昨年8月に福岡市で2階建ての住宅兼事務所が全焼した火災が、室内にあった乾電池が他の電池と接触したことにより発火して起きたとみられることが、市消防局などへの取材で分かった。
同様の火災は、多くはないものの全国で発生しており、専門機関は「電池同士が接触しないように気を付けて保管してほしい」と呼び掛けている。
福岡県警早良署などによると、火災は昨年8月26日午後5時40分ごろに発生し、同市城南区南片江5丁目のマジシャン菊地一さん(53)方を全焼した。当時、菊地さんの息子ら子ども3人が家にいたが、「ドン」という大きな音で火災に気付き、避難して無事だった。
菊地さんが市消防局から開示された火災調査報告書には、発火源は乾電池と記載。出火に至った状況については、角型電池のプラス端子とマイナス端子にボタン電池などが接触してショートし、周囲に火が付いたと推定されている。
菊地さんは、出火元の1階を事務所として使用し、マジックに使う道具や電池などを保管していた。「電池が原因で家が燃えてしまうなんて、今でも信じられない」と驚く。現在、同じ場所に家を再建中だ。
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)によると、電池同士が接触すると、プラスとマイナスの端子がつながり電流が流れることがある。電池の種類や接触の状況によっては、発火や爆発を招くという。同機構は「違う種類の電池同士が接触すると特に危険。使用済みの電池でも発火することがあり、端子にテープを貼るなど保管には注意が必要だ」と強調する。
総務省消防庁によると、乾電池が出火原因となった建物火災は2010年からの10年間に毎年1〜10件、計44件起きた。18年11月には大阪府吹田市のホームセンターが全焼。廃棄用の電池同士が接触して発火したことが原因とみられている。
西日本新聞 6/5(土) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/76ab5c62de2e5a6aff353f5c4bd8426438cdb7eb
写真 乾電池は、日本製しか買わないわ。
海外製は、品質がイマイチ
おいおい
電池なんて普通一箇所にまとめて置いとくもんだろが
あぶないとこだった
こういうのはもっと周知させてほしい
角型とボタンだから発火したの?
筒型だけだと大丈夫?
中華モバイルバッテリーとか電動工具の中華互換バッテリーも大概危険が危ないと思う。
記事にもあるがホムセンの事故で騒ぎになったとき、すぐに使用済み電池をチェックして端子同士がつかないようにしたわ
単一は、結構怖いよなw
+−コードでつなぐと煙出てくるしw
>>2
記事よく読め
品質とかそういう問題じゃない
次被害に遭うのは慢心してる自分かも知れないぞ 自宅消失マジック成功!まさか驚愕、電池だけで消える!?
>>13
これな
小学生くらいで学習しそうなものなのに 使用済でも電池はまとめない方がいいんだな
勉強になった
>>1
そういえばあの電池はショートしやすいわなあ
気をつけよう >>12
申し訳ない。
やはり、なんでも細心の注意が必要だね。 >>9
電池捨てる時はプラス端子をマスクするのは常識だぞ 昔は電池の端子に紙貼ってたよね
電池の自動販売機もあった
アルカリ電池はリモコンとかに入れっぱなしにしてると液漏れしてる場合があるので注意したほうがいい
あまり電流必要としない機器には液漏れしにくいマンガン電池のほうが適してる。
角形電池で火事ってポピュラーだったけど
今は角形電池自体がほぼ見なくなった
積層乾電池とかいう電池で+と−端子が並んでる電池だろう
あれは普通はあんまり使わないじゃん
ボタン電池も危ないだろうけど、あれも発火するんかいな
10本ぐらいまとめて売ってる単三電池、包装がばらけて残りは裸のまま箱にゴロゴロ入ってるけどだめなの?
この間うっかり半年程タブレットを充電しっぱなしにしてたの忘れてて、ベッドから毛布落として異様な熱を帯びてて気付いた時にゾッとしたわ
そういえばうちのマンションのゴミ置き場、電池専用の容器があってみんなそこに裸の電池そのまま捨ててるけど、やばいのか?あれ
アホの小泉ジュニア先生と似非保守で金主の経団連の狗のアベノミクス晋三先生も電池はいかがですか?
