◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】国の税収、過去最高60.8兆円 [和三盆★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1625035602/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1和三盆 ★
2021/06/30(水) 15:46:42.16ID:8QMIiq5C9
国の2020年度の税収が60.8兆円程度と過去最高を更新する見通しになった。懸念された新型コロナウイルスの影響は限定的で、法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った。ゲームなど巣ごもり需要が税収増をけん引した。

政府は20年12月時点で55.1兆円と見込んでいた。財務省は過去最高だった18年度の60.4兆円を超えるとみて精査している。想定より5兆円超上振れする。

各年度の税収は3月期決算企業の法...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE304AK0Q1A630C2000000/?n_cid=BMSR2P001_202106301430
2ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:47:02.39ID:8QMIiq5C0
コロナ禍とか関係ねーからw
3ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:47:05.41ID:h6QRXs2p0
消費税下げてくれ
4ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:47:26.59ID:a5nCyFQv0
じゃあ、コロナや五輪後に復興税とか言い出さないよね?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:47:44.11ID:/ydlRaAf0
毎年毎年円をどんどん刷ってりゃ本来当たり前のことなんだがな
毎年過去最高の予算とか言ってんだから
6ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:47:55.78ID:DpXMGDiT0
氏ね
7ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:48:14.66ID:8QMIiq5C0
>>4
コロナで医療費爆上げ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:48:20.73ID:UGVtnVO70
>>1
それは重畳
9ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:48:31.66ID:2C+j1oZQ0
国民の貯蓄は過去最高を記録し
国の税収も過去最高を記録するんか
コロナ様のおかげ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:48:33.82ID:ZEWahEnR0
自粛で経済が止まる派www
11ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:48:36.69ID:d4qFQSH60
>>1
え?
ナメてんの?
これだけ経済制裁しといてプラスなわけないだろ?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:48:47.35ID:a7JI2k1x0
やはり自粛をすることが経済を回すことになるんだね
13ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:48:53.05ID:BsnmvJgO0
使い方はいい加減なのに取る方はきっちりしてるからなあ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:48:57.11ID:Z7U34Tdc0
これは公務員の給料上げていいよね、増益だもん。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:49:07.55ID:DyKq/11/0
増税もしてないのにお金を配ると税収が過去最高になったニダ
不思議ニダ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:49:07.76ID:KHDwkWz70
いいことなんだろうな
減税する気はなさそうだが
17ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:49:08.11ID:gJyPoOB80
スダレ「さらなる増税が必要だな」
18ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:49:09.87ID:Nu7zvGsD0
これの殆どを特別会計行き、上級国民、竹中パソナで山分けなんやろ
クソが!
19ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:49:32.57ID:d9IQVGIv0
税収は60として税収がい収入はどれくらいなんだろ
2018は7兆円ぐらいだったけど
20ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:49:33.61ID:2VyuhTy90
接待交際費が大幅に減ったかな?
21ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:49:38.33ID:cfV7iarV0
>>4
復興税と消費税15%は覚悟しなきゃいかんね。秋の衆院選で自公が勝つのだから。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:49:40.71ID:TzZ/rk/90
実は景気いい
去年から株価はうなぎ上り
飲食旅行関連だけが壊滅してるだけ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:49:46.79ID:9EedT+m70
どしたの
24ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:49:54.94ID:1DV6hpv00
きっちり取れよ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:49:57.34ID:ajt7PlrJ0
国が借金して使った金のほとんどが民間へ流れてるんだからそりゃそうよ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:49:59.20ID:Oi7PmzDG0
糞政府死ねばいいのにな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:03.76ID:CZaDFcIJ0
やったねスガちゃん
生保が増えるよ!
28ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:06.48ID:+7lvdIqQ0
無いものから取った量過去最高
国民はしんでください!
もしくは泥水すすってください!
政治家はその分贅沢さしてもらいますねー
あ。我々の身近なひとにはちゃんとお金配りまーす
アホの国民からいっぱい巻き上げたのでみんなで笑いながらバカにして盛り上がりましょう!
29ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:10.61ID:4XyFweJP0
で、その金は国民のために使うんだろうな?
30ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:12.03ID:ofGwdzIA0
予算は、100兆円を越えてるんじゃね?
税収が60兆円でも、40兆円は国債でしょ。

