◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【話題】東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまう [potato★]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623758311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大学で開催された紙飛行機コンテストで、意外すぎる作品が第3位になった――そんな投稿が、ツイッターで話題だ。
これは、ツイッターユーザーのてるるんさん(@terurunchan)が2021年6月1日に投稿したもの。
紙を丸めたゴミにしか見えないが、実はこれ、ある「紙飛行機コンテスト」で第3位に入賞した作品なのだそう。
てるるんさんはこの写真とともに、
「紙を丸めて投げただけで賞状がもらえた」
と、投稿している。
このゴミが紙飛行機......? どういうことだろうか。
Jタウンネット記者は11日、投稿者のてるるんさんに詳しい話を聞いた。
「工学リテラシー」講義の最終回で
第3位!(写真はてるるんさん提供)
てるるんさんは現在、東京工業大学(目黒区)の1年生。
参加した「紙飛行機コンテスト」は、学内の講義「工学リテラシー I a」の最終回で行われた。
シラバスによると、このコンテストの課題として「紙飛行機の飛行距離、飛行時間を更に向上するには何が有効であるか考察せよ」と、記載されている。
コンテストに出す作品として、てるるんさんが製作したのが、先述の紙を丸めただけに見える作品だ。
これが紙飛行機...?(再掲)
「紙飛行機コンテスト」と題しているものに、これを出品するのは勇気が要りそうだが......このアイデアを思いついたきっかけは、何だったのだろう。
実はてるるんさんはこれより前に、別の紙飛行機を製作していたと言う。
「本番前に試し投げという形で、作った飛行機を投げることができたのですが、そこで自分を含め他の人の大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき、(自分は)これなら丸めたティッシュの方が飛ぶのではと思い立ち、このような(紙を丸めた)機体を作ろうと思えた」(てるるんさん)
普段、面倒くさがってゴミを捨てるときに投げ入れていたという、てるるんさん。「作った飛行機よりゴミの方が飛ぶな」という気づきが、第3位という結果につながったのだ。
紙を丸めた作品には、最初に紙飛行機を作ったときのケント紙の余りを利用したそう。
「丸めるときは、空気抵抗を少なくするためになるべく圧縮する様に心がけました」
とのこと。
時間の関係からか講評など先生からのコメントは特になかったそうだが、第3位という結果について「発想は評価されたのではないでしょうか」と、話した。
ちなみに、同コンテストで第1位になった人も、同じく「紙を丸める」という発想だったよう。
「優勝者も同じ発想だったのですが、中にクリップを上限として定められている20個入れ、さらになるべく球形にすることで着地後に転がるようにしていたことから、機体の面でも僕の斜め上を行っていると感じました」
と、てるるんさん。
今回の結果について感想を聞くと、
「このコンテストはクラスの中からベスト8を決め、そこからトーナメントになる方式だったのですが、準決勝で優勝者と対戦したときに投げるのに失敗してしまい、3位になってしまいました。
もし僕が野球部出身とかで、腕力がもっとあれば優勝または準優勝できていたかもしれません」
と、コメントした。
コンテストの様子を想像してみたが、丸めた紙を全力で投げて飛距離を勝負する姿は、紙飛行機というよりもはやソフトボール投げでは......?
https://j-town.net/2021/06/12323440.html?p=all 何の問題もない
ルール通りであれば、むしろ称賛すべき
批判する人こそ、おかしい
紙飛行機なんて適当に作っても300m以上飛ぶだろ?
>>1 レギュレーション
飛行機もこっちに近づけた方がよくね?
爆発を利用して短距離を高速で移動すればその方がいいかも
f1のレギュレーション潜り抜けもこんな感じだしな
色々と教訓になるお話でよろしいのではなくて
腕力がダイレクトに反映されるからな
女子は不利だわ
東工大に女子がいるかは知らんが
ケント紙で作るなら
よく飛ぶ紙飛行機シリーズ参考に作れば?
条件よかったら見えなくなるまで飛ぶぞ
なんか制限あるのかな
手裏剣みたいなやつをうまく回転させて投げれば勝てる
クリップ20個が上限とか着地後に転がるとかいうのもなかなか引っ掛かりを覚えるところだな
>>8 これなら、まず紙をミキサーでくだいてのりと混ぜて、粘土状にし、
中にクリップを入れた槍なげの槍にするとか、リング状のフリスビーにするかな。
飛行機というより飛翔体というか砲弾というか
レギュレーションの不備だな
飛行時間の比重高めればと思ったが今度はパラシュート的なものが出てくるのかな
大多数が、うまくいって3mくらいしか飛ばないということに気づき
えっ?
紙飛行機なの?何コレ
誠に素晴らしい!
現代のコロンブスの卵!
次回コレを排除するには、事前の図面提出と図面通りの再現性をクリアした作品のみを審査の対象とする規約を作るしかないね
しかしそれすらも掻い潜る斬新な発想を期待しますよ
まあ来年は紙を切り抜いて貼り合わせて
星型手裏剣の形状にして投げればよく飛ぶ
入賞間違いなし
フリスビー型もけっこう飛びそう
まあルールが悪いわな、10秒以上の浮遊とかを必須にしとくべき
こういう「ルールの中なら何をやっても許される」と思える奴が道徳だの倫理だのを差し置いて成功出来るんだろうな。
>>8 なるほど
なんか穴を突いただけでつまんねえな
まともな紙飛行機も作れない無能大学生たちってことでしょ
>>9 減速が上手くいかなくて着陸した時の衝撃で中の人が死傷しちゃうんじゃね。
こういうの頭が柔らかいって言うの?なんか違う気がする
逆に誰もちゃんと距離飛ぶ紙ヒコーキは作れなかったんだ
小学校の授業で同じことやったら
教育学部卒のガイジ教師に「2」つけられそう
投げて飛ばすだけなら、Xジャイロみたいな筒状のやつがほとんど抵抗が無くて、どこまでも飛んでいくだろうけれどなw
3メートルくらいしか飛ばない紙飛行機しか作れないほど頭の悪い連中なのか?
投影面積とか最低寸法とか規定してないのが悪いわ
明らかなレギュレーションの不備
>>8 なるほど
来年からは飛行時間の加点が増えるだろうな
飛行機じゃなくていい、という部分に気づくかどうか
とか言い出しそうだな
ルールどうこうというより、子供もいるであろう大会でよくぞできるな
大人げないとはまさにこのことである
小学生の時、普通に教室の端から端まで飛ばしてたけどなあ
京大で持ち込み可のドイツ語のテストに
ドイツ人を持ち込んだ話を思い出した。
まともに飛ぶ紙飛行機を作れなかった他の学生が情け無いって事だよ
>>8 今後は、丸めた紙より長く遠くへ飛ばすにはどうするか、にすべきだな
これって真面目に科学的な話だと思うぞ
飛行機の形が浮力を得て飛び上がるのはある程度以上の質量と大きさがある前提でしかないってことだろ??
上手く作られた紙飛行機、体育館の端から端まで跳ぶだろ
このごみを100人に見せて「これは何か」と尋ねても100人が紙飛行機と答えられないだろう
広告で作った紙飛行機ですら3m余裕だと思ったが
ケント紙は重いからか
弾道学とかの方じゃねぇの?
飛行機が使う揚力が多分起きてないでしょ
レギュレーションで「紙飛行機」を定義してなかったのね
>>54 パラシュート型のシンプルなブレーキでOK
他の参加者の飛行機が気になる。
東工大の学生が作った紙飛行機がほぼ全員3mも飛ばないってどういう事?
何か特殊なレギュレーションでもあるのか?
子供が作ったwhitewingsでも数十mから見えなくなる程飛ぶぞ
>>47 科学ってそういうもんだから
斬新なアイディアが人類の進歩には必要
>>9 丸めたゴミ投げるのと爆発とは関係ないけどな
>>1 これはあれだよ
エアウルフだよ
飛行機って速度が遅いときは揚力を得るための翼が必要だけどさ
速度が上がれば上がるほど翼は却って邪魔になる
だから翼が無いほうが有利になる場合が出てくるんだよ
いまどき安全性や燃費をいとわないなら鍋でも釜でも飛ばせる
ステルス戦闘機なんてコンピュータで無理やり飛ばしてる
必死で考えて飛行機に仕立て上げたのが、紙を丸めて投げたやつにまけるとか
だっせぇええ
フリスビーみたいな形にすればもっと飛んだのに
あ、このアイデアパクっていいよw
その距離を競うよりどう飛んだか?どこを飛んだのか?
それが一番大事なんだよ
いわゆる飛行機とは異なるものだと思うけど
ひょっとしたらUFOってそういう発想の賜物なのかしら
これおんなじ話しが10年位前にもあったよな
それを覚えてて、実践する気力があるかってだけか
あんがい発想の話じゃないというオチw
底辺私大ならともかく
かの東工大でこのレベルって
つくづく学力というか精神年齢が低下してんだな
>>3 飛行機よりもロケットの方が遠くまで
飛んだというだけでは?
>中にクリップを上限として定められている20個入れ、さらになるべく球形にすることで着地後に転がるようにしていた
何ぞこれは
>>17 ルールの隙をつく事と、あいつらみたいにルールそのものをねじ曲げるのとは大違いだ。
しかも違反の指摘を大声と暴力でかき消すあいつとは
>>80 少しでも回転がかかってれば揚力も発生してるはず
>>47 東工大卒業した某党某議員が「臨界って何ですか」と質問した
3mしかとばないとか
わしならメモ用紙でも10mいける
60年頃には尻で原爆を炸裂させながら飛ぶロケットとか真面目に考えていたらしいからね
ちょっと違うけど土木工事に原爆を使うとかもな
何が出てくるか面白くて良いじゃない
パイロット人形を必須とし彼が無事であることも条件に入れろ
>>98 まあ講義なんてガチでやるもんじゃないんじゃない
リテラシーの授業だし
飛ばなくても成績には関係ないんだろ
俺も料理はほぼしないけど、アイディアレシピコンテストでうちの地方に
伝わる料理をちょっとアレンジして出したら5位に入賞したことがあるな。
もらったレシピ集に顔写真が載ってるのがちと恥ずかしい。
伊丹空港から羽田まで、丸っこいのに乗せて
パチンコみたいに飛ばしたら、二酸化炭素も出さずエコで早くて良いことばっかじゃん
なんでやらねーの?
こういうのは最初の一回だけだよな。スポーツでもそうだけど裏技は初期には持て囃されるけど蔓延すると競技性が落ちてつまらなくなる。そしてルールブックに追加される。
滞空時間ではなく距離を競うなら
俺の経験では先端が重く物凄く細い
矢じり形状のが一番飛んだはず
人が紙を飛ばす力より、投げる力の方が大きく、その力が最も伝わるのはボール状
シンプルな思考で結果もその通りだったわけだ 笑
つうかケント紙そのままで先っちょにクリップガッツリ付けて回転投げすればよかったのに
>>118 加速度に中の人が耐える技術が確立されていない。今のところ、絶える技術は確立している。
受験小僧の考えそうなことだな
本質を見ずにいかに効率よくやるかばかり考えてる
こんなことして入賞しても全く技術的発展がなくて意味がない
見てて恥ずかしいわ
揚力を伴わず、ほぼ放物線を描くのは失格にすればいい。
もっとも、ロケットもほぼ放物線を描くが。
手裏剣型にすればもっと飛ぶんじゃね?
