◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ワクチン接種】なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」 ★2 [七波羅探題★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621947830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TBSニュース25日 17時54分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4276620.html 24日に始まったばかりの大規模接種は予約殺到かと思いきや、もう「空き」が出ています。なぜでしょうか。
政府が期待をかける大規模接種センター。意外にも予約に空きが・・・。
24日から募集が始まった来週月曜日から1週間分の(新規)予約。大阪会場では開始30分ほどで3万5000人分すべてが埋まったものの、東京のほうは25日の午後2時の時点で、定員7万人に対しおよそ3万4900人分と半数程度の予約しか入っていないのです。大阪と比べ東京は感染が少なく切迫感が低いとの指摘もありますが、別の理由をあげる高齢者も・・・
「僕は最初から思ってたけど、あんな遠くまでね、じいさん、ばあさんがどうやって行くの。大手町の地下鉄行ったって、あそこ階段どれくらい上ると思う」(東京・調布市在住)
「地元で接種できる日までじっと耐えて待つのが、我々年寄りにとって便利だと思います」(東京・調布市在住)
「きょう、あすに(接種)しようかなという気持ちはないですね。もう少し皆さんが接種されたデータが出たところで考えようかな」(東京・調布市在住)
東京の会場では来週以降、埼玉・千葉・神奈川の高齢者にも予約受付の対象を広げることになっています。
「神奈川の横浜などは 自治体での予約が取りにくい状況がある。ニーズはある」(防衛省幹部)
防衛省の幹部は、予約は増えていくとの見通しを示しました。(25日17:54)
前スレ
★1、2021/05/25(火) 20:20
【ワクチン接種】なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」
http://2chb.net/r/newsplus/1621941630/ I have pretty much to say about Mrs. Koike, the Governoress of Tokyo, who uses a lot of strange and unintelligible loan words, e.g. "lock-down", "over-shoot", and "Aufheben".
However, first of all, her usage of the language reminds me of that of the German philosophers in the 19th century, who almost seem to have played the game to compete in how difficult sentences they could make.
No doubt, the European learned man at that time thought that the frequent using of unfamiliar words (including loan words from Latin and French) and difficult syntax made him seem more intellectual.
It goes without saying that the language is the device with which we send ideas to others. Hence, it is as clear as crystal that the language plain enough for many men to understand has far more value than that which only a few intellectual elites can grasp.
Therefore, in my homeland, the United States, such old-fashioned intellectuals can no longer be respected, or at any rate, seldom be chosen as political leaders. I am inclined to ask Japanese people in what century they think they are living,
優先的に上級に回すためにわざとそこに摂取センターを作ったんだろ?
>>3 お前はこの日って通知で良いよ
無理なら希望日書いてね
で十分
毎日新聞のすぐそばなのにこうやってディス記事しか書かないTBS
予約できても予約できなくても結局文句言うんだよなあ。
マスゴミが煽り過ぎ
じっくり打ちゃ良いってジジババも多いだろ
オリンピックのチケット当たってる観客に優先でワクチン接種すりゃ良いじゃん
ワクチンのためなら死んでも構わないアクティブ老人が大手町に集う
横浜が全然進んでないらしいから来週は埋まるだろうね
五輪中止派の論拠で説得力があるのは「五輪関係者による感染拡大」ぐらい
政府は五輪関係者に対してワクチンの接種、もしくはPCR検査と二週間の隔離を義務づけるべきだな
ここで頑張れば頑張るほど、中止派の論拠は消える
支持率にも密接にかかわってくる
実のところ、海外から来日する関係者による感染拡大のリスクも過大に言いふらされているけれども
まず、半分以下に減らされることになっているのに、以前の数で騒いでいる
次に、あたかも五輪関係者以外、海外から来日している人間がいないように語られている
実際には、月に1万数千人が来日している
もちろん、その訪問客はあちこちを飛び回っている
多摩地区の高齢者がえっちらおっちら電車に乗って
大手町行くか?
あったま悪いなぁー
運行山手線車両内でやればええやん^^
東京は接種意欲低いんだな。大阪は殺到してたのに
これは第五波で大変なことになりそうだ・・・
打ちたくないなら、さっさと65才未満の基礎疾患持ちに開放しろよ。
ジジババは地元で打てるようになるまで我慢できるんだろう。
コロナで死んだ奴なんて見たことない
みんな何をビビってんの?
>>1 東京駅からシャトルバスが出ているのに、
「大手町の地下鉄行ったって、あそこ階段どれくらい上ると思う」
は理由にならない。
高齢者ってのは長く生きてきただけあって賢いからな
こんなものは打たないんだよ(笑)
>来週以降、埼玉・千葉・神奈川の高齢者
もっと遠いから予約は10分の1ぐらいになるのかなと
予約に空きがあったら嬉しくない。
ワクチン不足で日本中がパニックになればいいのに。
というTBSの願望を感じる見出しだわ。
そもそも爺婆はみんな打つの?
爺婆の接種率でも70%いけばいい方でしょう?
20代30代なんてみんな拒否するんじゃない
サラリーマンにとっては大手町めっちゃ便利だけど、
東京の端っこに住んでる老人を都心に呼ぶのはリスクでしかないだろw
>>25 アメリカは5億円の宝くじを景品にしたら接種率上がったらしいな
日本は2件の検証のためのアクセスで不正だ、システムの負担がかかるって
逆切れしてるようでは、本気で接種率上げる気があるとは思えん
マジでもう高齢者なんかほっとけよ
あれがわからん、これが面倒って王様にでもなったつもりなのかよ
>>33 地方自治体は希望者50%くらいだと予想してたのに90%以上が希望して泡吹いてる
下の世代も相当希望者多いと思う
年寄りどもがワクチンに殺到するのはなんで?
やっぱ孫に会えないから?
おれも足が悪いから解らんでもないがな
電車座れるかバス座れるかの世界
田舎だとSC、都心だと百貨店がいいね
アクセス・空調・キャンセル時の人間の確保の条件が全てそろっている
百貨店の1〜2フロアを貸切れば1日数千人接種が可能
このご時世だからフロア料金次第では社員総出を挙げてフロアを空にするだけでなく会場設営もしてくれそうw
アンブレラ社のTウィルスみたいなもん打たれてんだぞ
予約できないより大規模接種でちゃっちゃと大人数捌いた方がいいとは思うけどさ
会場への移動とか大規模会場で密になったりしてうつる確率上がりそうな気もする
>>25 献血みたいにドリンク飲み放題とかお菓子食べ放題とか
>>11 改札でたら5mごとに張り紙と、20mごとに案内人が看板持って立ってるのに迷うほうがおかしい
>>39 もう自粛が限界に来てるからでしょ
全世界で同じ現象
調布から大手町に行く程度で「遠い」って…呆れるな。
乗換1回、しかも神保町はかなり乗換の便はよい部類なのに。
田舎の方の自治体だと、その都市の中心部に行くのに、調布〜大手町間よりももっと遠い距離を、
しかも列車もバスもなくタクシーの世話になったり自家用車を転がしたりしなければならないのに。
>>33 アメリカも三割ほどで頭打ち
そもそも接種を推奨する側のCDCの人間ですら半数が拒否している
ほぼ強制に近い形で進めているイスラエルですら4割が拒否
日本は最大で2割がいいとこだよ(笑)
東京は都が区ごとに複数の接種場用意してる
都としては大規模接種場は作ってない
区の方にいけば空いてるし別に満員電車乗って大手町に行く高齢者はガチでボケてる老人だと思う
普通に都や区の案内見てたらそっちに行くからw
アレはイヤ
コレはイヤ
ソレはイヤ
こんなの集めて報道して楽しいのかな
満員電車にも乗りたくないだろうし
そりゃそうだろ
こういう中心部の大規模接種は若い世代のために開放したほうがいい
高齢者は地元のほうが安心でしょ
ワクチン打ちたいやつそんなにいないんじゃないか
希望者が初日に殺到しただけで他の人は様子見したいだろうし
>>19 小田急沿線なら一本でつくわな。中央線沿線なら御茶ノ水で乗り換えればよい。
大手町駅は地下鉄専用
階段エスカレーターをいくつも乗り継ぐ
さらに乗り換え通路が地下に迷路のように拡がっている
普段利用する通勤客以外には厳しいと思う
大手町、接種後は東京駅まで、はとバスが無料で送ってくれるよ!
ちゃんと観光名所の皇居のお堀沿いを通ってくれるから
みんなぜひ来てね♪
もう空いてるんなら年齢制限なしでどんどん受け付けたらいい
>>27 30段ぐらいしか登らないし、なんならエレベーターもある。
>>61 大手町行ってみろ
ワクチン接種会場の張り紙だらけだから
>>62 ワクチン打ったら即抗体出来て安全じゃないしクラスター怖いwww
>>55 連日ワクチンのCMを流して死者に関しては報道せず、各局のワイドショーでワクチンを勧めまくった結果がこれだから
笛吹けど踊らず(笑)
郊外の老人なんか集まってカラオケでもしない限り感染しないだろ
地元自治体の接種でじゅうぶん
>>62 当方65歳以上調布市民。実は久し振りに東京駅周辺観光したくて大規模接種申し込んだ。
菅が7末迄に65歳以上にうち終えるとかいうから、その目標達成とは関係ない65歳未満にどんどんうつことがやりずらいだろうね
コロナ以降、老人ほんとに電車で見なくなったもんな
優先シートガラガラ
>>62 コミケバスみたいな微笑ましいアナウンスあるといいな。
綾小路きみまろっぽいやつとか。
なぜ?じゃねーよ、頭時ウジでも湧いたか
算数ぐらい高齢者にもできるよ
【コロナワクチンを打つことによって減る『感染』リスク】
0.86%
【コロナワクチン副反応とインフルワクチン副反応の『死亡』リスクの違い】
400%
2回射たないと効果が出ないから遠い高齢者は行かないよ
大手町はなぁ
未だに丸の内から東西のりかえルートはっきりわかってない
流されて標識みてなんとかてかんじ
>>38 どこの自治体?
田舎の方なんて打つ必要ないと思うだけね
接種後にヒャッハーして死亡率がかえって増えるかもな
工作員が架空の予約を入れまくってるからだろ
朝日の記者みたく妨害目的で予約する奴が多いんだよ
接種後すぐに抗体価が十分な値になるわけではないのだが・・・
>>48 でもワクチンが行き渡って活動が元にもどるのって
数ヶ月以上先だろ?
さくさく接種するにこしたことはないが
こういう枝葉末節なのはどうでもいいから無視してどんどん接種しろ
しょうもない一人に手間をかけるのではなく簡単な10人にワクチンを打ちまくれ
行きはいいとしても、帰りは迷子になってるのでは・・・
こんなのバカバカしくて誰も打たないんだよw
【コロナワクチンを打つことによって減る『感染』リスク】
0.86%
【コロナワクチン副反応とインフルワクチン副反応の『死亡』リスクの違い】
400%
埋まらなかった枠には自衛隊や教師保育、警察、五輪、政官
辺りから召喚して詰め込むのもありだと思うが事前公知を。
>>50 近所の接種会場があるのになんでそんな移動しなきゃいけないのとみんな言ってるわけだが
>>1 > 「きょう、あすに(接種)しようかなという気持ちはないですね。もう少し皆さんが接種されたデータが出たところで考えようかな」(東京・調布市在住)
人体実験に使ってやろうかと思ったら案外利口でワロタ
>>1 調布の人に狙い撃ちで聞くのは意味がわからないが、
うちの区は先週の金曜にようやく接種券を発送だから、これから予約していくんだろうと思う
>>74 自治体で65歳以上の7末までの接種計画が組まれてるなら
それ以下の世代は国の会場でどんどん打っていけという方向に持っていけばいいのに
本当に鈍くさい
東京駅から無料シャトルバスが出てるってことの宣伝が足りないのでは?
>>64 いや既に始めてる
高齢者が拒否しているから、会社員が打てるように進めてる
まあ、拒否が大半になるけど(笑)
>>47
zeimo.jp/article/30404
www.pref.osaka.lg.jp/keieishien/kyouryokukin_portal/index.html
小池スガ維新が 飲食外国人に巨額バラマキ
大阪 2020/11/27〜2021/5/31 時短金1150万円
東京 2020/4/16〜2021/5/31 時短金1032〜1352万円
その他
・
持続化給付金100万円 法人200万円
・
持続化補助金 最大150万(自己負担最大33万円)
・
家賃助成 600万 → 最大1200万円
・
雇用調整助成金 日額1.5万円 ×人数
・
Gotoイート
・
コロナ下飲食開業支援金 190万円
・
飲食業に無利子無担保融資 中国人が計画倒産
gotoだけで20兆円予算計上
飲食店支援で10兆円
小池の協力金で都の予備費三兆円カラ 社会の為にも老人はワクチンを打ってくれ
重症化したら医療にかなりの負担をかけることになる
実験台になりませんか?
「いやどす」ってこと
【コロナワクチンを打つことによって減る『感染』リスク】
0.86%
【コロナワクチン副反応とインフルワクチン副反応の『死亡』リスクの違い】
400%〜1200%
ワクチン接種が進むと空気変わるぞ
今のうちに日経平均買っておけよ
>>97 いいとは思うけど、実際にやっちゃうと現場が混乱しそう
予約システムも負荷に耐えられそうにないしw
>>67 年寄りにはきついよ。
大手町、私も苦手。
今日インタビューしてた人は、調布なんだけど
調布から大手町、遠い!って感じるわ。
65歳未満に接種券が届くのは7月後半から8月かな
そこから予約してあとは運次第?
老人は昔の天井が低くて通路が狭い大手町を知ってるからな
印象が悪い
新宿に会場作れば多摩地区の人も来やすかろうに
都の施設は貸したくなかったのかな
>>106 実は日本人には効果がなかったということが判明するかもなw
>>77 そう言えばそうだった
駅や電車で高齢者を見ないな
23区は大手町
市部はどっかの公園とかでやりゃ良かったんじゃね
ちな代々木と井の頭は五輪のパブリックビューで使うからだめそうだが
>>85 完全に元に戻るのは数年先とかじゃないの
それか元にはもう戻らないかもしれない
24日からの摂取(先週予約分)はファイザー社だったのに、
24日予約分(来週接種)モデルナ社との事。
躊躇した人多かったのでは。
ネット情報を見てじわじわ予約しているのではないか。
今は予約埋まっているし。
こんなもの各国の状況を見ていれば簡単に予測がつくから
何処の政府もワクチン接種に必死だけど、一般が打ちたがらないものだからワクチンが余りまくっている(笑)
一方、アメリカでは図書館など全ての公共施設へアポ無しで飛び込みで行けば打ってもらえます
この違い
>>92 例えば自治体接種が次回の予約受付開始日すら未定だと
頭に血が上って遠くても予約が取れそうな
大規模接種に目が向いてしまうんだろうな
>>73 素晴らしい!この時期皇居&丸の内界隈の散策は気分いいですよー
コロナ前は平日休日問わず、世界中から観光客が来ていたのが
嘘のように人も少ないし。
密にもならないのでぜひ、楽しんでくださいね♪
各区の広い場所に打つ方がこいや
何で都民が大移動しなきゃならんのや
>>116 アメリカはもう誰もマスクしてないし、ソーシャルディスタンスもゼロだぞ
未だに先進国でコロナで騒いでるの日本だけ
>>115 雨と暑さで野外は無理
>>41の自分案が一番適切
>>111 そんなに接種出来てる国なんてないと思うよ
米国だって半分くらい1回接種で2回接種なんてほとんどいないでしょ?
