◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621683835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
夫婦共働きが主流となったいま、専業主婦を希望する女性には世間から厳しい目が向けられがちだ。
しかしそうした女性にも、それなりの言い分がある。
お悩み解決掲示板に5月上旬、「専業主婦希望でした。 現在、結婚したいのかもわからない状態のアラフォーです」というスレッドが立った。
スレ主は自分の「専業主婦願望」が婚活では不利と自覚しつつ、
「老後までずっと働き続けるなら、妥協して我慢するしか結婚できないなら独身でいいや〜と思ってしまいます」
と現在の心境を語る。どうせずっと働き続けるなら、独身のほうがより自由でいられるということだろうか。スレ主は「同じような人いますか?」と共感を求めた。(文:篠原みつき)
■「育児の無い専業主婦というのはただのニート」など批判多数
スレッドには、予想通り厳しいコメントが並んだ。
「これだけ家電やら食品が増えた現代、しかも女性の社会進出が進んでいる中、育児の無い専業主婦というのはただのニートと捉えられてもおかしくはありませんよ」
便利な家電や調理済み食品などを利用すれば共働きでも家事負担はそれほどでも無いという指摘や、
いまどきの男性は専業主婦希望を嫌がるから諦めた方がいいという意見が目立つ。また、働いたほうが生活にハリがでる、
コロナ禍で旦那さんがクビになった人もいる、専業主婦はリスクが高いといった忠告も相次いだ。
こうした意見はもっともであり、スレ主も働いたほうが経済的にいいと理解している。
共働きを避けたいという気持ちの背後にあるのは、結婚そのものや男性に対する絶望だ。
スレ主がかつて結婚を考えた相手は、次のようなルールを一方的押し付けてきたという。
・生活費の支払い→私の方が多い
・家事→私に一任したい
・収入→同等に稼いで欲しい
・子供→こちらの希望は聞かずに無理とのこと
相手が一切妥協しないタイプで話し合いができず、それがきっかけで異性全般に対して冷めてしまったとスレ主は自己分析する。
「協力しあって一緒に生きていく方を求めていたのですが、自分には無理でした」という言葉が寂しげだ。
■“便利な家電”も、「女性ばかりが使うなら根本的な問題が……」と反発
スレ主は多くの意見に触れるうち、すっかり結婚を諦めたようだ。
周囲は、夫が家事・育児をしない家庭ばかりで希望が持てないのも一因だという。
「共働きで稼ぎは同等で家事をしない旦那って必要か?と思ってしまう」
ともらしていた。また、出会った男性のなかで専業主婦希望を気にしない男性は、
「仕事が忙しすぎて殆ど家にいない系」だったという。結婚してもワンオペ育児になる疑いが濃厚だ。
さらに家事負担を軽減する「便利な家電」にしても、操作やメンテナンスは必要で女性ばかりがやるなら根本的な問題は減らないし、
「現実問題、社会に女性進出と言えど、男尊女卑は根強い」
などと、スレッドの意見に反発していた。女性に家庭の負担を押し付けて、低賃金で働かせる社会構造にも憤っているのだ。
なお、スレッドには厳しい指摘が多い一方で、結婚した女性が仕事も家事育児も担うという不公平に共感する人も散見された。
世の中には家事育児をする男性もいるが、そうでない男性も一定数いるようだ。
厚生労働省が発表している「年齢別未婚率の推移」によれば、35〜39歳の女性の未婚率は1990年には7.5%だったが、
2015年には23.9%に急増している。生涯未婚率も増加傾向で、2035年には女性の20%近くが未婚になると予想されている。
つまり5人に1人の女性が生涯結婚しないということだ。スレ主のように「独身でいい」という考えにたどりつく人は、今後少数派ではなくなるかもしれない。
https://news.careerconnection.jp/?p=116607 いくら増税しても足らないのは多すぎ老人と七光り医者の人件費のせいなの?
独身でいいかも
じゃなくて、
誰も爆弾を嫁にしないから独り身
専業主婦になれるならそれに越したことはないだろ
男でも女でも金が無いから働くのであって金があれば働かない
日本人女性は女子高生まで
それ以上はヤクザの女
40前後まで結婚できずに来ると
こういう考えになる女の人は多いよね。
面白い、これ男に置き換えると
「共働き希望でした。 現在、結婚したいのかもわからない状態のアラフォーです」
「老後までずっと働き続けるなら、妥協して我慢するしか結婚できないなら独身でいいや〜
それでいいんだったわw
しあわせは〜歩いてこない
だーから歩いて行くんだよ〜
家事育児を旦那と分担しない専業主婦は結構立派な立場なんじゃねえかなあ
ちゃんと家庭と子供を守ってれば旦那も安心して仕事に集中できるってもんだろうし
男女問わず
どんな苦労があっても構わない一緒に生きたいと思う程に惚れた相手ならまだしも
嫌いじゃないが物凄く好きというわけでも無いやつの為に苦労すると不満が溜まるからな
稼いでくるだけでふんぞり返ってる男は専業を頑なに希望する女と同等のくず
>また、出会った男性のなかで専業主婦希望を気にしない男性は、
>「仕事が忙しすぎて殆ど家にいない系」だったという。結婚してもワンオペ育児になる疑いが濃厚だ。
相手が一馬力で稼ぐなら家の事は嫁が一馬力でやるでちょうど良くない?
むしろ家の事に口出しされないから気楽だよ
単に忙し過ぎるだけで稼ぎが悪いなら別だけどさ
それ結婚したいじゃなくて楽したいでしょ
こんなこというやつは専業主婦になっても親頼みでしょ
女が買うものって無駄に高いだろ?
ブランドとか菓子とかスタバとかカモにされていると気づかず
最後にセブンで働いて安く叩かれる
その結果がこれだ
良くわからんな
40代で専業主婦希望ってそもそも相手にされないんじゃないの?
そう選択するしか無いって話なのに自分が選択してるみたいな言い方は違うだろ
女は30歳まで。女の30歳は男で言えば60歳。
女の年収ピークは20代後半
男の年収ピークは50代後半
これが現実
50代のおっさんが20代のパパ活女を買う
専業主婦希望なら20代で稼ぎのいい人つかまえないと
日本企業が女子の採用にあたって重視するのは、無能でもいいから、お茶くみやコピー取りを嫌な顔せずにしてくれかどうか。
また、「無能&美人」と「有能&ブス」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&若い美人」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね
だから有能で高級資格を持っていたり、事務スキルがあっても
会社の事務所で花になってくれる可能性が無さそうだ、逆にセクハラだのなんだのと意見具申してきて煩い人だと思われたら
不採用あるいは低い処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる。
そりゃそうだろ、お前自分の歳考えろよw
女優とかじゃなくて世間一般の40女なんて、そりゃもうヒドい外見だぞ?
頭頂部の髪は薄くなり、顔には深い皺、歯も汚くなり、口臭もひどく、手は脂肪が減りババアみたいなカサカサの手、
そんな年取った女を誰が社長のそばに置いておきたいと思う?
面接に呼んでもらっただけでも感謝せにゃならんだろ?おいBBA
中高年の中途採用にはもう行く所は無いんだよ
そんな世の中なんだよ
常に戦場なんだよこの世の中は
終身雇用で年喰ったら定年で円満退職して
死ぬまでの20年間ほど年金もらって完全リタイヤできるという幻想はもうないの
人生は一瞬でも気を抜いたら食えなくなる殺伐とした世界に変わってんの
女も独身を貫くなら男と同じそういう世界に飲み込まれるってこった
氷河期不景気で若いもんが大挙して押し寄せて昔のまったり時代は終わった
専業主婦希望なんて今どき陰キャしかいないだろ
今のやつらは家で家事なんて退屈だよ
40歳くらいの時に結婚相談所に入ったんです。それなのに、交際を申し込んでくる男性は
年収250万円程度の介護士や派遣社員ばかりだったんです。
そりゃそうだろ、お前自分の歳考えろよw
女優とかじゃなくて世間一般の40女なんて、そりゃもうヒドい外見だぞ?
頭頂部の髪は薄くなり、顔には深い皺、歯も汚くなり、口臭もひどく、手は脂肪が減りババアみたいなカサカサの手、
そんな年取った女を誰が嫁にもらいたいと思う?
声かけてもらっただけでも感謝せにゃならんだろ?おいBBA
女の社会進出と、現実を見ず専業主婦を希望する女が日本をダメにした
女と遊んで思うことは、「老いあるいは翳りを感じ始めた女の性欲は、凄まじい」ってこと。
もちろん、個人差はあるやろうけど。
この「凄まじい性欲」は、10代の男のそれと似てるんじゃないかと思う。
「やりたくてやりたくて、仕方ない」みたいな---。
若い時に、綺麗だとか美人だとチヤホヤされてきた女のほうが、「焦り」はあるんやないかな?
顔に出来た小さなシミひとつから、「焦り」はスタートするみたい。
男に相手にされることで、「現役の女」であることを確認したいんやろね。
ここに居る大多数の女の場合、実際に会うのはあきらめて
掲示板の書き込み1つで色んな男にチヤホヤされ、良い気分にしてもらうことによって、生活や仕事のストレスから解放されているとか。
「私も、まだまだ魅力があるんやね!」---ってな感じで。
女にも、男勝りのスケベな人はいるもんだ。
お前たちみたいな腐った女はホントに75歳まで便所掃除しながら日当稼いで孤独死だろうねwww
お前たちは若い時だけしか貢がれない悲しい生き物だからね
Twitterで#ババアの老後ってタグみてみなw
これがお前たち更年期のおばさんが20年後にババアなったときに世間からどう見られるかの本音ねw
まぁ今のところはカラダさえ出せば相手してくれるジジイも居ることに感謝しなw
>>21 前の職場には50overで専業主婦希望で年下の旦那も希望してた派遣さんがいたよ
専業主婦希望はわかり易すぎる地雷だろ
長澤まさみレベルの容姿とスタイルならいいけど
>>13 専業だけど、役割分担した方が楽
夫は趣味仕事なので
ただ、アラフォーで専業希望だと、子供産めたらいいけど
無理な場合、よほどじゃないと男性からしたら結婚するメリットが。
なにがなんでも好き!なら、まだしも
オッサンはいつもババアに臭いとか言われてるけど
実はババアの方が臭かったらしいね
驚愕!「口が臭い人の割合」女性が男性の約2倍
https://oggi.jp/6001073 どんな苦労があっても一緒に生きれて幸せだと思える位に惚れた相手と結婚出来た奴が一番の幸運だろな
こういうアホな女がいなくなるように国を挙げて専業主婦撲滅の運動を推進して欲しいです。
「専業主婦は国家の恥じ、寄生虫」
従順で気遣いできる、いわゆるセックスできるママ系なら専業でいいよ
動ける、稼げるうちは気にしないが、年とってから後悔しても遅いと聞いた。ダメなら、別れりゃいいんだし、一回やってみるのもいいのでは?
資産さえればアラフォー女でも大丈夫
独身専業主婦になればいい
旦那に年収4000 万円無理なら、自分で稼げばええもんな
結婚しない選択肢もあるわ
この世代までは親の背中見てるし専業への憧れが強いね
たぶん刷り込まれた価値観がその後の情勢と逆行してるんだよね
40超えたワシらにはもう選択の余地はないんだよ
1人でも良いかもじゃなくて1人なんだよ
>>1 アラフォーは子供産ませるの危険だから、
結婚前提はないな。
低賃金は専業主婦が生み出しているらしい
給与が上がると扶養から外れるからと言う理由で安く働きたがる
小梨アラフォーだけど、フルで働いていたけど、この1年専業主婦なったら暇過ぎて驚いた。
専業主婦って何しているんだ。
>>27 おい、いくらなんでもそれではBBAに失礼だよ
>>1 もう結婚できないと悟ったから今後の自分に対してのエクスキューズを見出しただけ
俺も専業主夫を夢見てた時がありました(´・ω・`)
>>29 生存本能の始まりと終わりの意欲、みたいな。
諸行無常の響きアリで生存本能としての意欲ならそうかも。売り時に買ってもらえってお互いに
>>7 そんな事はない。
お金があっても働く。なぜならニートは虚無感がすごいから。特に歳を取るとね
フルタイム共働きで家事と育児は分担っていっても実際は家事、育児、介護の責任者は女になりがちな訳で…
自分を養える女は条件の悪い男と無理して結婚する必要ないよね
>>47 毎日遊ぶのよ。(笑)
私は、子供そこそこの年齢になり、それからは、映画みる、習い事する。こんな感じ
一人時間楽しめない人は、専業向かないからやめた方がいい
鬱になる。
(笑)
あ?wわらかすなや
勝手に朽ち果てろ賞味期限切れババア
>>47 毎日違う料理を作って犬とたっぷり遊んで趣味を半日
旦那は稼ぎはあるので共働きより家事をやってもらって私の機嫌がいいほうがいいそうです
だから日本の女は馬鹿で性格が悪いって世界中で嫌われんだよ
>>6 地雷ではなく爆弾としたのは隠してすらいないという意味?
>>19 婚活してたが40以降のオジサンは意外と専業主婦OKだったよ
自分が家事出来ないから奥さんにやってもらいたいという理由で
男の子にはお手伝いさせないで育てられた最後の世代だね
ほれみろ あほフェミ
働きたく無いから結婚するって女性が
一定数いるんだよ
菅ちゃん「死ぬまで働け、人生現役w俺らが贅沢するために税金を払い続けてね」
>>66 えー、そういう人ってゆとり初期までは普通にいるよ
あなたが高齢なだけでは
女性の殆どが専業主婦になりたいでしょ
誰が好き好んで働くものかね
専業主婦は特権階級
結婚する気がないなら男と同じように死ぬ気で働け
>>59 >>61 うちも夫がそこそこ稼ぎがあるし、自分自身不労所得があるからお金には困らない方だと思うし、海外旅行や習い事もひとりで楽しめる方だと思う。
でも、働いているから遊びも楽しいのだと実感したわ。
男はできないなら仕方がないもういいやってなるけど女は諦めないよな
いつまでも上位を選べる気でいる
>>70 いくつだっているよ。10代20代でも普通にいる。
息子甘やかしすぎのお母さんとかずいぶん見てきた。
そういう家はお父さんは言えのことは何もしないことが多い。
だから息子も何もできない。
昔は専業主婦という生き方も認められていたが最近は無職と報道される
>>61 あら素敵。
うちも。私は自由な時間ないと無理
子供大きくな
妥協して結婚、出産すると不幸な子供が生まれ易いから、無理に妥協してまで
結婚する必要はない。
ATM見つからないから独身で働くとか観点、論点ズレまくり
>>74 そういう人は先祖代々労働者階級なのよ
自分のルーツにあった生き方をすればいいわ
お前ら察してやれよ。
お、おう、そうだな・・・でええがなw
アラフォーまでに売れ残ってる女は
きもブス婆の欠陥品てことじゃん
何を偉そうに言い訳してんのwww
>>74 それなら、あなたは働くのが好きなんでしょうね。
働くから、休みの日が充実するんでしょう?
私は、毎日、今日はなにをしようかな?が楽しい
子供大きくなったし、今が一番楽しい
コロナなければ。(笑)
>>75 逆だろ
40のおっさんが20代の女に言い寄るのはよくあっても逆は超レア
>>83 見下されているんだろうけど、そうだとおもうわ。
共働きでも結局女が家事やらされるから意味無いんだよね
病気の時くらいか
私もこの記事の女性と同じ考えで、たまたま条件の良い人と結婚出来たから主婦だけど
そうでなかったら一生独身で居た
ただでさえ低賃金なのに家事=無償労働で二重に搾取されたくないから
女は自分を正当化しないと生きていけないもんね
パパ活=売春
美魔女=ババア
専業主婦=ニート
いつまでも現実逃避してるから
既に気づいた時には手遅れなんだよ爆笑😂😂
産む機械が必要なやつが奴隷奉仕するだけでええがな
結婚なんて避けて通るのが賢明だ
いやべつに
赤の他人がアホな婚活してさあ
それで生涯独身で終えようが
俺に何の関係あんの?
男にとっても有り難い話だ
育児休暇義務付けなんて、訳の分からん事を
やっているしな
働きたく無い奴は
生活保護課へ行けよ
何で結婚相談所へ行くの?
>>96 そうそう
ATMになる覚悟のあるやつだけが産む機械を手に入れる
ATMにもなれないやつは黙ってればいい
>>74 立派な奥さんやな
頑張ってくれ
ただ、金有るとか絶対周りには言わないようにな
今は嫉妬怖いから、何されるか判らん時代やで
子供を諦める年齢になったら、結婚しない方が楽だよ、女は
>>99 記事を読めばわかるけど、専業主婦になれなければ、独身で働き続けるっていうんだからいいんじゃない
>>100 え?
イマドキ夫婦で財布を分けるなんて当たり前じゃん!
昭和じゃあるまいし、亭主をATM扱いして結婚しろとか、そんなオンナはあり得ないよ
間違い無いって
小さい頃、両親共働きで学校から帰っても親居なかったから
専業主婦でいつも家に母親がいる家は羨ましかった記憶
高齢者と多く関わってるんだけどボケてる婆さんは専業主婦ばっかだな
しっかりしてる90代は70くらいまで働いてたとか、働くの好きだったとか話してる人が多い
女には無理ですw
たまたま成功するかもしれないですけどね
ちょっと仕事がなくなったり、病気したりすると、同情を欲しがるw
要するに、口でいうてるけど、覚悟なんてないんですわ
覚悟がないって、すぐ影響される人間ってことですわ
同世代が金持ちの優しいじいちゃんつかまえて、金かけて生活してるのを見て、
マネしたくなるか、嫉妬しまくるんですわw
ちなみにバリバリ働く女社長って、思ってるほどフェミじゃない
ちゃんと旦那も子供もいます
稼いでるからだっていうなら、「稼げばいいんですよ」w
必ずしも結婚しなくてもいいし、子どもも産まなくてもいいし、
親の介護もしなくてもいいんですよ(´・ω・`)
子供が複数居てちゃんと専業主婦こなせてるのは凄いと思うけど
>>105 こどおじだろ
子供を持つなら財布が別って女が奴隷ってことだよ
今のご時世普通にこんな奴が出てくるに決まってんじゃん。
売れ残りが価格変えなきゃ埃被ったまま腐る。
それに言い訳つけて自己保身しようとする。
わざわざ意見する必要あるのかね。
無駄な人生お疲れ様でしたってだけしょ。
>>106 母親が共働きだった家の子って専業になれないなら子供は産まないって言う子が多いよね
今って学生の頃に付き合ってそのまま結婚って少ないの?
なんでわざわざ婚活して結婚するんだろ
友達の友達から仲良くなって〜とかないんか?
