最高裁から昨年10月に正社員と契約社員との待遇格差が「不合理」とされた日本郵便では、格差解消に向けた労使交渉が続いている。
日本郵政は平成30年に正社員の待遇を引き下げることで格差を是正しており、正社員の間には再び同様の対応がとられるのではないかとの懸念が広がる。
不合理な待遇格差をなくす「同一労働同一賃金」は4月から中小企業にも適用されるが、日本郵政のように正社員の処遇悪化につながることも懸念される。
最高裁は昨年10月、日本郵便の契約社員に認められていなかった扶養手当について「継続的な雇用の確保」が目的と定義。
年末年始や祝日の手当、夏・冬季休暇などを含め、「業務内容や配置変更の範囲に相応の違いがあることなどを考慮しても、格差は不合理」と判断した。
日本郵政グループでは最高裁判断に先駆け、30年10月に契約社員にも年始手当を設けたほか、
夏・冬季休暇も1日ずつ付与。契約社員の病気休暇の制度を創設し、昨年4月には扶養手当の対象を長期雇用の契約社員にも広げていた。
他方、正社員に対しては住居手当を経過措置を設けた上で一部廃止したほか、寒冷地手当を縮減。
正社員の年末手当もなくした。結果的に正社員の待遇を下げることによって非正規社員との待遇の格差を縮小させたことになる。
同一労働同一賃金の狙いの一つは賃金を底上げして経済を活性化させることにあった。
だが、正社員の待遇を引き下げるのであれば本来の趣旨から外れている。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「同一労働同一賃金の導入が決まった時期と比べ景気は悪化している。
正社員の待遇を下げて対応する企業が増える恐れは高い」と指摘した。(林修太郎)
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/210320/ecd2103202123004-n1.htm 例えば100しかないものを、アホもバカも働き者も怠け者もみんな平等にわけましょうってことだからな。
なにこの名前だけのガラパゴス制度 ジョブ単位で組合こさえて会社関係無く賃金統一せいや
よかったな。
みんな給料さげろさげろって言ったもんな。
なんとかレールに乗ってきた氷河期の給料が下がるだけ
まあ最初から分かってたことだしな
自民党に投票した人はおめでとう
思い通りになってよかったな
こんな糞みたいな事してんのは日本だけ
同一労働同一賃金にはジョブ単位での会社の垣根を越えた労働組合が必要不可欠
正社員「俺は責任があるから指示を出すポジだ!非正規やっとけwww」
非正規「・・・(お前も手伝えよ)」
正社員「終わったら俺に報告しろよw負わされてる責任が違うんだわw」
これが現実
正社員の待遇引き下げかw
これは経営側には嬉しいね。
>>12
手伝ったりしたら同一労働とみなされてしまうから今後は指揮監督に徹するしかない こういう変化にともなうビッグデータのログは
後々に参照できるようにキッチリ残しておいてほしい。
同一労働同一賃金は大企業では浸透してるの?
嘘つくなよw
大企業の契約社員だけど、全部とは言わんけど、ほとんど同じような仕事してるのに年収で180万くらい違うぞ。
>>6
人を動かしたら法に基づいて相応の対価を払う
それすらできないなら潰れるしかない 追加
係長「お前らでうまくやっとけよ」
主任「総合職と一般職では扱い変えろよ」
リーダー「俺は口出さない主義だから」
正社員「俺には責任がーwwwあ、リーダーちゃんと終わりました!」
非正規「・・・(転職してー)」
>>20
制度を上手に利用するのは経営者だからでしょ 正規雇用にはそれなりの責任を負わせてるんだろうから大多数は下がらん。
デパートの店員とか非正規と同じ仕事しかしてないなら下がるのはしゃーない。
>>17
日本だけのガラパゴス方式やもの これの一体どのあたりが同一労働同一賃金なのやら 正直非正規と同レベルの仕事してるやつ多すぎ
そりゃ引き下げするわ
「いつでもフルで入れるフリーター」「土日出勤しない主婦」「高校生」「大学生」が
同じ日の同じ時間にファミレスのホールで働くじゃん?