裸のまま放置してたんだろ自業自得じゃん不要になったら捨てろよ
朝起きたらボンボン音がするから見に行ったらihクッキングヒーターが火を噴いてたのはびびった
一生のうち1回くらいは火災の危機にあう
基本は運がいいかどうかだ
運がよければ電池が溶けるだけですむ
悪ければ一家全員死ぬ
パソコンやらテレビやらを付けっ放しにしてると火事になりやすいね
録画のために電源入れてる人は多いだろうけど
コイン電池や角形はセロハンテープグルグル巻きで捨てろと小一時間
角型電池って、舐めたらビリビリ来るやつだろ?
どう考えてもショートさせると、アウトなやつだわ
>>6
角型はプラスとマイナスが同じ面の近い位置にあるからショートしやすいんじゃないかな >>32
学校で先生がボタン電池(ストップウォッチ用だったかな)を封筒に入れて管理してたら
発火したことあったね。
ある程度入れてジャラジャラさせると電池同士でショートする回路ができる場合があるとか何とか 最近流行りの18650とかいう電池にうっかりピンセット落としてショートさせたらピンセット溶けてワロタ
ショートしたら単3電池の方が危険だろう
角型の電池は端子が並んでるからショートしやすいんだよ
積層電池は形を変えて今でもたくさんあるよ
自転車バッテリーとかを分解すれば小さい電池が直列接続してあるから。
ショートしたときって電圧高いのと容量デカいのとどっちがヤバいの?
適当に缶にまとめて入れたまましにしてるわ、今日のうちに片付けとくか
>>11
昔とは中身が変わってて今の角型電池は006Pではなく6F22という単6電池を6本直列につないだもの >>54
何個も一緒に入れてると偶然に重なってショートするかもな
少なくなったボタン電池を袋にいれてるから心配になって来たわ
あれ、子供がいるとのんだりするから恐いんだわ >>36
火事になってもおかしくないくらいにはヤバイ
今どきはちゃんとテープ張ってる人なんていないだろ? 中華性は安くて高性能だからいいと思うけど電池だけは避けたい
電池は蓋つき陶器に入れて棚の上とかに置いておくと安全かな
発火しても延焼しなけりゃいいし
欠陥形状だっ!ヽ(#゚Д゚)ノ > 9V乾電池
まじかよ
簡単に空かん蓋つきの缶に保管した方がよさそうだね
コナンの作者が新しいトリックのアイデアを思い付く可能性
ぎゅうぎゅう押されて接触抵抗下がったんじゃね
マジックでなにか見えないように作ってたとか
ダイソーいって100均の電池ケース買っていれとけ
焼け死ぬよりまし
>>75
懐かしいなこの電池
子供の頃よく見たけど何に使ってたか思い出せん
ラジコンかな? >>75
高い電圧を得る時、+-を特別なフォルダーなくてもつなげられるのは大きいw >>75
懐かしい形の電池だなー
大昔のしょぼいラジコンとか、ほとんどがこのタイプの電池を使ってたわ
大人になってからは一度も買った覚えがない 普通の乾電池はぜったいショートしないだろ。
あの四角いやつならわからんが。
もう令和の時代なんだから角形電池は単0みたいな規格で円筒型にしたりしないの?
水を入れた壺に
使用済みの電池を入れとけと言っただろ
これで発火しない
>>63
容量大きい奴が近いけど、正しくは内部抵抗の小さい奴かな?
大きなジュール熱から発火へ、電圧は割と関係無かったり。 子どもの頃リード線を指で押し付けたほうが
豆電球光っただろ
実家の母親が乾電池をビニール袋に雑に入れて保管してたから、慌ててやめさせた
端子同士がつかないよう、箱に綺麗に並べさせた
ドライオニック使ってるから角型電池はいつも使ってるわ
ボタン電池と角型電池はテープ貼ってまとめてあるけど
乾電池はそのままだわ
マスクしといたほうがいいかなぁ
>>68
単6を6本使ってるのは6R61で、6F22の方が昔ながらの角型積層
どっちも006Pだよ 今時使わないと油断していても、押入れの中とかで忘れ去られた
8mmフィルムなんかも自然発火するから注意だぞ
ああ、デジカメの予備電池とか昔のはキャップついてたのはこのためか
単に傷がつかないようにかと思ってた
最近のついてないからむき出しで箱に入ってるわ種類の違うやつ複数
こんな事故が起きるなら家電の電池回収ボックスとかから発火とか起きてもおかしくないと思うけど過去にあった?