そんな会社の面接みたいな結婚探ししてうまくいくんかねぇ
>>1 今どきの結婚って甘え腐った男に利用され尽くすだけ
バカバカしい
財布別の夫婦は離婚する前提
専業主婦は離婚しない前提
>>110 嘘だな
父方のばあちゃんは早くに旦那をなくしてバリバリ働いてたけど70でボケた
母方のばあちゃんは専業だけど90まで頭ははっきりしてた
>>29 女は風俗無いからな。誘われない年齢になって相手がいないと性欲が溜まりに溜まる。
非モテ同士の結婚は
どうしても権利の主張、ぶつかりあいとなるw
アラフォーの派遣が独身で老後まで働いてもなぁ
正社員は年齢的に無理だし
結婚しないと人生詰むと思うわ
>>110 男女関係なく働いてた人は退職した時点で高確率でボケるよ
そらそうだろ
望もうが望むまいがその道しかないだろ
アラゲロフォーには
>>117 昭和後期から現在に至るまで、トップは職場恋愛だよ
ニートでもなんでもいいが、専業主婦がいる世帯からは
主婦分の国民年金保険料を徴収するようにしろや!!糞自民党(それに糞野党も)
こいつらは国民年金ただ乗りだろーが(´・ω・`)
贅沢言わなきゃ、女のほうが仕事がある
男女差別だろっていうのもね
たとえば、スーパーのレジ打ちです
生きてはいけます
でも女ならわかるはずだ
恩あというのは群れて、マウント取りたがる
要は旦那の子どもの自慢が始まるんですw
自慢じゃないようなこともあります 子供が手がかかって大変だとかこぼすんですよ
それを生暖かい心で、受け止めてやれるだけの心境になれるかです
「独身だって大変だし、幸せなんだから」と言いたくなるなら無理なんですw
専業主婦が楽すぎるからな
主婦が忙しいとか全くない
超楽
アラフォー女の婚活 = 老後の生活保障w
男はみんな見抜いていますw
40歳以上の男でも婚活ではみんな20代の女に申し込むそうですw
40過ぎてこんなつまんない事でグチグチ言う人生ならDQの10代デキ婚のがはるかにマシだね。
専業主婦希望の女 = 地雷女
男はみんな見抜いていますw
うちの会社に、これと似たような事を言ってた女性がいたが、40歳くらいで突然彼氏ができて、アッという間に結婚したぞ。
>>131 でも成婚しないんでしょ
30代女で手を打った奴だけが成婚に至る
>>129 外に出ろよ
じじいにも掃除やスーパーの品だしがあるだろ
専業主婦ええやん
子育て以上の仕事なんてこの世にないよ
仕事と作業の違いが分からん奴等の言う事なんて気にすんな
20の女引っ掛けたとしても
10年経てば30のクソババアだぞ
誰が結婚なんかするんだよ爆笑😂😂
>>127 職場結婚だと、相手の収入も、家庭のレベルもわかっているから安心な面はある
>>131 現実見ろよ
夫婦の年齢差の平均は2歳未満だぞ
5歳ぐらい違うのがゴロゴロいるじじばば世代を入れてもそんなもん
>>137 成婚する人もいる
成婚しなくてもアラフォー女と結婚するくらいなら
独身を選ぶそうです
これはアオリじゃなく事実です
専業主婦になれる男を捕まえられるのなんかごく一握りで大多数は共働きしなきゃいけない貧困国家だからな
まあ子供産めない年齢になって専業主婦希望の女はどう考えても地雷だよな
若いうちに出会って苦楽を共にしたおばちゃんならともかく
出会った時点でおばちゃんだった女、しかも自分の子供を産めない女を食わせるために働く男はいない
>>67 男だって出来れば働きたくないのは結構いるのに、況んや女をや
>>143 それの逆バージョンがスレタイってことだな
婚活で男が最初にはじくのが
30以上の女、専業主婦希望の女
だそうです
男が若い女をちやほやするだけで、年増女は嫉妬するもんですw
底辺で働くって、そういうもんです
ちなみに嫉妬しない女もいますが、それは独身ではないですw
女どもは理解したほうがいいですw
女らしさを捨てるとは、心がすさんでいくことを意味します
すさんだ女を相手にする男はいません
すさんでいなければ、何歳でも相手にするんですよw
それはそうだ 上の年代の男性がいるんだからさ
>>148 稼いでたら家は嫁に任せる方が楽だからね
>>143 20代は同年代婚が主流で
40代男が20代と結婚出来る確率は0に近いって記事を読んだことある
>>20 年収で言うなら、これ当たり前じゃないの?
出産育児でキャリアが途絶えてるだけじゃん
経済を考えるとアラフォーは働いてもらいたい。世帯数増えるから。
一方20代までは専業主婦めざして、子供を3人くらい作ってくれるのが夢だな。
この女の理屈でいうなら妊娠できない女に何の価値があるんだよって事になる
アラフォーで妥協するくらいなら独身でいいかもとなる
>>131 女の目論みが浅はかだよね
カネが欲しいなら、スキルアップや副業、投資などなどストレートな対策模索すればいいのに
玉の輿ATM 婚なんて宝くじで夢みるみたいな話だわ、しかもBBA
>>155 あなたの子供は埋めないけど私の生活を面倒見てってことだからな
男からしたら介護要員としてしか結婚する意味がない
>>149そして相談所のおばちゃんに、同年代にしなさいと強く諭され、結婚を諦める
>>153 放っておけよ
未だにお茶くみとかコピーとかそいつ昭和から引きこもってるじじいだろ
昨今は「年の差婚」が流行っている
男が女の20歳以上というカップルも珍しくなくなっている
これが現実
スレタイのような女は婚活市場から即刻撤退した方がいいw
人生は1度かぎり。他人に迷惑かけないなら自由に生きなさい
・39歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパー勤務 月収160000円
・身長182cm 体重85kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 22万円
・免許取消処分中 (残り1年5ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画
俺はこれからどうすれば結婚可能?
>>110 昔は今より専業がたくさんいた。
それだけ。
>>92 あと子育てと介護もね
ワープアだけど自分ひとりならなんとか食べていけるし、将来は実家に戻って親の介護もすると思うから
なんかもう独りでいいやそっちの方が生活を組み立てやすいなと思い始めたよ
人生のパートナーが欲しいなと思うこともあるけど、多分支え合うより自分の分を自分で背負って生きる方が向いてるわ
>>159 結構トラブルになっていると聞いたことがあります
契約違反とかなんとかで
>>164 東南アジアから買う
両親がなくなってからバツイチ子ありを狙う
どっちかだな
>>1 結婚してもワンオペ育児になる疑いが濃厚とか、専業主婦で家事育児を夫と分担ってただの寄生虫女じゃねえか。
機器のメンテナンスとか難しそうに言っているが、単なる掃除くらいしかしないだろ。
洗濯機や食器洗い機なんて自動メンテ機能あるし。
サボりたいだけだろ。
"寄生が根本にある女"は死ね。
俺はいい嫁を持って幸せだわ。
>>155 腰フルだけしか能がない男になんの価値があるの?
40代でうだつの上がらない独身男と無理に結婚生活するくらいなら
独身で好きにしたほうがマシでしょ
というお話では?
>>1 「育児の無い専業主婦というのはただのニート」
ただのニートを養ってくれる主人には感謝してます。
だから家事を頑張れるし家事は楽しい。
っていうか専業主婦はその家のご主人がそうしてくれってことでそうしてるのが多いのに、他人が小姑みたいに文句つけるのって不思議ね。
子無し専業主婦希望は寄生虫
パパ活でもして一人で
社会に迷惑かけないよう生きれ
>>165 お婆ちゃん世代は女を外で働かせるなんて酷いって考えだから
パートの職歴は隠す場合あるよ
無職の女は本当に世の中分かってない
仕事しててもバイトの人もだめ
きちんと働いている相手を選ぶべき
うちの母親は専業主婦だが
最低限の家事すらできずゴミ屋敷にしてる
父親はババ引いたと思ってるだろうな
今は単身赴任だから我慢できるかもしれないが退職後一緒に生活するようになったら我慢できず離婚しそう
>>167 結婚がしたいんじゃなくて、若い女を抱きたいだけだから
いやー子供のためにも小学生の低学年くらいまでは
母親が家に居る方が家族は嬉しいだろう
子供に手がかからなくなってから仕事するのが良いよ
>>1 年を取って歩けなくなったときに結婚して子供を授かっていればと後悔するよ。
あほやなぁ、婚活する場に集まるのは同じ様な男女だけなんだわ
いい男、いい女はそんなところに行かなくても選べるんだから
んなところに集まる前に自分を磨け
結婚生活6年以上の86%が、「できれば離婚したい」 と思っているという調査があったね。
その中の82%が、「一緒にいるのが苦痛だけど金銭関係で離婚できない」 とあった。
離婚後の収入源や、家のローンで暮らしていけないからだって。
その次の理由が子供だったかな。
結局、金のために苦痛な結婚生活を続けてる人たちがほとんどなんだよね。
哀れな人生だよなw
>>1 まず、男性が、専業主婦との婚姻なら要らない・独身が良い、っていうトレンドがあるから。どうしても年収差額が離婚で大影響
>>184 でもその既婚者より独身男性のほうが圧倒的に不幸なんじゃなかったか?
結婚してないからじゃなくて結婚できないスペックだからかもしれんが
専業主婦だけど、子供がある程度大きくなった今は、毎日退屈だよ。
だから、大学に入学して学び直し始めたわ。
アラフォーじゃん
選べる立場にないよ
どうしたって独身しかないよ
>>11 そりゃ女には+出産育児があるからな
働くだけで済むなら、独身が気楽だわい
アラフォー女で金がないと
美容にも金変えていないんで
お肌がガサガサw
20代の女の子はお肌が卵の殻のようにツルツル
男がどちらを選ぶか自明の理w
タイトルからは、男のリソースを利用出来ないのであれば一人で暮らしますというもの。
いつになっても自分のお金は男には使いませんという主張です。
それでも良いと思いますが、男性に対してケチなんて言葉は使えないはず。
>>192 育児がなくても家事と介護の責任者にされる
自分の生活分を稼げるなら結婚するメリットはない
男も女も結婚するなら30歳くらいまでだろう
30過ぎたら結婚するのが面倒くさくなるわ
>>13 今も昔も男性がそんな立派な専業主婦業を下に見て扱ってしまった結果
女性はじゃあ働くわと言って外に出たがるようになったんだよな
いるだろ?専業主婦は寄生虫だ!とか誰のおかげで飯食えてるんだ!とかさ
そんなん言われるくらいなら、女も仕事だけして人としての立場向上する独身を選ぶようになる
別に当然でしょ
江戸時代の庶民の婚姻率なんか40〜50%よ
その分、甲斐性がある男は妾を抱えてたワケだ
EUなんか既にそうなってて結婚する人は何度もするし生涯未婚も多い
>>1 これはそうじゃね?
アラフォーで子供作る可能性低いならそりゃ独身の方がいいだろ
働きながらおっさんの飯や下半身の世話する人生なんてつまんないじゃん
金に余裕があるなら専業主婦希望の女貰うのもいいけど、
少なくとも一度は就職したことのある奴にしとけ
それがない奴は、自分の意思を伝え、人の意見を聞き、良い落としどころを探る
という基本的なコミュ力が全くなってない
ちょっとぐらい顔が良くたって、そんなもんは三か月で飽きる
ソースは俺の親父
>>177 お母さんADHDやろな
女性に多い発達障害
お薬飲んだらええよ
>>1 BBAは既に羊水腐っているんだから結婚はもう諦めろw
専業主婦で夫が育児家事分担してくれて、私の実家近くに住めるよう転職もしてくれた
親も育児家事手伝ってくれてる
私は職歴無しのポンコツ
これまで苦しいときは2次元を見て頑張ってきた。
今更何の接点も無かった若くも可愛くも無い赤の他人に価値を見いだせない。
>>204 自分の体が悪くなってからなんだよな
独り身本当の地獄は
>>207 男の婚期ピークは27歳
年齢の重大性を見誤って30過ぎた男は婚期が女以上に厳しくなる
40歳の男は、40歳の女よりも結婚が出来ない
これがデータに基づいた現実である
そもそも恋愛してないのに結婚なんかよくできるよね
婚活って意味不明
愛のないセックスは数回はできるけど、毎日なんて絶対いやだよね
愛のない相手の家事なんか絶対いや
好きでもない人に毎日雑用強いられる、あげくに介護なんて冗談じゃないよね
愛のない相手の子を産んで育てるのも絶対いやだわ
婚活ってなんなの?恋愛でもない相手と色々できるなら風俗でもして荒稼ぎしたらいいのに
まず恋愛したらいいのにね
>>208 なんだかんだで日本社会は女に甘いんだよな
そりゃ社会の一線でバリバリ働きたいなら男のほうが有利な側面は確かにあるんだが
ほとんどの女は競争に負けて落ちぶれた男がどんなみじめな扱いを受けてるか知らないんだわ
男女平等になるということは、女も男と同様に働けるようになるということと同時に
あんたみないな女も貧困にあえいで社会の底辺を這いつくばることになるってことなのにね
専業主婦になりたいってただ働きたくないだけだろ。
若いならまだしもBBAのお荷物とか誰が好き好んで選ぶかよ
1人だけ見つければ良いんだから、諦めるのは早いと思うぜ
専業主婦希望じゃなくて理想はアルバイト希望なのはもうバレてる
専業主婦になりたいって結局自分が楽したいだけだからな それができないなら独身でいたいとか どこまで行っても自分が楽したいということを最優先で他のことは何も考えてないそんな奴は一人で滅びるべし
とにかく第一に自分が楽したいと思っている人間を見て誰が尊敬などするものか誰がプラスの要素を持つと思う マイナスの要素でしかないわまずはそこから考えてみる愚か者どもよ
>>214 本当だね、甘い世界で良かった
顔と学歴が良かったのと夫が多少無理強いして若い時に結婚したのが結果的に良かった
体が弱いので途上国だと死んでたと思う
>>212 男女でピークが同じなのが興味深いね
逆に言うと男は20代なら難なく20代の女性と結婚出来るのに、
何故オッサンになってから結婚したがるのか
>>202 父親が掃除しようとしたらガチギレしたんや
せっかくゴミ袋に入れたのに袋からひっくり返して床にまた散らかすの
元嫁はフルタイムで働く俺に家事半分やれって言ってたわ
自分はパートでしかも金入れて無かったのに
パートに行きゃ職場でモメるし働くのが向いてない人っているよ
その人にとってそれが正義なんで他人が騒ごうがどうでもいいのよ
>>214 男女平等というならば、女に媚びて養ってもらうための工夫と努力が男には足りていないってことでは?
生活保護に甘んじる前に、外見と家事のスキル磨いて主夫になればよい
そのための努力を男はしたの?
>>224 まあでも楽あれば苦ありだから楽だけはできないけどな。そうなってる。力関係も対等ではないから上からこられるしな。それは当たり前のことなんだよ
>>223 働くのが向いてないとか何の言い訳にもならないだろ
男なら向いてなくても働かなきゃいかんし、向いてないからワープアで底辺を這いつくばることになる
男女平等を目指すならそういうところから平等にしていかなきゃなんも変わらんぞ
>>130 育児がなければ本人のさじ加減で難易度が変わる気がする
自らトラブルを作っていく女が身近にいるんだけど
そういう女にとって男というのは、自分が困ったときに都合よく動いてくれる生き物という認識らしい
>>130 主婦が楽かどうかはどこまでやるかによる
主婦が楽っていうやつの母親はたいていだらしないばばあ
40で婚活って相手は60くらいだろ
年金で共同生活しろ
経済的に稼ぐ力があまりにも差がある場合旦那の方が気をつけなきゃいけない。資産調べトラップ仕掛けて離婚して半分取られるとか絶対に避けたい。対等な関係が一番だよ。女にとっても
>>172 専業主婦希望で結婚できない人の話だろ。
誰からも家にいてくれなんて頼まれてない。
専業主婦希望ってのは上からこられても構わないってことだよ。その辺理解してるのかな?対等で専業主婦なんてあり得ないからな
>>227 だから、ヒモになる気概が足りないんだよ
看護師の知り合いとか、主夫欲しいって言ってるよ
合わせられる人が条件だけど
男はたいてい他人に合わせるの苦手だね
結婚当時はやたらモテていたので外に働きに行くのは心配だから行かないでと言われて専業主婦になったな
子供もいなかったから暇で辛かった
今はもうアラフォーだけどそのまま専業主婦だわ
子供がもう少し大きくなったら働きたい
むしろ、だったら自分が働いて若いイケメンを囲ったるわいって気概を持とうとは思わないのか
>>8 そういうことだわな
>>1はグダグダ言ってるけど嫌ならやめとけばいい
それだけのこと
今の時代、並みの年収なら、子供2人も作ったら夫婦共に死ぬまで働くのが当然
計算したらそうなるだろ?
まあ、子供を中卒で出すなら65歳で引退できるだろうが
>>238 それは未婚男性も同じじゃん
共働き希望なんでしょ
イジメを肯定する奴に殺意を覚えるのは、専業主婦希望の女に限らず「働いたら負け」の兄ちゃんが働かずナマポを貰う理由のほぼ全てが究極的には「イジメ」に帰着するんだよね。
イジメを肯定する奴は国家的損失を招いていると自覚してほしい。
>>241 俺は拠点の防衛をして欲しいから、働きには出ないで欲しいな。
専業主夫志望なんだが
料理はセミプロぐらい自信あるし、掃除洗濯大好き
専業主婦に簡単になれる日本女性が羨ましい
間違いなく売れ残りwwwwww
こんな不良物件、買う男いねーよw
(同レベルの不良物件男は除く)
>>244 簡単にはなれないだろ
死にかけのばばあまで入れても既婚女性の7割が働いてる
>>238 稼いでる女芸人って結婚出来ないって自虐しながら一切する気ないよな
専業主婦って楽だと思われるけど
そんなに暇じゃないぞ
楽しくて自由と思うのは1人での買い物くらいだな
料理掃除洗濯家族の世話ずっと忙しい
>>236 何のために生きるのか?価値観の違い
それが理解できないならいずれ破綻する
世の中そんなに甘くないんだよ
>>230 すごくバリバリ仕事をして、かつ、家事もキチンとこなしていたスーパーウーマンを母親に持ってた男が、
専業主婦をラクに思うパターンの方が多いのでは?
婚活に来るヌボーッとした男なんか、マザコンで家事が出来ないから、共働き希望なんて地雷決定じゃん
専業主婦希望の女が似合い
>>250 ないない
そういうやつは専業主婦が楽っていうより男が楽っていう
母ちゃんは外で働いて家の事もやるのに父ちゃんは外で働くだけだから
>>248 小中学生に母親の代わりに妹らの世話しながら炊事洗濯やってたけど、全然苦痛じゃなかったよ
プログラマーやプロマネやってる方が遥かにキツかったわ。
>>248 兼業主夫だけど、家事なんて仕事の合間の息抜きにすぎない
楽しくて自由?そんな時間一切無いよ
貴女方が自民に入れ続ける限り事態は良くならない。
山本太郎ならそもそもインフレ率くるまでは国民給付を続けると言ってるんだから
労働所得のみが生計費というわけでは無くなる。
需給が開いて長期デフレなのに、サプライサイドしか見ていない(原因がそこだと決めつけた方が彼らにとって都合がいいからだ)
自民政治は三面等価を理解しようとせず
国民に配るのはよせとやってくる。米国はこの有事を給付する事で乗り切っているのだが
自民政府は完全に無視を決め込んでいる。
そもそもAI等の進行で遠くない将来は多くの労働が機械等にとって代わる。
そうした社会を見据えて政策を立てる姿勢はこの期に及んでPBだの言ってる自民には無理だろう。
財務担当の姿勢を根本的に是正するなどやらない限りはマトモな政治は望めないのだ自民では。
>>1 は?今も働いてんだろ?
専業主婦ならもっと前に結婚しないと
馬鹿か?