仕事の熟練度・勤務歴は同じなのに、時給が違うのってどうなん?
20年前の地方のファミレスはこんなだったけど、今は一緒になったんかな
正社員のお仕事に派遣には任せられない業務を幾つか正式にラインナップしとけば済む話では
派遣からは見えない所でするお仕事だろうから、当の派遣には分からんかも知れんが
>>25
役所の窓口はもう契約職員とか派遣ばっかだぞ。
公務員の7割は教員と、警察・消防などの現業職だ。 嫌ならヤメロってだけじゃんね 飼われてるだけなのに出来るも出来ないもないわ
>>26
ハッキリ言ってさ、ファミレスの店員なんて熟練度が上だろうが下だろうが関係なくね?
熟練が入るときには、ホールの人数を意図的に少なくしてるってのならわかるけど 契約社員の契約期間を無期にするだけで対象外にできるザル法
✖ 同一労働同一賃金
◎ 同一成果同一賃金
これが正解だろ
同じものやらせても成果に差が出るのが当然
>>29
非正規多いよね
休日に納税相談に行ったら、出勤してた半数の職員は臨時職員の名札だった 結局どんな改革しようが結託して賃下げ圧力にしかしないから無駄
まあろくな成果も出さずにぶら下がってる正社員天罰だわ
バカの癖して態度デカくて給料いいとか腐りすぎだわ
さらに低賃金がすすむな。
途上国化が止まらない。
ワクチンだって日本は蚊帳の外だしな。
同一労働同一賃金でも同一成果同一賃金でも同じだよ。払う方は安い賃金に合わせたいのよねぇ
>>37
確かに頭来ることも多いけどさ、個人的には正社員側に合わせるような制度のなってほしいわ。
社員様たちが苦しんでも俺の生活は変わらないわけだし。 うちの職場は、派遣さんにはコアな仕事には触らせないで周辺の雑多なところを任せているし、必要とされている英語でのコミュニケーションも大目に見てるからあいにく同一労働とは言えないかな
高い報酬は出さないが労働の質は高いものを求めるという
図々しいことは人としてやってはいけない
>>42
語学が必要なのは高度だね
派遣に外国語のスキルが求められてないなのら、それは同一労働とは言えない 基本的人権で叫ばれてる同一労働同一賃金ってのは、不安定な雇用形態の場合
リスクを勘案して正社員より遙かに高額な手取りを渡せって奴だからな
決して雇用形態が違っても同じ手取りにしろって話じゃ無い
そもそも不安定な派遣にこそ高い賃金であるべきなのにね
>>39
この制度は会社関係無しでジョブ単位での労組が無いと機能しない 同一労働同一賃金が成り立つのはジョブ型の欧米系の労働体系だから。
日本の正規社員ならどんな仕事も命じられたままにやらざるを得ない体系では無理。
そこを切り離して議論しても無意味。アホか。
>>46
派遣だけじゃなくて非正規全部にね
ただし、フルタイムって条件はつけるべきでしょ
学生や扶養控除内で働いてる主婦は別だ >>44
まーね。同一労働とみなせる逸材なら派遣じゃなくてプロパーでウチに入って欲しいわ そりゃ経営者からしたら下に合わせるよな
なぜ上に合わせてもらえると錯覚した?
責任が同一でないから非正規には賞与も退職金も不支給で問題なしというのが最高裁判例
あまり夢見ないほうがいい
非正規は低待遇のまま
賃金はあがらずスタグフレーションだけが進行する悪夢
結局は、ごく一部の上級国民だけがボロ儲けして、大半の国民は損する政策。
なのにネトウヨは大賛成。アホちゃうか?
