安定的な皇位継承の確保や皇族数の減少などの課題を議論するため、加藤官房長官は、閣議のあとの記者会見で、新たに6人の有識者による会議を設置し、来週にも初会合を開くことを明らかにしました。 安定的な皇位継承の確保や皇族数の減少などの課題をめぐり政府は、速やかな検討を求める国会の要請を踏まえ、今後の議論の在り方などを検討してきました。 これについて、加藤官房長官は閣議のあとの記者会見で「安定的な皇位の継承を維持することは、国家の基本に関する極めて重要な問題だ。また、女性皇族の婚姻などによる皇族数の減少などへの対応については、さまざまな考え方や意見があり、これらの課題について予断を持つことなく、議論を行っていただく」と述べ、新たに6人の有識者による会議を設置し、来週にも初会合を開くことを明らかにしました。 …続きはソースで(動画あり)。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210316/k10012917211000.html 2021年3月16日 7時13分 一夫多妻制にしなければならない しなければならない! ドドーーーーーーン!!!
>>1 >▽俳優で作家の中江有里氏 ハァ?こいつが有識者????どんな人選だよ 徳川だって側室居ても15代の間3回も世継ぎ問題になった。 直系だけでやれるわけがない。
悠仁君が愛子ちゃんと結婚して、バンバン子供作ればいい
「天皇陛下万歳!」なんて叫んでいるヤツは、中共や北朝鮮で「習近平万歳!」「金正恩万歳!」なんて叫んでいるヤツらと同じレベル。 天皇を連れて、天皇の故郷、半島に帰れよ。
>>1 ★☆★『女系天皇』の創設 = 日本の“皇統破壊”★☆★ 前回の『悠仁さまの席への刃物置き事件』が起きた背後には、 . 「日本の皇統」を“破壊”『女系天皇』を“擁立”しようとする勢力がある . http://agora-web.jp/archives/2038679.html . . . . “Komuro's maternal grandfather was Korean”(South China Morning Post) . 『小室圭の母方祖父は韓国人でした』【サウスチャイナ・モーニング・ポスト(南華早報)紙】 . . 「女系天皇」を認めると今まで続いてきた皇統とは“別の系列”になり大変危険 . . . ∧_∧ <ヽ`∀´> < 悠仁は廃嫡して女性宮家を創設するニダ! . いつもタレントや有名人が呼ばれるな ただのお飾りか?
「皇位継承者が5人を下回った場合には、先代に遡って皇室に復帰する。」 くらいのルールを定めておけばいいだけじゃん?
現天皇の代で幕を閉じる宣言をすればいいよ。 そうすれば愛子様もプレッシャーに晒されなくなるし、忌まわしき秋篠宮家もパージし易くなる。
天皇制なんていらないから 文科省の予算で生活保護程度のカネをくれてやるだけにしろ
日本の少子化は全力スルーしているくせに 国民あってのお山の大将だろうが
「有識者会議」なんて所詮「省」の代弁集団 意地でも女系直径にしたいだけ 選ばれた奴も適当な意見言ったら右翼に殺される覚悟持てよな
まずは悠仁に遺伝子ワクチン打とうか 安全なんだろう?
眞子とその親たちのグダグダや 祭祀もしたがらない皇后見てたら もう皇室なんか要らねえやって思う
>>27 世界最古の王室をそんなどうでもいい理由で不要と言い切るのは愚か もういらないよ、この制度 コロナの件で祈っても無駄ってことがみんなわかったでしょ?
ちんたら議論をしている余裕があるのか もう女子皇族も結婚でどんどんいなくなってるだろ
>>28 ハリボテで単なる贅沢虫の巣窟っていうのはみんなバレちゃってるよね? 最低限のこともやらないんじゃ確かに天皇も皇后もいらないでしょ まして小室問題すら片付かないとかただただ気持ち悪い GHQの思惑通りになってるな 国体破壊まで秒読み段階に入ったな
>>32 2700年皇統が続いているというだけで世界に誇る 歴史文化遺産だということが理解できない愚か者 >>35 それを破壊したい勢力が日本には大量にいる とりあえず悠仁きゅんの精液搾りまくって保存しておけば?
>>25 イスラエルが後ろにいてユダヤと同じ母系にしたいんだろうよ いつまでやってんの? 10年どころじゃないだろ早く確定させろ無能
日王などはパンダみたいなもんだろう 適当に交尾させて最低限檻に入れとける数だけ維持しておけばいいだろ 人民の血税をムダにしてまで珍重するほどのもんでもなかろう。
英王室でもヘンリー王子が離脱してメーガンが放言しほうだい 皇室でもこの先同様なことが起きないとも限らない、一番可能性のあるのが眞子様 権威も地に堕ちつつある、過剰な介入は皇室にとっても負担だろうし もう自然の成り行きに任せるしかないように思う
天皇と皇太子だけ居れば良い 他の宮家は邪魔!要らない!の空気だから 宮家はどこもお家断絶確定だし それで後継がー!て馬鹿ですか?
>>17 イギリス連邦24億人にも同じこと言えるの? >>48 側室いても保険で宮家がいたのに、現状で宮家いないと存続不可能だろ… 保守系の界隈で、 旧皇族から断絶確定の各宮家、 常陸宮、三笠宮、桂宮、高円宮へ養子を迎えてはどうかという案があるけど、 政府内や識者のあいだなどでは否定的な意見が多いみたい。 憲法上、いまは一般国民に過ぎない旧皇族だけを差別することになるのではないか、 強制的に養子にすることは出来ないわけだが、そもそも希望する人がいるのかどうか、 もし誰も希望者が現れない場合はどうするのかなど。 以前、安倍政権のときに旧皇族やその男系子孫への意識調査があったらしいけど、 そのときには皇族に戻ってもよいと回答した人は誰もいなかったという話もある。
>>52 不利益が生じないから違憲判決は出ないだろ 女性皇族の配偶者の男性が旧皇族の男系男子に限定して、 女性宮家を認めてはどうかという案もあるようだけど、 現実的にそのような縁組みがあり得るのかどうか疑問。 適齢期の相手男性の人数はほぼ限られている話なわけで、 全員に断られれば、仮にそのような法律を作っても空文化するだけ。
多くの人が思っていても怖くて口に出せないのが皇族不要論
いなかったら、そこらのネトウヨでも天皇に仕立て上げればいいんじゃないの
>>46 女性天皇と女系天皇では意味が全く違うからな 旧宮家に相当男子がいるなら復活もいいだろ 皇室とつながりがある家系である事や一度民間人となったとはいえ家柄を守るための心構えとか、成長する中で話されてきたろうし どこの馬の骨が知れない輩が紛れ込んで来るよりははるかに納得できる
>>56 もし公式の天皇制を廃止して、象徴大統領制+議院内閣制にしても、 国政上は現状とほぼ同じだし、不都合は無いかとは思う。 その場合は、皇室一族には京都にお帰りいただき、 非公式の日本君主および神道の大神主として気楽にやってもらうことになる。 皇室を尊崇する人は勝手にするが、憲法上、法律上の地位は無くなる。 >>56 不要とは思わないけど 大日本帝国の様に天皇の存在を悪用する様な政体がまた登場したら思うと 天皇は居ない方が良いのかもと思うわ 皇室典範の求める天皇の後継たる男子が途絶えたら天皇家の役目は終了て事で良いんじゃねーの?
>>60 >家柄を守るための心構えとか、成長する中で話されてきたろうし 一番有名な男系男子を見ても? 皇族なんていらねーだろ 天皇も選挙制にして立候補した奴から選ぶ形にしろ 血筋がうんたらとかアホくさいわ
>>52 側室制度がないなら戻っても意味がない 貴重な男系男子を無駄にするようなもの 皇室で無理なら表に出ないところで維持していくしかない それに血を残すことがどれだけ難しいか 合わない血を入れたせいで途絶えてしまった家系はいくらでもある 今ある男系で果たして百年後にどれだけの数が残っているか そこまで先を見据えないと >>56 天皇制を廃止しても元首は必要なんだから、廃止する意味はないよね。 それより元首として、現状、これほどふさわしい仕組みはないと思うけどな。 >>66 前スレでも言われてるけど、 100年前に昭和天皇、秩父宮、高松宮、三笠宮と 同世代に4人も男子が出来たのに、いまの現状を見ると、 側室無しで、男系男子で継承することがいかに困難かがわかるよね。 皇室がある、天皇(王)がいる、と言うだけで世界から見た時には国の格が違うんだろう 自ら王室を捨てたヨーロッパの某国社交界では未だに現存する王族皇室の話で花が咲くという話を今上天皇の結婚の時に上皇の旧友とかいう人が話してた
圭殿下の身分を案配するためだろ。持参金のほかに高給の仕事をあてがって……血税で。
そもそも天皇とか皇室っているの? いるとしても、それは皇族らの幸せを考えてるの? って根本がタブーな時点でお察しください
モリカケの時もそうだったが、最近の自民政権は自分たちの不正やらかしが公にバレると 目線逸らしのために外交や天皇方面に逃げ込むんだよな
>>67 今の日本国憲法に、厳守なんて規定されてましたっけ? 天皇は単なる国民の象徴であって、国家元首だった大日本帝国憲法時代とは異なりますよ? 悠仁親王と妃殿下の間に男子が生まれるというギャンブルに賭けるしかない
>>73 国の格が違うはずなのに拉致被害者も竹島も北方領土も一向に帰ってくる気配が無いのは何故ですか?? 皇族も生きづらそうだよね 結婚だって、男性皇族に嫁ぐなら 次男嫁でも色々言われるし公務もやるから英語ぐらいはできなくちゃいけない アンチにはたまたま半目になった画像をネットに貼られる 女性皇族は降嫁するからマシかと思ってたけど良い男じゃないと大変だし
中国なら全土からゲノムを集めて新中国皇帝合成しそう
北朝はこのグダグダ 今こそ雌伏する正統南朝天皇を戴くときだな 確か10人以上いたはず
>>71 徳川家も本家の他に御三家を置いてさらに大奥も有るの万全の体制で後継者維持だったし 天皇家が本妻オンリー主義なら若いうちからバンバン子づくりしてもらわないと もう手遅れ 悠仁親王にまともな女性が嫁に来てくれるわけがない 雅子さまの受けた仕打ちを忘れたか? かといって、自分で見つけられるようにも見ない (不敬かなw)
(女系天皇の問題点) これまでの皇位継承の大原則は、父親→その父親→その父親…と父方の祖先をたどっていくと 天皇にたどりつく者が天皇になる=父親が皇統(天皇の父系血統)に属する者が天皇になるという 男系(父系)継承だ。例外は存在しない。 しかしその原則から外れる女系継承による天皇(女系天皇=非父系天皇:父方の祖先をたどっていっても 天皇にたどりつかないが、母親が皇族であることを理由に即位した天皇)が認められたとすると、 例えば女性皇族(愛子内親王、眞子内親王など)が天皇家とは全く関係ない一般人男性の鈴木太郎と結婚し、 2人の間にできた子供の鈴木一郎が天皇になることが可能だ。 そして、いったん鈴木一郎のような女系天皇が認められると、それ以降は父方の祖先をたどっていくと天皇ではなく、 鈴木家の祖先にたどりつく者(鈴木系)が皇位を継承していくことになる。 やがて鈴木一郎(鈴木系初代天皇)は現在の天皇家とは全く関係ない一般人女性の佐藤花子と結婚し、 2人の間にできた子供の鈴木春夫が皇位を継承する。 さらにその鈴木春夫(鈴木系2代天皇)も一般人女性の高橋良子と結婚し、その子供が皇位を継ぐ… このように父方も母方も代が進むにつれて、現在の天皇家の血統とは全く関係なくなっていく。 結婚の際に、女性皇族が女性宮家を設立して、鈴木太郎が天皇家に婿入りする形をとり、 鈴木姓を名乗ることがなくなったとしても、いったん女系天皇を認めると、 それ以降は「天皇」が属する父系の血統が、現在の天皇家の血統から、 上記のように天皇家とは何の関係もない一般人の鈴木家の血統に変わってしまうことは避けられない。 はたしてそれで国民が納得できるのか?上記のような鈴木系の天皇を「日本国の象徴」、 「日本国民統合の象徴」として敬うことができるのか?女系天皇を認めるということは、 上記のような事態を認めることになるということをよく理解する必要がある。 要するに、天皇が天皇である所以は父方の血統であり、女系継承による天皇(女系天皇=非父系天皇) というのはそもそもありえない。もし女系継承が行われた場合に生み出されるものは、 たとえ天皇という名称が使われていたとしても、これまでの天皇とは性質が異なる全く新しい存在ということになる。 つまり、女系天皇を認めるということは、長い歴史を持つ現在の天皇制を廃止し、 新たな天皇制(のようなもの)を創設することを認めるに等しい。 もしそうなれば、わざわざ天皇制(のようなもの)を維持していく必要があるのか、 共和制(大統領制)に移行するべきではないかといった議論が当然出てくるだろう。 飼い殺し天皇の繁殖計画かよ 全ては情弱国民を騙すためなんだよな 全くちょろい国民だぜ
(女性天皇の問題点) 歴史上には8人10代の女性天皇が存在したにもかかわらず、明治維新後に制定された旧憲法・旧皇室典範で 女性天皇が認められなくなったのは、女系継承(父方の祖先をたどっていっても天皇にたどりつかない者が 天皇になること)を認めない前提で、女性天皇を認めるには、過去の女性天皇と同様に、 女系継承の発生を防ぐために、結婚せずに生涯独身でいる、あるいは結婚相手を男性皇族に限定するといった 条件をつける必要があるが、かつて女性天皇が存在した古代や江戸時代ならともかく、近代社会において、 そのような条件を女性天皇や即位の可能性がある女性皇族に強要するのは倫理的に問題があり実行不可能だから。 明治維新後の旧憲法・旧皇室典範の制定作業の初期段階で起草された草案には女性天皇容認が盛り込まれたものもあったが、 そのような理由から不採用となった。 要するに女系天皇(女系継承)を認めないで、女性天皇だけ認めるためには、現代では倫理的に 問題になるような婚姻に関する条件をつけなければならず、かといって、もしそうした条件なしに女性天皇を認めると、 女性天皇が一般人男性と結婚して子供が生まれた場合、なし崩し的に女系天皇(女系継承)が 容認される可能性が極めて高い。それならば最初から女性天皇も女系天皇も認めないほうが 問題の発生を事前に防ぐことができて賢明ということになる。
(問題解決のための方策) 将来にわたって安定した男系による皇位継承を維持するためには、皇室全体で男性皇族の数を増やす必要がある。 そのためには、旧宮家の男系男子を皇族と認定して、いきなり旧宮家の家名を復活させたり、 新しい名前の宮家を創設したりするよりも、まず最初は、旧宮家の男系男子に、後継ぎの男子がおらず断絶が確定的な 既存の三宮家(常陸宮、三笠宮、高円宮)に養子に入ってもらう形にしたほうが、国民にはわかりやすいだろう (もちろん皇室典範を改正するか特措法を制定して、法整備は事前に整えておく必要がある)。 旧宮家でも、特に東久邇宮の系統は父系で伏見宮、母系で昭和天皇(昭和天皇の長女=現上皇の姉が 東久邇宮家2代目と結婚)とつながっているので、現皇室とも極めて近い血縁関係にあり、 こうした人たちが養子に入ってもらえるようなら理想的だ。例えば「この度、昭和天皇のひ孫で、 旧宮家出身の東久邇〇〇さんが、上皇さまの弟の常陸宮さまの養子となり、常陸宮家をお継ぎになることになりました」 というふうになれば、かなり自然で、国民も受け入れやすいと思われる。 今のうちから準備をしておけば、旧宮家の男系男子に既存の宮家に養子に入ってもらったとしても、 悠仁親王がいる以上、悠仁親王自身に万一のことがない限り、旧宮家の男系男子がいきなり天皇になることはない。 あくまで、悠仁親王が即位したあとに、男子の皇位継承者がいなくなった場合に備えて、 分家の男性皇族を増やし、予備系統を用意しておこうという話だ。本家に男子の後継ぎができれば、 それが最も理想的で、予備系統が使われることはない。それにもし数十年後に、 (おそらく天皇に即位している)悠仁親王の後継者問題が表面化したとしても、そのころには、 新たに皇族入りした旧宮家男系男子には子供や孫ができているだろうから、そうした人たちは 生まれながらの皇族なので、問題なく皇位継承者候補になれるはずだ。