コロナ後は、増税だろうね。
31ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:13.69ID:d9IQVGIv0
給付金の影響はあったのだろうか?
皆さんの忌憚なき意見を聞きたい
32ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:17.06ID:Yxwcv9650
何が喜ばしいのかね?
より一層に国民に重税してるのが露見しただけだろ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:23.91ID:O4eG6lDi0
ばら撒いて回収するポンジスキーム
34ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:24.16ID:KEjzwBVH0
ほらな、やっぱり、巨額の財政出動すると税収増えるんだよ
PB黒字化、緊縮財政とか言わずに毎年今回のように政府はお金を使え
そうすると、世の中にお金が回り出して勝手に税収は増える
35ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:25.04ID:VmeP2myl0
竹中平蔵ほくほく
36ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:29.00ID:C8yFP6ME0
>>18
特別会計の仕組みくらい理解しようよ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:30.21ID:1gUcrQYh0
GDP減少して税収が過去最高とか草
喜んでるアホがいてもっと草
38ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:42.09ID:bhqQZ60/0
な?給付金がきいてるから、給付金と消費税下げたらもっと上がるだろ?
39ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:52.05ID:BsnmvJgO0
優秀な公務員が一極集中してるんじゃないかと思うほど日本一本気で働く公務員が国税
40ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:50:54.64ID:UHqyfw1o0
そもそも一昨年末消費増税したし、去年は持続給付金とか配ってもそこにも課税してるし
そりゃ税収は増えるわな
こんなときくらい減税しろっての
41ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:51:05.71ID:WwTphrPG0
在日政府だしな
在日関係者に配りまくるんだろ
全員シね!
42ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:51:12.20ID:1XFG5kEq0
そりゃあんだけばら撒けばな。
持久化給付金とかどんだけ詐欺られた事やら。どうせ無担保で貸したのも焦げ付きまくるんだろ?
最初から踏み倒すつもりで借りてるやつがわんさといるからな。
43ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:51:14.86ID:DJ9TXsDK0
今はもうネット通販で物買う時代だからね。巣ごもりでも物は買える
44ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:51:21.67ID:jtHFzMhN0
給付金 はよせえさんが正しかったw
45ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:51:23.70ID:GNaxeDXl0
特別復興税なくせよいい加減
46ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:51:24.33ID:Yn/mOsW70
これを電通様パソナ様中抜き企業様にどう分配するかが腕の見せ所ですね
47ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:51:43.55ID:kR/CHWJF0
これはケケ中がアップを始めましたやな
48ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:51:47.26ID:cfV7iarV0
>>31
一律給付金一回でも奇跡に近いからな。本来ならこんな事はありえない筈。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:51:48.14ID:wmDeLD660
>>11
田舎の弱小自自治体だが、コロナワクチン接種事業だけで
6千万掛かってる。
あえて言うなら、1割は消費税。
50ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:51:48.45ID:QLkduLx30
経済回ってた
51ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:51:52.14ID:MFUS5eXE0
ハワイに別荘を買う日本人が6年連続で増加中
ありがとう安倍政権
52ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:01.55ID:noyxSoi50
コロナで不景気とはなんだったのか
53ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:06.49ID:ygvtEb740
>>4
2024年から国民保健料金6割増
54ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:11.89ID:PkNsgmjb0
素に戻さねえほうがいいんじゃ無いか?

本社機能や首都機能も地方に移動すれば似たような経済効果あるやろし
55ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:13.58ID:ijC7MurI0
ガチャの税収が多いからガチャ規制をしないのか
クズだな
56ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:20.31ID:1CF6wCDY0
搾取しても財政健全化なんて無理やで
あればあるだけ使うのが政府や
なければ使い道を決めて増税するんや

企業には減税やのにな
57ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:21.41ID:3AXkTURU0
金を配れば税収が増える
教科書通りじゃん
58ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:22.84ID:/srTiLI70
タバコと車関連と酒税とかの嗜好品はもっと重税にしていい

消費税は訳の分からない持ち帰り8%は廃止で一律15%でいいよ

景気も良くなったんだし国民は税を納められる余裕はある
59ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:23.19ID:wZKlvkF30
ヤバいっしょ

若者の自殺世界一になるわけだw
60ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:27.08ID:Yxwcv9650
これは算数できるつもりで果てしなく脳が溶けてる知恵遅れ汚物を見つけるには
素晴らしい試験問題wwwwwww
61ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:31.25ID:7s2a6aBt0
減税せい
62ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:46.47ID:d2sFzh010
増税最高や!
国債なんか最初からいらんかったんや!
63ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:49.57ID:lU33vdJN0
給付金貰ってた飲食業の税率は上げるべき
64ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:52.19ID:w1vsFNYK0
全部自民党の中抜きでもってかれ社会保障は削減されるからまったく意味がない
65ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:54.59ID:FtAhsQJf0
支出も過去最高じゃなかった?
配った給付金が戻ってきてるだけでは?
66ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:55.36ID:wmDeLD660
インバウンド無くてもいいってことか?
67ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:52:58.18ID:ePZ/xCpx0
庶民の暮らしは貧しく、世界から見ても貧困国になるばかり
クソ最低な自民党のせいだぞ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:53:00.19ID:CjbFUNW+0
コロナ対策で財政出動したんだから当たり前
69ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:53:10.76ID:f2WhefU60
少子化の原因って
でかでかとかいてあるじゃん。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:53:12.07ID:eJQpsgm20
>>4
どうせ自公が勝つし増税は不可避

