◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【米国】<Microsoft>IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日と発表! [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621501273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★2021/05/20(木) 18:01:13.71ID:ABraSXNn9
米Microsoftは5月19日(現地時間)、Webブラウザ「Internet Explorer」(IE)のサポートを2022年6月15日(日本では6月16日)に終了すると発表した。

レガシーアプリをIEで使っている企業ユーザーに対し、後継Webブラウザ「Microsoft Edge」の「IEモード」を使うよう勧めた。IEモードは少なくとも2029年まではサポートするとしている。

IEサポート終了のスケジュール

 Microsoftは2015年にEdgeを発表して以来、ユーザーにIEからEdgeへの移行を勧めてきた。昨年8月にはIE(とレガシー版Edge)の「Microsoft 365」でのサポートを今年8月17日に終了すると予告した。

 なお、2022年6月15日のIEのサポート終了は、Windows 10 LTSC(長期サービスチャネル)、Windows Server上のIE 11のデスクトップアプリ、MSHTML (Trident) エンジンには影響しない。

 Microsoftはサポート終了の理由として、Edgeが古いActiveXコントロールやレガシーWebサイトもサポートするIEモードを備えていることや、Edgeのセキュリティが強固であることなどを挙げた。「Internet Explorerを長年ご愛顧頂いたユーザー様にとっても、高い互換性、生産性、セキュリティを実現するMicrosoft Edgeはインターネットを利用するうえでの心強い味方になります」という。

 6月15日にどのような形でIEが終了するのかは不明だ。レガシー版Edgeが4月の月例更新で自動消滅したのと同じ運命をたどるのかもしれない。Windows 10には既にEdgeがインストールされている。

5/20(木) 6:37 ITメディアニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e43f1b2a8c28a1accf94fdcd1ea0a1cf40989815

資料【米国】<Microsoft>IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日と発表!  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

2ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:01:44.52ID:+4qhTKCq0
IEなき子

3ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:02:55.65ID:W77ZNRUL0
Edge...

4ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:03:03.24ID:zziSMcKD0
フラッシュが無くなった時点で、古いゲームをIEで遊べなくなっているから、流石にもう必要ないな。

5ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:03:11.91ID:usamwoFL0
これで日本のIT界隈が少しホワイトになる
IE対応で無駄な工数かかってたからな

6ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:03:42.37ID:p5t80pKQ0
XPでEdgeは使えないから無理

7ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:03:57.14ID:Eijx+73w0
Edgeはくっそ重い
そして使いづらい
それは慣れの問題なんだろうけど、重いのはどうしようもないかな

8ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:04:18.98ID:wnh+9QP00
役所は今もIEなのでは?

9ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:04:21.60ID:mQVJrIyb0
LIVE5CHには影響ないの?

10ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:04:23.93ID:ZC8DKUyZ0
>>1
韓国人火病脱糞食糞!

11ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:04:38.19ID:w6JFMv/X0
政府自治体悶絶

12ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:04:45.57ID:br3kp2HP0
firefox一択

13ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:04:53.48ID:RO4MS5830
>>7
重いか?
あれ中身Chromeやろ?

14ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:05:14.96ID:BPJMO8uA0
edgeっていまだにbingだけなの?
bing使いたくないんだけど

15ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:05:18.91ID:JpRrD/4b0
>>7
Chromeと同じになったのに重いとかある?

16ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:05:20.47ID:ND+KV9sn0
えええええ?

