>>209 >i-MiEV
ルノーとプジョーが採用したが
>>282 けど爆発するんでしょう?
まさに走る爆発物
怖くて誰も運転しないだろうし、日本では大丈夫そうだけど
ODAとしてお返ししちゃれ
今日の勇気を 明日の希望を
僕らに教える そのために〜
燃えろ火の玉!燃えろ火の玉!
必殺必殺!スーパースーパー!ダイーナマイートー!
>>242 作れるだけマシ。
一番ダメなのは、失敗することでなく、失敗すらしないこと。
そう、おまえの人生のようなな。
>>285
燃えるのは電気で燃えるのではなく、バッテリーの材料が可燃性だから
日本のユーチューバーはなぜかやらないけど
海外のユーチューバーは中華バッテリーの分解をよくやってる
"Lifepo4 teardown"で検索すると出てくるよ
正直中華製のバッテリーは怖いね
>>243 寒冷地だと化学反応が弱くなってアウト
高温地だと化学反応が激しくて爆発炎上
前から言われてる通りだよなぁ。
(全部EVにしたら充電の電源に原発必須だし
何がしたいのかワケワカメだよね)
5月でこれかよ。
8月に入ったら大変なことになるかもな。
>>319 なんで日本にはEV車が無いことになってるんだ?
お前はどこの世界から来たの?
しかし夏の高温に注意を呼びかけていますって
実際どう対策すりゃ良いんだ
>>322 二酸化炭素さえ減らせればそれでいいんです
>>298 同じわけねーだろバカ。鉄クズを茶色に塗ってキクラゲと表記して売るキチガイだぜチャンコロ逹は。
真夏の車内温度(JAFユーザーテスト)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer 外気温 35℃
・対策なし(黒)の場合
車内最高温度 57℃
車内平均温度 51℃
ダッシュボード最高温度 79℃
車内温度はこんな感じか
>>274 フジテレビって名前出されておこなの?
フジサンケイなのに。
おまえの大好きなラノベ新聞の家元だぞ。
>>318 なお、そんなことすらできない倭豚は。
失敗すらしないってのは、ニートそのものなんだよ!
失敗するってことは、それだけ努力をし、経験を積んだってこと。
>>319 無能な働き者みたいだな
無い方がましだろ
リチウムイオンなんか使わずにガスタービンバッテリーユニット開発して使えば良いのに
軽油使えるで
>>292 >開発に関わった人が立ち上げた日本のベンチャーが管理
タイでリチウムイオン電池のEV売っている
これで1億死のうが痛くも痒くもないからなあ
命が安い国は強いよ
>>289 動画の発火位置が怖えんだよな、白煙も大量で逃げられんだろ
>>335 お前は不良品掴まされても返品とか申し出るなよw
>>335 失敗して怪我人や死人を出すなら意味ないだろ
働いてる犯罪者と犯罪をしないニートならニートのがマシ
もうトロリー線からの供給方式に転換したほうがいいよ 電池なんかムリ
エコなんて無駄に文明を持つからなるんだよ
アメリカ中国が工場市場をやめて世界が未開になれば全て解決
嫌ならエコなんて言うなよ
>>7 出来損ないの高価な
耐久消費財買わされたら
中国以外なら集団訴訟ものだな
炎天下の車とか地獄の猛火よダッシュボードに缶の炭酸放置するとたいへんよ
こういった失敗を繰り返せるってのは実際強みではある
人権配慮の先進国だと間違いなく開発が遅滞するからな
恥知らずで差別主義者のネトウヨ日本人どもの巣窟だなこのスレは
>>350 そんな 事をしなくてもガソリンで良いじゃん
大気汚染してる国なんてディーゼル使ってるか別な要因だからガソリン車で良いんだよ
>>351 エレベーター内で発火したのが最近あったな、それも中国
>>318 ユアサのリチウム電池を搭載した旅客機で、電池ボックスから火が出ただろ・・
あれは、ユアサの責任なのか、バッテリー制御プログラムを作った外国メーカーの責任なのか、決着付いたのか ?
>>348 >
>>335 > お前は不良品掴まされても返品とか申し出るなよw
気持ちは分かるけど中華商品との付き合い方は、ちょっとでも違う物が来たらすぐさまクレーム返品が大原則だね。
>>4 日本の都心も
クワーマンインフェルノ
が風物詩になるな(^_^)
今、流通してる自動車がEVやHVに切り替わって
これをやっちゃうと訴訟で自動車メーカーが飛ぶ
経年劣化してからが本番みたいなものだし
たまたま条件の悪い一台じゃないから、全部発火すんやろな
>>322 >>327 CO2削減も利権なところがなんだかねえ
本当にCO2が原因なの?というところが疑問視されながらも見切り発車だからね
だから本末転倒なところがたくさん出てくる
>>339 そんなこと言ってるから、日本は衰退する。
一つの成功には999の失敗があってのこと。
ああ、にほんには失敗を許容できるほどの余裕がないってこと?
そういう話なら盲従するよ。
>>357 実際のとこ失敗からの教訓をフィードバックできてるの?
欠陥とは言いたくないので自然発火という言葉を使います
中華EVは炎上中のCO2排出量も
計算に入れないと駄目だゾ
>>347 メンテ受けてくれるところと、保険受けてくれるところ
これらどうするのかな? 大企業なのでどちらも内部で備えて解決するってことになりそうか
補助金入れれば、ほぼ無料だそうだから、まあ飛びつく罠
日本の夏も年々温度あがってるし安易に中国EV車を導入していると爆発するぞ
リチウムって周期表でいうと3番目で水素と同族元素
同族にはNaやKなど見るからに危険な燃える連中が並んでるぞ
中国はリチウム電池の過充電とか過放電を制御する電池保護IC周りの品質保持とか設計
が出来ないんじゃないか 温度管理とか技術力不足で出来ていないんだろ
この辺の電池技術特許は日本が世界シェアの1/3握ってるんだよな
水で消化してるよ リチウムイオン動画電池なのに
ま 総EV時代は世界中でこうなるってこと
日本がトヨタが全固体電池の量産化に目処をつけられない限り 中華製の電解質が液体の電池には温度管理と製造構造上の問題とで 世界中にこのリスクをばら撒く まあ
言うて 武漢コロナウィルステロと酷似ですわ
地球温暖化ビジネス 嘘カーボン排出環境汚染問題の最終アウトプットですわ
まぁ埋めれば無かったことに出来る
そう、中共ならね✩.*˚
BYDのK9って岩手県交通が使ってたよな
大丈夫か?
バッテリーは熱くなると発火するんよね
充電時も発熱するから今以上に充電速度を早くできない理由にもなってる
全個体電池はよ
こんなの商品として出してたのか
絶対知ってただろ加熱発火
>>378 経験を積むだけじゃ何の意味も無い
経験を生かせ無けりゃただのバカ
それが出来ないから無能な働き者と呼ばれる
>>7 少なくともこのメーカーは二度と買わないけどね
>>370 だって環境バカの誰一人答えられないのが
なんで人類誕生前の恐竜が存在した時代の方がCO2濃度が濃いの?だからね
これを環境バカに言ってもマトモに返す奴を見たことがない
はじっこの燃えなかった1台すごいな
中国3000年の歴史か
日笠させば良い
その日笠を太陽電池にして電気にしたらいいんじゃ?
>>380 出来ていればドヤ顔でニュースで発表
するんだろうけど続報が流れる事は無い
>>383 GSユアサあたりに泣きついて造って貰うんやない?
バッテリーだけの問題やったらね
発火はもちろん問題だけど、ニュース見てたらバスのルーフも焼け落ちてしまってたよ。
それだけ火力が強かったってことか、それとも。
EVの大容量リチウムイオンバッテリーが発火してしまうと化学消防車が来ないと絶対に鎮火できません
普通の消防隊では周囲への延焼を防ぐのが精一杯であなたの車がさっさと燃え尽きるのを見守るだけ
タクラマカン砂漠のあたりかと思ったら
全然違う、中国の南の方だな
ラオスとかベトナムの方
電マもすぐに熱くなるよな
ラブホのそのせいで壊れてるの多いから
マイ電マ彼女変わるごとに買ってるわ
暑いと燃えるんか、でもEVって寒くても駄目なんだろ
無能キンペイの人工島
沈没しちゃったってホントなの?
