◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【炎上】ウマ娘、今度はイラストレーターが同人イラストTシャツ販売でファン大激怒!炎上 [TOTTO★]YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616207900/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
毎日話題の絶えない人気アプリ「ウマ娘」ですが、今度はウマ娘のイラストのTシャツが大炎上している模様。どうやら、とあるイラストレーターがウマ娘のキャラクターをTシャツにしたところ、ファンの間で「これはアウトではないのか」などの意見が多発。炎上してしまうという事態となっているようだ。
pixivFANBOXで公開の問題のイラスト
さて問題のイラストは、PIXIVの運営する「pixivFANBOX」にて公開されている。このサイトにて、Tシャツが3,000円で販売されているようだ。
元ネタは「ウマ娘」のダイワスカーレットであり、それをモチーフとしたTシャツとなる。しかしながら、当然本家からの許可は得ておらず、あくまで同人ということになるので色々な版権に問題が生じる。
参考:ウマ娘ダイワスカーレット
https://umamusume.jp/sp/character/detail/?name=daiwascarlet
そのためファンの中では「アウトではないか」「二次創作グッズ販売してもいいのですか?」「調子に乗ってたら訴えられますよ本当に」などと怒りのコメントが寄せられている。
ウマ娘は、元ネタであるJRAに登場する実際の馬の名前を利用しているため、版権にはワンランク上の注意とはからいが必要となり、公式サイトでも以下のようなお願い文が掲載されている。
本作品には実在する競走馬をモチーフとしたキャラクターが登場しており、許諾をいただいて馬名をお借りしている馬主のみなさまを含め、たくさんの方の協力により実現している作品です。モチーフとなる競走馬のファンの皆さまや、馬主さまおよび関係者の方々が不快に思われる表現、ならびに競走馬またはキャラクターのイメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮くださいますようお願いいたします。
引用:ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト
https://umamusume.jp/news/detail.php?id=news-0106
従って今回の様な同人は、場合によってはJRAの怒りを買い、ウマ娘そのものの存続が危ぶまれるのは言うまでもない。
色々話題の絶えないこのウマ娘問題。果たしてこの2次創作に関しては一体どのような対処がされるのか。
https://yukawanet.com/archives/umamusume2021315.html
↓
イラストレーターの対応
https://chanxco.fanbox.cc/posts/2020859?utm_campaign=manage_post_page&utm_medium=share&utm_source=twitter
ウマ娘グッズの収益に関しまして
ウマ娘グッズで得た収益に関しましては引退馬の支援に寄付させていただきたいと思います。
スカーレットTシャツ 1500×5=7500
スぺちゃんTシャツ 1500×7=10500
スぺちゃんステッカー 100×15=1500
合計19500円
こちらに合わせまして計5万円を引退馬協会に寄付させていただきます。
引退した競走馬を支援するため、ご寄付をお願いします|認定NPO法人 引退馬協会
https://congrant.com/project/rha/384
今回はお騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。 もちろんアウトだけどウマ娘が売れてるのに嫉妬してコンテンツ丸ごと必死で叩きたい層がいるんだろうね
エロはNGだっけ?
鬼滅のアニプレやポケモンクラス
>>11 エロがダメとは言っていない
一般向けなら大丈夫とも言っていない
馬主が不快に思ったらNGという謎ルール
公式がゴロは止めろって明確に示してるからな、JRAはともかく馬主が敵に回したらガチでヤバイ上級国民なのを理解してないようだ
>>16 渋に山ほどあるし、FANBOXで有料会員向けに公開してるやつもいるぞ
やりたい放題モラルゼロ著作権無視
オタクのくせに変なところは自浄作用ちゃんと働かせてるんだな
>>11 馬の名前貸してもらえなくなるからアニメーゲーム業界で最高レベルの規制
寄付すりゃオッケーな訳ないでしょ…
正直数人サイゲが対処して見せしめにしないとどんどん同じ事する奴でるよな確実に儲けられるんだから
なんで炎上すんだろ
自分に関係ない他人のルール違反に口出しして悦に入る奴が多過ぎちゃうか
感想を独り言みたいに呟いている奴が大勢いるだけなら、炎上じゃなくて話題になってるだけやけど
ここで基本的馬権を主張する団体が入り混じるわけですね
企業案件散々やってる奴だろこれ
無策で売ってるわけない
>>18 これが同人ゴロの思考
謎でも何でもないのにな
中国の著作権侵害を叩いておきながら同人では著作権侵害を平気でやらかす
原価が高くて利益が出ていないからOKとか寄付するからOKとか勝手にマイルールを持ち出して正当化
イラスト書いてファンから支援金もらうサイトあるけど儲かるの?
下手な人も結構やってるけど
ウマ娘は線引が難しいからな
同人でやるならハッピーミークだけにしとけ
海自も応援するお船とJRAに配慮せざるを得ないお馬
>>17 同人で初音ミクの抱き枕を出したサークルがあったんだが公式が怒った
怒った理由は公式が初音ミクの抱き枕を売りたかったらしい
ちなみに公式が折れた
>>36 壁クラスでエロ絵なら月額1000円で1000人〜1万人ぐらいは課金する
公序良俗に反する、要は直接的なエロ表現はダメなんじゃなかったっけ?
馬主は馬持ってる人じゃなくて糞ほど金持ってる権力者達だから調子乗ってたらあっという間にゲームすら終わるぞ
競馬の擬人化だからって、JRAに高い金はらってまで実名使う必要なかったのに
同人は作者の優しさによって成り立ってるだけだしな
最近気になるのがyoutubeで、プロ絵師が〜のキャラ描いてみたとか、しょこたんが版権物描いてる動画にがっつりCM付けて収益を得ていること
あれって原作者にお金いってるのかな。収益得てたら同人誌売ってるのと変わらんよな
>>19 「上級ごときが俺たち無敵の人に勝てるわけねえだろw」
この本音を隠そうともしてないな というか上級がキレたらどうなるかの想像もついてなさそう
「表現の自由だ」と言う人もいるけど公式が作るな描くなと言ってるんだから当然訴えられるのを覚悟してから描いてね。
描くのは自由だけど相手も訴える自由があるから。
億単位の金が動くお馬さん界隈だから勝手に金儲けしたら許されんよなあ
>>43 175はブームのうちに稼げるだけ稼げればいいから
どうせ1年も経てば今ウマ娘ウマ娘言ってる奴らも別ゲーに移ってる
つーかこんなもんオタクにとって抜き目的なんだから失敗やん
萌え豚のことは嫌いでも競馬のことは嫌いにならないで下さい
>>45 「くわわ」「くろまて」「さいとと」「きよすく」
みたいに変えれば良かったのに
コミケが中止じゃなかったら同人誌やグッズが盛大に売られていただろう
たとえ同人でも最初から許可取りに行ってれば問題無かった
fgo描いてた奴らいっせいにウマ描き出したの笑ったわ
競馬ものは馬主とJRA等と最終的には農水省まで絡むから
権利関係はかなりうるさいんじゃねえかな
引退馬協会に寄付するからって許されるわけでもないし、アウトはアウトのような気が。。。
他人事だから、どうでもいいですけどw
馬にとってはどうでも良いだろうなぁ
男性向も厳しくなったね
>>57 逆に許可しなくて、ぽしゃる可能性のほうが高いんじゃないか。
書くな売るなって言うなら分かるんだけどそうじゃないんでしょ
イメージを既存するようなエログロ絵でもなさそうだし
何が問題なのかよくわからん
もともとエロ業界なんて違法スレスレ逮捕上等の業界じゃない
やる奴は捕まろうと訴えられようとやるだけ
>>51 てか1年ももつかね 今ウマにたかってるイナゴも1か月前にはモルカーモルカー言ってたのに
本はOKでコレはNGなん?
同人界隈は線引きがよく分からんな
>>1 ウマ娘公式
「競馬ファン&馬主&関係者が不快に思うことをするな!!」
「競走馬のイメージを損なう表現をするな!!」
競馬界隈
「今のところ不正受給165人出しても逮捕者無しだぜ!!」
不正受給でイメージ著しく損なってるし、不正受給と言われる方法で国民の金に手を付けて、
どの口で競馬ファン&馬主&関係者不快に思うことをするなっつーんだよ
さっさとウマ娘のイメージ損なってる165人を逮捕しろよ
というか、ウマ娘がその不正受給関係者165人と関わり合いが無いなら、
そいつらに対して行動起こさないと駄目だろ
最悪は不正受給関係者とウマ娘が関わり合いがあるって思われて、
ウマ娘に金が流れる=不正受給関係者に金が流れると思われるぞ
国民が苦しい中で温情で開催されてたのに、それを裏切る行いをしたわけだから、
この165人は公でしっかり糾弾されるべきだわ
何より不正受給の大学生が逮捕されてるんだし、こいつらも不正受給判断されてる時点で、逮捕されなきゃダメだろ
ちゃんと収支報告書だせや
利益は五万だけなのか?
しっかり全額払え
こんなTシャツを着て外に歩いてる奴みかけたら通報するわ
馬主は最上級国民から反社まで幅広いんだから気を遣えキモヲタ
>>69 同人にもルールが無さそうで実はある。
ウマ娘は公式がガイドラインを出していて同人誌作るなグッズ作るなファンアートもダメ、特に18禁描いたらマジで訴えるという一番厳しいやつ。
>>65 知らないところで勝手に販売しておきながら「描くな売るなと言われていない」は通用しない。
まずは許可を取れって事だよ。
>>1 >>43 そんな金を持ってる連中がいるなら、
尚のこと競馬界隈関係者は、自分達の評価を落としてる馬のクソにも劣る不正受給関係者165人をさっさと逮捕するようにすべきだわ
>>26 同人がお目こぼしで存在しているグレー業界だからだよ。
自治もしないみんな好き勝手しすぎの完全無法地帯なら全部が規制されてアウトになる。
アウトにするとちっこい印刷所とか同人のおかげで潰れずに済んだ所も一緒に吹き飛ぶ。
単純に潰せばいいってレベルを超えた利権になってるから自浄自治で炎上もおこる
>>56 コミケ中止はほんとコロナgjだわw
新しい厄介な変異株もどんどん出てきてるしまだまだ暴れてくれそうw
>>70 史実の馬が出てるから
IFストーリーを楽しんでるやつも中にはいるそうな
競馬といえば予後不良だしな
>>70 参考レース動画
G1だとゴチャゴチャしてるのでこれくらいのが分かりやすいかと
>>1 >>59 ならば尚のこと不正受給関係者165人は逮捕されるべきだわ
>>62 かなり強く苦言を呈している版権もあるけどね。将来的に見せしめ訴訟とか踏み切る可能性もあるでしょ。
>>70 これプレイしてクオリティの高さを理解出来ない奴はセンスがない
ゲーム内容が好きかどうかは人次第だけど
書いてない方が悪い!
書いてあっても分かるようにしてないのが悪い!
宣伝して貰ってありがたく思え!
>>69 馬主やJRAに通報していけ
無名の奴らの動きは把握できてないだけの可能性
>>73 競馬界隈の不正受給関係者165人がウマ娘のイメージを損なってるから、
さっさと逮捕されるように応援してるんだぞ(^o^)
>>90 JASRAC絡みのスレでもよく見るアホ論法だなw
二次創作のグッズがアウトなら、たくさん引っかかる人がいそうだが
これに限らず
厳密にはアウト何だが二次制作は権利者による暗黙の了解で成り立ってるモノだろ?
これがアウトだと鼻息荒くしてる奴らは他の同人作品も全てアウトだと言うのか?
>>89 女からそりゃ叩かれるわ
と書き込んだりする俺でもよく出来てるゲームだと思う
まだ始めたばかりだけど
アニメで勝手に馬の名前使うな、と馬主と揉めたのはもう大丈夫なんか
>>94 引っかかるんだよ
バレてないorお目溢しされてるだけで
せっかくウマがネタなのに、ふたなり種付け馬刺しリョナできねえのは許せねえ
シナチョンが絡まないならどうでもいい
あいつら絡むとメチャクチャになる
>>11 日本人は思いやりの精神だからな
人がやられて嫌だと思う事はやらないってのが日本人だよ
売ってないです
同人にスタッフ章替わりに配布しただけです
もちろん誰でも今日から入会費払えばスタッフになれますそれが何か?
>>98 大丈夫なやつだけ出してる
大丈夫じゃないやつは無かったことにされた
人気競馬ゲームダビスタもかつては勝手に馬名使って裁判沙汰だったからな
ちょと考えれば無許可は後々うるさいと分かりそうなもんだけど
>>83 いいよ違法ポルノなんて潰しちゃえば
こんなの海外にバレたら国辱モノだ
>>1 こっちかと思った
元ネタの馬の馬主から許諾とるのがそもそも大変そうなのに
許諾無しで好き勝手されたら
アニメの方からじゃなくて
馬のほうからやられんじゃね?
>>100 お前が二次創作OKの馬主になればいいんだよ
お前はエロで抜けて満足
絵師は金儲けで満足
>>10 どうなんかな、一応サイゲのウマ娘の方は、引退馬の飼育代に売上の一部を寄付してるけど、生産者と馬主の方が五月蝿いからな。
>>107 マキバオーは観客全員が素っ裸で局部丸出しであの画なのに
あれほど感動する競馬漫画を見たことがない
コミケ中止とかで困窮している同人屋が多そうだし
なりふり構わず金を儲けようとするようなのもいそうだな
通報しまくって潰しても問題ないな
これってなんで実在する競走馬の名前使ってるの?
名称使用権だけでもとんでもない額飛んでくんやろ?
競馬協会からカネ貰って作ったアニメじゃないよね?
そこに気を使ってダイワスカーレットではなくてスカーレットなんだろうか
スレ開くまでこっちの方と勘違いしてた
スマホポチポチガチャゲー会社さん、ヤバい相手怒らせてるな
完全に張り付かれてるじゃん、カネちゃんと払ったのか?
構図に問題があるわけでもないし、公式スタッフが同人アイテムに参加することなんて珍しくないし、
JRAも同人利用されることくらい理解した上で許諾しているだろうし、問題になるような話ではないと思うけど。
>>97 艦これはガイドラインができていて同人やファンアート、グッズはOK。
ただし艦これを題材にしたゲームの制作はNG。
元々凶悪課金ゲーだろ
馬券買った方がマシなくらい突っ込んだバカもいるとか
○○に似てるだけのケモミミ少女にしないからアウトになるんすよw
他人のIPでしか儲けられない中韓みたいな奴
在日か
売るのはまあどうでもいいんだが、こんなの買うやつおるん?w
>>116 やめときゃいいのに1度延期して交渉の結果、競馬界最大手からだけは完全NGされてリリースしたらしい
twitterに堂々と出してるのがアホ
ある意味正直者でもあるが
もっと悪質な奴は支援者しかみれないページでやってるよ
>>122 敵になるのはJRAじゃなく馬主ぞ
金持ちと真正面から戦うのはリスクがでかすぎる
>>116 ウマ娘は擬人化コンテンツだから認知上実在する(した)馬じゃないと意味がない
そもそも同人って認める認めない関係なく
勝手に出して儲けるもんじゃないの
>>1 またまとめサイトがアフィりたいから付け火してる
>>40 権利者が損をしない限りは問題ないって考えたら
公式抱き枕を売りたいから同人の抱き枕を規制するのは当たり前の話よな
言っとくがダイワスカーレットはダイワと社台の協同所有でダイワの馬主は民団の大物だからな、社台は言わずもがなだが
>在日朝鮮人で本名は徐海注、のちに韓国籍に変更。多額の送金が認められ韓国政府から国民勲章「木蓮章」を贈られているほどの民団の大物
同人はいい加減著作権真面目にやれよ
同人は合法と勘違いしてるアホが多いぞ
運営がガイドライン出してんだからやったらダメだわな
同人ゴロさんにとっては飯の種だから売りたいんだろうが
>>122 勝手に「同人利用されると理解して許諾している」と予想して売るのは駄目だって。
あまり馬娘とやらに関心がなかったので今になって初めて知ったが実在の現役競走馬を美少女擬人化してるのか!?
