大学で開催された紙飛行機コンテストで、意外すぎる作品が第3位になった――そんな投稿が、ツイッターで話題だ。
これは、ツイッターユーザーのてるるんさん(@terurunchan)が2021年6月1日に投稿したもの。
紙を丸めたゴミにしか見えないが、実はこれ、ある「紙飛行機コンテスト」で第3位に入賞した作品なのだそう。
てるるんさんはこの写真とともに、
「紙を丸めて投げただけで賞状がもらえた」
と、投稿している。
このゴミが紙飛行機......? どういうことだろうか。
Jタウンネット記者は11日、投稿者のてるるんさんに詳しい話を聞いた。
「工学リテラシー」講義の最終回で
第3位!(写真はてるるんさん提供)
てるるんさんは現在、東京工業大学(目黒区)の1年生。
参加した「紙飛行機コンテスト」は、学内の講義「工学リテラシー I a」の最終回で行われた。
シラバスによると、このコンテストの課題として「紙飛行機の飛行距離、飛行時間を更に向上するには何が有効であるか考察せよ」と、記載されている。
コンテストに出す作品として、てるるんさんが製作したのが、先述の紙を丸めただけに見える作品だ。
これが紙飛行機...?(再掲)
「紙飛行機コンテスト」と題しているものに、これを出品するのは勇気が要りそうだが......このアイデアを思いついたきっかけは、何だったのだろう。
実はてるるんさんはこれより前に、別の紙飛行機を製作していたと言う。
「本番前に試し投げという形で、作った飛行機を投げることができたのですが、そこで自分を含め他の人の大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき、(自分は)これなら丸めたティッシュの方が飛ぶのではと思い立ち、このような(紙を丸めた)機体を作ろうと思えた」(てるるんさん)
普段、面倒くさがってゴミを捨てるときに投げ入れていたという、てるるんさん。「作った飛行機よりゴミの方が飛ぶな」という気づきが、第3位という結果につながったのだ。
紙を丸めた作品には、最初に紙飛行機を作ったときのケント紙の余りを利用したそう。
「丸めるときは、空気抵抗を少なくするためになるべく圧縮する様に心がけました」
とのこと。
時間の関係からか講評など先生からのコメントは特になかったそうだが、第3位という結果について「発想は評価されたのではないでしょうか」と、話した。
ちなみに、同コンテストで第1位になった人も、同じく「紙を丸める」という発想だったよう。
「優勝者も同じ発想だったのですが、中にクリップを上限として定められている20個入れ、さらになるべく球形にすることで着地後に転がるようにしていたことから、機体の面でも僕の斜め上を行っていると感じました」
と、てるるんさん。
今回の結果について感想を聞くと、
「このコンテストはクラスの中からベスト8を決め、そこからトーナメントになる方式だったのですが、準決勝で優勝者と対戦したときに投げるのに失敗してしまい、3位になってしまいました。
もし僕が野球部出身とかで、腕力がもっとあれば優勝または準優勝できていたかもしれません」
と、コメントした。
コンテストの様子を想像してみたが、丸めた紙を全力で投げて飛距離を勝負する姿は、紙飛行機というよりもはやソフトボール投げでは......?
https://j-town.net/2021/06/12323440.html?p=all
レギュレーション
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1623767930/ まあそういうルールなんだからええやろ
滞空時間と距離を同じ機体で競うルールにしなかったのが悪い
こういう発想ができる人がノーベル賞級の発見をするんだろうな
きちんと上手い奴が翼を長くして
作ると相当 長い時間 飛ぶよ
競技ルールの穴を突いたんだから来年からルールをもっと厳格にしようね
紙以外に腕力で飛距離が変わるから
投擲にも人選する必要がある
福井工大 大阪工大 広島工大
福岡工大 の立場は?
紙飛行機より丸めた紙の方が飛ぶとは思ってなかった
俺としては知らない事を知る事が出来てこれやった奴には感謝だな
しまじろうのわおで紙飛行機の達人を見た時の娘の感動を汚さないでくれ
先生の予想以上に紙飛行機を作るのが下手だったんだろう。
紙丸めたほうが、断面積が小さくて初速が稼げて有利。かたや紙飛行機は翼がある分表面積が多く、初速は望めない。
開催方式が問題で、2階、3階から飛ばすならいいけど。
結局は手裏剣作って「紙飛行機」って言い張って飛ばせばいいだけという
頭いい!発想をぶち破るのすこ
>>27
1位と準決であたって負けた。だからこいつは実質2位の可能性が高い >>22
いや勝ったのはは距離部門だけや
飛行機は力いっぱい投げると
宙返りするから石みたいな塊が
有利やでw
だから滞空時間部門と同じもの使わせなアカン 飛行機というのは翼の浮力で飛ぶモノじゃないのかね。
地道に努力することすら忘れたアホがやりそうなことだな
将来は政治家になって税金をむしり取るのかな
どれだけ飛んだかよりどこを飛んだのかが大切ってオフィス365日の手紙が言ってた
丸めた中にクリップとか着地後に転がるとかもう何の競技だか分からん
従来と同じことをやるのは研究じゃないから
それは解答がある問題を解いているだけ
>>43
「無人の飛行機」って議論は昔からある
じゃないとミサイル類は全部陸軍の持ち物になってしまう 手裏剣型はいい発想だな 外側だけが回れば実用化できるな
>>13
∧∧ 対空時間も考慮すりゃいい
( =゚-゚)
.(∩∩) こういうのは自民ぽい考えで今の時代だな
全てがこの思考で動くようになる
ロボコンもテクノロジーの祭典じゃなくてトンチ大会みたいになってるしなw
このコンテストも同じ香り
こんなんじゃ日本は世界に勝てずに没落して当然
圧倒的なテクノロジーで競えや
思いつくのはいいんだけどこれを科学的な考察と共に論文にまとめるのはめんどくさい
飛ぶ、という言葉の定義をどう捉えるかだわな
自ら気流を掴まえることも”飛ぶ”だし、与えられたエネルギーによって空中を移動するだけでも”飛ぶ”だもんね
与えるエネルギーに更なる条件を課すのが一番良いのかな?
一定の高度と、輪ゴム程度のエネルギーで競い合えば丸めた紙では優勝難しくなるだろうし大会の目的も果たせそう
普通に飛ばして3メートルしか飛ばない紙飛行機のほうがおかしいと思うが
こういう発想がないと文明は進化しない
そして前例に捉われているは有事で全く役立たない
自民とか官僚とか
球体という翼
ディンプルが有ればさらに浮力を得られる
超合理主義の偏差値高い人
だがあくまでも正統派は
ばかとはさみはつかいよう
器用じゃないから
スタンフォードかどこかのアメリカの大学でも「1ヶ月以内にこのお金を一番多く増やしたチームが優勝」というコンテストで優勝したチームはお金には一切手を付けずに全員1ヶ月間アルバイトをしたというのがあったな
なるべく空気抵抗が小さくなるようにこの形状、だったら流線形のほうが‥、いや浮力を利用‥元に戻るような‥
次回からは天井付近に扇風機とかで気流を発生させとくか
2mの大谷の弱点は 低めギリギリだろう ヒットにはなるが
東工大って、鳥人間コンテストに出てる?
いつも東北大が勝ってるイメージだが。
実際に解答するのと、こたえを聞いた後で「なあんだ、実質()俺でも分かってた」とでは天地の差
>>68
カッコいいが、「このお金」の「この」の部分をクリアしてないのでは? >>13
ちゃんとした紙飛行機を作れば良いだけじゃね? 紙飛行機が3mしか飛ばないとか意味分からんのだけど。
いずれにせよ、俺が活躍した校内の野球大会思い出すわ。
ホームベースに戻ってくる時点でキャッチャーミットにボール収まってたんだけど
俺は既に疲労困憊で白旗上げた雰囲気でそこまで走っていったんだわ。
んで、キャッチャーも油断してるから足元のホームベースはガラ空きだし。
目の前ですっ転んで足だけホームベースに触ってチームを勝たせてやりましたよ。ナツいね。
馬力制限なしのカーレース
カチカチに固めてぶん投げりゃ良いだけ
>>77
みつめてモチベーションを上げたとでも言っとけばいいんじゃね 発想がすごいんじゃなくてレギュレーション決める側がとんでもない低知能なだけでは?
100人中70人はこのとんちを思いつくレベルだわ
次回からは滞空時間優先のポイント配分にするか、テイクオフ係を運営側から出すか、その辺りで調整かな。
そもそも同じ形状の紙飛行機を飛ばさせるルールじゃないんだからしゃーないw
>>83
糊の規定が雑だから
まだまだ好き放題できそうw >>77
クリアしているよ。
「このお金」を増やせばいいのであって、「このお金」を「使って」という条件ではない ( ・ω・)
『東工大の紙飛行機』で歴史に刻むことになりそうだな。
知らんけど。
ケント紙A3を2枚で直径20cmぐらいのフリスビーを作ったら結構とぶんじゃね?
1位と3位の発想が被ってる時点で独創的でもなんでもないということ
他の学生はわかっていてもやらなかっただけ
紙で飛ばすことになんの意味も目的もないから、これが許されたんだろ
レギュレーションにあるクリップ20個まで使っていいってのが心底から意味わからん
紙飛行機にクリップなんか使うか?糊の使用も認められてるのになんでその上クリップで止める必要が?
そして普通に飛行機の形作ったクラスメイトの大半が3m程度しか飛ばせなかったってのも理解しがたいところ
単純に主催側の総合ポイントの算出方法が
現実に即してないものだったってことだよなあ
大学一年生です
授業で紙飛行機コンテストをやってます
手っ取り早く遠くへ飛ばす方法を教えて下さい
紙を丸めてぶん投げてください(笑)
紙飛行機の世界記録ってたしか、たかだが70mくらいなんですよ
だから素人相手なら紙を丸めて投げればだいたい勝てると思いまーす
まーあの、そんなの紙飛行機じゃないって言う人いるかもしれないけど
そもそも紙飛行機の定義なんてありません(笑)
だから作者が紙飛行機だといえば紙飛行機になります
もちろん動力をつけたらまずいですけど(笑)
翼が必要だというなら、丸めた紙に翼らしきものをちょこっとつけてぶん投げればいいんじゃないでしょうか
>>54
カメラで軌道の線の長さ測ればええんじゃね?直線で100m移動するより10の範囲を4回回る方が強い的な。
測定チームも何チームかコンペにすれば、そっちも地味に盛り上がるかもね。 レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、★東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/ つまり飛行機は球形のほうがりにかなっているさということ?
紙の腰強度にもよるけど切り貼りokなら胴体を細い筒状にして
リーパーやプレデターのような翼形状で安定飛行させてた人がいたな
コロナ対策のためにアルコール提供禁止と言われて
ノンアルコールビールなら良いだろって言ってる飲食店と同じレベルだな
つまりは小学生レベルの屁理屈
ルールに書いていない飛行機の条件を無視して、ただ遠くへ飛べば良いんだろ的な。
>うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき
13メートルの間違い?
>>896
>だからうっとうしく煽る前に自分で調べろよ。
無知無能がわめくな馬鹿w
>マッハ20の空気抵抗でどれくらいの熱量が発生して
>どれくらいの温度になるのかくらい自分で調べてから煽れ、知恵遅れが。
だからそれをお前がやれって
鎔けるんだろ?w
どんな計算でそうなるかやってみろ馬鹿w
出来もしないくせに言うだけだろうがこの馬鹿w
>マッハ20には1kg程度の鉄球は耐え切れないよ、小さすぎて。
だからそれが計算も出来ない馬鹿の妄想だって
知ってるつもり、賢いつもりの
何の計算も根拠も出せない馬鹿www つーか、本物の紙飛行機が3メートルしか飛ばないなんて、東工大大丈夫か?
大学で紙飛行機とかのレベルをやる事自体が無駄だろ?
>>97
それな。これで発想力があるというならどんな素晴らしいものをこの世に送り出してくれるのか
この人の将来が見てみたい 学校やからだろうな トップ工科大の1年
企業や研究機関では出尽くしたモンちゃうんか?
槍投げの名人に大切なスキルは、遠くに飛ばすことや正確さよりも
獲物に気づかれずにギリギリまで近づくこと
>>95
A3から円形を切り出してすげ傘や三度傘を作って飛ばす方がよく飛ぶ
飛行機の形に作りながら、3m飛ばないって方が気になる しらけるし恥ずかしいから他の人はやらなかったってだけやんw
>>1
これ飛ばしたんじゃなくて投げただけじゃん
飛ばしたとは言わない
大会側もよく許可したな >>106
重りなんじゃね?
