◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり) [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621307814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニライカナイφ ★
2021/05/18(火) 12:16:54.07ID:BgEi56NZ9
 電動バスが爆発・炎上し、4台に燃え広がりました。

 バスから白い煙が噴き出しています。その直後、爆発して炎上しました。隣に停車していたバスに燃え広がっていきます。

 事故は15日早朝、中国南部の広西チワン族自治区の大学で起きました。

 キャンパス内に止められた電動バスが自然発火し、合わせて4台が次々に燃えました。

 バスは中国メーカーのもので、学生らが移動に利用していました。

 現地では連日、40度近い日が続き、地元の消防は高温で電動車の火災が相次いでいるとして注意を呼び掛けています。

動画:


https://anonymous-post.mobi/archives/8933
2ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:17:28.98ID:Nv0bKe340
これって、自然発火なの?
40度で発火って、どうなってるの?
3ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:18:09.05ID:0LpgT6s70
うめるの?うめられるの?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:18:23.43ID:zrX3a0h80
夏の風物詩として定着しそう
5ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:18:41.61ID:kLE1yG440
さすが五毛パヨクの祖国
6ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:18:59.66ID:6UmuRbFJ0
冬の北京ではカタログスペックの走行距離が全く出ず
初夏の華南で発火ですか?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:19:56.21ID:OITIburn0
でもこういう実用実験て商品開発の糧になるんだよな。
8ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:20:11.30ID:AmwZYpkI0
中国の電動バス買ってた日本の会社あったな
乗れねーよ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:20:18.31ID:r7Dr+Rur0
チャイナクスリ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:20:42.05ID:C68CUMSV0
日本で購入したバスは大丈夫か?
11ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:21:13.28ID:qAgIVeAi0
ボンッ!
12ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:21:22.81ID:QlXhT+7G0
いやいや
夏本番はまだ先なのにw
そういう問題でもないが(´・ω・`)
13ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:21:26.17ID:6UmuRbFJ0
佐川も買ってたような?
14ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:21:28.59ID:C2+vqH3u0
夏の車内の温度は外気より高くなるからな
ハンドルとか火傷するくらい熱くなるし
15ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:21:36.96ID:C7aWZdvh0
京阪は大丈夫か?
16ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:22:03.17ID:ZYW3mAxI0
>連日、40度近い日が続き、地元の消防は高温で電動車の火災が相次いでいる
嫌な夏の風物詩だな(´・ω・`)
17ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:22:26.24ID:fSvHgnVh0
>>2
気温40度だから炎天下に置かれたバスの中はもっと熱いはず
18ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:23:41.86ID:oiAHkKkc0
クソ暑いのにお構いなしに充電してたんだろうな
それで、放熱出来ず限界に達したと
19ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:23:43.20ID:1OgX/w1x0
車の床下に付いているんだろ。
高温になるのか 
20ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:24:12.08ID:zwc5XQCj0
バッテリーが発火ってめちゃくちゃやばいやつじゃん
21ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:24:22.53ID:cyZpDb6E0
前から火災テロ起こしまくってたけど最近、佐川かどっかが採用してたよね?
日本でも火災テロやるつもりかな?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:24:35.18ID:+QlDoElj0
日本製だったら冬でも発火してた
23ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:24:47.24ID:0UOOaUH10
佐川涙目wwwwwww
24ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:25:16.99ID:tmSuYAWR0
>>7
まあその通り
しばらくは続くだろうな
25ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:25:22.82ID:d7iAeppT0
電池が発火するの?
冷房で電流流れまくるんか
26ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:25:28.14ID:/kda54LZ0
注意を呼びかけられてもどう注意すればいいのか分からんな
そこの人は毎日通勤通学で使うんやろうし
27ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:25:36.30ID:IhOst0OX0
電動バスの叛乱!
28ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:25:44.33ID:0UOOaUH10
>>8
来た瞬間キャンセルが必要
命が欲しければ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:25:44.56ID:HaYL6E340
国の風物詩だな
30ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:25:47.72ID:7r6AGYk40
佐川大丈夫?
31ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:25:49.45ID:WW3UHMAx0
ロケット落として村を消滅させた国だぞ
これくらい当然だろ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:25:49.56ID:sLL+lv8aO
電気自動車の危険性が示された
これはトヨタにとっては朗報だな
33雲黒斎
2021/05/18(火) 12:25:53.35ID:4D6cC3SI0
佐川急便ガクブル
34ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:26:24.07ID:AR49dUvk0
煙が出てから発火までの時間が非常に短く危険極まりないですね。殺人バスです。原因究明が待たれます。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:26:37.12ID:C2DuOMD50
リチウムバッテリー自体高温保管厳禁だろ
EV利用加速で高温高振動中国製と危険要素が積み上げられてくじゃん
36ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:26:42.24ID:/+3miyKy0
発火してから燃え広がるまで早すぎw
37ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:26:49.28ID:pNjbjG2V0
中国製EVは買わない方がいいね
38ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:26:49.55ID:HOWSiMJI0
ウヨクだんまり
39ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:26:59.03ID:1hZGxnjW0
EV電気自動車を推進してた

パヨク、涙目ー🤣
40ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:27:09.72ID:8iHnYBsn0
実地でテスト出来るのが中国の強み
41ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:27:10.44ID:a3c7H0N20
そりゃ暑かったんなら火もでるだろ、これはしょうがないよ!
42ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:27:34.52ID:rQ2x46Rb0
うっかり後部座席で寝てたらあっという間に焼きあがるな
43ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:27:42.33ID:nhXwRQgA0
日本にも中国製の電動バス入ってるけど、大丈夫か?
44ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:27:50.64ID:ZYW3mAxI0
>>18
ソース元の動画見ると駐車場に置いているだけって感じだけどな
暑い日に充電したら発火と言うか爆発に近い感じだけど、それもどうかと思うが(´・ω・`)
45ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:27:55.42ID:HOWSiMJI0
>>25
スマホバッテリーも炎天下に放置したら発火するよ。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:27:57.94ID:YaPt3YB40
中国製の電池は
百花繚乱であり粗製乱造でもある
爆発するリスクもあり現時点で導入すべきじゃない
最低でも日本と欧米メーカーの
管理下で生産された中国製電池を使用すべき
47ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:00.23ID:z96FG6Tm0
フェイクニュース乙
48ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:00.75ID:Uz2u0wwo0
プリウス燃えてないし高いだけの事はあるのか
49ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:01.59ID:oMx0/41I0
中華クオリティ!!!
50ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:07.32ID:GLfEUm0b0
発火したときの車内の火の回りが凄いな
車内にガソリン撒かれたぐらいの勢いあるだろ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:21.58ID:1UHtFTh10
無責任の極み精々学習しな
52ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:21.94ID:8RJsCIEs0
真夏でもガソリンが爆発しないのは、昔から不思議だった。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:22.88ID:D7fDaFjj0
リチウムの弱点
54ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:33.05ID:ga5y9sHc0
もうすぐ日本でも見られます
55ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:33.15ID:HOWSiMJI0
>>43
それはEVを作れない倭社に言え
56ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:35.73ID:2GjpI6Di0
中華の安い電気自動車が入ってきたら日本車全滅なんて言ってたやつ、どうしてる?
57ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:36.03ID:B3IsiCXf0
進んでるとフライングは違うってこと
58ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:36.93ID:7bxgxcye0
EV厨そっとじ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:45.74ID:6anTc4fB0
>>13
佐川は中国生産だけど開発は日本だからまだマシじゃないかな
60ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:52.46ID:GJc4LHLa0
>>17
で、何が自然発火してるん?
61ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:59.40ID:cc8JapJU0
トヨタ「だからバッテリーが進歩するまで待てと言ったんだ」

そういや中央分離帯にぶつかって中から大爆発したテスラ車の件はどうなったんだろう
62ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:29:03.79ID:0jZyobJh0
たしか京都府が中華製バスを何台も購入していたよね ?

大丈夫なの ?
63ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:29:08.86ID:cgkRcUcb0
日本でもみられるようになります
64ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:29:18.40ID:emI3QZea0
バッテリー爆発威力ありすぎ
乗客即死やんこんなん
65ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:29:25.31ID:C2+vqH3u0
>>19
床下ならアスファルトとの距離が近いじゃない
照り返しでめちゃくちゃ熱せられる
66ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:29:28.74ID:+zrOj3Re0
パヨチンどーすんのコレ?
67ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:29:29.18ID:KlpDFYSO0
エレベーター内で電動チャリが燃えるニュースあったけど原因同じ?
68ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:29:30.00ID:t9u9AzXV0
猛暑で発火、寒波で効率半分w
69ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:29:31.59ID:SWn+PIQ70
炎天下に駐車したらボンネットとか80℃越えるし…
バッテリーも持たんわな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:29:51.68ID:GLfEUm0b0
白煙が吹き上がったら作動する消火装置とかないと怖いわ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:30:01.31ID:0GCu0Ugo0
日本だと安全性に問題ないか繰り返しテストしてから販売する
中国は運用しながらテスト走行するから強い
これされたら勝つのが難しい
72ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:30:02.02ID:d5h8i+qN0
EV怖すぎ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:30:08.14ID:F/O4zPBd0
メーカーどこのか知らんがどこぞの運送会社大丈夫か?
74ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:30:11.56ID:D7fDaFjj0
志々雄かよ。
75ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:30:12.19ID:oMx0/41I0
燃えたらCO2排出しまくりだね
76ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:30:16.05ID:RQ94cBqf0
加熱しないようにする制御がザルだったり?
77ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:30:29.37ID:INTIEamm0
EV厨、逃亡中?
78ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:30:33.42ID:/WmMomsU0
いつか真夏日に一斉に爆発して国滅びそう
79ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:30:39.79ID:euDLni5N0
>>56
> 中華の安い電気自動車が入ってきたら日本車全滅なんて言ってたやつ、どうしてる?

多分だけど、

・中華の安い電気自動車が入ってきたら日本(人は)車(内で)全滅!

と、言いたかったんじゃないかな?
80ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:30:48.63ID:ZYW3mAxI0
>>55
日本メーカーも作っているが中華製に比べたら値段が高い
>>56
各地で爆発して日本全滅って事なのかも(´・ω・`)
81ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:31:00.62ID:emI3QZea0
>>69
HV車も低用量だけど同じバッテリー積んでんだろ
プリウスミサイルが停車時に爆発した事例なんて無いぞw
82ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:31:01.92ID:cc8JapJU0
>>71
その結果がこれなんだが
また埋めるのか?
83ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:31:22.17ID:ZUif2arm0
こういう失敗を繰り返しながらいい製品を作るんですよ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:31:28.97ID:YXT29Bn50
日本製なら出荷前に燃えてた
85巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/05/18(火) 12:31:51.86ID:ivUjWsCd0
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーで全個体なので燃えないんぢゃなかったの?電柱如何すんの?

日本国内にも中華の電池バス入って来てるとか言ってなかったっけ?
86ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:32:04.01ID:k6iy28mY0
これ、無人だったから笑い話だけど、人が乗ってたらアイヤーアツイヤーの大惨事だったな。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:32:12.61ID:cc8JapJU0
リアル人柱
88ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:32:13.09ID:/WmMomsU0
>>84
ニダ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:32:16.07ID:S42S0B7p0
>>10
もちろんこうなる
富士急や京阪が買ってるけどどうすることやら
90ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:32:28.37ID:D7fDaFjj0
バッグの中のサムスン製スマホが突然発火

91ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:32:29.58ID:INTIEamm0
>>83
おまえが初期テスト担当な
92ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:32:30.12ID:oMx0/41I0
>>83
人命に係るレベルなら三菱自工みたいにイメージ悪化して商売にならなくなるよ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:32:38.01ID:HOWSiMJI0
>>82
そうだよ。
こうやって人権ガン無視で社会実験できるから強い。
自動運転だって、誤作動で人を殺しても、
なかったことにすることができる。
日本じゃ最低でも自賠責で3000万だけど。
94ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:32:46.46ID:YXT29Bn50
日本製は高くては低性能で安全性もしょぼい
中国製どころか南アフリカ製のほうがマシ
95巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/05/18(火) 12:32:59.89ID:ivUjWsCd0
>>75 二酸化炭素なら可愛いが、リチウムだとフッ化水素酸ガスが出かねない。
96ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:33:01.82ID:euDLni5N0
>>85
佐川急便「そりゃ勇み足だなぁ、おいw」
97ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:33:18.73ID:uS3zJ2Lz0
電気満タンのリチウムなんて、ガソリンよりあぶねーからね
発火したらあっという間
98ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:33:19.62ID:HOWSiMJI0
>>80
それを作れないという。
作品でなく商品なんだから。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:33:28.17ID:0jZyobJh0
>>60
リチウム電池の溶液は、可燃性の液体だろ
だから、気温が上がれば上がるほど、燃え上がる可能性は高くなる
100ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:33:32.10ID:hpwg6dtE0
佐川大丈夫かおい
101ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:33:39.12ID:INTIEamm0
そりゃ、単なる大きなオモチャだし
102ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:33:40.85ID:HSxdfQHD0
もう40℃って中国…怖
103ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:33:47.37ID:/LN0dY4v0
暑いと爆発って・・・ポンコツ杉だろ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:33:52.34ID:zS28iL0U0
>>1
佐川も燃えそうだな
105ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:33:57.14ID:bBFW8hgD0
大雨で水没した直後やん
106ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:34:11.89ID:K0Rs4gLj0
新型コロナウイルスの次は炎上する電動バスの輸出で全世界にテロ行為か。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:34:14.47ID:S42S0B7p0
>>85
富士急と京阪が買った
108ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:34:17.78ID:63PpKicp0
うわあ。。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:34:20.52ID:/mPEl+dQ0
差別主義者のネトウヨ日本人どもは外国製電動自動車が危険のように見せるデマを流すのをやめろ!
ゴミなのは差別主義者のネトウヨ日本人どもが作った電動自動車だという事実を理解しろよ!
いい加減にしろよ!
生きていて恥ずかしくないのかレイシスト!
レイシストのネトウヨ日本人どもはとっとと消えろ!
おまえらは経済でも外交でも中国と韓国にボロボロに負けたんだよマヌケめ!
時代遅れの差別ゴミ国家が日本!
韓国最高! 北朝鮮最高! 中国最高! ロシア最高! アメリカ最高! ヨーロッパ最高! 東南アジア最高! 中東アジア最高! 中南米最高! オーストラリア最高! アフリカ最高! つまり日本を除く全世界最高!
レイシスト集団戦争犯罪国家日本だけが世界の邪魔者だ!
差別ゴミ人間ネトウヨは、在日韓国人、在日朝鮮人を差別するな!
戦争犯罪を反省しろ!
核爆弾を投下されたのは全世界からの怒りだと思い出せ!
これはレイシスト批判だぞ!
110ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:34:25.49ID:M4RbySro0
できが悪すぎるだろ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:34:31.17ID:HOWSiMJI0
>>92
中国では人権とかガン無視でできるからな。
結局人権にはコストがかかるし、
科学技術の進歩には足かせでしかないんだよ。
112ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:34:44.56ID:r9KaliAg0
中国よりお笑い国家になった日本なので笑えません。
113名無し
2021/05/18(火) 12:34:46.53ID:kBGZg80b0
>>7
ちゃんと原因分析して対策していけばね
かの国だとそこまでやるかどうか
114ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:34:58.60ID:euDLni5N0
>>102
> もう40℃って中国…怖

中国って北と南じゃ全然気候違うからねぇ。
日本の北海道と沖縄の比じゃないよ。
115ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:35:16.48ID:D7fDaFjj0
リチウムの弱点は高温と低温。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:35:18.44ID:M4RbySro0
>>28
惜しければなw
117ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:35:23.11ID:F/O4zPBd0
>>113
ハイ次行ってみよう
118ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:35:25.32ID:4fKdCFKd0
熱対策してないのか?
佐川?が中国EV買うって言ってたけど
大丈夫なのか?
119ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:35:25.89ID:emI3QZea0
>>105
洪水で流されても爆発するだろうな
120ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:35:39.67ID:RQ94cBqf0
イタリア車も燃えるアルヨ
つまり一流の証しネ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:35:57.42ID:3PqCBGk40
これこわいな
122ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:36:15.60ID:0jZyobJh0
>>97
リチウム電池なんて、電池満タンとか関係なく燃えるだろw
容器に罅が入っただけで燃える
過充電しただけで燃える。
過放電しただけで燃える

リチウムはすぐに燃える危険な電池
123ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:36:21.82ID:3rpuHpv70
あの安い電気自動車が全滅するんだろうな
124ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:36:24.48ID:r074Fk+F0
中国政府の補助金が大幅カットされて以来、ただでさえ技術的に怪しいのが
粗製濫造になっているという恐ろしい話。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:36:31.78ID:HOWSiMJI0
>>118
47万円より安く出せない倭社が悪い。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:36:33.09ID:/zB/r++S0
お前らシナチョン製のスマホやイヤホン使ってんだろ?
頭吹っ飛ぶぞ。
127ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:36:35.91ID:HSxdfQHD0
>>114
そんなに元々違ってたんだね
砂漠も進出してるみたいだしスケール想像出来ないや
128ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:36:36.87ID:s6dZAx4D0
こないだ日本のどこかで注文してなかった?
129ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:36:43.06ID:emI3QZea0
>>118
それより中国行った時に乗るバスに足元から爆発する可能性があるってのが怖いわ
130巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/05/18(火) 12:36:45.35ID:ivUjWsCd0
ガソリン車より普通に危険でくそわら
131ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:36:51.44ID:vRNRVe050
自称超大国はやることが違うね
132ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:37:10.96ID:BiXQm8I90
自然発火したのは一台だろ?中国なんだから大したニュースじゃないよ。同じ現象が次々起きたらニュースでしょ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:37:19.67ID:YKiq6ohF0
別のニュースで中国の電動バイクのバッテリーを家で充電してて発火事故が多いらしい
中国のバイクや車を買わなければいいだけのこと
ただバッテリー系が中国製か確認しなくちゃだな
134ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:37:25.55ID:avX7RNix0
高温でどうなるかとか
テストしてないだろう
135ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:37:25.73ID:ttuwD+nG0
>>55
安全性確保できないから作らないんじゃないか
燃えてもいいなら作れるだろ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:37:29.83ID:LYDb27FG0
佐川爆弾
137ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:37:33.57ID:HWRUJmE90
佐川は幹部がβテストで死んどけ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:37:38.54ID:0n+uBHRG0
バス瓦斯爆発
139ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:37:38.71ID:ZYW3mAxI0
>>98
意味不明
安全は買う時代(´・ω・`)
良く話題に上る宏光miniEVって中国の免許いらない低速車の代替品だからな
安全装備付けてリトアニアで売り出す値段は125〜135万円から
140ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:37:45.19ID:W58Zb2KO0
夏の炎天下にスマホを駐車場に放置していたら
どうなるんだろう