フリスビーっぽく投げればw
実際飛行機なんて翼の形状がなんか知らんけどいい感じで浮力がでるらしいってだけで作ってるからな
ほんとセンスない
精神年齢小学生レベル
ドッジボールをあえて顔面で受けてセーフセーフいってるガキと同レベル
こんなしょうもない穴ついて遊んでる暇があったら
どうやって長く遠く飛ぶ「飛行機」を造れるか
そこに執心できてこそ東工大生だろ
来年から手で投げるのは禁止だなw
高いところから落とすだけとかになるかも
昔ロボコンでもこういう発想あったような。
ボールを何個獲得するかの勝負で、1個確保して、あとは相手をゼロにするために徹底的に邪魔しまくるという。
>>47 マッドサイエンティストの誕生。倫理観は必要。
>>8 このルールから穴を見つけるってのが頭のいい人なんだろうな
大学に寄るんじゃ無いの
飛行機の形をしてないから、失格とか有りそうだ
これ飛行機言い出したら石ころも投げたら飛行機になるのかな
飛ばない方から二番目だった人をGoogleは採用する
これはかなり難しい
良く解らんけど、これ飛距離だけじゃなく、滞空時間も審査対象じゃないのか?
そりゃ野球のボールみたいにして投げれば遠くまで飛ぶもんな
これを禁止するにはレギュレーションをどういじればいいのだろう
アメリカ人に設計させるとミサイル型つくったりしたそうだけど
東北大出身の博士の紙飛行機が有名すぎるからなぁ
ようやく実際の飛行機も紙をくしゃくしゃに丸めた型が一番速いと気づいたんでは?
最初にライト兄弟が作った型に忖度して翼があるタイプにに、
それ絶対合理的じゃねーわって技術者みんながぶっちゃけそう思ってた
このコンテスト
科学者にしてはいけない人間を見極めるためのテストなのでは?
初速の制限しなかったらこうなるな
ついでに野球部レギュラーでも連れてくれば完璧
>>147 それの延長にあるけど社会悪に転んだ場合のやつが詐欺系だな
つうか3mしか飛ばない紙飛行機て
凝りすぎて変なの作ったんじゃないの?
紙飛行機といえば思い出すエピソード
東京の田園調布カトリック教会は丘の上にあって多摩川からの風が
上昇気流になる。
そこで紙飛行機を飛ばして遊んでいたら
知らないお兄さんが神飛行機を折ってくれた。
それを飛ばすと数分間飛び続け教会の屋根の十字架よりも高く上がった。
あんなに長く高く飛んだ紙飛行機を私は生涯見たことが無い。
発射装置がNGだけど、運搬装置と飛行の定義の指定は無いな ドローンで吊るせばいい
正攻法でおもり20個は使わんだろうから、ある程度織り込み済みのような気がするが
ケネディ家は株式の盲点を突いて富豪になった。
今では禁止されてるが後から誰でも思い付くとか
ルール違反とか負け犬の遠吠えでしかない
ゴミのほうが飛ぶとか草
それよりも飛ばない飛行機が本物のゴミだったというオチか
>>155 どこかの一辺が15センチ以上にするとかかな
>>1 このコンテストの課題として「紙飛行機の飛行距離、飛行時間を更に向上するには何が有効であるか考察せよ」
からは、外れているよね
ただ単に飛距離で勝負
受講者には、何が必要かわかったのだろうか
飛行機っぽい形してるものを判定してくれるソフトでも作ってからコンテスト始めたほうが良かったな
適当に折った紙飛行機でも3mは飛ばないか?
むしろどうやったらそんな飛ばないのをわざわざ作れるんだ
小学生の時にこれやってめっちゃ褒められた
滞空時間勝負は折らない紙をひらひら落としたけど負けた
これ1位はまだしも3位は恥ずかしいだろw
ズルして3位止まりなんだからw
飛行機というからには着地時の衝撃ができるだけ小さくなるような
ものにしないと意味ないのにな
次からレギュレーション付けとけ
単純に放物線を描く軌道よりも遠くに飛ばなければ失格にすればいい。
そもそも、それが本質だ。
>>139 フリスビー形状か
おまえもっと頭いいね
本気で勉強したらUFO作りそうだな
東工大学生全員おまえに負けそう
俺は逆にブーメラン作ってしまって
一番遠くに飛んだのにこっちに戻ってきて
スタート地点より後ろに飛んでいってビリになって
皆で大爆笑するタイプ
○○したほうがよくね?
ってのが上手くいった例
大体はなんらかの制約をうけて実現できない事が実社会では多い
でもこの発想が最初に出てくることは素晴らしい事だと思う
同じような授業あったけどそん時は滞空時間で優劣きめてたな
>>3 空気に乗せて飛ばすより、固めてマスドライバーで飛ばした方が
よく飛ぶって事だよ。
暗黙の了解を無視しただけじゃ?
これじゃ意味がない
べじーやナッパが乗って来たのも丸かったしね。
羽なんて飾りですよ。
>>163 汝 紙に見放されたら 自らの手で ウンをつかめ
>>154 レギュレーション的には飛行距離と飛空時間で採点していた
配分に失敗した
時間を捨てて距離だけで優勝したわけだ
ゴルフボールみたいなくぼみあるボールにしたら一番飛ぶんじゃね?
丸めて筒状にしたならあると思ったが
本当にもじゃくっただけで草
あ、もじゃくるは標準語じゃなかったか
揚力で飛ばすか、推進力で飛ばすかの違いだね。
航空機とロケットの勝負。
頭のいいやつはみんな医者になるから
工学系にはこういうつまらん奴しか集まらんのだ
(´・ω・`)
凄いのは1位と2位の人だな
1位は狙ってやった天才
2位は紙飛行機作る秀才
レギュレーションはどうなってるの?
と思ったけど、ルールはどうなってるの?
とはちがうのかな、っていつもレギュレーションという言葉に疑問を感じる
よく分からんけど、丸めて飛ばした方がよく飛ぶなら飛行機は何でぐしゃぐしゃの形にならないん?
あるいはたんに紙飛行機の作り方が下手くそで丸めて飛ばした方がマシなレベルのものしななかったとか
東工大だからニュースになったり発想が凄いと言われるけど
Fランで同じことやっても話題にすらならず、これだからFランは
と言われて終わりな気がする
反則ではないんだろうけど、こういうことをやるとしらけるよね
3メートルしか飛ばない紙飛行機とか
どうすりゃできるんだよ
嘘松だろこれ
別に好きにすれば良いけど次回があるなら参加者激減すると思うで
紙飛行機とスパゲティ建築は工学部リテラシーで人気のテーマです
だって考えるの面倒くさいんだもの
>>1 > 腕力がもっとあれば
紙飛行機にそれは不要
どう考えても力に機体が耐えられないでしょうに
それくらいわからないこのコンテスト出場者って何者なんだ?
もうどこまでルールの穴をつけるかの競技になるかもな
2位のやつどういう気持ちなんだろう
こいついなければ1位になれたわけなのに
>>222 こぞってルールの盲点を突き出すのが東工大だろう
>>213 レギュレーションの失敗を誤魔化してる気がする
まともにやった奴が納得いかないだろ
>>1 紙折っておみくじ見たいに結んで投げればブーメランみたいになって良く飛ぶのでは
あ、元に戻ってくるからダメか
>>199 ただなぁ、例えばスキーのジャンプ。
あのV字ジャンプだって最初は飛形点捨てて飛距離だけって発想のスタートだったが、
今では完全に席巻してるからな。
むしろ3Mしか飛ばない紙飛行機作る方が難しいだろ(´・ω・`)
>>99 なるほど、揚力よりも推進力に全振りした結果だな
おれはだから
ロボコンも嫌い
こういうのが褒められる癖に
おれが発案するときっと褒めてくれない
コロンブスの卵だよな
まず飛行機の大会でこれは思い付かない
投げるのではなく、上からそっと落とす感じでスタートさせないと駄目だろう
発射装置は使っちゃ駄目だけど、腕で投げるのはokって意味が分からない…
>>228 似たようなもんだと思うよきっと。
弾丸飛行機系
紙飛行機は思いっきりぶん投げれない
丸めた紙はぶん投げられる
初速以外でエネルギーを得られない紙飛行機ではこの違いは大きい
紙飛行機は風を掴むと恐ろしいほど飛ぶねそれこそ視界から消えてしまうくらい
発射装置を一定にすれば?
主催者が用意した発射装置から発射された飛距離を競うとか
ドローンは使ってきそうだよな
発車装置として使わない方法を考えれば…
>>213 いや、そう思う人もいるだろうが多くはこいつFランのくせに侮れんなと思うだろうなwww
紙の定義がわからんが、分厚く硬質のFAXの芯のようなものを
投的の選手にブーメランみたいに思い切り回転させるように投げたら30mくらいいくのでは
というか、他の飛行機が何でそんなに不甲斐ないんだ?余裕で紙玉ごときには勝てるだろ。
この丸めた紙より飛ばした紙飛行機の2位の人すげーな
これ35年前会社研修でやったわ
自分はハンマー投げみたいに加工して飛ばした
>>222 誰もが優勝できるチャンスやん
本人が投げるというルールは無い
いかに槍投げやプロに近い投手のコネクションがあるかで決まるで!
既存の技術を発展させることも重要だけど
パラダイムシフトで別概念に移行させることも重要だから
答えとしては想定されていそう
幼児レベルでも思いつくようなものが天才と評価されるのがこういう世界
>>1 普通の紙飛行機でも体育館の遠い方の壁に当たるまで飛ぶぞ。
>>208 レギュレーションは規格
ルールは規則
だと認識してる
>>212 墜落してもいいなら丸い飛行機乗ってれば?
>>240 んじゃ、ライフル弾のような形状がサイツヨかね
頑張ってライフリング投法も開発するとして
馬鹿じゃねえの。ただの腕力で投げただけで飛行とは言わねえよ。
うちの大学ならレギュレーション違反で失格だな
だって飛行機じゃ無いもん
逆にフルパワーのスローイングで丸めた紙より飛ぶのってなんなんだろうな。自分はフリスビーが思い付いた。
次の大会では投げ手になかやまきんに君を起用する奴登場
>>1-3 >>1000 新型コロナに感染しないために
6月までがワクチンが届く最後の正念場です。後遺症を抱える人生か、そうではない人生かの分かれ道になります。
・風邪の症状がある場合、“絶対”に外に出ない
→今年は風邪とインフルエンザの患者が少ない為、新型コロナの可能性が高いです。また風邪の場合でも、体が弱り新型コロナに感染しやすい状態です。
・防塵マスク(DS2やN95規格以上) 1人2個
→空気感染や飛沫感染に効果あり。使用時間が書いてありますが息が吸えなくなるまで利用可能です。(1枚で1ヶ月以上、一枚200円〜300円なのでコスパも良いです)
2回目以降は必ず使用前にエタノールで消毒後、表裏各1時間ほど日光に当てて殺菌しましょう。
弁がついているタイプは感染拡大を防ぐ効果はないのでご注意ください。
・密閉ゴーグル 1人1個
→空気感染や飛沫感染、接触感染に効果あり。
・耳栓 1人1個
→空気感染や飛沫感染、接触感染に効果あり
・手洗いやシャワー、お風呂。
→接触感染に効果あり
・外でトイレを使わない
→粉塵感染に効果あり
・普段会わない人に近づかない
→普段会わない人と会ってしまう為感染が起きます。
・食料を備蓄 1ヶ月分
→風邪になった場合外出する必要がなくなります。感染者も家の食料が無くなったらスーパーを利用します。すれ違ったら感染しますので注意ください。
短時間で大量に買うことをお勧めします。
・オゾン装置、プラズマクラスターの設置
→空気中のコロナウィルスを殺します。オゾン装置は高濃度であれば衣服の除菌や空間除菌にも使えます。オゾンはバスや電車、屋内施設の消毒に向いています。
・加湿器の設置
→空気中に舞うコロナウィルスを減らします。
・エタノール
→手に付着したコロナウィルスを殺します。
・外食をしない。
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。
・移動手段は車やバイク、自転車
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。車は感染者の隔離部屋として使えます。
・スーパーは混雑時を避ける
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。
・コロナ患者(疑惑も含む)が自宅、会社で発生した場合の訓練を行う
→会社の場合、遅かれ早かれ感染者はでます。自宅で感染者が出た場合は生活が一変します。
出てから慌てても感染するだけです。消毒方法と感染者の隔離方法を決めましょう。
・スマホの除菌
→接触感染に効果あり
・普段外出している人とは合わない、会話を控える
→この時期に外出している人は極めて感染リスクが高く、コロナに対する危機感もないので近くこと自体危険です。
・体温測定器 1世帯1個
→体温が37.2度越えてる場合、コロナの可能性あり。毎日計りましょう。
・血中酸素濃度計(パルスオキシメーター) 1世帯1個(※有れば良い程度です。
→指を20度以上に温めて利用ください。
95%を切ってる場合、無症状でもコロナに感染してる可能性があります。自身を出来るだけ隔離してください。
90%切ってた場合、無症状でも高確率でコロナです。保健所に電話ください。
毎日計ることで、自分や家族、多くの日本人の健康を守ることができます。
※100%でもコロナに感染してる可能性は十分あります。風邪の症状がある際は“絶対”に外に出ないでください。
流石は俺の後輩w
間違ってない
こういう一般常識に捉われない要領の良さが一番大切
>>253 問題は発想として大して優れてないという所かと
>>72 ジョークかなんかだろそんな都合よく日本語できるドイツ人を見つけれるわけない
>>229 >>251 狂気の世界だw
なんのためにこのコンテストがあるのか全くわからんw
そら発想の転換と柔軟性はあるかもしれんが
でも
丸めた紙は飛行「体」ではあって飛行「機」ではないで
大砲の砲弾も飛ぶから飛翔体とは呼ぶけれど飛行機とは言わん
>>236 ロボコンとか琵琶湖の人力飛行機とか本当に全部を学生がやってんの?