駐車中のバスがちょいちょい燃えてるけどコレって充電中って訳でも無いのかな?
気温40度とはいえ路駐してたら自然発火って何其の時限発火装置。
今まで以上に佐川利用したくないなw
契約キャンセル出来るなら早めがよろしwww
ユアドールのセックス人形買ったのに佐川だったら燃えちゃうの?
童貞卒業できずに燃えちゃうの?
これで大洪水でも起きたらいつ乗るのよ いきなりの粗大ゴミは迷惑すぎる
>>1 でも近い将来の日本だろ?
ガソリン辞めて電気自動車にしたら古いバッテリーを破裂するまで使う人も出てくるだろうしさ
佐川かどっか中国製電動車を大量に買ってたよな
何が起きるか楽しみだなw
安さで市場を席巻して低品質で市場ごとアボーン
イナゴw
佐川急便が数百台契約してるけど、大丈夫か。
でもまぁ、「中国製は大したことない、大したことない」って言ってるうちに日本が遥かかなたに
追い抜かれてるのが現実だから、なんだかんだ言って大丈夫なんだろうな。
夏は火災のリスク、冬は凍死のリスク
ダメダメじゃん
そういえば自動バッテリー交換所を大量に作ったとかいって、
下部から簡単にバッテリー交換してたけど場所が悪いんじゃね
お盆の大渋滞、あちこちで発火してるシーンが
夏の風物詩になるかもな
韓国製や中国製の電池積んだEV車はしょっちゅう発火している
安全性より安さを優先した結果だから当然だけどね
>>443 この現状見て追い抜かれてると思うの?
売り逃げるが勝ちってこと?
>>414 郵便だとこれで自宅に配送してくれてるけど燃えたとは聞かないな
とても静か
三菱ミーブバン
>>2 埼玉・群馬じゃ運行出来ないわ!!>>支那産EV
どうする佐川!?
>>90 これがメラ
>>1 そしてこれがメラゾーマです
中国の電化製品ってそんなにヤバいのか
携帯発火動画もよく中国のあるけど…
>>443 日本を追い抜いた国でコレだからダメダメでしょ
自動運転で走行中に燃えだしたらそのまま全員黒焦げか 走る棺桶やな
>>460 熱対策費で結局コスト高になっちゃうね
安物買いの銭失いのいい例だわ
>>422 消火栓みたいなノリで消化できないから
消火剤補給しに戻ったりとか、EV火災が続くと
目も当てられない事になりそうだ。
バッテリーの冷却システムはあるだろうから
太陽光発電で駐車中も常時動かしとけばいい
冷却システムなかったら気合で乗り切る
>>464 冷蔵車で冷やすのは荷物じゃなくてバッテリーか(笑)
>>440 むかしむかしのビデオカメラ知ってる?リチウムイオン充電池の爆発ニュース聞いたことある?そういうこと。
>>469 バッテリーを冷やしたら性能低下するがな
>>7 人体実験でもなければ表に出す前に試験できる内容ばかりだぞ
>>312 聞いたことないね
安全マージン大きく取ってるんだろうね
まだ販売台数があれだけど
増えてから死者が出るような不具合出て
他国で集団訴訟されても中国なら
会社潰して終了しそう
普通に使えるようになるから
お前らが使ってるシナチョンの製品のようにない
前に中華バッテリー買ったけど何か怖くなって3-4回充電してから使ってないわ
>>56 > 中華の安い電気自動車が入ってきたら日本車全滅なんて言ってたやつ、どうしてる?
多分だけど、
・中華の安い電気自動車が入ってきたら日本(人は)車(内で)全滅!
と、言いたかったんじゃないかな? ワロタ(笑🤣
>>99 ガソリンが燃えるのと何が違うの?
なんでガソリン車は自然発火しないの?
中国産EVトラックを購入する日本の運送会社も大変だわw
熱を持つことで炎上はわかるよ
プラ部品とかシートとかだってよく燃えるだろうし
でもさぁ
電動のバスのどこに爆発物がしこまれてんのさ
上にもう一段屋根付けて、太陽光発電でもしたらいい
屋根の熱をバッテリーに伝えたらまあアカンわ
50万の中国製EV車ほしいとか言ってたやつ息してるかw
結構一気に燃え広がるんだな
これ運転中なら逃げれる自信ないな
EVシフトしたいんやったら全固体電池出来るの待つべきやったな
佐川はちと先走りすぎやわ
>>479 適温に維持する方法が必要だな
常時オートエアコンにしよう
航続距離?知らんがな
中華の安い電気自動車が入ってきたら
日本車は全滅なんて言ってたパヨク。
逃亡して発狂?😆
>>312 バッテリーの冷却ファンが埃溜まっただけで
温度上がるとバッテリー機能停止する
10億人以上人間居て
こんなのしか作れないって最早奇跡
>>501 使わなくても劣化でリチウムが析出して何らかの拍子で燃える可能性もゼロではない
使わないなら捨てるべき
少なくとも押入れにしまってはいけない
日本の夏も半端ない暑さだから
中華のEV車を大量に買った
運送会社○川大丈夫かよ^_^
>>490 リチウムイオンは電気蓄えれるようにめちゃくちゃ不安定な状態維持してるんよ
ガソリンはタンク破れたら火だるまやけど破れない構造について研究が進んでるから滅多に破れん
中国の商品開発スピードは人権も命もどうでもいいから。
>>1 チャイナ行ったなら分かると思うが共産党員1億人位以外は
韓国、北朝鮮、台湾、東南アジア、インドと変わらん。
文明インフラが未発達でド田舎の不潔な貧乏発展途上国だよ。
いまだに上半身裸のおっさんがレジ店員やってる。
成都とか電力が未発達で発電機で電気まかなってる。
中国は電気、ガス、上下水道も発達してない文明インフラが未発達で
ド田舎の不潔な貧乏発展途上国w
中国猿の平均の月収は日本円で1万5000(爆笑)
中国の貧乏発展途上国丸出しの不潔な便所。不潔な中国猿の現実。
動物園の獣の便所の方が清潔。ケツ拭いた紙は汚い箱に入れる仕様w
中国で唯一の都市、中国1の都会で一極集中、「上海」の都心がこれww
「上海」の都心ですら文明インフラが未発達で不潔な貧乏発展途上国のド田舎村w
中国「上海」の観光ガ
>>516 10年以上前の放置してたスマホが
パンパンに丸くなってたことあるわ
>>19 以前に燃えた奴は屋根の上だと聞いたぞ、
電源コードでも、巻いたままで使うと放熱が間に合わず燃えたりするからな
バッテリーもコロナも密が大敵なんやで、通風大事
>>463 バッテリー自体がある意味ガソリン以上の危険物だからなぁw
ちゃんと品質管理をされた代物で、用途を守りメンテも十分にやってりゃそこまで危険でもないが、
ブラック佐川に中華製のコンボだとどうなるかたのし・・・・・怖いなw
>>463 そうかあ
日本メーカーも需要があるんだからつくればよかったな
N-BOXのEVを24年に投入と聞いて遅いなあとは思った
現品送り返さなくても無料で新しいの送るある
EVでもこれやったらこわ
>>312 プリウスは感電死が多いけどトヨタの闇だから表には出てこないよね
佐川急便に頼んだ荷物が爆発で燃える未来しか見えない
>>320 それは危険ですね
リチウム電池って何年前からあるんだろう?30年物とかあったらそろそろヤバそう
違う話だけど倉庫整理してて20年前のスキー靴とかバラバラ粉々になって木の床に油染み出来てたよ
古くなると思ってもみない状態になるから処分しないとな
アホマスコミによると日本のガソリン車より先進的らしいねw
>>52 > 真夏でもガソリンが爆発しないのは、昔から不思議だった。
百年の歴史が有るから、、対策済なのよ
気温40度でも車内等はもっと高温になるんだよな!
