自治体名に駅名を合わせる形で改称
JR九州は2021年4月21日(水)、佐賀県江北町にある長崎本線および佐世保線の肥前山口駅について、2022年秋頃の九州新幹線長崎ルートの開業と同時に「江北駅」に改称すると発表しました。
この駅名改称は、地元の江北町からの要望として、町の認知度向上などを目的に行われるものです。この駅は街の玄関口として、特急「みどり」「ハウステンボス」も停車し、長崎本線と佐世保線との結節点にもなっています。
現在の駅名である「肥前山口」は、駅の所在地の大字が由来です。1895(明治28)年の開業時は山口駅でしたが、1913(大正2)年に山口県に山口駅が開業したため、重複を避けて肥前山口に改称されています。
ちなみに、「江北」という名前の駅は、東京都足立区の日暮里・舎人ライナーにもあります。
乗りものニュース 2021.04.21
https://trafficnews.jp/post/106542 山口県の小郡は新山口になるし地元の昔からの地名をやすやすと棄てるなよ
肥前山口→ああ、佐賀の長崎行きと佐世保行きが分かれるところね
江北→どこにでもありそうな名前でどこか分からない
子どもころに乗ったさくらは肥前山口で長崎行きと佐世保行きに分割してた
いまはかもめとみどりの分割もないみたいだな
最長片道切符の切符の名前変わるのかYouTuberほいほいだな
どこの駅だかわかりにくいが、無駄に長いカタカナにしなかったことだけは評価する。
江北コナン「ぺろっ…これは港北区…いや江戸川区!ヒャッハー!」
足立区「…登場しないのですね…」
まあ鉄道に馴染んだ世代に対しては逆効果だよな。
「肥前」って冠が付くから佐賀県の街だなって全国規模で認識してもらえるのに・・
そんなに嫌うか「肥前」、「越中」に文句を言わない県だってあるのに。
おお、ここか、最長一周の看板とかあるんだよな。江北を推してきたか
昔は、博多発の特急が、肥前山口駅で長崎行きと佐世保行きに分離し、乗り間違える例
があったんだよな、聞いた話しだと。
1932年(昭和7年)4月1日 - 小田村・山口村・佐留志村の合併により江北村となる
1952年(昭和27年)4月1日 - 町制施行により江北町となる
なるほど
かもめ・みどり
さくら
あかつき
と書いてきて、この全ての分割を見たことがあるのに気付いた
大阪人なのに…
日暮里舎人ライナーの江北駅までの乗り換えチャレンジはよ
>>27
ブルトレブームの頃は小学生男子なら、みんな知っている駅だった。
寝台特急「さくら」号が、長崎行と佐世保駅に分かれる駅として。
だが、誰一人として行ったことのない駅。 >>1
江北駅に改称する肥前山口駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、、、、、、 徳山駅はずっと徳山駅であってほしいな、
周南っていまだに違和感あるし
>>1
江北駅に改称する肥前山口駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、、、 港北駅って言われると日暮里舎人ライナーしか浮かばない
駅名の良し悪しはともかく、タイミングとしてはこれ以上に良いものはないな
新路線、新駅出来るのと一緒のほうが都合いいからね
特に鉄道ファンには全国的に大変お馴染みの駅名をわざわざ変えるとはね
山口駅よりも肥前山口駅の方が先に開業してるんだよね
もっというと新山口駅(2003年までは小郡)の方が山口駅より先に開業しててわけわからなくなってる
>>9
北九人だが小郡、というと山口県のほうを連想してたが
甘木のほうにも小郡という地名がある、としって驚いた
小5くらいのときに知った 典型的な自治体名より駅名の方が有名なケース。
肥前山口といえば長崎方面と佐世保方面に分岐する鉄道の要衝として知られているが、
江北なんて知名度ゼロ。
なぜ知名度が低い方に合わせるか?