学校名や教授名のために教師が必死で考えてんじゃ無いの?
紙飛行機を作ったやたらのスキルが低すぎなのだろうな
>>262 飛行機とはなんぞや
常識こそが敵なんだから、形状縛りは出てこないだろ
活字で滅多に笑わないけどもうダメだスレタイで爆笑してしまったwwwwwwwww
>>262 東工大のくせに欠陥レギュレーションなんだよな
それを誤魔化すために「凄い発想だ!」とか言ってるような
>>1 ◆THEアジア大学ランキング2021
【総合ランキング】
*1位 中国 「清華大学」
*2位 中国 「北京大学」
*3位 シンガポール 「シンガポール国立大学」
*4位 中国 「香港大学」
*5位 シンガポール 「シンガポール南洋理工大学」
*6位 日本 「東京大学」
*7位 中国 「香港中文大学」
*8位 中国 「香港科技大学」
*9位 韓国 「ソウル大学校」
10位 日本 「京都大学」
・
・
・
48位 日本 「東京工業大学」
イギリス教育専門誌 Times Higher Education
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/regional-ranking コンコルドみたいに超とんがった折り方すれば10mは飛ぶと思うが
>>1 そもそも紙飛行機に飛距離を要求するのが御門違い。あんなモノ稚児の手慰み。
>>262 レギュレーションが無かったんじゃないか?
飛行機とはかかれていたが形状に指定がなけりゃ何でもよいともなるし。
>>5 「紙を飛ばす」と
「紙飛行機を飛ばす」は違くね?
飛行機ではないだろこれ
>>262 なら、紙の時点で飛行機じゃないだろ。
翼の様な造形があるものなんて決まりは無いだろ?
次はもう一歩先をいって弾丸みたいな形でジャイロ回転させるのかな
そういえば俺、折り紙で手裏剣が折れるんだけどそれをフリスビーにしてなければ結構飛びそう
ある意味時代を反映してるような感じもするな
愚直にやる必要なく、抜け道を分かった人だけが勝つ世界
飛行機大会だけならまだいいんだがね
>>260 ジャイロXみたいな筒型飛行機がめちゃくちゃ飛ぶよ
素人でも50m以上飛ぶ
>>282 紙飛行機って凄いヤツだと1分くらいはゆうに滑空するのにな
ググると距離だと70mがギネスらしいわ
>>8 のりで丸くなるまでコーティングしたら良さそう
東工大はレギュレーションやルールを考えるのが苦手って思われて終わりな気がする…
社会では通じないだろうし
>>287 そんなもんは審査員学歴失格と言えば失格なんだよ
嫌なら訴訟しろ
まあ最近はAO入試組もいるしw
エロい子知っているがw
この話が本当かどうか知らんけど、もしただ紙を丸めただけのボールが紙飛行機として認められたんなら、もともとふつうのレギュレーションじゃなかったんだろうな。
>>288 同じ材料からほぼ正確に再現できないものは機械じゃないと思う
>>9 カルマン渦の制御不能になって何処に飛ぶか分からんようになるぞ。
分かりやすい例なら蛇口から水を出して水流受ける場所にピンポン球を置いた時の現象、想像出来るかな。
ジェット噴射で離陸するよりレールガンやマスドライバーで打ち上げたほうが効率的なんじゃないの
>>299 紙飛行機の滞空時間世界記録は約30秒で、日本人の戸田さんって人が記録したそうな
>>302 これな
丸めて投げるのが最高得点になるレギュレーション作っちゃったのが恥ずかしい
レギュレーション内でベストを選択する事自体は正当なので
アイデアの本で事例で紹介されてたよな。
発想の枠に囚われるなって。
こういうのは簡単に思いつくけど、暗黙の了解でやってはいけないと思う。教授もがっかりしたんじゃない?
レギュレーションがそのうちアメリカの注意書きみたいになりそう
紙の形状および発射機構がなんでもいいなら、矢文でええやん
いやだから
現時点の東工大+きみら+おれの大会でも
おれが優勝だろがよ
紙飛行機で3メートルとか、なんで工業大学行ってんだ?
こんなやつらは退学しろよ
>>1 なんかこんな話みたことあるな。確かオチが全員に単位あげたってやつ。
>>322 今回の場合、滞空時間を競うとかにするだけで飛行機以外排除できるからなあ
常識にとらわれない発想と褒めるべきだが
単にルールがイモだっただけじゃ無いかなあ
まともじゃ勝てないからルールの穴を突いて勝つ、そねために本来とは違う方向に知恵を絞る、なんか今の企業の考え方と同じでなんとも姑息だよな
>>324 A3のケント紙2枚で100mの棒作れるのか、天才だな
同じ仕掛けの発射台から発射にしないと
力や投げ方で距離が決まってしまうザル競技
金が絡まないからほのぼのニュース
賞金1000万とかならネットですぐに顔、氏名など出る
「世界で売れる商品を作りなさい」という課題に
日本メーカーはここ数年、十数年と結果を残せてない。
こういう発想をして実行した学生に未来の希望があるのか無いのか。
まぁ無いんだろうな。知らんけど。
>>1 てか、十数年前からこの課題があって紙玉つくってるやつ例年いるぞ
>>47 機械や電子に情報、あと建築とかの工学系なら良いんじゃね?
生物とか医療とかそっち方面は倫理が機械系より遥かに高く求められるから無分別にやるなら粛清されるやろ。
小学校の時にアホみたいに紙飛行機が流行ってクラスで大会やった時も飛距離部門は先端に重りつけた飛行機だったな東工大でもあんま変わらないんだな
一応飛行機の形してた分自分達の方がまだましまであるな
「人間を乗せて」
だと途端に難易度が上がるってだけだわな
制御せずに発射台から放り出すだけなら弾丸のが都合がいいよ
飛行機を辞書で調べたら
翼がに揚力を得て飛行する物とあるから
普通に失格だろ
レギュレーションうんぬんの前に
辞書で調べろよ
丸めた紙投げたやつを3位にしちゃう東工大生のセンスのなさ
これが面白い発想とでも思ったんだろうか?
丸いものがダメとか飛行機じゃないとかw
それは凡人の発想w
因みに菅直人より東芝w土光さんが数段偉大だな
スダレハゲの東芝工作に土光さんも泣いているだろう
まポッポも東工大助手だったがw
>>213 逆にもしアインシュタインがやったとかだったら、さすがとか言われそうだよな。
調べたら紙ヒコーキは70mくらい飛ぶらしいね
こいつら3mしか飛ばせないってどうしようもないカスの集まりなのか
発想の勝利だな
紙を折っていわゆる紙飛行機の形にしなければいけないというレギュレーションがないなら全く問題ない
こういう奴らが居るから
くっそ長い大会規定が出来上がるんだよな
アホな大学教員がいかに無能かが証明されました
大学教授なんてなんの役にも立たないゴミじゃん
でも与えられた条件で好成績を出した点でだけ褒められるような
ことであって、君のやったことは基本的に頓知だからね
勘違いしないように
出題者の罰点でもあるし
こんなやり方は想定されてるだろうし規定で排除されそうなもんなのに
この事実は、飛行機やロケットの未来を表してるね。
球形が飛ぶのに最適ってことか。
大学生になってもこんなんじゃなぁ、投光器で鉋屑を燃やすのが居てもオカシクないよなw
>>324 5mm幅でクリップうまく使えば作れそうだね
小学生が適当におっても3mよる飛ぶよね?
一体どういう集まりなんだ
>>356 辞書がレギュレーションに関係あるわけないだろ
>>大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき
ここの時点で問題があるのでは?
(-_-;)y-~
戦艦大和の砲弾に乗って操縦してアメリカ空母に特攻して来い。
これのどこが科学やねん。
>>359 全部紙のパラシュートにして真上に投げる
まあここまでいくとアイデアなのかも
サイヤ人が乗る一人用のポッドが一番いい形状ってことなのかな
>>342 穴じゃなくて
ルールを遵守して勝ったんだから問題ない
ルール違反で勝とうとするお隣の国の人とは違う
俺も消防の時に紙飛行機に凝ったなあwww
俺が考えたのはトムキャットみたいな可変翼で投げ出した時の空気抵抗で
後退して揚力を抑え込んで高度を獲得して速度が落ちたところで前方に
動いてゆっくり滑空するってアイデアだったけどガキの工作じゃ無理だったなww
限界を感じて厨房でラジコン飛行機に移行したww
>>362 どう考えても射出(投擲)能力の強化が有効。
センター(死語か)比率変わってから阪大より楽になったからな
もう塾講師引退したから昨今はわからんけど
>>1 コイツ本物の馬鹿だな
賞を与えた東工大もな
これで単位が出るんだったら羨ましいわ
ソフトボール投げ大会じゃんw
>>317 紙飛行機は30秒なんか
1分くらいは紙飛行機じゃなくもっと軽い素材のヤツだったかな
くしゃくしゃに丸めた紙玉でも普通に投げると回転で揚力が働いて距離が伸びるから飛行機構造と言えなくもない。
いやいや3mしか飛ばせない紙ヒコーキ作る方が難しくない?
>>381 飛行機の定義があるのに
飛行機じゃない物はダメだろ
鳥人間コンテストくらいになると
規則の穴を探すほうが難しい
Projectileであってaircraftじゃ無いよね
>>356 辞書によってはエンジンやプロペラで推力を得て加速前進するってなってるから無理ゲーだな
これは褒め称えて良いな
発想の勝利、次は石に紙を巻いて投げたやつが一位になる
こいつらに、「紙飛行機とは何か?」くらい即興で聞くくらいすればよかったのに
>>1 ちゃんと教官も認めて賞状あげてるところが清々しいな。
>>397 辞書には翼に揚力を得るって書いてあるから
翼がなきゃ飛行機とは言えないだろ
これは適当と言ってるが、多分狙って丸めてる
空気抵抗をうまく利用するため翼を多層構造に作って揚力を稼いでる
こいつはセンスあるんだろうな
基礎学歴大好き人間たち「ありえない」
紙飛行機の形にして3メートルしか飛ばないやつらが多数って
その時点でおかしいだろどうなってんだよ
>>406 勉強ができるから頭が良いとは限らんのだよ
何故、英語圏でさえ、教養と知恵が別物なのか
お前さん、考えた事もないんだろう?
それ以前にこのニュース1−2週間前にJと嫌儲で消化したよね?