これ利用したら発電出来るんじゃね?
災害用とかキャンプ用のバッテリーを部屋のコンセントに繋ぎっぱの奴は火事を出すかもって覚悟だけはしとけ!
そもそもがバッテリーってこういうもん
あとそのアマゾンで買ったアンタのバッテリーだってどうせ中華製だろ?
>>516 マジか!燃えないゴミの日に出すわアリガト…やっぱもしもを考えたら使えんね
うーん電気自動車より
まだガソリン車の方が管理楽なんか?
気温差の激しい国や地域では
個人保有向いてないのかな
やっぱハイブリッド車だな
夏の日もだけど雪の日に閉じ込められたら電動では詰むだろ
>>1 日本にも中華EVバスが入ってきているが、大丈夫か?
EV電気自動車を推進する 中国人、韓国人、それに日本の、パヨク涙目ー
日本のマスコミやテレビ報道も、
中国製EV電気自動車を、褒めまくっていたから笑える。
さすがは中国製
宇宙に探査機飛ばす前にevなんとかしろよ
>>454 あれって中国で商売する為のみか締め料だったと思う
なんかあれば使わないで倉庫に眠らしとけばOKみたいな感じやろうな
中国の車は厳しい環境での運用実験なんかしないでとりあえず作っちゃうから
韓国やパヨクが頑張っていた
太陽光発電システムと同じようになる。
つまり、EV車は大失敗に終わる。
なぜなら、EVは問題が多すぎる。
太陽光発電システム会社が大勢 倒産したが、同じ道をいくだろう。
>>515 低価格の安全度外視した
3流メーカー品なんだろうな
中国なら規格作っても無視するだろうし
でも、中国のCATLってとこは
車載電池のシェア26%取ってるんだよね
ピンキリが激しすぎてよくわからん国だわ
スマホと一緒で最初の数年はこんなもんだろ
5年後にはなくなってるよ
早朝なら発火の原因は高温じゃないだろ。
高温で劣化していくって話なら発火してないのも全部劣化してるな。
なあ、EVは不安だろ
まだまだ信頼してできるものじゃない
せめて客室とバッテリーの間完全に仕切れよ。
客室のフロアにバッテリー積んでるだろ
設計悪すぎ。
>>398 必要条件と十分条件の区別もできないって、
マジで味噌もクソも同じに見えてそう。
50万円の発火装置w
100円のチャッカマンの方が優秀だろwww
日本のバス会社も中華EVバス導入し始めたからワロエナイ
電池会社CATLの利益率は、16年の43・7%から
20年1〜9月の27・4%へと低下している。
今後、中国政府のEV補助金がなくなれば、詰む。
50万のチャイナチャッカマン推してたバカは息してる?
これからは、テロリスト御用達グッズになると思う
中国製EVバッテリー
中国でならどんどんやってくれて結構だ
安かろう悪かろうの最たるものとして多少なりとも注意喚起の効がある
日本に輸入して使ってるやつは事故が起きたら徹底的に責任を追及しろ
全固体電池が流通するまではリン酸鉄系しか信じられないわ
これ、最初の1台も萌えた後は、隣の車両は火災の熱から炎上しただけでしょ?
空冷式はリチウムイオンの劣化早め、劣化して発火
水冷式はリチウムイオン長持ちするが、水とリチウムが反応して発火
そこらで車停めて昼寝でもすっか
でボーボーに燃えたりするのか
中韓
「日本よ早くバッテリーを開発してくれーこのままでは我々の自動車会社は倒産だー」
開発するより100倍 簡単なのがバッテリー技術の盗用。
>>490 ガソリンは火を着けないと燃えない(引火温度が高い)
リチウムイオンバッテリーは、内部温度が90度を越えるとアウト
スマホは43度(うるおぼえ)で充電出来なくなるし63度(うるおぼえ)で機能停止する
日本のEVもリーフが猛暑日に充電出来なくなった例が少なくない(発火はしてない)
日本では80万円の補助金を謳ってる
補助金なしでは売れないガラクタ
ぶっちゃけ道交法で電池の種類規制した方がいいレベルなんやがなぁ
昔はこういう記事で笑えてたんだがなぁ
ワクチン接種システムの酷さを見ると
笑ってられんわ
無能の働き者よりマシとか言って、ニートであるのを正当化してる寄生虫が湧いててワロタ。
誰もが最初は無能な働き者なのに。
キュリー夫人とかも同じやで。
>>378 五毛は処刑確定だなwwww
EV戦略も不発w
いや、爆発はしたなwww
5年前に立ち上げた
流行にのっただけの雑魚企業だから
まあこんなもんだろうな
中国製品は爆発する定めだから、別にどうでもいいけど、どのぐらいまで耐えられる想定なんだろうなw
日本だと、夏に車の中で放置子供が蒸し焼きされる悲劇がなくならないけど。。。
>>235 そこは「新規開発」と主張してるのを疑えよw
車体構造が従来ガソリン車そのままなんだぞw
>>22 リーフもプリウスもバッテリー発火事例は一件もない
テスラとは違えのだよテスラとは
車のバッテリー開発は遅々として進まない
車のバッテリーより家庭、工場、ダム用の蓄電池開発が重要
>>587 GSの体力が尽きる方が早いかもしれない
日本以外で
まともな電気自動車を開発できる国はない。
テスラだって、もう二度と買わないというレビューばっかー(笑)
・欧米諸国がいくらルール変更しても、
爆発自動車しかないなら、乗る車がない。結局はハイブリッドとなる。
つまり販売ルールは、あってないようなもの、が現状だ。
バイクに建造物にバスもチャイナボカンか
賑やかで良いな爆竹🧨好きだからなチャイナは
日本は高みの見物でいい。
なんせ日本が開発しない限り、
世界中で電気自動車の爆発が起き、
やっぱりガソリンエンジン自動車だねーってなるから。
爆発的燃焼で逃げ場がない
人が乗ってる状態だと缶詰のまま全員焼死だな
5年後には中国もハイブリッドに変更してる
知らんけど
>>593 最近、大規模蓄電池で事故あったからのう
何か起こった時のリスク管理がしやすい
ミニバイクや原付ミニカーのEVバッテリーで経験積むのが好かろう
電動車の火災をディーゼルの消防車が消す
倒れたEVバカをディーゼルの救急車が運ぶ
>>188,235,257
こんな馬鹿が理系ぶっててワロタw
電動ドライバーの電池パックの充電器でさえファンが付いててバッテリーの過熱を防いでるのに(w
電気自動車バッテリー開発が遅れれば遅れるほど、日本自動車界は安泰だ。
中韓は独自で開発できない。今まで日本やアメリカから技術を盗んで量産してきただけ、
つまり、今の時点で日本車が世界一なのだから焦る必要はない。
ドイツでさえクリーンディーゼル詐欺して、技術後進国だと世界にバレた。
ゆえに以前、バッテリーで韓国なんかに頼ってた。
いつも日本人が開発して技術盗まれ、おいしい所だけ持っていかれてた日本。
その失敗を繰り返してはいけない。
大型蓄電池はナトリウムイオン電池の開発が待たれる
これが一番、温暖化対策になる
もしこれで人が死んでたら、まともな国ではとんでもない賠償になる
人命軽視できる独裁国家は強いな
>>81 プリウスのバッテリーは「満充電にはしない」運用だよ
>>96 リース契約だし「最高速100キロ」って条件突き付けてるのは
賢いかも
あのサイズのEVで時速100kmは、日本メーカーでも出してないから
いくら安くても燃えたらダメだな〜
これは日本にとってはチャンスだぞ
いまだに日本はエンジンなんかつかってるバスばかりだもんなあ。
いろいろな面で中国にすごいスピードで追い抜かれてしまった。
激しくたくさん燃えてもらってくれたら
日欧のEVがたくさん売れるから
シナEVがんばって爆発してくれ
散々言われてただろ車用高電圧大容量バッテリーは厳密な設計製造が必要なんだよ
それが出来る国かどうかは想像つくだろ
中国共産党員以外は生きようが死のうがどうでもいいんだよ
バスが燃えようが自転車が燃えようがEV政策は変わらん
>>7 改善は出来るけど、その製品の仕組みからして完全に防ぐのは難しいね
携帯が普及している今、滅多にないけどそれでもスマホのバッテリーが発火して
という事故は起こっているし
>>624 やったところでデータは誤魔化すし製品もコスト中抜きで規格通りに作られない
暖かいとトラブル
寒いとトラブル
快調なシーズンが少なすぎるだろ
相変わらず適当な物造りしてるな