飛行機の先端あたりにつけるのかもしれない 大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばない
一番の問題はこれだろ
>>112
∧∧ 距離だとそう 砲弾の形か
( =゚-゚) ゴルフボールのような凹みが沢山ある奴
.(∩∩) が有利 飛行機でも丸めたボールでもいいが飛ばすときの力は同じじゃないとコンテストにならんだろ
でも、今の飛行機形状が、最適という訳じゃないんだろうなぁ〜
AI導入して、囲碁定石がこれまでの常識がひっくり返った様に。
そもそも、今の飛行機形状って、鳥の姿のロマンへの憧憬っしょ
こんなん当たり前
手投げによる紙飛行機なら飛距離じゃなくて滞空時間とかじゃないと駄目だよ
実際の紙飛行機の競技とかもそれが主流だ
紙飛行機ってのは別に遠くに飛ばすためにあるわけじゃないしそういう風にできてない
素人考えでもボール投げたほうが良いに決まってる紙丸めた方が良いのは当然
>そこで自分を含め他の人の大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき
こんな連中しかいないんだからルールがどうこう以前の問題や
>>124
レールガンとか使っていいなら面白そうだな。昔の大砲発射の現代版だ。
パイロットは50Gくらいなら何とか死なないと思うし。 それよりツイッターアカウントを使い続けられるのだろうかw
小学校低学年くらいの子だったらこれは天才、将来有望と思えるかもしれんが
大学生じゃねぇ・・・w
工業大学なんて、レベルはそんなもんだろう。
うちの田舎の工業大学・工芸大学は、学生不足で名前さえ書けば入れる。
コイツは全然ダメ
発想の転換みたいに語ってるけどただの言い訳
その発想が本当なら手裏剣まで考えが及んでるはず
そもそも紙飛行機の飛行距離なんて、旋回飛行したら直線で測れるものでもないし
主催側がレギュレーションに沿って実測したらどうなるか、ろくに試さずに決定しちゃったんだろうな
頭いいねぇ
さすが菅直人が卒業した大学
カッチカチに固めたのかw
遠くに飛ばす目的で、飛行機の型をぶっ壊したので、評価できる。
ルール違反ではないから無効にしてないだけで
先生からのコメントがない時点でお察し
飛行機って銘打ってるからなぁ
宇宙船ならセーフだったろうけど。ベゾス兄弟の宇宙船もそんな感じだしね。
>>149
小学生で同じ事やったらサイコパスを疑われそう 投げる形式の時点で主催者がアホ。
脚立の上から肘と手首だけ使って横に放るとしておけば、こんな馬鹿な抜け穴はない。
レギュレーション作る奴らに柔軟な発想が無いのだから、参加する奴もレベル低いに決まってる。
1位と3位の奴は評価されて当然。ルールチェンジャーは高く評価されるべき。主催者の糞穴を見つけてやったんだから。
2人もいた時点で、どんだけ主催者は馬鹿なのか、と言う証明になったな。
>鳥の形
着陸(着地)が必須やから、羽翼で調整が必要なにゃろな
>>161
だよなw
ひねりがないのでノーコメントw 紙飛行機作るの下手糞か
幼稚園児でも3m以上飛ぶの作れるぞ
柔軟な発想と屁理屈の違いってなんだろ。知的な部分の違いはあるだろうし
ユニークさとかセンスとか惹かれるアイデアのような何かの違いかな
>>155
東工大なら手裏剣までいってほしいな。
面倒だから紙を丸めて投げるのは京大のイメージ >>159
屁理屈に近いかも
これが飛行機ではないと誰が決めたのか
未来ではこれが飛行機かもしれない >141
まさにその通り
こんなの圧縮合戦になるだけなんて分かりそうなもんだが
>>149
小学校低学年でやっても教師に遮られて可能性と才能を潰されてそう
これは違うでしょ?普通の紙飛行機を作りなさい、皆そうしてるよだの言われて こういう発想するやつはいるんだけど
普通は失格になるから表に出てこない。
>>128
ある意味、戦闘機とか似たようなもんだわな。
ただ飛ぶだけなら翼は重要ではなくエンジンの馬力だけで的な。 日本社会に相応しい美学の欠落も結果主義も多いからな
ルールに則って抜け道を探す、頭の使い方がわかってる
長めの矢尻みたいな形がいいよ
このコンテストで優勝するレベルなら、クリップは要らないんじゃないかな
日本はアメリカの命を飛行機でさんざん奪ってきたから最近まで押さえつけられていた
中朝は自由なのだから好きなくらいやればいいのに全くダメだ
つまりそういうことだ、コンプレックスの現れだろう
>>1
大会規約に「飛行機」の定義がない。大会を主催している団体の運営能力が乏しい。 >>178
>ある意味、戦闘機とか似たようなもんだわな。
>ただ飛ぶだけなら翼は重要ではなくエンジンの馬力だけで的な。
何か違うw てるるん東工大一の数弱&化強@terurunchan
6月1日
『1機A3ケント紙2枚以内』の条件で1名1機製作
使用できるもの → ケント紙,のり,おもり
おもりはクリップ20個以内(それ以上は失格)
飛行距離と飛行時間を計測し,総合ポイントを競う
飛行距離は床の距離表示で計測
(機体が停止した位置までの距離)
てるるん東工大一の数弱&化強@terurunchan
6月1日
飛行時間はストップウオッチで計測
(機体の一部が最初に落下するまでの時間)
発射装置の使用は不可
総合ポイントは換算式により算出する
(2.5秒間の飛行時間と部屋の端から端までの飛行距離が等価)
これは固定観念の破壊の良い例だと思う
実は飛行機の形状は紙飛行機の場合は最適解じゃなかったという
こんなの優勝とは認めないって延々難癖つけ続けるような人間が立憲議員みたいになるんだろうな
>>171
あれ後日、整備責任者になって足の有用性に気づいて誤ちを認めてるんだよな >>1
普通に作って3mとか小学生でも勝てるだろ。 発想の転換かw
一番最初に丸めたやつが優勝って事にしないと
模倣は禁止なんだろ?知らんけどw
飛行とは言えないだろ
つーかバカを晒すためにわざと入賞させてね?
>>1
左翼的にみるとこういった独特の発想を持つ生徒をつぶしてはならない
ってなるんだろうけど
問題はこの後どういう成果を出すかだよな
結局ただのひねくれものなだけと思うが 投げたほうが飛ぶってのは、結構昔から知られた話だろ
何かのマンガのネタにもなってた気がするぞ
>>192
>これは固定観念の破壊の良い例だと思う
>実は飛行機の形状は紙飛行機の場合は最適解じゃなかったという
アホw いくらレギュレーションに抵触しないとはいえ
これが「飛行機」でない事は誰が見ても明らかなんだから失格にしろよ。
>>185
紙もいらないな
糊で手頃なボールを作って投げよう
「紙」飛行機じゃないというならちょっとだけ埋めとこう 紙飛行機飛ばすのは空気読むのが大事だよってことだろ
>>1
機転が利くと感心するべきか、それ紙飛行機じゃねえだろうと突っ込むべきかw クリップを一度溶かして矢尻状にして、後ろの紙の部分も溶かしてシャトルみたいにする
俺なら勝てたね
>>18
ほう、ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねえか。再現度たけえなおい! >>141
>>1には飛行距離と飛行時間を更に向上させる為ってなってる
飛行距離に特化した物、飛行時間に特化した物、それらのバランスがとれた物。これらのどれを目指しても間違いとまでは言えんでしょ?形状に縛りは無いし まあ丸めた紙より滞空時間低いのは
全部失格で良いと思うけどな
紙飛行機うまく作れば長時間飛ぶんだろ
今回はそのノウハウを皆が持ってなかった
紙飛行機を作れと言われて、これ出したら「どこが飛行機だ、課題に沿ってない落第」言われるわ
そうか、このソリューションへの違和感は美学の欠如だったのか。
ここまでの発想はひねくれていた小学生時代の俺でも思いついたし当時に実践ずみ
大学生ならもう一工夫くらいしてほしかったね
その辺のイベントなら空気嫁だけど、理系としてなら最初の定義付けに不備起こした時点で負けやぞ
小学校の工作で同じ事をやったら教師にバカ呼ばわりされたな。あの糞禿眼鏡め
スレタイだけでも笑えるが内容を読んだらもっと笑える
肩を動かさないとかでとにかく投げる力を一定にすりゃいいんだろ
問・レギュレーションでこれを排除するには何と書けばよいでしょう
>>214
コロナ対策で窓が全開且つ逆風だったんだろう
知らんけど ルール改正するならクリップ等の禁止だけにして
丸めて投げるのはOK
その上で野球部から人借りてきて参加させて
それより飛ばないやつは全員単位やらないようにしろ
なんだよ3メートルって
技術点、芸術点、滞空時間とかの項目がなく単に遠くまで飛んだらOKならこれでいいだろ。
例の形だけが飛行機ではない。
来年からみんな紙丸めて投げたらいい
まじめなひとがバカを見る
美しい国日本!
まあドラゴンボールの宇宙船ポッドみたいなもんだよね
ググったら普通の紙飛行機の滞空時間のギネスって29秒やんw
紙丸めるのとかアホ丸出しw
>>227
どこらへんが紙飛行機コンテストなんだよw >>212 物理や的にはその通りだと思う。製造技術レベルが低すぎなんだろう 飛行の定義って重力に逆らって
揚力を得ている状態を指すと思うがな
単なる投石を飛行扱いするのは
少なくとも工学部生として恥ずべきこと
飛行の定義がこのコンテストにないなら仕方ないんだろうけど東工大でこんな屁理屈通るんだな
普通の紙飛行機の形状での滑空距離のギネス70mw
紙丸めるのアホwww
東工大ならまず最初の定義決めは最重要事項だってのはわかるだろうに怠ったらイカン
課題ととるか、固定概念ととるか
紙飛行機
遠くに行けば良い
うん、あんまり好ましくない
上手く飛ばして3メートルか。誰かがはたき落としていたのか?
これを日本語で「投げ槍」と言うのです
半島さんは槍過ぎるとオランダみたいに断交されますよ?
>>206
偏に御託並べるより貴下のコメントが最もエスプリに満ちてるなw
このレギュレーションならA3ケント紙を出来るだけ径の小さい筒状に丸めて先端に適当な量の錘クリップ仕込む...位しか思いつかなかったわ。
丸めるのは結構難しいとか、投擲では飛行時間を稼げないとか一周考える位が関の山だわ文系では... 「自分を含め他の人の大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき、これなら丸めたティッシュの方が飛ぶのではと思い立ち、このような(紙を丸めた)機体を作ろうと思えた」
普通の紙飛行機の形の滑空距離のギネス70m w w w
出来損ない過ぎw
レギュレーション設計のリテラシー講座を先に作るべきでは
飛行機作りには役に立たなくても
もの作りにはむっちゃ役立つ発想だぞこれ
>>246
まあ、そこなんだよな
そもそも大会参加者がレベル低過ぎてw
何処のFランだよ、バカ専門校レベル ということは乗客を丸めてカタパルト発射すると
いっぱい飛べるということだな
滞空時間長い紙飛行機って素人でも作れるかな?
甥っ子と作って遊びたいな
>>234 他の“飛行機”と称する設計形状は、それに勝てなかったのだ。日本のレベルが石ころレベル。 >>212
東工大の学生全体のレベルが貶められてしまったってことだよな
せっかくコピペのお陰でなんか知らんけどすごい大学らしいって思われてたのに >>249
ものづくりなら普通の形状でギネス70mを超える
この場合は法律の抜け穴探しみたいなもんで詐欺には役立つw >>245
小学生じゃないんだから
わざわざ1+1=2ですよなんてルールに記載しないよ
先生も自分の学生がここまで低レベルだとは
想定してなかったんでしょうね 一休さんがもてはやされる国なんだから
これはアリなんでしょ
>>1
飛行機じゃないだろこれは
失格処分じゃねーの? 結局、レギュレーションを文書で表現せざるを得ない以上、レギュレーションの隙間を潜っていろんな発想が出てくるからな。F1でも、フロントノーズのレギュレーション規制の時、レギュレーション逃れにどのチームも一斉にノーズからチンコ生やしてきて笑ったわ。
A3なら折り紙の紙飛行機みたいなので、かなり飛ぶと思うけどな。
丸めた紙よりかは飛びそうやけど
>>253
ギネス級の紙飛行機の折り方はYouTubeにある
素人も子供もガンガン飛ばしてますよw 大会の最初に野球部の投手連れてきて
紙くず投げさせ、最低記録とする
みたいな始球式やれば良くね
投手より滞空時間低い奴は全員単位落とすとか
>>6
何か頭もそうだが、3mしか紙飛行機飛ばせないとか小学生低学年の力かよと。
ティッシュで作るルールでもあったのかよってレベルだろ。 工学院の皆さんは面白そうな授業で盛り上がってんだなオイ
だからローマ法王に今世では救えないと思うよと言われる
>>250
旋回して時間を稼ぐタイプのモノならば出発点から然程遠くない所に落ちても不思議じゃない
距離の測定方法が判らんから想像だけど 天才的発想でもないけどな
業務法規の世界なんてこれが普通
>>259
お前の思う、を勝手に決めつけてるんじゃないよ
理系で定義の設定が重要なのわからん方が恥ずかしいわ >>259
そうやって自分で制限を付けた学生が、そうではなかった学生に勝てなかった、というお話。
失格になってない時点で決している。 >>282
そうやってたくさんの閃きは潰されてきたからな >>237
でも肩に自信があるなら投げた方がやっぱりよくないか
ソフトボールならだけど100m以上飛ばせる人いるじゃん >>1
なんかおかしい
折り紙の飛行機でも普通3メートル以上飛ぶだろ >>285
閃きなら普通の紙飛行機のギネス70m超えろってw >>12
中学の頃にグライダーに近いデザインのをきちんと作ってかなり飛ばした記憶があるわ もっと重い金属でクリップ作って中に入れて大谷に投げてもらったらいい
コロンブスの卵ってこんな感じなんだろうか
たしかにやった奴にウダウダ言いたくなる気分はわかるなw俺はそっち派
そしてそういう連中を頭固いのなんのとウダウダ言いたい派で無限に罵りあいだろうなww
『風の谷のナウシカ』のメーヴェを飛ばすまで
https://miraisozo.mizuhobank.co.jp/people/80193
現代美術家の八谷和彦氏が1人乗りの飛行具を開発したときに、
工学部学生のレベルの劣化を指摘していた。
機体の設計図を見せると計算を始めて期待した通りの浮力が得られるから
「飛びます」などと学生はいうのだそうだが、工学部の学生としてはそれでは不十分なのだ。
人の乗せて飛ばすからには、設計上の強度がどうなっているのか安全性を考慮しないで、
飛ぶとか飛ばないなど検討するのは、論外だと八谷氏は言う。 参加者全員が丸めて投げる大会にならなかっただけまだ良かったじゃないか
>これなら丸めたティッシュの方が飛ぶのではと思い立ち、
シコったあとベッドからゴミ箱まで丸めたティッシュを
捨てたときに着想したのですね
文系の一休さんじゃなくて理系の一休さんを求めていたんだろう
話題に上るような話じゃないな
飛び出しは弾丸でスピードが上がったら弾丸を切り離して
羽根を出す形にすればよかったんだよ
逆に言えば、これに勝った2位の紙飛行機を見てみたいな。
>>6
頭良いと感じたか
同調圧力で行き詰まり日本の再生 >>288
>なんかおかしい
>折り紙の飛行機でも普通3メートル以上飛ぶだろ
だよな?
