■29,180.68 (22日 12:55) −611.37 (−2.05%) (単位:円)
https://www.nikkei.com/markets/worldidx/chart/nk225/
始値(9:00) 29,444.10
高値(9:00) 29,472.98
安値(10:34) 29,107.63
前日終値 29,792.05
年初来高値(21/2/16) 30,467.75
年初来安値(20/3/19) 16,552.83
■日経平均、一時600円超値下がり…午前終値は543円安の2万9248円
週明け22日の東京株式市場は、売り注文が優勢となっている。日経平均株価(225種)の前週末終値比の下げ幅は一時、600円を超えた。午前の終値は、543円15銭安の2万9248円90銭だった。
前週末、米連邦準備制度理事会(FRB)が大手銀行の資本規制の緩和措置を終了すると発表した影響で米長期金利が上昇し、株式に割高感が出たことから幅広い業種で売りが出ている。
日本銀行が前週末、金融政策決定会合で上場投資信託(ETF)の買い入れ対象から日経平均連動型の除外を決めたことも重荷となっている。日経平均の値動きへの影響が大きいファーストリテイリングなどの売りが目立っている。
市場では「投資家は高値への警戒を強めている。当面は売りが続きやすい」(大手証券)との見方も出ている。
2021/03/22 11:48
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210322-OYT1T50066/ ETF除外もあるし権利落ちもあるし、ニギチンさんも高値では介入しないって言ってるのに
逆に買うやつなんているの?
日銀高値は追わないっつってたから
どこを底値で考えてるかだな
それが分かれば一儲け二儲け
日経平均とは名ばかりで実質はユニクロ平均だからほとんどの株は暴落なんかしてないのが現実
余計なことしやがって
馬鹿どものせいで楽勝相場が終わったわ
600円といっても%にすれば大したことないからな。
日経10000円の頃の600円と今じゃ意味合いが全然違う。
バンバン下げて株乞食、配当乞食が死にたくなるようにしないとなw
五輪中止が水面下で決まったからフロントランニングで売りがはいってるんだろ
中止が正式発表されたらリバウンドで爆上げするはず
ユニクロが下がるだけで暴落するような指数だから、今の日経はまともに機能してないと思う。
アメリカ金利が下がってるからここは買い場でしかない
わいファナック−1,000円でぶん投げたわ!!!
ぺっ!!
そりゃ服屋が10万円越える根拠崩された訳だし
日銀が買わない日経平均からTOPIXに資金移すよな
>>21
株価下がればお前みたいなリアル乞食にも影響あるんだよ
だから買い支えてんだ
頭弱いから理解出来無いだろうが 緊急事態宣言延長なしで
日本売りなのね。世界の投資家は手厳しい
上がる→株価は実体経済とは関係ない!
下がる→ガースーガージミンガー!
3万円なんて他人のフンドシだったから、フンドシが落ちてフリチンになったようなもんか(笑)
>>31
もうちょい下がるだろうけど
そんな大きくは下がらんのじゃね 五輪が中止になるジャジメントそろそろだから中止になったら暴落しそう
2万円台後半からはPER高値圏領域だから
素人が勝負して勝てる時代、水準は終わったということだよ
ここからはリスク含みのプロの領域
ギャンブラーにはお勧め
>>41
損切して楽になれ〜w
もう外人と日銀は買ってこない〜
管総理は株価対策してこない〜
株価対策してたら給付金出るは〜 株というのは高値圏からのバブル崩壊の他にも
金融危機、震災等の大災害、中台戦争等の有事で
大きく崩れるリスクがあるから
命金ではやらないことだな
老後資金突っ込むなんてのは論外中の論外
>>44
日銀は金融緩和をやめるとは言ってないのに
あまり余ってるマネーがどこに行くのかね?
ビットコイン市場もマネーまみれなのに
株式市場を引き払ったマネーが実体経済に流れてきたら大変なインフレになるぞ
こまるのは庶民 あんだけ嵌め込みステマのニュースが流れてたから
まーこなるわな
新コロの対策をミスりまくって
しかも経済回復の切り札がGoToなんて、そら、そうなるでしょ
飲食と旅行にばかり金を突っ込んでいるが
日本の産業はそれしかないのかよw
>>53
デフレ脱却できるじゃん、30年ぶりの快挙だろw
まあ間違ってもそんな事にはならないな、不動産とか米国株に流れるだけだろ 株式板で個別いじってる連中は今日はヨコヨコもしくは若干プラスって概ね楽観だぞ
全力で指数やってる奴は知らん
安倍が株価釣り上げしてたのが崩壊してきたな
日銀ももう買い支えないってよw
自分は株全然分からないので、株で得してる人を見ると許せない!