+の情報いつも遅すぎじゃね
>>394 実は未だに飛行機がなぜ飛ぶかってよく分かってないんだぞww
飛行の定義もはっきりしてないから丸めた紙だって飛行してると
言われれば否定できないww
>工学リテラシー I a
リテラシーという意味では非常に有意義だと思う。
例えば、DXやクラウドなどというという言葉に惑わされることなく、
本質的に何が求められているかを察知し、限られた材料の中で要求を実現する。
これこそがまさに工学に求められているもの。あなたたちは科学者ではなく技術者なのだよ。
科学的素養を持って、工学的に対処を行った結果、
紙飛行機を作成するのではなく丸めて飛ばすことこそが、
飛行距離・飛行時間の向上に一番的確に対処できるとした判断。実に素晴らしい。
えぇ、、、ケント紙使っていいんなら普通に凄い紙飛行機作れるだろ・・・
>>373 君は球体自体が翼という発想は出来ないのかね?w
サッカーボールも飛ぶぜw
わざとゆるゆるな大会規定にしてるんだろ?
大学ならよくやるよ発想の柔軟性を見るとかなんとか
ロボコンとかそんな感じで多様性のあるロボット出してくる
ルールの決め方が悪かったんだろうな
制止状態から自由落下でスタートするみたいなルールしたら
固まりは真下に落ちる
>「紙飛行機の飛行距離、飛行時間を更に向上するには何が有効であるか考察せよ」
↑
こっちのほうが本題で、実際の順位は体力や運があるからオマケでそ
紙くずを投げて入賞しても、考察が理論的に優れてなければ意味ないんじゃ
紙飛行機と言えるかという点を置いといて
課題に対する考察とすれば
射出速度を高めて、空気抵抗を減らす
って感じかね
こういう逆転の発想がヒット商品を生み出す
ついでに石を入れたらもっとよかった
理系の学生相手にこんなゆるゆるなレギュレーションでは
こういう結果になるのは当然で主催者側の失敗でしかない
>>404 だから国語辞典がなんで航空力学に関係あるんだよ
(-_-;)y-~
この教授は、振り込め詐欺にだまされる人種やな。
球体が不可になるのなら
今度は
申し訳程度の羽が付いた棒だな
つまり槍か矢だな
丸めた紙を全力で投げて飛距離を勝負する姿は、紙飛行機というよりもはやソフトボール投げでは......?
これが認められる大会とかどんなルールだったんだよw
>>8 のりをくるんで
おにぎりにしたらいいんだろ?
これだから理系は
飛行や飛行機の意味から考えた方が良いよ
ルール読めば普通に考えつくと思うけどなあ
まあ最初にルールを作った教授がバカだった
むしろ飛行機のコンセプトで2位になった奴がすごいなw
>>418 数学解いたことあるけど
大問1つも全完出来なかったからな
東工大数学むずい
紙飛行機で3mって全然飛んでなくね?いうけど多分想像してる紙飛行機と全然違うものだぞ。
>>1 実際の研究もこういう場面あるよな。
最初は小難しいこと考えるんだけど、よくよく考えたら簡単じゃねってなる。
それが意外だってことで論文になるときもあれば、詰まらないってことでお蔵入りすることもある。
この評価はありでしょ
それを超える機体を作れてないからな
でも結果の理屈が考察されないなら意味ないな
そもそも紙飛行機っていう言葉は間違いで正確には紙滑空機だよな?
>>8 2行目におもりって書かないでクリップって書いたらいいじゃん
次も紙丸めて「ひこうき」って
書いて投げたらいいじゃん
>>288。290
飛行機の機ってのは機械の機なんだから紙でできてようがなんだろうが飛行する機械なのよね
丸めた紙は機械じゃない
発想力だな海外に行くことを勧めるわ
日本は頭固すぎて受け入れられない
だからこそ没落してるわけだが
>>422 まず、一般的な常識から考えろ
お前の言ってるのは屁理屈
それと、飛ぶ原理だが、
空気の速度差で、速く進む方に揚力が発生すると言うのは
当たり前の話だ
理系は法律だの作るの苦手なのよ
そこは文系の出番(´・ω・`)
レギュレーション守ってんなら
いい発想してんなってことだよな
>>1 圧縮に圧縮重ねると空気抵抗が最小になるから、
工学理論上はあってる
だからボールは丸い
ラグビーボールとアメフトはあえてバウンドしたらめちゃくちゃになるようにしてるけど。
もっと言えば回転させて投げたほうが安定する
でもそれは投げ方でしかないかな
柔らかい発想だね
研究室にいた東工大の女の子も頭良かったしな
面白いとこ
丸めただけの紙より飛ばない紙飛行機しか作れないって・・・
>>9 宇宙へ行く切り離し型のロケットがそうなんじゃないの
>>450 その数学問題が解けたから、頭が良い、とはならない。
現実の飛行機だってジェット推進がなきゃ飛ばないもんな
結局腕力のあるやつの価値なんじゃねえの?
工業大生て紙飛行機も作れんの?
3mくらい小学生でも飛ばせるやろ
防衛省が昔球体飛行機を衝撃発表してだな
まあ、現在ドローンに球体が無い時点でお察しください
Q.「紙飛行機の飛行距離、飛行時間を更に向上するには何が有効であるか考察せよ」
A.もし僕が野球部出身とかで、腕力がもっとあれば優勝または準優勝できていたかもしれません
発射装置を使っちゃダメなのに、飛ばす人の腕力次第で優勝!って
…最早発想がどうとか、そういうレベルでも無い気がしてきた…
ここで紙飛行機の定義がーとか言ってる奴は頭が固過ぎ
これはまともに飛ぶ紙飛行機も作れないぐらい学生のレベルが下がって石器時代の投擲まで退化したんだよ!
もっぺんモノリスに啓示を受けて進化し直せ
本当かどうかしらんが内燃機関が発明されたころ、人々は「動く馬」作ろうとしたんだってな。
馬車から自動車へでなく、自動馬へ進化させようとしていた。
現代から見りゃ笑い話だが、目的のために出来るだけ簡単な方を選択出来るのはやっぱ頭いいと思うよ
丸めた紙は飛行機か?
そこから説明しなきゃいけないのか
>>439 そうなるな
ケント紙一枚をまるごと丸めて筒状にして
先っぽに重り、尻尾に矢尻付ければダーツみたいに飛ばせそう
20年前、俺が通ってた大学でもやったわ
その時も丸めて投げてた奴いたな
このレギュレーションなら円盤状の形にして外周にクリップでウェイトかけてフリスビーの要領で飛ばすわ
>>461 一般的な常識なんて通用するかw
お前の言ってることもきちんと数式で証明できなきゃただの与太話www
揚力なんて何故発生するか分かってないんだぞwww
>>431 推進装置を使って目的地まで吹っ飛ばした方が翼や機体を工夫するより簡単って結論かと。
飛行機の飛行距離・飛行時間を増やすには外部から使い捨ての推進装置をつかえばいいってなるんだろうね。
これ去年教授が言ってたらしいな
これが正解らしい
発想力だね
(-_-;)y-~
Windows3.1マウス無し一太郎で、規定された書式のレポート書かされた地獄を思うと、
今の大学はワンダーランドやな。
>>7のレギュレーションでなんで3メートル飛ばないんだw
細長いの作っただけでも丸めたのより飛ぶだろ
1位のは画像が無いのか
真面目に作ったであろう2位のやつも見てみたい気はする
隙間産業みたいなもんか
でもこれで勘違いさせない方がいいぞこいつに
投げて得るのは距離だけで飛行時間ってのは最下位だろ
東大には創造出来ない発想だ
やっぱ日本の成長の為には京大やね
>>435 だから、紙飛行機コンテストじゃなくて
航空力学コンテストならオーケーだって
話だろ
国語が苦手だからって
開き直るなバカ
今の学生って公務員みたいなヤツばかりだと思ってたけど、
こういう学生がいるなら、日本もまだ安泰だな。
>>460 こういうのを褒めちゃうのが日本っぽいと思う
ゆとり教育を政策にしちゃう発想
これこそ正しい発想だろ
形に拘って本来の目的からずれるなんてよくある
社長の今だからわかる
これは金稼ぎにも当てはまる深い授業だ
ちゃんとした賞状を作ってくれるのもとても良い先生だ
>>486 飛行する事を目的に設計、製作された物、が飛行機だろうなあ
投げれば一定時間、宙に浮いてる、なら
僕の飛行機はこの石です、と投げても良い事になる
>>479 形状によって違いがある。
ちなみに日本の発案でISSにおいて紙飛行機を飛ばす実験をやったことがある
遊んでるように見えて実はマジなのだ
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140107/379169/ 今後無重力世界に大型のコロニー浮かべたときに
その中を航空機飛ばすとなったら意味がある
>>502 教授はこの発想を出して欲しかったのかもしれない
>>496 あれ、もしかしたらどこかの惑星からでっかい巨人が投げてきたものかもな、この紙くずみたいに
初速だけの勝負は飛行機じゃなく砲弾と一緒って話だろ
しかしほとんど3mってのもしょぼすぎだな
ギネス記録最長は70mらしい
>>468 だから2枚のケント紙を短冊状に切ってのりで貼ってクリップを伸ばして切断してリングにして結合部分を強化しろ
>>80 空気の中で動けば
アポロチョコだって揚力をうけるぞ
>>427 大会じゃなくて学内のただのコンテストだよ
あくまで授業の一環だから、レギュレーションを厳しくする必要もない
講師陣からすれば、下手な紙飛行機作るより丸めて投げた方が飛ぶのは分かってたと思うよ
だからこそ、丸めて投げるより飛ぶ紙飛行機を理論的に考えて欲しかったんじゃないかと
賞状出しながら「今年の1年はレベル低いなぁ」くらいに思ってる程度でしょ
距離を競うより、どう飛んだのかのほうが大事なんだよな
うまくいって3mってのがわからん
基礎の基礎みたいな折り紙の飛行機でももっと飛ぶやろ
>>423 そう、科学や工学ってそういうこと
安くて効率的が工学の真髄
先入観に囚われず再現性で結果を検証するのが科学
実は出題側からすると、これが想定された模範解答だったりしてな
まあルールの抜け道突かれてぐぬぬってなっただけだとは思うが
>>489 揚力が何故発生するのかわかってない?
嘘松過ぎて草
紙を工作して手で投げて遠くへ飛ばせ
簡単に言えばこういうゆるすぎる課題の出し方だったんだよ
そりゃ紙つぶてが優勝するだろ
>>508 国語関係ない、英語も関係ない
>>461 その揚力って言うけど、結局なぜ飛行機が飛ぶのかはよく分からないから揚力って言ってるだけじゃないの?
昔中居の身になる図書館でやってたと思う。
>>524 飛行機なら揚力の力で飛ぶ必要があるだろ
理系はそんな事もわからんのか
俺も大学の経済学部の講義で
株式運用コンテストみたいので
五ヶ月ほどの運用成績を競うのだったかな、
都銀同士の合併予想があったので
合併で上がるんじゃね、あと配当確定前に終わるから
上がるんじゃね、てのでそれ一本でほっといただけで
かなり上位に入って
色々頑張った他の連中になんか申し訳なかった
>>517 じゃあコンテストの題名変えろ
紙飛行機とはなにか言ってみろ
>>523 おれが否定するのもアレだけど
そんなんで100m伸びるとは思えないけどねえ
視点を変えてみるのは学術に於いてもビジネスに於いても非常に有効
そこに凄い発見があったりする
>>479 保育園に居た頃の俺でも保育園の小さな体育館の端から端まで飛ぶ紙飛行機は作れたけどな。
毎回ではないにしろ、それも新聞の折り込みチラシの紙とかで。10m以上は飛んでたんじゃないかなあ
>>1 まともに飛ぶ紙飛行機を誰も作れんかっただけやん
>>3 「どれだけよく飛ぶ人工物なんだ」それが飛行機だ
鳥の形を真似た鉄くずより丸い鉄の塊を投石機で飛ばしたほうが飛距離は出る
空力的な形状で単なる鉄塊より飛距離が出てはじめで飛行機と言えよう
タモリ倶楽部で紹介されてタモリに苦笑されるパターン
>>473 玉に勝てるわけないじゃん
紙飛行機ってびっくりするぐらい飛ばんぞ
プロペラ付きとかはばたきとかと勘違いしてない?