電気自動車ってそういうことだよね
で、冷却装置の使用でCO2出してても
それは炭素排出にカウントしないとか
謎ルールが作られるんだろうな

目的は単に日本メーカー潰しだから
141ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:37:55.68ID:HOWSiMJI0
>>124
なお、そもそも作れもしない倭社は
>>128
佐川だよ。
ただ、それより安くリリースできない倭社が悪いんだよ。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:37:56.42ID:NiQ6kLjp0
佐川急便は危険
佐川急便は危険
143ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:01.59ID:0jZyobJh0
>>130
EV厨 「EV車で死亡事故はない」 ビシッ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:11.21ID:GyB4jQon0
バス自然発火現象
145ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:16.50ID:q9T3dyCC0
安かろう悪かろう
二言目には安くお願いします
そんなんで良いものが作れる訳がない
何でもそうだろ?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:21.99ID:xwnSo0An0
>>7
どのくらいの気温で発火するかの検証をその段階でやるのか…
147ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:25.95ID:72rTOU2N0
燃える佐川急便
148ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:26.40ID:4fKdCFKd0
>>19
夏場はアスファルトの溜め込んだ熱で
路面温度けっこうヤバい
149ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:28.39ID:HSxdfQHD0
>>132
電気都市目指したマンションが数日前に大爆発してたけど
150ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:31.77ID:S42S0B7p0
>>129
京都の街中や富士山に向かう路線バスでそうなるんだよ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:35.02ID:avX7RNix0
佐川だと、預けた荷物が萌えてしまうのか
152ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:40.37ID:F/O4zPBd0
バスリチウム爆発バスリチウム爆発バスリチウム爆発
153ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:47.60ID:NnRXFZ5z0
日本でも中国製バスにどんどん替えてるところあるよね、今年が最初の夏かな
154ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:48.79ID:o/GV3Sa20
品質度外視して無理矢理普及させてんだから当たり前
これでもドヤる馬鹿が+に居る
155ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:48.86ID:dk5HxyRZ0
電動バスは恐いな
安全のため、今後は水素に切り替えよう
水素の爆発なら安全でクリーン
焼け跡にも水と空気が残ります
156ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:49.20ID:IKoYaT9X0
失敗を教訓とせず無かった事にするから技術が一向に進歩しない
157ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:50.39ID:oRHot/lg0
日本でも起きるってことだな
158ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:53.90ID:GlAedehU0
中国の最先端技術です!安心してください!
159巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/05/18(火) 12:38:58.85ID:ivUjWsCd0
未だ五月なのに夏如何すんだよw
160ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:38:59.08ID:HOWSiMJI0
>>139
いくら百億の屁理屈を並べても、
安さという科学的論理的事実には勝てない。
大中華様はそれをご克服なさられていらっしゃった!
161ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:39:09.87ID:MbJkVWAA0
中国は爆発だ!
162ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:39:23.85ID:gy2KLvkZ0
佐川急便は火脚
163ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:39:24.84ID:8jtUUpf60
ガラスの吊り橋といい、爆発するバッテリーといい、中国は面白いなあ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:39:29.39ID:cVS/XhUT0
これが中国クオリティ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:39:44.62ID:avX7RNix0
>>162
座布団一枚
166ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:39:45.60ID:Inj1d9+E0
ハイブリッド車の方がガソリンあるから更に怖い
167ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:39:50.09ID:RQ94cBqf0
>>132
>地元の消防は高温で電動車の火災が相次いでいるとして
168ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:39:54.39ID:ZYW3mAxI0
>>118
アレはリースで一応コムス開発に関わった人が立ち上げた
日本のベンチャーが管理するらしい
169ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:39:55.57ID:enP5iHRb0
>隣に停車していたバスに燃え広がっていきます。
また連環の計かよあいつらこれしか知らんのか
170ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:40:05.25ID:T6jJ1vZL0
>>124
結局、電気自動車なんて補助金前提の未成熟なシロモノなんだよな。
171ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:40:07.58ID:HWRUJmE90
>>141
自爆装置付き欠陥敵性生物は親族友人含めて四六時中殺される覚悟しとけ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:40:22.03ID:sPSOl6aN0
五毛ちゃん達どうちまちたかぁ?静かでちゅねーw
173ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:40:24.11ID:tmSuYAWR0
>>115
弱点が致命的で…
バッテリーのブレイクスルーがないとしんどいな
174ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:40:31.19ID:2lGnASCd0
>>71
安全性度外視で販売後に調整すればいいという体質がコスト競争で先進国が中国に勝てない大きな理由でもあるし、中国人もそれわかってるからこういうのであんまり騒がない
175ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:40:33.11ID:/N2iOIAb0
昔同僚が運転してたLNGバスが燃えたな
暑いと冷却追いつかないしきついよね
176ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:40:50.49ID:pDgnq5Qn0
佐川さぁ…
177ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:40:50.88ID:pNbhIPaw0
どうする佐川急便
178ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:03.80ID:euDLni5N0
>>133
危険だな、と日本でも思うのが中華製違法電動キックボード。
アホが法律無視で乗りまくってるけど、アレが同じマンション住民でエレベーターに乗ってきたら・・・と思う。
179ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:04.24ID:4fKdCFKd0
>>151
保険料が上がりそうだな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:05.65ID:rKSwOnLa0
佐川は荷物積んだまま炎上してネットで買った物が届かなくなりネットで大炎上するのか
181ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:20.67ID:T6jJ1vZL0
>>166
自然発火してないけど?
182ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:21.25ID:YTJ73XR80
そのうち日本もシナ製だらけになってこうなるな
今はエラ玉キチガイが子供を蒸し殺しているが、焼き殺すようになる
183ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:29.89ID:HOWSiMJI0
>>135
コッコーショーガー()
シャケンガー()
クニガー()
スガガー()
ジミンガー()


>>171
おまえみたいなヘタレが大腸菌みたいにウヨウヨいるから
コロナ戦争でもEV戦争でもボロ負け
184ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:30.33ID:vkp4vl3y0
>>25
自損事故の時に見てたけど
消防は真っ先にバッテリー端子外してたよ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:32.35ID:0jZyobJh0
>>168
コムスはリチウム使っていない

問題は、リチウムバッテリーの制御プログラム
これがいい加減だと、爆発する
186ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:32.47ID:cfsPnlPL0
これほどの暑い日は、想定外なんかな
187ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:33.45ID:cc8JapJU0
>>163
当初から危険と言われていたことが悉く現実化してるだけなんだよね
中国人はホルホルしてまったく聞かなかったけど
188ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:50.79ID:ABPW/Zqk0
リチウムイオン電池の発火メカニズムって調べたけど
結構爆発的なんだね
些細なことでショート発火とか膨張破裂発火とかするのね
189ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:51.32ID:MbJkVWAA0
車用の大容量リチウムイオンバッテリーなんてただの危険物なのに、よく中国製とか使う気になるな。
190ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:42:05.93ID:ZYW3mAxI0
日本で走っている中華バスは低床化の為に天井に電池積んでいる、一部だと思うけど
191ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:42:15.27ID:T6jJ1vZL0
>>182
もう崩壊寸前の中国に未だ夢見ているの?
192ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:42:17.11ID:otw7dZIw0
安物はカタログにのらない、こういう部分がダメなんだよな
193ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:42:22.75ID:7R1WvzQA0
同じ光景を日本の佐川急便で見られるのか?
194ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:42:28.76ID:+VzNfi6J0
佐川終わりじゃね
195ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:42:31.40ID:zXPpw5pm0
>>7
ず〜〜っと実験してろよ………
196ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:42:38.47ID:RQ94cBqf0
>>188
旅客機墜落事故の原因になった事もある
197ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:42:41.14ID:xwnSo0An0
100年後には循環系を電動パーツに置き換えた電動中国人が世界各地で爆発してそう
198ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:42:48.95ID:cc8JapJU0
>>186
夏場の車の表面温度を考えればまだ過酷な状況を想定してしかるべき
199ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:42:51.77ID:Qizy1mla0
中国製EVバスだっけ?
買ってた会社あったようだけどさぁ・・・・

いつになったらチャイナリスクを理解するんだよ???
200ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:42:59.03ID:xJgOkpS50
>>59
開発って偉そうなこと言ってもデザインだけだろ
中身まで開発してねえわ
201巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/05/18(火) 12:43:01.96ID:ivUjWsCd0
>>173 ノーベル賞級のブレイクスルーが必要なんたけど、原子の数的に限界なんぢゃなかったっけ?
202ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:43:07.83ID:4fKdCFKd0
>>168
そうなのか、ちょっとだけ安心
他の人の書き込みで、日本のバス会社が
中国EVバスを輸入って話の方が怖くなるな。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:43:07.71ID:Rdq+OILA0
普通、販売停止で商品回収することになって莫大なコストがかかることになるけど中国で中国メーカーがやらかしてもなかったことにできるからな
こんなもん、アメリカに輸出して同じことになったら100%計画倒産するよ
看板付け替えてまた同じもの作るだけだけど
204ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:43:28.31ID:4AkP2ixk0
よし電気自動車廃止!
バイクはガソリンの方が楽しい
205ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:43:30.62ID:cXEBIjuK0
これは死者35人くらいだな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:43:32.62ID:zXPpw5pm0
>>194
自分の荷物燃やされたらぶちギレるなあ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:43:35.57ID:Z0z5L32e0
ブサパヨの理想国家は凄いな
武漢ウィルスは克服したと偽装して台湾にゴムボートで人間ごと送り込み、自動車と言い張って爆弾を輸出するw
208ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:43:46.33ID:HGi+wKGa0
>>98
ライバルが夏場に火を吹くことも厭わない商品だと価格競争力で勝ち目はないな
209ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:43:53.05ID:HOWSiMJI0
>>199
ジャップランドよかまし
ジャップランドはそもそも開発もできない。
i-MiEV?第3ルノージャポンがどうかしたか?
210ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:43:53.25ID:O7V6TwlZ0

50万のチャイナEV推してたバカは息してる?
211ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:43:56.88ID:0jZyobJh0
>>202
それ、京都府
212ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:44:02.94ID:4fKdCFKd0
>>173
色々と開発はされてるけど、商業化できない感じだよな。
213ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:44:05.60ID:tTQ9Xbex0
トヨタの陰謀で中国で電動車に火をつけまわってる!
とかの連投を期待して読んでたのにさっぱりだな

がっかりだよパヨチンw
214ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:44:14.17ID:Bkpi6wB/0
このバスってソーラーパネル付きのやつ?
215ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:44:22.48ID:/+5DqWFo0
>>1
チャ〜イナボカ〜ン♪
216ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:44:30.52ID:RQ94cBqf0
>>210
すぐ上のレスで発狂していらっしゃる
217ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:44:38.96ID:4QtuW4lv0
可能性しかないな!
218ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:44:47.00ID:fSnjGlB30
炎天下のバッテリー切れなんか10年前から主張しているぞ俺は。
219ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:03.01ID:qZY4EZmg0
>>7
アミバかよ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:04.85ID:WI+FhQl90
梅雨がないからこの時期でも暑いんだな
日本の四季は世界一
221ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:06.59ID:zXPpw5pm0
>>209
たま自動車 って知ってる?
222ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:14.18ID:7QN3eXvE0
>>1
ジャアアアップ!
お前らの国で自動車全然炎上しないなんて(笑)
電気自動車普及率低すぎwwwwww
時代に遅れすぎじゃねえの?(Ha!Ha!Ha!)
さっさとエンジン離れしないと虐めるよ(哈!哈!哈!)
223ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:17.34ID:pDgnq5Qn0
>>206
通販のしょうもない品ならまだいいけど、大事な物送る時は佐川避けるようになるよな
224ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:18.07ID:MhwjZNHJ0
ところで普通の車ってガソリンつんでるけど真夏とか爆発したとか聞かないね
車内はアホみたく熱くなってるけどガソリンタンクのあたりは熱くならないの?
225ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:22.15ID:Qizy1mla0
>>209
お、五毛いたのか
相変わらず現実逃避しながら突き進んでいるな
226ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:24.04ID:/+5DqWFo0
>>7
普通は市場に出る前にやるもんだけどね
227ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:32.65ID:Z0z5L32e0
>>209
ブサパヨの理想国家のシナは爆死しても埋めれば死者ゼロにできるしなw
228ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:33.95ID:lFXONlfg0
危険!佐川トラックには近付くな!
229ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:40.81ID:bkktYTj30
まんまこのバスやん

https://www.google.co.jp/amp/s/blog.evsmart.net/ev-news/fujikyu-bus-to-procure-byd-k9-electric-bus/%3famp
230ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:41.08ID:RIuD/tag0
火の周りの速さが殺しにきてる。
人が乗車してたら全員タヒる
231ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:43.94ID:2Wo45Id+0
佐川急便の車で火災起こって辺り一面大火事になったら怖い
232ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:45.07ID:B+OB7Hsg0
>>3
UMR!UMR!
233ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:45:54.69ID:PlRt0klh0
安い美味い早い
234ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:46:02.75ID:pDgnq5Qn0
本日の五毛受刑者収容スレ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:46:09.25ID:ABPW/Zqk0
>>200
佐川の詳しく調べた訳じゃないけど
デザインだけ設計開発しても動きませんて
無知な文系のバレるぞ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:46:11.65ID:T6jJ1vZL0
>>209
如何した中国人は日本人より劣ったものしか作れないの?
237ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:46:13.80ID:HOWSiMJI0
>>210
もっと安く作れない倭社の悪口か?
おい、バカトヨタ!
悔しかったら19万8千円でEV出してみろ。
世界のトヨタなんだろ?優秀なんだろ?
じゃあ作ってみろ。

日本んはすごいんだろ?
わざわさフジテレビで一社提供してまでホルホルするぐらいだしな。
238ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:46:21.54ID:OwdKFvLb0
>>36
それ、逃げる時間がない
239ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:46:31.46ID:4fKdCFKd0
>>188
一時期スマホ爆発で顔がグッチャとか指が飛んだとか
賑わしてたじゃん?あれの大型化だからw
240ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:46:33.77ID:ttuwD+nG0
>>122
リチウム電池って放置して放電しても燃える?
古い携帯電話放置してるけど大丈夫かな、初期のはニッカドか
241ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:46:47.57ID:ZYW3mAxI0
>>133
電動スクーター原因の火災相次ぐ・・・中国で社会問題に(2021年5月15日)

電動スクーター電池から発火 一瞬にして火の海に(2021年5月17日)

242ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:47:02.31ID:O7V6TwlZ0
>>237
安くても燃えたら意味ないってスレだぞwwwww
243ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:47:07.77ID:GlAedehU0
これたぶんだけど、寒い地域でもまともに動かないやつやね。
244ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:47:18.36ID:T6jJ1vZL0
>>237
中国人は奴隷労働を自慢して嬉しいの?
245ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:47:19.84ID:d7iAeppT0
>>45
するだろうね
>>184
そりゃそうだろうな
246ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:47:28.72ID:/RVd+vNb0
配達の車両を中華EVにしようってとこがあるんだっけ

荷物燃えるな
247ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:47:30.02ID:868RtUUP0
もう文明いらなくねえか?
どうせしょうもないものを作るだけ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:47:42.43ID:S42S0B7p0
>>211
京阪バスな
249ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:47:49.52ID:49BRBFe30
要素技術の積上げがない設計なんだろ
中華製品の怖いところは短期間で開発して、己の製品の寿命や耐久性を把握しないで生産をし続けるところ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:47:51.19ID:zXPpw5pm0
>>237
おまえそれすら買えないだろ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:48:10.21ID:bBFW8hgD0
この前の洪水が原因やろな
中華製の防水加工はひでーからな
252ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:48:11.55ID:MSf0yL+A0
>>94
ニダ五毛
253ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:48:15.51ID:t3VBFc+E0
寒くても暑くてもバッテリーは難しいね
254ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:48:21.40ID:ZPFEh2JW0
佐川で荷物送って大丈夫か?
255ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:48:23.82ID:lsaIVO0t0
>>224
圧上がってもエア抜けるようになってるからな
256ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:48:43.20ID:4fKdCFKd0
>>205
表示上限www
257ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:48:47.39ID:ABPW/Zqk0
>>240
そう言われれば。
スマホでそれって考えれば怖いなw
258ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:48:48.02ID:+IFETsl10
よく燃え過ぎだろw
259ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:48:48.82ID:0jZyobJh0
>>240
リチウム電池の溶液が可燃性だから、古い電池が腐食して中の溶液が漏れたらヤバい。

漏れたガソリン容器をそのまま保管している状態と同じ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:48:54.56ID:eWYycGiZ0
BYDだったら熱帯でも使えるので、充電制御の手直しで解消するでしょ。
261巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/05/18(火) 12:48:58.84ID:ivUjWsCd0
中国人だけリチウムバッテリー火災に対して耐性付きそうwww
262ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:49:11.83ID:OwdKFvLb0
>>85
当たり前だがリン酸鉄リチウムは全固体じゃないぞ
有機溶液を使っているから燃える

燃えないようにするには溶液を水などの無機質にする必要がある
263ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:49:15.10ID:lFXONlfg0
今で炎上、真夏になったらどうなるんだ…
264ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:49:25.64ID:jx908fez0
>>237
安くても燃えるなら誰も買わんよな。
日本でどんどん燃えて欲しい。
265ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:49:32.13ID:nNw2w6oD0
なんで電動が普及せずに

内燃機関が100年も普及しているのがよく分かる事例だな
266ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:49:36.62ID:03FuKD7E0
こういう人体実験的失敗が出来るところが、中国企業の強みでもあるな。
消費者としては全く嬉しくないけど。
267ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:49:46.86ID:zXPpw5pm0
>>254
あれもう走ってるの? 道で会ったら距離置くわ えんがちょ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:50:00.53ID:PmJ3ISBU0
>>224
ガソリンタンク内は極度の酸欠状態やから火はつかん
外で皿にうつして加熱したら火が付くけど、揮発して乾くのが早いかもしれん
揮発したガソリンに火がつくとえらい事になる
269ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:50:07.52ID:TkN63LR00
あーあ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:50:16.08ID:euDLni5N0
>>187
ちうごくじん「ガ、ガラスの吊り橋の技術なんて凄いんだぞぉー!」
271ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:50:22.08ID:ABPW/Zqk0
安価ずれたけど >>257>>239 宛てね
272ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:50:25.84ID:Audtj/Mg0
>>1
バッテリーの不具合だね
中華バッテリー怖え
273ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:50:35.99ID:/RVd+vNb0
中華は公道で実験してるようなもんだしな
人命の扱いが軽い軽い
274ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:50:36.04ID:c7E04nN40
>>237
朝鮮人みたいなやつだなお前w
275ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:50:40.87ID:T6jJ1vZL0
>>263
どうせ習近平版文化大革命で人民服自転車時代に逆戻りするから問題無い。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:50:42.27ID:ZYW3mAxI0
>>240
普通はナイフとか突き刺さない限り大丈夫
277ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:50:51.27ID:/5tbgPJc0
>>200
開発の意味わかってなさそう
278ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:51:00.43ID:fUBifYmc0
40℃くらいで発火ってどんだけ可燃性なんだよwww
279ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:51:05.68ID:0jZyobJh0
>>257
古いスマホは回収ボックスに

今後、古いスマホから発火して火事 の事件が増える
280ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:51:19.44ID:SOD0ETfn0
佐川かどっかが中国のEVトラックを数百台導入するらしいが、日本の街中で炎上事故起こしたら中国に代わっててめーらで全責任持てよな。

こうなるのを分かった上で買ってるわけだからな。
281巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/05/18(火) 12:51:22.99ID:ivUjWsCd0
>>259 ガソリンは漏れると匂うかなあ、それでもスーパーカーとかよく燃えてるけどw