これプロ野球でもやったら面白そう
>>114 明らかに営利目的で二次同人やってるのは
いい加減どこか大手が見せしめで訴えた方がいいよな
今って購入者も含めて同人で金儲けするのが
悪いことだとそもそも理解してないのが増えすぎた
同人がグレーゾーンの扱いされてるのは
創作、ファン活動の場だったからであって、
営利目的になってくるともう話が違う
同人誌感覚で、馬娘に手を出すと利権関係がかなりややこしくなるなぁ
>>18 「そんなの何に気をつけたらええねん」という意味では謎ではあるが、
著作権や人権の根本原理ではある
>>138 見逃してもらっている分際で同人は営利目的は認められない
権利者が使用料支払えって言われたら使用料と売り上げの%を支払わなくてはならない
>>65 グッズ化はアウトに決まってるだろ
中国人かよ
>>149 ウマ娘のゲームの内容がほとんどパワプロ
美少女野球漫画のアニメ化は全部大コケ
>>142 馬に似てるわけじゃないから馬主には迷惑かけないもんな
>>11 エロ同人出した香具師が居て問題になってるっぽい
何故馬の擬人化なのか
バトルアスリーテスでよくね?
ウマ娘があるならブタ娘ってないの?
最高ランクのブタ肉になるためにブタ娘たちが凌ぎを削る育成ゲーム
量だけじゃなく適度な運動や栄養バランス、衛生状態や精神状態など育成ゲームとして成立しそうじゃん
>>38 JRAに最初に喧嘩売ったのがサイゲだしな
同人とか版権ただ乗りのクズしかおらんから
全員逮捕しろ
>>124 ウマ娘に3000万円課金した人がいるとか。しかも10人くらい。
厳しい世の中在んだろうなと思いつつも
著作権だとかを回避しようとして新しいアイデアもひらめくかも
>>158 育成システムは特許が切れたからパワプロのものを使ってるらしい
トウカイテイオーのJC優勝レースがアニメで再現されなかったのって
海外の馬主の許可取るの面倒だったからだろう
>>158 現役のプロ野球選手を美少女に変えてしまえということでは
オリキャラのアイマスやFGO、擬人化に版権の無い偉人や戦艦と違って、JRAという権利者がいる。
だから開始に漕ぎつけるのにも苦労したって違いを全然理解できないのが絵師だけでなく結構な数いる
「艦これと何が違うの?」ってSNSでもYouTubeのコメでもキョトンとしてるのいっぱいいるよ。
全部納得させるのと馬主と拗れるのとどっちが早いか見もの
同人ゴロツキはやりたい放題だからなぁ
ドラクエ花札思い出した
>>146 ラミカや便箋とかのグッズだけで参加してるサークルとかあるよね
キーホルダー辺りが線引きかね
>>77 それ出すとニワカが「ゲーム会社側の勝利だぞ!」とか言い出すよ
最終的にどうなったのか調べもせずにな
そもそもウマ娘自体が実在した馬を元にした二次創作みたいなもんでしょ
>>83 炎上して話題化したほうが、オタク文化のこととかよく分かってない政治家や役人がいっちょかみして存在感出したろとしゃしゃり出てきて「ルール作り」で全てオジャンにする危険性が高まるような気がするがなぁ
そもそも、正義の皆さんがお祭りしなくても権利者が声明だして訴えるぞと一言いえば終わりの話やし
「あくまで同人」って「だめでも黙認してください」って意味にしかならねーだろw
>>111 これは商売してないから、ウマ娘だろうが本物の馬だろうが勝手にイラスト書いてTwitter等にアップしても怒られない
グッズにして販売したらどっちもアウト
>>165 JRAは好意的だぞ?そのバックがキレただけだ
事前に許可とらずに見切り発車したサイゲが悪いんだがなー
>>158 チー牛と非チー牛の産業がマッチする訳もなく
>>25 寄付してその後売るとかならそりゃ駄目だけれど、
即時販売中止をまずした後で、儲けてしまった分の処理としてはまあありじゃない?
うまぴょい伝説とSins of The Fatherが同じ脳ミソから出力されたことが未だに信じられない
馬名で他のネタからパクるのはOKで使われるのはだめってのも理解できんけどな。
馬主は名前の使用料はらえよ
ウマの二次創作全面禁止でいいじゃん
同人なんて捨てていけ
親告罪だからな
権利持ってる側が知って不快に思ったら有罪
自分で許可取ってないから販売告知した時点で負け
人間の女子じゃないか。
だったら陸上女子にでもしたれ
>>179 それはそうだがサイゲ側は許可取ってるからな
無許可で販売してる同人ゴロとは違うぞ
「ウマ娘の」って明言してるやん
意味あるかは置いといて似てるなにかが建前だっただろ?
まぁこの場合争うのは馬主じゃなくてサイゲだよね。困るのもサイゲ
>>196 ディープインパクトは映画からの許可とってんの?
メジロマックイーンを使う際にスティーブマックイーン側に配慮すべきか問題
本人は亡くなってるけど
>>144 朝鮮人の持ち物を擬人化して熱狂してるんだよなあ
LINE使ってる連中を笑えねえどころかそれらより下まである
火だるまチョン通一家!
いや
火だるま売国自民一家かなwww
>>198 キタサンブラックは現役世代に憧れるロリ枠として参加してる
>>203 Dragon Ashさんの許可も必要やでw
>>149 野球選手のおっさんどもを美少女擬人化ってわけわからん
だいたいエロ同人自体いらないだろ
徹底的に排除しろ気持ち悪い
年寄りとオタク趣味を煮詰めたようなアプリだよな
競馬と萌え美少女のスマホゲーって
プレイヤーの平均年齢50歳とかじゃないの
セイウンスカイとススズはおるの?
あとクロフネタキオンジャンポケあたり
ウマ娘のおかげで絵が上手くても常識がない奴があぶり出されてるな
こんなの着て歩くの死んだほうがマシなくらい恥ずかしいのに買うやついるのか
>>55 きよすくは逆にJRに訴えられなかったのだろうか
>>183 ターフビジョンや競馬場のテントはサイゲが金払ってやってるんだぞ
好意的とは言わんよ
>>149 サイゲは許可取ってるみたいだが馬は厳密に言えばゲーム内での名称使用に関しては法的に許可はいらないが人は必要だから色々面倒
そもそも現役も引退済みのおじいちゃんも自身の美少女化に許可出さないだろw
>>149 それってとどのつまりホモでは?
>>211 馬名とウマ娘で調べたら出てきたわサンキュー
シンカリオンとかも、外部に権利者がいる作品けど擬人化じゃなくてロボ化だからな
新幹線の美少女化で薄い本やグッズが作られることはない
明確に二次創作を控えてくれって公式が見解だしたIPがどうなるか割と新展開
>>1 もうこれやりだしたら過去に同人から出発した今メジャーになりつつある作家いっぱいいるだろ
震えて待機だ!
レガシーワールド、カリブソング、プレクラスニーあたり出ないかな
こんなに二次創作の表現問題で荒れてる時に
ふたばの東方裏で「特殊性癖スレ」なんか立ててる東方のオタクたちの神経を疑う…
東方キャラに男性器を生やしたり、性交させたり、脱糞させたり…あまりにやりたい放題すぎる…
なぜZUNは、東方界隈をこんな状態のままで放っておくのだろうか? あまりに無責任極まりない
同人といっても著作権に問題があるのを目をつむって貰ってるだけだからあまり調子にのるなよって事
これがカスラックだと容赦ないからな
気に入らないものを馬主気分で責められるの気持ち良いだろな
変な一般オタクが増えないか心配
>>18 謎ルールwww
これだからオタクはいつまで経ってもゴミムシなんだわ
>>223 アヘ顔Tシャツとか海外で大人気だしこのくらいなら日本でもおるやろな
東方は、サンリオとかとコラボしたりしてて、子供のファンが多いのに、異常で変態的な二次創作まみれ
それなのにZUNは、無責任なことに全くエロ同人を規制しようとしない
もしこのままZUNが、二次創作の規制を強化しようとしないで放っておくならば
教育機関や子供の保護者たちに、東方の二次創作の異常な変態性を伝えなければならない
実際の馬がモチーフの半フィクションなのに
いつもの感覚で好き放題やろうとしてる人間が問題起こしまくってるな;
>>237 映画が東宝だからゴジラもエヴァも出るって凄いわ
>>221 クロフネ、ジャンポケ以外はいる
馬主としての社台系や金子さんの許可取れんみたいだからその残り2頭は厳しいと思う
>>78 で、同人を許容しなかったコンテンツは最終的に衰退、サービス終了の道を進んでる
二次創作に酷い物が多いのは東方のせい
「二次創作なら何でもやっていいんだ!」っていう意識を産み出してる原因は、間違いなく東方が最大の原因
漫画アニメゲームあたりの業界は同人と客層被るから黙認してる面もあるだろうが
馬主はオタに嫌われたところでほとんど本業に影響しないから
その気になったら遠慮無く殴ってくるだろうしなあ
いいぞ徹底的にやれ
クソ嘗めたマネする奴らは潰せ
鉄オタとは違うってところをみせてみろ
コミケでも懲りずに出すような奴がいるんなら
コミケも潰せ
まぁ他人の金もうけは許せないよねwwwwwwwwww
>>239 後ろ2頭はともかくセン馬はデリケートな問題になりそうで微妙すぎる
根強いファンがいるものを美少女化すれば商売になるのか
鉄道でやるか
>>253 まあ映像関係とか特にそうだが名ばかりのリスペクトパクリ多いからな
この方の描いたイラストのグッズなら欲しいかも
真に憤っているのはブルーアーカイブに課金してしまった先生方
農水省というか馬主を怒らせたらヤバいからな。
金持ちケンカせずというが、金じゃなくて面子問題だとケンカじゃなくて潰しにくるからな。
東方は「異常性癖者たちの楽園」とか呼ばれてるほどヤバイ二次創作だらけ
同性愛 ゆ虐 リョナ レ〇プ 殺人 カニバリズム……他にも盛り沢山
東方は子供に悪影響な有害コンテンツ
ウマ娘と同じように規制が必要
虹豚は著作権無視のシナチョンと同じ。全員を屠殺すれば良い。
>>1 >馬主さまおよび関係者の方々が不快に思われる表現、ならびに競走馬またはキャラクターのイメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮くださいますようお願いいたします。
じゃあ薄い本とかダメなんだ
著作権無視してるから炎上したんじゃない?
ちゃんと許可取れば良いだけ。
>>248 東宝タカラJR、大手同士がノリに乗ったら勢い凄いねw
サイゲとかソシャゲ業界の雄であってもまだまだ気を遣う新興
>>245 日本人よりアヘ顔好きだよなあいつら
アイドルレベルの女の子が普通にアヘ顔晒してる
明確にやるなと言ってるジャンルでやっちゃう奴は村八分くらうだろ
同人なんて相手側のさじ加減で見逃してもらってんのに調子に乗ったらいかんよ
>>189 ディープインパクトやっぱり駄目なんかなぁ・・・
同人は本来だめなとこ大目に見てもらってんだから注意されたら上納金渡してやめればいい
注意すんなとか宣伝してやってんだとかいうのは頭おかしい
映画とかアニメだって原作の宣伝と言われてるけど原作に版権料払ってやってんや
で、お前は版権料払ったのかと
社台系いなくてもぶっちぎりのセルラン叩き出してるのは商売上手
とにかく馬主怒らせると怖いんだからやめとけって
馬主を勝手にヤクザ化させてるヲタクどもが
実際にウマ娘ヤクザやっているという現実
これ販売したイラストレーターのおかげでウマ娘が終了に追い込まれたら課金者全員こいつ訴える地獄絵が見れるのか胸熱
アホ同人が調子に乗りすぎんなや
ウマ娘の二次創作は禁止にしろボケ
もう同人で利益出すの禁止にしろよ
原価以上1円でも乗せちゃダメ
上手けりゃ名前が売れて商業への道が拓けるだろうからそれで我慢しろ
女体化なのに馬っけ出してる絵を描いてる奴もいてはっきり言って頭が痛い
これのファン
>>277 結果論で成功だったな
昔の方がドラマがあったってことだ
元々儲けたら「同人」じゃないのが掟
単なる著作権違反の犯罪
自浄作用が働いててよろしい
撮り鉄とは違うなアニ豚は
>>233 ノムさんすげえwwwwwwwwwwwww
>>1 名前が馬名そのままだからなw
みんながみんなアニメ・マンガで認知してる訳でもねーからな。
戦国武将だの神話の神々みてーなのと一緒くたに出来ねえ部分なのに。
まぁヴァカは同人やるな。迷惑だ。
>>70 パワプロみたいで中々面白いよ、しかし何で実名にこだわったんだろ。こんな拗れるならオリジナルの名前にすれば良かったのに。
実際無許可で三次元アイテム作って売ってたら
公式からメッされた奴おるしな
>>233 ビビるくらい絵のクオリティがやべーなw
>>286 一昔前は同人ゴロとか呼ばれてた気もする
イナゴみたいなもんだわな
天下りの同人協会作って、入会金払えば版権使いたい放題にすればいいじゃない(´・ω・`)
>>291 それだと競馬ファンが食いつかないんじゃね
元ネタをリスペクトしてる所がウケてる要素の1つになってるし
シンガリルドルフとかメグロマックイーンだとやっぱ盛り上がりづらいとか
ファンというよりいっちょかみの同人アンチ臭いけどな
以前とあるコンテンツで「私の二次創作の権利侵害は許さない(キリッ)」と主張してたアホがおったな
たまげたわ
ほんと金のことしか考えてないんだな
こういうやつらって
低俗も低俗だわ
死んどけよその場で
コミケ無くなったからみんなまともな思考に戻ったんだね
>>298 それね
人気コンテンツに乗っかって商売したいだけのイナゴ
>>277 へーそうなんだ。ダウンロードだけしたけど、そういう理由あってキャラ化してないの居るのね。
ナリタブライアン見かけねーなと思ってたけど理由それか。社台系だったかもう覚えてねえけどw
絵は上手いな
オリジナル描いて商業誌でデビューすればいいのに
>>282 利益を人件費に入れて原価率100%にします(^^)
>>291 キャラ名とキャラ設定とストーリー考える必要ないもん
毎年新キャラ候補が出てくるし
>pixivFANBOXで公開の問題のイラスト
これ下はブルマ?
描いている人の年がわかりそうなイラストだな(´・ω・`)
給付金詐欺やるような反社団体にケンカ売るとかすげーな訴状山程届きそう
>>285 結果的にオグリ&ナリブ世代、ダビスタ世代に直撃したのはでかいよな
>>295 昔は今と違って漫画もゲームもアニメもニッチな類だったから宣伝ならばと同人誌は見逃されてただけよ
寄付しまーすサーセンシター
じゃなくて寄付の明細ぐらい上げろよ
>>308 ナリタブライアンというか
ブライアンズタイム産駒は今は亡き早田牧場系で
社台はほぼ絡んでない
(´・ω・`)
>>299 感覚的な違和感はさて置き、法的には正しいんじゃないか
たとえばみんな大好きクリムゾンの同人作品を違法ダウンロードすればアウトだし
それは2次制作といえども著作権が存在することを示しているわけだし
同人は三次元と二次元で越えられない壁があるんよ
だからアイロンプリントを売るくらいならおっけだったかもしれん…
>>291 確かにな。ダビスタもなんか一文字違いの馬ばっかだった気がする。昔のしか知らんけど。
キャラ化すんなら似たような名前のほうがめんどくさくなくて良いわ。
こういう趣味ないのとは棲み分けしっかりしたほうがお互い良いだろうし。
ウマ娘は馬主さんに許可取ってやっと運営できたから同人活動はほんと厳しいよ 無理
馬主が非社台系の社台生産馬はいるから駄目なのは馬主としての社台系な
調子に乗るイナゴも悪いけど、焚きつけたい連中もいるからね
わざわざ質の悪い同人を馬主に「こんなの描かれて商売にしてますよ!」と送り付ける
今は大体どこも二次創作ガイドラインを作ってて、そこを満たしてるなら二次創作OK、ていうように法律面を解決してる
今回の声明だと、不快になるかもしれない表現はアウトかもしれない
擬人化及び女体化が不快じゃないなら相当ボーダーは緩いかもしれんけど、馬主ごとに基準が変わるから慎重にならざるを得ない
例えばどこかの馬主が「不快だから止めろ」て名指しで同人作品を指定したら、おそらくはそこが基準になる
アプリの立ち上げ時期にストップかけられたらたまったもんじゃないだろうから、暫くは同人自体が作られないんじゃなかろうか
めんどくさいコンテンツだな
どうせプレイしてんのは競馬知らんような奴ばかりなんだし
架空の馬名でよかったんじゃね?
