◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IBC岩手放送】久慈市で発見された白亜紀後期のカメ類化石は新種🐢 当時の東北が熱帯だった証拠 [みの★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1619223715/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みの ★
2021/04/24(土) 09:21:55.40ID:Xqp2TP0X9
 2008年に岩手県久慈市の琥珀採掘体験場でほぼ完全な形で発見されたカメ類の化石が、新種であることがわかりました。「アドクス・コハク」と名付けられています。

 白亜紀後期、およそ9000万年前の新種のカメ類アドクス・コハクの化石は、甲羅の背中側と腹側がほぼ完全な形で発見されました。

 これは早稲田大学の平山廉教授が行っていた、この化石を中心とした一連の研究成果が今年2月、国際的な科学誌に掲載されたことを受け、23日に発表されたものです。

 アドクス・コハクは甲羅の縁の部分が大きい独特な形であることや体長が大きいといった特徴から、新種であると認定されました。

…続きはソースで(動画あり)。
https://news.ibc.co.jp/item_42726.html
2021年4月23日 18時58分
2ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:22:35.73ID:ChsIfWOM0
俺の思ってた通りだな
3ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:23:21.61ID:oTEN8SAn0
じぇじぇじぇ!
4ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:24:36.28ID:u0MD+VEz0
亀ぇ〜
5ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:24:43.60ID:ujf/rANB0
関東が沖縄辺りと同じような気候だったようだし東北も微高性地帯だったとしても辻褄は合う
6ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:25:20.49ID:79lGn/vx0
温暖化がデマという何よりの証拠
7ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:26:20.12ID:gKMtpxp40
津波で流されてきたんでしょ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:26:36.18ID:Xqp2TP0X0
>>6 大陸移動してるから、日本列島は今の位置にはなかったはず。
9ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:31:50.40ID:Gpfck4Ss0
チュベイアマノさん、まだまだ見たかった
10ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:39:25.53ID:1iFR7Ezg0
あまちゃんの最終回あたりでやっていたやつだな
11ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:43:14.70ID:Sxx4dkKR0
久慈市の採掘現場で何時ころ発見されたの

9時

ナンチッチ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:43:18.88ID:xNREfL7W0
カメなら熱帯じゃなくてもいるだろ。
13ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:44:40.02ID:aQxD110l0
ウェルかめ!
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010571_00000
14ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:45:14.51ID:Xqp2TP0X0
>>12 これだけ巨大化するのは、熱帯だけということ。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:49:04.02ID:y5JyiBZB0
東北地方から関東東南部、西日本の南半分にかけての部分は、はるか南から北上してきたからな

【IBC岩手放送】久慈市で発見された白亜紀後期のカメ類化石は新種🐢 当時の東北が熱帯だった証拠  [みの★]->画像>2枚
16ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:49:56.73ID:y5JyiBZB0
>>13
じぇじぇじぇ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:52:25.16ID:y5JyiBZB0
>>7
大昔の津波で流されてきた動物の死骸がとんでもない場所で化石として見つかり、古生物学者らを困らせることもあるんだろうか
18ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:15:25.49ID:szGgAE2B0
9000万年かよ、亀さんって凄い古株なんだな
19ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:21:20.84ID:LOQYp5J10
いつものバ韓国教授:琥珀の起源は韓国、韓国語のコッパク(透き通った石)が語源ニダ。。。
20ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:22:27.64ID:jHoDJsyu0
>>6
デマと言うより、温暖化なんて地球環境でしょっちゅう起きてて
温暖化してた時の方が生物も人類も栄えてるという
21ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:24:48.91ID:jHoDJsyu0
>>17
津波の跡って地層に残るからな
分かるんじゃね?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:32:38.14ID:1QsLCD/y0
三陸鉄道て久慈まで行ってる?
宮古までしか乗ったことない
23ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:41:37.10ID:dqYNJiQm0
恐竜
翼竜
首長竜
魚竜は余すことなく滅亡したのに

