井住友信託銀行
┣住友信託銀行(大阪)
┣中央三井信託銀行
┃┣三井信託銀行
┃┗中央信託銀行
┗中央三井アセット信託銀行
┗さくら信託銀行
呪いじゃ、親に古井戸に突き落とされた貞子の呪いじゃー。
次は夜のATMに特定の暗証番号を打つと貞子が出てくるって事件が起こる。
>>351
あれメモリ不足じゃない、
ワークスペースが足りなくなった→ディスク領域不足。
保守運用でディスク監視してなかったんだろ
普通は安全率越えた時点でアラーム上げてdisk増設するんだけど、
年度末処理優先で、やって無かったってヲチだろな 本番環境の障害出しならノウハウ貯めていこうみたいなアホな運用してるのがバレちゃいましたか
中抜き・手抜きばかりしてまともなリハーサル環境が保守できていないんでしょ
>>363
フリーを契約社員で雇えば、その縛りもクリア。 一般人よりも富裕層の方が逃げ出すだろうな
動かす金額でかいのでシステムダウンしたら致命傷だ
原因はリストラでしょ
共通する細かなバグが原因ではないから許してとか
あと何回でもやらかすやつ
そのうち海外投資家からも見放されて陥落が始まるよ
無能な役員どもに給料払うくらいなら兵隊増やせよ
>>459
中学生でも分かるスペル間違えるなよ。情けない。 >4千億円超をかけて2019年夏に新システムへ移行。
さらりと書いてあるけど
新システムってなんだ?
>>449
ここに楽天が入ってきて
別にみずほいらねーんじゃねーの 未完成品を納品しておけば何回でも作業費を発生させられるからね
銀行内部に外注からキックバックもらってる裏切り者がいるんじゃないの?
もし本気でやっててこの結果なら彼等には永久にデジタル化を禁じた方が良い。
✕新システムに移行したのに
⚪スバゲッテイな新システムに移行したから
メインバンクにしなけりゃいいだけなので笑って見られるコンテンツだが
中の人は大変だろうな。
下請けSEを中の人と呼んでいいのか疑問ではあるが。外の人かな?
ここ個人相手より企業向けだからATMとかどうでもいいんじゃね
4000億でその体たらく?
直ぐにメーカー変えた方が、
みずほの為だぞ!
食い物にされているぞ!
メーカー提訴も考えたら?
みずほにコンピューターは使えない
せいぜい使えて電卓くらい。
紙の通帳を使ってるとATMに喰われて酷い目にあうぞ
というみずぽのネット口座移行キャンペーンなのかな、これ
みずぽのネット口座の方が預金ごと喰われそうでもっと怖いんだけど
ろくに百分率も理解困難な私大文系を優遇してきたツケだ。
>>407
それ素晴らしく良いアイデアだね、元請けにも責任が生まれるし、結果的に社会を良くすることになる みずほのシステムはもうもとの仕様書もなくどうやって動いてるのか誰もわからない状態
いきなりUFOもってこられて
これ最近調子悪いから直して
どうやって飛んでるかわかんないけど
よろしくね
って、言われてるレベル
>>476
そういう記事を見て大げさに解釈してるんだろうけど
わかりにくく探すのが大変、まるで迷宮、と言ってるだけで。
わからない人が聞きかじった事を間違った解釈して広めるのってよくない。 嘘を平気で広めて
それでいて自分が物知りになったかのように勘違いして気持ちよくなろうとする人っているよね。
もうサクラダファミリアみたいに世界遺産に登録してソースを公開したら良いんじゃない?
日本を代表する歴史的なプログラムなんでしょ、これ。
>>479
ハッカーの教科書になるから絶対漏らせない。
ていうか、だからわざと簡単に解読されないように何重にもプログラムを組み合わせて複雑にしてる。
だから、金融のシステムは難しいから、金融のエンジニアは医者以上の給料もらってる。 同じシステムを1枚で書けるんだけど
わざと何枚も何十枚も組み合わせて、こっちのプログラムをこっちで解除しないと動かないとか
そういう仕組みを作ってるんだよ。
ダミーのプログラムも作ってるしね。
だから、ダミーなのか本物なのか後の人がどれなのか探すのに困るって話。
逆にそれが、後の人が簡単に探せるのであれば
ハッカーも簡単に探せるってこと。
アホが妄想で「きっとこうなんだ」と思い込んだデマを広めるのやめて?
二月末に大量の口座移行を行う暴挙が通ってしまうということは
品質管理・危機管理部門が存在しないか、機能していない証拠
おそらくは、システム構築が終わってやれやれとばかりに
人員・予算を切りまくったためにこうなったと推測
システムを厄介者扱いする社風と経営陣の責任
みずほは、根幹システムがスタートしたのが
1980年代後半ぐらいだったみたいだしな
その古いシステムを知り尽くす人も
もう居ないだろうしな
>>136
>>293
クビにしたというかこんな感じじゃね?
「ここまで激務薄給で頑張ってきたけど大過なく動いてるようだし、もう俺がいなくても大丈夫だよね?」
「アイツをいつまでもこの案件に張り付けておくのはもったいない」
んで詳しい人がいなくなっちゃうと。 アメリカ企業に任せるしかないな国内企業だと中抜きが酷くて責任は取れない
>>326
リネージュというチョン製ロードス島パクリMMOは、短期間でエンジニアの交代があって、
機密漏洩容疑でコアアーキテクチャを全員解雇とか色々内紛もあった
その結果、全体を把握してる人がいなくなって、バグフィックスが出来なくなって、場当たり的なパッチを当てて凌ぐのが精いっぱいになった
アップデートのたびに、昔報告されて直したはずのバグが再燃する なんのためにコミュニケーション能力重視の人物を採用したんだよ
コミュニケーションでなんとかしろ!
みずほラビリンスにようこそ
今までゴールに到達できたシステム技術者は一人もいません
日本を代表する銀行の一つがこの体たらくなんだから、他の銀行はどれだけ酷い状況なんだと思うわ
こんなんで通帳の電子化やキャッシュレス化なんて論外だろ
預金データを全部消されてしまうわ
もう諦めて、全部がらがらぽんして、既存のシステム買ってくれば?
いつもここのシステムがトラブル起こしてるニュース見るから最近は何があっても驚かなくなってきた。
誰が悪いん?
4000億かけてそれか。
ほんと日本のSEは馬鹿にされるのは分かるわ。
海外のSEならプログラムもかけるんだけど上流工程しかやらない
人が多いらしいな。それでほざかれてもプログラムだけできる人はつらいよね。
>>366 >>375 データベースのテーブルのオーバーフロー、エラー処理としてのATM切り離しって、主記憶不足と全然違うやんw ここで解説してくれなかったら、誤解したままだった
つかエラー出るたびに機能切り離しって、細かな停止が毎日のように起きることになるんじゃないか >この処理が「取り消し情報管理テーブル」のオーバーフローを引き起こし、
そもそもここが日本語になってない
*まあ一般紙の記者にあれこれ求めてもしゃーないが
因みに70万件なんて大した件数じゃねーよコンピューターにとっては
>>496
地銀のほうがどこか一社が開発していることが多いからこんなことにはならないと思うんだよね
開発者としてもシステムの全体像を把握しやすい
対等合併の歴史を持つ複雑なシステムの後継をマルチベンダーで開発するなんて事するからこうなってしまう
メモリ不足とかプログラム更新ミスとか、何かの作業をしたときの影響範囲がわかってないから発生しているとしか思えない 頭取はこのまますんなり辞めて銀行協会の会長になるつもりなん?
そんなこと許されるん?
