◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【議論】<電車の中で携帯ゲーム機を使うのは恥ずかしい?>「普通に通勤中に使ってる」「他人が心の中で何思っててもいいじゃん」 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622248539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
もう何年も前、総武線で千葉に向かっているとき、車内で初代ゲームボーイで遊んでいる中年男性を発見して「うおお、マジか!」って焦ったことがある。他の乗客もチラチラそのおっさんを見ていたので、みんな同じ気持ちだったのだろう。
物持ちが良いにも程があるが、何のカセットで遊んでいたのか、聞いとけば良かったと後悔している。
僕はPSP以降、携帯ゲーム機を購入していないんだけど、そのPSPですら99%は自宅で使っていた。電池の残量が気になるから、あんまり外で遊ぶ気になれなかったのと、やっぱり他人の目が気になった、というのもある。
これがたしか、2009年とかそのぐらいの話だ。いい大人が、外でゲームをいじっているということが、どうにも恥ずかしかったんだよね。(文:松本ミゾレ)
「外でゲームしてたら変ですか?」という問いかけ
先日、ガールズちゃんねるに「人前で携帯ゲーム機使えますか」というトピックが立っていた。これを立てた人物は「例えば電車や病院の待ち時間などでswitchやDSなどのゲームをできますか?」と問うている。
さらに、そもそも周りで携帯ゲーム機を使って遊んでいる大人を見かけない、とも。その上で、「外でゲームしてたら変ですか?」と質問をしている。
やっぱり外で、成人が携帯ゲーム機で遊んでいるというのは、目立つ部分はある。そういう人がちょっとオタクっぽかったら「いかにも」感が強くなってしまうし。
僕は前述のように恥ずかしいと思っていたし、今はもう携帯ゲーム機で遊ばなくなってしまったので、結局他人さまの目を気にせず遊ぶことはできなかった人間だ。そういう人も多いんじゃないだろうか。
それこそ今はスマホにアプリを入れて遊ぶゲーマーがかなり多いけど、ガワがスマホってだけで何か恥ずかしさは絶対薄れるよね(笑) 今は初老の人でもスマホにインストールした買い切りゲームとか、ソシャゲとかやっているのを見るけど、やっぱりスマホをいじっているという部分があるのであんまり違和感がない。それだけ、見た目って大事ということなのかな。
「Switchの発売当初は電車の中とかでもやってる人結構見かけたよ」
ではここで、このトピックに寄せられていた人たちの声を引用させていただきたい。意外と意見が割れてて、面白いのだ。
「普通に通勤中使ってるw」
「気にしたことない。普通にゲームしてる。他人が心の中で何思っててもいいじゃん」
「電車とかでしてたら二度見してしまうな〜。自分はできない」
「なんか恥ずかしくてできない。理由はわからないけど、家で1人のときにこっそりやってる」
「一昔前は大人も子供も電車でDSかPSPやってた時代があったのよ(そんな時代あったっけ?)」
「Switchの発売当初は電車の中とかでもやってる人結構見かけたよ。20代くらいの男性に多かった」
と、このように恥ずかしいからできないという人もいれば、普通に通勤途中にゲームしているという人もいる。人生色々というわけだ。
ん〜でもなあ、何だかやっぱり僕は恥ずかしいなぁ。ゲームを、個人的には"閉じた世界の趣味"と思い込んでいるのかなぁ。だとしたら、ちょっと勿体ない考え方なのかもしれないけど、今更この考え方は矯正できないよなぁ……。
どうしても、大人が人前でゲームするよりも、読書とかしてたほうがまともに見えるから、できることならそう見せたいってのがあるんだよね。まあ、そんなのしょせん自意識過剰なんですけど。
2021年5月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20275561/ 人生
どんだけ、モニター観てんだろ...
意味がわからんな
スマホがOKでゲーム機がNGな理由が分からん
物理キーの操作音うるさいとか?
スマホ画面を高速ジェスチャーされるのもけっこう目障りだけど
キモいやつの理由って
周りの目を気にしないからだからな
社会人ぽい人は将棋や囲碁ソフトなら別に構わないRPGはヤバい人
わしはヤフーの乗り換え案内見てるわ。そうすると隣の女の子と仲良くなるよ。
【真実】1号★ = ネトウヨ★【確定】
1号は在日と判明している(これについては、1号の過去の書き込みソースを見た人も結構いるだろう)
次のスレを迅速に立て続けていたために、日に何時間も5ちゃんねるに張り付き続けている
指摘されて止めたけど、過去にそれを何年も続けていたからなw
一方で、コピペして回るのは時間がかからない
雇われの専業であり、雇い主は韓国か中国だろう
他にも複数記者キャップを使い分けている
参考として、まとめスレは複数人で運営している
それぐらい実際に業務を行ってみると、予想外に時間を食われる
1号にしても他の記者キャップにしても、ネタ探しの時間も相当かかっているだろう
ツイッターや零細サイトからも探してきているからな
証拠は以下の通り(上はニュー速+、下は政治+のスレ)
菅義偉「ワクチン接種1日100万回やる!」河野「70万回が限界です」菅「オレがやると言えば、みんな動く!」周囲の制止を振り切り暴走[ネトウヨ★]
菅義偉「ワクチン接種1日100万回やる!」河野「70万回が限界です」菅「オレがやると言えば、みんな動く!」周囲の制止を振り切り暴走 [1号★]
在日1号はどうしてもワクチン接種を送らせたかったのだろうな
ネトウヨ★は政治+では記者キャップを持っていないので、1号のキャップで立てた
他にもネトウヨ★のスレを政治+において1号でいくつも立てている
日本に悪意をもった在日記者であり、破壊工作を常に考えている
パヨク系マスコミにも似たような考えの在日記者がいるために、真逆をやるのが正解といわれるが、まんまそれ
他人にどう思われようがいいなら好きにすればいい
どう思うかはその人の勝手だ表に出してきたらその限りじゃないがな
そういや電車で携帯ゲームやってる奴すっかり見なくなったな
この手の連中ドア前で遊びだすとドアが開いてもどかないんだよ
スマホの連中はスマホ見ながらゆっくり動くけどゲーム機使ってるのは動かん
いい大人がゲームなんかやってるのは発達障害とみられる
もう見なくなったけどスーツ着てマンガ雑誌読んでるサラリーマンよりマシ
ってか、人が駅で降りようとしてるのに
ゲームに夢中で周りが見えてなくて、真ん中で動かない奴とかクソ邪魔
スーツ着ないでジャンプ読んでるサラリーマンですまんかった
今はデジタル購読だからスマホでジャンプ読んでる
昭和時代は新幹線でエロ本みてる親父とか普通にいたぞ
別に気にはしないけど、ネトゲ俳人かと思うけど。あと乗るときになって、ダッシュで降りてくるやつは
そんなやつだと思っている。
そんなにゲームやりたきゃ外出ないで家で一人でやってろよ
構わないけど、降りる時まで画面凝視してノロノロ出るのやめてくれ
いい歳したおっさんだけどたまにVITAを電車で使ってるな
スマホでゲームしてるのと変わらん
ちんこやまんこ丸出ししてるわけじゃなし迷惑かけなきゃ何でもいいわ
いちいち見張ってるキョロ厨の方がおかしいわ
スマホは隠れてやってる点で恥を自覚しているから発達障害とはみられないんだよ
電車の中で自慰するようなもの
他人にどう見られようが気にする事はない
そういやバスや電車内の化粧も叩かれるレス時々見るけど
なんで?
迷惑かかってなきゃどうでも良くね
突然踊りだすぐらいの奇行でもしない限り、たまたま乗り合わせただけの他人が何してようが興味なし。
隣に座ってる奴がゲームやってて、せわしなく連打されるとその振動が伝わり非常に不愉快。
>>35 粉が飛ぶのと臭い
とくにマニキュア塗るやつらね。
有機溶剤だからな、マニキュア
他人の目を全く気にしないようになったら、中国人と同じようになる。
それより歩きながらスマホでゲームしてるやつの方が恥ずかしい。年代問わず
勝手にやればいいじゃん
でもな 家にいると勘違いして貧乏ゆすりはヤメロ!
肘を広げて当ててくる奴は死ね
そうでないなら好きにしろ
>>1 電車の中でメイクしてる女と同じ程度には、
みっともない
そもそも連絡以外では出さない
何故なら外では集中できなくてつまらないから
「徴兵制なんてとんでもない。鉄砲を持って人殺しに行くよりウォークマンでも聴きながら街をブラブラしていた方が人間的」
「ウォークマンを聴きながら反戦なんて。平和と引き替えに骨を抜かれて行くくらいなら戦争に行っても良い。」
ウォークマン発売当初に新聞の投稿欄で勃発した奇妙な論争がこれw
PSPは今でも遊べるくらい高性能だけど、よくもまあ、白黒の貧乏くさいゲームボーイなんかで今さら遊べるもんだよな
>>42 いつになったら移動を検知したらスマホの画面が消えるような機能が実装されるんだろうな
歩きスマカスは世界的に問題になってるんだし、GoogleやAppleの怠慢だよね
新幹線の中でノーパソでエロゲやるのは勘弁して欲しいわ。
>>51 ノーパソって略し方、昭和のおっさん臭いんでやめてもらえます?
>>50 逃げながら通報することができなくなるだろう
想像力がなさすぎる
むかしはいい年した男が電車の中でマンガを読むのはみっともない と言われていたが、
スマホゲームに変わったのね
ガキはSwitchやらせとけばおとなしいから多いな
大人も別にいいんじゃね
ネットオタクを馬鹿にしながら片時もスマホを手放そうとしない
カメラオタクを馬鹿にしながらスマホでなんでもかんでも撮影する
マンガオタクを馬鹿にしながらスマホ内は電子書籍の漫画ばかり
ゲームオタクを馬鹿にしながらスマホゲームの課金をしまくる
他人がやってるの見ても「あ、switchやってるな」くらいにしか思わんけど自分がやろうとは思わん
片手で出来ないし電車じゃゆっくり座ってなきゃ出来んよね
普通の人がやってれば何も思わないけど
容姿に劣る人がやっていれば一瞬だけだけどあっ察しな気分になる
ゲームするのはいいが音出すのはやめてほしい
席に座ってるときに肘を動かすのもやめてほしい
音に関しては、ここ数年イヤホンせずに普通に音を流すやつが増えたと思う
電車の中でスポーツ紙のアダルト面を堂々と広げている中年男性はどうですか
スマホでゲームもやめてくれ。
付け爪しているお姉さんが音ゲーでタップする度に爪が画面に当たってカチカチカチカチカチカチ...
横に座っていた俺に肘が当たりまくるし鬱陶しかった。
>>5 客観的に見て
スマホなら何をやってるのか分からない
それがゲームだとしても暇つぶしなんだろうなくらいにしか思わない
ゲーム機ならゲームで遊んでるのがハッキリわかる
僅かな時間でも本格的にゲームしたいほどのオタク感がでる
本人が好きでやってことは別にいいけどゲームに熱中してる人ってイライラしてること多いから近づきたくはない
3DSくらいまでの画面サイズならやれる、やってた
Switchはきつい
同様の理由でスマホならやれるけどタブレットではきつい
自意識過剰なんです
仕事の電話でスマホ使ってる方が恥ずかしいだろ
しかも会話中にバッテリー切て
言い訳がゲームで10%まで減ってたとか
なめてんのか
自分が携帯機を持ち歩いたのは高校の修学旅行の時だけ
初代ゲームボーイの時代
それ以降は携帯してまで外でゲームしたいとは思った事ないな
>>1 正論言うけど、電車の中でアダルト動画をみているのと同等だそw
>>48 揺れて隣の人にぶつかったら化粧品付くよ
簡単には落ちない
これに関しては別段何も思わないがスーツきてコンビニで漫画雑誌立ち読みしてる奴は乞食だと思って「貧乏人邪魔だ」と言うようにしてる
今嫌がられるのは
ノーマスク、くしゃみ、咳払い、鼻すすり、会話
( ´_ゝ`)コロナでちょっと変わったな無言でゲームなら別に気にならない
音は論外だけど膝当たらんなら気にならんわ
当たったらデュエルスタンバイ
電車の中で笑みを抑えきれずに幸せそうにラブプラスするおじさんのコピペ思い出した
音そんなに気になる?
話し声のほうがデシベル高くね
「何年か前」にゲームボーイやってるようなやつは間違いなくヤバいやつだろう
韓国船にワザと衝突されて
日本の貨物船が沈没し
日本人船員の方が亡くなられました
しかし韓国国内では
「日本の船を沈めてやったニダ〜!」
「日本に勝ったニダ〜!」
「日本人が死んでうれしいニダ〜!」
と狂喜乱舞して、最高に旨い酒を飲んでいるようです
10年前に起きた東日本大震災では
津波で多くの日本人が亡くなられましたが
そのとき韓国では、国を挙げて大祝賀ムードとなり
「日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ〜!」
「日本人がもっともっと死ねばいいニダ〜!」
と韓国中がお祭り騒ぎになり、翌朝まで美酒に酔ったそうです
さらにその直後のサッカー日韓試合では
「日本の大地震をお祝います。」
という垂れ幕まで下げました
>>68 ガラケーだから外出中に添付メール見れませんみたいな奴の方が仕事したくないです
まあ心がガキのまま体だけ大人になったんだろうなとしか思わん
別にそういうやつなんて珍しくもないし
ジャンプとかモーニングの類の週刊誌を読んでいるサラリーマン
>>7 日本人は他人の目を気にしすぎ
迷惑かけてないなら好きにすればいい
>>85 でもそのくせこうして幼稚だと馬鹿にされると
ネットでは一丁前に口答えしてくるよなあ
携帯ゲーム機でゲームしてる奴はいないけど、スマホでゲームアプリしてるのはそこそこ居るな
>>86 なんでそんなに上から目線なの?
ねえ、なんで?
>>56 いずれアプリごとのコントロールが出来るようになるだろうね
想像力とおっしゃるが、その想像力のレベルが低いかもよ
>>88 程度が低いと馬鹿にしてるからって答えを
聞かなきゃわからないものなのか?