結構な発火だなぁ
電動自動車なかなか危険じゃん
日本の夏って連日猛暑になるし
電気自動車だらけになったらヤバいね
>>613 そもそもプリウスはPHV以外は、リチウム使っていない
>>636 ギャンブルやってるんじゃないんだからそんな確率じゃ困るわwww
電気自動車メーカーの「日本の大手で採用」の
名目が欲しくてタダ同然で佐川に納入する
みたいなんで早々に撤退するだろうね
故障で荷物が延着とかあってはならない事だからな。
>>616 FCV(燃料電池車)のバスならよく見掛けるけどな。派手にラッピングしているから嫌でも目立つからだろう
バスの様な重量が有る自動車にはEVより有っているんだろうな。バッテリーの数を増やしたら増やしただけ充電に要する時間は増えるからな
充電する側は無制限に能力を上げられても、電気を受ける側は無理だからな。上げ過ぎると火を吹くんだろう
なんで環境下試験してないの?とは思うけどね
世に商品を出すときの検査が甘すぎる
>>1 中国製電気自動車を買う奴なんて日本に居ないよな?買う奴はバカチョン
安物買いの銭失いとは正にこの事
>>378 > 一つの成功には999の失敗があってのこと。
その失敗は試作段階だけにしとけよ…
だから
ある特定の条件下でしか
今の電動専用車は
圧倒的に信頼性が足りて無いんだよ
>>7 予想外なら確かにそうだけど
このレベルの事案は予想の範囲内
スマホの電池でも怪我人が出ていたから大型電池はなお怖いな
信用できる車輌を使ってる宅配業者を使った方がいいね
まあでも佐川のは日本でメンテするから少しはマシなんじゃないかね
>>648 内燃機関車の代替を完全にできるほど完成されてないよね
50年後は知らんが、今はまだ自腹を切って買う選択肢には入らないなぁ
>>1 中国で唯一の都市、中国1の都会で一極集中、「上海」の都心がこれww
「上海」の都心ですら文明インフラが未発達で不潔な貧乏発展途上国のド田舎村w
中国「上海」の観光ガイド公式サイトに掲載してる画像だからなw
野良の画像はもっと汚いのがゴロゴロあるから検索してみw
htt
上海
>>645 まああれ買うくらいならトヨタコムス買うわ
一点物の商品とか配達中に燃えたりする可能性あるのか
佐川どうするの?
中国のバスは自動運転アル、最先端アル、日本などとっくに抜いたアル
全自動爆発もついてるアル
>>7 失敗を次に活かせる環境ならね。
失敗を失敗と認識できなければ成長はない。
>>660 きっとプレミアム便とか作って差別化するんだぜw
送料千円以下はお得便(中華トラック)
クロネコもこうなるんだよ
物作りを知らぬ無能が値段に釣られて爆死すればいい
電気はいらねぇ。家だって火事になるし、車も同じよ。
>>668 隣をうちの子が歩いているかもしれんのだよ。
放置はできない。
京都だったっけ。バカパヨが中国製EVバスを大量導入したあるよとドヤ顔だったがやばいだろ。
>>648 モーターはまぁまぁ信頼性あるよ
バッテリーだけなんやから内燃機関発電(ガスタービンバッテリー)のユニット作ればええんよ
>>583 ニートは働いても居ないからそれ以前の存在
ても同僚は存在しないから他人に取っては居ないも同じ存在
よく勘違いされてるのは
「夏日でなきゃいい」みたいなこと
充電のみならず、放電でも熱になるんだから夏日とか関係ない
だから走るだけでインバータとバッテリーの温度は上がる
インバータは水冷だからなんとかなっても、バッテリーまで水冷化してねえんだよな
そのくせ高出力にするもんだから熱が出まくる
放電で熱が出ない (= 効率100%)なら、
ノーベル賞100回もらっても足りないくらいの偉業だよ
バスの火災より中国で今の時期で気温40℃ってやばくね?
日本も今年は猛暑?
>>677 京都はBYDのバスをずいぶん前から導入している
なんかもう、大気中の成分が他の国とは違うんじゃない?
次は
爆発炎上しながら走行する
シナ製EVを拝みたい
中国はウィルスばら撒くからこれぐらいでちょうどいいやろ
気温とか関係ないって
シナチク製だから爆発した、ただそれだけ
テスラは電池も水冷化してたはず。
それでも発火炎上しただけで。
>>680 西日本も異様に梅雨入り早いしなんか変だな
今年も三協ダムがヤバイことになったりして
>>683 その常態のバッテリーが給電出来るかな?
コロナ前だけどヨドバシカメラで本物の
中国人の「アイヤー」を聞いて腹が捻れる程
笑った(*`▽´*)
映画以外で初めて聞いたんでw
日本もこうなるでwww
つか携帯バッテリーとかの炎上こんだけあるのにマジ正気かよ
発火はともかく
暑い日に
電気気にしてエアコン切ったり
電気スタンド待ちは結構ヤバい気がする
早朝だな、
気温でも運転による加熱でもなさそうだ。
自然発火・・言い得て妙
>>689 給電できなくても
環境に併せて制御できなかったら
爆発するよ
>>675 モーターが駄目ならそこら中で電車が燃えているはず
>>692 コレみたいな後発企業は競争で勝つために
品質落としてコスト下げる世界だけど
佐川はそういうフィールドに乗るわけじゃないから
まったく別の話やとは思う
>>32 全固体電池もヨタだ。
最後はヨタ帝国が勝利
ジオンMSでいうとまだモビルワーカーレベルだな
ザク2レベルのものができるのは何時になるのか
>>697 すまんな
爆発炎上しながら走行
に突っ込みたかったんだ
ザク2が市場を席巻したらジムをあと出しで量産しても現実世界では市場を取り返せないぞ。
バッテリーの理想の温度は20℃以下。水冷じゃだめでしょ、大電力使って冷房しないと。
中国製は最先端の物や独自開発の物を避けて
枯れた技術や簡易な製品を選べば安くて
買う価値もあるが、命に関わる物は怖いな。
>>109 アハハハハ
ばーーーーーーーーーーーーーか
>>708 まあ今のままだとザクじゃなくてヅダが出来上がりそうだが
>>1 >>2 2021年5月、江蘇省でバスが大炎上
「車が自然発火する事故が相次いでいる」
2021年4月、武漢で路線バスが大炎上
「内部は黒く焼き尽くされた」
2019年3月、湖南省常徳市で走行中のバスが何故か炎上
26人が焼死
2021年5月、広西チワン族自治区にある大学で電動バスが何故か爆発大炎上
「中国ではこのところ電気自動車や電動スクーターの出火が相次いでいる」
2021年5月、中国で何故かタクシーが炎上
「歩行者に向けて燃えながら走行していた」
中国車命がけでワラタwwww
>>705 シナ人なら炎上していても
気づかずにしばらく運転しそうだからね
そんな動画を期待してるんだ
>>578 リチウムイオンバッテリーってそんななのか
夏場の車内にバッテリー使用した物放置できんな気を付けよ
>>1 >>2 チョンモメンは知らない2021年に起きた偉大なる中国の大爆発大炎上シリーズ8連発
中国最大級のEVバッテリー工場が大爆発、支那畜十数名が死傷
中国山東省の金鉱山が爆発、支那畜22頭が生き埋めに
南京の石油プラントが爆発
中国軍事工場が爆発
天津港で爆発、支那畜数頭が死傷
山東省物流市場が爆発
大連で自動車修理工場が爆発、支那畜3頭が爆死
深圳でトイレが爆発、支那畜1匹が重傷
支那のEVバスの仕様だろ
定期的に自然発火で新しいバスがまた売れる
このくらいケアしてるもんだと思ってたけどホントにアホなんだな支那人ってw
>>716 砕いて言うと火の着いたバッテリーは電気が取り出せるの?って…
>>715 すんごいエコな煙吐いてるなあ(^o^)
>>719 バスは新しく調達すればいいが焼け死んだ客は戻ってこない
>>93 命の値段が激安なのが支那の良い所だよな
販売しながらテスト出来るのは最強だ
日本は命の値段が無駄に高くなってしまった
うるさいですね こうやって失敗を重ねながら技術を成熟していくんだよ
日本には真似できないだろ
>>711 深センとか中国の製造地帯で起こってることは
その真逆なんだけど理由を説明すると長いです
>>724 14億の民がいるのにたった数人、数十人
亡くなった所でどんな共産党が気にすると言うのか?