(旧宮家とは) もともと旧宮家は天皇家の直系に皇位継承者がいなくなったとき、代わりに皇位継承者を出して 男系の皇統を維持するために、いわば万一のときの安全装置あるいは「血のスペア」として、 南北朝時代から1947年まで約600年にわたり天皇家の直系と併存してきた傍系の皇族。 徳川家における御三家みたいなもの。 かつては世襲親王家と呼ばれ、最大で4つ(伏見宮、桂宮、有栖川宮、閑院宮)あったが、 3つはすでに断絶してしまい、今残っているのは最も古い伏見宮の系統だけだ。 実際に過去に2回、当時の天皇の直系に皇位継承者がいなくなってしまい、傍系の世襲親王家から 天皇が即位した例がある(第102代後花園天皇:伏見宮家出身、第119代光格天皇:閑院宮家出身)。 今の天皇自身が江戸時代後期に世襲親王家(閑院宮家)から即位した光格天皇の子孫だ。 皇統の直系が断絶した場合に備えて、血のスペアを準備しておいた皇室の危機管理システムが 的確に機能した実例となっている。 明治維新までは、基本的に世襲親王家の代々の当主は、たとえ実際の世数や親等が天皇から どんなに離れていても、その時の天皇の養子(猶子)となった上で親王宣下を受け、 「〇〇親王」という地位と名前を与えられ、直系の皇族に準ずる扱いを受けてきた。 さらに、もし世襲親王家に後継ぎの男子がいなかった場合には、天皇か上皇の皇子が養子となって 世襲親王家を継承することになっており、皇統の直系に万一のことがあったときのための 男系の予備系統を絶やさずに維持しておく努力が払われてきた。 もちろん悠仁親王が結婚して、男子が生まれ、そのまま皇位が継承されていくのが一番理想的だが、 悠仁親王に男子の後継ぎが生まれなかったことを想定した場合、南北朝時代から1947年まで約600年間も 皇室内部で維持されてきた旧宮家(元世襲親王家)という安全装置を現代に蘇らせて活用するのは 当然のことだと言える。そういうときのために旧宮家は存在していたのだ。
(側室制度なしに男系継承を維持することはできないという説は間違い) そもそも側室制度が存在したのは、乳幼児死亡率が今よりけた違いに高かった時代には、 一人でも多く子供を作っておかないと、成人するまでにみんな死んでしまい、 跡取りがいなくなる可能性が高かったから。 例えば明治天皇も5人の側室を持ち、15人の子供を作ったが、成人したのは1男4女の5人だけだ (成人するまで生きていた唯一の男子が大正天皇)。 しかし医学が進歩し、乳幼児死亡率が極めて低くなった現代では、生まれた子供はほぼ100% 成人するまで生きているので、側室がいなくても正妻が2〜3人の子供を産めば、 側室を4〜5人抱え、10数人子供を作っても成人するまで生きていたのは2〜3人だけというのと、 結果的には同じことだ。 言い換えれば、現在では正妻が一人いれば、かつて側室を4〜5人抱えていたころと 同じような数の成人した子孫(乳幼児期に死亡せず、成人できた子供)を残すことが十分に可能。 だから将来的に安定した皇位継承者の確保は、側室制度を復活させなくても、 旧宮家の男系男子を皇室に迎え入れ、子供をつくることが可能な年齢の男子(妻帯者)の数を 皇室全体で増やすことによって対応できる。 もちろん今も昔も、正妻であろうと側室であろうと、ひとりの女性が何人子供を産むのか、 男子が何人生まれるのかはふたを開けてみないとわからない。大正天皇のように側室なしでも 正妻から4人の男子が生まれることもあるし、皇室内で9人連続して女子が生まれることもある。 しかし確率論的には、皇室内に天皇自身を含めて、子供をつくることが可能な年齢の男子が4〜5人いれば、 近い将来に男子の皇位継承者がいなくなる可能性は極めて低くなると言われているので、 できるだけ早いうちに、皇室典範を改正して、天皇・皇族が養子を取れるようにした上で、 旧宮家の男系男子を、このままではいずれ消滅する既存の宮家(常陸宮、三笠宮、高円宮)に 養子として迎え入れるなどの方策を実行に移すべきだろう。
論点整理 >>87 (女系天皇の問題点) >>89 (女性天皇の問題点) >>90 (問題解決のための方策) >>91 (旧宮家とは) >>92 (側室制度なしに男系継承を維持することはできないという説は間違い) >>85 徳川和子の例もあるので一夫一妻は非常に危険 側室がいなかったらどうなっていたことか 女性天皇と女系天皇がダメ絶対! 悠仁親王には16歳で結婚して子づくりに励む種馬状態になってもらうしか無いわな で宮家を増やして皇位継承順位100位な人まで行けば皇室は安泰やね
>>98 × 天皇制のために男系男子継承を続けなければならない ○ 男系男子で続く天皇家があるから、民主主義と折り合いつけるために天皇制がある 天皇家メンバー(=皇室)が「こういうの窮屈だから自分の代で終わりたい」と思えば 子供を作らない選択もあるよ 今上陛下なんかそのタイプだから、子作りの優先順位が低かった 有識者の略歴(wikipediaから)>>1 ▽大橋真由美・上智大教授 大橋 真由美(おおはし まゆみ、1975年- )は、日本の法学者。 専門は行政法。上智大学法学部教授。総務省行政相談高度化アドバイザー、 地方制度調査会委員、宗教法人審議会委員等も務める。 ▽清家篤・日本私立学校振興・共済事業団理事長 清家 篤(せいけ あつし、1954年(昭和29年)4月11日 - )は、日本の経済学者。 専門は労働経済学。日本私立学校振興・共済事業団理事長、慶應義塾大学客員教授、 国立大学法人一橋大学経営協議会委員、一般財団法人生涯学習開発財団評議員。 ▽冨田哲郎・JR東日本会長 冨田 哲郎(とみた てつろう、1951年10月10日 - )は、東日本旅客鉄道(JR東日本)取締役会長。 第5代代表取締役社長。 ▽女優・作家の中江有里さん 中江 有里(なかえ ゆり、1973年12月26日 - )は、日本の女優、脚本家、文筆家、歌手、 コメンテーター、元アイドル。 ▽細谷雄一・慶大教授 細谷 雄一(ほそや ゆういち、1971年8月13日 - )は、日本の国際政治学者、 慶應義塾大学法学部教授。専門は、国際政治史、イギリス外交史。 ▽宮崎緑・千葉商科大教授 宮崎 緑(みやざき みどり、1958年(昭和33年)1月15日 - )は、日本のジャーナリスト、 国際政治学者、国際政策学者。千葉商科大学国際教養学部教授、同学部長、東京都教育委員。 国家公安委員会委員。元ニュースキャスター。 家系は血の組み合わせの結果であり決して確率論ではない どの血を入れれば残すことができるか 100年先200年先まで見通す人がいたからこそ現代までつづいている これに全く関心がなかった家系は滅ぶ血を入れられて断絶した それは歴史が証明している
>>79 そんなことは知っている。 天皇制を廃止したい人は、いま天皇が行なっている国事行為や公的行為をどうするつもりなのかなと思って書いただけ。 >>48 平成時代、皇太子ご夫妻に子供がまだだからって 弟宮家が子作りを遠慮させられる空気になったのが非常に不味かったね 皇太子ご夫妻の子供より先に弟宮家に長男が生まれても 従弟天皇を支える従兄宮として非常に頼もしい存在になったのに >>81 それは政治家が働く分野 皇族が北方領土は我が領土!なんて一言口にしたらどうなるよ >>100 明治に創作された、何の証拠もなく妄想でしかない男系男子論を基本にする時点で 今現在の世論と解離するものであり、錯誤しか導かないからね >>94 >>1 [ 旧宮家の皇籍復帰手続き ] 「旧皇族が 皇室典範の定めにより 皇位を継承する皇族がないときに 皇位を継承する 最近親の系統の皇族(皇室典範第二条A) であるか」 皇室会議に諮ることを 閣議決定する ↓ 皇室会議⇒ 「旧皇族は皇位を継承する皇族がないときに皇位を継承する 最近親の系統の皇族(皇室典範第二条A)である」と議決 ↓ 内閣総理大臣が上奏 ↓ 天皇が裁可 ↓ 宮内庁長官が皇統譜に記載(復籍手続き完了) >>108 旧皇族の皇籍離脱は それぞれの意思に基くのではなく 「やむを得ない特別の事由」(GHQの圧力)によるものだから 皇室会議で 復籍の意思を確認すればいい。 復籍できない「やむを得ない特別の事由」があれば復籍の意思があっても認めない。 >>107 少なくとも皇統は男系男子で続いてるし(続けようと苦労した経緯も伝わってる) そこに歴代の意思があったと見なせるよ 今の皇室も男系で続けたい意向がちゃんと見える(行動に現れてる) 小泉内閣時代の有識者が「女性天皇でもいいじゃん」って結論出そうとした時 秋篠宮家が「ちょっと待ったー」ってご懐妊、男子誕生 小泉内閣も(なんだよ皇室は女帝推しじゃなかったのか…)って有識者会議解散 >>82 ほんとだね 子供のことも男子産むまで文句を言われて大変だわ >>104 その話、よく聞くけど、ホントなのかね。一体誰が秋篠宮に子作りを遠慮させたのだろう。 >>109 皇籍離脱した当人はほとんど死に絶えているじゃん。 >>108 皇籍離脱した人の子孫はそもそも皇族ではないから、 皇室典範2条2項の対象となる余地はない。 >>3 それも一つの手だけど絶対に誰も言わないであろう 今だったら8割で産み分け可能だから、子供5人作ったら四人は男子 その四人もまた産み分けすれば大丈夫だろ なので悠仁親王殿下が子供を5人作ればいい
>>111 自覚ある行動をしてたかどうかも大事 ずれてると眞子さんのように叩かれる 憲法上「天皇」という国事行為を司る機関は必要だな。
>>103 天皇の国事行為や公的行為、なくても困らない 男系か女系かという問い自体が罠だ。 日本の皇室に女系の家系が存在したかというと、ないな。 母の母の母をたどるとアマテラスにたどり着く家系などない。 女系家系など存在しないのだから、男系か女系かと言われたら、男系だと答えねばならない。 では、男系主義だったかというと、そうでもない。 神あるいは男のオオキミの子孫たる男が、神あるいは男のオオキミの子孫たる女と夫婦になり、 男女で皇室のトップに立つ。 男女双系であるが、女の家系も男系でたどる制度だった。 Y染色体があれば、母親や皇后はどうでもいいとのトルコ型や中国型の男系ではない。 そのほか、明治以前の日本の皇室の特徴がいくつかある。 ・直系を重視せず、傍系に移行してもよく、傍系に移行しても王朝名は変える必要がない ・男がオオキミに立つ場合、即位時には30代後半以降の大人であることが望ましく、すでに皇后候補と婚姻している人物でなければならない ・女がオオキミに立つ場合、即位時には30代後半以降の大人であることが望ましく、すでに夫を亡くしている人物が望ましい ・男女とも、オオキミは神あるいはオオキミの男系子孫でなければならない
>>113 法的には、それだよね。子孫を含められるかどうか。 講和条約締結の1952年以降にすぐに復帰させておけばこんなことにはならなかった。 >>112 結婚翌年に第一子、3歳差で第二子って計画的だし健康にも問題ないわけで そこから12歳差で長男誕生って明らかに兄夫婦に遠慮してるよね、ここまでは事実 誰が遠慮させたかは「天皇」「兄夫婦」のどちらかしかないけど 皇室全体を見たら将来の天皇に従兄がいても全然問題ないどころか助かるんだから 個人の利害(雅子様への配慮、雅子様の夫たる殿下からの依頼)だと考える >>86 結婚3年目以降、しばらく海外訪問ができなかったこと 海外訪問より不妊治療のスケジュールを優先させられた事 でも子供が欲しい夫婦なら当たり前じゃない? >>125 その当時は、若年皇族男子が明仁、正仁(常陸宮)、三笠宮家の3人 (1人は54年生まれだけど)と5人もいたから、まさか今のような惨状に なるなんて、誰も想定しなかったんだろうね。 >>126 そうだとすれば、大問題だよね。 でも、秋篠宮に何人も男子がいる状態のほうが雅子様もプレッシャーが減ってかえって助かるとも思うんだけどねえ。 旧皇族の復帰させるとなると、我が国は伝統に関して大きな決断を下すことになる。 世襲親王家制度をも皇室の伝統と認めるのか、という問題が発生する。 世襲親王家制度とは、親王(王位継承権のある人物)の地位が、特定の家系に限って代々世襲できるという我が国独自の制度だ。 遠く室町時代に親王だった人物があり、その子孫が代々親王の地位を世襲してきたわけだ。 この制度を復活してよいものか。
>>128 皇太子ご夫妻が不妊でも弟ご夫妻がいる…と思ったら 皇太子ご夫妻の不妊の余波で弟ご夫妻まで12年も制限を受けるなんて誰が予想するか… っていうか絶対にそこは遠慮すべきじゃなかった 女系を認めるなら持ち回り制にするべき そうしないと成れる人と成れない人が出て不公平 具体的には電話で紹介された人に継承権が移るって事で
>>132 我が国には女系などという制度はなかった。 これから新規につくるのは難しいよ。 不謹慎だけど、旧宮家復帰は上皇夫妻が亡くなってからだと思う。
>>129 普通はそうだよね 自分が産まなくても跡継ぎはいるって安心だと思うんだけど… 雅子様が逆に皇室を絶やすために皇室入りしたと仮定すれば 自身の不妊治療は出来るだけゴネて開始を遅くし 「あちらが次々と産んではプレッシャーで辛い」と泣きつけば現状の説明にはなる まあでも下らない陰謀論だなw >>131 天皇陛下自身が、雅子様のこともあって、天皇制そのものに懐疑的なのかもね。 >>134 旧皇族=世襲親王家 本来は、親王とは今上天皇との血の近さで決まるものだが、旧皇族(世襲親王家)に限っては、 親王の立場が代々世襲できるとしてしまったわけだよ。室町時代のことだ。依頼、現代にいたるまでこの利権は守られてきた。 続ける理由を見つけるのは難しい。 皇籍復帰なんて、皇籍離脱した本人が存命のうちに やっておかなきゃできるわけない。 皇籍離脱した本人の子孫はそもそも皇族ではないから、 復帰もヘッタクレもないよ。
>>86 不妊治療を拒否され続けた皇太子は 譜系断絶の仕打ちにあってるんだが 旧皇族なんてクズだらけなのに 文春砲くらって終わりだ
>>142 旧皇族の人々の人格の問題ではないんだよ。 どの家にも立派な人もアレな人もいる。 なぜ親王の立場が世襲できてしまうのか、という疑問に答えを出さない限り旧宮家を皇族扱いすることはできない。 天皇が祈っても コロナは収まらないし 東日本大震災も防げなかった 天皇が今すぐ死んでも 電気ガス水道は止まらないし 山手線は動き出す
皇族の生き辛さは開かれた皇室が根本の原因なんだから転換したらいい。 存在は知ってるが、ほとんど誰も見たことがないくらいが理想。
祖父や曾祖父が皇族であったというだけの理由で、 ある日突然「今日からあなたは皇族です」なんて 言われても、言われた方だって「知らんがな」って ことにしかならないだろうに。
>>106 生物(農業)一辺倒かと思ったけど意外に文系もいける? 前にもどこかのコンクールで入賞してたよね 悠仁さまの作文がコンクールで佳作に入選 2021/3/12(金) > 現在、悠仁さまは、お茶の水女子大学付属中学校の2年生で、 > 夏休みの課題で、学校から指定された作文コンクールの中から、 > 北九州市主催の「第12回北九州市子どもノンフィクション文学賞」を選んで > 応募したところ、中学生の部で大賞に次ぐ「佳作」に選ばれました。 >>146 旧宮家は年に一回だったか皇室と親睦会を開いてるよ 竹田(竹田家の当主筋でない下っ端)も その会で幼少時に美智子様に会ったことがあるって だから皇室の親戚としての自覚はあるんじゃない? >>141 浩宮本人は自分の宮家が自分で断絶するのはサバサバしてるというかどうでも良いと思ってる節があるが、 皇統の運命を弟と甥に背負わせて平然としてるところは頭おかしい 皇統の当事者中の当事者なのに何の対策も取らなかったね メンヘラ嫁にただ振り回されて時間だけが過ぎていった人生になってしまった 逆に弟の子作り邪魔してたしな 浩宮の独身時代からの記憶あるけどこの人がこんな人生になるとは本当に残念 男女言ってるからややこしくなる。 長子で継いでいくのでOKなのでは?
