◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【半導体】経済産業省、台湾のTSMCに370億円支援へ [和三盆★]YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622456631/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1和三盆 ★2021/05/31(月) 19:23:51.73ID:icY+ebCv9
経済産業省は31日、世界半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)が新たに設ける日本拠点への支援を決めたと発表した。
総事業費約370億円の半分を拠出する。イビデンなど日本企業20社超が参画し、最先端の半導体製造技術の開発をめざす。
官民一体でTSMCと連携し、国際競争力の維持・向上を図る。

茨城県つくば市の産業技術総合研究所で夏以降、試験ラインの整備を始める。2022年にも本格的な研究開発に着手する見込みだ。...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA311J70R30C21A5000000/

2ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:24:16.50ID:MNENmfWH0
しょぼ

3ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:24:34.43ID:bPhUlkYv0
半童貞

4ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:25:47.56ID:m89aWwt10
もう台湾パイナップルの話なんかだれもしちゃいない

5ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:26:48.15ID:x+9O30Jw0
よく米国様が許してくれたな
台湾の半導体といえば米国が契約でガチガチに固めてるはずだが
日本も米国様に上納でもすんのか?

6ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:26:55.26ID:2D9weo960
↓深田萌絵が半狂乱になりながら

7ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:26:55.39ID:9Uy+J5XS0
頭下げて研修して日本も技術貰えや
そんで日本製を材料と組立まで一貫や

8ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:28:13.46ID:Ksd1hQnK0
何考えてんだよバカか???

9ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:28:38.98ID:aQPXa53n0
台湾の下請けになる時代

10ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:30:19.73ID:9Uy+J5XS0
>>9
一旦下請やって独自の作ったらええ
他の国もやっとんや文句言わせへん

11ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:30:29.75ID:lJ6B42U70
半導体の工場へは日本の装置メーカーや
素材メーカーや添加物や薬剤のメーカー
がウハウハになる
半導体の製造工程は複雑で
オランダの独占企業には日本企業の検査装置
がセットになっており
各作業の工程には必ず日本企業の部材が使われている

12ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:31:28.95ID:Rl/iGBZM0
アホの極み

13ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:31:35.36ID:jWsfyDOi0
桁が1つ2つ違うけどホントに話通ってるんか?相手の方が立場が上だぞ

14ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:33:30.66ID:qazeog6n0
>>5
日本がお金を払って半導体を作れる枠を広げてくれると喜んでるのでは?
しかも最新の...

15ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:33:34.72ID:1b6aB1/O0
官僚死に絶えろや

16ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:33:49.63ID:emyxqMMH0
日本の経済植民地化が進みますね

17ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:34:06.72ID:o93f8OLc0
>>13
>桁が1つ2つ違うけど
量産工場ではなく、試作するだけの研究支所。

18ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:34:30.10ID:nSv13jo20
F田一族は発狂してるんだろうな
なんか最近あの人変じゃねえ?影の人間に操られてん鴨

19ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:35:01.06ID:4TvHxZ4V0
金払って来てもらう側かよ

20ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:35:18.48ID:vTmQyU750
>>1
電通にぼったくり価格で垂れ流した金の半分

こいつら身内じゃないとどんだけせこいのか

21ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:35:37.34ID:4CG8eAdi0
半導体で300億じゃなんもできないんじゃないかな。

22ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:36:04.55ID:9Uy+J5XS0
>>16
植民地で終わらせるからや
お前らの言うように最下層に落ちてるなら今まで最下層がやってきよった事やったらええ
下請けして技術を学んで独自の作ればワンチャンや

23ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:38:45.94ID:LKNaH77p0
レーダー値上げされたもんな

24ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:39:28.70ID:9OiX83Xd0
半導体を作る機械は日本最強だけどなw
だから手を組んだほうがいい

25ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:40:14.17ID:CZXxy1bR0
は?ばかじゃねーの?
創業者が外省人の中国人って聞いたんだけど

26ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:40:15.79ID:GlLniDvB0
TSMC一強体制に乗れるんならいいじゃん
素材と設備で稼げや

27ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:40:52.52ID:RuXnWVH30
技術習ってこいや
なに未だにマウント取ろうしてんねん

28ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:41:06.66ID:moxHzmjK0
もう官民一体ってだけでこれは絶対にうまく行かない。
先ず台湾側の速度についていけないで必ず揉める。
しかも立場考えずに官僚が間違いなく上から目線でややこしい事態を作り上げる。