>>47
ガキの頃見た西鉄電車の本で、「小郡行」の電車の写真見て
「すごいなぁ、西鉄って本州まで行けるのか」
と感心していたのは、俺だ!! >>46
下行
そこは大丈夫だろ
もともと小郡という駅名で、’03までは山口駅と干渉してなかったんだから
あそこを新山口、と呼ぶようになったのは新幹線駅でわかりやすくするためだろ(新下関、と同じノリ)
あくまで小郡駅は山口駅より先に開通した、で何の問題もない 新山口はそのずいぶん後のハナシ >>50
鉄オタとかに有名なのはぶっちゃけどうでもよくね
どうせ数年すればそんなものとして定着する
よっぽどのDQNネームじゃない限り >>51
よし、貴君には「筑前大分」駅まで逝ってもらおうか・・・ >>48
そーいうのは古来より追分っていう
北海道で使用済みやけど 新今線 新結婚 新弁護 新国分際(コクブサイ) 新高速
新返信 新編集 新平穏 新平均
「かもめ」と「みどり」、「さくら」の長崎・佐世保発着を分割併合することで有名な肥前山口改め江北 駅
どうだ、日本最長の駅名にならないか?
それぐらいしなけりゃ知名度下げるだけです
旧国名の着いた駅名の方が風情が有って良いのに
江北とかどこにでも有りそうで余計覚えづらそう
歴史を軽視するJR九州らしいな
肥前山口駅に色々記念碑とかあったんだが
新田原駅のそばの航空自衛隊基地
航空自衛隊新田原基地
これがイコールでない九州
タモリ呼んで肥前ナイロビのギャグを披露してもらえ
江北なんて全国どこにでもあるような平凡な地名より
肥前山口の方が知名度あったし、うまく使って町おこしできただろうに
>>9
新岩国駅(岩国市)
徳山駅(旧徳山市)
小郡駅(旧小郡町)
新下関駅(下関市)
小郡駅(旧小郡町→山口市)
JR「山口市と合併したんだから、名前を変えろ」
小郡駅「はい、新山口駅にします。」
徳山駅(旧徳山市→周南市)
厚狭駅(旧山陽町→山陽小野田市)
新山口駅「徳山駅と厚狭駅のそのままでいいの?」
JR「・・・」 >>36
やや地元なんだけど。朝夕は乗り換えの高校生で混んだり
するかな。でも少子化でこれからどうなるだろ。
これと言った産業も無いし。 >>5
地域の人にとっては狭小な地名なのであんまりなんだろうね
他所のもんからしたら分岐駅で名前だけは昔から聞いてたからそっちの方が馴染みあるね ちなみに長崎新幹線は武雄長崎間が開業するのであって肥前山口駅は関係ない
これ豆な
せめてというか、肥前江北ならどこの駅なのか全国にも通じやすいのになあ
>>17
これを張れと言われた気がする
山陽小野田市立山口東京理科大学 >>64
それにどちらもNew Tabaruではないし >>73
福岡駅というものがあってだな
それも元JR酉の駅で 肥前山口の方がいいのになぁ
高尾山口みたいに見えるだろ
肥前なんちゃらって地方色出ててよかったけどな
江北じゃどこだかピンとこない
さくらとかあかつきとかの客車列車は、分割(下り)よりも
併合(上り)の方がパズルのようで面白かった。
>>83
酉?
し尺にしなかった我慢は偉いけどお前鉄だなw 旧国名付いてると、どの地域の駅かが一発でわかるのにな。
舎人ライナーの江北駅と間違える人もいるかもね
今から楽しみかも
みどりの窓口では30年後くらいまで肥前山口って言われそう
九州内でも江北は全く知られてない地名
肥前山口なら鉄道利用してる人は皆分かる感じ
>>67
新山口駅が山口市になったのは駅名変わって二年後なんだが >>1
> この駅名改称は、地元の江北町からの要望として、
>町の認知度向上などを目的に行われるものです。
>この駅は街の玄関口として、特急「みどり」「ハウステンボス」も停車し、
>長崎本線と佐世保線との結節点にもなっています。
江北町の明確な意思表示だ。
佐賀がゴネて西九州新幹線が止まる中、打開策が見えた。
在来縁の新幹線シフトを恐れる佐賀駅周辺には駅を作らない。
代わりに江北町に新幹線駅を設ける。
これで解決。
佐賀駅は在来線の駅のみで新幹線シフトが起こらない。
江北町は新幹線駅が出来て拠点性と知名度向上。
佐世保へも鹿島へのアクセスも飛躍的に向上といい事ばかり。 肥前江北駅
江北旧肥前山口駅
肥前山口新江北駅
以前肥前山口江北駅
鉄道の分岐駅とか特急停車駅は街の規模に比べて認知度が高いので降り立った時のギャップが凄い
駅名改称したら地元民以外はスルーされるだろうな
>>61
おこしかけの道の駅の近くだっけな
たしかギンナン買った 大山口(だいせんぐち)を「おおやまぐち」と読んだ田中サンの友人であるワイが
前を通りますョ……
>>111
それは福岡県の豊前市だな
長洲は大分宇佐神宮の近所だ 同じ名前っていいんだっけ?