みたいな人間、実際相当数居そうで怖い
てかなんで日銀は日経平均の相場操縦やってきたんだよ、おかしいだろ
最初からTOPIX限定にしろよ
>>61
俺も富士フイルムのお陰でプラスだ
日経はどこで落ち着くか知らん 資本家が売りタイミング逃したので、このまま高値キープか見切りつけて売り出して暴落するかどちらかだと思う。
お金有り余って使い道がない個人投資家は自己責任で買っとけば?w
ファストリは玉不足じゃなかったのか。
よく売り玉を無尽蔵に調達できるもんだなw
まあ先は長いから売りたい気持ちは分かるが。
なにせ適正株価の3倍だからね。
ユニクロは75日線まで突き抜けて下げ止まる様子が無いから
しばらく日経平均の足を引っ張り続けるのでは
日銀「あなたはもう充分裕福なのでこれからは支給しません」
ナマポ日経「ちょ まてよ」
上にも同じことが書いてあるが初めからこうすりゃよかったんだ。
ファストリ1銘柄が上がるより、銀行株全体が地殻変動を起こして隆起したほうが地合いはよくなる。
これで指数上位銘柄だけで相場をつくる時代に一区切りついたろう。
>>67
別に
利益確定したら半分税金ですよ
それでもあなたはホルダーしますか? ユニクロ指数が下げても知らんがな
ワシは商社株ホールド
>>67
株価は上がるだけならそれでいいが
暴落する時は日本のバブル崩壊やリーマンの時みたいに関係ない人まで巻き込んで死ぬから >>90
ブローカーが出金させてくれたらな
普通は儲かった客に「はいそうですか」と素直に出金させる業者はない
飲んでるから当然
箱になるまでやめさせてくれない >>86
累進課税が適用されるのは海外FXと仮想通貨ぐらいやで 投資に回せる金が一銭も無い自分にとって平均株価はまるで興味が湧かない
>>94
とりあえずお前が株取引未経験なのは分かった いくらでもお金が刷れる相手に売りで挑んでいく人達ってなんなの?バカなの死ぬの?
NEWSで言われてる売り材料
・日銀TOPIX連動型に限定された
・ルネサスエレクトロニクスの工場火災など
ワタベウェディングとZホールディングスが思ってるほど下がらんかった印象
TOPIX連動1306上がるかと思ったけど調整でしたね。麦わら帽子は冬に買え(夏に売れ)の買い手バージョンの麦わら帽子は夏に売ってくるぞ
>>29>>36
株乞食が必死のパッチwww下がれ下がれ大暴落しろwww >>99
年金要らんし貰うまで数十年あるから個人投資家が大損した方が世のため人のためwww >>108
日経225の値嵩株が下げているだけで、個別は大して下がってない
君達が歓喜するような全面安からは程遠い状態
金曜-424.70 値上がり1491 値下がり623
月曜-617.90 値上がり908 値下がり1191 割安の出遅れ銘柄ばかり持ってるから金曜も今日もモリモリ増えてるわ
んだから多少は調整入るよ
そうだろ?そうだと言ってくれ
>>67
今の相場は日銀が株買う人にだけ金刷ってプレゼントしてる状態だから、株買えない貧乏人からみたら著しく不公平なのは事実だ。 金融リテラシーさん電車に飛び込んじゃ駄目だよ
自宅で迷惑かけないで死んでねw
>>86
税金半分www
ホルダーしますかwww
なんやコイツ知恵遅れやんw いつまでもどうせ調整だろと思ってる奴は大暴落きたとき逃げ遅れるンだろな
ダウは実力で上がってるのに日銀砲でインチキしてついて行っててみっともなかったな
>>106
この5〜6年日銀が買って外人が売るって展開ばかりだったからなあ >>115
まだだ、、海の向こうのバイデン砲がまだ残ってる 2000年のITバブル崩壊と同じパターンで
彼岸天井だったな
本格的な暴落は4月になってから
売上伸びててかつ割安の小型株投資してるけど、今日6銘柄中5銘柄上がってたぞ
小型株中心だと日経平均あまり関係ないな
>>130
最低購入代金 8,689,000円の株などいくら下がろうとかまわん 日経平均は下がってる?
俺の所有及び監視銘柄は上がる一方なんだが。
はいはい。単なる一時的な調整ですね!
振り向けば「宝の山」。
明日から爆上げだから 買うなら今のうち。
>>99
そもそも働けなすぎて影響しないと思う
社会人になってから10年以上経過しているのに不定期雇用しかやってない結果支払った所得税が10万円に遠く及ばない 零和バブル崩壊始まっとぅぁああああああ(笑)
割れとぉぅあああああああああああ(笑)
日経29,200割れとぉぅあああああ(笑)
こら、今週20,000割れあるで、われ(笑)
やっぱり騙し上げやったんくぁあああああ(笑)
株買い煽り記事が先週ぐらいからムチャクチャ増えまくってきたけんど(笑)
やっぱり、養分求めて(笑)いつものババ抜きやったんかぃいいいいいい(笑)
わしの退職金と年金全力投球した日経が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑)
紙くじゅぅうううううううう(笑)
市場のメインプレーヤー外国人投資家様(笑)がトンキン五輪中止(笑)見込んで無慈悲な春のぶん投げ祭りwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本株が紙くじゅぅううううううううう(笑)
こら今週20,000割れあるで、われ(笑)