>>87 やってることは同じなのに道具によって見え方が違ってくるのはなんでだろう
>>1 社内旅行移動中”自己啓発書”読んでた自分は
変人扱いされました、周りから。
>>89 というか、GPSもジャイロも積んでるんだからやろうと思ったら今すぐできるだろうけどさ…
そんなスマホ売れないだろうし
法律で規制するくらいにならんと誰もやらんだろ
TPOを弁えられないとか、我慢ができない奴って
頭悪そうな顔してるし、底辺臭そうだし、その日暮らしで金持って無さそう
>>86 いや、幼稚と批判する奴の方が幼稚だと叩かれるのが今の時代だろ。
電車でゲームする幼稚なおっさんが居るなんてSNSとかに上げたら確実に炎上して袋叩きにされるよ。
スマホと違って大人がゲームするのを恥ずかしいと思ってないところがキモいんだろ
>>93 いや、車とか電車に乗って移動する場合どうすんの。
自分が運転者か乗客か分かんないでしょ。
>>95 アイコンのキャラがアニメキャラな人らが
大騒ぎするだけだから一般層じゃないんだよなあ
当のオタク連中が一致団結して
ネットの中で絶叫を張り上げてるだけ
>>98 それはスピードで見分ければいいんじゃね
10km以上で動くなら車
10km以下なら徒歩みたいな
>>90 解らない。
何故に貴方がそんなに上から目線で人を見下せるのかが。
10年以上使ったガラケーからようやく楽天のスマホに替えたんで
毎日100万人のウイニングトスポやってるんだが許されないの?
>>102 逆に現実世界ではあれだけ意気地のないオーラを放ってるのに
ネットだとなんで対等であるかのような口を
聞いてくるのかわからない
あーごめん読み違えてた
運転手かどうかは分からんね
でも徒歩での仕様は制限できる
ゲームをやる人と、ゲームをやる人を見下す人は一生わかり合えないんだから
お互い気にするな!
電車の中で
スーツを着たサラリーマンが少年ジャンプとかの漫画誌を読んでいるのを見るとヤレヤレ…という気持ちになる
>>102 世の中には自己愛性パーソナリティ障害とか境界性パーソナリティ障害という精神病があって、
無意識に他人を見下してしまう奴も居るからな。
>>102 他者との関係性を上下でしか測れないんでしょ
一種の病気だけど、矯正しないまま歳取ったらもう治らないからほっとき
ゲームごときを見下すのは、自ら精神的な余裕がないと言ってるようなもの
メンタル雑魚の証
ファミコンソフト挿してやるゲーム機使ってたら若いJKにそれ何のゲーム機ですかって話しかけられたわ
四六時中ゲームするぐらいしか人生に楽しみが無い哀れな人々なんだよ
スマホゲーに大金使うほど熱中しながらゲーム業界貶す自称一般人
電車でゲームしたりとかマンガ見てる奴って、何しに会社行ってんの?って思う。指示された事以外出来なさそう
>>1 車内で初代ゲームボーイで遊んでいる中年男性が乗車した千葉に向かう総武線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
>>1 車内で初代ゲームボーイで遊んでいる中年男性が乗車した千葉に向かう総武線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、。。
>>112 他者を見下すことでしか自分を保つことが出来ない人や、精神的な病気を罹患している方ならしょうがないですね。
QY70使ってたら近くのガキがマジマジと見てきて
恥ずかしかった記憶なら有る
>>113 一応、他人を見下す人格障害の人は、親からの愛情が不足していたとか、社会から阻害されていた経験から、
自己のアイデンティティを確立出来ておらず、常に他人と比較して見下す事で安心を得ようとする。
そんな人でも自信を付け、自分は自分、他人は他人と考える事が出来るようになり治るらしいよ。
音出してるとか、何かの邪魔になってるならわかるけど、
ただそれをやってるだけでネチネチ言う監視みたいな事やめるべき
他人のやることに干渉しすぎ
俺はやらないけど、スマホいじるのと変わらないじゃん
>>123 15年ぐらい前に電車でVAIO TypeUXを使ってる人がいて、羨ましかったから即買った。
今思えば、超小型PCって現代のスマホみたいなものだったな。
ぶっちゃけ
他人にどう思われるかより
自分がどう思うかだろ
>>6 都区内在住で在勤だから通勤は当然電車だよ
マイカー持ってるけど乗るのは週末くらいだな
飛行機の長距離便では、半ば強制的に映画を見るだろう?
アメリカの自由と平等の価値観を刷り込む時間なわけだ。
日本の通勤電車では、日本のゲームやアニメを刷り込めばいい。
昔はそうだったかもしれんけど、今の若者は普通にできるぞ
恥ずかしいとか言ってるやつ自分がオバタンだって自己紹介してるようなもの
部下のいる立場の人多いと思うから聞きたいんだけど
社員に5chを見てます書き込んでますって奴がいたら未だに評価下がるもんなの?
スマホ横持ちしてフラフラ歩いてる奴の方が気持ち悪い
>>123 難しくて片道2時間の通勤でもロクに何も作れなかった。
今なら小型のPCを持ち込んだ方がいいね。
>>133 会社で業務時間に盛んに書き込んでる奴が居たらそりゃ評価下げるよ。
ネットを使った情報収集は大事だけどな。
恥ずかしくない!
見下すやつのほうが陰湿!
これで自己完結してるならギャンギャン自己弁護する必要ないよね
スマホ普及からゲームやり始めた奴は
ゲーマー馬鹿にしていた頃の自分の発言がブーメランになりますが
都合良く忘れてるんでしょうね
>>138 スマホゲームは都合よくゲーム扱いされない
ゲーム自体は好きにすりゃいいが、
座ってて、スマホゲームしてる奴の隣の肘が当たるのがうざい
他の乗客の邪魔にならなきゃいいよ
むしろ電車が動いている時にはゲームとかスマホを注視してても
駅に着いた時には、他人の乗降や周囲にキチンと気を遣ってる人をたまに見ると
ああ、ちゃんと気にしてくれてるんだって感心するし
初代DSの時代にやってたな
最低限他人の迷惑にならないようにだけ気をつけてた
今はスマホいじってもゲームはやらない
初代DSの時代にやってたな
最低限他人の迷惑にならないようにだけ気をつけてた
(イヤホン当然、脇を締めて腕は伸ばさないw)
今はスマホいじってもゲームはやらない
正直パソコン触るやつをオタクだのほざいてた奴が今更スマホ触ってカチャカチャしてるのを想像すると虫酸が走る
てめえらにそれを触る資格はないし紙と鉛筆だけ触ってればいい
自分は座れないと携帯ゲーム機は使えないから持ち歩こうと考えたことないや
通勤中に座れたことないし
今でこそ老いも若きもゲームしてるけどファミコン出た頃はゲームは幼稚ってイメージだったな
そもそもゲームショップなんて無くてオモチャ屋のショーケースにソフトが並んでる感じだったしw
まあ、時代は変わるんだろうさ
電車でゲームやるのは別に構わんが
座ってる時は肘や肩を隣の人にぶつけていたり
立ってる時は前の人の背中に端末を押し付けている人が結構いる
周りに迷惑かけない範囲でやってくれ
>>50 いまだにこういう発想の奴って居る奴がいるのか。
視野が狭いというか、本当に頭悪いんだろう。
>>100 お前バカだろ。
渋滞中とかどうすんの。
>>1 反論ありきのテーマで閲覧数増やそうとするライターはヘボ
>>153 バカはお前だ
細かく条件決めればいいだけ
10km以上で走ったらしばらく歩行判定はなしにするとか
10km以下で継続して歩いたら感知するとか
ジャイロで歩行時の振動と渋滞時の振動の差を見分ける手もある
ゲームに限らずスマホから離れられないと首に皺出来るぞ
姿勢も目も悪くなるぞ
いいよ、音さえ気をつけてれば
電車でゲームしようと漫画読もうと自由
脳足りん女がネイルアートしようと
高卒野郎が車に凝ろうと自由なのと一緒
ただバカ丸出しな姿に周りから失笑されるだけ
なんで他人の目を気にしてんの
バカっぽいね
誰もオメーのこと見てないよ
とわからんバカナルシストが多すぎ
満員電車に乗り続ける事の方が恥ずかしいとなってほしいね
別に他人の目を気にしないのは自由だが、逆にいくら気に入らない人間でも自分に直接迷惑がかかる以外の人に文句は言わないでほしいね
でなきゃ只の自分勝手
スーツ姿でマンガ雑誌読んでるのを見るとバカっぽくて気になってた
まあどうでもいい事だとは思ってたけど
>>37 リズムゲー中にすげー貧乏揺すりしてる奴居るよなw
>>162 5ちゃんの叩きとかネットの炎上って
基本全部それなんじゃないのか
いい大人が語学や資格の勉強ではなく
パズドラで時間を潰しているのを見ると落胆する
人しか資源のない国で人が堕落したら終わり
>>157 そんなのはAIがもっと進化しないと無理だろ
条件付でかんたんにできるならとっくにやっとる
>>167 できるのにやらんだけ
万歩計はちゃんと歩行と乗車時を見分けて歩行を検出してる
万歩計ごときにできてスマホにできない訳がない
あとスマホのグーグルマップはナビ中は時速表示してる
そりゃGPS積んでるんだから測定できるに決まってる
まぁおまえらがガチャで100万注ぎ込んで爆死してもどうでもいいからなw
皆を笑顔にしてくれる貴重な存在だよ
他人が何思っててもいいって、、恥の文化はどこいった
意味がないルールに従ったり失礼クリエイター様の奴隷になることのほうが恥じゃね
>>1 >「気にしたことない。普通にゲームしてる。他人が心の中で何思っててもいいじゃん」
邪魔なんだよ、殺すぞ
>>1 ゲームボーイはみんなやってたやん
香港でもみんなやってたし
本当に当時を知ってるのか?
>>166 語学や資格の勉強しても、やったもん勝ちのバカの阿りが重用される事が多いこの国じゃね
真面目な者ほど報われない
>>166 お前も5chやらんで余暇は全部勉強に回せ
人によりけりでしょ
スマホゲームだって恥ずかしい人には恥ずかしい
>>168 万歩計はユーザーにとってプラスになる機能であり、多少誤判定されても大して実害があるわけでもないからな
というかスマホの速度計は位置ずれとかもあってわりとガバガバ判定なのよね...
初代ゲームボーイを取り出して
あえて注目を集めさせてやってる
>>181 多少の誤検知は無視して
何歩以上あるいてそれでも歩行判定なら画面を消すとか厳し目に設定したらいいだけ
位置ずれなんて無視してしばらく歩行が続いたら検知したらいい
スマホ位置ずれは一瞬で別の場所に移動するだけだから
それが歩行してるかのように捉えられて画面が消える要因にはならん
歩道で、ジョギングならまだしも屈伸してるオッサンのほうが邪魔すぎる
キビキビ動くんじゃなくて、じっくりというか、のんびりというか大股広げて中腰になったり腰を落としたりしてる
病院の待ち時間くっそ長いからSwitchLightで
ロジックやったりしてる
>>188 むしろあれおっさんターゲットだろ
金持ってて競馬に興味があって
美少女ウヨウヨ
若者は金ないし
美少女まみれで女がメインターゲットなわけないし
誰にも迷惑かけてない事まで自分を縛る行為は精神に毒
>>152 いや発想はするだろ
ただメリットだけ残してデメリットがないような実際の実装の仕方が思いつかないから、どうでもいい与太話にしかならないのでいちいち口にしない
>>189 クソフェミは大騒ぎして、わぁい!馬少年! ってのも作らせるべき
だから歩き検知のスマホなんて売れねーよ
誰が買うのそんな不便なもの
混んでいる南武線でAKBだかなんだかのライブ動画を
イヤホンなしの大音量で聞いていた奴には敵うまい
皆怪訝そうにそいつを見てるんだが、なぜか誇らしげに
周りにアピールしてたぞ
この記事書いたの誰だろ
ふーびっくりしたとか言ってた人と似たような文体を感じる
ゲームをバカにすると逆に知能が低いと思われてしまう時代
昔通勤電車で毎日GBAでスパロボやってるOLがいたな
スマホの前のカメラを使って
歩きスマホ中に階段か歩いてくる人を検出したら注意メッセージが出るようにしたら少しはメリットが見えてくるな
歩いたら使えなくなるだけじゃ
確かにデメリットしかない
爆サイとかで記事見てても、下にエロバナーが出てることにすら気にしなくなってて恥ずかしい
Oculus quest 遊んでるが恥ずかしくないよ。
スマホが携帯ゲーム機の一種じゃん
わざわざ携帯ゲーム機持ち歩くのは余程それ専用のゲームが面白くないとなあ
「気にしたことない。普通にゲームしてる。他人が心の中で何思っててもいいじゃん」
ほんとこれ。自意識過剰すぎ
>>192 ウマのプリンスさまがあるだろ
公式のTwitterまであるんだぞ
>>201 LGBT共と同じだな
騒ぐだけ騒いでオカマホモレズを無理やりコンテンツにぶっこんで
出来をめちゃくちゃにした挙げ句金は出さない
スマホが普及する前はリーマンが電車内で漫画雑誌読むのどうなの?みたいな記事たくさんあったが
車内の本読み駆逐されたら携帯ゲーム機に目をつけたか
スマホはいちゃもんつける失礼クリエイター様も手放せないもんね
ソースが、キャリコネ、ガールズちゃんねる
、
いつもの対立煽りです
ゲーム機や携帯を語る前に
オタク文化が昨今は許容されてることが問題
オタク文化が許容されてるから電車で幼稚なゲームしてようがアニメ見てようが許される風潮になってきてる
一昔前なら
なんだあいつは幼稚なゲームなんかしてって目で見られてた
そこの違いだな
>>210 電車でみるのが新聞→マンガ→ゲームになった
劣化
スーツ着たおじさんが通勤でゲームしてるなんて恥だろ
大学生がゲームしててもなんだあいつは勉強せずにって以前は思われてたが
今は大人もゲームしてるから子供を叱れない
>>130 俺みたいな底辺以外は今どきリモートワークで出勤なんて月に1度あるかないかだぞ。
>>215 他人が何してるか気になって仕方が無いタイプなんだね(笑)
お前が一番恥ずかしいんだよって奴な。
他人のことを気にして、しょうもないことでごちゃごちゃいってる。
ちょっとしたことも許容できない、クレーマーだよ。
昔、電車でノーパソ開いてエロゲやってる猛者なら見た事ある
何かの罰ゲームだったのかな?
>>210 流石にエロ雑誌エロ新聞堂々と広げてんのはどうかと思うが
小説は良くて漫画がダメな理由が分からんわ
>>218 他者の目を意識するからこそ社会が成り立つ
他者の目を意識しなくなった時はその社会の終わりだよ
>>215 だんだん高度になってるんだが?