怪しさ満開ですねw こんな浅知恵じゃ海外には勝てんわ
発想力以前に逃げの手段しか選べないようでは弱い
紙飛行機がどのような形なら飛べるかという課題にたいして、紙を丸めたゴミが出てきたら落第だわな
日本語が読めていないわけでは無いだろうし常識がないわ
ここの大半東工大にも行けない奴だろうにここぞとばかりに馬鹿にしててうける
東工大=東京工業大学だけど、じゃあ東京工科大学はなんて呼ばれているのさ?
いいひらめきじゃん
これ叩いたり馬鹿にしてる奴はただ嫉妬してるだけの障害者派遣バイトの底辺ゴミおじさんだけしかいないw
>>282
お前はそうやって空気を読み続けた結果みんなから馬鹿にされるゴミカス障害者になったんだなw >>312
いや普通に紙飛行機折ったら3m以上飛ぶからw 来年に備えて筋トレ始めてる参加者
いると思う
あとはもう腕力勝負!
どれたけ遠くに投げるか!
>>5
あの機体で世界低高度速度記録を樹立した民間人が
一番低いとこで地表から9mまで近付いていたとか >>306
結果として負けてるのは常識派。
だからこのスレが伸びてるんだよ。 これが発想の転換という奴がいることに驚愕
飛行時間、飛行距離の向上
>>312
勝手に決められてもいないことを頭のなかで決めつけて縛られてるだけだからな
縛られてない奴をずるいだの常識がないだの同調圧力で潰すだけのゴミ 周りが丸めた紙より飛ぶ機体を作る知能がないと見抜き
また、自らも生産能力がない事を理解し
遠くに飛ばすという目的を
十分かつ簡易的な方法でコストをかけずに達成した
工学リテラシー糞高いな
>>309
こんなのなら誰でも考え付くだろ!俺でもわかってた!とかなw
今世も来世も無関係の奴らが怒りまくっててクソうけるw >>19
笹川良一が銭儲けのネタに使って、笹川の伝手で松井一郎が卒業したゴミ大学ね、福岡工大。 もう東工大も終わりだな
紙丸めたのより飛ばない飛行機マジメに作ったヤツは全員留年させろ
>>4
このネタでこの学科の試験問題が作れそうだな
問:今回の事態や類似の自体をを防ぐのに最も効果的で簡潔な一文をレギュレーションに加えなさい
とかね 紙粘土にして流線形に整形し、中にクリップ入れて重くすればもっと飛ぶ
この発想をした人間が2名居る時点で紙飛行機コンテストとしては成立していない。
レギュレーション以前に、このコンテスト自体に意味があるとも思えないしな。
>>321
いや丸めた紙で紙飛行機のギネス70m越えてから言えって話w >紙飛行機の飛行距離、飛行時間を更に向上するには何が有効であるか考察せよ
投げる人の、投げフォームの改善と、肩の強さが重要である
>>267
わ、ありがとうございます!
早速見てきます >>317
勝ち負けまでいってもない
大学も、こんな幼稚なのがいるとは思わなかったんだろ
しかもsnsに自分であげるとか
飛行時間、飛行距離の向上に何が有効か?って前提に、小さい頃から野球やってるような人間が必要とかお笑いレベル 本当にキチガイ朝鮮人ってキチガイですね。
実名も出せないクズがこの手のスレで必死に煽ってるだけだからね。
こいつらそれしかやる事ないんだろうね。
そりゃ馬鹿にされて当然だよ、こんな実験w
こんなので表彰されても朝鮮人に馬鹿にされたとしか思わないだろうなw
>>325
老害必死だな
だから中国にすら抜かれるんだよ 陸上部より足の早いやつなんていくらでもいるし、野球部より肩のいいやつもいくらでもいるだろ
やっぱり運動音痴って頭悪いよね
折った紙飛行機のギネスが70mなのが驚きだよ!w
折り方考えた奴が天才!
丸めて投げたほうが飛ぶって
ほかの奴の飛行機の出来が悪すぎるんじゃね
カーリングみたいに下からうちわで煽っていい事にすれば
紙飛行機が勝ったかもね
ケント紙ならば普通の紙飛行機の方が飛びそうではあるが
これがティッシュペーパーなら丸めた方が飛ぶだろうけど
「禁止がルールにない」と言い張ってやったんだろうな。
それを認めた時点でコンテストは陵辱されたようなものだろ
>>331
必要なのは大会で好成績がとれる機体なんだから
オーバークオリティにする必要はない >>342
むしろ中国人の底辺と同じ事やってるようじゃ勝てんよ >>136
なことがあるか
あんな抵抗の大きい形w >>327
採点基準を飛行距離、飛行時間、飛行機感にすれば良い。
それを3等分にして合計点を競う。
レギュレーションで防止するのは無理だと思うわ。 クリップを芯にして、
のりで周りを固めてゴルフボールくらいの球にして、
表面に紙を貼って投げればいいんじゃないの
クリップの種類や、のりの使用量にも規定があるんかな
紙を丸めたゴミは何の役にも立たんが紙飛行機の理想的な形は科学や発明になるからな
石を投げることは猿でもできる
コンテストに出すやつがそうそう3メートルとかで墜落とかするかな
丸めたやつが凄いんじゃなくて他の奴が真面目に作ってないんじゃないか?
とりあえず設計図どおりの形になってればいい 飛ぶ飛ばないは二の次で
>>351
3m飛ばない紙飛行機の低クオリティに合わせるってかwww >>350
いうてロボコンなんかも競技ルールの穴を突くのが普通だしな
ルールはある程度固められているけど 本当に今の日本の大学ってやばいんだなって事が
東大の哲学者もどきの儒者やこの東工大の実験を見ててもすぐにわかりますね。
こんな連中が他人の才能を評価とかおぞましいね、本当に笑い事じゃないよ。
というか、冗談抜きでこいつらガリベンばかりで
紙飛行機で遊んだ事もないんだろうね。
そりゃこいつらがジェット機開発しようとしても失敗するだろうね。
>>315
それなら東工大じゃなくて日体大で開催すべきコンテストになるなw 変形ゴマみたいなもんか?
コロンブスの卵っぽくていいじゃん
>>336
ミニ四駆のレースでゴールまでぶん投げて「地面を走らなくてはならないとルールには書いていない」って奴現れたらどうする? >>362
それに気づいたんだから
少ない労力で結果出せるってナイスじゃんw 理系まで言葉遊びするようになったら終わりだろ
実力で勝負できない弱小国家だと自分で認めているようなもの
>>367 航空機ではなくロケットを目指すなら正しい方向 >>346
だから紙をどれだけ遠くに飛ばすんじゃなくて「紙飛行機」をどれだけ遠くに飛ばすかなんだろ
石を投げるだけなら誰にでも出来るし役に立たない >>375 揚力発生機構が鳥の羽形状であるべきという発想自体が、固定観念に囚われすぎ >>32
フリスビー型のものを作った奴もいたらしい 来年は石ころ状ではなく匙の形にして投げると芸術点で優勝出来そうだね
そのまま風刺モダンアート作家にジョブチェンジ
>>354
ゴルフボールのディンプル(凹み)は真っ直ぐ飛ばす為に有効なので付いている
ツルンとしてると変な軌道になったりする >>375
ボールにも揚力は発生しているしな
全体がリフティングボディと言い張れば通らないことはない…かな >>359
賞品はなんだろう。賞状だけならやる気でないよな ボーイング社に提案しに行ってハナで笑われて東工大出身者は全員未来永劫出入り禁止になれ
丸めたのが駄目なら、何回も折って硬い飛行機型のものを投げれば良い。
もしこれがセーフなルールなのだとしたらまだまだ甘い
>>378
犯罪者になるってリスクをどうとらえるかだ
合法内でやれるなら詐欺にはならん 鳥人間コンテストでも何もつけずに走り幅跳びしたほうが距離でたんじゃんね?みたいなのもあるからなぁ
否定派の言葉が悉く空気が読めないとか考えたらわかるはずとか幼稚とかレッテル貼りばかりなのがなんと言うか物語っている
「コンテストの順位が良ければ単位をやるとは言ってない」
初動で与える運動エネルギーを多くするって発想に至れないのはさすがになんも考えてないといわれても文句言えんやろ
>>392 それで勝てないから、その大会の参加者レベルはまずまずなんだろう。普通石ころは色物。それ以上の記録が出て当たり前。工学のレベルが恐ろしく低いようだ >>318
そうだね
まあでも、「長時間長距離滑空に適した構造設計」の学習の題材にはならなかったけど
現代的なテーマであるところの、功利主義的に行われる規定の脱法的回避と、それの是非、もしくは抑止についての考察の題材としては良かったのかもしれない
これの是非、何故是と思い否とするのかを、単純にバカだの無知だので片付けずに考えるのには意味があるかもな 使用できるものがケント紙のりおもりだから製作にあたってハサミやナイフが使えなかったということか
だとしても3メートル程度しかまともに飛ばない構造しか作れないのはセンス無さすぎる
A3ケント紙を縦半分に折りVにして頭に重りつけるだけで3メートル以上滑空させられるだろう
そもそも3メートルしか飛ばないってどんだけレベルが低いんだよ
こんな発想の転換なんか無くても勝てそう
「これは紙飛行機ではない!」とか言ってるのはIQ99以下w
>>396
いや多分上手い儲け話に引っ掛かって借金しそうw >>327
機体長の縦横高さのいずれかを10cm以上とする 社会に出ると結果が全てだからね
コンプライアンスさえ守って利益を出せる人が生きて行けるのよ
>>92
「このお金」を増やすには複製するしかないんじゃw >>396
紙飛行機の世界記録は約70m
紙とクリップ20個を丸めたくらいじゃそこまで投げられないでしょ
こんな目先のことしか考えられないなら炎上系YouTuberくらいにしかなれないよ 手榴弾って丸っこいイメージだけどドイツ軍のは柄の付いた棒状のだよね
どっちが遠くまで投げられるんだろう
楽して儲けよう、っていう精神が垣間見れて、この世代には絶望しか感じない。
まあ大学で大切なのはそこに至るまでの考察
何となく…では流石に
自分なら評価はその後のレポート次第だな
>>401
ここをどう読むかだな。
>最初に紙飛行機を作ったときのケント紙の余りを利用したそう。 >>112
そら目に見える範囲に打ち出してただ飛ばすだけならそういう方が飛ぶだろう
飛行機は人間が乗ってて飛んでる最中の制御とか必要だからああなってるわけで
もともと鳥人間的な物を目指した結果だからな
ミサイル作るのとはまた違う >>385
多分賞状だけだし、審査員から文句もでない程度のモンだったけど
空気読めないアホのせいで注目浴びてみんな困ってんじゃないか
来年はK点越えが出まくったら笑えるが むしろ普通につくって飛距離3mの紙飛行機ってどんなだよw
小学生のころに作った俺の紙飛行機でももっと飛んでたわw
◯◯機という言葉は
たった5つしか無いと言われている
共通点は回転動力
飛行機
洗濯機
掃除機
扇風機
草刈機
これ一般常識なので丸暗記必須ですの
>>422 それがドメインでもてはやされてる今の世相 >>410
コンプライアンスは守ってないだろw
グレーゾーンの商売だw 本人は結果を出したつもりになってるかも知れないが
コンテストは台無しになったわけで
所謂売ったもん勝ちで社会に迷惑をかけ続けている中国製品と全く同じなのだ
なんか糊みたいなの付いてない?これも計算されたものなのか
>>14
あと離すタイミングや角度もあるから、ゴムカタパルトが公平かも知れない >>354
>>383
ただの球体だとカルマン渦で飛んで行く方向が不規則で安定しない
→無回転のピッチャーのナックルボール
そのため、球体に回転を付ける必要がある
→縫い目に二本の指をかけバックスピンをかけたピッチャーのストレート
→ゴルフボールのディンプル
→ライフルのライフリング(弾丸にロール回転を付ける) ケント紙で短管を作り、穴の両サイドの円周にクリップを10ずつ等間隔に挿したものを作れば結構飛ぶよ。
>>405
運動であって飛行機では御座いません
キミを投げたらキミは飛行機なのかな? >>338
それは負け惜しみとか遠吠えというやつか。
評価基準はみんな知ってたし、評価者の承認もされた。
評価基準は飛行距離ではなく、到達距離でしょ。
リリースされてから着地するまでの時間を計測したのだと飛行時間というより滞空時間を評価基準にしてる。自由落下を運動量で時間稼ぎするか、滑空して時間を稼ぐかどうかも自由ということ。
滑空してないから失格、にはなっていない。 東工大の学生がビットコインとかわめいてたが、
あれも朝鮮人じゃないの? 本当にどうしようもないね、こいつら。
詐欺師養成所ですね、これじゃ。
大体、紙飛行機が3m飛ばないってどんな紙飛行機だよw
脱法とか言ってるが、レギュレーションぎりぎりの所を攻めるなら
クリップを伸ばして骨格にすれば翼面積の大きなグライダー型の大型
紙飛行機作れるだろ、ケント紙を重ね張りして胴体作れば頑丈だし。
東工大で工学を学ぶと原始時代に戻るのかね?w
>>405
地球が回ってるとかアホかって言うようなもんか なんかのTV番組で紙の落下スピードの遅さを競うのがあったけど東大だかが回転がどうこうと考え抜いたあげく高校生の何の工夫もないただの紙ぺらに負けたというのがあった
>>407
いやむしろそういうホラ話で金集めそうなw こういう人間が増えれば日本も安定する
真面目に紙飛行機を作る人間なんて山ほど居るわけで
発想の転換で結果とトップを取りに行く人間が増えないといけない
>>428
まずお前がのべればいい
これは紙飛行機ではない >>426
おまえ底辺だな
医者なら病機を学ぶ
病因による病気の発生・発展・変化のメカニズムを病機と言う これを問題視するなら初めから「飛ぶからって丸めるの禁止」事項作っときゃ良かったんだよ
>>383
どんな表面にしようが
同じ重さや大きさのものを飛ばすなら細長い方がいいわ
だから砲弾も丸から今の形になったw >>412
糊もあるよ!