そのうちこっちの江北もICカードエリアになるだろうし
同じカードで東京の江北も使ったら区別つかなくなるぞ。
肥前山口のままでいいじゃん
うちの近所にも地名と駅名ズレてるあるけど、
変えろなんて全く思わんなぁ
>>117
カードの読み取りって地名で管理してるの?記号とかじゃないの
定期に表示される地名だったら同じでも問題ないんじゃないの こういう既存の駅名にわざわざ被せるように駅名を変えると、乗り換え検索の時に混乱する可能性あるよなあ
例えば今後足立区の江北駅から大阪に行こうと検索したら旧肥前山口駅からの案内が出かねないし、下手すりゃ江北→東京で旧肥前山口からの案内が出るようになっても可笑しくない
>>125
近鉄西大寺から乗り換え無しで行ける「九条」駅は3つある 関口宏の息子がやってた最長片道切符の旅のゴールだった駅だ
>>1
そもそも江北町なんて知らなかった
確かに地元民が駅名改称を求めるのも分かるわ >>70
佐賀市民だけど肥前山口の方が馴染みがある 町議会だけで決めれるレベルの問題ではない
マジでみんなで反対運動して
阻止するべき問題だろ
ライナーの江北駅そばの女子医大まだ出来ないのな・・・。
地名と駅名を揃えるようにすればいい
被ったら古い方から順繰りで第一第二とあてがっていく
これはショックだ。
「肥前山口」は、「」肥前山口でいてほしい。
語感がいいのにもったいないな
肥前ナイロビの由来だろうし
>>117
JR東の福島駅、JR西の福島駅
どちらもICカード利用圏内の駅だが同名でも混乱は起きてない 肥前山口がどんな駅かってのは長崎本線と佐世保線の分岐点ってところからだから
その事実が変わらない以上、駅名が変わろうがそんなのどうでもいい
>>149
大都会では地名の「港南」にはこだわらずに「高輪ゲートウェイ駅」だもんなあ
いやあナウでヤングなセンスの東京様には敵いませんなあ そういえば横浜市の港北って区名あるいは地域名として定着してるのに港北駅どころか港北を冠する駅も一つもないよな
旧港北区内には20近く駅があるのに
>>71
江北町が新幹線駅を早期に作りたがるのを期待してるんだろ
必ずそうなる 栄光の列車番号1番、東京発長崎佐世保行特急さくら号!
ここで切り離していたのですね。
東京駅構内放送実況録音盤で
「13番線は長崎佐世保行特急さくら号の入線ですお下がりくださいお下がりくださいさくら号の入線です」カセットテープでよく聞いてたな。
鉄道ファンには知らないものはいないと思われる駅名なのに
>>148
こうほく
>>155
駅設置費用は地元負担なので期待はできないかと
逆に江北町は徹底抗戦派なので、拒否権発動されてあぼーんする未来しか見えないw なんつうかベッドタウン的な改称やな
短くまとめてしまうところが
>>145
それはSUICAとICOCAエリアで違うけど
同じICOCAエリアに柏原駅が2つある。読み違うけど
なお同音なら高月を高槻と間違えられたことあり。どっちも停車する新快速もある
それよりややこしいのは高井田
>>147
その事実は並行在来線問題によって消滅するかも
今のところ肥前鹿島までは特急残す約束やけど
県との同意破棄して国+JR+長崎の金だけでフル規格、在来線廃止もあり得ると思ってる >>167
それだと本来なら佐賀県と沿線自治体の拒否権発動で新幹線は建設不可能なはずなんなんだが?