>>117 その違いを気にするようなレベルなら、ファイザーで死者や失明が相次いでいることも知ってるわ(笑)
まぁ、予約から老人なんて知った事かなやり方してるからなぁ。目論見通りなんでしょ?
予約なんてやらず選挙と同じ方式にすればよかったのにな
というか選挙の準備担ってる人慣れてるだろうから各選挙会場ごとに集団接種会場作って日付指定で打てばよかったのに
>>115 だってこれ、東京都じゃなくて国が用意した会場でしょ?あれ?認識間違ってる?
東京都と防衛庁(国)の集団接種会場縄張り争いに都民を巻き込むんだね
>>1 予約が埋まらないなら、年齢を問わず打ちたい人から打たせれば良いだろ
>>108 大手町勤務だが、
あのあたりはビルばかりで迷う
そもそも老人がくる場所ではないしなー
新宿あたりのサラリーマンでも
迷うと思うわ
>>124 米国は接種してない人達もマスク外しちゃってるんだよ
だから減ったといっても日本より感染者多いじゃん
反政府勢力を炙り出すトラップ
中共が得意にしてたハニートラップみたいなもんだなw
明後日は雨だからキャンセル出るな
インターネット持ってない高齢者はまた
キャンセル待ち狙いで押しかけるだろ
>>128 えっ、ファイザーってそうなのか?
ファイザーがそうならモデルナでもそうなのか?
実は若い女以外はアストラゼネカがベストだったりして
じいさん「やっと着いたな
ばあさん「大井町って遠いですね
東京圏は無駄にデカい
こんなにデカい都市圏はアジア特有のもの
満員電車に乗れない老人は計算外の存在
平日昼間の梅田難波って年寄りだらけやん
皆早くワクチンうって遊びに行きたいんや
大阪市は小さいから東京より便利やし
関東人は大手町って名前でどこらへんかわかるもんなの?
関西から出てきて20年だが未だによくわからない
アメリカで余りまくったワクチンが入ってくるから日本人は余裕で打ちたいやつ打てる。
って言っても、愛知は半分くらい余ってたけど、会場の大きさとか関係してんのかな。
元々重症化リスクが低い若者はワクチン接種するメリットがないって医者が言い始めてるし、高齢者も2回目の副反応に耐えられる体力がある人って言われたってのも見たし、変異株への効力が低いことも結果出来てたから、重症化リスクが高い高齢者が七割打ってくれたらいいなーくらいじゃないの?
意図的にキャンセル枠作って 合法的に優先接種という方向に持ってきたいじゃないの?
オリンピックも近いですしね
年寄り限定にせずに下の世代にも解禁にしたら大手町界隈に通勤する奴は行くだろ
>>124 感染者も死者も多いでしょ、それが日常になっていくのかもね
>>132 株のチャートとかで変な相関性を見つけてオカルトにハマってくパターン
>>98 老人は、東京駅おりても
改札からバス乗り場までだ。迷うに、一票
>>126 それどういう世界線でしょうか?私の知ってるデータと全く違います
>>143 来るまでのリスク
会場で超密
終わってから日本橋の百貨店で買い物
アカンわこれ。
菅、無能すぎるw
>>126 日本の接種率は低いよ(´・ω・`)
ワクチンの準備もシステム構築も失敗。摂取する老人もわがまま。駄目駄目だね
生まれから東京いるが大手町はルートがとにかくややこしいのよ特に乗り換え。分かりにくいのも駄目。なんで東西のるのあんな糞遠いのYou Tubeに乗り換えルート動画あるくらいだよありえない
>>94 そりゃそうだよ
日本人の殆どが慎重な遺伝子型だからな
ウェーイな知恵遅れなんてごく少数でしかない(笑)
>>150 大手町が都心のど真ん中だよ
田舎者はよく新宿が都心だと勘違いしてるけど
調布しか居ないとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大手町は遠いという扇動目的でサクラ集めたのバレバレじゃないですぁ
年寄りは体が弱ってるからなあ
自立歩行してる老人でも15分以上立って歩けない人は多いからなあ…
全員がタクシー移動できるわけないし
自力で行ける体力や金が無い年寄りもそりゃ多いだろ
>>144 モデルナのほうがアナキラフィシーや血栓は少ない(ファイザーの10分の1)
ただし腕の痛みや熱などの副反応はモデルナのほうが強い
ワクチン接種は日本では強制では無いからな。嫌なら打つ必要は無いんだよ。何を勘違いしているんだ
都民で大手町まで行けないって方がおかしいわ。そんなバカにまで接種をする事は無い
年寄り優先だからな。打たない年寄りは切り捨てるべき。感染しても放っときゃ良いんだよ。打ちたい人間はいくらでも居るんだし
>>144 運がー
悪けりゃー
死ぬだけさー
死ぬるだーけーサーーてかー
ジジババは自宅から2〜3kmが限界
膝や腰痛いのに電車乗り継いで大手町は無理
政府はそんなことも分からない無能揃いかよ
大手町の連絡口は下手したら2駅間くらい歩くからな
それでも着けばまだまし
方向音痴だと元の所に戻る
空きがあるならあるで、そのへんの人つかまえてどんどん打てばいいだけの話。
何でもケチ付けないと死ぬんだろうな。
>>54 地名は大手町だけど実は竹橋のほうが違いって知らない人が多いんじゃないか
もう障害者施設とかにも接種すればいいのに
知り合いに障害者施設の職員の人がいるんだけど、知らせも来ないってよ
インディ50000見てたけど、アメリカ人はマスクしてないし、結構密になってたな
ただ観客300000人入るのに、40%しか入れてないけどな。あと、ここのサーキットに来るとワクチンの注射できるらしい
>>119 アメリカは流通してるワクチンの数が日本とは桁違いに違うのと
日本がまだ接種を進めてないワクチンを使ってるのが大きい
>>148 はあ?今のジジババの現役時代の通勤地獄は今の比じゃねーぞ
往復する電車やシャトルバスで感染したくないでしょ
広い駅で迷ったりして会場誘導する声かけ詐欺に会うかもしれないよ
>>136 だと思うね
この案だと医療従事者の派遣会社も
会場設営派遣会社も
医師会加入の医師も
み〜んな儲からないからね
大規模接種センターは若い人向けだよね
ジジババは辿り着けない
>>177 てか大手町の端だし、あそこ
神田ともいえるな
「Covid-19の原因ウイルスであるSARS-CoV-2は、
中国人民解放軍第三軍医大学と南京軍区軍医学研究所が共同で作った生物化学兵器である。
両研究所が実際に保存しているこうもりのコロナウイルスサンプルであるZC45、ZXC21と全く同じもの。
この2つのウイルスを使用して人為的に作られたのがSARS-CoV-2である。
Covid-19ワクチンとは中国人民解放軍が作成したウイルス生物化学兵器を直接人体に接種するものだ。」
元香港大学公共衛生学部教授・閻麗夢
>>161 いや、接種率のデータを見ればわかるから(笑)
田舎者は地下鉄使うと思ってんだなw
調布なら神田で降りて徒歩だろ
>>179 米国は完全に接種してない人もマスク外してるよね
いつでも接種出来るのにあの人達接種しないから、感染者未だに多いよね
そのうち落ち着くやろ
余った分は若者に配分できるかもね
「大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)」も「辺鄙な場所」とか
言ってた人が居たけれど、それほどでも無かったって事かな。
特に「京阪のる人、おけいはん。」・・・・「京阪沿線」の人たちならば
「京阪・中之島線」の「中之島(大阪国際会議場)駅」の「2番出口」
上がってすぐなので分かりやすい。
文京と新宿区民にはドーム使わせるんだっけあっちのがアクセスは楽だね
そもそもアメリカで40%で頭打ちして、宝くじ付けてみたり場所ごとに色んな特典付けまくって打ってくれーってやっても接種率上がってないの見てるんだから、初めから打ったら1万円、みたいな特典付けたら良かったのに。
日本は平等主義だから、後から特典付けられないだろうし、元々ワクチン接種率が低い国だからなぁ。
打ちたいやつ打ってきてくれよ。
たくさん打ってくれないと何年後かのサンプルが少なくなる。
23区に住んでんのに大手町が遠い、だと??
こいつら、どこなら遠くないってんだ?
自宅まで打ちに来いってのか?
>>1 調布市って東京じゃなく隣の多摩県だしな
大手町まで往復で1日かかっちゃうよな
>>186 だね。大手町のハズレ。
川挟んで神田だしね。
グランキューブ大阪だって能勢や岬町からだとめちゃくちゃ遠いし
マスコミのワクチン足らないキャンペーンが嘘だったからね
ちょっと待てば良いだけなのに足らないキャンペーンで集団ヒステリー
今はかかりつけで予約が高確率で取れるので、そっちに流れてる
もう誰でもいいから希望者にどんどん接種して欲しい
なんかワクチンあるのに空回りしてて悲しいわ
>>21 それ、1回接種した人の半分くらいが3ヶ月経っても2回めを接種していない。
たかが注射一本打つのに何でこんなに騒ぐんだ、あーんっ
くだらないことで足を引っ張るな
頼むから役所等に電話とかするなよ
お前の無知・不手際で少ない人員が割かれるんだからな
文句があるなら防衛省に連絡しろ
分かりませんで終わりだけどな
アメリカは4割接種終わってるが、ワクチン断固拒否が3割、そのほかは様子見
ワクチン自体は有り余ってるが、ここからはなかなか伸びないだろう
>>150 大阪の中心が梅田なのか難波なのか、住んでてもわからんのに…
大手町は江戸城の近くなんやろう知らんけど
ふと思ったけど65歳以下は企業で打てるようにしてほしい
インフルエンザの予防接種みたいに
神戸市も集団接種は余りまくってるな
遠いから年寄りには不便なんでしょう
これ二回目打って。副作用とか
でたらどーすんだろ?
帰れるのか?大手町から自宅まで…
mRNAは早い者勝ち
米国でブースター始まると止まる可能性もなくはない
>>201 中之島にあるらしいな。あんな西の方知らねえよ
今ワクチン予約にネットに電話に張り付いている年寄りってマスク不足の時にドラッグストアに早朝並んでた層と被って見える
がっつきすぎで品がない。 ワクチンなんてちょっと待てば絶対順番廻ってくる
政府ってこうなる事も予測出来ないのかね
1番の票田なのに
老人は有楽町と言われたら行く気になるよ
パスポートセンターがあったし
怒っていた奴らは、マスコミが探し出してきたごく一部だったのかもね。
それが全体で年寄りが発狂しているような感じに見えたと。
でも、年寄りは、一部の非常識な奴以外はまあ、普通だったと。
空いているなら、基礎疾患もちや、オリンピックボラにも打ってしまえ。
>>209 4割っていっても1回接種だからね
接種してないのにマスク外してる人多すぎ
馬鹿だよね
大手町は交通の中心だけど中心過ぎて高齢者には恐怖だろ。そのくせ神田橋だから来るなって言うようなものだな。
せめて
国際フォーラムとかにすれば良かったものを…
なぜに大手町なのか、謎
そりゃ予約無しに「来ちゃった!」て人が余裕でワクチン接種してくれるわな(´・ω・`)
>>193 中之島線自体がもはや意味不明。淀屋橋から乗り換えないといかんのやから
>>209 あの手この手使って打たせようとしてるもんね
ワクチンあっても円滑にはいかないもんだわな
爺婆にとって遠くて不人気なら対象年齢を適宜下げるだけのこと
そもそも大手町から行く人は地下鉄なので竹橋から行け
東京駅ということなら東京駅の目の前から無料の送迎バスがあるだろが!
安いガソリンを求めて遠出をするバカばかりじゃないと言う事だw
>>202 ヒステリー状態で我先に打ちたいって押し寄せるくらいでちょうどいいんだよ
一番困るのは打ちたくないって拒否する人が大量に出てくること
千葉・神奈川・埼玉から乗り換えなしで東京駅に行ける路線の沿線に住んでる人は
都下に住んでる人より楽に東京駅に行ける
>>213 大手町まで行けない人間は打ちに来ないから大丈夫だろう。自宅まで帰れなきゃ、それが寿命と諦めるしかない
>>222 2回接種済みが全人口の4割だよ
「covid vaccine statistics」 とかで検索すればデータ出てくるよ
新宿でも立川でも、どんどんやれよ
早く下の世代の接種始めろ
>>226 国際フォーラムて国の建物じゃないでしょ。国がやってんだよこれ都じゃなく
殆ど強制レベルで接種を進めているイスラエルですら59%で止まっている
アメリカもワクチン接種を進めるCDCの職員ですら半数がワクチンを拒否
まあそんなもんだ
いいんだよこれで、とにかく行けるご老人だけ大規模接種センターでどんどん接種すりゃいい
行けないご老人は地元の診療所接種か往診接種が始まるまで待つのだ
何でも批判すりゃいいってもんじゃない
ここで、売ったやつと打たないやつの差が後々髪の毛の差となって遺伝していくかと思うと、悩むところではある
>>202 みんなさあ、去年のトイレットペーパー、マスク狂想曲忘れてない?
あれもマスコミのせい。
もっといえば原爆もマスコミのせい。
>>197 調布は23区ではない
調布市を都心から見ると、古き良き武蔵野観光に行くところ
大手町を調布市から見ると、地下街迷路パークで遊ぶところ
>>213 だよねー
70歳手前くらいの体力に自信がある人たちがやればいいんじゃないかな
都心の大規模会場は若い人対象にして、
老人は近所のかかり付けとか自治体の集団接種にした方がよかったかもしれない。
大阪はリーガロイヤルホテルの隣で
事実上同じ施設として運営されてる
リーガロイヤルホテルのバスでも行けるな
>>239 いや。だから
国民の方みてないな。という意味だよ
本来老人のことを思うなら、こんな場所指定しないだろうが!
>>239 そう。会場のあちこちに防衛省マークがデカデカと出てる。
警視庁が案内表示の車出してるし。国主導。
>>150 大阪でいえばミナミだよ
大阪のこと知らないけど
ほら高齢者はクソだろ大規模接種センターは、若者に打てよ。
だったら近くの会場がある自分の自治体で取れば良かったじゃん
敗者復活なんだから贅沢言うなよ。M-1も寒くてひどい会場でやっとるだろw
>>193 グランキューブ本体にも駐車場あるし、周りも駐車場だらけ
お年寄りにはそれが大きい
東京ドームや西武ドーム、さいたまアリーナも接種会場になるって聞いた気がする
なんか聞いた話だと、打ったあと、一日くらいは何する気にもなれないくらいダルいらしいやないか
>>220 会社でチェックしてるの?