ウマ娘ってさ擬人化というより ギャルのコスプレ運動会だろw
これって目立てば目立つほど動物愛護とか女性差別云々のめんどくさい人たちに絡まれると思うんだけど
敵が多すぎてコンテンツとして立ち行かなくない???
ギャロップレーサーならヤマトスカーレットになるのかな
5万なんて端金もらったって糞の役にもたたんし逆に火に油じゃね
>>323 ふーん。社台関係ないのねw
まぁ馬の数え年変わった辺りから全く知らんけど、
割と古めの馬でもキャラ化してたしゲーム面白いらしいからやるかもな…
もしかしたら描くかもしらんし、グッズは売らんがw
絶対に!シコシコシコ許さないシコシコからな!シコシコシコ
>>338 競馬板ではキムチスカレーット
略してキムスカと呼ばれてたな
(´・ω・`)
>>173 そこは一期みたいに仮名にすりゃいいだけやろ
>>1 やってるやつも知的障害者
書いてるやつも知的障害者
文句いうやつも知的障害者
恐らくモデルにしたであろう
ウマ娘がいたのにいつの間にか消えてたのは
オルフェーヴルとディープインパクト
一番偉いロリの園長がノーザンテーストっぽい
こんなの毎度話題になる題材で起こる
IPタダ乗りで稼ごうとするキチガイ共
雷神会とかいう同人サークルが公式が特典で付けるタオルとカチ合うタオルを委託販売しようとして海賊品認定されただけなのに、俺の描いた本がダメだったから他の奴が描いた本もダメに決まってると喚いてるとか
タオル作成のツイートを消して証拠隠滅してる辺り本当にタチ悪い
https://twitter.com/mee_lw/status/1159320985239113728 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>313 公式が既に現実の競馬をフリー素材だと思ってる顕れ…
>>297 ダビスタの初期は実在馬もじりネームだったのにあの人気だったんですぞ
しかもむしろ競馬ファンが食いついてな
馬名に権利無いのは判例あるから好き勝手に使って問題無い
現にウマ娘始動時は無許可で始めて問題になりそうなんで慌てて事後承諾、完全に馬主を舐めていたし
金で転んだ馬主の馬名は使えるようになったが一応まともな企業らしく許可出なかった馬主の馬名は使わなくなった
同人がやり過ぎると許可得た馬主が不快感示す恐れあるからやるなら表現おさえろって数年前に告知してたな
まあ、公式もろくでもなかったから使えない馬名が多いって話だ
>>320 そうなんだろうけど人々と意識として「同人は版権無視で金を取るもんだよ」ってのがある程度共有されているものだと思っていたから
今更「他人のふんどしで金を取るのはおかしくない?」みたいな批判が出ることにちょっと驚くみたいなかんじかな
これウマ娘が公式で二重三重に利権絡んでるからアウトってのは分かるんだが
昔ツィッターで勝負服の柄をモチーフにしたアクセサリー(形は丸いが色柄はがっつり本家勝負服)売ってる人いたけど、そういうのはどうなん?
馬主や冠名出さずに宣伝するならOKなんか?
ウマ娘がめんどくさいコンテンツなのと
同人グッズ販売は線引き的にアカンぜよって話はそれぞれ別個にある問題
この場合は両方に引っ掛かってる
>>337 同人自体大々的にやるコンテンツじゃないし
>>334 最初知らなくても結構みんな調べるよ
これの元ネタはこれだよな(ドヤァ)
あーそれ知ってる(元ネタ知らないと思われたくない)
こんな感じ
>>10 そういう問題ではないと思うがな
権利物ってのは法的効力があるわけで権利者に許可を得てないで販売しちゃうのがなによりもまずい
あとから金払えばって行為を許してしまうと今後が大変になるパターンが生まれる
>>315 いんの?不人気なんかな。それっぽいのポスターみたいのじゃ居なかった様な
シャドーロールつけてんのか、ビワハヤヒデいんのか気になってきたわ。あとで調べとく
二次創作のガイドライン出してる作品増えてきたけど、どれもふわっとしたテンプレだよな
同人自体が公式でアウトと言われればアウト
権利関係がややこしいウマ娘でやるやつは輪をかけてバカ
>>334 それだと競馬好きが感情移入しにくい。課金層として重要と判った中年が狙いなんで
重馬場が苦手とかの性能やスリーサイズも馬体に併せて元データ知ってると入り込める仕様
あとウケたら若い競馬好きが増えてJRAと良好な関係築けるって思惑もあると思う
>>1 馬相手に気いつかえるなら、もっと歴史系とかの生物に気をつかえよ
もしも例えばの話なんだけど、有名なエロ系作家で作品が多少なり社会問題を起こしたことのある人が作風そのままにウマ娘同人を描いたら、ストップがかかるかもしれない
やったねオグリちゃんみたいな児童虐待ハードなやつとか
クジラックスさん?みたいな人が子馬拉致監禁をかくとか
或いは馬小屋みたいなところに拘束して、ウマの意思を無視して種馬をあてがって繁殖させるとかもアウトかもしれない
JRA&JASRACにも喧嘩売ってるようなもんだぞ
>>364 ガチガチにやるとブーム自体死ぬからな
痛し痒しというところ
>>355 わかりづらい物とかたいした規模じゃないものだったんじゃないの?
基本的に公式以外の物は全部グレーゾーンだよ
厳しい人に見つかったり派手にやって悪目立ちしたらアウトって類い
>>362 腐女子は競馬知らないので
先ずは競馬知ってるおっさんがターゲット
年齢層の高いファンが多いウマ娘ですら、ちゃんとエロ同人の規制をしてるのに
低年齢層のファンが多い東方が、マトモにエロ同人の規制をしない異常さ……
ZUNは、ちゃんとエロ同人を取り締まれ
東方のエロ同人に影響されて育ったキッズが、水龍敬のようなクズ同人屋に育ったらどうするつもりなんだ?
いい加減にしないと、東方の二次創作の惨状を、しかるべき機関に訴えるぞ
>>363 ばんそうこうみたいなシャドーロールつけてる
ビワもいる
>>375 東方は同人OKだから、エロ同人の内容も準公式
キャラをスマブラに出たしたいと言っていたそうだが、無理な話だな
なんか、勘違いしている人もいるけど
同人製作でも、最低でも口約束程度の使用許可は貰うんだよ
喫茶店とかも外観デザインでに出すときに、エロゲOUT、窃盗物OUTとか有るし
今やっている人が、許可取らないのが主流になっているなら、神経疑う
ただし、似ているね程度で、ちょっとパクリ臭のデザインと時は似ているだけって突っぱねて無許可
後、個人エロ同人誌は無許可しか無い状態だけど、ニッチで許されているし
今回は、公共性高い公開でOUTでしょ
>>375 著作権侵害の類は権利者が訴えないと駄目なんじゃなかったっけ?いわゆる親告罪ってやつ
>>251 それはそれで構わないんでね?
無許可同人をやって良い理由にはならない
これはまずいんじゃね?
エロ同人は完全に禁止だけど
それ以外も営利だと厳しそう
元ネタに権利者がいるからな
金発生しなきゃ二次創作なんぞ好きにせい
しょせんはアングラなのに表に出てきてるとそら叩かれる
>>373 模様だとなんかの登録してなきゃ規制できないんじゃね?
それで集英社が黒緑の市松模様登録してたでしょ、勝負服いちいち登録してるかなぁ?
おっマヤノトップガンもいるんやな
屋根はシャブで捕まるんか?
ウマ娘でも馬主のことを考えてエロ規制してるんだから
東方も子供(とその保護者)のことを考えてエロ規制をしろ
でなければ、東方にはサンリオとコラボする資格など無い
>>353 むしろ擬人化した時点で、本来の馬より遠い存在と見做されて権利的にはより問題がなくなる、って弁護士の見解があるくらいだから
逆にメチャクチャ気を使ってるのがウマ娘
>>380 ウマ娘は同人規制が強いが、アクセスランキング上位だぞ
同人は宣伝とかなんとかの盗っ人の戯言は、
そもそもの広報力が高くて、コンテンツの出来も良ければ完全に無意味だ
公式やってるのに同人やるアホは何考えてるんだろうな
>>18 著作権ではなく著作感が支配している世界ってことだよな
世界は広いが世間は狭い
やらかしの落とし前なのに
利益分だけの寄付で済まそうとすんなよ
実費分含む売上全部やれ
>>376 なる程。キャラ絵気に入ったらプレイしてワイも描くでw
サービス開始以来セルラン1位維持しているのは感嘆する
>>186 権利関係にかなり厳しいみたいだし甘く見てたら痛い目じゃ済まない
馬の名前の重さがアニメのキャラとは格段に違うから風評被害を嫌って訴えられる恐れがあるみたいだね
あんな上級や反社が絡んでる世界でよくこんなノータリンな事出来るなw
これ訴えられるやつじゃね?
ウマ娘は二次創作はいいけど利益を得るための創作はNGって言ってたよね
同人ゴロもウマ娘警察もどっちもきっしょいことを自覚しろ
>>359 >キモオタ同士の争い
キモヲタだけの話ならナアナアの事が多いけど
ウマの権利者が絡んでるから・・
同人って元々こういうもんだろって思うが、
ネットでビジネス始めるとプロ扱いされて叩かれるようになったんだな。
即売会でパッと集まってパッと店じまいするような仕組みがネットビジネスにも必要だろ。
インターネット初期なんて二次画像UPするだけで著作権警察がうるさかったからな
ガイナックスとかは申請すればOKみたいになってたし
自分が書いたキャラクターの絵をネットに上げるだけで文句言われた時代
>>392 何がなんだかさっぱり分からんデータだな
どういう入力と回路で、そんな珍妙な出力に繋がるんだろ
そもそも同人自体が違法だろ。
ビックサイトだけでチマチマやってるならともかく、ネットで販路全国展開
してる時点で言い訳きかんわ
>>403 燃やしてるのはキモヲタ定期
気になるなら権利者に通報でいい
>>364 >>372 同人文化自体は萌え産業と持ちつ持たれつなとこあるからね
ブームの盛り上がりの下支えにはなるし、
出版社なんかは同人で作家に育ってもらわないと作家の確保しづらいのが現状
>>388 騎手がいない代わりに騎手と悪魔合体して
性格の一部がタヴァラになってるそーだ
ウマ娘どうこうじゃなくて、同人そのものが著作権法違反
それで利益上げるなんてほってのほか
>>382 親告罪どうのは検察から先の話だ
警察は独自捜査も出来るし、第三者の告発による捜査開始もある
民事の賠償金はまた別の話
権利者以外は口を挟むな論法なんてものでは、
大学で法学概論を学んた者は騙せない
法学概論は大抵の大学で必修だからな
同人業界は何がオッケーで何がアウトかさっぱりだな
さんざんいままでもやってたんじゃねーの?
ウマ娘CTスキャン大股開きネタの薄い本を
描いていた全同人作家が泣いたw
このゲーム色々と話題になっているからついインスコ
してしまった。くっそ面白いわ。
勝ち負けの嬉しさ悔しさがハンパなくてヤバいw
知る切っ掛けをくれたフェミさんにはありがとうと伝えたいw
何でもいいけど元の馬好きな人は可哀想
検索すると萌え絵が出てくる訳でしょ
流石にトップでは出ないようだが
>>373 なるほどありがとう。
昔競馬グッズ集めるの好きだからよく検索してたんだが、めちゃくちゃクオリティ高い小さい勝負服のストラップ?(ターフィーショップで売ってるやつよりもっと小さいピアスみたいな大きさの)作ってる人がいて、売ってほしい!ってDMしたことあるけど「勝負服の権利はJRAのもので、あくまで趣味で作ってるので売れません、ごめんね」って返された。
欲しがってる人他にもいたし売れば儲かっただろうに、きっとちゃんとした人だったんだな…
>>401 そっち系ね
だよな、二次できなくてこんな盛り上がるはずないし
寄付したらセーフが全く意味不明なんだが
さっさと捕まれよ
>>391 その辺揉めた場合最終的にどっちが金積んで優秀な弁護士持ってこれるか勝負だろうからなあ
>>406 とりあえず、君の脳みそがガラクタだと言う事は完全に理解したよ
NG送り
(; ゚Д゚)ときメモも二時創作厳禁だったな
普通に売ってたけど
JRAとか馬主とか権利持ってる連中がガチな連中だからあんまりこういう遊びはやらんほうがいいんじゃね
漫画原作者とかアニメ会社とかだけ相手にしてた他の同人とはちょっと違うだろ
金を稼ぐのがだめなら
ウマ娘イラストをFANBOX限定公開にしてその月額料で稼いでたら
それはアウトなのか?
同人なんて許可とってるほうが圧倒的に少ない気がするが
>>415 端的に言えば権利者に迷惑がかからない範囲でやれってこと
迷惑がかからない範囲は内容によって違う
ネズミーマウスの同人書く奴なんていないだろ?そういうことだ
ウマ娘ってさ
うる星やつら、ビューティフルドリーマーの正統な後継機だと思う
著作権問題自体をネタにしたコンテンツだよ
話題としてはそんなに魅力がない
>>413 そのとおり。二重にダメということだ
しかもウマ娘については、器物損壊罪も加わる
この場合の同人というのは、無許諾版権物と理解している
これ炎上させてんの嫉妬した冴えないイラストレーターとかやろ?w
そんな事してる暇あるなら絵の勉強でもしてろよw
特定の馬で商売する場合管理主体はJRAなんか?馬主?
漫画家と出版社みたいな関係なんだろうか
版権元の定める二次創作基準の強弱は、直接的にはコンテンツの魅力(売上)に影響しないじゃないかとは思うがなあ
仮に関係するとしても、外野の干渉は余計なお世話ってやつだ
ウマ娘やってないけど面白いらしいし、それでいいんじゃないかと思う
>>429 いっぱいおるしなんならエロ絵やっとるやつもいるな
バレなきゃいいんじゃね
>>1 かわいらしい絵なら当該ゲームファンにとっても好ましいんだろうけど
他人が権利を勝手に行使する様な事はアカンわな
同人連中は脳が緩いのぉ
ゆる☆のぅって作品でも書いとけw
これはダメだろ。
自分の趣味で同人作るのは仕方ないが商売はアカン!
サイゲもしっかり伝えておけ。
金持ちの馬主と金持ってるサイゲに喧嘩売るのがアホ
こんなアホ生み出す元凶はデリヘル偉人バトルの節操のなさでもあるんだけども
>>415 基本的には二次創作で利益あげるのはアウトだけど
人気や話題性維持の為にお目こぼしされてるだけ
ウマ娘みたいに権利関係が特に微妙なのは手を出さんほうがよさげ
(´・ω・`)
これ競馬じゃないとだめなん?