>>1のホムセンの火事がそれだっけ?忘れたわ あんま角型とボタン電池両方あるとかないよな
ってかマジックのネタって電池駆動なのか
>>3
一本ずつ区切りが付いているケースが100均にあるから、それて保管すると良いね >>100
とりあえず毛布と災害時の非常食セットみたいなのを役場の人が持ってきてくれた
って知り合いが言ってたな
あとは親類の家に転がり込む とりあえず裸でゴロゴロ箱に入ってる色んな電池、縦にマスキングテープでぐるっとしとけばいい?
>>14
だーすけ元気か?お前今どうやって生きてるんだよ >>100
自分の親が家全焼した時は、知人親戚から使わない日常品から電化製品など色々な物を譲渡して頂いたので
すぐに日常生活は問題無いレベルに達したな。
何か都合悪くなると「火事で燃えたから分からん」という訳の分からない言い訳を使うようになるのが一番の問題。 ゴミの分別が徹底してされたせいで乾電池は乾電池で分けて回収日まで保管しておくようになったじゃん、あれで火事になる可能性もあるんだな
乾電池回収箱にリチウム電池混ぜて捨てちゃいました
完全放電させてたらいいよね
9ボルトの電池を舌に当てるとピリピリする。これマメな。
捨てるときはテープを貼ったまま捨てたらいいの?
テープは絶縁テープじゃなくセロテープでいいの?
>>26
知らなかった、ありがとう
自治体の分別ガイドには書いてないけど、今度からセロテープ貼って出すようにするわ >>75
開けると小さな1.5Vのセル6個入ってるんだよな >乾電池が出火原因となった建物火災は2010年からの10年間に毎年1〜10件、計44件
、
確率的にほぼゼロじゃねーか
常識ない上にニュース見ないアホが居るもんだな
家を燃やしただけで済んだなら安い授業料だわ
下手したら家族仲良く焼け死んでたぞ
>>90
形状もそうだけど
角電池は9Vで電圧が高いのもヤバいんだわ
容量も1000mAhある >>6
そう
角形だけなら発火しないけどボタン電池と一緒に保管してて接触すると発火する
なので昔からボタン電池を捨てる時はテープ等で絶電するように言われてるけど知らない人が多い 捨てるときは端子にテープ貼れって自治体が言ってるんだけど、処理する人に手間かけそうで迷ってる。
006Pはテスタの電池として今も使う
最近は006P型のリチウムイオン電池があるようだが試したことはない
中華バッテリーで爆発炎上は日常茶飯事です
ニュースにもなりません
>>132
マンションでゴミ捨ての時に乾電池の端子にテープが貼ってあるのをみると
まともな人も住んでいるんだなと感心する
自分は電験資格持ちだが、面倒だから絶対に自分では貼らないわ 006Pって最近見ないな
ノートパソコンとか昔のスマホとか燃えそうだよな
在宅なら消せるけど外出中は諦めるしかないという
>>134
9V電池使用のテスタは古いだろ
新しいテスタを買いなよ >>133
なんでも良いよ
絶電出来てれば良いんだから ボタン型のリチウム電池か
実際リチウム電池は品質が悪いと熱が出るって言うし
品質が悪くなくてもうまいこと重なっちゃうと発火するかもしれんな
>>138
乾電池回収ボックスの中身をそのまま焼却炉にぶち込むようなキチガイ自治体なんてねえだろ、アホかw >>125
電池板の情報が嘘だったのか
積層型が006Pで円筒6本が6F22と見たことがある >>139
sanwaのデジタルメーターは現行のやつでも006Pだけど、他のメーカーは違うのかな? >>121
でも、その一件に自分が当たったら嫌だな。
安全に越したことは無いよ。 >>138
うちの近所だと役場の回収ボックスしかないけど、平日昼間しか開いてないから普通のゴミとして捨ててる人多そう 角型使うのは非接触温度計やテスターぐらいだな
昔は体重計、RC送信機とかもあった気がする
久々に使おうとすると動かなくて液漏れしてるのはお約束
>マジシャン菊池一さん(53)
もう一度視点を変えて原因を調べてみる必要はないだろうか
昔は寝タバコって多かったよね
ニュースで原因は寝タバコなんて
良く聞いた
「私はコレで、家を燃やしました」
燃えたい人の006P電池♫
>>7
中華製のモバイルバッテリーはコスパが良さそうにみえるが爆発の危険性があることを忘れてはならないね え、捨てるときセロテープを貼らないの?