>>107 (男系継承という概念は明治維新後に作りだされたという説は間違い) 日本の皇位継承において、いわゆる女系継承(=非父系継承:女性天皇又は女性皇族と 皇族ではない男性との間にできた子供を皇族として認め、皇位継承権を与える =父方の祖先をたどっていっても天皇にたどりつかない者が天皇になる)が認められないのは、 日本の歴史の中で、たとえ政治的権力を持たなくても天皇が一定の権威を保持し、 敬われる存在であり続けることができた大きな要因が天皇の父系血統の尊貴性であり、 天皇の貴種としての価値を維持するためには男系継承(=父系継承:父方の祖先をたどっていくと 天皇にたどりつく者が天皇になる)を続ける必要があるから。 歴史的にみると、4世紀頃に大和地方の部族連合の首長として、王権を確立していった天皇一族は、 政治的権力を強化させると同時に血統的尊貴性を高めつつあったと考えられている。 それは父系出自(集団の成員権が父親を通じて、代々子供に伝えられていく形態)の日本の古代社会において、 天皇一族が何百年にもわたって父系近親婚的傾向を強め、他の一族とは血縁的に隔絶した 極めて閉鎖的な血統を作り上げたことによってもたらされた。その血統的尊貴性を大きなよりどころにして、 現在に至るまで天皇の権威は(時代によっては政治的権力も合わせて)維持されてきたと言える。 しかしもし女性天皇あるいは女性皇族と皇族ではない男性との間にできた子供を皇族として認め、 皇位継承権を与えると、それをきっかけとして、天皇一族の父系血統と類似した尊貴性を持つ 別の父系血統が出現することになる。それは他の一族とは隔絶された天皇の血統的尊貴性が動揺し、 その価値が下降し、ひいては王権の維持を困難にすることにつながりかねない。 そうした事態を防ぐために、つまり尊貴性の外部への流出を防ぎ、天皇一族が尊貴性を独占するための方策として、 女性天皇あるいは女性皇族と非皇族男性との間にできた子供を皇族として認めない (=父親が天皇一族の父系血統(皇統)に属さない者を皇族として認めない =父親が皇統に属する者だけが天皇になれる=父系継承=男系継承)という不文律が形成され、 定着していったと考えられる。 実際に、これまでの皇室の長い歴史の中で、女性天皇又は女性皇族と皇族ではない男性 (=皇統に属さない男性)との間にできた子供が皇族として認められたことは一度もなかったし、 そうした子供が天皇になったこともない。実在したことがほぼ確実な継体天皇から数えても、 1500年以上にわたって、父親が皇統に属する者(=父方の祖先をたどっていくと天皇にたどりつく者)が 皇位を継承するという男系継承(父系継承)が例外なく維持されている。そうしたことが、 「たまたまそうなった」のではなく、旧皇室典範によって皇位継承のルールが成文化される前から、 慣習法として定着し、意図的に行われてきたと考えるのが自然だろう。 国民の意識としても憲法上も、皇統は世襲であることは動かない。 では、世襲親王としての旧宮家はどうか。 親王の立場が世襲できるという、もう一つの皇統を認めてよいのか。 国民感情としても憲法上も。 無理だろう。
>>137 今上陛下自身が「こんな皇室なんて誰も幸せにならないよね、自分は跡継ぎ要らないな」 って思ったとしてもおかしくないし、その選択は尊重すべきだと思う にんげんだもの でもそれで「皇室全体が終わればいい、弟も跡継ぎ作るな」みたいなのは自分勝手すぎるし もし「やっぱり自分の娘が皇室を継ぐのがいいのでは」みたいな事言い出したら信じられない >>148 現皇室の親戚と言っても、かなり遠い血縁でしょ。 >>150 長子優先ならそもそも上皇だって長子ではない 上にお姉さんがたくさんいる お姉さんたちは旧皇族に嫁いでたりするから男系の子がいるわけで そちらを盛りたてて復興させてもいいんじゃないかねw >>151 日本人なら源平藤橘のどれかだろう。 日本人は、ほぼ全員が神あるいはオオキミの分家なんだよ。 男系の男子と男系の女子であることは珍しくない。 >父親が皇統に属する者 属する者は無限にいるから男系の継承そのものはピンチではない。 問題は継承の順位。 旧宮家という世襲親王の復活などという集団がいるからややこしくなる。 チベットみたいに 崩御された天皇の輪廻転生を追いかけて 皇位継承したらあきまへんか?
>>155 男系だと遠いけど、女系だと上皇のお姉さんの子や孫とかだよ 陛下の従兄弟って近いでしょ 男系派は男系の血を継いでさえいればゼロイチでOK、距離は関係ない 女系派は「旧宮家は男系で血が遠いからダメ」っていいがちだけど その女系で考えたら非常に近いんだからNGのはずがない 「旧宮家で女系で血が近く、男系男子がいる家の復興」であれば 男系派も女系派も歓迎できるプランのはずなんだよ >>158 チベットは仏教だけど皇室は神道なので転生はちょっと難しい 家の守り神になっててあの世で忙しいので マジレスw >>1 有識者会議のメンバーも問題。 なんで 宮崎緑 が入っているんだ? >>159 親王の地位が、今上天皇との血の距離ではなく、世襲親王家という「伝統」で与えられるのが問題なんだ 明治以来の男系主義を続けるのなら、男系で近い男が親王になる。 明治より前に戻り男女双系(ただし女の家系も父から男系で数える)に戻るなら、男系で近い男女が親王になる。 皇統以外にもう一つ世襲の家系をつくるのなら、旧宮家を親王を世襲する家と憲法で認定して、皇族とする。 今の制度で無理なら、皇室は廃止でいい 皇室を拝みたい人だけ拝んでいればいいんだよ 国民は大増税とコロナで疲弊しきっていて、これ以上皇室を支えられない状態なのに 小室殿下みたいなのまで登場していてあきれ返っているよ
>>165 たどれば神あるいは天皇につきあたる家系図があるなら、子が天皇になる可能性があるな。 がんばれ。 ちょっとスレチだけど、眞子様より佳子様を先に結婚させることは問題ないの? 妹は姉の味方らしいけど、それは姉が結婚しないと自分がいつまで経っても結婚出来ないからだと勝手に思ってる。
>>169 つくれますよ。 なんならご落胤から出発してもいい。 >>169 そこら辺の人とは違うんだからちゃんと裏付けがとれないのならダメでしょ >>134 何でそう思う? あの二人が旧宮家復帰反対の総本山だから? …まぁせっかく議論が進んでも「旧宮家復帰反対のお気持ち表明」とかやられたら話にならないから天に召されるまで封印しとくというのもありなんだろうね >>139 しかも世襲親王家のうちで、もっとも血が薄い伏見宮が残ってしまった。これも神の意志なのかもしれないが。 旧皇族から婿養子か、復活でいいんじゃ? それでもダメなら、終わりにしてもいいと思うよ。 血統を維持してきた事に意義があるんだから、それが途絶えた時は、終わりも仕方がない。
>>174 民間人は言えても、政府や政治家はそれ絶対言えないわな 世襲親王家(旧宮家)を認めるとは、皇統とは別にもう一つ「世襲で地位を得る家系」を認めるということ。 国民感情としても憲法上も認められるものではない。 皇統に後継者(親王)が少なくなってしまい、「基準に従い」後継者(親王)を新たに探したら、たまたま旧宮家の人物だったのなら、それでいい。 だが、親王探しの基準が「世襲宮家だから」ではダメだ。
側室は少なくとも今は無理だろうね。 でも将来までは分からない。 常識なんてその時代時代でいくらでも変わる。
>>174 国内世論はまだしも、森さんレベルが「女性は話が長い」ってチョロっと言っただけでも海外から非難轟々だし 側室を検討するって口が滑っても言えない気がする >>182 さすがに政治家らに言わせるのは酷 浩宮がそれとなく言えば良いのに >>114 >>1 皇室会議が議決して 天皇が裁可すれば問題ない。 皇室会議は首相、両院正副議長、最高裁判事(二名)、皇族で構成されるから国民が 異議を唱える余地はない・・・最高度の統治行為! 皇室会議議員名簿 皇嗣文仁親王殿下 正仁親王妃華子殿下 衆議院議長 大島 理森 衆議院副議長 赤松 広隆 参議院議長 山東 昭子 参議院副議長 小川 敏夫 内閣総理大臣 菅 義偉 宮内庁長官 西村 泰彦 最高裁判所長官 大谷 直人 同 判事 池上 政幸 継承順位をどう決めるか。 日本で唯一の世襲の地位たる今上天皇から数えて血が近い人物が継ぐのか、 親王の地位を世襲するとされる家系の人物が継ぐのか 皇統vs世襲親王系統 天皇家vs旧宮家 旧宮家復帰とはそういう権力争いなのです。 男系派女系派の争いではない。
>>181 その通り。 だから男系なんて無理して維持する必要ないんだよ。 >>160 それ平成17年の有識者会議 悠仁様が生まれたのが平成18年の9月な 小泉が勝手にor騙されて皇室にはもう男子が誕生しないって前提で 有識者集めたときの議事録 >>174 側室=職員として身元の確かな女性を宮中に置いて、気に入った女性を妊娠させること 今は妊娠させても嫡出子じゃない子供には皇位継承権がない 側室じゃなくてちゃんと結婚すればOK 結婚して夫婦の精子卵子の相性が悪くて妊娠しないなら離婚すればいいんだよ 男性不妊ならどっちにしろ救いがないし 女性不妊ならある程度は事前に検査受けて治療も可能(ダメなら結婚しないって手もある) これならおたがい早めに人生の次の手を打てるし、チャンスが何回もある 雅子様みたいに第一子まで10年近く引っ張る必要はない >>179 江戸時代の世襲親王家のうちで、一番血が薄い伏見宮系の各家が残ってしまった。明治時代には、まだ伏見宮以外の世襲親王家もあったんだけどね。 >>183 陛下が何て言うの? 「雅子の人格を否定することになるから側室は要りません」って? >>189 側室となる女性やその親、側室が産んだ女子などの 身分処遇をどうするのか決めないと。 >>190 伏見宮邦家親王が50人子供作ったお陰だよね >>176 天皇との血は遠いが、 世襲親王家の血を引くから親王の資格がある。 二重系統制度なんだよな。 メインが天皇家 サブが世襲親王家 サブがメインを乗っ取っていいものだろうか。 こんな偽の天皇を議論するなんてな 有識者会議の連中がアホ面にしか見えないしw 時間の無駄だししょうもない事に税金使わんといてくれ
蘇我も藤原も平も源もできなかったことを、伏見がやるのか。 皇統の乗っ取り。
>>185 どこぞの馬の骨ともわからないやつが火病ってて草 そもそも歴史的に全然直径が継いでないじゃん。 三笠宮や高円宮に男子が居て、皇統が移る未来もあった。
>>160 あとその平成17年(悠仁様が産まれる前)の有識者会議議事録に > 形式上明治初期まで存続していた養老令(継嗣令)に > 女系の継承を認める規定があった。(高森) ってあって、これが女系派の拠り所として一人歩きしてるんだけど その時代、女帝の子の父親は100%皇族だからね 当の養老令に「内親王の結婚相手は親王」って決められてたので 女帝の子がいたとしても100%男系なんだわ 万が一臣下との許されない身分違いの妊娠出産をしようもんなら尼寺行き 絶対に女性天皇になんてなれない 悠仁さまに男子が期待できないことがはっきりするまで待ってもよい。 どこの🐎の🦴かわからない女系天皇の前段階、女性天皇は反対。 男系男子以外天皇の意味がない!!