そもそも国権主義者の安倍晋三が、一般国民のための政策なんてやるはずない。
だからあれほど、立憲民主党や共産党は大反対したんだよ。
間違いなく正社員の給与下げられるよ。
労組でもあればいいけど、中小はないところの方が多いでしょ。
非正規を搾取して正社員に充てていたらそうなるわな。
>>59
会社ではなくジョブ毎に組合がないとそうなる この国でやろうとしているガラパゴス同一労働同一賃金はただの一般国民勤労者の総奴隷化に過ぎない アベノミクスでまず金をむしり取られるのは、中流以下のネトウヨからw
ネトウヨくん、おめでとう。安倍晋三の思い通りになったじゃないか。
すべて美しい日本のため。これでお前らも本望だろ?
>>5
てか正社員で無能が多すぎるのが今の日本経済停滞の元凶だからな。 日本経済が停滞しだしてから政治は労働者個人に負担を押し付けるのみで
ビジネスが時代遅れになった企業を退場させる方向のことを一切やっていない
一匹の狼に率いられた羊の群れは、羊に率いられた狼の群れに勝る、の意味を考えた方が良い
>>66
それを言い出したら、大半の従業員は減給だぞ。
今は、一部の稼げる社員に他の社員が頼ってるのが現実だからな。
まあ、それでもいいと言うなら何も言わんけど。
適菜収(新刊『日本人は豚になる 三島由紀夫の予言』。メルマガもよろしく)
「アタクチに責任がある」と言ってABが責任を取ったことは一度もない。2019年11月の時点で「責任は私に」と49回も言っているが、このホラ吹き、デマゴーグが放置されたままになっているのが謎。
日本はまともな国ではない。
――
Replying to @tekina_osamu
日本国憲法がある日本でなんでこんな恐怖政治家ができたの?、、長引くほど、もう終わり、、
――
Replying to @tekina_osamu
責任は私にと言って一回で辞める人もいれば49回スルーする総理大臣がいる。全くもって理不尽?( ̄ー ̄)
確実に稼げるプロジェクトは、優先的に上級国民に割り当てられる。
採算合わせるのが難しいプロジェクトは、一般国民に。
だから上級国民はよほど無能でない限り、成績を上げられるし、自分の地位をキープできる。
これが日本の現状だよ。
ただローカルルール知ってるだけの作業マンも多いよなw
それ仕事できるとかじゃねーから。
俺が思うのは日本の停滞は労働者の能力が落ちたのではなくて
給料を上げないからモチベーションが落ちているということ
内部留保金と配当金と役員報酬はうなぎのぼり
日米合同委員会でアメリカの要求を丸呑みしてるんだな
適当に屁理屈付けて、変わらないよ。
何とかに関する管理とか業務内容に付けときゃいいんだろ。
正規を下げるんじゃなくて非正規を上げなきゃ生産性は上がらんけどな。
給料上げるだけで生産性は上がる。
ここまでは反論の余地がないはず。
じゃあどうやって日本全体の給料あげるか。
ここからだよ、議論の余地があるのは。
結局正社員の給料が非正規に合わせられるというトンチンカンな結果になってさらに衰退の道を歩むと
ブルーワーカー系の現場は正社員も非正規も仕事の内容が殆ど同じというところは多い
工場とかきついところに虐めながらわざと非正規を入れて辞めさせ、継続力がないやる気がないと演出する始末
本当2012年の政権交代以降ひとつでも国民の為になるような改正あったんかなぁ
去年の4月頃に有給休暇取得で指導が入るって話無かったかな
俺の働いてるのは会社じゃないんだってつくづく思う
>>33
成果の違いをどのように評価するかだな
社員10000人いたら、個々に成果は違うから、それをどう評価して待遇に反映させるのか?そこのノウハウは会社側にあるのかってことなんだけどねwww >>80
正社員の場合、大抵、労組があるから、労組が仕事していれば待遇低下はないwww
これまで同じ仕事してて、正社員だからってボーナスもらって、交通費全額支給され、住宅手当もらっていたことが問題なんだけどな 社員を大事にしない企業の社員は