Felica とか IE じゃなきゃダメじゃん???
チャージできなくなっちゃうよ (´・ω・`)

17ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:05:42.03ID:FHVXVo810
>>7
IE>>>エッジ
間違いない

エッジの終了時に
エクスプローラー巻添えにして落ちる

18ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:06:23.11ID:FHVXVo810
>>15
重すぎ

プログラミング初心者やITオンチだからそういうのが解らない

19ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:06:33.73ID:KOWn5v/I0
どうでもいいけど 話すやつ殺せるようにしてくれ

20ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:06:59.13ID:ND+KV9sn0
>>17
> IE>>>エッジ
> 間違いない

これな? 禿しく同意。禿同
エッジ使うなら Chrome
どうせ同じ

21ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:07:19.53ID:RtNmDy9u0
>>1
セキュリティや接続の設定やらショートカットの作り方やら全く作法を変えちゃったのバカ?
Windws8の大失敗を全く学んでないな

22ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:07:39.39ID:okPuhaIU0
>>5
知ってる限りだと韓仏伊蘭独の順でActivX依存が凄まじい
インドネシアは一時期ブラックベリーが流行ってたせいか、モバイルサイトからPCサイトまで混乱そのものだし

23ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:08:15.41ID:XzSf5skm0
マイクロソフトエッジもダメですね。
グーグルクロームに押されていますね。

24ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:09:01.94ID:sdK+z6S90
検索エンジンシェア
【米国】<Microsoft>IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日と発表!  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

25ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:09:05.10ID:okPuhaIU0
>>8
全然知らないのね……

26ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:09:27.23ID:sdK+z6S90
【米国】<Microsoft>IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日と発表!  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

27ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:09:27.42ID:RtNmDy9u0
中身変えても良いからインターフェースそのままにしろよ
ばっかじゃねーの?

28ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:09:33.29ID:FHVXVo810
ActiveXは激軽で高機能だからね

IE8や10より後のは
100%糞

29ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:09:38.25ID:T9wAfrTy0
古いアプリだと文字サイズの設定がIE依存だったりするけど、大丈夫?

30ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:09:43.12ID:sdK+z6S90
【米国】<Microsoft>IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日と発表!  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

31ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:09:56.34ID:sdK+z6S90
【米国】<Microsoft>IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日と発表!  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

32ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:09:59.99ID:ND+KV9sn0
>>18
> プログラミング初心者やITオンチだからそういうのが解らない

結論は同意だが言い方がwwww

  同じエンジン使っていても UI とかその他「ガワ」の作り方次第で

重さが違う
エッジはこれが下手すぎ

ただし、Chrome はやたらリソース食う仕様

33ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:10:18.80ID:cTKNfHJV0
法人用のシステムってまだIE依存度高いだろ
あれ、どうなんの?クローズド環境で使われているが

34ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:10:27.76ID:okPuhaIU0
>>11
??
各社のEDIサイトならまだ分かるがw

35ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:10:32.98ID:szLZavhi0
Edgeの拡張全部消してIEの代わりのプレーンなブラウザにしようかな

36ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:11:37.99ID:okPuhaIU0
>>24
ブラウザの話なんだけど難しいかな?

37ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:11:58.72ID:vm/Z+W+C0
>>2
オレは評価するぞ

38ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:12:27.25ID:M/pEnCIL0
まだあったのか

39ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:12:46.65ID:FHVXVo810
IE以外のブラウザは論外だよ

CもEも
タイマリソースやスクリプト
そしてセッションの保存らが勝手に動いてる時点でアウト


IEもJavaScriptタイマなんちゃらと電力設定にあるものを含めて
動いてはいるが
セッションの保存など物静か

40ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:13:35.47ID:RO4MS5830
>>20
自社システムに関してはChromeでエラーが出るけどEdgeなら大丈夫ってのがちょいちょいある
一長一短かな

41ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:14:22.34ID:FHVXVo810
IE6や8は
マイクソが作った最高傑作といえる

42ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:14:30.26ID:BuZaSWVK0
>>8
役所もそうだし。
取引先の電子決済システムもIE多い。

43ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:15:38.85ID:Ax+5SpQX0
クリックワンス
エッジで使えるようになった?

44ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:17:04.01ID:FHVXVo810
ギリギリIE10までかな
IE11で劣化した気がするが

そもそもIE差別の低脳サイトが増えて使い倒せてない


IE8
GDIリソースギリギリで壊れかけても超ド安定
間抜けなJavaScriptごり押しサイト以外は勝手にクラッシュしない
勝手にアンロードもリロードもしない

45ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:17:08.94ID:/vtQ+qUJ0
>>27
それだよなー
機能の追加や廃止でボタンが変わるとかなら分かるけど
機能的に変わらないのにインターフェースは変えるって作り手のオナニーでしかないわ

46ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:19:01.09ID:/vtQ+qUJ0
むかし偶数ナンバーのIEとWindowsのサービスパックはクソとか言ってた気がする

47ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:19:12.79ID:D6unZ39v0
2029年までWin7や8でIE使おうっと

48ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:19:24.45ID:kbm5xsYx0
フォルダーが、フォルダーが、、フォルダーが

どうするのこれ

49ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:19:37.72ID:FHVXVo810
ということでプログラミング初心者が改悪した欠陥商品のWindows10 Pro 64bitより

IEの方が需要も寿命も伸びますわ

日本の公的機関がサポートしてますから

IEが使えなくなったら
Windows2000あたりに回帰すればいいだけだし

50ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:20:03.44ID:sGk0ML9K0
ずっとIE10使ってたけど、edge使ったらサクサクで驚いたわ

51ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:20:06.82ID:xp9hs9NS0
職場のパソコンWindows10でもサイボウズ8でChromeとかFirefoxが未対応なんだよな・・・
スケジュールの改ページとかいつも支障があってIEをやむなく起動する。

システム管理者のせいでなく社員が働く環境や設備更新に関心がない経営の問題。
今ならサブスクでそんなに費用掛からないのにテクノロジーに興味のない経営者は引退してほしい。

52ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:21:34.74ID:us8o59Nc0
サポート以前にIEじゃ動かないようなの出てきて困る🤡

53ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:22:00.88ID:FHVXVo810
>>50
気のせいだよ

ちゃんと広告はじき
制限サイトにぶっこむとか
0.0.0.0とか127.0.0.1にまわして鯖立てておけば
サクサクです


IE貶め工作員のデマの一つ

54ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:27:41.05ID:5bJYxF0/0
Windowsでしか使えないアプリは、いらんよ。
Windows、Mac、Linuxぜんぶで使えるソフトじゃないと、いらねぇ。

55ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:28:43.99ID:OJXtrz1K0
IE用語に知性が全く感じられないんだが釣りなのかマジモノの池沼なのか

56ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:28:55.63ID:b6jUcK3Q0
>>2
やるじゃない

57ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:29:11.85ID:FHVXVo810
全部で使えて性能がいいのなんて存在しないよ

点で始まるフォルダ勝手につくったり

林檎なんてハードにもソフトにも精通してない初心者しか買わない

58ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:30:46.14ID:pr4Tdvv+0
>>7
Chromeより軽いんだけどw

59ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:31:05.68ID:cSAKFbDX0
IEモードってメニューのどこにあるの??

60ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:32:07.24ID:4QV2focP0
だからといってクローム使わされるのが苦痛
こんな無能ブラウザノーサンキュー

61ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:32:34.19ID:hjvG9+NV0
底辺のwebデザイナーに騙されない方が良いぞ
IEはあれはアレで良かったんだよ。
作る側でないければ文句言う理由ないしな。
activeXはセキュリティに問題があったがインターネットで便利になったわけだし

62ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:33:02.45ID:T9wAfrTy0
>>57
林檎はユーザーに直接関係ないファイルは不可視にしてるけど
Windows側だと可視ファイルになるからね
そーゆー設計思想の違いはある

63ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:33:20.58ID:MGij7Lmf0
まだサポートしてたのか
もう使ってる人いないだろ

64ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:33:52.05ID:Pglg69i10
Chrome立ち上げるとファンが暫く雄叫びをあげ続けるの不信感でイッパイです

65ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:34:16.24ID:iHQTXNF90
MSは面倒見が良いよね
つーかあまりに良すぎるから困る
早くIE無くして欲しいのに

66ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:34:18.42ID:EySZQ6Qu0
もう今日にでも葬り去れよ

67ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:34:21.62ID:T9wAfrTy0
新エッジはGoogleの息が掛かってるから嫌だなとは思う

68ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:36:53.30ID:FHVXVo810
>>61
俺と同じこといってるやつはっけん

IEだとデザイン崩れる連呼してたガチ池沼どもw

あんなやつらはActiveXの入門すら理解できそうもないゴミクズだよ

69ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:37:51.71ID:jvw30TFK0
1年後ってことか

70ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:39:26.29ID:GqweUdoJ0
>>7
Edgeが重いってマジ?

71ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:39:44.73ID:ey3k0Gy+0
今すぐに終了でも困る人いるの?

72ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:40:31.11ID:afumW8zo0
WinActorで作ったIE11の200本近いシナリオはどうしたらいいんだ?
Edge化移行で仕事が途切れずあると喜んでいいのか。

73ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:42:00.56ID:SERSJDU50
>>72
IEモードで
座標指定が微妙にズレるかも

74ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:42:45.19ID:/vtQ+qUJ0
>>71
IE前提のWebアプリがあるんだから困るでしょ
YoutubeとTwitterとエロ動画サイト閲覧しかしない俺は困らんけど

75ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:43:44.63ID:LWgKKB8x0
>>57
点で始まるファイルなあ…
Windowsしか知らないパソコンの先生丸出しだぞ

76ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:45:33.77ID:9jyMitL30
これ企業側がIEなくても良いようにしないと
IEでしかアクセスできないからと
IE使用を強要されてる下請けとしてはどうにもできん
IEモードが使える間は対応しないのかね

77ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:45:36.33ID:LZijEWpX0
共有フォルダへの直リン多用してる弊社はどうすれば良いんだ

78ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:45:42.39ID:hjvG9+NV0
>>68
ドラフト段階で良いモノをドンドン実装した結果だからね。デファクトスタンダードに背いた委員会が問題。
いちばんクソなのはwebsqlを外したこと
Edgeで実装されてた時は嬉しくて涙ぐんだわ

79ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:47:15.06ID:FHVXVo810
座標指定とかいう機能自体が地雷なの

クライアント座標とかスクリーン座標とか
物理単位とか


大体そんな自由に座標指定するような機能は
重いし、VRAM食うし、要らないの

HTML、CSSなどにできたがん細胞みたいな機能

XとYにでかい座標を指定したら
そこまでのメモリを誰が担保するわけ?

80ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:48:52.83ID:zgtH9uwZ0
永久に未完成のWindowsをなんとかしろよ

81ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:49:03.14ID:NFYqu9e60
おい、Xpどうなるんだよ

82ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 18:53:38.83ID:721qhzkj0
5ちゃんにはXP爺さん大杉問題

83ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:03:30.13ID:FHVXVo810
Visual Studio 2019でも
MFCやCOMは現役だね

ほかにも
XPで動きませんという根拠自体がまったくのでっち上げw

InitializeCriticalSectionあたりに細工かかっただけ

84ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:03:57.94ID:YH/jXSNF0
俺のmeもついに終了か

85ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:06:25.07ID:Ax+5SpQX0
>>80
ユーザーが仕様を理解してないだけで完成品なんだぞ!

86ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:11:36.20ID:rs/JAVtN0
Win10で現状一番安定しているバージョンはどれやねん

87ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:12:14.83ID:f//DePt/0
エッジ使ってる人いるの?

88ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:17:59.77ID:6to5pMVE0
まだ1年使えるんだ

89ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:44:04.20ID:2F2SAw440
基本情報受験するのにfirefoxがダメだと言われた

90ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:44:20.82ID:QAxxlx2T0
ネスケに止めさしたIE4から二十年以上になるのか

91ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:47:28.27ID:+wO31M1t0
ネットスケープ返せよ
モザイクでもいい

92ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:49:10.79ID:oHh0GZ790
役所はあと10年は使い続けることでしょう

93ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:51:23.95ID:Gs+cGaVx0
ネスケ一択

94ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:52:10.69ID:Ox5v5d4O0
いつの間にかパソコンにEDGE入ってたな

95ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 19:58:51.63ID:qGYtrUox0
IEは2番目に使いやすいブラウザなのにな
Chromium版糞Edgeはいらない
Chrome系は全部ゴミ

96ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 20:01:09.18ID:15xqhQVR0
Edy Viewer使えなくなっちまう!

97ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 20:03:09.88ID:9VXU+oJM0
ミスリード
win8.1のIEはOS自体の終息までサポートされる
あくまでwin10のIEの話

98ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 20:03:36.74ID:FHVXVo810
FireFoxは もっとゴ ミ

99ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 20:50:17.76ID:c3CBgPrL0
ついこの間までIEしか対応してなかったe-tax
恐ろしい話だったわ

100ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 20:54:59.63ID:5XQ59kET0
レガシーEdgeの方がBlink版より若干軽かったんだよね
なんか勿体無い

101ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 20:58:04.31ID:FHVXVo810
それだけウェブデザイナーに媚びて
普通のコードががんじがらめになったってこと

e-taxが高度なことをやっている証拠

102ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 21:10:04.72ID:IUbAC7al0
電子証明書発行で未だにIEしか対応してないやつは何なん
のんびり屋にも程があるだろ

103ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 21:12:48.02ID:T9wAfrTy0
やっぱ虫干しやってたかw

104ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 21:22:17.40ID:T9wAfrTy0
誤爆してたw

105ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 22:05:18.23ID:FMihuJK00
NortonがEdgeに対応してないから

106ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 22:11:20.58ID:F1CQ4qz80
EDGEはいつの間にか軽くなってるぞ。
というかEDGEの面影はもうない

107ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 22:14:07.44ID:fuFTTIoF0
これ2025年終了とかいってなかった?
早まったよね
来年とか急に言われて銀行とかのシステムどうなるんだろう

108ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 22:28:55.29ID:IY/O3Xte0
Edgeって立ち上げただけでスレッド7つ出来ているんだけど
なんで

109ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 22:30:37.66ID:1AQISbd40
そっ、そんなーっ!

110ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 22:31:03.00ID:Ax+5SpQX0
>>108
ログイン画面の画像の説明が溜まってるとか?

111ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 22:32:03.30ID:DP/cBz720
今までよくサポートしてきたな
Edgeが出た時点で捨てて良かったんだよ

112ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 22:39:54.28ID:IY/O3Xte0
>>110
うーん
キャッシュとかはクリアしてるんだけどね
リソースモニターで見るとリモートポートが443
ちょっとスレチだったかな
ありがとう

113ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 22:44:28.77ID:DCW2OnE00
使えなくなるわけじゃないでしょ

114ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 22:47:36.59ID:4FEVigbN0
>>106
EdgeブラウザあまりのクソっぷりにMSが2020年にでChromium (フリー版Chrome)ベースに変更したじゃない。
実質的にIE互換モードを備えたGoole chromeだよ

115ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 22:52:56.77ID:fuFTTIoF0
>>113
たぶんwindows updateのせいでいつのまにかアンインストールされてそう

116ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 00:28:38.99ID:3PyxV9KL0
EdgeのIEモードは無くならないよな? まさか

117ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 02:43:32.90ID:fpuyBGxK0
>>116
2029年までは使えるドン!

118ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 05:30:23.44ID:WdeXzL2E0
368ニューノーマルの名無しさん2021/05/20(木) 12:33:52.17ID:p3c3kfok0
>>1
おちたら
http://2chb.net/r/scienceplus/1621474421/

119ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 06:29:31.08ID:RQVOixKG0
もう、ずいぶん前から火狐のオレには無関係
高みの見物

120ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 08:03:05.20ID:LkOfT77I0
まだいるんだ
あんなゴミ使ってるやつ

121ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 08:27:30.31ID:AmWyGnrB0
まともに使えない劣った部分とかで
将来より良くしてもう一儲けするための
伸び代としてわざとそうしてある箇所とかには
そういう物だと明記する法律とかを作って欲しい

作り手が無能だからそうなのかor糞野郎だからそうなのか
今、素晴らしい仕様なのがまぐれで、将来ゴミに置き換わるのか
そういう事はちゃんと解っておきたい

122ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 09:34:58.83ID:/jpIz55D0
IEモード使うのにポリシーいじらないといけないの?
企業とかだと無理じゃん

123ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 09:47:40.50ID:hEHxL6t/0
この前、Windows2000のパソコンを使ってみたらあり得ないくらいサクサク動いて感動したわ。パソコンのスペックだってスマホ以下のはずなのに。


Windows10がゴミだと思った。
なんでこんな糞OSに劣化させたのだろう???

124ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 10:03:57.36ID:ah22MALI0
>>122
らしいね
ADあるとシステム管理者しか無理だね

125ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 10:30:26.71ID:SJtmtLxu0
IEモードを有効にする方法がわからない
って思ってたら、新しくダウンロードし直さなきゃいけないのか

126ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 12:45:48.21ID:Ix/hrfTA0
IE依存システムが無くなればいい

127ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 12:53:00.97ID:IN6nJceK0
ホンダのサービスマニュアルEdgeで見られるようにしてくれよ

128ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 13:14:27.85ID:UdcW/Upk0
サポートしないのは勝手だが、客が買ったものを勝手に消すとか使えなくするとかやめれ

129ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 13:16:01.17ID:NhKNPBAs0
社内システムがまだIEじゃないとまともに動かない。もしくは改修するほどの予算が無い会社も多いのですよ

130ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 13:37:11.31ID:+4rBMXZi0
>>6
XP使うな
その当時のMacOSなんか使わせてもくれないぞ

131ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 14:37:47.86ID:wIVm6JLv0
Windows版はずっとゴミだったが
68kMac版だけはデザイン含めてとても出来が良かった

132ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 17:56:52.97ID:LkOfT77I0
>>123
300MHz位のクロックでサクサクだったかな?

XPの時点でゲロ重かつ素人向けOSに改悪されたからね。

133ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 19:16:52.12ID:HWnxprvE0
>>11
更新についてまたご相談の機会を持ちたいと思います^_^
IE終わって組み直しになるので、もちろん新たに構築費が必要です。
byNTTデータ富士通NEC

134ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 21:23:40.09ID:mbDliA5M0


135ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 21:25:29.68ID:UWU+FM0F0
インターネットでロケットの後継機の話が出るとは想定外

136ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 21:35:16.98ID:UWU+FM0F0
Chromium版Edge 使っています。

137ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 21:35:23.91ID:mbDliA5M0
【米国】<Microsoft>IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日と発表!  [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

138ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 22:54:19.75ID:k5HdBA9p0
>>6
せめてXPから7に移行しておけばね
7はサポート終了なのにEdge配布されてるし

139ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 04:32:58.16ID:QnE6c+6z0
会計システムにオービック(OBIC)を使ってる所がきっついわけか。
けど、オービックの株価のここ数日は普通にやや上がってる。

140ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 08:02:51.41ID:3Z1RJAXO0
obic7て普通にedgeで動くよな

141ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 10:55:44.79ID:XYtBR5AK0
edgeでもchromeでも動く

142ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 13:38:21.20ID:cACtemfr0
いよいよIEも終わりか

143ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 13:51:38.98ID:GGUev9xv0
お役所のシステム作ってるけどさ
IEにしてるのはお役所がそうしろって言うからなんだぜ。
ITリテラシー足りないからActiveX使ってゴリゴリにしろって。

144ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 13:55:50.82ID:dTj0negz0
Edgeのロゴマーク
前の方がよかったな

145ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 14:18:58.07ID:GNwQnNDz0
パソリ使えなくなるの?(´・ω・`)

146ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 14:28:43.65ID:3Z1RJAXO0
>>143
自治体システムは大変ですね
IEモードでもAcviveXは使えなさそう
試してないけど
修正するんですか?

147ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 17:53:27.89ID:GGUev9xv0
>>146
直すよ
でもLTSBだからあと5年目はヘーキ

148ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 17:55:22.67ID:LTJnl9t/0
そんなブラウザあったね。エッジすら使ってないけど

149ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 17:55:49.85ID:RMKmihis0
Edy チャージとか
このブラウザ以外で動いたっけ

150ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 17:57:05.57ID:3Z1RJAXO0
>>147
そうなんだ
それはよかった
一年で改修はできないもんね

151ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 19:23:11.12ID:7JrIDAt30
ほんとクソ仕様を今の今まで引きずってたな
なんなの?宗教なの?

152ニューノーマルの名無しさん2021/05/22(土) 22:32:04.01ID:TPPLvfaE0
宗教だよ、我が国におけるMS-Windows
は。


lud20210523140855
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621501273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【米国】<Microsoft>IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日と発表! [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【IT】「Internet Explorer 11」の引退まであと3カ月を切る Microsoftが改めて注意喚起 [自治郎★]
【Webブラウザ】 6月15日より前にInternet Explorer利用停止呼びかけ、Microsoft [朝一から閉店までφ★]
Internet Explorer(IE)サポート終了まで残り1週間 [神★]
【朗報】Microsoft IntelliMouse Explorer 復活
Internet Explorer(IE)、約27年の歴史に幕 「ご愛顧ありがとうございました」 [ぐれ★]
Internet Explorer 10のサポート打ち切りをMSが発表「2020年1月末までにIE11やEdgeへの移行を」
【IE11】Internet Explorer11 Part12
【IE11】Internet Explorer 11 Part8
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part23
【IE】日銀「Internet Explorerは枯れてるから安心安全」
【ネット】Internet Explorerの旧バージョンは1月13日でサポート終了
【IT】「Internet Explorer 10」のサポートは2020年1月14日で終了
【IT】マイクロソフト、企業にInternet Explorer(IE)の使用中止を要請「使い続けるのは危険」
【惨敗土挫】Internet Explorerサポート終了、いまだ半数が使用せざるをえない状況【ActiveX萬世!!】
「Internet Explorer」サポート終了に自治体「なんで急に」報道 Twitterで「さすがに草」などの声 ★2 [首都圏の虎★]
【IT】マイクロソフトが Internet Explorer 11 の提供終了を公式発表 2022年6月15日にサポート終了 [ニライカナイφ★]
【Windows】「迷惑アプリ」の前科持ちなのに? 「CCleaner」がMicrosoft Storeに堂々と登場 [樽悶★]
Internet Explorer for Mac
Windows Internet Explorer 9 Part2
公共機関「Internet Explorer使え!」←これ
■Internet Explorerにリモートコード実行の脆弱性
【e】何でみんなInternet Explorer 使わなくなったの(´;ω;`)
国会で「Internet Explorer」論争 ブラウザー限定システムめぐり論戦
マイクロソフト「Internet Explorerは危険だから最新のEdgeに移行して」
マイクロソフト日本法人、脱Internet Explorerを切実な言葉でお願い…Edgeへの移行促す
情弱「Chrome」 情強「Opera」 一般人「Sleipnir」 馬鹿「Internet Explorer」 害児「Firefox]   なぜなのか?
Internet Explorer VS Firefox VS Google Chrome VS Opera VS Safari VS Edge VS Sleipnir
【Business】Wall Street at record highs as Democrats take control of Senate‐(Reuters) [Re鬼畜の和洸★]