>>220 こういう人は子供が反抗期に入り始めてからがわりと正念場かも
職歴なし専業主婦だととんでもなく視野狭い世界で、家庭の中では自分が家族のレールを引く役
会社のように人から評価される経験や自己分析することもほぼ無い
全て自己流でok
だから精神的な意味では、物凄く『自由』なのね
だけど子供が成長して自分と別の価値観持ち始めると、自分の価値観とは合わず怒りが生まれるし、
子供の作りたいレールも全く理解できず、母子関係がまずくなる
パートでも自己流を通してしまう
極端に見えるかもしれないけど、こういう知り合い何人かいて、今ちょうど子供がグレたり鬱になってるのを見てる
職歴なし専業主婦が気をつけるのは、とにかく自己流にこだわらず
全て柔軟に接して自分もブラッシュアップしながらこなしていく事だよね
>>257 私の周りでは、専業主婦になるのは晩婚が多いよ
若い子は働いて旦那以外の男と会話しないと性欲発散出来ないんだって
経済的に自立出来ないから結婚するのは
売春婦以下の人間がすること
>>93 専業主婦させてくれなかったら結婚してないって旦那にいってみろよ。俺ならブチ切れるわ。専業主婦ずっとできるといいな笑
>>259 つまり若いうちは浮気し放題してたって事か
そんなのが専業になって暇になったら更に不倫、酷いと托卵までしちゃうんだな
なんだかな…
ネットの有象無象の連中なんてお前の人生で何かしてくれる訳でもないから好きに生きていいんだよ
この板となんJだけだよな
いつまでもババア叩いてるの
可哀想
>>238 専業主婦がいいって言ってるんだからその考えは絶対ないでしょ
夫や子供の食事を作るのが嫌っていうのがコロナ禍での離婚のきっかけ一位らしいな
一人暮らしで一人分作るのと2〜3人分作るのと手間は大きく変わらんと思うが
食器洗ったり洗濯したり、食事の準備もそうだけど家事って意外と大変だよね
家事が楽ならジジイの家はゴミ屋敷になってないんじゃないの
>>267 一人なら食べたくなければ食べないし、面倒ならお茶漬けでいい
単純に一人分が人数分になるという話ではない
>>268 男より女の一人暮らしの方が部屋汚いって聞くけど
ID:lQXHPZom0
売れ残りBBA、顔真っ赤wwwwww
>>261 職歴なしのポンコツって書いてたぞ
まあ、日本女性は世界で一番恵まれてるよ
起業する際に女性なら年齢関係なく助成金もらえるし、刑罰は7割り引き、親権は余程のことがない限り母親に。
これだけ恵まれても欲望ってキリないんだろうね
>>248 激務IT企業で働いてからの専業主婦だけど、家事ほど楽なものはないな
流行りの家電使って面白いし、料理や洗濯も好きな歌を歌ながら・好きな動画見ながら出来る
家族の世話も、要領得ればクリエイティブ
自分のアイデアを上司に止められることもない
楽しいよ
家族の笑顔増えたし
>>274 日本は先進国のなかで一番女性の地位が低く女性が生きにくい国ですよ
>>120 財布を主婦に預ける国なんて、日本しかないんだけど
それでも離婚率3割なんだよね
>>261 書いてあるから職歴なしって書いたんだよ
>>276 逆だわ
外で働く方が楽
育休切り上げて育児と家事は旦那と完全に分担した
働いて、家事をやって、出産育児をやって、介護して
奴隷だな
アラサーアラフォーあたりから共働き多く結婚したらお互いが支払っていていいよ。
女性が逞しい方が絶対いい!
>>1 正解
三食昼寝付が保証されないなら、
自分で働いて稼ぎは自分で全て使うのが得
>>277 先進国で一番能力が低いの間違いでは?
女性起業家のトップの殆どが派遣会社社長でマージンぼったくってるだけの虚業家だらけだし
まあこれは本音だろうね
専業主婦になれるから女性は結婚してきたんだろう
専業主婦になれないなら結婚の意味が薄れた
フェミは認めたがらないだろうけど
共働き分担より専業ワンオペのほうが揉めない気がする
定時でピッタリ帰れる仕事同士だったらいいけどさ
>>1 女性→専業がベスト。100歩譲ってパートバイト。
男性→無職寄生虫無理。
交わり合う事は無いなw
>>276 今の若い子はみんな働くほうがいいっていうよ
でも働いた上で家事も育児もやらなきゃいけないなら専業一択ってだけ
結局子供が熱を出したら保育園に迎えにいったり休んだりするのは母親でキャリアも半端になるからね
>>280 外がいいのは楽な仕事だからかもしれないね
私はとにかく忙しくて深夜残業ばかり、責任重い上に管理職やらされそうになったから辞めた
>>270 少なくとも自分は一人暮らしでもある程度栄養バランスを考えたメニューにするし
面倒だから作らないということはあり得ないが
自分の健康を考えない人が夫や子供の健康を考えるわけないわな
ちょっとマジレスをしたいのだが、
自分は働かずにいたいということなのか?
それが目的で結婚をしたいと。
だけど、男はどうなるんだ?
妥協して結婚しても幸せにはならんよ
なので、モテ階層の多夫多妻を認めない限り、
半分ぐらいの人は結婚しないほうがマシ
>>288 でも家事育児能力が無い。できる環境にない男と結婚したのも一緒に子作りしたのも自分なのよ。
>>290 だったら家族が作ればいいのでは?
食事を作るのが嫌なのが離婚理由のトップといっているが日本は兼業主婦のほうが圧倒的に多いんだぞ
兼業なのに家事を押し付けられてる人が多いってことだろ
男の好みが悪いだけだろ
通勤途中に保育園に子供を送るママチャリ旦那とか
最近は普通に見かけるようになったぞ
>>291 能力あればあるほど忙しい
難しい仕事を任されるからな
>>292 サザエさん方式の分業だろ
逆に嫁に働かせて家事と育児もやらせようとしてる男が何を考えてるのか知りたいわ
>>292 マジレスというかスレタイのままだけどw
「働かなくてもいいなら大して好きでもない男と結婚してもいいけど一生働かなきゃいけないとしたらそんな相手と暮らすのはイヤだ」
ということかと
>>295 違うよ
子を持つなら旦那が家事や育児をそこそこできてもどっちかの負担が大きくなる
育休や時短は夫婦で半々ずつとれないだろ
不真面目なババァを相手にしていても仕方ないからね、東南アジアの優しい美少女JKにおよめさんになってもらい一から育成した方が早いし安いし美味いんだよな・・・
女だけどどうせ旦那が同い年でも平均7.5年早く死ぬし、それじゃあ未婚と同じ
>>288 若いうちは共働きがいいしそういう世間の風潮も充分知ってるけど、
実際データ取ったのがあってさ
結婚した女性の中では「子あり・共働き」の女性が一番幸福度が低く、「小梨・専業主婦7が幸福度一番高い、って結果になっていたのね
小梨専業って不幸だと思ってたんだけど周り見てると全くそんな事ない
世間が掲げる理想通りにはいかないもんよね
>>298 ブーブー言ってるのは男の好みのおかしい女と女の好みのおかしい男ってことだな
日本人は言うほど労働時間多くないって言うけど、
家帰ってからまた仕事だもんな
飯以外22時まで座る暇もない
>>291 ちゃんとした仕事についた事ないとこう言うよね
それかブラック企業の常套句
主婦業ってそんなにしたいかな
一人で気ままに暮らす方が楽しいと思う
家事はどうせするんだし
医龍でも
女が大学教授狙うのは難しかった
途中でよそから教授の候補つれてきたし
でもそういう苦悩も人間の特権だね
専業主婦ってただ生きるための
生き物と同じ俗物w
職場でも外国人の方が応用きくし頭いいし優しい
日本女子クズ
>>304 女は旦那が早く死んだほうが長生きする
男は嫁が早く死ぬと早死にする
統計上は男のほうが結婚生活で受ける恩恵が大きい
こういう考えだからアラフォーまで独身だっただけかな
うちの旦那、50代だけど分担はちゃんとやってくれるし
手抜きにも文句は言わない
家事は女がするものだという思い込みからも早々に脱却してる
収入は普通だけど、もしかしてかなり有能なんじゃないかと見直したわw
>>305 小梨専業主婦なんて富裕層しかできないじゃんw
そりゃ幸福度は高いに決まってんじゃんw
この手のアホ統計に誘導されるタイプの人なの?
>>220ですがすみません、職歴無しです
学生時代に同級生(現夫)から卒業したらすぐ結婚してと言われてそのまま結婚したので
子供は中学生だけど今のところ穏やかなタイプ
生まれた時に散々男の子2人だから大変ねって言われたけどそんなことも無かった
男の子は母親に優しいね
あと自身がポンコツなので困った事があったらすぐ周りに相談してる
周りが出来る人優しい人ばかりで助かってる
アラフォだと子供産めないから別に好きなようにしたらいいよ。
32歳ぐらいまでは真剣に結婚を目指して欲しいね。
とにかく、お相手男性の外観は気にし無ければ結婚できるよ。
>>192 育児は旦那にやってもらえばいいよ。自分のほうが稼いでいるんだからさ。
>>302 働いた上で家事も育児もやらなきゃいけないなら専業一択ってだけ
誰も妻がやらなきゃいけないなんて言ってないしどっちでも良いのに働いた上に家事を押し付けられた風に言うのはおかしくない?
働きたいのに家事育児を押し付けられるから我慢して専業ってのは自分の選択ミスもしくはそれで満足してるんでしょ。
アラフォーなんて手遅れなんだしやけになってるだけだろ
今は共働きじゃないとやってけないでしょう、老後のことを考えるとね
結婚しても子供が出来ても働き、家事育児の大半を担当
想像するだけで疲れてくる
もうさ、こういうのを私刑にする法律できれば少子化対策になるのに
>>315 孤独死を避けたいって男のワガママじゃね?
結婚したところで、男の方が短命で、子供作っても出ていっちゃうし、女の孤独死は不可避
>>322 これパートバイト妻が言ったら笑われるヤツ
ただでさえ40近くまで1人でいてから他人と暮らすっていうのは相当なストレスだろうね
お互い様だろうけど
子供もどうかって年齢だし
何の目的でその歳で結婚するかじゃないかな
欧米など外国は共働きが多いとフェミは言うが
移民のメイドやシッターが家事育児介護を低賃金でするから
楽に働けるのを無視していっているからね
日本は移民メイドはいないのだから
こういう考えになるのは当然だよ
女性一人に家事育児介護仕事の負担がかかるからね
>>326 パートもバイトも拘束時間長かったりすると大変だよ
介護職とか重労働の分野もパート多いし大変なことには変わりない
男女限らず、自分の家事育児スキルを磨きつつ、相手も家事育児が得意な人を選ぶ
これ以外の選択は金持ち以外、幸せになれない世の中だね
>>326 保育園に入れなかったら会社はやめるはめになるし、子供がいたら正社員にはなかなかなれないからね
笑えるぐらい世間知らずってはずかしいよ
>>328 いいんじゃない?おかしいなんて言ってないよ笑
>>330 いやいや日本の女は海外と比べても分かるように見た目から弱い。ガタイもいいし白人女なんてゴリラみたいのいっぱいいるからな。メイドやシッターなんて関係ない
>>1 きちんと全ての職業に男女比均等に働けよ
全て男女平等にな
つか政府が全ての職種に男女比均等に
専業主婦を振り分けて強制労働させろよ
>>262 旦那も私が美人だから結婚したみたいだしお互い様じゃん
>>1 【社会】婚活塾講師「40歳で結婚経験のない男性は『何か問題がある』と思われ、女性から避けられる。バツイチの方が好感度は高い」 ★2 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621689464/ >>300 >>301 女は救われるかもしれんが、男は救われないだろ?と言いたかった。
ただ、家事育児を「全面的」にするというのなら、それならわかる。
共働きならそりゃ家事も分業だろうよ。
ただ、年齢をいった女だし子供は無理だろ?という前提で話をした。
>>333 保育園に入れなかったら会社はやめるはめになるし、→旦那に子供を見てもらえば解決。
子供がいたら正社員にはなかなかなれないからね→何かあったら休みますとか条件出すからでしょ?
>>337 そんなこと言っちゃう旦那も影で93みたいなこと言っちゃうのもどっちも最低だな
40歳独身だけど、変な相手と結婚するなら
このまま働くわ
年収も600万あるしー
大体さ、30年もデフレから脱出出来ない
政治をしている日本のバカを通り越した
国会議員が増税だの非正規雇用だの
馬鹿げた制度を作って、少子高齢化
ダメ押しにコロナだよ(´・ω・`)
もう日本はおしまい!
人間、ひとりひとり
精一杯生きましょう!
その辺は個人の価値観に委ねるわ
無理にさせても不幸な人が増えるだけだろうし
100キロ級アラフォーこどおばの元同僚が
結婚してからも子供できてからも働くなんてありえない
専業主婦させてくれる人なら結婚してもいい
なんて言うもんだからビックリ仰天だわさ!
好きにしたらいいがな
こんなの話題になることがおかしい
正規で働きたいけど仕方なくパートしながら家事育児も押し付けられてーってのは自分の選択ミスかそれで満足してるか能力不足かのどれかだよ。
>>68 そうおもう
よく介護や育児や家事をあげる人がいるけれど、制度をフルに使う、要領よくする、便利な家電やグッズを使う、夫婦で協力するでフルタイムでも仕事は可能(我が家は核家族親の助けなしだけどできている)
アラフォー女性とかいうのは結婚してもらえるだけでありがたいって思うべきなんじゃないの普通?
相手のこともそんなに好きじゃなければ、苦労してまで結婚する事は無いよね
>>350 それは協力できる旦那だからだよね?
金は稼ぐから家は任せるってタイプもいるわけで、金はないけど分担タイプと同列で語る意味がわからない
他人の家庭に口を出しておとしめる意味も
不幸なの?
結婚すると生涯働かなくてはならない?逆に生涯独身で何故働かなくても良いと思ったんだ?
カネがあれば独身だろうが結婚しようがどうとでもなるぞ。
>>1 ものは言いようだな
独身でいることも妥協だよ
おまえの選択肢にはもう妥協しかないんだよ
>>350 保育園に入れたくない、老人施設に入れたくないという人種が居ることも理解してね
そういう人種がいるおかげで、競争率が下がってお宅の子供が預かって貰えている
自分の為だけに働いたほうがまだマシということなのかな。それも答えなんだろうが、親や親戚の介護はどうするつもりなのかね。
保育園や介護施設といった行政サービスに甘えずに自分で面倒見た専業主婦を労う意味で年金3号があるわけだよ
家事育児もせず休まず働き続けたい人には
専業主夫、主婦を養うのがオススメ
>>353 お金はそれなりに稼げている(子どもを中学から私立に通わせることを選択できるくらいには)
病気や入院になったときにどうするんだろうね。今まで健康で考え無しだったんだろうな。そこはある意味では羨ましいわ。
>>358 甘えずに・・・って我慢自慢するなら預けたらいいじゃん
うちは老健、特養とフルで利用してきた
「自宅で面倒みたらおかしくなりますよ」って係の人にも言われたし
>>357 本気で言ってるの?
結婚したら旦那の両親も見るから負担が2倍だろ
独身なら自分の親だけですむ
>>357 結婚したら親や親戚の介護しなくていいなら結婚するかなー
現実は結婚したら運が悪いと看る人数が倍になるだけという。
>>358 専業やパートバイトが家事育児押し付けられてーとか言うからおかしくなるんだよね。なら夫子供親が潤う位の仕事に就いて夫と分担するとか夫を専業パートバイトにして押し付けられていた家事育児を任せれば良いのに。晴れて家事育児から解放される方法はいくらでもある。
>>365 たしかにー
でもそうまでして結婚はしたくないかも
>>365 まぁ女性の気持ちもわからんでもないけど
じゃあ、実際俺が妻と同じくらい家事やると今の収入を維持できなくなると思うんだけど、それで良いのかね?
子供の育児、親と相手の親の介護。
PTA活動、ママ友との関係。
アパートでは手狭になるから一軒家をローンで購入。
時間とお金を消費して人生の選択肢がどんどん狭くなってくる。
恋愛脳のお花畑で結婚して、思ってたのと違かったー泣 って女よりは冷静でいいんじゃないの?
自分のキャパを弁えて条件合わなければ独身貫くってことでしょ
なかなか出来ないことだよ
恋愛マウント、結婚マウント、子供マウント取ってくる女友達をスルーするのもなかなかの精神力だ
>>354 どうせ一生働くなら、出産育児家事介護の大部分をやりながらよりも独身でいた方がましに思えたって話でしょ
実際パートやアルバイトで稼ぎが妻3:夫7だったとして、その割合で家事の負担が妻7:夫3にはなってない場合が多そうだし
結局働こうが専業だろうが女性が主にやることが多くて、
それに納得がいかないなら結婚しなくていいかというだけだよね
>>343 そら、変な相手と結婚するもんじゃないだろw
>>271 荷物の量の問題もあるのでは
男ならスーツ1着あれば仕事に行くのに何も問題ないし
宅配受取もトランクス一丁でいい
結婚式も葬式もネクタイ変えるだけでいいなんてスゴイ楽
>>362 別に自慢してないよ。タダで年金貰えるし
>>363 そうか。自分のことはどうする?私なんかは施設に入る前のグレーゾーン期が一番生活に難儀すると思うのよ。
何となく認識に違和感がある、でもよく分からん…
何となくアッチが痛いコッチが痛い、でも病院おっくうだな…とかありそうなんだよね。
早めにサ高専に入る感じかな?根がケチなもんで私はちょっと勿体ないというか…。
長く住む自宅も出来れば離れたくないからね。
>>367 分からないけどもっとやれ!稼げ!な人は永遠にもっともっと!だと思うよw
>>373 じゃあ「甘え」とかいうな、アホ、ブス、市ね、馬鹿専業主婦
>>373 年金3号…支える現役世代が急激に少なくなっているので、近いうちに一部負担になるかなくなるとおもうよ
>>373 3号は廃止されるだろ
お花畑で頭弱いな、オマエw
>>374 おっさんかな?
同年代と結婚しても平均で旦那はずっと早く死ぬんだから女は自分にガタが来る頃はどっちにしても一人なんだよ
養う価値があるかどうかだけど、
無いだろ
本人も分かってて独身でいいって
言ってるんだからそっとしておけば
いいのでは
>>377 確実になくなるよ。ないし減額的な処遇で。50以下の専業・専業希望はデメリット
婚活男「妥協してアラフォー女と結婚するくらいなら一生独身でいい」
日本みたいな男社会で共働きで家事、出産、子育てもしなくてはならないのだから
気楽な生涯独身を選択する女性が増えるのは当然だと思う
>>382 税金、年金の専業主婦への優遇措置は無くなる方向で議論されているよ
選挙にも有利になるからな
>>334 うん、言ってないね
他人の目を気にしてたら幸せになれないよ(´・ω・`)
今の時代、結婚はリスクでしかないわ
子供いらないし、親の介護も大変だしね
もうさ、男も女も独身でいいじゃん
どっちも結婚に幻滅・絶望しているわけだし、イヤなのに無理に結婚する必要なんてないよ
>>383 やはりなくなるのかな
団塊ジュニア世代が60代になり始める10年後くらいには何かしら第三号被保険者に対して減額以上になるのではとにらんでいる
>>392 アラフォー以下で年金をあてにしてる人なんていないよw
そりゃ独身の方が幸せに決まってるわ
こういう発想の女はな
>>380 それ、完全に独り設定なん?
ガタがくる頃には子供などが最低限助けてくれるよ。しかし同居してまで面倒見てもらうつもりもない。共倒れは勘弁。
せいぜい施設の連絡先ぐらいは役立つのでは。都合が合えば施設の人と連携して元の自宅から衣類やら持ってきてくれるだろう。
その子供も真っ当に育つか分からないからバクチ紛いの行為はイヤダイヤダと言われるのだろうな。
ま、カネが助けてくれるんじゃねーの?どうせ皆自分の為の人生よ。
ただ、先にも触れたように人生の揺らぎ期に独り身だとどうすれば良いのかイメージが湧かないのよ。
>>393 社会保障的に3号のみターゲットの減額は難しい
恐らく全体の減額になる
男と同じくらいの仕事をしてるならな
腰掛けみたいな女の仕事してお局になってるならそれは無理よ
>>66 それ親の介護をしてもらうためらしいぞ
介護なんて言葉だしたら結婚してくれないから専業主婦って言いなんとか介護要員を確保するために婚活するらしい
>>1 40を越えたら子供も関係ないし、自由にすればいいだろ
出産可能年齢を越えたら、世間は誰も何も言わないよ
専業主婦やってるとアホになるよ
長いこと専業主婦やってからパートとかに来るやつはヤバいやつ多かった
そりゃもう知的障害かと思う程にヤバい
>>401 そういう仕事があったのはバブルぐらいまで
この板は男叩き、女叩き両方スレが立ってる
定期な感じだな
独身って他人の育てた子どもに一方的に養ってもらう気満々だよねw
クズ野郎じゃん
好きに言わせて笑顔で共感してさしあげろ
厳しい現実とか絶対に言ってやるなよ
精神崩壊を起こされる
>>6 自分は悪くない
自分は特別
女に多い欠陥思考そのものだよな
呆れるよ
>>400 それもありますね
子どもを育てつつ、老後生活する資金を確保を継続します
旦那が病気や怪我や倒産やクビになる可能性だってあるし
あと稼げないと離婚もできないぞ
資産家の娘とかでない限り仕事は続けた方がいい
>>400そっちだろうな。3号のみピンポイントでやるとなれば上級共からの非難轟々だろうよ。
今だってコロナ騒ぎでも上級優先経済優先でナアナアの対応しているんだから。
アラフォー独身女って時点で女の中では最底辺
そんな産業廃棄物の分際で専業主婦希望とか自分の立場分かってんのか?