愛社精神を持てないので、
そのうち内部から崩壊するよ。
社員は自己犠牲覚悟で仕事しなくなり、
転職のチャンスをうかがったり、
クビにされるくらいなら差し違えようと、
密かに内部告発ネタを収集したり、
ネットに会社の悪口を書いたり。
そりゃそうなるわ。
アスペルガーな世襲社長は、社員の気持ちが理解出来ずに
社員の首を絞めて嫌われて崩壊しがち。
>>85
氷河期の上司なら部下に平気で低評価をする機能付いてるから大丈夫 同一労働同一賃金に反対し、古い体制にしがみつく連合、その他労働組合は、死ね。
>>29
窓口にいる臨時職員の方が公務員より話が通じるし仕事も早い事実 国力=GDP ≒ 国民総所得=国民平均所得✕人口
であるから、国力増強のためには国民所得を増やすことを考えなければならないのに
日本経済が停滞してから国民の給料を下げることばかり考えているのはなぜか
うちは中小ではないが
休暇や残業の計算方法など
地域子会社の人たちの待遇をグッと正社員へ近づけた
年金など部分的に異なる部分も未だあるが
職務内容でこちらと同じ業務に携わっていた人たちは正社員へ編入したし
能力的に満たさず地域子会社に残った方々は
職務内容を明確に分けた
世の中少しづつ変わってる
30年前のバブル景気の頃は、正社員よりバイトの方が給料が多くてうらやましかったなw
正社員達や経営者達は冷遇されている非正規に対して見て見ぬふりをし
てきた 消極的にでも他者を踏み台にして痛めつけてきたらそのつけがまわ
ってくるのは当然
逆に言えば派遣だろうがなんだろうが同じ賃金なら同じ労働を要求出来るってことだな
責任も非正規におっ被せていけばいいわけだ
残業だとか人員の管理だとか社員がやっていたものを全て派遣に任せても同一賃金なら問題ないわけだ
同一賃金求めたなら同一労働を求められるのは当然だよなぁ
>>96
高度な資格を持った派遣とかいたね
通訳するだけで時給3000円とか
リクルートとか学生援護会とかの雑誌競争すごかったね
夜のテレビCMほぼこれらのCM 31歳、1500万到達しました
賞与でメイン口座が1250万に
ジャパンネットと労金で250万あるのでほぼぴったり
達成したからなんだという話はあるが
他人から見たらつまらん不毛な人生でも
就活時にリーマンショックの影響直撃&奨学金返済500万抱えて自殺を考えてた頃からしたら
自分の中ではよくやった方…
よくやった。。
>>101
契約だろうが別の非正規だろうが同一労働なら同一労働をさせられる
賃金=労働とするならそれは一方通行ではなくなるんだよ >>98
ジョブ単位での労組を整備しないからこんな頭Qな寝言を垂れ流す輩が出てくる >>87
正社員だけが加入できる労組を作るのが日本企業
派遣会社にも連合傘下の正社員加入労組がある
連合は自身で派遣会社を経営していた竹中さん大好き企業
立憲と国民はそんな連合が支援している素敵な労組上がりがいる政党です まぁ労働者の方もより待遇の良い職に転職しようとしねー奴らばっかだからな
怠慢な労働者vs怠慢な経営者、という底辺の戦いなんだよね
このITの世界では正社員優遇するよひクビ切れるようにしないと全く戦えんよ
去年から始まってる大企業契約の喜びの声も聞こえてこないし
始まる中小零細は元から有耶無耶だから役人のやってる感だけじゃね
>>97
ここには非正規がそんなにいないはずなのに正社員叩きねえw
お前らって本当は非正規ばかりなのw 派遣さんにあんまりたくさんのことを求めなきゃいいんだよ
一部の仕事だけを任せりゃいいの
社員が派遣以上の高度な仕事やってりゃ同一労働じゃないでしょ
>>113
定年まで逃げ切るだけで仕事しない搾りカスの給料をまず下げろ 正社員の給料上げない理由でしかないよなこんなもん
次はあれか職場によって給料の差は不平等だから同一職種同一賃金でもやるんか?