常識じゃね?
/Users/RIKAKO/Desktop/fujichaku-1595502286.jpg
>>91
令和の時代も何も、乾電池のサイズは世界基準で作ってるから、天皇陛下の御即位によってサイズを変更と言う訳にはいかないよ。 ギターのエフェクターに何十年も使ってるけど保管とか気にしたことが無かったわ
使い終わったらセロハン貼ってるんだけどセロハンで大丈夫なの?
鉄の缶にでも入れておいたんだろ
乾電池はそう簡単に電流が流れる状況にはならないけどな
角電池の構造がダメダメすぎるんだよな
9Vと電圧が高いのに+と-が1センチ位で隣り合ってるからなにか金属に触れればショートするのは必然
角電池も通常の電池みたいに頭と尻で電極分けるみたいに離して配置するべき
なるほど角型電池か。
普通の乾電池で偶然に輪を形成することなんてほとんどないわな。
これかぁ
tps://i.imgur.com/EwGahoT.gif
>>154
セロテープは簡単に破れるからビニールテープを使っている
職場で以前セロテープでマスキングしたにも関わらず、火災の原因になった事がある。職場での影響だな
職場ではマスキングテープを使っている >>99
ググッてみたけど1958年で燃えるフィルムは生産終了とあった。
昭和30年代、フィルムは高価だし、カメラも普及してなかったから大量保管している家は限られるだろうな。 >>137
エレキギター、ベースのピックアップ用、エフェクター(音色を変えるヤツでギタリストの足元にあって足で踏んで音色を変えてるヤツ」
ミニアンプ、等々に使われてるよ。 >>51
ギザギザの端子の方だけな
新品を舐めれたらクラスのヒーローになれた 角型電池って正極と負極が両方とも上面にあるからな
金属が当たって正極と負極が短絡すれば大電流が流れて火災になるのは当然だろ
>>148
角形は今、使う機械が無いので売ってるところが限られるな。
ラジコンのコントローラーが角形なので、その辺に無くて、家電量販店まで買いに行った。
今はダイソーでも売ってるが何に使うのかな? つーか少し考えりゃわかるはずなんだけどね、乾電池はいる時その分しか買わないし、廃棄するときが一番気を違うわ基本変えてすぐ廃棄しに行くけど、最悪1日家に置くぐらいかの
>>171
アメリカだと火災警報器で使われてるから普通に売られてるよ。
必ずプラのキャップが付いてる。 >>3
マジでそう思う。9V電池とボタン電池って確かに端子間隔から一緒にしとくとヤバそうなのわかるけど火事までなるとは >>149
ハンカチをふるとあら不思議
燃えたはずの家が元通りなんてイリュージョンかもな 電池の電極を裸で保管とかしないだろ。
捨てる電池も、セロテープで電極撒くだろ。
え、知らないとかいう奴は電池処分した事ない奴だからどうでも良いわ。
一度でも教わる機会があったなら、聞き流さずに自分の知識として習熟しないからこういう目にもあうし、底辺のままなんだよ。
押入れの中で放置されてたラジコンカー、
稼働部がロックしてた状態で何処からか
は不明ながら電波を受信。過熱した結果
発煙…という事例あります。
昔はたいていマイクロ波帯だったようで。
>>182
普通の単一〜単四をわざわざセロテープで巻いて捨てたりしねえよ、面倒くせえ
行政もそこまで求めてない
絶縁するのはあくまでもボタン電池と角形電池だけ 電池は絶縁せずに重ねて廃棄しない
テープで絶縁して廃棄
常識ちゃうんか…
>>185
分解してみれば
全部セルで
沢山のボタン電池が内で直列に並んでいるだけだよ >>189
追加
電圧は高いけど中身はボタン電池だから容量は少ない
基本的には使い物にはならない電池 >角型電池
9V かよw
あと、今の9Vはプラスの方にプラカバーが付いていてそんな簡単にショートしない仕組みになっている
相当古い9V電池
保管がおざなり
という2つの悪条件
単一から単4はまずそのまま貯めても問題ない
ボタン電池は分ける
角型電池だけ気を付ける
リチウムは変形させない
素人はこれぐらいで十分
>>1
この事故を、きっかけに電池管理者という新たな国家資格を必要性を感じる。また、電池管理者を公に正しく周知してもらうために電池管理機構を創設し初代総長に竹中氏を起用する事を提案したい 大変なことになって本当に申し訳ございませんでした。
子供の頃端子をたがい違いに差し込んで10個くらい直列に繋いで遊んでたわ。
捨てられてたテレビから電解コンデンサ取って、そいつに充電してショートさせたりしてたw
角型電池ってラジコン用エンジンのグロー用かと思った
ナショナルの青いやつ
角型電池なんてまだ存在するのかよw
今の高出力型は全部リチウム電池じゃないのか?