正直チンコ入れて欲しい男を手にできない女と、マンコしたい女を手にできない男は結婚する意味がないんよね
最初は好きで楽しい時を過ごし除々に冷めて行くならある程度受け入れても良いが、始めから好きでもない相手と同じ家で暮らすとかただの地獄だわ
>>129 レジも最近じゃ自動化してきてるからな
今でさえ店内で手にとった品や店出る時に全体スキャンして電子マネーで払うみたいな試み出てきてるし10年もしたらレジのためにわざわざ高齢者雇わないんじゃないかな?
コロナ禍で1年経つが明らかに近場のスーパー若い30代以下の女性増えてるし綺麗な人だから飲食からながれてきたのかな?って印象
品出しをおばあさんみたいな人がやってたりしたがきついからやめていって循環してるんだなと世知辛いなと思った
独身選ぶなら女性も老後までしっかり働く
凄く立派な事だと思うけどね
別にいいじゃん
誰が困んの?
>>1 >>406 5ちゃんでは結婚すると不幸になるという意見で合意形成できてるからな
男女は結婚してはいけない
【結婚しないと悲惨】日本の独身男性、既婚男性より平均15年も短命で幸福度も圧倒的に低かった ★11 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621670019/ 共働き家事分担でwinwinだろ
そーいう相手を見つけられない低スペババアってことでしょ
>>1 異性全般に冷めてしまったのは自分の性格のせいじゃん。
そもそもアラフォー女なんかを相手してくれる男なんか、若い女に相手にされなかった酷い地雷がウヨウヨだろがボケ
これは理解できるな、専業主婦になりたいってわけでもないけど共働き
しなければいけない状況で子育てや家庭も運営するより
独身生活のほうがよっぽど有意義だと思う
子育ては子供によりそいたいし、仕事は周りに迷惑かけずにちゃんとやりたいし、
夫のことは大事にしたいし、経済的な心配しながら働くとかは勘弁
中途半端にやるならやりたくない。結婚否定派ではないけど理想以外の家庭生活
は別にわざわざやりたいとは思わない。仕事は好きだけど、子供預けて働くとかは
やりたいとは思わないね。お母さんがいつもいてくれないといやだから。
>>10 俺の財産取られる(結婚前の財産は取られないのに)
俺の稼ぎ取られる
40までに結婚しない人は、損したくない気持ちが強すぎるんだろうな
でも都会ならいいけど地方の女なんて手取り15万もないだろ?
結婚して共働きじゃないと生活していけないじゃん
それとも年老いた親とずっと同居していくの?
結婚したら家族養わなかんのに働きたくないとか破綻しとるやろ
>>427 40で結婚したら相手も年老いた親抱えてるだろうから残りの人生ひたすら介護になりそう
>>426 いるいる!そういう奴って老齢になってから若い女に騙されそう
こんなの売れ残った劣等遺伝子の必死の言い訳
男女問わずな
しかし、なんでこんなに、結婚しない、できない、出会いがないなどのスレが
乱立するのだろうか?
今や結婚は生き方の選択肢の一つに過ぎず、一定数しない人がいるのが珍しくも
ないのに、まるで社会問題であるかのような取り上げ方に違和感を感じるわ
>>432 万引きがたまにいるくらいなら店も潰れないし問題にもならない。
しかし毎日沢山の万引き犯が出るようになったら店が潰れるし大問題になるだろ
少子化問題が深刻になってきて、放置できなくなったんだよ。
少子化推進してた昭和の時代とは違うの
男女とも結婚のピークは27才
第三子の出産平均年齢は母が33
第二子出産時の父親の平均年齢も33
子供いなくても自分と夫の親の介護をやらないといけないからまあまあ大変かもしれない
もういないならまあ何もないけど
子供が小さい頃は専業主婦だったけど仕事復帰してからのほうが幸せ
確かに多忙ではあるのだけど
旦那の稼ぎに頼って生きてるのは気持ち的にしんどかったなあ
「捉えられてもおかしくない」ではない
育児の無い専業主婦なんてこの時代ではただの無職・ニートだ
>>436 子供何人産んでる?
子供は十人に一人は親より先に死ぬし
子ナシになる確率も高い。
子供が少ないとキツイよ
後々
女が望んだ男女平等と女性の社会進出により、専業主婦志望が怠け者扱いになったのは面白いな
女の敵は女ってか
>>437 いや、子ありだからこそ
未来を考えるし、
未来に害悪を与える子なしを叩く使命感がでてくる。
正義感とも言う。
多分、子ナシを叩くのって、
人類普遍の本能みたいな物だと思う。
何百万年も前から子ナシは殺されてきた。
家庭、家族っていう分業の社会構造とおひとり様の社会構造って、
比較分析しやすそうなんだけど、もうやってるんだよね。
姉が最近、専業主婦化したが、暇そうで羨ましいわ
パソコン教室とか行ってんだぜ
大晦日でも売れ残りクリスマスケーキは産業廃棄物なのに
40ってなによ
モンスター?
AI化が進んだら高学歴女でも失業する可能性があるぞ
このコロナ禍で今までお姫様扱いばかりを要求してきたジェンダーを中心とする
日本女性の立場はかなり危険な物になってきている
アラフォーは売れ残りなんだから理想の相手はもう既に売り切れていて居ないよ
妥協するしかない
>>404 脳が退化するからな
長年専業やってるとだんだん人間ではなくなってくる
そうでも思わないと結婚できない現実を受け止められないのかも
アラフォーか
うん、勝手にするといい
需要はないのだから
>>1 国際的な男女平等を目指すなら
・第3号被保険者
・配偶者控除
・給与所得控除
・基礎控除
・配偶者特別控除
・母性優先の原則
・遺族基礎年金の父子家庭対象外
これらを廃止しないとな
年金第3号被保険者とか意味不明だわ
生活保護の不正受給と同じ
他人を見て底辺とかバカにしてるものもなにかの不自由者なんだろうねW
まあこなしに恵まれてるところがあるとしたなら、ほとんど負債なコドモがいないことだろうねW
好き同士で結ばれたり、夫婦で産まないという選択をしたならともかく、
産めない女なんて生きてるだけでマイナスなのに婚活とかさぁ…
専業主婦とか関係ないよ、どこの男が好き好んで重荷背負ってくれるんだって話
それでも拾われるようないい女はとっくに結婚してるし
それを自覚できてない時点でゴミオブゴミ、少なくとも女として生きる価値なし
>>459 完璧に同意
特権を無くしてから平等が始まる
己たちの利益を最大限に享受しながら主義主張を述べるとかそんな都合の良い話はない
七割方の既婚者は何が良いんだかわかんない相手と世間体のためにくっついただけだろうW
見てもわかるねW
>>460 全く払わず年金貰えるからな
今貰ってるババアとかがそうだよ
旦那死んだら遺族年金まで貰えるからな
ウン十年働きもせず長年専業主婦やってきたような奴らだからまともに会話が通じない
マナーも皆無で見た目も醜くなってシワクチャになった化け物どもだ
昔の男は半ば強制的に見合いして結婚させられたからな
何十年もATMにさせられて地獄のような思いをしただろう
だからといってその同じ地獄を若いモンも味わえと言うのは筋違いだけどな
実際のところ、40代で実社会で働けるだけ立派
40代専業主婦の三割くらいは働き口なんてない
>>463 百歩譲って見た目最高な西洋美人ならともかく何が悲しくて気持ちの悪い見た目のゴミと結婚しなきゃならんのって話
罰ゲームじゃねんだからw
専業主婦志望とか需要ねーんだからとっとと滅べばいいのに
アラフォーの時点で、結婚相手を探すのは難しいよ
婚活アプリの検索条件ではじかれるしw
見た目の問題ではなく、高齢未婚男はやはり普通にガイジだねW
マッチングアプリで強盗したオバハン二人が逮捕されてたな
これから益々女離れが加速するな
女の高齢未婚者はそれこそ見た目の問題かもしれないがW
男の高齢未婚者は順当にガイジだねWそして見た目も極悪W
40代で実社会で労働できてるだけで尊敬に値する女性だろう
男で働いてるのは何も偉くないけどね
40代専業主婦の三割くらいはパート労働さえ厳しくなっている
怠けているのではなく実際働き口なんてないんじゃないかと
いちいちアピールしなくて良いから手首切るブス(笑)
まあないね
若くてもブスだと厳しいのにW
40代でブスとかそれこそもう化け物だからねWW
天然ありのままスッピンだからいいんだとかいってもW
やはり40代ブスだとドコモかしこも変なみためになってるしW
しかしこういう専業主婦にネガティブなスレにわざわざ私は専業主婦だけど、とか言って書き込んで来る人は
何を考えているんだ。
わざわざ煽りに来てるのか。
男はハゲてもいいけど
女でハゲたら働き口なんてないよなW
掃除のオバチャンでさえハゲていたら厳しそうW
男はマジだウソハゲでもなんでもいいのに
不平等だよなW
お金がないから結婚を断った女がいるが、自分のことだと気づいていただろか?
普通に働いて家庭も持つそれがなぜ難しい世の中なのだろう。
結婚=家庭に入る=専業主婦=寄生虫=復職しようにもパート
リスク高すぎて無理だわな。養って当たり前、の男も相当限られるしな
既婚vs未婚
子ありvs子なし
共働きvs専業主婦
女は大変だなw
「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」
By アラフォー女
↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高齢独身者は男女ともにびっくりするくらい若く見える人が多いが
日本人はマジドブスでも老け顔だと結婚有利なんだろうねW
結婚してないから若く見えるんじゃなくて
若く見えるから結婚厳しい可能性高い W
主婦は未婚40代を見て
結婚してないから若いだけよフンなどと陰口するが
違う
主婦は20代のころから老け顔だったW
実はそんなのだね
お客さんで40過ぎの独身の女の人が居るけど、いつも嫌味の無い笑顔で応対してくれるからほっこりする
あんな人なら結婚したいわ
ワイ独身アラフォーだけど食事くらい誘ってもいいかしら
小室け−の母親の結婚写真を見ても
50代くらいで老け顔担ってる人は新婚のときからかなり老けてるW
まあしかし仕事が終って買い物して帰るだけでも家に着いたらゲンナリするけどな
男のおれがヘロヘロになってるときに帰ってから炊事洗濯してるおばさんたちも大勢いるからね
あれを黙々と続ける姿を知ってると専業主婦になりたい層も理解できなくはないな
自分が小学生くらいの時に見た
他所の家の母親ももれなくオバサンないしオバアサンだったが
32歳子持ち女性なんてだいたいそういうものなんだろうW
20歳のころに
見た目年齢32歳くらいのものだとドブスでもたいていどうにかなっているW
子供5人ぐらい産むなら専業主婦でもええんちゃう?養える旦那つかまえて
炊事洗濯なんて男独身で働きながらでもこなせるのに
1日掛けてやってるアピールの専業主婦とかもはや脳障害通り越して基地外にしか思えないけどな
顔に傷があること以外は、とても感じの良い人だと思うW
>>497 ああいう人が居てこそ家庭が回っているのではないかと。
仕事もそうだが誰かがキッチリやりきってくれるから皆それぞれの仕事に行けるワケで。
>>493 >主婦は未婚40代を見て
>結婚してないから若いだけよフンなどと陰口するが
妄想がすごい
専業主婦になりたいって言っていいのは20代までだ。
子持ち主婦は土方以外の労働をしたほうが子の教育のためにもいいと思うね
男まがいな土方頑張りなんてものを娘にみせても娘の女子力何も上がらないだろうし
暇そうな主婦が井戸端で立ち話して道塞いでるのよく見かけるわ
働きもしないでどうでもいいようなしょーもない話を長時間かけてベチャクチャ喋ってるんだろうな
女は女らしく
育たなかった娘は将来不幸になりやすい
リストラされて慌てるなよw
てか、キャリア志向の女で独身貫いてたのが
突如40,50代で結婚するのいるよな
40や50でこんな粗大ゴミを貰うオッサンも大概だけどな
専業になって旦那の悪口言うんだろ。ゴミ以下だわ(´・ω・ `)
女の子は女の子らしく育つことが大切
外見的に嫌悪感もたれやすそうなデブドブスで中卒どまりマジチョンでも
売春婦の娘の成婚率は超絶高い
これは有意なことだw
令和の時代なのに専業主婦云々とか女のその思考がもう気持ち悪い
高齢未婚女は確実にどこか何か致命的に女らしさを欠いている
悪口として女の嫌なところみたいに言われたりはするだろうけど
実際は致命的に女らしさが壊れてる人が高齢未婚女になりやすい
男の高齢未婚者は順当に能力の低さできまるがW
>>516 養えない男に男らしくって言わないとダメじゃない?
先立つものがないと女の子が女の子らしくしても暮らしていけないんだし。
>>497 仕事をしてると社会的に一定の評価は得られるから頑張れるけど
専業主婦になると家庭以外で褒められら機会が激減するから
仕事も家事育児もこなす方が精神的には楽なように見える
それで身体が持つかは別としてね
これなんだよ
みんな金づる目的
妥協するくらいなら未婚がいい当たり前
おまえらよく未婚女を上から目線で言ってるけどろくな男がいないんだわ実際www
ぶさめんには女は性格悪いからな
これは既婚独身関係ない
ぶさめんはそれわかってるくせに既婚だと言えないから追い込み目的で独身はとつけて性格に問題あると言ってるだけ
本当は既婚独身どちらも自分には性格悪いのがわかってんだよなwww
>>1 この人自身が女子高生だった頃には20数年後にアラフォーになった自分が
「専業主婦希望です」って言って婚活してるなんて夢にも思わなかっただろうな。
うちの母親も専業主婦だわ
掃除はしないご飯もろくに作らない、テレビ見てるか昼寝してるだけなのに「忙しい忙しい」「専業主婦は年収換算したら1000万!」「私もたまには休みたい」だとさ
挙げ句の果てにはニートの息子にいい加減働けだと、いやお前もニートだろと(爆笑)
結婚してくれて感謝しますって男を探さないとな
禿チビ低収入だ。そういう男は結婚出来た事を喜ぶ
是非、生涯独身を貫いて下さい
子供を産めない女を養いたい男なんか居ないから何も問題ありません
こんな女性増えたよね。
珍しい話でもない。
そのうち一生添い遂げたいと思う人が現れるもんよ。
昔は結婚は妥協の産物だったが今はそうじゃない。
子供が産めなくなって人生もうどーでも良くなった女の事をアラフォーと言う
>>212 いや、このグラフ見る限り、男は32位までピークが続いてるけど?
>>527 お母さんお風呂洗ったりしてから寝てるんじゃないの?
朝だってあんたより早く起きてるんじゃないの?
それで昼寝も許されないの?
女もいまさら、くっさい汚ッサンと同居なんかしたくないだろ
若い男ならともかく
一番の勝ち組は20代で出産、子供が大学卒業と共に離婚で独身貴族戻りかな
無理してスタイルを整えなくていいし痩身に努めなくてもいい。ただ、ミトちゃんを超えて肥らないこと。
スター追っかけみたいなカネの掛かる男の嫉妬を買うような趣味は持たないこと。
金岡千広・マーチ関関同立クラス未満の大学卒なら「私もパートぐらいはするわよ」ぐらいの若干の構えぐらいは見せること。
これだけで、女は大いに前途が広がるような気がするんだが、これ程度のことですら充足しない女が多いんだよ。実際驚くよ。
>>536 それをするには男女共に何かしらの仕事を続けるのが前提
同じ状態の人が職場にいたけど、トロくて間違いが多く言い訳をする使えない人で試用期間でクビになった
全員とは言わないけど
離婚した→なんとか探して仕事をはじめる→長い間仕事をしていなかったので能力不足でできない人
が多いような気がする
>>1 お前がそう思うならそれでええがな、としか言いようがない話だわ。
よく専業主婦希望なんて言えるな
男だったらクズ人間扱いやぞ
>>317 ここに書いてる人達は、「会社社会は...」とうんちくたれてるけど、貴方は奥様方の世界で上手に生きてるようなので、この先も安泰な感じがします。
例えば職場で「会社とは..」とか「仕事とは..」と言う人は、家庭で上手に生きられないのかな、居場所ないのかな、と影で噂になる。
妥協しても我慢しても貰い手がいない現実(´・ω・`)
>>161 60のジジイならイケるんちゃう(´・ω・`)
>>538 変な観点から少し突っ掛かるようで悪いが、「試用期間でクビにする」って会社や部署があるよね。
「お前の代わりなんて沢山いるので辞めてくれ」と言い放ち、実際にクビにした以上の人材がいつも補充される会社とか部署なのかな?
私のみる限り、日本企業でも最頂点にあるような会社ぐらいしか無い。大多数の中小企業はクビにした以下の人間しか来ずに、既存人員の老齢化でクビが回らなくなってるんだよね。
日本が駄目になってきている一つの要素でもあるのに誰も指摘しないのが不思議なんだよなあ。
夫婦の好みの生活スタイルや性格、子どもの年齢によってその時よい働き方形を選べばいいと思う。
タイミング合わずに理想通りの生き方を選べない事だってある。
思い通りにならない苦しい時でも一緒にいてくれるような相手をまず探さないと。
専業希望とか妙な理想持ってると余計結婚相手が見つからない気がするよ。
この人なら大丈夫かもじゃなくて、この人と一緒なら何とか自分も頑張れそう位の人を探したらいい。
出来れば子が望める若いうちに。
専業主婦は逃げ場ないしストレス溜まるから何かしパートでもやるといいよ
毎日竿を奇麗に舐めてあげてマスターに養ってもらえばいいんじゃない
税に集らないでほしい
>>544 俺がテレワークするから専業主婦の1日を知ったけど、
朝は6時に起きて掃除や朝食、子供を学校に出すと、
そこから15時までず〜っと、昼寝してたからなぁ
そりゃぁ、憧れの職業だろうよ
負け犬の遠吠えにも聞こえるが
自分が選んだ道だからそれでいい
他人と自分を比べて、専業主婦に嫉妬して
身の丈に合った生活で我慢し、家族を大切にしてる家族を助ける制度をぶち壊して
嫌がらせしようなどとは考えないでね
専業主婦のほぼ唯一の欠点って「明確なオフタイムがなく、うっすらと毎日仕事がある」ってことだけ。
専業主婦が温泉旅行が好きなのは明確なオフタイムになるかららしいわ。
アラフォーになったら誰にも相手され無いもんな
理想だけ高くなるしね
>>47 毎日10時頃起きて、旦那の弁当を作って届ける。
帰宅後に旦那が食べた朝食の食器を洗い
自分の昼食を作ってたべる。
午後からは買い物、趣味、猫と昼寝したり。
夕方に夕食作って、旦那が帰ってくるまで
また趣味をしてる。
旦那が帰ったら食事、後片付けに朝食の支度。
準備しておけば旦那が作って食べていく。
入浴後はまた趣味をして、午前3時頃に寝る。
売れ残って、羊水も腐った様なの
市場にだすなってw
フェミが騒いだから、女の社会進出が進んで、
労働人口が倍増したから労働者1人あたりの賃金が減って、
一部の高賃金の男に女が殺到して、あぶれたブス女は低賃金で一生独身か、
低賃金の男と結婚して一生義務として共働きするはめになった
要するに女は社会進出という選択肢(義務)を手に入れた代わりに専業主婦という選択肢(権利)を失ったわけだ
ブス女でもある程度の賃金の男と結婚できて専業主婦になれた昔のほうが良かったんじゃね?