70万件のレコード追加でテーブルのオーバーフローが起きるDBって何者なんだろ
しかも即日5倍に拡張できるって
正直なところ
銀行の業務システムなんて今の時代ならまったく難しくないだろ
昔はオンラインとかで苦労したかもしれないけど
作り直しても500億くらいで十分じゃないの
>>507
んじゃどのサーバ使って、
どのプロトコルつかって、
どの言語使って、
メインサーバどこに置いて、
記録装置何使うか言ってみ >>507
ゼロからで良くてデータ移行もない完全な新規システム構築するだけならそんくらいで十分かもね >>506
同一ハードディスクにパーテションテーブルの割り当て領域あって、
そこの記憶域じゃなくて作業域を拡張したってこと
作業域のキャッシュでフローオーバーかましたから、
それでHDDの記憶域まで食い込むことになった
基本構成はRAID構成なのは当たり前としても、
記憶域にだけ膨大なデータが流れると記憶域への遅延が起こり、
認証が整合取るまでの時間がタイムアウト
んでデータのアクセスタイムと通帳の最終記帳や
キャッシュカードと最終履歴とずれが出る
結果として不正な通帳に不正な暗証番号としてエラー制動かかって吸収
その後の障害もほとんどこの「正福データのずれ」による停止だと思うよ
もうだめぽ >>508
どこでもいいと思うけど
逆に何で難しいと思うの
アマゾンとか流通業のシステムと比べたら
取扱商品お金だけだし仕入も物流もないのに 印紙代を節約するために3月中に紙の通帳を電子に切り替えようとして
大量の処理が発生してシステムに負荷がかかったからです
>>1
まーた ソフトバンクYahoo! みずほかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。
在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く
白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025
. >>510
となるとやっぱメモリ容量不足が原因ですな
取り消し情報70万件がメモリに乗らないってどんなシステムだよ
即日メモリを増やせたことを考えると、古いメモリ3GB制限のあるサーバーを使っていたわけでも無いだろうし、謎が多い >>512
想定外のアクセスが集中したとかじゃなく、事前に検証しやすいバッチ処理でこれが起きているんだからもうね・・・ >>511
逆になんで簡単だと思うの
各預金や投信やローン融資や多種多様の金融サービスの取引を個人法人問わず全国数百万人から窓口ネットATMでも受け付けながら国内海外問わず決済処理を24時間365日繰り返して1円どころか円未満の単位でも整合性を求められるデリケートなシステムが必要なのに
流通業とは複雑さも社会的影響も求められる精密性も比較にならん 頭取「なるほどよくわからん」
頭取「何もわからないことがわかった」
ニコニコ動画のコメントかな?
自動拡張だとDBソフト(たしかここはなんとか2)の不具合に引きずられることがあるから
ユーザ側で明示的に管理したい
その管理が件数とか読めなくて崩壊した
ってとこは結構あるだろ
技術的には簡単でも社内政治で実現できないんだよ
3銀行の合併した烏合の衆だからね
PM「システムをゼロから作りましょう、これこれこれで簡単にできます」
派閥1「我々の銀行のシステムをベースにしろ!」
派閥2「我々の銀行のシステムをベースにしろ!」
派閥3「我々の銀行のシステムをベースにしろ!」
PM「わかりました(数年後逃亡)」
次のPM「システムをゼロから作りましょう、これこれこれで簡単にできます」
派閥1「我々の銀行のシステムをベースにしろ!」
派閥2「我々の銀行のシステムをベースにしろ!」
派閥3「我々の銀行のシステムをベースにしろ!」
次のPM「わかりました(数年後逃亡)」
これのくりかえし
外部から政治家なりコンサルが入って大ナタを振るうしかやりようがないの
安価忘れた >>528 >>506
んで物理的にストレージが残ってればコマンド一行でオンラインで簡単に5倍にできるはず >>1
>> 4件に共通の因果関係があるかは見いだせていない
コレは本当に重症だな
「共通の因果関係」なんて、みずほBK以外の者ならみんな分かっている
「みずほBKの経営陣が無能だからロクなシステムが出来上がらない」
これに尽きる NTTデータ・富士通・NECの三大癌のどれかが関わってるシステムはダメに決まってるw
>>480
その割には開発募集で誰でもいいから来て〜みたいなスタンスなんだな。
UFOみたいな物を扱うのにどうやって作ったんだ?
作ってて訳がわからなくならないの? このシステムに関わった者ならわかる
メインバンクにしてはならない
だからそのかけた金のうち4億ぐらいしか実務に回ってないんだよ
いい加減に気づけ内製しろよ馬鹿か
>>444
ローマ字で命名とか…
大手の案件でもこんなことやるの? >>516
まあ、でも0から作ってれば
大して負荷がかかるもんでもないと思う。
レガシーが多すぎて本来必要な処理の何倍も無駄な処理をしているんだろう 銀行乗り換えが正解
ATM使えず支払いが遅れたりすると自分の信用に傷がつくぞ
金融業界って伝統的にコネと気合と下半身政治でトラブルを乗り越えてきた業界だから
ITまでも気合で解決できると思いがちなんだよな
世界中がデータ金融に移行してる時期にいまだにIT部署が「辛気臭いオタクの集まり」扱いだしね
>>529
某N〇〇はクラス名にrekoodoとかdeetaとかあったぞ >>462
ピラミッド作るのと同じ工数と言われたあれだよ。 システム改修楽にしてあげるために一旦みんな預金引き上げたらいいんじゃない
>>536
一回清算したら軽くコンパクトな最高のシステムができるだろうな。 新システム作って以降とか難しいの?
元の3銀行のがメイン争いでもしてて無理なのか?
>>511
はい
言えないほど難しく、
なによりおまえは低脳すぎて無理
バカすぎて笑えるわ
Windowsサーバじゃねえんだぞ? >>538
そうだよ
そのいざこざに4000億円のうちの3998億円くらい浪費してきたんだよ 金額だけでいいものっていうならジャップ政府が金かけてきたのも良いもののはずなんだけどなあ
結局みずほって平等合併だから
2つの業務プロセスが混在しつづけてシステムにもそれが反映して複雑化してしまったようなのよね
こんなこと他の銀行ではないんだから
日経コンピュータの結構古い特集(数年前?)で政府系案件の実に7割がまともに完成しなかったやつおもしろいよね
>>541
開発するほうもやる気が萎えるな。
いくら金がよくてもモチベが続かん。
原発のもんじゅとかも給料は出るが世の中の役に全く貢献しないので
中の人は死んだような人ばかりだったらしい 信託や定期でみずほ使いはヒヤヒヤもんだな。ある日口座情報消失しても今時はWEB通帳だからな。
依頼した業者が韓国系ばかりだったとかだろ
みずほ銀行だし
>>462
今までは
富士通系のSEが富士通系のサーバのうえで
富士通と日立とNECのDBを無理やり繋いでデータだけやり取りしてた
これか2000年からの金融ビッグバンみずぽもうダメぽSEデスマーチの原因ね
手打ちで出力したデータ列を移植してて、
やってる本人もつなぎ目でなにか消えててもわかんなかった
これじゃあかんと、19年かけて準備して、
やっとみずほ全体をつなぐシステムに大改修したわけ
それが2019年のみずほの停止とサーバ統合によるATM停止
まあGWとか盆休みに徹夜でSEがまた死んだんだけど。
それが新システム。
このシステム自体に問題が出たってより、
このシステムをよくわかってないのに、
無理くり休眠口座処理を1月2月でやってたのを、
3月決算と被らないように2月末にすべて回したのが原因
んで、何が壊れたのかわかってないよ、まだ。
まだ。 頭取ネコ「原因をすぐ教えろ!」
役員ネコ「原因をすぐ教えろ!」
部長ネコ「原因をすぐ教えろ!」
課長ネコ「原因をすぐ教えろ!」
行員ネコ「原因をすぐ教えろ!」
ベンダーネコ×4「原因をすぐ教えろ!」
1次下請けネコ×10「原因をすぐ教えろ!」
2次下請けネコ×20「原因をすぐ教えろ!」
3次下請けネコ×100「原因をすぐ教えろ!」
技術者ネコ×10000「わからん…」
システム屋ならみんな「トラブルが起きるとすれば移行直後ではないだろう」て思ってたんじゃないの
移行はリハやるからね
想定外が起きるのはもっと後
それにしてもお粗末過ぎるけど
社会人ならみな経験があるでしょう
誰がどう見てもダメな方向につっぱしっていってるのに
次の会議までに体裁をととのえるためだけにその方向に走りつづけることを
それが何かの完成に向かわないことは誰もがうすうすわかっていても
どうせ数年後にはほかのやつに押し付けることになるから黙って無駄な仕事をつづける
その糞みたいな組織の論理が数千万人の深刻な利害と結びついていても変わらないことは
わたしたちが原発事故とみずほ破綻から学んだことなのです
請け負った各SIerの
ぼくのかいしゃのさいきょうのえすいー
を集めた結果こうなりました
まあコードは読めませんしコンピューターの動作原理もよくわかってませんけど上流なんでって人たち
>>547
金融庁のために結論の決まった報告書をつくるために無駄なリソースがまた浪費されるだけで問題は解決しないぞ
大方下請けだけが責任を負う障害原因を報告させるシナリオをつくるだけだ >>543
とも限らんけど、
東京銀行、三菱銀行の統合の時はIBMで一新した
今までのシステムとかノーセンキュー
要件定義から新築ね
ADSGだからガッチガチ
そこにUFJ入れた時は最初、
旧糖蜜系と旧UFJでシステムのルート違うからATMが合わなかったんだけど、
結果的に全部IBMに移植
みずぽは新築をけちったんだよ
文系銀行マンがバカで、
「他の銀行とネットワークで入金できるんだから、
ブリッジだけ作ればいんだろ?」と。
んで統合してるように見えて統合してない、
いわばエミュレータにしたんだな >>524
誰でもいいはずがない
そんな募集してんの? みずほはお祓いしたほうがいいな。w
いろんな方面からの
積年の恨みが渦巻いてるんだろう。www
>>553
ぼくのかんがえたもうそうはたのしいでちゅか? >>556
かかわった人数考えたら、それだけの人数優秀な人がいるとは思えん。
わかっている人は意図的にかかわらなかった人も多いだろうし。 安定してATMが稼働しないって、ATMから偽札が出てくる中国を笑えないなw
いや実態はひどいコードの塊だからこんな苦労してんだよ業務系のレベルの低さわかってないな
ある意味文系でもなんでも誰でもいいんだよ募集してるのは
上層部に文系しか居ないことがよく解る説明
因果関係も事象に対して述べているだけでソースコードを読んでロジック検証したわけでは決してないだろう
もうそろそろ来年あたりには
みずほ銀行が最初統合したころに生まれたやつらが
大卒新入社員になるほど年数が経ってるのにな。
合併後も三井さん住友さんって呼び合ってたような
最悪の銀行にまで負けるような
とほほ銀行になっちゃうとは思わんかったよ。
4000億円あったら一から全部構築できた筈なのに上がアホだから
預金全額引き出しとけよ。
これは預金封鎖のシミュレーションだ
それぐらい日本はもうやばい
>>518
もしかして*B2 for z/O*?