>>262 えー?個体ぢゃないの?てかリン酸鉄は容量が少ない代わりに萌えないって言ってたぢゃんw
282ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:51:29.05ID:NnRXFZ5z0
佐川の導入する7千台は、補助金差し引いたら、殆どタダなんだよね
120マン価格で、補助金が110マンくらい出るんだとか・・・・・まあそういうカラクリなわけだ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:51:34.48ID:oZHFmBv50
EVは燃えやすいの?
284ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:51:48.15ID:3g7uA0J10
38度なら日本の夏も該当やんか
285ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:51:51.06ID:/5tbgPJc0
>>240
古いのは電気抜けてるやろ
286ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:51:54.77ID:lsaIVO0t0
リチウムイオンの発火点が40℃
最近100℃近くまで大丈夫なのも開発されたらしいが開発されただけだからなぁ

ガソリンは250℃だったかな
287ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:51:57.75ID:Audtj/Mg0
>>224
交通事故で結構破壊されても滅多に火がつかないのは凄いよね
288ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:52:08.64ID:O7V6TwlZ0
最近発電所のバッテリー爆発してるしなぁ
安くても人命に関わるところは採用出来ないわ
家電やスマホならまだしもな
289ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:52:09.88ID:fUBifYmc0
>>273
これ走ってたら丸焦げだよなあw
290ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:52:17.31ID:0jZyobJh0
>>276
つ 経年劣化でバッテリーへ容器の腐食
291ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:52:39.48ID:w3jam8jU0
BYDのバッテリーって中華の中ではマシな方だと思うんだけど、それでもこうなのか
292雲黒斎
2021/05/18(火) 12:52:45.51ID:4D6cC3SI0
>>168
コムスは鉛蓄電池。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:52:48.10ID:nD5CZNF+0
まだ真夏にすらなってないんだが…
7月8月やばくね?
294ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:52:48.50ID:jK0OoHgy0
Explosive Vehicle
295ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:52:50.12ID:Ku9tKle30
爆発じゃねーかw
296ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:52:52.58ID:FhtED1Yz0
電気自動車はこれがある
297ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:52:53.68ID:T6jJ1vZL0
>>268
水素も同じなんだよな。
タンク内に酸素が無いから銃弾で撃たれても爆発せずに、穴からシューと水素が抜けるだけ。
298ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:52:59.39ID:5WbgxJAK0
いまだに中国製品をバカにしているネトウヨとかもいるけど、

実際、高価格帯を除けばほとんど日本製品と同じ水準だよな

ただどうしても中国製は「信じきれない」ってのはあるよな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:53:00.07ID:GLfEUm0b0
白煙で視界を奪われて逃げることもできずに
温度高そうな白い炎で焼かれて死ぬの嫌だな
300ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:53:06.97ID:lFXONlfg0
佐川トラックが至る所で炎上して
道路封鎖する未来が見える
これ消火出来ないんでしょ?
301ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:53:16.20ID:USj2H4190
まだ夏本番じゃないのにこれ?
佐川カーが炎上するのは時間の問題じゃね?
302ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:53:19.63ID:cvXkEwXZ0
EV終わったw
303ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:53:23.28ID:p0+hWgtm0
夏越せないのwww
304ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:53:27.80ID:6Ko+OpiS0
中華ドラレコと中華牡馬いるバッテリーを車内に置いてるけど最上部かな
305ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:53:38.20ID:SQzqDXyx0
>>31
武漢でコロナ感染者が爆発的に増えた時、廃ビルに感染者を収容したんだが地震でもないのに何故かビルが倒壊し収容者が死んでる。中共の恐ろしさは面倒くさくなると消しちまうところだよな。
306ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:53:39.97ID:MyiqNqNW0
>>298
現実見ろよ
燃えてるんだよ
307ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:53:40.64ID:nVFUsrIU0
これから日本の夏の風物詩が増えますね
308ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:53:47.95ID:PmJ3ISBU0
>>283
リチウムイオンが発火しやすいんやったと思う
電池の中身は真空状態で組み立てて外気に触れると激しく火を吹く性質があったはず
309ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:53:50.43ID:fUBifYmc0
>>291
安全性よりも大事なものがあるんだろうねぇ シナはw
310ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:54:03.18ID:H1b7NFqB0
バッテリーは冷蔵庫に保管することになるかもな
311ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:54:16.01ID:oMx0/41I0
>>298
低水準が存在してるからこんなニュースになってんだぞ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:54:16.31ID:cvXkEwXZ0
プリウスやリーフなんかはこーいった事件ないの?
313ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:54:17.24ID:OwdKFvLb0
>>281
「燃えにくい」のと「燃えない」は違う
314ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:54:26.30ID:ZYW3mAxI0
>>209
>i-MiEV
ルノーとプジョーが採用したが

315ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:54:30.78ID:ilHPvljf0
>>282
けど爆発するんでしょう?
まさに走る爆発物
怖くて誰も運転しないだろうし、日本では大丈夫そうだけど
ODAとしてお返ししちゃれ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:54:40.37ID:5ZwPHlos0
今日の勇気を 明日の希望を
僕らに教える そのために〜

燃えろ火の玉!燃えろ火の玉!
必殺必殺!スーパースーパー!ダイーナマイートー!
317ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:54:40.94ID:GJ8bqOkX0
中国のほのぼのニュースか
318ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:54:43.64ID:NFfY4rNo0
こんなことが起こるのは中国だけだろ。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:54:44.50ID:HOWSiMJI0
>>242
作れるだけマシ。
一番ダメなのは、失敗することでなく、失敗すらしないこと。
そう、おまえの人生のようなな。
320ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:54:55.23ID:0jZyobJh0
>>285
燃えるのは電気で燃えるのではなく、バッテリーの材料が可燃性だから
   
321ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:55:03.83ID:ZPFEh2JW0
日本のユーチューバーはなぜかやらないけど
海外のユーチューバーは中華バッテリーの分解をよくやってる
"Lifepo4 teardown"で検索すると出てくるよ
正直中華製のバッテリーは怖いね
322ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:55:12.77ID:4fKdCFKd0
>>243
寒冷地だと化学反応が弱くなってアウト
高温地だと化学反応が激しくて爆発炎上
前から言われてる通りだよなぁ。
(全部EVにしたら充電の電源に原発必須だし
何がしたいのかワケワカメだよね)
323ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:55:16.70ID:xSaWIhi10
5月でこれかよ。
8月に入ったら大変なことになるかもな。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:55:46.83ID:MyiqNqNW0
>>319
なんで日本にはEV車が無いことになってるんだ?
お前はどこの世界から来たの?
325ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:56:03.32ID:whTa4j5m0
電動って熱で発火するんだな
326ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:56:14.45ID:jK0OoHgy0
しかし夏の高温に注意を呼びかけていますって
実際どう対策すりゃ良いんだ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:56:19.47ID:lsaIVO0t0
>>322
二酸化炭素さえ減らせればそれでいいんです
328ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:56:20.73ID:Zb+wtq3p0
どこぞの運送会社の荷物はもう燃え尽きそうだ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:56:29.40ID:WnQYiXzR0
チャイナボカンシリーズ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:56:32.51ID:SQzqDXyx0
>>298
同じわけねーだろバカ。鉄クズを茶色に塗ってキクラゲと表記して売るキチガイだぜチャンコロ逹は。
331ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:56:32.67ID:oZHFmBv50
>>316
ダイナマン!
332ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:56:44.53ID:/RVd+vNb0
真夏の車内温度(JAFユーザーテスト)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

外気温 35℃
・対策なし(黒)の場合
車内最高温度 57℃
車内平均温度 51℃
ダッシュボード最高温度 79℃

車内温度はこんな感じか
333ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:56:51.95ID:I7vGDBwB0
>>326
温暖化対策にガソリン車の使用を禁止
334ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:56:52.79ID:MyiqNqNW0
>>326
日陰に駐車して水をかけて冷やす
335ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:57:00.39ID:HOWSiMJI0
>>274
フジテレビって名前出されておこなの?
フジサンケイなのに。
おまえの大好きなラノベ新聞の家元だぞ。

>>318
なお、そんなことすらできない倭豚は。
失敗すらしないってのは、ニートそのものなんだよ!
失敗するってことは、それだけ努力をし、経験を積んだってこと。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:57:16.41ID:5dPXhsVL0
>>7
人権無視した実験で成長してるんだろうな。
337ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:57:18.82ID:dBlpi5da0
EVシフトw
338ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:57:19.63ID:ywPF2Fha0
ヒュー、ドドドーン!
中華の夏、炎上の夏
339ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:57:20.47ID:aJMVthcP0
>>319
無能な働き者みたいだな
無い方がましだろ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:57:23.73ID:PmJ3ISBU0
リチウムイオンなんか使わずにガスタービンバッテリーユニット開発して使えば良いのに
軽油使えるで
341ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:57:37.79ID:kEjWPLAE0
車内にモバイルバッテリーとか危険だなあ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:57:41.72ID:ZYW3mAxI0
>>292
>開発に関わった人が立ち上げた日本のベンチャーが管理
タイでリチウムイオン電池のEV売っている
343ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:57:48.58ID:FU7GQawY0
これで1億死のうが痛くも痒くもないからなあ
命が安い国は強いよ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:57:55.14ID:I/QlWMkf0
佐川の車両が炎上しまくるのかwww
345ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:58:02.99ID:/RVd+vNb0
>>289
動画の発火位置が怖えんだよな、白煙も大量で逃げられんだろ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:58:07.35ID:uHhj3HCb0
いや、まだ経年劣化もしてないだろw
347ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:58:11.92ID:+iRF57Og0
佐川の近未来だな 荷物と共に燃える
348ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:58:29.07ID:oMx0/41I0
>>335
お前は不良品掴まされても返品とか申し出るなよw
349ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:58:31.55ID:I7vGDBwB0
>>335
失敗して怪我人や死人を出すなら意味ないだろ
働いてる犯罪者と犯罪をしないニートならニートのがマシ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:58:33.81ID:6rXDbaXD0
もうトロリー線からの供給方式に転換したほうがいいよ 電池なんかムリ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:58:35.90ID:4fKdCFKd0
>>275
電動アシスト自転車で炎上w
352ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:58:39.04ID:868RtUUP0
エコなんて無駄に文明を持つからなるんだよ
アメリカ中国が工場市場をやめて世界が未開になれば全て解決
嫌ならエコなんて言うなよ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:58:55.24ID:FwTNo4I90
安定の中華製品
354ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:58:59.62ID:dBlpi5da0
>>7
出来損ないの高価な
耐久消費財買わされたら
中国以外なら集団訴訟ものだな
355ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:59:09.54ID:ywPF2Fha0
炎天下の車とか地獄の猛火よダッシュボードに缶の炭酸放置するとたいへんよ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:59:15.93ID:pygnR2+Z0
佐川「やべぇよやべぇよ…」
357ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:59:19.59ID:L0MyEdu80
こういった失敗を繰り返せるってのは実際強みではある
人権配慮の先進国だと間違いなく開発が遅滞するからな
358ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:59:25.12ID:/mPEl+dQ0
恥知らずで差別主義者のネトウヨ日本人どもの巣窟だなこのスレは
359ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:59:45.11ID:MyiqNqNW0
>>350
そんな 事をしなくてもガソリンで良いじゃん
大気汚染してる国なんてディーゼル使ってるか別な要因だからガソリン車で良いんだよ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:59:45.41ID:/RVd+vNb0
>>351
エレベーター内で発火したのが最近あったな、それも中国
361ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:59:46.87ID:LZB7okrV0
>>357
ワクチン開発も捗ったんだろうな
362ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:00:08.47ID:0jZyobJh0
>>318
ユアサのリチウム電池を搭載した旅客機で、電池ボックスから火が出ただろ・・
あれは、ユアサの責任なのか、バッテリー制御プログラムを作った外国メーカーの責任なのか、決着付いたのか ?
363ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:00:14.75ID:euDLni5N0
>>348
> >>335
> お前は不良品掴まされても返品とか申し出るなよw

気持ちは分かるけど中華商品との付き合い方は、ちょっとでも違う物が来たらすぐさまクレーム返品が大原則だね。
364ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:00:22.14ID:3+fkPb3p0
>>4
日本の都心も
クワーマンインフェルノ
が風物詩になるな(^_^)
365ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:00:31.23ID:VCi+9CxU0
世界に輸出して、偶発的なテロ活動だな(爆笑)
366ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:00:42.00ID:uHhj3HCb0
今、流通してる自動車がEVやHVに切り替わって
これをやっちゃうと訴訟で自動車メーカーが飛ぶ
経年劣化してからが本番みたいなものだし
367ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:00:44.10ID:MSf0yL+A0
在日エヴェンキ五毛が沸いてるな
368ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:00:53.57ID:NK5cz29x0
たまたま条件の悪い一台じゃないから、全部発火すんやろな
369ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:00:59.89ID:WURve/C40
バスターミナルに1台居たらえらいことになるな
370ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:01:00.71ID:ABPW/Zqk0
>>322 >>327
CO2削減も利権なところがなんだかねえ
本当にCO2が原因なの?というところが疑問視されながらも見切り発車だからね
だから本末転倒なところがたくさん出てくる
371ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:01:18.18ID:DzYUzUji0
あっという間&綺麗に焼き尽くすんだな・・・
372ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:01:20.29ID:s4aZ3fao0
爆発物、発火は、中の国の華
373ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:01:29.33ID:ooFkmXvf0
こんな車買う奴って流石に日本にはいないよなー 
374ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:01:30.25ID:m/viEZH20
やっぱ水素しかないな
375ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:01:33.10ID:52wsZt590
水兵リーベ僕のバス
炎天下で燃えちゃった
376ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:02:06.30ID:uHhj3HCb0
まぁ、テスラも駐車中によく燃えてるし
377ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:02:13.07ID:XDyo1b8R0
女「何もしてないのに車が壊れた」
378ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:02:21.07ID:HOWSiMJI0
>>339
そんなこと言ってるから、日本は衰退する。
一つの成功には999の失敗があってのこと。



ああ、にほんには失敗を許容できるほどの余裕がないってこと?
そういう話なら盲従するよ。
379ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:02:29.84ID:GLfEUm0b0
とりあえず、車内に炎が入りにくいように造れよ
380ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:02:53.16ID:nD5CZNF+0
>>357
実際のとこ失敗からの教訓をフィードバックできてるの?
381ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:02:54.61ID:B0yqd+lm0
欠陥とは言いたくないので自然発火という言葉を使います
382ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:02:56.07ID:lFXONlfg0
中華EVは炎上中のCO2排出量も
計算に入れないと駄目だゾ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:03:03.18ID:NnRXFZ5z0
>>347 メンテ受けてくれるところと、保険受けてくれるところ
これらどうするのかな? 大企業なのでどちらも内部で備えて解決するってことになりそうか 
補助金入れれば、ほぼ無料だそうだから、まあ飛びつく罠 
384ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:03:11.70ID:aJMVthcP0
>>373
バスをか?
そりゃ購入者は少ないだろ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:03:15.35ID:Yw6BG4yx0
地球温暖化しているし今後どうなることやら…
386ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:03:18.40ID:zwAryN650
日本の夏も年々温度あがってるし安易に中国EV車を導入していると爆発するぞ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:03:23.72ID:ZPFEh2JW0
リチウムって周期表でいうと3番目で水素と同族元素
同族にはNaやKなど見るからに危険な燃える連中が並んでるぞ
388ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:03:25.23ID:OovFkbxK0
中国はリチウム電池の過充電とか過放電を制御する電池保護IC周りの品質保持とか設計
が出来ないんじゃないか 温度管理とか技術力不足で出来ていないんだろ
この辺の電池技術特許は日本が世界シェアの1/3握ってるんだよな
389ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:03:29.16ID:0JgMWwY00
水で消化してるよ  リチウムイオン動画電池なのに 

ま 総EV時代は世界中でこうなるってこと

 日本がトヨタが全固体電池の量産化に目処をつけられない限り 中華製の電解質が液体の電池には温度管理と製造構造上の問題とで 世界中にこのリスクをばら撒く まあ

言うて 武漢コロナウィルステロと酷似ですわ


  地球温暖化ビジネス 嘘カーボン排出環境汚染問題の最終アウトプットですわ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:03:33.17ID:pNjbjG2V0
>>43
大丈夫な訳ないじゃん
391ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:03:34.37ID:NEydlEQa0
※走行時は直射日光を避けて下さい
392ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:03:48.49ID:Br3DLtvp0
この熱でお湯沸かして蒸気を動力源にすればよくね
393ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:03:55.30ID:0jZyobJh0
>>384
問題はバスだけの話じゃあうねえよw
394ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:03:58.27ID:5dR59Gzq0
まぁ埋めれば無かったことに出来る

そう、中共ならね✩.*˚
395ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:04:06.60ID:9zicS8LW0
BYDのK9って岩手県交通が使ってたよな
大丈夫か?
396ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:04:14.18ID:5dK7HUyl0
バッテリーは熱くなると発火するんよね
充電時も発熱するから今以上に充電速度を早くできない理由にもなってる
全個体電池はよ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:04:28.34ID:7F2eEQ7a0
こんなの商品として出してたのか
絶対知ってただろ加熱発火
398ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:04:34.68ID:aJMVthcP0
>>378
経験を積むだけじゃ何の意味も無い
経験を生かせ無けりゃただのバカ
それが出来ないから無能な働き者と呼ばれる
399ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:04:35.31ID:l6yAOznt0
>>7
少なくともこのメーカーは二度と買わないけどね
400ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:04:38.73ID:+DZyx1bE0
>>370
だって環境バカの誰一人答えられないのが