そんな事よりも世界に先駆けてEVバスを運用している
支那共産党はとても誇らしいアル
>>722 バッテリーセルが1個なら無理だろうけど
そんなEVあるんかい?
あれ?京都市内にも中華電気バス走ってるけど大丈夫?
>>722 おそらく無理。
バッテリーから火が出た時点でショートしている。
>>727 失敗をデータベース化してトライ&エラーを繰り返してるならイイね
事故車を埋めたりしないで
夏は駐車中も冷房を動かしとく必要があるということ。まさに温暖化促進車だな。
>>722 テスラのEVって使えなくなった
バッテリセルを無視する制御はいってるけど
ご存じない?
>>1 これがEV馬鹿が持て囃すチャイナ品質
ワロタw
>>1 まあ分かってたことでもあるよね
基本外気温より冷やされる事も無ければ照り返し地面や鉄板の上とかやばい環境も含めて
停止時に温度が下がらず上がるケースは出てくるし
踏まえて何度でそうなるかのデッドラインもほしい所。
実際アイドル状態のほうが空冷なり水冷のシステムが稼働する可能性はあるが。。。
あとソーラーでも積んで常時冷却に廻すとかまだ色々必要な感じ
>>731 徳島市の小中用の中華タブレットのバッテリー膨張を思い出した
>バスから白い煙が噴き出しています。その直後、爆発して炎上しました。
チャイナの日常。
いつものチャイナクォリティということでw
燃える電池は車体に置くな 自衛隊の給水トレーラーのように後方の台車に載せて牽け
>>740 ステータス異常を感知して停車しないのか?
テスラは無反応と異常で同じ対処するのか
高品質なエンジンが作れないからEVに賭けたんだろうけどリチウム電池の品質保つの
無理だって事を自覚していなかったのか? 電池関係の特許は日本がダントツなのに
イキリ散らして敵対行動を取るし意味が分からん
黒猫ヤマトが中国進出したら
黒こげヤマトになるのかね?
中国 「中国最大の巨大ソーラーと巨大蓄電池があれば、都市電力は賄える」
http://2chb.net/r/newsplus/1621179468/ しかし大爆発してしまう
リチウムイオン電池の燃焼と爆発の根本的な原因は、電池の熱暴走です。
熱暴走の原因には、通常、電池の内部および外部の原因が含まれます。
だからチャンコロに物作りはムリだとあれほど
世界「やっぱりEVはダメだな、クリーンディーゼルは仕切り直そう」
日本の環境担当「炎天下の外気温が原因。悪いのは温暖化。どんどんやっていく」
電池内部のガスで発火して爆発してるんだったら
これが本当のバスガス爆発か
>>1 耐用年数過ぎたんだから新車買えよってサインだろ
中国製を買うってことはそうゆうことだよ
中国設計・製造のバッテリー車はもう危険レベルだな、まあガソリン車も似たようなもんかもしれんけど、こいつらに命は預けれんわ。
環境保護で電気車に全面切り替えだと?笑かすわ。
>>683 爆発しないし電動バイクだけど(´・ω・`)
>>592 作業車としての使い勝手は日本製、
動力部を中華委託だと
ボカン来るんじゃね
荷物も燃えちゃうな
中国の超大雑把な感じ嫌いじゃない
関わりたくはないけど
電気自動車はとにかく安全運転で事故らんことよ
リチウムイオン電池は傷がつくだけで猛烈に発火するのよね
さらに高温にも弱いとなるとドキドキが止まらんな
こんな有様で、将来的には中国がEVを席巻するとか妄想抜かしてたよなあ
中共はよく燃えたり爆発したり・・・ほとんどのハイテク技術は基礎から自国で開発
してないパクリ!だからそうなるんだよ。宇宙でだって何やらかすか解らん。
進撃のEVでストレスが溜まりまくっていたネトウヨの猛反撃が始まったな
去年?の大規模停電の時でも充電困っただろうになんで推してるん?
夏がくるたびに燃えるから買い替え需要が高まって良いね!寿命1年!
リチウム電池は難しいんだよね
反応性が高いから、ちょっとでも不純物が混ざってると爆発する。
>>769 宇宙は自国ロケットが制御不能で落下予測地点すら計算できずやらかしたばっかりだぞ
内燃機関の廃止を、経済的な要請でなく政治的なロードマップで推し進めているのは愚かなことだと思う。
庶民に色々実験させてるようなもんだろ
ある意味技術的に発展させるには手っ取り早い方法なんじゃね
この時期で発火してるなら8月になったらどうなるのかな
>>454 中国生産のEV導入した佐川はどうなるんだろうな
設計は日本らしいが
>>767 アメリカで自爆したテスラの電池が近くの住宅の窓破ってシーツに火を付けた事故があった記憶が
>>773 中国政府自体は一昨年位に自動車と呼べるレベルのEVの補助金は大幅減額したはず
今はエンジン車のナンバー取得自体をかなりの難易度にしてEV購入に誘導しているみたい
今は免許がいらない低速車の乗り換え用途で廉価版EV推進政策をやり始めた
中国産の電気自動車ってエコ&脱炭素社会でSDGやってる企業が大量に発注してそうだな
>>787 車検通さないといけないからこのレベルではないだろう
佐川急便は
ベンチャー企業のASF(東京・港)と共同開発し、中国自動車大手、広西汽車集団(広西チワン族自治区柳州市)がOEM(相手先ブランドによる生産)供給する小型商用車のEVに置き換える。
車両のEV化について「(日本政府が推進する)2050年のカーボン・ニュートラルに向けた施策の一つ」と説明。
パソコンとかがたまに発火事故起こしてるのと同じような感じ?
おいおい二酸化炭素増やしてどうするwww
ガソリン車より酸素消費するんじゃないのか
>784
人命が安いところだと、対策するコストの方が
高くなるって発展してないじゃんw
あれれー?ハイブリッド走ってる日本ではまず起きてない事故だけど?
なんでかなー?
これヤバいわ。燃えるスピードが早すぎる。
老人や身障者乗ってたら、逃げ遅れるぞ
>>788 車の下にクラスターバッテリーだっけ?