なぜワニやカメは、当時のまま残ったのだろう
鳥みたいに環境に適応した種は残ってますよ、ならわかるが、ワニなんかほとんど恐竜と環境適応能力差がないと思うが
24ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:51:12.36ID:VI6IVL5U0
亀ラップ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 11:15:27.33ID:K8NObfgy0
>>22
行ってる
26ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 11:19:21.69ID:ybZNidpP0
温暖化でいいやん
27ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 11:19:54.13ID:bNaZBMmi0
ガメラの墓場…
28ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 11:38:27.04ID:KUXfpzLs0
9,000万年前の生物を「新種」というのは違和感がある。
29ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 11:43:05.32ID:e4FzxU660
>>1
アーケロンみたいな畳数畳分のでかいカメを想像してたのに
30ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 11:51:35.58ID:VsREPTu40
甲羅のせいで化石になりやすく見つけやすいため発掘現場でやたらと出土してまた亀かーとボヤかれるという
31ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 12:04:54.66ID:NYEDIrDL0
新種?!生きてるの?!!
32ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 12:15:46.29ID:QEeUqkjR0
暖かいほうが良いよね
33ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 12:25:23.56ID:xJmTxxBP0
またあまちゃんが現実化したのか
34ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 12:27:39.91ID:GphhC4bG0
>>30
茨城のヒタチナカリュウの正体も、
スッポンだったもんな。(´・ω・`)
35ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 15:06:49.34ID:AxDzlom80
>>8
ドラえもんとかでもあったが、ここは昔海だった
という場合その海の化石が出る地質体のことなのか、絶対座標なのか曖昧
36ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 16:17:41.13ID:9KJ+Qn280
🌊海面が高かったって事?
37ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 16:18:55.23ID:/v+D7K/q0
また神の手?
38ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 16:20:11.60ID:/wqlR/+V0
俺の亀も
39ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 16:33:25.76ID:aQxD110l0
>>35
ヒマラヤ山脈、エベレストの頂上付近にも、かつて海底だった証拠の石灰岩層が有るからね。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241214221839
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1619223715/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IBC岩手放送】久慈市で発見された白亜紀後期のカメ類化石は新種🐢 当時の東北が熱帯だった証拠 [みの★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
岐阜・高山市で発見された恐竜の卵の化石は新種 「ラモプリズマトウーリトゥス・オオクライ」と命名 [武者小路バヌアツ★]
【古生物学】福井で国内最古級の哺乳類化石 前期白亜紀地層から発見 新種の可能性も  [すらいむ★]
【白亜紀前期】日本最古級の哺乳類の化石を発見‼︎ 新種の可能性/福井 [チミル★]
【研究】「ヤマトサウルス・イザナギイ」と命名 淡路島で化石で発見された新種の恐竜 [シャチ★]
恐竜3種の足跡が1か所に 高山で白亜紀前期の化石発見 [WATeR★]
【古生物】福井で発見の鳥類化石「約1億2000万年前の新種」 国内最古 尾羽の根元に突起物[11/15]
【古生物学】南相馬で発掘の植物化石は新属新種 6月12日まで標本公開 [すらいむ★]
【古生物学】展示化石はクジラ新種、群馬 ペルーで発見 [すらいむ★]
【研究】見た目がイカつい「新種のカメ」が南米で発見される [スナフキン★]
【化石】翼のあるサメ......約9300万年前の太古のサメの新種が発見される [みつを★]
【恐竜】恐竜が哺乳類を食べていたことを示す化石が発見される、最も古い「ジェネラリストの肉食恐竜」の証拠か [すらいむ★]
【生物】Twitterがきっかけで発見された新種のダニ、学名に「twitter」 法政大 [すらいむ★]
中国で発見された竜人の化石、人類進化史を書き換える可能性も
【生物】ニュージーランドで発見された新種のハチ ハリポタの悪役にちなみ「マルフォイ」と命名