なんで人類誕生前の恐竜が存在した時代の方がCO2濃度が濃いの?だからね

これを環境バカに言ってもマトモに返す奴を見たことがない
401ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:04:39.92ID:oMx0/41I0
>>391
夜行バス!
402ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:04:56.36ID:O0m8UhH90
>>2
気温40度だと車の中は何度ですか?
403ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:05:06.56ID:Un5a1/BW0
これは乗ってたら逃げられんな
404ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:05:08.39ID:KnMLr2lK0
はじっこの燃えなかった1台すごいな
中国3000年の歴史か
405ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:05:18.47ID:ytjq8d4h0
日笠させば良い
その日笠を太陽電池にして電気にしたらいいんじゃ?
406ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:05:26.28ID:DOkijO2+0
暑いな中国暮らせんわ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:05:42.08ID:WRLW97Ka0
佐川急便、死ぬの?
408ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:05:45.91ID:lFXONlfg0
>>380
出来ていればドヤ顔でニュースで発表
するんだろうけど続報が流れる事は無い
409ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:05:50.13ID:zlGTE4g90
トヨタムフフ
410ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:06:03.69ID:pia4/6540
中国って今40℃近くもあるのか
411ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:06:03.94ID:PmJ3ISBU0
>>383
GSユアサあたりに泣きついて造って貰うんやない?
バッテリーだけの問題やったらね
412ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:06:05.75ID:ZZ1e1BrQ0
発火はもちろん問題だけど、ニュース見てたらバスのルーフも焼け落ちてしまってたよ。
それだけ火力が強かったってことか、それとも。
413ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:06:10.16ID:uHhj3HCb0
リコール対応で無償交換してくれるのだろうか
414ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:06:21.04ID:n/+mGKae0
おいおい、佐川の車も燃えちゃうのか?
415ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:06:30.30ID:e2JE6aWd0
真夏と真冬は厳しいね
416ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:06:32.57ID:69zYoMJQ0
佐川の荷物が全焼する未来が見える
417ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:06:33.03ID:YDksqRHp0
中国製の電化製品といえば爆発
418ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:06:50.56ID:MEseY8/X0
今40℃は堪える
419ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:07:08.50ID:AxpG9pe30
18650が並んでそう
420ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:07:14.43ID:n/+mGKae0
ボスジャン事件の次は荷物が燃えちゃうのか
421ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:07:22.43ID:KepdQExa0
充電がヤバいなら、トロリーバスにすればいいのに。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:07:53.30ID:r0pNmYmW0
EVの大容量リチウムイオンバッテリーが発火してしまうと化学消防車が来ないと絶対に鎮火できません
普通の消防隊では周囲への延焼を防ぐのが精一杯であなたの車がさっさと燃え尽きるのを見守るだけ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:07:56.53ID:PmJ3ISBU0
>>400
つ「石炭紀」
424ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:08:00.72ID:Un5a1/BW0
タクラマカン砂漠のあたりかと思ったら
全然違う、中国の南の方だな
ラオスとかベトナムの方
425ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:08:03.90ID:Pog/A76e0
佐川も燃えるの?
おれのにもつは?
426ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:08:14.53ID:aJMVthcP0
>>413
製造者責任で賠償金物だろ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:08:17.42ID:A68sFdLj0
佐川やべー
428ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:08:21.29ID:ytDBZWGa0
電マもすぐに熱くなるよな
ラブホのそのせいで壊れてるの多いから
マイ電マ彼女変わるごとに買ってるわ
429ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:08:54.83ID:dPHFm24Y0
暑いと燃えるんか、でもEVって寒くても駄目なんだろ
430ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:09:11.85ID:rW4A912b0
無能キンペイの人工島
沈没しちゃったってホントなの?
431ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:09:12.07ID:iuCyp78m0
駐車中のバスがちょいちょい燃えてるけどコレって充電中って訳でも無いのかな?
気温40度とはいえ路駐してたら自然発火って何其の時限発火装置。
432ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:09:14.03ID:/H4cxns10
ぶすがすはつばく
433ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:09:15.54ID:gYJgua+60
この発火する精度は
大したもんだな
434ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:09:16.83ID:yfZqjrG90
今まで以上に佐川利用したくないなw
契約キャンセル出来るなら早めがよろしwww
435ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:09:21.82ID:Pog/A76e0
ユアドールのセックス人形買ったのに佐川だったら燃えちゃうの?
童貞卒業できずに燃えちゃうの?
436ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:09:27.44ID:OindYsJV0
命にかかわる製品で中華製を選ぶなという教訓
437ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:09:36.98ID:Yw6BG4yx0
これで大洪水でも起きたらいつ乗るのよ いきなりの粗大ゴミは迷惑すぎる
438ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:09:42.56ID:MTN0w8Xl0
>>1
でも近い将来の日本だろ?
ガソリン辞めて電気自動車にしたら古いバッテリーを破裂するまで使う人も出てくるだろうしさ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:09:54.82ID:uqOjJ9bZ0
佐川かどっか中国製電動車を大量に買ってたよな
何が起きるか楽しみだなw
440ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:10:16.86ID:4v127Lih0
リチウムイオン電池って、その程度の熱で発火する?
441ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:10:17.18ID:4fKdCFKd0
>>377
許される理由が爆誕w
442ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:10:21.47ID:Pz/66THq0
安さで市場を席巻して低品質で市場ごとアボーン
イナゴw
443ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:10:27.69ID:s/71445e0
佐川急便が数百台契約してるけど、大丈夫か。
でもまぁ、「中国製は大したことない、大したことない」って言ってるうちに日本が遥かかなたに
追い抜かれてるのが現実だから、なんだかんだ言って大丈夫なんだろうな。
444ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:10:36.88ID:ss+xv1rz0
夏は火災のリスク、冬は凍死のリスク
ダメダメじゃん
445ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:11:17.48ID:7weUuDuY0
佐川しか使わん店はもう通販利用できんかあ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:11:22.16ID:uqOjJ9bZ0
そういえば自動バッテリー交換所を大量に作ったとかいって、
下部から簡単にバッテリー交換してたけど場所が悪いんじゃね
447ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:11:39.00ID:dPHFm24Y0
まあ、爆発しないのは良かったじゃん
448ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:11:41.20ID:uHhj3HCb0
お盆の大渋滞、あちこちで発火してるシーンが
夏の風物詩になるかもな
449ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:11:46.63ID:5jzBCOzz0
韓国製や中国製の電池積んだEV車はしょっちゅう発火している
安全性より安さを優先した結果だから当然だけどね
450ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:11:48.36ID:nD5CZNF+0
>>443
この現状見て追い抜かれてると思うの?
売り逃げるが勝ちってこと?
451ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:12:11.63ID:e2JE6aWd0
>>414
郵便だとこれで自宅に配送してくれてるけど燃えたとは聞かないな
とても静か
三菱ミーブバン

【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚
452ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:12:13.10ID:mU32M2T80
EVは空調の効いたガレージに保管しなきゃならんな
453ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:12:24.95ID:q2nIIiwP0
中国製電動車といえば佐川だな
454ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:12:37.74ID:494hngHB0
>>2
埼玉・群馬じゃ運行出来ないわ!!>>支那産EV
どうする佐川!?
455ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:13:13.73ID:Mr6mSfg30
>>90
これがメラ
>>1
そしてこれがメラゾーマです
456ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:13:14.91ID:5Q6s/cVM0
中国の電化製品ってそんなにヤバいのか
携帯発火動画もよく中国のあるけど…
457ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:13:16.20ID:MTN0w8Xl0
>>443
日本を追い抜いた国でコレだからダメダメでしょ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:13:23.82ID:OqYVL2ph0
佐川急燃とかなったらどうしよう・・・
459ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:13:25.40ID:Eo7Lci4h0
40℃で燃えるて
460ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:13:59.19ID:dPHFm24Y0
佐川ちゃんと暑さ対策しとけよな
461ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:13:59.33ID:7fUVzbby0
粗悪なセルなのかね。
462ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:14:34.81ID:v709Bkwk0
自動運転で走行中に燃えだしたらそのまま全員黒焦げか 走る棺桶やな
463ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:14:40.93ID:0jZyobJh0
>>451
それ日本製だからな

佐川のは中華製
464ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:14:56.09ID:nD5CZNF+0
>>460
熱対策費で結局コスト高になっちゃうね
安物買いの銭失いのいい例だわ
465ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:15:11.27ID:DJVWP9E40
EVは暑さ対策大変なんやな
466ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:15:17.86ID:dJZIiQt10
EVは、鏡面仕上げが流行る
467ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:15:32.32ID:4fKdCFKd0
>>422
消火栓みたいなノリで消化できないから
消火剤補給しに戻ったりとか、EV火災が続くと
目も当てられない事になりそうだ。
468ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:15:34.60ID:uHhj3HCb0
バッテリーの冷却システムはあるだろうから
太陽光発電で駐車中も常時動かしとけばいい
冷却システムなかったら気合で乗り切る
469ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:15:58.52ID:494hngHB0
>>464
冷蔵車で冷やすのは荷物じゃなくてバッテリーか(笑)
470ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:16:03.66ID:XAqnHMlN0
佐川これどうすんの?
471ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:16:04.04ID:qISoUrde0
ハリウッド映画のような光景が日常で見れる中国
472ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:16:23.45ID:Yw6BG4yx0
>>440
むかしむかしのビデオカメラ知ってる?リチウムイオン充電池の爆発ニュース聞いたことある?そういうこと。
473ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:16:27.49ID:Eo7Lci4h0
>>464
いやいや
常温だから

仕様でなく欠陥
474ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:16:32.20ID:Oft/bHNb0
>>1
焔ビト。炎炎の消防隊呼べよ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:16:47.01ID:RIuD/tag0
日本も輸入してるから、全台リコールはよ。
476ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:17:02.73ID:n/+mGKae0
電気自動車はガソリン車よりも火災頻度が高いわけか
477ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:17:11.23ID:6EegqRzj0
安かろう悪かろう
478ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:17:43.88ID:k6qjLV8V0
暑いんじゃあ仕方がない
479ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:17:47.88ID:mU32M2T80
>>469
バッテリーを冷やしたら性能低下するがな
480ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:18:05.24ID:Mr6mSfg30
買う奴が悪い
481ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:18:24.45ID:g7zb82zu0
佐川トラック大量購入したんじゃなかったっけ?
482ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:18:26.68ID:FGQv01+u0
>>7
人体実験でもなければ表に出す前に試験できる内容ばかりだぞ
483ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:18:48.99ID:pNjbjG2V0
>>312
聞いたことないね
安全マージン大きく取ってるんだろうね
484ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:18:54.31ID:uHhj3HCb0
まだ販売台数があれだけど
増えてから死者が出るような不具合出て
他国で集団訴訟されても中国なら
会社潰して終了しそう
485ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:19:04.06ID:PY3/XflW0
支那朝鮮は爆発発火の起源
486ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:19:06.75ID:4fKdCFKd0
>>448
高速道路が地獄絵図か、嫌過ぎる。
487ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:19:11.72ID:Eo7Lci4h0
普通に使えるようになるから
お前らが使ってるシナチョンの製品のようにない
488ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:19:19.21ID:+OZxaqk90
前に中華バッテリー買ったけど何か怖くなって3-4回充電してから使ってないわ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:19:26.46ID:1hZGxnjW0
>>56
> 中華の安い電気自動車が入ってきたら日本車全滅なんて言ってたやつ、どうしてる?

多分だけど、

・中華の安い電気自動車が入ってきたら日本(人は)車(内で)全滅!

と、言いたかったんじゃないかな? ワロタ(笑🤣
490ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:19:37.45ID:UBz4ZcoP0
>>99
ガソリンが燃えるのと何が違うの?
なんでガソリン車は自然発火しないの?
491ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:19:40.38ID:RIuD/tag0
メーカーBYDかなあ?
492ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:19:42.71ID:4sewXMlM0
これ走行中だったら乗客全員火だるまだよね・・・
493ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:19:43.91ID:m0lGooFj0
中国産EVトラックを購入する日本の運送会社も大変だわw
494ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:19:48.13ID:skcKz8mE0
熱を持つことで炎上はわかるよ
プラ部品とかシートとかだってよく燃えるだろうし
でもさぁ
電動のバスのどこに爆発物がしこまれてんのさ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:19:51.86ID:LIBTCNLQ0
熱中症だな

お大事に!バス
496ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:01.24ID:qVWEx7ac0
上にもう一段屋根付けて、太陽光発電でもしたらいい
屋根の熱をバッテリーに伝えたらまあアカンわ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:03.57ID:m0lGooFj0
>>489
w
498ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:11.41ID:q2nIIiwP0
50万の中国製EV車ほしいとか言ってたやつ息してるかw
499ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:16.44ID:WXhyFMu50
結構一気に燃え広がるんだな
これ運転中なら逃げれる自信ないな
500ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:19.71ID:n/+mGKae0
昔、無停電装置が突然発火したのをふと思い出したわ
501ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:22.73ID:+OZxaqk90
モバイルバッテリーね
10000mAh
502ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:26.70ID:6EegqRzj0
モバイルバッテリー燃えてる絵面と一緒でワロタ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:29.17ID:PmJ3ISBU0
EVシフトしたいんやったら全固体電池出来るの待つべきやったな
佐川はちと先走りすぎやわ
504ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:30.11ID:l2xjUKku0
チャイナタイマー?
505ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:52.90ID:hVpThgSs0
佐川どうすんの?
506ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:53.78ID:aJMVthcP0
>>479
適温に維持する方法が必要だな
常時オートエアコンにしよう
航続距離?知らんがな
507ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:54.57ID:Ciw3/fJ90
>>2
チワン族のテロだよ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:20:55.50ID:1hZGxnjW0
中華の安い電気自動車が入ってきたら

日本車は全滅なんて言ってたパヨク。

逃亡して発狂?😆
509ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:21:06.28ID:BO7K6cTJ0
佐川憤死
510ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:21:08.20ID:k6qjLV8V0
>>494
そらバッテリーやろ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:21:15.06ID:uHhj3HCb0
>>312
バッテリーの冷却ファンが埃溜まっただけで
温度上がるとバッテリー機能停止する
512ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:21:40.68ID:wxS0BtgY0
佐川大丈夫か?
513ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:22:11.69ID:494hngHB0
>>490
発火点と引火点の違いわかる??
514ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:22:12.34ID:prp6IqTd0
冬は動かんし夏は爆発
515ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:22:20.17ID:bBFW8hgD0
10億人以上人間居て
こんなのしか作れないって最早奇跡
516ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:22:27.05ID:6EegqRzj0
>>501
使わなくても劣化でリチウムが析出して何らかの拍子で燃える可能性もゼロではない
使わないなら捨てるべき
少なくとも押入れにしまってはいけない
517ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:22:57.44ID:Uf+CHKhR0
日本の夏も半端ない暑さだから
中華のEV車を大量に買った
運送会社○川大丈夫かよ^_^
518ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:23:01.31ID:PmJ3ISBU0
>>490
リチウムイオンは電気蓄えれるようにめちゃくちゃ不安定な状態維持してるんよ
ガソリンはタンク破れたら火だるまやけど破れない構造について研究が進んでるから滅多に破れん
519ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:23:04.17ID:i2Y6k6Gm0
グレタどうすんのこれ?
520ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:23:22.93ID:1KGOUw940
中国の商品開発スピードは人権も命もどうでもいいから。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:23:29.22ID:XDG+RxLw0
>>1
チャイナ行ったなら分かると思うが共産党員1億人位以外は
韓国、北朝鮮、台湾、東南アジア、インドと変わらん。
文明インフラが未発達でド田舎の不潔な貧乏発展途上国だよ。
いまだに上半身裸のおっさんがレジ店員やってる。
成都とか電力が未発達で発電機で電気まかなってる。
中国は電気、ガス、上下水道も発達してない文明インフラが未発達で
ド田舎の不潔な貧乏発展途上国w
中国猿の平均の月収は日本円で1万5000(爆笑)

中国の貧乏発展途上国丸出しの不潔な便所。不潔な中国猿の現実。
動物園の獣の便所の方が清潔。ケツ拭いた紙は汚い箱に入れる仕様w
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

中国で唯一の都市、中国1の都会で一極集中、「上海」の都心がこれww
「上海」の都心ですら文明インフラが未発達で不潔な貧乏発展途上国のド田舎村w

中国「上海」の観光ガ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:23:45.09ID:uHhj3HCb0
>>516
10年以上前の放置してたスマホが
パンパンに丸くなってたことあるわ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:23:45.73ID:ddaMudu30
チャイナボカンなつかしいな
524ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:23:54.98ID:I1wwnCK00
>>19
以前に燃えた奴は屋根の上だと聞いたぞ、
電源コードでも、巻いたままで使うと放熱が間に合わず燃えたりするからな
バッテリーもコロナも密が大敵なんやで、通風大事
525ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:23:55.01ID:fd44kTUy0
>>463
バッテリー自体がある意味ガソリン以上の危険物だからなぁw
ちゃんと品質管理をされた代物で、用途を守りメンテも十分にやってりゃそこまで危険でもないが、
ブラック佐川に中華製のコンボだとどうなるかたのし・・・・・怖いなw
526ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:24:06.27ID:e2JE6aWd0
>>463
そうかあ
日本メーカーも需要があるんだからつくればよかったな
N-BOXのEVを24年に投入と聞いて遅いなあとは思った
527ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:24:27.03ID:9NqnNFAm0
気温40なら車内は70超えるかな
528ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:24:27.53ID:q2nIIiwP0
現品送り返さなくても無料で新しいの送るある
EVでもこれやったらこわ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:24:28.29ID:A68sFdLj0
>>312
プリウスは感電死が多いけどトヨタの闇だから表には出てこないよね
530ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:24:38.16ID:J2y8GSD50
佐川急便に頼んだ荷物が爆発で燃える未来しか見えない
531ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:24:46.17ID:+37Mj6aV0
>>320
それは危険ですね
リチウム電池って何年前からあるんだろう?30年物とかあったらそろそろヤバそう
違う話だけど倉庫整理してて20年前のスキー靴とかバラバラ粉々になって木の床に油染み出来てたよ
古くなると思ってもみない状態になるから処分しないとな
532ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:24:47.04ID:Ii10BUTp0
アホマスコミによると日本のガソリン車より先進的らしいねw
533ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:24:59.98ID:BObMBlTj0
炎JOYして何が悪い
534ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:25:48.31ID:I1wwnCK00
>>52
> 真夏でもガソリンが爆発しないのは、昔から不思議だった。

百年の歴史が有るから、、対策済なのよ
535ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:26:16.23ID:rc93lqxk0
あちらには是正と改善及び対策とかあるんかな。
536ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:26:19.76ID:Mxo8Wiru0
気温40度でも車内等はもっと高温になるんだよな!
これ利用したら発電出来るんじゃね?
537ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:26:20.59ID:u+euWd1j0
災害用とかキャンプ用のバッテリーを部屋のコンセントに繋ぎっぱの奴は火事を出すかもって覚悟だけはしとけ!
そもそもがバッテリーってこういうもん

あとそのアマゾンで買ったアンタのバッテリーだってどうせ中華製だろ?
538ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:26:32.68ID:+OZxaqk90
>>516
マジか!燃えないゴミの日に出すわアリガト…やっぱもしもを考えたら使えんね
539ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:26:44.38ID:49TSZX760
うーん電気自動車より
まだガソリン車の方が管理楽なんか?
気温差の激しい国や地域では
個人保有向いてないのかな
540ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:26:54.43ID:+7uIBt9X0
やっぱハイブリッド車だな
夏の日もだけど雪の日に閉じ込められたら電動では詰むだろ
541ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:27:09.21ID:8+Xu90g70
何かディーゼル詐欺の時みたいに
失速してきたなw
542ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:27:10.54ID:k6qjLV8V0
>>538
電池は燃えないゴミじゃないだろw
543ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:27:19.15ID:O8gBGUxR0
>>1
日本にも中華EVバスが入ってきているが、大丈夫か?
544ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:27:26.49ID:3r/pEnAV0
佐川間抜けで草
545ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:27:38.93ID:CcSYlvUW0
>>454
全台数、軽井沢で使おう
546ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:27:56.29ID:1hZGxnjW0
EV電気自動車を推進する 中国人、韓国人、それに日本の、パヨク涙目ー

日本のマスコミやテレビ報道も、

中国製EV電気自動車を、褒めまくっていたから笑える。
547ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:28:02.62ID:4fKdCFKd0
>>484
上海列車事故を思い出したw
548ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:28:19.48ID:X+iIMzFO0
さすがは中国製
宇宙に探査機飛ばす前にevなんとかしろよ
549ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:28:43.21ID:3r/pEnAV0
佐川 火の車
550ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:28:52.99ID:BObMBlTj0
>>454
あれって中国で商売する為のみか締め料だったと思う
なんかあれば使わないで倉庫に眠らしとけばOKみたいな感じやろうな
551ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:28:54.75ID:hHEKymkS0
中国の車は厳しい環境での運用実験なんかしないでとりあえず作っちゃうから
552ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:29:00.25ID:1hZGxnjW0
韓国やパヨクが頑張っていた
太陽光発電システムと同じようになる。
つまり、EV車は大失敗に終わる。
なぜなら、EVは問題が多すぎる。
太陽光発電システム会社が大勢 倒産したが、同じ道をいくだろう。
553ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:29:32.75ID:EOW5Dkg80
>>515
低価格の安全度外視した
3流メーカー品なんだろうな
中国なら規格作っても無視するだろうし

でも、中国のCATLってとこは
車載電池のシェア26%取ってるんだよね
ピンキリが激しすぎてよくわからん国だわ
554ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:29:36.85ID:6OHSEy9o0
スマホと一緒で最初の数年はこんなもんだろ
5年後にはなくなってるよ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:29:43.86ID:uK426hOA0
ビルガイジちゃん出ておいでー
556ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:30:08.66ID:XmSVIutn0
そこら辺の佐川も燃えるわけかw

うちに来るなよw
557ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:30:13.21ID:KgpDKXTa0
早朝なら発火の原因は高温じゃないだろ。

高温で劣化していくって話なら発火してないのも全部劣化してるな。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:30:37.02ID:gYPy23me0
なあ、EVは不安だろ
まだまだ信頼してできるものじゃない
559ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:30:44.44ID:RIuD/tag0
せめて客室とバッテリーの間完全に仕切れよ。
客室のフロアにバッテリー積んでるだろ
設計悪すぎ。
560ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:30:44.95ID:8+ANE58V0
>>398
必要条件と十分条件の区別もできないって、
マジで味噌もクソも同じに見えてそう。
561ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:30:57.56ID:+OZxaqk90
>>542
電池だったw
562ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:31:07.35ID:XmSVIutn0
50万円の発火装置w

100円のチャッカマンの方が優秀だろwww
563ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:31:38.59ID:XVMNJ/Rs0
日本のバス会社も中華EVバス導入し始めたからワロエナイ
564ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:31:50.14ID:1hZGxnjW0
電池会社CATLの利益率は、16年の43・7%から
20年1〜9月の27・4%へと低下している。
今後、中国政府のEV補助金がなくなれば、詰む。
565ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:32:13.97ID:QKDGR6aD0
自然ていうのかこれ?
566ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:32:14.50ID:gYPy23me0
テスラも燃えてたな
567ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:32:18.27ID:XmSVIutn0
50万のチャイナチャッカマン推してたバカは息してる?
568ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:32:20.22ID:BObMBlTj0
これからは、テロリスト御用達グッズになると思う
中国製EVバッテリー
569ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:32:37.56ID:d6qqb/6b0
中国でならどんどんやってくれて結構だ
安かろう悪かろうの最たるものとして多少なりとも注意喚起の効がある
日本に輸入して使ってるやつは事故が起きたら徹底的に責任を追及しろ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:32:37.86ID:6EegqRzj0
全固体電池が流通するまではリン酸鉄系しか信じられないわ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:32:53.21ID:MQO7yLg70
これ、最初の1台も萌えた後は、隣の車両は火災の熱から炎上しただけでしょ?
572ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:32:55.55ID:XmSVIutn0
>>563
どこのバス?