>>546 会社の規模は中程度である程度の能力が求められるかわりに給料等の条件はよい
面接では好印象であったのと、独身時の職歴をみて採ったらしい
いざ仕事をはじめると、当方を含め周りの人と問題をおこす、能力をあげる為の努力がみられない、マニュアル化しているのにミスが多すぎで正採用になれば更に問題をおこしそうで試用期間で解雇になった
似たような事が3回あると「専業主婦歴が長いと…」となるよ
結局正採用になり長く続けているのは30代半ばでの採用(その人は結婚出産後も仕事をしている)
妥協でも上手くやれるなら良いがギスギスした夫婦の間に生まれたら子供が可哀そうだからな
アラフォー女に引っかかる男が被害受けなくて
済むからいいんじゃないかな。
そう思うなら、一生独身で働けば良い
生涯独身で稼ぎ続けるのは楽じゃないけどな
その覚悟があるなら問題ないだろ
>>554 そりゃ旦那に寄生してるんだから、楽だろ
小梨の専業主婦は明らかに楽してる
>>372 喪女(死語)ってこんなやつなの?まともに社会生活も送ってない発言だと思うんだが
>>34 なんでも共同作業するより、得意な分野で役割分担させたほうが
最終的な効率はよくなるそうだしなあ
どうも最近の世の中は効率性とは真逆の方向に行ってるような
アラフォー独身女で俺の周りで共通してるのは、
とにかく可愛げがない。何か言われても必ず反論。
あれでは恋愛自体、できないやろなと思う。
フェミニズムとか男女平等とかは全部モテないヒステリックおばさんの戯言で片付くからな
何が問題かって、政治家がおかしな法律や政策を作ること
これが本当に迷惑
専業主婦を楽しめるのは、子供や夫が学校や会社に行ってくれる時期だけでしょ?
もっと前から結婚していたら、より長く楽しめたのに
>>297 うちの弟の家共働きだから夕飯焼きそばパン2個とかでも弟は文句言わないらしいな
母は驚いてたけど男がドMなら結婚は上手く行くんだろうね
嫁に対し自我を出したら終わりかと思ってる
>>1 産廃のババアがなに偉そうに上から語ってんだ?
>1の人は長年働いてきてて怠け者ではない。
別に結婚なんかしなくても人生それなりに生きていける。
むしろ40女に結婚して専業主婦してくれって言う男は24時間働ける家政婦か自分の親を介護して欲しい人が多そうだから結婚して専業する方がこの人にとって苦労する道な気がする。
自分がこの人の立場なら共働き前提で趣味の合う同世代のおじさんと結婚して、平日は仕事に集中して週末は2人で色々遊びに行くスタイルが理想だな。
アラフォーで結婚しても子どもを授かるか微妙だし、専業主婦の意味
投資家がFIREするためには一億円必要だ。
女がFIREするのは簡単。男をATMにして専業主婦ルートがあるから。
専業主婦希望なら20代前半のときに大企業や公務員漁らないとダメだろ
専業主婦希望のアラフォー女と結婚する理由、男にあるだろうか?
子なしならいいけど子供がいたら習い事、体が弱けりゃ通院、PTA、町内会、スポ少って専業でやっと回るくらい
今の時代は療育やる人もいるしタスク山の如し
子供が体調を崩したら休んだり早退も母親、普段も仕事を早く切り上げて帰るから兼業でも家事分担されてない現実
子供が巣立ったら旦那の世話?相当好きじゃないと無理
専業じゃないとメリットなくないか?酷いと介護まであるじゃん
>>1 これ、男でも同じように思っている人
多いだろ
専業で主婦を完璧にやろうと思ったら
けっこう適正が必要だと思うけどなあ。
実際、激務旦那の健康管理とかが必要だったりすると
意外と知識とか必要だし。
老後まで仕事があって
老後も満足な年金か得られるなら
それで良いけどな
>>527 専業主婦見れば見るほど人間のクズに思えるよな
自分が働いてないのに子供には働けとかあるあるだわ
>>587 男性の低所得者層と、女性の高所得者層に未婚が多いから、ある意味女性の方が大丈夫な人が多いかもね
まあ、高所得層の発言を真に受けて、低所得層がやると悲惨だが
男からしたら、
さほど好きでもない女に一生たかられる
女からしたら、
さほど好きでもない男に
一生通じて、子育て、家事という名の女中業務、スカトロ介護させられる
のが結婚だから
しなくて済むならしないに越したことはない
まる一日時間かけてでしか家事こなせないとかとんだけの無能だよ
仕事もできないゴミの分際で無駄に残業しまくってる公務員みたいだよな専業主婦って
日本の国力下げるガン細胞でしかないわ
フェミは同性であるこいつらにもっと厳しくしろよ
男に何でもかんでも押し付けるな
夫婦2人暮らしのアラフィフ男だけどアラフォーまでいったら独身でいいと思うぞ
子供が独立したらあとは死ぬだけだなーって感じで、惰性で生活を共にしている感じ
一人で生きていけるなら独りのままのほうが自由だぞ。
女なんか40超えたらおっさんとほとんど変わらなくなる
そんなもん抱けるかよ気持ち悪い
今短期のバイトしてるけど家事の割合はこっちのほうが多いのよねえ
ご飯だけは作ってくれたりするからマシなほうか
家事もやって看護師で稼ぎもあって、学校の行事にもちゃんと来て4人も育てたうちの母は超人だったのかよ…
自分には無理やわw
>>569 そんなのは結婚も恋愛もしない方がいいと思う
相手も大変だしな。男にも言えるけど
独身アラフォー女ってやっぱりちょっと変わってる人多い
こないだ中途で入ってきた40歳の女がめちゃくちゃ美人なんだけど、やることダラダラ遅いし、いろいろおかしい
>女性に家庭の負担を押し付けて、低賃金で働かせる社会構造にも憤っているのだ。
ほんこれ。
女性に変われ変われ言いながら男は明治時代から変わってないというww
そりゃ子供生まれないよ?自分も日本では産む気ない。
近所に年が近い夫婦さんと知り合いだったんだが
奥さんが若年性アルツハイマー病でホケちゃって介護レベルが4なのよ
旦那さんは介護する為に早期退職で仕事辞めて世話してるがすげー大変そう。
乞食みたいな小梨専業主婦より独身おばさんのほうが遥かにマシだろ
小梨専業はメリットを最大限享受して義務を果たさない人間の汚い部分を一挙に集めたような糞の塊だ
今日もこどおじ童貞がわいてるわいてるw
結婚相談所ではいき遅れた男性でいっぱい^^
女性は2年で成婚するが男は....
近頃は産まない権利ガーとかで結婚だけして子供を産もうとしない女が居るけど
タカるだけのあんなゴミと結婚するメリットが男には全くないだろ
政府&男さん
「助けて!!女に仕事と家事と面倒なこと全部押し付けてたら子供産まなくなっちゃった!
なんでだろう!? 滅んじゃう!助けて!!」
何歳になろうとも元気で思うように働けると思ってる・・・
子供産める可能も低く働く意思のない中年と結婚とか罰以外の何?
専業主婦希望なのに育児ワンオペが嫌なのか…
必要以上の責任を負いたくないから後付けの理由を言ってるだけだね
仕事をバリバリこなしてる女性にとっては結婚は手枷足枷でしかないと思う。
専業主婦=ニートは結構だが、子供できたら今まで通り働くのは不可能なのが今の日本。
なんせ家事育児しない男がほとんどだから。先進国最下位。
女性に負担が多い日本では子供は当然生まれなくなるだろう。
新生児80万人らしいね。たったの。
子供いない女性の方が幸福度は高いし、既婚女性の幸福度が世界一低いのが日本。
ぶっちゃけ育児より仕事の方が楽だよ。給料でるし、友達もできる。
達成感味わえるし。
それがない育児から離れるのは当然だろう。子は鎹ではない。
何かあったら母親のせいだしねw育児中に男が不倫するケース超多いし。
なら結婚も出産もしないのが幸せじゃないかな。未婚女性の方が幸福度は高いで。
最初から専業主婦希望の奴なんてもう家事さえ手を抜くぞと宣言してるような人種だろ
こんなもん嫁にしたらマジで働かんし、家事も手を抜くし地獄見るぞ
専業主婦でもしっかりやる奴らと手を抜く奴らの差は激しい
他の専業主婦と比べて手を抜きまくってんのに自分はちゃんとやってる感を出すから質が悪い
>>601 何か分かるわ
俺の従姉妹がまさにそれ
うちの一族では奇跡的に美人なんだが、なんかズレてる
結婚しない(できない?)人は、それなりに理由がある人も居るんだろうなと思う
未婚女性→幸福度高い、寿命長い
未婚男性→幸福度低い(世界一)、寿命短い
まー頑張れよwこどおじ♪
>>527 やっぱ夫は家事を手伝えって喚いてるの?
>>1 35〜39歳
こんないい歳して何を今さら??
自分の人生をちゃんと考えずに年だけとると惨めだね
中年だけど頭の中はハタチのまま
>>580 それな。
でも、アラフォーってことは、20代前半だったのは2000〜2005年頃。
二十歳の頃は金融危機前で、危機感がなかった世代かもな。
山一ショックの時に高校生だった30代後半はそんな甘いことはいわないと思われるな。
>>582 ない
女性は女性と結婚する方が幸せかも。
察する力あるし家事もできる。コミュ力もある。
子供欲しければ精子はどっかから買えばいい。協力しながら育てる、みたいな。
高給取りの男性でなければ結婚のメリットがないのが現状。
転勤族と結婚すればいいよ
最初は奥さんも働いている人が多かったけど、遠くに転勤になったとたん、辞めて専業になる人ばかりだったわ
夫も夜遅くまで帰ってこないし、頼れる親もいないし、子供がいるなら専業せざるを得ない…
うちの会社の後輩ちゃんたちもみんな日本では結婚、出産したくないって言ってる。
ちなみにみんな美人で彼氏いる。時代は変わったねえ〜。自由には勝てんよ。
女→仕事、家事、育児、送り迎え、PTA、介護
男→仕事だけ
は割に合わん労働wしかも無休で無給w
今は6割の女性が未婚子なし希望なんだってね。
>>596 そう言えるのは子育てして子供を自立させたからでしよ
それまで夫婦で一緒にいたから惰性でも何でも幸せじゃん
高齢独身もちろん子供無しの人が同じ考えになるわけないよ
>>588 子供が大きくなった時に(中学か高校生くらいか)に、「お前も働け!」と
非難される人が多いみたいだな。
>>602 いずれ強制的に生まされるようになる。その責任の一端はお前にあることになるだろうな。
>>584 何で夫がやらない前提なんだよw
うちは習い事の送迎、学校行事、急な発熱時のお迎えなんかは俺がやってるぞ。
今時、共働き家庭なら家事育児分担するのが普通。
ここまで「独身がデフォ」な世の中になれば、その世代の老後は需要と供給の
原理により、「然るべき制度」が官民で整備されるよ。
「収入のある年寄り」は魅力的な顧客だしね。
で、それを生き抜く力は女性の方が高いと思うよ。
>>582 どちらかが子ありの再婚であればある
40ならまだ子供の世話が必要場合もあるし
しかし互いに子なし同士なら全くない
40にもなれば不可能でないにしても子供を望むのは難しくなるしな
>>623 今どきそんな独身男いる?
底辺企業か中年ばかりの環境じゃないと
男は仕事だけなんて考えになってないよ笑
預ける場所ないのに専業主婦はけしからん!は意味不明ww
仕事辞めると社会的弱者になるし、なら結婚も出産もしないよねw
私の友達は仕方なく親の近くに住んで親に預けて1時間かけて職場に通ってるよ。
全然幸せそうじゃない。 旦那は独身時代とそんなスタイル変わらないみたいだし。
旦那ガチャ失敗すると悲惨やで。まじ世の女性は考えた方がいい。
子育ては向き不向きもあるから。
>専業主婦希望を気にしない男性は、「仕事が忙しすぎて殆ど家にいない系」だったという
要するに、高収入だけど仕事が忙しくなくて家事を手伝ってくれる男、を求めてるわけだな
じゃあ、オレオレ詐欺師と結婚するしかないなw
>>630 いるいる。「俺はそういうのしないし、女の仕事だろ?」ってのは若くてもいる。
どういう親に育てられてきたかにもよる。
多くの女性は奴隷やってる母親を見て育ってるから、そもそも願望がないんだと思う。
ああはなりたくないって思うよ。普通は。
専業主婦になりたいって言うのと
オタクが声優になりたいって言うの
同じレベルだと思う
>>623 うちのおばも長年不倫してて、そのまま独身で年取ってしまったけど、一緒に暮らしていたばーさんがホームに入居してから寂しい、結婚しておけば良かったとしきりに電話してくるわ
体が悪くなってから、将来が不安なんだって
若い頃は家に縛られたくないから結婚しないと言っていたけど
元不倫相手(退職後、離婚済み)と交友あるけど、今更一緒になりたくなくないらしい(世話しなきゃいけないからw)
日本人男性の言う妻=ママだからなぁ。
外でも働き無料で家事して子供産んでくれるセクサロイドを得るのが男の結婚だから。
ついでに既婚ていうステータスも手に入るし出世もしやすくなる。名前も変わらないし。
ぶっちゃけ男の方がお得。
結婚はお互いが自立してないと成立しない。そして自立しきってる女性には必要がないんよね.
.
>>634 これ本当だと思う
仕事柄インターンで身近に学生さんがよくいるけど女の子だけ結婚願望がないし彼氏もいらないと言う
なぜか聞いたら母親を見てそう思うって言ってた
男の子は逆に夢を持ってて結婚願望がある
物凄い温度差に驚いた
まー、結婚は勧めたけど確かに働く女性にあまりメリットはないね
まー女性にいろいろ押し付けてる国では子供はいらんってなるし、最後は移民に頼るしかないだろうね。
自由で楽しそうな独身女性が増えればそれ見ていいなーってなるだろうし。
誰が見ても幸せな生活してる知り合いのマダムが、「よっぽどお金あって子供が好きじゃないなら子供は産まない方がいいよ」
って言っててびっくりしたわw 離婚したいって言ってた。
これってわがままでもなんでもなくて国の問題、男性の問題だよな。もう。
女性のキャパオーバーなんだろう。
ジェンダー指数もインド以下だからねw
>>592 違うよ。
そう思い込みそうになるけど、現実は低学歴のほうが女も未婚が多いんだよ。
高学歴の女のほうが未婚が多かったのは昔のことだ。
女の大学進学率が5%とか10%の時代に「早く結婚する」のは低学歴しかいなくて、
今進行中だから、40歳が50になる頃には高卒も未婚が増えてるはずだな。
三十代はもっとくっきりして悲惨になるだろうが。
氷河期世代以降は育休がある福利厚生がしっかりした会社に正社員で就職できたのは
圧倒的に大卒になってる。
彼女たちはなんだかんだいいながら育休を取って子を産める。
相手もそういう会社に勤めてる比率が高いしな。
高卒はそれが難しい。
相手は低収入の零細勤務の比率が上がる。
「二人で働いて食っていく」ことが出来ない。
40代が未婚が多いのはそれがある。
どっちも不安定だとどうしようもない。
男400万でも女350万の正社員ならなんとかなるが、
女が非正規だと詰む。
独身の方がマシ!なのは、こういう人が多いから。
>>594 一生働くつもりの女と、家事育児は助け合うのが当然と考え
実際に上手な男の組み合わせじゃないとやっていけないな。
転勤族が嫌われる
あまり愛情のない家庭不和で育った人からすれば、結婚は地獄なんだろうな。
ネット記事とかは悪いケースがほとんどで、いいケースは記事にならない。そういう視点も持っておいた方がいい。
悪いケースばかり真に受けてたら視野狭窄で自分の首締めてるようなもんだ。
自分は夫ガチャはまあまあ成功したけど、仕事は何かしらしてたいな。
もちろん子無し希望。てか結婚しなくてもよかったな...w
女性は何かあってもいつでも逃げられるように準備はしてた方がいいよ。
男は友達と平気で飲み会だのフラリーマンだの遊びだの行くけど
女性はいちいち夫に「いってきていい?」て聞かないとあかんし。不公平だよなぁ。
まあ確かに女は働くなら結婚してもメリットないよ
男は家事とか下手な人多いから
>>599 超人だよw
実際は、体を壊して泣く泣くやめていった人も多いけどな。
看護師だけは条件がさほど下がらずに復帰できる。
医師は特例で。
公務員も教師も一度辞めると同じだ。
全ての女性が正社員で結婚せずに生きられるようになったんなら、
ほとんどみんな結婚しないんでは?
「お金さえあれば結婚なんて誰もしないよ!」って友達が言ってたな。昔。
そもそも結婚しなきゃ女性が生きていけないっていう社会のシステムがおかしいと思う。
日本は7割の女性が非正規の低賃金なわけで。女性の地位が低いんだよね。
男女同一賃金の国は出生率も上がってるし。
男性もたかられるのが嫌っていうなら一緒に男女同一賃金を推してほしいわ。
>>628 肝心の金が無い人が大半だから、顧客にならないんじゃね
高齢独身女性なんて特に貧困率高いと思うけど
>>599 うちの母も忙しい職種なのに仕事の後ちゃんと料理作ってくれた(まずかったけど)
すげえよな。
父親は遅い!って踏ん反り返ってるだけだった。早くしなねーかなーww
何もできない無能の父親は離婚されるのではと毎日ビクビクしてるよww
ちなみに母は定年すぎたけど現役バリバリ働いてるわ。
結婚出産しない方がよかったのに...って思った。自分語りごめん。
>>643 昭和時代の話?
今時、子供いないなら勝手にやるのが普通だろ。
うちはお互いの予定をあらかじめ共有のスケジューラに入れておいて
予定バッティングで子供の面倒見れない場合とは調整かける感じの運用だわ。
嫁は子供いても平気で友人たちとの飲み会やライブとかで不在にするぞ。
>>640 > そう思い込みそうになるけど、現実は低学歴のほうが女も未婚が多いんだよ。
> 高学歴の女のほうが未婚が多かったのは昔のことだ。
昔っていつのことだろ?
学歴は知らんが、女性の年収に関しては、最近も未婚率と相関があるぞ?
男性ほど相関は強くないけど、年収1000万円程度までは、正の相関なのは間違いない
>>649 共有スケジューラはいいね。アプリって便利。
前友達と久しぶりにお茶でも行こうよって事になって既婚や未婚の子みんなにライン
とかすると、一人二人は「旦那が許してくれないの。ごめん(涙)」て子いたよ。
こえーって思ったわ。あんまり自分の意見とか言えない子なのよね...そういう子は
モラの餌食になる。
>>646 それも昭和な価値観だと思うな。
今の時代、女でも普通に稼げるし、稼げても結婚してるぞ。
家事育児も分担するのが当たり前。
うちの子たちの小学校なんかだと授業参観に結構父親が来てる。
まだまだ半分ではないが、少なくとも2〜3割は父親かな。
シニア女性が友達同士でわちゃわちゃ楽しそうにしてるのは見るが、
男の人ではあんまり見ないね。
人間関係作るのは女性の方がやはり得意なんだろう。
負け組決定。
いつまでも健康で元気でいると思ったら大間違い。
一人だと、食生活、生活習慣、自己管理能力の不足。精神的安定無し。
此れ等の健康要素が欠落し、短命まっしぐら
>>651 今時の都市部だと、そこは男でも女でも同じかな。
俺も嫁が仕事で帰れない日なんかは飲み会断るし。
歓送迎会とか嫁と日程被ることも結構多い。
部下が異動する時の送迎会なんかのとかは行かないわけにはいかないから、
嫁が帰ってくるのを待って二次会から参加したw
この手のスレは独身叩きや既婚者の幸せアピールで埋まるけど、
そもそも幸せな人はアピールしないし、
道歩いてる大多数のカポーや家族が不幸せに見える。
「専業主婦こそ至高!仕事なんて問題外!」と言いつつ、
弁当も作らない、家事も投げやりだったうちの母は、
「女は結婚と出産だけはやめとけ」と囁き続けた。
よほど主婦が嫌だったんだろうし、
そうなって欲しくないってのが本音だったみたい。
結構親戚から縁談が舞い込んだけど、勝手に断ってたようだし。
そんな私は立派に自立して独身のまま死ぬことはほぼ決定!