燃えだしたらクラスターボムになって爆散厄介だろうね。
>>378 こいつが衝突実験のダミー人形になってくれんかな。
ガンダムじゃねえんだよあとガンジーじゃねえんだよwww
>>551 とりあえず作っちゃったものを大量に売りまくるから。www
中国製バッテリー=発火する
これはもう様式美なんで
電気自動車は二酸化炭素を出さないという迷信をなんとかしないとな
佐川が7000台買ったんだっけ?荷物燃やしてくれるなよ
リチュームイオンなんて暑くても寒くても使い門にならんゴミだよ
固体電池が実用化したら電池だけはマシだけど電力インフラが整うワケもない
今すぐエンジンを高効率にして延命させるしかない
まだ5月の半ばなのに40℃近くも気温上がってることに驚くんだけど
例えば炎上のケースひとつとっても
ケースバイケースで消化材と水の選択が異なるんだよね
佐川の集配センターでかいからなぁ
あれ燃えたら大変なことになるぞ
【中国】駐車中の韓国製電動バスが次々と炎上
暑い日が続かなくても“自然発火”
韓国製の電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起
韓国製ならクルマだって火病の発作を起こすニダ!
純正で?
ケチ野郎が安いパーツ使って違法改造したとかじゃなく?
怖すぎ
>>792 車検って走行用バッテリーのチェックってあるの??
しかも、温度による発火じゃ、車検で見抜けないでしょ。
電気自動車が燃えるんで自転車生活に戻りますチャリンチャリン
現場が自治区の大学だろ
ポルポト風の民族浄化じゃね
>>3 電気自動車は共産政府の肝入じゃないから埋めないよ
梅るのは政府案件だけだから安心してくれ
次々に発火ということは
40度超えたら発火する仕様なのでは?
中華カーはガソリン車でも爆発するからな
チャイナボカンは伊達じゃない
40度超えたらへそ曲げるに決まっとるわ
バッテリーだって生きてんだよ
>>826 車検て保安基準を満たしてるかどうかの確認だけで、整備は関係ないけども
>>824 そりゃ満充電にした状態だとエネルギー密度はガソリンより高いからなあ
電解液はケロシン・ガソリン・ベンゼンの有機溶剤を混ぜたものだし
>>817 あの電池槽なら窒息消火か燃え尽きるまで放置しかないですわな
ABC消火器も有効だけど向こうのはインチキなのばっかりだし(実体験
日本のバス会社もこれを買ったんだっけ?
バカだろ。
>>829 ばーか、EVとバッテリーは習近平の肝いりだわ
年次調書や全人代の要約くらい読んどけ
あいつが先頭切って音頭取っているから
>>99 熱=中性子
リチウムイオン充電池内で熱が発生すれば → ヒートアイランド現象(共鳴反応)が発生
どんどんエネルギーが創られ → リチウムイオンが原子崩壊を起こし → 大爆発する
ボーイング787も熱が原因で爆発した
>>832 中韓台だと非常口の法定もないしね
日本だと通常の乗降と反対側
北米でも背中には必ず設けなきゃいけないけども
EU圏だとどうでも良くなってるし
>>2 アスファルトは60度超えるからね。
車体の下部にバッテリーがあれば輻射熱でやられるだろう。
>>840 だからネガティヴな情報が出てくる事がないのにね
ってか向こうは民生がなくて全て政府案件なの知らない人がいるとは意外ですわ
>>5 【速報】 中国最大級のEVバッテリー工場が小型核爆弾並みの爆発、寒空を閃光が照らす 動画あり
http://2chb.net/r/newsplus/1610159797/-100 >>7 中国がそうやって品質を上げたことなどただの一度も無い
>>1 開発段階で構造がおかしいんでしょ。
電気で走らせばいいっていう単純な発想で開発するとこうなる。
過充電で爆発だわな
電池ユニットを構成してる複数のセルに品質バラツキがあるとこうなる
中国、四川省エレベーター内でEVバイクが爆発
http://2chb.net/r/newsplus/1620748167/ 全国各地でEVバイク爆発続く 中国紙 「生命の危険」
やっぱりなw こいつらに物作りはムリなんだよ
ガソリン車模倣できなかったから諦めてEVにしたんじゃなかったのか
結局こんなのかよ
寒いとバッテリー切れ
暑いと自然発火
政府が電動推進してたのにまともに検証すらしてなくて誰も責任取らないんだろうな
携帯は持ち歩くから平気だけど
電動エアガンのバッテリー
真夏の車内に放置してやらかす例は多い
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
やっぱ燃料電池かな
リチウム電池でEVは無理がありすぎるんだよ
こんなの乗りたくない
密度上げなければ平気
でもそうすると電気自動車としての性能が悪くなる
サイズや重量
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
中国のバッテリーは焼けるとよく聞く
Amazonでそのことを知った
真夏の渋滞高速や真冬の山の中は
乗りたくねえw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
中国は発展途上国扱いだから
チャイナボカンで二酸化炭素発生させても
無問題アル
>>22 日本車でそんな事例は一軒もないぞ
涙拭いたら祖国に帰れよ
>>7 中国の某エアコンメーカー大手
「信用・責任・奉仕・赤字覚悟」
「消費者を、実験台にはいたしません」
↓
2年間で爆発5回・・・
>>873
たまにホースで水かけて冷やすしか
オーバーヒートした車みたいに・・・
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) 燃えろ〜よ燃えろ〜
炎を燃えろ〜
さあ、時限式発火装置が日本でアップし始めました
リアル人柱・・・
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
日本製品が発火!といっても焦げるぐらいなのに、本当よく燃えるなw
>>1 中国製電気自動車はこのありさまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
煙出てから爆発するまでが異様に短くて
ここだけ無駄に高性能(´・ω・`)
佐川急便wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よかったなー 学生乗ってるときじゃなくて
これ親はぜってーバス乗らせんし学生も死にたくねーから
汗だくで自転車だなw
また中国人民は自転車の時代に戻るんだよw
つかもう40度いってんだ?なんで?中国ってそんな暑いの?
これ真夏とか50度いくの???
>>1 これ実験でしょ
消防飛んでくるの早すぎるし
>>60 リチウム電池の溶液は一種の灯油
なので温度が上がるとガスが発生しやすくなる
特にラミネート型(組み込み型に多い)が膨らんで、周囲の機材に接触して穴をあけたりショートして焼けたら・・・
中にいたら逃げる余裕ねーな
ガソリンとかだったら臭いで気付いて火が付く前に逃げられるかもしんないけど
中国製はマジですぐ焼ける壊れる
安いには訳がある
スマホとかはちゃんと作ってあるのは日本製のものが使われてるからだ
だから安いからと粗悪品の中華バッテリ使うなとあれほど
40℃で自然発火が相次いでいるとか
絶対使えねえよ
EVやPHVなんかの大容量バッテリ搭載車がこの先増えていったら車中泊焼死とか増えていきそうだよな
これは偶然でなくて各所で相次いでいるのだからチャイナクオリティだな
あれだけ中国車絶賛してた工作員はスレッドあぼーんしてるのかな
エレベータの中で持ち込んだ電動自転車の電池が発火した映像も怖かった。
>>896
日本車が遅れてるとかよく聞くけど
単にそこを無視できるかどうかだけ
しっかり対策するとそこそこの性能か
値段が上がる
∧∧ だけの話
( =゚-゚)
.(∩∩) 元々、現状のリチュウムイオンじゃ、部分的に100度越える車への搭載は無謀だからな
固定の実用化どうにかしないと無理だよ
>>900 >日本車が遅れてるとかよく聞くけど
日本は10年以上前からEV市販しているしな(´・ω・`)
鉛蓄電池の時代入れたら前世紀から
>>902
∧∧ うん
( =゚-゚)
.(∩∩) なんか思い出すわ
俺父さん超えちまったで出しゃばってセルと戦ってボロ負けしたトランクスのことを
ベジータはもともとパワーだけで暴発してすぐスタミナ切れするのを知っていて抑えていた
中国は甘すぎるね〜
動きゃあいいんだろで後先のこと全く考えてないのがこれで分かるね
中国のだから突然燃えたり爆発したりするんだろうなーって日本人は思ってたよ
やっばりそうなったね
こういう細かいことを気にして安全基準を高めて
車が高くなって売れなくて国家が落ちていく
それが日本
テスラも雨入ってくるような品質でもガンガン売って株価を上げて
他国の優秀な技術を買収する
こんなもん日本で乗って自然発火させたら損害賠償額半端ない
中国車は絶対非を認めないだろうから
世にだしてはいけない車なんだよ
>>910
テスラはともかく これはリスクの範囲
大幅に突き抜けてるw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) 今の時期に連日40度あるの?