忌避しないとだめ
573ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:32:59.98ID:8YV68+bb0
空冷式はリチウムイオンの劣化早め、劣化して発火

水冷式はリチウムイオン長持ちするが、水とリチウムが反応して発火
574ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:33:12.10ID:q2nIIiwP0
そこらで車停めて昼寝でもすっか
でボーボーに燃えたりするのか
575ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:33:19.93ID:2iCMx0Ie0
>>378
5毛w
576ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:33:29.18ID:QKDGR6aD0
真夏になったらあちこち燃え上ってどうにもならんぞ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:33:51.18ID:1hZGxnjW0
中韓
「日本よ早くバッテリーを開発してくれーこのままでは我々の自動車会社は倒産だー」

開発するより100倍 簡単なのがバッテリー技術の盗用。
578ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:34:12.53ID:tGvrJ1Sk0
>>490
ガソリンは火を着けないと燃えない(引火温度が高い)
リチウムイオンバッテリーは、内部温度が90度を越えるとアウト
スマホは43度(うるおぼえ)で充電出来なくなるし63度(うるおぼえ)で機能停止する

日本のEVもリーフが猛暑日に充電出来なくなった例が少なくない(発火はしてない)
579ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:34:16.92ID:gYPy23me0
日本では80万円の補助金を謳ってる
補助金なしでは売れないガラクタ
580ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:34:21.08ID:4fKdCFKd0
>>571
連環の計
孔明「今です!」
581ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:34:24.47ID:PmJ3ISBU0
ぶっちゃけ道交法で電池の種類規制した方がいいレベルなんやがなぁ
582ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:34:25.03ID:BB8zB3Lc0
昔はこういう記事で笑えてたんだがなぁ
ワクチン接種システムの酷さを見ると
笑ってられんわ
583ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:34:30.19ID:8+ANE58V0
無能の働き者よりマシとか言って、ニートであるのを正当化してる寄生虫が湧いててワロタ。
誰もが最初は無能な働き者なのに。
キュリー夫人とかも同じやで。
584ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:34:44.35ID:XmSVIutn0
>>378
五毛は処刑確定だなwwww

EV戦略も不発w

いや、爆発はしたなwww
585ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:35:51.33ID:j50u+yLT0
荷物危険だ 業者変える 年間1億ぐらい
586ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:36:19.24ID:dGBYt7qH0
5年前に立ち上げた
流行にのっただけの雑魚企業だから
まあこんなもんだろうな
587ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:36:21.69ID:0uhIqi9B0
ガソリン車もしばらく残しておいてほしいな
588ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:36:27.54ID:TAtS9DDA0
人体発火現象とは何だったのか
589ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:36:37.21ID:wygRUTZl0
安いにはわけがある
590ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:36:45.25ID:LglS0QLp0
中国製品は爆発する定めだから、別にどうでもいいけど、どのぐらいまで耐えられる想定なんだろうなw

日本だと、夏に車の中で放置子供が蒸し焼きされる悲劇がなくならないけど。。。
591ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:37:16.43ID:UpTt/zYf0
仕様だろ
爆発しなかったから不具合だろうけど
592ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:37:16.95ID:tGvrJ1Sk0
>>235
そこは「新規開発」と主張してるのを疑えよw
車体構造が従来ガソリン車そのままなんだぞw

>>22
リーフもプリウスもバッテリー発火事例は一件もない

テスラとは違えのだよテスラとは
593ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:37:25.13ID:gYPy23me0
車のバッテリー開発は遅々として進まない
車のバッテリーより家庭、工場、ダム用の蓄電池開発が重要
594ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:37:43.42ID:4fKdCFKd0
>>587
GSの体力が尽きる方が早いかもしれない
595ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:37:47.81ID:1hZGxnjW0
日本以外で
まともな電気自動車を開発できる国はない。
テスラだって、もう二度と買わないというレビューばっかー(笑)
・欧米諸国がいくらルール変更しても、
爆発自動車しかないなら、乗る車がない。結局はハイブリッドとなる。
つまり販売ルールは、あってないようなもの、が現状だ。
596ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:38:04.17ID:NrU18vXW0
バイクに建造物にバスもチャイナボカンか
賑やかで良いな爆竹🧨好きだからなチャイナは
597ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:38:12.43ID:37rPGZxK0
燃えちゃいな
598ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:39:07.23ID:kMHGfk8x0
>>454
荷物黒焦げで仕事が楽になる
599ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:39:21.07ID:1hZGxnjW0
日本は高みの見物でいい。

なんせ日本が開発しない限り、

世界中で電気自動車の爆発が起き、

やっぱりガソリンエンジン自動車だねーってなるから。
600ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:39:35.94ID:0GCu0Ugo0
爆発的燃焼で逃げ場がない
人が乗ってる状態だと缶詰のまま全員焼死だな
601ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:39:39.51ID:tt6sDUg20
電池の温度管理をがんばってください
602ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:40:17.89ID:gYPy23me0
5年後には中国もハイブリッドに変更してる
知らんけど
603ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:40:19.13ID:BObMBlTj0
>>593
最近、大規模蓄電池で事故あったからのう
何か起こった時のリスク管理がしやすい
ミニバイクや原付ミニカーのEVバッテリーで経験積むのが好かろう
604ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:40:19.47ID:gpFDtVtt0
電動車の火災をディーゼルの消防車が消す
倒れたEVバカをディーゼルの救急車が運ぶ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:40:50.49ID:0Wt6qHIb0
>>188,235,257
こんな馬鹿が理系ぶっててワロタw
606ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:41:43.30ID:KoJSpTI60
電動ドライバーの電池パックの充電器でさえファンが付いててバッテリーの過熱を防いでるのに(w
607ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:42:12.49ID:1hZGxnjW0
電気自動車バッテリー開発が遅れれば遅れるほど、日本自動車界は安泰だ。
中韓は独自で開発できない。今まで日本やアメリカから技術を盗んで量産してきただけ、

つまり、今の時点で日本車が世界一なのだから焦る必要はない。
ドイツでさえクリーンディーゼル詐欺して、技術後進国だと世界にバレた。
ゆえに以前、バッテリーで韓国なんかに頼ってた。

いつも日本人が開発して技術盗まれ、おいしい所だけ持っていかれてた日本。

その失敗を繰り返してはいけない。
 
608ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:42:27.60ID:gYPy23me0
大型蓄電池はナトリウムイオン電池の開発が待たれる
これが一番、温暖化対策になる
609ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:42:41.20ID:k8dL7KWW0
やはり中国は途上国
610ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:42:55.63ID:wpF8kt5R0
もしこれで人が死んでたら、まともな国ではとんでもない賠償になる
人命軽視できる独裁国家は強いな
611ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:43:05.05ID:YmznXajP0
>>518
>>578
わかりすくて親切
612ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:43:28.99ID:dSa/Q7c20
令和最新型モバイルバッテリーかよ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:43:30.91ID:tGvrJ1Sk0
>>81
プリウスのバッテリーは「満充電にはしない」運用だよ

>>96
リース契約だし「最高速100キロ」って条件突き付けてるのは
賢いかも
あのサイズのEVで時速100kmは、日本メーカーでも出してないから
614ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:43:37.75ID:0ILZ1Nq80
環境負荷高過ぎてやべーな
615ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:44:13.07ID:HdwxSaJp0
いくら安くても燃えたらダメだな〜
これは日本にとってはチャンスだぞ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:45:15.67ID:wj7n5bFc0
いまだに日本はエンジンなんかつかってるバスばかりだもんなあ。
いろいろな面で中国にすごいスピードで追い抜かれてしまった。
617ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:45:30.93ID:8Q8SC1Dj0
腐ってやがる…早すぎたんだ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:45:37.48ID:WdcrfYyv0
7200台買った佐川急便wwww炎上騒ぎか?
619ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:46:01.01ID:0JOYxD510
激しくたくさん燃えてもらってくれたら
日欧のEVがたくさん売れるから
シナEVがんばって爆発してくれ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:46:04.93ID:LleFKTcF0
EV無駄金使ったな
結局トヨタの1人勝ち
621ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:46:20.38ID:D772I/WD0
トヨタは正しい
622ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:46:22.32ID:JqJLEl1R0
EV厨が発狂しながら↓
623ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:47:07.90ID:RIPGghfo0
散々言われてただろ車用高電圧大容量バッテリーは厳密な設計製造が必要なんだよ
それが出来る国かどうかは想像つくだろ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:47:17.73ID:9/sW+qTJ0
中華の車は試験とかやらんのか?
625ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:47:23.78ID:/mRU6VbR0
>>578
変な日本語恥ずかしい
626ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:47:50.53ID:A/IMK7kQ0
EV普及でこういう事故が増えるんだろうな・・・
627ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:48:09.27ID:dGBYt7qH0
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚
628ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:48:38.81ID:MiRzD2Px0
中国共産党員以外は生きようが死のうがどうでもいいんだよ
バスが燃えようが自転車が燃えようがEV政策は変わらん
629ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:48:48.11ID:+FCatZRU0
暑いなら仕方ない
630ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:48:55.84ID:mA5c3chZ0
中国らしくていいじゃないか 爆発炎上
631ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:49:12.51ID:A/IMK7kQ0
>>7
改善は出来るけど、その製品の仕組みからして完全に防ぐのは難しいね
携帯が普及している今、滅多にないけどそれでもスマホのバッテリーが発火して
という事故は起こっているし
632ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:49:16.51ID:0ILZ1Nq80
あと50年HVだな
633ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:49:49.32ID:8Q8SC1Dj0
>>624
やったところでデータは誤魔化すし製品もコスト中抜きで規格通りに作られない
634ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:50:14.76ID:VHBWo6ps0
暖かいとトラブル
寒いとトラブル
快調なシーズンが少なすぎるだろ
相変わらず適当な物造りしてるな
635ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:50:36.28ID:g+XLYXqp0
結構な発火だなぁ
電動自動車なかなか危険じゃん
日本の夏って連日猛暑になるし
電気自動車だらけになったらヤバいね
636ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:51:16.00ID:KeN7eqkd0
中国「5台中4台しか燃えてないし無問題」
637ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:51:42.69ID:0jZyobJh0
>>613
そもそもプリウスはPHV以外は、リチウム使っていない
638ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:52:19.34ID:VDy1b7Ih0
宝寿司
639ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:53:36.78ID:8Q8SC1Dj0
>>636
ギャンブルやってるんじゃないんだからそんな確率じゃ困るわwww
640ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:53:43.94ID:ofuUAJSP0
>>1
この夏は佐川急便に注目や
641ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:54:46.83ID:VHBWo6ps0
電気自動車メーカーの「日本の大手で採用」の
名目が欲しくてタダ同然で佐川に納入する
みたいなんで早々に撤退するだろうね
故障で荷物が延着とかあってはならない事だからな。
642ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:55:27.86ID:3Q5N7Bln0
>>616
FCV(燃料電池車)のバスならよく見掛けるけどな。派手にラッピングしているから嫌でも目立つからだろう
バスの様な重量が有る自動車にはEVより有っているんだろうな。バッテリーの数を増やしたら増やしただけ充電に要する時間は増えるからな
充電する側は無制限に能力を上げられても、電気を受ける側は無理だからな。上げ過ぎると火を吹くんだろう
643ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:55:41.86ID:2LdFCMQW0
なんで環境下試験してないの?とは思うけどね
世に商品を出すときの検査が甘すぎる
644ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:55:42.59ID:UBZNlTkqO
>>625
ネタにry
645ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:55:47.42ID:VViIyxFe0
>>1
中国製電気自動車を買う奴なんて日本に居ないよな?買う奴はバカチョン
安物買いの銭失いとは正にこの事
646ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:56:14.94ID:0JOYxD510
>>636
炎に包まれているが
運よく焦げただけ
647ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:56:21.30ID:G6dJQEcm0
>>378
> 一つの成功には999の失敗があってのこと。

その失敗は試作段階だけにしとけよ…
648ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:56:30.58ID:4coBku800
だから

ある特定の条件下でしか

今の電動専用車は

圧倒的に信頼性が足りて無いんだよ
649ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:57:40.23ID:4coBku800
>>7
予想外なら確かにそうだけど

このレベルの事案は予想の範囲内
650ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:57:51.18ID:JwieEKuJ0
すげえな、発火までがセットになってる
651ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:58:05.45ID:jOj9bTqd0
スマホの電池でも怪我人が出ていたから大型電池はなお怖いな
652ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:58:06.22ID:8QL9NXH+0
信用できる車輌を使ってる宅配業者を使った方がいいね
653ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:58:12.53ID:MYcP4st10
支那の日常
654ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:58:32.61ID:8Q8SC1Dj0
まあでも佐川のは日本でメンテするから少しはマシなんじゃないかね
655ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 13:59:34.89ID:xXBTt94R0
>>624
今やってるよ
656ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:00:04.61ID:JqJLEl1R0
>>648
内燃機関車の代替を完全にできるほど完成されてないよね
50年後は知らんが、今はまだ自腹を切って買う選択肢には入らないなぁ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:01:46.84ID:XDG+RxLw0
>>1

中国で唯一の都市、中国1の都会で一極集中、「上海」の都心がこれww
「上海」の都心ですら文明インフラが未発達で不潔な貧乏発展途上国のド田舎村w

中国「上海」の観光ガイド公式サイトに掲載してる画像だからなw
野良の画像はもっと汚いのがゴロゴロあるから検索してみw
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚
htt
上海
658ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:02:02.05ID:aGpdWADo0
SAGAWA にはお引取り願うか。
659ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:02:17.63ID:HdwxSaJp0
>>645
まああれ買うくらいならトヨタコムス買うわ
660ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:02:44.75ID:5SoABlpF0
一点物の商品とか配達中に燃えたりする可能性あるのか
佐川どうするの?
661ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:03:28.83ID:dWgsX5G00
中国のバスは自動運転アル、最先端アル、日本などとっくに抜いたアル
全自動爆発もついてるアル
662ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:03:34.92ID:qbbug4L/0
>>1
今の季節でそれじゃ真夏はどうすんの?
663ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:03:39.81ID:aGpdWADo0
>>7
失敗を次に活かせる環境ならね。
失敗を失敗と認識できなければ成長はない。
664ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:04:27.00ID:aGpdWADo0
>>645
佐川急便の悪口は止めてやれ。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:05:32.22ID:8Q8SC1Dj0
こういう情報って反キンペー勢力のリークなのかね
666ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:05:34.04ID:aJMVthcP0
>>660
きっとプレミアム便とか作って差別化するんだぜw
送料千円以下はお得便(中華トラック)
667ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:05:44.06ID:aGpdWADo0
>>641
荷物が黒焦げになるんでない?
668ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:05:59.98ID:T6/qVqnD0
クロネコもこうなるんだよ
物作りを知らぬ無能が値段に釣られて爆死すればいい
669ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:06:34.92ID:OzUpw/sp0
佐川大丈夫なんかねこれ
670ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:06:37.63ID:YXlT9xQu0
ありえない?
671ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:06:39.10ID:UtTTorGF0
おいおい大阪大丈夫かよ
672ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:06:43.85ID:5DiSF/Wt0
電気はいらねぇ。家だって火事になるし、車も同じよ。
673ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:07:06.99ID:aGpdWADo0
>>668
隣をうちの子が歩いているかもしれんのだよ。
放置はできない。
674ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:07:39.82ID:UtTTorGF0
京都だったっけ。バカパヨが中国製EVバスを大量導入したあるよとドヤ顔だったがやばいだろ。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:08:35.19ID:PmJ3ISBU0
>>648
モーターはまぁまぁ信頼性あるよ
バッテリーだけなんやから内燃機関発電(ガスタービンバッテリー)のユニット作ればええんよ
676ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:08:53.99ID:aJMVthcP0
>>583
ニートは働いても居ないからそれ以前の存在
ても同僚は存在しないから他人に取っては居ないも同じ存在
677ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:08:59.64ID:6F4K4WCD0
どこの自治体だっけ?中華バス導入進めてるの
678ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:09:15.52ID:KSKXS1Fd0
まだ5月だぞw
679ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:11:48.09ID:8ZIv2Ty80
 

よく勘違いされてるのは

「夏日でなきゃいい」みたいなこと
 
充電のみならず、放電でも熱になるんだから夏日とか関係ない
 
だから走るだけでインバータとバッテリーの温度は上がる
 
インバータは水冷だからなんとかなっても、バッテリーまで水冷化してねえんだよな
 
そのくせ高出力にするもんだから熱が出まくる
 

放電で熱が出ない (= 効率100%)なら、
ノーベル賞100回もらっても足りないくらいの偉業だよ


 
680ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:11:57.29ID:EmCtzCjl0
バスの火災より中国で今の時期で気温40℃ってやばくね?
日本も今年は猛暑?
681ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:12:08.53ID:MfNWvAxq0
>>677
京都はBYDのバスをずいぶん前から導入している
682ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:12:23.86ID:qYVOgQ3l0
なんかもう、大気中の成分が他の国とは違うんじゃない?
683ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:12:48.54ID:0JOYxD510
次は