>>524 昔、揚力さえ得られれば草刈り機だって飛べらぁ!
て動画があったな
工業系の学生のレベルはこんなもんだ
高校で勉強してこなかった奴らはこんなもん
>>9 実はその発想はあって新幹線開発のときカエルで実験されてる
結果は、、、加速度が大きすぎるとダメみたい
射出のエネルギーが限られた状況下での飛翔体形状の最適解は何かって考えるんじゃねえの素人でもさ
滑空機より大砲の球の方が速く遠くに飛びます
って言ってるだけやで?
>>536 飛行機じゃない物を
飛行機として認定するのはおかしいだろ
工業系の学生のレベルはこんなもんだ
高校で勉強してこなかった奴らはこんなもん。
>>544 工学院の200人くらいでやってるお遊びだろ
小学生ならともかく、大学生でコレってオマエ何の勉強してんだよ。
まぁ次回から禁止だわな。
今まで居なかったのか、定期的に沸くけどそれも有りって方針なのかw
大学生が紙飛行機飛ばしてることも、
これをオッケーとする主催者も
もう何も言えん
投げた場合、空気抵抗大きい10gの綿より、密度が集積してる10gの鉛玉のほうが遠くに飛ぶのと同じ原理か。
ゴルフスイングさえ未だにわかってないことが多いw
生体力学とか
工業系の学生のレベルはこんなもんだ
高校でろくに勉強してこなかった奴らはこんなもん
>>3 初速でとばしゃあいいって発想はレールガンという政治的な判断
>>546 クリップが20個だっけ?
伸ばして繋げたらいけるのかね。
>>537 中居の番組の時点で爆笑したわ
お前が言ってんのは
掃除機は何故物体を吸えるのか?と言う愚論だぞwww
俺たち頭が良いんだぜオナニーコンテストだなぁ ただそれだけ
3位はたまたまの発想だけど1位はガチだろ
アイデアの先が強い
>>540 丸めた紙でも、ある程度の揚力は働いてると思うぞ。
逆に、丸めた紙だと合揚力ゼロって証明できるか?
>>553 でも現実の飛行機って大砲の弾より飛ぶだろ
作るのに条件がかなりシビアなだけで
>>485 イギリスやロシアの珍兵器とか面白いよな
その中から傾斜装甲なんてアイデアも生まれた
探偵ナイトで紙飛行機はでかくて細いほどよく飛ぶって証明されてたがな
肝心の課題研究が出来ない時点で損をしているのは自分
正攻法で2位になった人の紙飛行機は良い出来だったんだろうな
日本工業大学の工業デザインだかの教科では同様の素材で、おもり無しで
15m飛ばせば合格ってのを普通にやってる
>>566 勉強する気がないんだろうな
なんのためにコンテスト開いたのか
丸めた紙で1位と3位の賞状を取る事に何の意味があるのか
考える気もないんだろう
>>563 君はこのスレ一番のアホ
airplaneだったらどうなんだい?
これ東工大だからまわりが勝手にいいように解釈して発想が画期的だのなんだの持ち上げるけど、
高卒の人がやったらただのズルでアホ丸出し。
イケメンや美人が何をやっても持ち上げられるのといっしょ。
サーセン。しょうじき言って自分いま酔っ払っているので、意味が分かりません
>>そこで自分を含め他の人の大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき、
「うまくいって3メートルくらいしか飛ばない」紙飛行機コンテスト? なにそれ? w
紙飛行機で3mも飛ばないって
単に紙飛行機も作れんアホしかおらんかっただけの話だろ
それとも強風の中でコンテストやったのかね
はねが無いから反則
ロケットなら丸めて優勝なんだけど
世界を変えるのは
こういうゲームチェンジャーなのだよ
これを許さないニップスには
無理だろうなあ
まあ既成概念に縛られているうちは凡人
そういう奴は最初から「出来ない!」という答えしか持ち合わせない
そういう奴はいらないから
>>486 例えば初速打ち出しのみでより遠くまで飛ばそうとしたらどうなるかって話で言えば、
球体砲弾か、より進化して銃弾のような紡錘形になるだろう
今回の意図は「距離と時間が最長になるもの」だから
宇宙船を遠くに打ち出しのみで飛ばすなら砲弾型がふさわしいとわかった、ことになる
例えばある軌道エレベーターから他の軌道エレベーターに
「燃料消費システムを使わずもっとも遠くに飛ばす」には弾体型が最適であることが示された。
模型実験だし、
これ「ものを熱で動かす」のリテラシーなんで、
さすがだなって感じで唸ったろうな
来年からパクリは禁止だがw
紙丸めて投げるのより飛ぶ飛行機つくれないのって
教えてる方はそれはそれでショックなんじゃないの
つまりこれがよく飛ぶって事だよ。
>>552 15年くらい前に紙飛行機の特集で
海洋大の体育館を借りてロケやってた記憶があるな
名人みたいな人が作って投げたら旋回しながらずっと飛んでた
来年は飛行時間のルールも増えて
丸めたボールをパラシュートにした奴が勝ちそう
グソマー大学工学部卒業だが高校生の時に化学と生物を選択して受験してきたやつとかいたからな
工学部で物理をやってないのと医学部系で生物を選択してないのはおかしくないか
今は改善されてるのかも知れないけど
>>534 ベニヤ板にエンジン付けても飛ぶしちりとりだって飛ぶw
難しいNACA翼型なんか使わなくても平板でも飛行機は飛ぶのだw
翼の上も下も経路長は同じで速度差などないがそれでも飛ぶ
お前にこれが説明できるかww
>>511 こういう方法で物を飛ばしたとして産業の役には立たないだろ
レギュレーション違反じゃないからこれもありだろうけどさ
ただ、このレギュレーションなら万民が思い浮かぶフツーの紙飛行機作った方が遠距離飛ぶと思うけどな
他の奴らはよほど変なもん作ったのか?
>>602 下手くそなやつだと戻ってくるからね前に飛んでるだけマシw
>>99 飛行機よりも ミサイル型のほうが 速く飛びます
とゆうことかと
飛距離にしたってレギュレーション内でしか通用しない発想止まりで
低コストで効率良く長距離を飛ばすというレベルに達してないし
もう終わりだろこの国
>>593 ほほう
それもまた工夫があって面白そうだな
>>590 ベスト8で投げるのしくじったんだってさ
UFOてかフライングソーサーに翼ありますか?…て話やんな
>>598 負圧と正圧って理解できるかお前
物体はどちらに向かって動くね?
工学院は東工大でも6個中3番目の学力だっけ
情報理工学院、理学院、工学院か
砲弾って批判してる人がいるけど、
そもそも紙飛行機自体動力ないんだし、同贔屓目に見てもせいぜいグライダーだろ。
>>583 紙を使って手作りで、的確に揚力が出るようにかつ最適な射出確度で投げ出せるか?を考えると、
丸めて投げちまえ「えいっ」ってのも、あながち間違いとは言えないw
>>611 小学生の時にこれ見て子供ながらになんて非現実的な宇宙船だろうって思った記憶があったけどまさかこれが宇宙船の形の最適解だったとはな
こんなもん許したらこんな大会終わりだろ
次から紙飛行機じゃなくて丸めた紙を投げるコンテストになるだけなのが分からんのかな
腐った大学だな本当
>>485 ロシアでは蒸気機関を凧に装着するとうまく飛べないかやっていた(大失敗に終わる。少しだけ飛んだと言い張っている)
ソ連では飛行機は「モジャイスキー」という髭が発明したことになっていて西の歴史に出てくるライト兄弟と違う歴史感があるという
>>619 教授「これを認めちゃう俺かっこいい(ドヤァ)」
ガガーリンが載ってたのはミサイルだから
この発想は間違ってないよな
コンテストの運営が無能なカスレベルなだけ、全員クビにしたほうがいい
対空時間はどうだろうね。
こちらの記録の方が飛行機らしいと思うが。
>>562 まあ、別の意味があって
「専門馬鹿になって視野狭窄になるな」ってことを教えたがるんだよ
日本の学校は
人生論というか
航空力学を教えまくったあとで最後に人生を教えるのが日本人的
ルールのなかで科学の探求を行うのが欧米的大学よね
専門の修士課程やらでさすがにこんなんやらん
ゴルフボールのディンプルも揚力を産むらしいから丸めた紙の表面形状を研究すれば何か面白い応用ができるかもしれない
>>582 飛行機は翼に揚力を得て飛ぶ物だから
飛ぶ理屈のほとんどが揚力の必要がある
投げた力がほとんどで
揚力の力がほとんどない物を
飛行機とは言わない
次は、翼の定義も辞書で調べるのか
揚力も調べなきゃな
理科の勉強の前に
国語の勉強しろよ
せめて初速と射出の高さは設定すべきだな
そーでなきゃこーゆーくだらんアホが沸いてしまう
>>636 ガチでよく飛ぶ紙飛行機作ってくるやつに首位を譲れば必ず3位は取れる寸法
飛行機と大陸間弾道弾はまったく別のもの
飛行機の授業なのにトンチで弾丸で勝っても得るものはないわな
(-_-;)y-~
俺、文系やけど、高校無償じゃなかったんやで。
俺が納めた税金で高校出たアホに、こんなことを許すなよ。
「空気に乗る事」
これをそれらしい用語でルールに入れろよ
A3ケント紙で3mて…
小学生の頃チラシや折り紙で作ってたけど
普通に20mはとぶだろ
これは飛行機の構造とか空力の問題じゃなくて
発射エネルギーの問題になってもうてるやんw
>>622 紙飛行機というのはちょっとの誤差が大きく変わるからねぇ
折り方によってこんだけある
https://ikujist.com/gathered-how-to-fold-paper-planes/ ちなみに下の方のは実在する!
i.imgur.com/0BpXeyu.jpg
来年はケント紙2枚を水で練って糊で固めてゴルフボールをつくるんだな
弾丸のように回転させるかディンプル形状にすればもっといくのか
>>565 ずるでいいなら矢やロケットの形か手裏剣みたいので10m以上飛ばせるな俺は
>>640 それは今まで「紙飛行機とはなにか」について考えてこなかったから仕方がない
それを考えて新たなルールをつくるしかないな
それはダメだよ!
と、とっさに機転の気かない運営側が問題
そもそも紙飛行機では無い
そもそも紙飛行機では無い
そもそも紙飛行機では無い
>>617 それはエンジンの推力によって滑空してるだけだマヌケ
アホか貴様
お前にも答えて貰おう
負圧と正圧
物体はどちらに引っ張られるね?
飛行する機体だから飛行機やん
翼があるかどうかは問題やない
これを認めることが柔軟な発想のやわらか頭だと錯覚してる奴が一番やばい
>>670 いや考えるまでも無く明らかだろ翼があってそれで飛ぶ物体の事だよ
こんなもんただの石ころ投げてるだけ
(-_-;)y-~
高校の授業料三年分を国庫に返納しろ。
>>612 見たことある気がする
半径何十m?十何m?を、ぐるぐるぐるぐる、時に浮き上がりつつ、
ゆーーーーっくり小一時間以上飛び続けるみたいな感じだったと記憶している
3mで3位はさすがに無いな
普通に作れば10mぐらい飛ぶ
>>651 なんて愚かなんだ、君は
戦闘機を設計するのに辞書で戦闘機とはって言葉の意味を調べてから図面をひくのかい?