軽く20年くらい角型電池を見た事無いぞマジで。
今はあまり見かけないけど、工事現場に置いてある黄色いポールの上に赤いボンボリが
ピカピカしてるやつ。あれ、ポールの中にでかい乾電池が入ってるのを見たとき、ちょっと
驚いた。
大阪のホームセンター全焼した事件は風化してんだなw
大阪人はいつも身体張ったギャグかますのにみんな知らんぷり
>>190
ビジネスチャンスだぞ!
まぁ出来たらノーベル賞貰えると思うがw >>205
コーラ飲んだらゲップが出るくらい当たり前の事にいちいち反応できるかよw 9Vかーーー
全国のギタリスト、ベーシストはエフェクターケース整理しよう!
俺もやろう……
あの四角い乾電池
両方の極を同時にペロッと舐めると激痛が走るよなw
>>7
どっかの現場で発火して訴訟問題になってるな 006Pとかは + - が同じ面に有るから、他の金属類とごっちゃにしておいとくと簡単にショートする。
>>127
単六相当のサイズしかないのに1000mAhとかどんな魔法なんだ?
単三でも1000mAh出せるのは少ない 落下させたモバイルバッテリーを平気で持ち歩いてるバカの気が知れぬ
飛行機持ち込みとか超勘弁してくれ
単3単4を買いだめしててビニール袋にまとめて置いてあるのが怖くなってきた
大量の使用済みボタン電池をゴミ箱に投棄したら発火したって話は
前もあったからそれ以来電池の保管には気をつけてるぞ
昔はいろんな種類の積層電池売ってたな
22.5vとか240vとか315vとか
生き残ったのは9vだけか
>>206
既に今の006Pはマイナス側にプラカバーが付いていて簡単には接触しない仕組みになっている 押し入れとか工具箱に乾電池を何十年も放置している人って多いと思う
どこの電池を使ったか書け>>1
中華、100均は論外 だーすけのあの動画、子供への防火啓蒙にめちゃくちゃ効果的だと思うんだが
終盤の炎が広がるシーンなんてそのへんのホラーより怖いぞ
火災の原因ってニュースでは言わないもんな
原因調査中でニュースが終わるからな
ACのCMなみに火災原因を流せばいいのに
>>19
中高で6年もかけて多額の税金と時間を投じて学習させてる英語がどれだけ身についてるか考えたらわかるやろw
日本人に期待はできない 9V角型電池はヒューズ付きで作ればいいのに
ショートしたらヒューズが切れて使い物にならなくなるけど
火災事故を起こすよりはいいでしょって
>>163
子どもとお母さんは早く逃げなきゃじゃん >>221
パッケージに入ったままなら特に問題はない
気になるなら整然と並べておけば大丈夫だ
とにかくプラス端子をショートさせなければ大丈夫 >>90
絶対なんて言い切れない。
乾電池を机の引き出しに雑に入れておくと、Gクリップなんかと接触して電気が通ってしまうとは実はよくある話 >>223
9v角電池なんて普段使う人いるのかね
マジックで火を出すのに使ってたならちょっと気をつけた方が良いのは、わかりそうだけど…
ギターとかも使う人はいるからなぁ
後は玩具によっては使うかもってくらいかな?