万が一の不具合を引かないためにわざわざ上限設定しておいて、本番運用でその上限に当たるって新喜劇かよ
しかも上限設定したのなら、上限を超えた時どんな挙動になるのかを予め把握しておけよとも思う
高価なメインフレーム使ってるのにオープンサーバーより可用性が低いって、泣けてくるねぇ >>572
ワラタ
ミドルウェアのせいにしてるのは工作員か? >>573
もう合併したころの人たちなんて
ほとんど残ってないし。
もともと合併「させられた」のが本音だろうし。
あと10年くらいたったら
全くしがらみのない世代になるから
解決するじゃろ >>530
0から作ると運用オペレーションの最適化が入る。無駄な作業削るからな。下手すりゃ部内の体制が変わったりする。それやられると困る人が沢山居たんだろな >>544
でも運用しながら改修してるから、大事にならないんだよ。
人手が入る限りは、どこかでバクは出る 金がデジタルデータとして管理されてるのが怖くなってくるな
ゼロ金利なんだしタンス預金でいい気がしてきた
>>576
メガバンクなんて規模が大きすぎてシステムに業務を合わせるってのは難しいんだろうね >>533
ネタとしか思えんな
今日日英語わからんくても最悪Google翻訳でそれっぽい命名できるだろうに 4000億円もかけて開発したのに、バグが見つけられないもんなのか?
ハード的に、メモリーが足りないのが原因ってのは、糞ワロタけどw
どんだけ、ケチで無能なんだよ
そういうところだよ、ほんと
>>583
銀行がケチだというのは
ある意味いいことなんだけど
この場合は、ただの欠点だよな。w 逆にローマ字の方が海外勢が読み取り辛らそうではある
こういうの見ると、宝くじやロトやら胡散臭く感じちゃうなぁ
>>588
全員心労で10円禿だな。w
もともと銀行って禿が多いけど。www
あれなんでだろうな。
やっぱストレス多いのか まぁ負の遺産として合併組が責任取ればいい
みずほなってから入社した世代が決定権持つようになれば変わるんでない?
4000億かけて数千円のメモリケチるってどういう思考回路なんだろう
スレ読んでもトラブルの原因が(分かるようで)わからんけど
問題は頭取も俺らレベルの理解ってことだなw
例えば>>549の説明なんて説明になってるようでなってない
頭取もこういう説明受けてんだろ
で分からなければとことん聞けと
それが権限のある者の職務だよ
この頭取は業務上過失で逮捕でいい
トラブルの原因を絶対に分かってない(腑に落ちてない) 新システムに移行って完全に乗り換えたのか?
そもそも昔から火のついたpjで有名だったろ
トラブルの原因を簡単にハードだメモリだといってるけど
これは同時に提供した会社の責任問題 賠償問題になる
どういう契約をしたかという法務部の問題でもある
このアホ頭取はそこまで認識して発言してるのか?
共通してるのは、アフォ幹部が無理なスケジュールを組むこと。
メモリが足りないってのは上がわかりやすいように言ってる言い訳に近い
足りないんじゃなくて分割処理するのが当たり前だろってところを設計実装できてないだけ
こういうSIerの言い訳を鵜呑みにしてるからいつまでたってもダメなんだよ
仕事はないけど、プログラマやってて。
その知識で説明すると、フォルダに
プログラムが無い状態で、プログラムを実行すると
英語のメッセージが出て動かない。
こういうことだお思います。
超ド素人ですまんが、銀行のシステムって基本データベースとそれにかかるトランザクション処理じゃないの?
それが大規模ってだけで
直前の2月末のは
統合したシステムのバグとかでなく
月末処理に耐えられる性能で設計してたところに
休眠口座のチェックだっけ?とかの大量な負荷かけたからという理解
こんなことやるシステムと聞かされてないのでは?
2月末にヤレよヤルヨと決定した人が責任取らなきゃ
>>599
今回「なにもしてないのにこわれた」システムは19年かけて開発した苦心の作だぞ
動かしてすぐ壊れて直してまた壊れた >>603
基本って括れるなら銀行限らずすべてのシステムがそうだと思うが コミュ力では素晴らしいシステムは出来なかったみたいだなw
あと半月もしたら企業入社式だろ
みずほ銀行は間違いなくニュースに取り上げられるだろう
新入行員こそ迷惑至極だな 無能先輩どものせいで
>>107
どっちも安田系で安田善次郎が富山県出身なのを考えると興味深い。 4000億掛けてミドルウェアのマトモな運用も出来ないのか。知障かよw
合併しすぎた弊害だろうやっと統合されたシステムも不具合だらけ
>>19
別にガーファじゃなくても、日本にも
データ、富士通、NEC、日立ある
そこに頼めば良かった
金ケチったからダメ >>586
直接契約したほうが企業にとっても得なのに
なぜ費用対効果が悪いことをわかっててやるんだろうな。
キャッシュバックでもしてるのかな? >>608
コミュ力が足りなかった
これからはもっとコミュ力を高めていく >>615
どうせそこに頼んでも下請けのまた下請けのそのまた…になるんだろw >>616
マジレスするとこんな大規模のプロジェクトで全部の要員の所属会社と個別に直接なんて現実的に不可能
多重しすぎって話はあるけど多層商流を完全に無くすのは無理 預金データが吹っ飛ぶのも時間の問題だろうな
金融庁が銀行免許を取り上げなきゃ大変なことになる
>>621
あくまで通信処理がジャムるだけだからさすがに根元の預金データは大丈夫でしょ
と信じたい クソシステムを構築したITベンダーに損害賠償請求すべき。
中卒が貼り付けたコピペコードがお前らの預金を管理してるかと思うと笑えるな
4000億のキャッシュバックで何人が家、車買ったのかな。
ほんと最高なシステムでしたね。
業務改善命令はやく出してくださいね。
金融庁は金で黙らせられてるっぽいけどw
>>620
結局は下請けに対するマネジメントというか管理料みたいなもんか。
にしてはえらく高いよなw >>626
ボリすぎかどうかは程度によるけど大なり小なり管理費用って絶対必要だからね
何百人も大工投入される大規模建築で施工管理の人に費用払うなとは言えないでしょ 大規模システムって造るのも維持するのも、ベンダー末端の無責任空気は異常。
>>606
つまり何もしてないのではなく
「動かしたから壊れた」んだな >>625
みずほも接待が文春にすっぱ抜かれたら面白いことになりそうだなあ いったんぜーんぶ払い戻しして、
システム一から作って、
また始めればいい
たぶん地銀以下の存在になる
>>629
末端のシステム屋の部長が連呼してそうだ。
いくら精神論唱えたってどうにもならないのになw >>623
クソシステムを構築したITベンダーはさらに下請けに損害賠償請求するから
痛くも痒くもない。 >>622
預金データって不治痛が担当してるんだっけ? >>623
市役所や美術館、図書館のシステムならまだしも、金融機関でその条件出したら多分全社商談から降りる
Windows UpdateしてPCが立ち上がらなくなって仕事ができなくてもMSは1円も払わないでしょ、それと一緒
>>625
接待費がいくらなのか気になるね
二次受けが元請けにする接待費、三次請けが二次請けにする接待費
全部赤字でやっているわけじゃなく開発費に上乗せだからな
>>630
発注元から言われた仕様さえ動けばいいと思ってるだろうな
レンガ職人が教会を建ててますと答えるか、レンガを積む作業をしていますと答えるかに似ている
ITゼネコンの構造は一度ぶち壊さないとこのままじゃ日本やばそう >>610
不治痛は安田系ではなく、古河グループなのでは?