プロパガンダ→表現→プレイヤー
>>203 語れる仲間として声掛けてくれていいぞ
ソフトFF位しかないが
電車のドア付近で出入りの邪魔になってる理由が、「ゲームに夢中」じゃなぁ。
>>223 終わらんなぁ、お前の言う社会はおかしいわ。
>>225 な?こんな風に劣化するわけだよ
実例ありがとう
>>223 それは同意するけど、ゲームなんか誰にも迷惑かけないんだから好きにすればいい
信号無視とか不倫とか、そういうことを平気でできる大人は終わってる
>>1 電車乗り降り中とか階段昇降中にスマホ見ながらのろのろ歩いてるおさるさんだけは許せない
>>227 それはゲームは関係なくて、読書でも同じ
人間性の問題
DS,PSPはすれ違い通信が全盛だったから人前で長時間使うは無かったが普通に持ち歩いてはいたな
アイテム集めや対戦やろうとすると必須だったし
ゲームするなら携帯ゲーム機じゃ無いとね
スマホではパズドラモンストレベルが関の山
良く仮想ボタンでRPGとか出来るなと思う
職場以外でも他人の目を意識して生きるとか生き辛そう
完全に赤の他人なんだから気にしなくていいのに
>>231 迷惑かけてないなら何してもいいってことがそもそもこういう恥を知らない文化を作った
恥を知るということは大事
>>1 このペンネームのがよっぽど恥ずかしいと思うわ
逆に下に目ぇ向けててくれたほうがそわそわしないで済むわ
>>238 他人の目を気にするかどうかの事案と
電車で平気でゲームしてることを恥と思わない事案は
別事案な
後者を恥とも思わなくなったら終わるな
電車化粧は女の価値を下げるという意味で悪影響だったと思う
スマホでゲームがokなら単体のゲーム機でも別にいいだろ、俺はやらんけど
恥ずかしいということをあおるやつっているんだよな、気持ち悪いんだよ。
全然ぴんと来ないしさ、たぶん恐怖に縛られてる資本主義の豚だぜ。
>>1 今はもう携帯ゲーム機ってスマホの一択だろ?w
どこの誰かも分からん有象無象に何と思われようが
自分の人生に何の影響も無い。
気にするだけ無駄
ハイパーマナークリエイターでしょ。
ユーチューバーとかカメラマンにはなんも言わんのか?構造的には同じで恥ずかしいんじゃねぇのか?
何が恥ずかしいのかさっぱりだわな。野球や将棋してる奴は恥ずかしいのか?
どういうことか?
電車の通勤通学でゲームやってるのバカだろ
前頭葉やられてる中毒
電車の中でエロゲやってるバカもいたわ
>>95 とか を付けないとダメ?
そんなに怖いの?親に叱られたことある?
電車でゲームしてる幼稚なおっさんに「居場所ないの?」
って、聞いてみ。デカい声でそいつを追い込んでみな。
苛々するだけの電車移動なんて好きにさせろ
それで注意散漫になって迷惑掛けた事一度もないし
みんなスマホ廃人なんだからゲーム機やってても気が付かないだろ?ww
ケータイゲーム機って何や
10年くらい新型出てなくね
アクションゲームやってたらカチカチうるさいだろうけど
ノベルゲームで片手で持ってて読んでるだけとかは?w
3DSくらいだったらあんまり気にならなかったけど
Switchだと電車の中でやるにはデカいなと思ったな
>>252 何でそいつがエロゲやってるのが分かった?
大音量でプレイしていた:そいつが大馬鹿
画面を覗いて確認した:お前がアホ
>>247 そう思い出したら終わり
スマホが出る前までは電車で下向いてケータイをチョロチョロいじってるやつをおかしなやつとか、何見ることあんねんこいつはって違和感感じなかった?
それが今や電車乗ると一斉に下向いてスマホ
これに違和感感じなくなったら日本は終わります
>>1 ゲームボーイミクロ(ファミコンカラー除く)なら可。
あとは辞めとけ
>>230 思考が粗雑すぎて人間とは思えない
人間なら対話する気にもなるがこれでは人間の要件を満たしていない
>>262 べつに・・・メモとったりしてても同じだろ?
仕事でパソコン使ってても同じだ。
気色わるぅ…頭の悪さが気持ち悪いんだよ。
旅の恥はかき捨て的なレスが多いな、知り合いがいると嫌か?
だが、人生そのものが旅とも言える。
今日も恥をかき捨ててきたぜ イェイ
>>262 俺は小説読んでるけど
何も変わらんよ、暇だもん
周りに迷惑かけてなければなにやっててもいいと思うけど
ただのスマホにしても、窮屈な座席で隣に肘当てながらやってたり
吊り革も掴まず体揺らして他人に微妙に腕とかスマホを当ててたり
そういうのを考えるとスイッチは無理だと思う
>>265 いや、だからなんでか、説明してみてって求められてるのに、結論だけ書くかね?
対話になってないよ。
>>266 地球が爆発する
>>267 は?おれまじで国立出てんだけど
お前の数百倍賢いが
おまえ恥の文化とか知らないの?
勉強してこいや
「他人が周りに迷惑かけずにやってる分にはアッパレだし良いと思うよ
でも自分はやる度胸ないなぁ」
みなさん大体こんな気持ちじゃね?
>>269 だから
下向いてるなら何してても良いだろってのがそもそもおかしいんだよ
お前は下向いてて良いならパソコンで闇取引して良いと思ってんの?
>>273 地球が爆発。。。w
おもちゃにも、ならねーなお前
>>274 スマホゲーム で下向いてます
下向いてて目の前にジジイとババアが立ってるのに気づかずに席譲れない
こんなことで良いと思ってんのか?
老ぼれのジジイとババアをもっと労われよ
西洋の社会はキリスト教の神によって倫理を守るように作られている
日本にはそれがないから同調圧力が大切
同調圧力は苦しいものだがそれが日本の倫理感を守ってる唯一のものだよ
他者の目が気にならないのは自由なようだが良いことばかりではない
>>276 おもちゃとかネラーは同じことしか言わなくて頭悪いな。
音が漏れてたりモーションがデカくなきゃ何やってても気にならんがなどうせ知らない人だし
>>85 好きにすりゃいいと思うよ
ただ馬鹿にされてもいちいち反応すんなよ。周りは気にしないんだろ?
>>271 なんでお前の思考の拙さを俺が修正してあげなきゃいけねーの?
抽象的に考えれば、構造は同じナノに、やっぱり価値観を入れてるんだよね。
それはまともな知能のやつには通用しないアピールだよ。
恥ずかしいとかいう主観的な理屈は馬鹿にしか通用しない。
>>273 菊と刀とかはむかし面白く読んだよ。
ただそれって変化するものでしょ?
恥ずかしいからやらない、人が見ていなければやるなら意味がない。
だから気持ちじゃなくて、理屈を言えと言ってるんだよ。
俺は学校出てないからお前よりましで、まだ頭が働いてるんだよ。
>>1 ゲームするのは自由だが初代ゲームボーイは二度見するわ
まだ現役で稼働していたら驚く
>>262 ポケコンいじってたら同級生から暗いと言われたもんだ。
>>283 なんも言えないなら最初からいきがるなよw
塾通い?の青いバッグ背負って
静かに読書している子供の真横で
ハゲめがねのオーバーアクション
オヤジが必死こいてスマゲーやってたわ。
初めてLCCに乗った時だ
片側、中国かあっちの方の慣れ過ぎてる奴 本当に国内の一時間程度出る場所に行く感覚の手提げ鞄一つでタブでずっと動画観てた
片側 シートベルト直後にすぐ寝る
俺 窓の外も見えないしPSPでもやるか
>>278 それだそれ
日本人は無宗教になってるからな
戦後GHQに神道仏教解体されて宗教心が無くなった
キリスト教ユダヤ教が根付いてる欧米では
誰も見てなくても今やってることが聖書に照らして恥なのかどうか?それを考える
日本でいうお天道様は見てるってこと
人として恥ずかしい行動を取ってないか、
スマホゲーム してる間に目の前にジジイとババアが立ってるのに気づかずに席を譲れない
そんなのは欧米では人とし恥とみなされる
その辺の倫理観が今の日本人は薄いどころか開き直って喪失してるな
恥じろ
(; ゚Д゚)音を出さない、満員電車で使わない
そういったマナー守れば自由にやればいいと思うよ
電車の中でゲームやってる奴はみんなチー牛みてーな奴だよなw
マニキュア塗ってる奴なんているか?
一度も見たことない
>>1 電車などコストを下げるために
たまたま知らない奴ら同士で乗ってるだけ
知らないやつらは唯のノイズ
車内ではノイズキャンセリングに好きなものを見て、聞いていればよい。
同調圧力がなくなったらこの国には倫理がほぼないんだよ
他者の目で社会をつくってる
必要悪
音はミュートにして迷惑かけず、人の流れを遮らず、スリや痴漢への警戒がおろそかじゃなければ勝手にしたらいいと思う
歩きスマホでもないし
>>284 じゃあお前は大学出るまでに
言いたいことを端的に言う術を身に付けろ
それがお前の課題
>>298 西洋社会に倫理があるという前提に乗れないよな?
>>275 お前は無駄に縛られる事が好きなんだな
これからもそうしていればいいんじゃないか爺は頑固だって言うしな
電車内でジャンプや日経新聞広げてる連中も駆逐されたな。
電車の中で【朝日新聞】を
読んでる奴がいたら
危険なので絶対に近寄らない
近所の家で【朝日新聞】を
とってる家があったら
危険なので一切関わらない
【朝日新聞】を置いてる
ホテルや喫茶店などには
危険なので絶対に入らない
【朝日新聞】を読んでるなんて
人間として恥ずかしい!
>>302 中卒の俺から国立大の君へ質問ですけど。
じゃあって何?
お前の課題は質問に答えるということだよ。
バカかよお前。
>>286 ですよね
それが普通の感覚ですよ
>>284 >>306 日本人は無宗教になってるからな
戦後GHQに神道仏教解体されて宗教心が無くなった
キリスト教ユダヤ教が根付いてる欧米では
誰も見てなくても今やってることが聖書に照らして恥なのかどうか?それを考える
日本でいうお天道様は見てるってこと
人として恥ずかしい行動を取ってないか、
スマホゲーム してる間に目の前にジジイとババアが立ってるのに気づかずに席を譲れない
そんなのは欧米では人とし恥とみなされる
その辺の倫理観が今の日本人は薄いどころか開き直って喪失してるな
お前らアホは物事をもっと深掘りして考える知性を身につけろ
浅いんだよ
恥じろ
人間観察が趣味の他人を監視して採点しないと死んじゃう基地害はともかく
物理キーのパチパチ音と、横幅広くて両手操作だから邪魔になるのは問題
PCをバチバチやってる奴も同じなんだよね
地下鉄だと立ってる奴から、
スマホ画面が窓に反射して
丸見えだからな
注意しろよw
わざとエロ画像を見せるとかもだめだぞw
>>312 学校出てないって在学中ってことじゃないのかよ
>>1 またキャリコネニュースw
これ書いてる奴らって幾ら貰ってんの?
スマホがゲーム機の時代にゲーム機がどうこうとか頭沸いてるだろ
マスクだって本心ではいらねーと思ってるやつも他者の目を気にしてつける
馬鹿馬鹿しいかもだが日本人は自分の意志より他者の目を重視する
同調圧力があるからこそ感染が抑えられてる
>>313 病気か?解体されたのは宗教が天皇に収斂して敗戦したからだろう?
現人神が死んだからだよ、国って信用できないとなったからだよ。
おてんとうさまってなんか信用できねぇなってことだぞ?
欧米では暴動してるやん…
>>316 その手があったか! 赤面して俯く女子かわいい作戦発動だな!
ゲーム、アニメ、漫画、鉄道は小学生のうちに卒業するだろ普通は
幼稚な大人が増えたな
>>317 お前の論理の立て方間違ってると思うよ、宗教に道徳とか、倫理観とかないから。
思考停止と同調圧力だから、それに依存すると逆に荒れる。
理屈ないからな。
戦後日本社会はそう悪いものではなかったと思うが。
お前の歴史観がおかしいと思うわ。
>>322 子供向けを大人も楽しめるようにしたのは、日本発のイノベーションだよ
32年前に買ったゲームボーイを電車内で使ってると話しかけてくる人がいる
静かにゲームしてるのなら好きにしろと
ただ導線上で歩きながらやるのは邪魔
乗り降り中やってて隙間に落ちた奴見たけどバカじゃねーのと思う
>>320 違うわ
戦時の日本人の結束力が天皇への忠誠心と
神道、仏教による宗教心によるものと分析したアメリカGHQが、まずは天皇から国家元首としての権力を奪って象徴天皇にしたことと、神道仏教の解体に動いたということ
それにより、それまで当たり前にあった恥の文化というものが日本人から無くなった
効率性があって生産性さえ生み出せば人として何もしても構わない
隣で困ってる人がいても助ける必要はない
そういう文化を産んでしまった。
日本の幸福度ランキングの低さはそこにあると指摘されてるだろ
もっと全体を俯瞰してこの事案を考察したほうがいいな
5ちゃんは中高年キモオタの巣だから
自分自身がゲームやアニメ卒業出来てない人らが
悪くないキモくないって言ってるだけだし
高齢ぼっちや恋愛弱者、こどおじなんかの
コンプレックスを刺激するワードにも
同じような反応をする
>>329 いやだから戦後日本社会について認識が間違ってる気がするが…
GHQのそれによって日本社会が悪いものだったとか言えないし。
話がでかくなりすぎてる気もするしな。
むしろ最近でしょ?自民党とかが宗教化してからおかしくなった。
世界情勢とかもあるし経済状況が悪くなったことによる、余裕のなさは現代の話でしょ。
格差とか。
通勤中はゲームしてないわ
ゲームしてて会社の子に会ったら嫌だから
経済の本とか読んでる
羞恥心持ってる人は最初から携帯ゲーム機持ち歩かないわ
>>324 おまえさ
世界見渡してみろよ
戦争のほとんどは宗教の対立から生じるもので
日本以外のどの国でも宗教心は根付いてるわ
知らないのおまえぐらい
それぐらい宗教心は人にとってプライオリティの高いもので、それが希薄な日本人は戦後の物質的な経済発展と引き換えにこうやって人としての精神性の希薄さをもたらした
結果的に経済も衰退しつつあるだろ
>>319 マスクは基地外避けだから少し違う
ただのトラブル回避
昔は秋葉原かエロ本コーナーでしか見かけなかったような萌え萌え美少女が
今は電車の中吊り広告とかでも普通に見かけるようになったから
今の若者は美少女ゲームも当たり前のものとして受け入れてる
うるさい馬鹿は別だが他人が静かに何をしてようが興味ないだろみんな
完全にキモいぞ
間違いなく一般層は馬鹿にして見下してる
ゲーム(爆笑)って
でも他人の目が無いと日本人は結構ヤバい事やっちゃうぞ?w
自制を促してるのは他人の目だからな
あとはちょっと仏教思想となんとなくな西洋の人権思想だけ
その辺はテキトーだから自制する力としてあてになんねーなw
>>341 キモオタ「今の若者は美少女ゲームも当たり前のものとして受け入れてる」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲームする
ジャンプ読んでる
化粧してる
ビール飲んでる
飯食ってる
携帯で話してる
どれが一番不快?