自分のところは人数多いから誰が打ったかとかあんまり把握してなさそう
>>210 江戸城(皇居)大手門が地名の由来ですから
>>255 大阪のミナミは
ニューヨークで言えばブロードウェイだね
>>244 トイレットペーパー、マスクは転売ヤーも加わって本当に品薄になったからな
ワクチンは転売できないのが幸い
>>226 それ東京都庁跡地の施設
東京都庁テリトリーなので防衛庁(国)に利用させないよ
少し土地勘があればわかるだろ
東京のど真ん中だからといってアクセスがいいわけじゃない
最寄り駅まで乗り換えがあって仕上げにシャトルバスとかうんざり
ラッシュ時間なんて絶対に避けたい
東京は大手町で便利だろ!w
大阪は中之島だぞ?車での来場を禁止しながらあの孤島の西の端とか、嫌がらせ過ぎるw
>>261 うちのおじいちゃんは逆になんか安心してたよ
千代田 港 中央とかハイヤーで行ける
上級富裕層専用だからね
>>264 コロナワクチンに限っては打ったか打たないか徹底管理すると思いますよ
接種率を上げるためです
大企業の社員は断りにくいですから
>>272 くだらねーことで、争うなよな
そんなのどっちでもいいわ!
>>243 そりゃ打ったらハゲるよ
スパイクタンパクがコロナの起こす血管疾患の原因だと判明したからね
ワクチンはそのスパイクタンパクを体内で作らせるのだからコロナ患者と同じようにハゲていく
ワクチン接種が当たり前の世になれば
接種拒否の馬鹿が集団免疫の隙になるんだよな
俺がコロナ移してお前や親族を殺しても文句を言うなよと
副作用がどうの完全には防げないの何のと駄々こねるけれども
接種しない奴は自分のことしか考えていない馬鹿か
リスクを天秤にかけられないアホだと切り捨てることにしている
>>138 でしょう?新宿で働いてた今は主婦だけど
大手町は、迷う。
新宿をスイスイビルの名前だけで動けるんだけど
難しいなあと思う。大手町
メトロの竹橋駅からなら近いのに。
大手町出張でお世話になった。って、そう言う問題じゃないのか..
>>275 かと言って大阪でまとまってやれる場所って、インテックス大阪くらいしか思い浮かばんなあ。あとは、大相撲やるあそこな。あんな中之島の端っこでもマシなのかも。
維新が何でもかんでも売るから、どんどんこういう有事のときに苦労していくことになる。大阪自民は糞のままだし
>>272 東京都も交通会館とか都庁でやればいいのにな
まぁ集団接種の場合だからこれは
各区がやってるからそれ待てない人は集団応募すりゃ良いのだし
区も高齢者おわったら区内の協賛してくれるとこで一斉にやれるようになるしさ
旧国税のとこだよね?
あれを遠いとかいうなら、もうほっとけば死ぬレベルで衰弱してるだろ
>>279 ジャーップの島国根性wwww
陸軍と海軍が最後まで利権争って原爆落とされてやんのwww
成長してないですねー
皇居で打てばいいじゃん
年寄りは天皇陛下万歳で育ったからみんな来るだろ
>>287 大手町の千代田線出口からも近いよー
よは、経団連の近くだよ、あそこ
大手町ならサラリーマンに打たせればいいのにな
ジジババは面倒くさがるわ
>>281 遅延性の副反応が起こったら責任取れるのか、お前
>>193 京阪で行ける人以外には辺鄙と言ってもいいよ
大阪駅前から直行無料バスが出てるから問題ないけど、バスを出さないといけないぐらいに不便な場所ではある
大手町の地下鉄通路内に100ヶ所矢印付けたっていうから大丈夫なんじゃない?
足腰さえ持つなら
しかし「助かりたい奴はワクチン打ちに来い」とおびき寄せて殺人ワクチンで大量虐殺とか
まるでポル・ポト派の「国のために働くインテリ集まれ」とおびき寄せて皆殺しにした手口と瓜二つだな。
さすが東京の高齢者は情報リテラシー高いな。殺人ワクチンであることを熟知してる。
それに比べ、地方の高齢者は東京のマスゴミに簡単に騙されるなwww
東京の高齢者はマスゴミ関係者に近いから情報得てるんだろうなww
>>293 皇居(江戸城)に大テントを設営すれば、希望者多いだろうな。
「打ったら確実に即死ってことなら打ってもらいたいんだが」
っていう老人は結構いるはず。
>>279 争ってるわけじゃないぞ、都の負担を減らすためにやってるのに 都の人員を少なからず割かせることになる
ドラッグストアには開店前か等マスクを求めて行列するのにな
>>150 パソコンやスマホ使って予約できる人なら簡単に検索できるでしょ。
>>287 竹橋は駅が小さい。
ホームとか地上への階段とか、人が集中したら
密になりそうな気がする。
>>307 大手前高校って賢い公立高校もあるから、追手門は許してやれw
>>296 その症状はどれくらいの確率で起こるのかね
>>303 協力すりゃーいいだろ
そんな国とかと都とかいわずに
くだらねーわ
まあ大手町じゃくつろげないかもな
会場って経団連会館の裏の方だろ
接種のあと将門の首塚に線香上げて帰ってくるくらいか
年寄りだって考えるわ。
俺の叔父はまだうたないと言っている。
うった人達が五年後に何事もなく生きてたらうつそうだ。
それとがん研に勤めている息子にも止められているそうだ。
まぁ若者には関係ない話だわ
区が高齢者おわったら出番くるし、区内の近いとこ見つけてそこでやりゃ良いんだからさ
>>288 自衛隊の駐屯地で良かったやん?
何か所か有るし
>>1 大手町が遠いとかどんだけ辺境に住んでるんだよwww
>>304 自治体の方が1週間くらい予約受付早いから
そういう人達はとっくに近所で予約取ってるよ
東京の満員電車なんて乗ってコロナ罹ったら本末転倒だからな
近場で打てるまで引きこもって待つ方が利口
今、70代、80代の年寄りは
人を押しのけてでも自分がいい思いすることに
エネルギーを注げる世代だよな
>>309 そんなん数年後にならなきゃ分かんないだろ
>>310 協力ってオーバーヘッドかかって効率悪いぜ
社会人ならみんな知ってること
まあ大金かけて連日ワクチンのCMを流してる時点で予想出来たけどな
あぁ、こりゃワクチン拒否が多数のデータが出てるんだなと(笑)
>>309 それがわからないから拒否しているヤツまで打たせるのがおかしいの
無断で予約キャンセルすると
迷惑料を請求しますよってすればいいじゃん
国は給付金出すのは遅いけど、徴収するのは手回し速いもんな
>>321 国の借金無尽蔵に増やして来た世代やからな
>>321 だって戦後のベビーブーム世代だぜ?
一学年11クラスだぜ
>>312 その首塚も今は工事中で
ちょっと残念な感じになってる
昔は乗り換えの切符のやり取りが独特だったし、高齢者なら大手町に苦手意識がある人も多いのでは
東京駅まで新幹線1本で来れるならアクセスまあまあかもしれない。静岡、小田原、仙台、郡山、宇都宮、長野、高崎。
>>330 自分23区だが小学校は全学年1クラスしかなかった
最初から架空予約しまくってキャンセル枠で自衛隊に摂取するための施設だから
第二次大戦でも戦死したのは地方民ばかりで、東京出身者は自分の命を守るのを最優先してほとんど戦死しなかったらしいからな。
地方民は騙されやすいが東京出身者は自分の身を守るのが最優先、殺人ワクチンであることも勿論知っているのだな。
>>289 交通会館いいと思う。
パスポートセンターや、免許センターのある町に接種会場つくるといいね。
なんだかんだいったことあるし。
調布市なんかやる場所いくらでもあるやん
味の素スタジアムでええやん
>>336 ねえわwwww
プレハブ教室だったわwwww
いま現在は高齢者向けの接種だから
のんびり茶々いれてるけど
一般も接種するようになったら
それだけバカ多くなるから
阿鼻叫喚になりそうだなw
わしはイソジン吉村の言う、大阪ワクチンとやらが完成するまでは様子見やからな。莫大な儲けのために我先にって作ったワクチンや。なんかあってもおかしくないしな。
東京の大規模接種センターはアベマスク以上に不評だった。
ちょっと考えればわかること。
第一に、70歳以上の老人はスマホの使い方を知らないから電話以外で予約するの無理。
第二に、予約できても付き添いがいなくて、老人一人で大手町まで行くのは無理。
>>193 業界の研修で何回か行ったけれど、地上に出るまで長かった記憶がある。
>>322 数年もこの状況で耐え続けるのかね
お前は打たなくてもいいけれどもワクチン接種に口を出さないことだ
接種率が下がってお前に何もメリットはないだろ
>>344 大井競馬場は品川区の接種会場だな
府中でもやるのかは知らない
>>275 予約サイトは駐車場用意していませんと書いてあるけど、グランキューブのほうには駐車場の案内がある
“無料”駐車場は用意していないという意味なんだろう
>大阪センターへワクチン接種にお越しになる方向けの無料駐車場をご用意しておりませんので、公共交通機関をご利用ください。
>※大阪国際会議場の駐車場は1時間あたり510円。(上限料金はございません。)
https://www.gco.co.jp/access/ >>330 だから下品なんだと言われても
下品なのは変わりないから
実際、ワクチン打ちたいって騒いでるのは一部の年寄りだけでしょ?
同僚の親達は打ちたくない人の方が多い感じ
大規模より中規模会場を増やした方がいいよ。ターミナル駅の近く。
>>339 まじ?先週横を通ったけど
なんか首塚が唐突に置かれてて、以前の雰囲気無くなってた。
あれで完成なのか?
>>347 野党のナンクセ乙wwww
> 第一に、70歳以上の老人はスマホの使い方を知らないから電話以外で予約するの無理
こっちはまだわかるが、娘の手を借りればいいだけ
(娘との仲悪いのは政府の知ったことではないwwww)
> 第二に、予約できても付き添いがいなくて、老人一人で大手町まで行くのは無理。
いま、70歳なら元気だぞ????
70歳なめすぎwwww
なぜ遠い調布市民に聞く?
大阪だって泉佐野市で聞けば遠いという意見が多いだろうに
とりあえず年寄りに打たしてみてそこからなんかあったら考えようや
>>346 あそこは株券を発行するのが本業みたいな会社だが
>>334 5chもヤフコメもそういう論調だけど、ヤフコメやここの中心の40代があと20年たったら
「自分の事はいいので若者を優先してやってください」という様な好々爺になるんだろうか?
新卒採用の話題になっても「氷河期の救済はよ!」が第一声の40代が。
>>326 打たなくていいけど黙っていてほしい
ギャーギャー騒いでも何もメリットはないからな
予約できないという老害が多いから予約できるように勝手に予約解除してんだろ。老害はエビデンスとってないから誤魔化しきれるんだろ。
自分は打ちたいけど、そうじゃない人も結構いるかなぁ。打つかと思ってたから断固として打たないと聞かされてびっくりしたことも何度か。
そもそも何割の人が接種を希望しているのだろうか?
自分は、色々信用できないのでワクチンは接種する気にはなれない。
>>309 そりゃ100%だ
何故ならスパイクタンパクこそがコロナの病原だから
コロナのRNAはDNAに組み込まれることがマサチューセッツ工科大の研究で判明している
つまりコロナは治らない
当然m RNAでも同じ
ワクチン接種者は自らの体が作り続けるスパイクタンパクで体をぶっ壊し続ける
>>349 打ちたいヤツは打てばいい、俺は止めないから
打ちたくないヤツに圧力をかけるな
チリなんて4割接種完了でも感染が拡大している
ワクチンが副反応だけで効果がなかったら、責任取れるのか?
> (東京・調布市在住)
> (東京・調布市在住)
> (東京・調布市在住)
TBSが調布でしか話聞いてなくて笑う
>>6 おれもそう思ったわ
議員や官僚が喜び勇んで打ちに行くものとばかり
>>326 拒否している人には打たせないよ
打つか打たないかは自由だ
>>360 氷河期そのままおんぶできるのかつて考えたらそうなるやろ
>>281 打つも打たないも、本人の自由だし本人の責任だろ
打たないなら、感染しない感染させないにより気を付けるだろうから関係ない
打った人の方が大丈夫だとの油断から、感染を広げそうだわ
公衆衛生という名の元の強制はよくない
大手町が遠いと言うより意外に高齢者にもワクチン拒否の奴が多いと見てる
調布の公営ギャンブルといえば京王閣競輪場か
場外発売止めてるらしいけど
再開して開催も臨時にバンバンやったら
ゾロゾロ来た爺を一網打尽にできんじゃね〜のw
>>365 私の周りの人達はみんな接種すると言ってるよ
インフルエンザで接種すると副反応凄いひとさえするって言ってた
やっぱり仕事とか習い事とか色々あるからね
「生物兵器は、来たるべき『制生戦争』において重要な役割を果たす。
バイオテクノロジーを主体とした超限戦が成功し、我々が公衆衛生における主導権を獲れば、敵の全国民に遺伝子(DNA)攻撃をすることも出来る。
これにより、理論上、「特定人種の遺伝子攻撃」「生物的な抑止」が可能となり、敵の絶滅も成し遂げられる。
『制生戦争』で勝敗を決する外国への移民と生物兵器使用は先手必勝だ。
超限戦による遺伝子攻撃は来たるべき戦争である『制生戦争』に大きな影響を及ぼす。」
中国第三軍医大学主任医師 郭継衛
愛知県でも郊外の空港で県の集団接種がはじまったけど
名古屋からだと遠いからか予約に空きがあるらしい
自分の周りではネット予約のみで年寄りにはハードルが高いのと
近くのかかりつけ医でできるようになるまで待つという人が多いみたい
>>370 そうなんだ、、もしかして◯産の人?
サンクス!
地方も中央駅近辺の接種会場は不人気だったわ
学生やサラリーマンならそんな事はないと思うけど
行動範囲狭いんだね
空きがあるなら、次の接種順位にも開放しようぜ。
高齢者は、もう完了したんだろ。
基礎疾患がある人も、受け入れたらいいよ。
>>366 そんな危ないものが世界中で打たれまくっているんだな
まるでピンと来ないわ
お前は打たなくていいからあまり暴れないでくれよ
【諸悪の根源は安倍晋三】
新型コロナ感染が爆発しパンデミックに成った途端に
総理の責任を放り出し、トンズラした安倍晋三を絶対に許してはいけない。
警察が安倍の子分と化してる現在、国民が安倍を捕まえるしかない。
>>377 日商簿記の試験会場か。あれも地味に分かりづらいな。堺筋本町からもあるし、谷町線でいくのかな
本文にも書いてあるけど横浜市ぜんぜん予約とれないから
来週は横浜の65歳以上のジジババ90万人が予約に殺到するよ
>>1 お年寄りは電車で出かけるだけでも大変だからね。
お車で移動してる政治家どもとは違うわな。
>>364 自分は打つつもり。
うちの両親は、父親は嫌がり、母親は早く打ちたがっている。父親は心配性で神経質。母親は出歩くのが大好き。二人ともかなりの高齢だが、性格や普段の行動パターンが影響して考えが違うらしいね
自宅から遠い場所で。ワクチンはうちたくないなー
自分なら。
なんかあったときに、
家か、近い病院でうちたい。
リスクあるワクチンだからなあ
うちの親の区だと、65歳以上人口の半分は予約済みだから
打ちたい人が半分はいるようだ
自分は打つの一番最後でいいや。。
みなさんお先にどーぞ。
任意で誰も勧めてないのにギャーギャー言ってる人ってなんなんだろうね?
頭の病気?