今時、皇族に戻っても週刊誌やネットで好き放題叩かれるのにね それでも「お家の再興」の方が大事なのかな? 俺には分からん世界だわ
>>192 だから今の時代、お手つきした女性に産ませた子供に皇位継承権認めるのも無理だし お手つき自体が難しいって話だよ そうじゃなくて子供ができなかったらもっと気軽に離婚してお互い次に行けばいいって事 完璧に合法だし、皇室も天皇になる前なら離婚可能 雅子様もそうすりゃよかったの 10年も皇室にいるから適応障害を起こして後半生を無駄に過ごしてる 子作りして半年で妊娠しなきゃ受診、3年頑張って子供ができなきゃ解散、これでいい 皇統派 vs 世襲親王家統派 男系女系を隠れ蓑にした皇統の乗っ取り。 前スレには、本音をぶちまけた奴がいた。 現皇室の方々を攻撃し、追い込むことで、世襲親王家(旧宮家)から皇太子を出す。 旧宮家の方々が賛成しているとはとても思えない。 旧宮家の名を利用したい団体がいるのだろう。 >894ニューノーマルの名無しさん2021/03/16(火) 19:03:11.26ID:mq47nV7J0>>903 >今は眞子さまの問題があるが >これに加えて佳子さまも何らかの騒ぎを起こすような男が相手となれば >さらに追い込める >そして極めつけは悠仁さまの女関係があらわになったところで >確実に落とせるだろう >これで旧宮家からの皇太子を阻むものは何もない 俺は女系だろうが何だろうが構わないが、旧宮家だけは絶対復帰させてはならないと思う。 日本会議カルトに日本を乗っ取らせるな
悠仁が種無しだったらどうすんだろうな 適当な宮内庁職員を選んで孕ませるのか
日本の皇室って明治から万系一世じゃなくなってるからな それに平成天皇と徳仁、秋篠宮はそれぞれ血が全然繋がってないし 日本国憲法からして出鱈目なのよ よくこんなインチキ会議やるよねえ 皇室もろともさっさと消えてくれや
>>201 ほんとだね 佳子さまだって服装ひとつ週刊誌に書かれるのに気楽に遊びにもいけないよ 復帰したい旧宮家の人っているのかな 旧宮家ってちゃんと血は繋がってるの? 現皇族もわからんけどさ
>>205 その時はそれが皇祖神のご意思ってことで皇室終了でいい 皇室があるから天皇制がある 皇室がなければ無理に天皇制を続ける必要はないよ 女系子孫を担いで王政に移行したいならそれも検討の余地はあるけど 女系は「皇統」ではないから「天皇」の名前は使えない 「天皇」の名前を継続して使ったとしても偽物 >>211 みんな血繋がってないですよ 今の現代日本人は勝手に繋がってると思い込まされてるだけだから こいつらの出自を調べたらインチキ一家なのがよくわかる 皇籍離脱した旧皇族男子の男系子孫を新たに皇族にするとしても、 複数存在する該当者の誰を皇籍に編入するかという選別を誰が どんな基準で行うのかとか、皇籍に編入する者の配偶者や子の 身分をどうするかとか、課題は山積だな。
小室と馬子の結婚に97パーが反対とアンケート結果で出てるのだからそっちを国が介入して止めさせたら とりあえず小室母の身辺をさぐれば理由なんて出てくるだろ それを文春様にリークしたらすぐだよ
>>211 旧皇族が皇籍離脱してまだ1〜2代なんだから そのくらい調べりゃすぐわかるだろ >>214 従兄弟と血が繋がってないとか他人が何言ってんだw 仮に復帰したとしても注目されるのは最初だけであまり目立つことはないと思う。 悠仁様までは決まってるわけで、彼らの出番は最短でも50年以上先の話。 2100年ぐらいだな。
>>211 Y染色体は継承しているのではないだろうか。 大多数の日本人と同じく、イザナミの子孫であることは確実なのだから。 >>218 令和天皇の徳仁は徳川家の血筋 秋篠宮は入江侍従長の子供だから 平成上皇とは何の関係もありません 『もし悠仁がいなかったら』 ・徳仁が死去したら秋篠宮が皇位を継ぐ ・秋篠宮が死去したら(徳仁の子の愛子ではなく)秋篠宮の子の眞子が皇位を継ぐ ・しかし女系天皇は許されない ・よって眞子の夫の圭が皇位を継ぐ 小室圭さんは世が世なら天皇になられたお方だ
>>222 >・しかし女系天皇は許されない 女系そのものが存在しないので、女系移行はありえません。 小室氏に、男系でたどって神あるいは天皇にいきつく家系図があれば男系ですから問題はありません。 たとえば、室町時代の鍛冶屋が男系の落胤であることが発覚し、養子に迎えた家系図があればよいのです。 >>221 上皇のお姉さんが旧宮家に嫁いでるんだから女系で辿れば今上の従兄弟だよ しかも、縁もゆかりも無い家にいきなり上皇のお姉さんが嫁いだわけじゃなくて 男系では遠いけど女系でちょいちょい縁組してるの だから身元は確か >>202 当人同士の意思ならともかく周囲が離婚を強制するのはアウトだろう そしてそんな「産む機械」になりたがるのはまともな人じゃないし 旧皇族から宮家に養子に入ってもらえばいい、それで解決
>>222 既に降嫁した眞子様の子や夫がOKってのがありえないけど そのセンでいうなら上皇の姉=昭和天皇の長子が旧皇族に嫁いでるから 「秋篠宮家の子孫」より「昭和天皇の子孫」を引っ張ってくればいいだけ >>225 離婚したくないなら離婚しないってのもアリだよ その場合は皇室が終了するだけ 別にいいんじゃないの、共和制でもなんでもその時代の人が決めればいい 「もし皇室を存続させたいと親王が考えるなら」って前提で どうしても子供が欲しいから、子供が出来なかったら離婚だけどそれでも結婚してくれるか って言ってOKな人と結婚すりゃいいの 結婚3年目以降海外訪問ができなかった事を(新婚2年間はできた) 「この時期、国民からの子供の期待と海外訪問の期待、どちらが優先か分からなかった」 みたいな事を言う人とは早めに離婚した方が(つか結婚しない方が) お互い人生が無駄にならなくて済むってシンプルな話 > そしてそんな「産む機械」になりたがるのはまともな人じゃないし 皇太子に嫁いで「海外訪問と子供、どちらが優先か分からない」方が絶対マトモじゃないって…
旧宮家ありきの団体にとっては、野望を達成するには、現皇室の人々を叩きに叩いて継承資格を潰す以外の道がない。 男系でも女系でも血の近さでは、上位にあがれないのだから。 グロテスクな団体だよ。 このグロい運動に旧宮家の人々が賛同しているとは思えない。 叩きに叩いて得た地位に子や孫を座らせて、その先に何が起きるのかわかるのだから。 親として反対するだろう。
民間から誰かを皇籍に編入するなら、室町〜江戸期の政治的な 産物に過ぎない世襲親王家の残渣である旧皇族子孫ではなく、 現皇室からの血縁の近さで対象となる人を決めるほうがいい。
>>110 そもそも続いているなるが、何の証拠もない幻想 産まれた子の父親が誰であるか解っているのは母親だけ 時には母親にすら解らないことがある というのが赤裸々な現実 朝廷は、後宮やハーレム、後の武家政権における大奥といった、妻妾を塀の中に閉じ込める的な厳格な囲い込みを、明治になるまで採らなかった 貴族社会は妻訪い婚であり 不倫の果ての子が帝になる源氏物語を、帝自身が楽しむという文化でもあった 明治において皇室典範策定に際しても、女帝を選択肢にした案が存在していた 古来から男系男子が伝統などという主張こそが 明治の男尊女卑思想を背景に醸された古来からの帝や朝廷の歴史に背く寄生の主張なんだよ 222みたいなのがいるからG院は汚鮮されて危険だね。
>>110 高天原から下った初代のニニギからして、妻の腹の中の子が自分の子である確証を持てずに妻と揉めるストーリーから出発している。 記紀の伝える解決策は、妻の子は我が子だと信じる以外にないということ。 その次の世代から先も、万世一系の男系男子継承を重んじるならば書くべきでないエピソードの連続だ。 男系男子で確実にY染色体を継承する伝統なんか最初からなかったんだよ。 強いて言えば、明治に確立した信念に昭和のY染色体論で補強したすぎない何物か。 夫婦別姓問題と同じで 世論も賛成なのに特定のカルト議員が騒ぐせいで話が進まない
皇室典範では天皇を継げるのは男子のみの規定だから 継げる男子が途絶えたら天皇家は終了が皇室典範に沿った対応て事?
>>236 そうだね、何もせず今のままならそうなる >>236 憲法では、皇位の継承は「世襲のもの」と定めている。 皇室典範では、皇位の継承は「皇統に属する男系の男子」と定めている。 皇室典範を変えなければ、皇統に属する男系の男子が途絶えたところで終了となる。 ならばどう変えるべきかという議論ですね。 (1)皇統に属する男系の男女が世襲 (2)皇統に属する男女が世襲 (3)皇統の世襲を旧宮家統(世襲親王家)の世襲に交代 >>180 もし現在の皇統が断絶、あるいは断絶しそうになったら、約70年前の1947年までは皇位継承権を持つ正式な皇族だった 旧宮家の子孫の中から後継者を選ぶのはごく当然なこと。もともと旧宮家(元世襲親王家)はそういうときのための 男系の予備系統として皇室内で南北朝時代から1947年まで約600年間にわたって維持されてきた。 明治維新後に永世皇族制が導入されるまでは、世襲親王家の代々の当主は、実際の世数や親等が 天皇からどんなに離れていても、その時の天皇の養子(猶子)となった上で、親王宣下を受け、「○○親王」という身分を与えられ、 天皇の皇子(皇統直系の皇族)に準ずる扱いを受けていた。 だから伏見宮家は現在の皇統から枝分かれしたのは、約600年前の南北朝時代で、江戸時代後期には すでに枝分かれしてから約400年、10世以上離れていたけれど、当主は「○○親王」という皇族の身分を保持していたし、 後桃園天皇の崩御によって当時の皇統の直系が断絶して、世襲親王家から後継者を出すことになったときには、 19代伏見宮貞敬親王がのちの光格天皇(閑院宮家出身:現在の皇室の実質的な祖先)と並んで 後継者の最終候補に名前があがっている。亡くなった後桃園天皇の後見役的存在だった元女帝の後桜町上皇などは 伏見宮のほうを後継者に推していたくらいだ。もし単純に世数の遠さが問題になるなら、伏見宮が後継者候補になることなどなく、 最初からダイレクトに閑院宮から光格天皇が即位していただろう。 つまり旧宮家(元世襲親王家の伏見宮家)は実際の世数や親等の遠さに関係なく、南北朝時代から1947年まで、 常に皇族として扱われ、皇統の直系に万一のことがあったときに皇位継承者を出すための男系の予備系統として機能していたのだ。 こうした皇室の歴史を考えると、伏見宮系の旧宮家は、約600年前に皇統から枝分かれしており、現在の皇室とは男系での 血縁関係が遠すぎて、皇位継承者にはふさわしくない云々という批判は全く的外れということになる。 >>238 世襲親王家の復活は、国民感情としても、伝統遵守の観点からも、 支持しえない案だと思う。 >>234 我こそは天照大神から御神託を受けた初代天皇の正統な(=男系)子孫である ってシナリオでやってるわけで、そのシナリオにしか根拠がないんだから そのシナリオに「跡継ぎがいない?困るよ天皇制どうすんの!何でもいいから跡継ぎにしなよ!」 ってを外野が野次入れるのは違うでしょって事だよ 天皇が民主主義国家にいるから折衷案として天皇制があるんだよ 天皇制のために天皇っぽいもの(=女系)を天皇として民衆がでっち上げるのはダメ >>236 そうだよ、それで皇室は何も困らない 「不自由なのは僕たちの世代だけで終わりにしよう」って選択だから 宮内庁職員は困るだろうけどw 規模縮小して宝物庫の管理して暮らせばいいわな あともうひとつ困るのが日本国憲法 第一章から第八章までが「天皇」だから空っぽになっちゃう そこだけ何か別のもので埋めるしかない 王政にすんのか大統領制にするのか、他にマシな何かがあるかもしれないけど >>239 >「○○親王」という身分を与えられ、 >天皇の皇子(皇統直系の皇族)に準ずる扱いを受けていた。 平安時代、藤原家が代々皇后を出すという世襲の地位を与えられ、 天皇の外戚として皇族に準ずる扱いを受けていた。 藤原家は、神代に分岐した天皇と同祖の家系。 のを一歩進めて、 室町時代、親王の地位を世襲するという身分を与えられ、 本来の親王に準じる扱いを受ける家が生まれた。 世襲親王家は、室町時代に分岐した天皇と同祖の家系。 この世襲制度を令和の世に復活すべきか。 皇室典範を改正して復活すべきか。 >>43 どっかの男系男子と顔合わせ済みなんじゃね? 秋家のやる気のなさといい、既定路線な気もする >>241 >我こそは天照大神から御神託を受けた初代天皇の正統な(=男系)子孫である >ってシナリオでやってるわけで、 いつの誰のシナリオですか? 記紀にも律令にもないシナリオですが。 睦仁親王が暗札されてるからなあ その写真が英王室に保管されてるし 継承なんて100年以上前に終わってたから無駄な議論でしかない そろそろ現実みたほうがいいぞ
