◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621851778/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かも ★2021/05/24(月) 19:22:58.36ID:+iODu72X9
「安いから軽自動車」は遠い昔の話?! “軽”を選ぶことが圧倒的に“合理的”であるワケ

「え、軽自動車? あなた、もう立派な大人でしょ?」

 祖母の葬式で、久々に会った叔母からそんな言葉をかけられた。車にステータス性を求める人間からすれば、軽自動車など「まともな社会人の乗り物」としてはありえないのだろう。そういう叔母の兄は、葬儀場入り口の一番近くに、10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーを駐めていた。


 個人的な話はさておき、「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは、軽自動車が200万円を超えることがザラになった今もなお根強く残っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e612b37dae86e268f4db82aaac840280e66b8476

2ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:23:16.17ID:Esge2p8B0
たっかいな

3ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:23:36.02ID:sgunDEmV0
なんだこの記事?200万の車がそもそも安物でしょ

4ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:23:36.88ID:oHyfctXa0
軽自動車はやだな

5ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:23:37.23ID:FR5hw4ht0
税金考えてもコンパクトカー買うわ

6ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:23:42.65ID:+7ecFl6f0
N-BOXてまともな装備つけていくと250万円超える

7ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:24:01.37ID:6f/0y1RJ0
棺桶には変わりないし

8ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:24:11.46ID:7wTF26wB0
俺は火の車しか買えないの(´・ω・`)

9ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:24:12.83ID:0ylDWtXg0
売れ筋は値引き込みで150万くらいのモデルだろ

10ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:24:17.23ID:Cz9EbJK+0
普通にダサい

11ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:24:20.93ID:V/qyVKqy0
ちょっと前まで100万で買えたのにな

12ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:24:32.02ID:lowwIhcX0
登録車も値上がりしてるからな

13ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:24:32.84ID:caShxHcR0
ヤリス買うわな

14ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:24:49.77ID:PsDKiDbg0
ランニングコスト

15ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:25:05.32ID:VKwUPs7k0
貧乏人は車なんて買わないから

16ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:25:19.85ID:7Haol9/90
必要なときはタクシーかレンタカーですますことにした

17ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:25:23.28ID:DAmbfVYV0
お前らがくだらん電動式オプションを欲しがるから高くなってしまったな

18ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:25:34.48ID:Zm0WrziE0
維持費が安い
自動車税の値段差、ガソリンと軽油の値段差など

19ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:26:01.09ID:eXQju7mO0
軽乗るならフィットでよくね?
セーフティセンスやACCついてるフィットHOMEと同じ装備にしたらむしろ軽の方が高くなるだろ

20ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:26:09.87ID:wiGEsSqk0
日本は何でもボッタクリ。

21ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:26:12.04ID:1wx1ku160
200万は言い過ぎだろ

22ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:26:19.92ID:sW8FwzMK0
なんでも見下してマウント取ってくるやつってただの人格障害だな
なんで今まで気づかなかった

23ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:26:28.56ID:z1C6BdP00
税金の安さに釣られて割高な軽を買わされてるだけだぞ

24ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:26:33.16ID:BvHsit6w0
アルファード乗りより軽のフルオプションで250万の方が金持ちに思えるけどね、軽自動車にそれだけお金使えるとかさ。

25ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:26:33.82ID:pleiJu5m0
普通車は400万円とか普通にするんだが...

26ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:26:37.98ID:QCj6eHrM0
軽は軽油

27ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:26:49.35ID:z1C6BdP00
>>21
250万だな

28ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:26:51.18ID:V/qyVKqy0
>>19
デザインが絶望的では

29ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:27:12.32ID:DF3HH69A0
デミオがええんよ

30ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:27:30.58ID:TOmKjjCt0
(税金が)安いから軽自動車

31ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:27:40.48ID:HD69LSm70
nboxターボ180万だったよ

32ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:27:44.64ID:2aar1xIZ0
車の200万が安いのだろう
国産でも1000万普通

33ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:28:07.42ID:l6/1flCk0
いいとこの家系だってことを自慢したいんだな。

34ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:28:41.25ID:VKwUPs7k0
5年前に買った軽でも200万は出した。50万で買えたのは数十年前の話

35ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:28:41.84ID:AnL5Aqfc0
軽のキャンピングカーが欲しい

36今の若者は2021/05/24(月) 19:28:43.16ID:PsDKiDbg0
のまない・・・酒
すわない・・・タバコ
かけない・・・ギャンブル
のらない・・・クルマ
かわない・・・フーゾク

37ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:28:43.90ID:ho1rkGnP0
普通車の税金が高過ぎんだよ
いい加減にしろや、痴呆政治家ども

38ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:29:05.20ID:Q1p05g7h0
>>18
レス乞食帰れ

39ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:29:07.31ID:e4CjcbC10
>>17
はぁ?S660なんて風呂の蓋みたいなのを手で巻き取って
オープンにするとか貧乏臭くてダメ

やはりルーフは電動じゃないとダメ
コペンはその点が優秀

40ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:29:26.48ID:0duGWGqR0
安いの買いたいけど高いのしかないから仕方なく買ってるだけや!

41ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:29:26.83ID:lp57S4xr0
税金減らせよ
それか重量税無し軽以外も載る奴増える

42ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:29:36.31ID:sj4tRoMh0
中古の値段があんま落ちないしね
ランニングコストを考えず車体の金額で見ると
普通車を選んでしまうかも

43ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:29:40.70ID:xZD3TUEb0
商社がEV輸入して売りたいからステマしてんな。CO2削減46%だっけハゲが宣言したから
中華EV多少規制ゆるめてでも入ってくるだろうな。今はSAGAWAやってるけど

44ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:29:52.49ID:ujB0tf1n0
SUVの時代は終わった?

45ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:29:52.49ID:+zmTeUqS0
  

   _ノ乙(、ン、)_スレタイから、>>1の小話から全てが胡散臭いw

46ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:30:01.83ID:u8fZnYjB0
150万くらい良い車をつくらない日本企業は終わる

47ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:30:04.67ID:aayyUIgb0
日本は少しデフレ、世界は少しインフレ。これが積み上がった結果ではないかと。

48ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:30:26.22ID:bQH8lF630
数売れねえから値段上げるか!
どうせ競争相手もいないし!

49ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:30:28.34ID:/Yhd3C5D0
>>1
自分が軽に乗っててバカにされ発狂記事かw

50ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:30:33.44ID:V/qyVKqy0
>>44
さすがに飽きたでしょ

51ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:31:25.63ID:c6Bvn4Gu0
>>1
維持費が安いから軽なんだろ

52ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:31:26.33ID:dMf29J1e0
スイフト乗ってる貧乏人ですが何か?

53ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:31:27.32ID:fAC+pHci0
>>13
ヤリスの後部座席
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚

軽自動車の後部座席
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚


ヤリスの後部座席は狭すぎ

54ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:31:27.40ID:k3TiIErn0
ビッツが出たとき87万円だったな

55ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:31:43.78ID:xuBwzhiY0
タフトは欲しい

56ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:31:49.11ID:XTBI+mpX0
エコや事故防止のためにも
運輸とか警察とか特定の業種以外は
全て軽に変えるべき

57ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:31:50.49ID:kTPxmPsB0
軽から小さい安いを取ったら何が残るんや

58ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:32:05.63ID:OxyFQG+Z0
4人しか乗れないからな
そこがネック
軽で3列シート6人乗りとか出たら買う

59ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:32:18.30ID:o5Xc2MjG0
>>6
300万超えた

60ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:32:18.98ID:Yi8akoBI0
軽いいんだけどロードノイズがすごい
ロードノイズ無くす施工技術ってないの?

61ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:32:24.10ID:e4CjcbC10
>>53
デブおじさんとヤセおばさんじゃ比較にならないだろう?
そういうのはやめなよ!

62ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:32:37.07ID:XmYfs+lt0
軽のオモチャ感がいいんだよ

63ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:32:40.78ID:KWmyjP8D0
>>19
見積もり取るとわかるが当然フィットの方が高くなるぞ

64ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:32:47.35ID:4r37DLpz0
ヴィヴィオビストロやミラジーノみたいなクラシックな見た目のやつに乗りたい
キャストはなんか違う

65ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:33:03.12ID:u9WRzMup0
軽四なんて死んだら大変な資産家の親族は乗れないな
うちで最も安いクルマはボルボのSUVだから

66ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:33:04.84ID:jBS4eljN0
これが絶対乗りたい!が軽車種ならそれでいいが
他の理由で軽を選ぶのは金持ちじゃないから軽を選ぶって事ですよ

67ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:33:05.58ID:rBxQGBOt0
5CHを見ていると、自動車なら200万円でも安いとかいう人と、
レジ袋2円も払いたくないという人と貧富の格差が大きくて二極化してるな。

68ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:33:10.86ID:LM6qyX940
何にもつけずに150万超えで驚いたわ
軽は150万以内で売ってくれよ…

69ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:33:33.56ID:7TcPQt0/0
次はエブリィほしいわ
NBOXとかそんなん要らん

70ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:33:41.02ID:xhOcQjsP0
200万で車なんて貧乏人の乗り物でしょ
いつまで昭和の価値観を引きずってんだよ

71ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:33:43.24ID:1hLeFvDI0
昔60万くらいだったよね?

72ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:33:48.79ID:fEknpD1y0
軽の減税なんてすぐやめるべきでしょ

73ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:33:53.01ID:mAT8gY2v0
>>46
お前毎日日本終わるとか書いてるよなw

74ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:34:12.31ID:2XrZG7/g0
>>1
個人の趣味でいいじゃん

ちなみにいい歳して独身の俺は、今はイタ車オープンスポーツに乗ってるけど
次は軽バンでいいかなあ? と思ってる。
もうスピード出す歳でもないし。軽バンは昔持ってたことあるけど、便利で小回りきいて、最高に自由な車って感覚だ。

75ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:34:15.43ID:GmGfeb+50
田舎で車必須だけど死別してから軽に変えた
とにかく一人で取り回ししやすい事とタイヤ交換の時タイヤをマンション2階から降ろして車に積むために持てる範囲のインチサイズ考えたら軽しか無理だわ
結果的にガソリン代と税金も安くはなった

76ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:34:29.46ID:9DNCGE2g0
自動車税がくると軽に変えたくなるが最近の軽高すぎて無理

77ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:34:31.58ID:zVbkfFoK0
中古の普通車の方がええやん。軽とかまず狭すぎるわ。

78ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:34:32.53ID:afKljS1H0
>>58
二段にして上段はパノラマ風にしたら買う。
寝ながら移動!

79ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:34:36.31ID:63egsTq10
これからは赤いトラクター

80ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:34:42.06ID:ts+DX6oI0
葬式にオープンカーやスポーツカーで行ってはダメってのも
軽は貧乏人の乗り物ってのと同じステレオタイプな考えだと思うけどw

81ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:34:47.92ID:5RTqkELR0
100万円切るのは、アルトとミライースの最安グレードの2車種のみになったな。
俺はアルトの最安グレード買ったけど、エアコン、カーステ付いてるし、オプション何もなくて乗り出しで100万円以下で十分足として使えるわ。
1トン越えの軽が当たり前になりつつある昨今、アルトは700キロ切るから、NAでも軽快で1300ccぐらいの加速感はある。
燃費もリッター20切ったことない。
見栄さえ張らなきゃこれで十分だわ。

82ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:34:49.46ID:e4CjcbC10
>>72
税金はそのままでいいよ
ただ高速道路の乗り入れは禁止して欲しい
そうすれば安価な街乗り専用車ってことで
コンパクトカーと差別化できる

83ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:35:01.45ID:fEknpD1y0
>>53
その分ボディはペラペラやん

84ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:35:09.26ID:51spEwJ40
キャロル
アルト
ミラ

85ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:35:16.57ID:ovLdCAHW0
団塊世代からバブル世代でずっと専業主婦だったBBAとかが本当に言うから創作記事と言いにくい。

86ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:35:19.86ID:A/ZeNM1V0
>>61
ハイトワゴンとの比較だと、ヤリスの後部座席は本当に狭いぞ

高さで幅の狭さと長さの短さをカバーしてる
その姿勢での比較なら、ルーミーあたりが良い

87ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:35:53.60ID:zhqasRb20
兄は200万だけどコンパクトカーは300万だからね

88ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:35:54.80ID:QnrIMZa10
NBOXカスタムターボはフルオプションで250万いく

89ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:35:56.51ID:VU+Vtsi+0
昔の軽は100万ぐらいだったけど今は高くなったよなぁ
他所の国のGDPの伸びを考えると当たり前っちゃ当たり前だけど日本は伸びてないから高く感じるよ

90ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:35:59.32ID:wb2m1/LY0
>>6
値引きでライズとかリッターカーのほうが安くなったりしてな

91ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:36:08.44ID:YfCS8g910
次はミライース買うぞ中古だけどw
 

92ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:36:16.46ID:LSsbB8SW0
>>18
軽は軽油だからな

93ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:36:32.20ID:xXvQO85e0
そりゃ安全性能面で色々ついてくるからね

94ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:36:53.14ID:1NTfLgfq0
ダイハツウエイクという無限の広さを誇る軽自動車

95ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:37:06.50ID:ovLdCAHW0
>>74
俺はずっと乗ってた国産オープン2シーターから軽バンに乗り換えた。趣味が増えると軽バンもかなり良いぞ。

96ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:37:12.61ID:bSxNoQHN0
軽は女ウケが悪い

97ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:37:14.30ID:fv1BR5qs0
安いけど燃費悪いからなぁ
あんまり乗らない奴には良いんだろうけど

98ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:37:39.72ID:Ff0jrzQh0
軽のフル装備って牛丼屋の限定割高メニューみたいやろ
潔くない

99ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:37:52.40ID:afMcQDYC0
軽にターボとかつけてんのは流石にアホっぽい

100ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:38:45.92ID:7TcPQt0/0
>>77
昔の普通車より今の軽自動車は広いくらいやで
クーペタイプの普通車よりはかなり快適なのは間違いない
プレリュードやシルビアとか昔流行ってたけど
そんなやつよりは断然快適やし昔のマークUよりも4人快適に乗れる

101ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:39:03.02ID:c6Bvn4Gu0
廉価モデルを買ってこその合理性

102ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:39:06.46ID:JhfuLPg10
こんな車スレ乱立しても
車なんか買わない
全くもって無駄に高い

103ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:39:09.32ID:e4CjcbC10
>>96
軽でもナンバー白くすればそんなことない

ナンバーが黄色いのは恥ずかしいよ

104ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:39:10.26ID:A3W81qxP0
軽で200万て舐めすぎ
ペラペラ過ぎて乗りたくない

105ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:39:14.51ID:B0sEc8T70
軽は80万から買えるからな
あんなもんにオプションてんこ盛りにして200万払うって、なかなかのお大尽や

106ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:39:26.73ID:JtxhMJ250
軽の4駆いいよ
高速でも4駆だから安定してるし
ターボだし走りは遜色ない
排気量660でエコだし
昨今のできの良いCVTで高速でも
普通に走る

107ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:39:33.11ID:JfNRUiQA0
軽に250だすなら

俺ならカローラツーリングか
インプレッサみたいな
Cセグ買うけどな

108ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:40:04.57ID:A/ZeNM1V0
>>98
フル装備は単なるセットメニューじゃないか?

限定割高メニューは、S660やコペン、ジムニーみたいな独自の世界を作ってる車だろう

109ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:40:08.24ID:KSr9aUhG0
>>53
ネットで必死に画像検索乙であります!

110ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:40:18.91ID:c6Bvn4Gu0
>>100
でも5人乗れないじゃん

111ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:40:29.88ID:fAC+pHci0
>>77
今は軽自動車も広々>>53

112ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:40:31.98ID:e4CjcbC10
ココイチだってポークカレーだけなら高くないけど
トッピングをたくさんつけると余裕で1000円越える
それと一緒

113ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:40:40.66ID:YfCS8g910
今のミラでも春秋はリッター20kmくらい走ってくれる 

114ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:40:46.16ID:XmYfs+lt0
代車でダイハツ?のESSE乗ったけどいい車だったなぁ
見た目はもちろんダメだけど、シート位置が低くてカートみたいな車だった
乗ってて気持ちいい
ひょっとしてミラジーノはESSEの親戚?

115ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:40:50.40ID:/Yhd3C5D0
軽の規格を変更して排気量や高さ制限、原付と同様に高速道路禁止、一般道も道路の端を走るように法整備してキチンと乞食専用車にした方が良い

そうしないと>>1みたいな勘違い乞食が湧くし

116ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:40:50.71ID:6hrAvQAQ0
>>106
さすがに高速乗るなら普通車選ぶ
町乗りは軽最強だと思うけど

117ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:40:56.11ID:LM6qyX940
>>103
白ナンバーの軽の方が恥ずかしくないかww

118ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:40:57.00ID:UxZLFAcv0
nboxに250出すならソリオ買うわ

119ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:41:04.83ID:c6Bvn4Gu0
>>103
でも黄色に戻る日が来るからな

120ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:41:05.82ID:lp57S4xr0
>>106
エコ?
高回転でぶん回すからエコといえるほど燃費は良くない気がするが

121ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:41:12.03ID:gZLcigxu0
EVは女子ウケ最高

122ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:41:17.11ID:c6WJVYEb0
とある軽ハイトワゴンとタクシーの事故現場通りがかったけど、十年落ちのコンフォートにぶつかられてセーフティゾーン確保できてないのはちょっと…

123ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:41:18.83ID:kfs87zMQ0
田舎で乗るなら軽トラに限る

124ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:41:26.40ID:A/ZeNM1V0
>>99
ダウンサイジングターボで考えると、リッターカーが格安税金になってるようなものだからなあ

コンパクトの存在意義が問われるのは確かか

125ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:41:44.33ID:xMpQboDq0
NBOXは全部つけると400くらいだな

126ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:42:05.83ID:7TcPQt0/0
>>110
5人乗るなら7人乗り買う
セダンタイプとかは間違っても買わないわ
それに5人乗る機会がない
大抵2台でいって帰りは別行動だしね

127ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:42:16.30ID:wb2m1/LY0
>>93
ぶつかった時の安全性能だけ重視してるとあかんで
そもそも横風や雪道のワダチとかにも踏ん張れる(事故りにくい)って感覚だと車幅のある普通車にどうして軍配はあがる

軽のは”衝突前提”安全性能になってる感じ

128ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:42:22.27ID:bSxNoQHN0
デートに軽自動車で来られた時のガッカリ感、

129ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:42:27.59ID:WFADeln00
ミラとかの頃は100切るのが当たり前だったが

130ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:42:36.76ID:V/qyVKqy0
>>103
あれ一番ダサいってw

131ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:42:52.98ID:e4CjcbC10
>>117
んなことないよ
ナンバーを白くすれば普通車と互角の加速をする
白ナンバーはドライバーに自信をつけさせる効果がある

132ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:43:01.64ID:VTK1EF1j0
乗ってくれる人いないからコペン買ったけど後悔なんかしてないんだからね!

133ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:43:03.19ID:raQrvi4M0
昔のミニカみたいに50万円からのヤツを出してくれよ

134ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:43:05.14ID:/nZkAZuw0
今風に言うとSDG的な理由ね


昔風に言うとケチに大義名分を与えると言うか

135ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:43:55.30ID:MZBTBPdY0
アルト47万円

136ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:44:01.49ID:/Yhd3C5D0
>>127
軽に衝突時の安全性能なんてあるわけないだろ
質量考えろよ

137ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:44:06.62ID:XWoyLJ4P0
軽こそ中古で十分だろ

138ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:44:13.87ID:+AE7YW7V0
>>96
軽って660馬力じゃないですかw

139ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:44:14.19ID:QOXgybWD0
軽に200万出すなら中古のクラウンでも買うかな
軽なんか15万で買えるし

140ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:44:40.76ID:e4CjcbC10
>>132
コペンはいい車
観光地の駐車場でルーフオープンすると
「うわーすげぇ」って子供から言われる

141ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:45:05.14ID:3thLxoNM0
安倍型悪性インフレの典型

142ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:45:05.38ID:QnrIMZa10
ルーミーやソリオとNBOXやタントターボの白ナンバーは
もはやどんぐりの背比べに近い

143ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:45:15.88ID:18Ua82rO0
>>53
広いのは認めるけどオカマ掘られたら背骨折れない?w

144ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:45:16.51ID:SGjb5dEk0
小型車が横幅がどんなに肥え太っても庶民に自宅の車庫幅は簡単に広がらないからな
3ナンバーのコンパクトカー何て意味不明

145ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:45:25.53ID:KSr9aUhG0
>>103
>>131
だせぇ!
ださ過ぎて言葉が思い浮かばんわw
背伸びしてる感が凄まじいわ。
そんなに白ナンバーが良いなら、
とっとと普通車に乗り換えろよ。

146ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:45:36.40ID:A/ZeNM1V0
>>122
セーフティゾーンが確保できてない?
そんな車は今どき無いだろ

軽はエンジンルームをもげる事でキャビンを守る構造
これは今どきの車は同じ設計で、歩行者保護のために壊れやすくなっている

コンフォートとか古い車は、人身事故起こすと殺してしまうが、今の車だと車が壊れて歩行者を守る

147ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:45:39.00ID:OxyFQG+Z0
マジレスするけど後部座席を頻繁に使うなら普通車の方がいいよ
軽の後部座席はエマージェンシー用

後部座席については広さの問題じゃない
乗り心地、特に長い時間乗った時の快適性が大事
タイヤとかサスシートの厚みなど普通車とは違い過ぎる
軽の後部座席は中長距離は無理
本当に近場での利用ならアリ

そこも実際乗ってみないと写真だけに騙されて軽買うと後悔するよ

148ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:45:44.05ID:dMf29J1e0
>>138
凄いパワーだな。

149ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:46:10.64ID:fk0J+ntb0
>10年落ちの真っ赤な輸入オープンカー

嘲笑の的www

150ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:46:36.38ID:wDOK17g10
200万円の軽自動車とか、1500円のラーメンと同じくらい存在価値ないだろ

151ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:46:47.68ID:JtxhMJ250
普通車から乗り換えたけど
今の軽自動車
普通に走るやん
なんかこれで充分だわw

152ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:47:08.52ID:S1lzY0x90
高速道路の風が強い時に軽ワゴン乗ったら次は軽買わないよ
ハンドルが効かない怖さ

153ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:47:16.61ID:bgAXEw/i0
45万円のアルトで十分だわ

154ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:47:24.89ID:e4CjcbC10
200万なんて1年間飲まず食わずで金ためれば買えるくらい安い

155ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:47:31.10ID:ljP7eH650
高いんだよなあ
1〜2人乗りで半額で済むの欲しいわ

156ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:47:32.10ID:/Yhd3C5D0
>>146
ここにも乞食信者おったわw
軽自動車vs軽自動車の試験しかしてないんだぞ?
普通車以上と衝突したら軽乗りは即死だしw

157ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:47:34.42ID:y4wNmAAR0
>>1
アクア標準190万円(ノーマルオプションナビ付) 燃費35km/l(実燃費30km/l)
NBOX標準180万円(ノーマルオプションナビ付)燃費16.4km/l(実燃費12km/l)

もう勝負ついてね(´・ω・`)
ちなみに俺は両方乗ったことある。アクアはマイカー。夏場は頑張ると(エアコン無で)38km/l、冬場の雪道では24km/lまで落ちる(北陸地方)

158ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:47:36.69ID:X/WNdN3y0
保険料や自動車税がやっすいじゃん

159ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:47:39.25ID:CSStb35t0
200万の軽
何年乗れば 元が取れる計算?

160ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:47:43.32ID:SGjb5dEk0
>>150
でも実際に売れているからな

161ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:47:48.26ID:dUq9tfnt0
中古で高年式のメルセデス・ベンツAクラスが買えるな

162ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:47:48.57ID:c6WJVYEb0
>>146
あの試験もカラクリだらけでね。
軽が安全なら、実車でLEXUSに当ててみれば良いんだけど絶対にしないでしょ?

163ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:47:56.12ID:JgsGvp360
10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーの方が断然ええわ

164ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:48:16.18ID:28cAd++w0
都内で乗り回すのと田舎は軽のほうが正しい
地方都市や郊外の道路整備された所はなんでもいい
見栄張って都内で乗り回すのに普通車なのは理解できない

165ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:48:28.96ID:yihOnQaZ0
事故らない、事故に遭わないという自信があれば軽自動車でもいい。

166ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:48:31.46ID:YHc+pgmV0
軽自動車は日本独自規格とはいえ車はグローバル調達、グローバル販売商品
世界中で日本人の給料が上がってないだけ

167ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:48:32.24ID:lA8X932V0
>>19
スイフトしかないよ
あれは日本のコンパクトカーの最後の良心

168ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:49:11.19ID:l9WcneUb0
ポツンと一軒家見てれば田舎の山道は軽が最強だとよくわかる

169ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:49:26.12ID:Q1TgJxnX0
意外と軽自動車に内装の豪華さとか求めてる人がいるのかな
軽なんて昔のミラとかアルトみたいにおもちゃみたいな内装・外装で動きゃいいと思うんだが
嫁の買い物用に軽を1台考えてるんだが諸費用込み200万超で少し萎えてる

170ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:49:30.42ID:OKtlAsQX0
おれのエブリィは100万や!どやぁ??

171ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:49:31.13ID:uWwosuf+0
軽自動車買ったらターボ付けて250万円したんだけど?
これそこらのコンパクトカーの普通車より圧倒的に高いでしょ

172ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:49:37.64ID:J8sv5di00
大型化して燃費はいいのかわからんが、車庫証明イラネ税金安い素敵

173ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:49:39.37ID:QOXgybWD0
>>141
車の価格は世界基準でスライドして上昇しただけだから
軽が50万だった時代からみて円の価値が1/4くらいになったんだよな
日本人が初任給20万だから変わらないと言い含められ騙されながら貧しくなったんだよ

174ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:49:49.36ID:9ibEdHYK0
もう、車は持たなくてもいいかな
必要な時だけレンタカーが維持費かからなくていいよ

175ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:49:50.62ID:dXqeD0Vg0
コペン乗ってるけど、安くて楽しくて良いぞ。
軽自動車こそスポーツモデルを出すべきなんだよなぁ。
実用性ならコンパクトカーで良い。

176ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:49:53.68ID:RmzyhpUn0
貸家の家賃3万の長屋に住んでてベンツの中古w

177ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:49:59.55ID:OxyFQG+Z0
>>164
見栄じゃなく都内で普通車が多いのは1台しか持てないから
軽はセカンドカーなんだよ
でも都会は駐車場の事情から1台しか持てない家庭が多い
だったらメインの車は普通車になる
それが無難

178ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:50:08.11ID:NFZbOP5w0
車なんて中古軽の30-40万で十分
走ればいい

179ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:50:08.83ID:KSr9aUhG0
>>168
最強なのは軽トラだろ。
普通の軽自動車じゃ駄目だな。

180ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:50:14.29ID:LShuQBlP0
色々な無駄な付加価値付けて値段が下がらない様にしてるんだよ

181ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:50:35.63ID:8NCGj5Wz0
>>26
デマはやめろ。トラックが軽。

182ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:50:40.77ID:JtxhMJ250
>>152
ハスラーで月1回
高速100キロ以上の距離走るけど
おまいらが言ってる不安など感じた事ないわ
まあ、4駆ってのもあるが
高速走れない車とか国が認可しねーからw

183ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:50:41.25ID:3DLf/Izd0
仕事で使う軽バンをCUSTOMグレードで買うだけで200万だからなぁ
売れなくなってきたら個から巻き上げるのは仕方が無いんだろうけど、まぁ売れなくなるのは当然だわな
中華製の安くて信頼の置ける車が市場に出回り始めたら日本市場は家電品みたいに食い荒らされるかもな

184ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:50:45.97ID:lshqgicq0
最近の軽なら20万キロは走るからな、中古買って乗り潰せば安上がり

185ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:50:48.19ID:+s16phzL0
どうせ今乗ってる軽を下取りにして新車の軽を購入だろ
いくらで下取りするのかな

186ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:50:51.66ID:bSxNoQHN0
初めてのデートにミライースで行ったら彼女複雑な顔してたわw

187ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:51:06.55ID:/oGFJZi00
フィットとか装備によってはフリードより高くなるNBOX

188ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:51:32.42ID:uPwfCQnG0
>>39
乗ったまま片手で3秒のNDロードスターが最強

189ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:51:32.47ID:+KWAUUWh0
軽自動車に乗ってる人は、前面道路が4mしか無いようなショボい住宅に住んでいるものと予想でき、
そういう家しか買えないような経済力であること考察できる

190ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:51:33.11ID:gG1tWZp80
でも安いのは軽自動車なんでしょ?

191ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:51:38.73ID:Z+Qo7S3J0
>>167
詳しくお願いします。

192ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:51:41.92ID:jElhiqgd0
自動車高くなったね。近くのトヨタの販売店に料金表みたいの張り出してたけどみんな400万円以上だった。車種とか判らんけど昔300万も出せば中型車買えなかった?20年くらい前だけど

193ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:51:47.82ID:jrGZQcLQ0
先日10年以上乗った軽から中古で200のミニバンにした もう戻れないぐらい嫁子供が気にいった

194ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:51:58.63ID:bQH8lF630
ハスラーだの、バンディットだの
バイクから名前とったの最近増えたな
サベージ作ってくれんかな?w

195ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:52:20.35ID:fAC+pHci0
>>186
それ軽自動車だからってよりミライースのデザインがダサいからじゃないのか

196ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:52:36.16ID:BTNk8OAJ0
>>1
いやいやいや、安いでしょ
普通車はもっとしますよね

197ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:52:39.59ID:TN2tSspk0
>>140
自動変形するのがウケるんだよな

198ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:52:40.48ID:qawBsmnB0
>>13

ヤリスバカ売れで納期がやばい事に…

199ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:52:41.77ID:vTahJfY60
>>81
失うものが多すぎる
見栄は張ろうよ

200ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:52:44.62ID:SGjb5dEk0
>>168
あと日本の狭小建て売り住宅の玄関先スペースを潰して得られる車庫スペースでは
軽自動車が限界なのも影響している
3ナンバーのコンパクトカーはありえない

5ナンバーのアクアが売れるのは当然だろう

201ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:52:53.58ID:3K1ix2RE0
>>103
むしろ黄色から変えてるやつがかっこ悪いと思ってみてるけど

202ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:53:07.20ID:dkyB4UKJ0
そういうことなら軽の規格をなくしたらいい

203ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:53:08.22ID:CS79209z0
アイミーブ(新車で400万)が補助金使っても
300万だったが
コンパクトカーにすら見下されるぜwww
うぇwうぇwうぇw
まぁ車4台所有してるから
見下されてもいいけどさw

>>138
ワロタw
俺のGT-Rより凄いじゃん!
どんなエンジン積んでるのかなwww
改造車の世界では2000馬力以上はあるけど
市販ベースで排出ガス規制をクリアしていて660馬力はモンスターエンジンやw
660ccの間違いやで…

204ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:53:26.12ID:CoInDQmE0
>>1
維持費の問題だろ。ガソリンより、軽油の方がリッタあたり10円ほど安いから。

205ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:53:26.59ID:CDUcxgu50
>>167
広さ求めないならいいチョイスだな

206ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:53:28.06ID:XgoVKbCu0
>>81
見栄張らなくていいなら車なんて要らないだろ?

207ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:53:35.24ID:XmYfs+lt0
>>164
都内こそ軽だよな
でも現実は入ってこられたら迷惑な細い道に高級車で入って来るバカだらけ

208ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:53:38.04ID:OYTelif00
職場に原付や自転車で来る奴増えすぎ

209ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:54:04.47ID:nnrRwOsM0
>>192
10年前位に買ったセレナが200万くらいだった
今年買った軽ワゴンはそれよか高かったw

210ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:54:18.16ID:0ylDWtXg0
街で走ってるの中間グレードばかりじゃん

211ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:54:18.47ID:xMGc4MCe0
軽はスピードが出ないよな
ほとんどが2気筒2ストだからパワー不足を感じる

212ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:54:20.90ID:UdOZOIlj0
>>39
あっ!
自分なぁ…
それ思っとっても書き込んだらアカンやつやで。
注意してや。
怖いわ。

213ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:54:29.38ID:kJ/C8Dsn0
維持費がねいいんだけど 高速追越し車線にいるのは邪魔

214ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:54:42.48ID:yWl3KPEt0
>>53
ハッチバックは基本的に狭いんだよ
昔のシビックなんかもそう

215ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:54:45.49ID:XdMBS/ar0
もう500万以上出さないとまともな車って無いよな

216ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:54:55.68ID:CDUcxgu50
>>192
安全装備だのハイブリッドだの色々つけばそりゃ上がるわな
貧乏人はダイハツスズキへいけってことだ

217ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:54:57.46ID:GJZGDndS0
>>44
ヤリスクロスとライズは売れてる

218ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:55:00.43ID:gocXBTkI0
単純に海外に比べて日本のインフレ率が低かったってだけじゃないの
工業製品は、サービスと違って世界のどこで買っても価格は大して違わない

219ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:55:04.27ID:s9/LaCBk0
>>182
笑笑

220ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:55:11.33ID:3DLf/Izd0
>>186
女性向けモデルのミラアヴィだったら満面の笑みだったのにな!

221ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:55:15.25ID:yl3dItSO0
中古軽を買うのは一番不味い買い方
軽はエンジン小型で非力だから高回転まで回す
回すって事は摩耗が普通より激しい
鉄板薄いし足回りも細い、すぐにガタきて故障する

222ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:55:38.18ID:Z+sFwA8q0
あつまれ!見栄っ張り子供部屋オジサンwwwww

223ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:56:06.13ID:V/qyVKqy0
結局なんでもいいけど乗り潰すことが大事

224ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:56:26.22ID:FUQNKeEx0
400万くらいの車でもなんかペラペラなんだよなぁ

225ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:56:32.07ID:XdMBS/ar0
しかし200万300万で高いって日本はどんだけ貧乏なのよ

226ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:56:35.59ID:uPYU0E8+0
プラスチックのおもちゃに200万出すなら
同じ金額で買える中古のクラウンでも買うよ

227ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:56:41.38ID:fPjIVi2m0
じいちゃんの軽トラは楽しい

228ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:56:45.39ID:zBVkGa9l0
普通車も軽も持ってるしクーペからミニバンまで乗ってきたが、1番丁度良い車はフィットだと思っている。

229ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:56:46.34ID:yWl3KPEt0
>>211
2ストロークの軽なんてあるの?良く知らんけど

230ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:56:50.22ID:OY9hb/0d0
>>157
補助金と減税で200万も国から出てるからな買わないと損だよな
てか、トヨタはボロ儲けだろ

231ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:56:57.67ID:Yug/BhNr0
普通車はもっと高い乗り物になってるから200万の軽は安い車だろ
必死で軽は高級になったと言い張りたい貧乏人共がいるよなw

232ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:57:05.81ID:yUf8W2nl0
低脳の軽自動車叩き
マウントが開始しされますww

233ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:57:06.98ID:/4r8b7Bn0
>>215
最低1000万以上だろ貧乏人

234ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:57:07.81ID:OxyFQG+Z0
軽がいいのはセカンドカーとしてなんだよ
子供のお迎え、年老いた両親の送迎
近所へちょっと買い物
嫁さんにとってちょうどいい車

メインで持つならやっぱり普通車がいいよ

235ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:57:18.41ID:sottzUEv0
今はバイクと高速料金は同じだし
何より急な天候変化で雨に打たれないのがいい。

真夏真冬は冷暖房を利かせて走れるのもいい。

236ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:57:21.11ID:eJfvhKKu0
>>225
そりゃメーカーも日本市場より米国中国を重視するわなぁ

237ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:57:24.75ID:KSr9aUhG0
>>211
2気筒2ストなのか、知らんかった。

238ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:57:25.53ID:nnrRwOsM0
>>213
燃費走行wしてるプリ○スの方が大概邪魔w

239ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:57:38.57ID:VQG7aQgW0
軽より普通車でも安いのあるもんな

240ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:57:38.63ID:G+xeLnBb0
>>89
中古でも普通に100万超えてるのが大半だよね
走行10万とかいってても結構する

241ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:57:52.55ID:Uc7xzlCN0
もっと所有欲を刺激してくれるデザインにしてくれれば。

242ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:57:56.20ID:KSr9aUhG0
>>229
大昔はあったけどね。

243ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:58:06.95ID:FUQNKeEx0
>>234
一番事故ったらやばそうなメンツ乗せるのにか

244ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:58:10.80ID:ExdO/dN/0
>>225
500万のアルファード馬鹿みたいに売れてるけどな

245ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:58:20.12ID:eJfvhKKu0
>>239
ゴテゴテ色々つければ軽でも300万円行く時代だからね

246ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:58:33.76ID:gf53RxXL0
維持費もかかるし初期費用は100万程度のものが欲しい

247ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:58:48.45ID:N7xri1d30
アルトベースのマイティボーイを作ってくれ
ターボがあればいいが無くても良い
四駆にしてくれたら嬉しいかな
装備はラジオだけで良い
で100万位なら絶対買う!

248ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:58:49.91ID:A2O7SnXR0
>>67
首都圏の現役世代は車不要派が多数だろうね。
渋滞酷いし駐車場高いし土日しか乗れないしトラブル対応も面倒だから
よほど割安にならない限り20代30代はまず買わないと思う。

249ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:58:54.44ID:fAC+pHci0
>>211
3気筒だよ

250ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:58:58.93ID:J771kwPp0
>>67
ヒント
親に車かってもらったコドオジ

251ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:59:08.74ID:eJfvhKKu0
>>244
アルファードは残クレだらけだから所有者はあくまでトヨタのケースが多い

252ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:59:20.16ID:Ph6ZiNpv0
>>240
軽自動車はリセール高いから
逆にコンパクトなら30万くらいからあるだろ

253ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:59:23.68ID:x5lIIf7n0
登録済未使用車軽自動車専門店 在庫車常時百台以上
といった感じの訳分からん店だらけ

254ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:59:23.86ID:yEWffcz70
>>131
白ナンバーに変えてから煽られにくくなった
今までは軽自動車を見たら目の色変えて煽ってくるやつばかりだったのに

255ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:59:32.01ID:y4wNmAAR0
都内は三菱のアイミーブで十分なような。燃費的にも。

256ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:59:33.80ID:W4TBcT9i0
(税金が)安いから軽自動車
結局貧乏人の乗り物という真実は動かない

257ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:59:35.62ID:yWl3KPEt0
>>242
今は普通に4ストロークだよね?多分
スズキなんかだと3気筒で、一気筒爆発でクランクが45度回転か
だったような

258ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:59:43.55ID:VQG7aQgW0
あんまり車に金かけたくない
電車バスがないから足変わりだもんな

259ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:59:47.53ID:xMGc4MCe0
乗用車は水冷
軽は空冷(ポルシェ除く)

260ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 19:59:59.95ID:KSr9aUhG0
>>232

慌てて書き込むなよ。

261ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:00:06.48ID:3K1ix2RE0
この前スイスポ借りて少し乗ったけどあれで200万が今の国産では一番頑張ってる気がする

262ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:00:13.98ID:uPYU0E8+0
そんな高い車買えるなら税金上げようよ

263ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:00:29.56ID:XdMBS/ar0
>>251
残クレwwwww

264ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:00:44.36ID:3xQ0HDVu0
でも1番売れてるNBOXの醜さはアルファードにも負けないくらいだから買う気が起きないよ

265ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:00:51.89ID:y4wNmAAR0
>>251
嘘はやめたまえ

俺などは最近まで知らんかった。所有者がディーラーだったことに。

現金一括で買ったのに、所有者がディーラーだぞ。トヨタだった。(´・ω・`)

266ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:01:03.60ID:yWl3KPEt0
>>255
三菱はミーヴといいコルトといい
中古安くていいよなぁ

まぁダサくて不人気すぎるんだけどね

267ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:01:43.21ID:V6pDI+Af0
>>261
スイスポは攻めると転がるんだよ…

268ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:01:43.66ID:nnrRwOsM0
>>253
そりゃ販売台数稼ぎの自動車業界だもの…

269ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:01:45.85ID:vsEQuKyU0
今はコンパクトカーのが安いしな

270ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:01:52.08ID:Y6jiEVAD0
独り者だから軽で十分なんだけど見栄で普通車しか買えないわ

271ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:02:09.73ID:yUf8W2nl0
>>199
いらねぇよばーか
時代遅れのくそジジィ

272ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:02:15.22ID:y4wNmAAR0
>>266
いや、ミーブではなくアイミーブ(100%バッテリーカー)だよ
あれは燃費最高じゃん。

273ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:02:18.78ID:IId2LeC10
ディーラーで貸し出される代車は客の値踏みで決まると
カローラの代車が、ピクシスなら無理せずに次は軽自動車にしなさい、クラウンならいつかはクラウンを。

274ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:02:28.41ID:eRQImdP30
いやいやあの軽特有の振動は耐えられない


これはタイヤの径やストローク&車重もあり超えられない壁

275ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:02:29.50ID:6k4+2jK10
ボッタクリだよあんなの

276ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:02:30.41ID:ijTrd0pu0
軽自動車の税金優遇と高速料優遇なんとかしろや。不公平だろが

277ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:02:40.63ID:SGjb5dEk0
>>247
アルトバンを買ってリアシートを外して2人乗車登録して
リアの窓を外して改造すればマーボーっぽくなるのでは?

278ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:02:53.97ID:yWl3KPEt0
>>269
中古だと…まぁ同じくらいか
新車だと、あ、新車でも100万超える軽が普通なのか(驚愕

279ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:00.30ID:JeH5dvuI0
かと言ってコンパクトにはデザインの個性的なのが無いんだなあ
クロスビーくらいか

280ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:02.74ID:dklmtkq00
昭和の価値観
この層がまだまだメインだからなかなか変わらないだろうな
若い子は車なんて動けばいい程度

281ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:03.61ID:q2HfP4nb0
20年前は70万だった

282ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:11.80ID:uPYU0E8+0
>>271
時代遅れ?
じゃあ、何でレクサスは売れるんだろね

283ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:14.73ID:bxdqn6CV0
リッターカーと軽の維持費が違いすぎ
もう少しリッターカーの税下げてもいいんじゃないのか?
排気量も燃費もそんなに変わらんのに
不公平感がななければトヨタのiQみたいな面白いクルマもたくさん残ったろうに

284ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:16.19ID:JGkzXg680
昔の東南アジアみたいに今後バイクが主流になるのに何いってるんや?

285ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:19.19ID:3DLf/Izd0
こんな値段設定で車が売れませんって嘆いてるメーカーは原因が分かってて目を背けてるんだろうな
このスレで言ってる人が居たけどスイフトが最後の良心ってのは本当にそう思うわ
あのパッケージで200万ちょいって今の御時世で本当に頑張ってるな

286ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:37.18ID:VQG7aQgW0
デートの時に軽だと引く女子ってやってたな

287ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:40.96ID:ZRltQqQd0
基本的に中古しか買わないんだけどね
中古の軽自動車は高杉
10年落ちでも50万以上出さないと
まともなのが買えない
安いのは過走行や出始めのCVT
それにターボ不良など
致命的な爆弾抱えてるのばかり

288ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:42.41ID:q2HfP4nb0
原付も8万だった

289ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:44.75ID:zGOZTMjO0
80万くらいで検2年付き買って4年乗るのを繰り返してるわ
酷道とか険道行くの好きだから中古じゃないと傷とか気になっちゃうし

290ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:48.94ID:omaZDlbo0
中古のベンツ買った方が安全だなぁ

291ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:49.04ID:lA8X932V0
>>191
詳しくも何も、現行は全車速ACCやBSM等等安全装備フルオプション付いて車重も850キロぐらいしかないので1.2リッターながらグイグイ走るしヒラヒラ曲がる
それで150万で買えるw

292ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:49.43ID:KxLxJwkk0
>>276
さすがにそんなとこに目が行くなら軽買えよ

293ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:58.60ID:OGqCoKxt0
車中泊でおすすめの軽って

294ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:03:58.77ID:nnrRwOsM0
>>278
いや、今割と200万越えが当たり前…

295ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:02.40ID:y4wNmAAR0
年間6000km以上走行する奴は
アクアが最高のコスパカーとなる。
電気自動車を超える燃費(総合的な意味で)じゃ。(´・ω・`)

296ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:09.80ID:Mo5zFwnH0
中古なら40万で買える
まだまだこれからやでー

297ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:10.81ID:oXOHs6Ph0
>>265
所詮借り物だから気を付けて丁寧に乗りなよ。
傷つけたらペナルティ走り過ぎてもペナルティだからねw

298ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:15.78ID:yUf8W2nl0
>>186
うるせぇぞ
クソジジィ

299ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:18.30ID:u4S11TON0
>>281
ミライースなら80万くらいで買えるだろ
昔と違ってABSやエアバッグも標準装備だし

300ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:28.59ID:6Vunuj7r0
>>293
スペーシア

301ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:29.57ID:3yALkkEA0
じゃあ普通車と同じ価格帯で維持費も同じでも軽を買うんですか?といわれたらそんな事は無いだろ。
見栄を張らずにお得だから選んでると堂々と言えばいい。

302ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:32.12ID:xMGc4MCe0
直噴ターボ

303ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:34.78ID:jO6lglMa0
物価や税金の上昇に給与がついてかないオワコンジャパン

304ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:39.11ID:c6Bvn4Gu0
>>126
別にセダンなんて推してないけどよ

305ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:40.83ID:x8jS+MlO0
ここまで来るとヤリス買おうかなと思うね

306ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:41.76ID:KSr9aUhG0
>>257
多分、>>211が昔の人なんだろうね。
ほとんどが、直列3気筒か、
ちょっと前だと直列4気筒、
SOHCとDOHC、ターボとNAが混在かな。

2ストエンジンは、40年前にはあったな。

307ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:48.33ID:8Henuk/c0
軽自動車はユニクロやニトリみたいなもんだろ
最低限の機能はあって、使い捨てとまでは言わないが短期間で取り替えていく
それでいいじゃない

308ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:48.92ID:hI8Cmi/Z0
1番安く抑えるなら5年落ちくらいの欧州車がいいぞ
昔ほど故障もしないし何より本体代が安い

309ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:04:51.95ID:ymWwNWe50
これもだけど結局は売り手が勝手に言ってるだけw

310ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:05:01.38ID:3Hv7ofZG0
>>44
ホンダヴェセルは売れ筋ナンバーワン

311ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:05:03.44ID:yEWffcz70
最近の軽自動車はナビにドライブレコーダーにETCに自動ブレーキなどオプション満載だし
200万円余裕で超えるから貧乏人は買えないでしょ
今の貧乏人は原付きや自転車が主流

312ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:05:05.76ID:6k4+2jK10
>>282
税金対策だけど?

313ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:05:07.15ID:3K1ix2RE0
>>266
コルトラリーアートバージョンRスペシャルは今の車と比べてもヒケをとらないボディ剛性含めて
かなり完成度高い

314ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:05:36.63ID:3oHIpcw60
軽はぶつけられたら死ぬ確率が凄く高いからな
絶対買わない
自分の子供にも乗せていない

315ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:05:38.00ID:ipquoUzC0
車の値段はマジで高くなったわ
維持費や税も上がってるし若者はますます車に手が届きにくくなった

316ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:05:50.82ID:nLpL3Kgd0
>>265
どういうこっちゃ…?

317ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:05:59.39ID:SGjb5dEk0
>>287
アルトバンなら73万3千円だぞ
乗り出し100万円未満も夢じゃない

318ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:06:00.53ID:McvxsDXz0
>>223
その通り
ディーラーの営業は5年ごとに下取り出して買い換えるのがいいとか言うけど、
乗り潰すのがいちばん経済的なんだよな

319ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:06:02.55ID:4iWDz2C/0
>>308
窓落ちるし
あと維持費高い

320ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:06:05.58ID:HqrTzOjj0
いつのまにか
税金も高くなってる
7千円かと思ってたら
いまや年間1万円

321ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:06:18.00ID:zqXuISkp0
自動車もメルカリの中古でいい気がするなあ 所詮消耗品だし

322ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:06:21.58ID:y4wNmAAR0
>>308
いやどす
外車は中国製以上に部品代が高額で
修理代や車検が高くつくとのこと。

323ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:06:31.28ID:FB76TnsD0
ドアペラペラだし振動とエンジン音が気になってな
一人で乗るんだから広さとかいらないわ

324ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:06:31.54ID:WEabR4/V0
>>53
右の女性、わりと好み

325ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:06:35.70ID:N7xri1d30
>>277
改造で無くて製品で買いたいな
スズキならこんな遊んだ車作ってもいいと思う

326ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:06:50.44ID:xMGc4MCe0
欧州車は運が悪いと一か月に一回はあり得ないところが壊れる
外見ピカピカで走行距離も少ないのに・・・・

327ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:06:54.15ID:kpv6IBfI0
みんな貧乏人のくせして高い車を買いすぎなんだよな


年収ごとに買える自家用車の限界 新車の軽自動車なら年収700万円か
https://news.livedoor.com/article/detail/14317402/

年ローンで算出したところ、年収700万円の場合は軽自動車なら購入可能

年収300万円は125ccのバイクを購入することができるという

328ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:06:56.95ID:yhAi2TQM0
何この嘘記事
200万超えグレードのNBOXなんか売れてる訳ねーじゃん笑

フリーライター鹿間 羊市くん、ソース出してね笑

329ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:07:12.99ID:2puZvsoE0
普通車だと250から300が普通

330ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:07:17.91ID:yWl3KPEt0
>>301
いやまぁ、だから
毎年の税金で言えば5000円、2年ごとの車検は1万円くらいしか差が無いんだよ
現在の軽とコンパクトって

だから、現在軽を選んでる殆どの人は「好みで選んでる」って事だと思うよ
(軽だからそんなにお得って訳でもない

331ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:07:27.10ID:zx67xHqi0
ドア閉めた時のバンッ!っていう安っぽい音がもう我慢できない
ペラペラの鉄板かよw

332ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:07:38.55ID:6k4+2jK10
>>318
営業マンの養分だもんな5年ごと

333ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:07:38.87ID:CMvxMhSg0
200万出すんだったら普通車買った方がいい

334ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:07:41.74ID:XdMBS/ar0
残クレで買うのって生き恥晒すようなもんだろ

335ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:07:43.01ID:zGOZTMjO0
アルトとかミライースなら100万で未使用車買えるのに
ハイト系の軽ワゴンにオプション付けまくるから高くなるんだよ

336ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:07:51.35ID:FB76TnsD0
中古の保証切れた外車とか一番乗っちゃいけないやつ
車検で泣くぞ

337ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:07:51.53ID:EXOdS/D90
いつもの
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚  

338ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:07:59.96ID:JGkzXg680
バイク通勤だらけになる日本の未来は明るいな

339ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:08:07.93ID:6Vunuj7r0
災害時の軽車中泊ならスペーシア
車中泊キットにいろんなパターンがある
電源も取りやすい



340ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:08:10.34ID:y4wNmAAR0
>>316
現金一括で購入しました。
営業を信用してた若いころ、30歳過ぎて見てみたら
書類に所有者がディーラー名(トヨタディーラー)になっておりました。
最初から。
それで自分の名義に変更して確か手数料かかったような。(´・ω・`)

341ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:08:10.78ID:b+piqEry0
この手の話題になると事故がーっていう奴いるけど年間なんども事故起こしてるならまず車より自分の運転見直せよと思いましたまる

342ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:08:17.22ID:ymWwNWe50
>>314
死亡率は0.1%以下の差だから差なんて殆どない

343ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:08:17.97ID:CcmJ4onv0
税金は多少安い

344ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:08:24.69ID:SGjb5dEk0
>>325
X90とかツインとか、スライドマックスとかぶっ飛んだのを出しても売れなかったからな

345ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:08:27.94ID:bRWoN6v30
港区住みの兄弟のフェラーリなら軽四の新車25台買えちゃうな
それ以外にもランボやポルシェも持ってるし軽四100台買えそう

346ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:08:36.83ID:TR+MzUFO0
>>265
同じ
一括で買ったのになぜかディーラー名義だった
数年乗ってそろそろ売ろうかって思ったとき所有権解除の手続きとかやらされて面倒くさかった

347ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:08:44.05ID:u8fZnYjB0
>>73
ど低能書いてねーよ

348ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:08:51.13ID:tqqsdYth0
コンパクトカーは一番の情弱

349ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:08:59.21ID:ECO3ir2s0
>>1
軽とコンパクトカーに値段の差がそんなになくなったからからこそ、そんな微妙な差額をけちる軽乗りが貧乏臭く感じるんだよw

350ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:09:07.56ID:Io4uvUVr0
それだったら5ナンバーのハッチバック買うけどなぁ

351ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:09:18.53ID:2puZvsoE0
>>308
欧州車の中古なんてよほどの高級車以外ぽろぽろ壊れるじゃん

352ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:09:35.43ID:A7020WFP0
>>331
あんなのレジェトレックス貼ったらどんな車でも高級車みたいな音になるぞ

353ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:09:45.71ID:dUb8ADTW0
↓中古車しか買えない貧乏人が発狂

354ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:10:01.45ID:w61/IpyE0
スズキのマーボーとでも

355ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:10:12.17ID:2/tSnuxt0
>>331
わしの軽は両面スライドドア だからバン!なんでいわないのじゃ

356ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:10:18.09ID:km8OW8md0
オートスライドドアとか、
ただでさえ貴重な重量を何に使ってんだと思った
ペラペラ装甲になるのもわかるわ

357ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:10:18.65ID:4X129BEy0
スイフトスポーツが200万くらいだろ 傑作車じゃん

358ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:10:19.28ID:HYZSyfAL0
ステップワゴンに乗せてもらったけど
めっちゃ視界いいのな
ミニバンの助手席は特等席だと思った

359ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:10:39.83ID:hI8Cmi/Z0
>>319
>>322
3年前に5年落ち5万キロのプジョー208を買ったが、故障らしい故障はオイル漏れ(修理費2万)が1回あっただけ。
直近の車検代は9万7千円だった。
別に何も高くないぞ。

360ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:10:43.45ID:hRlMD7Ie0
確かS660は生産終了で売れ残りに色々取り付けてモデューロXだかたいそうな名前を付けて300万超えで売るんだっけかなw
ビートみたいな安価で軽快にキビキビ走る車ならまた違った未来があったのかもな
もうホンダはミニバン屋さんになってしまったな

361ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:10:46.73ID:TVSQL2I90
車を乗ることが金持ちの証。
もう日本人は貧乏なんだよ。
一億の国内市場を生かしきれなかった
国と経団連の失敗

362ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:10:46.93ID:9RdBZHFA0
緩やかなハイパーインフレで200万円が高く感じるだけだよ

363ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:10:48.19ID:y4wNmAAR0
アクア15年乗り潰したら良いと思ってる。(´・ω・`)b
いや。もうエンジンが物故割れるまで。モーターは40年前のが
産業機械で以上なく高速回転してるの見てると丈夫だなあと思ってる。
モーターは早々に壊れないと悟った。エンジンだな。エンジン物故割れるのが
生産から20年ほどと思ってるわ。

364ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:10:51.40ID:x8jS+MlO0
>>274
この振動が好きで買ってる層が俺
路面音聞きながら直噴ターボでブンブンってのが良い
アルトワークスのF6エンジンやらK6Aは気持ちよすぎる
そんな俺はSUZUKI派

365ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:01.64ID:34NxDSCV0
>>358
安全性犠牲にしてるからな

366ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:02.57ID:wb2m1/LY0
>>168
今の軽は低重心を意識し過ぎて、最低地上高が低くしすぎて下手なとこ走ると下回りを擦るぞ(スロープが急な古い立駐でもやべー
結局、軽トラですわ

367ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:04.17ID:q2HfP4nb0
ekクロスはカッコいいと思った

368ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:07.33ID:msfVKOBA0
好きでコペン乗ってるんだうるせえバカ

369ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:09.31ID:nI1uoM/V0
NBOXの広さは凄いな
内装も金かけてるしバカ売れしても儲からないだろあれ

370ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:14.97ID:syvtXZj90
オプションつけなきゃたいしたことなくね?
そもそもこの価格帯の車は中古と比較するレベルで割り切るべき

371ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:18.12ID:yWl3KPEt0
>>349
いやまぁ軽は軽で「ハスラー」みたいな
個性的なのもあるからね

「軽は安っぽい」ってイメージでは無いんだろね
買ってる人達にしてみれば

372ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:26.64ID:7/gs3Dsm0
たっかいなあ

373ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:40.44ID:t2HUEdfO0
20年前からやん

374ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:42.34ID:HDNHEISo0
200万円を超えるのならば
わざわざ軽を購入する必要がなくね?
どうなっちゃってんの

375ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:49.62ID:YSYIxpjt0
ぼかあ見栄なんてわざわざ張る必要ないからなあ

376ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:50.82ID:2puZvsoE0
>>321
ヤフオクのスバルレガシィの中古18万車検付き買ったことあるけど超大当たりだった
燃費いいし故障全くなし
単にノンターボ2.0という不人気グレードだったのでお買い得だったわ

377ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:11:53.80ID:x8jS+MlO0
>>369
スペーシアでいいんじゃね?
ターボだと高すぎるわあれ

378ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:12:08.26ID:V/qyVKqy0
ステップワゴンのリア未だに気持ち悪い

379ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:12:10.73ID:GuCYJjSX0
騙されてるぞ

380ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:12:18.72ID:nnrRwOsM0
>>362
インフレの割に給料は上がらんけどな…

381ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:12:22.89ID:3yALkkEA0
>>328
サブスクで情弱が騙されて買ってんだろ。

382ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:12:30.87ID:S2fJF/gt0
税金が安いのと取り回しの良さは登録車よりいいんだよ。

383ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:12:32.98ID:xMGc4MCe0
欧州車

パワステが壊れる
ドアのウィンドが落ちる
(鍵のころ)シリンダーsいいのごとボロッと外れる
新しいのに室温調整ダイアルを回したらポロっと取れた
パッキン部分がひびだらけ
急にエンジンが止まった
天井の内装がだらーんとはがれてきた

50年前の初代カローラやパブリカでさえこんな故障は無かった
せいぜいオーバーヒートくらい

384ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:12:39.42ID:fAC+pHci0
>>366
ハスラーでもタフトでもジムニーでもあるやん

385ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:12:42.26ID:2/tSnuxt0
>>356
その部分は多分にゴツいぞ だれかを乗せてもちょっと安心

386ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:12:43.45ID:nS8zG5GT0
>>308
電装その他の修理が大変
中古車の本体代が激安になるのは訳があるウマシカ

387ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:12:56.90ID:ZmIXjTSK0
軽は税金が優遇されるみたいだからな
これからは中国のEVの軽が入ってきて本当に安くなるかもなw

388ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:12:57.87ID:KxLxJwkk0
>>358
道具として使うなら5ナンバーのミニバンが1番使いやすい
SUVとかも見晴らし良いけど後ろスライドドアでもないし容積も小さいし

389ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:13:03.26ID:UoFOZ+D50
安くもないのに何が良くて軽なんか乗ってるの?

390ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:13:04.62ID:y4wNmAAR0
>>359
貰い事故や物損でバンパーやミラーやフェンダーとかドアとかボンネット、
エンジンルームのフレーム類など簡単にやられますよ?
部品代が安いのは、中国から近い国のメーカーなんだよ。

391ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:13:18.03ID:Bp5j85B10
200万あれば、程度のいい認定中古車メルセデスが買える。
10年は問題なく乗れる。
安心感と満足感が10年間続くのだ。

392ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:13:25.13ID:9RdBZHFA0
>>331
今の車はペラペラの鉄板だよ見りゃわかるでしょ
1990年代までの車は無駄に頑丈だった

393ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:13:25.61ID:yUf8W2nl0
>>282
クソジジィは車でマウントとらんときがすまんのか?あ??リアルでもうぜーんだよジジィどもが

394ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:13:25.99ID:SGjb5dEk0
>>377
いっその事エブリィバンで良くね?
荷室は広くて一杯積めるし、やりようによっては住む事も可能だ

395ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:13:30.21ID:Vj+lqxd20
ナマポはよほどの事情がない限り軽自動車さえ所有出来ないからな
少なくともナマポ生活者でないことは確か

396ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:13:34.69ID:FB76TnsD0
>>369
おかげでフィット売れなくてホンダ泣いてるらしい

397ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:13:39.51ID:uX5Y5rkP0
軽も大分広くなったからな
最近買ったハスラーも想像以上だった
それを考えると何かしらの拘りが無いとセダンは選択肢に入らないな

398ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:13:52.11ID:V5hbhN3K0
クルマにこだわってる人って、鉄道マニアと同じ狂気を感じる。
目的地に着ければ車種なんてどうでもいい。

399ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:14:04.00ID:cNFDW6Lr0
今の軽の価格がおかしいんだろ
徐々に高くして感覚が麻痺してる
国産メーカーに騙されてるだけ

400ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:14:07.18ID:VnJI6d5V0
今どき200万円で普通車を買おうとする人とか居ないだろ?

401ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:14:14.08ID:X6OfxlsH0
ブルーシート小屋にスマート家電付けて500まんみたいなもん

402ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:14:17.36ID:e5bLzHM70
>>284
この国は自転車にまで落ちぶれそうだな

403ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:14:34.65ID:yWl3KPEt0
>>374
まぁなぁ
俺らおっちゃん世代からしたら
「100万超えの軽?!バカジャネ?!」って思っちゃうんだけど

まぁ実際に乗ってみると「あ、こりゃすげぇ」って驚くよ
日本の市街地特化した「専用車両」みたいなもんだ

404ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:14:42.81ID:10BUSyeF0
電気自動車100万円からになったら日本市場とぶね

405ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:15:00.33ID:JGkzXg680
インターネットが一番早い
ジェット機よりも物流以外は無駄やな

406ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:15:03.09ID:vwnSJk3+0
軽四に200万も出すんなら中古ベンツ買うわ

407ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:15:05.30ID:y4wNmAAR0
>>400
いや。アクアハイブリッドスタンダードは160万円台から買えます。

408ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:15:17.56ID:fAC+pHci0
>>367
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚

かっこいいよな。めっちゃええわ。

409ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:15:25.06ID:ODbUYbVp0
カローラが乗り出し400万やろ
軽の200万は妥当
ただ本来なら大卒初任給が50〜60万くらいになってなきゃおかしいんだろうけどな

410ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:15:33.03ID:ZmIXjTSK0
>>403
日本は道路が狭いところもあるからなw

411ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:15:39.73ID:2puZvsoE0
>>365
最近のステップワゴンは全くそういう車種じゃないだろ
ターボついてると200馬力近いしミニバンとはもはや言えない気がする

412ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:15:44.62ID:lUL1wb7X0
売れ筋価格(オプション込み税込み諸経費込み値引き後)
200万 軽
225万 N-BOX
235万 ルーミー
245万 ライズ
260万 ヤリス
310万 カローラ
325万 ヤリスクロス
420万 RAV4
450万 ハリアー
510万 GRヤリス
580万 アルファード

413ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:15:52.98ID:SGjb5dEk0
>>389
軽箱バンは安くて一杯積める
家庭菜園、チャリトランポ、ペット、アウトドア、キャンパーなど万能選手だ

趣味車としては最強

414ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:15:54.41ID:er2CTh7s0
>>313
今でもプレミア付かないない時点で駄目な車なんだろう

走りやパワーに振った絶版車なんて恐ろしい値段に跳ね上がってるる世の中で

415ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:16:04.28ID:7e8Tts8D0
走る棺桶に200万かww
高い買い物だな

416ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:16:12.20ID:t8934R4K0
欧州製のリッターカー乗ってるけど軽の上位グレードの方が高くてびっくりだわ
まあメンテとかは外車の方がかかるだろうが

417ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:16:30.64ID:bSxNoQHN0
ミライースの良くないところはドアの隙間から風が入ってくるw
俺の車だけかな

418ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:16:39.08ID:y4wNmAAR0
>>412
アクア(国内販売台数1位タイ独走中)が何故書かれていないのか。

419ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:16:42.87ID:dP4VeWvP0
>>399
部品点数も装備も変わらないなら原価もさほど変わらないからな
軽はリセールバリューも高いから多少上乗せしてるのかも知れんけど

まぁターボならともかくNA軽に200万はないな

420ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:16:45.10ID:kRm/WPYW0
ハァ?
エブリィバン、ハイゼットカーゴの一番廉価グレードなら新車で100万くらいで
十分だぞ
荷物は積めるし車中泊もできるし
パワーウインドウじゃないからメインキーオフでも窓の開け閉め出来る
ナビ、オーディオ、太陽光発電、ルーフキャリアに金掛けたらいいし

421ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:16:46.18ID:hI8Cmi/Z0
>>390
外装の激しい劣化は9年落ちですがまだ見られないです。
仮にそうなったとしても現時点で走行距離13万キロ走ってるし購入価格も80万くらいだったのでもう気兼ねなく乗り換えられますね。

422ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:16:48.51ID:kHzj1hGL0
まともな軽(エアコンとか安全装備つけたモデル)で乗り出し価格っていくらだろう。コンパクトカーと税金以外大差ないだろ

423ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:16:52.20ID:3ZczdPhF0
新車で200万って十分安物だと思うが

424ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:16:53.15ID:FB76TnsD0
ハスラーは乗り心地が酷くてなあ
軽乗る人は乗り心地はどうでもいいのね

425ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:17:18.14ID:B38tCWcs0
軽のハイトワゴンに200万出すならルーミーやソリオにも手が届きそうだしな

426ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:17:19.97ID:c095bTYT0
200万ならカローラサニー買ってお釣りきたよな

427ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:17:27.92ID:Qcxqx5oe0
N-WGNのターボ4WDを買った。街乗りメインだけどたまに高速と山道走るから。
全車速追従のACCは楽だよ
事故起きたら被害大きいから事故らないように気をつける

428ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:17:33.47ID:y4wNmAAR0
>>423
高い
高すぎる

429ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:17:36.84ID:wb2m1/LY0
>>383
どことは言わんけど日本車も雨漏り多発してるから
安いダンパー使ってリアガラスが吹き飛んだり(知合い

430ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:17:38.78ID:fX0nvNku0
シルエットフォーミュラシリーズやぞ

431ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:17:48.88ID:SVbG14ES0
>>392
90年代の車のAピラー、Bビラーなんか今の車に比べたら
冗談みたいに細いぞw
その頃の車と現代の車で衝突実験やった動画がYouTubeにあるから
見ると良い

432ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:17:50.12ID:x8jS+MlO0
>>394
安いなこれ
ただ積載大きいとパワー問題あるがどうなんだろ?
坂道ウンウンだと日常乗りは辛いしな

433ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:17:52.61ID:niLMiE3P0
貧乏臭くて堪らん

434ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:18:00.48ID:Vj+lqxd20
>>358
幅より高さの方がある車は乗りたくない
横風ゆらゆらで転倒の恐れもある
パニックブレーキの映像観たら後輪が地面から離れていた

435ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:18:03.25ID:lGGBnyFy0
>>403
でもどこまで行っても所詮軽だけどな
昔と比べれば進歩しているというだけでそれは普通車も同様に進歩している
物理的なサイズ差による絶対的な差はどうやっても埋まらないからな

436ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:18:07.60ID:/5LmHN3A0
>>406
そっちの方が遥かにダサいわw
貧乏な癖に外車乗ろうとする奴が最もダサい

437ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:18:09.04ID:eqS9s6SW0
ミニカ4ナンバー位の値段がちょうどいい

438ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:18:11.10ID:zw5+/o8Z0
>>412
まさに「安いから軽自動車」だな

439ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:18:14.97ID:FXnTw4Av0
免許取り立て娘の軽自動車こうてやったら205万やったわ。クルコンやらパイロットやらつけると250万はいくね。

440ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:18:17.67ID:njI/nUW70
もっと高くしていいよ
もう軽自動車は貧乏人が乗る車なんて言わせないから

441ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:18:23.08ID:yWl3KPEt0
>>313
あれこそ正に「ホットハッチ」って感じだよな
昔スターレットターボが好きで、いっつも弄ってたから
スペック見た時は、おっちゃん思わず胸がときめいたわ

まぁちょっと見た目は、うんまぁ、アレだけど

442ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:18:23.96ID:kHzj1hGL0
>>414
新車販売した頃にある程度人気ないと絶盤してもそんなに人気出ないと思う

443ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:18:35.73ID:2puZvsoE0
>>423
軽サイズで200万出すなら質感はそんなに悪いもんじゃないと思うが

444ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:18:50.18ID:fAC+pHci0
>>424
ハスラーは乗り心地重視する車じゃないだろ
そういうの重視する人はN-WGNとかN-ONE買ってるわ

445ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:18:51.98ID:0PY/n8mN0
周り見ても圧倒的にノーマルが多いけどな

446ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:19:18.84ID:UQJU3j/M0
>>19
ダサい

447ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:19:20.14ID:fX0nvNku0
ワイ将50万円で10年セレナを買う名采配

448ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:19:21.84ID:kRm/WPYW0
軽バン買って黒ナンバー軽貨物登録すれば
Uber、出前館、アマゾンフレックス、宅配、チャーター便、引っ越し
何でも営業できる
任意保険が対人対物無制限で新規参入初年度今なら16万円はするだろうけど

449ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:19:24.96ID:2puZvsoE0
>>406
いやそれはないわ
そっちのが無理してる間ひしひしでダサい

450ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:19:27.96ID:SGjb5dEk0
>>409
仕方ないよ
本来なら高卒で充分な底辺層まで無理して大学に行くから
相対的に大学卒の価値が低下しちゃっている

潰しの利かないBラン以下の文系大卒なんて高卒相当の給与で充分

451ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:19:28.61ID:2/tSnuxt0
>>415
ぶつけられたらそうだけど自分でぶつけない限りは良い買い物だと思うぞ

452ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:19:34.20ID:y4wNmAAR0
>>412
ヤリスはアクアと価格帯が同じか少し安いのが売れてるでしょ。
ヤリスで260万円など買うやついねーよ。ヤリスのノーマルは140万円だ。
貧乏人舐めすぎてんぜ。

453ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:19:40.20ID:iJFm2LdJ0
軽はMT車なら何でもいいよ。

454ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:20:01.06ID:bxdqn6CV0
>>399
高くなったのは軽だけじゃないかと
ハイブリッドだったり衝突安全機能とかセンサ類とか快適装備とかてんこ盛りで
全体的に高くなってる

455ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:20:06.34ID:Gu3VmEAH0
日本人「たっか」

アメリカ人「ふぁ?」
ヨーロッパ人「え?」
中国人「は?」

456ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:20:06.96ID:I4KJMiK20
軽の自動車税も高くなってふざけんな自民党

457ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:20:15.92ID:niLMiE3P0
縦横比が変だし

物凄く顔がデカく見える

458ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:20:18.76ID:lGGBnyFy0
>>425
車両価格だけの問題じゃないからな
軽はとにかく維持費が安いから

459ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:20:22.78ID:RgnSHW4A0
車なんかただの移動手段としか考えてないわ
安けりゃ安いほどいい

460ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:20:50.92ID:fkGJwgGG0
軽自動車が衝突してんのみるとすげー大破してるから乗りたくないわ

461ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:20:54.38ID:wb2m1/LY0
>>422
実燃費はコンパクトカーのが上かもしれん
軽とかエアコン付けて真夏に走ったらもうね

排気量って大きいわ

462ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:21:17.57ID:B/eMXtLB0
小さいからこそ運転しやすい、狭い市街地も、狭い山道も
駐車場だって軽向けスペースは空いてること多いし
高速道路以外は全部軽の圧勝だよ

463ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:21:22.68ID:gkCONxs80
>>1
オデッセイが400万超える時代だし

464ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:21:25.21ID:SVbG14ES0
>>456
高くなった分、ボディとエンジンも拡大しろよとw

465ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:21:29.37ID:bSxNoQHN0
ミライースの良いところは、助手席が近い事
デートに使うと会話が弾むよ

466ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:21:31.86ID:2puZvsoE0
>>19
フィットも悪くないけどいいとこ30代までだな
それ以降であのサイズ乗り回すのはちと辛い
リタイヤしてかみさんと二人っきりとかになったらまたそういう車種もありなんだろうけど

467ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:21:40.18ID:h3WeJhRX0
軽とかどーでもいい200万の車は安いだろw

468ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:21:58.01ID:hHIu8WFb0
軽乗りはいつも後続車にビクビクしてる
ノーブレーキで突っ込まれたら終わりだから

469ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:22:01.14ID:CAv9Stbd0
>>400
3代目デミオなんか正月価格とはいえナビとアルミホイール付きで98万で売ってたのになあ

470ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:22:06.69ID:lUL1wb7X0

471ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:22:08.49ID:0duGWGqR0
いむって、軽とかいうけど軽にしちゃあ良くなりすぎてるんだよ。だからメーカーはここぞと高値つけてくる。

472ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:22:10.20ID:4Du03tLx0
車全体の値上がりがヤバい
日本がデフレだったからかもしれないけど、
外車とかも値上がりがヤバすぎ

473ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:22:12.64ID:X/WNdN3y0
>>250
車本体より任意保険だよ
親が任意保険に入ってなきゃ年齢の若い子供は等級が低く莫大な保険料を払わなきゃ車を所持できない
親が貧乏で車持ってなきゃ子供も持てない負の連鎖

474ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:22:14.08ID:niLMiE3P0
めちゃくちゃ顔がデカい奴だなと思ったら

軽自動車だから錯覚でそう見える

475ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:22:24.78ID:t8n+YNVZ0
>>409
本当そこなんだけどね
給料変わらないのに値段ばかり上がってってる
税金もだけど

476ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:22:26.48ID:4YhX4MDJ0
何と

477ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:22:49.03ID:2puZvsoE0
>>459
安い車だと防音が適当すぎて乗ってて疲れる
移動の手段だと言うならそういうのも考えるべき

478ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:23:02.09ID:21QNZu/i0
街乗りならいいけどね。
事故ったら死ぬしいらんわ

479ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:23:09.08ID:/PYjJauV0
軽自動車はいまや、贅沢品。貧乏人は車を買えない。

480ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:23:13.57ID:Vx+9SCpV0
>>454
たしかに全体的に高くなってるよなぁ
だから外車が売れるのね

481ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:23:16.80ID:Vj+lqxd20
>>342
軽は飛ばさない人が多いからだろ
先週スバルのSUVと軽自動車が衝突して
スバルの運転者は軽症
軽は二人死亡二人重症だったやん

482ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:23:25.95ID:kRm/WPYW0
軽自動車なんかユーザー車検やったら
自賠責24か月19730円、軽自動車重量税5200円、法定検査費用1400円、合計26330円でいける
テスター屋で光軸調整してもらってプラス3200円かかったけど
それでも30000円で車検通せるよ

483ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:23:45.13ID:eRNK2Nyh0
さいたま市だけど駐車場1万もだし良いの買いたくなるね

484ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:23:46.48ID:nnrWDkiZ0
>>451
うるさい、遅い、狭い、ぶつかるとペシャンコ
ただでも要らないし他人が送ると言ってきても軽四は乗りたくない

485ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:24:01.21ID:EvINBbUR0
>>463
ハイブリッドだと色々込みで500万超えるらしいね
値段で勝負出来なきゃそりゃアルファードに取られて終わるわなぁ

486ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:24:07.90ID:yWl3KPEt0
>>462
市街地の使い勝手つったら、日本の軽車両に敵う車はそうないだろな
都市部に行けば行くほどそうなるだろね

487ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:24:12.44ID:8NtXiXM40
>>371
当たり前のはなしするのアホらしいが、軽自動車は排気量の少なさを重量を軽くするとこで乗り切ってるから、乗り心地は悪いよ

488ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:24:16.20ID:UH6z+mOP0
>>64
わかる
しかし燃費のせいかわからんが、そういう車はでないよな

そしてキャストが違うのもわかる
けど消去法でキャスト買ったわ

489ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:24:17.91ID:jrQ+jBo70
>>39
純正ハードトップの俺に死角無し

490ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:24:18.83ID:M3rlfPsr0
軽自動車ちっとも割引してもらえない

491ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:24:27.84ID:4YhX4MDJ0
年収200万未満の人って
統計だとこの国に2割だよ
おおよそ1100万人が年収200万未満

軽自動車より安い年収・・・

492ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:24:52.46ID:gkCONxs80
>>483
さいたま市って安いんだな
もっとすると思ってた

493ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:24:55.63ID:2puZvsoE0
>>460
高速でポルシェに突っ込まれて大破して放り出されたのもミニバンだった
普通車だったらもしかしたら命は助かったかもしれない

494ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:25:06.43ID:q2HfP4nb0
>>408
リアもかっけえ
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚

そんで激安
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚

495ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:25:09.06ID:V5hbhN3K0
クルマなんて何でもいいだろ?
へこんだり、目立つ傷がついたりしてなければ。
こだわってる奴は精神異常かと思うわ

496ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:25:16.10ID:6Vunuj7r0
N-BOXやスペーシアからの乗り換えだとアルファードとかになるイメージがある
自分だけ→家族増えた→家族が成長した


497ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:25:19.25ID:xjGz4U1Y0
今の時代の新車は余裕で400万以上するんだから軽の200万なんて安いだろ

498ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:25:21.10ID:k+jL1t+s0
>>11
アルトとミライースなら90万円前後で買えるけど?
エアコンにパワステも備えてあるから何不自由なく使える。

499ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:25:22.31ID:gkCONxs80
>>485
アルファードは600超えるよ

500ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:25:35.77ID:ypJIKjFh0
中途半端に金が有ってもケチが乗るのが軽自動車って事ねw

501ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:25:40.96ID:QNDRziJR0
装備やサイズはいいんだけど、パワーがなぁ。

502ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:25:47.43ID:SGjb5dEk0
>>432
軽箱バンや軽トラは生きている日本の道路なら基本的にどこへでも配達できる能力がある
エクストラロー相当の1速は少々使い辛いが満積載時の坂道発進を想定している必要悪
雪道、山道がメインならば4WD
高速走行が多いならターボ付きをどうぞ

燃費重視ならばエブリィ系、イキり顔が好きならハイゼット系でどうぞ

503ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:25:52.32ID:EvINBbUR0
>>340
ひでぇなそれ、一括で買って所有権ないうえに手数料取られんのかよ。

504ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:25:53.82ID:3DLf/Izd0
>>479
ローン申請で落とされそうだな

505ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:25:57.04ID:N7pcheHF0
軽のエアーバッグは小さくて薄いのか?

506ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:26:04.98ID:2puZvsoE0
>>408
え・・これかっこいいの?
最近の三菱、この顔多いけど俺は無理だわ

507ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:26:09.06ID:fEknpD1y0
軽の規格なくせば年間の死者数百人は減るやろ

508ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:26:10.56ID:rNxWcvGc0
まあ新車で軽買うようなやつは金あるだろ
貧乏人は見栄張って中古の普通車買う

509ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:26:22.98ID:2/tSnuxt0
>>484
あんたなんにも知らないんだな なぜ軽ハイトばっか走ってるのかちょっとは考えた方がよろしくってよ

510ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:26:26.90ID:6Vunuj7r0
>>498
アルトやミライースは不動産屋の営業車のイメージある

511ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:26:37.02ID:dklmtkq00
欧州車が壊れるってどこの時代からきたんだよw

512ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:26:40.33ID:IFAYWUCH0
総額170のN-BOXセンシングでよし
サイドエアバ、両サイド電動ドアなどなど

513ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:27:15.47ID:nnrWDkiZ0
>>505
ペシャンコになってるのにエアバッグの意味があるのかと
要らんだろ

514ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:27:18.59ID:Bj/u6SFo0
nboxのターボ車乗ったけどもう普通車とほとんど変わらんな。幅はやや狭いが乗り心地も加速も一昔前の軽とは全く違うわ。そこら辺のオプションケチりまくった小型普通車より装備盛り沢山の軽はわりと有りと思うわ

515ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:27:22.07ID:2/tSnuxt0
>>493
ありゃBbだぞ

516ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:27:26.43ID:x8jS+MlO0
普通車の一番人気のヤリス1リッター新品オプション無しで150万ぐらい?
200万で軽は高すぎるわな
中古で100万超えも当たり前になって来てるし…

517ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:27:27.75ID:xymg1cyO0
5chはスズキアルト47万円の時代知ってるジジイばかりだから
軽200万円がとてつもなく高く感じる

518ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:27:29.80ID:Vj+lqxd20
>>391
修理代も200万だな

519ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:27:49.79ID:YrrI0Fhk0
スズキのハスラーG2wdNAを135万で買ったぞ、大満足だ。
200万以上の軽ってなに?

520ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:28:09.67ID:f9yKdY920
軽ほしいけどなぁ
ファミリーカーとしてn-boxカスタムターボほしいよ
オカマ掘られたときの剛性のリスクだけはやっぱり譲れなくて踏み切れないけど
ダサいとかそんなの気にしてる人って他人意識しすぎだは

521ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:28:22.87ID:6Vunuj7r0
軽ハイト→アルファード→ハイエース→キャンピングカー

求められてる車はこのライン

522ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:28:27.76ID:RgnSHW4A0
>>460
どんな頑丈な車に乗ってても死ぬときゃ死ぬ
車種なんか関係ない

523ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:28:35.51ID:w9TSg3Ep0
軽トラほしい

524ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:28:47.23ID:bjR4E7dG0
アルト、ミライースなら
エアコン
パワステ
ステレオ
パワーウインドウ
パワードアロック
キーレスエントリー
エアバッグ
ABS
ESC
が付いて100万円で収まるからこれでいいわ
どうせ一人でしか乗らないし

525ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:28:54.36ID:XgoVKbCu0
車なんて買っている奴が馬鹿
可能な限り通販を使い歩けるところは歩け

526ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:28:58.59ID:8NtXiXM40
>>517
というか、そもそもここの住人はキモくて金のないおっさんだからな
なにがなんといおうとコスパ(笑)といって安いものばかり求める

そんなにコスパ求めるならなんで底辺職就いたんだろ

527ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:29:11.56ID:IQr6OzjC0
>>493
ミニバンって普通車じゃないんだへぇ〜

528ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:29:25.55ID:ypJIKjFh0
安全性と経済性を天秤にかけて経済性を取るのが自称金持ちの軽自動車乗りw

529ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:29:35.60ID:63egsTq10
>>495
人間も他の生き物も傷つきボコボコになっても生きていくのだから車が少々へこみ傷ついたところでなんなのよってね
そんなに傷つくのが嫌なら家の中にでも飾っとれと

530ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:29:36.17ID:qJokpmln0
>>26
本気にするやついるから
やめれ

531ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:29:39.48ID:lGGBnyFy0
>>459
その移動にどれだけ快適性を求めるかという選択だから好きにしろ
安物ほどリスクが跳ね上がるのんは世の常だしな

532ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:29:41.96ID:w9TSg3Ep0
ヤスリはイラネ

533ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:29:48.98ID:oCdbmF4O0
そろそろ軽規格を変える時期に来ていると思うわ。
660cc以下では、重くなったボディーには力不足。
安全性を考慮して、サイズもアップするべき。

534ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:29:53.62ID:RgnSHW4A0
>>523
最近白以外の軽トラ見かける事多くなった
黒の軽トラ欲しい

535ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:29:58.65ID:IjOAtfxx0
>>36
全部フーゾクは当てはまるのだが

536ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:30:02.46ID:dNqXOCuN0
シート倒せたりして荷物いっぱい載せられる車一度乗ったら
荷物載せられる量重視しちゃうわ

537ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:30:07.36ID:DabEEyuI0
>>1
>軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話

だから車離れ起きるんじゃないの?
余計な物までつけて高くしすぎ

538ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:30:18.74ID:fAC+pHci0
>>506
ライバルのワゴンR、ムーヴ、デイズ辺りと比べるとかっこいいと思う

539ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:30:31.24ID:3K1ix2RE0
>>414
スタイルがダメ
車的には抜群

540ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:30:32.82ID:jAwYK/WL0
俺は新型ジムニー120万で去年買ったわ
競合させてかなり値引きしてもらった

541ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:30:41.73ID:FB76TnsD0
>>480
外車は意外と買える値段だけどハイオクと維持費と下取りが死んでるのが辛い

542ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:30:43.39ID:IjOAtfxx0
>>65
ガケから落ちても壊れない車ですね

543ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:30:49.71ID:OF8wpve30
>>414
まあ、それが全てだよなw

544ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:30:51.48ID:gI2/BsHM0
アルト安いよ!

545ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:30:55.63ID:eyK6Yq0S0
200万超えするならヤリスとかフィット買うわ

546ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:31:07.31ID:QNDRziJR0
>>493
あの下手糞はまだ死なないらしいな。

547ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:31:18.45ID:vJrQbezi0
スイスポを買え

548ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:31:22.20ID:qv4C2cbH0
軽の後席畳んでフラットにして車中泊できるタイプ
のを買って、日本中を旅行したいな。

549ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:31:42.78ID:lxuRR2ts0
どれだけ豪勢にしようが
3.4m×1.48m×2.0m、660kWでは
美しいクルマは作れまい

550ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:31:47.32ID:8NtXiXM40
>>541
でも先輩がvolvo乗ってるけど日本車とちがって内装がめちゃくちゃおしゃれ
日本の車とまるで違う

551ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:31:50.18ID:nnrRwOsM0
>>540
それは凄いわ
新型と見せかけて実は初代だったって落ちじゃないよな?w

552ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:31:50.38ID:OF8wpve30
>>547
それだけは勘弁してくれ

553ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:31:53.44ID:jap9Xu/D0
安くもないなら軽のなにがいいんだろ?

554ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:32:01.72ID:27wVx8O00
200万で軽とかもはや馬鹿の乗り物やん

555ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:32:05.98ID:N1EMtWYQ0
軽自動車なんて高速とか怖くね?

556ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:32:06.62ID:HmBgYDS+0
石切とかさクソ田舎の路地あほみたいに狭いからなー
軽一択だよ。狭い日本専用

557ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:32:06.90ID:lUL1wb7X0
4月販売台数
1 1万9974台 ヤリス
2 1万6733台 N-BOX (軽)
3 1万2161台 ルーミー
4 1万802台 スペーシア (軽)
5 9750台 ムーヴ (軽)
6 9471台 タント (軽)
7 7976台 カローラ
8 7814台 ライズ
9 7576台 アルファード
10 7112台 ハリアー
11 6834台 ハスラー (軽)
https://kuruma-news.jp/post/376027

558ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:32:07.98ID:lGGBnyFy0
>>537
安いグレードも普通にあるからそれ買えばいいだけ

559ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:32:08.58ID:RDZ4M9aa0
車の仕事してるけど安い車に乗ってる奴に限ってクレームの多い事多い事
たかだか2-300万の車買っといてゴチャゴチャ言ってんじゃねえよ

560ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:32:19.29ID:j3ragr6j0
昔からメッサーシュミット・イセッタ・チンクエチェント・ミニ等
小さい事が最大の魅力と云う事を忘れているな。

561ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:32:21.32ID:W2qSA7zh0
マジレスすると黄色プレートがださい
嫌がらせの何者でもない

562ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:32:43.72ID:d0JmoVzS0
父親にスレタイみたいなことを言ったらバカ扱いされました
ふざけんな的なこともさんざん言われてオプションなんか付けようもんなら乗り出しコミコミ300万いくなんて大バカ扱いされました
そりゃアルトバンなら100万チョイだろうに父親がNーBOXを新車で値切ってこいって意気込んでた結果を伝えただけなんですけどね

563ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:32:58.22ID:kRm/WPYW0
>>523
軽トラ、軽バンはカー雑誌があまり取り上げてないけれど
年間通じてコンスタントに売れまくるベストセラー
安くて頑丈で壊れない

564ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:32:58.87ID:Vj+lqxd20
>>553
サイズ感じゃね?

565ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:33:07.60ID:rBxQGBOt0
>>523
都会でも軽トラのレンタルして欲しい。
粗大ごみを直接廃棄場へ捨てに行くって感覚は生粋の都会人には分からんだろうなあ。
都会では粗大ごみを廃棄する手続きが面倒だ。

566ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:33:11.86ID:niLMiE3P0
空間が狭いから対向車からは
物凄く顔がデカく見えるね

びっしりするよ

567ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:33:12.51ID:k+jL1t+s0
>>510
有彩色を選べば良いじゃん

>>517
走る以外の装備は何も付いていないアルト47万を引き合いに出す馬鹿は
さすがにいないと思う。

568ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:33:18.39ID:RleSYp5F0
日本の経済が1/2になっただけ
隣のバカより自分の心配をしたほうがいい。
カロスポでも400の文字が見えかけた。
収入が半分になっただけ。円の単位で考えるから
おかしくなる。

569ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:33:19.14ID:rFfPV6Bi0
200万円の走る棺桶

570ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:33:20.62ID:adDZVikG0
軽のペラペラ感とチープなエンジン音が我慢できない
レンタカーで借りて山道走ってみたらトルク無さすぎておっせーし

571ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:33:27.25ID:yUf8W2nl0
車マウントとるやつは気持ち悪いクソジジィ
これは決まり事項な

572ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:33:33.16ID:6Vunuj7r0
今は車中泊も頭の中にあるからとにかく天井が低く感じる車は嫌

573ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:33:33.77ID:KpJ+CjGb0
確かに軽に乗って吉野家に入るおっさんほど情けないものはない

574ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:33:46.02ID:ymWwNWe50
積雪が多いと軽の割合も減るから気候とかでも変わるだろな

575ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:33:52.89ID:BzHysLJM0
ジジイ臭いスレだなぁ

576ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:33:59.46ID:Qf4VODF10
自転車しか持っていないと、警察ヘリに付きまとわれて困るわ

577ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:01.24ID:p5m6Rnkc0
事故らない限り軽のほうが良い
細い道だらけだし運転のしやすさがダンチ

578ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:10.17ID:RgnSHW4A0
ハゲ散らかったダッサイおっさんが車だけは格好よくて高そうなの乗ってるの見てると草映えるわ

579ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:10.36ID:clmwk8ja0
200万出すなら安い普通車買えるだろ

580ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:16.61ID:TqYVnH9h0
>>1
どうせ車に乗るにしても
ゴミみたいな政府(自民党)に収める税金を
限りなく抑えるために
軽自動車でえーわって人多いと思う。

581ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:23.52ID:yhAi2TQM0
>>1
残念だけどレクサスの純正アルミホイール代やな、、、軽自動車乞食無念、、、

582ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:25.72ID:rmzYexv50
>>540
まじかよ、ジムニーって下取りで150とかだぞ

583ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:37.28ID:Mt3vodL40
彼女がヴィッツのラベンダー乗ってる
ローン払い終わったって喜んでたわ

584ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:37.38ID:0pb94TJe0
コペン買えコペン

585ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:39.41ID:EuoxV78c0
であるなら、俺は普通車を選ぶけど。
絶対、軽は嫌だ。
カッコ悪いとかじゃなくて、タイヤが小さくて排気量も小さいから、乗り心地悪いし。
前部がない分、事故るとぺしゃんこになるし。
脚、なくすよ。

586ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:41.17ID:4+42/jTd0
>>559
たかだか400万〜500万程度の年収のゴミが偉そうに(笑)

587ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:46.48ID:q2HfP4nb0
スペーシアだっけ観音開きのあれの黄色もいいな

588ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:48.34ID:y4wNmAAR0
>>470
https://global.toyota/jp/detail/14940200
アクア生産台数138万台以上(2017年1月末トヨタ調べ)
2021年5月現在で推定の累計台数は200万台に迫ってますよ?

589ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:34:53.64ID:W2qSA7zh0
>>559
貧乏人にとっての200万は2000万と同じだからな

590ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:35:15.65ID:2b9kAk5Q0
>>244
残暮れとかローンなんよ実際
無理して買ってんの
しかも大概2.5リッターのおっそいやつ

591ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:35:17.15ID:k+jL1t+s0
>>524
それで充分だと思う。
床面積は変わらないし軽い分、軽快に走るし燃費も良い。

592ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:35:21.43ID:2puZvsoE0
>>515
トールワゴンはミニバンの範疇なんだけど?

593ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:35:23.22ID:gL/jzeFa0
>>577
まっすぐな長い道を走ってると倍疲れる

594ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:35:28.84ID:OGqCoKxt0
値段が高くなったのはいま流行のキャンプや車中泊用途が増えたせい

595ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:35:32.41ID:fAC+pHci0
>>570
借りた車種は?

596■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2021/05/24(月) 20:35:36.28ID:HDZ/iJdD0
 


 ■■■■■

  ⭕ 政府も本当にエコに重点を置くなら、大きめの軽自動車規格も追加で作るべきだわ。
  ⭕ 軽自動車の規格ではニーズが合わないユーザーを、新規格に引っ張り込むべき。

 ■■■■■


   レジ袋やスプーンを有料化するよりも、何倍も意味がある。


 

597ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:35:41.61ID:0YpwNMKZ0
車は道楽してきたけど
一世代前のタントを中古で買ったのを丸っこいデザインや広い室内を
結構気に入って普段づかいで乗ってる
このあいだの車検で車検証に納税証明書をいれてなくて
ディーラーのやつにちゃんと税金払ってますかって言われたのをびっくりしたけど
軽の車検は初めてだったから

598ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:35:46.24ID:AfZmIoyt0
安全性やデザインなどを高めたブランドで400万くらいにして、それでも金持ちの女が「大きいクルマは運転が難しいから」って理由でバカバカ買ったら軽も金持ちがセレクトしていると認定してやるよ。

599ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:35:48.99ID:UQ2l0vO70
収入が変わってないから相対的に高くなってるだけ
絶対的な価値は変わってないよ
庶民の収入が低いだけ
昔の言い方でいうと2リッタークラスがコミコミ400万する
90年代と比べて大体倍
軽もそういう事
手取りが20数年経っても横這いどころか下がってきてるからしょうがないね

600ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:35:54.25ID:BsGHlxTn0
>>481
軽は死ぬ死ぬ言うけど
交通事故で死ぬ確率なんて宝くじ1等当たる確率より低いんだから
そんなに気にしなくていいと思う

【マネー】宝くじ1等が当たる確率より、交通事故で死ぬ確率のほうが380倍高い
http://2chb.net/r/femnewsplus/1432099509/

601ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:36:04.24ID:B/eMXtLB0
>>537
車離れは都会の駐車場料金の高さのせいじゃね
田舎だと車持ちが普通だし、全然車離れしてない

602ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:36:16.67ID:VyELzKvz0
まぁ新車が売れない中でも軽だけはコンスタントに数が出るだけに、メーカーも値段設定を高くして儲けないとやっていけないんだろうな
少子化や趣味の多様化なんかも売れなくなった原因なんだろうけど、頼みもしない安全装置をてんこ盛りにして高い値段になりますとか馬鹿なの?とは思うな

603ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:36:21.04ID:ICIgdH070
>>28
なんであんなクソデザインにしてしまったのか
二世代前は良かったのに

604ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:36:27.69ID:yxU0rErH0
200万出して軽なら300で乗用車でええやん

605ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:36:30.18ID:rmzYexv50
>>592
普通車だったらもしかしたら命は助かったかもしれない

606ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:36:39.94ID:gL/jzeFa0
>>590
2.5の方が下取りがいいらしい

607ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:36:45.48ID:oOXGyNzT0
日本は道も狭いからなサイズ的にいいんだよな
いつも大勢乗せるわけでもないし
普通車がもう5ナンバーなくなって無駄にでかくなったのもあるな

608ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:36:48.14ID:q2HfP4nb0
ジムニーとかハスラーはノーズ長い分車内狭そう

609ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:36:48.92ID:SGjb5dEk0
>>593
このスレは道民だけじゃないからな

610ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:36:49.46ID:OF8wpve30
>>590
追い越し車線凄いスピードで走ってるのよく見るけど、
あれはアクセルベタ踏みしてるって他のスレで見た
120km/h越えるとキツいそうだ

611ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:37:00.70ID:/r/+XrtH0
ワシ、35歳でルーミー乗ってるがかなり満足度高いわ

そこそこ走るし燃費もだいたいリッター19くらいだし何よりちょうどいい大きさなんだよねぇ
普段使いに仕事に活躍してもらってます

612ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:37:12.18ID:3CcqSpmh0
レクサスも軽自動車を出すべき

613ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:37:13.55ID:teGjoZYf0
貧乏人「俺の軽は200万した!!!!!!!!」

一般人「うん?」

614ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:37:20.90ID:FB76TnsD0
>>550
コスト気にしないなら欧州車はいいんだけどね
まあ向こうだとヤリスが売れてるんだけど

615ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:37:24.42ID:+pn2v7au0
売りたい価格帯の間違いだろ

616ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:37:39.55ID:y4wNmAAR0
>>559
営業の人件費がバカ高いから
販売価格がうなぎ上りになってるとか
トヨタ本社のつくる側が言ってたぞ。
製造原価はそんなに上がっていないのに
何故か販売価格を高くしないとダメなんだってさ。

617ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:37:47.37ID:w9TSg3Ep0
>>585
お前にはパッソがお似合い

618ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:37:49.92ID:2puZvsoE0
>>527
単に白ナンバーだから普通車といいたいんだろうけど、そんなの認めない
あの車格で「普通車です」とか笑っちまうわw

619ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:38:19.32ID:6Vunuj7r0
>>604
軽ハイト慣れたら乗用車は7人乗り500万とかに乗りたくなるよ

620ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:38:24.52ID:lUL1wb7X0
軽はセダン、コンパクト、SUVに比べ室内が広い
軽に勝てるのはミニバンだけ

621ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:38:35.96ID:2puZvsoE0
>>605
白ナンバーなら助かったかもしれない、とは言ってないのよ
ミニバンなんて普通車と言えないw

622ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:38:38.28ID:XZGMUPKr0
200万の軽のって貧乏人じゃないとはどういう理屈なんれすか

623ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:38:39.43ID:lGGBnyFy0
>>600
保険屋の統計では軽は事故率は低いが事故った時の死亡率は高い
ただ軽の場合死亡事故が多いのが軽トラなので乗用の軽自動車に限ればそこまで高くない

つまり思っているほどは死なない

624ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:38:49.15ID:2/tSnuxt0
>>592
あんた普通車だったらって書いてたやん

625ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:38:54.45ID:i5JxIuIz0
軽が安いとか47万8千の時代の感覚やろ
今はそんな感覚で乗ってるやつおらんわ

626ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:39:00.66ID:nnrRwOsM0
>>607
まあそれがデカいな
家族全員が乗る時は俺の車
嫁さんのちょっとした買い物とか子供の送迎とかは軽使うみたいな
取り回し良いから嫁さんは軽で良いらしい

627ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:39:08.19ID:yWl3KPEt0
>>585
まぁ昔の軽は危険だったんだろうけど(実際、保険屋さんが言ってたしな
ただ
今の軽はコンパクトと比べて、安全性はどうだろう?っつーと
殆ど変わらないレベルってのが事実なんだよ

もうどうしても心配なんだ!っつーのなら
ラリーカーのようにロールバーでも入れるしか無ぇな

628ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:39:11.20ID:FJuBVGE/0
万一のこと考えたら人なんて乗せられない
一人用

629ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:39:12.11ID:IQr6OzjC0
普通車は400万円するからね
軽は安物なのは変わりないよ
っていうかお前らが貧乏すぎるんだよ

630ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:39:19.19ID:tIRonsgz0
軽油で動くから軽自動車でしょ

631ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:39:23.04ID:y4wNmAAR0
カローラが何故残っているのか
プリウスとカローラ
違うのは外見だけ
BY 関係者

632ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:39:32.89ID:F1ACz7NC0
>>7
Nなんとか、普通自動車に比べても圧倒的に後部座席に余裕あるんだよ。と唄っても
荷室がほぼ0では軽い追突でも即死。痩せても枯れても全長3495mmの限界を知れ!
値段じゃあ無いんだよ、命の値段はな、あ!?自動車税の値段が命かあっ??軽自動車乗りは?

633ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:39:36.64ID:bsVSOlrK0
NVAN買ったけどなんの不満もない

634ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:39:58.44ID:dOIhEWuA0
またこのはなしかい

635ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:40:09.63ID:fAC+pHci0
>>608
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚

ジムニーはそうだけどハスラーはそうでもない

636ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:40:10.39ID:q/Qy+eLT0
中古車の値段も上がってる

50万でそれなりに乗れた時代じゃない

637ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:40:12.33ID:Rq7EiocP0
>>1
インドのタタが日本に輸出している軽自動車に興味があるw

638ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:40:14.11ID:RgnSHW4A0
初めて買った車は中古のアルト五万円だったなw

639ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:40:34.73ID:rmzYexv50
>>621
Bbは普通車だよ、バカだね

640ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:40:43.90ID:9gIzF1xl0
いや普通車もみんなすごい値上がりしてるよ

641ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:40:46.90ID:2puZvsoE0
>>624
俺の中でBbは普通車と思ってないw
たとえそれが法定上白ナンバーだからって言われてもねw

642ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:00.96ID:+nW5pEVl0
時代は変わるんだよ

今や家も平屋人気に逆戻り

643ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:06.21ID:Vj+lqxd20
>>600
年間4000〜5000人死んでるのに?
宝くじって10万人以上一等当たるの?

644ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:07.75ID:t5fsZE3M0
軽を買ってる時点で底辺だよ
安いとかより軽を選んでる時点で最下級国民だ
恥を知れ恥を

645ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:12.90ID:K8PzLFDt0
高速で事故ったら普通車も軽も関係ない
どっちも死ぬと思う

646ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:14.80ID:d0JmoVzS0
>>610
てん3だけどアクセルをベタ踏みなんかしたらすっ飛んでくぞ
あんなもんチョイ踏み込んだら普通に追い越せるだろ
2.5も排気量あんのにどんなクルマだよ

647ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:20.88ID:2puZvsoE0
>>639
はいはいそうですかw
ま、あんなちっこい車で「普通」と言われましてもねw

648ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:22.13ID:KnAHuXGT0
ヤリス一択じゃね
税金っても一年に一回で燃費ですぐ元取れるっしょ

649ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:32.71ID:8DQA+rOb0
今値上がりしてるのって安全装置ついてるからだろ?

650ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:32.75ID:uX5Y5rkP0
>>613
セカンドカーとしての使い易さなんじゃないの
アルトとかミライースなら貧乏な可能性十分だけど

651ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:39.49ID:2/tSnuxt0
>>641
おまえ今めっちゃ恥ずかしいヤツだぜ(^o^)

652ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:40.13ID:8mXEd7Hn0
>>553
小さくて運転しやすい

653ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:41.23ID:1HL0P68Z0
>>1
軽だけじゃない、普通車も300万に近づいてるからな

654ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:41.44ID:SVbG14ES0
>>608
ハスラーのデザイナーが聞いたら、歓喜するぞw
因みにハスラーのボディーはワゴンRと共用。

655ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:47.41ID:CKbzKhD50
嫁が新車のタントを買ったけどコミコも130万円だったよ
安全装置なんて過渡期の技術はレスオプション

656ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:52.44ID:2b9kAk5Q0
別に軽自動車でもいいよ
この種の車系では「AT免許叩き」みたいな定番になってっけど
ただ軽に煽られると腹立つけどw

657ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:41:54.84ID:s9/LaCBk0
>>645
関係ないわけないだろ…

658ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:42:14.61ID:PxzjRk6a0
ひっさしぶりに新車買ったら
スペアタイヤがない 不安でしょうがない(´・ω・`)

659ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:42:17.27ID:2TfIBuKT0
金をけちって家族が怪我する危険が増すのは許容できない。
後、長距離の中央道がきつい😂

660ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:42:22.65ID:K8PzLFDt0
>>652
そうそう!取り回しがすごく楽

661ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:42:31.62ID:lPgSiZGN0
ベースグレードじゃなくて最上位グレードの価格書いちゃったとこが貧乏人の見栄なのか悲しい性だよな
貧乏なんだから素直にスズキアルト86万でええやん

662ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:42:33.24ID:nnrRwOsM0
ただ軽の気になるのは後部座席が余りにも車の背面に近いとこだな
広くするのを追及してるからだろうけど
ちょっと大きい車に居眠りとかで追突されたら後部座席に座ってた人間は絶対助からん

663ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:42:35.12ID:x8jS+MlO0
>>608
ジムニーは普通乗りの人買うと厳しいね
荷物もあまり載らないしハッチが片開きだし車高高いし高速では不安定だし
あれは趣味車だけどハスラーは結構良い

664ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:42:40.71ID:xymg1cyO0
NONE今そんなするの
6年前に買った時それなりにオプションつけて
180万くらいだったよ

665ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:42:54.94ID:BigcVPhP0
>>644
軽自動車で値段自慢してるヤツって、鎖自慢してるようにしかみえない

666ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:42:58.28ID:eQpAMCYb0
>>608
ジムニーは狭いよw
自分は先代(JB23)乗ってるが、二人乗りと割り切って乗ってる。
買ってから一度もリアシート起こしたことないしw
現行(64)は少しはマシみたいだけど。

667ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:43:13.35ID:XYbZjBux0
インド化してくんだろうな
トゥクトゥクEVや四輪電アシ車が日本で流行しだすかも

668ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:43:15.56ID:X/WNdN3y0
>>515
bBな
ミニバンだよ

669ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:43:15.84ID:qK/grBgo0
ホンダのNボックス乗ってる女で運転うまいやつ見たことない

670ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:43:17.02ID:dXMbbuZl0
>>648
ほんとヤリスじゃだめなんかな?車庫証明取れないのかな…
カローラまでいくと流石に高いけど…

671ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:43:20.78ID:Vj+lqxd20
200万って昔のコロナ、ブルーバードクラスだよな
中流やん

672ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:43:20.79ID:x0uKVVWZ0
こんなんでマウント取りたがるのは頭の弱い田舎爺ぐらいなもんやな…>>1

673ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:43:37.14ID:e9UYpLU/0
おれの軽は中古で3万円もしたわ。

674ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:43:43.58ID:9gIzF1xl0
>>658
12年前に買ったときに既にそれだった。でもまぁ結局一回もパンクしなかったし、してもまぁJAF呼べばいいかなと

675ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:43:47.55ID:K8PzLFDt0
>>657
一瞬で苦しまずに死ねるのが軽
なまじボディの剛性が高いばかりに一発で死ねず
長時間の苦痛を味わいながら死ぬのが普通車

676ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:43:50.73ID:yWl3KPEt0
>>647
Bbは小さくはないだろ…

マイルドヤンキー御用達
ワイルドワイドが売りのワゴン車だよ

677ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:43:51.35ID:wb2m1/LY0
>>664
国産部品を増やしたからかね?Nシリーズはダンパーとかサビ問題とか色々あったから

678ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:44:12.35ID:adn8SJ3y0
最近こういう記事をちょくちょく見るのは、軽乗りは貧乏人じゃない→税優遇撤廃が既定路線なんだろな
アメリカから圧力かかってるし

679ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:44:12.48ID:oNpuniYn0
売れないから100万円の軽自動車の定価を、単に200万円にしただけって、トヨタが言ってたぞ
中身は100万円の軽自動車を200万円で買ってるゆだぞ

680ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:44:14.14ID:3SlLBXsJ0
200万で買ってる奴は少ないけどな
値引き前の金額をいう奴が多いからな

681ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:44:25.31ID:2/tSnuxt0
>>668
なんだこんなとこで自演とか顔真っ赤やぞ(^o^)

682ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:44:27.39ID:rmzYexv50
>>673
俺の軽なんか中古で3万車検二年つきで乗り出し10万だぞ
参ったか?

683ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:44:29.23ID:EUIbrDCI0
メルカリでフィットでも買えばじゅうぶん

684ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:44:37.09ID:rBxQGBOt0
>>644
 レクサスをパチンコ駐車場にいつも置いてあるのは上級国民なのか?

685ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:44:37.76ID:J9B+qvVl0
外車専門の中古車屋見てたらパッと見新そうなBMWが240万円で売ってたけど
軽自動車のハイグレードと値段あんまり変わらないんだな

686ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:44:44.69ID:lGGBnyFy0
>>655
ダイハツは今はSAが標準装備だろ
値段から下位グレードのようだから追加の安全装備がないだけだな

687ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:44:46.33ID:iq3mWG6O0
>>662
N-BOXとか自転車立てて載せれるくらい後ろ広いじゃん

688ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:45:04.69ID:9gIzF1xl0
軽死ぬとかいうけど、普通車もセダンでも無い限り割とすぐに潰れてしまいそうな気もする

689ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:45:06.11ID:F1ACz7NC0
>>632
すまん全長3395mmじゃったな、即死w

690ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:45:07.45ID:WmrWQIEt0
そら、昔のエアコン無い、カーステ無い、安全機能がしょぼいの無いない尽くめと今は違うから

691ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:45:16.82ID:HYZSyfAL0
ライズのターボ一択でしょう
ただし5000kmごとにオイル交換が必要だけど

692ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:45:29.04ID:X/WNdN3y0
>>681
自演じゃないしbBがミニバンなのは事実だよ

693ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:45:37.92ID:i8XI6LMF0
こんだけ金払うなら中古でいいわ
アホくさい
ただの足なのに

694ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:45:43.77ID:s9/LaCBk0
>>675
つまり、軽自動車では即死できず苦しんで死ぬレベルの事故なら普通車であれば無事ってことだな
じゃあ確率的に普通車のが安全だな

695ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:45:46.62ID:gL/jzeFa0
>>648
新型アクアはさらに飛躍的に燃費が伸びるみたいだぞ
結局、遅く買えば遅く買うほどいいのが買える

696ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:45:49.34ID:lXXoVuRH0
バックモニター以外の運転支援システム全部いらんから安くしてくれ
勝手にブレーキかけるな、警告音もうるさい

697ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:46:19.72ID:X/WNdN3y0
>>676
お前まさかミニバンのミニを軽だと混同してるわけ?

698ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:46:20.52ID:2/tSnuxt0
>>692
ミニバンって軽なんでつか?(^o^)

699ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:46:23.63ID:3SlLBXsJ0
軽自動車だけどタイヤはレグノにしてるわ
コンパクトカーやミニバンで安物タイヤを履いてる奴ほどダサいのはない

700ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:46:27.68ID:x8jS+MlO0
>>691
え?それ普通じゃないの?
ターボなら3000キロじゃねーの?

701ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:46:35.95ID:K8PzLFDt0
俺が今の車を買ったときはショッピングモールで
店員さんに「これください」っていきなり言って買った

値引き交渉とか面倒なことは一切しない

もちろん支払いは銀行で300万下ろして現金一括払い

男ならこういう買い方をしたいものだな

702ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:46:36.41ID:e9UYpLU/0
>>682
3万で買って、車検場に持ち込んだから
乗りだし6万程度だったよ。

703ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:46:40.41ID:In62MkAy0
ハスラーってだめ?
買いたいんだけど

704ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:46:49.21ID:GFcjw3O80
>>661
素911乗りがGT3の価格言っちゃう感じなんか
見栄晴やな

705ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:46:55.91ID:yUnPWjNQ0
>>603
フィットもベゼルも絶望的にデザインダメだもんな

706ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:46:56.91ID:rBxQGBOt0
 >>644
上級国民は若い女性とその子供を轢いて殺しても無罪って言いたいんですか?
底辺とかよりも、殺人者のほうが底辺だろ。おまえ、自分の恥を理解して死ねよ。

707ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:47:07.52ID:X+YpT0/m0
>>25
それよ。VOXYクラスでもそれなりのグレード買ったら400万いくよな

708ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:47:07.73ID:3/0GLOU60
>>696
白線ふんだらハンドルちょっときる奴とかむっちゃクチャウザイな

709ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:47:20.33ID:CKbzKhD50
>>686
SAレス出来るよ

710ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:47:22.08ID:Vj+lqxd20
>>692
プチヴァンじゃね?

711ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:47:26.10ID:3SlLBXsJ0
100キロ以上は新幹線、飛行機を使うから軽で十分
連休のたびに渋滞にハマってる奴らってケチだよな

712ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:47:32.69ID:rmzYexv50
>>702
ギャフン

713ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:47:40.71ID:l8J1PBu20
>>701
ショッピングモールで…???

714ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:47:44.82ID:lXXoVuRH0
>>691
デザインが好かない
何か安っぽい

715ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:47:52.39ID:bSxNoQHN0
女にモテる軽自動車ってあるの?

716ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:47:59.07ID:dpR6wOA10
>>701
想像して草生えた

717ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:47:59.61ID:9gIzF1xl0
>>703
最近ほんとハスラー多いね。人気あるんだろな

718ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:48:02.81ID:MqrC3HPn0
軽が安いのは本体だけの問題じゃないんだけど記事かいた人免許持ってないの?

719ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:48:15.84ID:dOIhEWuA0
>>412
>>412
るーみてけっこうたかいな
らいずのほうがほしい

720ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:48:41.53ID:hjsroQYz0
高速乗らないなら軽で十分だよ
今の軽はそうでもないけど昔ワークスで高速乗ったらちょっとした段差で飛んでいきそうだったわ

721ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:48:42.06ID:ENdjYgtr0
>>685
外車は寝落ちが激しいらしいね

722ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:48:42.69ID:gL/jzeFa0
>>692
ミニバンは3列シート

723ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:48:57.18ID:uX5Y5rkP0
>>519
同じくハスラーだけど200万いったよ
xターボの4wd
ある程度アクセサリ付けたらそのくらい行く

724ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:00.55ID:rmzYexv50
>>713
イオン越谷レイクタウンとかは車屋がテナントに入ってて通路に展示車が置いてあったな

725ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:02.82ID:SVbG14ES0
>>682
車検2年付きかよ・・・
その車、幽霊憑いてない?

726ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:08.43ID:x8jS+MlO0
>>703
結構いいよ
ただノーマルだとパワー不足なんでターボ買え4躯は西ならいらん
ハスラーでイマイチなのは内装の色使いまでポップすぎる事はだな
あのせいで買う気が失せる

727ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:13.58ID:EUIbrDCI0
軽自動車で高規格道路怖いし、は知ってて前に黄色ナンバー見つけるとうんざり

728ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:21.80ID:3SlLBXsJ0
クルマで見栄を張りたいなら最低でもBMWクラスじゃないとね
アルファードでドヤ顔してくるやつってケツの穴がちいさいよ

729ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:24.13ID:6OcUXX4X0
最近この手のスレ多いな

730ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:24.76ID:X/WNdN3y0
>>698
アメリカのバンより小さいものをミニバンという
日本車だとアルファードベルファイアエルグランドなどもミニバンにあたる
お前車持ってない&車持ってる友達もいないだろ

731ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:29.65ID:yWl3KPEt0
軽と高級セダンなんかと比べると、やっぱり軽は安全性でも劣るけど
(そりゃ何百万の車と一緒って訳にはいかんわな

ただ、コンパクトなんかと比べると
現在の軽は遜色ないレベルまで来てるので
やたら「軽は危険だ」っつーのも間違いかなぁ、と

732ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:32.22ID:rjF3bIIP0
>>715

https://www.honda.co.jp/S660/

かわいくないか
(´・ω・`)

733ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:48.75ID:nnrRwOsM0
>>687
後部座席を潰した場合はな
実際広い後部座席って時はめいいっぱい後部座席下げた状態だから
後部座席から後ろに振り向くとそこにはすぐ窓があるわけだ
まあ、ミニバンの3列目も大概だけどな

734ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:53.45ID:WrNxZkgI0
>>715
最高グレードでオプション満載にして
300万円超えの軽自動車ならモテるんじゃないの?

735ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:55.95ID:7NYTC1+I0
>>131
ナンバーの色変えるだけで加速が変わるのかよw
車メーカーさん見てますかーwww🤣

736ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:49:56.83ID:tc8l2iOc0
eKワゴンの一番安いの乗ってるけどサイドエアバッグにヒートシーターが標準で凄いわ
不人気車だからあんまり遭遇しないのもいいw

737ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:50:03.80ID:F9IhRMK80
>>383
国産車パワステが壊れる 安全性に関わる重大な事態
外国車パワステが壊れる それも愛嬌

国産車ウインドが落ちる 品質が低い
外国車ウインドが落ちる それも愛嬌

738ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:50:12.61ID:ipRqbjAd0
>>291
フィットよりいいの?

739ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:50:18.66ID:X/WNdN3y0
>>710
なぜ無知なのにレスしまくる?つまらん釣りか?

740ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:50:23.05ID:vCAb1ECK0
>>1
新型クラウンは普通に車体価格で608万、なんやかんやTRDやモデリスタエアロやオプションナビ、オプションホイルタイア、オプションドラレコ、西陣織シートとか付けたら803万しましたけどねぇ

741ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:50:30.24ID:V5hbhN3K0
>>711
それな
クルマなんてせいぜい50キロくらいしか乗らんし
コンパクトカーで充分ですわ

742ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:50:33.70ID:AMELo/3W0
>>707
それなりのグレードって今は人気の最上位グレード(煌3)しか売ってないよたしか
それで新車販売ランキングだとセレナやノアより売れてるという

743ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:50:35.12ID:+KWAUUWh0
>>735
ステッカーチューンだよ

744ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:50:38.59ID:3SlLBXsJ0
>>736
eKワゴンは安いからお買い得だよな

745ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:50:42.52ID:rjF3bIIP0
(´・ω・`)これは?
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚

746ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:50:54.30ID:fAC+pHci0
>>662
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚

今は前にスライド出来るよ。スライドしても足元は狭くない。

747ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:50:55.07ID:gX0Z5UTr0
特にハイブリッドの軽は馬鹿にできない。
初速のモッサリ感が嫌だったけど、あれくらい瞬発力があるなら軽でも良いと思った。
あんなに急発進するとは思わなかった。あれは軽の概念を覆したよ。

748ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:51:05.01ID:K8PzLFDt0
軽自動車を買うところまではいいと思うけど
軽自動車を値切るのはみっともない

749ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:51:21.75ID:X/WNdN3y0
>>722
2列シートミニバンがあることも知らないのか?

750ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:51:37.16ID:x8jS+MlO0
>>715
SUZUKIのラ・パンとか男が似合うと…
あの車乗ってる女はセンスいいやつおるな

751ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:51:38.30ID:c6Bvn4Gu0
税金が安いからだろ

752ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:51:43.40ID:RkyQXTKl0
明らかに物価上がってる
性能上げなくていいから安くしろよ

753ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:51:44.22ID:xGHb2oiD0
税金もまともに払わないエタヒニンが何いってるの?

754ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:51:56.23ID:7TcPQt0/0
>>304
要するに5人乗りの車は買わないってだけ

755ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:51:56.76ID:EUIbrDCI0
スイフトスポーツ確かに良いらしいな

でも、それならシャトルとかフリードがいいなあ

756ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:51:57.05ID:V5hbhN3K0
>>748
えーーっと なんでかな?

757ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:51:57.53ID:QNDRziJR0
>>737
ボディだけは頑丈だよな。

758ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:52:00.80ID:fA69xQf40
>>1
なんだよこの負け惜しみ

>そういう叔母の兄は、葬儀場入り口の一番近くに、10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーを駐めていた

そんなに悔しかったのか?ちか「叔母の兄」ってなんだよ?
もうただ相手にマウントしたいだけで書いてるなこいつ

叔母が叔父の妻なら、義理の叔母の兄、
叔母自体が血の繋がりがあるのなら、そいつは叔父か伯父
でなければ叔母の義理の兄だ

日本語できないでよくこんな駄文を長々と
どうせ軽自動車工業会とかの提灯ライターなんだろ

759ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:52:12.66ID:cPtb2H6v0
>>192
2000年のカローラが165万なんだよな
今の軽と同じくらいか、大抵は値段が下がってる中、自動車と蟹が値段が上がってるよな

760ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:52:13.57ID:s9/LaCBk0
>>741
子連れは車一択だろ
小さい赤ん坊を電車や飛行機に乗せると、おまえらみたいなのが文句つけてくる訳だし

761ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:52:14.22ID:3SlLBXsJ0
東京から名古屋や仙台に行くのにクルマで行く奴ってあほだよ
新幹線を使えば1時間強で着くのに何時間も車を運転するとかアホだと思う

762ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:52:22.18ID:WrNxZkgI0
昔の軽自動車って二桁万円で買えたのに今は200万円出さないと買えない時代になったんだね
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚

763ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:52:35.71ID:+h9GEx890
ミニバンの定義は曖昧だから喧嘩するだけ無駄だよ

764ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:52:49.66ID:Z1AEwI710
中古のワゴンRは貧乏臭いな
頭のおかしなやつ多そうだし

765ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:52:53.00ID:ufsBaNNZ0
NーWGNカスタムターボでもそんなものだ

766ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:53:16.92ID:W2qSA7zh0
>>761
こういう想像力のないやつ超嫌い

767ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:53:19.91ID:6xpKuMEO0
ハイトワゴンにもなると動きが重いわ
CVTターボは数字的には速いのかも知らんが速く感じないし高速域での回転も穏やか
というのがスピード感を麻痺させてる
だから昔の軽乗りよりやたら飛ばし煽り気味な奴最近多い
なんかあった時停まれるんか?

768ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:53:20.28ID:rmzYexv50
>>725
しかも税込みだぞ税込み
幽霊はついていない、俺に霊感がないから気づいていない可能性はある
ちなみに福島県のピースという中古自動車屋で買った
7000`ほど走っているがライトの暗さ以外まったく不満点が無い

769ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:53:24.67ID:DsKaEvtR0
>>754
え?ワゴンやハッチバックやSUVでも5人乗りはいくらでもあるだろ?セダン=5人乗りじゃないぞ?
お前無理すんなよw

770ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:53:24.93ID:rjF3bIIP0
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚
かわいくなくなっちゃったのか
これはがっかり

771ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:53:25.72ID:rKzSyiAS0
>>731
言うほど遜色ないか?

【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚

【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話  [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚

772ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:53:49.95ID:dOIhEWuA0
>>452おかしいと思った
やりすて100万代からかえるよね

773ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:53:53.22ID:l6uWv3v50
でも金に余裕があったらやっぱり大きいの欲しいけどね
妻が使う二台目とか、年取って子供を乗せることもなくなってからとかなら、
金持ってても軽が良いと思うけど

774ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:53:54.75ID:V5hbhN3K0
>>760
そういえば子供の小さかった頃はそうだったな。
でもそんなのせいぜい人生の10年くらいだろ?

775ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:54:09.22ID:FkdjwhKR0
オプション盛り盛りで320万のヴォクシーを5年目で売ったら220万で売れたので200万足してハリアー買った

人気車種は下取りが高いので助かる

776ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:54:21.77ID:Z+Qo7S3J0
>>291
ありがとう、なるほど。

777ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:54:26.02ID:Z1AEwI710
>>761
自家用車なら歌歌い放題だからいいんだよ

778ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:54:37.90ID:K8PzLFDt0
>>735
温泉で包茎だからと前を隠しながらこそこそ歩いてる奴いるだろう?
あれが黄色いナンバーの軽自動車

包茎を手術してズル剥けになれば前を隠すことなく堂々と歩ける

白ナンバーにしてコンプレックスがなくなればアクセルの
踏み込みに迷いがなくなり堂々としたアクセルコントロールが
出来るようになって車の性能を100%引き出せる

779ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:54:39.18ID:oeyQtdfo0
>>763
bBをBb表記してミニバンじゃねえ!と鼻息荒くする奴なんて初めて見たわw

780ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:54:47.15ID:Ig6yJWSW0
軽でいいけど内装は最低限安っぽくないのがいいなと思うと
いらん機能盛り盛りで激高になるんよな

781ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:54:48.58ID:fokJ1k3t0
まあ、平トラックは100万ちょっとだけどな

782ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:54:49.95ID:EUIbrDCI0
>>761
汗水垂らして嫌だなあ。
そもそも新幹線だけの時間だろ一時間は。
仙台まで一時間で行かないしな。
車でも高速ならさほど変わらんだろ

783ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:54:51.89ID:rzBmlg6J0
フィットヤリススイフト辺りが選べるのに何が悲しくて200以上だして軽やねん
300出せるならCセグが届くぞ

784ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:54:54.86ID:9gIzF1xl0
>>771
うぉぉ。こんなに差があるとは思わんかった。車体軽すぎるのも駄目なんか

785ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:55:07.84ID:BHqo/Dgm0
税金が安いから売れてる軽自動車で200万も出すのは本末転倒

786ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:55:14.79ID:nnrRwOsM0
>>759
ああ、たしかに蟹の値上がり半端ないわ

787ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:55:15.19ID:ipRqbjAd0
駐車場代が払えません

788ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:55:17.58ID:fAC+pHci0
>>762
今でも安いのは買えるよ?
散々出てるけどアルトやミライースのベースグレードなら二桁万円で買える

789ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:55:20.16ID:fgb9QIy90
車に縁のない奴が無理して書いてるレスは分かりやすいな

790ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:55:24.76ID:bSxNoQHN0
ハリアーに似てる軽自動車ってありますか?
ハリアーのスタイルが好きなんで汗

791ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:55:27.75ID:yWl3KPEt0
>>738
フィットは、ホンダらしく
シャシの歪みとサスぺンションを最大限使い切って
穏やかに曲がるけど

スイフトはかなり剛性のあるスポーティなFFっすな
峠なんかで車体を左右に振るのが楽しくなる車
ただ、スポーティって事は限界超えた瞬間に「スパっと」吹っ飛んでいくので
今はそういうイニシャルDっぽい挙動をする車って
ユーザーの好き嫌いが分かれるので
実際乗り比べて選んだほうがいいっすな

792ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:55:34.39ID:3SlLBXsJ0
>>760
新幹線が高いから乗らないだけだろ
逆に渋滞にはハマってるトイレに行きたいと言い出したらどうするわけ?

793ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:55:48.93ID:A8XqivCu0
軽のドアの薄っぺらさはどうしても嫌だなぁ、あんなのに金出すの。

794ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:55:52.58ID:x0uKVVWZ0
>>693
田舎は足やなくて、えぇ靴みたいな感覚の奴が、けっこうおるからな…
見栄張ってナンボの世界の住人や…

795ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:55:54.66ID:l6uWv3v50
>>761
運ぶものが多い時や、家族連れなら車の方が良いぞ
こういうコロナみたいな流行病があるときとかね

796ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:56:01.22ID:K8PzLFDt0
>>756
すき家とかマクドナルドで値切るか?
軽自動車はファストフードみたいなもん
ただでさえ安いんだからそれを値切るとかおかしいだろ?

797ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:56:04.43ID:Vj+lqxd20
>>731
横と後ろはヤバいよマージンが無いから
正面衝突は大丈夫だけど

798ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:56:05.35ID:uX5Y5rkP0
>>790
名前が似てればいいならハスラー
たまに聞き間違えられる

799ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:56:26.60ID:ErfCSuHQ0
不況だから企業は客単価上げて必死に儲けを出そうとするし
消費者は税金安く抑えたいから軽のグレード高いやつでしかたなく満足しようとする
ってことじゃないの?

800ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:56:31.78ID:dOIhEWuA0
普通のレベルクラスのやつだと軽でも新車150万くらいからかえるよ

801ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:56:36.02ID:31r7+IzR0
>>761
楽しいよ〜?

802ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:56:44.72ID:nkt7D2zH0
>>662
ゆえにオカマ掘られたら終わり。

803ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:56:46.44ID:/Hx/fJ7M0
軽でナンバープレートを白にしてるのがウザい

804ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:56:51.29ID:C/E9N9rb0
俺はここんとこ10年 中古のHV乗り回してるわ 価格も安くて燃費も良くて最高

805ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:56:55.57ID:NzWMofcV0
俺のビアンテと変わらないとか

806ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:57:01.00ID:SVbG14ES0
>>768
良い買い物したなぁ
ライトはLED化すれば解決♪

807ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:57:07.04ID:HHkPruVm0
車種や乗ってる人に限らずAT限定はダサい
それは軽乗りも一緒

808ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:57:09.40ID:znFEfAvy0
メルセデスGLBが550万くらいだろ 軽で200万以上は高いなあ

809ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:57:13.63ID:V5hbhN3K0
>>782
運転すると神経使うから、極力電車、飛行機ですね。
クルマなんか運転したらビールも飲めん

810ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:57:14.53ID:qijI7NyH0
ゴルフカートに成金盛りして喜ぶ日本人って
中国人より劣ってる自覚はないのか?

811ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:57:15.57ID:QNDRziJR0
>>758
田舎って皆の前でマウント取って来る婆多いんだよw

812ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:57:26.22ID:b4ANOq4b0
今の軽って昔のカローラやファミリアより広くて豪華だからな。そりゃ高くなるよ。
自分も規格改正前のミラに乗ってたけど、今から思えばおもちゃみたいだった。

813ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:57:31.24ID:2CORcF6U0
>>761
悪いが名古屋だけはお断りだ

814ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:57:52.59ID:IutWqv0Q0
電気自動車になると最低500万円くらいらしいですね

もう日本人は車に乗れなくなりますね

最近は自転車が流行ってきてるようだし

日本が昔の中国みたいになるのももうすぐでしょう

815ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:57:56.08ID:gX0Z5UTr0
>>761
別にどこでも構わないけど、家から直ぐに車に乗って動けると言うだけでもかなり楽に思える。
駅に行ったりすれば決まった路線しか無いだろうから。

816ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:57:56.53ID:XS1/AbRS0
>>804
軽の新車より中古の普通車のが満足度高いと思うわ

817ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:58:19.57ID:2Reg06WO0
軽を買う理由は、お手軽だからじゃないの??
2ndか3rdカーでしょ?

818ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:58:21.33ID:uX5Y5rkP0
普通車も値段上がってるし買うなら外国車でいいかなってなる

819ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:58:47.85ID:1lf1r9gJ0
200万だったら中古の国産スポーツカー買うわw

820ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:58:53.48ID:h8Re0h6O0
S660に乗ってみたい

821ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:59:05.85ID:BHqo/Dgm0
しかし200万超える軽自動車とはどれをさしてるわけだ
いろいろな装備をつけての話か

822ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:59:15.56ID:gL/jzeFa0
>>786
マリンドリーム能生でも高くなってるの?
昔あそこに行ったら、2000円くらいで食べきれないほど買えたけど

823ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:59:18.95ID:l6uWv3v50
>>796
すき家やマクドナルドは値切っても値切れない。ってわかってるから値切らないだけじゃない?
東南アジアとかで服かうときとかは値切るのが当たり前だったりするし

824ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:59:24.92ID:lUL1wb7X0
WLTCモード燃費
36.0 ヤリス
32.1 プリウス
29.5 ノート
28.8 フィット
28.1 ヤリスクロス
25.6 カローラ
25.2 ワゴンR
25.0 ハスラー
22.3 ハリアー
22.2 スペーシア
21.2 N-BOX タント
19.5 ムーヴ
19.0 ヴォクシー
18.6 ライズ
18.4 ルーミー
14.8 アルファード
11.2 プラド

825ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:59:41.07ID:K8PzLFDt0
>>820
やめとけ
あれは走るMRって感じの車だから

826ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 20:59:54.69ID:CTbySTtE0
>>95

軽自動車キャンパーですごい再生数
のこの人知ってる?
軽自動車のキャンピングカーは 注文が殺到して新車は2年待ちの状態


827ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:00:08.62ID:dOIhEWuA0
>>810
日本中国みたいにてかくないし駐車場狭いし軽コンパクトカーてわりと合理的じゃない

828ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:00:11.90ID:EUIbrDCI0
>>818
維持はきついよ

829ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:00:15.24ID:rAQrFSXw0
ぶっちゃけ軽に200万円出すんだったら型落ちで それなりの車格の 車買ったほうが絶対楽しいと思うけどなぁ。

830ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:00:32.47ID:w22ctGQw0
>>796
値切るというかすき家やマクドナルドではアプリの割引クーポン使うよね?

831ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:00:48.08ID:C/jxHVmS0
安くないのはわかったから、テレスコ標準にして。ハンドル遠いのよ。

832ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:00:48.22ID:h8Re0h6O0
>>819
200万円では碌なのないよ

833ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:00:59.69ID:4BcgPgW10
中古車は首都圏や中京圏が安くて地方は高いね
首都圏に住所移す裏技を使って買おうかな

834ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:01:04.07ID:nnrRwOsM0
>>822
そこがどこかは知らんけど恐らく紅ズワイだろ

835ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:01:07.52ID:yWl3KPEt0
>>820
S660とコペンのスポーツタイプは
一度で良いからハンドル握ってみたいなぁ

ウチはちょード田舎なので、そこまでの趣味人はあんまり居ないんだよな

836ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:01:09.33ID:4YhX4MDJ0
この前、格安店行ったら
水より酒が安い訳よ。

そして軽自動車が200万で
中古のベンツが50万切って売られてる訳よ。

年収2000万より仕事する年収200万も見たけどな

もう、何かが狂ってる。
金融というか資本主義の尺度が
狂っていやがる。

837ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:01:11.26ID:qsi7LCOw0
所詮軽
所詮660
ボディ剛性は紙風船

838ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:01:24.31ID:SVbG14ES0
今、ホンダのHPでN-ONEの見積もりやって
何も考えずにオプション付けたら粗300万になったぞw

839ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:01:34.31ID:K8PzLFDt0
>>826
それナンバーは軽じゃなくなる奴じゃなかったっけ?
重量増、非力エンジン、狭い、登録車扱いで税制上の
優遇もないみたいな罰ゲームみたいな車じゃなかったっけ?

840ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:01:40.08ID:gefSDU1o0
前に軽も200万超えだよと言ったら5ちゃんジジイがそんなわけないとムキになってたな

841ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:01:47.65ID:wb2m1/LY0
>>696
その手の車って全車種標準装備になってるヤツは貰い事故が多い気がしてたけど、そういうことか…知らんけど

842ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:01:48.09ID:3SlLBXsJ0
N-BOXの見積もりを出したらオプション付きで二百万を超えたけど、値引きで170弱になったぞ
200万オーバーって値引き前のことを言ってるんじゃないの?

843ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:01:59.78ID:V5hbhN3K0
クルマの何が嫌いって、運転だな
可能な限り、電車バス

844ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:02:12.82ID:rAQrFSXw0
でも200万あれば 中古でかなり幅広く お買い得な車探せると思うけどなー

845ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:02:13.30ID:DiEKm1m50
中途半端なコンパクトカーが要らないんだよターボ無いコンパクトカーとか高速うるさいし乗り心地もいまいち。小さい車でいいならターボ付き軽自動車、それ以上求めるならワンボックス以上。単にイキりたいならSUV

846ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:02:13.59ID:HtaDJpv70
デカけりゃ良いってもんじゃない、スマホと同じで同じ安全機能なら燃費良くて小回り効く小さい方が好きってやつもいっぱいいるやろ

847ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:02:18.15ID:Sx2W9vYg0
ここまでくるとぼったくりだろw
ev価格崩せよ
200万以上も貧乏だから払えねぇよ
安いevの方に絶対需要傾くわ

848ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:02:23.63ID:RgnSHW4A0
>>771
どんな車に乗ってても助かるときゃ助かるし死ぬときゃ死ぬ

849ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:02:29.21ID:XLB29TOf0
二十年前に1.5のコンパクトカーが120万円
最近になって軽自動車を180万で買ったわ、、、
もう何がなんだか自分でも分からん

850ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:02:31.41ID:dvNebRU60
>>842
それノンターボでしょ?

851ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:02:41.78ID:keskZLYt0
あんなペラペラ装甲の車乗りたくないわ
普通乗用車に比べていざという時のリスクが高い
乗るなら普通にしとけ

852ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:02:42.87ID:SVbG14ES0
>>837
そんなに脆いのか?
ならば、軽の死亡率は普通車の10倍以上くらいかなぁ?

853ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:02:45.76ID:IFAYWUCH0
自動ブレーキもついていない1500cc5Noジジが興奮w

854ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:02:55.31ID:lUL1wb7X0
>>829
今は3年もたてば安全装備快適装備が激変してる
スマホより車の新型の方が変化が激しい

855ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:02:57.41ID:CzcnQ7Da0
200万円ってアホなチョロい客が営業に騙されて無駄なオプションてんこ盛りにした総額だろ。

856ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:03:00.58ID:9gIzF1xl0
>>844
中古は車の知識無いとハズレ掴まされそうで怖い

857ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:03:06.03ID:TGR7PTtD0
3.8リッターくらいの中古の高級車が
100万くらいで売ってるけど、自動車税だけで
年間6.7万円も掛かるんだな。
あれじゃあ売れないわ。

858ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:03:08.17ID:NimfTXII0
税金や車検がバカ高いから,年とったし軽にしたわW
200万って四輪駆動でナビやドラレコ付けまくってるやつだよ。

859ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:03:16.58ID:fAC+pHci0
>>771



車高が高いSUVならそうなるよ。
トールワゴンだとこれ。

860ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:03:16.79ID:XLB29TOf0
>>838
ワロタw

861ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:03:20.25ID:gX0Z5UTr0
>>842
そういう話って半信半疑なんだけど、どうやったら30万円以上もも値引きして貰えるのかね。

862ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:03:28.98ID:FkdjwhKR0
>>816
自分は普通車の中古と軽の新車なら迷わず軽の新車選ぶ
汗水垂らして稼いだ金で買う車が誰かのお古なんてのは嫌だわ

863ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:03:44.10ID:EUIbrDCI0
軽自動車も乗ってたけど、やっぱりコンパクトにしたら、追抜こうとする車も減ったし合流も楽だし、いいことだらけだよね。燃費も変わらん

200万もあったらならキックスの新古車かえるやん

864ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:03:48.90ID:1lf1r9gJ0
>>832
また相場あがったのか

865ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:03:54.85ID:4YhX4MDJ0
もう革命起こせ。
本当の。組合も野党も役に立たん。

866ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:03:55.85ID:dvNebRU60
>>855
いやナビつけただけで軽く200万いく
ターボなら250万いくよ

867ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:04:05.47ID:t3Vf+SvY0
本体じゃなく維持費が安いからだろ

868ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:04:11.26ID:5mQOJcj60
高い棺桶だな

869ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:04:12.91ID:l6uWv3v50
>>843
疲れるしビール飲めないし、事故や煽り運転は怖いしな
でも、もの運ぶとき、交通機関があまりない時、自由に時間や場所を移動したいとき、コロナ禍とかなら車の方が良いとも思う
結局使い分けだからなぁ

870ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:04:14.61ID:3RhjKBbu0
安いのは維持費の話なんだが...

871ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:04:15.21ID:BHqo/Dgm0
高いと言われてるN-BOXでも標準価格は150万前後だろ
https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/type/type/

872ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:04:23.00ID:DzxGgZBQ0
人生最後の車になると思われる次の車はハイゼットかエブリーの四駆仕様にターボ付き買うわ
ルーフテント載っけてキャンプ用品積んで春秋は10日単位で放浪の旅に出たいな

873ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:04:47.29ID:NzWMofcV0
>>489
オープン買う意味あんの?

874ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:04:58.89ID:ZS8L3YSe0
たっけええええ

875ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:05:00.21ID:XLB29TOf0
>>829
自動ブレーキ無いしとか怖くて買えないわ
まだお世話になってないけど自動ブレーキの安心感は捨てがたい

876ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:05:26.34ID:CzcnQ7Da0
>>866
軽なんて近所しか走らないからナビいらないだろ。

877ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:05:36.98ID:WvcdSNcT0
都内でタント乗ってるけど、高さがあって広くて乗りやすいのに、幅が無いから狭い道も楽だし、路駐も邪魔にならない。
軽専用駐車ますも多いし、合理的な選択だと思う。
ただ俺は乗り出し130くらいだったけど、さすがに200は高いと思う。せっかくの維持費が帳消しになっちゃう。

878ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:05:39.40ID:1lf1r9gJ0
>>872
エブリィのターボエンジン80馬力出てるからおすすめ

879ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:05:53.96ID:LDwPC1w40
軽自動車でもターボ付ければ快適だから
高速でも周り蹴散らしながら走れる

880ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:05:54.96ID:ZS8L3YSe0
NBOXカスタムに装備付けたら300万円弱になってワロタ

881ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:00.50ID:lUL1wb7X0
>>858
>ナビやドラレコ付けまくってるやつだよ

今時ナビやドラレコ付いてない新車とか
ナビの代わりにディスプレイオーディオに変わってきたけど

882ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:02.89ID:dvNebRU60
というか999cc以下が軽で良いと思う
あと幅広げてやってくれ
アスペクト比おかしいやろw

883ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:03.47ID:fAC+pHci0
>>873
オープンでなくともスポーツカーとして魅力を感じて買ってるんでしょ

884ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:06.50ID:s9/LaCBk0
>>792
子供がオムツの年齢なら関係ない
オムツ外れてるなら計画的にSAでも行っときゃ問題ない
軽自動車しか買えないからって、新幹線に乗らない層を貧乏認定は恥ずかしい

885ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:10.55ID:7C10Rfy40
中古で十分

886ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:16.43ID:Ct4uiU5a0
今時の軽はブつけたら一発で全損だからな
安全性の設計の結果ではなく軽量化によるもの
まあ車両保険抜きの社用車では使えない

887ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:27.64ID:GPCfOxV+0
200万ならフィットでいいだろ

888ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:35.19ID:Fc4bRVT20
>>869
酒飲んだら代行頼めばいい

889ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:39.91ID:XLB29TOf0
>>844
自動ブレーキ無しなんて買うべきじゃない

890ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:40.10ID:CzcnQ7Da0
軽自動車なんかに乗ってたら女に笑われるよ 笑笑

891ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:45.54ID:4BcgPgW10
先代フィット1.5ハイブリッドは加速凄いぞ
登り坂はやや苦しいが平坦なら150kmは余裕で出るし静か
中古なら2万キロ以下が150万で買えるからおすすめ

892ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:49.74ID:rAQrFSXw0
>>875
今の人はそうなのかねぇ安全装備なんてバックカメラと エアバッグ だけでいいわw

あとは運転するのは自分。それこそが楽しみだよ

893ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:49.83ID:QXUWU7Zv0
>>1
自動車会社がこういう記事を書かせることで「軽自動車は200万円」という一般的イメージを創り出す大作戦おつ

894ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:54.81ID:cPtb2H6v0
>>833
別に住所変えなくても他県や東京で買って変更手続きすりゃいいだけじゃね

895ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:06:59.80ID:CYUPFIgW0
S660

896ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:00.37ID:Sx2W9vYg0
>>879
そのターボがすぐぶっ壊れて高くつくから

897ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:08.04ID:4r5JTUV00
車検の関係で中古だと軽こそ高かったなあ

898ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:12.98ID:aepB3+650
乗らないから分からなかったけど結構高いんだな
驚いた

899ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:13.67ID:SVbG14ES0
>>882
トヨタが癇癪起こすぞw

900ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:19.91ID:HtaDJpv70
もはや道が軽自動車仕様なんだよ日本は、しゃあない

901ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:20.64ID:wb2m1/LY0
>>871
車体価格で買えないけどね

902ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:26.02ID:l6uWv3v50
>>888
地元とかならね
旅行で代行はあまり使わんだろう

903ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:26.86ID:MAyl6LCS0
アルトの一番安いのが気になっているんだがどう思う?

904ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:28.13ID:4YhX4MDJ0
幸せそうに車の話題楽しね。

車乗れない層からしたら
恨みだろうな
腹立つだろうな

905ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:30.07ID:3onCQDJi0
遠乗り用に乗用車
街乗り用(買い物用)に軽
これが正解だろ?

906ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:34.54ID:cKWDnJzT0
>>53
だから基本1~2人乗れればいいやって層がヤリス買ってんのよ
そんでそういう家族が増えたって事
常時3人以上乗せる人はもっと大きい車選ぶんだろ

907ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:35.24ID:gL/jzeFa0
>>844
中古は次に買い換えるときに下取り0だし、そもそも車は10年という寿命があるから、買った時点で寿命の半分が尽きてるとか、中古はろくなことがない

908ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:38.78ID:CzcnQ7Da0
>>885
中古はキモい。
シートとか前のオーナーの糞尿が染み込んでいるかも分からない。

909ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:40.80ID:nqZU1qkj0
200万出せるならリッターカーを買うだろ

910ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:44.62ID:h8Re0h6O0
>>857
日産の中古セダンは昔から安いよね

911ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:45.62ID:D3eiSBRx0
オープンはヤダけどサンルーフは欲しい

912ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:45.89ID:J+dGQg0/0
多少維持費安くても高速とかで事故ったときに軽じゃ死んじゃうからな
安物買いの命失いだわ
近所しか乗らないなら軽でいいけど

913ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:47.57ID:1lf1r9gJ0
>>885
公道リスク高いしな
こだわりなければ安い中古でいいな

914ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:07:50.87ID:V5hbhN3K0
>>869
妻と北海道一週間旅行したけど、鉄道と路線バスだけで道内観光した。
レンタカーも借りなかったぞ。

915ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:08:05.69ID:sYxsP8YJ0
イースでいいっす

916ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:08:23.83ID:LDwPC1w40
>>908
中古選ぶならせめて新古車だよね

917ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:08:30.35ID:vd8O4wRo0
>>11
昔のスイフトなんて、泣く子も黙る79.5万円だったのにね

918ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:08:32.15ID:d4B5xku50
>>902
地元とか関係ないだろ

919ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:08:45.63ID:cPtb2H6v0
軽で高速乗る勇気はないな
ほとんど見たことないけど

920ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:08:48.45ID:LLmJlezY0
そうかそうか学会(ヒュー)
そうかそうか学会(ヒュー)

921ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:08:52.21ID:3SlLBXsJ0
>>861
スズキはもっと値引きしたから、そんなもんじゃないの?

922ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:08:52.37ID:x5ruZUgA0
田舎だと30万のライフとかかな

923ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:09:12.24ID:HtaDJpv70
Uber普及してタクシー価格崩壊したら自家用車なんて全く使わんだろうなとは思う

924ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:09:17.97ID:gL/jzeFa0
>>892
俺は自動車事故で自分が死ぬことより、誰かを轢き殺してしまうことの方が怖いな

925ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:09:22.60ID:lXXoVuRH0
>>907
普通に乗れば20年20万キロはいける

926ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:09:33.03ID:h8Re0h6O0
>>864
香港の需要で値上がりしているみたい

927ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:09:43.50ID:OArFQYXt0
棺桶やで
悪いこと言わんからカローラにしておけば

928ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:09:52.10ID:CzcnQ7Da0
モタモタとアホな運転している奴の軽自動車で女と老人の割合の高さ。

929ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:09:58.74ID:Cj+hCunn0
軽自動車の価格って80〜100万が妥当じゃね

930ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:10:00.73ID:KOmTqSlS0
N-BOXは安いグレードでもフル装備だから、4駆に首振りナビのストラーダ付けても200万には届かない
これは安すぎ

931ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:10:03.28ID:Q2kTaOTg0
エブリイの一番安い奴いいよね

932ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:10:05.63ID:Z9woK7vr0
5年後買い替えるときは本当に中国製になりそうだ

933ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:10:07.74ID:FkdjwhKR0
>>872
俺も似たような目的で次はジムニーと決めている
ポム爺さんみたいになりたい

934ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:10:10.92ID:jVO3ZtGb0
そもそも小さい方が作りにくいんだよな

935ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:10:29.05ID:EvINBbUR0
本文のどこを見ても200万超えのグレードが売れ筋である、とは書かれてないのだが
ノッポ軽を家族で乗るってイメージのCMが多いけど、前席はともかく後席は危険だよな

936ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:10:37.92ID:rAQrFSXw0
>>771
これ結構さーあるじゃん普通車と軽。

フィットは 重症で済むかもだけど 転がった軽は下手すると死ぬ

937ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:10:44.46ID:ZSt1Wxbo0
250万くらいでもいいからショック吸収をしっかりした軽を作って欲しい

938ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:10:53.18ID:l6uWv3v50
>>914

いや、それで良いんじゃないの?自分にあったものを選べば良いってだけよ
おれも海外旅行では車のらないし、子供ができる前は公共交通機関利用の方が多かったぞ

939ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:10:54.25ID:gX0Z5UTr0
>>921
そんなもんって言われても解らないよ。
自分の実体験からしてそんな値引きが信じられなかっただけで。
スズキは30万円以上より更に値引きするってのも本当なのかなと。

940ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:03.31ID:rdRc+PVu0
軽って高速乗るとガタガタいって恐いよな
安いのには訳がある

941ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:13.62ID:QTlggEgS0
ワークス210万した

942ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:17.92ID:9gIzF1xl0
オートクルーズを最初だけワクワクして使っただけで、以後全く使ってない。色んな機能増えて高くなってるんだろな

943ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:18.52ID:tTDxwQ430
中古だと10年落ちで20万のもあるぞ

944ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:20.90ID:aDN3/4Bq0
50万で中古普通車買った方が安上がりで便利だな

945ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:22.81ID:Euqq/wUn0
>>928
男も下手くそ多いけどなー
自信たっぷりに下手なのが多いのが男
んで車もボッコボコで修理もしてないだらしない奴

946ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:28.69ID:3SlLBXsJ0
ディーラーオプションの値段って高いよな
iPhoneが高いとか言ってる人ってノーマンで買ってるのかな?

947ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:30.96ID:eQpAMCYb0
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスの特徴
・新型コロナの致死率は3%
→参考:インフルエンザの致死率は0.01%
インフルエンザの300倍の致死率
・感染力は1人が2人以上に移す
→参考:インフルエンザの感染力は1人が1人以上
1/4〜1/10時点 
インフル患者:1週間で73人感染(コロナ対策で例年の1/1000)
新型コロナ患者:1週間で40000人感染
実績は550倍、新型コロナの感染力が高いです。
・人以外にも感染する
→参考:猫、犬など
・体の外でも2週間生きる
→参考:ドアノブや家具、壁や床など

新型コロナに関するデマ

・マスクは効果がない→デマ
効果あります。防塵マスク(ウィルス単体除去可能 飛沫除去100%)>紙マスク(飛沫99%除去)>布マスク(飛沫35%除去)>ウレタンマスク(飛沫8%除去)>マウスガード(飛沫除去機能なし)の順で効果があります。布マスク、特にウレタンマスクやマウスガードは飛沫除去能力が低く感染リスクが高いため、最低でも紙マスクを使いましょう。人が密集する箇所では防塵マスクが必須です。
防塵マスクはエタノール消毒後、日光で表裏各1時間消毒することで再利用可能です。
連日使うと皮膚と接触する箇所に汚れが付着しますが、皮脂の為、石鹸で軽く擦ると取れます。
弁付きですと連日の使用で弁が壊れた際、フィルターを通さず直に呼吸することになるので、弁がないタイプが良いです。
防塵マスクは貴重な資源です。医療現場で労働していない限り、息ができなくなるまで利用可能ですので、極力捨てないでください。
・若者は軽症が多い→デマ
致死率は低いですが、後遺症は残ります。
・新型コロナはインフルや風邪と変わらない→デマ
インフルエンザの致死率と比べると300倍新型コロナが危険です。また新型コロナは後遺症が残ります。
・新型コロナはインフルの3倍程度の致死率しかない→デマ 
致死率は300倍以上コロナの方が上です。元記事をよく見ると入院患者の致死率を比較してます。インフルの入院患者は死にかけ、コロナの入院患者は無症状〜重症まで含んだ数字ですので、明らかなミスリード狙いです。またコロナは入院する前に血栓が詰まり即死するケースも多いです。危険性は全体の致死率で判断ください。
・新型コロナは弱毒化した→デマ
弱毒化していません。弱毒化する可能性があるのは10年以上先と言われてます。
・新型コロナはただの風邪→デマ
世界各国死因(死んだ原因)の一位が新型コロナになってます。致死率2〜3%は恐ろしく危険な数値だと認識ください。後遺症の残る割合も87%(イタリアの研究機関報告)と極めて高いです。感染力も実績だけで見るとインフルエンザの550倍です。
・BCGを打っているから日本人は大丈夫→デマ
BCGは新型コロナに効果ありません。
・外出しても大丈夫→デマ
普段合わない人と会うことが感染のリスクです。外出は危険という認識を持ちましょう。
・過度に怖がる必要はない→デマ
過度に怖がった時期ですら、国ですら押さえ込みに失敗しています。
感染が広まれば今まで日本ではなくなります。
重症者は医療機関が限界を迎えれば治療しなくなり、大勢の死者が街に溢れかえります。
後遺症を残すものが増えれば、彼らにかかる医療費が膨れ
その分高い税金を払うか、後遺症を残すものを見捨てるかの判断に迫られます。
・感染者が家族や企業で出れば、その対策に追われる、企業が潰れる、家庭の収入がたたれ家族が崩壊するなど起こっています。

非常事態宣言中の過ごし方
極力外出せず自宅でゆっくり過ごしましょう。
散歩や参拝は比較的安全ですが、人混みをさけ、静かに行いましょう。
バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします。
Gt

948ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:38.78ID:Oaqias4B0
唯一購入検討したのがスバルR2
電車と衝突しても乗員無傷って凄くね?

949ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:44.05ID:cPtb2H6v0
いまはフリードが実用性もあり割と広いし安すくてオススメだな
ハリアータイプもいいけど、ちょっとデカいんだよな

950ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:44.42ID:odGuO+9a0
200万出したらトヨタのパッソとか普通に買える気がするけど(´・ω・`)

951ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:50.53ID:CzcnQ7Da0
中古車は潔癖症の俺からしたら無理。
ハンドルに前のオーナーの鼻くそついている車とか、タダでもいらん。

952ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:11:55.54ID:/UbX6PjH0
クルマにお金かけたくないし単なる移動手段だと思ってるから軽で充分
人それぞれ考え方が違って良いと思う
自分は旅行にお金をかける派
下級だけどグリーン車やビジネスクラスで旅行
宿も高級なところに泊まる

953ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:12:00.65ID:l6uWv3v50
>>918
長距離とかではあまり利用しないって話ね
まあ金に糸目をつけないなら良いんだろうけど、そこまで余裕ないから

954ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:12:20.65ID:vgqX9biD0
今のダイハツのやつ、ネイキッドを彷彿とさせるデザインで良い感じだわ

955ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:12:21.79ID:rAQrFSXw0
でも仮に自動化されてその車がウイルスかなんかで、飯塚化するリスクのがおっかないと思うけどw
>>924

956ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:12:29.05ID:OmwBHlS80
>>942
オートクルーズ便利じゃん
あれ使いだしてから運転中にアクセル踏むことほとんどなくなった

957ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:12:38.49ID:cPtb2H6v0
>>948
プリウスも結構頑丈だけどね、大抵の事故では無傷だし
電車と衝突したらどうなんだろうな

958ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:12:39.14ID:NB2X9HcK0
あと100万足して普通車買えばいいのに
安いからこその軽では

959ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:12:42.08ID:QTlggEgS0
30代はオープンカーで楽しんだからな

960ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:12:44.67ID:fAC+pHci0
>>936
普通車でもSUVなら横転する車種もある
車高の問題が大きい

961ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:13:08.06ID:Vj+lqxd20
>>878
軽で80馬力は壊れるよ
デイズのエンジンは元々1L用エンジンの排気量を小さくしたエンジンだから
80馬力でも壊れないけどな

962ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:13:14.37ID:dvNebRU60
2030年になる前に買っとかないとねえ

963ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:13:35.17ID:VonTeM2S0
>>951
毎日他人が吐いた息を吸って生きてるのに

964ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:13:44.72ID:3SlLBXsJ0
一番お買い得なクルマってなんなの?

965ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:13:47.12ID:KzyB2IqY0
なんでどいつもこいつも 新車前提なんだよ!
お値打ち 5年落ちセダンの話にしてほしい!

966ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:13:47.58ID:CzcnQ7Da0
チビや女なら軽自動車で十分だが、俺は178cmあるから物理的に無理。

967ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:02.30ID:qwdCRdTs0
>>960
軽いのが原因
ペシャンコで転がってるのは軽四ばかり

968ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:03.55ID:OmwBHlS80
>>964
NBOX

969ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:04.25ID:2/tSnuxt0
>>950
附属する内容が全然ちがうから

970ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:17.81ID:cPtb2H6v0
>>958
維持費や税金がだいぶ違うのよ

971ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:21.04ID:FkdjwhKR0
>>901
うちの現行NBOXは中間グレードで最低限のオプションを付けた上で150万ぴったりだったけど?
もう4年前の話だけど

972ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:24.52ID:HtaDJpv70
半導体みたいなもんや、小さくて高機能だから価値がある、図体デカいのなんて鉄が多いだけでローテクやろ

973ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:27.20ID:x8jS+MlO0
>>826
トイマンチーズ見ろや

974ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:32.95ID:jVO3ZtGb0
普通車と同じような贅沢装備求めてるからそりゃ高い
安い頃の軽自動車はエアコンもパワステも無きゃ、ボディはペラペラの棺桶状態だったろよ

975ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:39.00ID:EUIbrDCI0
>>964
ハイブリッド

976ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:42.87ID:SVbG14ES0
>>966
178p程度なら軽トラも余裕だぞw

977ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:45.18ID:QTlggEgS0
SUVはタイヤが高い

978ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:45.29ID:uX5Y5rkP0
>>958
1台しか持たないならそうするだろう

979ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:52.06ID:tc8l2iOc0
>>966
184cmだけど運転余裕だよ。リアシートで足組めるしw

980ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:52.14ID:Vj+lqxd20
>>956
眠くなるよ
シートヒーターと併用すればこっくり

981ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:14:58.73ID:xy9NBS4k0
俺は5万の軽を7年乗った
しかも引き取ってもらった時も普通に運転できた

982ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:15:01.48ID:vt6jvG+h0
まだやってるのか車マウンティングw

983ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:15:14.37ID:CzcnQ7Da0
>>970
そんなもん普通に働いていれば、さざ波みたいなもんだけどな。

984ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:15:17.85ID:n7S8M2fq0
「安いからではない」って言ってるけど、黄色信号で突っ込んで行き、
前が詰まっていても煽り、右腕だらーん。お貧乏な方々のテンプレですよね。
二極だね。おばちゃんの足orお貧乏のメイン車。

985ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:15:34.82ID:1HL0P68Z0
スイフトスポーツ乗ってる自分からしたら信じられないな

986ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:15:43.98ID:EvINBbUR0
軽自動車関係の広告費がものすごいからこういう記事は定期的に出てくるな
自動車評論家もメーカーに接待されまくってるだろう

987ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:15:46.89ID:h8Re0h6O0
>>903
アルトならワゴンRの低走行車のほうがいいと思う

988ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:15:57.63ID:uEfI6Ved0
S660の話?

989ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:16:05.82ID:eQpAMCYb0
>>834
「マリンドリーム能生」新潟の道の駅

990ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:16:18.81ID:cTUnrahV0
>>26
原付は原油だしな。

991ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:16:39.12ID:GUvcj/oF0
100万あれば30年落ちのデボネアが買えるぞ

992ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:16:43.99ID:ZS8L3YSe0
中古の人生でなにより

993ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:16:44.59ID:DzxGgZBQ0
>>933
ジムニーも悪くないんだけど高速乗ったり長距離キツいんだよな
あとリジッドマウントのあのコーナリングが苦手かな
って事で箱バンの四駆ターボに行き着いたw
猟師のおっさんとかも愛用していてかなり走破性高いぞあれ

994ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:17:03.79ID:a/fb0kRa0
193

5:00 やっぱり、ダメか(栗)
5:31 〜やってくれないか?(栗)
5:43 やったぁ(栗)
6:41 優しいんですね(めし)
6:50 すいませんでした(栗)
7;45 れ、恋愛、というやつらしいな、わからない(ピ)
8;47 ほ、ほんと!?(栗)
9;14 さっぱり、わからない(ピ)
9:50 さよなら、チャさん(めし)
10:42 ピッさん(めし)
10:43 ここで〜していくんですか?(めし)
10:47 遊びに来てもいいですか?(めし)
10:51 うはぁ(歓喜の口漏れ)(メシ)
16:20 お行儀悪いぞ(めし)
16:42 お行儀悪いからだよ(めし)


9:22のところで一つ作れないか?

995ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:17:07.76ID:I4a1DWCJ0
>>956
追従付きのACCは便利だな
メーカーはやるなって言ってるけど普通道路で使ってるやつ結構いそう

996ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:17:07.81ID:l6uWv3v50
>>983
そのさざ波程度の費用でも他のことに回したいってことはなにもおかしくないだろう
さざ波程度でもポイント集めたり、光熱費節約したりするし

997ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:17:09.05ID:G0UmTM9P0
安い命

998ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:17:30.58ID:dvNebRU60
質問酔いですか

999ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:17:40.14ID:aDN3/4Bq0
軽規格とかいう謎の縛りプレイが好きだよな、日本人ってw

1000ニューノーマルの名無しさん2021/05/24(月) 21:17:41.25ID:tTDxwQ430
>>948
スバルの軽はもう自社生産してないから貴重になりつつある
今はダイハツのOEMだからな
中古でもまだまだ安く買えるけどいつたまがなくなるか
スバルのステラにのってるけど
燃費は悪いが乗り心地が振動がすくなくてムーヴよりいい


lud20210524230735ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621851778/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 [かも★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★2 [かも★]
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★3 [かも★]
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4 [かも★]
【車】軽自動車=貧乏は時代遅れ 売れ筋軽は200万円超え [雷★]
【軽自動車】日産の新型EV「サクラ」 超豪華フルオプションで「330万円」超え [鬼瓦権蔵★]
軽自動車で日本一周した女性が話題、食事はすべて外食、毎日銭湯、車中泊で快適、経費は3カ月込々で100万円😲
軽自動車を200万超えで買うとか400円の牛丼に金粉かけて2000円で食うみたいな馬鹿馬鹿しさだよな
軽自動車200万円(維持費50万円)←これwww
ホンダ軽自動車新型N-ONE発売 お値段は160万円からw w w
ホンダN-ONEが発売されたけど、軽自動車200万円も当たり前の時代なんだな
「1万円あげるから5分くらい時間ちょうだい」 車から女子生徒に交渉を持ちかける 30代位の軽自動車乗り ※茨城県取手市米ノ井
わい「100万円の軽自動車買うぞ」 → おまいら「やーい貧乏人っw」
自賠責だけじゃダメ任意保険も入っとけ 消防車と衝突した軽自動車側が1300万円の支払い
維持費で釣って要らない装備をたっぷり付けて200万超えの糞高い軽自動車を情弱貧乏人に売りつける今の日本ってどうなの?
【悲報】ついに車体のみで245万円の軽自動車が出現
軽自動車の修理代金が45万円wwwwwwwwwwwwwwwwwww
中古で40万円で買った軽自動車乗ってるけど、日産のディーラーに車検も点検も出してるわ
【画像】金持ち(ヽ´ん`)「ほいよ、これが180万円の厚みなwちなみに軽自動車買った」
【高すぎる軽自動車 それなら普通車?!】軽の新車買う予算150万円あるなら格上中古車!!
39歳独身の軽自動車乗りだけど貯金が2050万円あるのではっきり言って自分は勝ち組だとおもってます
【車】軽自動車、10年で36%価格上昇 104万円→142万円 安全装備充実でコスト増
【朗報】ダイハツ軽SUV「タフ」発売開始。135万円 こんなかっけぇ軽自動車があんのか?????
【プロ野球・阪神】近本、MVP賞でベンツゲット「アマチュアの時は軽自動車で…」 本体価格334万円
【悲報】家賃5万円軽自動車所持自称収入5億円YouTuberヒカル、5年前の2chで詐欺師認定されていた【当たり前】
【福岡】81歳の老人が運転する軽自動車が駐車場のフェンスを突き破り、1000万円のビンテージカーに着地して廃車に★2
【軽自動車】ホンダ、S660の生産終了を発表 最後の特別仕様車「モデューロXバージョンZ」の価格は315万円★2 [シャチ★]
【格安】一桁万円の軽自動車【ボロ】
今は安い軽自動車で我慢して3年後くらいに300万くらい現金ためて普通車買うか今すぐローンで普通車買うか迷ってる
「軽自動車に軽油」は笑い話ではない---燃料の入れ間違いは月に100件越え [煮卵オンザライス★]
【軽で】200万以上の軽自動車【200万ww】
スキー高梨沙羅が21歳で2000万の愛車を購入、お前らは軽自動車なのに
【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★3
【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★2
人をひいたか 軽自動車の男性から話聞く そばに倒れていた人は搬送先で死亡・鯖江
自民党の弱者叩きが凄いと話題に 自家用車の軽自動車税10800円 タクシー(2000cc)自動車税9500円
新車で220万ちょいの軽自動車買ったら後輩に「軽なんてゲタ車なんだから中古で20万の買えば良いのにw」とか言われました
【ねこ用】日産軽自動車「にゃっさんデイズ」話題 「たまりませんにゃ」「ヤバすぎる」の声 (動画) [ばーど★]
新車総販売2年ぶりのマイナス、1.8%減の273万台 登録車は4.2%減 軽自動車は2.7%増 2018年上半期
【社会】軽自動車税、7200円→10800円に増税  明日(4月1日)から
なんと「70年間軽自動車」に乗り続ければコンパトカーと1000万位維持費の差が出る!!!
(ヽ´ん`)(年収300万、中古のマイホーム、中古の軽自動車、処女の嫁)もうこのレベルの人生で良くねぇか?
世帯年収1000万の地方住みでよくないか?「車はレクサスと軽自動車。家は大手ハウスメーカー」「毎日外食」
ウヨサポ「アベノミクス反対派は反日左翼!!」博士の俺「これがスタグフレーションだ」ウヨサポ「ば、バカな、軽自動車が300万!!」
【社会】職質逃れ?軽自動車でパトカーに突っ込む 東広島市職員を逮捕 「何をしたのかよく分からない」
軽自動車と普通車は年間維持費が10万違うってまじ?
軽自動車に小傷一発で120万請求されましたwwwww
手取り19万の僕、家を買い軽自動車を2台持ちしてしまう
40歳の記念に新車で240万の軽自動車を買いました!
軽自動車貯金が50万貯まった おすすめのマシンを教えてくれ
【スズキ】51万台リコール 軽自動車ブレーキに不具合
軽自動車のナンバーを白くしたいんだが、1万の価値はあるかな?
【リコール】スズキ 軽自動車2車種 26万台余りをリコール
【九州で大雨】2万7千人に避難指示 佐賀で小学生が死亡 軽自動車が倒木に衝突
【自動車】1月の軽自動車販売 11.6%減の14万5215台 13カ月連続減
1BOXの普通車に7人乗るより軽自動車2台に8人乗ったほうが維持費が安いという事実
伝説の話だと軽自動車の後輪脱輪したの大学のラクビー部3人が持ち上げて救ったって話多いよな
軽自動車おじさん(軽おじ)「駐車料金ケチってこんな停め方してますっ」ニチャァ👉10万いいね
ダイハツ「助けて!もう燃費向上しても軽が売れないの!」お前らなんで燃費よくて安い軽自動車買わないの?
軽自動車の事故での致死率、普通の乗用車と大差なかった 軽0.59% 普0.47% 軽は安いし軽最高だろ…
【話題】まさに弾丸のような走り! 90年代に若者を熱狂させたABCトリオ以外の「バカっ速中古軽自動車」
30歳以上でクレカ限度額150万以下の奴って恥ずかしくないのかな軽自動車並みに恥ずかしいことだと思う
男の財布の値段は最低5万で馬鹿されたく無いなら10万以上の財布を使うべきだけど愛車は男でも軽自動車で十分って本当?
【画像】日本の田舎者がカスタムした軽自動車がカッコ良すぎると世界中で話題にwwwwww
いつかは新車のクラウンに乗りたいんだけど年収800万の庶民なんで軽自動車を買うくらいで限界・・・
新車で250万の軽自動車買うなら握手会でいっぱいループしたほうが充実した人生を感じられるだろ? [無断転載禁止]
SNSで知り合った車好きのJDと車の話でDMで盛り上がってた時に「軽自動車のターボ付き乗ってる」って言ったら
14:57:41 up 21 days, 16:01, 0 users, load average: 10.16, 9.69, 9.48

in 0.39578080177307 sec @0.39578080177307@0b7 on 020404