戦争に負けちまうぞ
>>650 投石器みたいなものや、
パチンコみたいにして後ろにゴム引っ掛けたほうがよく飛ぶのよ
なんでかつうと純粋に中心線方向に射出できるから。
これ投げ方も研究テーマ
>>651 「ほとんど」ってなんだよ。
定量的に言わないと、科学とは言えないよ。
高専ロボコンでの伝説的発想
・フィールドには、2つの台座と、赤・青それぞれ20個の箱があります。
・制限時間内に、自チームの色の箱を台座に積み上げてください。積み上げられた箱の数がポイントになります。
・ただし、一番上の箱の色のチームにポイントが入ります。
→一番上の箱を自チームの色に塗ればいい
>>8 発射装置ってところを共通の射出力に規定しなきゃ駄目だろ
あと飛行距離じゃなくて滞空時間で競わないとw
発想としては素晴らしいが
想定とは全く違うしダメなんじゃないでしょうか
>>685 翼とはなにか
この質問に君は答えられないだろうね
工業大学らしい遊びだな
インテリ層とはちょっと違う感性
>>1 >うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき、
どういう制限があるんだよ
普通もっと飛ぶだろ
>>685 じゃあ、その石ころに極小の翼の形の紙切れをつければいいんだな
すまん
飛行機はなんでこんな簡単な形状にできんの?
毎年やってるのかは分からないが、10年以上前から似たレギュレーションでやっていたぞ(もしかしたら滞空時間だけだったかも)
当時からかなり搦め手で攻める学生はいたので、「バズってこの方法が有名になってしまった」以外の理由では来年からレギュレーションを変える必要は特にないだろう
>>587 1年生の前期に色々やる講義の一環なので、研究もクソもない
作ってからコンテスト全員分やるまでの数時間程度のこと
工業大学とかめっちゃ頭悪そうw
普通科の俺の方が地頭は上
飛行してればいいんだから、人工衛星だって飛行機みたいなもんだろうけどなw
>>670 考えるも何も
紙飛行機の定義が
飛行機を紙で模して飛ばす物だから
飛行機を辞書で調べれば
おのずと紙飛行機の定義もわかる
普通は小学生でもなんとなく
知ってる
知らないのは理系のバカだけ
飛行機の飛ぶ理屈は三十年くらい前までわかっていなかったというか間違って知られていたんだよね
今は良いかんじの渦ができるんだよくらいの説が有力
>>655 根源的にはミサイルと飛行機の区別はないことに気づいた
ジェット機とミサイルの発明はほぼ同時期でジェット推進の原理で無人航空爆撃機が作れないかという発想だったからだ
まあでもこれはわかる
俺も子供のころ紙飛行機の先端にセロテープぐるぐる巻きにして重りにしてた
翼を細くして棒に近い形にして槍投げみたいに投げるとかなり飛ぶ
後で小学生10人に聞いて
半数以上が紙飛行機と答えなきゃ失格
ってのどうだ
良いこと考えた。鳥人間でも同じようにパイロットごとくしゃっと…
そもそも紙ヒコーキが3mも飛ばないってどういう事?
>>651 国語の勉強うんぬんより、きみまず東工大受かってみよっか
>>690 転送したら肉が残るとかってやつ?
あれ何回も見ちゃうんだよな
傑作コメディSFだよね
元ネタ知らねえと笑い半分だけど
このスレ見て思ったけど、文系と理系は全然違う世界の生き物だな。
文系のやつら頭固すぎ。
紙を何枚も貼り合わせるとかして、
力を込めて投げても大丈夫なように作らないと
力一杯投げればいいだけってのにはかなわないだろうね。
レギュレーションとして発射装置を規定して
投げる時に加えられる力とかを固定できるのなら話は違うだろうけど
>>619 紙の頭に 弾を詰めたほうが 紙飛行機よりも速いにきまってるじゃん
じゃー琵琶湖の鳥人間コンテストに出るときはこれに乗ればいいんだな
球体状にして表面にディンプルを付けたゴルフボールにする
>>640 その発想だと飛行機までしか作れん
永遠にUFO飛行物体はできない
(-_-;)y-~
飛行機がこういう形にできないのは、
人間が乗っているため、安全に着陸する必要があるからや。
死んでもええならどんな形でもええやろな。
>>698 塗らせないようにビニール袋で覆うチームが現れる
東工大の教授ってのはバカばかりなのか?
せめて審査員特別賞くらいにしとけやw
>>620 こういう方法を活かせる産業作るという逆転の発想をしないとこの先生きのこる事は出来ない
>>711 簡単だろ
速度差により、正圧と負圧の差が発生し
当然物体は負圧の方に引っ張られる
3mって立ち幅跳び以下だからな
屋外の逆風以外で逆にそれ以下になるの無理だろ
そもそも紙飛行機では無い
そもそも紙飛行機では無い
そもそも紙飛行機では無い
そもそも紙飛行機では無い
そもそも紙飛行機では無い
そもそも紙飛行機では無い
そもそも紙飛行機では無い
そもそも紙飛行機では無い
そもそも紙飛行機では無い
>>683 それが東工大マジックですよ。裸の王様じゃないけどさ、
ここなら遠慮なく言えるけど、リアルだったらこれを否定したらバカだと思われるんじゃないか
などと変な考えに縛られてなかなか言えなかったりするでしょう。
しょーがない
次回はルールを変えましょう
類似の例も、あらわれないようにして
工学かつ実用的であって欲しいけど
理論が通れば形態は問わず、な研究室的な話
絶対アスペだろ。どうていばっかなんだろうなあ。こいつらが就職してうちの部署にくると楽しいんだけど、人間味を感じれないときがあって恐怖なんだよなあ。
>>696 国語の話しをしてるのに
科学の事なんか知るか
距離じゃなくて滞空時間で競えよwww
Fラン大学だな
>>424 紙飛行機のような翼の断面が、上下直線の飛行機も存在しないが
明日から航空機全部の翼あれにしたら一機も離陸出来んわ
「出力機構から最大効率でパワーを受け取れる機能は何か」
って事の方が問題解決のウェイトがデカかったみたいな事例って感じ?
車でもアマチュアレベルだと、「ダウンフォースガー」ってゴテゴテ
エアロ付けた車より、素直にエンジンとタイヤを見直した車のほうが
速かったりするのはあるあるだしなぁ
理屈や道具に使われてるのか、使いこなしているのかの違いかね
フリスビーの方が飛ぶだろ
ケント紙でどうやって作るかだが
>>733とかその前の方にもチラホラ見かけるけど
そのうちいくつかは本気で言ってそう
でも初速なしで飛行するのはラピュタだけだろw
しょうがないんじゃないかな
空気抵抗より
出力の方が大事ということだな
てか、投げる際に指先を引っ掛けるようにしたら
上方向への回転がかかって
より飛距離が長くなる気がするがどうなんだ
>>725 イグノーベル賞とかに文句つけたり、
「役に立つ、立たない」でしか評価しないんでしょ
理系ならガチガチの工学部つうより、
工業高校の発想だし、
文系なら暗記しかせずにそこから想像しないから
「これが足利尊氏です」って言われたら疑問にも思わない人だろうね
2006年の麻布の問題の
「ドラえもんが生物でないことを説明しなさい」を解けないと思うよ
かなり前だが、NASAの人が「角度と速度を与えれば靴でも飛ぶ」と言ってた。
>>95 何をもって飛行機というかが問題
翼があればいいなら球に二箇所羽つければ良いのかと言う話になる
究極のロジカルシンキング
ゴルディアスの結び目+快刀乱麻
つまり「しゃらくせえ」+「べらぼうめ」+「やっちまえ」
(-_-;)y-~
鳥はなぜ飛べるのかということを考える時間を失い、
紙を投げて表彰状、ネットでスゲー!天才!と言われる人生。
どこに輝きがるねん?
なるほど!って感心するけど学校の授業だから笑えるんであって
たとえば入社後に社内ルールに屁理屈こねて抜け穴を探すようなヤツだったらただのキチガイだな
結果を出すためにこれが最適だったのなら仕方ないだろ出題者が悪いわ
>>749 これを飛行機だと言い張るのを
認めるくらいなら
滅びた方がマシ
恥ずかしい
円盤状にして周りにクリップ貼り付ければかなり飛ぶはず
紙飛行機のこういう競争は昔からミサイル型が強かった
紙飛行機の頭にこういう弾道くっつれば更に
…
糊付けしちゃダメなんかなぁ?あくまで一枚の紙で作らんとダメなルールとか?
>>764 2枚はりあわせて5、6回も折れば十分な厚さになりそう
だが考えてみれば
なぜ細い紙飛行機がよく飛ぶのか
実は漠然とした疑問を持ったままだったが
こういう理屈だったのか
おれはてっきり細長い飛行機には不思議な力があるのだろうなと
>>741 そういう風にアメリカの航空学校の教科書にも乗ってたけど速度差による圧力差なんてほぼ無かったって証明された
>>616 日本国内ほとんどの経済学部が数学の試験要らないんだから良いんじゃね?
センターすら必要なしだったりしただろ。
そいつらを信用するかしないかはお前次第だ。
>>746 参加者も教授も全員
(これを認めなければ俺の頭が固いと思われてしまう)
という思考に囚われてそうだなwww
>>768 キャッチボールしとけばいいんだよ
ちょっと強めの球で
>>679 おまえが論外の馬鹿なのは分かったwww
推力があっても揚力が無ければ飛ぶわけないだろ
頭悪すぎて話にならんわwwww
ロボコンじゃこんなの日常茶飯事、東工大の教員なら慣れっこだろう
むしろ学生がSNSで自慢げに語ったのが恥ずかしい
逆シャアのアクシズみたいなもんだろ
アクシズは飛行機なのかどうか
>>771 上方向の回転かけたほうが飛ぶね
卓球やテニスのオーバードライブ打法だから
野球でもホップさせることで浮かせることはできるが、
飛距離の面で回転させすぎると完全球体じゃないから上に行きすぎるか、減速するかもね
でもそれも工夫
たとえるなら
中国拳法の試合に優勝したのはムエタイの使い手だった
丸めないで槍型にしたほうがのびる
いろんな意味で、頭が悪いと思う。
ミニスカートの東工大JDがえいやっと紙飛行機を投げるところを
後ろから撮影した動画下さい
>>12 ケント紙の由来は古代ローマの拳闘士が拳に巻いたことから。
日本の遣唐使は関係ないからな。
幼稚園児の駄々じゃあるまいし丸めた紙を「これは翼を持った飛行機ですw」ってバカも休み休みにしろ
飛行機舐めんな
>>783 レギュレーション。
もしくは、「最高の紙砲弾」
人力は原始的なエンジンだからな
紙飛行機にエンジン積ませた叡智の勝利よ
東工大って物理・化学必須じゃなかったけ
物理やってるからこその発想なのかね
>>774 それが1番シンプルな物理法則だもの
人間が機械で飛ばしてるのは無理矢理落ちないようにしてると言う事
そもそも紙飛行機では無い
これが並んでたら神移行期と言う人はいない
神を飛ばすならOK
きめ細かくチマチマやるよりは
力技でゴリ押しした方が問題は短時間で解決する
でもこれさぁ、来年以降もやるならこの丸めた紙もだんだん形状が変わってくるだろうしそれはそれでまた面白いかもよ?
>>640 丸めた紙が誰よりも飛距離を出す形状を考えてくれればそれでいいんだよ
細長くして羽をつかたらどうか(ダーツのように)とかさ
こういう発想できる人が有望な人
紙飛行機コンテストで紙飛行機折ってる奴は凡人
翼があると負荷がかかって折れるし整備もメンドイ
UFO型に人が搭乗出来るようになればそっちが主流になるやろうな
東工大生はネトウヨに鍛えられてないからな。
ネトウヨなら「飛行機の定義は?」で東工大生を瞬殺。w
先生「世界一、最長無着陸で飛行できる乗り物は?」
子ども「ジェット機、ジャンボ機かな?」
先生「国際宇宙ステーション」
子ども「…」
紙をノリでスリケン状にベッタベタに固めて飛ばしたい
>>814 それは君が定義する「紙飛行機」
今回の大会においてはこれも「紙飛行機」
>>742 立ち幅跳び3mは結構すごいんじゃないかな
二宮康明さんのよく飛ぶ紙飛行機とか懐かしいな。
自分が小さい頃に、親が買ってきてた
こういうコロンブスの卵みたいな発想は大事にすべき
形に囚われてはいけない
フリスビーはなぜ飛ぶの、と。回転してるから飛ぶのかな?