最近は単3ばかりなイメージだけど >>233
一つ一つ切り離せる様にフィルムで巻いてある理由がそういう事なんだろうな
使い終わったら捨てる
エネループとかはケースを用意したほうが良いのかもな
そういや、昔の平型のリチウム電池はケースがちゃんとついてたなw >>1
大阪のコーナンでも同じことが起きて店燃えたっけ? ボタン電池が特に危ないんかな
ホムセンの事故もこれだったし
>>200
楽器とか高周波医療機器の世界ではまだあるよ
なかなか売ってないけど 9ボルト角形電池です。
当社では、マンガン乾電池6F22NBを示します。
また、形状が同じで高性能のアルカリ乾電池6LR61XJ,6LR61EJ)もあります。
※ 006Pの意味は、0(ゼロ)形電池を6個つなぎ合わせたものという意味で、その電圧は1.5ボルト×6=9ボルトです。
気にもしなかったけど、これ中にいっぱい電池が入ってるのね
それでも9ボルトもあるのか >>19
おがくずに電球近づければどうなるかわからんやつまでいる世の中だぞ、この人は53才マジシャンだったけど。 LEDだって白熱球ほどではないが熱もつからな
車のLEDヘッドライトのユニットとかみると冷却ファンがついてるのがある。
>>1
道路や高速、電車近くのまともに建てなかった一軒家で
電池の保存がバラバラにして引き出し(これも立て付け悪い)に放り込み(せめて綿棒の空き箱に縦に入れれば・・・)
そのせいで、通電部位がカチカチ頻繁に接触して火打ち石と同様の状態に
結構稀なケース
大半は機器に入れたまま、一緒にストック電池も保存忘れて液漏れでショートが多い
なんで率低い例の方を 鍵のキーチェーンとエネループ、ジーパンのポケットに入れててチンゲ燃えそうになったこと有る。
角型はポケットの中で熱々になったことあるわ
金属のものと一緒にするだけで駄目
職業差別するわけではないけど、マジシャンのような安定した収入がない人が使う電池は100均のかもしれない。
>>1
自己責任です
自助努力で立て直してください
国や企業はあなたの家や財産に対して一切責任取りませんから
ま、薄情な社会に生まれた自分を恨んで生きてくれ >>115
ガキの頃、消耗しきった9V 006P電池を舌に当てて微妙にしびれるのを楽しんでたが
ある日うっかり新品の電池でやってしまって飛び上がったわ 一旦開封しちゃったやつは結構無造作にビニル袋に入れて保管してるな
角形電池なんてエフェクターとかアクティブピックアップしか使わんだろw
>>242
基本的に簡単にできるプラスをやっとけ
電池によってケースがプラスだったりするからよく見て判断しろ >>258
充電池が普及しない機器って
単に古いから?
それとも他に理由ありそう? 単三電池を10円硬貨挟んでショートさせると、触れないくらい発熱するよ。
>>243
その形の充電池もちゃんと存在する
ただ余り普及してないのは用途の問題だろう
006Pを使うのは、電圧は必要だが電力はそんなに必要のない機器が多い
一方、充電池ってのは電圧低め設定(1.2Vとか)で電力を一気に多量に使うモーター等の機器に向いてるわけ >>263
プリウスのバッテリーを実験的にショートさせる動画があった
みるみる膨らんで怖かったw >>264
まあ音楽やる人くらいにしか需要ないからなあ… >>83
いやだけどマジで使うチャンス無いぞ
何に使うんだ? >>1
119につくろう吉田幕府 買いに行かせたはんだごて 後手後手に回った火の回り 35匹のパンダ あれがパリの灯だ 角形電池やボタン電池は舐めてビリビリして電気の危険性を学ぶもの
おかげで100Vの感電でも死ななかった
>>267
昔のトランジスタラジオには必須だったよ
低電圧電源で動かすようになったのは結構最近だったり >>267
テスターとかの計測機器類ではまだまだ現役だよ
上のほうにも出ているが電圧は必要だけど容量は必要ない機器類では現役
お前が知らない=世の中にないではない >>271
文系卒なんだが今度の13日にセコカン2級試験チャレンジしてくるから
合格したら出会う電池なのかもね >>203
あれ拾ってって豆球挿すと普通のランタンになるから
子供の頃ボーリング場の廃墟探検したな >>138
自治体によっては回収そのものをしていないし回収ボックス対象外のものもあったりするから、そうなるともう混ぜて捨てちゃえってなるんだろうな 電池ってなんで種類いっぱいあんの?