>>242 個人的には天皇という存在は保ちつつ空位とする方が日本らしい気はするけどね。それなら憲法も変えなくていい。 >>243 >世襲親王家は、室町時代に分岐した天皇と同祖の家系。 さらに約70年前の1947年までは皇位継承権を持つ正式な皇族だった。 その上、1779年に後桃園天皇の崩御により、当時の皇統の直系が断絶した際には、現在の皇室の実質的な祖先である のちの光格天皇(閑院宮家出身)と並んで19代伏見宮貞敬親王が後継者の最終候補に名前があがっていることからみても、 歴史上、旧宮家(元世襲親王家の伏見宮家)は男系の皇統の予備系統として機能していた。 こうした皇室の歴史からみても、もし現在の皇統の直系に後継者がいなくなった場合は、傍系の旧宮家(の子孫)から 後継者を出して男系の皇統を維持するのは当然のこと。そういうときのための「血のスペア」として旧宮家は存在していたのだ。 ちなみに、旧宮家をそのまま復活させるよりも、旧宮家の男系男子を男子の後継者がおらず断絶が確定的な既存の宮家 (常陸宮、三笠宮、高円宮)に養子に入ってもらう形にしたほうが、手続き上も法整備上もハードルが低くなると思われる。 世襲外戚藤原家は武家の世への移行にともない、特権を失いました。 世襲親王家は民主主義の世への移行にともない、特権を失いました。 皇統が長く続いた理由は、時代に合わせて継承ルールを柔軟に運用してきたからです。 中国や欧州の王家のような運用で、傍系に移動したら王朝が変わるとはしなかった。 直系の男系男子のみの継承とし、途絶えたらそこで終わるともしなかった。 この皇統の長きにわたる歴史のなかで、数々の「家」が皇統のまわりで特権を得ては失いました。 皇室典範を改正し、世襲親王家の特権を復活させるべきか。 皇族・華族・士族・平民の身分制を敷いた明治の制度上で保障された世襲身分を、いま復活すべきか。
>>249 国事行為だけは「天皇の代行」が行うことになるけどね。 宮内庁長官とかが摂政を務めるということにすれば良いんじゃないかな。 >>252 皇室が空っぽなのに宮内庁だけは存在するというのは 想像するとかなりグロテスクな状況だなw >>251 ないない。法の下の平等が保たれない世の中になるくらいだったら、皇統なんざいらんわ。 >>253 意外と受け入れ悪いなあw まあ与太話なので気にしないでくれ。 >>248 >「血のスペア」として旧宮家は存在していたのだ。 皇統につらなる直系男女も、男系男子も、男系女子も、旧宮家より血が近い人々が大勢存在しますが、 それらの人々を差し置いて、旧宮家の「血のスペア」制度を復活させる法的あるいは伝統的な根拠を探すのは難しいですね。 自然なこと あたりまえ 最も良い方法だ 機能していた 存在していた 思われる 理由になっていません。 理由がないから、血の近さで旧宮家より上位にくる人々を叩き落とす運動を続けるしかない。 室町体制は終わったのです。 天皇という世襲の機関を置くなら「血のスペア」が必要だ、 というのは理解できるけど、今さら室町時代の遺物である 世襲親王家を復活させるのはいかがなものか。
>>187 法律で決まった権限も縛りもないから 統治行為 で行うってこと 政治的には国会の決議があればパーフェクト >>259 皇族の範囲は皇室典範で明確に定義されている。 皇籍離脱した旧皇族の末裔を新たに皇族とするには 皇室典範の改正が必要で、皇室会議の決議など無意味。 >>258 旧宮家を丸ごと復活させる必要はなく、むしろ旧宮家の男系男子を既存の宮家(常陸宮など)に養子に迎える形にしたほうが、 手続き上も法整備上もハードルは低くなる。 >>90 参照 個人的には旧宮家反対だし世論からみても無理筋だと思うが 何にせよあいまいな議論とかじゃなく具体的な話を進めろと思う どこの誰々を皇族にするとかね
>>261 だから無理筋だって。 建前がどうであれ馬骨レベルの人間を跡継ぎにされては困るわ。 >>261 室町体制の遺物たる世襲親王家(旧宮家)の復活ありきで考えるから、法的あるいは手続き的「ハードルの高さ」が問題になる。 世襲親王家復活ありきを外せば、ハードル問題すら浮上しない。 憲法では、皇位の継承は「世襲のもの」。 ここは動かせない。 皇室典範では、皇位の継承は「皇統に属する男系の男子」。 こちらは法改正で動かせる。 継承を安定的にするべく、かつ皇族の方々の世継ぎプレッシャーを軽減するべく、継承範囲をどこまで拡大すべきかの問題にすぎない。 現在:皇統に属する男系の男子 案1:皇統に属する男系の男女 案2:皇統に属する男女 まず、どこまで広げるか。 そして、広げた場合の順位をどうすべきか。 継承の範囲を広げ、順位を明確にしたとき、旧皇族の誰かが継承する可能性は当然ある。 しかし、旧皇族ありきの議論はあり得ない。 >>260 典範2条2項の解釈で可能 最高度の統治行為マターだから皇室会議で解釈(議決)すれば国民や司法は介入できない 世の流れをくむならXY精子で人工授精+代理母でおk
>>265 解釈の余地はない。 皇室典範 第五条 皇后、太皇太后、皇太后、親王、親王妃、内親王、王、王妃及び女王を皇族とする。 第六条 嫡出の皇子及び嫡男系嫡出の皇孫は、男を親王、女を内親王とし、三世以下の嫡男系嫡出の子孫は、男を王、女を女王とする。 >>181 一夫多妻とか側室とかの言葉が拒否感を招く。 たとえばポリアモリー(多重婚)と言い替えれば、世論も納得するかも。 LGBTだってこれだけ市民権を得るようになった。 国民意識なんて20年もあれば充分に変容するし。 >>191 人格否定発言の背景には、 おそらくそれに似たような経緯があったんだろうね。 >>231 それも一案だよね。男系ではすべて伏見宮系である旧皇族よりも はるかに近い、皇別摂家の各家になる。 賀陽家とか徳大寺家とかの。 同じ男系継承を選択するにしても、 血統が遠い世襲親王家をとるか、血統でより近い皇別摂家の各家をとるか 非常に悩ましいところ。 >>269 「ま、雅子のキャリアに基づいた人格が否定される動きがあった事も事実です」 要するに「第二子、第二子言うな」「海外行かせろ」 >>255 継承者を増やしていくのであるなら、その過程で 天皇皇族の人権侵害を和らげるべく皇室典範の改正が不可欠となるが 退位や不就任の自由、自由意思による皇籍離脱、自由な婚姻に伴う皇籍離脱といった最低限の人権尊重の項目を、親王および内親王共に認めるとするならば 継承者不在となる可能性も認めることになる 下位法は憲法を超越しない以上、天皇空位という規定を憲法に明記しなければならず 憲法改正こそが不可欠となる 与太話ではなく、リアルな話なんだよ 皇太子に人格否定の具体的な説明を求めても 「今の長官の時代の話ではない」 「外務省キャリアの雅子と海外に行きたい」 「世継ぎの事ばかり言われる」 しか出て来なかったせいで、公に追加説明出来なかった 皇太子妃は「説明するなら皇太子妃やめます」と叫んで 軽井沢の実家別荘に逃亡し、以降の公務や祭祀を拒否 皇太子まで「もう皇太子やめたい」と言い出す 皇太子夫妻はその地位に伴う、重い義務と責任を放棄 これが今の混迷した皇統の危機を招いて、今に至る
まず女系を認めたくないのはそこが始まりになるからだろう たとえば愛子さまが皇族でない男子と結婚して産まれた子が継承していくと 皇祖が愛子さまになる ここが重要で男でたどるのではなく女が一番最初に書かれるということ 父系乗っ取りとかそういう問題ではない
>>270 (旧宮家と皇別摂家) 皇位継承問題の解決策のひとつとして旧宮家の話が出ると、皇別摂家に言及する人が時々いるが、 旧宮家と皇別摂家には大きな違いがある。 旧宮家は約70年前の1947年に皇籍離脱するまで皇位継承権がある正式な皇族だった。 一方で皇別摂家(近衛家、一条家、鷹司家)は約300〜400年前の江戸時代前期〜中期に 男性皇族が臣籍降下して摂家に養子に入ったものであり、それ以来ずっと臣籍(民間人)で、 皇族として扱われたことはない。 現在のところ両方の子孫は天皇と血縁関係がある民間人という点では同じだが、 民間人であった期間はできるだけ短いほうがいいという視点で見れば、もし今、皇族の身分を与えるなら、 旧宮家の人たち(約70年)のほうが、皇別摂家の人たち(約300〜400年)より適切だろう。 それにもともと旧宮家(元世襲親王家)は傍系の皇族として、皇統の直系に後継者がいなくなったときに、 代わりに後継者を出して男系の皇統を維持するための予備系統、さらに言えば血のスペアの役割を持っていた。 徳川家における御三家のようなものだ。だから明治維新後に永世皇族制が導入される前から、 世襲親王家の代々の当主は、実際の世数や親等がどんなに天皇から離れていても、 常に皇位継承権を持つ皇族の身分を保持していた。さらに、もし世襲親王家に後継ぎの男子がいなかった場合には、 天皇か上皇の皇子が養子となって世襲親王家を継承することになっており、皇統の直系に万一のことが あったときのための男系の予備系統を絶やさずに維持しておく努力が払われてきた。 この状態が南北朝時代から明治維新まで数百年にわたって続いていたのだ。 実際に過去に2回、当時の天皇の直系に皇位継承者がいなくなってしまい、世襲親王家から 天皇が即位した例がある(第102代後花園天皇:伏見宮家出身、第119代光格天皇:閑院宮家出身)。 今の天皇自身が江戸時代後期に世襲親王家(閑院宮家)から即位した光格天皇の子孫だ。 しかし皇別摂家には皇位継承者候補を出す役割はなかった。 こうした歴史的な背景からみても、もし現在の皇統が断絶の危機に瀕したときに 新たに皇族として迎え入れるとしたら、優先順位として、まずは旧宮家の男系男子からと考えるのが自然だろう。 もちろん、もし旧宮家に男系男子がいなかった場合などは、皇別摂家の男系男子も 検討の対象になるかもしれないが、現在は旧宮家の男系男子が10代の者を含め、それなりの数がいる。 https://o-ishin.jp/news/2019/images/f9dee285dab56d30ee244180b6c7fe400ccd614f.pdf つまり愛子さまを神として祀ることになる そのときそれまでの神々はどうなるのか
>>276 天皇家のスペアとして世襲親王家という制度が、 江戸時代から明治時代くらいまで機能していたことはそのとおりだけど、 1947年の臣籍降下によってチャラになったと見ることも可能だし、 共にいまは一般国民なのだから、法的にはそれが正しい。 旧皇族の諸家が一定の尊崇を得ているのは、世襲親王系の男系でつながっているからと言うよりも、 明治天皇や昭和天皇の女系子孫であるからという理由の方がはるかに高いのが現実。 竹田恒泰氏も「明治天皇の玄孫」と自称しているくらい。 皇室典範に定めのあるとおり、 男系の男子の最近親者が皇位を継承するという大原則から見れば (皇室典範には女系でも近親かどうかは一切規定が無い)、 いまやともに一般国民同士である旧皇族諸家と皇別摂家を比較した場合、 あきらかに男系では近親である皇別摂家の諸家系のほうが、男系継承者としてよりふさわしいと思うね。 世襲親王家という「血のスペア」システムは既にオワコン。 そもそも明治皇室典範制定時だって、本来的には皇族たる 資格はないと考えられていたけど、既得権としてやむを得ず 皇族の身分が与えられていただけ。 財政負担が重いカネ食い虫であることや、素行の悪い者が いたことなどから、大正期には伏見系統の皇族のリストラも されていたし、昭和期だって敗戦やGHQなんかがなかったとしても 第二段の皇族整理にむけた準備がされていたのは事実。 そんな「旧皇族」の、しかも数代あとの子孫なんて今さら 皇族に編入すべき連中ではないよ。
>>270 ぜんぜん悩ましくない。 江戸時代、伏見宮家の親王が皇位継承候補に上げられることはあっても、 皇別摂家が皇位継承候補に上がることなどなかった。 そもそも「皇別」の摂家という観念自体、 明治以降の一部研究者の見方であって、 江戸時代には存在してないし、近代以降も公的なお墨付きなんぞない。 しかも、今は皇別摂家の本家は全て皇別ではなくなったのだから、 なおさら論外。 >>278 皇統の男系維持というのは、古来の伝統を尊重する帰結だろうが。 それなら、世襲親王家と摂家の皇位継承資格の違いも、 古来の伝統にしたがうのが当然だわ。 昭和の臣籍降下でチャラになっただと? そんなこと言っていいなら、 男系維持も近代の皇室改革でチャラになったとか言えるわ。 新旧皇族の精子抜いてスラッとした美人女性に付けて日王候補として育てたらええんやで。
こうして議論百出全くまとまらないまま時間だけが立っていき自然消滅する事となる
女系支持派は現皇室で皇統維持なおかつ愛子さまを神として祀る 旧宮家復帰支持派は伏見宮尊重 皇別摂家支持派は一番近いところを推してるような…あの血か わからんでもないが野心ありだな 系図をたどると でもたしかにあの血はこれからも脈々と受け継がれていく血であることは間違いない
しかし皇別派はいいところに目を付けたな この血は組み合わせを間違えなければ残る その昔ある素性の分からない家にあの血を入れて潰したことがあったが この家は400年つづいているのだから本物
制度設計がどの様になるのか予想はつかないが、 数十年後に、現実に、制度を適用する際に問題になる。 制度に従って選定した天皇候補者が「適格者である」とは限らない。 適格者とは、 男性=東大法学部卒。悪くても京大卒。阪大や一ツ橋程度ではダメ。 国家公務員或いは上場企業勤務。若くても一応管理職。 長身でイケメン(チビ、デブ、ハゲ禁止) 女性=東大或いはお茶の水女子大卒。眉目秀麗(デブス眼鏡禁止)英語ペラペラ。 それなのに、制度に従って選定をしたところ、その天皇候補者が、 Fラン大中退→時々コンビニでバイト→今は無職ニート。 近所の評判=金髪。道で会っても顔をそむけて挨拶もしない。夜中に時々大声で叫ぶ。 こんな奴が候補者になったらどうする?こんな奴が天皇陛下? 制度の中に「候補者については、天皇にすべきか否かを、事前に人物査定を行う」という制限が必要になる。 でも、その査定は誰が行う?首相?国会議長?最高裁判事?それとも合議? 査定の結果「こいつはダメだ」となった場合、それを世間に公開するのか? 「候補者の〇〇君を査定した結果、ダメな奴だと判定しました」なんて公表出来ない。 結局、制度設計は出来なくて、有識者会議は解散する。
あの子って試験管ベイビーなんだっけ? 試験管tって不妊率高かったりする?