>>104
非正規が同一労働同一賃金を求めてるからじゃあ同一賃金払うなら本当に同一労働させればいいという皮肉だよ 司法制度の欠陥
全体最適を考えずに部分だけを切り取って判決を出すからから行政が歪む。
三権分立がすべて正しいと思うな。
明らかな弊害がこういうところにある。
戦前小作に逆戻り
資本主義の持病が本格始動してきたな
インド工場と同じ作業しているのに日本人だけ賃金高いのはおかしいな
>>119
なら日本だけ賃上げじゃなくてw賃下げするべきじゃないの まぁコスパダンピング第一ならそりゃ下に切り揃うよね
長期雇用の契約社員
郵便局のフルタイム契約社員は6か月ごとの更新のはずだけど
6か月も長期雇用に入るの?
>>17
退職金入れたらもっと差があるだろうな
大企業の正社員は退職金数千万貰えるからな
給料から積み立ててるからその分入れると正社員の賃金はとんでもない額になる なんで怠け者と必死で努力して勉強して正社員になつた人が同じ賃金なんだよ
>>40
気分が変わるだろ
日本人はみんなが金持ちの中で自分だけ並の暮らしするより
みんな揃って貧乏した方が精神的に満足出来るんだから仕方ない >>126
同じ仕事しかしてないからだろう
そもそも特殊な資格等を持ってないただの人工派遣と同じ仕事をやってる正社員なんて同じ賃金でいいかと >>99
昔「派遣の品格」みたいなドラマあって、スーパースキルの派遣社員が時給3000円取ってたが、よく考えると年収600万で年2000時間労働の並の社員と同じ給料なんだな 企業が社員に支払う給料を100とするだろ?
正社員に70で非正規に30しはらってたのを
正社員に50で非正規に50支払うって事なら別に待遇下がってもいいんじゃねって思う
全体的に見れば待遇は下がって無いから
>>136
要するにバイトパート推奨政策だよね?
良いと思うよ。
バブル最盛期に「派遣は会社に縛られない新しい生き方」とか煽ってたのを思い出す。 中小零細企業の正社員なんか派遣とさほど変わらないから問題ないよ
そもそも、中小零細は派遣なんか使わないから
まともな人間来ない、というか人の姿をした動物が来る
タクシー会社なんだけど給料が売り上げの約半分なんだけど
正社員は休むと欠勤控除とか書いて引くんだけど
バイトはいくら休んでも引かれない
これは差別だよな
>>141
バイトのタクの運ちゃんなん?そんな運ちゃんおるんや。 >>143
約半分がバイトです てか社会保険掛けたくないから
勤務日数が多くてもバイト扱いにして誤魔化してると思う
当日に本人が働きたいとか言ったからとか言い訳してバイトでフル出勤
出番表は前月に出来てるのにねw >>144
レスを頂けるとは思ってませんでした。めっちゃ詳細ですやん。
ほんと有難うございます。
今は国保と。うーん、厳しい環境ですねぇ。
タクシーの運転手は全て正社員って思い込みがありました。
勉強になりました。感謝します。 つうか非正規を違法にすればいいだけ
人に仕事させたいなら全員正社員で雇用しろ
自分が得するわけでもないのに人が損することを喜ぶ人間って少なくないね
>>147
職場に派遣さんがおるんやけど、俺と全く同じをしてる訳やないんですけど
職場の空気を読んで結構なサビ残をしてるようで。。
もう、ウチの正社員になったら?って言いたいけど言えずにいます。 >>144
横だけどバイトでも勤務日数が多ければ社会保険加入義務あるぞ。
それ誤魔化してるんじゃなく純粋に違法ブラックなだけだ。 >>148
残念ながら、それはある程度人間の仕様な気はします(´・ω・`) >>147
パートも学生バイトも老人の嘱託も週40時間労働を強制するってこと?