零和バブル崩壊始まっとぅぁあああああ(笑)
日経が大暴落しとるやんかぁああああ(笑)
日経29,200割れとぉぅああああああ(笑)
日経大暴落が止まらひんがなぁあああああ(笑)
わしの退職金と年金全力投球した日経がぁあああああああああああああああああああ(笑)
日経大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑)
トンキン五輪(笑)中止で日経大暴落確定ですわぁあああ(笑)
これで負け組確定ですやんくぁあああああああ(笑)
最近、株買い煽り記事が増えまくって(笑)おかしいな思っとったらこれやwwwwwwwwwww
市場のメインプレーヤー外国人投資家様(笑)春のぶん投げ祭り始まっとぅぁああああああ(笑)
どないしたらええんやぁあああああああ(笑)
今から株、全部売ってドル買うてくるわぁあああああああああああああああああ(笑)
間に合うかなぁああああああああああ(笑)
ユニクロがさげてるだけろ。俺の三井住友、三菱商事は下げないか上がった。スズキは下げちまったが。
>>148
大丈夫!オリンピックさえ開催出来れば自民党支持率爆上がり 節分天井、彼岸底 の言葉通り。
もう3月は手を出さないことにしますわ
どれが上がるかわからない。
上がっているのを買えば下がる。
いままで日銀がetf ETFを買って日経が下がらないように調整していたからな。それを止めたから下がってあたりまえ。まあどこかで再度始めるんだろうけと、それまでは下がり続けるんだろ。
明らかに実態経済と隔離しているコントロールされた数値を使用して、消費税を上げたバカもいたけどな。
今年に入って株価急上昇というが日経ユニクロ指数が伸びただけで個別はそこまででもない
逆に先週からの大きな下げも日経ユニクロ指数と関係ないのは上がっているものも結構ある
>>160
つまり、下がってるのを買えば上がる!? >>164
下がっているのを買った方が儲かってるなそういえば。
リーマンショックの時の方がパフォーマンス良いわ。 オリンピック中止で
それ目的の投資は全部パーだからな
今はみんな下がるの期待してるからな
問題はこれを刈る方向に向かったときにはマジでバッサリやられると思うわ
下がってるのは値がさ株ばっかりだから
なんでもかんでも下がってるわけじゃない
これからはTOPIX銘柄に移行だからユニクロは終わったな
空売りモリモリかとおもったら、意外と拮抗しているのな。>ユニクロ
あ〜あ、、、
日銀さんよ、、、
もう永遠にETFを買い続けないといけない最悪の状況に陥ってしまったよね
売ることも出来ずに市場にある株を買い続けて限界になったらどうなるんだろうね
日本経済終わるかもね、、、
30000円の所に壁があるので、33000円になるまで素人は手を出さないといいかもと
下がると思うのだった。
>>171
日銀は5年前くらいから日経平均型ETFの買入はほとんど辞めてTOPIXに鞍替えして、日経平均型はカウパー程度しか買ってなかったよ。
今回のTOPIX鞍替えはもともとの実態を文章化しただけ
つまりこの値動きは日銀の買い入れを当てにして悪さをしてた外人の売り さて、今日は下げ⤵400円前後で調整しとこうか。嘘つきのFRBが来月辺り何かいうぞ。
半年後は2万円に落ちてるかもな。
大きく下げるとしても1年前の短期且つ垂直の暴落と違って、あや戻しを入れながらダラダラ下げるから、買うのも空売りするのも難しくなる。
買って放置で簡単に儲かる美味しい相場は、先週で終わった。この1年間、たいした調整も無かったし。
前回はここから7000位まで下げたからあとマイナス22000円もあり得る。
当時もまだ騰がるとか絶好の買場とか言ってる奴が大勢いたが気付くと周りに誰も居なくなってた。
>>32
ワクチン接種率が低いからって声もあるけどな。
つーかユニクロ以外全然下がってない。
寧ろ自分の持ってる株達上がってる >>179
そうだな。ルネサスの工場がしばらく稼働できないから、自動車株を持ってる奴は我慢して持ってろ。 >>180
まぁ、日経平均で語ってる点でお里が知れる。
日経平均は、日経新聞指数と改名すべきと思う。TOPIXじゃそんなにさがってない。
日経平均の下げは、ファー・・ユニクロが大きな要因だろう。 NISAとか値がさ株とか、高音掴みした株初心者が大量に居そう。
投資を煽り初めてから、日経平均が先週二番天井付けるまで1か月有ったし。
ダブルインバースの含み損が減って、持ち株は上がった。
日経は一部銘柄に偏りすぎで、そんなもんを買い支えてる日銀は歪みを助長しすぎ
まぁ、指標がゆがんでいるといえば、ダウ、ナスダックも相当なんだろ?
知らんけど・・・
いや、ナスダックはしっているw
テスラ、アップル比率高すぎだろ、指標としてありえんわ。
>>180
バイデンと菅の会談後の相場に気を付けたらいいぞ。資金に余力があるんなら別に構わんが。日銀は官製インサイダーをやりすぎた。笑。 >>169
CFDプラ転
ダウも103ドルの上げ
売り豚刈り取りはっじまるよ〜(^-^)/ >>188
ダウは恐らく、一気に下げ⤵ると思う。ナスダツクは大丈夫。 >>185
売り買いで利益出さないなら高値で買っても良いと思うの ダウが続落後、反転して+100ドル上昇
昨日買った奴は今日ぼろ儲け・・・なのか?