転がし距離も含めるようだから糊でボーリングサイズの玉を作って転がせば楽に距離を稼げる 紙飛行機みたいにふわっと降りないと中に乗った人間は死んじゃうよ
>>437
それでもいいけれどもっと簡単にケント紙を適当に円形に切って縁にクリップ20個つける
お椀状態に変形させてフリスビーのように投てきする
相当の飛距離が出る >>413
そりゃ棒付き、遠心力がはたらくし
原始人は石をそのままなげるが
少し進化すると、スリングを使うようになった こんなん許されるならフリスビー型か手裏剣型に整形したほうが飛ぶだろ
賢いんじゃなくて単なる空気読めてないヤツ
エンジン積んでないから初速度が一番取れる形状が有利
普通に理にかなってる
ルールの盲点つく俺かっけーとか思ってそう
クソ寒い
ボールを作るにしても、ケント紙を重ね張りしてボールにした方が
密度が高いボールが作れるからね。その中心にクリップを潰した芯を入れれば完璧です。
肩がまともであればその”特製ボール型飛行機”で30mは飛ぶんじゃないの?w
>>447
「紙飛行機コンテスト」で全員紙を丸めて投げる社会が安定した社会なのかw こんな大会なら紙丸めたほうが飛ぶやろは
正しいような
おまえも丸める前は飛ばせてへんやないかというか
>>447
せやせやインドネシアも見捨てて正解
優勝しているならはレギュレーションの問題であり文句はない
でもこれは紙飛行機ではないのは確か 言葉遊びは安倍晋三の始まりだぞ
安倍晋三になりたくないなら実力で真っ向勝負しろ
>>447
折り紙飛行機のギネス70mなんでトップ取れないからw >>456
その理屈なら
糊の野球ボールに紙巻いて肩強いやつに投げさせたがいいかな 来年からは紙で作った槍みたいなのばっかり出てくるだろうなw
>>424
つか、コンテストの趣旨等々も勘案すればこれはどっちかというと
「iPhoneみたいにオシャレなスマホを作りたいどうしよう…」
↓
「そうだパクればいいじゃん!!」
みたいな系統のソリューションのような気もするがw 落ちて転がるところまで想定してるんだだから
レギュレーションの問題
と
参加者レベルの問題
両方だよね
紙飛行機の定義
飛行=距離の定義
まあ、察しろよ・・なんだけどさ
>>467
空気の流れを読めているからこそフリスビーやブーメラン形状になる
実際のところ速度が出れば出るほど翼は邪魔になる
翼は速度が遅いものが揚力を得るための工夫でしかない この日をきっかけに球型飛行機の研究が始まるのであった
子供がおった紙飛行機だってもっと飛ぶぞ
頭でっかちで折り紙すらまともに折れない
だから理系はバカにされるんだ
飛行機という部類ではなくてミサイルの部類だと確認したわ
ゴム使って飛ばしたときに段ボールに突き刺さるような飛行機型のデザインが1番飛ぶ
リュージュみたく地面滑るしね
>>436
ディンプルは回転させることには直接関係ないんじゃね?回転した時の空気抵抗とか後方の負圧の発生を抑えるとかって役割だったと思う レギュレーションに、「他の競技者の紙飛行機を撃ち落としてはならない」とは書いていないので、
片っ端から撃ち落とすとか、「他の競技者の紙飛行機を壊してはならない」とは書いていないので、
協議前に壊しまくるとか。
レギュレーション以前の問題として、「紙飛行機」で、ボール投げてくるとはおもわんだろ。
>>455
砲弾形じゃカップインさせるのが大変だろ?
ゴルフという競技に於いて特化してるから何でもアリなら敵わない >>43
砲弾はともかくミサイルは飛行機じゃないか >>473
全員はやんないよ普通の人間は飛ぶ紙飛行機を作りたがるから
そっちの方が楽しいからね
だから楽しさや技術の誇示より結果を優先して行動出来る人間が貴重なんだよ >>447
まあこういう奴のおかげで2chなんかは出来たのかもなw >>331
開発コストまで考慮した方が良いのかもしれないね というか、これ、受賞した学生も怒ってるから晒したんだろうね。
そりゃ東工大に受かってこんな授業されたら怒りますよ、俺だったら。
まあ俺は寝てたかもしれないから怒りはしないかもな。
本当に今の大学生は気の毒だね、変な講師が増えすぎだろ。
>>489
この画像を見て紙飛行機と答えたなら天才朝鮮人と認めよう 定義が甘い甘すぎる
飛行距離を伸ばすにはだけじゃ足りない
中に人間が乗るか乗らないかで目的形状は変わる
航空機や戦闘機目指すのか大砲やミサイル目指すのか
>>1
紙飛行機が無駄なくまっすぐ飛べる確立を考えると
投げた方がよく飛ぶ
これがわかるやつが金持ちになれる
パチンコで1万円負けたやつは1万円負けたと思ってるやつは一生貧乏 >>464
へーそうなんだ
じゃ、それが一般的にならなかったのはやっぱり嵩張るから? >>447
ルールの中で競う事に意味があるんだよ?
いうなればマラソンのルールに自転車を使ってはいけないと書いてないから
自転車で最高記録だしました!
みたいななんの役にも立たないクソみたいな話。
ルールの穴を見つける才能は素晴らしいと思うがそれ以外の評価はないよ これは優勝者の作戦勝ち
大会の規則で丸めて投げちゃ駄目って書いてなかったんだろうな
来年からは規則に書き足されるだろう
>>499
結果重視なら紙飛行機ギネスの70m越えろってw 紙飛行機っていうなれば
紙で作ったグライダー式のおもちゃ だからな
玉をグライダーと言い張っても笑われるのみ
>>371
漫画とかだと飛んでるやついなかったっけ? そもそも大学でやるコンテストじゃないだろ
中学生かよ
>>288
考察を優先したのかもしれないね
> シラバスによると、このコンテストの課題として「紙飛行機の飛行距離、
> 飛行時間を更に向上するには何が有効であるか考察せよ」と、記載されている。 のり使っていいなら
中に詰め込めばもっと飛ぶだろ
中途半端に屁理屈こねるなら
徹底的にやれよ
同じ力なら適切な投げ方なら飛行機型の方が圧倒的に長く飛ぶけど、そんなんできるのは達人くらいだから、素人にとっては丸めた方がいいのはあながち間違いではない。発射装置禁止が仇となったな
発射装置のパワーに制限をかけるだけで許可していたらもっと有意義なコンテストになったはず
>>475
そこが定義されてない時点で開催側の落ち度よ
数学やってないんか?と言いたい >>479
政治の世界なんてこんなごまかしと言葉遊びばかりで
まじめに紙飛行機作ってるやつの方が珍しいくらいなのに
よくまあ日本の国が成り立っているものだと思うw >>492
アホかおまえは
ディンプルは回転しながら進む物体にその進行方向に対して垂直の力を増幅させる効果がある
つまり、ピッチャーが二本指をかけてボールにバックスピンをかけるストレートと同じ効果がある このコンテストの課題として
「紙飛行機の飛行距離、飛行時間を
更に向上するには何が有効であるか
考察せよ」と、記載
普通事前審査で失格じゃねえかと思うんだけど
もう教授とかもどーでもいーのかもな
落ちて転がるのは飛行とは言わんだろ
一番男ウケする服を作ってください
↓
おっぱいのデカいモデルに、透明な素材で作った服を着せました
これもありっちゃあり
>>502
コンピューターでシミュレーションしながら改良する授業の方が
良かったのかもしれないね >>513
ちなみに普通の折り紙飛行機の滞空時間ギネスは29秒ですw ありきたりな発想しかできない研究者とか社員しかいない企業とかはそこまで
当たり前の話
>>450
おれも医者だが
普通に機序って言ってるけどな >>499
発想を転換するのと裏技を探すのとはまた別だと思うけどね
皆んながルールを守る中で裏技的な行為に走るのは、他人に甘えてるのと変わらないでしょ
本当に安定した社会っていうのは、裏技を使う奴を正攻法で粉砕できる人が多い社会だと思うよ なんだと思ったら
ただのリフティングボディ機じゃないか
>>514
あれずっと使ってると奇形巨クリ化しておせっせする時にドン引きされるから
一生1人遊びする覚悟なければ使いすぎない方がいいぞ >>520
ディンプルあるから勝手に回転するわけじゃないぞ?
ディンプルあっても無回転なら失速するよ >>474
ど素人同士の戦いならそれが一番なんだろうな
下手に刀もつよりもこん棒で戦ったほうが強いってこともある >>522
変に飛行機の形を狙うより球状の方が効果的だったって結論だろう 「リフィングボディ」滑空体って言いきればOKだったはず。
つぎはステルス性能を盛り込めばいい
大学と言うからにはそれくらいやらないと
主催者としては想定外だったかもしれないが、むしろこの解決法に喜んでるんじゃないかな
「紙飛行機」という語からの固まったイメージにとらわれなかった発想ということで
次からは丸めて投げるよりいかに飛ばすかが焦点になって、そこからが本格的な勝負だわ
想定外だったのは生徒のレベルの低さだけでクリップによる重量分布を構成要件としてるとしてるんだから当然丸めて投げるのも想定内だろ
>>522
元となる紙飛行機の形状が定義されててそこに以下の条件のもと手を加えて考察改良しなさいって書かないとだめ
「紙飛行機」で思い浮かべるものが、バラバラになる時点でアウトなんだよ >>534
東工大の美人院生に使ったことがあるが・・・・
まあこの種のものを嫌いな子はいない
東大理三、慶應、早稲田・・・・
本当の話ですw 要領のいい人間と悪い人間の縮図のようだな
バカ真面目にやるより手を抜いた方が成功するという
>>517
自作モーターおkにしたら楽しすぎる
紙飛行機的な紙飛行機は結局投げ方次第だもんな >>496
飛行機の形状の話をしてるんだぞ
あん? >>527
なるほど
「飛行距離×滞空時間」で評価すれば良かったのかもしれないね >>1
ボランティアで小学生の紙飛行機大会をやってるけど、
15m 紙飛行機に燃料やエンジン等の動力機構は積められないから
短距離ならともかく、長距離を狙うなら
丸型より揚力を利用する形の方がいい気がする
長距離飛行をする丸型の鳥なんていないだろ
>>530
おまえの専門は西洋医学だろ
病因、病機、病位、病勢は漢方の用語だからな >>531
説明うまいなあ
発想の転換は従来の枠組みから外側に世界を拡張していく有用なものだが
裏技は従来の枠組みと、そこでやる人間に対するフリーライドで成立する
あくまで既存枠組みありきの話で、なんら世界に対する貢献はない
ということかな、発想の転換と裏ワザの差異ってことについて、なんかすごく腑に落ちたわ、ありがとう >>545
ステルス性能だったら金属クリップ抜けばいいだろうけど
ゴルゴでそんな話あったじゃん >>545
「ここに懇親の作品があります!
ステルス機なので皆さんは
視認できないと思いますが
確かに在ります!
30メートル飛びました!