古河系列は旧第一勧業サイド。
古河電工&シーメンスの合弁企業⇒富士電機
↓
富士電機電話部⇒富士通 最悪もう中抜きしてもいいからちゃんと動くものつくりなよ
下請けを怒鳴ってかたちだけ整えて臭いものに蓋をすればなんとかなると思う感覚がおかしいわ
>>642
>発注元から言われた仕様さえ動けばいいと思ってるだろうな
下請けはそれ以上のことはできないでしょ。
下手な勘繰りして勝手に仕様変えたら怒られるだけだし。 Slerがクソなのは言うまでもないが
みずほ最大の問題は「旧4行が行内で統合していない」こと
システム更新時に「行内では別々を保ち外目には統合したように見せかけろ」と要求
それを改善要求もせず丸受けしたSlerが
下請けに無茶を押し付けた
だから真の原因は決して表に出ないよ
だって真の原因たる「統合不十分」を言ったら旧行派閥に潰される
経営陣はシステムを知らず知ろうとしない
(知って問題解決しようとしたら派閥からも銀行からも追われる)
もう詰んだ銀行なんだよ
>>646
しかもインフラはA社、システム開発はB社、運用はC社みたいに競わせてバラバラにして
競わせる回数が多いほうが色々と美味しい思いできる人がいるんですか!?と疑いたくなる >>623
正直な話、クソ要件しか出さないみずほと、大規模システムなのにコロコロ仕様を変えられたら、そりゃぁ爆弾の一つや二つどんなシステムも有るよ。
まして、みずほは訳の分からないマルチベンダー方式で4社に仕事を委託したという、ベンダーの人間でさえどうやってシステム構築するのか謎のやり方を選んだからね。
これ一番の原因は、みずほの社員がシステムを舐めている事と、システム知識・管理能力・理解不足が一番の原因だと思う。
ベンダー側に責任がないとは言わないけど、一番のA級戦犯はみずほ社員だと思う。 みずほ関係のシステム担当の役員が威張っているんだろうと思う。分割発注されてる
ベンダー側は、悪くないよ。無能役員も首だろう。w
>>649
位の高い自分たちが位の低い下請けに
怒鳴りつければすべては数日でなんとかなるという感覚があるんだろうな 35万人月もかけて何作ってたんだろうなぁ、マジでw
預金データが消えればいいのにな
金持ちどもが泣き叫ぶ様を見てみたい
>>649
これまで旧行の3社だったのが、例のシステム統合のときになぜかNTTデータが加わって4社体制になったんだろ
頭湧いてるとしか(笑) 統合元のどの前例も踏襲するなで新システム作ったんだっけ
メンツに配慮するためにいいものまでかなぐりすてればそりゃ問題を生むだろう
>>653
俺は”いちおくまんえん”預金してたって言い張る >>651
奴らのその感覚がマジでムカツクんだよな。
実作業はベンダー側がやるしかないが、仕様についてはみずほ社員が責任持って固めろや。
ベンダーの力を借りて、一緒にシステム開発の難題に取り組もうという覚悟や気概が無いんだよな。
そんな働き方しかやってないから、みずほなんて信用出来ない なんだか政府お友達系のクソゴミアプリ会社と同じ匂いがしますねw
技術無いくせにゴミを多額で販売する詐欺まがいw
今回問題を起こしたシステムって3つを無理やりつないでいたのをやめて、新たに作り直したものじゃないの?
システムプロジェクトマネジメントの本に、ベンダーの責任者は開発者の管理だけでなく、要件を決める客側の責任者に決定を促すなど適切な管理をしなければならないって書いてあったぞ
ユーザーが気持ちよく要件出せる環境整えたり事前調査しないといけない
ITベンダーはユーザーの介護の気持ちで滅私奉公しないといけないらしい
りそなもATM故障酷い
結局残るのは赤か緑なのね
客対応は圧倒的に緑が良さげだけど
>>486
3末までに通帳レスにしたら、その口座分の印紙代払わなくて済むから、
急いでやったとか聞いたぞ >>662
滅私奉公は関係ないだろ。
ステークホルダーの力関係を見極めて、一番強い奴の舎弟になるだけだよ。一番話が早いから >>451
AWSでRDS Aurora使ってたら
ディスク領域も自動拡張してくれる 4,000億円かけてたった20万冊の通帳を廃止しようとして失敗したと
それでうまくいったとして節約できたはずの印紙代はたったの4,000万円
運用方法に問題がありそうだけどな
8時間でデータの更新できると思ってたら時間オーバーして日をまたいだとか
連休にやれば問題なかったろうに
>>621
そんなに不安なら解約しろや
銀行側は個人客が解約するのを歓迎するぞ 最悪の事態を招く四つの要因
第一に、きわめて多くの人がマシンのいうなりになり、そのマシンが正常に作動するという前提でのみ動作が保証されるような状況に立っていること。
第二に、問題はきわめて深刻で、良好な条件下でさえしだいに表面にあらわれはじめること。
以下略
もうIT向いてないんだよこいつらは
あきらめて手作業の会社にもどせよ
手間暇惜しまずこつこつと同じことを繰り返すだけの仕事が向いてるんだよ
もちろん世界で一番生産性は低いし世界のスピードにはまったくついて行けないし
そのことがすべてにおいて人間社会とはまったく異次元の遅さにつながり
ヒトの生涯になし得る物事の数と珍獣が生涯になし得る物事の数にも莫大な違いを与えて
そしてヒトと珍獣との間での理性的コミュニケーションを不可能なものとしてひいては交配も不可能にして速やか2種分化をおこして
本当に珍獣がヒトではない別な生き物として生きていくことになり
やがて滅びるであろうことも十分に予測できるのだが
それでもそれがじゃっぷの生きる道だというならば仕方がないではないか?
この遅い道を逝けばどうなるものか?
迷わず逝けよ!逝けばわかるさ!
>みずほは訳の分からないマルチベンダー方式で4社に仕事を委託したという、ベンダーの人間でさえどうやってシステム構築するのか謎のやり方を選んだからね。
責任の切り分けが出来ない。
家庭の話で言うと、ネットの不具合で、プロバイダ、回線事業者、ルータ、ケーブル、コネクタ、PC本体、OS、ブラウザなどへの
問い合わせ電話(メール)のたらい回し状態だろう。
大きな勘定系は同じSI社内でも迷路になりやすい(4次下請けまでさかのぼる)
4つの故障とも、同じ関係会社か、それとも異なるのか?
別の話だが、IBMvsスルガ銀行の訴訟のように、SIも銀行のどちらが悪いかよく分からない事がある。
ベンダーはベンダーでやれると思ったから仕事受けだでしょ?
なら責任取らなきゃ
この仕事引き受けますって決めたラインの役員からマネージャーまで全員責任取って退職でしょ?