単3と単4でそれぞれ買い置き必要でイライラする
マイクロusbとミニusbくらいイライラする
最近の馬鹿者はアマゾンとかの廃棄用の超格安電池買ったりしてるんだろ?
それで発火しましたって・・・北海道旅行行ってカニ食わされたーって文句言うようなもんだぞ
>>19
かわらないやつがいることくらいわかりそうなのに ハゲも捨てる時は頭にビニール被せないとな
ああそれがカツラかw
>>181
コンセントに2本針金を突っ込んで火花が散った キャラクターの柄付きだったりして、
おもちゃ感覚で買った、電池やモバイルバッテリーも数年後……ボッ…メラメラ…
>>267
エレキギター・ベース関係
楽器内蔵のアクティブ回路やら足下のエフェクターやら >>276
湿電池から乾電池への意向では大きいものからジョジョに小さくなっていった経緯はある
そこには組み込み側の需要が有ったのだけは間違いないね
ただ今は、単5ってほぼ使われてないよね?
そこまで小さくするならボタン電池にその座を奪われた感じかね? >>285
小学校のとき電子工作で作った「タテヨコ2cmFMラジオ」なるものが単5使ってた。
電池変えるときスーパーに単5が売ってなくって見るからに入りにくい街の電気屋に一大決心して突入したっけ。 >>276
単4電池統一でOK
電池カバーで一回り大きい単三電池にするやつがあるからそれ買っとくと捗るぞ >>281
流石に道路の引っこ抜いては持ってかないよw
近所の土建屋にすてるのたくさん転がってるから貰いに行くんだ
ちなみに当時はホームセンターで一般人でも買えた
今買うとソーラーのLEDしかないからこういう遊びには使えないな (´・ω・`)電池ふてるときって普通絶縁テープくらい貼るよね?
大体まあ普通に稽えて一般家庭でそんなに廃電池貯めとく理由がないよな
ボっと一瞬燃えた後になんか現れるネタの時の着火用かw
9Vあるから燃焼しやすい条件があれば、火事になる可能性はあるな
だいたい車のバッテリーをショートさせたら終了と言われているのに、たった3vしか違わない角形電池が危険ではないという認識がおかしい。
確かに反応式、構造、流せる電流は全く異なるが、ショートの危険性は同じだと思う。
電池と鍵を一緒にポケットに入れておいたら服が燃えましたよ
電極むき出しってのは、考えてみると危険だな。
安全に関する配慮が殆ど無かった時代の構造のまま、現代に至っても改善されていないという。
電池には内部抵抗値があって
性能が良いほど内部抵抗が低い。
ショートさせた場合、
マンガン電池なら暖かくなる程度。
アルカリ電池なら熱くなり場合によっては
爆発の危険あり。
自動車用鉛電池は水素の泡吹いて
発火することがある。
リチウムイオン電池はやったことがないので知らないが
高性能なのでいろいろと大変なことに
なるだろう。
未使用品は包装されているからショートしないし
俺は使用済み品はLEDを差して放電させてから放置するから大丈夫だな。
確か高級なやつにはマイナス側をショート防止の樹脂部品で覆っていた気がする。
まあそんな高級品は買わないけど。
>>296
電圧の違いは3Vしかないけど、容量は100倍くらい違うからな。
車の12Vバッテリーの方はそのままアーク溶接できるくらい電流流せる。 マジシャンが仕事で電池使うって何だよ?
インチキなのか?
>>1
そういや、ガキの頃にニッカド電池の端子を糸ハンダでショートさせたら、ハンダ溶けたもんな…。
ニッカドは侮れないと思ったわ。 使用済み電池はジップロックに入れて
空気(酸素)が入らないように封をしている
>>304
インチキって、技を見せて観客を喜ばせるマジック、手品を何だと思ってるの? >>6
一緒。
通電する金属製の箱や引き出しなんかに
無造作にいくつも入れてたら、同じようなこと
がありえる ボタン電池はテープで絶縁してから回収箱に入れてる
四角いのは持ってないな
>>19
わからない人はわからないという事がわからないのですか? 角型電池は何年かに1回ダイソーで買ってるがテスターでしか使ってないな
>>18
販売されているということは、需要があるということ 角形電池、マイクに入れてるぞ。ファンタム電源も使えるけど、電池で動かしてる。