優勝ですよね?」 >>537
おまえマグヌス効果すら知らない素人なんだから黙ってたほうが無難だよ 阪急の山田とか足立ってサブマリンの投手が圧縮した紙を投げればいいのか
昔A.C.クラークの番組でアメリカの工科大学生にロボットコンテストをやらせて
楕円のトラックを背中合わせにスタートして半周先にある空き缶を相手側に先に動かした方が勝ちというルールだったんだが
橋をかけたりマジックハンドを伸ばすロボットとか色々出るなか
優勝したのは単にダッシュするだけのミニ四駆みたいなヤツだった
>>563
その場しのぎ行き当たりばったりは不可能ということだ 鉛玉に紙はって大砲で撃って紙飛行機と言い張るようなもんか
「機」をどうとらえるかだな
システムと考えればこの丸めた紙を飛ばすために
必要なシステムがあるのか
そのシステムを利用すれば誰でも作れて
ある程度安定した結果が出せるのか
適当にこんな感じに丸めましたじゃ「機」とは言い難い
この程度で盲点をついてるとか発想が素晴らしいとか頭大丈夫か?
ほかのやつはわかった上でこんな小学生みたいなことやらないだけだぞ
とんち一休さんが優勝とか日本人死んだな
こんな役に立たないことて喜んでんだから
まあ、面白くはないわな
機械を止めたいって言われてぶっ壊すようなもんだし
>>576
政治家ならこれくらい余裕でやるよ
小学生に見せて恥ずかしいレベルの事でも平気で >>447
必要なスペックを最小の労力で開発できる人がトップを取るのかもしれないね まだやってんのか
これが認められたのはなぜか
要するにもっと飛ぶ紙飛行機を作れって話だ
紙飛行機とはw
紙を翼のある形に折って飛ばすもの
従ってこいつはレギュレーション違反で失格。
表彰した運営はそもそも紙飛行機が何なのかさえ理解していなかった。
結論 : 東工大の教師も学生も勉強しろ
同じ発想に至った人が二人いてどちらも上位入賞したあたり発想と結果に必然性と再現性があってとても理系らしい
なんだっけ、あれ思い出すわ
テーブルゲームしてる人達の中で俺ルール展開して煙たがられる4コマ漫画
レギュレーションが丸めて投げるの許容してるんだから1番合理的
要するに今の子供は紙飛行機すら作り方知らないんだな
>>569
>>580
どこにあるかわからないのなら認められないだろ
ステルスを解除してそれが位置するところを見せろって言われたら終わりじゃん 発想力言うかホリエモンみたいな奴だろ、法律クリアしてれば何やってもいいみたいな
優勝者も同じことやってるみたいだから奇抜でも何でもないんだろ
>>575
「紙」飛行機なので、飛行機を「紙」で模したものという意味合いの方が強いのかもしれないね >>587
ロケットにも真っ直ぐ飛ぶように安定装置があるからこれはロケットじゃない
投げやすくした石だ ルールの盲点をついて結果を残したとか言ってるけど、これの残した結果は、
大学の授業で飛行機の解説と紙飛行機の作成を行った上で、実際に本人に工夫して作らせたら「紙を丸めて投げた」、が結果だからな
やってる事はレポート作るのにググってコピペするようなのと一緒
>>432 ここまで他の参加者の設計製造技術が低いとは思わなかったのでは。 >>557
紙飛行機みたいに自力で角度調整出来ない鳥なんていないだろ >>568
競技って何か理解してる?
それを同調圧力とかアホなの? レギュレーションで必要なのは、飛ばすのに使えるカロリー
腕力を含めて無制限だと、だいたい玉の方が飛ぶw
なぜ全員がそうしなかったのか
まぁ単なる陸上競技になりそうだが
こういう頭の柔らかい発想が天才を作り出すからな
日本人の悪いとこはこうあるべきだそうするべきだと決め付けが強いから毎度後出しになって中途半端な結果になる
このスレの書き込みもそうだけど基本社畜じみた回答しか出来てない
良いじゃん結果的に形はどうあれ飛んだんだから文句なしの優勝だろ
大学側も何も言わないで正解
ここで難色を示したらこの大学はFランと同列って事になるからw
>>432
丸めた紙に負ける時点で、コンテストとして準備期間が不適切だったのかもしれないね 一流レストランの飯も、コンビニの弁当も大差ないのと一緒だな
なんで飲食店に協力金を払ってるんだ?バカとしか言いようがない
来年からは紙飛行機の定義も載せとけ
今回はレギュレーション違反とは言えないよ
趣旨とは違う結果なのかも知れないが
>>596
ホリエモンは単なる文系馬鹿だから無理w
最初から参加しない
言葉巧みにひとから金を集めるのが得意なだけ >>594
折紙飛行機と工作する紙飛行機を混同しているぞ ま、次からは紙のグライダーで出来る限り遠くに飛ばす
ってものにすればいい
紙玉をグライダーと言い張れるか
投げるだけじゃなく浮遊する状況も加味しないとな
手のひらに載せて吹いて飛距離を競う要素があってもいいだろう
サイズ指定あってもいいだろうね
将来大物になるのは一番飛ぶ普通の紙飛行機作った奴だけどな
つうか、こんなもんさらっと失格にしろよw
そうしたら抗議されてゴタゴタするようなものでもあるまいし
これだけは言える
こいつが設計する飛行機には乗りたくない
こういう発想がないとUFOなんて出来ないだろう
日清の・・・
似たような授業が昔あったけどフリスビータイプが覇権だったわ
滑空より丸めて空気抵抗減らして目一杯投げて地面転がした方がスコア高いという工学的な話じゃねえか
紙飛行機は力一杯投げられないからな
>>569
30メートル飛んだことを証明できないのかもしれないね
>>618
大物になる人は、研究しつくされた分野で手計算で挑まないのかもしれないね >>426
今お前が持ってるそれ、携帯通信機だ。わかるか? >>569
見えないことと存在しないことは別
やり直し 運営がアホで滞空時間評価が低すぎるからこうなるんじゃねえの、ルール通りにやったのなら参加者側は何の問題もないね
ハッカー集団とかがやっている手口と同じ
問題点を指摘するのではなく、問題点を披露する
そもそも授業の目的はコンテストで勝つことじゃなくて
紙飛行機の飛距離に何が影響するのか考えること
重心、本体や羽の形、角度、投げ方等
手段と目的を履き違えてて
テストの点数がよければそれでいいだろうという
小手先のお受験脳に染まった哀れな大学一年生
>>572
この手の優勝者を排除すると
発展的な社会が望めそうだよな
「その為の篩」とするなら有意義だと思う 羽ばたく折り紙飛行機って子供の頃に作ったな
本の説明通りに折っていって、出来上がって投げたらほんとに羽ばたいて感動した
参考記録の特別賞止まりにしとけよ
何そのまま順位に入れてんだよ
紙飛行機の定義と発射条件の統一が無かったならこれはアリだよね
SONYも「三人の天才がいればいい」とか言ってなかったか?
大多数は歯車でもいい
いまや金融企業だがw
21世紀を勝ち抜ける超一流企業には従来の発想を超える天才が必要
適当すぎるしこんなのSNSにアップしたら
就職先も減りそう
>>1
そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな! >>558
いやただの患者だw
耳痛いから医者に行ったら適当な原因を言ってたいしたこと無いから放っとけという扱いをされた
腹が立ったから「このヤブ医者が」と怒鳴り散らして帰った
それを5ちゃんで言ったら機序は単純ではないから
実際そういう機序で痛みが発生していたのかも知れないぞ
と諭されたときに知った言葉
今でもヤブ医者だとは思ってるがw 理系は0から考えるんじゃなくてまずは関連領域のリサーチから始めて理論的につみあげていくからね
紙飛行機の世界記録は70mほど
飛行距離は自然条件(風、風向き等)に左右される
ここから70mは自然条件が最良の状態での記録であり
仮に同じ世界一のつくりでも飛距離は短くなることが推測できる
ここで「飛行機」という文系的なイメージにとらわれず
レギュレーションの要求仕様をチェックして風などの外部条件に左右されにくい球体構造を採用
さらに紙飛行機の初期推進力はいずれにせよ参加者が手で与えるから
「飛行機をうまく飛ばす」という複雑な動きに参加者自身の技量という外部要因が関わる
ここの生徒は一般に運動神経が悪く飛距離はさらに短くなることが推測される
ここで「運動音痴の自分でも安定して飛距離を出せるより単純な推進力」として投擲が採用される
あとは投げるだけだ
実に気持ちのいい思考の道筋
探偵ナイトスクープで、雛壇教室の後ろから前まで
紙飛行機飛ばしたら無条件て単位やるってのがあったな。
もしこれがNASAの試験ならこんなことしないだろうな
20個のクリップを引き延ばして束ねて槍状にすればもっと飛んだのでは
>>282
空気を読めなくて諦めの悪いやつらがmRNAワクチンを開発したけどなw >>584
そうチェンジメーカーが増えれば社会は安定する
紙飛行機を作るより丸めた紙の方が飛ぶという歪みを見つけ実行する人間が貴重
実在の世界記録は関係が無くて現場で結果を出すためにチャレンジして行動出来る人間は少ない >>610
理系こそ発想のしなやかさが求められる
ネットだと頭が固いだけのことを理系だと熱弁する人が多いけど
そういう人にかぎって機械的な正確性もない
そして取り組む問いに所与の答えがないのにあることを期待している(=なんらかの問題に取り組んでいない、またはその経験がない) >>537
∧∧ 回転なくてもボコボコのが空気抵抗なくなる
( =゚-゚) 一割燃費良くなる
.(∩∩) 紙の滑空機(紙飛行機)と呼ぶようにすればいい
飛行機の形を模しているから紙飛行機と呼ばれているけどあれそもそも空気中を滑空、浮遊させて遊ぶおもちゃだからな
自由落下で飛ばすのではなく発射時に投げて良いのであれば
球型より槍型の方がもっと飛ぶような気がするが
>>645
従来の発想を超える天才
・スティーブ・ジョブズ(スマホ)
・ジェフ・ベゾス(ネット本屋)
・ジェンスンファン(グラボでAI)
当時の日本企業は技術ならそれなりにあったが
誰もやろうとしなかったし二番煎じだけだった >>426
耕運機
遮断機
印刷機
写真機
どれだけあると思ってるのか そんな素晴らしい「次がない」行為は祖国でやればいいのに何故やらないのか?