>>336 そもそもスマホやネットもろくに普及してない頃だって
「日本人は電車の中でいい大人がマンガ雑誌を読んでる
考えられない」って外国人から指摘されてたのに
>>278 キリシタン弾圧したのって
結局日本のパワハラモラハラ横行させたかったんだね
品行方正な聖書普及したら困る、と信長は判断したんだ最低
>>341 駅で肌色多め二次元絵がでかく広告看板やポスターとしてあってビビったのも二十年以上前だな
>>330 ちなみに凝視も逮捕案件な
>>331 普通に考えたら電車のドア付近でスマホゲーム で下見てて
人が入ってきてても邪魔になってるって気づかなかったり
目の前でジジイとババアが立っててても気付かずに席を譲れないとかそんなのばかりなのに
それでも迷惑かけてないから良いでしょ?って
迷惑かけまくってんだよな
高校の頃電車でGBAやってたら恥ずかしいから止めろって友達に言われたな
>>313 こういうジジイが日本下げてるんだな
勝手に嘆いておけ、席譲るし
>>346 旧世代のキモオタとしては美少女ゲームがここまで一般に広がって嬉しい
程度の問題。ねらーというかクソガキや幼稚な大人を刺激して伸びそうな話題だわな
>>338 いやだから倫理観と宗教と何の関係があるんだって話してんだが?
宗教が根付いてたら、暴力的で人殺しするって話じゃん?
それに比較して、日本社会は宗教ないけどましじゃねぇの?
自己愛「電車でゲームとかガキかよ、恥ずかしいよな」
取巻き「だよね」
-別の日-
自己愛「電車の中って暇だよな、ゲームするわ」
取巻き「だよね」
自己愛がDV、暴力系のいざこざを起こす。
第三者「おまえ仲良かったよな、なにがあったん?」
取巻き「あの人のことよく知らないんで」
>>357 おっさんがやってるのは今でもキモいから
ネットでも笑い者になっとるぞ
年寄りにいろいろネットのことや操作聞かれたくないし、服装のこととかも話しかけられたくないので
観てなくてもipadみてなにか読んでるふりしてる
人に話しかけるって、その時間詐取してるし人になにか尋ねる行為を時給に換算とかできないんだろね年寄りってサービスはただじゃない
お前のために一秒だって無駄にしたくないっての
>>357 それ本当にニーズを反映したもんなのか?
ゲーム作る側にオタクが多いんで萌え―な感じのばっかなんじゃねえの?
パチ屋とかジジババが萌え―な台やってる見ると複雑な気分だわw
>>359 説明するの面倒だから理解できる範囲でいいよ
宗教心と倫理観のリレーションシップは普通に考えたらわかることなのに
話し戻すと、電車のドア付近でスマホゲーム してて下向いてて電車に乗ってきた人たちに邪魔になってるって気づかずにゲームし続けるやつや、目の前に年寄りが立ってても席を譲らない大人とかいるけど
それでもスマホゲーム してて、他人に迷惑かけてないから良いだろと言えるわけ?
>>356 小説ならまだ良いんじゃね
>>366 あなたが乗る電車はイタリア人
ばかりを乗せてたりでもしてんの?
数年前にVITAでFF10をプレイしてたら隣のオタクがガン見してたな
>>368 安易なニーズがあるからだろう
主義主張するような作品だと昨今煩いから頭悪く緩くやってまーすみたいなのが一番無難だし
電車でスマホ見るよりもっとやることあるだろ?
JKの太ももの凝視
>>370 宗教心に溢れたバチカンの聖職者が少年を強姦したり
宗教心の塊みたいなイスラエル軍が民間人をビルごと爆破したりね
>>ん〜でもなあ、何だかやっぱり僕は恥ずかしいなぁ
個人の感想でニュースですら無い。知らんがなw
電車の中で携帯ゲーム機で遊んでるのなんて
社会不適合者みたいな陰キャ眼鏡しか見た事ないよ
陰キャ眼鏡のガリかデブ
どっちも顔がアスペルガー丸出し
BTイヤホンのペアリングが切れててガンガン音出しちゃってるのと懐中電灯モードが付けっぱなしになってる事に気付いてない人がいたたまれない
ハイエンドスマホの3D性能なんてゲームのためにあるわけだし
スマホでゲームしてりゃ変わらんわ
エミュレータ入れりゃ過去の複数のゲーム機持ち歩いてるようなもん
「ゲーム専用機は恥ずかしい」という謎の基準
スマホがゲーム機化したことで電車内でゲームってのは多くの人間が経験してるのにな
下手なソシャゲなんかするより中古の携帯ゲーム機買ってきた方が良い暇つぶし
>>376 お前が宗教をオウムみたいな異質なものとして考えてるようだが
世界ではほとんどの人が熱心に信仰してるというのがデフォルトな
日本はGHQによる神道仏教解体前まではそうだった。
今は無宗教状態。任意で選んでください。
そして暴動なり戦争なりはそのデフォルトとしての熱い信仰心があるからそれが高じてそうなってるということ
世界で日本だけが無宗教であるという事実を知らずに語ってるのがアホっぽいな
外見気にしないようなキモオタ風味ばっかだしな。
かわいい女の子がやってても何も思わんが。
>>376 戦争のほとんどは宗教戦争であるということを知らないアホ
GHQのせいではないよ
国家神道ってのを近代に入ってから作って結果敗戦に至った
国家神道の前はゆるーい仏教国だし熱心なのは一部の貴族どもだ
最終的に人々の行動を規制してたのは他人の目だよ
良くも悪くもって奴で苦しい反面それなりのメリットはある
治安がいいとかね
>>376 ここまで宗教に無関心でいられるのは日本ぐらい
それがこういう電車内での怠慢な態度に出てるということに少なからずリレートしてることを知らないやつ多い
>>384 で、その世界の宗教に熱心な国々は日本より犯罪率高いだろ
電車の中でゲームやる国とアジア人にいきなり殴りかかって大怪我させる国とどっちがまともなの?
>>384 ええ、だからお前の言う倫理って人殺し同調圧力なの?
殺人鬼か!!
宗教的倫理観と科学的合理性に基づくものって違うじゃん。
お前が求めてるのはエンタメで、精神的充足でしょう?
そこらへんがお前自身の認識をゆがめてるんじゃないの?
そもそも日本人は無宗教でもなく、過度に宗教的で多神教だし。
もっと歴史的に古い時代の宗教、アニミズムとかだよ?
お前の言う宗教エンタメは人工都市型の一神教でしょ?
戦争のためのマスゲームじゃん?倫理と関係ないよ。
>>387 浄土真宗は庶民でも信仰しやすいように
拝みさえすれば極楽浄土に行けるってコンセプトで作られた宗教団体で
その手軽さから今や日本一の信者数
昔、電車の中でPSPやってたらいつのまにかそこらの小学生に取り囲まれて
どうしても出来ないところをやってもらった思い出w
懐かしい!って気持ちでチラ見する人が多いんじゃないか
それなら別にいいじゃん
>>387 その国家神道が国主導で意図的に日本の結束力を高める手段として作られたものだよ
GHQはそれを分かってたからまず国家神道解体に動いたということ
それまではどこの家にも神棚は一つ存在してたが今はほとんど置いてない
>>1 電車で移動中はヒマ
時間がもったいないので読書、たまごっち、ゲームウォッチ(ドンキーコング)をやるのは当たり前
他人の評価を気にしてばかりの無能の大人になりたいのか
https://www.economist.com/erasmus/2018/03/26/as-french-catholics-hail-a-martyr-the-faith-is-fading-in-europe 無宗教化の大波が世界中できてる
ただしイスラム教だけはガチガチの洗脳だから、キリスト教縛りの緩くなった欧州に移民とともに入り込み
これから深刻な社会問題を引き起こすのが予想されている
緩くなったキリスト教徒や無宗教者にたいして真性イスラム教徒の比重が増えれば悲劇がまきおこるのは自明
帰りの電車内でゲームするのが精神的に丁度いいのよね
帰宅すると一気に生活感に包囲されてゲームどころじゃない
宗教だな歴史だのそんなに難しい話じゃ無いと思うな
親子二代で同じ私立に通ってるけど、幼稚園、小学校の通学で電車内でのマナーを徹底的に詰め込まれる
制服は看板背負って歩いてるのと同じ
本は良い、あやとりはダメ、カバンを座席に置くのはダメ、おしゃべりは必要最低限…
そして違反すると通報されて呼び出されるし、
数回続くとルート集会として周りも巻き込む
マナーなんて所詮自己満足の世界だけど、幼少に叩き込まれていて、それが無い人を異物として見てしまう感覚は一生消えない
>>397 宗教は戦争エンタメですよ?だめじゃん。倫理と道徳とは一切関係ないじゃん。
マイコンじゃん。
>>382 タブやスマホでゲーム機エミュレータやってたら
携帯ゲーム機以上の中毒者というか、はっきり言うと底辺にしか見えない
満員電車の中でゲームウォッチをブツブツ言いながら一心不乱にやる
携帯ゲーム機はダメでスマホならOKみたいなこの価値観ってなんなの?
他人がどう思ってても良いという割に他人の迷惑は考えろってのが主流…
見事なダブスタだな
>>390 犯罪の多さは銃社会はもちろんのこと
移民の多さとも関係してる
移民が多いと価値観の多様性からいざこざが絶えず分断もある、その不満から犯罪や暴動が起こるということで宗教とはまた別の話
宗教問題になるとそんなので済まずに宗教戦争になる
あとは南米などの犯罪率は単純に経済状況の悪さや貧富格差によるもの。あとは乱暴で荒々しい気質
全体像知らずに無理やり宗教に絡めるのはアホやね
「無宗教」の米国人、カトリック教徒などと並んで最多に 米調査
https://www.cnn.co.jp/usa/35135718.html これもな
無宗教が日本人だけの特徴とか「日本にだけは特別な四季があるから(キリッ)」ってぐらい見てらんない
余計なお世話だな
大人しく自分の世界に入ってるなら放って置けよ
電車でゲームやろうが新聞読んでいようが気にしないが
人の背中を新聞を読む台にしてんじゃねぇよ!
すごく不快だったから身体揺らしてやったら舌打ちしやがった!
>>409 どこにダブスタがあるのかわからないな
他人の気持ちと、具体的な迷惑は全く違うだろ?
別に好きにしたらいいよね
お子ちゃまだなくらいにしか思わん
>>408 スマホもじゅうぶんバカっぽい
ゲームじゃなくても地図アプリがん見しながら街中で店探す若い男とかアホ丸出し
記憶力ゼロかよ
音がうるさくなきゃ全く気にしねえわ
むしろ他人がスマホでゲームやってるの横から観察してるわ
静かにしてるなら好きにしたらいい
それよりガムクチャクチャ噛んでるやつの方が気になる
移動中やる方がまとも
ていうかスマホ弄りに文句ある奴は電車でどうやって暇潰してんだよ
寝るのか?
電車で寝過ぎて家で寝られなくなるぞ
目を閉じて瞑想すんのか?
マインドフルネスって奴か?
かわいいJKやいやらしいお姉さんを舐め回す様に見るのか?
事案だろ
やはり一人で公共の場にいる時はスマホ弄りが正解
マスクにしろスマホ弄りにしろ時代の変容に付いてけない昭和脳がこっちに攻撃してくるよな
>>1 みんなスマホでゲームしてる&スマホいじってる時代に何言ってんの
って感じだが
それで勘違いしたのか?
イマドキ携帯ゲーム機なんかで遊んでる老害は目立つかもなぁwwww
一時期そPSPやPSVitaやNINTENDO DS等で遊ぶヤツが多かった時期もあるが
今はスマホゲーが主流で重い携帯ゲーム機はほぼ一掃された感が強い
>>1 昔は漫画雑誌がそうだった
いい年齢の成人男性が電車の中で漫画に夢中でみっともないと思った
今は漫画雑誌を読んでるおっさんがいないよね
逆に混んでる狭い車内で経済新聞だかスポーツ新聞だか知らんけど新聞折り曲げたり拡げたりして空咳とかしながら読んでるオッサン、ジジイに腹が立つ
そういう奴らの方がスマホ弄りよりよほどマナーがなってない
令和仕草を身につけろよ
PSPでウイニングポストやりながらスマホで地方競馬や中央競馬の馬券買ってる
格闘アクションやパズルみたいな動きのあるゲームはともかく、動きの少ないゲームを無音でやるのはセーフだと思ってる
>>422 スマホの海賊版サイトで読むようになっただけかと
>>411 多数派ってだけで
23%でしょ
8割は宗教持ってるじゃん
記事の読み取り方よ
電車のなかならヤフーの乗り換え案内でもみてればいいだろ。
>>427 大人が電車の中でスイッチで遊んでる様子を見たことがないんだが
>>423 化粧品は臭いだろ
電車内での化粧を比べるなら「満員電車でモノを食うのは有りか無しか」が比較対象
>>429 お前みっともないよもう
それと平均でそれってのを読解できてないな
若い世代だと急激に無宗教化が進んでいる
それを先に出したURLを読めてれば理解しているはずなんだが
英語も駄目な人なのか?