社会実験としては面白いと思うから一度やってみて欲しい。
どうせ日本経済はゴミクズだからいろいろな実験材料として使い潰すといいと思う。 >>154
つまり、自分の事は自分で何とかするしかないと。
相変わらず世の中は厳しいでんな。 バカだからまさか低いほうに合わすとは思ってなかったんだろなw
経営者がわざわざ高い賃金に合わすわけねーだろw
>>156
低い人たちが要求してるのだからバカではない >>157
低いほうも上に上がれると思ってるからバカなんだよ >>158
上がれるかどうかなんてやってみないとわからない
少なくても低い人たちにはリスクはない うちの派遣はボーナス込みの正社員と同等ぐらい貰ってるからな
それで仕事が出来ない連中が多いからむしろ下がるんじゃないのかね
>>113
会社自体が違う派遣が同一労働が出来るわけない >>6
これを機に中小は潰れてもらいたい
実際日本は中小多過ぎて賃金が上がらなくなってる >>8
求めていたのはパヨ政党がバックの労組じゃんw >>144
勤務日数超えてるのに社保入ってないのは
その会社がやばいな 派遣社員の給料を決めるのは派遣元
同一労働同一賃金の対象にするなら
欧州みたいに中抜き率を規定とかしないと無理
>>17
転勤、配置転換、職種転換等々があるだけでも同一労働とは言えない
そもそも難関潜り抜けて本社採用となった正社員と転職繰り返して派遣や契約社員と同じ待遇求めるのは無理あるだろ
特に派遣はド零細の派遣会社に雇われてるにも拘らず派遣先の大企業と同等の待遇求めるとかふざけるにも程があるわ >>166
そんな高度な選抜経ても、そこらの派遣でも出来る事やってるんだから落ちぶれますわな >>148
正社員で受かると思っとんけ
無職まっしぐらだろ >>5
アホやろ自分の給料上がることないのに
回り回って最後に派遣は首切られるぞ 多分、最後に来るのは最低賃金制度を含む労働基準法の撤廃だろうな。
今でも、ジョブ型とか称して日雇い制度の復活を狙ってる。
子供の将来の夢、一位会社員(正社員)。 なんて安っぽい国なんだ
こんなの当たり前だよね。
よさんかわらどうして無条件にあがる方向で調整すると思うんだろ
>>168
フランスはおおよそ13%
というか均等待遇原則に従い最低でも正規社員と同等の報酬を派遣社員に支払いマージン分を派遣会社に支払う >>69
だとしたら正社員にもなれなかった派遣って… うち、正社員でもベース低いし、残業してなんぼだったのにそれも制限されてきて、もうモチベーション下がりっぱなしだわ
これで契約の人の待遇上がって?うちらの待遇下がる?とかもうね、、、
同一労働同一賃金ならばそもそもパートもバイトも全てにおいて適応されないといけない
それなのに、契約社員と正社員に限定されてるところが恣意的な扱いだとは思うね
もう、日本の掲げてる同一労働同一賃金はただの幻想でしか無い
>>17
ほとんどってw
自分で少しでも違いがあるって言っちゃってるじゃん >>166
「ボクは会社に選んでもらったんだぞ!!偉いんだ!」 >>140
派遣の話なんかしてないっつーの
バイトも採らないのかよ >>20
上に合わせる金は絶対に出さない、ってド屑経営者の浅ましい考えだろw 途上国で同じ作業をしている人と待遇が違うのはおかしいよな?
工場労働なんかは全て途上国と同一賃金にすべきじゃね?
>>185
パイが限られてるんだから下にしか合わせられないだろ
そんな簡単な事も分からないから中小零細でコキ使われるんだよ >>87
中小で労組ないようなとこのほうが多いでしょう >>188
中小で組合のあるところなんか儲からないから、とっくに無くなってるし、生き残った会社も、組合員の保護の為に
積極的に派遣を入れてる
地獄だね >日本郵政のように正社員の処遇悪化につながることも懸念される。
懸念されるというか、それ以外考えられないんだが…
下に合わせて賃金下げるとかますます不況だな。
どんどん衰退して外国に乗っ取られるなこの国は。
>>193
自民党の思い通りだよなw
第1次安倍晋三内閣においては労働ビッグバンが提唱されていたが、後の年金記録問題に追われたため、法案を成立させることはできなかった。
2016年、第3次安倍第1次改造内閣は『ニッポン一億総活躍プラン』を閣議決定し、この中で「同一労働同一賃金の実現に向けて、我が国の雇用慣行には十分に留意しつつ、躊躇なく法改正の準備を進める」ことが明記された。
2019年4月1日大企業の同一労働同一賃金施行。労働者派遣法の同一労働同一賃金は2020年4月1日施行。中小企業、パートタイム労働者、有期雇用労働者の同一労働同一賃金は2021年4月1日施行。 派遣や契約社員を使わずアルバイトやパート使えば適用外になるんじゃないか?