最後は決裂で尻を拭うのに民間の誰かの首がバッサバッサと切られる。

29ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:41:37.57ID:WEzjVWaD0
ロジック用やメモリー用半導体の微細加工技術は日本なんかより圧倒的にTSMCが進んでるんだろ
台湾側も日本への技術流出にはめちゃくちゃ気を使うだろうな

30ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:41:39.00ID:oGvaTJhs0
中中タコかいな

31ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:42:19.01ID:PIQXEeR+0
>>21
後工程の研究所だから大して金がかからん
特にダイシングとか元々日本の独壇場だし

32ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:48:21.21ID:9OiX83Xd0
>>29
日本製の設備や素材が必要不可欠
だから手を組んだほうがいい
自動車業界、ゲーム業界、パソコン業界、家電業界も半導体の安定供給を望んでいる

33ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:48:37.34ID:TQLm7NYN0
キヤノンだかニコンだかが技術力不足でEUV実用化出来なかったのにTSMCとサムスンは出来たんだよな

ネトウヨ(笑)

34ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:50:06.34ID:ULo5ECgn0
金持ち企業に支援とは?

35ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:51:25.59ID:GlLniDvB0
>>28
それ
カネだすから介入させろと
民間まとめるの無理やろうな
ぽしゃっても税金だしうまくいったら俺らの手柄みたいな

36ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:53:48.27ID:9OiX83Xd0
>>34
TSMCは仲良くしておくべき世界的企業だぞ
高性能な半導体を作れて、それを供給してくれたらいろんな業界が助かる

37ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:54:01.52ID:6K41+9qf0
>>4
なぜなら普通に売られているから

38ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:56:00.97ID:2d1ZwNqK0
https://www.sbbit.jp/article/cont1/60281
TSMCとはいかなる企業か?「インテル・サムスン超え」半導体企業の正体

39ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:56:43.41ID:iNxfuNar0
安定供給してもらえるならいいだろ
これも安全保障の一環

40ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:59:10.99ID:9gdfp+p70
悪夢の自民党政権で没落する一方の日本
台湾企業に頭を下げないと半導体も作れないほど落ちぶれたか

41ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:59:19.98ID:y532Czqg0
後工程の研究所にTSMC誘致して何の意味が?

42ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 19:59:48.28ID:udvdTiB00
これは本格的に中国おろしはじまるかな

43ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:07:02.45ID:1Au19cIw0
まるで社会主義。

44ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:08:02.36ID:gbI1pO8t0
台湾て九州くらいの規模で中国に近い
そんな台湾企業にこびて、バカの経産省

45ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:10:10.01ID:cg/gVcc80
経産省が動くと企業が潰れる法則はガチ

46ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:10:14.33ID:GEEonh4K0
>>40
出来なかった事が出来る様になるんだが何を偉そうな事言ってんだw

47ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:12:02.98ID:DnX58JoF0
日本はこれにすがるしかないんだな

48ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:12:58.78ID:GRKdwkqU0
本当なんなんだこのクソ政府
どこが保守だよ

49ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:13:38.40ID:vTmQyU750
>>5
TSMCはもともとアメリカテキサスに工場を作る予定
そこへ経産省が便乗して割り込んで誘致しただけ
日本もアメリカと半導体で協力するといい始めたので中国べったりだった経産省が慌てて台湾に近づいてる

TSMCの方は乗り気ではないのでしょぼいエンド工程のセンターを作って終わりにしようとしたが、日本側が金を積んで引き留めてる

ちなみにアメリカがEV重視をしたので、民主時代のエネルギー政策をたたいてた日本政府も慌てて方針転換

右往左往してる戦略もなんもない情けない国家よ

50ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:14:18.99ID:myW2IoH90
本格的に中国が台湾侵攻開始したらTSMCも中国のものになるんだろうから実際中国に出資してるようなもんだよな

51ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:14:33.55ID:2d1ZwNqK0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ0587A0V00C21A2000000/
水平分業とは 垂直統合に比べ投資負担・リスク軽減

52ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:14:35.17ID:dwy6r70r0
経済産業省は中国企業に朝貢する売国奴

53ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:17:35.98ID:JLHqEEXA0
>>4
普通に買ってるし

54ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:18:15.96ID:NlDBJ+T20
サムスンにも同額支援すべきだ

55ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:18:29.23ID:r0A3YT0S0
>>11 >>49
だいぶ適当だな。もう少し勉強してから書き込めよ。

56ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:22:16.65ID:+xKNBPzH0
下手すると中国のものになるかもわからないのに。自分でやれよ、ヘタレ経産省め。
経産省がもっとしっかりしておったら、日本が半導体で今なお世界をリードしていたのに。

57ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:22:57.80ID:2d1ZwNqK0
https://www.meti.go.jp/press/2021/05/20210531002/20210531002.html
「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先端半導体製造技術の開発(助成)」の採択事業者を決定しました

58ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:23:52.87ID:PIQXEeR+0
>>29
メモリは16nmが限界だから微細化って言ってもたかが知れてる
むしろ、キオクシアの3Dメモリの方が未来を感じる

59ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:25:14.28ID:JLHqEEXA0
TSMCを中国とか言ってる奴ってやっぱキムチ好きなのかな?

60ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:25:33.59ID:sZnyyf100
国産とか言ってなかったか…

61ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:25:45.71ID:cg/gVcc80
>>56
官僚は「自分さえ良ければ国民はどうなってもいい」というマインドだから無理

62ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:26:22.26ID:pvVsyPD90
技術勢いはSAMSUNGなんじゃないの?なんか方向性が相変わらずダメだね

63ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:26:39.74ID:LTc67Tkn0
なんかすごい繊細なものを地震の国で作ろうという気持ちがわからん

64ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:27:41.45ID:OSArDaoX0
>>11
ニコン「20年ぐらい前まではそのオランダの会社よりシェアあったんですがねw」

65ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:27:48.45ID:JLHqEEXA0
>>62
サムチョン製造品質酷すぎてクアルコムに切られたよ

66ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:28:15.40ID:etNzV5AB0
今、TSMCに危機があると、世界恐慌になる
工場を分散し、日本にも拠点を置くのがいいだろう

67ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:28:55.85ID:OSArDaoX0
>>33
装置メーカーとファブメーカーの区別が出来てない。やり直しw

68ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:30:13.31ID:102Ch3VF0
金出したんだから天下り受け入れろとか言い出すのが目に見えてるな

69ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:31:30.81ID:9wW01Z520
>>62
今は圧倒的にTSMCの方がすごいよ
サムスンがゴミだからTSMCの人気が高まり
需要がTSMCの供給能力を超えて
半導体不足に繋がってる

70ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:31:54.89ID:PIQXEeR+0
>>66
TSMCよりも素材提供してる日本メーカーだよ
最先端のウェハーは信越とSUMCOの上位グレードでしか生産出来ないし、それらを運ぶキャリアメーカー
この辺りは日本が100%のシェア持ってるから日本凄い

71ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:33:23.56ID:PIQXEeR+0
>>69
サムスンの悪い所は、歩留まり悪くて損失出しても国が補填する所だな
国産メーカーを使えば補助金出てさらに損失補填までされるんだから儲かるよ

72ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:35:01.87ID:0x42NvcF0
>>66
それはアメリカに工場作れば事足りるので、TSMCは日欧の誘致には消極的な反応をしてる

73ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:36:37.53ID:Sp/UnMrK0
ラインは筑波に作るそうだね。
ノウハウ、台湾に持って帰れるかな?

74ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:36:54.25ID:XDHBuUIz0
トヨタとパナの電池には1兆円
半導体には370億円…
日本オワタ…

75ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:38:14.06ID:2d1ZwNqK0
https://www.nedo.go.jp/koubo/IT3_100184.html
「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先端半導体製造技術の開発」に係る実施体制の決定について
実施予定先一覧(131KB)
https://www.nedo.go.jp/content/100932798.pdf

76ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:47:09.37ID:cOafpgUP0
マイニングでグラボ品薄高騰化しすぎて
PC作り直す気おきねー

77ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:52:05.67ID:h4SRa0lu0
>>31
え?後工程をTSMCとするの?
そんなに詳しくないけどあんまりメリットないんじゃ?