>>430 すごい固定観念だね
そういうの感心するw
ここではこうしなければならないって
縛られてる
他人に迷惑掛けなきゃ何しても良いだろ。スマホでゲームなんかいっぱいいるし。
何していようが気にしないね。しかも、今のご時世、電車の中では、マスク外して
しゃべりまくっているババアの方が気になる。
でも、確かに初代ゲームボーイやっていると見ちゃうかもね。
>>419 職場で仕事中にスマホいじってたらアウトじゃん
男は家出てから帰るまでが戦争中ですから
戦争中に君は銃を置いてスマホゲームするのかい?
そういうことなんだよ
>>434 若い世代で無宗教化が進んでててようがプロセスがどうであろうが
今は過半数以上の8割が宗教持ってるんだよね
それが結論だよ
8割が宗教持ってる国は少なくとも現在は無宗教な国ではない
車内でGBって何年どころの話じゃなかろ
30年程度なんて誤差ってどこのエルフさんですか?
>>431 >今はスマホゲーが主流で重い携帯ゲーム機はほぼ一掃された感が強い
へのアンサー
そもそも大人が携帯ゲームを電車でしてる姿など見たことがない
キャリコネwww
このサイト転職とかキャリアとかと本当に無縁なんだろうな
ヒョンデの下位、SPAにも劣りそう
>>85 例えば邪魔だと言われても平気でいられるならありだろう
>>434 世界で見ても無宗教は2割程度だよ
世界の宗教の信者数は、キリスト教の20億人 (33%) 、イスラム教(イスラーム)13億人 (22%) 、ヒンドゥー教9億人 (15%) 、仏教3億6000万人 (6%) 、儒教・道教2億3000万人 (4%) 、無宗教8億5000万人 (14%)、その他(5%程度)である。…
ウィキペディアによる『宗教』から
>>184 速度基準に取ると位置ずれであちこち飛んで異常値になるのよ
それを常にデータ取り続けて位置ずれかどうかを判断しようとすると、電池の消耗がヤバいことになるオチかと
ポケモン初代が96年、金銀やらも考えたら2000年にはもう下火、つかアドバンスに移行してる
つまり、少なくとも20年は前の話だろ
最近、向かいの席についてPSPをカバンから出してるおっさんを見たなあ・・・
どんなゲームやってるのかは見えなかったけど・・・
>>405 他人がスマホで何やってるか覗き込む変態よりゃマシだし
チラ見でエミュレータでゲームプレイしてるとわかるなら同類だよw
>>439 言葉が足りなかったようだ
今は(電車の中で遊ぶのは)スマホゲーが主流で重い携帯ゲーム機(を別に持ち歩いて遊ぶスタイル)はほぼ一掃された感が強い
>>401 無宗教化というのは
保護主義と同じで
要は 無関心 ということに帰結する
その潮流からしたら無宗教化の流れはたしかにあり得る
しかしながらまだそれが多数を占めるとはなってない
>>446 PSPは意外とワンオフのゲームがあるよ
ペルソナ3やエロゲ経由のギャルゲーなんかはPSPでしか出来ない
>>1 路線にもよるかと
20年くらい前の小田急はスポーツ紙やGBAや少年漫画雑誌よんでいるやつらばかりだったが、今はみなスマホに置き換わっている。
一方京王や新幹線は、かなりの人が日経を読んでいて、それは今でも変わってない。新幹線はコロナでそういう人はいなくなったが。
>>437 そもそも統計調査で言うと
日本には8000万の宗教信者がいることになってるんだがそれも知らんのだろ?
とてもじゃないが無宗教の国ではない
これにたいして日本の信仰は葬式仏教だからーなどともし寝言反論するなら海外でもそうなってきてるからな
外人が全員熱心な宗教家とかヘソで茶を沸かす
日本だけが特異点とかいう妄想はいい加減に捨ててこい
音量問題なければ好きにしたらいい
スマホに加えてゲーム機まで持ったら荷物重くなるけど、それを押してもやりたいってことだろうし
電車でポケモンストーリー進めて、家でネット対戦やろ
精神が狂い出すと他人の行動が気になって仕方が無いとかじゃないかな?
不衛生すぎない?
ウィルスだらけの車内で使用したゲーム機を家に持ち込みたくないんだが?
腕時計はもちろん水洗い
スマホだって洗うために耐水ケースして毎回水洗いしてんだぞ
>>384 処女受胎
完全に詐欺師の手口だろ。
(´・ω・`)
ゲームをやってても全然気にしないが、ハゲたオヤジを見つけると恥ずかしくないの?って思う
>>452 自分の宗派や他の禅宗とかどんなもんの信者数か気になって調べたことあるから
それぐらいなのは知ってる
葬式仏教じゃん
通勤電車でクソ高いスーツとクソ高い時計とクソ高い靴を身に纏った40代男性がクソ高いカバンからSwitch取り出してポケモンやる様なおっさんになりたい
>>456 モノに付着する環境なら、モノより先に体内に存分に摂取されとるで
毎日朝晩胃洗浄してるん?
してないならお前不潔やなー
向かいや隣の人をジロジロ見てプププって馬鹿にする人も気持ち悪いから引き分けでいいよ
>>452 そもそも神との強烈な契約が教義で神の為なら奪って殺せっていう旧約聖書ベースの3宗教と
仏教やら神道を一緒にすべきじゃない
>>452 日本では1970年代から宗教を問われて「無宗教」と答えるのが多かった。
この時代にはかなり特異だったんだよ。
>>447 金がないのにゲームはやりたい(外出先でまで。手間暇かかりそうなエミュでまで)っていうのが底辺にしか見えないってこと
幸い、外でやってるヤツやGPD-Winを外で触ってるやつは通勤電車では見たことないけどね
ゲームとか一番売れてるジャンルが18禁なんだから、
そもそも「子供向け」云々の印象がそもそも間違ってるんだよ
この印象が変わらないとな
>>466 そんなこといいだしたら「仏教のベース」って「この世の全ては苦である」という絶望論なんだが
理解しているか?
悟りを開かねば救われない世だぞ
化粧
飲食(食べ物、酒)
ヘッドフォンシャカシャカ音
どれも同列だが、ゲーム機はマシかと。
>>471 10年前だろ
今はそこまでではないぞ
葉鍵系から始まって、ランスの終わりと共に緩やかに終焉向かい始めてる
>>463 そういう極論はいらないよ
アフターコロナの世界においては
仕事から帰ったらまず手洗いうがい
この時に時計スマホも洗う
使用したタオルはすぐに洗濯機
スーツ靴鞄に除菌スプレーしたら極力周りに触らずにクローゼットに収納
ただちに風呂と歯磨き
ここまでやってからようやく家族に接触できる
普通の家ならどこもこんな感じでちゃんとやってるよ
>>452 それな、多神教、多宗教であってむしろ逆に、異常なほど宗教的なのが日本人だよ。
>>467 多神教だから無自覚なんだよ、くそほど寺とか神社とかあるし、初詣しとるだろ?
初日の出とか、宗教行為に無自覚な人が多いんだよ。
決して宗教をやらないということではないでしょ?
結婚式は宗教だからちょっと・・・とかいうやつ見たことないわ。
>>480 「宗教的」の意味をろくに考えたことがない奴が言いそうなことだなw
>>472 その絶望論は同調しない者を殺して奪っていいと唱えてないだろ
生贄の羊が手に入らないから子供を生贄にするなんてのは仏教じゃ有り得ない悪行だろ
>>481 初詣は、つきあいで一度行ったことがある程度だな。あんなもの、宗教でも何でもない。
ただの物見遊山。
>>484 宗教自体がたわいもないエンタメでしかないから、それはおかしいだろ。
>>472 日本人が無宗教と言われることの実態が何かと考察したら
君が言ってるように国内信者が8000万人ならおよそ6.7割。
世界では8割何かしら信者として属してる。この点でまず少ない
それと別で、信者であっても日本の信者にはその宗教の教祖の教義が根付いてない。
キリスト教であればイエスキリスト、イスラエル教ならムハンマド、仏教はブッタ。
日本人にこのブッダの教義が根付いてるかといえばそうではない。知らない人が多いはず。
単に所属してるだけでその考えや道徳心を理解して実践してる人が少ないことが無宗教と揶揄される所以。
では、なぜ教義が根付いてないか?
それは日本では昔から土地や家の神々を礼拝するなどの自然宗教が先にあって、その後に仏教などの創唱仏教の教義が広まったことがある。広い意味での神道、民間信仰とも言える。
なので仏教みたいな強い創唱仏教に出会うと戸惑う馴染まないとなる。
結局はそれが信者として属してるけど、狭義の「宗教」を信じてないという意味で日本人が無宗教と揶揄される理由。
音漏れしたり騒いだり操作でぶつかったりしなきゃどうでも良いよ
今時他人がやってる事気にする奴なんて老害かキョロ充くらいやろ
子供の頃電車でPSPで遊んでたら隣のおっちゃんにうるさいと怒られた思い出
確かにカチャカチャジージーうるさかったなあれは
そもそも電車のなかで読書、新聞、スマホ、ゲーム等なにか一つでもやってたらダメだろ
何もしないのが当たり前
>>403 コロナ禍前に私立小学校の制服着た子供達と一緒の電車になることがよくあったけど
空いてる電車の中で鬼ごっこ、大きな声でお喋りはいつものことだったな
母親が一緒の時でも「静かにしなきゃダメよ」と軽く注意する程度だから普段よりはマシ程度でやっぱりうるさいし迷惑
移動中は景色を見てるほうが面白いからゲームしないしスマホも見ない
恥ずかしいとか以前にもったいない
>>487 お前さ…
「日本人は無宗教!海外は信仰が熱い!」 ※篤いが正しいが元記述から
この二値で語ってたの忘れてしまったか?
それとあえて挙げないでおいたが中国において明確に宗教に属しているのは人口14億のうち約2億な
なにが日本だけは無宗教だよ
>>468 ソシャゲで何百万溶かしたとか自慢する人?
別に手間なんぞ掛からんし、ヒマな移動時間に移植されてない過去の名作を
懐かしむのが貧乏くさいとは思わんがね
新作に金出したくないわけでもないし
ソシャゲに突っ込むのはムダだとは思うが
>>486 お前の趣味とか知らんよ。
>>487 天皇が政治システムに組み込まれてんだが?
今は他人との繋がりが希薄だからな
自分がどう見られてるとか客観視できなくなってるんだろう
人との繋がりが全てな時代からすれば異質だがこれも時代の流れだろうよ
>>472 悟りを開かないと救われないというのは真言宗や天台宗のように荒行をするような古い宗教の話で
それを踏まえて、浄土真宗の親鸞が念仏さえ唱えれば誰でも極楽浄土に行けるって庶民向けの宗派ができたじゃん
他人を不快にさせるだけで十分に迷惑行為だからな
不快なだけで殺される理由にもなるし
>>499 だから原典ベースを悪意的に解釈した話だろ
仏教の教えの究極が苦(ドゥッカ)であることに議論の余地なんかないんだが
その解釈で宗派が分かれてるなんていうなら現行のキリスト教で「異教徒は皆殺しだ―!」なんてどこが教えてんだよ
どうでも良い
座るときに脚を開くな肘を突き出すな
バッグ等をちゃんと管理しろ
どうだろうねえ。
1946以降は日本民族、森羅万象について、それは己の心の中の
一瞬の動きであっても?他人に優しく己を律するキリスト様の教えをモノサシに
考察&反省&評価しないといけないことになってるのだけれども。
世界や時代に通用する方向性を持たせるために?
この事案はどうなるだろうね。
音出してなきゃ全然いいよ
というか自分も通勤中はスマホだけどゲームしてるし
通勤中の電車やバスの暇潰しには丁度いいよね
宗教論というか「日本人は無宗教、海外は信仰が熱い※」とか
ありえない二値世界像を騙るからさ
ちゃんと目を開いてみたらそんな二値化はできないってわかるだろうに
>>495 だからアメリカは中国はって個別の国出さずとも世界の無宗教の割合は上に載せたじゃん
世界では2割な
日本は3.4割が無宗教
無宗教が何を指すかについて割合もそうだけども、教義が根付いてて信者が実践してるかどうか
その意味でさっき書いたように日本人は自然宗教が先にあった影響で仏教みたいな強い創唱仏教が馴染まず教義が根付きにくい土壌がある
だから信者であっても信仰心が薄いつまり実質的に無宗教ということになる
あと上で他の人が言ってるように、世界最大宗教のうちキリスト教イスラム教だけで半分してててどちらも教祖の教義が強く信者に根付いてる。
ただ信者であるかどうかではなく、その教義や倫理観が根付いてるかどうか
それが根付いてないから電車でスマホゲームしてても恥と思わない思えない
こう話が繋がるわけですよ
>>504 感情とか精神の充足をもとめるような、規制の妥当性の話だからじゃないの?
わいせつだから、不快だから、名誉を傷つけたから。
行為ではなく、個人の主観を勝手に多数に当てはめるような主張というか。
恥ずかしいということの説得力の問題だよね。
同性愛とか、堕胎とかを差別してきたわけだ宗教が。
電車内は読書に最適。難解系の専門書を精読している
周囲のスマホ中毒者に配慮してブックカバーで難解書を隠している
>>509 いやだからお前は「日本だけが」って言ってるんだが分かってるか?
本当にわからないのか、間違いを認められない人なのかどっちだ?
>>502 キリスト様から逃げ回りたいがための田吾作脳の屁理屈、それが
キリスト教は「異教徒は皆殺し」だなんて考えるのだろ、だったのであり。
キリスト様の教えとは真逆なんですな。
選民思想もない。なんとなればキリスト様の教えに倣えば謙虚になる。
まあ、あれだけ美しく神様に創ってもらってる金髪碧眼の欧米人が、それほどまでに
思い上がってないわな。
この女性をつれてくれば、北海道一美しい、九州一美しい、関東一美しい
であろう、という人がごろごろ見つかるだろ。思い上がり方小さいよ?
人生は短いからゲームでもスマホでも好きなことやればいい
>>509 ならねぇよ、英霊とか政治家が言ってんだぞ?
あほほど宗教的だよ。
一神教の教義的ではないけど、スピリチュアル系宗教国だよ。
霊を信じちゃってる、魂の概念を何の疑問もなく受け入れてるよ。
魂があって肉体は箱だという宗教だよ。
スマホゲームしてて他人に迷惑じゃないならいいよね、それも倫理観だが?