>>376 巣鴨じゃ帰りに懐メロ昼カラオケに寄ってそのままクラスター突入
>>398 それでも行くよ
うちのジジババは
本当にまったく予約がとれないんだよ
一般民は大手町なんかで降りた事ないよ
デパートの催事場くらいがいいとこだろ
空きあるなら次の世代だよ馬鹿馬鹿しい
結局国民の7割だから
ジジババはこれからコロナ掛かったら
ワクチン打たなければ自費で
>>375 人間社会が対ウィルスでシールドを張るということだろうに
背を向ける奴は知らんという話だな
打たなくていいから黙っててくれ
お前が重症化しても誰も同情しないからな
>>385 親は知立で予約したっていってたわ。病院を選べるから、いつも行ってるところでって。
大手町でやるより近所の体育館で
やって貰う方が早いと思う
小分けにできないのかね
1回で済むなら遠くても構わないが、もう1回あるから近くで打ちたいよね。
>>401 281ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:45:05.26ID:LYyJsC6S0
ワクチン接種が当たり前の世になれば
接種拒否の馬鹿が集団免疫の隙になるんだよな
俺がコロナ移してお前や親族を殺しても文句を言うなよと
副作用がどうの完全には防げないの何のと駄々こねるけれども
接種しない奴は自分のことしか考えていない馬鹿か
リスクを天秤にかけられないアホだと切り捨てることにしている
大手町の地下鉄行ったって、あそこ階段どれくらい上ると思う」(東京・調布市在住)
エスカレーターエレベーターという概念はないの?
調布には
>>401 子供部屋おじさんが世の中が正常化して部屋の中に取り残されるのを嫌がってる
ワクチン、一回目も二回目も
同じ場所で打たないとダメなん?
バカチャットに載ってた動画見たら何も信じれなくなった
>>371 当時、そう考えていたであろう親世代に「団塊が自分たちの雇用を守ったから俺たちが犠牲に!」とブチ切れてたじゃん。
結局、団塊も団塊ジュニアも自分が一番カワイくて他世代の困難に鈍感なだけかと。
不用意に行くと『コロナは風邪だ!』のYouTuberに顔を晒されるからな
テキサスは接種証明みたいなのは一切やらないと早々と決めたよね
結局トラブルの元になるからと
打った打たないでレスバ始まるんかなここも
>>407 そうなんだね
埼玉は順調だから、あまり行く人いないと思う
各自治体の体育館や保健センターみたいなところで集団接種やってるよ
国 グランキューブ大阪
市 インテックス大阪
府 マイドームおおさか
大坂市24区 37か所
>>422 テキサスは個人の自由を重んじる州だからね
いちはやく、マスク着用義務を解除したのがテキサス
大学内でも銃を携帯していいことになったし
>>393 電話予約メインにしたアホの横浜市か。そら無理やわ
>>424 大阪は順調に行きそうやな。インテックス大阪は港区と住之江区民が行くやろ
場外馬券売り場なら半分くらいの人は行けるんじゃね
あとは後楽園ホールなら笑点の収録やってるから年寄りなら見学したいんじゃね
うちの義理親は2人とも横浜でネット予約取れたようだ
ただし1回目の接種は6月末だけどね
これ千葉からもじーちゃんばーちゃん呼んでるんでしょ
京葉線は有楽町の方からすぐ地上に出てちゃんと大手町に向かってるかな
京葉ストリートに迷い込んで東京駅の地下魔窟に泣いてないかな
しんぱーい
中国は既に顔認証の時代なのにまだハガキとか言ってんだな
この国は
大手町のヒマなサラリーマンを強制連行して打っちゃえばいいじゃない
便利な所にすると、ジジババ殺到で混乱。で、わざと不便な所に設定。
横浜も駅から10分、7月の真夏にジジババが接種会場の直前で絶命。
ワクチン接種も命がけ
今の年寄りの意識なんてその程度なんだよ
パチンコ屋覗けばよく分かる
楽天の窓口やんならワクチンもやんなよ
郵便局さん?
年寄りは電車乗るのが怖いでしょ
そのへんのリーマンに打ちまくれ
ワクチン接種率が、まんま自治体の処理能力差だな 無能な自治体が晒されてる
先行的になってる国がどんなに頑張っても半分って時点でワクチンパスポートなんて作っても無駄だから、中抜き以外の理由でやる意味は無い。
儲かることしか企業も国もやらないから制限なんてされるはずもない。
それにしても、高齢者はもっと打ちたがってると思ったけど、わりと打たないもんだな。
若者はほとんど打たないだろうとは思ったけど、高齢者がわりと打たないのは意外。
もっとマスコミに踊らされるかと思ってたわ。
>>431 大規模接種会場は6月から接種。慌てて予約した人より後の人が先に接種。予想通りの展開で草
これから暑くなるのに
高齢者を大手町まで呼び出す
という所になんかイヤな感じがする
本当は大手町周辺にいる人たちが
優先して接種したいんでないの
そもそも、日本人にコロナワクチンは必要ない。
東アジ人は既存コロナの交差免疫がある人が多いという論文が出てるから
アーリア人の遺伝子を持つ欧米人(インド人も)のように死ぬ確率は低い。
それに、新型コロナ死者の大半が80歳以上の基礎疾患ありの人だから、
80歳以上でも基礎疾患がないと新型コロナにかかっても死ぬ確率は低い。
調布市民なら京王線で新宿行って、JRで東京駅そこからはとバスで会場に行くのが早くてかつ1番安いでしょ
>>447 でも、高齢者を打ち終わらないとマスコミが文句言うから
>>442 若い首長が弱いよね。年寄りを抱えているような年齢の首長がこんな場合は良さそう。
>>433 電話で揉めてたってニュースが出てたから。今度は3倍に増やす言うてたような
>>451 リーマンに打ったらマスコミが大騒ぎするわなw
ほんと、マスコミが足引っ張っているよな
大手町って駅から外出るまでもかなり歩かされる
迷子になる自信がある
>>409
結構だよ 自分は粛々と自粛生活を送るのみだから
そちらこそ同調圧力かけないで >>1 ホームページ見たけど、副反応の問い合わせの電話でさえ、金かかる
ナビダイヤルというのが最低。
ナビダイヤル禁止しろ
(東京・調布市在住)ばっかりじゃねえかよw
調布でしか調査してないんか
モデルナは血栓とアナキラフィシーは少ないが
発熱、倦怠感など副反応は強いのでどちらを取るかだね
合理的な年寄りもいるんだなと、
ある意味でほっとしている。
地下鉄嫌いだな、その点でバスとか都電を張り巡らしてもらったほうが楽だろうな
大手町駅から会場までに何人もの案内人がいるニュース見たけど、そこまでしないと辿り着けないジジババは大人しく近所で接種しろよと思う
>>459 無料にすると命にかかわる問い合わせが、繋がらなくなるぞ
大手町会場は現役世代が始まってからが本番
大手町で打てるなんてありがてえ
大手町から会場まで、所々で臨時の接種会場つくって、歩きながら接種
献血のバスみたいなのが来てちょちょっと打ってくれればいいのにな
>>20 アメリカでは駅でやってるね
もうコンビニ感覚だよ
宝くじ付注射であたったら一億円とか
最初は冗談かとおもた
駅構内の出店場所にプレハブおいて接種場所にすりゃいいのに
>ID:LYyJsC6S0
まるでマスク警察みたいなヤツだな
ワクチンの接種率と感染者数の推移を調べてみろ
ワクチンで集団免疫という考えがおかしい
ハイリスク群だけワクチンを打てば十分なんだよ
死ぬのは嫌だ
でも面倒臭いのも嫌だ
金いくらかかってもいいから国が金出して近場でやってくれよ
これが多くのジジババの本音だろw
>>471 左手に接種して右手では献血とかいいよね
東京駅から大手町会場まで、はとバスを出すくらいなら
はとバスの中で打っちまえばいいのでは?と思う
打った後20分くらい都内まわって、東京駅に戻ればよかろう?
>>475 面倒くさいっていうか80ー90になったら階段上るのも長時間歩くのも大変なんだよ
手押し車に座って休憩しながらじゃないと
おれらもあと60年後にはそうなるよ
早くも空きって聞いてビックリした
理由が遠いでもっとビックリした
もうさ、週二回のゴミの収集時間にジジババならばせて、清掃員が打ってやれよ
大阪府はあと3つ増やすべき
南方面で堺か岸和田か泉佐野
北方面は豊中か吹田
京都方面は枚方か高槻と3か所増やしてもいい
メンドクセー年寄りども
大手町は遠いというが池袋や新宿や品川にしたら不公平だと騒ぐだろ
1日の目標100万人のうちの1万人程度に必要だったのかね?
大阪会場、何度か予約カレンダー見てたらキャンセル出たりするのでちょくちょくチェックすべし
ダメ元で眺めてたらキャンセル出て予約取れたわ
1週間後やで、助かったわ
大手町なら、せめて丸ビル・新丸ビルだよな
三菱地所も少しは協力しろよ
元々国策会社なんだから、国難の時は私財を投げ出せ
国難の時の存在を消すな、一歩前へ出るんだ
>>2 Noone thinks that she is an intellectual. It is just her problem. She is an idiot and that is all.
思い付きでの接種なんて、そうそう上手くいくわけないだろ。
考えが甘い。
何で菅はいい加減な案に飛びついたのか。
それ程切羽詰まっているんだな。
無駄な努力は止めた方がいい。
そんなに人気ないのであれば
若手の警察か消防が大手町まできて接種をうければいいのに
>>491 65歳以上とは思えない文面ですね
若々しい
>>27 東京駅→バスが一番良いと思うが
なんなら東京駅から歩きでも良い
>>152 まったく同意、その通り
年寄りだけ打てばいい、若い奴はコロナに掛かっても無症状か軽症なんだからさ
「ここでバイオ情報技術について一つの仮説を立ててみよう。
ある国が情報によって誘導される生物兵器を使って、IT社会化された国家に打撃を与えたとする。
この場合の戦争とは生物戦なのか、それとも情報戦なのか、恐らく誰も一言では答えられないだろう。
そして、この仮説は、現実には充分起こり得るし、IT社会化された国家の弱点をつく最も効果的な攻撃になるだろう。」
中国人民解放軍空軍少将 喬良
予約サイトが重かったみたいだから
本当は予約完了してるのに
サイトが重くて、予約完了画面を見ることができなくて
予約できてることに気がついてない人が多そう
予約の送信したけど反応がないから画面を閉じたけど
実は予約できてしまってて
本人がそれに気がついてなくて、当日来ない
普通、ネットでこういう予約をさせる時は
完了メールを送信するんだけど
今回のシステムはそういうのが一切ないから
予約が完了してるかどうかも本人は分かってない
>>485 ファイザーは100万回で46人
モデルナは40万回に1人
>>506 予約完了メールが来ないのか・・・ひどいシステムだな
渋谷でヒャッハーしているヤツとか
公園で立ち飲みしているヤツとかを捕まえて
強制接種すればいいのに
アストラゼネカを
医療従事者でやっと50%超えたんだろ、やっぱり怖いわあ
>>506 予約は受け付けましたみたいなメールが来ないんだね
来る事に慣れてるから気をつけないとね
>>458 人それぞれの価値観があるからな
自己責任で疫病に向き合うことだな
>>501 あ、母ちゃんの予約が取れたんです
自分はまだまだや…
でも嬉しい
あなたも父ちゃん母ちゃんの予約まだなら要チェック
>>506 それっって無断キャンセル扱いで、空きと関係ないじゃん
どうせ余命少ないんだから諦めてかかったら死ぬのも選択ではあるな
但しワクチン接種自ら行かなかったジジババとその親族はそれで死んでも文句言うなよ
>>502 郵政社員や三菱地所社員が打ってくれるんでいいんだけどな。
なんなら、ワクチン入り注射を配布してくれれば、自分で打つ。
医者に限るからスピードがあがらん。
>>510 大丈夫
完了しててもしてなくても行けば接種してくれる
>>506 ネットの書き込みでも時々ありますよね ですから、二重投稿になってしまったりして
予約完了メールが来ないなら何回もトライして複数予約いれた爺婆も多いだろうな
>>2 なんという受験英語。全然ネイティブの英語じゃない
「流行り病をこじらせて亡くなる人」
今回のcovid-19もこの範疇でしょ。
昔も今も変わらん。
権力者たちには別の意図があるんだろうね。
【朗報】コロナワクチンに著しい発毛効果?接種した松山千春さん(65)の頭になんと産毛が! [残照★]
http://2chb.net/r/%72%69%76%65%72/1595679271/l50 >>501 あ、東京の方なら無駄な情報でしたな
スンマセン
横浜なんか、電話枠がほとんどでパソコン枠はゼロに等しい。
で、日付予約を設定しようと開くと,○余裕、×なし、△あり、から選ぶのに、
全く表示が出ない。バッカじゃなかろか。
村から会場までバスで連れてってあげれば?
帰りに急変されるとマズいがw
>>522 モデルナだから、キャンセル出ても次の日までもつからね そのためのモデルナ
>>433 webもありますがつながらない
開始40分後にようやくつながったときには予約枠全部埋まってた
>>512 それ、接種完了
少なくとも1回接種は85%超えている(日経のサイトでは)
同調圧力半端じゃないんだろうな
>>531 その指摘には当たらない 当たらないだけに
大阪の大手町に新幹線で行ってしまうジジババ多数の予感
>>510 親の代理で地方自治体の予約をしたけど
メールアドレス入力させるから年寄りにはハードルが高いなと思ったけど
予約確認はeメールじゃなくて郵便で後日届いて驚いたw
何のためのメールアドレス入力なんだか…
神奈川千葉埼玉の予約開始されたら
空きは減ると思うわ
横浜なんて今も予約大変なんでしょ?
>>414 住民登録してる人 10数人らしいよ
大手町のどこを居住地にしてるかしらんけど
>>541 大変な事は全くない。朝9時から電話、パソコンやっても通じないから。
結局は予約がなくても対象地域でなくても
接種券さえ持って行けばその場で登録して接種してる
何のための億のカネをかけた予約システムだったやら
今週は23区内だけで慣らし運転状態だから
本番は来週以降、とくに隣県が加わってからだと思うよ
うまくいってない自治体へのフォロー接種ってのも大きな意味合い
>>171 八丈島「・・・」
青ヶ島「・・・」
小笠原諸島「・・・」
>>385 すでに近所のクリニックで予約とってるからなぁ
それキャンセルしてまで行く必要ない
ジジババにワクチン打たすために地下鉄を乗り継ぎさす
東京って本当に不便なところですね
>>544 それ以前なのか
横浜は人口多いから大変だよな
調布から大手町なら京王線で本八幡行き乗って神保町で乗り換え一回のみ
調布市民は銀座に出て歌舞伎観るときも「遠いなぁ遠いなぁ」って不満タラタラなわけ?
帝国劇場でレ・ミゼラブル観る時も遠い遠い言ってたの?
じゃあ来んな
地元でシコシコ順番待ちしてろ
大阪は会場行く路線がグモってたのに結構行けたんだな
大小関係無く各病院にばら撒けば
良いだけなのに
年寄りなんて何処かの医院には
行っているんだから
政府の格好付けの為に、無駄な金と
自衛隊まで動員して、マスコミから
ボロクソ叩かれて、この始末
大規模接種会場なんかいらないから、小規模接種会場を増やせ、ばかたれが
当市は予約で混乱があったので、次回からは年齢順抽選方式になって、予約通知が
郵送されるらしい。
>>547 各自治体に最初に1箱配ってるから、人口1000人未満のとこなら若い人まで全員打ってる
ワクチン拒否する人もいるけど
医療従事者はほとんど打つことになるから
生き残っても医者も看護師もいないよね
経団連とか産経新聞あるからパヨク爺は足がすくんで行けないんだろ(^_^;)
>>550 だから、大変じゃねーって言ってるだろが。これ以上俺を泣かすな!