普通にオリジナルの陸上部ゲームだと流行らんのか
お前ら美少女だったら何でも良さそうじゃん
>>261 その人のイラストはいい感じにディフォルメされてて
癒やされるよね。
>>404 FGOやグラブルは閉じた業界での見逃しができる。業界の外にいる馬主を説得したウマが異例。
馬主に知られるとややこしいから取り締まる。ここ数年の苦労が泡沫に帰すだけでなく、
今説得中の馬主とも拗れると展開が閉塞するから
>>391 不快感示されたからでしょ?一説には猛烈に怒った馬主もいたとかいう話だし
最初からパブリシティ権でゲーム会社と馬主が争った事を踏まえて気を使っていたなら
ゲーム化までにこんなにかからなかっただろうし金子や社台の馬名も使えたかも知れなかった
>>426 NGじゃねーんだよ、こんなことでNGに送られる筋合いはない
このレスを読んでいないからという言い訳は認めない
分からないものを分からないと言ってガラクタ呼ばわりした挙句
NGとかふざけてる
そんなことよりハルウララで育成やってるとすごく頑張れ頑張れって気分がすごく強くなるな
難易度低いからクリアは簡単な方なんだけど
馬主って擬人化どころかダビスタみたいなゲームに切れて裁判沙汰になってるからな
そんな危ない所で収益あげちゃだめ
>>429 馬主たちはfanboxから一括徴収できて楽チンね
>>429 同人マンガや小説、イラストはあくまで慣例的に見逃されてるだけで、
コンテンツ側が見つけて厳しく取り締まれば余裕でアウトにできる
Tシャツとかのグッズ関係は特に厳しい
こうなるから最初からやめとけって話になる
ギャロップレーサー事件を忘れたのか
>>442 (; ゚Д゚)キャラが立っててストーリーが面白いなら流行るんじゃないかな
レッスルエンジェルスみたいに
>>425 そう考えると、勝つ相手と負ける相手を厳選してるラインナップではあるなw
>>442 過去陸上ゲームっていくつかあったけどどれも流行ってないからそういうことなんだと思う
高橋尚子のマラソンしようよなんて誰も憶えてないだろ
>>426 なんで分からんと書いただけでガラクタとまで言われなくてはならんのだ
しかもNG宣言だとか
読んでいないのは言い訳にならなんからな、お前の家は放火な
放火した日で焼肉パーティーするんだ、まだ鍋の季節か
>>442 むしろ競馬好きだから楽しめる、実話がメインだからあのレースの再現出来たり実況も再現してるからね、もちろん見た目も可愛いからこれだけウケてるんだが……
趣味でやれ商売でやるなって事だな
公式が認めない限りそれしか生き残れない
円谷が権利持ってるグリッドマンとかアニメ制作側とは権利が別にあるものは厳しいんだよな
トウカイテイオー
↓
トリカエテエヨー
みたいに全部似て非なる名前じゃダメなん?
ウマ娘きっかけに同人界隈の締め付け厳しくなりそうだな
ええやろw
アカンならお前らの同人誌もアカンやろ
都合のいい線引きすんなって
>>3 騒いでるのはアホなヲタクだけで
サイゲは何もコメントしてないだろ?
馬主に訴えられるヤツには見せしめに「超高額賠償金」にしてほしいなぁ
>>461 なんのために馬主に許可得たと思ってんだこの馬鹿は
>>426みたいの始末が悪いのは
NGにしなくても少し会話すれば分かるのに
最初にNGにして会話を途絶えさせていることだな
アクセスランキング上位だからなんだって話だが
結局謎のまま、こういうクズは放火でいい、焼き殺せ
どうせこのレス呼んでないんだろ?自分から
藁人形になったんだから焼き殺されるのがお前の仕事
>>461 (; ゚Д゚)どうなんだろ
工藤めぐみの武藤めぐみは特に問題なかったけど
>>464 いや同人誌もあかんよ。
即売会だから逃げ切れているだけで。
好になった作品の絵を描いてると言うのならその作者がやめてくれと言ってることをやるのは何故なんだ?
なぜ反発する…?一体何のために…???
>>466 金持ち喧嘩せず
といってこんなくだらんことで裁判なんてしねえだろうよ
馬主たちは
(´・ω・`)
>>442 「実在馬の感動ドラマをアニメ美少女に演じさせれば売れるやろ(鼻ホジ)」
っていう他人の褌ありきの創作なんでね
>>435 ウマ娘は1件1件馬主を回って許可貰った
西山オーナーの関係者によると、キャラの見本を送った上で馬名使用料を振り込んでいる
ウイポやダビスタの場合はどうだろうな、数が半端ないから1件1件許可取るのも大変そう
野球みたいに管理団体に一括で払えばOKなら早いけど
>>453 レッスルエンジェルスソシャ堕ちしてからどうなったん?
サバイバーは歓喜してやり込んだんだが
>>469 ぼんやりと言えばガイドラインが違うのでは
>>1 ツイッターでも書いてる者がいるように、経済界を怒らせるとホリエモンにされるからな
馬主は経済界、実業界、社交会の大物達だ
ホリエモンは上流を怒らせて逮捕投獄され、三木谷は上手く付き合って球団をも手に入れた
下卑たオタクどもの出る幕ではない
>>469 版権元の規約による
許可している版権元も存在する
>>414 親告罪だったら被害者の告訴がないと警察は動かないと思うよ
こんなのキモヲタウンコ製造機だけが騒いでるだけだろ
まぁ、そのうち馬主会や大物オーナーブリーダーから圧力掛かって、
ゲーム世界以外の競馬場なんかの競馬施設からは駆逐されんだろな
そして完全にアングラ化する
>>456 >高橋尚子のマラソンしようよ
覚えてない所か初めて知ったw 日本のサブカル舐めてたわ
>>479 (; ゚Д゚)あまり流行らなかったっぽいね
俺はスーパーで終わった
サバイバーがプレミア付いてて買えんかったし
>>429 だからさ、多くの同人元の作品は同人活動に理解のある人間が権利者に多いってことだよ
ゲーム作家とか漫画家は自分も同人屋だったりするから。寛容なだけで訴えられたら負ける。
馬主は元からそうじゃないから区別してるのにそこが解らん人が多いな
>>469 実は違わないんだけど、同人誌は「慣例」でお目こぼししてもらってる状態
コミケとかがあまりにもメジャーになりすぎて、そこの意識を忘れてる同人作家が増えてるのは問題だが
>>476 神社と同じビジネスモデルだな。
何となくありがたいものを借りてきて祀っとけば人が寄ってくるやろ的な。
>>484 お前は刑法も、法律の手続き法的側面も何も理解していない
まともな話が通じない
高卒相当だ
NG送り
>>478 ディープインパクトが出てないのって社台ファームの許可が出なかったからってほんと?
>>461 それならOK
昔の同人はそうやってたんだよな
セーラー○ーンみたいに隠したり
>>469 良い悪いでいうと同人誌もアウト
一応同人誌は有名無実化してるけど建前があるんだが
グッズだとその建前すらないのと公式の販売と競合するので
グッズの方が怒られる率が高知
>>488 ホットケーキではなくパンケーキです
ピザではなくピッツァです
グッズを勝手に作ってネットで売るのは、本を即売会でのみ売る等と違って
自分の所でキャラクターを管理して、あたかも権利者みたいに商品を売る事になるからな
2次創作だからセーフとか以前に、権利者側からしたら許せない話になってくるわけよ
>>470 いや似て非なる名前にすれば許可とらんでいいやんって話
>>2>>21
モチーフとなる競走馬のファンの皆さまや、馬主さまおよび関係者の方々が不快に思われる表現、
ならびに競走馬またはキャラクターのイメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮くださいますようお願いいたします。
別に変な表現でもないし、ただのジャージ姿の露出も一切ないキャラを描いただけだから
表現という点に関してはただの言いがかりだよ
グッズ販売の抜け駆けを潰しただけだわw
>>475 房朗「馬主がいつまでも金持ちだといつから思っていた」
>>491 ウマ娘に関しては馬主は権利なんて持ってなくね?
版権はあくまでサイゲ
同人で稼ぐのは単にグレーだから堂々とやるもんじゃないわ
権利者が文句言えばほぼ負ける
どこの底辺絵師がやらかしたと思ったら15万フォロワーとかクッソでかい所やらかしてて草
>>496 ナリタブライアン出てるし、ディープもキャラは作られてるよ
ストーリーモードに追加されんじゃね
>>493 >>18みたいな馬鹿が増えるのは困りもんだな
>>482 下卑ではないエリートオタクはどうなんじゃ
たぶんアイドルマスターを見習っているんだよな
あれ何百万円単位で金出している人いるから
それなら馬もいけると呼んだんだろう
きっと次はスーパーカーだぜ
そのpixivFANBOXとやらの規約的にどうなん?
二次創作がダメってならそりゃアウトだけど
そうでないなら同人の金儲けなんて著作権元以外はやぶへびやろ
この馬いいケツしてんなぁと思ったら閃いたゲームなのか?
>>78 既にpixivにはウマの交尾画像だらけだが?w
>>498 セーラームーンに関しては、原作者がOK出してるからどうでもいいんだ、あれは
>>516 あそう?
でも会話の本質はそこじゃないので
いちいち指摘しなくていいぞ
>>482 さっき貴方に絡んでた人が
貴方に対してアウトな書き込みしてるようですが?
>>46 確かにYou Tubeは無法地帯になってる
>>18 一般人からすれば謎でもなんでもない当然の事なんだが
>>455 >>478 そうなんか面倒くさいな
基本金持ちの道楽でビジネス的なとこは効率化してないのか
>>496 社台っていうかディープ以外もアパパネとかブラックホークとか
金子オーナーの馬は一頭も出てないらしいよ
馬主がNGにしたんだろう
(´・ω・`)
>>488 仏の顔も、仏像まで
銅像と言われて、ブッタブッタ
>>182 じゃあFANBOXやクラファンで出してる奴はアウトだなw
さっさと潰して来いよw
>>505 「競走馬を擬人化する権利」を馬主から得たって事だと思うよ。
人気の馬でも実装出来てないのは交渉中ってことみたいだし
同人自体が版権侵害の犯罪で、ナアナアだった時代からの継承で多目に見てもらってるだけなのに、
よりにもよって、権利やらなんやら揉めに揉めてやっとのことで難産超えて走り始めた作品にも、同じようなドロボウ根性の同人ゴロが安易に金儲けしに寄ってくるとかw
二次創作に寛容な 東方や型月で同人活動始めた作家は
版権元のヤバさによるものの限度の線引きが出来ないかもな
>>478 馬主にキャラの版権渡してサイゲがそれを借りてるみたいな見方もできそう
>>517 わざわざセーラームーン単品を出してそれか
話にならんからNG送り
>>518 知らない
NG送りにしたから見えてない
なんか脱線してきたからよそのスレで遊んでくるわ
>>496 金子オーナーや社台系は許可出してないし、これからも多分出ない
初期に無許可でキャラ作って発表したから怒られた
特に金子オーナーはパチンコパチスロもNGだから厳しい
最近の東方キッズって、ネットやツイッターで気持ち悪い下ネタばっかり言ってる…
明らかに東方の変態的な二次創作に毒されている…
それに、東方のキャラクターの名前でググってみると、エロ同人の記事ばかりがヒットする
どんだけエロ同人に汚染されてるんだ?…東方って…
やはり東方は、子供に悪影響な有害コンテンツ
ウマ娘と同じように規制の強化が必要
>>490 基本的にニッチなジャンルネタだったはずが
気がつきゃ豪華声優ゲー扱いされるとか予想外よなw
>>493 でもさ、これだけNGの規定を明記するところが増えていると
特にNGの決まりがない場合は基本的に同人活動は
みなし公認の扱いで良いのではないだろうか
>>501 それな
コミケと違って大々的に売られては話が違うって事になるよなぁ
>>522 クロフネもあの人だっけ
ダート強い子増えると面白いのにな
知らんけど、ぶっちゃけ同人作家って中堅くらいでも結構儲けているのでしょう?w
同人といえば版権があっても許される社会
同人誌はいろいろとあるだろうけど建前があるだろうけど物とかはイラストでOKだし言い訳出来ないだろ
同人ゴロが困ってそうだね
>>533 ガイドライン出してないところは基本NGくらいに思っておいた方がいいぞ
>>517 まあでもコンテンツビジネスの本質を突いている。
こういうビジネスはいかにファンを掴み、信者へと育てるかが肝。
育った信者はもっと金を使わせろと自発的に商品との接点を求めるようになる。
そのために布教活動となる同人は保護すべき要素の一つ。
NGとか言っているのは、どこのコミュニティーから来たんだ
ツイッターか?乗りがナチ臭いんだが
>>510 70年代80年代のスーパーカーの擬人化はかなり来るだろうなw
イニD辺りの車メインに据えたらヲタ系ごっそりw権利揉めそうでねーだろーけどw
それまでポジティブなイメージどれだけ持てるかだろうね。こういう件を含めて。
>>533 同人作家が勝手にそう考えるのは自由だし
版元がそう考えないのも自由だ
だがどっちの権利の方が強いかな?