>>707 課題解決の練習をしましょう
みたいな授業ってことか
レギュレーションの穴を探るのも能力の一つだし
授業としては正しいんだろうな
マジレスすると投げるより飛ぶ飛行機を作る研究だよね
勝てないなら勝てない理由と、勝てるようになるには何が必要か、それらを考える為のものなんだろ
>>777 ルール通りで最高の成績を残したから
与えられた条件では飛行機と同じ形状は効率が悪いって示しただけでも大しんぽ
>>816 いやいや
それなら
飛行物体コンテストじゃなきゃおかしい
レギュレーションが意図的に甘々にされていて、わざとらしくお題目に紙ヒコーキを冠して学生を試してる、とかは無いのかな。
レギュレーション内で紙ヒコーキの到達距離と飛行時間を向上させる為には翼面は邪魔だ、と考察したのだからそれもアリだろう。
揚抗比の向上よりも運動エネルギー維持の方が実際に有効だったのだから認められるべき。
(-_-;)y-~
剣道やる言うてるのに、
試合に銃剣持って来て発砲、逮捕みたいな発想の、どこが素晴らしいねん。
卒業論文でもないし、一つの授業の終わりとしてはありだと思うけどな
>>27 止まるとこまでは計測の都合だろう
重りは羽の先や胴体につける事で飛距離伸びたりするからな
コレを叩くのは石頭人間くらいかなぁ
俺は絶対に正しいんだ!って思って生活してんだろうな
>>817 そうなんだよ
みんなで丸めた紙投げた場合誰よりもよく飛ぶ工夫が必要になる
形を流線形にすればロケットと呼ばれるものになるのではないだろうか
>>778 金持ちになるのは抜け道見つけるタイプだから起業すべきだね
状況をキャッチするんじゃなくて状況をコントロールする
そういう奴が社会で生き残る
昔コマの選手権でもレギュレーションぎりぎりのコマで優勝してるチームあったよな
盛り上がるからいいと思うで
>>37 複数の審査員が飛行機と思えるものでええんじゃないか?
>>840 剣道では最強な人間があっさり戦場で死ぬってことだろ
>>840 賞状もらったなら剣道のレギュレーション内
>>34 紙飛行機なんて全部滑空機なんだからそれでいいんじゃない
>>793 ないない。
それっぽい飛行機より、丸めた紙の方が飛ぶとしたら、それはそれで大事な知見だってば。
それを認めた上で、さらにその先を考えるのが理系だよ。
>>679 どっちかなんてそれぞれの圧力の差次第であって、
高い方を高気圧、低い方を低気圧
高い方を正圧、低い方を負圧といってるだけに過ぎんよね
まあ、陰圧っていうほうがわかりやすくはなるんだけど
そっちのほうが有名だから
>>812 これ一年の遊び半分の「科学リテラシー」なんで、
ヘンテコリンなこと考えたらある種の発見であり発明
結果が大事なだけで、そこに至る道は無限にある
もしかしたら世界になかった紙飛行機発明したやつもいたかもね
1位:紙飛行機(球体)
ってことだろ。
主催の懐が深いのか
F1とかルマンとかダカールラリーなら機体・車体に最初から制約条件がある
ゲームが公正でなかったなら主催者側の落ち度
紙飛行機といえどコックピットとエコノミー席は設置してほしい。
>>836 つまり球体の飛行物体の方が飛行機よりもよく飛ぶんじゃないかな
>>838 流石に物体以外を飛行させようと思わないから「物体」は蛇足だ
紙飛行機コンテスト
紙飛行機コンテスト
紙飛行機コンテスト
紙飛ばしコンテストでは無い
紙飛ばしコンテストでは無い
紙飛ばしコンテストでは無い
>>814 お前の基準なんてどうでもいいんだよなぁ
うまくやって3mしか飛ばないってことは設定条件が悪いかたんに下手くそってだけだな
>>707 それで賞状まで用意するってのはすごいな
飛行距離じゃなくて、滞空時間を競えばイイのだよw。
競技の規則を考えたヤツに、工学リテラシーがないのだwww。
A3ケント紙が297×420だから5o幅の短冊が59本作れる
のりしろ10oとして
(420-10)×59×2+10で
48.39mの長い帯ができる
3メートルしか飛ばない紙飛行機にも問題あると思うけど
ルールに隙がないか、どうやったら穴を突けるかなどの実習だったら法学部で同じ大会
やったほうが有意義なんじゃねえか。
他が3mぐらいしか飛ばない時点でレベル低すぎたんだろ。
来年から丸める派と正統派のバトルが見れるからいいと思うで
>>790 ソレは今の推力頼りの実機の事だろ
昔の非力なレシプロでは、揚力
つまり、負圧による吸い上げ効果が無いと離陸すらできん
ハッキリと言うと、今の航空機は
エンジンの推力だけで飛べる
翼は殆ど姿勢制御にしか設計されてない
ロケットに、安定した水平飛行ができるようにしてるだけ
>>385 それで勝てたら偉いと思うマジで
どう考えても飛行方向の運動エネルギーを揚力に変える方が
空気抵抗を最大化するより有利だと思うけど
ドラゴンボールでベジータとナッパが乗ってきた宇宙船は理にかなってたのか
1年生だろ
まだ入学して2ヶ月くらい
仲良くなるためのお遊びじゃないの?
専門的なのはこれからやるんだろ
(-_-;)y-~
タコ女言うて、障害者を見世物にしてた朝鮮人みたいな発想やわ。
>>289 「紙飛行機」の定義を作らなくちゃいけないな
でもまぁ、紙で作られていて、人力で空中に投射され、自身では推進力を持たず、
空気抵抗を低減させたり、揚力を得る工夫のされたもの、
と考えれば、丸めた紙でもその範疇に入るとは思う
いずれにしろ、この結果を元に他人を、講師を納得させるレポートを書かなくちゃならんわけでな
何て書いたのかが重要だ
>>844 だよな。
それはそれで面白いからつきめればいい。
まぁ授業の主旨とは違うのだろうから
今後は飛行時間でも考慮に入れたらいいんじゃないかな
>>826 今大会の「紙飛行機」の定義はちゃんとあったのか?
>>34 回転速度が落ちたらパラシュート型になるフリスビーがいいな
まああれだな
俺が主催者なら高いところに滑り台作って自重で滑走して発航させるルールで
学生に競わせてみたいわ
丸めた紙で勝てる可能性は消えると思うがもしそれで勝てたら認めるし天才と呼ばせてもらうwwww
ヌンチャクはルールブック上、バットとして野球の試合で使うことができる
みたいな話だな
いやさすがに3mしか飛ばないってどうだよ、東工大生は小学生以下なの?(´・ω・`)
>>603 つまり矢の形状なら良いわけだ
槍のに申し訳程度の羽を付けて
投げ槍の要領で投げると良い
>>814 グライダーを飛行機でないとするならそうだが、
飛行機だ。
>飛行機のように離陸・再上昇が可能なモーターグライダーの登場以降は、区別のためピュアグライダーとも呼ばれる(レトロニム)。
またハンググライダーやパラグライダーを略してグライダーと呼ぶことがある。
英語のgliderは日本語のグライダーを含み、紙飛行機など大小形状問わず滑空する物体全て指す。
滑空する物体であれば球体でも滑空してる
>>892 ルールに沿ったものを紙飛行機と定義するほかない
おれはでも既に
規格外の事はやらないような体質になってしまっているから
この飛行玉が入賞するでしょ
え〜そんなんでいいならとおれが文句言って
最初にやるのが大事だと教授みたいな人が言う
てな光景が目に浮かぶ
おれが最初に全力出したら怒る癖に
紙飛行機って言っても
折り紙飛行機、切り抜きペーパークラフト、ライトプレーンと
ピンからキリまである
だから土俵が同じでは無い
むしろ何故3mそこそこしか飛ばせないのかって思考してった方が発見ありそう
>>1 何か問題あるの?
レギュレーションの中で最大飛距離を出したのが丸めた紙だというなら
次回からその方向でもっと突き詰めた弾丸的なものが出てくるだろう
飛距離の記録が飛躍的に伸びたという意味で歴史に残る大会になったということだろう
全く同じものを10個作れるだろうか。
設計図も起こせないゴミだろ。
>>47 道徳や倫理から離れてこそ、新しい物が生まれる
常識なんか時代によって、かわる
最大のツッコミどころは普通に作るとうまくいって3メートルくらいしか飛ばないってところか
紙を丸めて。。。。
これが並んでいて
ほぼ全ての人が飛行機認定はしない
>>881 >今の航空機はエンジンの推力だけで飛べる
飛べんよw。
エアバスA380の最大離陸重量は560トンだが、エンジン推力は160トンしかないwww。
飛行機が飛ぶ原理はジェット戦闘機であろうが紙飛行機であろうが同じ原理だ
>>836 素材を丸めて投げたやつに勝てない飛行機とか飛行機ではない
>>874 ジェット旅客機って高度下げるときしか惰性で滑空してないかえって妨げになる翼とか空力的にないほうが飛ぶ
空力的に飛距離が伸びる翼で始めて正解
より遠くに飛ばすことが目的なら一度は通っていい道だたら思うけどな
来年楽しみじゃん?ただの団子にも工夫が必要になってくるし投げる方もいい奴出て来そうだし、非力ならまたそこで工夫されるわけだし
ちゃんと作った紙飛行機なら
丸めた紙なんかより飛ぶはずだと思うが
よほど風が強い野外でやったか
素材の紙がヘニャヘニャだったのか
普通に作って3mしか飛ばせないわ
紙を丸めて投げる奴が出るわで
いずれにしても「程度が低い」という結果になってしまったわけで
>>912 料理もそうやってレシピが生まれるから何回かやって量産できるやろ
おそらくコンテストの本来の趣旨とは全く違うんだろうが、
そこに触れずに記録で順位をつけた点は素晴らしい
だから卒業試験ですらない
「リテラシーの授業」の終わりの締めの最後の回だぞ
でもこれはコロンブスの卵と似て非なるものだよね。これを許容してるのっておかしくない?
揚力より
慣性と少空気抵抗と最初にかける力で勝ったか…?
>>1 投げ易いってだけって、研究にもなっていない
揚力も風向きも、
推進力の代わりになる発射装置の研究も無いなんて
飛行機の研究として全くの無意味
時間の無駄
>>840 剣道の試合って言ってるけど、何が使用可能で何が勝利条件に該当するのか
大会主催者に確認したら
・飛び道具は禁止ではない
・棒状の物体でなくても武器と定義したものが頭部や腹部に当たったら
面、胴と判定する
って言ってたから、それならエアガンの方が強いよねって考えるのがエンジニア
ロシア的な発想法だな、まずそれが目的を果たせるかが重要で、無駄は極限まで省く
>>902 じゃあ浮田幸吉だかリリエンタールが飛行機発明者でいいのかな。
>>919 まず、飛行 機 の定義がない時点で解釈はつくる人それぞれだからな
>>8 そうおかしいレギュレーションでもないのにな
普通これなら30mくらい飛ぶやつなら簡単に作れるだろ
>>1はもっと投げ飛ばしたのか?