>>603
画像処理したり顧客の行動解析したりみたいなのはあんまりなくて足し算引き算をたくさんやってるだけと言ってしまえばそうでしょうね。
ただ、あのタイプの預金の場合はこう、この時期に契約された口座の場合はこうっていう感じに処理の切り分けが膨大になるとそれはそれで量的困難があるんだと思う。 このスレにも、あのクソプロジェクトに関わった技術者いそうだな。暴露しちゃえよ。
>ベンダーはベンダーでやれると思ったから仕事受けだでしょ?
俺はエンダーは多分あらゆる「賠償」から逃げる契約してると思うよ
じゃなきゃこの仕事受けないよ
>>1
お金をかければ良い物が出来る、とか思っているのなら
ATM設備を全部ゴールドインゴットで作ったものにすればいいし、
通帳も金箔入りにすればいい。
極論じみて聞こえるかも知れないが、本質はそういう事だよ。
皮肉でも何でも無い。
そんなので良い物が出来るわけないだろ!と判ってるのなら
「4000億かけて」なんて言う言い方自体が間違っている。
原因がどこにあるのか、判ってないふりしてるだけでは?
本当の原因、そこをほじくり返されたくないのだろ?
自分たちが退職して退職金もらって年金暮らしして
責任問われないようになるまでは、知らぬ存ぜぬを押し通したいだけだろ。 20年前ぐらいに地銀辞めた後パートに行ってたカーチャンに聞いたら、地銀基準で見ても古い端末と異常に古い端末が別々にあって2つ使いこなすのを要求されたと言ってたな
>>686
それで業務が回ってるならそれはそれで正解なんだよな ボタンがたくさんあるリモコンがたくさんある日本の家庭
ボタンが少ないもしくは自動化されて操作系のない新しい家庭
人間の脳は有限で情報過多な対応できないし情報化社会になってそのキャパはますます厳しい要求を突きつけている
キメラのままでいるなら滅びるしかあるまい
ばかだなあ(笑)
もともと巨大システムは革新すべきかあるものを保守すべきかのトレードオフが難しく失うものがあるので革新が起こりにくい
しかし今の時代は巨大システムのかわりに直線的に新しい時代にむけてジャストフィットしてくるスタートアップというやり方がある
それと競争しようとしたら巨大システムはどうやって戦うのか?
レガシーを包み込みながらなんとか誤魔化すというゲイツのやり方もなかなか苦しくなってきて最近は最大のスタートアップ買収企業でありオープンソース企業になってしまった
まあそういうものなのだ
あきらめて滅びなさい(笑)
あるいはIBMみたいに古い事業を売って新しい事業にチェンジし続けるか?
サグラダ・ファミリアなんて誰も買わないか(笑)
やばすぎる(笑)
>>511
取引量も流通の100倍とか1000倍とかあったりお金の取引は商品より瞬時性などスピードも要求されるんじゃないのかね? 財務大臣の麻生が不況にいたった中小企業への貸し渋り貸し剥がしやめるように全金融機関に要請したらしい
みずほが目指す次世代金融への転換という大義名分という名のコストカット 店舗統廃合 デジタル化戦略推進はいったん保留か?
うまく言ってる銀行のシステム丸ごと貰った方がいいんじゃない?
もちろん、カスタマイズなんてしちゃだめだよ?
システムを人に合わせるなんて愚の骨頂だから。
人がシステムに合わせるんだよ!!
>>32
10万残して他へ移すわ
300なんて心配じゃん システム障害があってもいいじゃない
人間だもの。
みずほ
ハードが古いままなんだろ
インフラもっと強化しないといかんな
ずっと前から一部ようつべでここはやばいって言われ続けてきたよね
まっ口座移さなかった自己責任かな!
新システムが完成し稼働した後にシステムを作り上げていった出向や派遣の
人間がそのままだったはずがない。人の移動は多かったはず。引き継ぎはしたからとか
仕様書に書いてるからいいというわけでもない。多くの作業員が引き揚げたあとは
やっぱり手薄になる。末端が手薄になってることに頭のほうは気づかない。
生産の現場で長年勤めた保守要員をリストラしたために重大事故が起きる事はよくある。
システム開発も同じだな。
>>1
人間の脳みそには認知的限界があって、それを超える複雑さのシステムは安定性を誰も担保できない。
みずほのシステムの複雑さは、おそらく人間の認知的限界を超えてしまっているのだと思う。
一言で言うと、誰も完全には理解していない。
それで正しく動くことを期待する方が間違ってる。
カネさえ払えばいくらでも複雑なシステムが作れると思ってるんだろうが、その考えは正しくない。
実際には人間の能力には限界があり、その限界を超えないように仕様を単純化する必要がある。
その認識がおそらく不足しており、顧客側の協力も不十分である可能性が高い。
本来であれば業務コンサルが入って仕様(業務)の整理を行うべきところであるが、その辺りを抜かっているのでは?
まあ俺には関係無いし知らんけど。 >>683
原因1に時間掛けすぎなんだよ。
今でも派閥間で足の引っ張り合いしてるようだしw あれはサグラダ・ファミリアだ
まだまだ完成したと思ってはいけない
どうなれば完成なのかは誰も知らない…
>>703
みずほの人達、何も反省してなさそうだねえ・・・ >>1
>ある幹部は「4件も相次いだのは気の緩みやシステムへの過信があったからかもしれない」
障害続発の原因は、精神力不足ということかな?
この発言してるのが幹部なんだから、みずほには根深い問題があるように見えるけど >>80
> 一行で済むことを1000行ぐらいかけてやらせてるんだもんな
>
> プロパーの奴らはバカばっかりよ
証券系のシステム担当者だが、真面目にプログラムはシンプルイズベストで、特に株取引なんていかに早く市場に発注出来るかが勝負なので、長いプログラムを書くと起こられる文化がちゃんとある。
もちろん、いろんな処理があるから全体では巨大プログラムになるが、一つあたりのプログラムは小規模にしてサブプログラムで外出しにし、関係無い処理ならスルーさせて読み込ませない。
みずほさんは、多分システムとしてやってはいけないことばかりやってるように見える。
自分もシステム担当者とは言え、一応金融機関に入社して金融の人の方が馬が合うし好きなんけどね。
たまたまシステム部門に配属されただけで、今頃は証券の支店で株のセールスやってた可能性もあったわけだし、自分もそういう仕事やってる同期が好きなんだわ。 最初の1件は上でも書かれてるが明らかに現場の意見を聞かなかったであろうことが原因だな
作業が立て込む月末に臨時で変な処理を入れること自体が狂ってる
2件目と3件目はハード故障だがハードは壊れる物として想定していたらここまではなかったはず
(後は詐欺対策でおかしい挙動をしたのは飲み込む仕様にしていたのが裏目に)
原因はバラバラだけど根本原因はどれも同じで銀行という文化に根差してる
かなり悪質なもの
まあ20年前のシステム障害をやらかした後に金融庁のお叱りをきちんと聞いてれば
今回の4件はまず起きなかったのだろうな
>>709
同じ金融機関でも、金融は業種でカースト制がかなりはっきりしていると聞いたな
その頂点はもちろん銀行 >>658
行員の仕事は実務をこなすこと
SIerの仕事はそれを滞りなくこなせるシステムを構築すること
実務のオペレーターが仕様を固めるより
請け負ったプロのSEが仕様を固めるほうが
業務フローをまとめられるはずなのに
いろいろやらかしてるのは設計ミスでは? >>712
実務知ってるやつも責任持って参加しないと仕様なんて固められないやん
ベンダに丸投げすんなアホ ベンダーのせいにして終わり。ベンダー同士にあら探しさせて争わせ負けた方に全て責任を負わせる。
幹部がIT音痴の無能ばかり
そりゃまた中抜きされるだけw
>>708
年度末作業を優先し、システム負荷を考慮した作業手順確認を怠った→システムを過信
4度目は純粋なハードエラーみたいだけど自動で切替られなかった時の作業手順漏れでもたついたんだろうな。
前日のバッチ処理前のデータにロールバックして再処理するのを、次の日の営業に間に合わないから実行した分はそのままとか中途半端に戻してデータ不整合が起きたとかだろ >>712
今の世の中ほとんどの実務は非正規だけで回してる
一度倒産したらリストラできるしシステムも口座も一新できると思う
派閥ごとに分社化してシステム作れなかった派閥を廃業でもいい >>615
そこに頼んで作ったのが今のシステムだぞ >>539
いやそれがな、あちこちWindowsサーバが混じったりするのよ。理由はメンテナンスする人員がWindowsしか扱えないとかで。 主婦・元飲食業 等を動員して
素人でも作れるシステムツールで
やったという話だ。
画期的な話だけど無理だろと思っていたら
完成した。
やっぱりバグがあるんじゃないかなぁと思う。
といっても素人動員でツールで作ったわけで
破格の安いコストだったろうから
これくらいのリスク覚悟だろう。
>>712
実務を熟知した行員から聞き取りをして仕様を固めるのがSEの仕事。これで良いですね→承認するのはみずほ銀行側。
さらにシステムテスト、受入試験、運用試験でみずほ銀行側がシステム要件の確認を行い、満たせなければ、システムは作り直し。
最終確認はみずほ銀行。 >>713
ベンダーはプロとして仕様を固めた経験が豊富
実務者は初体験もしくは経験浅い
どっちがリードすべきか明らか
>>718
非正規の派遣のほうが客観的に要件を決めるの上手そう
他所での経験をいかせる
>>722
そもそもテストパターンは基本的にはシステム屋がつくるもの
発注者はテスト結果をみて合否を告げる
服や誂えたり住宅を建てて
無理なく使ってて不具合が出たら
注文主と業者のどっちがヘタか もうだめだなこの会社
根本的にみずほ役員が無能なだけだろう
4000憶のうち本当に必要だった経費なんてほとんどないだろう
無駄金だよこれ
あまりにも複雑で全体を知ってる人が居ないんなら
知られずに預金を増やすトリックが埋め込まれても気付かなそうだな
ブラックボックスを壊してブラックボックスを作る無能
郵政の巨大新システム整備をやったのはソフトバンク。一発で完璧に完成。トラブルなし。
みずほもソフトバンクに全てやってもらえよ。富士通とかNTTデータとかを過信したり政治家や官僚に忖度せずにさ。
このぶんじゃ日本の次期主力戦闘機も墜ちるぞ。味方にミサイル発射したり…
責任逃ればかり必死で誰も本質を見ようとしない
こういう上級が日本をここまで追い込んだ
上級国民を皆殺しにして新しい国を作るしかない
通帳を電子化で一度目
定期を切り離したために定期貸し越しで二度目
元に戻そうとしてエラーまでついてきて三度目
予備への切り替えで4度目
とかかな?