増えた分はもちろん企業に配るよ
黙って眺めてろ雑魚
71ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:53:12.87ID:XmUkRRfQ0
集めすぎだろw
72ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:53:12.96ID:ofGwdzIA0
新型コロナ後は、世界的な増税でしょ。

アジアとか東南アジアで、倒産する国も出るかもしれないけど。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:53:22.53ID:GgJ1cTgP0
へえ?人口が減ってるのに不思議だねえ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:53:31.58ID:UHqyfw1o0
だってパソナ様とかコロナ対策予算でボロ儲けしてるオトモダチも多いからな

>>前期比で10倍以上の伸び
>>政権べったりの「パソナ」過去最高の営業利益 五輪とコロナで荒稼ぎの不公平感
>>https://news.yahoo.co.jp/articles/9d92f60775828ba3c5ba76736c540501fd594f5f
75ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:53:46.35ID:23YsRIDm0
つまり財政は国を止めると潤う
経済活動とは何だったのか
76ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:53:50.70ID:MLwrHPTL0
多くが公務員の給与に消えます
77ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:53:54.50ID:ZEWahEnR0
>>48
なお財務大臣は国民が貯めこんだと主張
78ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:53:56.43ID:oFMitPQz0
ばらまいた分戻って来たるだけだろ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:53:58.75ID:q5kn9A/S0
ひょっとして人流止めた方が景気良くなる?
飲み屋関係がぎゃあぎゃあうるさかっただけという事やんか
小売りはEコマースあるし
80ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:00.14ID:3AXkTURU0
減税をすればもっと税収増えるぞ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:02.67ID:ZjAun5ch0
経済か?コロナか?
とか言ってた三浦瑠璃何か言えよ?
82ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:03.28ID:/PkgIdbV0
GDPはコロナで大ダメージなのに税収が過去最高とか、これ悪いことだからな?
景気悪いときにより一層召し上げにきてるわけだから
83ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:07.79ID:yqBVzmwB0
代わりにコロナでいくら使ったん
84ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:11.23ID:Y1CdMmOg0
国民の収入が減ってるのに税収が過去最高って
さすがは北朝鮮
85ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:13.50ID:YrGJdIzM0
ええやん
86ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:13.93ID:2NsaZJBJ0
経済回せとは何だったのか?
87ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:14.42ID:HprUk/aE0
これだけ絞りとってもたったの60兆円かよ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:19.72ID:noyxSoi50
やっぱり飲食とか観光とか元に戻す必要なんてなくて
巣篭り系に産業シフトするのが正解でしょ
感染症なんて今も変異種でまくってるけどまたいつ新種がでるかわかんないよ
巣篭り系だけでは経済支えられないはウソだった
89ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:24.76ID:tHj6kSmU0
>>3
ほんこれ
自民と不愉快な仲間たちの養分を辞退したい
90ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:26.73ID:MhMagzde0
>>37
プライマリーバランスの黒字化を本気で是と考えてるヤツは喜ぶんじゃない?
もうほぼ五公五民だしやべーよ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:27.55ID:ncGEc/Wj0
減税しろ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:30.74ID:FSIQcxah0
>>1
株価と同じで、見せかけの数字で誤魔化すのはやめてもらいたい
大衆に重税をかけて巻き上げた金を
大企業にジャボジャボ注ぐ政治をいつまで続けるつもりなのか
93ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:32.15ID:1gUcrQYh0
>>65
持続化給付金も家賃支援給付金も課税対象だからね
当然歳出のほうが税収よりはるかにデカい
94ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:33.40ID:IY3umo+v0
政府「国難に徴収する税金うめぇ。次はコロナ税だ」
95ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:36.68ID:/Y+esaDM0
ということは
法人税と消費税増税して
所得税と住民税大幅に減税することが可能だな
96ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:39.10ID:KHDwkWz70
給付金の分もあるんだろうが
企業の業績もいい所多いんだよな
97ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:40.45ID:6GqD/Bdy0
給付金10万円支給は正しかったんじゃないかな