>>559 ワクチン接種にも行けない老人は
もう日本に要らんのよ
>>1 そもそも電車にもバスにも乗せたくないのに、駐車場ありませんだもんな
てか新国立とかつかえばええやん
どうせなんもやってへんのやろ
調布市在住ならそりゃ大手町より地元になるわな
大手町は23区民向けでしょ
>>1 むしろ持病持ちの中年層に開放したらいいんじゃないか
大手町の読売新聞本社。
あそこもホールがあるし接種会場としては最適じゃないかな?
箱根駅伝のスタート&ゴールもあるし、観光地としても最適!
よく言われるように「今日は調子が良いから、病院でも行って来よう」みたいな。元気でないと打てないワクチン
>>506 SMSで予約完了メール送るべきだよな
老人といえど電話番号入力はさすがにできるだろう
老人が使うというのに配慮がなってない
東京は皇居の庭とかでやればよかったのに。
東京駅に近いし、皇居だと高齢者は間違いなく集まるし、大人しく接種受けるはず。
宮内庁も今は誰もお出ましないから暇なんじゃない?
関東大震災の時には皇居を避難場所、炊き出しもしたらしいけど、
コロナに関しては.....だね。例の問題もあり挽回図るのも必要なのに。
打たれるって決まったんだからさっさと打たれろよ
年寄りの役目だろ
ドコモショップで、契約変更のジジババ優先でやったれ
>>558 ワクチン済みの無症状スーパースプレッダーが
ノーマスクでそこらへんを歩き回るようになるのに
打たずにすませようってアホだわな
そもそも大規模接種センターは現在は23区民だけが対象なので調布市民関係ないわな
そこらへんの小さい開業医でうてないのは大きいよな
予約開始日にかかりつけの人でもう無理とか言われるとは思わなかっただろう
動ける75ぐらいまでならともかく足やら悪い人はなかなか行きづらいだろう
たまたま近所ならともかく
大手町に住んでたけど 夜間は全く人がいないね なんでも霞が関の近くで場所が悪いわ
厚労省の感覚がおかしい
現状地元でファイザー打って貰える権利あるのに
下位互換のモデルナを打ちにわざわざ大手町まで電車賃払って行かないわなw
大阪会場は先週が26分、今週が32分で埋まった
来週は兵庫と京都の人も予約できるけどどうなるか
尼崎の人達は大阪会場で予約するか神戸の方へ行くか
さあ不正予約にキレるぐらい
完璧なシステムなのになぜかねえw
>>535 つうか知り合いのドクターが
人体実験、逆らえない立場って言ってたよ
地下鉄の大手町駅の構内と改札から地上出口までの通路は、複雑かつ長い。
高齢者でなくても、初めての人は迷ってしまう。
>>133 東京ドームが場所提供するって言い出してるし、三つ巴になるのか?
>>565 大規模が効率いいのかっていうはなし
人口が少ない田舎の市町村はどんどん接種が進んでるでしょう?
都市部もきめ細かくした方が効率がいいだよ。
体育施設が多いみたいだけど、選挙みたいに小学校の体育館使えば
いいだよ。
普通に地元のワクチン会場または掛かりつけで打てる日を待った
方がいいわ。なんでわざわざ大手町まで密になってまで行くんだか
分からん。これは事実だね
>>587 モデルナ下位互換じゃないでしょ
ファイザーだってアストラゼネカと変わらないぐらい副反応はひどいから
大手町といっても会場は経団連や日経新聞の裏手の内堀沿いだからな
場所がマニアックすぎてビジネスマンすらGoogleマップなしだと迷いそう
都心知ってる人でも心理的な距離がある場所だから老人が怯むのは仕方ないわ
調布だと住んでる場所によっては大手町行きにくいだろ?
千葉や神奈川の人間のが来るんじゃないか
ご老体が地下鉄の階段を乗り降りするのは大変なのよ
田舎の人にはわかんないだろうが
>>174 山登りの前後に2時間電車のみで移動するようなジジババもいるからなぁ
大規模センター以外は地元の市町村とかかかりつけ医で済ますわけで、選択肢を増やしてるのに不満なのか
年寄りへのインタビュー、調布だけかよ。
近所で楽な仕事してるな。
>>602 わかるし独り身のお年寄りは心細いと思う
でも地元で接種できるわけだから大手町まで来れない人は少し待つといいと思う
大手町、つまり東京駅界隈なんてリーマンだらけのとこに高齢者集めるとかそれが最初からナンセンス
>>2 小池に言いたいことがたくさんある、たくさんの奇妙な非知的な語句を使用する
しかし、まず、彼女の言葉は19世紀のドイツの哲学者を思い起こさせる、できるだけ難しい文をつかう競争をしがちな
疑いもなく、その時代のヨーロッパ人は知られてない単語や難しい文法を使えばより知的に見えると考えた
いうまでもなく、言語は他人に考えを伝える道具だが、とはいうものの言語がたくさんの人間に説明する方が少数の知的な特殊階級だけが理解できる重要であることは明白だ
それゆえに、私の故郷、アメリカではそのような古臭い知的階級はもう尊敬されていない、とにかく政治のリーダーには選択されることはめったにない
私は日本人に、いったいどの時代に生きてるんだと問いたいね
大手町合同庁舎の3号館はほぼ空きビル状態だったこと
周囲にスペースがあって人の流れ、動線を作り易かったこと
とかがあそこが会場に選ばれた理由じゃないの?
似たような物件で今、丸の内警察が仮庁舎で入居してる、旧住友不動産丸の内ビル
(元第三本庁舎)とかでもよかったんだろうけどさ
あそこも観光バス用の空き空間がかなりあるから、人の流れ捌きやすいだろうし
東京駅利用なら
.・無料バス
有楽町寄りの出口 「丸ノ内南口」
・合同庁舎3号館 最寄り口
神田寄りの出口 「丸ノ内北口」
出口が全くの正反対になる。
中規模接種センターを数か所に設置できないものか
先生、なぜ大規模じゃなきゃいけないんですか?(´・ω・`)
>>603 23区で各区で予約取れない高齢者がいないのに
大規模接種会場が無駄なワクチンや人員割いてる
のは確かだけどな。
まー意識高い系の高齢者なら予約済みっていう
のが多いだろうから、態々交通費かけて大手町までこないよ。
>>1 ただ年寄を集めればいいて発想だからそういうことに
まあ予約する方も予約する方だが
アホが面白半分で登録したのもいるんだろうし
キャンセルできずそのままてのもいるんだろ
家の親は、すぐ近くの接種会場ではなく、結構離れた所に回された。殆ど歩けないのだが、自家用車と家族総出で行くしかないな。
>>558 医者はわりと打ってない。
ただ、看護婦は医者に比べると接種率高いな。
あくまで俺の周りは、だけどそんなもんじゃね?
看護婦は、同調圧力凄そうだしなぁ。
わりと医療従事者は自由に打つ打たない決められてると思うよ。
ワクチンのリスクとか考えると、専門家ほど無理には言わないしな。
>>616 世田谷区と足立区は高齢者だけで8月まで掛かるって言ってんのに、そんな余裕な状態なわけないだろ
pbs.twimg.com/media/E2MJykEUcAMJD5o.jpg
早くワクチン打ちたいなら地元の繋がらない電話で怒るより、大手町の会場の予約とり行きなさいよ
高齢者、いやならおとなしく待ちなさい。
>>610 本当。
大手町=ビジネス街っていうイメージだからね
それだけで行く気が無くなる。
>>1 ワクチンは打つな。
ワクチンを打つと、コロナウィルスには強くなる。なぜなら、コロナウィルスの1部を体の中で作り続けることで、ウィルスを敵と認識し、体の防御の体制が整うからだ。
ただし、他のウィルスや変異ウィルスに対しては、逆に非常に脆弱になる。率直に言うと死ぬ。
これを抗体依存性感染増強という。
1回でもワクチンを打ったら手遅れ。残念ながらもう二度と元の体には戻らない。
ゲイツ財団 ボッシェ博士
https://rumble.com/vgcsi1-the-most-important-interview-in-the-history-of-mankind.html 焦らなくても絶対に接種できますよって事をパニクってるお年寄りに伝えてあげてよね
大手町にはエレベータもエスカレータもありますよって誘導してあげて!
東京駅から無料でシャトルバスが出ていますってもっと宣伝してあげて
マスコミよ
バスに乗ろうと 丸ノ内北口から出ると 歩いて10分は掛かるな。
下手すると そのまま 歩いて行った方がいいかも。
バスに乗るなら 有楽町寄りの車両に乗って 南口から出る。
>>368 高島平だと三田線で乗り換えなしで1本で行けるし、足立区でも半蔵門線直通で1本だし、
中央線、総武線沿線だと都心出るのがしんどければ大人しく死んどけって言われるだけだし、
調布ってロケーションがちょうど良かったんだろw
うち文京区だけど、混んでたのは1回目と2回目の予約受付日だけで、今は余ってるみたいだ
先週からずっと3回目の予約受付してるがまだ何千回分も余ってる
>>629 まだ23区民しか予約対象じゃないのに調布市民に聞く意味ある?
>>625 対象年齢65歳以上なら数年前まであのへん勤務してた人も多そうだけどなあ
それにそんな複雑な場所か?
>>623 我先にワクチン打ちたいって思ってる
人ばかりでないだよ。
だから大規模接種会場の予約が余ってるだけどな。
まあ余ってんなら対象年齢下げればいいだけだから別に問題ないだろ
順調でいいじゃん
大手町にしたら余った分は大企業本社の方々へ接種致します。会場は霞ヶ関でもよかったんやけどね。あからさまやからな。近いし。
インターネットを持ってない
電話が繋がらない
家から遠い(僻地じゃなくアクセスのいい都心なのに)
文句ばっかだな
>>626 m-RNAワクチンは生体内で数日しか持たないのに
何でコロナウィルスの1部を体の中で作り続けることになるの?
>>506 メールは来ないけれど、同じサイトで予約状況確認できるよ
あれ大手町というより竹橋だろ
案内看板持ってるだけの仕事とか可哀想な奴らがいっぱいいたぞ
たぶん訪問接種しないとあいつらは無理だ
認知症予備軍の状態で生活しているの多そう
>>626 作り続けてくれるなら 生涯免疫獲得だな。
>>6 経団連のご近所で、丸の内と日本橋から程近く、朝日除いた大手新聞社も集まり、地下鉄使えば霞ヶ関からも利便性が良いのは偶然だぞ(´・ω・`)
>>40 そんなお前のために東京駅の上の
国際フォーラムの前の
はとバスのところからシャトルバスが
出てる
5分おきにバンバン出てるから安心だ
>>640 人口比だと北海道と沖縄が多いけど接種数と関係なくね?
横浜からなら新幹線使えばすぐだ
ワクチン足りないみたいだからさっさと横浜も対象にしてやれ
現役時代大手町に通勤してた高齢者も多いし
そもそもワクチンって、足りてるの?
爺婆がファイザーで現役世代がアストラゼネカってことはないだろうね
>>633 大手町勤務なんて限られた人だけでしょう
まー仕事や役所絡み(合同庁舎)で逝ったこと
ある人は結構いるだろうけど。
少し大規模過ぎるだよ。
東京だったら5か所ぐらい大規模会場作っても
良かったでないの?
その人たちはダンジョン攻略出来ずに今も彷徨ってるよ
>>654 アストラゼネカは日本で大規模接種に使う予定はないよ
輸出用に検討中
>>654 アストラゼネカのワクチンは発展途上国に融通する話が出てるよ
どうなるかね
誰に聞いてもガラガラガラガラ
そのへんのリーマンに打て、マジで
何なんこの国
ファイザーの核酸ワクチンの動物実験は、コロナ流行前から行われていたが、被験体の猫は2年で全滅した。ワクチンを打つとコロナウィルス以外のウィルスに非常に弱くなる。
一部死んだのではなく、全部死んだ。
https://uroko.blog.ss-blog.jp/2021-02-10-12 >>626 関係ないけどこの通訳してる女のひとめちゃいい声してるよね
ワクチン接種ワースト2の千葉県民が押し寄せる予定なのでよろしく
>>658 それが信用できないんだよね
そもそもファイザーって、今後も順調入ってくるのか?
もし入ってこなくなったらアストラゼネカ使わざるえないでしょ
>>632 先週23区のみ
今週24日昨日から23区+23区外東京都民
>>666 ディズニーランドの駐車場で打てば良いのに ガラガラでしょ?
>>648 今日、東京駅を使ったけど、シャトルバスには気がつかなかった!広報が足りてないかもね
自治体の予約もやっと動き出したから地元で打つ人が多いんだろ
東京駅にとにかく来れば良いからアクセスはまあまあ
千葉からは沢山来そうだな
>>635 何時までやってるの?
仕事中に打つのに抵抗あるでないの?
午後6時から10時まで余りを先着順とか
言ったら並ぶ人いそうだけど。
ワクチンって2回接種しないといけないし
あける適正な期間もあるから。
原則同じワクチン打たないといけないから
一旦打つと地元で違うワクチン打てなくなる。
大手町、下手したら千葉&埼玉からの方が
近かったりするからねえ。ぜひ来ていただきたい!
>>61 え?地下道は一本道なんだけど??