みずほよりも、みずほのシステムを落した業者が悪いんだろ
中抜きばかりで最終的にやってるのはショボい中小企業かな?
責任も曖昧でウヤムヤにして手打ち
>>724
システムの仕様は、エンドユーザーに徹底的にヒアリングした上で固めるのではないの?
ベンダーが過去の経験則で設計したシステムだと、どこかしらで運用をシステムに
合わせる必要が出てきて、不満が続出しそう これな
>>724
今回の件は、服で例えるならダッフルコートの上から、ワイシャツ着て、破れたって言ってるようなもんだし。イナバ物置の屋根に1000人乗せたら、屋根が崩れたって文句言う感じ。
本来はシステム部の人がそんな使い方できないよ。やり方考え直せで済む話なんだよ >>724
システムテスト以降はシステム屋が作り、運用パターン漏れがないかは、ユーザーレビューする。
変な言い方になるけど、このテスト項目に含まれてない運用パターンは保証してない。 設計は業務とシステムの両方が解ってる企業側がやるのが最適だし
三菱UFJ他、日本以外の企業では内製が一般的
システム屋であるSierの人間に客の業務内容まで勉強して提案して来いって無茶ぶりが延々と続いてる
提案の中身や見積金額が妥当かも企業側の担当者には解ってない
みずほのシステムは巨大だからね
目くじら立てることもない
>>736
それはない
4件のうち1件だけはe通帳化絡みで特殊だが
それ以外の3件は他行とやってること同じ
1件の数十万件の処理でメモリ不足とはシステム的な理由だし
数千万件あろうなかの1割未満の処理で破綻したなら
システム屋がミスったということでは
>>734
帳票との兼ね合いは各顧客特別仕様が必要だけど
月次処理や海外送金など一般的機能はシステム的な処理
というかシステム屋側の要件で決まるでしょ
>>738
前半は同意
後半はシステム屋のほうから
うちに任せてください
うちならできますと寄ってくる >>741
メモリ不足とかなんてのは直接原因でしかないしその作り込み工程だけで責任の所在を丸投げしてる思考自体が考慮が浅くて無責任なんだよ
仮にシステム屋だけに瑕疵があるバグが存在したとしても業務に則した運用計画やテストやリリーススケジュールが組まれていれば事前に潰せて障害は発生しなかったしそれを最終的に指揮指示承認する責任はみずほにある
システムのこと何にも知らないからお任せします全部好きにやってね、その代わり何があってもシステム屋のせいだよ、なんて言ってるようなもんだ
今回の件なんてシステム知らなくても防げた要因が特に多いんだから無知なんて言い訳通用しない ハードの故障ってなに?
掃除のおばちゃんがコンセント抜いちゃったとかしか想像できない
>>744
壊れないものなんてないんだよ
物も人も人生も >>743
メモリが足りてるか不足してるかまで客が判断しないといけないのか
おかしな話しだ
メモリが足りてればカード騒動はおきなかった
一般利用者のカードを飲みこんだ責任は銀行がとって銀行がカードを返却する
銀行のシステムを止めた責任はシステム屋がとってメモリを増やしたり再発防止策を講じる >>746
メモリの判断はシステム屋だけどそれだけのミスでこんな大事にはならんってことだよ
何も理解できてないんだな >>746
どれぐらいの件数を処理するとか、月末は顧客の振り込み件数が通常の2.5倍になるからこの時間帯は避けるとか、何時までに処理が出来なかったらリカバリーするとか、そういう観点で客側もレビューせなあかんよ。
みずほ社員は、そういう事は全部ベンダーに丸投げで、ベンダー側の志気を落とすことばっかり平然とする。
今回の障害は起こるべくして起きたとしか言いようがない。
ちょっとは、クビ切られるかもしれないという危機感を感じて仕事しろや! >>747
巨大システムにはシステム的な齟齬が複数存在してる
齟齬か原因でないなら設計がどこかおかしいということ
規模の差異と宝くじ以外は他行と似た機能を求められてるのだから
システム屋の経験がいかせたはず
銀行がシステム構築にもし非協力的だったなら
>>743 の言い分を理解できるが
完成して引き渡すまでのテストの主体はシステム屋で
発注者である銀行はそのテストに長期協力してるのだから
システム屋が発注者に協力を求めたものの
システム屋のヒアリングなどが充分ではなかったと言える
発注者がプロのシステム屋にたいして
ここの設計が不良だ
こんなテストが不足してる
などど指摘することを期待するのはいいけれど
発注者が気づかない事をプロが考慮して仕上げるのが矜持ではあるまいか
>>749
そんなに何倍にもなったのか
システム屋の志気を落とすこととは
具体的に そもそもみずほ本体にシステム部や子会社だっているのにベンダに責任丸投げなんてできるはずないしね
逆に言えばベンダだけの責任にできるようならみずほが無責任な仕事しかしてないってこと
口座解約して他所に移すとしても送金してる間に消えそう
>>752
奴らの組織は、そんな感じだったよ。
今はどうか知らんが、MHIRとかいう組織は、全く仕事しない、システム知らないがベンダーに偉そうに命令する、要らん組織とゴミ社員を集めた感じだった(ベンダーは、みんな陰口叩いていたw) >>751
>規模の差異と宝くじ以外は他行と似た機能を求められてるのだから
システム屋の経験がいかせたはず
答え出てるじゃん
他行の経験がある名だたるシステム屋が担当してみずほでしか障害出てないんだからみずほに特有の問題があるんだろ
それが普通の推測だろ >>751
>完成して引き渡すまでのテストの主体はシステム屋で
それにここも間違ってる
開発後半のシステムテストや受け入れテストの主体はベンダじゃなくてみずほ
完成するまでにすべてベンダが主体となることなんて無い >>751
>発注者が気づかない事をプロが考慮して仕上げるのが矜持ではあるまいか
それが丸投げで無責任だってことだよ
そんな意識があるからみずほ側で潰せたかもしれない障害がいつまでたっても潰せないんだろ >>756,759
それだけ巨大なシステムだからでしょ
実際に数社が分担構築してるし
連携が取れてなければ問題がおきる
これが建築物の発注ならその論は弱い
設計はプロの業者だし
引渡し後の不具合に対処するし
システムはシステム屋が設計して
設計どおりに稼働するかをテストする
システム屋主体のテストが終了して
次段階に進めたからといって
システム屋のテストが完璧だったとは限らない
>>755
それが本当なら同情する
しかしヒアリングやテストなどはMHIR相手ではなく
本体の各部署との協業だったのでは >>760
>実際に数社が分担構築してるし
連携が取れてなければ問題がおきる
ここがそもそもの原因ならそれはシステム屋でなくみずほのワガママの責任だよね
そもそもシステムで完璧なんてありえないから根本的な前提の認識が甘いんだよ
それを改めないと何言ったって糠に釘だろうね >>760
なんで本体の各部署との協議までベンダーに責任負わせるんだ >>760
建築云々に置き換えるならちょっと違くない?