>>652 >家事育児も分担するのが当たり前。
そういう男性が多かったなら、今頃もっと出生率上がってるはずだがね。
実際育休とってもゲームばっかりで1日終わるって男性多いらしい。
お風呂は入れるけどオムツ変えはしたくないとかね。 結局女性の負担が多くなる。
子供二人目ほしいけど、旦那が何もしてくれないから諦めたってぼやいてたよ。
高収入ならシッター雇えるけどね。少子化の原因は男性にも大いにあるよ。
前イスラエル人の女社長と仕事したことあるけど、旦那さんは日本人で別会社経営してて
「家事とかどうしてるの?」て聞いたら
「家事?ハウスキーパーがいるに決まってるじゃない!日本人てすぐ妻に家事は?って聞くのね」
って言われてハッとした事ある。
日本も早くそういう価値観になってほしいね。女に自立しろ言うならさ。
>「育児の無い専業主婦というのはただのニート」
なるほどw
>>657 家事育児をどれだけしても、出生率なんて上がらないよ。
価値観が多様化して、子育てに対する無形の価値を感じない人も増えているから。
子育てで時間やお金を使うより、自分たちの趣味に使おうって人ね。
昔は同調圧力によって無理やり子供を産まされていた人も、今は産まないから。
出生率を上げたいのであれば子供が金銭的な価値を生む社会にするしかない。
家事育児分担はどちらかというとそれぞれの家庭のコスパの問題。
夫婦で共働きして、家事育児分担するのが一番効率がいい。
少子化対策のために家事育児分担って効果が薄すぎる。
>>659 自分で家事をやる
自分で外で働いて稼いだ金で人を雇って家事をやる
どっちもあまり変わらないような気もするが
>>659 日本もそうなりつつあるよ?
家事に無駄に時間を掛ける事に価値があると感じている
昭和時代の価値観を持っている人もだいぶ減ってきている。
家事は夫婦、子供が快適に生活するための手段で
そのために何が一番効率的かを追求するのが今時の価値観。
外注するのが合理的ならそうするよ。
うちも一時期、週3で家政婦頼んでいた。
日本は移民がいないから家政婦、シッターが高いのが諸外国との大きな違いではある。
>>663 そうかなー?その社長はちなみに夫婦で日本に住んでるよ。子ナシ。
自分の周りではハウスキーパー雇ってるなんてその人くらいだよ。
みんな妻が仕事しながらやってる....可哀想...
シンガポールとか家政婦いるのが普通らしいね。安いらしい。
日本ももっと浸透すればいいのに。 子供の心配して夕飯なにしよう?って考えながら
フルで仕事なんて自分には無理だわw
>>664 効率悪すぎ。
うちは夕飯の献立なんてあらかじめ決めて大量に買い込んでおくし、
パルとかのカット済み、調味料付き食材を使って時短してる。
あと、時差付けて仕事して、朝と夜の家事育児を分担するのが結構効率いいよ。
日本で家政婦が普通になるには移民を受け入れないと無理だね。
世帯年収2000万円の我が家でも、日本で家政婦を常駐させる気にならないから。
>>664 ちなみに、うちが一時期家政婦頼んでいた時は
1回3時間×週3回で1ヶ月10万円ちょいだった。
興味本位で聞いた限り、フルで頼むと平日日勤でも30万円くらい掛かると言われた。
日本だとこれくらい高いから、家政婦を常駐で雇えるのは相当な金持ちだけだと思う。
>>625 お前が働けよって話だよなw
基本的にブーメランなんだわ専業主婦てのは
専業主婦は普通の人間が3時間ほどで終わらせられる家事をまる一日かけてやる腐れ無能
年収1200万円相当とか抜かすアホ居るけど普通の会社ならそんなゴミはクビだからな
>>1 私、清葉アキ子は現在47歳、絶賛婚活中。見た目はキレイなお姉さん系、都内出身、四年制大学を卒業後、編集兼ライターの仕事をしています。38歳から始めた婚活で体験したこと、わかってきたことを堅実女子の皆さんにお伝えできればと思い、ここで紹介します。婚活は、まさしくサバイバルなのです……。
www.
死ぬまで別れないでやっていける自信ある人だけ
結婚すればいいと思う
日本は女は甘やかされ大目に見てやってる
弱いものへの配慮だ
>>656 好きな仕事に就けたのにと思ってしまうなあ。
自分の娘にはやっぱり勧めない。
よほどきっちり分担してくれるのでなければ。
子供最低2人産み育てしながら、男と同等に働けとか
物理的に不可能な事を強要されるよりは、生涯毒の方が良いな
知り合いに億近く稼いでる男性がいる。未だに独身50歳だが
「奥さんになる人ってどんな人がいいの?」って聞いたら
「何にもしないでいい。むしろ何にもしないでほしい。家にオス2人いらない。」って
ハッキリと言ってたよ。
専業主婦=ニートでもいいがそれを望んでる男もいるのだなと。
どっちかというと精神的なケアの方をやってほしいって感じかな。
今って女性にオスとメス二つの役割を求めてるからねえ。会社ではオスでいろ、家ではメスになれって。
そういう男性型の社会に無理やり自分の形を変えてみんな働いてるわけで。
休まる暇がないんじゃないの?
男は女になれとは言われないじゃん。
女にあれこれ注文してる男って器も収入も小さいやつだろう。選ばないのがいいと思う。
女性が選べるようになったのはよかったと思う。
若い子たちには自由に生きて幸せになってほしいと願うわ。後悔しないように。
奴隷になるために生まれたんじゃないんだから。
>>656 かっこいいと思うぞ!
あと友達が多いと幸せ度高いらしい。ペットもおすすめ。
いつまでもあると思うな パパと金 (紀州の犯罪者)
>>507 すくなくとも相手の子を生んでやること前提だよなあ
40代で養ってくれって、内田有紀レベルでもないと難しいな。性格や相性が合うとしても、働けよとなるわな国民の義務だし
でも男って楽でいいよな。無能でも男ってだけで正社員になれるし。賃金も高い。
女性は20万以下で非正規の求人はザラだしそうなると風俗とかしかなくなってくる。
コロナだからますます....
低賃金or風俗で一生働くか、ハズレ男の奴隷になるか... 究極の選択。
この国やばいな。
そりゃ自殺も増えるし子供は生まれんわな。
うちは共働きだから生活にかなりゆとりがある。
今が1番人生で金銭的に余裕あるね。
稼げる妻がいると人生変わるよ。
その分俺が育児家事など半分かそれ以上負担してるけど
育児家事はお金稼ぐ苦労に比べたら屁でもない。
>>677 それは思う。
女が好きに生き方選べる時代になって良かった。
男もまた好きに選べるはず。
独身や小梨でも家事育児しつつ共働きでも、家事育児助けてもらって1人で沢山稼ぐもあり。
>>684 アホか
女のほうがはるかにイージーモードだろ
整形に豊胸するだけで勝ち組になれる
男が勝ち組になるのに、どれだけの努力、苦労、忍耐を背負わされてるか
わかってないから、そんなアホなことが言える
いまどき専業主婦モトムって、結構ガチで介護とか家族か自分が障害者とか、潔癖症で家政婦では追いつかんとか、なんかあるぞ
女をお人形のように家に置いとくのが幸せって、そんな男おらんよ
>>637 悪いが男女別の社会ではないので、男の価値観に問題があるなら同じだけ女の価値観にも問題はあるんだよ
というか、結婚相手に親であることを求めてるのはどうみても女の方だろうが
なに当たり前に経済的に依存する気なんだよ
>>676 めっちゃ言われてるだろw
家事分担はまだしもイクメンとか女になれというのと違うのか?
まともな企業では女も正社員で普通に稼いでるよ。まともな仕事にありつけないのはお前の価値が低く努力も足りないからだ
>>688 売春婦はなれる奴となれない奴がおんねん
金のためにどこまでできるかは人によって違う
一番なんでもできる奴基準にイージーモードやろってのは違うわな
整形して豊胸してキモいおっさんのちんこ舐めて正気でいるのは一種の才能
まあ男も同じだなー
掘られてもBBAと寝てもジジイの靴舐めて、弱者を蹴り倒しても金が欲しい出世したいって奴と、そんなことするくらいなら人生ハードモードでええわクソがって奴とな
>>689 保育園や学童保育に抵抗ある人はまだまだたくさんいるよ
>>694 デキ婚でなければ専業主婦希望は妊娠とか関係なしに専業主婦希望だろう
しかもコレは40代女の話…
独身でも男友達は欲しいでしょ?w 何するにせよ。
女友達とだけ居るのが幸せと感じるのならいいが。
40までそれで来たんだから同じようにすごして人生完走したらいいよ
結婚相手とすり合わせて生活変更したり、子を育てて送り出す人生選びたいなら
もっと分岐点は手前
年取ってしまうとほんとに適応むずかしい
意思があっても体がついていかないの
>>495 何の仕事?
胡散臭くない仕事ならいいんじゃないの
二度と来なくなるかもしれないが
>アラフォー女性
ノーサンキュー
需要ないからあきらめろ
40にもなって、その認識じゃどうせ長続きしないから結婚なんてしない方がいい
23歳で結婚して3年間専業やったけど退屈で降参したよ
前職にパートで戻って子供達が中学生になった時点で社員にしてもらった
今働きすぎな位働いてて早帰りな旦那が夕飯とかやってくれている
仕事帰りに居酒屋で刺身の盛り合わせテイクアウトしてお土産に持って帰って2人でビール飲むのが幸せ
共働きだと節約しなくても貯蓄ガンガン出来るし好きなもん食える
専業なんて暇で貧乏でやってられない
キャリコネって
今、儲け時と判断してのスレ立てなんか?
歳くった産めない女を引き取るメリットは?誰も貰わんだろ。その女が年収が〜ぜんまんあったら
50代でも貰うだろうが、お金を稼がない女を引き取るわけないやろ。男側が養う理由は何よ?
>>702 俺ん家とよく似ているね。
俺が仕事帰りに子供を迎えに行って洗濯夕飯風呂のしたくして
妻は帰ってきて飯食って風呂はいって寝るだけにしてる。
細かい子供の用意とかは妻がしてくれるけど
それ以外は基本全部俺がしてるわ。休みの日も子供の世話は俺がしてるな。
俺は子供が可愛いから子供といるのは楽しい。
>>651 違うよ。お金ないとか行きたくないのを旦那のせいにすればそれ以上人は入っていけないから利用してるだけ。それさえ言えばって人はちらほらいる。自分のペースで生きられる幸せな人だよ。
>>706 家事と介護要員目当てにされて、自分も婚活止めた。
一人で死ぬつもりだわ。
>>702 20代のうちはさすがに共働きしといたほうがいいよ
エネルギーあるうちに会社で揉まれたり、お金使えて世間知った方がいい
その間に副業スキル付けると尚更いい
んで専業主婦しながら自宅個人事業主とか、投資家目指すのがいいと思う
楷書に残り続けてもよっぽどのエリート職じゃない限り、40歳以上になると色んな意味で気持ち荒むよ
蓮舫みたいな嫌われBBAでもいいなら居座ってokだけども
>>650 50代女性社員ってもはや学歴関係ない。
どれたけ居座ってるかだけだ
40代の売れ残りババアさんだろ?
相手の男も40代の売れ残りジジイさんが関の山なんだよな
40代の売れ残りジジイさん
どうせ低収入で、何か問題を抱えているが隠してる
人格の問題、健康上の問題、家族の問題、親の介護が迫ってるとか
どうしても子供が欲しいってのもあるだろね
40代のババアさんは多分産めないんだけろうけど
結婚なんかしても苦しいだけなんだろな
少なくとも売れ残りババアとは言え生きているわけだから結婚する必要が無いのかもしれない
結婚したら売れ残りジジイから搾取されるのは目に見えてるし
だったら、自分の親に尽くして死んだ方がマシってことなんだろう
お母さんからしたら 病気した時どうすんの
何かあったらどうすんの だから死ねないって言ってた
そんなに仕事嫌なの?
適度に働いていた方がメリハリあるし楽しいと思うけど
出産・子育ての可能性も極めて薄いアラフォー女性が、
今更「専業主婦」ってわけにもいかんでしょ。
旦那働かせて、一日中、テレビと昼寝で過ごすつもりかな?
一生独身で、自分の尻を拭くだけの一生を送るしかないだろ?
>>657 出生率が上がらないのは子供の養育学費がかかりすぎるからだ
独身ならもっと悲惨だぜ
近所の婆さん高齢だからいきなり来月出ていけと言われて弁護士紹介したわ
家賃滞納や騒音だしてるわけでもトラブルメーカーでもない慎ましやかに暮らしてんのに
>>1
いいんじゃないか?それで
おれが入院した母親を世話しにいってたとき
4床部屋で同室のばあさんが
「私には子供がいないから世話をしてもらえない」
と泣いていたが
>>1の将来はそれだわw
>>676 そんな男性はごく一部
殆どが低収入のATMなのに嫁は自宅で昼寝
専業主婦の3号被保険者制度は早急に法改正したほうが良い
団地とか専業主婦だらけだよな
年収低いから団地住んでるのに働きもしないってゴミだわ
他人の価値観に共感も否定もないだろ
他人は他人、自分は自分
文句言う奴は黙ることを学べ
>>160 昭和って本当にお茶汲みコピーが主な仕事だったの?年上の知り合いの会社員はバブル世代までしかいなくて分からんし、それ以上の年代の知り合いにはOLいなくて分からないんだけど。
相手にされないんじゃない!
私が相手にしないんだ!ってか
残り半分の人生を考えたら、そこは自分のダメさを認めた方が良いよ
パート辞めて専業になった
もう専業のままでいいわ
旦那に感謝
まあ、ホモ・エコノミクスなんて言葉がありましてね
人間ってのはですねえ、経済合理性を追求するようにできてんですよ。
ああ、原義とは違うとか、モデルの話だとかそういうのはいいからwww
別にムツカシーこといわなくてもさ
人間ってのは損得勘定でいきているもんなんですよ、基本的に。
たまに例外が入るけどねw その代表例が「愛」とか「色恋」って
そういうファクターなんだけどさw でもそれは、あくまで例外。
そう現代のジャップ国では搾取者収奪に励む上級国民、
その典型は政官財のお偉いさんであるが、これら悪党どもか
その子弟でもなければ老いさらばえても容赦のない
生涯労働の無期徒刑、娑婆においての無為懲役な生涯が約束され
年金も余生も老後もヘッタクレもない末世末法の世の中なのだから
さあ、それではレイディース、チミらの人生はどうする? といわれれば
まあ当然のように未婚社会になるでしょうなあ。
普通はこういうシチュだと結婚するようになるんだろうが
ほら、現在は男女平等の世の中でございますんでね。
しかしまあ、ミクロではそれで大団円でも
現行のジャップ国では夫婦がなくて子が生まれなければなんともならんのだが
これはいったいどうなるんでしょうなあ。
やっぱりね、政官財の上級国民はやりすぎたんだと思うよ。
搾取も収奪もね、たぶん限度があるんだと思うよ。
マルクス先生のこさえた「プロレタリアート」って用語にも
せめて妻子を養えたという含意はあったように。
つまりマルクス先生も想像しなかった領域なんだ。
ジャップ国における、政官財のこの苛烈な搾取は、収奪は。
独身道みんなで渡れば怖くない
これからは既婚より独身のほうが遥かに多くなる時代になる
賢く一人で生きていけるようにする方が有意義な人生を送れる
40代売れ残りのババアが婚活して結婚できる相手って、やっぱりゴミのようなジジイだからだろうな
「専業主婦にしてくれるなら結婚して上げても良いけど共働きしてゴミに搾取される結婚はお断り」
っていうだけの話だな
ひとりで生きてる人に更に負担を迫るような結婚なんかあり得ないと
愛があれば別だろうけど
婚活って愛のない見合い結婚だから
まぁ40代のババアも相手のジジイも愛のある結婚なんて出来ずに死ぬ人だし仕方ないけど
>>728 こういう
「典型的な負け犬左翼」
ってのを見ると
「共産主義って宗教は本当に罪深い負け犬量産システムだなあ」
と思う
専業主夫を養う甲斐性のある女がほとんどいないのが答だ。
女が今まで甘えきっていただけのこと。
>>23 三流の屑みたいな会社はそうかもしれないw
>>722 人は上ばかり見てもきりがない
身の丈に合った生活の中でも楽しみは見つけられる
人に自慢する事だけが幸せじゃないよ
今時、専業がやりたいのは
低学歴で正社員になれずにバイトとかの低収入だかだろ?
まあ弱者おじなんかで妥協するくらいなら独身選ぶわな
アラフォーに価値があると思ってる事が大間違い
一生結婚できません
子作り問題も養子で色んな問題解決できそうだが財源は?
都会の貧乏人なんて何の恩恵も受けれない
し 拷問みたいに思う
でも特にフェミ叩きするような男は専業主婦希望だけど
って言った方が納得するんでしょ
兼業主婦でバリバリに働きたいけどできないから独身します
なんて一番叩かれるんでしょ
専業主婦なんて甘えんなとか言いつつ男ってこういう方が
かわいげあると思うんだよキモイね
女が結婚したい、って思うと話が進まないんじゃない
プロポーズする側が男じゃないと座礁
アラフォー未婚じゃもう子供を望めないし
ということはもう女しゃないしいいんじゃないの
>>741-742 若い頃は散々上から目線で男を見下して生きてきたんだろうな。
もしくは誰からも相手にされなかったか。
>>693 本当にそうだよ!私は売春するくらいなら死んだ方がマシって思ってる
勝手に男が寄ってくるほどの容姿端麗じゃなきゃ一生働ける武器を持たなきゃ
国家資格取得すれば強い
女は年齢が上がるとゴミ扱いだもんな
アラフォーで専業主婦希望で介護イヤなら
歳とっても国内外転勤しまくる職業の人と結婚したら?
40代の売れ残りババアはもう産めないんだし?
結婚してもしなくても、出生率に関してはどうでも良い存在だな
好きにすれば?
女性は103万越えると扶養から外れるのと、世帯年収が910万越えると高校授業料払わなきゃならない問題があるからな
>専業主婦希望
おいフェミニスト出て来いよ
これが日本女の現実だぞ
アラフォーって親や自分の老後について考え始める歳だし、そんな無理して結婚しなくていいと思う
>>29 キミの物言いはちょっと頂けないな
全て正論で正しいけど、BBAは酷すぎる
ちゃんとBBAの前に枕詞の「糞」をつけないとダメ
男も女の元気な内に、年取った時の事考えておいた方がいいぞ。
金ない歳よりは、床ずれ、糞尿まみれの布団の中で死ぬしかないからな。
しかもすぐに死ねないからな。マジ悲惨だぞ。
便利な家電も調理済やカット済食材の利用とかを手抜きと考える男性が多いからなぁ
それらが便利だから大した手間じゃないだろうというなら、男性がやればいいのにね
>>756 だからそれは男様とカーストママ様社会への忖度だよ
ただでさえ独身女はソロハラ独身虐め子を産め圧力の
雨嵐なのに兼業主婦で働きたかったけどなんて言えるわけないっしょ
この世界で名だたる女性蔑視国で
賞味期限が切れて定価では買ってもらえない現実を認められず、
「だったら売らない」と強気を崩さず腐るにまかせる状況に陥り、
救いのない感じになってるな
妥協しないで結婚すれば良よくね
しかも子供は若い時に産んだ方が健康な赤ちゃん生まれるし
てな訳でBBAが妥協とかカッコ悪ッ
アラフォーなら別に入籍に拘らず気の合うパートナーと同居のがいいでしょ
何年か一緒に暮らしたら事実婚として認定される
結婚したら親戚付き合いとか義理親の介護とか
嫁として色々面倒な責任負わされて損
相手が好きでずっと一緒にいたいから結婚するって本来の目的とだいぶズレてないか?
このBBAの市場価値が下がってるんだから、専業主婦願望を諦めるのは妥協ではないんだがな
不細工高年齢低スペック男が若くて美人で高スペックな女性としか結婚しないなんて言ってたら「現実を見ろ」という話になるのと同じ
独身を貫くのは自由だが、
やっぱり「妥協」して結婚すれば良かったと将来後悔しそう
>>750 それは苦労したことのないアホの戯言だな
そういう環境に追い込まれた人間はそんなこと言わない
>>761 日本は女性が女性らしく生きられる幸せな国
日本の女性とか北欧いったら死ぬ
つーかすでに男はかなりの割合で女は要らねえと思ってるのに未だに自分たちに価値があると思ってんのかなこいつら
アラサーになって女としての価値が落ち
専業できるレベルの男は無理だと悟ったんだね
良かったのか分からんが古き昭和の風習が増長して今に至るように見える
やっぱ動物としては子供作れない時点で欠陥品
男も然り
専業主婦主流昭和初期の堕胎中絶子殺し件数は多いといわれる今の約五倍
生物学的に言ったら子孫殺しのこっちの方が大問題なんだが
男様に股開いて中出しセックス性処理させてるから全然社会問題にならない
結局淫獣男社会の目的は中出しセックス射精のみだからな
2017年 中絶件数 164621
野田聖子議員、少子化対策として中絶禁止唱える?