帰りに皇居拝んでくればいいじゃん。
>>1 毎日新聞と朝日新聞の手口公開のせいで
左翼などによる嫌がらせ空予約だらけ
あーあ、毎日新聞と朝日新聞は
無駄になったワクチンの賠償を払えよ
頑張って接種率40%くらいまではいって欲しいな。
俺、2年後か5年後くらいに打ちたいから、どんどん打って結果を見せて欲しいんだよね。
なんかもうアメリカは変異株諦めてるみたいだけど。
ファイザーとモデルナが頑張って開発してる3回目のブースターに期待してる。
>>665 10時から16時半くらいまでガラガラだよね
大手町なら毎日新聞が近いな(^_^;)
朝日は電車で3っつぐらいか
>>662 アメリカも日本の市町村も
接種が高いのはより大規模以外に小規模、多角化、予約以外
フリ歓迎を導入したから。
東京23区なんてクリニック病院以外は一区に五か所ぐらいしか
会場ないのでそれだけで十分に大規模会場。
大手町に大規模会場なんて違和感しかなかったわ。
新宿渋谷池袋品川上野秋葉原などターミナル駅に何箇所か設置したほうがいいし
そもそも家から出るなって言ってるのに大手町だけじゃ小旅行だろ
コロナ禍っていうかマスゴミの煽動が酷すぎてニュースが不快でテレビ見なくなった。何にでも文句ばかり。仕事でもそうだけど初めてのことを大勢で模索しながらやってたらあれこれと不備や失敗もあるのよ。完璧にしてたってケチつけるようと思えばなんでもいえるわけで。
ほんまそろそろまともな報道するように変わってほしい。
>>239 総理と都知事が仲違いしていなければ・・・
他にも都管理の日比谷、代々木、上野、光が丘公園とかあったんだけどね(´・ω・`)
>>667 このスレ、モデルナの枠が余ってるって話だがw
>>668 周知徹底されてないけど
23区でもこの閑散ぶりだから
多摩地区から来るとは思えんわ。
>>688 たぶん相当副反応出るだろうな。
今の二回目見てると余計にね。
だからそれも踏まえて、同じのを3回じゃなくて、わざわざ3回目のブースター作ってるのか、単純に変異株へのアップデートなのか……
それも先に打ってくれるやつのとりあえず数年後みたらわかるさ。
こんな調子じゃ、東京に大地震きたらとんでもないことになりそうだね
>>693 接種率が低いっていう理由でワクチン利権屋から指示が出てるんだろ
国産のワクチンもくるよ
今年中にくるかなってところらしい
>>693 その通りだよ
>>677 それじゃ勤務地に近いっていうメリットもないよな。
職場がそれを良しとしてくれるかもあるし。
ぶっちゃけ高齢者は自治体でほぼ出来るようだから
こっちは高齢者以外に対象を広げる段階だな
とりあえず50代まで下げれば、元気なやつ多いから場所は大丈夫だろ
あと職場が近い人優先もやるべきだろうね
大手町は一つの駅というより地下鉄の各路線の大手町駅の集合体だから、
慣れない人にはハードルが高い
神田橋の方の出口を出ればいいのだが、間違うととんでもない出口を出て目的地までどう行ったらいいか分からなくなるだろう
奥多摩から大手町は遠いし大手町駅は
分かりづらい竹橋使うと簡単かも。
大規模センターは都心で働く人が、仕事の合間に行けるのがメリットでしょ。
予約できる年齢層広げればいいのに。
>>694 そこらは残念な話だな
小池はクソ
まあ東京の中心部は散歩に丁度いい
ワクチン予約に目を血走らせた老人が群がるイメージをマスゴミが植え付けたけど実際はこんなもんだな
冷静に最も楽に安全に接種する機会を待ってるのだろ
>>708 誰もそれで終わりって言ってないだろw
それ打ち終わるまでどれだけかかると思ってるんだ。
もうワクチンの数に困る段階は過ぎた。
買える金があるかないかだけの話。
日本はまだ買えるから焦るなw
大手町で余ったワクチンは
周辺企業の偉い人、霞ヶ関の偉い人、あと近くの皇居、警視庁
国会議事堂あたりで有効活用してほしいわ〜
>>667 ファイザーも次々と入ってくる
モデルナはもう余り気味
モデルナの方が扱いしやすいから
田舎はモデルナにすべきなんだろうけど
途中で変えるとより混乱するから出来ないんだよな
はぁぁ・・・・
問題は、国民が安心して五輪を迎えられるのか?だと思う。
(勿論、選手個人への中傷等はあってはならない)
現状の新型コロナ感染拡大が、開催日まのでの9週間で収まるとは思えない。
ではなぜ、自公政権は中止を視野に入れ様としないのか?
する事もなく家で暇な老人達に娯楽(五輪)を与えて、秋の総選挙で票を確保する事が自公政権の目論みではないのか?と疑いたくもなる。
高齢化社会と言われて久しいが、今一番に考えねばならないのは、高齢者をコロナから守ることではなくて、困窮した学生達や、就職が困難になってしまった学生達だろ?
彼等の将来なくして、高齢者層は養えない!
五輪だのアスリートだのと、優先順位を間違えている事など百も承知しての愚行ではないのか?
ワクチンは、若い世代を優先すべきだよ。
>>677 若い人の2回目はそうだが
年寄りの1回目は仕事してもほとんど問題ない
東京駅からのシャトルバス
6〜7分おきに出てるけど数人しか乗ってないって
調布市民に聞くなよ( ;´・ω・`)
・京王線地下化で駅前が空き(もともと南側は公園だったが)
ロータリーの整備工事でスペースがあるのでプレハブの接種会場を建てた
開業医でも受けられる
・高齢者への接種を7月中に完了させるため、これまた調布駅から徒歩5分くらいの
文化会館の1階と2階を接種会場に追加する予定
・京王線からは大手町にまっすぐ行けない(相互乗り入れしている新宿線は大手町を通らない、
新宿で丸ノ内線に乗り換えるのは面倒)
絶対いるのが第三合同庁舎とタクシー
に告げて国交相で降りた爺さん婆さん。
皇室の方々は打ったのかな
すぐに打たないで様子見してるのかな
>>718 >ワクチンは、若い世代を優先すべきだよ。
ネタで書いてるんじゃないならとんだキチガイだなw
>>720 密になるだろと文句を言う人がいたので(某マスコミ)
それは仕方ないね
>>720 そう。ほぼ貸切状態。
バスにも「貸切」って表示されてるw
何で調布なんかで聞いてんだよw
大手町なら乗り換えなしで一本で行ける人も多いし、70歳前後なんて全然余裕だよw
『地下鉄でどんだけ階段上ると思ってる』ってエスカレーター、エレベーター使えよw
地域の病院をやめて、こういう所での一斉接種だけでいい
何で大手町で7万人なんだよ、アホだろ
各地のイベントホールとか少し大きい体育館に4箇所くらいに分散しろよ
世田谷区、豊島区、文京区、大田区の4〜5箇所くらいに分ければ良かったんだよ
年寄りの年寄りだからぁにはうんざりですよ
年寄りだから無理ぃな人のための対面対応してる会長も年寄りだからぁ
としょりだからぁ注射バックレるよおだって私たち年寄りだからぁ
>>728 5年先10年先どうなるかわからないようなものを
若者に打たさないでほしいわー
>>731 空きが無かったり、しせつがわが嫌がるんだよ
>>731 国主導だから数に物言わせた的な?
細々分けるとエリアの数だけ調整に時間がかかって
また文句言われるし。
日本本気出してきたから、ワクチン接種回数が明日で1000万回超えそうだね
大規模接種会場も軌道に乗れば凄いことになりそう
のちのち何もなければいいけど
>>735 本当かよ、今イベントがそんなに行われているのか?
そんなに難しい話なのか?
東京は医療崩壊してないから近くの病院で予約できるんじゃね
だから大規模接種センターの需要がそこまでないので空きまくり
今もまだ医療崩壊起こしてる大阪では人手足りないのか接種予約も出来ない、出来ても8月以降とか言われるようだ
だから大規模接種センターの予約がすぐ埋まる
>>731 既に各自治体が運営してるよ
うちの近くでもやってた
自治体が使う施設の邪魔にならないようにやってるんだよね
>>738 下手に関わったらマスゴミの取材ウザいじゃん
なんか喋ったら全国放送されるし
>>741 なるほど、大手町まで行く必要が無いのか
>>18 ネトウヨは首吊るか飛び込むかさっさと決めろノロマ
・1918年型インフルと同種の遺伝子と思われたウイルスに対しWHOは「様子見」を決め込み、一方政権は急ごしらえでワクチンを造り「全国民にワクチンを」のキャンペーンで大勢に接種を行った。結果ウイルス自体よりも多くの命を奪った。(👁1976年)👈
このNEWS見て大規模接種センターに申し込んだよ。以外にも6月初めの予定が取れた。
地元でも大規模会場いくつかあったけど6月末まで受付終了だったので良かった。
TBSの反日NEWSでも今回は役に立った。ここなら次回の接種予約も出来るので予約合戦を
しなくても済むし。暫く運営して予約枠が余るようなら近隣のサラリーマンに開放すれば
かなり接種率上がると思うけど。
>>740 区によるけど、かかりつけの病院で出来るところもかる
既に多くの区の施設でも出来るようになってるから
実は東京の区はそんなに困ってない
区が管理してるスポーツ施設が多いのが生きてる
予約取れてないのに会場に足を運ぶ老人もいるのに驚いた
上手くいったら打てると思ったんだろうか
>>1 電車で遠くまで出かけたら、コロナに感染するがな・・・・。ジッとしてた方が安全だよ。
昨日今日で約1万人が接種。スタッフも昨日からだっけ?
会場内スタッフ、バス運行、会場案内、マスコミ関係、接種者の介添え含めると2000人くらい?
インド株のクラスター発生したら来週どうするの?(´・ω・`)
デジャブとはこのことかな
・1918年型インフルと同種の遺伝子と思われたウイルスに対しWHOは「様子見」を決め込み、一方政権は急ごしらえでワクチンを造り「全国民にワクチンを」のキャンペーンで大勢に接種を行った。結果ウイルス自体よりも多くの命を奪った。そして当時の政府はワクチンが神経障害を起こすことを認識していた。(🕘1976年👈)
ジジババってフリーダムだよなあいいなあ早くジジババになりたいなあ
小額でも年金出るし親の相続もあるだろうし堂々と無職出来るし毎日リゾートだしいつ死んでもいいし
大手町まで行って帰るだけでその後1週間寝込むだろう
>>697 自治体及び防衛相のホームページに行けばすぐ分かる。
ワクチン打ちたい人ならそこを見ればいい。
打ちたくない人は大人しくしていればいい。
パソコンスマホない人は市区町村報を見ればいい。
なお、前回も今回も予約2日目までには全て埋まった。
この報道は予約2回目2日目の夕刻。
今は全て埋まっている。キャンセル待ち状態。
八王子とかは最寄りの小学校とかで出来ちゃうから大規模接種行く人なんか居ないんだろ?
自治体の格差すげえな
並んででも打ちたい人はごく一部。
そういう人達が打ち終わったら、あちこちガラガラさ
>>750 老人は自分の理解力を信用してないんだよ
現物見て現場でおじいちゃんは今日はお注射出来ないのよって直接生身の人間に言ってもらわないと納得しないのよ
パソコン画面に予約完了しましたと書いてあってそれがちゃんと読めてても電話なり対面で私予約取れてますかと声をかけ取れてますよと生身の声の回答を聞かなければ取れてると判断できないのよ
>>721 JRで東京駅+シャトルバスなら簡単なのにね
(予約サイトにも記載されているが)
親を大規模接種センターに今日つれて行ったんだが
地図を見せたら接種の前に平将門の首塚にお参りするとか言い出した
寄ってからいったんだけど接種センターで北向きに机を配置しているのを気にかけてた
>>764 危険だって第六感で気が付いてるんだろう
なんでそんな惨いことさせるんだ
竹橋からだと分かりやすいけど
大手町からだと老人は地下迷路をたどり着けない
>>764 2回目接種の時は神田明神に寄ってやれw
まあなんで東京のど真ん中に行かせんだよというのはある
>>731 大手町の自衛隊大規模接種は、内閣官房の杉田の発案らしい
所詮は元警察官僚の爺の思いつきで始めた事だから
>>766 >>767 あの近辺では将門公にはお尻を向けて座ってはならぬ
という暗黙のルールがあるんよ。
親御さんはそれを気にしていたと思う。
>>745 負け犬パヨクコロナ脳共産党員おじさん涙目脱糞発狂しててウケるわwwww
(╯⊙ ω ⊙╰ )志位の為に赤旗でも配ってろよ奴隷w
>>764 良いこと教えてくれた。俺もついでに将門の首塚お参りして来よう、有名だけどお参りした事無いし。
確か新しくなったってNEWSを以前聞いた様な・・・。
>>5 そんな奴はすぐに予約してるだろ
想像力が無いのか
>>759 > 八王子とかは最寄りの小学校とかで出来ちゃうから大規模接種行く人なんか居ないんだろ?
別に年寄りでなくても、八王子や多摩からわざわざ電車で片道1時間かけて大手町で接種しようとは思わん
優先してやってるのに、打たないとか贅沢言うな
早く打ちたいのに、こっちは我慢してんだ
俺の周りではもう基礎疾患の予約始まってるから高齢者ひと段落してると思ってたわ。
地域差が激しいな。
>>767 ひえぇ、それは大変だ。
近くのビジネス街やらお店やらどうしているのか
神田明神に皇居に東京駅、、
会場周辺には見所が多いねえ。日本橋も近いし。
>>779 本当これ
働いてる人とかが打ったっていいのにね
実は東京の予約システムが正常に機能してないだけだったりしてなw
打った後の副反応の可能性もあるが
遠くまで出かけて体調が悪くなっても困るだろう
大手町だけじゃなくて、八王子や町田にも接種センター作ればいいじゃん
>>785 飲食店はわからないけど、固定席がある日系のオフィスは
ほとんど守っていると思う。外資は分からん。
自分の勤務先もその前提で座席レイアウト組んでるし、役員にも指示出てる。
高齢者は後でいい
現役世代を先にして
経済を回せよ
24日の接種って7,000回/日だよね。
で、5/25防衛省発表実施数4,876回ってキャンセル多すぎないかい
>>793 色々転職したとこ思い出してみて、机北向きを避けるのをほとんど守ってるなんてこと無い気がするなぁ
>>797 若いのはワクチンなしで経済回してるだろ今も。
病床圧迫させてるのは高齢者が原因だ。
大手町は地下のバリアフリー化をもっと徹底すべき
駅員に聞かないと分からないレベル
>>1 東京調布市在住の一人に話聞いただけじゃん
たしかに調布から大手町は遠い
シャトルバス出てる東京駅も
大規模接種センターに行かなくても最寄りの接種場所がある。高齡者だけだと供給過多なんだよね。
接種対象を広げれば良いのに。
東京いらんのやったら
ふつうにかかりつけ医でうてる地方に回せよ
>>803 最近ネットで話題沸騰の社民党常任理事の伊是名夏子に教えてあげよう。
来宮駅に次ぐターゲットは大手町駅だと。
それにしてもおかしいな
対象者何百万人もいるんだろ
まあ空きがあるなら年齢下げればいいだけだけどな
「接種センターが大手町にあると便利だ」と感じるのは
その近辺に出勤している人なんじゃないかな
高齢者は引退してる人も多いから今はあまり利便性を感じないんだろ
60代前半〜50代には人気だろうから接種対象年齢が下がると共にまた繁盛するんじゃないの
それ以下の年代はワクチンの健康被害が怖い人も増えてきてあまり打たないかも知れないが
>>20 元から揺れてるお年寄りは電車の揺れと相殺でいい感じ
>>806 調布なら新線から都営で九段下から竹橋かな
料金嵩むが乗り換えも楽なルート
駅ナカに会場作ってワクチン射てば
帰りに買い物買ってお得です
大手町にいるのは現役だからな
高齢者なら郊外に複数センター作ったほうがいい
>>815 高齢者に竹橋で降りる知識があるかどうか、、と思う調布市民のオレw
新線経由で神保町で三田線に乗り換えるかな
>>818 大手町より
東京、新宿、池袋、品川、立川、みたいに作れなかったのかね
大手町ってそこで働いてる人以外には不便な感じ
50代@都民が打てる時期って
いつくらいなんだろ??
多摩地区なんかはかなり接種進んできてるみたいね
俺の周りの年寄りもみんな予約済か一回目の接種済だし
>>819 たしかネット予約だけだから、乗換案内くらいは使えるんじゃないかな
嫌々予約手伝った親族だとそこまでしてくれんかもしれんがw
大手町は流動性の高い当日OK年齢制限無し会場でいいだろ
そら空くわな…それすら考えられないくらいの認知か?今の政府って?
それなら全員さっさとやめてくれやw
>>1 空いたら若い人でも打てるようにしろよ。
オレ行くよ?