建築で言うなら住む人はみずほ口座持ってる人たちでみずほが建築物件の責任者だよ リリースして満足して保守運用体制が貧弱なんだろな
一年イベント回して体制解放しちゃったんだろ
>>761
それなら>>757 主体がどっちであれ
システムの不具合を発注者の責にするのはおかしい
完璧に近づけるべく努力するのは受注者たるシステム屋
>>762
設計にもテストにも現場の協力を求め助言を仰ぐでしょ
>>763
どうでしょう?
ビルオーナー 発注者: 銀行
設計事務所 建築業者: 各界のプロ
入居テナント 利用者: 一般者 >>767
そもそもベンダが完璧なシステム納品しますって契約することはないから
必ず最終的な確認とテストはお客様でお願いっていう条件だから
お前が一人でどんな理屈持ってようとそれで契約してる以上何かあったらみずほの責任なだけ >>767
そもそも努力って単語が出てきてる時点で何も経験ない素人にしか見えん >>767
他部署との社内調整はみずほがやるだろ社内なんだしそのためのシステム部門だろ
それが存在せずそこも含めてベンダに任せるユーザーもいるかもしれんが引き受けるベンダは少ないってかいないだろうね 仕方ない。
全ての宝くじの一等と二等に所得税を掛けるようするんなら許してやろう。
@三菱+東京+UFJ(三和+東海)・・・大きなトラブルなし
A住友+さくら(三井+太陽+神戸)・・・大きなトラブルなし
B富士+興銀+第一勧銀(第一+勧銀)・・・・グダグダ
何でBはダメなの???
ATMの前で数時間も待たされる・・・信じられない。
>>741
単独ではうまく言ったとみずほ銀行は言ってるぞ。事前確認の時点で単独でやってるからシステム試験や運用試験のシナリオは単独動作っていう要件だろ。
ディスクをどれだけ積むか、バッチをどの様に動かすかはシステム要件で決まる。単機能でマックスの処理件数の限界や同時に動かす並列処理の数など決められた予算内でユーザーが優先順位を決めて不要な提案を削るんだよ。システム屋が提案してもユーザーが不要(次期システム開発に回す等)と判断するのはよくあること よく分かんないけど、システム屋さんはプロなんでしょ。
プロなんだったら言い訳しないで責任取るのが常識でしょ。
だってそれでお金取ってるんだから。
>>746
普通は、cpu使用率、ディスク領域不足(メモリ不足)、通信障害は運用監視してる。
とくにディスク不足は閾値超えたらアラーム出して増設を促す。
今回のみずほ銀行の件は、色々解せないことが多い。
納期重視でシステム運用をちゃんとやってないように見える。 >>777
プロだから責任の範囲も事前に決めて仕事もらってるんだよ システムベンダー擁護を見ると
ソリューションとやらが薄っぺらく感じる
形状や硬さが少しでも変われば
フィットしなかったり屈伸しなかったりで機能しなくなり
それは顧客のせいだと言わんばかり
いや、 ソリューションやシステムって
ある程度の期間に渡って使えるべきものじゃないの
>>780
別にシステム系のソリューションに限らないでしょ
どんなサービス業もメーカーもシステムベンダも用法用量を守ってお使いくださいって納めるだけだよ
何でもござれなんて仕事してたらありえないってことくらいわかるだろ >>777
そうなんだけどそういう話聞こえてこないだろ?
つまり
そういう契約してねーんだよ
もともと無理なこと(3システム統合)をやろうとしたんで
SI会社が賠償しない契約にしてる(と俺は見てる)
みずほがひとりで 空飛びたい と言って
あとはニヤニヤしてみてる
っとこじゃねーの 新システム移行って聞こえはいいけど、よくわからないからそのまま載せ変えてプラスアルファしたような内容だろ
バカはわかってないが
システムを移行すると、おおむね障害は起きる
長年かけて障害を取り除いてきた実績のあるシステムが
一番安全確実
銀行で古いホストコンピュータが長年使われた理由もそれ
しかしシステム刷新をやらざるえない場合がある
その場合も、運用実績を積み重ねて耐障害性を上げていくしかない
IT屋の言い分聞いてると、
「僕たち技術開発者は、通常業務が終わったあとに残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している。でも消費者は全然喜ばず、「こっそり小さくしている」とSNSに書かれるんです」と嘆くコンビニオニギリ開発者の愚痴を思い出す。
>>786
全然例えられてないし煽り方クソ下手だなお前
向いてないからやめとけよ 因果関係はF社、F社でなくそこにすり寄ってちゅうちゅうお金取ってた下請け。
SEって看板したど素人が3ヶ月毎に消えていった。
そして次の3ヶ月要員。。
>>777
プロの医者は患者死なせたら言い訳しないで責任とってやめるの?
てかおまえの職場どこなの?
責任どうとってるのか聞くから
無職なら言わなくていいぞ >>791
備えても、ちゃんと運用されてなきゃ一緒だけどな。 バカ頭取が銀行協会の会長になるのかよ!
凄い銀行協会だよな
メモリ不足ってのは、どの件のことなの?
メモリ不足起こすジョブを豆乳したオペミスってこと?
>>39
地元の地銀。
ペイオフ対策で決済用普通口座にしてある。 日本だけなんだろITが上流()と下流()行程に分かれてるのって
これって工場の流れ作業形式の猿まねなんだろうね
だから上流は調整とクレーム対処しかできないし下流に至っては自分が今何を担当してるのか
分からんままコード走らすだけ
単純作業の派遣君とノルマだけ押し付ける正社員の糞現場と同じ方法で最先端のシステムなんて
作れないし運営出来るわけないっつーの
>>801
お前みたいなアホがみずほに多いから障害ばっか起こすんだろな >>800
作れないし運営できてないのはみずほだけだけど
それはもうITの問題じゃなくてみずほの問題だよね >>797
医者に例えるなら患者はみずほのユーザーでみずほは医者そのものだけどな
ITベンダは医療器具みたいなもんだよ
それを手術失敗したからってベンダに責任擦り付けるのはおかしいだろうね >>804
一般人が利用したのは銀行のシステム
そのシステムを構築したのはITベンダ >>805
一般人はシステム利用すること目的で金預けるわけではないでしょ
銀行の、って自分で言ってるじゃん 会見では、システム構築メーカーではなくみずほの頭取(である自分)の責任って強調してたぞ。
当たり前だが。
>>805
その認識が頭悪いんだよ
システムを構築したのは銀行
ベンダーは手を貸しただけ あと、どこに問題があろうが、これでオーケーですと査収したのはみずほだろう。
システムを利用しないと預金者はなにもできない
利用者に対して銀行が責任をもつのは当然
銀行に対してITベンダが責任を持つのは当然
まあ本当にITベンダに責任があるなら銀行が賠償請求でもするんじゃないの
出来ないからしないだろうけど
ITベンダ無実論を唱えてるのはもしかしてIT社員かよ
そうなら当事者意識に欠けてるな
共通あるでしょ
アホな管理者に任せている
環境こんなことを四連発しても首にはしないんでしょう
逆に、予算の増額を申請したりさ
本気で思うなら、みずほ銀行の頭取に聞いてみたら。
ベンダーの責任ですよねー?って。
システムの所有者が銀行だからといって
システムを納品したITベンダの責任が問われなくなりはしない
>>803
金もらって仕事請け負うプロが言う言葉じゃないな
そんなに責任負いたくなければボランティア()でシステム作りするか
ウーバーでもやってなよ >>812
みずほ情報総研がピラミッドのトップにいる以上、みずほはベンダーを訴えることはできないのさ。
自爆以外のなにものでもないからな。 >>820
金で請け負うからこそ、分担と責任範囲は決めて契約しているだろう。
逆に言えば、なんで端金で無限責任を負わきゃいかんのだ。 普段行かないみずほのATMに結構人が来ていた。
自分と同様、預金が消えてないか記帳ついでに限度額いっぱいの預金を下ろしに来たんだと思った。
>>820
責任と仕事の範囲が際限ないものだとでも思ってるの?