>>180
笑。俺の周りの人間も姿が消えてた。お悔やみ欄に名前がたくさん載ってた。ECBがアホみたいに債券買ってるから、それにダウが引っ張られてる。FRBが仮想通貨を邪魔したら、ビットコインみたいなバカみたいなもんは空想になるな。若い奴の首吊り増えんといいが。 >>145
所得税は10万円行かなくとも
社会保険はその30倍以上払ってるはず。 すげー売り煽ってるのがいたら海馬だが
なんか今日は売り煽りで買いたくないというよりも
やばいニュースが流れ始めそうな感じがするわー
裏の社会が表の社会に出てきた感じがして。LINEの役員全員
裏の社会の人間だもの。
つか、日銀は3万到達が目標だったからもう終わりだろ
>>200
あんなフランスに逃げた奴を信用したら馬鹿を見るぞ。銀行株はこれからは堅調に値動きするから、みずほ以外の銀行株を買っとけ。 >>204
資金六割が三井住友銀行株です。
さすがにバランス悪すぎでなるだけ分散しなきゃと思うものの手が付けられんのよなぁ。
配当欲しいしw >>200
だから、その後に「ユニクロ株への影響が若干薄いTOPIX型ETF買い入れ」への
方針変更を日銀が公言した。 ユダヤ人が利益獲得のために売りに出た結果だろう
で、日本政府が買い入れると便乗して買い入れし、ある程度
まで上がったら、利益獲得のために売りに出す。
たった、これだけ。
>>184
ファーリテは肥大化して時価総額も大きくなっちゃったからな。
225よりは日銀買い支えの恩恵はないけれども、TOPIX型買い支えでも
日本のランキング10位以内の恩恵をしばらく受ける。
安倍ちゃん、後先考えずにやっちゃったな。 >>206
えーそれならなぜに住友の下になったw
銀行名じゃ後に来る方が格上、英語表記じゃ逆。
合併時も三井はさくら銀行になり果てていたが、住友は単一の住友。
株式交換比率も住友が評価上だった。 普通に考えればTOPIX連動ETFか
国策に逆らうとロクなことが無いし
アメリカとイランが戦争始めてホルムズ海峡が長期閉鎖とかなったら、どこまで下がるんだろ。
>>213
原油爆上げだな。バイデンならやりかねん。 >>188
ダウはテック株は多くない。アップルぐらい。それも構成比2.44%
テスラとかGoogleとかAmazonは入ってない。 >>217
オリンピック選手村はマンション販売されてるけど、ディベロッパー10社入ってるけど、仕切ったのは、三井不動産。東京都からただみたいな土地値で買ってる。今は買い主から提訴されてるけど笑。最強弁護団がついてるから大丈夫でしょ。想像とおり、兜町は今のところは買いが入ってるね。御持ちの株は分散しないほうがいいかと。 TOPIXはまだバブル後最高値を更新してないから、伸びしろがある
>>217
追伸。メガバンクは倒産させるわけにはいかないから、政府保証付きみたいなもの。相続の時期まで大切に。 ご配慮申し訳ないが、でも言わせていただくと、企業としての浮沈と株価はイコールじゃないですよ。
普通に第三じゃ増資で株が希釈されたら株価下がりますし。
銀行業も今後順風満帆といえるかといえば、やはり厳しいことは変わりないと思う。メガバンとはいえ。
不動産価格の低下は、担保主義の銀行経営の足枷となりますし、そもそも投資先がさきぼそり、海外
展開するも競争相手は、五万とあって国内での強さは、屁のツッパリにもならんですし。
しっかり経営状況を見きまわて保有を考えたいと思います。
>>222
おっしゃるとうりかと私も思います。兜町の風雲児と呼ばれた男の末路。村上ファンドの現在の姿。投資に絶対はありませんからね。お互いに頑張りましょう。 バイデンは本気で、IT産業四天王GAFAを懲らしめようとしてるな。さらに300兆円の景気対策をするみたいだな。法人税を上げてくるんだろうな。ハトの仮面をかぶった鷹派だな。
五輪中止自体は織り込んでるだろうね外国人投資家は
落ちるとしても一時的な感じ
ただ最近の値動きからして値がさ株からは手引き始めてるなって
日本企業なんてほとんど斜陽なのに買う意味がわからん
>>229
中止は誰もが織り込んでるけど、それを利用してくるのが機関だからなぁ ・日経平均株価 2万8995円92銭(−178円23銭)
・高値2万9496円83銭/安値2万8995円92銭
・TOPIX 1971.48(−18.70)
・値上がり391/値下がり1748/変わらず55
・新高値150/新安値2
・出来高 13億7129万株
・売買代金 2兆8900億円
・マザーズ指数 1202.61(−17.49)
*値上がり/値下がり、新高値/新安値、出来高、売買代金は東証1部の数値です。
提供:モーニングスター社
明日は東京都はコロナ陽性者が400人上げ、株は下げ⤵250円前後で調整しとこう。銀座の地価が9年ぶりに下落したな。
解散総選挙まではしばらくマイ転を繰り返すな。自民党ががっつり議席を減らして下げ⤵1000円。オリンピック中心発表で底まで下げる。自民党はクソみたいな経済対策しか出さんからな。代議員制度は無くてもいいな。霞が関の実務に優れた真面目なノンキャリアに任せて、クソ官僚は省内の掃除とお茶くみでもさせてろ。
日銀の支えなんて大きな流れの前には無力だ 異次元緩和も長期に渡って続けても意味はない
ただ単に嵩上げしてるだけで市場は廃れて歪んでいく
このスレとは関係ないが、柔道家の古賀さんが自宅で急死だと、まだ若いのに。お悔やみ申し上げあげます。
すまん
ゆうちょ強15万株一気に利確したの私です
税金600万円払ったらので許してね
そら緊急事態宣言も明けてもうたからな
みんなやる気ないやろ
日銀の方針転換から下落トレンド感が出てるのが笑える
なあ、持たざるリスク、否、買わざるリスクってなんだったんだよ。
素人投資家をどうしてだますの?