こうゆうのみんな分かってるけどやらないだけで、恥ずかしげも無くやるヤツが出てきただけだろ。
>>640
手段と目的を分けて考えた方が良いのかもしれないね 1番飛ぶのは槍形だよ
昔からそうだよ
コンコルドタイプ
みんなせいぜい3メートル程度しか飛ばないって記事から翼が横に張り出したタイプ作ってたんだろ
棒状が1番飛ぶんだよ
>>673
敗者の弁
「準決勝で優勝者と対戦したときに投げるのに失敗してしまい、3位になってしまいました。
もし僕が野球部出身とかで、腕力がもっとあれば優勝または準優勝できていたかもしれません」 飛距離だけならボール形状にしてゴルフクラブとかで打つのが一番飛びそう
そうなると紙のボールであって飛行機とは言わないだろうけど
>>1
仕事早そうだ。
理系の大学生が、全員が、こういう発想を持っているなら
3日で50年ぐらいは、進めると思う。
マッカーサー草案から、やり直しだな〜(´・ω・`)・・・ >>667
A3ケント紙二枚で作った槍が飛ばせるかね 紙を丸める事が天才って天才のハードルも低くなったもんだな
>>645
天才の発想を支える人がいなければ、
日本では企画が通りにくいのかもしれないね >>668
今流行りのものに飛びついてみました的な話だと思うがね。
10年もしたら、かなり変わっていると思うぞ。 >>666
「飛行機」という言葉のイメージで飛行機っぽいものをイメージするのが文系または底辺理系
「飛行機」の定義を調べてその範囲で組み立てるのが理系だ
物体が進むと後方に負圧が出来て
逆に引っ張る力が働く
飛行機はこれを利用して飛行するし
ヨットは前に進む
∧∧ 車にとっては抵抗でしかない
( =゚-゚)
.(∩∩) >>684
発明はそういうところから始まったりするんだけどな。
丸めて投げた奴が天才かどうかは、別にして。 >>667
宜しい結果を出さなければ誰も認めようがない
是非動画でやってくれ
レギュレーションはこれでいい >>684
まるで今まで紙を丸めて投げた奴が一人もいないような称えようだな >>651
自然条件別に分けて作った方が良いのかもしれないね 紙飛行機大会を催す意義を無視した回答だから賞を取っただけって話やな
こんなんばっかり目立ってるから日本が没落してまんのとちゃいまっか
どうしてもレギュレーションを追加したければ
形状じゃなくて初速ベクトルの向きを水平にするとかにすればいいんじゃないか
ルールの盲点を突くことばっかり考えてどうするんだ、バカ大学生。
1位、3位「紙を丸めて投げれば遠くに飛びます。なぜみなさんやらないのですか」
その他「紙飛行機大会だからね」
>>661
学校教育において、記憶力を重視するテストで評価している結果かもしれないね
>>662
確かに
伝わりにくい表現を使えば良いと勘違いしている人もいるのかもしれないね 空気が読めてないのでこれは仕事ができない奴の思考w
ディンプル付けると 細かいカルマン渦がたくさん出来て
物体に空気がまとわり付いて 後ろにきれいに空気が流れて
後方に出来る負圧が減って 引っ張られない
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
ズルしたとかいう意見も多いが
東工大なら有りだと思うぞ
論理だけでなく実務工学だとこういうレギュレーションの抜け穴を探して対処するようなことは役に立つし
それをしなくて失敗することも良くある
なぜなら実務はあらゆる現象に厳密に支配されるからだ
ああ思っていたこう思っていた忖度した
とかじゃまともな機械は作れないぞw
と、技術士のおれは常に考える
問題は
丸めた紙より飛ばない紙飛行機しか作れなかった学生の頭だな
>>685
日本人は枠内思考で自分たちの狭い世界の中の常識だけを信じて生きている
だから、枠から外れるヤツはいないか、いたとしても日本人の社会に潰される
最初から枠の外にいる外国人の誰かが上手くやったのを見て後から真似をする
ジョブズが日本人は死んだ魚の群れのようにやってきたって言ってたようにな 教員のレギレーション能力の無さ
というか、日本のプランニング能力の低さの方が
学生は悪くは無いな
>>688
共通理解の中にボールがあればいいだろうけど
ボールだしw
発想が素晴らしいと捉えるか捉えないかはそれぞれだけど
自分がこういうのを注文したらこれきたら不合格だなと思っただけだわ
これがいいなら自分ならケント紙を丸く切ってクリップつけて
フリスビー風に飛ばすと思うけど >>645
ソニーが金融企業っていつの時代で止まってるのよ
ソニーは時代ごとにメイン事業変わるのが強みなんだぞ こういう奴は何事も自分に都合のいいように解釈するからな
ルールを守るのではなくルールを自分に合わさせてる行動をとるようになる
周囲と歩調合わせられない人間の完成だ
>>711
ワイが読解力ないだけだと思うが良うわからん >>667
着地してから転がった距離も加算されるルールだからな
最終的に止まった地点までの距離 グレーゾーンを突くワイかっこええとかホリエモンみたいなダサさなんだよな
>>6
むしろこう言う発想が思い付くことはアリな話では? NHKのロボコンの練られたレギュと、それに出てくる高専生のアイデアには
感心させられるが、これはレギュレーションが「ざる」過ぎる
>>327
飛行機部門、球体部門、棒状部門の3つにする 飛行機じゃなくてもいい。称えるならこのアイデアをなにがしかの役に立ててくれ。クイズ本のネタにするとか無しにな。
一回ぽっきりのトンチなど社会は求めていない。でもトンチを連発できるくらい頭の回転が速いならお笑いができるかも
B6チラシを使って定番のサクッと折った紙飛行機でも3m以上は飛ぶんだが、どんな条件設定なんだろか
>>722
ないな、東工大がクソなことがわかっただけ >>718
それでいい、好きだ、対価を払おうと思わせたもの勝ちの世界で生きる予定だろ? >>676
子供の頃は、エスカレートして折りまくってくそ細い飛行機作ったりしたよな
完全に槍投げ状態 >>1
3mしか紙飛行機飛ばないとかどんだけ作るの下手なんだよ…
そんなんで技術者としてやってけるのか東工大卒は 飛行機とはなんぞやという最初の定義が無いからこんなことになるわけだが
丸めた物を腕の力で投げたものは飛行機か否か?
腕の力で球を投げるものを飛行機だと言うなら砲丸投げはまさに飛行機になるな
人の腕を火薬や燃料に変えたのが砲弾やミサイル
人が乗れるようにしたのが一般的な飛行機
と言えなくもない
まぁ監修した教授が決める事ですね
未来の飛行機は球体の中に人が包み込まれて発射されてる、丸めた紙飛行機の発想が生かされるとは、まだ誰も信じてなかった。
レギュレーションがザルなだけ。
東工大生は飛行機という固定観念に囚われずレギュレーションの穴を突いたんだから頭良いんだよ。
>>663
理論は納得できるけど、粘土で重量が増えているのでは? >>676
飛行中の中身の安全を求めないなら
平面より棒状より球形が距離稼げるんじゃない?
中の人が回転しちゃってもいいならって話で >>721
それはあるな
胡散臭さがする
脱法ドラッグみたいな >>735
みんな何故か正しい姿が折り紙飛行機だと思ってるけど
教科書には胴体と羽を切り抜いて組み合わせた飛行機が載ってて
他の学生はそれを糞真面目に糞下手糞に作ってたのかもしれないよ >>738
揚力により滑空すること、というレギュレーションが正当だけど、じゃあその飛行機が揚力により飛行しているのかどうか、一個一個クソ面倒くさい風洞実験をしなければならないw 普通に作ると真っ直ぐに飛ばんから距離でんよね
そこをクリアする発想なので悪くは無いのだろね
でも、航空力学的になんの発展もしとらんので
問題が悪かったと言うしかないか
てか、他の学生がもっと良い紙飛行機を作れなかったのが悪いのか
>>742
弾道ミサイルとか槍型だからあれがベストかと思ってたが球状の方がええんか? これで受験生の目に留まって
もっとトンチのあるやつやガチ飛行機つくりたい学生が
東工大目指すきっかけになればいいんだろ
必死になってる東大よりよっぽど多様化が図れそうw
こういうアイデアの逸脱はちょっとねw
ケント紙を重ね張りして頑丈な胴体と骨格を作って
本格的なグライダーを作るとかだったらまだ良かったんですがね。
紙を張り合わせて強度を出すという発想はイノベーションの世界では
よく出てくる発想でね、最近流行りの木造高層ビルも
木材を張り合わせて作った柱がしっかりした強度を出せるようになったから
建設可能になったのです。
軍用機を想定すると、必要なスペックを大量生産できる方が勝つのかもしれないね
小学生なら分かるが大学生にもなってアホなことするなよ
>>753
飛んでほしいと願う人間は多いだろう
その点では勝機はあると断言する
その点では 「紙飛行機コンテスト」 紙飛行機なのに紙を丸めただけで参加できることがおかしいだろ。
紙を丸めただけなら「弾」だよ、飛行機じゃない。
紙飛行機ってことは、揚力とか考えて翼や重心作れってことだよな
丸めただけならパワーが全てじゃねーか
力自慢コンテストかよ
そもそも紙飛行機ってもっと飛ぶんじゃなかったか?
どういう条件でテイクオフなんだろうか
紙飛行機はグライダーなんだから高いとこから風に乗せないと飛ばない
体育館で人がただ立って投げるだけならそりゃ重石入れた紙の球を投げた方が良いとなるが
それって発想の勝利と言えるかな?
>>722
飛行機とは?って話だね
これを飛行機と言い張れるならそこらに落ちてる石でも飛行機と言えることになる まあ俺はさっさとしないとねw ここで油売らずに。では。
>>754
燃料を次々に切り離すのに槍型がやりやすいのかなと思った
やりだけに
たぶん先っちょが届けばOKなんでしょ? 条件の観察・考察からの仮説の検証と反駁が学問なんだよ
理系の実務はそうだし
文系のポパーもそういってるし
飛行機の定義はないのか?
これって飛行じゃないだろ
平べったいもののほうが
クリップつけまくればサイドから投げれば
長く遠くまで飛びそうな感じがするけど
どうなんだろ
>>764
何を目的とするかじゃね?
授業の一環としての評価を目的とすると、最低点まであるよな >>745
それは出題側が意図していたかも?
普通の良く飛ぶ折紙飛行機と同じものをA3ケント紙で折ってもまともに飛ばない
だからほとんどが3メートル程度だったと思う
しっかり糊付けなど工作した紙飛行機ならばA3でも作れたと思うが
製作時間が短かったのでは? ギネスの折り方がネットに落ちてるのに、それを調べる生徒ほおらんかったんか
>>759
これアホととるか優秀ととるかで頭の出来がわかる
ビジネスアイデアってこういうことから生まれるんだぞ
無駄なく効率よく結果を出せる 思い付いても普通の人は実行せんけどな。
常識とかマナーの問題やろ。一々言わな、法律化せんと分からんのかな?
前日から用意できればもっとましなのいっぱいできたけど、
当日出された大喜利みたいな大会でしょ
最初はコロンブスかなと思ったけど、他の生徒の心の動きを考えたらやっぱり違う気がした
>>777
Dr.Stoneに出てくるやつと同じかな? 「なお、揚力を用いることを『飛行機』の条件とする」
これがあればいわゆる航空機のような構造のトライアルになるし
なかったからこのような心地の良いロジカルなアホくささが生まれて問いが活性化した
すばらしいこと
ちなみに仮に航空機型限定で構造を競っても紙を折る技術や風などで実際の飛距離は変わるから
その意味ではこの結果の方がはっきりと「設計の差」がきちんと「結果の差」の反映されていると思う
ま、次回から玉投げコンテストにならないようにルールが整備されるだけだな
言うなればただのルールの穴の洗いだしみたいなもん
こういう奴は何事も自分有利になるように働きかけるから
何に対しても使えないようになる
普通に頭が回るなら最初に丸めて投げるのはありかどうか質問するけどな
>>774
上にも書いてる人いるけど槍投げの槍状の方が良いんじゃね? >>780
「教」から「育」にシフトしているなら良い傾向じゃないの この発想から実用的な何かが作り出されれば実もあるだろうがただのコロンブスの玉子で終わるだけでは東工大も名が汚れただけ
ぱっと見すげえ発想と思ったがやっぱ大した事なかった
円盤状にしたら、と思ったけど
これも多分真っ直ぐ飛ばないだろうな
重しの位置を考えて槍状にすると良いのかな
でもこれ、他の人の成績とかから考えるに
制作時間が10分とかなんかね
1週間とかあれば流石もっと良いものを作ってきそうな気がするが
発想力の無いただ言われたことをこなすだけの人間はこういう人嫌いだろうなw
書き込み見ててよくわかるw
>本番前に試し投げという形で、作った飛行機を投げることができたのですが、
>そこで自分を含め他の人の大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき、
これはいくらなんでも才能なさすぎでは?
ていうか、一般的な折り紙で折った紙飛行機でも10m以上は普通に飛ぶんだが
素晴らしかったら教師がノーコメントにはならないだろう
察しろよ
>>6
この学生じゃなく
彼に勝てる紙飛行機が作れなかった他の学生がな >>779
これを思いつくのが優秀だとしてもやるなと言ってるんだ
求められていることが理解できなくてビジネスなんかできるか >>787
長くするとぶれがでないかなあ
投げ方にもよるかも知れないけど なんで荒れてるのかちょっとわかったわ
「丸めて投げただけ」に至る条件と思考がまったく見えていなくて
勝ち負けの結果しか興味がないから「ズルして勝った」になってるんだな
すぐに年収とか偏差値とか会社のランクとかの話をしたがる中途半端な受験脳の持ち主がいちばんイラついてそう
>>786
質問したらみんな真似するかもしれない
レギュレーションに違反してないなら
黙って出し抜く方がかしこい 玉にして優勝したやつがルール厳罰化したあと
飛行機形状でも優勝したら優秀なやつと認めてやる。
高校のときに紙の先を2.3回折り曲げてUの字に反らせただけの紙飛行機を屋上から飛ばしたら
風にのって1分以上同じ場所に浮かんでたことがあったわ
肩の力で飛ばしたようなもんだからな
猿の惑星ならこの大学生は殺されているよ
>>779
ビジネスアイデアというか、偽物を売りつける詐欺師だな、本物が日本からいなくなるアホな大学 >>794
重たいケント紙で普通の折紙飛行機と同じものを作ってもまともに飛ばないよ 人類の祖先が棒切れを手にした頃の技術水準で勝ったのか
>>793
目的は長距離飛ばすことじゃなくて大学での勉強だからな
そこを履き違えてる奴がいるみたいだけどな ドクタースランプとかドラゴンボールの丸い飛行船は、理にかなってたんだな
この世はズル賢い奴と世渡りが上手い奴が勝つって事さね
>>775
だからそれを踏まえて勝ったわけだから正しい着眼点だったんじゃない?
出題した先生も「紙飛行機とは言ったけど翼が無ければならないとは言わなかったな…」と思っただろう。 >>807
1位の人はクリップを20個中に入れて丸めたみたいね >>1
一見ふざけてるようで実は理論的な実験記事なんだね
そうだよな、丸めたゴミって飛ぶもんなぁ グーグルでギネス世界記録紙飛行機の折り方パクるのが確実やろ
フリスビーとかのほうがいいけど
その場で綺麗なフリスビー作るのは難しい
そのままか半分に折って周囲にクリップ均等につけて
フリスビーみたく投げたらけっこう飛びそう
範馬勇次郎が全力で握り込んで全力で投げたらえらいことになる
ファンタジーでないなら室伏様にでもやってもらいたいな
>>816
だいぶ意味不明だけど、実は相当頭が悪いのか?
勝ったら評価が高いってのは思い込みだからな? 海外が戦国武将個人そっくりさん、
日本の住民すべて対象だからね。
ビジネスならアリという擁護も多いが
前提を問い考えて実験する姿勢は研究にこそ必要なものだろう
東工大は頭固いといわれてきて生徒の頭柔らかくするためにいろいろ工夫してるし成果出てるじゃないか
ルールをまもりましょう疑問をもたずに頑張りましょうの某官僚養成学校とは別の個性が伸ばされている
>>822
四角くても手首のスナップで回転させちゃえば良くない?