旧宮家から天皇立てればいい 側室でも代理母でもいい 今の男女平等のような価値観で女系天皇認める? 今の価値観では、そもそも世襲の王などいらない
>>206 上皇陛下は崩御なされていないのですが、平成天皇とは不敬ですね >>281 世襲親王家なんて伝統でもなんでもない。 室町〜江戸期の政治的な産物にすぎない。 安定的な皇位継承を目指すなら女系か側室のどちらかしかない。 女性宮家も旧宮家も何の解決にもならない。
秋篠宮さん人権とかのたまうなら皇籍離脱して市井の一私人になれば良いよ。 問題行動起こすたびに上皇から窘められたら皇籍離脱すると言ってたじゃないその心労で上皇退位しちゃったのに何とも思わないのか。
こんな蛮国の酋長とか誰がなってもいいやん あの悠仁とかいうダウン症気味のガキが継ぐの? ま、ある意味蛮族にはお似合いの酋長になるかもねw
あまり国民に寄り添わないしどう見ても池沼にしか見えないのに 優秀偽装するしてまで皇位簒奪を画策するマサアイは 真実をCOすべき。
× 優秀偽装するしてまで皇位簒奪を画策 〇 優秀偽装してまで皇位簒奪を画策
今まで何やってたの? 宮内庁とかもおしゃべりしてるだけでいいなんて羨ましいです
>>293 側室なんて、今の時代にできるわけないだろ。 >>30 エリザベス女王はドイツ人 ロシア帝国の女帝エカチェリーナもドイツ人 ドイツもこいつもドイツ人 ジョニー・デップ主演、1970年代の日本を舞台に「水俣病」と写真家ユージン・スミスを描く実話映画『水俣(原題:Minamata)』 の米公開日が、2021年2月5日に決定したと米Deadlineが伝えた。 日本ではなぜ放映しない?おかしい。 北米配給権を獲得したのはMGM社。アメリカのほか、カナダ、ドイツ、スイスでの権利も得ている。 劇場公開と同日にオンライン配信も開始する。 【報ステ】『MINAMATA』ジョニー・デップ主演(20/02/25) VIDEO 2019年2月頃から本格的に撮影がスタートした映画『ミナマタ』は、主人公のユージン・スミスをジョニー・デップが演じるということで話題に。 ジョニーが主演を務めた映画『ミナマタ』の題材となったのは、水俣市で工業排水に混じってメチル水銀が海に流失し、 魚や貝を通じて人の体に取り込まれ、多くの人を苦しめた水俣病の実態を捉えた『写真集 水俣』。 ジョニーは『写真集 水俣』で水俣病の患者や家族たちの暮らしや戦いを記録したカメラマンのユージン・スミスを演じる。 1972年には、患者たちの抗議について行った千葉県市原市にある「チッソ」の五井工場で従業員数十人に暴行され、 瀕死の重症を負い、失明寸前に追い込まれた。 神経が圧迫され次第にカメラのシャッターを切るのも難しくなったが、 日本を恨むような言葉はついに一度も口にしなかった。 江頭 豊は、チッソ株式会社の社長。皇后雅子の母方の祖父。 >>287 東大法学部卒は一番だめごみそのもの共産主義者の生産本部が東大 神々のDNAのY染色体D2の継続が大事 日本人の男の99.99999%が神々の子孫であるD2である 神々の国日本
天皇家は神道。 創価学会出の皇后を頂くなら天皇家は廃するべき
共和国にすれば、せんきょの一票の重みがダイレクトに国民に問われる。 創価票で当選する無用な議員もいなくなる。
>>305 天皇「家」という考え方は間違いだよ。 皇統はイエではない。 ネトウヨが男系にこしつしてるってことは、女系天皇容認来そうだな
どうせ試験管ベイビーなら3つ子にすれば 一人くらい健常で、一人くらい♂がいたかも。 皇位簒奪を今さら画策するより3つ後の方が簡単だったのに。 馬鹿なの?
小室みたいなのにたかられるくらいなら、もう皇室いらんやろ
旧皇族 「皇族に復帰したら立ちションできなくなる」
>>294 何十年も前に、若かりし宮家の親王が離脱の意思を示したことがあった 皇室典範において、親王が自らの意思で皇籍離脱することは認められておらず またその問題について国会での質疑において 制度策定に際して、皇位継承権上位の親王の離脱は認められない前提であったことも 答弁されていたからね >>267 >>1 論理が逆w 典範2条2項の解釈で復籍すれば三世以下の王 称号に不都合があれば6条だけをチョコッと書き換えればいい 万世王にしてもいい (爆笑 >>280-281 論点としては、このへんになるかな。 すでに一般国民になっている旧皇族及びその男系子孫や、 江戸時代に他家に養子に出て臣籍降下している皇別摂家系の男系子孫を、 一般国民と別に区別するのが、憲法の方のものと平等に反しないかどうか。 また、一般国民と区別することが憲法違反にならないとして、 皇籍復帰の順番を、 男系では遠い旧皇族の子孫を、男系で近い皇別摂家の子孫よりも優先する根拠として、 明治頃まで機能していて世襲親王制や、1947年まで皇族であったこと等を適用することが妥当かどうか。 最終的には、国民統合の象徴たる天皇(ないし皇族)として総意がえられるかどうか。 世襲親王家は既に終わった制度。旧皇族子孫の一部を選別して 皇籍に編入するという主張は無意味。
>>321 バカか。 憲法の平等規定を持ち出したら、 男系と女系の区別だって、憲法違反になるわ。 皇族は男系血統なんだから旧皇族でも世襲親王家でもどっちでもいい 民主主義だなんだと騒ぐ奴は犬猫飼う時は雑種な ペットだけブリーダーから買って人間は何でもいいって それは虫が良過ぎる話ブルーブラットは尊重すべき
全国民の男系男子検査でもしてみたら? 清廉潔白な男系男子で復帰希望者いるかもよ?
>>326 お前が根本的に勘違いしてるんだよ。 女系が否定されるべき理由は、日本古来の伝統に逸脱してるから。 男系に絶対的な意味があるからじゃねーの。 摂家に養子に出た人間を天皇として即位させるなんて発想は、 日本古来の伝統に全くない。 だいたい、皇別摂家なんて表現自体が間違い。 摂家は神別氏族。皇子を養子にしたところで、それは変わらない。 現天皇に男系で近い血筋を即位させるなんて考え方は、皇室の伝統にない。 女系が否定されるなら、同じ理由で皇別摂家は否定される。 女系はダメ。世襲親王家はオワコン。側室もダメ。 皇統は静かに絶えゆくのみ。
まぁ、昔みたいに貴族がいて そんな人が生まれた頃からそういうものだと教育されて皇室入るとかならまだしも 今みたいに外からなんて無理だよ 余程の変わり者くらいしか嫁がんよ
もともと流刑地から密入国した白丁とその末裔は 凶悪犯なので祖国から棄てられた棄民。 なので日本を乗っ取りろうと画策している。 100年前は土人だったから、皇室にあこがれ乗っ取ろうとしている。 ↑ のような妄想を実現したい棄民たち。 >>330 ご本人たちが家族が欲しい、子供が欲しいと思えば続くし 不自由だから子供なんて産んで苦労させたくないと思えば終わる そんだけだよ 加えてもしどうしても皇室を続けたいという使命感があるなら 側室(=職員をお手つきにする)なんかなくても 「どうしても子供が欲しいから出来なかったら離婚でいい?」って言って OKしてくれた人と結婚すりゃいいだけ 子供が欲しいなら「不妊治療は人格否定」なんて人と結婚すべきではない 男系で繋いできたから今まで続いてきたんだよ これが安定でなくてなんなのか それを変えようとするのは皇室廃止を目論む輩だけ
明治帝、昭和帝の血を引く旧宮家の子孫復帰 当人たちには皇位継承権なし 復帰後に生まれた男子に皇位継承権あり これで何も問題なし 当面は文仁→悠仁で後継者もいるわけだし
>>253 昔ハンガリーで王不在の王国の摂政という よくわからん存在あったな 皇族の女性と結婚したら男も皇族の仲間入り?kkやったね!
>>338 「旧宮家の復帰」ではなく「旧宮家に属していた旧皇族の 男系男子孫である一般人の皇籍編入」だね。 >>13 第二夫人とかの一夫多妻制と分家筋が必要だな >>0340 今までも皇族の男性と結婚した女性は皇族の仲間入りしてるよ。 というか皇后、皇太后にさえなっている。
もはや男系男子固執派は行き詰まっている。 安定的な皇位継承のために何も打つ手がない状態。 無駄な抵抗はやめて、早く両系容認、女性天皇容認という多数派意見に従うべき。
滅ぼしちゃったもん勝ちだろ 人民解放軍宇宙軍は、ただちに戦術核を千代田区と文京区に発射せよ、これで日本は終了決定
一夫多妻制で良いと思う 富裕層も一夫多妻認めて良いと思う 遺産が分散されて多少なりとも富の集中の抑止力にもなるし
>>348 行き詰っているのは、日本会議だけだ。 (1)日本の皇統の伝統は、男系男子の継承である(嘘) (2)血のスペアとしての世襲親王家制度(旧宮家)も、日本の皇統の伝統である(嘘) (3)男系男子の継承を存続するには、旧宮家の特権回復以外にない(嘘) 三段構えで嘘を喧伝してしまったので、もはやどうしようもない。 日本の歴史を知らない人しか騙せない。 >>351 嘘を言ってるのはお前やんけ 日本会議のそれはすべて本当だろ >>1 . 有識者会議メンバーの半数が慶應大学の関係者なのね 中江有里さん・宮崎緑教授ら、皇位継承策を検討の有識者会議メンバーに https://news.yahoo.co.jp/articles/7393914985acc979d959a67afc91a4ed616b2727 > 加藤官房長官は16日の記者会見で、安定的な皇位継承策などを検討する >有識者会議を新たに設置し、来週中に初会合を開催すると発表した。 >皇位継承権の範囲や皇族の対象などが主な論点となる見通しだ。 > 会議のメンバーは、▽大橋真由美・上智大教授▽清家篤日本私立学校振興・共済事業団理事長 >▽冨田哲郎・JR東日本会長▽女優・作家の中江有里さん▽細谷雄一・慶大教授 >▽宮崎緑・千葉商科大教授の6人。 ■有識者会議メンバーの学歴 ・清家篤 慶應大経済→慶應大商学博士 ・宮崎緑 慶應大法→慶應大法学修士 ・細谷雄一 立教大法→慶應大法学博士 ・冨田哲郎 東京大法 ・大橋真由美 一橋大法→ 一橋大法学博士 ・中江有里 法政大文 >>351 >行き詰っているのは、日本会議だけだ。 日本会議は保守ではない。明治憲法時代を信奉する宗教だ。 >(1)日本の皇統の伝統は、男系男子の継承である(嘘) 日本書紀や律令、そして諸法度などを読めばわかることだが、男系「男子」の伝統は日本の皇統には、明治憲法時代を除けば存在しない。 長きにわたる伝統は、女性天皇を含む系の「男女」の継承である。 女帝の子も、父が皇統につらなる人物である場合、皇位を継承してきたのが日本の伝統だ。 最も有名な例として、皇極女帝の子である天智天皇および天武天皇の継承がある。 >(2)血のスペアとしての世襲親王家制度(旧宮家)も、日本の皇統の伝統である (嘘) 日本の歴史に、世襲親王家という「制度」が成立したことは一度もない。 宮家に属する個人が、上皇や天皇から「親王宣下」を受けて親王となることはあったが、 この特権が「家」に与えられたことはない。 >(3)男系男子の継承を存続するには、旧宮家の特権回復以外にない(嘘) (1)と(2)が嘘なので、結論としての(3)は成り立たない。 また、仮に男系男子の継承を続けるにしても、継承者がいない場合の手続きとしては、今上天皇との男系の血の近さで候補探しが行われるのが伝統である。 いわゆる旧宮家の人々は、男系で室町時代の分岐であり、より血が近い候補者たちを飛ばして旧宮家が継承しなければならない理由はない。 >三段構えで嘘を喧伝してしまったので、もはやどうしようもない。 日本会議が固執するのは男系男子の継承ではなく、旧宮家の特権回復である。 だから理論が破綻してしまう。 >日本の歴史を知らない人しか騙せない。 女系すなわち日本の終了とのレトリック、女系すなわり王朝の交代とのレトリック、女系すなわちパヨク・中国・朝鮮の陰謀とのレトリックでゴリ押しし、 女系を避けるためには旧宮家の復帰しかないとの結論にもっていくのが日本会議。 しかし、旧宮家を皇籍に復活させなくとも、男系男子を続けることは可能。 旧宮家より血が近い男系男子は大勢いる。 また、女性天皇の伝統を復活させ、たとえ女帝の子が皇位を継承することになったとしても、 王朝の交代でもなければ、日本の終了でもない。 女帝の夫が皇統につらなる人物であれば、これまで通り男系の「男女」の継承の伝統が続くだけだ。 保守としては、女性宮家にも女性天皇にも、女性天皇の子(ただし父が皇統につらなる場合)の継承になんら反対はない。 明治より前の伝統が復活することを歓迎するのみ。 安定的な継承とは、皇族の方々が個人としての幸福と皇族としての責任を両立できる制度があってはじめて成立する。 日本会議のように「生む機械」扱いでは安定するはずがない。 旧宮家復帰のために、現皇族の方々や結婚相手への誹謗中傷を繰り返し追い落とすような真似を許してはいけない。
どこの🐎の🦴かわからない女系天皇の始りである 女性天皇はお断り。 女系天皇自体もはや天皇ではなくなる。 反日勢力に皇位簒奪されたことになる。
>>334 不妊治療を嫌がっていたら愛子様はうまれてない 皇室の在り方を左右するのが平民(国民)の代表たる政府とか ほんと臣下が逆転している 崇徳院の呪いが成就されてるようだ今の世は