一方ソ連は鉛筆を使った
の若い研究者に対する戒めだろ
>>651 紙飛行機で揚力なんてほぼ発生しないだろ
下手に揚力なんて発生させたら抵抗になって落ちる
>>863 思ったんだが🛸の羽部分を手裏剣みたいにすれば最強かな
ルール内ならアリなんだろうが、空気読んでやっちゃいかんやろ
他の参加者はしらけるわな
そーいう趣旨でやってるわけじゃないんだし
一瞬面白いかと思ったけどただの屁理屈でとくに笑えなかった
俺の思考エッジ効いてるでしょ感の圧が凄い
>>289 紙飛行機の定義が必要。
滑空、浮揚など条件を決めとけば良かっただけ。
>>901 正解
さてケント紙でそれをつくるといい
>>897 両方をポイントとする
つまり長くかつ遠くに飛べばいいので、
攻撃力全振り装備とおなじ。
勝てばいい
昔ジャンプでエニクスの協力でモンスターを作って
ドラクエバトルさせるっていうので総合値の振り方を
こうげき:1
ぼうぎょ:0
すばやさ:254
っていうレギュレーションの隙をついたノミ1号ってすげえの考えてきたやついたけど準優勝くらいしてたはず
早すぎてノンダメなら1ずつでもかつる
発想の勝利
工学倫理とか安全工学でコレやるとヤバい
コンテストと言ってるけど大学の講義のなかで行なった実習みたいなものでしょ。
東工大の学生だよね、いまの理工系の学生は紙飛行機作って飛ばしたことないのかなあ。
でも丸めて飛ばして飛距離出した人にちゃんと1位と3位与えてるところはエライ。
紙飛行機が飛ぶのは重力を翼の空気抵抗で相殺してるから
>>941 それは2回目以降の大会で突き詰められていくとこだろ。
まずは「クロール」って泳ぎ方が発明された。
その段階だ。
>>864 射出時にどれだけ力や加速度を加えても構わない
射出後に推力は加えない
搭乗者のことは考えなくてもよい
って条件なら、砲丸やロケット型になるだろうね
飛行機型だと射出時に潰れてしまいそう
ぶん投げた紙くずに勝った紙飛行機が2位にいるからな
これ、すいえんさーですいガールが大学生に勝つのと一緒だよね。
理論じゃなくて、多くの実践から最適解を導くってやつ。
コピー用紙で紙飛行機折ったことないけど
折り紙だったら三メートルくらい余裕だよな
>>971 ルールが厳しくなるだけ。
来年は神を丸めたものは禁止になるだろう。
>>961 国語辞典に載ってるのは定義じゃなくて説明
真面目に作った人とこの二人と将来どうなるか気になる
ルールの穴ついただけとも思えるけどそもそも丸めた紙に負ける紙飛行機って。。。
その昔京大に、答案用紙を紙飛行機にしある地点まで飛んだらその答案は合格
っていう方法で合否を決めた教授がいたという伝説を京大生から聞いたことがあるw
当時こういうニュースがあったら学生みんな自分の答案丸めたやろなあ
大多数が3mしか飛ばせないって
異常にレベル低いだけじゃん
>>953 紙で出来てるなら紙飛行機だし、鳥人間コンテストなんて既に飛べれば何でもいいコンテストじゃない
美しくない
ゲームでいうなら、ごり押しのゴリラプレイでクリア出来ても面白くない
次スレ
【話題】東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまう ★2 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623763233/ 工大付属高って大学受験の時
ほぼ事前に試験問題と答え教えるくらいの事してから定員押し込むからな
さすがにカンニングとまでは言わんけど
>>961 国語辞典にあるのは定義ではなく、帰納だな。
浮力を利用していいなら、ミクロサイズの紙吹雪にして飛ばすのもいいんだろうか
風向き次第では圧勝だろう
>>961 それを今回のレギュレーションにしているのかな?
>>935 これ言ってやりたいよな
「卵を立てられますか?」
「あなた立てられるんですか?」
底をカリカリ
「ほら立ったでしょう」
「ほら立ったでしょう」
-curl
lud20241204093815caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623758311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【話題】東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまう [potato★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【話題】IT業界の50種目もピクトグラムにしよう! 「丸投げ」「つなわたり」技術者泣かせな競技大会がTwitterで開催される [すらいむ★]
・AKBカラオケランキング1位365日の紙飛行機2位恋するフォーチュンクッキー3位ヘビーローテーション
・【グッとラック!】志らく、マスク拒否で飛行機降ろされた男性に「面倒くせえ人がいるもんだな」 [爆笑ゴリラ★]
・ミス東工大コンテストの候補者が公開 これが東工大の美女だ! [無断転載禁止]
・『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』で「コトブキ塗装デザインコンテスト」を開催中 各部門の最優秀賞はアプリ内に実装
・AKBが天下の朝ドラの主題歌なんかやったらめちゃくちゃ叩かれるのに、その声を一瞬で沈めた紙飛行機って凄くね?
・【栃木】 小学校で開催された正月行事「どんと焼き」の会場に、初めて自衛隊車両が展示、町民から危惧の声 [しんぶん赤旗]
・【エルフ】アルビノ美女コンテストが盛大に開催される
・【悲報】365日の紙飛行機が未だにカラオケランキング、配信で1位を取れず [無断転載禁止]
・【ごらん無敵だ】 最初のミスアメリカ美人コンテストは1921年に開催されました。画像あり
・【やがて花咲く】新生 のっちんファミリー 土に還ろうかな With 紙飛行機 21
・【食フェス】まるで地獄絵図!宮崎で開催された「ふるまい!宮崎」で救急車ラッシュの事態に… 公式SNS「書き込み停止」でさらに炎上★4
・【飛行機】ピーチ機に続き、HAC北海道内便でもマスク拒否。機長の指示で降ろされた男性「持病のことを公の場で言いたくなかった」★4 [記憶たどり。★]
・【飛行機】ピーチ機に続き、HAC北海道内便でもマスク拒否。機長の指示で降ろされた男性「持病のことを公の場で言いたくなかった」★7 [ばーど★]
・【飛行機】ピーチ機に続き、HAC北海道内便でもマスク拒否。機長の指示で降ろされた男性「持病のことを公の場で言いたくなかった」★12 [ばーど★]
・【飛行機】ピーチ機に続き、HAC北海道内便でもマスク拒否。機長の指示で降ろされた男性「持病のことを公の場で言いたくなかった」★9 [ばーど★]
・【英プレミア】飛行機事故で死んだサラ選手はカーディフに「なおざり」にされた、移籍関係者が主張 遠征で自分で帰り便の手配
・ホリエモン「宇宙から折り紙飛行機を飛ばすためにクラウドファンディングやってます」 目標金額2700万円、現在9%集まる
・【やがて花咲く】のっちんファミリー 土に還ろうかな With 紙飛行機 30
・【悲報】名古屋で開催されるプロレス興行参加を断れなかった可哀想なメンバー31人が発表される
・【朗報】メスイキロケット「宇宙から夢の折り紙飛行機を飛ばそう!」 馬鹿な一般人共から260万を巻き上げることに成功
・「おしり!おしり!」のかけ声勇ましい!本日赤羽で開催された尻祭り、特に盛り上がらず終了 [無断転載禁止]
・この紙飛行機の作り方わかるケンモメンおる? [無断転載禁止]
・【東京】[江東区]第23回二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会[2017/04/23]
・俺の人生も紙飛行機なんだろうか [無断転載禁止]
・【無駄】『君はメロディー』が『365日の紙飛行機』より話題になってないのはなぜなの? [無断転載禁止]
・【ヒゲの隊長】自民・佐藤正久氏「韓国で開催された98年も08年の国際観艦式では旭日旗を容認。何を今更」 ★4
・AKBって一回365日の紙飛行機の時に復活しかけたのになんで復活できなかったの?
・【芸能】センターがAKB48メンバーじゃない! AKB58「365日の紙飛行機」レコ大受賞候補選出に賛否 [無断転載禁止]
・AKBの真のヒット曲は恋チュンのみ。紙飛行機やヘビロテ程度をヒット曲扱いするな
・チーム8 下青木 三姉妹による「365日の紙飛行機」 また三女が暴走するwwwwwwwwww
・【動画】5秒で紙飛行機を発射する装置が凄い
・もしも高校野球が甲子園ではなくボールパークで開催されたら
・【AKB・DAMランキング】二年半ぶりに恋チュンが2位に陥落【1位は紙飛行機】 [無断転載禁止]
・【1/29 今夜 20時〜】AKB48 テレビ朝日 Mステ 出演 【365日の紙飛行機】
・【やがて花咲く】のっちんファミリー 土に還ろうかな With 紙飛行機 31
・【PSO2】嘘柱コンテスト、開催!【誇張しのぶ】
・【悲報】また北海道人がマスク拒否で飛行機から下ろされるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【画像】台湾の飛行機で暴れた日本人のご尊顔が公開される→どう見ても日本人顔だと話題に
・チーム8永野芹佳「365日の紙飛行機ギター弾き語り」が"六本弦の化物"!?だった件
・【カナダ】世界凍結ヘアコンテスト開催 -20度
・【韓流】日本で初めての開催された韓流フェス「KCON」…盛況裡に開催[04/23]
・韓国で開催される「国際観艦式」に旭日旗を掲げた日本の自衛艦が参加することに反対する国民請願が拡散 ネット「朗報」「不参加で」
・【悲報】本日3都市で開催されているハロコンの全会場に警察が降臨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・韓国、ジャップハーフのアメリカ大使斬首コンテストを開催へ
・【Switch】ポケモンソード・シールド、技名コンテストを開催
・【絶望】東京五輪ボランティアさん、もし開催されても外国人からのコロナ感染リスクに最前線で晒されることに しかも無償
・渋谷の「コロナはただの風邪」集会、昨日も開催されたらしい なんでこんなのが放置されてるんだよ
・世界最高のゲイを目指せ! 日本初開催、ゲイ・コンテストのファイナリスト5人 ついに決定
・美尻コンテスト、総勢20万のケツから選び抜かれた1位のケツが発表
・【功績】「台湾安倍晋三友の会」設立大会 台湾で開催される [北条怜★]
・【東京】歌舞伎町の一部で開催されている「ヤバイ新歓」の壮絶実態 [首都圏の虎★]
・スーパーマーケット最強決定 3位は「SEIYU」、2位は「ヤオコー」、1位の神スーパーは? 「ジェーン・スー 生活は踊る」で開催 [無断転載禁止]
・【祝第1回】VIP数学コンテスト【開催】
・【タイ】2016年のニューハーフ世界一コンテスト開催迫る!ファイナリスト24名をお披露目[03/03] [無断転載禁止]
・三大飛行機内のラジオで聞きたくない曲 「翼の折れたエンジェル」「真っ逆さまに落ちてDesire」「勇気一つを友にして」 あと1つは?
・グレタさん、スペインまで移動手段がなく「助けが必要」 竹田恒泰「グレタさんがヨットで渡米するために大人が3人飛行機で米国を往復…
・飛行機マスク拒否事件で思ったんだが、陰キャやコミュ障って『空気』が読めてないよな 常識やマナーを弁えず、他人に不快を与える
・「飛行機でマスクを着けるとアレルギーになる氏」、簡単に論破されてしまう。
・飛行機でトルコから日本への時間は約11時間30分 夜のニュースにあの人が出てくる可能性が
・乗員の飲酒。完全に1985年の事故を忘れた飛行機業界
・台湾を訪れる日本人が減少。訪日台湾人の増加で飛行機が不足か
・【中国】借金で信用失い…中国で飛行機や高速鉄道に乗れない人が激増[1/18] [無断転載禁止]
・平手欠席でひらがなに丸投げした武道館とアニラ強行開催何これ?
・井上尚弥とのエキシビションか?メイウェザーが来年2月28日に東京ドームで開催される格闘技イベント「MEGA2021」で日本人と対戦へ
・工藤遥に新国立劇場で開催される舞台の仕事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
16:55:52 up 15 days, 2:03, 6 users, load average: 9.49, 12.92, 18.63
in 0.044512033462524 sec
@0.044512033462524@0b7 on 120506
|