ネット上で賛否両論、様々な意見が<J-cast>
第三子中絶率は7割も…夫婦が真面目に知っておくべき避妊の話
実は30代・40代の既婚者にも多い人工中絶<mamajob>
避妊は苦手?中年の既婚者 繰り返される中絶(読売新聞)
子供産めなかった中年女は
本当に
ミジメ
若い女から見下されてる
>>1 自分のことしか考えてないんだから、
一生そのまんま死ねばいい
死んで相続いないなら国庫に収めるだけ
専業主婦を一頭飼ってるけど
休日にゴロゴロしてると
私も休みが欲しいとか寝言を言う
アラフォーで専業主婦目指すって、同好会レベルがプロアスリート目指す
のと同じだろ。
女性の社会進出は女性の独立というフェミが喜びそうな面もあろうが
実生活においては旧来の「一家の大黒柱」に対する責任と負担の分担があると思う
夫が倒れたら一家が路頭に迷う社会はいいとは言えないし
すでにそうならない社会になってる
うちの嫁は専業主婦だが中学子供二人の世話はもちろんの事、家事もかなり完璧、家庭菜園やり、樽で漬け物を漬け、この前は廊下の壁紙を張り替え、階段の手摺の修理をしてくれた。風呂場の排水部品の交換もしてくれる。誕生日に欲しいものはインパクトドライバーの部品だと。
俺はこの嫁がいないともはや生きていける気がしない(笑)
さっさと独身小梨税導入してこいつらの老後資金のプールにでもしとけ
結婚が幸せではなく
この人と結婚したいと思える人と出会って結婚できたことが幸せ
そしてその幸せをずっと維持できるかどうかは本人次第
なので無理に結婚しなくて良いと思う
妥協しても相手も子供も不幸にするだけ
>>783 なってないよ
女性のフルタイム労働率は2割以下しかおらず、しかも年々減少し続けてる。
昭和の方が女性はもっと外で働いてた。
女に無駄な教育リソース割きすぎなんだよな
大卒の専業主婦とか倒錯以外の何者でもない
>>789 奨学金もらって大学卒業した挙句
結婚して専業になって、旦那が奨学金返すとか意味わからんよね
>>784 家事が有能でも子供2人しか産んでないんじゃ、君の遺伝子は増やしていない
逆に好きでもないのに結婚して
中出しされるのも理解できない
E-mail:
内容:
実の親でさえ、乳幼児の喚き声でノイローゼになって殺してしまうことが珍しくないというのに
efゴリラ女はワンオペ夜勤明けの派遣女性の職場に自分の赤ん坊を連れ込んでいったい何がしたかったんでしょう
挙句、派遣女性が赤ん坊に一切気遣いを示さなかったことについて
その他従業員に悪口吹聴していたとかいないとか
ゴリラ女はジャプの最悪さがよくわかるマイルールゴリラだね
男に媚びた安売り女が上司になったら下はホントに不幸だよ
>>788 ダウト。
子供育て終わってからのパートは別にして
子育て中に正規社員として賃金労働なんてしてないよ。
ましてや子育て中に子供が自力でいけない遠方へなんて。自宅の裏庭ならまだしも
>>792 なんでそこで止まってるんだよ。
ちゃんと子供が産まれてすくすく育って孫つくれる子に育てばいいだろ。
全てはその目的のための手段に過ぎない
アラフォーで1回も結婚したことない人間は信用されないよ
どこかしら欠陥があるんだろうと思われるし、実際どこかしらヘンな場合がほとんどだ
男女関係なくね
>>789 短大自体が無くなってきてるしなー
高卒の女と話が合って惹かれあう男ってどういうタイプだろ?
出産育児を忌避する女性というのは
本当に社会にとって害悪でしかなく滅亡の原因になる
イスラム教徒やユダヤ教徒の女性は3人4人バンバン産んで
どんどん増えている
現状の出生率だとムスリムに乗っ取られるのは確定している
女の性的自由を無制限に肯定するフェミニズムは反出生主義だから法で規制しないと国が滅亡する
>>798 実の姉妹ですら、短大卒と院卒と学部卒とで微妙に話が合わなかったりする
優劣や幸不幸じゃなくて関心持つ分野が違う
つまりウチの嫁みたいに、子どもいない専業主婦で家事を手伝って貰えるポジションが良いってことかな?
じゃあ、その夫の俺からのアドバイスを
アラフォーのババアが舐めてんのか
ババアがそんな特権階級になれるとでも思ったか
俺と結婚した時の嫁は27だぞ
めちゃくちゃ小顔で可愛いし性格は優しいし料理作らせたら天才的なレベル
これ見てる専業主婦の婚活ババアは人生考え直せ
>>799 相手が劣っていたり環境が悪かった場合
出産を忌避するのは生物にありがちなこと
そんなとこで出産しても母子ともに死ぬだけなので次の繁殖期を狙う
>>797 今時学歴コンプレックスの男は少ないってw
女の魅力には、学歴もキャリアも関係ないと思ってる男がほとんどだよ
>>799 宗教原理主義国家では堕胎が認められていないし、とにかく産めば後は社会がなんとかしてくれる
少し前に有名になった話だけど、イスラエルの大学では乳児と一緒に受講できるんだよ
ほんでイスラエルは軍事国家でもあるから、リアル「産めよ増やせよ」状態なのさ
>>47 ずっと働いて来てからの専業主婦生活突入って自分も経験あるけど、最初の頃ポカーンとしてたわ
何か一人で楽しめる事が無いとストレス溜まるね
>>799
反出生主義なら堕胎中絶子殺し親が問題だろ
男に股を開いて中出しセックスさせないと反出生主義?
強姦性犯罪者の論理だな
2017年 中絶件数 164621
野田聖子議員、少子化対策として中絶禁止唱える?
ネット上で賛否両論、様々な意見が<J-cast>
第三子中絶率は7割も…夫婦が真面目に知っておくべき避妊の話
実は30代・40代の既婚者にも多い人工中絶<mamajob>
避妊は苦手?中年の既婚者 繰り返される中絶(読売新聞) 専業主婦は一握りの若さと美しさと家事スキルを備えた女性だけがなれる特権階級だ
婚活しないと売れ残った挙句に婚活しても売れないアラフォーババアがなれるとでも思ったか
マジで結婚舐めるなと言いたい
>>803 でも結局そうやって子供産まなかった女は社会として排除していくのが合理的だろ。
歴史的には魔女狩りというのもあった。
広範囲で長期的に起こったことは必ず合理性がある。
まともに育った子の母親を魔女狩りの対象に出来るわけないだろ。
>>799 割とマジで今の腐った日本は滅んだ方がいいと思ってしまう
なので子育ては一切やる気はない
>>797 というか
男の生涯既婚率八割
男の大学進学率六割
なのに
大卒で生涯独身って、どれだけ個人的欠陥があるのか
>>805 上に「女に大学教育は必要ない」みたいなこと言ってる人がいたからさ
配偶者として話が合う合わないとか、最低限のリテラシーを持ってるとかで考えると
「女は高卒で結婚して産め」みたいなのは相当乱暴だなと思った
>>807 ウチの嫁はゲームと手芸とか色々やってるわ
あと細々とした家事を結構やってる
働きたいなら働きに行ってもいいよって言ったら
行きたくないーとのことなので本人的には満足しているらしい
>>811 それで滅ぶのはお前とお前の血。
日本ではない。
むしろ頼れない国で、小梨身寄りなしで単身老後へ突き進むお前がヤバい。
>>812 女の最終学歴と既婚率って見てみたいな
男は年収に比例しそうだけど
専業主婦って自分に甘い人はなれないよ
際限なくダラダラしてしまうもん
私は養ってもらうのも嫌だしダラけた人間だからフルタイムで縛られた方が向いてるわ
>>813 分かってないな
教育
学校歴
知性
これらは別物。知性のほとんどは受精ガチャで決まる
オバさんの結婚観なんて誰も興味ないので、どうぞお好きに…。
>>816 出生率
男は中卒<高卒<大卒
女は中卒<大卒<高卒
>>807 仕事辞めない方がいいよ
子供産んで暫くして、夫が急死した職場の先輩が、仕事続けてて本当に良かったって言ってる。
>>817 子ナシかよ。
子供三人もいたら忙しいよ。賃金労働なんてしてる暇はない
>>813 正直、結婚相手に求めるのは若さと美しさと性格の良さと料理の腕だけだったが
いざ結婚すると嫁の頭の良さが重要なファクターであることに気がついた
それなりの大学を出た帰国子女なんだが、結婚して一緒に生活して初めてその価値が分かった
やっぱり結婚相手の知能は大事
>>807 働いてないと妊娠しないよ
普通にしてれば一年以内に妊娠する。
一年以内に妊娠しなかったら不妊治療すべし。
幸せは子供の数と比例する
>>805 良いかどうかは置いといて、夫婦で学歴に差があると、教育方針が合わない時があるな
うちの奥さんは高卒なんだが、勉強なくてしなくても良いから、スポーツやれ派
俺は大卒なんだが、スポーツも勉強もやれ派
子どもたちが、うっかり附属小に受かったもんだから、奥さんから俺のせいで勉強させなきゃいけないとか言われてる
>>815 それよく勘違いしている昭和の人が多いからこの際はっきりいうけど
今時は子どもが親の面倒なんて見ないよ
だって俺が親の面倒なんて見ないし、仏壇も墓も引き受ける気ないから
俺がやらないのに子どもがやるわけない
>>822 うちの病院の看護主任、子供3人いるよ
まだ30代だけど有能だわ
女はとにかく絶対に結婚相手を養う気はない。
だから女が社会進出すればするほど社会は悪くなるんだよ。
>>823 その知能は、学校歴とは関係しないし、
歳を増すごとに関係しなくなる。
ほとんど受精ガチャで決まる
ところでその嫁は子供何人産んだ?
>>829 子どもを作る気は無いよ
作ったら不幸になるだけ
>>810 どんな合理的理由があるのか知らないが
不妊バラマキ性病デパートやり逃げ中絶させ男の
魔男狩りの方が合理的だろうな
寄生する気満々だったのに理想の寄生はできないとわかったので
寄生はしませんって話だよね
老後まで働くくらいなら独身でいい
そもそもこの考えが根本から間違っている。専業主婦だって生きるために働かないとダメということが分かっていない。
働くということは賃金労働に限らない。専業主婦であれば、賃金労働する旦那のパフォーマンスを上げる働きをしないといけない。それでないと生きる資格がない。
働かないと生きていけないのが基本だよ。どんな立場であろうとね。
ニートだって本質は働いている。
>>1 いいんじゃね?
世が非婚化まっしぐらでも個人の利益優先が当たり前だし
ちゃんとそれを基礎とした将来設計を女性もしてくれてれば良い
独身一人暮らしなんてイージーモードもいいとこだもんさ
>>830 アハハ、そうかもね
嫁の独身時代は友達だった独身の性格イマイチなアラサー婚活女との縁を何人も切らせちゃった
専業主婦希望でワガママなブスが家に来た時、わざとらしく嫁の家事を手伝いまくったりとか
>>826 もう老人ホームは人材不足で政府に切り捨てられて在宅介護へシフトしたから、もうやらざるを得ないんだよ。
リモート同居も出来る様になったし。
もう老人ホームが急成長した昭和じゃないんだよ。
都内で求人4人に対し1人しか応募がないのよ。
囚人の集団就職先にして麻薬常習者も全採用しても全く足りない。
君が倒れても救急車も来ないし、ころされても捜査すらされない
生活保護受けて施設に入るために離婚する夫婦が後を絶たないからな〜
>>840 何を寝ぼけたことを言ってるの、どんな手段を使っても一切面倒を見ないって意味だよ
親のために自分の人生を犠牲にする気なんてないから
結婚した瞬間に親なんて他人になるんだから
>>828 女性が男性を養わないのはデータでも出てるしな
男女間の金銭互助を女性が本能で拒否している以上
女性の就労を制限するのは社会にとって合理的なんだわ
>>840 こんなご時世なのに新しい介護施設バンバン建ってるよ @埼玉
人手はコロナ失業した人でカバーできると見込んでる模様
特養に入れないのは今に始まった話じゃないけどねー
老後資金を稼いで信託預金かな
5000万ないと不安だから
若いうちに稼がないとね
子育てして働いて家事もして介護もしてるけど本当に生きてる意味ないよ
>老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも
それは男でもそうだよ
>>1 >■「育児の無い専業主婦というのはただのニート」など批判多数
厳しいwww
同年代の同姓と結婚したほうが早いね
似た境遇同士で嘘のカミングアウトしちゃいなよ
どっちが専業主婦役やるかで絶対モメるけど
>>840 原木中山に住んでるけど新しい施設作りまくってるよw
立地が良いんだろうね
本気で専業主婦希望なら20代のうちに結婚しないとな
じゃないと相手見つからないでしょ
>>842 普通は面倒見るよ。
ケアマネージャーとかは介護の斡旋はしてくれるけど、
今時どこも見てくれないから
結局家族に丸投げする。
家族がいない老人は管轄外の公園に捨てる。
書類上は見失ったことにするけど。
県職員ですら、こうするしかないというのが現状。
お見合いとかさ婚活サイトで結婚したなれの果てよ
相手に恋愛感情なんてないのが殆ど
社会的、または年齢的に結婚しないと周囲から後ろ指さされるから
仕方なく妥協して結婚してみたってやつらのなれの果て
アッパーもボトムもダメ人間だらけだと
マトモな奴は行き場を失うからな。
>専業主婦願望
海外の真似して男女平等といいつつ
日本人女性の意識がこんな感じだからね
日本の未婚化少子化は止まらないよ
フランスを見習えだって?
フランス人女性は、そんな結婚観ないよw
>>849 まあ、そうだろうな
だって誰でもなれるわけじゃないから
それは男の立場で考えたら分かる
養うだけの収入と保護するだけの価値があるから成り立つわけで
婚活やらないと結婚相手すら見つからないブスがなれるわけない
多くの女はなりたくてもなれない
だから批判するしか無いんだよ
>>851 千葉は多いよな、市川、船橋、習志野はバンバン作ってて、特養等で安く施設に入りやすくて老後はオススメの地域だな
アラフォーばばぁにお前で妥協したとか言われるって地獄やな
>>840 金次第
金持ちはホームで悠々自適な生活を送り、貧乏人は家でのたれ死ぬ。
>>845 うん、バンバン作ってバンバン潰れてる。
老人ホーム倒産件数過去最大を毎年更新。
公営だと潰した時に責任とらなきゃいけないから国は作らない。民間に作らせて、潰れた時は民間を悪者に仕立てる。
民間なら何度でも復帰できる。
独身で働かなくて住むなら独身でいいとは思うけど、高齢で独身って周りの目に耐えられなさそうだけどな
開き直ってるならいいんだけど
>>855 アッパーのダメ人間か
20代の頃は結婚して子ども2人か3人作って日本の将来のために社会貢献してとか真面目に考えていたんだが
いわゆるネトウヨに近い思想
35歳で結婚して東京に転勤になったあたりから
この国はもうダメだ、今までの考え方は間違っていたと気が付いてしまったからなあ
今度はバカな運動会に必死だし
どうしようもないね
>>860 老人ホームですら、楽しく過ごすのにお金いるからね。
手厚いケアのホームと適当なホームでは
建物は作りたがるんだよ。
でもスタッフが確保できない。
潰れた時に老人返却先が必要だから、
子ナシ老人は入れない
>>862 独身は最強のセーフティネットだからさ
みんなが余裕のないこの国で流行るのもわかる
>>861 どこのこと言ってる?
千葉の東京よりは特養がドンドン建てられて潰れてないけどな
子供いないのに週3日のバイトで愚痴ばかり言ってる糞みたいなババアってゴミだろ
チワワとか飼ってるw
躾してないから飼い主ソックリでうるせー
>>869 死別もするだろうし
都内だと25%の男性が生涯独身のはずなんで
170万人くらいこのまま独身のはずで
あんまレア感無いのよね
>>824 子供の数少ない=幸せとかいつの時代の思考だか
>>862 今はジジババが多いから高齢独身なんて普通だよ
むしろ子連れのベビーカーが白い目で見られる時代だから
それが政府の政策なんだから仕方がない
>>868 新しい特養って利用料金もお高めなんだよ
最低でも月15万くらいからかな
従来型と比べて倍くらいお金がかかる
その従来型ですら、食費は別途取られるようになったし、そのうちオムツ代も実費を取られるようになるだろうよ
独身でいいと思うよ
今時、出産育児を口実に寄生虫になろうとか、
そんな考えのクズはそもそも出産するなというのが社会の総意だからな
>>872 子どもが出来ると幸福度が下がることが研究で明らかになっているんだよ
親ペナルティってやつ
共働きだとさらに下がる
当たり前だよね、仕事に加えて家事育児を押し付けられるわけだから幸せなわけがない
だから俺は嫁に家事以外を解放した
>>875 寄生するにも美しさが無いと出来ないのだよ
心配しなくても寄生できる男なんて1割以下だし、大多数の女には無理だから大丈夫だよ
結婚って何で決まるんだ?
外見、職業、条件、行き先
田舎の農家とかだと金あっても
行くの嫌とかあるだろう
転勤族と結婚すれば人生が変わる
20女「妥協したくない」←わかる
30女「妥協したくない」←えっ?
40女「妥協したくない」←ぷーくすくす
もう子供作っても、子供が親の老後を背負える時代ではないからな
親の入院やホーム入所だって、子供がそう簡単には保証人やってくれない時代になってる
薬剤師の女とか公務員女は働いてるのに
今時専業主婦希望の女がいるの?
専業主婦ok男が存在するの?
>>874 高いね、埼玉は
千葉は恵まれてるんだな、その辺については
でももすごいよなこの人
妥協するのは自分!!だもんな
相手の事なんかお構いなし
そりゃ結婚でき・・
まぁその年で結婚して専業主婦は難しいだろうから
結婚しても旦那の分の家事が増える兼業になるだけだな
1人で生計をたてていけるなら、無駄な荷物は背負わないことだ
主婦になりたいなら夫じゃなくて
親にタカればいいのに
>>854 恋愛でいい人がいても条件が折り合わないとかない?
40過ぎて専業主婦希望なら50歳60歳の男を狙えばいい
親の介護要員としての専業主婦の需要はあるから
>>879 50でも60でも妥協なんかしないよ
まともなら
妥協なんて失礼だし
自分に嘘をついて後悔するだけ
>>865 子供いても入れない時代になるだろうね。
お金あるならマレーシアやら、移住して、あっちのホームはいれば良くない?
テレビでてたけど、あったかいし、楽しそうだった
まあ、みなさん英語できて、お金持ちだったけど
別に一生結婚しなくていいし子供も作らなくていい
ただし自分が食うぶんはちゃんと働け
頑張って働いてるお母さん方からも集めた貴重な税金にたかるなよ
仕事もなくて貧困に喘いでるとかならともかく
人生を選べる立場にあるんだから、納得がいくようにすればいい
子供が老後の保険にならない時代になったのも、結婚しても得しない原因だな
これからの日本では、子供を、親の老後を背負える収入の大人に育てるには、
子供に金かけて高スペに育て上げないといかん
でも、子供を高スペに育てられるのは、高収入高学歴夫婦だけだよ
そこらの女性が子供なんか生んでも、末路は高齢独女と大して変わらん
専業の女が良いって言う男は
親の介護させる為なの?