絵描き乞食なんか潰したらええねん
どうせ流行りのイナゴやろ
>>538 それだと警察が無能集団になってしまうな
基本OKで良いだろ
>>475 馬娘の配信中止をさせるだけだな
使用許可を取り消す
おそらく許可を出すときに、馬主のプライドを傷つけるような不祥事を起こした場合は撤回が可能である、という文言を織り込んでるはず
少なくとも俺が馬主側ならそうする
いちいちこんな同人ゴロを訴えてもしょうがない
二度と馬を使ってゲームなんてできないようにしてしまえばいい
>>534 本質的にはコミケで売るのと変わらないと思うけどね
あれだってひどいもんでしょ
>>469 たぶん同人誌もウマは全部アウトだぞ
販売したらダメということだ
>>532 (; ゚Д゚)多分、レッスルの創作者たちもここまで息長くなるとは予想外だったろうねw
俺は3、SP、V1、V2、スーパーってやったな
面白かった
>>496 ファームじゃなく社台系馬主を含む一部馬主
社台系ってのは複数の牧場と馬主の総称、それでファーム(牧場)に権利が無いので所有してる馬主次第では社台系牧場生産の馬はウマ娘化されてる
ディープは金子さんて個人馬主の許可、あとサンデーRとかの社台系馬主の馬も許可が出ないと思われ
>>539 馬主が怒って名前使用を不許可にすると、下手をすればサービス終了
ファンがお金を払ったデータが消滅
>>537 いうてウマ娘を特例と諦めて、お目こぼしされる作品で2次活動してりゃいいと思うけどね
まあそれも厳密にはダメなんだろうけど
>>533 みなし公認なんて概念は無いw
著作権がある以上どこまでいってもあくまで非公認
その後問題化するかは版元のさじ加減にかかってる
対応めんどくさかったり、利益になってると判断すればお目こぼししてもらえるってだけ
フィギュアとかになるとワンフェスとかで同人でも当日版権をとって売ってるからな
同人誌ぐらいなら黙認するとこ多いけどグッツ関係だとやばいとこは多い
>>533 んなわけあるかボケ
原則許可必須ガイドライン出してるとこはそれに従う
>>525 それは義理を通す意味でもやったみたいだね
だから、このTシャツに文句言うとしたら
馬主→サイゲ→イラストレーター
だろうね
こんなの本人から苦情が来るまで周りも見逃してやれよ。
任天堂がポケモン絵師見せしめに抹殺したことあったけどサイゲもそれくらいやるやろ
同人活動はルールに抵触しない同人誌だけが「黙認されてる」だけでグッズは基本的に全てアウトと思ってた方がいい
同人誌を版権元に金払って出版するという文化は「ない」が、グッズは金払って出すのが当たり前なんだから
盗人猛々しい行為と見なされて当たり前
健全成人関係なくオークションとかに 勝手にグッズ作って出してる奴とか摘発するようになってきてるしな
鬼滅とかニュースにならなかったものも含めてちょいと前に相当数摘発してた
>>530 武インパクト豊は許可取ってないんだろうなw
>>539 基本ファンじゃねえもの
正義の棍棒振り回したいだけのいつものアレ
>>502 キチンと実名を使うことの大切さ、価値、評価というものを、過去のスポーツゲームなんかを見て君はなんとも思わないのなら、君にとってはそれでいいんだろう。
>>546 馬主が全ての権利を持ってるわけでもないけどな。
怪物とか関東の刺客とか二つ名付けたのは騎手や実況アナウンサーや競馬新聞であって馬主じゃない。
そういうのを含めてキャラクターが成り立ってる。
>>541 NGはむしろ2chとかだろTwitterならブロックしたわとか言いそう
>>543 極論すると、嫌なら公で活動するな、ってのが
日本の文化の底流にあるんだよな、司法もこれに追随している感じ
権利よりも、公に出すからには諦めろ的な
同人ゴロはとことん追い込め
特にウマ娘はより一層あかん
まあでも金儲けでなく単に好きならファンアート描いてりゃいいわな
さすがにそれはセーフだろう
>>539 サイゲが馬名の権利者でも無いのに好き勝手した過去あるのに笑っちゃう
>>531 徹底的な二次創作規制やね
日本は緩すぎ
>>539 公式がダメって言ってるのだから、熱心なファンは公式の代わりに警備してるのだ
>>95 著作権絡むから厳密には全部アウトなんだよ
>>571 まさに先人の残したありがたい教訓だろ。
>>574 一応JRAでグッズ等出す場合でも馬主に許可取るって西山さんが言ってた
同人というものははっきり白黒付けると絶対アウトで権利者様のお目こぼしのおかげで成立する世界という事は忘れてはいけない
pixivFANBOXは他人の版権で集金しても許される所でしょ
二次創作が野放しになってるのにウマ娘だけダメとかイミフ
同人活動OKでTシャツはNGなのか、収益出すのがダメなのか、同人誌もNGなのか…
自分は二次創作興味ないけど売買する人は気になるだろうね。
>>521 ビジネスは効率化されてるよ
キモオタ向けのアニメやゲームに馬を使わせろっていうのは、彼らにとってのビジネスではない、イレギュラー
>>542 実在車がロボに変形するジャイロゼッターは
ホンダNGで出なかったな
社台の吉田君同級生で良く遊んでたから二次に許可出せよとメール送ってみるか
>>554 でも、みなし公人ならあるだろ、テレビで活動している芸能人とかな。
同人市場もこれだけ大きくて、町の看板や雑誌の広告でもあると
公の存在だろう
>>580 ちげーよ
全部ダメなの
訴えられてないだけ
>>510 スーパーカーよりFIがいいなあ
死んでるからって好き放題にセナが女体化とかになるんだろうか
>>571 勝手にキャラ作ってディープインパクト駄目になったんだっけ
同人文化自体がコロナで下火なのにこれでとどめかな…
著作権の世界で言えば
作中BGMの編曲まで最終的に黙認した
東方のほうが異常なのだよな
>>585 送ってみなよ
ついでにどんな条件出されたのかも聞いてみてくれよ
グッズは怒られやすい
怒られて同人誌まで禁止って言われたら困る
だからやめてくれって話だ
最初から最後まで自分のことしか考えてないわけよ
>>1 >>227 何を言ってるんだw
何度も言うけど、競馬ファン&馬主&競馬関係者を不快にし、ウマ娘のイメージを爆下げしている
不正受給関係者165人がしかるべき処罰を受けて、
ウマ娘の馬主や騎手とは無関係であることを証明すべく、
不正受給に関わった人の名前や、仮に馬主や騎手が関わっているなら所有する馬名を明らかにしたいだけだぞ
競馬がクリーンであることを証明すれば、ウマ娘のイメージもアップするからな
今のままだと、不正受給関係者のせいで競馬界隈はブラックで薄汚いイメージが付いてしまっているからな
>>585 二次で金儲けがダメなんだよ
何自分のキャラクターみたいにしてグッズ販売してるんだ
>>585 TEL屋の知り合いなんかあ
(´・ω・`)
>>570 同人業界で金払わなきゃ見れないよ、的なサービスが蔓延したのが分水嶺だと思うんだよな
結局有象無象小数点以下の味方を切り捨てる形になった
>>502 もともと許可なんかいらん
昔の競馬ゲームで判例はでてる
サイゲがものすごい気を使って許諾とって謝礼まで払って運営してる
>>533 店主が追いかけてこないからって窃盗してもいいってわけでもないだろ
同人がセーフじゃなくて
個人の趣味の範囲だからセーフってだけ
販売するとそれを越えると判断される
ただし許可があればOK
>>568 即売会というアングラで静かにやってる分には問題ねえよ
騒ぎを大きくしたり同人と言いながら実質商用販売したりして版元の逆鱗に触れる事をするとアウト
>>2 自分が描いた自分のキャラっていう思いがあるのはわかるけど
他者の権利の上のものである認識は必要
事前にCygamesに許可を取っておかないと問題になるってわからなかったのかな
自分の馬の擬人化したキャラのアレな絵描かれたら嫌だろ
>>240 東方は基本的に自由だけど原作者に無許可で東方プロジェクトの商標を取ろうとしたり、
東方の版権を勝手に主張して無許可で台湾で原作をコピーして販売したら
さすがに訴えられて裁判沙汰になったぞ。
>>1 >>592 競馬界隈も不正受給関係者のせいで、下火になりそうで恐いわ
大学生も不正受給で逮捕されてるんだし、早くしかるべき処罰を受けるべきだわ
"ファンメイド"と言えば何でも許されると思ってる同人ゴロが当たり前になり過ぎたせいでしょ。
飽くまでも"赦して貰ってる"側なんだからな?
簡単な物なら4〜5日でPPグッズが発注出来る様になった現代では
ファン活動はSNSで絵を上げるくらいで留めておけってこった
それ以上は金払って活動しな
>>561 ある程度人気が広がるまでは見逃すけど、鬼滅レベルになるともう素人宣伝不要だから刈り取るかってことかね
集英社は本気になると怖そう…
>>591 ブエナビスタが名前も声優もイラストも公開したけど無かった事になった
>>510 スーパーカーの擬人化というか変形ロボ化は40年前からあるけど
当時は無版権でネーミングもそもままだったが
今は権利クリアしないと出せなくなってる VWは数年前に出せたけどポルシェは未だに無理
>>602 ディープインパクト辺りは馬主がNG出してダメとか聞いたが
>>588 たぶんその説って同人市場や同人作者を下に見たいと言う
心理の表れでしかないと思うな、だって訴えっこないもん
>>251 馬主の権利を尊重しないといけないから厳しいよね
公式でいろんなイベント、ストーリーを展開して盛り上げていかないといけない
>>605 そうそう
何を勘違いしてるのか許可も取ってないのに自分のキャラのように販売してる事
>>547 明確な線を決めるとスレスレから抜け道をさがすクソ野郎が山ほど出てくるので、こういうのは強い側が一存でどうとでも出来るように制定されるものなんだよ
善意で非営利のファンアートなら通常はセーフだろうけど、何がセーフで何がアウトなのかは、権利者が決める
まあコロナ禍でオフライン即売会が難しいのが当たり前の世の中になったんだから
この際同人界隈を見直せ
同人誌も含め当日版権必須で規模縮小できるだろ
同人誌じゃなくてここまできたらさすがにやりすぎ
境界線がわからなくなる
>>591 ディープかも知れないキャラは作ったが、ディープは作ってないよ
名前出してないからな
>>607 自分がデザインしたキャラなら、版権利用に関して契約書交わしてる筈なんだけどね。謎。
同人誌くらいは見逃してもらえる日本のファジーな規制は俺は好きなんだけどね
それにより萌え産業全体が独自発展したところはあるし
ただ、そのファジーさに甘えて同人全体を危機に陥れるやつは排除していくべきなんだよなあ
>>604 しかしその窃盗したもので商売やっていて
利益が出ている場合は結構周りも戸惑うものだ
場合によっては、これは窃盗ではなく取引です、とか言い出す
艦これとかだとやり過ぎて規制という話になると、誰のお陰で人気出たと思ってるんだとかキレる奴らいるが、
これは逆ギレ通用しないだろうな
>>617 法律だけで言えば使って訴えられても戦えると思うが
そんなことしたく無いので、使わないでいるということではないかな
数年前アニメ化した時に出来たガイドラインを見て同人作家()は「同人が流行らないから人気出ない!」と叫んでたけどこの大人気よ
人気が出るか出ないかはコンテンツの力の問題ってのがウマ娘証明された
結局「同人が盛り上がるからコンテンツが人気になる」のではなく「人気なコンテンツだから寄生虫の同人作家が寄ってくる」っていうことだな
別にウマ娘じゃなくても
グッズ制作は権利者に怒られやすいからな
>>469 許可を受けていない二次創作は本来は全部アウト。
すでに幾つか回答がある通り、同人誌はお目こぼしされているだけ。
コミケなどは漫画家やイラストレーターなどの人材発掘の場でもあるので今更禁止にするのは中々難しいと聞く。
そういう曖昧な前例があったから、ワンダーフェスティバル(ワンフェス)は版権の管理がかなり厳密に決めてスタートしたという経緯がある。
>>558 だな
ゲーム会社にとっては久々の金の卵だけど、馬主にとってはどうでもいいわけで
割とあっさり使用権利停止はありうると思う
となると、ゲーム会社が同人ゴロを地獄の果てまで追い詰めて血祭りにしないと、彼らは金の卵を守れない
>>458 競馬好きな人に進めたらただの陸上でシュールとか言ってたな
前に刀とか艦隊の擬人化あったけど、あれはどうなんだろう。著作権切れてるから問題ないとか?
>>619 勘違いしてるが馬主に権利などないぞ
尊重はしてるししてしかるべきだが
>>605 まあハッキリとは許可されてなくて
黙認されてるケースも多い感じではあるがな
当然権利者が駄目言うと駄目な訳で
>>530 金子はパチンコですら出演させるの厳しいからなー
>>502 ゲーム内での名称使用はいいけどグッズ出した際にヤバい可能性があるのと許可は取っとかないとJRAや競馬に関する組織とコラボする道が絶たれる
>>638 馬の名前が商標登録されてたら許可が無いと使えないんじゃね?
>>547 法律的にはファンアートもアウト
実際にディズニーなんかは訴えた事例がある(ネットに公開とかじゃなくて、ただ子供たちで学校のプールに絵を描いただけみたいなやつ)
でも、そういうのは権利があっても訴えないほうがいいよね?っていうのが同人グレー文化の根元
最近は同人にも正当性や権利があると勘違いしちゃってる子供が増えたけど
同人誌はお目こぼしされる事が多いけどグッズはアウトが多いね
グッズはアウトって紀元前からの常識なんだけど、イラストレーターで把握してない人いるのかよ
なんでも白黒つけると縛り縛りで世の中がどんどんディストピアに向かう気がする
ちょっとくらいグレーな部分があった方が人間は生きやすいだろう
>>601 そういやいつの間にか、支援して云々て増えたなぁ
>>469 ウマ娘に関しては馬主が「俺の馬で許可なく勝手に儲けることは許さ〜ん!」って感じだから同人で儲けちゃダメ
他のは黙認されてる
>>578 https://keiba-jiten.com/name-copyright/#toc2 馬名自体に著作権はないんだ。文字ったものなら尚更
だからJRAは別に許可とって無いんじゃない?
>>617 そのまま許可なく使って争ってもいいことないぞ
せっかく許可くれてた馬主まで気が変わるかもしれんし
財界やらJRAから圧力発生しても困る
何よりソシャゲ炎上とか風聞悪すぎるだろ
>>566 まあ、東洋の魔女とかそういう通り名でゲーム内に正式実装するなら馬主の手の及ぶところではないな
ところで沈黙の日曜日とかそういうの使ったらどうなるんだろう?
エンペラーオブイーストシーとか・・・
>>602 だからそのパブリシティ権の判例(最高裁上告棄却)で勝手に使えると思ったのか許可も得ずに馬体女体化なんてしたから
事後承諾でお願いしまくっても多くの馬主から使用許可得られてないんじゃないの?気を使っているとは思えんわ
二次創作なんてウマに限らず元々版権元がその気になればアウトなグレーゾーン
人の褌で金稼ぎして叱られると逆上するとは盗人猛々しいとはこのこと
>>654 ギャロップレーサー判決は知ってるで、じゃなくてさすがに農林省なだけあってグッズその他の場合JRA自体が個別にきちんと許可取ってるんだよ
>>654 へーじゃあウマ娘とは関係ないとこで
実馬を擬人化すれば大丈夫なんだ
>>580 そりゃおめー、ゴロツキが民家襲って焼き討ちにしても、哀れな一般市民は泣き寝入りするしかないけど、
ガチヤクザの事務所を襲っても同じように相手が無抵抗で泣き寝入りしてくれると思う?
>>638 ウマ娘スレで紹介されてた馬主さんが権利をまるっと委託している会社が許可を出したってTwitterで呟いてたよ
本人には可否を確認したりはなかったみたいだけど、見た感じそれに不快感を感じたりはしているようではなかった
てかギヤロップ裁判云々じゃなくて、これは普通にアニメの著作権違反
同人は黙認のグレー扱いしてるとこ多いから麻痺してるだけ
特にサイゲは同人グッズには厳しい
>>586 ドロボウ側の自分に都合のいい話を延々としても、みんなに諫められるだけだって気が付かないか?
利益が発生しないファンアートもだめなのか
厳しいけどルールなら仕方ないよね
>>553 別に元の設定を大幅に崩さないのであれば問題無いと思うけど厳しい目で見られるのは間違い無いだろうね
いい悪いの話じゃないけど作品に対する敬意の無い安易な考えでの創作が減れば作者に対してはプラスにはなるんじゃないかな
ウマ娘という作品の権利者は
JRAや馬主に義理立てすることでプレミア感出してるわけだから
馬名に権利なんかねえぞって言ったって
ウマ娘の権利者がそういう方針でやってんだから
それこそ同人界隈が文句言う筋合いはない
ダスカちゃんは俺に100万プレゼントしてくれた天使
企業はガイドラインがあるからそれに反してはいけない
通常は必要経費を超える金儲けを目的とした二次創作を禁じている
だからちゃんとやっておかないと面倒なことになる
売れたら売れたでちゃんと税務署に申告しないと今度はお国が相手になるからな
>>653 基本的には馬主つうよりはサイゲの意向やろ
まあ勿論馬主に気を遣ってるから、てのはあるが
ウマ権侵害とかいう謎のワードが生まれてしまってるのか
たまげたなぁ
Tシャツ5枚や7枚で各1500円だと儲け目的ではないのは分かるけど
ウマ娘は過去にもケチ付いてるから、同人で扱うにはリスクが高すぎるよなー
やるなら版元の許可があってそれなりに緩めなFGOや艦これやプリコネや東方あたりにしとけ
ウマ娘関係は何が起こるかわからん、イラスト1枚上げただけでも炎上しかねない
>>669 最近はどこもグッズに関しては厳しくなったよな
>>638 「ウマ娘のキャラクターの権利」は持ってないな。でも「競走馬のデータを擬人化して商売させる権利」は持ってると思うよ。
馬体とかエピソードとか性能とか実績に基づいてんだから。レイヤーでいえばそっちのが上じゃね
>>666 まあ、商売にするわけじゃないし、有名人の名前を子供につけるなんて多々ある話だからできなくはないだろうけど
子供から恨まれそう(´・ω・`)
>>669 サイゲ自体がグッズでかなり儲けてるからねー。
>>610 ドロボウは譲歩した分だけ土足で踏み込んできて、さらに引いてある線から一歩入るからな
どうやってもこうやって一線超えたがる奴っているからなぁ
なんで殴られなきゃ理解出来ないのか、困ったものだね
「ゲームで自由に馬の実名出してもいい」と
「実在の馬をキャラクター化してグッズその他を出していい」はイコールではないだろうしな
>>1 どうせ、艦これ同様にこれからエロに汚染されるんだろw
馬を人間の女に擬人化する時点で大失敗だろ。この手の不祥事はw
>>682 それは無いってのが裁判で確定されてる
だから商標とか別の形で権利を保護する馬が出てきてる
>>2 競走馬名がそもそもお上から許可を貰って二次使用させて貰っているコンテンツなので、それを更に使ったイナゴの金儲けはお上から使用許可が貰えなくなる可能性が出てくる。
こういうのが出てくるから社台系の馬や某馬主のウマ娘が今後も出てこれなくなったりは普通にあるかもな
JRAと馬主連中が本気出したら法改正で同人業界なんて一瞬で壊滅するだろうな
今時同人で儲けるなんてウマ娘に限らずリスク高すぎだろ
楽に儲けたいならゲーム配信だろ
VTuberやりながらなら尚良し
芸能人って一応は公人じゃないからね、政治家や公務員とは違う
でもこれだけ企業やテレビなど公に露出していれば
公人に準ずるだろうと考えられて、みなし公人と呼ばれる
そして司法制度改革の流れもあって旧来型の司法とは
運用が変化してきている、例としてパチンコの三点方式も違法になった
現状では警察は認識していないと言うぶっ飛んだ痴呆を炸裂
させている、もちろんこんな状態は嫌なので売り上げが低迷している
同人や二次創作も基本的に公の存在として扱われていると考えた方が
順当でしょう、その上で警察など公権力や企業のチェックが入っていると
考えた方が素直な理解だ
>>19 じゃあ、何でわざわざ馬を人間の女に擬人化する必要が有ったんだよw
>>680 1500円は利益だぞ
販売価格は1枚3000円
おとなしくやってれば大目に見てくれるのに黙認してくれてるのをいい事に限度を超えた事をするから大人しくやってるやつまで巻き込まれる事になる
ウマにしても金稼ぎしなきゃうるさい事いわれねーんだから黙って絵を書いて満足しとけ
判例だと
・丸写しでなければ、キャラクターそのものに著作権などない
(シーンやセリフなども含めてなら発生する)
・馬の名前に権利などない
だから問題ないんじゃないの
ウマ娘試しにやったらウマが超可愛く見えてリアル馬が好きになった
生ウマ触りたい皆可愛い
アニメ以外により強力な馬主の権利もあるからなw
下手したら上級国民に訴えられて捻り潰されるw
馬主は金持ち爺さんの集まりなんで
あんまり怒らせたらウマ娘とかあっさりサービス終了にされそうだし
バックにはJRAもついてるしサイゲじゃ逆らうのは無理っぽいな
(´・ω・`)
pixiv fanbox ってエロい画像がいっぱい載ってるやつ?