それこそ若い人なんかどこでも行くから
大規模接種は若い世代にも解放しようよ
無駄に開けておくのは行政は好きだけどもったいないよ
>>830 どうせ混乱して人数打てないとかわめいてた口だろ
スムーズに接種始まって二日目も予約満杯らしいぞ
>>822 8月とか9月じゃね?
高齢者終わったら早いよ。
まぁ3600万人いるけど、割と打たない人多そうだし。
まぁ住んでる場所によるわな。
>>1 上級が受けやすいように大手町にしたんやろw
空きばかりだからという理由で公務員で埋めとくんやろwww
ほとんどの人にしてみりゃ大手町なんて遠すぎる 公務員以外にメリットなし
ワクチン遅い!後進国!遅れてる遅れてる!
って喚き散らしてた連中はこの批判にどう答えるの?
だからジジババは元々対象外なんだよ
本命は現役世代だろうよ
だからわざわざネット予約のみにしてんだろ?
タクシーで行けよ
往復1万円以内で23区の大半の地域は行けるだろ
https://www.city.kobe.lg.jp/a73576/kenko/health/infection/protection/largescale.html 大規模ワクチン接種会場
ノエビアスタジアム神戸
神戸ハーバーランドセンタービル
接種可能人数 当初1,000人/日、段階的に約2,000人/日
★まだまだ予約空いています!!
竹橋が近いけど朝の東西線に乗り換えるのは無理だろう。千代田線沿いなら死者が出るレベル。ツウカ東西線使うのが至難って言う気がする。
東京は便利ではあるけど、電車での移動はめんどいんだよなぁ
結局、自転車で移動できる近場でしか活動しないから、俺は静かな分地方のほうがいいや、ってなった
来週分の予約を昨日昼頃から募集したばっかり。
なのに即時で埋まらなかったら、このようなデタラメ記事。
月曜日時点で予約が埋まってない場合なら書いていいが、
今はこの記事はフェイクニュース。
23区で1番進んでる中野区は高齢者の枠がまだ27000以上余ってる状態。
これ以外に区内のクリニックでも接種してるし、大手町まで行く必要なし。
来週月曜日からの1週間70,000人の募集。
昨日昼から予約受付したばっかりなのに、予約が埋まらないという記事w
しかもこれから1ヶ月毎週70,000人の募集がある。
あっという間に埋まるより、一週間かけて埋まる方がベスト。
ここはそんなにいうほど難しい場所じゃない
新宿渋谷なら難しい場所もあるんだがここは東京都中心部なら難易度レベル1
マスゴミはマスゴミと思われない記事を出してね
>>844 東西線は下り(中野方面→竹橋)なら混雑してない。
大手町と違って出口もたくさんないし、東京西側在住の人は東西線で竹橋おすすめ。
>>842 ハーバーランドの接種会場開場待ちでめちゃくちゃ密になってたな
年寄りは気が早いし言うこと聞かないしで大変だわ
>>855 で難しい人は地元自治体で予約頑張っても順番が来ないわけではないだろう
そのうち神奈川埼玉千葉も対象地域に入るし行ける人が申し込めばいい
東京の高齢者は頭がいい
普通に考えたらこうなる
>>1 > 「地元で接種できる日までじっと耐えて待つのが、我々年寄りにとって便利だと思います」(東京・調布市在住)
> 「きょう、あすに(接種)しようかなという気持ちはないですね。もう少し皆さんが接種されたデータが出たところで考えようかな」(東京・調布市在住)
大手町の合同庁舎、バイクで行こうと思うのだが、
250cc停める駐輪場有るかな?
>>856 地図しか見てないがあそこに行くなら東西線竹橋駅からがいいね
接種券があれば予約なしでも接種してもらえるそうです
そもそもちゃんと予約していても予約履歴が消えてしまってることもあるらしいので
距離や階段を理由にできるぐらいの病気だったことが名実ともにわかってよかった。ただの風邪の予防に片道1時間かけるやつはいないという当たり前の事実
そりゃ大手町じゃ遠い人は遠いわよ
世田谷あたりでも結構遠い
八王子あたりだって東京だけど、東京駅まで来いってちょっと遠いだろってならない?
むしろ千葉や埼玉のほうが全然近い
それに東京駅はデカいから、駅から出てバスに乗るだけでも足腰しっかりしてないと大変そう
うちの親も区のは予約満杯って言ってたからこの自衛隊の大規模接種勧めたら
遠いとこまで行くのが怖いし区がやる会場のが良いって断られた
まあバックアップでいいんだから、これはありだろう。ニーズのあるところで
手当していく、まっとうだわ。
地元の医師会が必死になってくれないと、高齢者にスピードアップで接種ってむつかしいと思うわ
高齢者ってたいていどっかの医者に掛かってるから、医師会が協力してくれたらガンガン進む
そのあたりの平時っぽさにアメリカがイラついてんだと思うわ
>>868 地元のクリニックが頑張ってるとことそうじゃないとこと
自治体によってほんとまちまちだからなあ
>>859 同感
やっぱり田舎ほどおバカなんだろう
都心だけあって賢い
やっぱり接種予約に殺到してるって
ニュースはフェイクだったんだな
それか一部の馬鹿老人たち
おかしいと思ったよ私の周囲の老人は私を含めて接種希望者はいない
どこの慌て者の老人が予約に躍起になってるんだろう?と不思議だった
こういう大規模接種センターってやはり車で行くのが前提だと思うんだけどなぁ
シャトルバスっていうけど、論外、危ないですよ
わざわざ埼玉の田舎から、電車で大手町に行って集団接種って、感染リスクも大のような?
埼玉だと車社会なので、勤め人じゃないと、マジ電車乗るのめんどくさい
イオンモールのようなとこが良さげだけど、駐車場が混雑してしまうかもね
高齢者じゃなくて現役世代にしたほうがいいと思うけど、接種券ないからな
接種券のない人にワクチンを打つと手続きが面倒なんだって、接種券を発行して印刷してもらったりとか
>>867 ちょっと遠い。
庁舎内に、駐輪場ないのかな?
路駐しても、自衛隊に言えば
捕まらないかな。
無ければ、原付で行きます。
インタビューした年寄りがみんな調布在住て
そら遠いわ
今なら空きありますみたいに呼び込みして
その辺歩いてるヤツに接種させればいい
免許くらい持ってるだろうし
>>859 感染源の東京がそんな事言ってられる状況じゃないだろ
東京に住んでるやつはカスしかいねー
ワクチンの接種をしたいなら年寄りは我が儘が過ぎるんじゃねぇの
【国際】ワクチン後進国韓国 1日のワクチン接種回数 日本=55.8万人 韓国=17.3万人 [動物園φ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1621950194/ 地元で順番待てばいいやって言ってるのもいるし我儘か?
まあ早いとこ接種率上げんと管は気が気じゃないんだろうけどw
これはもう年寄りは放棄したとみなして余った分を次の世代に回したらいいんじゃね
近所に来るまで待つって言ってんだから
新宿にお年寄りをいかせる気かよ
それは絶対ないわ
新宿方面からで土地勘がないなら中央線で東京駅まで行く+タクシーがいちばん早いだろうな
>>875 近くの新しいビルに結構バイク用の駐輪場沢山設置あるけど結構早い時間から満車マークいつも付いてる
地下だから中に入ってまで見た事ないけどw
>>878 江東区民「新宿遠い、木場公園使え」
江戸川区民「新宿遠い、江戸川河川敷使え」
>>887 ちなみに新宿ー東京は約10分
東京ドームも場所提供したいと言ってくれたらしいがあの立地が気に入らないような難癖野郎ならそこにもケチつけそう
インタビューした3人が調布在住ってなんだよ、まだ23区の高齢者限定じゃなかった?
不便なところにわざわざ取材に行くTBSってほんとに腐ってる。
空きがあるなら急いでる人には狙いめとか東京駅からシャトルバスとか接種率UPの為の
報道をすべきだろ今は、国難なんだから。
こんな時まで日本の足を引っ張るなよTBSは。
かかりつけ医制度の自治体でも複数集団接種会場を開設してきてるので
そっちで接種する人も増えてるんでは?
かかりつけ医制度のところは近所の小さい診療所はいつも来てる患者さん優先なので
電話じゃなく直接病院で予約する人が多いみたいだよ
6月頃予約が多いみたい。ただワクチン打っていいかどうかは先生は踏み込まないって
あくまで自己判断だと
家族が自治体の集団接種を予約したけど、集団接種の管理ミスが多過ぎて
やっぱり近くのクリニックのほうが安心だったかとちょっと不安になってる
マスク2枚重ねで、無駄に喋らず、飲食せず、さっさと帰ってくるように言った
>>892 まだ空きがあるだけでどうせ埋まりつつあるんだろうし
空きが残るならはやく神奈川千葉埼玉も対象に入れてあげたらいい
問題ない 予約できる人だけすればいい
そのぶん地元が緩和される
仮に予約枠が接種日までに埋まらなかったら、64歳以下にも射てばいい。
せっかく1日一万人接種の体制があるのだから。
各自治体は64歳以下にも接種券を発送すればいい。どうせ8月からは64歳以下の接種が本格化するので。
「外出を自粛しろ」と言っていながら
「大手町まで来い」は矛盾してるだろ
満員電車で感染するかもしれないのに
ファイザーとモデルナどっちがベターなんだろ
最寄りの病院で予約可能で今から予約できるんだが大手町と大阪の大規模予防接種以外はまだファイザーなんだよな
ファイザーとモデルナ、どっちがいいんだろ
>>897 集団接種会場は周辺の県も含めて予定されてる
>>875 大手町合同庁舎駐輪場をグーグルマップで調べろw
埼玉から大手町まで、まずそんなに行かないよ。年寄りが
勤務してれば別だけどさあ
早い人もう1回目打ってるし、6月の人が多いし、基本7月終了だから待ってれば打てるのに
だから近くの人が接種券持って行って打ってもらえよ
>>898 ワクチン接種は不要不急じゃないからだろ
打ちたい人が60歳以上でも6割程度なので、ワクチンの有効性が9割としても半分しか免疫出来ないんだよな
はっきり言ってほぼ無意味。五輪やったらどえらいことになるよ・・・
ワクチンは副反応が怖いからな
打っても大丈夫かどうか様子をみてる年寄り多そう
>>904 お前に残された選択はオリンピックやって死ぬか
オリンピックやらずに死ぬかのどっちかだよ
どっちが後悔が少ないか考えた方が良いぞ
高齢者優先を原則としながら年齢制限なしで接種していかないと遅延するに決まってる
希望者なんていくらでもいるだろうから自発的に申請できる仕組みを作ればいいのに
菅政権に期待するだけ無駄か
>>905 65以上の半分って全年齢では2割も行かない。全然足りない
>>909 五輪やらずにずっと自粛してればそこまで酷くならないよ
むしろ埼玉や千葉の交通の便利な倉庫ででもやれば良かったかも
家族が車で送って行けるし。80歳くらいまでは車運転するよ
他人とバスに同乗なんて勘弁。一番危険じゃん
空いてるらしいけどね
1回目は早くても2回目が遅いからだろ
それにモデルナだし
大規模接種センターだけでも年齢制限なくせばいいのに
予約無しでもok、東京都民以外でもokにしてじゃんじゃん打てよ
バス出てるんだろ?それで来いよ
それすら怖いなら一生引きこもってろ
>>913 えっ、1回目の接種時に2回目の予約が出来るんじゃ無いの。
確かHPにはそんな記述があったけど?当然予約は3週間後を目安に出来ると思って予約したけど
違うんかい?モデルナって何か問題ありなのか?
>>916 自粛してるお年寄りは感染リスク低いんだよね
問題は同世帯の働いてる子供や孫などが持ち込んだ場合
その人達に抗体を持たせなきゃ意味ない
だから年齢制限撤廃するには接種券がいる
接種券を自治体に送付してもらうしかないんだけど
自治体接種にも反映するから、ある程度高齢者がすすんでるとこじゃないと無理だね
あとは自衛隊とか公務員とかまとめて接種券を発行してもらえるとこだろうね
都内ですら来ないのに千葉、埼玉から大手町は更に遠いだろうし。
移動中に感染する確率の方が高そうだ
そもそも、かかりつけ医が書いて持ってこいとかやっているぞ
現場が頑張って改善しているだけじゃね
クソシステムを使われて困るのは医療側なんだしさ
それなら使わせない方が楽
>>551 本八幡行きって特急ないから
調布の住んでる場所によっては乗り換え増えるな
仙川と西調布だと所要時間にえらい違いがあるような
>>899 ファイザー
・モデルナよりアナフィラキシーが起こる確率が高い
・希釈が必要なので希釈ミスや塩水注射などのミスが起きやすい
・温度管理が難しい
モデルナ
・打った部位が腫れる副反応がファイザーより起こる確率が高い
・ファイザーより重症化を防ぐ確率が若干低い
どっちが良いかはわからん
>>922 これ、実は一人の声を3つに分けただけなんじゃないの
>>922 調布からなら遠くてもそうだな、だけど
それ以外の人は全然大丈夫だった証拠ではw
>>918 家族内感染が主なルートだからね。外に出てる20代〜50代を早急に接種させる方が
収束させるには効果的だよね。年寄りは重症化しやすいけどそもそも家庭内感染を防げれば
沈静化に向かうだろうし。
>>918 本当は20代30代から接種するのがいいんだろな
そうなると老人切り捨てるのかって発狂しそうだけどw
子供と同居してない高齢者はもっとも感染リスクが低いから
そんなに慌てることはないんだよ
まあ、予約が取れないと言えば、様子見の口実にはなる
こぞってワクチン奪い合うかと思ったら案外うけんもんなんだな
自粛生活から解放されるからうちなよ
>>931 退職していて出歩かなきゃいい世代は割とまてるんじゃない?
毎日仕事で人と話す世代の方がさっさとしてほしい意識が高いかもね
>>931 もう先の日程でも地元で1回目の予約取れてる人が多いんじゃないのかな
ファイザーとモデルナ混ぜて打てないし
>>901 サンキュー ググったら出てきた。
大型でも停められそうです。
浦安からだと、大手町まで一本道だから楽
>>919 とりあえず接種券だけ全年齢送っちゃえばいいのにな
一年自粛してたジジババなら地元で待てばいーやってなるだろ
ワクチン打ったら旅行に行けるわーってな感じの頭緩いジジババなら率先してくるだろう
>>924 これなんだよな
アナフィラキシーは両方低いから比べるほどでもないらしいが
とりあえず感染しないためにできるだけ早く打つのが先決なんだよな
母ちゃんはとりあえず最寄りの掛かり付け医がいる病院での接種だから
本人としては早く打ちたいらしい
個人接種だからファイザーになるな
ファイザーならすぐ埋まった気がするな
地元で受けた人がここで2回目打てるし
モデルナよりファイザーを接種したい人が多いんだろう
自粛生活から解放なんかされない
高齢者でワクチンを打っても若い世代が打ち終わるまでは
マスク外せないだろ?
みんなが打ち終わるまでは誰が打ったかどうかはわからないから
マスクを外せば白い目で見られる
看護師だってワクチン打ってもマスクは外してない
結局収束するまでマスクは外せないし
やることは変わらない
ただ本人の安心感だけだろ?
>>931 あんたみたいに誤解してる人が多いいみたいだけど
ワクチンを打ったからって、自粛しなくて良くなるわけではないし
マスクも外せない。ソーシャルディスタンスだって必要。
ワクチンは重症化を抑えるものであって、
感染を抑える目的ではないらしいよ?