そっちにびっくりしてるんだけど
バス鎮火に水用意しよう
毎年恒例の大洪水そろそろよね?今年こそはダム決壊くるかな
ベテルギウス超新星爆発と同じくらい見てみたいゾ
なるほど
中国メーカーっていうのもあるんやろけど
電気自動車は高温で爆発するイメージが出来ちまったな
東芝が水系リチウムイオン電池の開発をしているけど
実用化したら一般家庭でも安全な蓄電システムが整う
やっぱり中国で普及してると言う、安いリン酸鉄バッテリーのせいなのかね?
テスラも中国製の奴はリン酸鉄バッテリー使ってるそうだな
>>920 リン酸鉄リチウムはエネルギー密度が低く
他のリチウムイオンバッテリーよりも安全というだけで
可燃性の有機溶媒を使っている事にはかわりない
>>342
なるほど。じゃあある程度は信用できるかな?
しかし、「管理」って? 設計とは違うの? オール電化!蓄電!いうて
家が燃えたら冗談では済まないね
>>925 有毒ガスも発生するんで、家に使うと危ないんじゃね?
スマホの発火でさえ怖いのに
EV車だと爆弾に乗ってるような物なのかな。
怖すぎ。
さすが本場のチャイナボカンはひと味違いますなぁwwww
今やシナ以下の品質に成り下がったジャーップも今夏同じことが起こるな
リチウムイオン電池の火災は
油と電気の火災。
水かけたらもっとひどくなりそう。
佐川急便も何千台も購入するみたいだが、荷物は大丈夫か?
一方日産リーフが夏場に燃えたというニュースは聞いたことがない
>>926 バッテリーの有機溶媒が石油と同じ危険物として扱われるから
家庭に設置できるバッテリー容量は消防法で規制されている
http://eneleaks.com/?p=24012 有機溶媒を不燃物になれば家庭にも設置できるようになる
先に製品リリースしてからエンドユーザーで安全性テストできるのは恐ろしいな
独裁国家ならではだ
リチウムイオン発明してノーベル賞貰ったのは日本人でしょだからみんな日本人のせいにされるか?
固体電池なり燃料電池なりで解決だろ
>>915 広西チワン族自治区の気温を検索しても30度越えする日もあるみたいだけど
40度近い日が連日ってのは見つからなかった(´・ω・`)
>>924 設計も、佐川のEV自体が買い取りじゃなくてリースかレンタル形式らしい
そこら辺まだ今一わからない(´・ω・`)
さすが、クリーンルーム省略して作ったリチウムイオンバッテリーだわ。
ぶっちゃけ、広州や東莞、深圳のハイテク企業としては広西に売るのはいやだろうと思う。
なにすっかわかんない、底知れない恐怖感。
スイカや椅子が爆発する国だからなぁ
想定の範囲内だよ
衝突事故で火災なら仕方ないが
事故でもないのに突然出火というのは
当面、EVは任意保険に入れないかも
監視カメラに映るギリギリの位置で無意味に消火器を噴射する姿こそがポイント。
中国製品は大手メーカー製品しか信用できへんで
名前聞いたことないような中国メーカーはあかん
>>1 中国の電動バスを購入した会社あったよな
中国以上に酷暑になる日本の夏なのに大丈夫か?
富士急バス、電気バスを導入し富士五湖エリアで運行開始 発表日:2020年3月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP530973_W0A310C2000000/ 富士五湖エリアなら高温にならないから大丈夫かな
佐川急便((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一応燃えにくいバッテリー作れるだろうに全然やる気ないんだよな中国メーカーは
ノースボルトとかエリーパワーに期待するしかない
相反率だからな
効率が悪いバッテリは発火しないよ
日本製とか
EVアンチではないが電解液に炭酸エステル使ったバッテリー積んでる車には絶対乗りたくない
メーカーも普及させる気があるなら真面目にやれ
中国郵便はバッテリは駄目だが
シンガポール郵便やDHLはOK
そういうことだ
>>965 佐川向けは出力落としてあるんだって
しかも半充電状態で使うそうだ
馬鹿とハサミとの関係と同じ
電池ってのは過充電もあぶないが
放電も発火の可能性が高いそうだ
充電池の気持ちいい残量を維持しないとダメらしい
シナでは格安のEVが有るが、あれはまだ燃えたって事故は無いな
やっぱりな
EVを安くつくっているけど経年劣化するとかなりやばくないか?
粗悪品を雑に管理すると大惨事だな
EVの電解質は灯油みたいなもんだからな。
油火災に電気火災。
消すのが難しそうだな。
九州の某テーマパークがBYDのバス使ってるけど大丈夫か
>>751 せっかくの電池技術を中国に奪われる前に日本のEV化を推進しないといかんね
>>968
スマホはもともと容量がそれほどでも無いし
充放電制御を緻密にやってて
電池の交換が出来ないようにしたから
安全性が比較的に高い
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) 日本も夏は暑いからヤバいだろうね
欧州車も日本の夏に耐えきれなくて不具合起きるくらいだし
トライアル・アンド・エラー
いくらでもこれが出来るのが失敗おそれなくいいから強いな
電池は発火しだすと短時間で全部燃えちゃうよね。
爆発とまでは言えないけど急激な燃焼だわ。
>>986 PDが出来ても
CAをやらないから強くなれない
【速報】 中国人さん 「中国最大の巨大ソーラーと巨大蓄電池があれば、都市電力は賄える」 → 大爆発してしまう ★2 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621179468 >>1 佐川急便、マジで炎上しないよな?
確か7,000台中国EV購入だろ?
いまの電池はこれがこわいねえ。
あと、真冬は性能落ちるとか。
電池は老舗メーカーが多くて開発がゆっくりな理由の1つだろうけど。
でっち上げて使ってみて改善する、というアグレッシブさは中国の本質的強さの1つだろうけど。
>>995 東京とか実験フィールドとして抜群じゃないの?