無宗教と言っても結局仏壇やら墓で関わってしまうから仏教が多いんだろう
神道としては物語やらで八百万の神とかでなんとなく関わってるって人が多いだろうし
神道としてちゃんとしてる家もあるだろうけど単に正月飾りしたりする程度の人らが多いんじゃないの
気にしてないけど文化として知ってるんだろう
通勤で電車に1時間乗ってた時は3dsとかやってたわ。引っ越しして通勤時間短縮でやらなくなった。
病院ではやらないな。周りに気を使う。他人がゲームしてても別に気にはしないけど。
>>444 少なくとも俺の安物スマホでグーグルマップ使うとそんな極端な数値にならずほぼ車のスピードメーターに追従してるよ
車のスピードメーターが50kmなのに100kmだとか0kmになるのは見たことない
そんな極端な数値は一度も見たことない
バッテリーの消耗はそのとおりだね
というかすでに俺が上のスレで言ってる
スマホでアプリゲームやソシャゲやってる人いるのにそれがSwitchやDSになったら白い目になるやつの方がキモい
お前は恥ずかしいことを言ってるわけだけど?
どうすんの?
もう少し単純に、「ゲームは子供の物だから大人がやるのは恥ずかしい」
「いや、最近のゲームは大人がやっても何もおかしく無い。
子供の物だとか言う認識が時代錯誤」
と言う議論になると思ってたが、何故か宗教論してんのなw
電車の中で何かやったらマナー違反云々は別次元の話だから余所でやれよw
>>515 この国の英霊はな。崇敬しないといけない。
日本民族が精神的に世界に誇ることができるのは英霊と二十六聖人の二点。
これ以外にすぐには見つからない。
この二点をもって世界が、東洋のイエローモンキーの中に合って
日本民族だけはあなどれないと思うわけです。負け犬の顔となる。
特攻は愚策だったけれども、腐れの国体を守る戦いだったけれども
個々の英霊の中にはキリスト様の教え、友のために命を捨てる以上の愛は
ない(ヨハネによる福音書)を実践した人がいる。んああ。
>>513 まさしくお前自身がキリスト教徒の排他性と傲慢さを具現化してるじゃん
ゲームがどうとか議論にならねぇじゃん。別にどうでもいいんだから。他人様の勝手だよ。
漫画だってもう一大文化でむしろ邦画とか新聞のほうが衰退してて恥ずかしいレベルだろ?
>>7 いや、見た目がキモいからだよ
イケメン長身ならキモくない
往生際悪いから例えばこれな
https://de.wikipedia.org/wiki/Religionen_in_Deutschland#Glaubensinhalte ドイツ人の信仰に対する調査
今や特定の宗教団体に属している人間は激減しており無神論者が増加している
また教会に属していても「神は信じていない」「奇跡は信じていない」というのも3割
>>523 英霊とか特攻とかした人を馬鹿にしてるわけじゃないぞ。
くそ作戦で失敗したくせに、魂を利用する政治家の浅ましさが気持ち悪いんだよ。
恥知らずとはそういうことだ。
何年か前にドラクエとか大人もやってたんじゃなかったっけ
すれ違い通信とかどこかに集まってルイーダの酒場とか
>>519 元々スマホでも白目だったんでしょ
最近じゃ話題にならなくなったけど以前はちょくちょくスマホゲーしてるのどうなのって言われてたよ
現行機ならいいけど旧型機だとちょっと浮いてる感じになるなあ
ただ正直、電車の中だと落ち着いて出来ないわな
ポケモンやってただろw
あれは社会問題的な部分もあったけどさ。
いまさらこんなのはないだろ。
わりと混雑してる時間帯に、つり革や手すりに捕まらずにゲームしてたOLが
となりのおばさんから「寄っかかんなクソが!」ってキレられてるのを昔見たなw
>>525 おいらに排他性を感じるとすれば、その排他しようとしているものは
お前らを不幸にする方向のものだ。よく考えてみ。
ゲームでキャラを動かす方向に動くやつ居るよな
たまに
時刻表みてればいいだろ。TPO とはそういうものだ。
90年代「大人が電車で少年ジャンプ読んでるのは恥ずかしい」
知るかw
スマホだってゲームが好意的に見られるわけじゃないけど
携帯ゲーム機だとガチ感がすごいんだよな
ちょっと前にゲーミングチェアが部屋にある男は無理って
話題になったけど、ゲームに対する向き合い方が
本気過ぎて引くみたいな
>>530 さっきからスレ内容と対応したところでないとこで熱く語ってるな
日本人だけか、そうでないか?
これに異常にこだわる男
スマホに対する不利をどこまで埋められるかが肝要
スマホは仕事でも生活でも使うのでゲーム機では元来勝ち目はない
>>546 >さっきからスレ内容と対応したところでないとこで熱く語ってるな
ブーメラン直刺しの上に自分の愚を認められない汚物だなぁ
>>538 まさしく自分の信じる物は絶対正しくて同調しない者は間違っていて滅びるっていう熱心なキリスト教徒そのものの考え方だな
だから日本で布教できないんだよ
オレは外では携帯型ゲーム機を使わない派だが、それは単に画面が見づらいのと集中しにくいから、という理由でしかない。
恥ずかしいなんて発想は出てこんな。
世界はどう観るか。その観方は時代に通用するのか。
この方向性で事案を考察するときには、必ず、キリスト様の教えのモノサシに
手を伸ばすことになる。宗教ではない。人間として当たり前のこと。
他人に優しく己を律する方向のキリスト様の教えですよ。
携帯を弄る者、それを周りで観る者双方に当てはめるんだ。
自宅でしか携帯ゲーム機やらないのは携帯ゲーム機の存在意義を理解していないのでは
メガネJCがスマホを横に持って、凄い速さで指を動かしてゲームしてたのが可愛かった。
>>548 日本人は無宗教である
それが日本人のみの話かそうでないか?
そもそも日本人は無宗教であるの意味
1.単に数?
2.俺が話したように教祖の教義が根付いててそれを実践してるかどうかなことか
俺がそれには2.の意味もあると説明してても
お前はずっと1.だけに固執してる
この変なとこ気づいてる?
スレ内容に即しても
2.が根付いてないからスマホゲーム を恥と思う文化がないと再三説明もしてるのに
>>552 ええ年したオッサンが電車の中で携帯ゲーム機で遊んでたらドン引きだっちゅーの
他人からの目は気にしないほうが良い物とそうでないものがあると思うな
すべて気にしなくなったらモラル崩壊するで
日本国憲法もキリスト教精神の繊維で織られてる法被(はっぴ)のようなもので
あり。これを日本民族羽織らされて、世界に向けてはその胸をぽんと叩いて
どうだい俺たち私たちは精神的にも先進国だろ!やってるということ。
世界もそんな法被を羽織ってる日本民族に安心してる。そしてその法被の遠赤外線
効果で、世界の人々の、特にキリスト教国の人々の思考に年々違和感を感じなく
なっていってるのだよ。
気にする奴はどちらも神経症じゃねぇの?基地外は自分だと気付けよ。w
>>554 お前は馬鹿だからごちゃごちゃ書けば煙に巻けると考えているタイプの間抜けのようだが
「日本人だけが」などと二値で寝言をほざいたんだから、その大嘘を暴かれてまだgdgd言えばいうほど恥の上塗り
てか、わざわざ引用してやったのにまた読まなかったのか?もはやドイツ人で神を信じてるのなんて55%しかおらんからな
>>444 追記。
そもそも歩いてるときに画面を消すだけだから
常にGPS起動させ続ける必要もないんだよね
画面をつけてるときに加速度センサー使って歩行っぽい動きを検出したらGPS使ってその時だけ速度を検出したらいい
グーグルマップ使うと死ぬほどバッテリー食うけど
常時起動させるわけじゃないならそれほど問題じゃない
やっぱり技術的に難しくなさそう
昭和の頃は、外人さんは自己主張が強いんだよなあ。というのがあった。
昨今は?あ、たしかにそうでもない、と思うようになってる俺が私がいる。
これが法被の遠赤外線効果の証左ようのものっつーの?
>>552 携帯しない携帯機という概念が生まれた瞬間であった
新幹線や機内で時々PSPで遊んでるけど、恥ずかしいとは思わん。
スマホと一緒。
お前ら、人前でスマホとかいじるのは恥ずかしくないんだろ?
むしろ自慢げにアイフォンとか使ってるよなw
>>23 昭和はなんでも有りだったからな
駅のホームから線路に向かって
立ちションしてる奴もいた
PSPはエロゲ全盛期の全年齢版をプレイするのにむっちゃ役立つ
ただ、ロムが時間経過で真っ二つに割れるのだけは勘弁
電車のトイレ使ったら
そのまま線路にうんこ垂れ流す仕様は狂ってると思った
まさに糞仕様
古き良き時代の昭和w
>>570 物によっては一般的な小説と同等のテーマ性持ってるゲームもあるんだけど、
それやってても幼稚なんか?
>>560 馬鹿っていうのは説明してあげてるのにこっちの言ってる内容読まず理解できない君のようなことだよ
大嘘も何も日本人のほとんどは信者として仏教に属してるのは葬式仏教見ても知らないわけないじゃん。
そこを論じようとしてるのではないとスレタイと話の流れから分からんか?
そして直前でも数や割合の話だけではないと言ってるのに
また55%とか同じこと繰り返す
これを馬鹿と言わず何という笑
>>556 携帯ゲーム機を含む家庭用ゲーム機なんかで遊ぶのが
社会的に(公然の場で)許されてるのは若年層を含むガキまでと考えるべき
だからゲームソフトは細かく年齢別にレーティングされてる
俺からするとボケ防止目的以外で
ポケモンGOに熱中してる中高年も池沼レベルの馬鹿に見える
例えばこういうゲームが幼稚かと言う話であって
逆に子供はさっぱり分からんと思うけど
>>1 そういえば昔は携帯ゲーム機やってる人見かけたが最近はとんと見かけないな
というか今はもうマリオカートみたいな任天堂のゲームですら
スマホで基本無料で遊べたりするし携帯ゲーム機自体が時代遅れというか
流れは完全にスマホゲだしな
チビデブハゲにリュックの絵に描いたようなおっさんがゲームしながら奇声あげてたけど、楽しそうだなこいつとしか思わん
自分はできないけど
恥ずかしいならやるな
なんとも思わないなら持ち込め
それだけのこと
>>572 本当かよ。お前の言う「一般的な小説」ってラノベとかのことじゃねーの?w
>>575 俺からすればガチャに金使ってるやつ、特に月2万3万も使ってるやつは馬鹿だと思うけど
すっかり社会に浸透してるし
今更そんなこと言って他人にレッテル貼っても
しょうがない時代なんだよね
ある意味俺も君も時代に取り残されたのかもね
アメリカの次は中国、
その次はドイツwww
途中でその話ではないと言っても一方的に投下し続けて
どや?とか、
双方向で会話する頭がなあw
パズドラが流行ってた頃
おっさんがいきなりスマホ画面をガーってこすり始めたのビビったわ
>>575 レーティング云々言うなら、そもそも-以上、とか、全年齢、とあるんだから恥いる必要なんかなかろ
それ以上の年齢の人は皆出来ますよ、と言ってるのに、ガキだけやってろというのはレーティングの概念からは外れる
お前の弁なら、遊園地とかにあるように、-未満まで、みたいな区切りが正しいが、今のところゲーム機に以上はあっても以下は無い
何がそこまで夢中にさせるんだかよくわからんが
一日何時間くらいゲームとスマホいじいじしてるんかね
スマホでゲームする人は、大してゲームに興味ないが暇つぶしに、という人と本気でゲームしてる人とがいるだろうが
ゲーム専用機はホントにゲームしかしてないヤツだから、周りからはいい歳してゲームかよとしか思われない。
>>587 逆でしょ
時間取れないから移動時間に消化してる
これは20年前から変わらんでしょ
仕事中にポケモンはできんだろうからな
コントローラー必須のアクション性の高いゲームはパチパチうるさいし縦持ちだと邪魔になる
タッチパネルだけでプレイできるRPGやSLGなんかはスマホの性能が上がったからスマホでやればいい
携帯ゲーム機を電車で使う必然性が無くなったんだよね
間違い、コントローラー付きのゲーム機を横持ちだと邪魔になる
>>575 レーティングにより大人が遊べないゲームが大量にあるならその論理も有りだが、
現実は正反対である件について
>>581 『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』は、ワシントン州のとある一族に関する奇妙な物語集です
プレイヤーは一族の血を引くエディスとなって、
フィンチ家の風変わりな屋敷を舞台に、彼女が唯一の生存者となった謎に向き合う事になります
遠い昔からの長い追憶…家族一人一人に焦点を当てたストーリーを進めて行く事で、彼等の人生を追体験する事になります
その物語の先に何が明らかになるのかは様々…共通しているのはそれぞれの物語が死で終わる点だけです。
この作品は我々の周りに存在する、広く知られざる世界を描いたゲームです
576のゲームの紹介文はこんな感じだけど、これが幼稚だったり子供向けだったりするのか?と言う話だよ
大人じゃ無いと興味持たないだろう。こういう内容
ゲーム=幼稚だと端っから決めつけるのは認識不足
小説と同等レベルで大人がやって考えさせられるゲームは探せばいくらでもあるわけで
老害はゲームより下劣で幼稚な趣味の5ch来ないでくれますか
>>587 その通勤時間がそもそも何時間なのよってな
車通勤ならせいぜい20分程度だろうし運転もしてるから暇ないしな
運んでもらってるだけの奴はそりゃ暇だろ
んぼーっとしてる方がやばい奴だな
やるには別にいいと思うが状況によってはイラつくな場合によっては声掛ける
ロング満席状態で思いっきり肘当たるの無視してカチャカチャしてたり音量だだ漏れとかな、ゲーム機に限らずスマホでも同じだけど
満員キツキツでも平然とスマホとゲーム機で遊ぶのはマジで理解できん
さっきから個別でどの国は何%とかこだわるけど
俺が上で書いた
>>434 世界で見ても無宗教は2割程度だよ
世界の宗教の信者数は、キリスト教の20億人 (33%) 、イスラム教(イスラーム)13億人 (22%) 、ヒンドゥー教9億人 (15%) 、仏教3億6000万人 (6%) 、儒教・道教2億3000万人 (4%) 、無宗教8億5000万人 (14%)、その他(5%程度)である。…
ウィキペディアによる『宗教』から
この一文で終わってるやん
ゲームくらいどうでもいい
新聞紙ガサガサほど恥ずかしく迷惑なものはないだろう
まだ電車内で新聞読む奴って存在するのか
もはや天然記念物だろ
>>593 あまり他人には言えない趣味ってことだな
若年層がハマるのは仕方ないがオッサン(30代以上)になってもやってるのは幼稚
貧相な顔となりした奴が背中丸めて
中韓産の基本無料単純ポチポチ課金ゲーに必死になってる姿って
お世辞にも格好の良いものとは言えないよね、むしろ気色悪い
スマホでゲームするならいいけど、Switchで遊んでるのはちょっとな
お、このガイジまだgdgdやってたのか…すげぇなこれ
スマホいじるのとゲーム機いじるの大差ないだろ
スマホゲーやってるかもしれないしな
>>585 遊園地も本来は若年層を含むガキが主な顧客だよ
ガキだけでは商売にならないのでファミリーで楽しめるようにしてる
オッサン(30代以上)単独なりオッサン世代カップルで楽しむ場所ではないんだよ
テーマパークでさえオッサン世代で満喫してきたなんて公言すれば幼稚だと思う人が居ても不思議じゃない
未だに電車内で新聞読んでる人の方が迷惑で恥ずかしいよ
>>599 だからさぁ、その仏教徒の中に日本人が含まれてるってわかるか?わからないふりか?