コマも四角くてもいけるでしょ お前らはボールを飛行機と言い続ければ良い
俺は玉というだけだ
>>748
いちいち縛りを入れるなら製作者が投げるのではなく、射出用の機械で全員が同じ角度と力で測るべきだよな?
その上で射出時の勢いで飛んで後は滑空してるだけか微弱ながらも揚力を使ってるか、きっちり揚力を使ってるかの検証を計測機器を使ってやらないと駄目だな。 DQNがやると怒られるが
東工大生がやると褒められる
>>830
省庁が募集しても該当者がいないのだから必然的 やはり飛行機型よりいわいるUFO型の円盤の方が空を飛ぶに適している訳か
滑空の定義は難しいかも知れんが滑空することを条件に入れないとw
大昔のF1のタイレルの6輪車
その後もマーチやウィリアムズやフェラーリ(こちらは全部後輪が4つ)が試作品を造ったけど
結局レギュレーションで4輪じゃないとダメという事に
タイレルの6輪車は前2輪を小型化して空気抵抗を減らす狙いだったけど
タイヤを供給するグッドイヤーがひとチームにだけ特別なタイヤを供給するのにカネが掛かるから嫌がって結局ポシャった
百日後に死ぬワニ
正確に数えたり
視聴して自覚してから
など
ただ象徴から気になるだけかな
何かの方針が変わり逆転か
わからない偶成の符合
>>1
丸めた紙に負ける紙飛行機って存在意義ある?? 小学校のときのママに言われた「おべんきょうしなさい!」の精神で
答えのある問いに必死でとりくんできて(この時点である程度オジサンオバサンなのがわかる)
そのまま大組織で上の人にはいはいいうこと聞くだけで生きてきて
これからもそうやって生きていくつもりの人生の意味を揺るが紙ころ投擲
探究心や実験精神のある理系は論理のあざやかさに心打たれるし
楽しいことを素直に楽しめる人は素直に楽しんでるよね
倫理がとか言い出す人いるけど倫理が問われるようなことならその時はその時で判断力は働くよ
ここの学生はバカじゃないんだからw
ルールの穴をついただけだから科学者とか発明家には向いていないよ
詐欺師とか弁護士みたいなのが向いてそうだわ
>>802
俺もその意見に賛成で飛行機の形してないからって文句付ける奴は先に確認しておくべきじゃないかと言いたかった
F1とかはガチで争う所では怪しい意見は事前に確認するのが常識だからな >うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき、
俺が適当に折った飛行機だってもっと飛ぶだろ?
大丈夫か? 東工大
空中分解したら失格と書かれていないので、紙を数ミクロンの微細な繊維になるまで細かく分解し
その塊を空に向かって放り投げる
微風に乗って繊維の一片がどこまでも飛んでいくので優勝
>>809
フリスビー作って飛ばせば丸めたやつにも勝てそうだな >>841
これに勝った一位はより効率的なボールを作ってきたわけだが 距離記録は滑り台発進にすりゃ良かったなw
滑空機なら少し高度を下げたあと糸を引くように滑空して行くだろうし
丸めた紙はボトンと落ちるw
>>1
発想の転換が賞賛されるのは工学部ならでわって感じ
縦のものを横にしたり、あるいは順番を入替えるだけで良好な結果が得られるなら、それが正しいやり方なのだ でもなあ、まじめにシコシコ従来の延長でやってると、ガラパゴスになってしまうし
紙飛行機って工夫するほど
飛ばないんだよなぁ
ゴリ押しの勝利か
そういえば今の大学1年生て子供のころすイエんサー見てるな
縄跳びで塔つくるとかモールでピンポン玉運ぶとか紙で橋作るとかやってたし
こういうの得意だろ
これを天才というなら
対向車もなにも来てないから車道横断する奴もまた天才ということになるな
それをたたえる世の中
アホと違うか
1年生だぞ 4月に入ったばかり、3ヶ月まえは高校生なんだぞ
もう、砲丸投げと変わらん競技になりそうだな
頭じゃなく投球力の勝負
>>852
最初に落ちて動かなくなった部分で判定されるんじゃないかな 紙を丸めてピッチャーのようなフォームで投げる方法があったのか
>>851
ケント紙は厚いし重い
厚い=折った部分が風とぶつかるのでうまく揚力が出ない
重い=重い
厚さ40cmの鉄板で飛行機つくるのをイメージしてごらん?
そしてそれに人を乗せて飛ばすことを命令する政府を
A「こんなの無理ですね、ばかばかしい。丸めて投げた方がよく飛びますよ?こんなあほなものより飛ばない飛行機に人の命乗せるんですか?」
B「仰せのままに!3m飛んで墜落しました!成功です!さあ国民を乗せましょう!」
どっちの科学者に偉くなってほしい? >>852
飛距離を機体の先端で測るのか最後尾で測るかで変わるんじゃね? これをルールの穴というよりも、与えられた条件の中で思い込みに捕らわれず結果を出す方法を考えた点を評価すべき。
馬鹿「普通に折っても3メートル以上飛ぶだろwwww東工大しょぼwwwwww」
普通の人「普通に折った参加者が3メートルしか飛ばせなかった理由は何だろう?」
これ講義内のミニゲームの話だろ?
なんでこんなに熱くなってんのお前ら
砲丸投げの室伏を連れてくれば1位取れるぞ
日本のぎじゅちゅはすごいなぁ
今回はこのタイプが優勝したが
次回はこれに合わせて対抗できるものを作るから
より遠くへ飛ぶ飛行機が作られる
だから一見すると規格外に見えるものでも受け入れる
それが飛躍へとつながる
なんか称賛する奴らがちらほらいるようだが、
このように隙あらばズルし脱法することばかり考える
恥ずかしい奴らばかりだからこの国の産業は衰退していってるんだぞ
恥を知れよ
テレビ防犯説は、
ありますが、
内面ばかりは、
その人だけの真実の世界。
>>856
この方法論に食い込んで二位なんだからますます優秀さが光るな
全員ハッピーな楽しいニュース >>834
強い力で射出しても(他よりスピードを出しても)バランスを崩さないってのも性能の1つだからね
そこを統一するならもう別のレギュレーションって感じはする >>1
これって迷路遊びでスタートからゴールまで迷路の周りを通って行くのと何ら変わらない低次元やん >>871
横からですまんけど
ちゃんと実証して無理って言ってもらった方がいいわ 丸めて矢にしたほうが飛びそうだが
着地後の転がりを考えると球の方がやっぱり良いか?
>>882
そうやってルール以外にも勝手に足かせつけて自沈したのがこの国の衰退だと思うが ずる賢くない
賢い
理屈を屁理屈といって嫌悪するタイプか?
テレビラジオ出版その他製品偶然符合
その人だけの因果律呪いか
その人だけの内面
真実
だが
>>885
準決勝で1位と3位が当たったってあるし単にトーナメント表の反対側にいたってだけでは 投擲で「ええ?!」ってなってる中でそれに匹敵するほどの距離を悠々と空を舞う2位の飛行機が飛んでいる時間の「おおー!」感を想像しようよ
文系だろ?気持ちの専門家だろ?
>>888
871ではないが実証というか何人かはA3ケント紙を普通に折って折紙飛行機を作ったと思うよ
その結果が3メートル程度しか飛ばなかったということ
この課題で折紙飛行機を作った人がゼロとは考えにくいだろう >>880
参加者はもっと遠くに投げられる紙くずの作り方を研究するようになるよ
次回からは「紙くず投げ選手権」に名称も変わる >>849
それ、東工大だからダメ
Fラン大学なら立派なオレオレ詐欺師になっただろう あとあれだ
風雲たけし城で迷路の上を渡ってこうすれば簡単だ!という奴
筋肉番付のSASUKEでネットにぶら下がって進む所をネットの上に乗って転がっていく奴
あれらも称賛されるものだったろうかね
それと同じようなものだ。
ズルだーって言ってる人は文系
槍型だ回転投げだって言ってる人は理系
>>864
ただのルール違反な上に、発想としても目新しさが欠片も無い。
一生懸命考えてそんな例しか出せないあたり、絶望的にセンスが無い。 >これなら丸めたティッシュの方が飛ぶのではと思い立ち
>普段、面倒くさがってゴミを捨てるときに投げ入れていたという
オナニーティッシュをゴミ箱に投げ入れてるところまで考察されてしまう。
てるるんくん、気をつけたほうがいいゾ。
いや絶対他の生徒も思いついたけどやらないやついただろ。
コロンブスの卵の話は誰も思いつかない発想をしたのが凄いって話なので今回とはちょっと違う気がするんだよなぁ。
複数人が思いついたけど出題意図を組んで敢えて実行しなかったら、実行したやつがいたってのが今回のお話。
こういうセコイ発想は中韓のほうが上手だろ
だが中国は最近急速に民度が上がっているので、思いついてもあえてやらない希ガスw
>>896
なるほど
それがいちばんありえそう
残念だけど投擲に匹敵するような紙飛行機はなかったのかな
>>898
目の前でその状況を見てとっさに紙を丸める方法に切り替えたそうだ
短時間で切り替えてその答えに達して実行した人がふたりいたというのが非常におもしろい
ひとりだけなら変人だけど二人いると条件からの必然性と合理性に見えてくる 着地後に転がるように球状にしました
飛行距離ですらないのかよw
コロナウイルスも経験は
どうしても大したことない実感だが
科学法則衣食住統計で
緑茶や青汁でもウイルス減少
しかもツタンカーメンクラスの呪い説
紛争近いところではワクチンをうたせ
うったワクチンは地域進化現象で侵入者を呪う
らしいよ
少ないエネルギーで遠くまで飛ばせるのは槍型や球形だけど
槍型に羽つけてコントロール性持たせたのが旅客機で
球形のそれがメーヴェ(無尾翼型っていうの?)よね
>>904
完全に逆やろw
理系に言わせりゃこれは技術じゃない屁理屈トンチw
文系に言わせりゃ何だろうがルール上問題なし >>910
民度とプライドが足枷になるならこの場合どうなの? >>905
それと同じことだと言ってるんだよ
まさか紙玉にすれば飛ばせるな、と考えた奴がいないわけあるまいに
それを臆面もなくやるかどうかという話だ どんな条件かよく分からんけど上手くいって3mしか飛ばないってどゆこと?
最近どうなってるのか知らないけど高専ロボコンも
最初のうちは純粋に技術を競ってて面白かったのに
そのうちルールの隅を突くような大会になってなんか萎えた
>>908
思い付いたならそれでいいのか確認しろよ 棒状に紙を奇麗に丸めて断面積を減らし
小型の尾翼をつければ成績上がるのでは?
打ち出しエネルギーを同一に設定しなかった、ルール設計者側の不備
>>922
たたコロンブスの卵とは違うよねって言っただけで、ワイは丸めて投げるの賛成派やで >>842
6輪どころじゃなくF1の歴史って今回みたいな盲点突きのオンパレードだよな
マシン全体をウイングの形にしたり
車高が制限されたら走る時だけ車高が下がるようにしたり
マシンの後ろにファンを付けて下面の空気を吸いだしたり
まだその発想が無かった頃に燃料を少ししか積まずに軽くして途中給油したり サッカーで10人でボール守ってゴールに運ぶみたいな発想か
>>796
こんな紙屑でもレギュレーションに通るお題を出した方のが問題では? その時は審査員もその発想に驚愕してしまったのだろう
Googleの入社試験なら合格
日本企業ならお祈りだったな
日本が中韓にすら負けつつあるのがよくわかる
>>871
ケント紙くらい知ってるけどそれでも3mだよ? 30mとかじゃなくて
身長の2倍以下だよ?
くるくる旋回するような凝ったものじゃなくて直進的に飛んでく一番簡単なものなら
それこそその重さで丸めた紙同様に投げただけで3mくらい余裕で飛ぶだろ? コロナウイルスは、
身体の節々が動かなくなるという。
飛行機状の物体の揚力や重量バランスを考えるのは有意義だけど単なる投石には発展性が無い
常識が有ったら普通はこういう結論になる
>>917
ズルだとは思うけど、その後「それなら俺はこうする」って別の方法を思考提案するのが理系
単に>>1を肯定するところで止まるのが文系 高校生の時に、幅2cmぐらいに切ったケント紙を直径15cmぐらいの輪にして投げて
教室の後ろから前まで飛ばしたわ。
あれ、立ったまま飛ぶ様子が好き。
>>919
結果を競う大会だろ
恥ずかしいからやらないのは本人が
結果よりも自分のこだわりを優先した結果
丸めた方が飛ぶと分かったんなら
それより飛ぶ設計を出来なかっただけじゃん >>927
それオブストラクションで反則取られてなかったか でもレース世界ならウエットタイヤ次第で負けたりするしこれも野外なら結果は違うでしょ?
>>931
たぶん 重さで機首が下がる→翼が進行方向に対して面になり抵抗がかかる→落ちる だろう
抵抗がかかった時点で球を投げてるのと同じ条件
じゃあもう抵抗がいちばん小さい球にしようぜ! こんなもん個々の感想でしか終われんのにイキってるや奴なんなん?