後工程なんてASEの独断場かと思ってたわ

78ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:52:08.34ID:URAQOsy20
移籍料みたいなもんか

79ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:55:25.70ID:2QPCZ78M0
>>4
美味いよな
定番になってるわw

80ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:57:37.20ID:ErTVtyWG0
台湾企業とか信用できるのかよ

81ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:02:13.22ID:2d1ZwNqK0
日本で素材開発を行うTSMCの3D ICとは?
https://news.mynavi.jp/article/20210225-1752851/

82ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:03:41.65ID:pf5wu5s40
実質中国企業に、日本政府は金を出して技術も提供する

83ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:16:36.65ID:LDZI7boE0
金額からして大したことない工場だろうな

84ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:11.23ID:b02EV7wL0
マヌケジャパンも此処まで来たか

85ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:17:46.83ID:1EeTi7g70
やれやれ

86ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:32.19ID:rp1zmvHU0
0が2つ足りませんよ?

87ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:18:54.99ID:cyirRmuY0
>>1
死ねよ

88ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:56:20.71ID:Xiy9FfUE0
>>73
筑波に作るのは後工程でしょ。

89ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:57:03.44ID:Wl+M6afD0
袖の下

90ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:58:11.37ID:Xiy9FfUE0
>>77
多分tsmcにお茶濁された結果だろうな。
地震もあるし電気代も高い日本に、新規のwefer fab立てるメリットが見当たらない。

91ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 00:47:31.72ID:LgIXwvLn0
エルピーダを救えなかったのにと思うとなんかなぁ

92ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 00:54:01.85ID:rvuA0hQ40
>>91
エルピーダは各社の不良債権の寄せ集めだったから、
さっさと精算するべきだった。
中途半端に延命できちゃったのが良くなかった。

93ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 00:54:49.03ID:tSiTNbqT0
死亡フラグかよ

94ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:24:53.84ID:h7T9KZcr0
>>1
これ正確には3層構造の一部分の技術を共同研究するんであって
決して全体を共同研究とかそういうことではないんだよな
実態は印象がだいぶ違う
なんか詳しい記事書いてる人いたな

95ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:27:09.25ID:FK2eoqry0
>>92
まぁそんな話ばかりで国が絡んで再生できた話はひとつもないし
MRJもあの通り

96ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:27:20.06ID:Gc5WeoKk0
これってR&Dだろ?
だったら日本企業の技術が盗まれるだけじゃん。
なんで金出して盗ませるの?
頭おかしいだろ。

97ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:32:17.05ID:Gc5WeoKk0
台中海峡、尖閣諸島で紛争が起きた場合、TSMC一択だと、ほとんどの半導体が止まるんじゃないの?
リスクヘッジのためには、日本にも全行程の自動車用チップ工場を作って、その上でサムスンやインテルとも取引するべきじゃね?
なんで全部掛けなんだ?
しかも有事になりそうな場所に。

98ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:36:20.60ID:55GMxTH80
>>5
米は広島にマイクロン工場を稼働させてるから、
別に日本に半導体工場を作ったらダメってスタンスでも無い

99ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:50:13.43ID:MWvGmGuE0
>>97
台中リスク対策を考えたらむしろ日本は避けるべきで日本にfab作る理由はない。
そもそも車載のマルチfabは品証コスト掛かるから各社慎重なんだ。

100ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:04:23.84ID:OgGUpmfE0
370億円て半導体企業1社の1年の投資額より2桁も低いだろ
文系のアホ官僚はイカれてんのか

101ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:10:56.18ID:XrFUELLG0
支援w

102ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:14:33.90ID:v9NGSKg/0
>>68
そんな事言ったら即日本から撤退するよ。
代わりの国はいくらでも有るからな。
アメリカやEUが喜んで引き受けるよ。
日本の馬鹿しか居ない官僚には理解出来ないだろがw

103ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:16:00.00ID:h9/c3DMA0
>>91
PCオタだけど、エルピーダ全盛期のときも長くは生き残れないだろうと皆思ってたよ

104ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:18:12.75ID:h9/c3DMA0
>>97
日本じゃなくてアメリカにTSMCが大規模工場を作るから問題なし
それに争点は車載じゃない。そんなちっさい市場、TSMC以外誰も気にしてないよ
各国の誘致関連の記事を見てみなよ。車載不足がーとかから始まって、気づいたら「我が国にも先端半導体生産工場を」って話しにすり替わってるからw

105ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:19:41.85ID:nLlTLuPl0
後2〜3年したらシリコンサイクルは終わる。
今から投資した工場は早速リストラ。
毎回お馴染みの光景w

106ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:20:29.28ID:XrFUELLG0
>>66
TSMCも同じ考えでリスク分散させようとしてるけど再エネ率が低すぎる日本では生産工場を作れないんだよ

107ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:21:05.14ID:xP6aFws+0
またどうせ中抜きするんだろ

108ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:22:55.17ID:8KCr7upl0
本当にアメリカの奴隷だな
日本

109ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:24:06.09ID:mdhntCh/0
あーあ

110ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 04:08:22.29ID:HbPbkmLP0
支援って笑えるな
これは天下のTSMC様をお迎えする手土産だろ

111ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 04:12:10.92ID:CGdspzu70
経産省らしい。
自国の産業を潰すのに一生懸命で、
ちゃんと潰した後に外国企業を支援となw

112ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 04:13:23.51ID:jw6JLnf90
ルミナス「アホか国産支援しろよ」

113ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 04:15:27.40ID:jw6JLnf90
世界一儲かってる半導体メーカーに支援金wwwww
むしろ金出させるべきやろ
国産メーカーが泣いてるだろうな

114ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 04:26:13.09ID:ViIan9cW0
>>71
> サムスンの悪い所は、歩留まり悪くて損失出しても国が補填する所だな

自分がついた嘘に自分が騙されるような末期的な段階か?

115ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 04:35:01.83ID:rts6rMIN0
レベルの差は一目瞭然だからな
この機会に技術を学ぼうせていただこう
しかし台湾の技術は凄いな

116ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 04:53:11.04ID:rvuA0hQ40
>>96
逆。

117ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 05:22:19.12ID:ofuOqgVs0
盗む盗まれるもなにも、共同開発だよ

蘭ASMLとTSMCがイチャイチャやった結果、ASMLは技術革新出来て、TSMCは同じ装置を使ってもサムスンやインテルより圧倒的に歩留まりがよくなった
こう言うことをしたいのだろうが、経産省が絡むとなぁ・・

118ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:05:47.38ID:1NY6zQTA0
日米半導体協定は今でも有効という話を聞いて、
失われた30年の元凶はアメリカであることを確信した

119ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:18:29.24ID:WwrNLF/W0
地震で壊れるのによくやるわ

120ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:21:46.40ID:dST5lPOr0
TSMCジャパン…みなとみらい
そんなカネ、何に突っ込むんだよw

121ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:41:34.77ID:lIpn9SNX0
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000033140.html
半導体ファウンドリのノード移行により、スマートフォン向けSoCの市場競争がゼロサムゲーム化に

122ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:44:08.36ID:cP1muL9s0
周回遅れ確定の段階になってから動き出す
いつものお役所仕事で安心

123ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:49:38.26ID:lIpn9SNX0
最先端の極端紫外線(EUV)露光装置はオランダのASMLの独壇場
https://www.data-max.co.jp/article/41827

EUVペリクル商業生産開始 三井化学、ASML社と契約
https://www.gomutimes.co.jp/?p=163995

124ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:57:33.87ID:0xChnLBz0
半導体工場はなぜすぐに火災起こすのか

125ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:59:25.13ID:dST5lPOr0
台湾人、必死だのう。
TSMCが絡むのは190億円。
そのうち、TSMCが関わるのはプロセスの評価と検証。

試作品を見せられて「お前のと比べて、どう?」で終わりじゃない?

126ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 07:34:52.30ID:tnSdE3jJ0
もう自公はないね。

127ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 07:38:59.53ID:A7MoJgA/0
素材や製造機械は日本製だから日本スゲーからの俺スゲーとかいってるネトウヨさんちーっす

128ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 07:49:56.31ID:dST5lPOr0
実際、ソニーの3D技術の方が面白いんだがね。
TSMCは雑多なチップを統合。
ソニーは異種のウエハを接合。

組立屋と設計屋の発想の違いだね。

129ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 08:23:36.20ID:QV6EtEq00
サブストリームの改善ならこんなもんだろうな。必至に「半導体」の最先端アピールが痛々しい

130ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 08:30:20.72ID:dST5lPOr0
最先端の半導体は防衛省とJAXAが動いてる。

131ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 09:38:58.25ID:2z4UlKP90
円安まんせーしてきたネトウヨは半導体でホルホルする権利ないからね

132ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 10:13:46.30ID:lIpn9SNX0


台湾の半導体メーカー 日本企業20社と研究開発(2021年5月31日)

133ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 10:15:10.70ID:tCdhMzf70
供与?借款?

134ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 10:30:36.77ID:IM8yGhf70
TSMCクラスの設備投資は兆円規模
370億円とかはした金にもならない
日本政府へのお中元みたいなもんだ

135ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 11:08:50.26ID:lIpn9SNX0


半導体不足解消まで 米 インテル「数年かかる可能性」(2021年6月1日)

136ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 12:13:01.47ID:xoGDD7u+0
>>62
ないない

137ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 12:47:25.89ID:cQtzK5cZ0
おうおうええやんけ

半導体クソ雑魚ジャップは台湾様に指導してもらうべきや

138ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 13:06:28.31ID:4mNV/SNj0
外国メーカー支援してどうするんだ。馬鹿政府。

139ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 17:28:57.26ID:fYMJqMJf0
>>138
日本はTSMCに対して支援等とおこがましい態度を取れる立場じゃないよ

今回の370億円は幾らかでも供給面で便宜を図ってもらうための貢ぎ物といった所

140ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 17:58:31.88ID:tqR9BG2B0
へ?どゆこと?

141ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 17:59:28.93ID:tqR9BG2B0
今の政権は親日だからいいけど政権が変わったらわからない。無能政府いい加減にしろよ。

142ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 18:26:27.28ID:dST5lPOr0
>>139
みなとみらいの事務所にそんなカネを突っ込めると思うのかw