【PC】マイクロソフト、Linux用のマルウェア対策ソフト「Microsoft Defender ATP for Linux」
Planet Explorers
【PC】Microsoft、Office 2010とOffice 2016 for Macのサポート終了 Microsoft 365やOffice 2019へのアップグレード呼び掛ける [樽悶★]
【Microsoft】Excel関数ベースのプログラミング言語「Microsoft Power Fx」登場 オープンソースで公開予定 [少考さん★]
Android版Microsoft Edge Previewが公開 ChromeよりOctaneベンチのスコアが良いぞ
【IT】「Python 3.7」が“Microsoft Store”から無償で入手可能に
Microsoft Edge、Google PlayでChromeを上回る評価を獲得
MicrosoftがXbox独占タイトルをPlayStationやNintendo Switchなどのライバルプラットフォームで提供することを計画中か [パンナ・コッタ★]
【IT】香港政府がユーザーデータを要求、Googleは一部提供 TwitterとFacebookは拒否 AppleとMicrosoftは非公表 (2020年後半) [haru★]
【MOSS】Microsoft SharePoint製品【WSS】
【MSE】Microsoft Security Essentials 68台目
【MSE】Microsoft Security Essentials 68台目
【MSE】Microsoft Security Essentials 定義報告 7
【MSE】Microsoft Security Essentials 67台目
【MSE】Microsoft Security Essentials 70台目
【好評発売中】Microsoft Expression【part2】
Microsoft Defender「助けて!Windows Defenderから名前変わったのに誰も気づいてくれないの!」
【IT】マイクロソフト、中小企業向け「Microsoft 365 Business Basic」を半年無償提供 [田杉山脈★]
【セキュリティ】「Microsoft Office」がマルウェア「Emotet」に感染? 「Windows Defender」に誤検知か [樽悶★]
【Microsoft Defender】OS標準で十分になったマルウェア対策、それでも注意すべき「セキュリティ対策」は何か? [樽悶★]
【脆弱性】「Microsoft Defender」と「Kaspersky EDR」に“完全解決困難”な脆弱性、マルウェア検出機能を悪用 [樽悶★]
【Flashのサポート終了】Google Chrome、Firefox、Microsort Edge、着々と準備 [ブギー★]
【IT】Chromiumベースの次期「Microsoft Edge」、Chrome拡張機能をサポートか
【Microsoft】「Windows 11」は32bit CPUをサポートせず 〜セキュアブート、TPM 2.0も必須に [香味焙煎★]
【スマホ】「Windows 10 Mobile」12月10日にサポート終了「AndroidまたはiOSへの移行をお勧め」とMicrosoft
【Economics】World's Biggest Trading Bloc, "RCEP", a Step Closer After Tokyo Meeting
【IT】Ubuntu、MicrosoftのWindowsストアに降臨
Microsoft Updateしたらageるスレ 3(Win7専用)
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 13
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 14
Microsoft Updateしたらageるスレ 115(Win7専用)
【無償化】MicrosoftExpression Web 4【2012年】
【IT】「Windows10が最後のバージョンになる」とMicrosoftが明言…Redstoneに憶測
【IT】Microsoft Edge、Windows UpdateでWindows 7/8.1に提供開始 [首都圏の虎★]
Windowsの次期大型アップデートは10月17日、Microsoftが公式発表 [無断転載禁止]©2ch.net
Microsoft、低価格VR「Windows MR」(299ドル)を発売 SteamのVRゲームに対応 PSVR(笑) [無断転載禁止]©2ch.net
GIF画像にPython仕込む新たな攻撃「GIFShell」に注意、Microsoft Teamsが標的 [朝一から閉店までφ★]
【Microsoft】新ゲーム機 「Xbox One X」発表 UHD BD再生、シリーズ最小筐体で499ドル
17:44:40 up 26 days, 18:48, 0 users, load average: 11.38, 10.42, 10.27

in 0.15738320350647 sec @0.15738320350647@0b7 on 020907