日本は無宗教の比率が幾分高い程度に発言を留めておけばいい物を
日本だけが無宗教(キリッ)って間抜けすぎる放言をまだ認められんか
>>1 集中すれば気にならない
趣味を他人にアレコレ言われたく無い
>>602 その「大人が言えない趣味」って認識が間違ってるんじゃ無いの?と言う
594の作品例として挙げたけど、
こういうゲームやって語られたストーリーを整理して楽しんだり、考察したりするってのは、
相当文化的程度が成熟して無いと難しいと思わないか?
小説やある種の映像作品と比べてその点で劣るとは思えないんだけど
電車で通勤してる事そのものが恥ずかしいから気にしなくていいよ
俺が日本人の無宗教に言及した最初の文章見たら
何を言わんとそれを用いたか見たら分かる話
相変わらず比率がどう割合がどうとか固執し続けるとか
しかもいつ日本だけがって書いたか
俺の文章からピックアップして欲しいね
欧米に比べて日本人は無宗教であり
それは戦後GHQによる国家神道解体、仏教の希薄化によるものとまで。
取り繕ったわけでなく実際に数のことを言及したというより
GHQにより骨抜きにされて宗教への関心が薄れた。形骸化した。
だから宗教心の教義に基づく恥の文化や倫理観も同時に喪失して
電車内で良い大人がスマホゲーム に熱中してることはこの事と無縁ではないだろう
そう結んでるよね
なのでマジで後付けじゃなく、無宗教を語る上で単に信者の数が少ないことのみに言及してるのではないのことは流れを見れば普通分かるはず。
俺が数についてのみ言及してる内容があれば見せてくれる?
数についてのみ言及してるならスマホゲーム の話しにどう結びつくの?
教義が浸透してないからというのならスマホゲーム に結びつくがね
もういいでしょ
不毛
>>610 後は任天堂の「ゲームでプログラミング入門」が流行ったら面白くなるよな
一見大人がSwitch弄ってるだけのように見えて、
そこでは組み立てたストーリーとゲームプレイの整合性をトライ&エラーしてると言う、
よっぽど高尚な事やってるかもしれない
時代についてきてないきちがいのたぐいだろうね、病院行けと思うわ。
漫画だめ、音楽だめとか延々と言い続けるわな。
クレーマーだよ。
理屈もなく恥ずかしいとかいう、恥ずかしいのはセキュリティ担当でUSB知らないとかだぞ?
恥知らずにもほどがあるだろ?迷惑だし。
ゲームやんないからそうなるのよ。
GHQに解体された時期なんてまさに歪めまくった国家神道で洗脳してた頃なんだが
結果的に洗脳解除でニュートラルに戻されたんだからむしろ感謝するのが恥を知る日本人だろうに
なぜかGHQが悪いというようじゃまさに恥知らず
他の乗客の邪魔にならなきゃ良いんじゃね?
たまにいるじゃん、周りが見えてないで
乗降口塞いだり、通路塞いだり
ああいう身勝手なのが一匹いるだけで全体がそう見られる
電車でのとPCでコード書きたいんだが狭すぎる
なんとかしろ小池
>>612 屋内型遊園地によくある「恐怖の館」をゲーム化しただけのような気がする
説明書きにすればオッサン世代でもOKみたいな内容に見えるがテーマがお化け屋敷要素だらけ
例えばホラー映画の観客なんて若年層ばかりだよ実際
俺は年間60本ぐらい映画館で映画を観るけどホラー映画は学生か20代の若い男女ばかりの印象
せわしなくタップしたり貧乏ゆすりと同じくらいうっとしい
何やってんだと見るといい年したおっさんのスマホ画面に半裸の女の子の画が…ロリコン犯罪してくれるなよ
同じ車両に小さい子供も乗ってるときがあるからなあ
>>1 そこまでしてやりたいってもう依存だよ
クルクルパーの病気だから、死んでいいよ
>>621 恐怖と言うのは要素ではあるけど、それがメインと言うわけでも無いしな
「お化け屋敷」とは趣向が全く違う
あくまで色々試行錯誤しながらストーリーを進めて行き、
それを組み上げつつ全体の流れを考察するのが一つの筋と言う感じ
「恐怖やオカルト要素が入って来たら大人向けから外れる」なんてのは他のジャンルでも当てはまらないわけで、
それをゲームにだけ当て嵌めるってのも違うでしょ
国家神道は戦時の士気を高めるための国の歪んだ意向だったのは事実だけど
GHQによる解体によりそれ以前にあった神道への信仰心も希薄化されたのも事実
それまでは家に神棚ぐらいは置いてたのが、戦後から現在にかけてほとんど見かけなくなった
神道信者は一定数いても形骸化したことの現れ
それとさっき言ったように自然宗教が先にあった日本には創唱仏教の教義が根付きにくい素地がもともとある
だからキリスト教イスラム教と比べて信者数に関わらず日本人には宗教心が根付かない、いわゆる無宗教と揶揄される理由がそこにある
まあ最近は映画でよくあるような
芸術賞狙いみたいな
崇高な雰囲気のゲームが増えたと思うよ
くっそつまらなさそうなのに雰囲気と賞だけはいっちょ前っていう
20年前の電車の中でマンガ読むサラリーマンに苦言を呈した輩の現代版だ。
>>627 ここ数年でインディーズが勃興してジャンルの幅が飛躍的に広がったからな
色々と忖度しなくて良いからゲームデザインが多様化した
まぁ、ゲームプレイが充実してないと映像部門以外の賞は獲れないだろうけど
「ゲームが幼稚」と言うのなら、もっと根源的な所にあると思うんだよ
例えばそもそも「ロールプレイする事」自体が大人がやる事ではないだろう
みたいな
まぁ、でも一人称小説と言うのはそう言う物だしな
「語り手視点で〜」とはまた違うかもしれないけど
むしろこういうのは文化的な障壁だと思う。味三代みたいな
>>629 インディーズ(昔でいう同人か?)って大昔からあったと思うけど
何か新しい動きでもあるの?
ゲームが幼稚と言いたいのか、ここでやるなと言いたいのか
酒飲むほどの迷惑行為じゃないんだから別にいいと思うけどね
俺にとっちゃダメだと言ってるのに我慢できず飲みに行く奴の方がよほど幼稚だと思うが
電車で隣に座った女がスマホを横に持って
猛烈な速さと勢いで両手の指を駆使し始めた
見たくもないのに視界の端で物凄い勢いで動いてる
ぶっちゃけ知的障害児にしか見えなかった
>>632 この手の話はマイノリティがいじめの対象になってるだけだからな
あなたの言う通り昔からあり市民権を得たものは批判されにくいだけ
通勤時間にしないと所属軍団に迷惑かけるから。他人なんて知らんがな。
うーん、田舎ならいいかもね
自分とこは混んでるからないな
>>19 そういうのは後ろで足をドンドン鳴らすのがいいよ
電車内でゲームとか馬鹿丸出しよな
かちゃかちゃうざかったら殺意も湧くだろうな
個人的には恥ずかしいからやらんけど、別に周囲に迷惑かけないなら良いんじゃね?
音とか出さないならいいんじゃないの?まぁでも満員電車でやられるとちょっとな
>>626 昔のキリスト教圏では「無宗教」とわざわざ答えるのは積極的無神論者だけだったが、
最近は日本人と似たような「無宗教」が増えているそうだよ。創唱宗教と自然宗教みたいな
一宗教学者が唱えているだけの分類をあまりに妄信して前提にするのもどーかと思う。
それと、自然宗教がもともとなかった地域などない。ヨーロッパにももちろん土着の
自然宗教が存在した。違いが生じたのは、キリスト教はそれらの自然宗教を全否定する
傾向が強かったのに対し、仏教は強く否定せず吸収しようとする傾向が強かったこと。
そのため、仏教は各地の自然宗教と混交して地域によってさまざまな形態をとるように
なったんだろ。日本の神仏習合もその一例。
そんなもん気にして生きても馬鹿らしいだけだろ
どうせみんな何時か死ぬんだ
とりあえずなにかの宗教言っとかないと差別してくる土人国ばっかりなんだろ海外って
そりゃ本当は神なんて信じてなくともとりあえず答えるだろ
イスラムとか無理やり宗教入らせるし
そのパターン多そう
本当に神を信じちゃってるやつは何%なんだろうね
>>644 どうせゲームやってる御尊顔撮られて、今朝チー牛おったwとかいう題名でネットに乗せられるんだから気にしてもしょうがないわな
>>1 乗り降りする時くらい、スマホの画面から顔を上げろよ。
動作が流れに乗れてなくて、トロい。
>>646 セガに似たような事言ってたやつがいたな
そいつどうなったっけ?
>>1 疲れ切った底辺ほど、爆裂が派手だったり、アニメアイドル系のキャラクターが出てくるゲームをやってる傾向・・・
>>645 それはだいぶ前の話だな。いまは、先進国では「無宗教」が普通に通るようになってる。
>>643 その内容からすると
その宗教学者の考えの通りじゃん
日本は自然宗教を受け入れる傾向が強い
結果的に後発の創唱仏教を受け入れ難い傾向であるってことじゃん
さっきの人の話を言い方変えて復唱してるだけだよ?
頭悪いね
いい大人が公の場所でゲームとかやってて恥ずかしく感じないってゆー感覚は、
団塊世代ぐらいが大学生や大人になっても『少年ジャンプ』を読み続けて、
しかもそれを恥ずかしいと感じなくなったってゆーのを引き継いでるよーな感じ。
>>651 自然宗教とか創唱宗教は関係ないんだよ。仏教とキリスト教が、伝道の際にもともと
その地にあった宗教に対してとった態度が違ってただけ。それに、日本は自然宗教を受け入れる
傾向が強いなんて話もどこにもないよ。
携帯ゲーム機でずっと動画を見てます。
バッテリーの持ちも良いし便利。
やるなとは言わないけど立ち塞がったり邪魔になってたらぶつかっていく
いい歳してとかじゃねーよ
周り見てないし邪魔なんだよ
PSP今でも現役だわ
ゲーム機としては使ってないけどメモリに画像ファイル入れて漫画や小説読む用途で使ってる
LRボタンでページ送りできるので電車の狭いスペースではスマホのタッチより良いと思う
>>654 さっきのやたら無宗教信者の数や割合に拘ってたアスペ君みたいに君も自然宗教や創唱仏教の名前に拘るね
中身見たら神道や自然宗教が先発であって、そのあと海外伝来の仏教が入ってきて神仏習合があった。
その流れだけなのに。
で、君は自分の8レス目に海外では自然宗教を全否定する傾向、日本では否定せず吸収しようとする傾向があるとはっきり書いてるから
そんな話はない、ではなく君が自分でつらつら語ってるから
この流れを総合的に見ると
自然宗教を吸収する傾向があった、であるなら相対的に後発の仏教の教義を受け入れる傾向は弱まると見てもいいよね
それをさっきの人が言ってて君はまた同じことを言い方変えて言ってたに過ぎない
では君の弁解ターンで。
頭悪いね
電車の中でスマホを使うのも恥ずかしい行為だから止めよう!
スマホは鞄の中を徹底しないとダメ
>>661 それは無理
ガラケーの時代から定着してる
アナウンスも最初は「携帯電話の使用はお控えください」だったのが、
「通話はお控えください」に変わった
>>662 そりゃ通話しかできなかった時代から変わるのは当然だろ
そのアナウンスの目的をよく考えろ
>>663 文字通りじゃないか
通話を控えればよくて、使用そのものは制限されてない
通話がだめってのもよくわからんけどな
電車内で話すのはOK電話はだめって何それ
前はペースメーカーを理由にされてたけど
検証したら影響ないらしいし
switchはデカいから混んでいるときには邪魔だよね
>>661 特に満員電車で使うのは止めて欲しい
携帯の角が背中に当たって痛い
>>602 いろいろ御託並べている割には、お前の根拠って「ゲームやるのは幼稚」という脳内妄想だけだな。
小説、映画、テレビ、漫画、ゲームと新しいメディアが出る度に
お前みたいな頭の固い奴に否定されてきたが、結局は全て市民権得られてるぞ?
相応しくない場所でゲームをするのは幼稚かもしれんがゲーム自体が幼稚というならそりゃ考え方が幼稚だわ
底辺馬鹿が生きてる方が恥ずかしいだろ?本人は馬鹿だから気がついてないけど。
まあ電車でスマホゲームやってる大人は例外なく収入少ない底辺だろうな
そういう所作からそいつの出来の良し悪しが垣間見れる
想像したらいい
稼いでる大人が電車の暇つぶしにスマホゲームやってるか?
逆説的に考えたらそういう事なんだよな
>>670 ゲームは2ちゃんねるみたいなオタク界隈では市民権得てても
我々高収入男子達からは馬鹿にされて相手にされないぞ
想像したらいい、丸の内のオフィス街のランチで高収入サラリーマンがゲームの話で賑わってるとでも?