lud20230202144047
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622456631/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【半導体】経済産業省、台湾のTSMCに370億円支援へ [和三盆★]YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
【予算要求】経済産業省「空飛ぶ車を作りたいので開発支援に45億円ください」
経済産業省、軽減税率対応レジの新聞広告掲載のために広告代理店に15億円の血税を投入
【キャッシュレス決済】普及に向け、概算要求に30億円盛り込む方針/経済産業省
【大阪万博】万博史上最大となる約240億円の支援を世耕弘成経済産業相が約束 もちろんポケットマネーからではなく税金からです★4
【大阪万博】万博史上最大となる約240億円の支援を世耕弘成経済産業相が約束 もちろんポケットマネーからではなく税金からです★3
【NHK】電力価格高騰で、経済産業省が新電力に利用者支援を要請 大手電力には新電力支援を求める [みの★]
【経済産業省】持続化・家賃支援給付金の申請期限を2月15日まで延長 [マスク着用のお願い★]
【税金もぐもぐ】一般社団法人に支出1.3兆円、最多は電通系3708億円 経済産業省がトップ [ガーディス★]
【経済産業省】キャリア官僚2人、家賃支援給付金を詐取し逮捕される 自宅の家賃は給与を超えており、ブランド品を買い漁っていた [和三盆★]
【経済産業省】キャリア官僚2人、家賃支援給付金を詐取し逮捕される 自宅の家賃は給与を超えており、ブランド品を買い漁っていた★2 [和三盆★]
【キャッシュレス】11月25日までのポイント還元額は約780億円。内、コンビニは約100億円。経済産業省発表
経済産業省、マスク価格高騰に「価格は需給で決まるもの」と容認
【経済】経済産業省、“価格転嫁に後ろ向き”大企業の実名公表 [窓際被告★]
【経済】4000億円支援で合意 スリランカとIMF[09/01] [Ttongsulian★]
経済産業省、炎上
経済産業省、ジャスラックに代わる新日本著作権管理団体の設立を検討、二次創作者にも利益配分
【産業】「日本以外にパートナーはいない」…ボーイングと経済産業省、電動航空機技術で提携
経済産業省、白旗を上げる 「2030年までに、輝くIT従事者が80万人も不足する事が判ったんだが……もうどうにもならん(泣)」
経済産業省、韓国にフッ化水素等の輸入などにがんじがらめの手続きと誓約書を要求 ネット「実質輸出規制だな」「り地域オワタw
経済産業省、森友・加計学園問題後に「政治家と交渉した際の記録には発言は残さないこと。そして即日廃棄すること」と指示
【経済】「月末の金曜日は忙しいという指摘はあった」・・・“プレミアムフライデー”浸透せず? 経済産業省、別の日への振り替えも推奨へ
「布マスク」洗濯の方法を厚生労働省と経済産業省がレクチャー
経済産業省「多すぎる汚染水 多すぎるトリチウム 薄めて健康!」
【速報】国会議事堂 女子トイレ盗撮を経済産業省職員が認める [フラワー★]
【経済産業省】節電呼び掛け 「暖房の設定温度を20度に」 [影のたけし軍団★]
“電力ひっ迫“ 経済産業省かたり個人情報求める偽メール【経産省】 [少考さん★]
【持続化給付金】経済産業省「電通への再委託は『適切』だった」 [ボラえもん★]
【経済】IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ★2
【経済】経産省、トヨタ&パナャjックの車載電池に1兆円支援へ 中韓に劣勢の「日の丸電池」 巻き返し狙う [ボラえもん★]
【朗報】マスク、大手ネットオークションで3月14日から出品禁止に 経済産業省要請
【社会】東京電力福島第一原発の廃炉費を優先して確保するため、経済産業省が新たな積立金を検討中
【経済産業省】古いコンピューター そのままだとGDP12兆円の損失 ★2
【経済】経産省、トヨタ&パナソニックの車載電池に1兆円支援へ 中韓に劣勢の「日の丸電池」 巻き返し狙う ★2 [ボラえもん★]
【経済産業省発表】ガソリン、6週連続で値上がり 全国平均130円90銭 [豆次郎★]
【経済】IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ★5
【原発】廃炉費負担、原発事業者に自ら工面させる方針…規制料金適用外の新電力は除外へ 経済産業省
IT企業3社に広告表示基準などの開示を義務づけへ 経済産業省 (グーグル・メタ・ヤフー) [少考さん★]
2030年に100%電気自動車EVにする 2015年にはガソリンの新車は販売中止 経済産業省 トヨタ負けた 
【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★3 [スダレハゲ★]
【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★7 [ネトウヨ★]
【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★5 [ネトウヨ★]
【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★13 [ネトウヨ★]
【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★10 [ネトウヨ★]
【萩生田経産相】「原発の廃炉と福島の復興は経済産業省の最重要課題」と述べた。 [ウラヌス★]
【中日新聞】ひな人形は、愛知・岐阜の「名古屋節句飾」で 経済産業省が伝統的工芸品に指定 [みの★]
【LNG会議】 世耕経済産業大臣 日本がアジアのインフラ整備に1兆円の支援表明 ★4
【朗報】テレワーク後に『プレ金』!みんな大好きプレミアムフライデーが7月末より華麗に復活!経済産業省 [記憶たどり。★]
【話題】経済産業省の「日本すごい!」自画自賛に困惑広がる 国主導「世界が驚くニッポン」に「さすがに恥ずかしい」
【LNG会議】 世耕経済産業大臣 日本がアジアのインフラ整備に1兆円の支援表明
【話題】経済産業省の「日本すごい!」自画自賛に困惑広がる 国主導「世界が驚くニッポン」に「さすがに恥ずかしい」★4
【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★9 [ネトウヨ★]
【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★4 [ネトウヨ★]
【新型コロナ】持続化給付金、1万件超未払い。受付当初に申請があった約28万7千件のうち、約3.5%。経済産業省 [記憶たどり。★]
【経済産業省】令和3年8月11日からの大雨による災害に関して被災中小企業・小規模事業者対策を行います [ウラヌス★]
【LNG会議】 世耕経済産業大臣 日本がアジアのインフラ整備に1兆円の支援表明 ★2
【個人・中小企業支援】持続化給付金 最速で来月8日に給付開始の見通しを明らかにする-梶山経済産業大臣 [うずしお★]
【持続化給付金】税の申告方法の違いで給付対象外のフリーランスらに新たな支援策を検討 梶山経済産業相 [うずしお★]
【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」 [スダレハゲ★]
【経済産業省】キャッシュレス普及へガイドライン 決済事業者の手数料抑制狙う 経産省 (時事通信) [爆笑ゴリラ★]
経済産業省の課長補佐が覚醒剤密輸で逮捕される
【経済産業省】午後6時から会見へ 韓国向け輸出管理めぐり
【調査】<経済産業省>給油所過疎地、1割が廃業
経済産業省「10月の消費が落ち込んだのは天気と韓国のせい」
【社会】洗濯表示が50年ぶりに変更 経済産業省が解説コンテンツを公開
【おかわりタイム】国土交通省、JR北海道に400億円支援
22:00:24 up 23 days, 23:03, 0 users, load average: 11.56, 11.35, 10.53

in 0.25803899765015 sec @0.25803899765015@0b7 on 020612