>>926
ルールで決まってなければやっても良いってのを競争の最高峰でやってるからここでケチ付けてる奴はなにがしたいのかよくわからないよな >>926
なるほど、F1マシンは球体にすればいいのか 紙飛行機って言うからには飛行機の定義を満たせって言う奴いるけど
そもそも紙飛行機は飛行機の定義を満たしておらずむしろ翼付きの砲弾に近い
砲弾型にしてもなんの問題もないな
>>268
ただの抜け道野郎でしかない者を天才w
と言ってるおまえの程度が笑笑笑 >>2
ミサイルと呼ぶには、誘導制御されていることが必要。
誘導装置のないものは、ロケット弾と呼ばれる。
だからせいぜい紙弾だね。 おそらく指定の紙が紙飛行機に向いてなかったんだろうな
もしかしたらそこをいかに工夫するかっていう課題だったのかもしれんが
想像の斜め上をいかれてしまったわけだ
条件内で結果を出せって言われて、これをやっただけだからな
おかしかないぞ
>>937
棒倒しで何人かで棒をたてたまま逃げて他の全員で相手の棒を倒すってのはあったな 紙飛行機コンテストがただの玉投げ大会になってどうすんだかって
>>1
>このコンテストの課題として「紙飛行機の飛行距離、
飛行時間を更に向上するには何が有効であるか考察せよ」と、記載されている。
ただの距離コンテストじゃなくて、A3ケント氏が素材ならば
球体にして投げた方が飛行機然とした形態で揚力云々より
運動エネルギーどうのこうで結果距離が出るとかなんとか
きちんと考察したから評価されたんじゃないの
面白おかしく距離を競ったわけではないかと 紙飛行機コンテストなんだろ
紙投げ選手権ではなくてな
球状の紙見せて、これは飛行機ですと言えるのかね
未来の飛行機はこうなるとかではなくてよ
丸めたやつは天才でもなんでもなく、アホなだけだろ
>>948
棒倒しは拠点範囲が決まってて、そこから棒が出たらアウトだろ 勝てば官軍
それを越えるものに期待したいがここでは出なそう
>>9
いや空気読めない&投げる側の能力で競ってる時点で問題のすり替えしてるだけだからこういう人は無理ちゃう?
研究での解決発展能力はないと思われる つか、投げる力も均一にしないと競う意味ないよな
新庄が投げたら優勝かもしれんし
>>953
前スレにでてたけど、紙飛行機を徐々に潰していった場合、どこからゴミになるのか? これ問題なのはgmで順位が高かった事じゃなくて
飛ぶ紙飛行機をつくる事の出来なかったレベルの低さだよね
ルールを作った学生が完了になり
丸めて投げた学生が起業する
自分で思考することをしてきたか
先生や塾講師に教わってきただけかの違い
飛行機の定義とは、って話にはなるけど
こういうなんかモノを斜めから見るみたいなの好き
>>959
飛行時間も競ってたみたいだから、なおさら球状はおかしいわ
遠くに飛ばすだけなら、思いっきり潰して投げればいいだけだからな >>953
こうやって、発展の足を引っ張るやつはなんなんだろう。生きてる価値ないよ。 >>957
カタパルトの性能によるんなら
本人が投げる事とかにしないと
コネクションが広い強い奴ほど
優勝してしまうw >>293
学生でなく実業では完璧に安全性もかんがえているがな
それが新幹線などに見られる高速かつ安全な乗り物を提供し続けている。 >>968
着地してからの距離も競ってたみたいだからそれはおかしいわ この講義受けた学生か内容が全然役たたないって証明なんだが…
ボールならともかく紙丸めた遠投すら越えられない紙飛行機しか講義受けても作れなかったんだろ これ
>>942
いやF1マシンは飛行機と逆の力を発生させてる
いわゆるダウンフォース
理論上は天井も走れる
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) 翼がなきゃ飛行機とは言わんだろうけど、決められていたルールの中にあるなら別に良いんでない
>>969
これを発展なんて言う考えが発展しないんだわ
楽に逃げてるんだろ
新しいエネルギーでもあるなら、円盤みたいな形でもいいと思うがね レギュレーションの穴をいかに突くかという戦いだしな
>>953
レギュレーションをよく読んだって話だし
題目に引っ張られ過ぎたら負けって話でしかないがな 次につながるアイデアではないし、むしろ一発屋の予感
レギュレーションの中で時間をかけて試行錯誤する話とは違いトンチで即答しただけの話やな
むしろ才能があるならお笑いに行ってほしい
後は野球部の奴に投げさせたら1位も狙えたな
そのうち遠投大会になりそうだけど
>>975
むしろ飛んだほうがカーブ無視できて楽っぽい >>979
それならつまらんコンテストだったということだな
すまん 遠くに行った距離で評価されるなら
野球部の選手に投げてもらえばいい
>>939
自分は別に丸めて投げた奴が悪いってこと言いたいんじゃなくて
他の奴らが3mも飛ばないというのが想像できないだけ ここって麻雀の点数計算器を作ったバカ管の母校だっけ
発想の転換で既存の製品に応用して発展するならいいと思う
ただ将来屁理屈こねて文句を言うだけの存在になってはダメ
このコンテストの目的が歪んで行ってもダメ出し
コンテストとなまえついてるけど
そんなただの課題じゃないの?
>>987
だから3m飛ばない技術的説明をしたろうに テーマが「福一原発の核燃料デブリの処理方法」だったらな〜
ぽぽんぽんぽん
要求仕様を満たしてても、クライアントの要望を満たしてるかは微妙だから
事前に確認取るかどうかで評価が真っ二つになる奴やな
>>312
ひらめきじゃねーだろw
単なるインチキ逃げ
ひらめきというなら、斬新な飛行物体を折って
他人と同じように飛ばしたらウン十メートル飛ばすようなことをいうんだよ
おわかり?幼稚園児くん 自分の記憶だと工学院は2年生からはロボコンやるんだよな
lud20210616170106ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623799342/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【話題】東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまう ★4 [potato★]YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【話題】東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまう [potato★]
・【話題】東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまう ★3 [potato★]
・【話題】東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまう ★6 [potato★]
・【話題】東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまう ★7 [potato★]
・【話題】東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまう ★5 [potato★]
・【話題】東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまう ★2 [potato★]
・【岡山】折り紙飛行機の滞空時間を競う全国大会の予選会開催ギネス記録ににチャレンジ
・【社会】原爆慰霊碑に紙飛行機投げ入れた飲食店員を略式起訴 広島区検 [夜のけいちゃん★]
・AKBカラオケランキング1位365日の紙飛行機2位恋するフォーチュンクッキー3位ヘビーローテーション
・【朗報】AKB48さん「365日の紙飛行機」以来4年ぶりに一般人に曲が知られる!!!!!!「最強ツインテール」が女子中高生に大ブーム
・【悲報】365日の紙飛行機が未だにカラオケランキング、配信で1位を取れず [無断転載禁止]
・俺の人生も紙飛行機なんだろうか [無断転載禁止]
・【トランプ弾劾裁判】 居眠り、ゲーム、紙飛行機… 「小学生並み」の議員たち
・AKBが天下の朝ドラの主題歌なんかやったらめちゃくちゃ叩かれるのに、その声を一瞬で沈めた紙飛行機って凄くね?
・【読んで下さい】「助けて」…入管からSOSの紙飛行機 「私たちは人間です」施設の悲惨さ訴える
・【読んで下さい】「助けて」…入管からSOSの紙飛行機 「私たちは人間です」施設の悲惨さ訴える★3
・【読んで下さい】「助けて」…入管からSOSの紙飛行機 「私たちは人間です」施設の悲惨さ訴える★5
・【読んで下さい】「助けて」…入管からSOSの紙飛行機 「私たちは人間です」施設の悲惨さ訴える★2
・【読んで下さい】「助けて」…入管からSOSの紙飛行機 「私たちは人間です」施設の悲惨さ訴える★4
・【朗報】メスイキロケット「宇宙から夢の折り紙飛行機を飛ばそう!」 馬鹿な一般人共から260万を巻き上げることに成功
・はじめてのおつかいで365日の紙飛行機を口ずさみながらおつかいする4歳児が健気で泣ける
・ハロプロメンバーさん、ハロコンでAKBの365日の紙飛行機を熱唱wwwwwwwwwwwwwww
・【速報】ハロプロさん、今日から始まったコンサートで365日の紙飛行機を歌いだしてしまうwwwwwwwwwwwwww
・ハロプロがAKBの紙飛行機を歌ってあげたのにその件に付いてのお礼が一切AKB関係者から出てこないのは無礼すぎるだろ
・【やがて花咲く】のっちんファミリー 土に還ろうかな With 紙飛行機 31
・【やがて花咲く】新生 のっちんファミリー 土に還ろうかな With 紙飛行機 21
・【民間ロケット】「MOMO」4号機、13日打ち上げ。宇宙から紙飛行機を放つ世界初の試み。北海道大樹町のIST
・【社会】木川さん紙飛行機 日本一 東京
・【悲報】ハロプロさんが歌う365日の紙飛行機
・365日の紙飛行機みたいな聞かせる国民的楽曲あるAKBが羨ましい
・【やがて花咲く】のっちんファミリー 土に還ろうかな With 紙飛行機 30
・AKBって一回365日の紙飛行機の時に復活しかけたのになんで復活できなかったの?
・チーム8 下青木 三姉妹による「365日の紙飛行機」 また三女が暴走するwwwwwwwwww
・【無駄】『君はメロディー』が『365日の紙飛行機』より話題になってないのはなぜなの? [無断転載禁止]
・【芸能】センターがAKB48メンバーじゃない! AKB58「365日の紙飛行機」レコ大受賞候補選出に賛否 [無断転載禁止]
・イベントやらTV出演時「365日の紙飛行機」9割方組み込まれてるんだけど正直いらないかなって.今日も台湾TBSでやってたけど
・レコード大賞AKB48が365日の紙飛行機でノミネート!大賞確実きたああああああああああああああああああ [無断転載禁止]
・履歴書で紙飛行機つくった
・この紙飛行機の作り方わかるケンモメンおる? [無断転載禁止]
・【やがて花咲く】のっちんファミリー 土に還ろうかな With 紙飛行機 26
・【教科書検定】高校教科書、現代文に又吉さん初登場 音楽にはAKB48の「365日の紙飛行機」も
・【夏休み】子どもたちが紙づくりを体験 出来上がったら紙飛行機にして遊びました・高知県いの町
・【オデッサの戦い】 アルカディアで開催されたミスオデッサワールド2019ビューティーコンテストファイナル ウクライナ オデッサ 画像あり
・ミス東工大コンテストの候補者が公開 これが東工大の美女だ! [無断転載禁止]
・【ごらん無敵だ】 最初のミスアメリカ美人コンテストは1921年に開催されました。画像あり
・ミス東工大候補の中国人留学生、渋谷でナンパされたが日本語が分からなかったと告白 [無断転載禁止]
・【美人】どこでだってキレイでいたい。ロシアで獄中美人コンテスト開催さる
・『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』で「コトブキ塗装デザインコンテスト」を開催中 各部門の最優秀賞はアプリ内に実装
・【大学】東工大「合コンしたくない大学」1位独走 女子枠導入で「陰キャ」脱却か OB教授「モテたいなら早慶へ」 [七波羅探題★]
・【イスラエル】「ミス・ホロコースト生存者」コンテストが開催される(写真あり)
・東工大、入試で143人の「女子枠」導入。2024年入学者から総合型・学校推薦型で順次実施 [首都圏の虎★]
・東工大、入試で143人の「女子枠」導入。2024年入学者から総合型・学校推薦型で順次実施 ★2 [首都圏の虎★]
・【防衛省】人材発掘へサイバーコンテスト初の開催へ [夜のけいちゃん★]
・【調査】大学ランキング日本版 東北大が2年連続1位、東工大が初の2位 教育力を評価 [和三盆★]
・【最も美しい老婦人】動画:母の日に先立ち高齢女性の美人コンテスト開催、ブラジル
・【たべもの】「ミスド ファンミーティング」仙台市で開催。「肉まん復活して」「ドーナツのコンテストを」消費者から意見続々
・【教育】大学ランク、東北大が初トップ 2位京大、3位は東大と東工大
・【朗報】チーム8橋本陽菜さん、全統記述模試で学年1位。志望校は東工大横浜国立大早稲田の理系
・【東工大】 光触媒の太陽光エネルギー変換効率を大幅に向上、人工光合成のブレイクスルー技術で期待 [千尋★]
・【革命】ついに人工筋肉の開発成功 東工大と岡山大が起業し販売へ 介護やパワースーツやロボットに利用可(画像あり)
・【寄稿】人の顔色をうかがい、哲学のない岸田首相 「聞く力」とは言えない=中島岳志・東工大教授(政治学) 毎日新聞 [ギズモ★]
・【技術】進化する5本指のロボットハンド 東工大は人工筋肉ワイヤ、東大はバネと相次いで新開発(写真あり)
・【IT】東工大のスパコン、省エネ世界一 19日に発表 2位はヤフージャパン、3位は産業技術総合研究所、4位は理化学研究所
・【美モミ】ミスヤリンカ2019コンテスト開催中 美しいファイナリストの画像に惚れ惚れ:ウクライナ
・【にしてつ】バスの安全運転技術競うコンテスト、西鉄が開催。他社も参戦、背景には深刻なバス運転手不足。福岡県
・【カナダ】世界凍結ヘアコンテスト開催 -20度
07:05:27 up 14 days, 16:13, 1 user, load average: 7.26, 8.39, 10.43
in 0.47015810012817 sec
@0.47015810012817@0b7 on 120421
|