織り込み済みだもん
4月になったらまた上がるもん><
ANA、JALえらいことになってるな。ANAが2200まで下がったら買うか。
>>240
がんで闘病だもん、急死とはいわねーんじゃ? >>1
【暴落速報】日経平均株価前場終値-530.06円【欧州感染再拡大懸念】
【日経平均】28,465.86(-530.06)
【CME日経先物】28,275(日経比:-190)
【ドル円】108.499(-0.091)
【NYダウ】32,423.15(-308.05)
【NYダウ】32,423.15(-308.05) 日銀が日経買わないと言っただけでだけで下がるということは
売り仕掛けしているのがいるな
値嵩株からの逃げもあるか
本来は分割しないなら悪影響が大きいから225から外すべきだったな
銘柄の選定が悪い。センス無いな。
・米株コロナ再拡大で経済復帰見送り下げ、日本に余波
・日銀政策変更での不安定さ
・決算対策利益確定売り
午後一で大砲来そうだがこの間みたいに焼き石に水程度かなぁ。大手TOPIX連動は4月に向っていい感じの押し目下げ、直近トレンドライン引いとけばわかりやすそう。
Zホールディングス、普段ちょろちょろ上がり業績も悪くないで買うと、良材料で下げ悪材料で下げを喰らう、570円台下回ったので490円台へ向かうか
日経4日続落、欧洲でのコロナ変異種拡大を懸念だってさ
バカじゃねーの
配当目当ての売る気のない株しか持ってなかった。
それでも含み益が40万もなくなるといい気はしない
>>258
gはしんでるけど、ただのソフトバンクはそんな下がってない インテルが爆上げしてくるぞ。ナスダックはこれから、気を付けていたほうがいい。バイデンは笑いながら、ミサイルのボタンを押すような奴だから、ドンパチ始めるかもしれんぞ。
ダウにつられて上がってただけで日経が上がる理由なんて本来ないもんな。2万5000円まで下がる可能性余裕であるだろ。
日銀買わないならこんなもんだろ
ユニクロとかまだまだクソ高いし
あの謎の買い煽りは一体何だったのか?(笑)
常に機関は個人を狙って売買しとるんや
信用買いが多い銘柄
損切り誘導板操作して狙われとるでぇぇぇ(爆笑)
先週位まではイケイケドンドンの雰囲気だったのに
黒田やってくれたな
>>252
がんだったんだ。知らんかったわ。前場で500円以上の下げ⤵だから、今週はかなり下げ⤵るかもしれんな。信じてもらえんと思うが、俺は億単位を動かしてる。これからはベンチャー企業に投資して成長させるのが楽しみ。日本にもGAFAを誕生させないと日本は廃れる。マネーゲームは遊び金でしろよ。電車に飛び込むことになるぞ。 今日アホみたいに下がってるしTopixも数日前から100円も落ちてるけど
決算でみんな売り払ってる訳?
買った途端に凄く下がった(;_;)
いつもこうなんだよな〜^^;
日経225って残り224銘柄よりユニクロ1社の動きで
右往左往しすぎの欠陥指数だな
>>267
まだはもう、もうはまだなり
イケイケドンドンに全部売って現金化したわ、あとは総悲観でまた仕入れるだけだな >>259
同じく。ちょっと前までjr九州+120万
ぐらいあった気がするのに今60万ぐらいかな。
その他家族5人分
オリックス+KDDIを100株ずつ。
後は米国向けの投資信託のみだから
ビビりはしない。 どうせ勝てやしねーよ
個人投資家なんてほとんど損してるんだから
日銀ETF買いの対象TOPIXに移さなきゃどのみち
浮動株比率低下で上場廃止ルール引っ掛かる未来だったし
ユニクロ11万円は変更前に売り豚踏ませに行ってたようなもんだな
>>256
何でもコロナのせいにしない
ってのは、まさにこういう事例だよなぁ 3月末の配当権利株やべえな
権利確定日前にごっそり下がってまた権利明けにごっそり下がるんだろ?
【新型コロナ】1都3県“時短営業”来月21日まで延長へ
り、り、り、り、リセッション、リセッション、儲けの仕組みを
「日経平均との連動を目指す」ETFが「日経平均に影響を及ぼす」規模なのがそもそもの間違い
IMFが増資を決定したから、ダウは持ち直す。アルゼンチンも助かったろう。IT産業大嫌いな奴をバイデンは登用するらしい。ブルームバーグの関係節が言ってた。GAFAを虐めるつもりらしい。
半導体企業株を持ってる奴は大切に持ってろよ。これから上げてく。
中国制裁に乗らない日本に対する、外資の圧力売りだろ。
>>1
【暴落速報】日経平均株価 一時500円以上値下がり【欧州感染再拡大懸念】
【日経平均】28,421.35(-574.57)
【CME日経先物】28,325(日経比:-96)
【ドル円】108.512(-0.078)
【NYダウ】32,423.15(-308.05) 株初心者なんだが損切りのタイミングが分からん。
買ってから1万以上下がってるの2つくらいあるんだが
2万くらいならパチンコに負けたと思って切った方がいいかな?
4月になれば上がる?
>>298
それを他人に聞いてるようでは辞めたほうがいい。 ない、日銀の先週宣言の流れと、欧州の感染拡大。
上げすぎてたから下げる口実待ってただけ。
晴れの日に傘を貸して、雨の日に回収する
アベノミクスの見てくれを良くするためにETFを購入して
コロナ禍で止める
どうせまた上がるのだろうと買うと、今度は戻さなかったり?