専門知識がある人に限って、間違ってたら訂正頼む。
ファイザーのが名前に聞き覚えるから安心感あるかもな
いや接種がすめば気持ちの面では全然変わるだろうがね
ちょっとした電車やバスに乗ることやあまり混んでない場所での外食は怖がらなくて良くなる
ただ2回めが終わるまではまだ開放された気になっちゃいけないよな
それはくれぐれも気をつけないと
>>928 俺は建前では老人優先だったけど本音はずっと労働者優先だったわ
んで俺みたいな奴が集まった結果、結局誰も合理的な判断が下せなかったんだと思う
正直反省している
>>96 23区は先週から受け付けてるから、範囲広がった23区外の東京都から選ぶのじたいはおかしくない。
>>942 その安心感が大事なんだけど。マスクは必要だけど外食も気軽に出来るようになる。
感染すると軽症でも味覚・嗅覚が無くなるって可能性って報道が一番怖かった。
>>944 送られてきたクーポン券に同封されてたファイザー製ワクチンの説明書きにそれ書いてあった
感染する可能性はあるからマスク等の対策はワクチン売っても必要、発症は抑えられると(100%ではないがかなり高い数値も出てた)
>>939 >とりあえず感染しないためにできるだけ早く打つのが先決なんだよな
ワクチンは感染しなくなるわけじゃないのでは?
接種後の重傷を防ぐのが目的らしい
実際に、外国でもワクチン接種後に感染してる人は多いらしいよ
間違ってたら正しい専門知識のある人、訂正を頼みます。
>>947 ワクチン接種しても絶対に感染しないことにはならないが
重症化リスクは下がる
マスクしない生活になるかというとそれはまだ先だろうが気持ちはまるで違うわな
今予約完了
うちから最寄りの病院での個人接種予約がとれた
6/2で11時からだ
ファイザーなんだよな、だいじょうぶかな
なむさん
>>917 むしろ2回目の予約がコントロールできないので
自動的に3週間後に設定とかなんだろう
もしくは改めて予約
どうやら1回目の予約通りに会場に来て接種後に2回目の予約を入れるが出来ない
(混雑だったり空きを見て入れるとかが出来ない)
>>943 モデルナはモデルナで赤く腫れるモデルナアームの問題があるけどな
>>948 労働者優先だと若者で打たない人も多そうだし、自分と両親どちらか打てるなら迷わず親に打って貰うからいいんじゃないかな。
病床の逼迫を解消するための高齢者優先だろ
大阪みたいになりたいのか
モデルナ?知らんぞ!って、意外と情報収集してるのかもね
>>950 その安心感と、副反応のリスクを本人が自分で判断して決めればいいんだよね
リスクとベネフィット
>>955 しらんけど相手に選ばせるとかよりも1回目を決めたらその時点で2回めもきまっちゃうシステムのほうが楽じゃないの
両方都合がつくように申し込めば1回ですむネット苦手なお年寄り向き
>>956 腫れるだけならいいかな。
自分は打ったことないから分からないけど、インフルエンザ腫れる人いるんでしょ。
>>926 他の自治体は市内で余裕で捌けてるところも多い
わざわざ市外に出向く必要がない
まるで
「不正予約はない」
みたいな立ち位置で草
今度は老人が悪いってさあ、ほんと全部国民のせいだもんな
この国の行政ってやつは
空いてるなら年齢制限撤廃してほしいなぁ、今日にでも行ってやるぞ
うちの母ちゃんがワクチン打ちたい動機がやべえ
「親戚がみんな予約済ませてたから」
これやべえよな
>>35 日本もワクチン接種2回目終わってから、もしも2週間死ななかったら1万円とかやればいいのにな。
>>962 副反応が出るのは若者の方が多いらしい
むしろ老人には出にくいとか
免疫が弱いんだろう、若者と比べると
>>955 3週間後だから一般への予約受付開始前に2回目の枠を確保出来るんじゃ無いのかな?
もし2回目の予約が出来ないならメリット無いな。
明日(今日)もう一度調べてみる。
2回目予約取れなて2ケ月後なんてなんとなくスッキリしないし。
なんか横浜が高齢者数が多くて大変らしいからさ、横浜の高齢者が早く予約できるようにしてやれば一気に埋まるよ
ファイザーとアストラなら殆どファイザーだが
ファイザーとモデルナでは正直わからないよね
打ってみなければわからない
モデルナの副反応は大江千里のが有名
>>928 ワクチン打っても感染するから、そういう対策には向かない。
東京駅前からのたかだか徒歩15分程度の距離で送迎バスもあるのに遠いとか、文句しか言わない連中だな
ファイザーはバイアグラで有名で知らない人いなそうだけど
モデルナはどこの会社なの大丈夫なの?って人多そう
>>971 50以下は若者のカテだな
ワクチン接種の場合
モデルナアームは腕を使うような仕事に就いてる人はちょっと辛いかも
>>973 あっ、そうか。重症化を防ぐってことね。
>>31 バカか?
都の地方より、近場の3県の方が近いわ
副反応には接種前後に水を沢山飲むと良いって噂あるから飲んどけばいいやん
トイレ近くなるだけだぞ?試さない手はないだろ?
>>979 そうそう
モデルナの安全性とかファイザーとほとんど変わらないとかアピールすれば良いのにね
予約取れないって文句言ってる年寄りたくさんいるのにファイザーが良いから待つだもん
東京駅の改札内でやればいいのに
したらそのまま帰れば交通費がかからない
>>954 ファイザー10日前に打ったが、俺は何ともない
ファイザーとかモデルナとかじゃなくて
わざわざ遠くに行かずに近くのかかりつけ医に打ってほしい人が多いんだよ
安心感も大事だからな
>>988 実際は誰が打ってもあんま関係ないんだけどね
40代の俺打ちたいのだが…
つーか、家にいるご老体より外に行く俺たちに打たせてよ
>>988 かかりつけあるのに小さな病院は心配だから大きな病院で受けたいっていううちの親
>>974 それはあるな
ジョギングしてる俺には10キロ走る事は屁の河童
20キロ走ると膝がだんだん
痛くなり、30キロ走ると己との戦い
40キロ走った翌日は後悔
ご老体を健康の為に大手町から品川まで歩かせろよ
>>14 早く打ってくれないと次の世代に順番が回ってこない
大手町は車で行くのは不便だから送迎要員の家族に敬遠されたのでは?
-curl
lud20250124010520caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621947830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ワクチン接種】なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」 ★2 [七波羅探題★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・新型コロナ 東京の大規模接種センターは“電話予約”を検討 ★2 [どどん★]
・大阪・大規模接種センター 新規予約2万人分が7分で満員 [どどん★]
・大規模接種センターで64歳以下予約開始 必須の接種券発送に格差…東京23区(墨田区・中野区・台東区)で完了は3区だけ [孤高の旅人★]
・【ワクチン】「二重予約防げない」大規模接種センターに区長ら猛反発 [夜のけいちゃん★]
・【ワクチン】国が設置の大規模接種センター 東京と大阪で予約枠の8割残るガラ空き状態 [ぐれ★]
・【自衛隊大規模接種センター】 東京、大阪の予約9分で埋まる [影のたけし軍団★]
・【防衛省】国が設置の大規模接種センター 東京と大阪で予約枠の8割残るガラ空き状態 東京12万5千 大阪5万7千 [孤高の旅人★]
・【自衛隊大規模接種センター】対象年齢を拡大した予約受け付けを16日午前0時から始め、17日から接種 [マスク着用のお願い★]
・【大規模接種センター】予約のキャンセルが出てワクチンが余った場合、センターの運営にあたっている自衛隊員らに打つことで最終調整 [マスク着用のお願い★]
・「“予約システム”としてはこれで良かったと思うし、英断だ。むしろメディアがITに疎すぎる」大規模接種センターをめぐる報道に夏野剛氏 [峠★]
・【LINE速報】大規模接種センターの予約はウェブで… [BFU★]
・【社会】自衛隊の大規模接種センター 予約枠が大幅に余る状態 [朝一から閉店までφ★]
・名古屋市は21日時点でまだ予約に空き…新型コロナワクチン 大規模接種会場にモデルナ製ワクチン到着 [どどん★]
・【防衛省・自衛隊】ワクチン大規模接種センター:専用ページ開設 [マスク着用のお願い★]
・【速報】防衛省「適正な番号入力をお願いします!」大規模接種センター システム改修は困難 【竹中案件】 [スタス★]
・【ワクチン接種】東京で大規模接種センターの受け付け開始 初日は7500人が接種予定 [孤高の旅人★]
・【ワクチン】金属片混入疑いのワクチン、7万人に接種 大阪大規模接種センター ★5 [haru★]
・【ワクチン】金属片混入疑いのワクチン、7万人に接種 大阪大規模接種センター [haru★]
・【ワクチン】金属片混入疑いのワクチン、7万人に接種 大阪大規模接種センター ★8 [haru★]
・【ワクチン】金属片混入疑いのワクチン、7万人に接種 大阪大規模接種センター ★10 [haru★]
・【新型コロナ】大阪の大規模接種センターで民間スタッフ感染 来場者の誘導担当 [シャチ★]
・【速報】大規模接種センターのシステム、竹中平蔵が役員・経営顧問のマーソ株式会社(資本金1億)が運営してました [スタス★]
・【自衛隊大規模接種センター】東京と大阪、9月下旬まで延長へ [マスク着用のお願い★]
・【悲報】大規模接種センターの委託先・マーソ株式会社 「竹中平蔵の息がかかっただけの会社」Googleレビュー、星1つに [スタス★]
・【速報】政府「大規模接種センター」 人材派遣会社・旅行会社に37億で外注→孫請け派遣会社「日払い可・未経験・フリーターOK」★2 [スタス★]
・【悲報】東京ワクチン大規模接種センターの蘭Vステムに重大”欠陥”「誰でも何度でも」 ジャップw★2
・【ワクチン】金属片混入疑いのワクチン、7万人に接種 大阪大規模接種センター ★3 [haru★]
・自衛隊員、警察職員、海上保安庁職員など危機管理公務員 大規模接種センターでワクチン接種へ
・【東京都】新宿区長、国の大規模接種センターが空いたら、若い人も希望者から受けられるようにしてほしい [マスク着用のお願い★]
・大規模接種センター モデルナ製ワクチンを使用 [どどん★]
・【ガラガラ】大規模接種センター・約9割空きの会場も…なぜ?… [BFU★]
・【菅契約】「ワクチン大規模接種センター」、会場業務を大手旅行代理店、看護師業務を人材派遣会社が受注 GoTo中止の穴埋めか
・【急げ】国の大規模接種、本日午後6時から予約本格再開 ※反ワクチンの人は好きな寿司ネタ
・【大規模接種】男性「予約してないけど来た」→受付「ハイOKです」→接種完了 200億で外注した予約システムとは何だったのか…★5 [スタス★]
・【大規模接種】男性「予約してないけど来た」→受付「ハイOKです」→接種完了 200億で外注した予約システムとは何だったのか…★2 [スタス★]
・【宮城県】仙台市、大規模接種 予約始まる [マスク着用のお願い★]
・【コロナワクチン】正しい番号でもワクチン予約できず 板橋、目黒で数十件…防衛省の大規模接種システムに新たな欠陥か★2 [孤高の旅人★]
・【読売新聞】広島県大規模接種会場、閑散…予約率わずか2%で湯崎知事「ここまで低調とは」 個別接種はどこも予約がいっぱい [孤高の旅人★]
・ワクチン大規模接種、実在しない番号でも予約可能 防衛省「システム改修は困難」 ★7 [アリス★]
・元新聞記者「朝日新聞出版や毎日新聞の架空予約…両メディアは自らを正当化しているが、大規模接種の現場業務にも多大な影響が出る [Felis silvestris catus★]
・ワクチン大規模接種、実在しない番号でも予約可能 防衛省「システム改修は困難」 ★8 [アリス★]
・元新聞記者「朝日新聞出版や毎日新聞の架空予約…両メディアは自らを正当化しているが、大規模接種の現場業務にも多大な影響が出る」★2 [2021-★]
・【世田谷区や目黒区で確認】大規模接種会場と「二重予約」 [孤高の旅人★]
・【大規模接種】新たな欠陥 マーソ株式会社「防衛省に聞いて」防衛省「把握していない」 正しい番号でも予約受け付けない問題相次ぐ★2 [スタス★]
・【コロナワクチン】自衛隊大規模接種、本格再開へ 26日から予約開始 [ゆき★]
・ワクチン大規模接種、実在しない番号でも予約可能 防衛省「システム改修は困難」 ★2 [アリス★]
・【速報】架空番号で大規模接種予約、日経もやっていた [アリス★]
・大規模接種会場、やはり予約なしで接種できることが判明www 会場はガラガラで二つ返事でOK
・モーニングショー 5/17 「きょう11時頃から大規模接種予約スタート」
・【東京新聞】ワクチン接種券の前倒し発送で対応追われる各自治体 大規模センターでの予約に必要「急な話で…」 [孤高の旅人★]
・【北海道】札幌市の大規模接種会場 コンベンションセンターに開設 6月中旬、1日2500人規模 [七波羅探題★]
・【鹿児島県】 大規模ワクチン接種 18〜64歳の予約開始 専用ウェブサイトにアクセスが集中しつながらない状況 [影のたけし軍団★]
・【愛知】ワクチン大規模接種会場を県営名古屋空港ターミナルビルに開設 [どどん★]
・【平昌五輪】1泊100万ウォン超える平昌の宿泊施設…IOC、大規模予約キャンセル★3[12/10]
・【平昌五輪】1泊100万ウォン超える平昌の宿泊施設…IOC、大規模予約キャンセル[12/10]
・全国初「ワクチン接種に歯科医師が協力」神戸市 独自の大規模接種会場設置へ [どどん★]
・【愛知県】大規模接種会場で、当日のキャンセルでワクチンが余った場合、医学部生や看護学生らに接種する方向で調整 [マスク着用のお願い★]
・【ブラジル】中国製ワクチンで大規模接種実験、大成功へ [和三盆★]
・大規模接種会場で1644人分ワクチン廃棄 東京 [どどん★]
・【大規模摂取】とれた予約「勝手に消える」不具合多発 防衛省「再度予約してください」「システムのことはわかりません」 [スタス★]
・【神戸市長】独自に大規模接種会場を設置することとします。医師会、民間病院協会、薬剤師会に加え、歯科医師会に参画していただきます。 [マスク着用のお願い★]
・【社会】 東京都 乃木坂できょうから開始 3回目ワクチン大規模接種会場を報道陣に公開 2022/02/11 [朝一から閉店までφ★]
・1日1.9万回打てるのに…あれ? 都の大規模接種会場、空き目立つ ★3 [蚤の市★]
・1日1.9万回打てるのに…あれ? 都の大規模接種会場、空き目立つ ★5 [蚤の市★]
・【宮城県】ワクチン大規模接種始まる 初日は1500人 [マスク着用のお願い★]
・「府立体育会館」「府立国際会議場」関西圏対象の大規模接種会場 大阪2候補地を視察へ [どどん★]
15:37:37 up 23 days, 16:41, 2 users, load average: 13.98, 11.72, 10.41
in 0.057090997695923 sec
@0.057090997695923@0b7 on 020605
|