>>358 29才で結婚し36才まで自分達で作ると拒否してた 愛子出産後も「できるとは限らない」と治療を拒否 結婚2年後、天皇陛下の「皆が待っているからね」に対し 「私のまわりにそんな事を言う人はいません!」と反論 結婚3年後、基礎体温の提出を頼んだ東宮侍医長をクビ 結婚6年後、産婦人科の医師団が秘かに招集されたがクビ 結婚7年後、再招集され不妊治療開始→ベルギーで飲酒→稽留流産 結婚8年後、愛子が誕生、見舞いに来た役人が第二子発言 以後の治療拒否、この時点で雅子38才、産休3年要求と報道 帯状疱疹→人格否定→適応障害→娘の発達に疑惑報道→静養中 >>354 (1)日本の皇統の伝統は、男系男子の継承である(本当) 日本の皇位継承において、いわゆる女系継承(=非父系継承:女性天皇又は女性皇族と 皇族ではない男性との間にできた子供を皇族として認め、皇位継承権を与える =父方の祖先をたどっていっても天皇にたどりつかない者が天皇になる)が認められないのは、 日本の歴史の中で、たとえ政治的権力を持たなくても天皇が一定の権威を保持し、 敬われる存在であり続けることができた大きな要因が天皇の父系血統の尊貴性であり、 天皇の貴種としての価値を維持するためには男系継承(=父系継承:父方の祖先をたどっていくと 天皇にたどりつく者が天皇になる)を続ける必要があるから。 (歴史的背景) 歴史的にみると、4世紀頃に大和地方の部族連合の首長として、王権を確立していった天皇一族は、 政治的権力を強化させると同時に血統的尊貴性を高めつつあったと考えられている。 それは父系出自(集団の成員権が父親を通じて、代々子供に伝えられていく形態)の日本の古代社会において、 天皇一族が何百年にもわたって父系近親婚的傾向を強め、他の一族とは血縁的に隔絶した 極めて閉鎖的な血統を作り上げたことによってもたらされた。その血統的尊貴性を大きなよりどころにして、 現在に至るまで天皇の権威は(時代によっては政治的権力も合わせて)維持されてきたと言える。 しかしもし女性天皇あるいは女性皇族と皇族ではない男性との間にできた子供を皇族として認め、 皇位継承権を与えると、それをきっかけとして、天皇一族の父系血統と類似した尊貴性を持つ 別の父系血統が出現することになる。それは他の一族とは隔絶された天皇の血統的尊貴性が動揺し、 その価値が下降し、ひいては王権の維持を困難にすることにつながりかねない。 そうした事態を防ぐために、つまり尊貴性の外部への流出を防ぎ、天皇一族が尊貴性を独占するための方策として、 女性天皇あるいは女性皇族と非皇族男性との間にできた子供を皇族として認めない (=父親が天皇一族の父系血統(皇統)に属さない者を皇族として認めない =父親が皇統に属する者だけが天皇になれる=父系継承=男系継承)という不文律が形成され、 定着していったと考えられる。 (皇位継承のルール) 明治維新後に旧皇室典範ができるまでは、日本の歴史上、正式に制定された律令や法令で、 皇位継承のルールを具体的に成文化したものは存在しない。長年にわたり皇位継承は 不文法・慣習法によって行われてきた。 しかしこれまでの皇室の長い歴史の中で、女性天皇又は女性皇族と皇族ではない男性 (=皇統に属さない男性)との間にできた子供が皇族として認められたことは一度もなかったし、 そうした子供が天皇になったこともない。実在したことがほぼ確実な継体天皇から数えても、 1500年以上にわたって、父親が皇統に属する者(=父方の祖先をたどっていくと天皇にたどりつく者)が 皇位を継承するという男系継承(父系継承)が例外なく維持されている。そうしたことが、 「たまたまそうなった」のではなく、旧皇室典範によって皇位継承のルールが成文化される前から、 慣習法として定着し、意図的に行われてきたと考えるのが自然だろう。 明治になるまで皇位継承のルールが具体的に成文化されなかったのは、臣下の者が定めた法規で 天皇を拘束するのは恐れ多いという考えがあったから。例えば古代では律令は臣民の遵守すべき規則を 定めるものであって、帝王が従うべき準則を定めるものではないと考えられていたので、 律令の中で皇位継承のルールを成文化して示すことは最初から意図されておらず、 天皇に関する条項はほとんど設けられていない。皇位継承問題に絡めてよく引き合いにだされる 8世紀に制定された継嗣令(養老律令を構成する令のひとつ)にしても、 全部で四つの条文で構成されているにすぎず、その中で天皇・皇族に直接言及しているのは、 皇族の範囲を定めた第一条と女性皇族の婚姻規制を定めた第四条の二つしかない。(続く) (女系継承が認められていない事例:その1) かつての皇位継承では女系継承(=非父系継承:女性天皇又は女性皇族と皇族ではない男性との間にできた子供を 皇族として認め、皇位継承権を与える=父方の祖先をたどっていっても天皇にたどりつかない者が天皇になる)が 容認されていた証拠としてよく引用される継嗣令第一条だが、その条文「天皇の兄弟、皇子は、 みな親王とすること{女帝の子もまた同じ}」が女系継承(非父系継承)を認めたものであるという説は間違い。 なぜなら継嗣令が制定された当時(8世紀)は女帝や女性皇族が皇族ではない男性と婚姻することは禁じられており、 女系継承(非父系継承)自体がありえないものだったから。そうした女性皇族の婚姻規制は 遅くとも5世紀の初頭ごろ(仁徳天皇の時代)から行われていたと考えられており、 現に継嗣令第四条でも女性皇族と非皇族の男性との婚姻禁止が定められている。 養老律令の注釈書である令集解によると、継嗣令第四条の婚姻規制には女帝も含まれており、 律令上で女帝も非皇族の男性との婚姻が禁止されていたことになる。 つまり継嗣令第一条は、女帝の配偶者が常に男性皇族であることを前提とした上で、 女帝の子供にも男性天皇の子供と同様に皇族の身分を与えることを定めており、 女帝と非皇族の男性との間にできた子供に皇族の身分を与えること(女系継承=非父系継承)を想定していないし、 認めているわけでもない。実際に古代には女帝の斉明天皇と元明天皇の子供が天皇として即位したことがあるが、 いずれの女帝も配偶者(=即位した子供の父親)は男性皇族(天皇か皇太子)だったので、 女系継承(非父系継承)にはなっていない。 (女系継承が認められていない事例:その2) 平安時代になると、女性皇族の婚姻規制が緩和され、天皇の皇女(内親王)が藤原氏などの臣下(非皇族)の男性と 婚姻する例が出てくるが、明治維新後に旧皇室典範ができるまでは、原則として女性皇族は 非皇族の男性と婚姻した場合でも、臣籍降下せずに、「○○内親王」といった称号と共に皇族の身分を保持していた。 しかしそれでも、女性皇族と非皇族の男性との間にできた子供に皇族の身分が与えられたことは一度もなかった。 すでにこのころには、母親が皇族であっても、父親が皇族でない者(=父親が皇統に属さない者)は 皇族として認めないことが不文律として定着していたと言える。例えば江戸時代中期に、 霊元天皇の第三皇女の栄子内親王が臣籍降下せずに五摂家のひとつ二条家の当主の二条綱平の正室となっているが、 二人の間にできた二条吉忠は生涯臣籍のままで、母親が皇族(内親王)にもかかわらず皇族として扱われたことは全くない。 上記の例に従えば、例えばもし愛子内親王が皇籍離脱せずに皇族の身分のままで、皇室とは全く関係ない一般人男性と結婚し、 子供ができたとしても、その子は皇族としては認められず、皇位継承権も与えられない (=女系継承は認められない)というのが、歴史上の事例から導き出された自然な解釈ということになる。 そもそも女系継承(非父系継承)という概念は、明治維新以後の日本の近代化の初期過程で、 欧米先進国の法律や統治システムが模倣されたのと同様に、ヨーロッパ諸国の様々な憲法と王室の皇位継承制度を参考にして、 旧憲法と旧皇室典範の制定作業の初期段階で起草された草案(明治13年「日本国憲按(第3次案)」、 明治18年「皇室制規」)に盛り込まれたのが最初(結局その女系容認案も草案段階ですぐに否定された)。 日本の皇位継承の歴史的事例を検証して導き出されたものではない。
(どうして女性天皇が認められなくなったのか) 歴史上には8人10代の女性天皇が存在したにもかかわらず、明治維新後に制定された旧憲法・旧皇室典範で 女性天皇が認められなくなったのは、女系継承(非父系継承)を認めない前提で、女性天皇を認めるには、 過去の女性天皇と同様に、女系継承(非父系継承)の発生を防ぐために、結婚せずに生涯独身でいる、 あるいは結婚相手を男性皇族に限定するといった条件をつける必要があるが、かつて女性天皇が存在した 古代や江戸時代ならともかく、近代社会において、そのような条件を本人の意思を無視して 女性天皇や即位の可能性がある女性皇族に強要するのは倫理的に問題があり実行不可能だから。 旧憲法・旧皇室典範の制定作業の初期段階で起草された草案には女性天皇容認が盛り込まれたものもあったが、 上記の理由から不採用となった。(終)
>>354 (2)血のスペアとしての世襲親王家制度(旧宮家)も、日本の皇統の伝統である(本当) 世襲親王家は後継ぎの男子がいなかった場合でも断絶とはならず、当主不在のまま存続させ、適当な時期に天皇の皇子が 世襲親王家を継承することになっていた。実際に桂宮家と有栖川宮家は当初の血統が断絶したあと、天皇の皇子が後を継いでいるし、 伏見宮家も一時的に天皇の皇子が当主になったことがある(その後、元の伏見宮の血統に戻った)。こうしたことから、 皇統の直系に万一のことがあったときのための血のスペアとして、皇室内部で世襲親王家を断絶させずに 維持していく方針があったことは明らか。 実際に伏見宮家は現在の皇統から枝分かれしたのは、約600年前の南北朝時代で、江戸時代後期には すでに枝分かれしてから約400年、10世以上離れていたけれど、後桃園天皇の崩御によって当時の皇統の直系が断絶して、 世襲親王家から後継者を出すことになったときには、19代伏見宮貞敬親王がのちの光格天皇 (閑院宮家出身:現在の皇室の実質的な祖先)と並んで後継者の最終候補に名前があがっている。 もし単純に世数の遠さが問題になるなら、伏見宮が後継者候補になることなどなく、最初からダイレクトに 閑院宮から光格天皇が即位していただろう。 要するに、旧宮家(元世襲親王家の伏見宮家)は実際の世数や親等の遠さに関係なく、南北朝時代から1947年まで、 皇統の直系に万一のことがあったときに皇位継承者を出すための男系の予備系統として機能していたということ。 >>360 雅子妃本人(当時39歳)が記者会見で、 海外訪問と世継ぎのどちらが大事で、優先すべきか分かってない こんな発言をしてるから、自覚ゼロとしか言いようがない 平成14年(2002年)12月5日 ニュージーランド・オーストラリア訪問前公式記者会見 中東の諸国を訪問いたしました折のことは今でもとても懐かしく 本当にいい経験をさせていただいて,その時の思い出は 今でも皇太子さまとよく話題にしたりしておりますけれども, その後8年間ということで,そのうち最近の2年間は私の妊娠そして出産, 子育てということで最近の2年は過ぎておりますけれども, それ以前の6年間,正直を申しまして私にとりまして,結婚以前の生活では 私の育ってくる過程,そしてまた結婚前の生活の上でも,外国に参りますことが, 頻繁にございまして,そういったことが私の生活の一部となっておりましたことから, 6年間の間,外国訪問をすることがなかなか難しいという状況は,正直申しまして 私自身その状況に適応することになかなか大きな努力が要ったということがございます。 (中略) やはり国民の皆さんの期待というものが,いろいろな形での期待があって, その中には子供という期待もございましたし,他方,仕事の面で 外国訪問なども国際親善ということでの期待というものもございまして, そういう中で,今自分は何に重点を置いてというか,何が一番大事なんだろうか ということは,随分考えることが必要だったように思います。 >>355 > 保守としては(中略)明治より前の伝統が復活することを歓迎するのみ。 保守と復古は違うと思うけど。 >>365 >中東の諸国を訪問いたしました折のことは今でもとても懐かしく >本当にいい経験をさせていただいて,その時の思い出は >今でも皇太子さまとよく話題にしたりしております 阪神淡路大震災の3日後に出掛けた中東周遊旅行ですね 震災に苦しむ国民など思い出しもせず、さぞ楽しかった事でしょう 1994/11/05-11/15 中東4カ国訪問(一回目の新婚旅行) 1995/01/20-01/28 中東3カ国訪問(二回目の新婚旅行) 阪神淡路大震災の3日後に瓦礫の下の自国民をものともせず出発 1月21日 阪神・淡路大震災後4日目 おめでたい紅白衣装 クウェートで首長表敬訪問 1月24日 震災一週間後。ラクダレースを観戦 その手には昼間から赤ワイン。ラクダレースを見てバカ笑い ふしだらな眞子は着の身着のまま 税金から1円ももらわずに 皇室から出ていくべきです! 小室でも誰でもいいから 勝手に好きな相手とくっ付けばいい! これだけの不祥事を起こした秋篠宮家は 税金から1円ももらわずに 皇室を離脱するのが当然です! 次の陛下には優秀な愛子さまがおられるので 日本国民は何も困りません 秋篠宮家なんて消えて欲しいです!