難しいもんですな。
サメの頭にモリを打ち込む感覚でレバを1〜2本撃ち込んだけど。
やっぱり含み損っつーの。厳しいねえ。
今週末くらいが底で、4月からは新年度の機関投資家の買いとか言って上がると思うぞ。
>>289
それ、確かな読み。投資に向いてる。頑張れ✊ 中国VS西側諸国の武力戦争まじかだから
日本は売られてるのか
・・・日本戦場になるならもっと下がるかな
コロナ理由の下げなんてうそくさぁ〜〜〜
戦争まじかで日本は戦場になるから下げる!!ならなんとなく理由になる〜
米国がかつてソ連を潰すときやった、経済崩壊させる作戦を今回もやるだろうし、
限定的な海上での臨検や封鎖は充分ありえる
米中がお互いの株価の下落にどこまで耐えられるかのチキンレースが始まる
日本が巻き添え食らうのは必死
「必至」と「必死」と間違えたw 日本経済は確実に死ぬから、むしろ必死のほうが正しいかも
俺の持ってる3月権利の銘柄がほとんど下がってる中、先月権利だったはずのイオンが上がってて怖い(´・ω・`)
>>298 1つの参考として
重要比率:ファンダメンタルズ>テクニカル
ファンダメンタルズ:決算動向
テクニカル:グランビルの法則とかオシレーター エレクのデイトレ利益で
1925を3297円先物落ちた時間から5,000株だけ買って見たらあげてきた
ハイテクとアメリカ株ばかりだから持ってみるかな優待いただこう
今までレスしてた奴らのレスが止まったら、どっかの電車を止めてるかもしれんな。まずはバイデンと菅の首脳会談の結果まで、我慢してろ。俺たち機関投資関係は5月に解散総選挙があると睨んでる。それまで生きてろ‼
電車を止めると言われたとき、今A列車とGoを在宅勤務と並行してやってるので、止める意味がそうなる。
今日は東京都のコロナ陽性者は420人。違う意味で爆上げしてくるかもな。ハイテク、製薬、半導体は堅調な値動きするから。
下がったり上がったり下がったり
株は怖いよ
余剰資金でな
>>328
下がらないと買えないから、もう下げ相場でいいよな
バカ以外は利確してるだろw 下がれば買いたいと思ってる人がいるうちはそんなに下がらないと思ってるんだけど甘い?
>>298
インデックスが向いてそう。
日経じゃなくて、アメリカの。 日本の株価も大きく動くようになったんだねー
この程度の動きは織り込んで考えないといかん時代なのか?
売れば倍々で儲かる相場はチャンスだからな空売り急げ!
>>288
それがおニャン子クラブの替え歌って事に誰も気づいていないぞ!おっさん!
オッサンより ここで全力だ売れないヤツは株やめたほうがいいと思うの
登りはコツコツ
下りはヒューストンと登りと下りのスピードが違うからな
中国も青息吐息だな。インドが今までの中立的立場からアメリカ寄りに傾いてきたから、キンペイもヤバいだろうな。ユニ・ファーストの筆頭株主は日銀に決まりだな。
>>294
親がリーマンの時に2,305円で買
自分は2016年2月12日の5,965円で買ったエレク
45,000円ダブルトップでかなり利確やヘッジ
キャピタルが減数
SOX週足で異様値
高値圏で大きく揺れ始め
2000年4月頭1,700万1000株が1単位
4月16日1,160万
大納会ぶん投げで600万円にも似てきた
順空売りのススメではない
投資で新規に買う位置とも思えない好き好きだけど
8035東京エレクトロン
1 2020/12/28(月) 2021/01/08(金) 8035 東京エレクトロン 電気機器 変更 8.40 -0.19 三菱UFJフィナンシャル・グループ 記事
2020年12月28日 36,330 37,420 36,320 37,380 630,400 37,380
2020年12月25日 36,600 36,600 36,380 36,390 195,900 36,390
2020年12月24日 36,450 36,550 36,320 36,500 295,700 36,500
2020年12月23日 36,340 36,560 36,060 36,560 451,700 36,560
2020年12月22日 36,300 36,580 35,980 36,050 574,500 36,050
020年12月15日 36,190 36,560 36,050 36,450 570,200 36,450
2020年12月14日 36,460 36,880 36,270 36,700 536,000 36,700
2020年12月11日 36,080 36,580 36,080 36,350 878,900 36,350
2020年12月10日 36,590 36,680 36,180 36,420 746,100 36,420
2020年12月9日 37,230 37,580 36,880 37,170 753,800 37,170
2020年12月8日 36,860 37,640 36,560 37,350 761,500 37,350
2020年12月7日 36,870 37,220 36,510 36,890 842,100 36,890 >>337
安倍ちゃんが2007年732万に釣り上げた時もリグって傍でみていたけど
80万台まで下落
コツコツと売り作り梯子を外し
楽天証券が目標1,200万出した時 小口含み損の株主総会で
おっさん共の朗読会に参加し
ようやく気付くのさ
アリーナ席でライブ見る方が得じゃんw
今持ってる奴は今週中に売っとけよ、
来週ブラマンくるで
昨日と今日の寄りは絶好の個別空売り場だったな。
うまい人は全力空売りデイトレで大儲けだろう。
こんな全力で行ける日は、あまり無いはず。
>>4
27500と予測。コロナ買い支え分の日銀の下駄分がなくなるわけではないし。 >>340
任天堂
ノックイン債設定
ソニー
三井不動産
ソニーは設定で釣り上げた2月に10倍だし利食い
設定した外資が
エレクで半値に落とした外資
無理矢理あげれば落ちる幅が美味しいとノックイン債設定
簡単なのはJAL空売り
取引銀行からブラックロックが現物売り
メドレー空売りだけど細かいから適宜利確 >>343
仮想通貨のバカみたいなものはFRBが邪魔してきたら、すぐに空想になるぞ。若い奴はブームで狂ってるだけ、首吊り増えんといいが。 >>339
親御さん、先見の明あり。経済産業省が半導体事業に金をつぎ込むのが、本日、決定。おめでとう。 テスラがビットコインで購入できると発表。どっちに転ぶか見物。
キャノンはまだ入れそうだけど、罠かな。他2社は行っちゃった。そもそも高級
ちんたらしないで、明日は下げ⤵580前後の下げ⤵で息の根を止めにかかろうか。小池のババアは解散総選挙、東京都議選の結果見てから実際のコロナ陽性者、変異株数字を発表。完全に政治戦略。たいした奴だな。
>>313
よそが下がると上がる避難ポジションの株ってあるよね オリックスとか1200円で買ってるレベルじゃないと助からない感じですかね?