爆発炎上しながら走行する

シナ製EVを拝みたい
684ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:13:55.83ID:VsJri7hk0
中国はウィルスばら撒くからこれぐらいでちょうどいいやろ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:15:11.16ID:VsJri7hk0
気温とか関係ないって
シナチク製だから爆発した、ただそれだけ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:15:11.19ID:4x0jjJAu0
>>1
さすが中国
期待を裏切らない
687ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:15:54.24ID:GGxhmrec0
テスラは電池も水冷化してたはず。
それでも発火炎上しただけで。
688ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:15:56.17ID:8Q8SC1Dj0
>>680
西日本も異様に梅雨入り早いしなんか変だな

今年も三協ダムがヤバイことになったりして
689ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:16:20.89ID:aJMVthcP0
>>683
その常態のバッテリーが給電出来るかな?
690ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:17:28.99ID:An2Imu9z0
コロナ前だけどヨドバシカメラで本物の
中国人の「アイヤー」を聞いて腹が捻れる程
笑った(*`▽´*)
映画以外で初めて聞いたんでw
691ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:18:08.75ID:4x0jjJAu0
>>657
電線に洗濯物干しとるんか
692ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:18:14.36ID:vvqgPW0c0
佐川どうなるかな
693ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:19:08.74ID:3c2UQ6D40
日本もこうなるでwww

つか携帯バッテリーとかの炎上こんだけあるのにマジ正気かよ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:19:13.51ID:k9GT1DYG0
発火はともかく
暑い日に
電気気にしてエアコン切ったり
電気スタンド待ちは結構ヤバい気がする
695ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:20:35.48ID:KSKXS1Fd0
早朝だな、
気温でも運転による加熱でもなさそうだ。
自然発火・・言い得て妙
696ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:20:48.36ID:H8WGiNdO0
>>8
とりあえず出口に近い場所に乗る
697ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:21:39.55ID:0JOYxD510
>>689
給電できなくても
環境に併せて制御できなかったら
爆発するよ
698ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:22:16.24ID:+RrHKyFG0
>>675
モーターが駄目ならそこら中で電車が燃えているはず
699ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:22:19.09ID:dGBYt7qH0
>>692
コレみたいな後発企業は競争で勝つために
品質落としてコスト下げる世界だけど
佐川はそういうフィールドに乗るわけじゃないから
まったく別の話やとは思う
700ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:23:13.18ID:X/CeOVWE0
>>21
EVって、車検制度どうなってんの?
701ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:23:18.42ID:H8WGiNdO0
>>32
全固体電池もヨタだ。
最後はヨタ帝国が勝利
702ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:23:25.25ID:GMjP2sDe0
中国南部ってもうそんなに暑いの?
703ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:23:53.14ID:J6Q3W2Es0
夏はこれからなのに大変だな。
704ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:24:00.77ID:8Q8SC1Dj0
ジオンMSでいうとまだモビルワーカーレベルだな
ザク2レベルのものができるのは何時になるのか
705ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:24:05.52ID:aJMVthcP0
>>697
すまんな
爆発炎上しながら走行
に突っ込みたかったんだ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:24:16.96ID:IjWRLHNO0
>>68

安定のチャイナクオリティーww
707ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:25:17.49ID:xCtxFBzl0
中国のあたり前
708ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:26:01.54ID:4LyP/OHw0
ザク2が市場を席巻したらジムをあと出しで量産しても現実世界では市場を取り返せないぞ。
709ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:27:00.22ID:v0/gLY0I0
バッテリーの理想の温度は20℃以下。水冷じゃだめでしょ、大電力使って冷房しないと。
710ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:27:37.12ID:H1b7NFqB0
海の向こうさんもやりますなあ!
711ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:27:37.44ID:An2Imu9z0
中国製は最先端の物や独自開発の物を避けて
枯れた技術や簡易な製品を選べば安くて
買う価値もあるが、命に関わる物は怖いな。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:28:10.67ID:IjWRLHNO0
>>109

アハハハハ

ばーーーーーーーーーーーーーか
713ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:29:37.32ID:p+wyWhTf0
これを輸入しようとしてるバス会社があるってマジ?
714ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:29:37.57ID:8Q8SC1Dj0
>>708
まあ今のままだとザクじゃなくてヅダが出来上がりそうだが
715ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:30:14.75ID:xDmapw3f0
>>1
>>2
2021年5月、江蘇省でバスが大炎上
「車が自然発火する事故が相次いでいる」
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

2021年4月、武漢で路線バスが大炎上
「内部は黒く焼き尽くされた」
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

2019年3月、湖南省常徳市で走行中のバスが何故か炎上
26人が焼死
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

2021年5月、広西チワン族自治区にある大学で電動バスが何故か爆発大炎上
「中国ではこのところ電気自動車や電動スクーターの出火が相次いでいる」
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

2021年5月、中国で何故かタクシーが炎上
「歩行者に向けて燃えながら走行していた」
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚


中国車命がけでワラタwwww
716ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:30:18.48ID:0JOYxD510
>>705
シナ人なら炎上していても
気づかずにしばらく運転しそうだからね
そんな動画を期待してるんだ
717ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:30:35.24ID:jBXhMf+z0
>>578
リチウムイオンバッテリーってそんななのか
夏場の車内にバッテリー使用した物放置できんな気を付けよ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:31:53.91ID:K23EArcv0
>>1
>>2
チョンモメンは知らない2021年に起きた偉大なる中国の大爆発大炎上シリーズ8連発

中国最大級のEVバッテリー工場が大爆発、支那畜十数名が死傷
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

中国山東省の金鉱山が爆発、支那畜22頭が生き埋めに
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

南京の石油プラントが爆発
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

中国軍事工場が爆発
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

天津港で爆発、支那畜数頭が死傷
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

山東省物流市場が爆発
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

大連で自動車修理工場が爆発、支那畜3頭が爆死
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚

深圳でトイレが爆発、支那畜1匹が重傷
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり)  [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚
719ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:32:17.26ID:xzbB6uns0
支那のEVバスの仕様だろ
定期的に自然発火で新しいバスがまた売れる
720ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:32:58.12ID:ng5MomCk0
その時の炎で焼いた餃子がこれです。
721ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:33:01.31ID:24873XpoO
このくらいケアしてるもんだと思ってたけどホントにアホなんだな支那人ってw
722ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:33:35.57ID:aJMVthcP0
>>716
砕いて言うと火の着いたバッテリーは電気が取り出せるの?って…
723ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:33:43.37ID:zXPpw5pm0
>>715
すんごいエコな煙吐いてるなあ(^o^)
724ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:34:03.53ID:8Q8SC1Dj0
>>719
バスは新しく調達すればいいが焼け死んだ客は戻ってこない
725ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:34:57.35ID:xzbB6uns0
>>93
命の値段が激安なのが支那の良い所だよな

販売しながらテスト出来るのは最強だ

日本は命の値段が無駄に高くなってしまった
726ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:36:15.79ID:QQEEd0zd0
>>724
埋めれば問題なし
727ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:36:33.84ID:VpaJ3BzI0
うるさいですね こうやって失敗を重ねながら技術を成熟していくんだよ
日本には真似できないだろ
728ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:36:42.44ID:dGBYt7qH0
>>711
深センとか中国の製造地帯で起こってることは
その真逆なんだけど理由を説明すると長いです
729ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:37:37.33ID:xzbB6uns0
>>724
14億の民がいるのにたった数人、数十人
亡くなった所でどんな共産党が気にすると言うのか?

そんな事よりも世界に先駆けてEVバスを運用している
支那共産党はとても誇らしいアル
730ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:37:44.20ID:0JOYxD510
>>722
バッテリーセルが1個なら無理だろうけど
そんなEVあるんかい?
731ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:38:24.73ID:+zZKqAQt0
あれ?京都市内にも中華電気バス走ってるけど大丈夫?
732ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:38:31.59ID:oTGF69N/O
>>1
中華EVは危険物である。
733ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:39:00.89ID:OZs+uJxY0
乗ってる時に起きたら灼熱地獄www
734ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:39:38.01ID:QQEEd0zd0
>>722
おそらく無理。
バッテリーから火が出た時点でショートしている。
735ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:39:43.38ID:+jXQGG3s0
>>217
可燃性だよ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:39:50.80ID:aJMVthcP0
>>727
失敗をデータベース化してトライ&エラーを繰り返してるならイイね

事故車を埋めたりしないで
737ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:39:58.42ID:v0/gLY0I0
夏は駐車中も冷房を動かしとく必要があるということ。まさに温暖化促進車だな。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:39:59.79ID:Zb06ugY/0
チャンコロには無理
739ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:40:20.90ID:WJ+6UO+S0
あるだろうね。
740ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:40:27.94ID:0JOYxD510
>>722
テスラのEVって使えなくなった
バッテリセルを無視する制御はいってるけど
ご存じない?
741ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:41:07.35ID:5/bZItTM0
>>1
これがEV馬鹿が持て囃すチャイナ品質

ワロタw
742ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:41:32.13ID:e8N/ecY90
>>1
まあ分かってたことでもあるよね
基本外気温より冷やされる事も無ければ照り返し地面や鉄板の上とかやばい環境も含めて
停止時に温度が下がらず上がるケースは出てくるし
踏まえて何度でそうなるかのデッドラインもほしい所。

 実際アイドル状態のほうが空冷なり水冷のシステムが稼働する可能性はあるが。。。
あとソーラーでも積んで常時冷却に廻すとかまだ色々必要な感じ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:41:38.39ID:4fKdCFKd0
>>731
徳島市の小中用の中華タブレットのバッテリー膨張を思い出した
744ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:42:09.76ID:S124kHoE0
気温40度は想定しておかないとアカンやろ
745ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:43:00.65ID:DLo6P4Lq0
安かろう暑かろうの世界やね
746ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:43:24.68ID:hp/xHDvH0
珍次郎「エコだね!」
747ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:44:12.97ID:kD5KvzUg0
中国は、バスに乗るのも命がけ
748ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:44:15.45ID:9STDg0BP0
>バスから白い煙が噴き出しています。その直後、爆発して炎上しました。

チャイナの日常。

いつものチャイナクォリティということでw
749ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:44:39.18ID:eGEGnK590
燃える電池は車体に置くな 自衛隊の給水トレーラーのように後方の台車に載せて牽け
750ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:46:48.78ID:aJMVthcP0
>>740
ステータス異常を感知して停車しないのか?
テスラは無反応と異常で同じ対処するのか
751ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:47:08.31ID:OovFkbxK0
高品質なエンジンが作れないからEVに賭けたんだろうけどリチウム電池の品質保つの
無理だって事を自覚していなかったのか? 電池関係の特許は日本がダントツなのに
イキリ散らして敵対行動を取るし意味が分からん
752ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:47:45.17ID:J1taqrUQ0
燃えるぐらいが丁度良い。
753ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:51:49.69ID:BObMBlTj0
黒猫ヤマトが中国進出したら
黒こげヤマトになるのかね?
754ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 14:58:52.01ID:qIUm049y0
EVが砂漠とか走れるわけないと言われてたからなw
755ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:00:11.33ID:qIUm049y0
中国 「中国最大の巨大ソーラーと巨大蓄電池があれば、都市電力は賄える」 
http://2chb.net/r/newsplus/1621179468/
しかし大爆発してしまう

リチウムイオン電池の燃焼と爆発の根本的な原因は、電池の熱暴走です。
熱暴走の原因には、通常、電池の内部および外部の原因が含まれます。

だからチャンコロに物作りはムリだとあれほど
756ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:01:15.00ID:LT71qZKe0
バスエコバクハツ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:01:49.31ID:S3+5xpj/0
世界「やっぱりEVはダメだな、クリーンディーゼルは仕切り直そう」

日本の環境担当「炎天下の外気温が原因。悪いのは温暖化。どんどんやっていく」
758ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:02:13.60ID:R9sKXmxu0
電池内部のガスで発火して爆発してるんだったら
これが本当のバスガス爆発か
759ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:03:21.70ID:KjeZz0no0
>>573
こうなったら液化ナトリウムで
760ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:03:30.11ID:jro/7oWG0
>>78
広いから大丈夫w
761ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:04:55.14ID:OVRYEIdH0
>>1
耐用年数過ぎたんだから新車買えよってサインだろ
中国製を買うってことはそうゆうことだよ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:06:03.66ID:4QPaIU+T0
中国設計・製造のバッテリー車はもう危険レベルだな、まあガソリン車も似たようなもんかもしれんけど、こいつらに命は預けれんわ。
環境保護で電気車に全面切り替えだと?笑かすわ。
763ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:07:31.62ID:ZYW3mAxI0
>>683
爆発しないし電動バイクだけど(´・ω・`)

764ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:07:37.59ID:/73Pp5Ak0
>>592
作業車としての使い勝手は日本製、
動力部を中華委託だと
ボカン来るんじゃね
荷物も燃えちゃうな
2021/05/18(火) 15:08:07.85ID:CxPk6ngIO
佐川の配達用は大丈夫なのか
2021/05/18(火) 15:09:31.20ID:G4I4ndzn0
中国の超大雑把な感じ嫌いじゃない
関わりたくはないけど
2021/05/18(火) 15:09:51.84ID:ZPFEh2JW0
電気自動車はとにかく安全運転で事故らんことよ
リチウムイオン電池は傷がつくだけで猛烈に発火するのよね
さらに高温にも弱いとなるとドキドキが止まらんな
2021/05/18(火) 15:11:02.89ID:/PJ5d+ME0
こんな有様で、将来的には中国がEVを席巻するとか妄想抜かしてたよなあ
769ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:11:58.52ID:AyaVDCN60
中共はよく燃えたり爆発したり・・・ほとんどのハイテク技術は基礎から自国で開発
してないパクリ!だからそうなるんだよ。宇宙でだって何やらかすか解らん。
770ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:12:16.59ID:9ts3ReBT0
進撃のEVでストレスが溜まりまくっていたネトウヨの猛反撃が始まったな
771ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:13:12.93ID:eWYycGiZ0
バスバッテリーバクハツ
2021/05/18(火) 15:13:55.01ID:MppsSAPk0
バス爆発
773ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:14:05.38ID:DAvqOtTH0
去年?の大規模停電の時でも充電困っただろうになんで推してるん?
2021/05/18(火) 15:15:50.88ID:N33XgjRS0
安定の中国品質w
775ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:16:13.76ID:F6qihu+t0
夏がくるたびに燃えるから買い替え需要が高まって良いね!寿命1年!
2021/05/18(火) 15:17:03.71ID:iREI3k/F0
リチウム電池は難しいんだよね

反応性が高いから、ちょっとでも不純物が混ざってると爆発する。
2021/05/18(火) 15:17:12.75ID:vY0MGGcy0
燃えたら二酸化炭素出るのに意味ねー
778ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:17:15.48ID:iHQOj2+/0
家電レベルの電池積んでるのかよ
そりゃ安いわ
2021/05/18(火) 15:17:25.77ID:R9sKXmxu0
>>769
宇宙は自国ロケットが制御不能で落下予測地点すら計算できずやらかしたばっかりだぞ
780ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:18:08.97ID:NcWR5ccR0
サマーチャイナボム
781ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:18:18.00ID:fsAroRa30
支那は壮大な実験場
2021/05/18(火) 15:20:26.61ID:AH5ZjuAV0
西濃かどっか
電気トラックちゃうかった?
2021/05/18(火) 15:20:43.46ID:kV7zkUM+0
内燃機関の廃止を、経済的な要請でなく政治的なロードマップで推し進めているのは愚かなことだと思う。
2021/05/18(火) 15:21:24.88ID:54Qb92/o0
庶民に色々実験させてるようなもんだろ
ある意味技術的に発展させるには手っ取り早い方法なんじゃね
2021/05/18(火) 15:21:28.11ID:Gisp0zRI0
この時期で発火してるなら8月になったらどうなるのかな
2021/05/18(火) 15:21:38.89ID:JAeu3QH+0
令和最新版の中華バッテリー
2021/05/18(火) 15:22:01.56ID:R6c5TvyJ0
>>454
中国生産のEV導入した佐川はどうなるんだろうな
設計は日本らしいが
2021/05/18(火) 15:22:14.12ID:ZYW3mAxI0
>>767
アメリカで自爆したテスラの電池が近くの住宅の窓破ってシーツに火を付けた事故があった記憶が
>>773
中国政府自体は一昨年位に自動車と呼べるレベルのEVの補助金は大幅減額したはず
今はエンジン車のナンバー取得自体をかなりの難易度にしてEV購入に誘導しているみたい
今は免許がいらない低速車の乗り換え用途で廉価版EV推進政策をやり始めた
789ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:22:55.09ID:qAxTDwuz0
中国産の電気自動車ってエコ&脱炭素社会でSDGやってる企業が大量に発注してそうだな 
2021/05/18(火) 15:23:33.16ID:ZYW3mAxI0
>>788のテスラ自爆は自損事故って意味です
791ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:24:57.47ID:/RC9KoyL0
当然の出来事
792ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:25:34.85ID:iHQOj2+/0
>>787
車検通さないといけないからこのレベルではないだろう
2021/05/18(火) 15:26:57.91ID:F5DOJpDN0
佐川急便は
ベンチャー企業のASF(東京・港)と共同開発し、中国自動車大手、広西汽車集団(広西チワン族自治区柳州市)がOEM(相手先ブランドによる生産)供給する小型商用車のEVに置き換える。
車両のEV化について「(日本政府が推進する)2050年のカーボン・ニュートラルに向けた施策の一つ」と説明。
794ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:27:23.63ID:V3NdYil70
パソコンとかがたまに発火事故起こしてるのと同じような感じ?
795ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:27:35.52ID:eoofQAy+0
日本の未来だな
夏場面白くなるぞ
2021/05/18(火) 15:27:42.34ID:+cW7NkOe0
おいおい二酸化炭素増やしてどうするwww
ガソリン車より酸素消費するんじゃないのか
2021/05/18(火) 15:29:14.35ID:4fKdCFKd0
>784
人命が安いところだと、対策するコストの方が
高くなるって発展してないじゃんw
2021/05/18(火) 15:30:19.49ID:DkuiQGpS0
佐川wwwwww
2021/05/18(火) 15:30:20.24ID:ALsfnL5v0
あれれー?ハイブリッド走ってる日本ではまず起きてない事故だけど?
なんでかなー?
800ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:30:38.15ID:0OnoxS3R0
これヤバいわ。燃えるスピードが早すぎる。
老人や身障者乗ってたら、逃げ遅れるぞ
2021/05/18(火) 15:31:36.30ID:4fKdCFKd0
>>788
車の下にクラスターバッテリーだっけ?
燃えだしたらクラスターボムになって爆散厄介だろうね。
2021/05/18(火) 15:32:08.57ID:8NSIRDbj0
佐川さん企業向けの商品運んでるのにどおすんのw
2021/05/18(火) 15:32:57.50ID:nD4VjKoz0
>>378
こいつが衝突実験のダミー人形になってくれんかな。
2021/05/18(火) 15:33:42.91ID:0AqIuqnk0
ガンダムじゃねえんだよあとガンジーじゃねえんだよwww
805ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:34:16.17ID:8MS0ZG260
>>551
とりあえず作っちゃったものを大量に売りまくるから。www
2021/05/18(火) 15:36:35.06ID:ttdVXwWM0
中国製バッテリー=発火する
これはもう様式美なんで
2021/05/18(火) 15:37:54.50ID:+cW7NkOe0
電気自動車は二酸化炭素を出さないという迷信をなんとかしないとな
2021/05/18(火) 15:38:30.83ID:vY0MGGcy0
佐川が7000台買ったんだっけ?荷物燃やしてくれるなよ
2021/05/18(火) 15:39:29.79ID:T0CD1ljG0
名作チャイナボカンシリーズ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:39:46.54ID:P360BnlQ0
リチュームイオンなんて暑くても寒くても使い門にならんゴミだよ
固体電池が実用化したら電池だけはマシだけど電力インフラが整うワケもない
今すぐエンジンを高効率にして延命させるしかない
2021/05/18(火) 15:40:09.22ID:wztYNXaH0
どうだ暖かくなったろう
812ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:40:45.97ID:HmCOrygH0
さすが先進国やね
2021/05/18(火) 15:43:14.26ID:Vy5woyBE0
怖いっす
814ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:43:45.30ID:zPZoqEy70
中国大使館の周りをこれでかこめ!
815ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:46:45.10ID:uMkEZB9F0
>>11
汚ねぇ花火だぜ
2021/05/18(火) 15:48:04.23ID:b9tDY2JW0
まだ5月の半ばなのに40℃近くも気温上がってることに驚くんだけど
2021/05/18(火) 15:48:32.21ID:4coBku800
例えば炎上のケースひとつとっても