鹿島市とか関係者訴えたら勝てるんじゃね? >>1
「肥前」や「西九州」という名称を
消したい勢力 (福岡市) がいるからな。 小郡駅って福岡県なのになんで小倉越えて関門海峡越えるんだ?と思ってた
肥前山口=佐賀の山口→フル規格反対の知事
ってことでJR九州が地元巻き込んで変えさせたか?
>>50
西郷村「新白河駅を西郷駅に改名しよう…って既にあるのか。じゃあ国名付けて磐城西郷だな」 >>145
福島駅から郡山駅まで行きたいんですが… >>117
大久保駅
同じJR東日本で東京と秋田にある >>180
あの100人殺しの方の西日本にも有ったな。
大久保駅が >>161
でも北斗市を知らなかった鉄道ファンだってみんな覚えただろ。
慣れの問題だけじゃね。 >>106
直通特急がなくなる佐世保や鹿島のアクセスがよくなるわけないだろ
フル信者はアホか 最近改称された常磐線の龍ケ崎市駅と同じ理由か
まぁ、わかりやすい方がいいわ
>>184
さすがに新函館北斗を渡島大野って呼ぶ人は見かけないが
小郡とか西鹿児島とか未だに使う人っているんだよなあ
時代についていけてないのか意固地なのか 地元から近い神足が長岡京になった時は本当に残念だったのを思い出した
でもすぐ何の違和感もなくなったから江北も慣れと思うけどな
小郡が新山口に変わった時を思い出させるな。
鉄道の要衝駅の名前が変わるのはなんかさびしい。
ところで江北町って何の川の北側に位置するの?
認知度を向上させたいのなら、町の名前を肥前山口町にすれば
良かったのに。
多良駅は太良駅にしないのか
喜々津駅も多良見駅にしないのか
肥前山口行きがあるから幕車は面倒なことになるな
駅の看板でも肥前山口方面って表記されてるのも変更だし
>>183
はいはい、三鷹事件、三鷹事件。
テロ三連発の紛争地域と一緒にすなw >>167
収用できなくなるから完成まで何百年かかることやら
佐賀の同意は必須 >>167
肥前鹿島は折返しできる設備はあるけど
特急の車内整備はどうするんだろう
現地でシルバースタッフかな >>200
どうしてもと言うならば、肥前江北でいいのでは 元々古くから炭鉱で日本の急成長を支えた地域で鉄道の普及が他所よりも早かった。
肥前山口駅が元々の山口駅だったんだわ。
後に中国地方の山口県に駅が出来る際の山口駅の名称を譲って肥前山口駅に改称した訳。
だから佐賀の肥前山口駅ってのは元祖山口駅な訳w
>>207
利用者は少ないよ
分岐点だから止まるだけ
街もしょぼい >>213
歴史的には確か元寇の役で兵を出した地域の一つ。
今は鉄道の要衝ってだけだからね。 江北駅から江北駅までのきっぷ作らせる鉄オタがいそうだな
改悪だろこれ
もう少しなんか良い歴史的な地名なかったのか
>>216
万が一長崎新幹線がフル規格で博多まで延びたら江北駅には新幹線駅はできずに3セクの分岐駅になる。
ただ、地元自治体の同意が必要なので江北町が同意しない限り、3セク分離はないはず。 1日1本、吉塚発 ⇒ 早岐・肥前山口行きの普通列車があるだろ。
それでさえどこ行きかわからんのに、早岐・江北行なんてなれば
博多駅の利用客はお手上げだろうよ・・・www
肥前山口行きが併結されていて、始めて佐賀方面に行くのが理解出来るからなw
早岐なんて言われても、博多の人は誰も知らんww
首長とか議会とかが実績残したいだけでやっだんだろw
中国にありそうな駅名やな
これを迎合するなんてセンスねえな土人共
>>220
特急停車駅を指して誰も知らんとか言われても‥‥ 変わることに騒いでるのって大半は無関係の鉄オタでくっそどうでもいいな
肥前山口だろうが江北だろうが佐世保線の起点っていう事実は変わらん
>>191