そういう事だ
底辺にはそこに至るだけの理由がある
なんでも原因があって
そして結果がある
デバッグして原因を修正できないもの(電車でのスマホゲームを辞めれない者)は底辺ループに陥るとだけ教えておいてあげよう
今起きててこれ見てる奴らはアドバイス貰えて幸運だな
その意味で無宗教国家である日本は没落の素地があるといってもいいだろう
実際今回のようなパンデミックでそれが露呈する
精神的地盤が脆かったという事だ。
GHQに骨抜きにされた精神性がここで露呈してる
それが因果
>>677 オレはGHQに洗脳された人間でよかったわ。
ボイスチャットしながらなのか
大声で奇声上げながらゲームしてる人は恥ずかしいな
あれれ、このスレでGHQに洗脳ってフレーズ使ってたのは夕方のあいつだけなんだよな
GHQに解体された時期なんてまさに歪めまくった国家神道で洗脳してた頃なんだが
結果的に洗脳解除でニュートラルに戻されたんだからむしろ感謝するのが恥を知る日本人だろうに
なぜかGHQが悪いというようじゃまさに恥知らず
出戻りくんかな
まじか、FFEXを拡張スライドパッド付けてやろうかと思ってた
酒を飲む大人の方が頭がおかしいと思うわ
ある中wwwクズ
軍国主義的思想も骨抜きにされ
軍事的にも東アジアの脅威の真っ只中
自衛隊に実力があっても核を持たない国に抑止力は働かない
意外とこのスレで他人に馬鹿って書いてるのも少ないんだよね
>>554 お前は馬鹿だからごちゃごちゃ書けば煙に巻けると考えているタイプの間抜けのようだが
「日本人だけが」などと二値で寝言をほざいたんだから、その大嘘を暴かれてまだgdgd言えばいうほど恥の上塗り
てか、わざわざ引用してやったのにまた読まなかったのか?もはやドイツ人で神を信じてるのなんて55%しかおらんからな
お前は馬鹿
GHQ、洗脳
このフレーズ書いてたのは同じ人物で
この1時間以内に
この三つのパワーワード使ってるやつがまた現れてんだよね
頭良いですね は俺の釣りだよ?
散々「ゲーム」する男バカにし見下してきた女どもが「スマホ」のゲームならまあいいかなと許容し始めた数年前を忘れない
なぜスマホなら許容できてゲーム機ならNO!なんだ
お前らは「ゲーム」する連中全て否定しろ
差別主義で機械嫌い(オンチ)がやっとめぐり合えたバカ専用端末ならなんでも認めるその愚かしさ
「漫画」もそうだよな スマホで見る分ならまあいいかなだって これも連中の成れの果て
面白いのが2ちゃんねるでも書き方の癖って良く出るんだよね
>>599 だからさぁ、その仏教徒の中に日本人が含まれてるってわかるか?わからないふりか?
日本は無宗教の比率が幾分高い程度に発言を留めておけばいい物を
日本だけが無宗教(キリッ)って間抜けすぎる放言をまだ認められんか
(〜)を多用する人とか
日常で喋ってたフレーズをここでも同じように書く人が何人かいて
全く同じ特徴的なフレーズで内容も酷似の人いたんだよね
スマホは通信機器という名のおもちゃ
人類の歴史が何億年で
我々が生きてる時間は一瞬もないぐらい
そう考えると
スマホのバカさをこんなもんだから仕方ないと容認して生きるか、いやダサいしカッコ悪いじゃんと斜に構えて生きるもどっちでもいいんすよ
結論でいうと。
考えてる間に人生はあっという間に終わるわけですよ
ただそれをしてることで電車に乗る人の邪魔になったり
老人に席を譲れなかったり
子どもの手本にならないとか
他人に悪影響あるならやめるべきということですよ
あとは自分がどこまで高潔性を保てるか
どこに基準を置くのか。
わしはこんなのやるのは恥だと考えてるなら辞めた方がいい
大人らしく小説や新聞読むなり窓の外をダンディに眺めてるとかのが健全でいいんすよ
電車でモンハンしてたら遠足の小学生に囲まれたわ
無視してたら覗き込んできたからなるべくかっこいいプレイを心がけてしまった
遡ると我々は魚だったわけですよ
その時期に歩きスマホダサいよね
って言ってた?
結局はそこに収斂するわけですよ
スマホがいかん、犯罪がいかんとは我々人間だけのルールなんすよ
動物は殺し合ってるわけですよ
分かるかな?君たちにはちょっと難しいかな
比叡山の千日回峰行を二回ぐらい遂げた僧侶はテレビで
今のスマホやケータイについて問われて
別にいいじゃないですか
あなたも拒絶してないでそういう時代なんだと割り切ってやってみたらいいじゃないですかって
そんな答え方してたわ
個人の一意見だけどな
高僧の考えが全て正しいわけじゃないからな
>>693 こういうわかりやすい嘘書いちゃうアホオッサンってw
学校の先生:みんながみんな好きなことやってたら社会はどうなりますか?
生徒:滅びます
学校の先生:ブー(オレたちひょうきん族のキリストのブー)
スマホでパズドラやるのとは
違うジャンルになるん?
JKをガン見する以外に選択肢はない
目が合えば気があるとわかる
まばたきで「僕とセックスしませんか?」とモールス信号を送る
>>40 んなこたないよ
あのベルトーゼ様もビィトの頭を鷲掴みにして人質にすると見せかけて速攻でぶっ殺し、ゼノン戦士団が駆け寄るために陣形を解いたところに
「今だあァァァァァ!!」
と必殺技を叩き込んだのはさすがだと感心したし、私もいつか使いたいネタ
もっぱら移動は250ccバイクだから電車には滅多に乗らないのでどうでも良い話しw
>>1 . . . . . . ___
. . . . / . . . \
. . . / ─ . . ─ \ 電車でブラウン管背負ってファミコンやれ
. . / . (●) .(●) .\
. | . . . (__人__) . . |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
ゲームギアで遊んで周囲を驚かせてやろう。カラー携帯機やぞって
つねにどうやったらJKの注意を惹けるか
そこを磨いてる
歩きスマホでゲームやってる人は恥ずかしいと言うより、
迷惑。
電車乗ると一斉に下向くのがデフォルトになってしまったからな
10〜15年前は下向いてスマホ覗いてたら
なんだこいつきしょって反応されてたのに
ウマ娘とかはほんと恥ずかしい
パズドラならまだ許せる
>>713 目的のことをいってるから、目的を書いただけじゃないか阿呆
記者自体の監視癖も指摘しとかないとな
ファミレスとかでも食事してると他人の監視してくるガキいるよな
>>5 スマホでもゲームやってたらキモいよ
一目瞭然か否かの違いだけ
ほとんどのキモオタが、自分のキモイ趣味はセーフで、他人のキモイ趣味はアウトって叫んでてワロス
ゲームやってる奴を見ると決まってアホ顔してる
低学歴のブルーカラーばかりだよ
ジャンプ読んでる同じレベルの人らな
お前も同じ電車に乗って5chに書き込んでる時点で似たような立場だよ
電車内で他人の顔色見るくらい暇なんだろ
>>665 話すのは別にOKじゃないよ
基本的なことから教えてあげると
話すのも本来はダメ
まともな人は電車の中では会話を控えている
>>720 それが人間
動物残虐な手段でを殺すのはOKだけど
自分が動物に殺されるのは困る
それが人間の身勝手さ
>>723 言ってもアナウンスされるのは
携帯電話がどうのこうの
だけだよね
話すのがだめなら携帯電話の通話云々の下りと一緒にアナウンスが流されるんじゃないの
歩きスマホで他人の通行の邪魔をするより全然マシだけどな
【悲報】電車でPSPいまだにやってるケンモジサンが盗撮されてしまう、もう電車でPSPできないんやな… [155869954]
http://2chb.net/r/poverty/1523331029/ もう10年くらい前だけどそこそこ混んでる電車でvitaのぷよぷよテトリスやってたらOLの女の人から凄いですねって声かけられて二人で一緒にやってて降りる駅が一緒だったからご飯一緒に食べてホテルで一緒に泊まった良い思い出
恥ずかしいなら使わなければいいだけ。
もう二度と会うこともない人にどう思われようがいいです。
俺なんか10〜15年前は人前でケータイ出して見るのも恥だと思ってたからな
オタクと思われたくなかったからな
昔は少年ジャンプで同じような議論が巻き起こってたな。
ジャンプは歩きながら読まんからまだいいよ
しかしゲームやってる底辺は電車降りるときや通路や階段で我慢できんのかな?
低学歴ブルーカラー貧乏人の頭は理解できん
テリワン3D発売だかの時は30~40あたりの人らが車内でやってるのを一時見かけたなあ
高校生のころ電車内でdjmaxつー韓国の音ゲーやってたわ
高難易度曲で激しく連打してたから確実に白い目で見られてただろうな
6年くらい前にゲームボーイの一回り小さいやつを入手して総武線で遊んでたことある
ピクロス楽しかったよ
今日久しぶりに電車の中で少年ジャンプを読んでるオッサン目撃
バーコードハゲがかなり進んだ40代後半の課長風サラリーマン
>>5 普通の社会人だと、移動の政治経済など
情報収集の時間に充てる貴重な時間なんだよ。
たまに息抜きでゲームも必要だと思うけどね。
>>721 そういう馬鹿がいるから充実した人生過ごせるしいいんじゃないかな。
馬鹿は馬鹿で楽しけりゃそれでいいでしょ。
>>745 20−30年前、
「なんでジャップはスーツ着たリーマンが堂々と通勤電車の中でジャンプとかいう子供向け漫画読んでんの?ちょっとみっともなくない?ホワーイ?」
みたいなガイジンの投稿がどっかにあったな
今思うと新聞記者の自作自演のような気もするが
別に他人に迷惑かけてなければ漫画読もうとゲームしてようとどうでもよかろう
-curl
lud20250124065355このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622248539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【議論】<電車の中で携帯ゲーム機を使うのは恥ずかしい?>「普通に通勤中に使ってる」「他人が心の中で何思っててもいいじゃん」 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【話題】SwitchやDS、電車の中で携帯ゲーム機を使うのは恥ずかしい?「普通に通勤中に使ってる」「電車でしてたら二度見する」 [muffin★]
・電車の中で携帯で話してはいけない合理的な理由
・フィフィさん「電車の中で子供を構わないで携帯見てる主婦はネグレクト」
・宮崎駿「電車の中で携帯電話をで自慰行為のようにさすっている姿が気持ち悪い。」
・永野芹佳「電車の中で横にいたオジサンが手で携帯隠しながらチーム8って検索しててワロタ」
・【ゲーム】「携帯ゲーム機」の中であなたが一番好きなのは?【アンケート実施中】 [フォーエバー★]
・布団の中で携帯からカキコする人用3
・電車のなかで携帯電話で通話しないのはマナーだよな
・Switchってさ?携帯機としたら歴代最高じゃね?完成度 あらゆるハードの中でさ
・【携帯】ネマガリダケ採りの男性(68)行方不明 携帯は残された車の中に・長野県
・【兵庫】落とした携帯電話取りに飲酒運転で交番へ 途中で寝てしまい御用 兵庫県警加古川署
・人がたくさん集まる街の真ん中で自分の携帯の番号を書いたメモをたくさんばら撒いたら彼女出来るかな?
・【政治】「自動車のように携帯電話の保有者にも課税を」 自民有志、携帯電話課税議連設立★3
・【静岡】30代後半の男が夕闇の中で露出した性器を携帯電話のライトで照らして女子高生に見せつける事案。ケンモメン自首しろ
・堀江貴文(2005年)「未来では1人1台携帯端末持ち歩いて街中でネットが繋がってアプリ通話するから電話の通話代なんか誰も払わなくなる」
・携帯機で最強の麻雀ゲーム
・チラシの裏in携帯ゲーRPG板
・最新のPSゲーを携帯機でやりたいんだが
・【携帯】GREEの乙女ゲー総合11
・070118 携帯ゲー板 「わら」報告スレ
・携帯ゲームしたら彼女にキレられた
・【速報】SONY、携帯ゲーム機発表!
・携帯ゲームソフト板自治スレッド
・appli:携帯電話ゲーム[レス削除]
・携帯ゲー攻略板 名前欄変更投票スレ
・ソニーがiPhone専用携帯ゲーム機を発売
・BL@携帯電話ゲーム総合スレ part3
・携帯rpgでこれだけはやっておけってゲーム
・携帯ゲーム攻略板ローカルルール申請
・高性能携帯ゲーム機のSMACH Zが予約開始
・rhandyg:携帯ゲームレトロ[重要削除]
・pokechara:携帯ゲーキャラ[レス削除]
・携帯ゲームの『昭和夏祭り物語』やってるやついる?
・handygover:携帯ゲーム攻略[レス削除]
・電車の中で永遠とパズルゲームやってるおじさんいるでしょ
・マイクロソフトとソニーが新携帯ゲーム機
・携帯ゲームのグラはどこまで進化するのか興味ある
・携帯ゲーム機が日本のゲームを衰退させたと思う
・DS/PSPの時代は電車で携帯ゲーム機やってる人多かったよな。
・携帯ゲーム垢詐欺にあったんだが、どうしたらいい
・【2014】クソゲーオブザイヤー part7【携帯】
・携帯電話ゲームスレのid表示なしを返してください
・なんで立体視って携帯ゲーム機の標準になれなかったの?
・【2015】クソゲーオブザイヤー part9【携帯】
・【悲報】携帯ゲームの古畑奈和さんがいくらなんでも酷すぎると話題に
・【2014】クソゲーオブザイヤー part10【携帯】
・【2020】クソゲーオブザモンハン【据置携帯】
・【2016】クソゲーオブザイヤー part1【携帯】
・【2015】クソゲーオブザイヤー part3【携帯】
・【2018】クソゲーオブザイヤー part1【携帯】
・【アメーバ】盛りガールヲチ part5【携帯ゲー】
・携帯機として丁度いいサイズのゲーム機が今足りない
・【2016】クソゲーオブザイヤー part12【携帯】
・Steamゲームが動く携帯PC「SMACH Z」に返金要求相次ぐ
・再び携帯ゲーム機にA列車を延伸して欲しいと思ってるのは俺だけ?
・ユーロゲーマー「ゼノブレイド2の携帯モードは368P」
・気づいたんだがXBOXクラウドあれば携帯ゲーム機要らなくね?
・携帯ゲーム板 ホモネタ埋め立て・容量潰し荒らし報告スレッド
・新しく出るsteamの携帯ゲーム機にはやはり転売ヤーがでるのか。
・【悲報】「巣篭もり」のゲーム需要は、携帯ゲーム機だったw
16:27:41 up 26 days, 17:31, 2 users, load average: 10.20, 9.83, 9.82
in 1.3252959251404 sec
@1.3252959251404@0b7 on 020906
|