【衝撃】「重要な資料が不当に没収されてしまう」 研究者の再捜索で発見された貴重な『ロズウェル事件の証拠』が没収の危機[06/30] ©bbspink.com
【恐竜】40年前発掘の白亜紀化石、実は小型恐竜だった 再び調べて判明 福島 [すらいむ★]
【新潟県佐渡】60年代に発見のクジラ化石、実は世界最古だった…新種であることも判明 [北条怜★]
【古生物学】収蔵庫に眠っていた白亜紀岩石、溶かしてみたら…新種の貝続々 [すらいむ★]
【化石】新種ゴキブリ類の化石発見 1億2000万年前の地層から3種 福井 [朝一から閉店までφ★]
【古生物学】哺乳類の新種10種の化石をアリ塚で発見、約3400万年前、「アリ塚はトモダチ」と研究者 [すらいむ★]
【山陽新聞】明治時代の伝染病患者密告用の投書箱か 津山市の民家で発見 当時の衛生組合が報告を推奨 [みの★]
【NHK】丹波竜などの発見相次ぐ兵庫県丹波市で、新種のトカゲ類の化石発見 ドクトカゲ類の仲間で最古 [みの★]
【最古の新種貝】世界最古の新種貝化石、十勝管内浦幌で発見 命名「イノウエタテヒダシャクシ」(学名ミオネラ・イノウエイ) [サンダージョー★]
【古生物】群馬の化石、イルカの祖先の新種 発見者には小学生も[03/21]
【考古学】4万年前のヨーロッパ最古の投射具(弓の原型)の証拠 東北大学らが国際研究で発見
そのままの姿で化石が発見されたことで有名なノドサウルス、食べていたものが判明
【隕石】エジプトで発見された隕石「ヒュパティア」、太陽系内に存在しない化学組成だった
【ウイルス】人の腸から発見された14万種のウイルスのうち半数は未確認の新種であることが判明 [すらいむ★]
【有田芳生】「大震災時の迫撃砲発見」(三浦瑠璃ツィート) 警察庁に確認した。発見されたのは迫撃砲「弾」だった。迫撃砲ではない
【闇深】 2006年に失踪した当時17歳の少女が遺体で発見される 鹿児島
家で亡くなった状態で発見された80代の夫婦 遺体から“コロナウイルス”の陽性反応 ※山形県
漫画BANK運営者、中国の農村で発見される「漫画村がつぶれたら日本人が避難先を作ってくれと言っていたので、みんなのためにやった」
どうしてこうなった... 北海道で発見された「日本一勇気のいる電話ボックス」にネット騒然 [朝一から閉店までφ★]
【福島】川で発見された口に粘着テープの男性の遺体、死因は溺死と判明 自殺を図った可能性が高い、と警察 ★2 [チミル★]
【古生物学】知床で新種魚類化石 高級魚キンキの古い親戚 北海道 [すらいむ★]
行方不明になった兄が遺体で発見された
【話題】中型以上で半世紀ぶりガの新種 名古屋の採集家、奄美大島で発見 [Ikh★]
【歴史】“世界最小で新種” 恐竜の卵の化石発見 兵庫 丹波 [太郎★]
【人類学】「うんちの化石」から人類は1万4000年前に北アメリカ大陸に到達していたと判明! 当時の食生活も [しじみ★]
小池知事が追悼文を断った民間団体のトンデモ主張 当時の朝鮮人人口は4千人なのに「6千人が殺された」
【古生物学】古代の巨大サイ「パラケラテリウム」、新種の化石発見 陸生哺乳類で最大 [oops★]
池袋のラブホテルで発見された“布団圧縮袋”に入った遺体、30代後半の女性と判明
【不要不急の外出は控えるようにいったよね】車ごと流された10歳男子遺体で発見される。
【福島】「東北サファリパーク」で飼育員の男性がライオンに襲われ死亡 当時の管理責任者など複数人を書類送検 二本松市 [Ailuropoda melanoleuca★]
【動画】芸術家のエロティック絵画、ベッドの下から大量に発見 2.7億円相当の価値 当時の同性愛は違法表現で破棄済みと思われた [どこさ★]
【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し★6
【化石】羽毛恐竜の新種化石発見! 1億2500万年前の地層から/中国
【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し★3
【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し★4
【化石】海のない岐阜で1700万年前のヒゲクジラっぽい化石を発見=新種の可能性も
【国際】中国で新種発見、肉食恐竜の足跡化石に「のび太」の名前がついた [シャチ★]
【古生物学】巨大古代サメの新種を発見、日本人研究者ら 太平洋と大西洋の中緯度の浅い海に生息、三重県からも化石
最初のアメリカ先住民、日本人だった可能性が急浮上。発見された石器が同年代の日本と酷似
【悲報】中国でスマホ1440万回線以上が解約…行方不明だった端末の一部は武漢の火葬場で発見される
【古生物学】「昆虫を食べたトカゲを食べたヘビ」の化石発見 4800万年前の食物連鎖の証拠、「驚異的な化石」と研究者、ドイツ
【悲報】村田兆治、タバコの不始末だったwwwwwwwww 消防隊に発見された際、たばこを手に持っていたという…
【生物】指の爪の上に乗るくらいのミニチュア新種カエル7種 インドで発見
【古生物学】「自動車サイズのヤスデ」の化石が発見される [すらいむ★]
【話題】中国でみるからにヤバそうな新種の古生物が発見される(画像あり)
【生き物】オホーツク海で100年ぶりにクリオネの新種が発見される
【氷河期】自分たちのうんちで大量死した「巨大ナマケモノ」の化石が発見される [チミル★]
8歳で筋骨隆々リトルヘラクレスと呼ばれた少年、変わり果てた姿で発見される
【大阪】「客からしつこくされている」 遺体で発見された女性経営者 [首都圏の虎★]
変死体で発見された三井物産社員からワクチン完全無効の変異コロナ「20C」を検出
【広島】保育中に5歳児不明 川で発見されたが死亡 事件事故両面で捜査 [ぐれ★]
13:16:44 up 5 days, 23:40, 0 users, load average: 8.66, 8.48, 8.68

in 4.3674437999725 sec @4.3674437999725@0b7 on 121803