370の一番上はNHKで放送された。 >>353 同じ大学繋がりで竹田恒泰の意見を取り入れてほしい。自民党として旧宮家の復活の方向で行くんだろうけど。 男系で継げなくなるんだったら天皇制廃止して女性斎王制に移行して欲しい 斎王は7年に一度の全日本巫女選手権の優勝者が就く 国事行為は行わない 内閣に意見を述べる事をできる
>>375 ほとんどの女の頭の中はパラッパーなんだから無理だろ 有識者会議のメンバーってもう笑うしかないな 日本はほんとに劣化した 暗澹たる気持ちになる
男系継承の現在では母方の出自は無視されている 桓武天皇の生母が百済系の出自なのは有名だが問題視されていない しかし女系を認めると逆に女系(母方)からの干渉への道も拓かれる 女系を認めさせて日本の公主を中国人と結婚させる 生まれた子は男系では中国系(しかし皇位継承権はある 日本の親王にも中国人の妻を娶らせる 生まれた子は女系では中国系(しかし皇位継承権はある そうして日本の皇室を中国王朝へ変容させることが可能になる チベット支配でダライ・ラマの後継者を中国政府が決定し ウイグルではイスラム戒律を破らせることで現地民族の精神を破壊支配を図っているように 日本を支配するなら皇室を乗っ取るしかないと看破した中国の策略 それが女系天皇容認 もっと警戒すべし
>>378 そうだその通り 男系継承だけが日本人のアイデンティティーを担保してる 昭和・平成と宮内庁が頑迷だったために皇統が途絶えそうになってる 今上が浩宮と呼ばれていた時に柏原芳恵を妃に迎える決断をしていたら相思相愛、 今頃は親王5人内親王3人くらい余裕でいたはず
両系容認すれば良い。 別に女系に限定しなくてもいいのではないか。
神道の天皇家に、ソウカガッカイ出の皇后がいる不思議さ・・・ 皇嗣秋篠宮殿下に御位を譲れないなら、天皇家を廃止て共和国になるべき。 一票の責任が、国民一人一人に問われる。
河野、石破が総理になるわけない。 慰安婦で謝罪賠償した河野洋平の息子ww 石破は人気がない
そういえば河野談話のプロでユースしたのが 皇后の父小和田恒でしょ。
>>360 1999年5月から2001年2月までしか治療を受けてないからね 良子さまのように女児を5人生み続けて苦労を重ねたわけでもなく 一般人と違って治療費は税金でなんの心配もないというのに たった1年9ヶ月間、数回の治療で音を上げ 「海外に行かせず第二子の期待は人格否定」と夫に言わせた それ以降の治療を拒絶し、皇統の危機を招いた上に 権利のない皇位簒奪を目論んだ女、それが小和田雅子 女性2006年2月28日号 p.29より引用 前にも触れたように、'03年の湯浅発言のころに、両陛下が男子誕生週刊を望まれていたのは事実だろう。 だが、皇太子ご夫妻は第2子誕生を断念された。 じつは愛子さま誕生は、かなり高度な懐妊治療の結果だったともいわれている。 週刊女性2005年1月1日号 不妊・受胎治療チームがリーダーの堤治元東大教授が「公金流用」不祥事で崩壊、 結局そんなことから雅子さまは第2子出産を断念というより拒否されたのだという 週刊女性2005年12月20日号 皇室典範改正の動きについて「愛子さまの将来については、第2子を断念されたときから、ある意味で覚悟されていたこと」とご夫妻に近い関係者、 週刊女性2006年9月12日号 ご夫妻が第二子を断念されたのも、皇室を改革したいという気持ちのあらわれである。 それが、紀子様のご懐妊によって、「挫折」してしまった。 2009.1.5:頃 ロイター記事「Spats cast pall over Japan imperial anniversary」 皇室内に亀裂が生じた原因は、恐らく皇太子の怒りにあるだろうと言われている。 皇太子の怒り。 それは、彼の唯一の子である愛子内親王に皇位を継承するべく 法律改正を図ろうとまさに動き出していたところで、 秋篠宮紀子妃殿下の御懐妊によって、(計画途中でというニュアンスです) あきらめることとなってしまったことへの怒りである。 「皇太子は完全にキレてしまったんですよ」と語るのは、Portland State University の教授Kenneth Ruoffだ。
メ−ガンみたいなくろんぼが皇室に入ってきたらおもろいのにな 多様性どすなあ
NHKのディレクター、今理織(こんみちおり)(nos)が しばき隊幹部だったことが判明した瞬間削除された、彼の発言 • nos@unspiritualized2015-06-15 23:04:18 私は朝日新聞を購読せずに朝日バッシングをするリベラルを軽蔑しているんですが、 NHKについてはいまはリベラルは受信料不払いすべきだと思います。 籾井の責任を追及し、辞めたら再開すればいい。 いまは受信料が伸びているからナメられているんですよ。@ohyama4 • nos@unspiritualized2018-03-19 22:24:34 和田政宗のネトウヨ性がようやく広く認知されることになったのでリマインドです。 和田らは辺野古を訪れ、同行者が87歳の女性を挑発的に撮影、嫌がって振り払うと、傷害罪で訴えました。 この時、和田に同行したのがオスプレイファンクラブ、#ニュース女子デマ元のウヨ集団。twitter.com/unspiritualize… • nos@unspiritualized2018-05-09 21:54:37 @ssk_ryo素晴らしい。法的なことは分からないが、ネトウヨたちの実名リストを公表してもらいたい。 そして社会の様々なレベルで露わとなったネトウヨたちをきちんと排除し、叩き、軽蔑し、 その上で真人間に戻るよう努めるべきだ。twitter.com/ssk_ryo/status… • nos@unspiritualized2018-05-17 09:27:26 「ネット住民」という新語、勘弁してほしい。ちゃんとネトウヨと呼ばないとネトウヨにも失礼だろう。 彼らはニュートラルな「住民」などではない。 ヘイトとデマに突き動かされ他者を迫害することに陰湿な喜びを見出す ネトウヨたるアイデンティティを有している。 l;;;;;;:]:]:
・2018年2月27日NHK、シブ5時 NHKの記者と解説員2人が自衛隊の潜水艦に1泊2日で搭乗体験する 潜水艦ではドアの開け閉めも、歩く音もだせない、食事も音をたてれない 寝床は非常に狭く寝返りさえうてない 魚雷の発射の様子が映しだされる そして番組の最後にNHK解説員、津屋尚が解説する 第一列島線を描いた、赤ベロが出てくる 中国の潜水艦が多いことに話がいく NHK解説員、津屋尚 「なぜ、中国の潜水艦が多いかというと、 中国の第一列島線内に、アメリカが入ってこようとしている だから中国は仕方なく、潜水艦を増やしてる」のだとか 悪いのは 中国を攻撃しようとしている アメリカであって、中国は悪くない、だとよ ,lll;;;::
・よっしー被災地応援🎌@yosshie34 今、作業をしてたらNHKのカメラマンに「中国の留学生知りませんか?」と聞かれた。 誰か探してるようで、絵的にも中国留学生が被災地でボランティアをしてる絵が撮りたかったようだな。 あいつら最初から撮るネタを決めて来てるから、目的達成したらすぐ帰るんだよね。 現場は子供達も手伝ってるのにね ・愛知県の高校の校長が前川を講師に呼んだことに対して 文科省が質問書を出した というニュースで、NHKは 大学の先生の口を使って 「教育の現場に国家権力が介入することは禁じられている」 と言わせる ↑NHKの報道の仕方によっては、ビーチ前川ですら善人に仕立て上げることができる 国会中継で 有村治子女氏がNHKニュースウォッチ9での 中国国旗の下に日本国旗を表示するNHKの報道について言及 VIDEO ・NHKのテレビ体操、あのピアノ弾く人の事務所にNHKは年間1500万円を払ってる その事務所の社長は元NHK局員、そしてNHK体操のプロデューサーは社長に 見返りとして、ハワイ旅行、ディズニーランド周遊券、をお中元でもらう NHK局員は公務員ではないため収賄の罪にはならない klllll;;;; 2018年7月6日、この日麻原しょうこうら7人の死刑が執行され NHKでは急遽速報で報じた、そして「なぜ、この時期に」という字幕がでかでかと表示され 死刑反対論者の学者に解説させていた、そして、民放各社の 報道も「なぜ、この時期に」と同じ報道がされた、NHKと民放キー局5社が 死刑反対という世論を作り上げるための報道を行っている そして、午後から上川法相の会見が行われたが、民放はこの会見をテレビ中継したが NHKは一切放送しなかった、総合では朝の連続ドラマの再放送を、教育では、過去の日本が行った 優勢保護法にもとずく不妊手術を断罪する番組を放送し日本を批判した 死刑制度を廃止したいNHKは、あえて上川法相の生中継時間帯に 日本が過去に行った優勢保護法にもとずく強制不妊手術、を批判する番組をぶつけてきた 去年の秋 MLB放送中にときどき1分ほどのニュースがはさまるが そのニュースに韓国の文大統領が現れて突然「脱原発」を宣言したんだと。 これ日本と何の関係があるの? 速報性が必要なニュースなの? しかも案の定単なるパフォーマンスで その後も着々と原発は作られているそうな NHKの願望をニュースにしてしまう屑組織 ,lllmkkll
NHKが捏造! 枝野の質問を切り取り、安倍首相の別の答弁をつなぎ合わせ 森友加計問題に不誠実な答弁をしたように見せかける NHK「ニュース7」は27日の放送で 立憲民主党・枝野代表の質問に対し安倍首相が不誠実な答弁をする様子を伝えたが 実際の答弁部分がカットされ別の発言がつなぎ合わされていることが判明した。 動画の1分8秒あたり VIDEO 番組では、27日の党首討論において枝野代表が 「森友加計問題の事実を明らかにする必要がある」と述べたことに対して安倍首相が 「党首討論の歴史的な使命は終わった」と答えたと伝えている。 しかし、動画では枝野代表が残り1分になるまで7つの質問を列挙しており、首相は 「もう時間がありませんから、最後の一問について」とF15戦闘機の墜落事故についての答弁を行っている。 枝野代表の質問を切り取り、安倍首相の別の答弁をつなぎ合わせ、 首相が森友加計問題はもう終わった!と不誠実な答弁をしたように見せかける捏造を行っている ノーカット動画で検証した結果 http://ksl-live.com/blog16735 mkkkkl; 皇族の血を引くもっとまともな男子は日本にいねえのかよ 竹田みたいなキチガイしかいないから話がこじれる
>>394 てかよ 皇族=キ〇ガイ 血筋だあきらめろ >>1 昭和の初期まであった「お妾さん」を復活させればいい あと、イスラム文化にならって「第四夫人までならOK」とすればすべて解決だろ お妾さんを持ってはいけない法律なんて日本にはない もちろん批判もあるだろうから「女性皇族が男の妾を囲ってもOK」ってことにすれば男女平等だね >>394 バカだね・・・ 小泉進次郎をみれば世襲してる連中に優秀なやつなんていないとわかるだろうに... >>396 一夫多妻制は国民感情的に無理だし、欧米からは時代遅れだと思われる。 それにすでに大正時代には側室制度はなかった。 男系維持のために一夫多妻制と言っているのは妊娠中絶を禁止すれば少子化が解決すると言っているのと同じ。男系維持なら旧皇族の男系男子の皇籍復帰が現実的。 室町期の政治的な産物に過ぎない世襲親王家の末裔である 旧皇族とやらにいつまでも拘泥するのはいかがなものか。
>>401 自民党の保守派も旧皇族の復活を主張しているけどね。皇位の安定継承の議論は女性宮家創設か旧皇族の復活の二択。 私は女性宮家の創設は女系天皇に繋がるから反対。かと言って側室制度(一夫多妻制)も反対。理由は皇室は国民のロールモデル的な存在なので皇室が側室を認めれば、日本の金持ちの男性は正妻以外に愛人を作っても問題ないという社会を作り、それだけでなく一般人にも一夫多妻制を認めるべきだという声も出てくるだろう。側室はあまりにも非現実的すぎる。
>>402 「旧皇族の復活」ではなく、「旧皇族の末裔である男系男子の 一部を選別して皇族に編入」だね。 悠仁様にたくさん子作りしてもらうしかない それでも女の子ばかり産まれる可能性は消えないけど
一般国民として生まれ育った人たちこそ多数にも関わらず 復帰という言葉を使う時点で誤魔化しだからね
一夫多妻にしとけよ 貧富の格差が広がってんだから金持ってる奴が子供多く作るのは自然だろ
>>405 長女次女共にが頭ハッピーセットの秋篠家の長男がマトモな陛下に育つ訳ないだろ 血統という観点から、旧皇族に連なる誰かに皇族となっていただく という案自体は検討に値すると思うけど、それを「旧皇族の皇籍 復帰」とか「旧宮家の復活」という言い方するのはおかしいよ。 そういう復古主義的な捉え方ではなく、皇室に連なる血統の方に 皇位・皇室の未来のために一肌脱いでいただく、という考え方が 根底にあるべきでしょう。
血ってのは余所から入れんと腐っていくで 雑種最強つーのはそういうことや
>>413 「旧宮家に属していた旧皇族の数代後の子孫である 男系男子の特例的皇族編入と新宮家創設」のこと? 皆、一生懸命に議論してるけど、今回の議題は 30歳までに結婚したい眞子さんと無職の小室の為に どうやって体裁を整えようかってだけだよ。 皇統を継ぐのは誰かという議題は先延ばしだよ。
いまは一般国民である旧宮家の人たちが、 そのままの宮名で復帰・復活するのは抵抗がある人も多いだろうから、 竹田氏が言ってるように、断絶確定の常陸宮、三笠宮、高円宮へ、 養子に入るという案はいいかもしれないな。 皇室典範の条文を改正して、 皇統に属する男系男子にかぎり、皇族の養子になることが出来る、とすればOK。 旧宮家でもし養子の希望者がなければ、系図を精査するなど一定の審査の上で 皇別摂家に対象を広げてもかまわないと思う。
>>380 >今上が浩宮と呼ばれていた時に柏原芳恵を妃に迎える決断をしていたら 芳恵ちゃんには罪は無いが、芳恵ちゃんは大阪市西成区の出身で 中学校の同級生にボクシングの亀田三兄弟の父親が居たという地域の出身だから あの時代にはとても無理だった。 今なら「多様性」で押し通して何とかなったかもしれないね。 >>416 権利の保証された国民を、その子孫に至るまで人権侵害身分に落とすことは許容されない 今現在の日本は、男系信者の信仰を元に、人権侵害が許容されるなどという国ではなくなっているんだよ 憲法第1条を完全に削除して自由にやらせればいい。 一家庭の問題を国がとやかく言うのはどう考えてもおかしい。
>>417 浩宮のお妃選定の当時は、 条件として、日本人、首都圏在住者(警備等の都合)、中流家庭以上、があったらしいから、 柏原芳恵は難しかったね。 雅子様がダメな場合の予備としてのお妃候補だった、 久邇晃子さんは、いまどうしているんだろうか。 >>420 >久邇晃子さんは、いまどうしているんだろうか。 久邇晃子さんのお名前でググったら、すごいことになってました。 学習院大学文学部哲学科卒業後、東京大学理科二類に進学。 進学振り分けで勝ち残って医学部医学科に進学。 現在は精神科医だそうです。 >>422 理Uから医学部医学科って、理V合格よりハードル高いぞw 皇室継承問題をやりだしたら総理大臣が変わる前兆 ただ総理があとどのぐらい続けるかは継承会議の期間による でもあと数か月で総理は変わる 今年9月には衆議院満期で選挙なんだけどね
>>422 親父のコネでハーバード 親父のコネで卒輪は経済界の大物が代筆し優秀賞 帰国後親父のコネで東大学士入学、一単位も取らず中退 親父のコネで外務省に縁故就職、親父のコネで花形の課に配属 オックスフォード国費留学はコネが利かず一年延期しても 同期で唯一修士が取れずに帰国し最終学歴が学士止まり 皇室に入ったら無能過ぎて伝統に手も足も出ず自滅した 雅子と違ってマジもんの才媛 >>386 じつは愛子さま誕生は、かなり高度な懐妊治療の結果だった ↓ 雅子さまは第2子出産を断念というより拒否された ↓ 女帝にしろ! なんという身勝手な伝統破壊