>>670 ならない、悪いけど所有権ですらそこまで絶対の権利ではないんだ
あなたのやっている事が言いがかりになるから気を付けた方が良い
>>680 完全に商売目線で考えてるな
中国人と同じメンタルしてんだなぁオタクって
馬は馬主やらなんやら権利厳しいでしょ
同人作品ができること自体意外だな
目を付けられたら終わるぞ
別に周りがどうこう言おうが自分がセーフだと思えばやればいいじゃん
最終的に判断するのはお前やお前らじゃなくて権利者側
馬主に怒られてキャラ削除されて犯人探しするとこまで見たい
>>46 そのうち、ソニーが権利商法使って、鬼滅@アニメの同人潰しする日も近いなw
>>69 サイゲは同社の別のソシャゲではグッズ禁止
だから本よりNG率は高い
個人的には銭ゲバ同人と金の亡者サイゲは潰れてほしいからもっと暴れてほしい
>>18 何がダメとか何が大丈夫とかじゃない
そもそも全てがダメ
>>682 厳密にウマ娘のキャラについて馬主が
何らかの権利あるかつうと微妙じゃないかな…
名前だけ一緒の別物みたいな感じはあるし
ただそのへん微妙だからこそサイゲは
細心の注意払ってるんだろうけど
サイゲのオリジナルゲームじゃないんだからなぁ
アホだから同人なんてやってんだろうけど
>>699 宇宙人と人間の接点として馬を少女たちに演じて頂こうと…
>>703 馬触りたいなら乗馬できる施設まで行かないと無理
乗馬の会員になる場合初回だけ10万円くらいはかかるんじゃね
くだらん
こんな絵のTシャツ欲しがるやつ気持ち悪い
名前使うから売れた面もあるし
どーにも難しいな、徹底的に潰すしかないし
ウマ娘って馬主からしたらへたしたら自分の子どもより金かけてるわけだしそりゃ大事にきまってるよな
そんな金かけて大事に育てた馬を例え擬人化されているとはいえ気持ち悪いオタどものオナネタになぞされちゃムカつくだろしゃーないわ
ていうか馬主やJRAがブチ切れてコンテンツ終了もあるんだろ?
その場合訴えられたら何億何十億と損害賠償もあると思うんだがオタは怖くないんかな
>>715 あのな
競走馬は命名権つう名前の権利だけでも
高額な取引がされる世界だぞ・・・
>>461 権利的に問題なくても中韓のパチモンみたいな感じがするから流行らなさそう
>>703 競馬ファンも3割くらいはロマン派という奴らしいね。
ギャンブルというか馬が好きで勝ち負け関係なくレース見に行くっていう
今年は許可なしでいいよとかやったほうがもっと業界が盛り上がると思うんだけど
馬名は著作権無いから商売は自由だというのがキモオタの主張
だったらディープインパクトのグッズでも無断で販売してみろ
確実に怖い目にあうがな
>>18 企業じゃない商売で許諾してないってとこが任天堂とは違った意味で難しいポイントです。
>>697 素人かな
ゲーム実況もVtuberも稼いでるのはほとんどが商業系で個人じゃ再生数二桁がいいとこ
今はひろゆきの切り抜き動画がすぐ数万数十万再生行く
>>702 ウマ娘全体のうちの一つとしてはパブリシティ権は成立しないけど一人の単品になったら商標が関連してくる
>>726 それはオタク側の一方的な主張でしかない
文句があるなら自分で馬を擬人化したコンテンツつくりゃあいいんだよ
ドッチラケだな
権利権利言いすぎると衰退するだけだわ
テキトーに潰れろよウマ娘
>>725 俺がそうだわ
馬券なんて一日総額三千円買えばいい方だけど、あの空間と馬が走ること自体が魅力的で競馬場行ってる
最近行けてないけど
>>715 サイゲはやろうと思えば馬主無視して強行出来たと思うけど
馬主と揉めてケチつくこと自体がマイナスになると判断して許可とる路線に走ったんだろうな
ここは法律上の権利がどうのではないんだと思う
どのジャンルでもそうだけど同人誌はともかくグッツを作るのはアウトだと思うんだがな
>>725 (; ゚Д゚)野球観戦に野球見に行くんじゃなくて着ぐるみ見に行くみたいなものか
あれだけやるなよって言われてたのにアホだな
腹立つから見つけたら通報しよう
アヘ顔でラリってる馬娘を描くやつが出てくるから
許可されるってことはないだろう。
>>707 版権元に訴えられた場合の敗訴率100%
法的に白黒付いてる話をグダグダと
パクる奴の心理は醜いな
ひろゆきって国外逃亡しているのに国内のテレビに出まくってるよな
馬主や命名者は日本社会の裏表の超上級たちだからな
目を付けられたら賠償だのどうだの小銭のレベルじゃすまないだろ
消されるよ
>>2 許諾とってみかじめ払えば何の問題もなかったような
そういうのすっ飛ばして手っ取り早くやろうとすると
一般人装ってペシペシ叩かれるべ
>>718 そんなの無理ぽー
>>725 自分もそれで競馬場行こうかと思ったけど土日しか開催してないんだね
それすら知らなかった
仕事だから行けない
>>739 クッズだと外で目に付くからね
同人誌は家の中でしか目にしない
ファンから炎上出たのが救いかな
コミケあった頃は転売連中が火消ししてただろうしなんでもありのコミケが中止になってるのがいい方向に行ってる気がするわ
キモ豚に媚びまくった作風自体アウトなことに気付けよ
扱い間違うと速攻で廃れるぞ
今回の件だと違う話も絡んでるけど、
関連グッズ出すのってそもそも公式側でやったりすることだから勝手にグッズ出すのって明確にシマ荒らしだからな
ウマ娘が配信停止になったら困る層は文句を言うが
人気のものに乗っかって稼ぐイナゴは停止になったところで困らんのだろう
>>739 同人誌もアウトだぞ
アウトだけど黙認してもらってるだけ
二次創作に関わるやつはこれを絶対に忘れてはいけない
>>702 現在でも種牡馬として活躍中の馬は資産だからな、ゲーム等のコンテンツに使われたせいで所有者や権利者が「価値を貶められた」として訴えたら使用者側は負けるかもだけど、それでも問題ないと言いきれる?
>>747 サラリーマン上がりの大手の雇われ社長じゃなくて
中小でも自力で会社を大きくしたガチの人が多いからな馬主って
(´・ω・`)
>>743 嘘を付いては駄目だな、やっぱ藁人形を使って妄想しているのか
お前のやっているのは犯罪、自覚しようか
たぶん同人は公然と認められた権利だよ
>>352 サイゲの他のゲームがどこからかオマージュ(笑)受けたのしかないしな
FFTとかハースとか
>>737 動物が走る競技自体、他にあんまないもんな
権利関係めんどくさそうだしな、まとめて開発会社が怒られそうだし
>>754 何年も待っていたファンもいるし同人イナゴ共がブーム中だけ乗っかってコンテンツを潰されちゃ悲しいわな
>731
そうか
他のゲームじゃ儲からないから今ウマ娘に群がっているんだな
イナゴ率なら同人より配信者のほうが酷いからな
二次創作系の同人活動は
大っぴらにやるなって
それだけは確か
>>735 普通の漫画やアニメの版権ツールとは訳が違う
衰退?馬主やJRAの関係者は間違いなく金持ちの上級国民ばかりだぞ
アイツらに喧嘩売るのはマジでヤバい
このゲームやってる奴、電車にいたわ
臭いしキモかった
ジョジョの勝手に作ったグッズとか
当たり前に売られてるけどな
馬が絡んだとたんに怒り出さないで他にも言えよ
>>754 そう
なんでこの際同人ゴロどもに一発食らわせていいよ
>>754 だから裁判でそいつらを叩き潰して社会から排除するしかない
馬娘がなくなって一番困るのは苦労して作り上げた運営会社
彼らの対応が不満なら、権利者が使用許可を撤回するだけ
同人ゴロは金儲けの手段としてやってるだけだから、別に業界の不文律とか手加減とか暗黙の了解とかどうでもいいからな
言葉ではなくて、拳でねじ伏せるしかない
>>355 それこそ、名前だけで売ってるからアウトなんだよ、実はな
イメージグッズって実は一番危ない、創作性がほぼないからね
>>760 馬主の方の商標とかも絡むだろうからグッズはクソめんどくさいと思う
昔オグリキャップとかのぬいぐるみが流行ったから馬の名前も玩具で商標取られてると思うし
方や公式の許諾取ってない方や原作者に了解得ているでももめた案件もあるし
このぐらいなおkとか思ってるとケツの毛までむしられるような追い込みもありえるしな
>>475 金持ちは金の力で喧嘩するので、一般的な喧嘩に見えないだけかもしれないね
>>469 同人誌は売上200万円まで許容、それ以上はメーカーに権利料払えという協定が出来てる。
グッズは売上関係無く製造数に応じた何割かの権利料を払えという事
同人なら、まだ出てないウマ娘を勝手に作れよ
それでこそ同人ってもんだろうが
>>749 馬触るだけならわりと何処でもありそうだし乗馬体験ならたいしてかからない
今まで「著作権が存在しないモノの擬人化、美少女化」は
ずっとヲタ界隈で続けてきた事だろ
何で馬だとダメなんだ?
サイゲみたいなところが
延期してまで権利関係に慎重になって走り回った
それだけでどれだけ恐ろしい世界か分かれよオタクは
>>772 どうおかしいのか具体的に書けなくてヘラヘラ笑っている方が
かなりやばい、それ知的障害のピエロ笑いだ
最初は冗談のつもりでもいずれ元に戻り方を忘れる
>>735 なんでシラケるのか意味がわからん、マジで
同人界隈の常識と世間の非常識、まして相手は馬主でありJRAなんだから緩い気持ちでやるなよと。
社台やノーザンファームからそっぽ向かれてる自覚持てよと。
他人の褌で相撲を取ってる意識がねえんだな
締め上げちまえ
>>1 そら抜け駆けしたらブチ切れるよ
同業者でこいつより絵がうまいけど
公式で同人禁止されてる以上手が出せない
見せしめにこいつを訴えたら収まるんじゃね?
散々ウマ娘の同人はアカンって言われてるのにやったのか
アホすぎて草
>>707 二次創作でも製作者としての権利は発生するみたいだけど、あくまで二次だからネタ元である一次の著作権を侵害していることに変わりはなくネタ元に訴えられたらそら即死だと思うよ
このスレにも散々書かれているけど黙認されているという状況でしかなく公に認められている正当なものだという認識は正しくないかもしれないね
>>785 会員にならなくても体験出来る場所もあるけど30分で1万円の世界だったような気がする
場所も離れてるし交通費も入れたら結構しないか
ネズミランド
任天堂
同人ゴロはこの辺りと喧嘩するのと変わりないと知っていた方がいい
ウマ娘だってコンテンツスタートさせるまで5年近く掛けてやっとスタートしてる
未だに名前貸してくれない一部の馬主にはめちゃくちゃ気を遣う徹底ぶりだもの
>>757 ウン百千万動く話で、
「同人誌でアヘ顔ダブルピースしてるから血統的に最適でなんなら億動きそうなこの馬を付けるのやめます」
なんてありえないのはマトモな頭してたら理解できるだろ
サイゲが他人のやらかしで喧嘩したくないし、その為には全力注ぐよって話だろう
>>784 それはそれで各々の馬主に話つけないとダメだろ
ネットで火消ししても、実社会で権利と金を持ってる連中には遠く遠く指一本、投げた石ひとつ届かないわけだが・・・
>>791 馬主が名士鑑だの紳士録だのに名を連ねるアッパーしか居ないのを知らない奴がいる時代ってある意味すごいよね
キタサンブラックとか北島三郎がオーナーで下手うったらヤクザがでてくる
グッズの場合は同人活動じゃなくてパチもん扱いだから当然OUT
JRA関係無いんだなあ
>>784 ヤクザみたいな弁護士からいきなり訴状来そうで楽しみ
弁護士を通じて馬主と話し合わないといけない話
売り上げ全部どころか下手したら損害賠償を馬主へ支払わないといけないかもなー
戦国武将、偉人、古代王族、国、戦艦、戦車、戦闘機
国家、文明、神、悪魔、電車、駅、怪獣、ロボット
さんざ女の子や美青年に変えてキャラクター化してきたろ
何で馬だと、騒ぐ連中が出てくるんだ?
>>784 それだ
うまっ娘とか名乗ってウマ娘に居ないキャラ創作したらいいな
もし金子や社台やサンデーに怒られたらそれはそれでサイゲがどう怒られたかわかって面白い
同人ハイエナ絶滅しろよ
自分達がいなかったら流行らないとか思ってるから腹立つ
ゴルシちゃんをURAまで連れていったんだけど準決勝で敗退
コンテニューもでずこのまま育成完了になってしまった
この場合もう一度URA行って優勝させなきゃいかないの?
優勝しないと見られないイベントとかある?
あと今回習得したスキルは再チャレンジに引き継がれる?
そんなに権利がウルサイならイラスト描かない
そうなるだろ
>>777 で、裁判費用はどこから出すの
クラファンで募るのか
判例の蓄積は公共の福祉に資するから賛同はするが
具体策ない場合は危険思想だわな
日本人は馬肉を食べるのをやめろ。
日本人だけだぞ馬鹿!
実在の馬の人気、知名度、エピソード、外見など丸乗りで、月に何十億とボロ儲け
馬主より儲かるからね、ソシャゲは
馬主と契約したとしてもちょっぴりしか渡さないだろ
>>786 実在の馬は所有者もいるし馬名も登録されてるから
ちなみにこういう同人系の話題って、こっそり
共産主義者が混ざっているんだわ (日本共産党じゃないから注意)
同人叩きしているのも実はそいつら、にゃはは
このスレ見ているそこのあなた、うっかりアジられるなよ
たしか革マルの連中だよな
革マル=オタク
中核=体育会系
だったから、そうだな
せっかく人気出て盛り上がったのに銭ゲバだとバレたら終わりだわな
日本は自分でコンテンツを潰していくことが本当に多い
権利者が怒るのは分かるがファンが激怒ってどういうこと!?