そのノウハウをメーカーが持って行ってしまうのが問題ではあるね。
もともと、外国の自動車メーカーもエアコンの効き具合とか東京で実験するとか聞いたけど。
バスで火がでるのは、組合わせとして最悪だ
ただ、40℃は暑いね
クーリングしてるし温度モニターもしてるだろうけど、想定外だったのか
いまの車もいろんな事故で安全になったんだろうから、発展過程はいろいろあるだろうね
-curl
lud20250131000438ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621307814/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起(動画あり) [ニライカナイφ★]YouTube動画>7本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・【速報】 中国、ファーウェイの電気自動車店が火災 120人救急搬送、原因調査中 動画あり [お断り★]
・中国EV電気自動車 1番人気はGM小型車 45万円(画像あり) [kiki★]
・【社会】 一時不停止を再現 「止まったつもり運転」を自動車学校が注意喚起し大反響 [朝一から閉店までφ★]
・【次世代蓄電池】スマホを5日持たせ電気自動車の走行距離を1000km以上に伸ばせるリチウム硫黄バッテリーが開発される
・【衝撃】京阪バスが中国の電気自動車メーカーBYD(比亜迪)製の電気バスの運行を開始 採用の理由は「日本製より安くて性能がいいから」 [スダレハゲ★]
・【電気自動車】EVがこれほど期待外れになった経緯とは? [PARADISE★]
・【EV】日本、電気自動車が売れない 日産リーフ前年比57.0% [雷★]
・自動車業界に迫る2030年EV電気自動車化ショックを超える衝撃波 [駿おつかれ★]
・【EV】1台50万円も…中国の電気自動車に「価格破壊」の波 慎重な日本勢にも変化 [蚤の市★]
・【電気自動車】ガソリン車と比べて残価率の低いEV バッテリーの劣化という大問題 ★4 [鬼瓦権蔵★]
・【電気自動車】ネット上の「EV記事」に批判コメントが殺到する、実に残念な理由 ★4 [ぐれ★]
・【EV】米アップル、電気自動車で「起亜」と提携 36億ドル投資へ=韓国メディア報道 [チミル★]
・【EV】電気自動車、タイヤの減りが早すぎる。交換ペースがガソリン車の倍以上だった [PARADISE★]
・【EV】米アップル、電気自動車で「起亜」と提携 36億ドル投資へ=韓国メディア報道 ★3 [チミル★]
・【EV】停電が増加?日本の消費電力は10%増しに クルマが全部電気自動車になると何が起こるか大胆予測 ★2 [鬼瓦権蔵★]
・トランプ氏、アメリカ郵政公社のEV(電気自動車)化契約の破棄を検討、6万6000台のEV購入や充電設備など [お断り★]
・【電気自動車】まるでテスラの墓場。シカゴ大寒波で充電ステーションが大混雑「昨日からだから、もう17時間待ってますね」★4 [nita★]
・【自動車】日本では電気自動車は売れていない 「電動化」っていうけど「EV」も「PHV」もほとんど見かけない! ★10 [鬼瓦権蔵★]
・【電気自動車】豪雪立ち往生にEV車はどこまで耐えられる? ガソリン車と違い外部からの充電は至難の業…専門家「対策できない」 ★2 [鬼瓦権蔵★]
・【EV】大雪立ち往生に「電気自動車は大丈夫?」 心配の声相次ぐ「どれくらいバッテリー持つんだろう?」「この国には向いてない」 ★9 [鬼瓦権蔵★]
・【EV】大雪立ち往生に「電気自動車は大丈夫?」 心配の声相次ぐ「どれくらいバッテリー持つんだろう?」「この国には向いてない」 ★7 [鬼瓦権蔵★]
・車中泊に最適な電気自動車は?
・【自動車】ホンダが電気自動車「ホンダe」を世界初公開★2
・【電気自動車】ついに日本上陸!中国「EV電池」の忍び寄る影 パナソニックを抜いた超新星「CATL」の正体
・【くるま】英国、2040年からガソリン車とディーゼル車の販売を禁止。電気自動車への完全移行を目指す★2
・【企業】NEC、電気自動車向けリチウムイオン電池事業から撤退検討 中国の投資ファンドと売却交渉
・【エコ】電気自動車向けのポータブル充電器が発売へ!もしものバッテリー切れでも安心 燃料はガソリン41Lで71万円
・【福岡】衝突事故でバイク炎上 運転していたライダーは全身やけどに頭を強打で重体 (動画あり) ★2
・サル痘と関連か ブラジルでサル襲撃増加、WHOが注意喚起 [愛の戦士★]
・【インドネシア】密造酒を飲んで中毒症状、複数の日本人死亡か…日本大使館が注意喚起 [ばーど★]
・【ワクチン】「厚労省が注意喚起」 接種後の心筋炎、初期症状の見分け方とは ★2 [haru★]
・【ワクチン】「厚労省が注意喚起」 接種後の心筋炎、初期症状の見分け方とは ★10 [haru★]
・【ワクチン】「厚労省が注意喚起」 接種後の心筋炎、初期症状の見分け方とは ★13 [haru★]
・【偽サイト多発】公的機関まねた偽サイト多数「ドメイン名確認を」国が注意喚起 [蚤の市★]
・その「¥」表示、本当に日本円? ネット通販で価格が20倍になるトラブル 国民生活センターが注意喚起 [香味焙煎★]
・【ウマ娘オタク】「サラブレットは非常に繊細な生き物」 競走馬団体が注意喚起、見学客のマナー違反相次ぎ [和三盆★]
・【札幌】ソフトモヒカンの小太り男、バスの車内で突然 女子児童の膝の上に座る…乗客に一喝されバスから逃走 警察が注意喚起 [ばーど★]
・吉祥寺は先週末と同じにぎわい 市職員らが注意喚起も、「いいんだよ、別に」
・吉祥寺は先週末と同じにぎわい 市職員らが注意喚起も、「いいんだよ、別に」★2
・【火事】Galaxy S10 5Gが自然発火?サムスン「製品自体に問題ない」
・【消費者庁が注意喚起】インスタ副業詐欺 キラキラ主婦への憧れにつけ込む手口とは
・吉祥寺は先週末と同じにぎわい 市職員らが注意喚起も、「いいんだよ、別に」-日刊スポーツ★3
・【IT】Webサイト閲覧中に開くマイクロソフトからの警告は偽物、同社が注意喚起を発表
・【自動車/安全実験】1998年製と2015年製のトヨタカローラを衝突させるとこうなる(※動画あり)
・【ぽろり】ワイヤレスイヤホン落しても「絶対線路に下りないで!」アクシデント急増でJRが注意喚起
・【沖縄】風邪で休んだら上司に コロナ感染していない「陰性証明書」を求められた 保健所に複数の相談、県が注意喚起
・【社会】“電気ケトルうどん”は止めて…販売元が注意喚起「このような使い方は禁止事項です」 ネットで『簡単』と話題の作り方
・【TikTok】セキュリティー上の欠陥、個人情報流出の恐れ サイバーセキュリティー会社チェック・ポイントが注意喚起
・【Twitter】「誕生日を2007年に設定すると新配色が使える」というデマ発生、真に受けないよう公式が注意喚起→ロックされます
・【北海道】砂浜に埋められた“炭”で小2男子が両足をやけど 「二度と同じ事故が起きて欲しくない」と家族・旅館が注意喚起
・【新潟】ドラクエウォーク目的の「無銭入山」しないで 新潟・謙信ゆかりの寺が注意喚起、スクエニ「普及啓発を継続」
・【要介護】菅義偉、壊れる 国会騒然(動画あり) ★3 [potato★]
・【国際】ロシア人の著名ジャーナリスト死亡、車が爆発(動画あり)
・【珍種】中国南部で泳ぐ姿確認 絶滅危惧種のピンクイルカ(動画あり) [oops★]
・【国際】ドイツで3つの宗教の合同礼拝所が着工、平和と対話を促す施設目指す(動画あり) [oops★]
・【茨城】対向車からコンクリート片投げられフロントガラス破損 器物損壊で捜査(動画あり) [oops★]
・【AFP】9000人のホンジュラス移民集団が、警察を押しのけてグアテマラ入国 目指す先は米国(動画あり) [みの★]
・参院選 立憲幹部「立憲は負けかボロ負けかのどっちか」テレ東政治リポート(動画あり) [powder snow★]
・【軍事】ボーイング、戦闘支援ドローン「ロイヤルウィングマン」初号機を公開 (動画あり) [ごまカンパチ★]
・【速報】レバノンの首都・ベイルートで原因不明の大爆発 少なくとも27人が死亡、2500人以上が負傷(動画あり) ★5 [ブギー★]
・【速報】静岡県熱海市で土石流発生 民家などが少なくとも十数件押し流される 20人程度が安否不明(動画あり) ★6 [potato★]
・【戦況】「史上初」の映像…火炎放射器を搭載したウクライナ「海上ドローン」と、ロシア艦船の交戦の瞬間 (動画あり) [ごまカンパチ★]
・【神奈川】鉄パイプを華麗にあやつり警官と殺陣を演じた半裸の男、逮捕 「おまわりさんを近づけないようにした」と供述(動画あり) [ニライカナイφ★]
・森ごと焼き尽くす...ウクライナの火炎放射ドローン「ドラゴンブレス」がロシア軍の陣地を襲う衝撃シーン (動画あり) [ごまカンパチ★]
18:02:24 up 20 days, 19:05, 2 users, load average: 8.83, 9.79, 9.77
in 0.74550700187683 sec
@0.74550700187683@0b7 on 020308
|