仕事したことある?
早く就職したほうがいいよ歳取る前に >>820
明確に責任範囲決めて仕事請け負うのがプロだよ
仕事できなさそう >>820
理不尽でも責任持ちますってむしろその方がボランティアの精神じゃねえかな 欠陥車騒動のときに聞いた主張を思いおこした
国の審査を経て認証を受けたのだからメーカーに落ち度はない!
認証した国が悪いんだー!
乗りかたとメンテが悪いんだー!
>>827
それはちょっと違うよ
この場合みずほもメーカー側だからね ハードウェアの故障だからITベンダの責任ではない、 とはならないだろ
>>830
ベンダに責任がないとは言ってないんじゃないの
一番の責任はみずほにあるってだけで
そこは覆せないとこだよね >>819
障害原因次第だぞ。
プログラム(シェルも含む)が原因ならベンダー側。 とにかくユーザーに対する責任は全てみずほ。
何が原因で負担割合をどうするかの内輪話は、ベンダーと銀行とで勝手にやってくれ。
>>833
そんな単純なもんじゃないんだよ
プログラムが直接的な原因だったとしてもそれが後工程のテストで発見できなかったことも原因だしそもそもの設計が原因かもしれないしそれらがベンダで完結せずに銀行のレビューと承認が必要だったら当然銀行の責任
っていうかこんな大規模のシステムでベンダのみの責任になることなんてほぼないし、逆にそうなる要素があるのならそもそものみずほの体制が悪い >2月28日のATM障害はデータ移行時のメモリー不足が原因で、
>3月3日と11〜12日は異なるハード機器の故障に起因し、
>7日の障害はプログラムの更新ミスといった具合だ。
>システム担当の片野健・常務執行役員は
>「このような頻度、規模で過去に障害が起こったことはない」
重大な社会問題、になっている、という認識ぐらい持ったほうがいいと思うが
「目に見える問題だけ起こっていて、見えない所は完璧に動いている」なんてことは有り得ない。
『このような』ほどでない規模の問題は頻発していた、
そんな所ではと思えてくる。
ハインリッヒの法則ぐらい知ってるだろう。
実態はボロボロのシステムではないのか。
>>832
あなた以外の主張を聞いてると
ユーザー(みずほ)が非協力的で悪い
自分たち(IT屋)は悪くない
と逃れてるように聞こえる
>>835
こういう体制をとってくださいとみずほにお願いすることはできなかったのか? >>838
体制取るのはみずほなのになんでそこまでベンダの責任になるんだよ
赤ん坊かよ
屁理屈こねて何もかもベンダに責任押し付けてる主張してるお前みたいのしか銀行にいないから障害起きるんやろな >こういう体制をとってくださいとみずほにお願いすることはできなかったのか?
馬鹿かよwそこまで責任逃れできるの逆にすごいわ
金額の問題ではない。どこに発注したかだ。厚労省みたくマゴ請けが数十万で仕事しただけかもしれない。
どこが仕事しても、契約した下請けがみずほ銀行に対する責任の窓口だろう。
孫請け云々は関係ないんじゃ。
>>549 + >790
合わせるともっと見えてくるかもしれない。
人がどんどん潰れていく状況だった、と
知っている人は近づかない。知らない人が入ってくる。
原発事故の後始末、いいお金になりますよみたいな。
この悪循環無限ループ。
よくある話な気はするがなんせ社会のインフラ
影響はデスマーチという自嘲の笑い事ではすまないということになっている。
現在進行中なのだろうことが怖い システム屋もどきが寄ってたかってのなれの果てということか
銀行のせいとは言えないな
>>847より藤原頭取の方がわかっているわ。
ベンダーの責任か聞かれて、全責任はみずほ銀行にあるって答えている。
不使用期間が一定以上の口座をマークして別の口座に移すとか
たいしたアトミック性もいらん処理に思えるが、
どういう風に処理を組んだらメモリやその他のリソースが足りない状況になるんだ。
>>850
口座を全量読み込んでフラグ立てて更新してみたいな非効率な処理を1トランザクションでとか無理させたんじゃないの 欠陥システムを実際に作った人達は心が痛まないの。
痛むから全部みずほの責任ということにしたいんだよね。
>>851
そんな処理が許されるようなら、銀行のシステムとしては
ある意味すごいな >>852
システム屋だけど、別に心は傷まないよ。
作り込んでも評価されないからな。障害で夜間や休みの日に呼び出しが来ない程度には作り込むけど。 システム屋は契約通りに仕事しただけ。
みずほの見通しが甘かったんだろ。
現場の人間は契約期間が過ぎればサヨナラだから何か気付いても偉そうにしてる上流の連中に自分から話をしに行くことは無いな
予兆はあったはずだから作った奴らを数年は同じ体制で確保してそいつらが不安に思ってることを吸い上げて金を惜しまず継続的に改善を実施するしかないかな
それでも上流の奴らに話をしに行くのはめんどくさいからないか
もしもし、みずほ銀行ですけども
って振り込め詐欺が始まってそう
実は4000億円損失を隠蔽する自己演出だったりして。
よくあるだろ
ヤクザに何も入ってない金庫破りさせて2億円盗まれたとか届け出するやつ
毎年3月になると御徒町あたりで出る
新システムだからすげーピカピカなんてことはないわけで
無限に改修は続くしそれまでの経緯で中身はぐちゃぐちゃなもんだ
よくわからんのだけど
地銀向けのバッケージ買ってきて
そのまんま使えはバグなんてないよね
>>858
上と下が別々の会社で間に複数の組織が挟まってたら現場の情報を吸い上げるなんてとてもとても
下から変に言上げしても衝突するだけ
言われたこと請け負った仕事はちゃんとやりました、そのせいで最終的にどうなろうが発注側の責任ですってことにしかしようがない システム屋に矛先が向くとすぐにかわそうとしてる
向けた人を馬鹿にする手口を多用する
>>865
顧客離れが顕著にならない限りは手を出さないと思う。
金を突っ込んで改善したとしてもサービスレベルは変わらないので、会社の利益に繋がらないからな。 >>864
契約に無いことはしないしできない。SIerはお前のママじゃない。 大工だってここ通風悪いなと思っても勝手に窓作ったら怒られるだろ
>>852
痛まないよ
無理だって言ってもいいからやれしか言われないんだから こんなもんだろ
IT屋「3システム統合なんて無理ですよ」
だめぽ「いいからやれ」
IT屋「こけても責任取りませんよ」
だめぽ「それでいい」
この件に関しては システム会社が賠償するとかそういうニュースがないだろ?
つまり
だめぽが「トラブってもいいから統合しろ」で3システム統合を強行したんだよ
そりゃIT屋としては金もらえれればそでいいから
「賠償責任」なきゃ何も言わないよ
>>807
客に対する責任は当然みずほが負うが、
システムの障害については責任があいまいになって訳わからんくなる答弁なのよねそれ
やめたほうがいいよほんとかっこつけにしかならないから >>874
大衆向けなんだからかっこつけでいいじゃん
中は中でちゃんとやるんでしょ 古いシステムの仕様書がなくて、でも無理やり統合しちゃった感じか?
>>875
やらねーよw
なんか1本でもシステム屋が賠償したっていうニュースもってこいよ
だめぽ「トラブってもいい 3システム統合しろ」
これしか考えられないんだよ >>877
いや賠償云々は結局ないだろうしみずほのせいなのは決まってるよ
対外的にもそれ言うのは当たり前やんって話 >>874
対外向け(主に顧客)の会見なんだから当然だろう。
内輪揉めは裏でやるもので、公開でやるもんじゃない。 >>878
対外的にはみずほ銀行の責任
中では障害原因の起因で切り分ける。賠償まで行くのは少ないけどな。拗らせたら保守して貰えなくなるからな