>>799 場所とか住んでるとこ次第だからなんとも
マザー牧場だと一周700円ってあるから入場料入れてもそんなにしない
どのくらいを求めるかによるかね
>>801 ツイステ界隈は最近ディズニーの雷が落ちてないのをいいことにエロ同人出しまくってるけど
そのうち爆破されるんじゃないかと昔を知ってる老人は思うのだが
>>797 ID:UO4aY5ZN0 は本物のキチガイか、おそらく釣り
会話にならないので弄っても論理的な反応は得られないと思われる
>>826 ゲームに課金してるユーザーがいきなりサ終したらキレない?
>モチーフとなる競走馬のファンの皆さまや、馬主さまおよび関係者の方々が不快に思われる表現、
>ならびに競走馬またはキャラクターのイメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮くださいますようお願いいたします。
よくウマ娘は同人禁止とかは見るけど
この文章だけ見たらエロ絡めなきゃ普通に同人作品はOKみたいに見えるけどまた別の規約があるの?
>>802 マトモな頭してたら
マトモな頭してない同人ゴロ共に説明して来て下さい、お願いします!
同人誌即売会なんて実質就職活動の場だからな
直接出版社に持ち込んだり新人賞応募しても弾かれる連中が
儲けの出ない同人作品で修行を積む場所
その結果売れそうな作家をスカウトマンが引き込むんだが
その後は作家の実力によるしプロになると権利関係で自分の作品を自由に書けなくなるから
第一作連載終了後は落ちぶれるのがほとんど
>>813 著作権切れてるだろ
JASRACですらクラシック音楽には介入できん
いつもみたいに調子乗ってグッズ作ってたら炎上してビビったろうなw
ちょっとでも興味持ってコミュニティ覗いてれば二次創作NGって気付くんだけど
同人ゴロは内容自体は興味ないからなw
>>802 てめーみたいなちゃらんぽらんなやつはそうでも
現場の責任者は万が一に備えてんだよ
どこからどんな風に風評被害が出るかなんて予測できない以上
広義で同人活動を禁止すんのが手っ取り早い
同人誌は
同人だと明確に分かる
コミケやらで作家の裾野を広げるためやらの許諾の雰囲気がある
ので許されてる
グッズは
公式と勘違いされる
明確に金儲けだろ
って事で許諾される事はあまり無い
まあウマの場合はガイドラインでどっちもそもそも駄目だけど
>>786 チンピラDQNの街でセクキャバ入って、おっと滑ったとかいってチンチン入れてもナアナアで済んでいたけど、
上級市民の街で通りすがりのお姉さん押し倒してチンチン入れたら逮捕される
同人ゴロたちは俺らが有名にしてやってる
俺らが描かなかったら人気出なかったみたいに言ってたのに恥ずかしくないのw?
お前らが描かなくてもウマ大人気じゃんw
>>828 ディズニーはアナ雪あたりからエロファンアート放置
ディズニーや任天堂も厳しいからな
ルールは守らないとダメでしょ
>>833 非エロの同人は特に問題ないのではないかと
エロはアウト
グッズもアウト
fanboxとかクローズで金稼いでる奴も片っ端から通報していいとは思う
>>807 上級国民がずらりと並ぶからな。まだ芸能人とかプロ野球選手とかなら理解もあろうが。
品位や権利を気にする連中多いところにバカが飛び込んだら、誰も得しないぞホント。
金も権力も持ってるんだからそこらの出版社の権利侵害とはわけがちがうのに。
野放図もいかんが締め付けすぎるとあっという間にコンテンツ自体が終わるな
まあ終わってもかまわんぞ
>>755 別に「やっていいぞ」って公式で言ってるとこもたくさんあるから
コミケで一番人気があるのは東方やFGOあたりだけどどっちも「同人誌OK」って公式にいってる。
「同人誌はOK、でもグッズを売るのはやめろ」ってパターンも多い。
アウトかどうかを決めるのは権利者であって無関係のねらーではない。
もちろんウマ娘みたいに「やめろ」って言ってるならやめるのは当然だし、
公式がOKって言ってないとこは黙認してるってのは事実だけど。
>>847 同人もグッズの一種と言えなくも無い気が
たぶん、スレには隠れ嫌儲の人も紛れ込んでいるよ
過度な同人叩きは、反資本主義の人たちだから
>>829 君は洗脳する側なの?それとも洗脳された側か?
>>797が譲歩した見解を示してきたから個人攻撃に
摩り替えてきたのかな
二次創作でも権利は発生するけど、公ではないって
空気は伝わってくるけど、日本語としてはちょっと奇妙だし
恫喝している側だから洗脳する側かしら
>>845 ドラえもんも最終回騒動までは特に何も無かったんだから
一線を越えたと判断されたら一気に終わる
>>836 育成した子ベースに始めると残ってるスキルあるはずよ
基本的に同人は利益出しちゃダメだろ
公式からちゃんと許可貰ってるならいいだろうが
>>2 趣味の範疇ならまだ許されたかもだがビジネスになってしまってはな
>>850 これが締め付けすぎに見えるのなら、版権侵害が当たり前すぎる特殊な世界に脳が毒され過ぎだぞ
同人産業を楽しんでもいいけど、常に自分たちが公序良俗に反した違法な事をしていて、社会からお目こぼしをしてもらって生息できているという自覚を忘れてはいけないな
誰でも二次創作出来る緩さのお陰でアニメやイラストコンテンツは成長し続けてるからな
無法地帯のアリエキスプレスにそのうち大量に出回るだろうから規制意味ないだろ
ウマ娘に関してはエロやグッズは版権元が明確に禁止してるからダメなだけで、二次創作自体は問題ないはず
あと、キタサンブラックとかは現役種牡馬だからは大きくイメージを損なうとガチで社台に訴えられる可能性はある
一番ツッコミどころは注意された後、お騒がせしてすみませんと謝りながら
販売止めるんじゃなくて、じゃあ売上を引退馬に寄付するんでよろしく、って対応だと思う
最初からそうならいいけど怒られて引退馬を正当化に使うのはちょっと性格が悪すぎる
>>2 勝手にグッズ作って売ってる奴腐るほどいるだろ
トレースはダメだけど自分で位置から描いた絵なら版権物でもokだとか
この界隈は基準がよくわからん
>>860 公式の目に入ったらなんか対応されるんじゃね?
でも無許可二次創作で稼ぐのは辞めないんだよな
いい加減、寄生で食うのやめろよゴミカス
コレにグダグダ文句言ってる馬鹿ヲタが多くて草
ヲタってほんとに権利関係の常識が皆無だな
そのくせ中国人の海賊版に目くじら立てるから笑える
ほとんど同類だっつーの
ウマ娘は利益を目的とした二次創作は禁止とちゃんと明言してるよ
もっというとエロ系も禁止してる
>>867 だから、盗んでも店主が追いかけてこないなら許された行為だって考えるの止めろってw
同人活動で収益化はそもそも違法だからな
コロナでコミケも中止になったりして同人ゴロも活動場所限られてきたから必死なんだろ
表現の自由で創作活動までは許してやるけどそれで収益出すのは許さない
これ馬主がいるから権利関係やべーって前ニュースになってたやん
そもそもコミケとかも違法の祭典だろここらでお灸据えられた方がいいわ
>>867 基本訴えられたらアウトの世界
それで行くとプリコネグッズで訴えたサイゲ作品でやるのはアホの所業
めんどくさい事すっ飛ばしていいでしょいいでしょやると
前例作らせないようなお仕置きになると想像しちゃうんだよね
垣根はあると弁えないとさ
イカ娘はつまんなかったなー
あれはあんまないけどイカ娘が一か所でじっとしてるっていいたいだけとか?
>>850 同人ゴロ共には何でもありなコンテンツで自由に天下取って欲しいわ、他人の尻馬に乗る様な真似はせずにな(ウマ娘なだけに)
>>870 楽すぎてやめる奴なんていないやろな
ファンでもないのにブームだからと適当に描いた絵1枚をファンボに投げたら数万円になるし
作家の卵だから同人で食いつなぐの許してちょと言って
平気で犯罪が横行してるからウケるよなこの界隈
>>813 マジレスすると競馬はブラッドスポーツで親から子へ更に子へとストーリーがありそれを目の当たりにして来た人が大勢いる
遥か昔の見たこと無い人物や無機質なものとは違うから自分が得た感動や記憶が踏みにじられると感情的になりやすい
ましてやサイゲは最初から敬意を表して馬主に使用許可のお願いに伺った訳ではなく勝手に馬名使っていたから
>>867 基本は全部駄目なんだよ
OKなんてほぼ無くて勝手にやってるだけで
同人って建前でもいいけど非営利目的であることが前提だと思う
今回の件で面白いと思うのは利益が出てることを公表してるから最初っから利益目的だと言ってるようなもんじゃね
結局のところ原価までは分かっても経費までは調べられないし儲かってるってのは額面上でしかわからないな
税務署も目をつけてるとは聞くけど
ウマ娘がエロ同人やりゃ儲かるのは馬鹿でも分かる
ただその先に恐ろしい事が待っているのは馬鹿じゃわからない
馬だけに
名馬の馬主リスト見て
>>1みたいにケンカ売れるやつは凄いよ
高額訴訟も怖くないんだろうね
>>874 あまりにも長年ナアナアで許されてきたから、それを生業にしてしまったゴロツキが多数いる
ゴロツキの作る違法なエログッズが世の中に自由に流通して当たり前だと考えたバカが多数いる
そういうのはばれないように、沼の深く深く、底の方でこっそりやって、それでやっと見逃して貰えるってのにな
なんでおてんとうさまの下で堂々と商売していいと思ってんだwww
>>860 なんでこれ許されて
>>1は燃やされてんだよ
>>884 二次創作で金儲けってなんか印象悪いわな。
まぁ東方とかなら問題ないんだろうけど
>>885 だから描くんじゃねーよ池沼かこいつは
著作権ってものをまず理解しろ
大体馬を美少女化してるのを許可してる時点で馬主が二次創作にどうこういうものじゃねぇだろうw
当然売るのはダメだがな
>>878 プリコネ訴えたんだ。FGOとかデレとか寛容なイメージあったけどよく考えたら
月型やバンナムからの借り看板だな
>>894 嫌いな絵師を燃やす道具になってるだけだから
>>885 違法行為したくても法律が邪魔してできないのは困るよー!
まで読んだ
>>852 もうそういうのは3年前に一通りやってんだよ。
とっくに公式から声明出してるわけで、寄ってたかって批判されてる背景理解しとけ。
あとさ、競馬界から見れば、たかがアプリで月数10億売上なんて大したもんでもないんだから
どっちが目上かぐらいわかっとけ。使わせてもらってるわけで、このアプリやキャラクタがなくなったってどうも思われない。
>>896 じゃあサイゲが二次創作は全てNGって言えや
どの口で中韓をパクり国家といえるのか
他のコンテンツに寄生して楽に儲けようと生きてるのはほかならぬ日本人じゃん
立憲民主党=革マル=オタク
令和新撰組=中核=体育会系
同人の客=公務員が多い=公務員はネトウヨ率が高い
同人活動している人たち=お小遣い稼ぎが混じってる
お小遣い稼ぎの妨害をしている共産主義者と
お小遣い稼ぎの援助をしているネトウヨお兄さん
同人でお小遣い稼いでいる人たちのバックって
思いの他強いから迂闊に手が出せない
それで悔し紛れに
同人はすべて黒だ、訴えられれば負けると
恫喝を吹聴している人たちがいるのです
私はバカだからその辺の事情には詳しいのです
お利口さんにはなりたくありません
>>898 激怒した馬主の馬は出せてない
サイゲのアート部門のトップが描いたキャラが出せなくなってる
>>885 訴えられる覚悟でやるもんなんだよ二次創作ってものは
個人利用を拡大解釈したのが同人
実際友人との交換や貸し借りもOK
許可なく利益を得るのはグレー
てかこいつって普通に商業で公式の仕事とかしてるんだよな
そういう奴が無許可二次創作してるんだぜ?
信じられるか?
>>896 サイゲがそう言えばいいのに
二次創作で宣伝はさせたいけどリスクは持ちたくないです描いたやつが悪いんですって卑怯だろ
他人の褌で相撲取らせて"もらってる"という感覚を忘れたらあかんやろな
サイゲが義理通したからこそ今の人気があるわけだし
サイゲ自体がエロはダメって言ってるからどうにもならんだろ(´・ω・`)
スクエニ・コンマイみたいな扱いだと思うよ
ウマ娘って雌しかいないんでしょ
どうやって増えてるの?
>>784 あーお前頭いいなw
たしかにそれだとオリジナル絵と同じ扱いだから訴えようがないわw
>>896 その理屈って売れないブスがフェミになって
レースクイーンやグラビアアイドルをセクハラだと言って騒いで
仕事をなくすのとそっくりの構図だな
絵を描くな!(俺が描けないから!)
>>903 真に受けるなっての
何か勘違いをしてるけど
「同人=二次創作」ではない。
同人の最近の人気傾向はオリジナルのものがかなり多いし、
コミケで人気の同人だとオリジナル以外だとFGO、艦これ、東方とかソシャゲだけど、
そこらへんは二次創作でもガイドラインを作って公式が許可しているケースも多い。
もちろん公式がダメだといってやる奴は裁かれればいいし
何も言わないとこは黙認してるってのも事実だけど。
これ普通に民事じゃなくて刑事として捕まってもおかしくない案件でしょ
勝手に書いてTwitterあげる程度なら宣伝の意味でも黙認だが利益だすって完全に版権違反じゃん
>>1 >モチーフとなる競走馬のファンの皆さまや、馬主さまおよび関係者の方々が不快に思われる表現、ならびに競走馬またはキャラクターのイメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮くださいますようお願いいたします。
戦国武将や軍艦のイメージを損なう表現ならOKと。
gdgd小理屈を並べているが、結局は競馬団体が怖いだけの話。
しかしヲタ側も、ガチガチの縛りに風穴を開けたとか言い出さんのな。
随分飼い慣らされたものだ。
なんか駄目な子が結構いるな
コミケが曖昧にしてきた結果が今の状況なのかね
とりあえず更生した泥棒とそのコンテンツのファンは泥棒を叩かないで仲良くしろって感じ
所詮同じ穴のムジナなんだから諭してやって楽しくやりゃいいのに
>>912 特に同人グッズ関係は他ジャンルで配布禁止で回収されて話題になったりしたことあるしな
馬主のほうも
テイエムプリキュアとか
ジャスタウェイとか他のメディアからパクった馬名を付けてるだろ
キモオタぐらいだろうな他人に異常に厳しく自分に異常に甘いのは
>>921 今で全く問題ないのに掻き回す必要なんて無いからな
まぁそろそろクソ同人は潰すべき時期が来てるんだと思うよ
寄生虫に過ぎない二次創作とかさ
>>922 大きくなりすぎて同人は問題ないとなんとなく感じる人が増えてしまったんだろう
>>914 先輩目指して新人が陸上始めてるだけだぞ
なんで繁殖してると思った
>>924 次の泥棒が出るとコンテンツに影響がある可能性があるから叩いているだけだろ
正義感じゃない
>>921 戦国武将や戦艦の名前に権利者はいない
ウマ娘は権利者も馬主もいるからヤバい
ゲーム会社が訴えられて泥沼化したくらい
これ馬主のさじ加減一つで即サ終しちゃうんじゃないの
よく危ない橋渡れるな
>>921 がちがちの縛りもなにもきわめて普通なことじゃないかwwww
>>898 「美少女化して、癇に障らない上品な商売をする」 ところまでをサイゲに対して許可した
二次創作?っていうか、要するに版権侵害して許可してない商売人が勝手に商品を出し始めたら、それは「癇に障る商売をしてしまった」ことになるので、
サイゲが取り締まらないなら、使用許可を取り下げるだけだな
馬主にしてみれば、こんなゲームがヒットしようがどうでもいい世界に住んでるので
>>931 それもあるからもうコミケは潰すべきだと思う
コミケの規模が大きくなりすぎて一般にも注目されるようになってバカヲタも同人作家も勘違いした
所詮自分らは日陰者で権利的にブラックよりのグレーだっていう認識を完全に忘れてしまった
ファンボックスとかあのへんの投げ銭コンテンツを二次創作でやるとか普通にアウトやろ
>>910 サイゲが言えって、馬名を借りて運営してる立場だから配慮してくれってTOPにモロ書いてるやん。
馬主連中は金もコネもある上級だから怒らせないほうがいいぞ
>>939 どうでもよくはない。ヒットしたお金で、殺数減らせるなら、よりクリーンやし。
>>898 サイゲは馬主に使用料払っているのに
使用料も払ってない関係ないやつが勝手にグッズ売ったら駄目だろ
>>554 お目こぼし=みなし公認
なんだよなあ
なんでコミケ会場が一斉摘発されないと思う?