今週3日間で1300円も下がってる
日銀が来ないと分かってるから大空襲受けて
日経平均が丸焼けだわ
今買うべきとかいろいろスレッド立ってたから買ったのに…お金返して\(^o^)/
>>359
そもそも中央銀行が民間企業の株を買うのがおかしいんだけどな >>366
財務状況やビジネス展開など幅広く見ないと火傷するよ。 >>370
投資は推奨してるが
今買うべきとは言ってないのては? 日銀は40兆円のETFを処分したい
金融機関は買わされるなら安く買わないと意味なし
下落しないとみんな都合が悪い
これ勝ち確定の東京大空襲だよな
焼け野原になるまで爆弾振り続ける
撤収したからいいや。十分おいしいとこを頂いたことだしw
日銀がやっていることはデタラメだと思うが、株で儲けようと思えば流れに乗るしかない。
日銀のような巨大金融機関が買っているんだから、買うのが正解だろ。
それに日銀はもうこのゲームを降りられないと思うんだよなあ。
コロナショックみたいのは10年に一度ぐらいしかないんだから、上げたら売って下げたら買うやってりゃそこそこ儲かる
今日の引け
みんな仕込んだ?
多分明日爆上げと読んでる
アメリカ上がってるから明日は爆上げやん。
まーこういうのが年単位で続くもんや、いつかっても儲かるみたいな。多少落ちてもほっておけば儲かる。
んですげえのが来る。
さてと、イエレンがつぶやいたから、ダウは上げた。今日は25日、一般ピープルの給料日。素人は東証は上げ⤴の予想だろうな。刈ってやるか。ハゲタカ機関投資グループの怖さを教えてあげよう。東京都のコロナ陽性者は500人オーバー。兜町は下げ⤵420円前後に調整。株は甘くない。
Mr.Kへ。運河はまだ止めとく。予定は 未定であって 決定ではない。 Mr.Cより。狩猟のゲームは開始された。根こそぎ刈れ〆 後場に再度の連絡をする。
NYダウがマイ転したから、寄り付きに少し上げた後に28000まで急落しそう。
もう29日昼まで下げっぱなしだろう。
権利確定日あたりはよく下がるよね
で、来月上がるのが普通では?
−600円超えたのは一時だったのか
時計見てなかったから知らなかった
Mr.Kへ。 米GMの生産停止。半導体が完全に枯渇。w bossからゲーム開始の指令。 Mr.C より。
Mr.Kへ。 前場は仕込んでる、トーシロに好きなようにさせろ。あとはマイ転で刈り取れ。 Mr.C より
大金動かす会社や個人が
動かすもの
最低でも3000億程度1日に動かせないと
相場は動かない
貧乏貧弱個別銘柄で1日せいぜい6億で1日分の相場は動かせるけど
ばか相場師気取りはみじめだぞぉぉぉぉ
Mr.Sへ。 今日も電車を停めよう。バイデンはGAFAにロックオン。ハイテクはしばらくダウン。Sは 第一三共 Mr.C より。
Mr.皆さんへ。お疲れさま。 Fが中共ハッカー集団を祖止w、さすが天才。 EUがワクチンを丸抱かえ決定。 4月はコロナ爆。 震えて眠るw Mr.C より。 健闘を祈る。
Mr.皆へ。 bossからメッセージ。 北朝がミサイルを発射w 中北はさらに追いこまれるw 弾は2兆円仕込んである。 インドの友人へブレゼントを。Mr.C より。
Mr.B.K.S.へ。 bossからのメッセージ。 テスラCEOにかなり、おかんむり。bossの恩義を踏みにじったそうw なので、ビットコインはこれからは〆〆! ブルームーバーグで指定時間に集合。時間厳守でよろしく。 Mr.C より。
しかし安くなったところで売って手放すのはなんか違うよな
俺は回復待つわ
昨日あほな学歴板や
ここだったかに買った途端投稿の1925
1925
3297円5000株買
3426円などで全て利確
ざ東大株貸借から買うだろうの考え
一晩持ち越しで100万いくハイテクとは異なるけど
十分
自分だけ売り抜け嫌なので一応
読み
Mr.Tへ。Mrはこれから、エジプトへ飛んでくれ。 Mr.同士の連絡は直接PCでよろしく。快適な旅になるように。 Mr.Cより。
任天堂の動き2004年SARS年コピーと同じ
そして
キーエンスもコピー
どっちも基礎調査から何から東大だからなー
学歴無関係の株でも誰が何のために動かすか
467ニューノーマルの名無しさん2021/03/24(水) 14:38:53.69ID:Nr7Czudx0
>>454
東大絡みで初買いしてみた
エレクのデイトレ利益で
1925を3297円先物落ちた時間から5,000株だけ買って見たらあげてきた
ハイテクとアメリカ株ばかりだから持ってみるかな優待いただこう
KRUS昨年5USD買い37USDまあ放っておこ
8035の公式HPに
東大卒業者が出ていたのはアナリストと大学時代の同じゼミ関係だったなー 任天堂とキーエンスの動き2004年コピー
学歴無関係実力世界株であっても
467ニューノーマルの名無しさん2021/03/24(水) 14:38:53.69ID:Nr7Czudx0