とりあえずJR難波ではなく湊町とは未だに言うな
戻せばいいのに、建物も湊町バスターミナルに
OCATなんて数年しかなかった名前引きずらないで
あと大阪難波駅では通じん。近鉄難波駅なら通じるけど >>215
塚本ー八雲みたいなトリッキーな技使わない分だけ楽では? 江北町って佐賀市のベッドタウンで、佐賀県でも珍しく人口増加してる
自治体らしいね。
若いのはわからんが、歳こいた鉄ヲタだったら、ブルトレとかもめみどりで超ビッグネームな駅名なんだがな。
>>100
複線化工事しているレベルなのに、廃線予定は無いよ。
20年後、全線フル完成してからどうなるか・・・ >>220
隣のホームで「みとり」「ハウステンボス」の発車前
停車駅案内放送しているから、皆わかるし知ってるw
@早岐 長崎新幹線が早岐ルートで建設されていたら
早岐駅 ⇒ 東佐世保駅に改称される予定でした。
>>185
ねえー。
佐世保方面だと「みどり」に乗って博多乗換の方が
本数多いし始発駅だし便利良いよ。
長崎新幹線・武雄温泉停車便なんて毎時1本だろ。
多客期に武雄から乗っても、自由席が空いて無いだろうし。 >>27
俺の姉の失態を言うなww
諫早から大村線で・・・ 高杉晋作や久坂玄瑞や吉田松陰や山縣有朋ら氏名が格好良くて、良い意味で歴史に名を残したのがゾロゾロいんだから
そっち方面で銘打てばええのにアホやな
>>164
3列車併結編成は13両ですよ。
か5+ハ4+み4 >>6
電車列車よりも客車列車の方が数倍凄かったよ。
1.長崎編成上りホーム到着停車。
2.長崎編成の牽引機凸や76を機留線に退避留置。(翌朝の下りまで待機?)
3.数分後、佐世保編成が長崎編成の隣ホームに到着停車。
4.佐世保編成を発車させ、上り本線上に停車。
5.佐世保編成を推進運転にて、長崎編成ホームへ入線させ前部へ連結。
6.連結完了で客扱い開始。
7.佐世保編成の機関車で長大14両を牽引して凸は鳥栖、76は門司まで。 肥前山口と言えば寝台特急「さくら」の分割併結駅としてガキの頃から定着しているから
違和感あるな。
長崎新幹線暫定開業後は
リレーかもめは1/3の停車に減るだろうな。
関西の人には米原駅が駅名変更するような感じだと言えばわかってもらえるだろうか
乗換案内だと江北(東京)と江北(佐賀)になるんだよな
>>227
人口は増えてないし過疎地指定されてるけど? 他県民だけど北陸新幹線仮称南越駅は〜たけふは絶対止めてもらいたいな
ひらがなとかダサすぎんだろふざけんな
鉄道上重要な駅なので改称によってJR九州内部でも色々面倒な変更がありそう
>>247
長崎本線、佐世保線のおそらく全ての駅に「肥前山口方面」と
書かれた案内板や案内標があるだろうけど、それを書き換える
だけでもかなりの手間とコストがかかるな。 長崎新幹線が出来たら長崎本線が武雄と大村の路線の名称になり肥前山口-諫早間にかもめが通らなくなって3セクになり在来線かもめが武雄温泉止になるのでみどりハウステンボスが廃止という未来が
今は無き「かもめ」「みどり」「ハウステンボス」の最初の分岐駅
>>250
博多発の下り便が最初に通る分岐駅は原田。
肥前山口は最初の分割駅。 >>248
どっちにしても新幹線開業で案内はあちこちで変わる
だからこそこのタイミングなんだが分かってるのか? 九州新幹線
佐賀は埼玉の新幹線秘話を見習うべき
約50年前の英断が埼玉の発展に繋がった
そして今、さいたま市は政令指定都市へ
>>255
だから埼玉は新幹線の建設費も埼京線の建設費も出してないだろ >>242
江北(低民度)と 江北(ド田舎)だろ? 足立区の江北、駅は区の西のほうにあるのに都立高校は東にあるんだぜ
何て分かりづらい