余裕で下げまくり ぼーくぼーくわらっちゃいますけつのあなからちんちろ毛〜やちんぴろ毛WWWWWW笑い止まんないっすWWWWWWWWWWWWWWWW
待遇下げる方が上げるより難しいから全体的にはプラスでしょ
うちの奥さんのピッキングパートの時給が950円から1250円に上がった
>>193
非正規と同じようなことしか出来なけりゃ仕方ないよ
首にならないだけマシだろ
本来会社からしたらそういう人材はサッサと首にして非正規に置き換えたいはずなんだから >>33
時間なんぼでしか給与を考えられない人間が多くなりすぎたからね。
なるべくしてなった結果だろうし、これから先は凋落の一途だと思うよ。 https://mitsucari.com/blog/equal_pay_work_abroad/
欧米の労働市場は、主として個々の職務ごとに賃金が定められた職種別労働市場であり、
同一の職種に対する賃金相場が企業横断的に形成されている。
↑欧米の同一労働同一賃金には相場の賃金を出せない企業には退場を促す思想がある
どうせジャップは中小企業を助けるために、正社員の給料を派遣並みに下げるのにつかうんだろ?
本来の目的と逆のために使うならやめておけば良い
日本経済が停滞しだしてから政治は労働者個人に負担を押し付けるのみで
ビジネスが時代遅れになった企業を退場させる方向のことを一切やっていない
一匹の狼に率いられた羊の群れは、羊に率いられた狼の群れに勝る、の意味を考えた方が良い >>175
つまりフランスの派遣社員は社会保険なしってこと? そもそも正社員って枠組み自体が廃止されてくかもな。
>>202
派遣期間終了してそんまま正規に移行ないしは次の職場に異動できへんかった場合はその派遣期間の賃金総額の一割が手当として支給される 退職金がわりやな 後派遣労働者は職業訓練をサービスとして利用する事が出来る 働きながら余暇に手に職を付ける努力ができる 平均労働時間が違いすぎて日本じゃ訳わからん話やろがな >>204
フランスの派遣社員は失業保険も社会保険もかけてもらえないなんて
日本のパート以下じゃん。 経営側はなるべく給料払いたくないし
雇われ側は自分以外の奴の給料下げて欲しいと思ってるし
利害の一致で下げるのな
うちの会社は派遣を最低限しか使わないし、使える人間はすぐに正社員にするから
ノーダメージ
ちなみに派遣やパートは労働時間が月137時間以下なら失業保険を受給しながら働く事が可能や 基本的に正規雇用以外は失業者に準ずる扱いなんやな
>>207
フランスの雇用保険制度は企業負担分が4.2%。
204が本当のことなら保険料を払うことは不可能だ。
もし君の書き込みが本当なら、の話だけどね。
ここは5ちゃんだから適当なデマを書き散らすのは構わないけど
もう少し設定を練らないとすぐバレちゃうよ。 フランスの場合失業保険の手続き期間は7日 後50歳以上は再就職しても期限の制限無しに失業保険の平行受給を継続できる(50歳以下は18ヶ月まで) まぁろくな仕事がないて事やが
あと失業保険期間を使い果たした長期失業者にも連帯制度とかいうセーフティネットが用意されとる
働いたら負け。労働者の賃金、肉体、精神を企業は
採取するから過労死や自殺が多発する。法人税、
固定資産税を引き上げ新たに内部留保税を導入して
企業を吊るし上げないとダメ