>>454
東大絡みで初買いしてみた
エレクのデイトレ利益で
1925を3297円先物落ちた時間から5,000株だけ買って見たらあげてきた
ハイテクとアメリカ株ばかりだから持ってみるかな優待いただこう
KRUS昨年5USD買い37USDまあ放っておこ
8035の公式HPに
東大卒業者が出ていたのはアナリストと大学時代の同じゼミ関係だったなー う〜ん、ゴールドがかなり安くなってるな。今のうちにゴールドを買っておこう〜っと。
>>405
2004年SARS年翌年と同じ動き
CATが上がったからファナックとキーエンス買い戻されている感じ
あくまで買い戻しだから追わず
エレク昨日売り気配と投稿の方あたりでしたね
AMAT安値引け
何もせず
今日の買い戻し寄与度はファナックで地味にやっている感
オリックス1000円で買ったのは優待いただこう >>409
田中貴金属で親が数十年前から買っているの
ただ放ってある
分散でいいかと
保管に現物だと注意だけどね エレク
AMATは上場来高値だから
そのうちエレク上場来高値とるかと
2016年の5,965円買い
昨年の3月23日買い45,000超えたところでリグったが
ヘッジ42470 5日下回りで利食い返済したw
Mr.Zへ。 新電力はもう❌。メインバンクに見放され、Fーパワーが経営破綻w。ケツ持つ企業はないだろうな😱 前場は予想通り上げ⤴てきてるな。後場勝負に素人が追いてこれるかなww。Mr.C より
五輪やろーな
コロナ一気に増えてきたし
本当に開催危ぶまれて来てる
それと LINEで日本の政府から一般の情報全て中国に盗まれてたってのもあるかもな
>>412
42470ヘッジ返済から指値ができた
800株だけデイトレ買
43030でプチ益
今日はあげると期間が売り作っているから
そして来客だからリグってなんぼ
信用も現物に変えられるだけしか買わないチキン
銀行預金に殆ど入れている本年ってか
基本現物
狭い幅昨日みたいな支えがない
任天堂これで4月01日投げられたら2004年コピーだなあ 福岡県知事選挙は、与野党相乗り。ただ今、絶賛放送中の国会は与野党対決の学芸会。こいつら国民のことはどうでもいいんだろうな。
回転日数 18.2
貸借倍率 453.00こんなの初
銘柄情報
<6861>キーエンス (3月決算)
市場 東証1部 (1部大型)
業種電機
株価49,790 (2021/03/24)
前日比-450.0 (-0.90%)
評価指標
理論株価19,761 (上昇余地-60.4%)
キーエンス
59310円で成りで売ってきた大口が買い戻してい感じじゃない
自分はまたリーマンぶん投げみたいな時でいいや
59310円の日と
年末は2000年も12月29日が踏み上げで高かったから利確
安倍ちゃんで2007年釣り上げ=2008リーマン
2001テロ
2011地震
キーエンスは水曜日買い戻さないと木曜が確率高いけどすでに高値から17万下落
>>416
まあ福岡県知事選は事情が事情だから相乗りは致し方ないかと。地元民が言うのはアレだけど。 >>414 LINE
メドレー
A子さんなるは否定
菅総理の仲良しだった豊田
文春発売前に売り抜け
試しに文春砲でた途端空売りしたらすぐ下げた
LINE
日本は握られていますね >>411
😊 大丈夫。愛犬のチワワのぽんちゃんに、護衛してもらうから👮 アルソックよりは役に立ちそう笑 >>418
そうだよね〜。選択肢が福岡の人も無いからね。カリスマ新党が誕生してくれたらいいんだけどね >>420
田中貴金属のトップの方は
傷とかそういうこと
盗難はワンちゃんが守る
いいワンちゃんだね
先物はITOCHUに預けたら売りから入るのが鉄則です
1週間で2倍で返してくれた >>415
エレクの下落%
寄りから雪崩≒INTCの動きと気づき
もう一度来客到着前に買
%計算株価43,400で利確出していたら売れてた
半導エビ鯛は日銀が下手に関与しないと米国応答で100%取れるいいセクター
INTC下落率にINTC時間外加味すると
ほぼマイナス2%
だったらとエレク
42470こつんでヘッジ返済
上の板を買
計算とINTCの高い時刻に合わせて
43030
次に
43400で利確入れたら売れた
理論に素直な半導エビ鯛 下がらないと儲からないからな
揺さぶりがあっても慌てない
Nikkei
+303.75
28,709.27 JPY
.N225
+1.07%
11:35 AM JST
日銀の黒田が日経平均株価の損益分岐点を20000円と公言した。あいつはバカか?もう他力本願と言っているようなもん。日銀のメンツは私服は毎日、ユニクロを着ているだろうな笑。私は純粋な日本人ですが、スマホ、特にアプリは気を付けて。中〇人集団ハッカーの能力は、サイバーポリスの1000倍の能力があります。ハッキングはご用心。