>>933 多くの馬主から許されていない大元とそのファンが他を叩くのは滑稽
ってか二次創作する人って版権について勉強しないのか?絵が書けるからって他人の著作物書いて売るって神経やばすぎる
原作にないエロまで絡めて堂々と売りまくって
叩かれると表現の自由ガーで大騒ぎしてんのに
中韓のパクリには鬼の首撮ったかのように叩きまくる
コントみたいな連中ばっかw
馬主も賭博や動物虐待で金儲けしてるんだからこんなのかわいいもんだわw
まあウマ娘は同人ゴロにはパスされて、ファンは企業ブースに行く流れだろう
別にこれは珍しいパターンじゃない、一部のゲームでは既にあった流れ(´・ω・`)
実在する馬の名前出すからいろいろうるさいんだよ
架空の馬名でええねん
>>947 日本の漫画界は同人業界が支えてるんだよなあ
>>943 ヒットした金がどこで何に使われるのか規定されてんの?
落伍馬の処分を取りやめてどこかの牧場で老衰まで飼育するための基金になるの?
で、万が一そうだとして、それって馬主の収入になるの?
>>952 それだとキャラの外見からエピソードまで全部自前で作らないといけないじゃないですか!!
>>4 豚を擬人化してたらOK
人間を豚に見立てたらNG
>>928 でも今の状況は
「公式さんが売るなっつってんだから売るなよ!」って厳しく怒ってる大勢こそがキモオタなとこがあるけどね。
そして「俺ちょっとグッズ商売や転売とかうまいからキモオタども相手に楽に稼ぐか」
みたいなとこは少しずつ締め付けられて苦しくなってきてるって見方もできる。
「グッズとかを売るな」って目が厳しくなってきてるから。
たとえば鬼滅がブームになれば
「お、キモオタども相手に金稼げそうじゃん」ってグッズ販売とか転売とかが群がったりしたでしょ?
そうするとキモオタたちが「公式とバッティングするからやめろ」って注意をする。
でも「うるせー、知るかキモオタどもが、今稼がせろ」ってやってると
ニュースにもなったけど鬼滅グッズ勝手に売って逮捕ってことになるわけや。
>>952 擬人化で競馬ファン引き込むのも目的だったのくらいわからんか
金儲けに走るから叩かれるんだし
そもそも件の奴は他でもやらかしてるから「あーやっぱりな」としかならん
>>952 は?
ファミコンの初代ダビスタでもやってろカス
>>942 金持ち喧嘩せず、な馬主さんならいいけど、落ち目でカネにガメつい馬主さんがいると怖いと思うんよね
サイゲに集る事ができなきゃ同人作家に直接絡んでくるかもしれんし
>>947 ってか二次創作する会社って一般常識知らないのか?ゲームやアニメが作れるからって他人の馬を女体化売るって神経やばすぎる
>>953 だからファンアートは黙認されてんだろ?
売るなってんの、商売すんなって言ってんの
>>953 お前が旧世代の悪性のキモオタをロールプレイしてるのは分かったから、
ID変えてまで粘らなくていい
そろそろ回線切って吊ってくれ
一番最初に運営が馬主怒らせて初期企画段階からウマ娘が何人か消えてるから
デリケートなコンテンツなんよ
>>953 それ勘違いしすぎな
同人売れて本家が潤ってる証拠ないだろ
書いてやってる感出すとか頭おかしいわ
艦これみたいに関係者のほとんどが死んでれば問題ないんだから
競馬関係者全部殺せば問題ないんじゃね?
俺は捕まりたくないからやらんけど
サイゲだけなら御目溢しがあったもかもだが、相手はJRAやら馬主だからな。
そんなに甘くないだろう。
>>962 喧嘩せず、じゃなくて、一方的に処断されるだけ。
>>953 同人ゴロに支えられてる業界なんぞ滅びていいと思うよ
>>952 お前にはファミリージョッキーで充分だな
>>968 漫画家のほとんどがデビュー前は同人誌で実力付けてるんだよなあ
>>931 別に同人自体に問題があるわけではないでしょ。
オリジナルだっていいし、公式が許可して好きなもの同士でルール内でやってるものもおおい。
勘違いをしてるのでは?
最近ピアノ教室が流行の曲引いて子供に教えたり
著作権侵害してお金稼ぐのどうなの、とかもそうだけど。
こういう日本がルーズなとこってのは別に同人の問題ではないから。
競走馬名には権利はないことは確定してはいるけど、ウマ娘に関しては血統に名前が残ってるのが多いからギャロップレーサーとはまた違う問題になりそう
>>963 でも馬主は許可したんでしょ?サイゲの常識云々は関係なくね スレ間違えてるぞ
>>973 でもその同人ゴロの中からデビューしてる作家がほとんどなんだよなあw
同人誌は大目に見てくれても
グッズは厳しかったりする
自動車メーカーが、玩具分野でも意匠登録してるって時代に
馬主ゃJRAが、何も手を打って無い訳がないだろ
>>978 なんど事後承諾だった、勝手にやったから大半の馬主が使用許可出さなかったと言えば理解できる?
>>975 実力つけるのと無許可で作成 販売は別だろw
なんかやばいやつ多すぎだろ
版権について調べてからこいよ
>>926 あからさまな広告目的な名前だと、JRAが許可しない。
きっちり『別の由来』付けたら、可能な時もある。
(ジャスタウェイもラキシスも別の由来がある)
ミュゼプラチナムは、完全に後だしだったけどな。
「描く」までは理解出るけどなんでこいつら「売る」にいくんだろうな
>>984 じゃあなんでコミケ会場が一斉摘発され無いんですかねえw
漫画業界の暗黙の了解なんだわ
>>967 だから競馬よく知らないがニュースでよく聞いた名のディープがいないのか
>>980 サイゲは公式でグッズ出すんだから
勝手に売るなってプリコネでも言っているからな
今回のこと肯定してるやつはヒットしてる映画をライブ配信で流して視聴者から金取るのも容認ってことやからな?他人の著作物で儲けるってそういうことだぞ
同人=版権侵害って直結してるわけじゃないからな
今の漫画界は、ネットでアマチュアがオリジナルを描いてアップロードして、それが出版社に見られて取り上げられる、っていう流れであって、
版権侵害してエロ漫画描いてないとメジャーデビューの門が開かないってわけじゃない
>>972 ヒエッ…やっぱ何頭もお馬さん持ってる主の世界って庶民じゃ判らんくらい大物がいる世界なのか
>>944 だから売るのは駄目って言ってるじゃん?
>>994 いや単にサイゲに対して使用許可を取り消す一文送るだけ。
で、コンテンツ終了。
>>988 馬鹿かこいつ
親告罪なのをいいことに足元みてるやつ全員相手にしてたらきりがねーだろ
だから今回みたいな利益がでる販売は捕まるべきだしサイゲも対象すべき
刑事で逮捕でいいわこんなん
>>992 初動で他人の馬を許可なく使用して儲けようとしたウマ娘企画で笑った
-curl
lud20250202052850caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616207900/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【炎上】ウマ娘、今度はイラストレーターが同人イラストTシャツ販売でファン大激怒!炎上 [TOTTO★]YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【カオス】セクハラで訴えた女性、会社に名誉毀損で訴えられ、今度はパワハラで訴える 「訴訟自体ハラスメント」 [haru★]
・【国際】サムスン、今度は洗濯機に破裂の報告 米当局が注意喚起
・【社会】米スタバ、今度は中南米系に侮辱行為 人種偏見の批判高まる
・【政治】舛添知事、今度はロンドンへ 27日から五輪施設視察
・【SNS】今度は「#政権批判は誹謗中傷でない」トレンド入り 続くハッシュタグ合戦 [靄々★]
・【自民党】#河井案里 参院議員、今度は発熱!「高熱のため登院できません」しばらく議員活動おやすみへ
・【安物😷】10万円のマスクが売れたコックス、今度は「100万円のマスク」販売 … [BFU★]
・【生涯無料パス没収】令和納豆、今度は店内の撮影・録音禁止に! 違反者は出禁処分&警察への通報! [(ヽ´ん`)★]
・【追悼商法】『100日後に死ぬワニ』、今度はなんと東京と大阪に『100ワニカフェ』をオープン! 予約料は500円(税抜) ★8
・【航空】ユナイテッド航空、今度は成田発機内で残虐な日本人“大量殺戮”映画(太平洋戦争における硫黄島の戦い)を強制試聴させる
・【悲報】日本維新の会、今度は共産議員に対する懲罰動議を提出 公述人批判を問題視 提出者は足立康史(懲罰動議史上最多の6回) [スペル魔★]
・【あいち】昭和天皇を燃やした #大村知事、今度は一般人相手に炎上「差別容認か !? 名を名乗れ。絶対許さない。断固措置する」★3
・【ピーチ機内で3か月前】飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルでもトラブル... 警官10人近く出動の大騒ぎに [首都圏の虎★]
・国民とメディア】<みんな簡単に批判するが、もっと徹底的に監視しろというのか。もしそうなれば、今度は監視国家だとか言って怒る..」 [Egg★]
・【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★13
・【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★30
・【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★15
・【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★36
・【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★29
・【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★35
・【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★10
・【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★28
・【香川】女性バイトに丸刈り、額の皮をそがせた疑いで逮捕の弁当店の35歳女店員、今度は鼻ピアス強要で再逮捕 高松市 [富豪立て子★]
・【ピーチ機内で3か月前】飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルでもトラブル... 警官10人近く出動の大騒ぎに ★3 [首都圏の虎★]
・安倍晋三、今度は「中枢を攻撃すべき」発言…問題発言を繰り返す安倍に派内から「会長は何を焦っているのか」の声 健康問題再燃か [スペル魔★]
・【インドネシア】高速鉄道計画で日本に煮え湯を飲ませたインドネシア政府、今度は日本が進める在来線高速化計画でも中国を招待 [ニライカナイφ★]
・【共同通信】無所属・#岡田克也「政権交代のためには今度の選挙がラストチャンス。ここで負けると野党の再建は難しくなる」 [緑の人★]
・【訃報】イラストレーターの山藤章二さん死去、「週刊朝日」で40年以上連載 [少考さん★]
・Twitter社員、イラストレーターなどのアーティストを手動で「シャドウバン」していた [神★]
・【Noritake】自民党の改憲ポスター、有名イラストレーターのパクリか 制作した電通「参考にしていない(`・ω・´)キリッ」
・【トランプ】今度は動画で物議 プロレスで「CNN」をめった打ち
・【バンクシー速報】今度は千葉県印西市の公衆トイレにバンクシー?ネットで話題に。千葉県は消去する方向
・【CoCo壱】今度はココイチでバイトテロ「スパイスだ」と股間の陰毛をカレーに振りかける動画が拡散。店は一時営業停止、運営はお詫び ★8 [記憶たどり。★]
・【速報】今度は東京で五輪予選中止 [和三盆★]
・【東京】今度は豊島区でサル目撃 港区・大田区から移動か[12/09]
・加計学園で今度は「図書館戦争」が勃発 最先端の大学はBOOK・OFFで蔵書購入★2
・【兵庫】今度は「アカカミアリ」に注意 神戸港で見つかる ヒアリより毒性は弱いものの
・【話題】謎の「モノリス」、久しぶりに出現 今度はトルコに [apricot_chan★]
・【日本一のキャバ嬢】エンリケに今度は出資法違反の疑いと返金トラブル ブランド品で「半年で12%の利益」 [ネギうどん★]
・【北海道】切り売りされた湿原 守ったのに…今度はソーラーパネルの海? [七波羅探題★]
・【社会】今度は函館で…自転車ひき逃げ 7歳女児頭打ちけが 登校中青信号ではねられる
・セブンスターは昔100円、今年10月には600円に! 増税で「今度こそ禁煙」を考える [速報★]
・【確かな野党】「今度は共産党」「安倍政権許せない」 自民党支持者と名乗った市民からの声が次々と寄せられる ★3
・【JASRAC】今度は映画業界衝撃 定額制→「興行収入」案 「タイタニック」なら18万円が5億円超に 入場料の値上げも
・また警察署で現金紛失 今度は柏崎署で留置していた人から預かっていたおよそ7000円が 保管庫で厳重に保管していたそうです
・【お手本】甘利明氏「クルーズ船のコロナ対応を今度は米国が迫られています。日本の対処が評価され問合せが来ています」★2
・【五輪】東京五輪のチケットは当たったのに今度はホテルがない。「大会関係者がすべて部屋を押さえているので、予約はできません」★2
・【新型コロナウイルス】ウイルス感染拡大の日本で今度は納豆が売れ出す、中国ネット「人間の性質は、どこでも同じ」
・【ジャンプ】「ヒロアカ」今度は登場人物がヒトラーや山本五十六と同じ誕生日とまたも炎上。「謝罪したからこうなった」との声も★2
・【速報】 ウマ娘、重大発表
・ウマ娘、まだ開発していた
・【悲報】ウマ娘、ウシ娘だった
・『響 -HIBIKI-』と『Re:Mind』 をマウスのイラストでリメイクしていく悪意に満ちた荒らしスレ
・【愛媛】だんじりを許可得ず巡行、330m進む…警察「フラストレーションたまっていたか」 [朝一から閉店までφ★]
・【生態】ホタテの「知られざる秘密」 目が60〜120個!泳ぐ速さは50キロ...解説イラストが話題に [砂漠のマスカレード★]
・【話題】朝日・冨永委員「危険地帯に立ち入るとは、ウチは我慢してるのにというフラストレーションありあり。ジャーナリズムしませんか」
・【アイドルストーカー刺傷】「じゃあ殺せよ!」 冨田真由さん「今度こそ私を殺しに来る」に岩埼被告「殺さない!」と叫び退廷命じられる★7
・保育園児の「男の子」「女の子」描き分けないイラスト ★2 [ぐれ★]
・【漫画家】浦沢直樹氏、自身のツイッターに上げた「アベノマスク」イラストで大炎上★6
・【アイルランド】スタバ店員、アジア系女性のカップに「つり目」イラスト [ぐれ★]
・【DEATH NOTE】12年ぶりの完全新作読み切り完成 小畑健描き下ろし表紙イラストが先行公開
・【速報】 中国、3万円で日本の人気作品イラストを描く新ビジネス始まる、月に50万円稼いだ人も [お断り★]
・【新型肺炎】武漢を応援する日本の様子 中国紙が1面トップで報道 すぐ横で中国を見守るイラストが話題に ★3
・【熊本】アルコール度数「77度」 消毒にも使えるジン発売 ラベル裏にはアマビエのイラスト 高田酒造場
・【話題】世の中にあふれる「萌え絵」に生理的嫌悪感を持つ人たち…ポルノまがいのイラスト乱発に「頭が痛くなる」★5
20:13:45 up 21 days, 21:17, 0 users, load average: 7.70, 13.62, 15.41
in 0.28581285476685 sec
@0.28581285476685@0b7 on 020410
|