親の家の隣に家建てたとか
同じ敷地に家建てたとか言う人、いるけど。
>>864 金より、足繁く通ってくれる身元保証人がいるかの方が大きい。
頻繁に通いがない老人は手抜きとイジメの対象となる
>>868 特養は入るの難しいよ。ウェイティングリストに乗ってからかなり待つ
介護施設倒産件数過去最多
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no961/ >>871 独身かどうかでなくて、子供がいるか、身元保証人がいるかの話な
飼い主がいる犬なのか、野良犬なのか
>>872 子供が少ないと幸福なのは、昭和の思想な。1974年日本人口会議あたり。少子化推進時代
>>876 あー、また騙されてる。その論文詳しく見なよ。34才以下しか調査してないんだよ。しかも単なる五段階の主観。わざと結論ありきで35才以上を無視してるのよ
>>881 激務で働いてきたので専業主婦になった今、超幸せ
のんびり生きるっていいね
色んな趣味持ってるんで毎日やる事あって飽きない
でも最近は家でITフル活用して20万稼いでる
結局専業主婦なのかなんなのか分からない
専業狙ってる女はまだまだ多いよ
あきらめんな
あれ?
アラフォーだった。すまん
>>891 同居またはリモート同居で子が親をみるしかなくなるよね。子ナシはもちろんだけど一人っ子親とかも苦しむことになる
どうしても後継者残したいとかじゃなきゃ独身の方が良い
>>879 「妥協するくらいなら独身でいい」は両性全年齢共通じゃない?
>>898 金のかけかたなんだよな
金かけて医学部、薬学部、看護、獣医とかに行かせれば能力が高くなくてもほとんどそれなりに稼げてるしうまく行ってるし
>>870 チワワ(笑)
特定の人の話をしないでよ。
(笑)
結婚や子持ちの利点を挙げて結婚すすめる奴は馬鹿
一緒に苦労できるような相手ありきなんだから結婚そのものが先に来ることはない
アラフォー女性でも結婚できるよ
でも共稼ぎじゃないと選択肢はなくなる。
あとイケメン高収入とか言ってるバカは問題外
いまの時代専業主婦希望とか、
働きたくないでござると言ってるようなもんじゃんww
苦労も喜びも分かち合うのが夫婦だって理解しろよ
養われるとか言ってるババア
>>901 一人っこ同士が結婚すると、もめるわ。
自分の親をみたいじゃない?
夫婦二人に親が四人とか地獄だわな。
専業でいたいと言う思考な時点で、頭が悪いを断言してるような。
先の事考える人は男だろうが女だろうが結婚諦めろ。結婚する人は先のことなど考えてない。
量産型日本女性程度のスペックで、身の丈に合った男と妥協婚しても
共働きは当たり前、自分の火葬代まで自分で稼げる女性でないと、今の男は籍を入れたがらない
ボンクラ夫婦の遺伝子くっつけて子供なんか作っても、
Fラン卒の中小勤務になるのがせいぜい、収入に余裕は無いから親の老後の面倒なんか見ない
もう既に「親の捨て方」を考えてる人も結構いる時代
老後の保険目的で子作りすると失敗する
いやいいんじゃね
子供なんかできてしまうから育てるわけだし、いないほうが楽だし、旦那に食わせて貰えないなら一生独身でいいと言うなら独身でいいんじゃない
>>896 親の敷地に家建てて「何かのために」と合鍵を預けたら
まあ普通は良かれと思って洗濯物取り込んだり野菜の差し入れしたり
掃除したり郵便取り込んだり宅配受け取ったりでプライバシーは無くなるねw
留守がちのところをあれこれ世話やいてあげたんだから
親が年とったら見てちょうだいとなるのは当たり前
>>910 介護は兄弟がいたって大もめだよ
むしろ一人で責任取った方が気楽かも
介護したくねー金も出したくねーって子供が増えるよw
>>916 親もだんだん図々しくなってきて、
うんざりするんだろうな、子ができたら育児に口出しとかして。離婚しそう。
独身なら働き続けなきゃいけないけど老女に働き口があるのかどうか
>>922 正社員なら現職にしがみつくだけ
男と同じ
子供作って、親の老後を背負えるぐらいの収入の大人に育て上げて、
孫の顔見ながら老後は子供に介護や支払いさせてヌクヌク、
なんて人生は、高スペ男と結婚できたほんの一握りの女性だけだよ
まあ並の女性は結婚しても「ヌクヌク寄生虫ライフ」は無理
>>917 それでも一人っこ同士が結婚するよりリスク低い
例えば、旦那さん側が兄弟いてももめてるとする。
奥さんの側は、兄弟で役割分担できるとする。
この場合、旦那さん側が大変なだけ。
一人っこ同士が結婚して
両方の親が、バタバタ倒れると、物理的に面倒みれなくなる。
最初から一人と、もめて結局一人は全く違う
>>904 医学部はそれなりの頭脳ないと無理だろ
まぁ行けるレベルなら学費使うってのは間違いじゃないが
金かけるって塾通いの意味かと思った
知識自体は本で得られるけど仕事に就くには
学歴や資格が必要だもんなぁ
>>760 手抜きというか効率化だね
うちは共働きだけど家電もカット済み食材もフル活用してるよ
家事育児は当然分担で積極的に俺が便利家電を買ってるし
買い物も基本的に俺が全部やる
理系でコスパ命の俺の方が家事の効率化の追求に向いてると思う
>>925 最近の長寿化で子が先に死ぬ人が凄く多いんだけど、結局一人っ子になる人も多いんだよ。女親で長男無くす人本当に多い。
40代…
専業主婦希望なら もう無理
相手の収入だけて生活する年齢ではないわな
自身の年齢の感覚だけが20代で止まっている感じ
客観的にみれない?みたくない?
>>904 親がそれらになれって指導するの?
俺は86年生まれだが俺は親に将来こうしろとか
考えろとも言われなかった。ま、バカだから
指南すらできないわけだが
男女問わずアーリーリタイアしたい人は多いんじゃないの
専業主婦で家事育児分担は酷いと思ったが
就職→結婚→産休(第一子)→産休(第二子)→産休(第三子)→寿退職(退職金)も酷い
あとチヤホヤされて男を選んでいるうちに嫁に行き遅れ、男に相手にされなくなると、
一生独身を決め「幹部が少ない」「女性は出世できない」というモンスター
平凡な女性は、身の丈に合った男としか結婚できんよ
そんな夫婦が子供作っても、どうせ低学歴の低収入
子供に老後の面倒見てもらえる見通しもなく、
好きでもない旦那と出来の悪い子供を呪いながら働き詰めの人生だぞ
義父母は子供三人産んでまあまあ普通に育て皆大学まで出したけど誰も介護したがらないよね
リモートですら関わりたがらないというか
さすがにあきれたけど子供に期待したらダメだな
会社で いるわ こういう人
美容整形したって 若くみえたって
見た目の問題だから
若返るわけではない
>>932 まあ、だから昔はたくさん産んだんだけどね
一人二人しんでも大丈夫なように。
>>914 しょぼい男女の子供はしょぼいのは
その通りだが量産型女ってのはかわいいのも入るの?
>>932 それな
これから生まれる子供世代は、親ほど寿命長くない
>>914 バカカップルとか高卒夫婦とか多いぞ
今後そういうのは下流に張ってくのかな
世の中元々金持ちの人間が多いけどな
>>938 介護はもう外注一択でしょ
愛情とかマメさとか関係ない
長寿過ぎるのが本質的な問題
>>938 介護したい子供いる?
なら、もう一人自分の子供育てるわ。
昔みたいに、介護される前にしんだ方が幸せと思うわ。
40代のババァを専業主婦として養ってくれる金持ちなんて
よっぽどの美人じゃなきゃいるわけ無いだろw
子供もいないのに家で何して過ごすんだよ?w
ただのニートだろ
別に無理して結婚する必要なんか無いでしょ。
自活できるなら一人でいれば良い。
親の介護だってしなくちゃいけない時期が来るし。
>>941 「量産型界の美女」は、あくまでも量産型の域を出ない
>>944 だよね。お金持ちが、専属の介護し雇うようになるんじゃないかな。
毎月手取り50万とか。
お金持ちが、お金で人材確保する日がくるわ。
>>946 働く方が奴隷だぞ?
女なんて90歳まで年金もらって生きるんだぞ
その金は早死する男も同条件で納めてる
そんなのおかしいだろ
同級生の女は信金職員から金持ち弁護士と結婚したわ
あいつは勝ち組なんだろうな
ま、今時は結婚してる時点でそもそも勝ち組な訳だがw
>>35 菓子なんかを食べる頻度は女のが多いからな
>>947 よほどの美人ならなれる。
特に後妻あたり。
>>916 40代だけどもう子供も大学生になったし
義親がそうしたいと言って来たとしても別に構わないけど
自分と同い年でも新婚だったら嫌なもんなんかな
子供なんて可愛いのは赤ん坊から幼児まで
そのうち金がかかって反抗して、子供がいない人の手前人生勉強だとかイイワケするしかなくなる
子供がいて離婚する親が多いのが不幸の証拠
育児だけだってこんなんなのに、そのうえ働いて家計支えて、親やら夫の介護が待っている未来に何の希望がある?
>>951 マレーシアのは、調べてないけど
日本の高級老人ホームにはいったばあちゃん、行政とNPO?が動き、弁護士に管理させて、保証人になる子供いないのに、ホーム入ったよ。
世の中お金
年をとるとなおさらお金
これからは、子供が老親の身元保証人など気安く引き受けられない時代になる
資産の無い親の身元保証人などにサインしてしまったら、
本当に子供に債務が発生する可能性が高いからだ
子供が逃げずに身元保証人を引き受けてくれるのは、子供から見て安心できるぐらいの資産がある親だけだ
平凡な女性が子供を生んだところで、そんな資産持ちの老母になれるかね?
>>952 同条件どころか、専業主婦は年金収めてないんだから
男の方がはるかに多く収めている。
いつもの法則「男が八割払って、女が八割受け取る」の法則が成り立つ。
>>958 弁護士に金さえ払えば、違法行為以外の交渉事は代行してくれる。
40代の売れ残りババアさんは働くこと自体は別に良いんでね?
ただ、40代の売れ残りババアさんが婚活で娶せてもらえるのはゴミのような売れ残りジジイ
そんなジジイのために共働きして家事をしてやるのはブラック過ぎるっていう理屈だろう
専業主婦にしてくれるなら考えても良いけどね?ダメなら結婚なんかしないわ
って言ってるだけかと
>>916 それで嫁の私だけ縁切ったわ
敷地内別居じゃなかったけど合鍵でバンバン入ってきてたから
65歳で引退していった独身大先輩を2次会終了後にアパートまで送っていく道すがら
「やはり結婚しておくべきだった」
とポツリと呟いたのが印象に残ってる。
何も答えられなかったなあ。
>>727 こういう楽したいとにかく楽したいカスがいるからなほんと
大して美しいわけでもない、大して頭がいいわけでもない
人並み以上の努力をするわけでもない
男だろうと女だろうとそんな人間が輝けるわけないやん
>>4 まあそんかわり、多すぎ老人が働いてた時代に国土はより便利に発展し、国民全体の生活水準は向上したけどね
ベビーブームも、団塊ジュニアもなく人口少ないままなら、まあ世界第二位の経済規模には到底届かなかったろう
ついでに言えば、少人口のままで経済がある程度成熟化しても、結局そこからさらに少子化が訪れただけかと
>>727 うちの嫁さん専業飽きたパートしてえとか言ってるぞw
ご近所さんも、食うに困ってじゃなくて社会と関わるためにカフェ()でバイト、みたいな奥様多いからちょっと困りもんよ
>>969 仕事続けれてたら少しは違ってたのかもね。
俺も53独だが自営だから仕事は70過ぎても続けるつもり。
社会との接点持たないとおかしくなりそうだし
一生独身という選択をした人も、種の保存に反すると批判されるのかな…。
>>797 自分の領域を侵される危険がないだとか手懐けられて癒し要因になるとかそんな所じゃない?
多少ベクトルが違うけれど能力が無くても美貌を備えていたら問題ないっていう理由と似ている
女は家事育児をやっていなくても、やっている扱い
男はいくら家事育児をやろうが、やっていない扱い
だから、男の非婚化未婚化が進む
ほとんど家に帰らない、小梨希望
外貨稼いでくる家政婦が欲しいだけだもんね
スレを遡ると親を捨てる話が度々出てきて何とも重たいな
今の時代の人は程度の差はあれど皆ハードモード
一昔前なら横の繋がりも作りやすかったしここまで深刻に考える必要も無かっただろうに
>>942 だよね。
だから子供1人しか産まない夫婦って何考えてるのかね?
多分知識不足なんだと思う。
教育が大切
普通のサラリーマン家庭が子供を私学一貫校から大学出してやろうとしたら
子供ひとりが背いっぱいって事もあるんでね?
人のために子供を作るわけじゃ無いからね
>>983 それが昭和バブルの古い発想なんだよ
学歴で生涯賃金変わらないことが分かってないな。
大卒で子ナシがどれだけいることか。
女で大卒なら生涯賃金でカバーできないよ。女医の半分は小梨
>>867 最強はdinksだろ
経済力も世間体も保持できる
>>978 むしろ逆
男は「お弁当をつくった」という事実だけで「凄い!」といわれる
たとえ中身が冷凍食品だけでも
女はお弁当をつくっても当たり前だから凄いなんていわれないし
冷凍食品ばかりなら手抜きと罵られる
>>986 最後は身寄りなし老人で
野良犬同然になるのに
なにが世間体だよ。
強盗殺人にあっても捜査すらされないよ
それはいいんだけど仲間を募らないようにね
一人で生きて一人で死ぬように
>>986 子供いなくて共働きが最強だね。
いつでも離婚できるし。
海外の共働きの多い国は
格安外国人メイドが家事育児介護をやってくれるけど
日本にはいないから大変だからね
専業主婦か、独身でただ仕事だけする方が楽
本音は別に結婚したくない、だったりして。
世間体悪いから「変わらず働くくらいなら」と条件つけてるだけで。
まさか、シワ白髪が出てきた貴女を、お姫様のように年数十億円のお小遣いと、家事はお手伝いさんが、
という王子様が来るとは思ってないでしょ。
育児休暇義務付けがある限り
男にも言える話だからな
>>991 そういう夫婦、たいてい離婚してるか歌になってる。
40才夫婦の九割には子供いる。つまり子供のいない夫婦はそれまでに別れる
>>981 フランスみたいに子供三人産んだら毎月20万円くらい手当貰えて
年金受給アップするなら
子供産む人も増えるだろうけど
日本は少子化対策しないから
>>997 少子化対策してる。
老人福祉を削ってる
うちの妹ももう良い歳で独身だけど
30代差し掛かった頃に、不安になった時期はあった、という話をしてたわ
結婚願望があるわけじゃないし、収入も不安は無いんだけど
このまま一生一人で過ごして大丈夫なのか、という不安があって
お見合いを何度かしたけど、その何度かで「自分は婚活に向いてない・・」と理解して
結局仕事一筋に生きてるわ
まあ、それも一つの人生だわな
子育て中だけど専業主婦も幼稚園までだね
子供が小学校に上がったら皆んな仕事してるよ
-curl
lud20250125181026caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621683835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・アラサー女子「結婚相手の年収は妥協して600〜700万円!専業主婦になって習い事などしようと思うとこれくらい必要!」
・【悲報】アラフォーまんさん「専業主婦になりたい…」
・【社会】 「アラフォー婚活」 専業主婦になりたいです★6
・【社会】 「アラフォー婚活」 専業主婦になりたいです★7
・【社会】 「アラフォー婚活」 専業主婦になりたいです★8
・【社会】 「アラフォー婚活」 専業主婦になりたいです★2
・【社会】 「アラフォー婚活」 専業主婦になりたいです★4
・【社会】高学歴なのに生きていけない…「生活保護申請」最前線 アラフォーの高学歴会社員や専業主婦も増えている★4
・■専業主婦希望なら24歳までに結婚しないと終了■
・なんで男って、真面目で優しくて共働き希望の男よりも寄生する気満々の専業主婦志願オラつき女を選ぶの??? [無断転載禁止]
・【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境が不十分」との分析 [07/12]
・【社会】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」 「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★4
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★6
・【フィギュアスケート】鈴木明子がスピード離婚を生報告「専業主婦は望んでいなかった」
・【社会】「専業主婦の4割、うしろめたさ感じる」に反論多数 「正社員で働いても税金ばっかり取られてアホくさい」★2
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★3
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★5
・【社会】「専業主婦の4割、うしろめたさ感じる」に反論多数 「正社員で働いても税金ばっかり取られてアホくさい」★3
・このレベルの女の子でいいから結婚したい。 専業主婦でいてもらっても構わない
・専業主婦「主婦は大変なのよ!」 ← OKいいよじゃあ俺が主婦やるから働いてきて
・【調査】専業主婦の年収はいくらぐらいが妥当だと思いますか? 男性の回答1位「0円」
・【社会】専業主婦はデメリットだらけ!夫が高収入でも妻も働いた方がいい理由 ★2 [ボラえもん★]
・専業主婦さん「これが私の一日、休まる暇なんてないよ」
・専業主婦世帯の貧困率が高止まり 「それでも働きたくない」
・女「男女平等!性差別するな!!でもあたしは専業主婦になりたい!!!」
・【家事】赤木智弘「専業主婦の妥当な年収は0円が正しい」 [無断転載禁止]
・専業主婦「家事適当料理は出来合いもの子育ては半分やれ!小遣い月三万!」
・27歳まん「理想は、非喫煙者、年1海外旅行、介護なし、イケメン高身長高学歴、20代高収入で専業主婦をさせてくれる人」
・【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 ★5 [ボラえもん★]
・【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 ★6 [ボラえもん★]
・ブロガーママさん「子持ちの専業主婦?一日中家に居るんだから暇だろ?と言われるのでマンガを描きました」
・20代の62.6%が専業主婦(夫)になりたいと思っている。理由は「仕事が嫌」「自由な時間がほしい」
・60年間専業主婦だった女性が起業 「これまでは夫の"付属物"だった。なんの意味もなかった」
・【話題】女性をイラッとさせる男性の昭和的価値観 「家事と子育ては女の仕事」「女は喫煙するな」「専業主婦は楽」「女の浮気は重罪」
・加藤純一「専業主婦の年収は220万相当。今俺が決めた。決定。これ以上ガチャガチャ言ったらぶん殴っからなマジで」
・【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 ★3 [ボラえもん★]
・まんさん「女が結婚する理由は経済的に楽できるから。リストラ夫とか結婚詐欺。専業主婦の家事育児はその見返り」
・【社会】「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み ★5 [ボラえもん★]
・【社会】「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み ★2 [ボラえもん★]
・【相続税】税務署の主張「専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしい」 [朝一から閉店までφ★]
・【社会】「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み ★6 [ボラえもん★]
・【社会】「専業主婦は、最高の仕事」 三児育てる40代女性、部活で留守がちな夫と築く「理想の形」 [みなみ★]
・【詐欺】「ママ活」現場で増えるマルチ商法勧誘、中高年専業主婦を狙う魔手 「旦那にバラすと言えば金をきちんと払ってくれる優良物件」
・【社会】注目浴びる「ネトウヨ主婦」 生活安定、子育て一段落したアラフォーが中心 ネトウヨ全体の2〜3割が女性★8
・専業主婦なんだが
・専業主婦終了のおしらせ。
・小梨専業主婦も働くべき?2
・専業主婦だけど男は働いてなんぼ
・ひきこもりがちな専業主婦の生活51
・専業主婦のエッチなエピソード ©bbspink.com
・女の勝ち組は専業主婦 [無断転載禁止]
・無職専業主婦発狂 年金半額案浮上
・ひきこもりがちな専業主婦の生活 78
・ひきこもりがちな専業主婦の生活52
・ひきこもりがちな専業主婦の生活 59
・【話題】『専業主婦は2億円損をする』を書いて炎上した、その後
・【社会】「働く妻」と「専業主婦」どちらの幸福度が高いか
・無職・ニート・専業主婦 働かない女性
・年収700万で妻は専業主婦の家庭ってどんなイメージ?
・専業主婦だけど毎日暇で仕方ない [無断転載禁止]
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★14
・女だけど親がどうせ専業主婦になるんだろ大学はいかせないよといってくる
・女だけど生きるのが辛くなったから専業主婦になりたい
・【社会】「働く妻」と「専業主婦」どちらの幸福度が高いか★2
04:38:58 up 19 days, 5:42, 0 users, load average: 16.93, 13.08, 10.83
in 0.45246410369873 sec
@0.45246410369873@0b7 on 020118
|