ケースバイケースで消化材と水の選択が異なるんだよね
2021/05/18(火) 15:49:40.51ID:/cVPnIcb0
中国だから別に驚かないな
2021/05/18(火) 15:50:07.68ID:ZPFEh2JW0
佐川の集配センターでかいからなぁ
あれ燃えたら大変なことになるぞ
2021/05/18(火) 15:50:22.63ID:92cT/2cO0


過充電かな
2021/05/18(火) 15:52:10.56ID:k+A6snV80
燃えたバッテリーはリサイクルできるのだろうか
2021/05/18(火) 15:54:08.52ID:tSnYyByU0
【中国】駐車中の韓国製電動バスが次々と炎上
 暑い日が続かなくても“自然発火”
韓国製の電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起
 韓国製ならクルマだって火病の発作を起こすニダ!
823ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:54:17.35ID:Lw1x0PsE0
佐川には近寄らんことにする
2021/05/18(火) 15:55:23.05ID:RkHpNcoF0
やばすぎw
火の勢いはガソリンより凄いな
825ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:55:54.59ID:2ZEdqdeY0
純正で?
ケチ野郎が安いパーツ使って違法改造したとかじゃなく?
怖すぎ
2021/05/18(火) 15:56:13.75ID:494hngHB0
>>792
車検って走行用バッテリーのチェックってあるの??
しかも、温度による発火じゃ、車検で見抜けないでしょ。
2021/05/18(火) 15:56:16.40ID:AD9Pn9C00
電気自動車が燃えるんで自転車生活に戻りますチャリンチャリン
828ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:57:15.81ID:JY8542/h0
現場が自治区の大学だろ
ポルポト風の民族浄化じゃね
829ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:57:49.37ID:ascAR3BY0
>>3
電気自動車は共産政府の肝入じゃないから埋めないよ
梅るのは政府案件だけだから安心してくれ
2021/05/18(火) 15:58:03.61ID:NzSZvkve0
早朝なんだ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:00:23.52ID:GGxhmrec0
次々に発火ということは
40度超えたら発火する仕様なのでは?
2021/05/18(火) 16:02:05.13ID:rGO04xDW0
乗ってたら避難する間もなく全員焼け死んでるな
833ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:05:49.89ID:6khnPvdf0
中華カーはガソリン車でも爆発するからな
チャイナボカンは伊達じゃない
2021/05/18(火) 16:07:34.80ID:00aB+rMi0
さがわしい事件だな
2021/05/18(火) 16:07:58.59ID:St6+cviz0
40度超えたらへそ曲げるに決まっとるわ
バッテリーだって生きてんだよ
2021/05/18(火) 16:09:26.22ID:OOyILKx+0
>>826
車検て保安基準を満たしてるかどうかの確認だけで、整備は関係ないけども
2021/05/18(火) 16:10:57.89ID:OOyILKx+0
>>824
そりゃ満充電にした状態だとエネルギー密度はガソリンより高いからなあ
電解液はケロシン・ガソリン・ベンゼンの有機溶剤を混ぜたものだし
2021/05/18(火) 16:12:21.77ID:OOyILKx+0
>>817
あの電池槽なら窒息消火か燃え尽きるまで放置しかないですわな
ABC消火器も有効だけど向こうのはインチキなのばっかりだし(実体験
2021/05/18(火) 16:12:33.49ID:SSFPjYkN0
日本のバス会社もこれを買ったんだっけ?
バカだろ。
2021/05/18(火) 16:12:56.47ID:ZxtkP7+10
>>829
ばーか、EVとバッテリーは習近平の肝いりだわ
年次調書や全人代の要約くらい読んどけ
あいつが先頭切って音頭取っているから
841ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:12:58.89ID:S+an1Q9Q0
>>99
熱=中性子
リチウムイオン充電池内で熱が発生すれば → ヒートアイランド現象(共鳴反応)が発生
どんどんエネルギーが創られ → リチウムイオンが原子崩壊を起こし → 大爆発する
ボーイング787も熱が原因で爆発した
2021/05/18(火) 16:13:59.06ID:OOyILKx+0
>>832
中韓台だと非常口の法定もないしね

日本だと通常の乗降と反対側
北米でも背中には必ず設けなきゃいけないけども

EU圏だとどうでも良くなってるし
843ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:14:52.51ID:JtUkIW2c0
これが安心と信頼の中華クオリティ
844ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:15:13.59ID:DuwVTsac0
パヨチンまた負けたのww
2021/05/18(火) 16:15:25.66ID:ktYmU71o0
>>2
アスファルトは60度超えるからね。
車体の下部にバッテリーがあれば輻射熱でやられるだろう。
2021/05/18(火) 16:15:49.80ID:OOyILKx+0
>>840
だからネガティヴな情報が出てくる事がないのにね
ってか向こうは民生がなくて全て政府案件なの知らない人がいるとは意外ですわ
847ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:16:27.69ID:2sILQT6D0
>>5
【速報】 中国最大級のEVバッテリー工場が小型核爆弾並みの爆発、寒空を閃光が照らす 動画あり
http://2chb.net/r/newsplus/1610159797/-100
848ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:19:31.76ID:OS+kbhUD0
ザイグルボーイ売れそう
849ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:19:38.74ID:PRzA0lF20
地上花火
2021/05/18(火) 16:21:49.69ID:5+bfzhay0
>>7
中国がそうやって品質を上げたことなどただの一度も無い
851ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:22:05.05ID:E4FuqFxR0
>>1
開発段階で構造がおかしいんでしょ。
電気で走らせばいいっていう単純な発想で開発するとこうなる。
2021/05/18(火) 16:23:34.69ID:VbdENs4V0
バスのリチウム爆弾化
2021/05/18(火) 16:29:15.06ID:OteNHFgq0
過充電で爆発だわな
電池ユニットを構成してる複数のセルに品質バラツキがあるとこうなる
854ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:30:23.71ID:Yrx9LZ0r0
いつものチャイナボカン
855ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:30:27.65ID:0AWwlIch0
佐川急便潰れそうw
2021/05/18(火) 16:31:01.11ID:qfkjTlSU0
ポンポポーン
2021/05/18(火) 16:31:11.85ID:qIUm049y0
中国、四川省エレベーター内でEVバイクが爆発
http://2chb.net/r/newsplus/1620748167/
全国各地でEVバイク爆発続く 中国紙 「生命の危険」

やっぱりなw こいつらに物作りはムリなんだよ
2021/05/18(火) 16:31:31.85ID:0+A/rfcA0
人柱・・・
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
2021/05/18(火) 16:32:10.07ID:zmOESYPU0
ガソリン車模倣できなかったから諦めてEVにしたんじゃなかったのか
結局こんなのかよ
2021/05/18(火) 16:32:52.88ID:SzRQFObn0
>>578
うろ覚えをうろ覚えすんな
2021/05/18(火) 16:33:28.99ID:3hUd6oTQ0
寒いとバッテリー切れ
暑いと自然発火

政府が電動推進してたのにまともに検証すらしてなくて誰も責任取らないんだろうな
2021/05/18(火) 16:33:54.26ID:0+A/rfcA0
携帯は持ち歩くから平気だけど
電動エアガンのバッテリー 
真夏の車内に放置してやらかす例は多い
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
2021/05/18(火) 16:34:33.45ID:F0y+2LY+0
やっぱ燃料電池かな
リチウム電池でEVは無理がありすぎるんだよ
こんなの乗りたくない
2021/05/18(火) 16:35:39.00ID:0+A/rfcA0
密度上げなければ平気
でもそうすると電気自動車としての性能が悪くなる
サイズや重量
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
2021/05/18(火) 16:35:39.74ID:tHxfP8rn0
中国のバッテリーは焼けるとよく聞く
Amazonでそのことを知った
2021/05/18(火) 16:36:52.10ID:0+A/rfcA0
真夏の渋滞高速や真冬の山の中は
乗りたくねえw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
2021/05/18(火) 16:40:39.67ID:NLb8kgVU0
爆発しない中国製品なんて、中国製じゃない!
2021/05/18(火) 16:44:24.87ID:M+GgpVdI0
中国人は発火や爆発させる天才だな
869ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:45:27.85ID:0AWwlIch0
重慶はこないだすごい嵐でまたまた洪水してた
870ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:45:51.62ID:NrU18vXW0
中国は発展途上国扱いだから
チャイナボカンで二酸化炭素発生させても
無問題アル
2021/05/18(火) 16:46:00.70ID:M+GgpVdI0
>>22
日本車でそんな事例は一軒もないぞ
涙拭いたら祖国に帰れよ
872ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:46:22.67ID:z7YjoyAh0
>>7
中国の某エアコンメーカー大手
「信用・責任・奉仕・赤字覚悟」
「消費者を、実験台にはいたしません」

2年間で爆発5回・・・
873ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:47:28.66ID:Uj6k8lRG0
夏はどうするんよ
874ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:49:13.56ID:d9DRaovd0
テロ用の時限発火装置として利用価値大!
2021/05/18(火) 16:49:17.68ID:0+A/rfcA0
>>873
たまにホースで水かけて冷やすしか
オーバーヒートした車みたいに・・・

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
876ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:49:24.52ID:pMgfY9/c0
知ってた。支那製は総じてゴミ
2021/05/18(火) 16:53:10.50ID:cUpfSdSb0
燃えろ〜よ燃えろ〜
炎を燃えろ〜

さあ、時限式発火装置が日本でアップし始めました
2021/05/18(火) 16:54:08.22ID:4HnkO3Is0
いくら安くても変えんわなあ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:54:48.96ID:pHo3mcmy0
さすが先進国チャイナだな
日本には真似できないぜ
2021/05/18(火) 16:55:37.51ID:0+A/rfcA0
リアル人柱・・・
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
881ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:56:33.07ID:cLLJf5n90
自動車は信用第一なんだよ、スマホと違って。
2021/05/18(火) 17:00:25.42ID:ySS9Agrw0
日本製品が発火!といっても焦げるぐらいなのに、本当よく燃えるなw
883ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:01:35.95ID:JJ2ukLwf0
>>1
中国製電気自動車はこのありさまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/18(火) 17:01:37.64ID:ZYW3mAxI0
煙出てから爆発するまでが異様に短くて
ここだけ無駄に高性能(´・ω・`)
885ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:02:34.18ID:JJ2ukLwf0
佐川急便wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/18(火) 17:03:35.43ID:Eq4TfxEn0
バッテリーは爆発だ
2021/05/18(火) 17:03:37.66ID:wSwwi0ci0
すごい勢いで燃焼してるな
即死だな
888屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
2021/05/18(火) 17:04:10.62ID:8OuZ6MrM0
よかったなー 学生乗ってるときじゃなくて
これ親はぜってーバス乗らせんし学生も死にたくねーから
汗だくで自転車だなw

また中国人民は自転車の時代に戻るんだよw

つかもう40度いってんだ?なんで?中国ってそんな暑いの?
これ真夏とか50度いくの???
889ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:04:17.68ID:YwkvHz7S0
>>1
これ実験でしょ
消防飛んでくるの早すぎるし
2021/05/18(火) 17:05:49.42ID:IaufZVdf0
>>60
リチウム電池の溶液は一種の灯油
なので温度が上がるとガスが発生しやすくなる
特にラミネート型(組み込み型に多い)が膨らんで、周囲の機材に接触して穴をあけたりショートして焼けたら・・・
2021/05/18(火) 17:06:19.30ID:iEPD+7oK0
耐熱耐火技術もない支那EV
2021/05/18(火) 17:09:52.20ID:bLv1prjS0
EV化の流れを加速させるアル
2021/05/18(火) 17:10:44.52ID:/YL/zdgz0
中にいたら逃げる余裕ねーな
ガソリンとかだったら臭いで気付いて火が付く前に逃げられるかもしんないけど
2021/05/18(火) 17:12:26.92ID:tHxfP8rn0
中国製はマジですぐ焼ける壊れる
安いには訳がある
スマホとかはちゃんと作ってあるのは日本製のものが使われてるからだ
895ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:13:39.85ID:2mk0nyDB0
だから安いからと粗悪品の中華バッテリ使うなとあれほど
2021/05/18(火) 17:14:00.70ID:tHxfP8rn0
40℃で自然発火が相次いでいるとか
絶対使えねえよ
2021/05/18(火) 17:14:04.57ID:Eq4TfxEn0
EVやPHVなんかの大容量バッテリ搭載車がこの先増えていったら車中泊焼死とか増えていきそうだよな
898ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:16:55.31ID:zw116OKi0
これは偶然でなくて各所で相次いでいるのだからチャイナクオリティだな
あれだけ中国車絶賛してた工作員はスレッドあぼーんしてるのかな
2021/05/18(火) 17:17:56.70ID:Rqr4OwvV0
エレベータの中で持ち込んだ電動自転車の電池が発火した映像も怖かった。
2021/05/18(火) 17:18:12.77ID:0+A/rfcA0
>>896
 日本車が遅れてるとかよく聞くけど
単にそこを無視できるかどうかだけ
しっかり対策するとそこそこの性能か
値段が上がる

   ∧∧ だけの話 
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
2021/05/18(火) 17:21:52.19ID:/GCBHcLG0
元々、現状のリチュウムイオンじゃ、部分的に100度越える車への搭載は無謀だからな
固定の実用化どうにかしないと無理だよ
2021/05/18(火) 17:24:07.48ID:ZYW3mAxI0
>>900
>日本車が遅れてるとかよく聞くけど
日本は10年以上前からEV市販しているしな(´・ω・`)
鉛蓄電池の時代入れたら前世紀から
2021/05/18(火) 17:26:05.90ID:0+A/rfcA0
>>902
   ∧∧  うん
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
904ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:27:29.61ID:jZ47QN//0
なんか思い出すわ
俺父さん超えちまったで出しゃばってセルと戦ってボロ負けしたトランクスのことを
ベジータはもともとパワーだけで暴発してすぐスタミナ切れするのを知っていて抑えていた
中国は甘すぎるね〜
2021/05/18(火) 17:27:32.51ID:4coBku800
>>838
インチキ怖いー
906ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:27:43.41ID:INTIEamm0
メイドイン支那が
爆発しないはずがない
907ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:28:40.62ID:jZ47QN//0
動きゃあいいんだろで後先のこと全く考えてないのがこれで分かるね
2021/05/18(火) 17:29:03.29ID:WI2zLWOB0
中国のだから突然燃えたり爆発したりするんだろうなーって日本人は思ってたよ
やっばりそうなったね
2021/05/18(火) 17:29:19.13ID:IGL8MjWS0
ワクチンやロケットと同じでゴミですわ
中国製は
910ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:29:37.73ID:SS1RaHoT0
こういう細かいことを気にして安全基準を高めて
車が高くなって売れなくて国家が落ちていく
それが日本

テスラも雨入ってくるような品質でもガンガン売って株価を上げて
他国の優秀な技術を買収する
911ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:30:35.72ID:jZ47QN//0
こんなもん日本で乗って自然発火させたら損害賠償額半端ない
912ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:31:22.38ID:jZ47QN//0
中国車は絶対非を認めないだろうから
世にだしてはいけない車なんだよ
2021/05/18(火) 17:35:16.39ID:0+A/rfcA0
>>910
テスラはともかく これはリスクの範囲
大幅に突き抜けてるw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
2021/05/18(火) 17:46:32.25ID:uOlFf8Km0
デフォだろ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:46:37.18ID:RslLgsRS0
今の時期に連日40度あるの?
そっちにびっくりしてるんだけど
916ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:49:25.29ID:JcKVsGvq0
バス鎮火に水用意しよう
毎年恒例の大洪水そろそろよね?今年こそはダム決壊くるかな
ベテルギウス超新星爆発と同じくらい見てみたいゾ
2021/05/18(火) 17:50:59.16ID:zfEVZ9na0
なるほど
中国メーカーっていうのもあるんやろけど
電気自動車は高温で爆発するイメージが出来ちまったな
918ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:51:16.19ID:OMJfa8W20
ほんとすぐ燃えるな
919ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:53:23.97ID:PDA0Hmpv0
東芝が水系リチウムイオン電池の開発をしているけど
実用化したら一般家庭でも安全な蓄電システムが整う
920ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:53:35.92ID:YMPhxZhZ0
やっぱり中国で普及してると言う、安いリン酸鉄バッテリーのせいなのかね?
テスラも中国製の奴はリン酸鉄バッテリー使ってるそうだな
921ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:54:57.91ID:u7qq4JKC0
>>920
リン酸鉄リチウムはエネルギー密度が低く
他のリチウムイオンバッテリーよりも安全というだけで
可燃性の有機溶媒を使っている事にはかわりない
922ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:55:36.98ID:Xn/fw3vK0
電気自動車は儲かるな
2021/05/18(火) 17:57:53.18ID:UjHvvOlD0
バルス!
924雲黒斎
2021/05/18(火) 17:58:04.79ID:4D6cC3SI0
>>342
なるほど。じゃあある程度は信用できるかな?

しかし、「管理」って?  設計とは違うの?
925ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:59:37.87ID:PDA0Hmpv0
オール電化!蓄電!いうて
家が燃えたら冗談では済まないね
2021/05/18(火) 18:01:43.89ID:4fKdCFKd0
>>925
有毒ガスも発生するんで、家に使うと危ないんじゃね?
927ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 18:02:12.91ID:9KlNeVuJ0
佐川急便も導入してなかった?
2021/05/18(火) 18:05:18.52ID:uLTo3H1g0
スマホの発火でさえ怖いのに
EV車だと爆弾に乗ってるような物なのかな。
怖すぎ。
2021/05/18(火) 18:05:52.02ID:DkzQJXxr0
冗談抜きに佐川が心配すぎる
2021/05/18(火) 18:06:41.72ID:7ra+krmB0
さすが本場のチャイナボカンはひと味違いますなぁwwww
931ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 18:10:36.86ID:1M74v5XS0
今やシナ以下の品質に成り下がったジャーップも今夏同じことが起こるな
2021/05/18(火) 18:13:47.59ID:dCx7crh60
チャイナ名物
933ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 18:15:52.97ID:7gdf/z560
黄砂が関係してる気がする
934ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 18:18:22.98ID:GGxhmrec0
リチウムイオン電池の火災は
油と電気の火災。

水かけたらもっとひどくなりそう。
2021/05/18(火) 18:19:33.30ID:rE5eVmWv0
佐川急便も何千台も購入するみたいだが、荷物は大丈夫か?
936ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 18:22:30.29ID:hL4lCVy10
一方日産リーフが夏場に燃えたというニュースは聞いたことがない
937ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 18:26:50.64ID:PDA0Hmpv0
>>926
バッテリーの有機溶媒が石油と同じ危険物として扱われるから
家庭に設置できるバッテリー容量は消防法で規制されている
http://eneleaks.com/?p=24012

有機溶媒を不燃物になれば家庭にも設置できるようになる
2021/05/18(火) 18:26:50.97ID:XFm0065L0
先に製品リリースしてからエンドユーザーで安全性テストできるのは恐ろしいな
独裁国家ならではだ
2021/05/18(火) 18:34:18.12ID:8Q8SC1Dj0
中華EVは…ゴーストファイターではないっ!!
2021/05/18(火) 18:44:30.11ID:OhSHt8qA0
佐川…
941ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 18:46:44.24ID:BQrGyvuK0
リチウムイオン発明してノーベル賞貰ったのは日本人でしょだからみんな日本人のせいにされるか?
固体電池なり燃料電池なりで解決だろ
2021/05/18(火) 18:50:27.08ID:ZYW3mAxI0
>>915
広西チワン族自治区の気温を検索しても30度越えする日もあるみたいだけど
40度近い日が連日ってのは見つからなかった(´・ω・`)
>>924
設計も、佐川のEV自体が買い取りじゃなくてリースかレンタル形式らしい
そこら辺まだ今一わからない(´・ω・`)
2021/05/18(火) 19:02:48.06ID:fn/eWtwQ0
さすが、クリーンルーム省略して作ったリチウムイオンバッテリーだわ。
2021/05/18(火) 19:04:16.47ID:7tsWkeSh0
これが中国4千年の歴史アル
945ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 19:05:25.63ID:7gdf/z560
ぶっちゃけ、広州や東莞、深圳のハイテク企業としては広西に売るのはいやだろうと思う。
なにすっかわかんない、底知れない恐怖感。
2021/05/18(火) 19:06:57.17ID:uz8PbcPH0
スイカや椅子が爆発する国だからなぁ
想定の範囲内だよ
2021/05/18(火) 19:17:20.07ID:ELCIvmP60
衝突事故で火災なら仕方ないが
事故でもないのに突然出火というのは
当面、EVは任意保険に入れないかも
948ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 19:18:43.20ID:TDAANj310
実写版バスガス爆発
949ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 19:22:44.00ID:9v2gc1mA0
輸入禁止な!
2021/05/18(火) 19:22:57.74ID:g6NCBlBz0
たぶん今夏の京都。ボロい街が火の海に。
2021/05/18(火) 19:23:19.60ID:g6NCBlBz0
>>949
もう遅いアルヨ
952ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 19:25:09.60ID:FPqfeO4n0
もはやテロ
953ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 19:28:10.78ID:7gdf/z560
監視カメラに映るギリギリの位置で無意味に消火器を噴射する姿こそがポイント。
2021/05/18(火) 19:29:16.29ID:WFFl47Kx0
中国製品は大手メーカー製品しか信用できへんで
名前聞いたことないような中国メーカーはあかん
2021/05/18(火) 19:32:33.78ID:lYp5b3wm0
中国の安全意識の低さにカンパイ
2021/05/18(火) 19:32:58.51ID:1xhyKc1K0
燃え方やばくね?逃げられる速さじゃねー
957ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 19:38:06.14ID:+YtQh/LV0
>>1
中国の電動バスを購入した会社あったよな
中国以上に酷暑になる日本の夏なのに大丈夫か?

富士急バス、電気バスを導入し富士五湖エリアで運行開始 発表日:2020年3月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP530973_W0A310C2000000/

富士五湖エリアなら高温にならないから大丈夫かな
2021/05/18(火) 19:38:41.68ID:sJAMWXJt0
佐川急便((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2021/05/18(火) 19:51:53.67ID:OrelZRbx0
39度のトロけそうな日♪
960ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 20:03:49.29ID:xjZD6pUH0
一応燃えにくいバッテリー作れるだろうに全然やる気ないんだよな中国メーカーは
ノースボルトとかエリーパワーに期待するしかない
961ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 20:06:30.32ID:78fg38Hy0
大日本コタイデンチとか

騙されて誘導されてるやつ
2021/05/18(火) 20:06:38.11ID:hw18w2Fx0
家のモバブも冷暗所で保存しないと怖いな
963ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 20:07:47.60ID:78fg38Hy0
相反率だからな
効率が悪いバッテリは発火しないよ

日本製とか
964ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 20:07:54.66ID:xjZD6pUH0
EVアンチではないが電解液に炭酸エステル使ったバッテリー積んでる車には絶対乗りたくない
メーカーも普及させる気があるなら真面目にやれ
2021/05/18(火) 20:09:21.44ID:uA363JVC0
佐川の電気自動車大爆発の未来が見える
966ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 20:09:23.99ID:78fg38Hy0
中国郵便はバッテリは駄目だが
シンガポール郵便やDHLはOK


そういうことだ
967ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 20:10:39.02ID:78fg38Hy0
>>965
佐川向けは出力落としてあるんだって
しかも半充電状態で使うそうだ

馬鹿とハサミとの関係と同じ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 20:11:09.47ID:z6a+oVn10
電池ってのは過充電もあぶないが
放電も発火の可能性が高いそうだ
充電池の気持ちいい残量を維持しないとダメらしい
969ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 20:13:05.29ID:QtNtRUca0
四国電力がバスを買ってるな
2021/05/18(火) 20:13:36.39ID:JbLraoBE0
バッテリーの不良だな
2021/05/18(火) 20:16:21.77ID:JbLraoBE0
シナでは格安のEVが有るが、あれはまだ燃えたって事故は無いな
2021/05/18(火) 20:16:36.00ID:EU8kVsLP0
やっぱりな
EVを安くつくっているけど経年劣化するとかなりやばくないか?
粗悪品を雑に管理すると大惨事だな
973ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 20:31:22.94ID:CsFmMZMF0
EVの電解質は灯油みたいなもんだからな。
油火災に電気火災。
消すのが難しそうだな。
2021/05/18(火) 20:37:04.29ID:pomQM5gy0
九州の某テーマパークがBYDのバス使ってるけど大丈夫か
2021/05/18(火) 20:41:23.63ID:C1IkEXXp0
テスラも炎上あったよな
976ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 21:11:18.96ID:pNjbjG2V0
>>751
せっかくの電池技術を中国に奪われる前に日本のEV化を推進しないといかんね
977ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 22:35:18.62ID:vUyf0HL+0
中国って40度もあるんや
暑いな
978ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 22:44:33.35ID:fHR4k/zJ0
電池は危険物だしね
979ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 23:06:39.76ID:K+rwJ9XZ0
人命がクソ軽い中国国内だけで走ってろよ。
2021/05/19(水) 00:01:41.21ID:a233QGTy0
>>968
スマホはもともと容量がそれほどでも無いし
充放電制御を緻密にやってて
電池の交換が出来ないようにしたから
安全性が比較的に高い

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
2021/05/19(水) 01:07:48.49ID:9Bpcrttv0
>>977
広州や香港は沖縄より南
982ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 02:02:14.74ID:SAL/o6AJ0
なごんだ
2021/05/19(水) 07:12:15.18ID:KWdXbLCA0
地震ではないのに揺れる中国のビルw

中国深センにある71階建てのSEGプラザビル 
https://twitter.com/TheInsiderPaper/status/1394570352798351361
内部の人を緊急避難させる


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
984ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 08:07:09.27ID:b1pzxNsS0
怖いなあ〜
2021/05/19(水) 08:29:40.04ID:yP7U2Hk60
日本も夏は暑いからヤバいだろうね
欧州車も日本の夏に耐えきれなくて不具合起きるくらいだし
2021/05/19(水) 09:27:48.78ID:y91aaRff0
トライアル・アンド・エラー
いくらでもこれが出来るのが失敗おそれなくいいから強いな
2021/05/19(水) 10:04:19.28ID:+UuccNQT0
電池は発火しだすと短時間で全部燃えちゃうよね。
爆発とまでは言えないけど急激な燃焼だわ。
2021/05/19(水) 10:19:46.03ID:ZFNXbbyZ0
>>986
PDが出来ても
CAをやらないから強くなれない
989ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 10:33:58.70ID:b1pzxNsS0
やばいよん・・・
990ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 10:37:03.62ID:b1pzxNsS0
さてうめとくか?
991ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 10:42:37.75ID:b1pzxNsS0
【速報】 中国人さん 「中国最大の巨大ソーラーと巨大蓄電池があれば、都市電力は賄える」 → 大爆発してしまう ★2 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621179468
992ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 10:51:05.56ID:x+uNcObJ0
横に火が移って行く様が風流だな
2021/05/19(水) 10:51:39.78ID:CCCnuarK0
つまり佐川は爆弾を買わされたってことか
2021/05/19(水) 10:52:20.72ID:CCCnuarK0
バッテリも制御回路もまだまだだな
995ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 10:58:42.21ID:c1cVzTHD0
>>1
佐川急便、マジで炎上しないよな?
確か7,000台中国EV購入だろ?
996ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 11:01:27.38ID:lxu+ai0S0
いまの電池はこれがこわいねえ。
あと、真冬は性能落ちるとか。

電池は老舗メーカーが多くて開発がゆっくりな理由の1つだろうけど。

でっち上げて使ってみて改善する、というアグレッシブさは中国の本質的強さの1つだろうけど。
2021/05/19(水) 11:02:04.93ID:fUYgUKlK0
つまり、真夏の充電は危険
998ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 11:03:24.22ID:lxu+ai0S0
>>995
東京とか実験フィールドとして抜群じゃないの?
そのノウハウをメーカーが持って行ってしまうのが問題ではあるね。

もともと、外国の自動車メーカーもエアコンの効き具合とか東京で実験するとか聞いたけど。
999ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 11:06:40.21ID:lxu+ai0S0
バスで火がでるのは、組合わせとして最悪だ
ただ、40℃は暑いね
クーリングしてるし温度モニターもしてるだろうけど、想定外だったのか

いまの車もいろんな事故で安全になったんだろうから、発展過程はいろいろあるだろうね
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 11:07:03.10ID:lxu+ai0S0
おわり
-curl
lud20250131000438ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621307814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり) [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
【速報】 中国、ファーウェイの電気自動車店が火災 120人救急搬送、原因調査中 動画あり [お断り★]
中国EV電気自動車 1番人気はGM小型車 45万円(画像あり) [kiki★]
【社会】 一時不停止を再現 「止まったつもり運転」を自動車学校が注意喚起し大反響 [朝一から閉店までφ★]
【次世代蓄電池】スマホを5日持たせ電気自動車の走行距離を1000km以上に伸ばせるリチウム硫黄バッテリーが開発される
【衝撃】京阪バスが中国の電気自動車メーカーBYD(比亜迪)製の電気バスの運行を開始 採用の理由は「日本製より安くて性能がいいから」 [スダレハゲ★]
【電気自動車】EVがこれほど期待外れになった経緯とは? [PARADISE★]
【EV】日本、電気自動車が売れない 日産リーフ前年比57.0% [雷★]
自動車業界に迫る2030年EV電気自動車化ショックを超える衝撃波 [駿おつかれ★]
【EV】1台50万円も…中国の電気自動車に「価格破壊」の波 慎重な日本勢にも変化 [蚤の市★]
【電気自動車】ガソリン車と比べて残価率の低いEV バッテリーの劣化という大問題 ★4 [鬼瓦権蔵★]
【電気自動車】ネット上の「EV記事」に批判コメントが殺到する、実に残念な理由 ★4 [ぐれ★]
【EV】米アップル、電気自動車で「起亜」と提携 36億ドル投資へ=韓国メディア報道 [チミル★]
【EV】電気自動車、タイヤの減りが早すぎる。交換ペースがガソリン車の倍以上だった [PARADISE★]
【EV】米アップル、電気自動車で「起亜」と提携 36億ドル投資へ=韓国メディア報道 ★3 [チミル★]
【EV】停電が増加?日本の消費電力は10%増しに クルマが全部電気自動車になると何が起こるか大胆予測 ★2 [鬼瓦権蔵★]
トランプ氏、アメリカ郵政公社のEV(電気自動車)化契約の破棄を検討、6万6000台のEV購入や充電設備など [お断り★]
【電気自動車】まるでテスラの墓場。シカゴ大寒波で充電ステーションが大混雑「昨日からだから、もう17時間待ってますね」★4 [nita★]
【自動車】日本では電気自動車は売れていない 「電動化」っていうけど「EV」も「PHV」もほとんど見かけない! ★10 [鬼瓦権蔵★]
【電気自動車】豪雪立ち往生にEV車はどこまで耐えられる? ガソリン車と違い外部からの充電は至難の業…専門家「対策できない」 ★2 [鬼瓦権蔵★]
【EV】大雪立ち往生に「電気自動車は大丈夫?」 心配の声相次ぐ「どれくらいバッテリー持つんだろう?」「この国には向いてない」 ★9 [鬼瓦権蔵★]
【EV】大雪立ち往生に「電気自動車は大丈夫?」 心配の声相次ぐ「どれくらいバッテリー持つんだろう?」「この国には向いてない」 ★7 [鬼瓦権蔵★]
車中泊に最適な電気自動車は?
【自動車】ホンダが電気自動車「ホンダe」を世界初公開★2
【電気自動車】ついに日本上陸!中国「EV電池」の忍び寄る影 パナソニックを抜いた超新星「CATL」の正体
【くるま】英国、2040年からガソリン車とディーゼル車の販売を禁止。電気自動車への完全移行を目指す★2
【企業】NEC、電気自動車向けリチウムイオン電池事業から撤退検討 中国の投資ファンドと売却交渉
【エコ】電気自動車向けのポータブル充電器が発売へ!もしものバッテリー切れでも安心 燃料はガソリン41Lで71万円
【福岡】衝突事故でバイク炎上 運転していたライダーは全身やけどに頭を強打で重体 (動画あり) ★2
サル痘と関連か ブラジルでサル襲撃増加、WHOが注意喚起 [愛の戦士★]
【インドネシア】密造酒を飲んで中毒症状、複数の日本人死亡か…日本大使館が注意喚起 [ばーど★]
【ワクチン】「厚労省が注意喚起」 接種後の心筋炎、初期症状の見分け方とは ★2 [haru★]
【ワクチン】「厚労省が注意喚起」 接種後の心筋炎、初期症状の見分け方とは ★10 [haru★]
【ワクチン】「厚労省が注意喚起」 接種後の心筋炎、初期症状の見分け方とは ★13 [haru★]
【偽サイト多発】公的機関まねた偽サイト多数「ドメイン名確認を」国が注意喚起 [蚤の市★]
その「¥」表示、本当に日本円? ネット通販で価格が20倍になるトラブル 国民生活センターが注意喚起 [香味焙煎★]
【ウマ娘オタク】「サラブレットは非常に繊細な生き物」 競走馬団体が注意喚起、見学客のマナー違反相次ぎ [和三盆★]
【札幌】ソフトモヒカンの小太り男、バスの車内で突然 女子児童の膝の上に座る…乗客に一喝されバスから逃走 警察が注意喚起 [ばーど★]
吉祥寺は先週末と同じにぎわい 市職員らが注意喚起も、「いいんだよ、別に」
吉祥寺は先週末と同じにぎわい 市職員らが注意喚起も、「いいんだよ、別に」★2
【火事】Galaxy S10 5Gが自然発火?サムスン「製品自体に問題ない」
【消費者庁が注意喚起】インスタ副業詐欺 キラキラ主婦への憧れにつけ込む手口とは
吉祥寺は先週末と同じにぎわい 市職員らが注意喚起も、「いいんだよ、別に」-日刊スポーツ★3
【IT】Webサイト閲覧中に開くマイクロソフトからの警告は偽物、同社が注意喚起を発表
【自動車/安全実験】1998年製と2015年製のトヨタカローラを衝突させるとこうなる(※動画あり)
【ぽろり】ワイヤレスイヤホン落しても「絶対線路に下りないで!」アクシデント急増でJRが注意喚起
【沖縄】風邪で休んだら上司に コロナ感染していない「陰性証明書」を求められた 保健所に複数の相談、県が注意喚起
【社会】“電気ケトルうどん”は止めて…販売元が注意喚起「このような使い方は禁止事項です」 ネットで『簡単』と話題の作り方
【TikTok】セキュリティー上の欠陥、個人情報流出の恐れ サイバーセキュリティー会社チェック・ポイントが注意喚起
【Twitter】「誕生日を2007年に設定すると新配色が使える」というデマ発生、真に受けないよう公式が注意喚起→ロックされます
【北海道】砂浜に埋められた“炭”で小2男子が両足をやけど 「二度と同じ事故が起きて欲しくない」と家族・旅館が注意喚起
【新潟】ドラクエウォーク目的の「無銭入山」しないで 新潟・謙信ゆかりの寺が注意喚起、スクエニ「普及啓発を継続」
【要介護】菅義偉、壊れる 国会騒然(動画あり) ★3 [potato★]
【国際】ロシア人の著名ジャーナリスト死亡、車が爆発(動画あり)
【珍種】中国南部で泳ぐ姿確認 絶滅危惧種のピンクイルカ(動画あり) [oops★]
【国際】ドイツで3つの宗教の合同礼拝所が着工、平和と対話を促す施設目指す(動画あり) [oops★]
【茨城】対向車からコンクリート片投げられフロントガラス破損 器物損壊で捜査(動画あり) [oops★]
【AFP】9000人のホンジュラス移民集団が、警察を押しのけてグアテマラ入国 目指す先は米国(動画あり) [みの★]
参院選 立憲幹部「立憲は負けかボロ負けかのどっちか」テレ東政治リポート(動画あり) [powder snow★]
【軍事】ボーイング、戦闘支援ドローン「ロイヤルウィングマン」初号機を公開 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【速報】レバノンの首都・ベイルートで原因不明の大爆発 少なくとも27人が死亡、2500人以上が負傷(動画あり) ★5 [ブギー★]
【速報】静岡県熱海市で土石流発生 民家などが少なくとも十数件押し流される 20人程度が安否不明(動画あり) ★6 [potato★]
【戦況】「史上初」の映像…火炎放射器を搭載したウクライナ「海上ドローン」と、ロシア艦船の交戦の瞬間 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【神奈川】鉄パイプを華麗にあやつり警官と殺陣を演じた半裸の男、逮捕 「おまわりさんを近づけないようにした」と供述(動画あり) [ニライカナイφ★]
森ごと焼き尽くす...ウクライナの火炎放射ドローン「ドラゴンブレス」がロシア軍の陣地を襲う衝撃シーン (動画あり) [ごまカンパチ★]
18:02:24 up 20 days, 19:05, 2 users, load average: 8.83, 9.79, 9.77

in 0.74550700187683 sec @0.74550700187683@0b7 on 020308