もう2〜3回支給すれば、いい方向に向かうんじゃないか
98ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:41.78ID:H4lnb5ES0
外国人観光客居なくなって旅行も快適になったしな
99ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:44.27ID:qG2OZS6q0
不況なのに税金はふんだくるね
100ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:53.48ID:SaHPpaCg0
ぼったくり政府、税金高杉
101ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:56.73ID:r9ET1t2F0
誰やねん経済死ぬとか叫んでた池沼は

経済回せーww


死ねやwww
102ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:54:57.40ID:ZjAun5ch0
「少なくとも2、3年は消費は完全には戻らない」 国際政治学者の三浦瑠麗に聞く【下】
https://www.wwdjapan.com/articles/1083067

ほーん
つ国の税収、過去最高60.8兆円
103ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:03.36ID:0XfaOJdT0
コロナ禍に随分と国民から収奪したねえw

さすが国民殺し国家
104ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:05.11ID:OIJ7jY790
税金きちんと払ってないところに金を落とさなくなって
その分他所で使ったとかは?
105ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:07.77ID:cfV7iarV0
>>77
当然そう言うだろな。だからこんな給付金はやらなきゃ良かったんだと。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:08.37ID:TAHpCkNB0
>>1/ 彡./  日 銀 総 裁  ‖.ミ
  | 彡/ _ __ . . __ _  ‖/.ミ    通貨の流通量を増やしても、
  彡_|  ミミミミミミ_|_|_/ミミミミミミミ;‖./ミ
  彡(|┫/~● > ┠┨< ●~\┣|ミミ      増税で回収されちゃうから、ツライとこだわ・・・ 
  ‖(|.   ~~ /||\~~~=  |.レミ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:14.70ID:CxR7Dhnf0
コロナ不況で
人口減で
一人あたりの消費も激減


なぜか税収だけあがる


w
108ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:19.95ID:2VyuhTy90
そうか、金を配って税収が増えても、参考にし辛いな。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:29.89ID:ofGwdzIA0
>>59
それは、韓国の話だろ。

韓国の出生率や自殺率は、世界最悪レベル。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:34.88ID:jIVOQBGg0
あぶく銭でウハウハの富裕層からちゃんと徴税しろ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:37.30ID:IX1OEKa+0
外国人客なんて要らんかったんや
112ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:38.60ID:DbRExPSR0
コロナ前から冷凍食品のレベル上がって利用すること多かったが
コロナで需要が増えて色々充実してきたなあと
その分外食は苦戦してんだろうけどね
113ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:40.33ID:tHj6kSmU0
年貢を撮りすぎな悪領主だよね
自民党って
114ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:49.14ID:WFYLcuL80
まだまだ絞り取れるだろこれ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:51.82ID:OEcttcl30
税金を返せー!税金を返せー!
116ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:53.09ID:El7/y1HT0
税金上げたからな
117ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:53.27ID:WZ1o7Akq0
消費税あげると下がるのに

変だねー笑
118ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:54.30ID:d9IQVGIv0
外国人観光客いなくてもそこそこ回ってる
ようするに観光立国は失敗でいいの?
観光業壊滅でもぜいしゅうにえいきょうなしなんだよね?
119ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:55:57.99ID:gbMfcQfQ0
減税も必要だろうけど
その前にNHK潰そうず
あと二階
120ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:01.42ID:did+cCPW0
経済まわってるじゃん
121ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:05.09ID:dUve2Bbq0
ストレス発散で通販しまくったし
122ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:05.31ID:BM9clj1S0
貯金に回ったとか言うアホが居たけど給付の正しさを証明しちまったな
123ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:13.50ID:wmDeLD660
>>79
家にいるとすることないからパソコンに向かう。
一通りゲームやユーチューブもするが飽きてくる。
最後にたどり着くのは、ネットショッピング!!
124ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:13.83ID:DyKq/11/0
余裕の安倍抜きw
125ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:15.90ID:XmUkRRfQ0
消費税10%もきついけど、それ以外も高すぎなんだよ。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:20.86ID:4icmzIq90
な、インバウンド()や飲食なんぞ、足しにならないんだよ
わかったか内需バカども?
127ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:23.09ID:IMbchRuh0
GDP減ってるのに税収過去最高って国民から重税巻き上げてるだけじゃん
こんなクソみたいな政策しかせず国民を奴隷にして重税巻き上げ
最悪な国だな、自民党維新公明党全員消えろクソが
128ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:24.23ID:0Ynguwqb0
重税国家ランキング世界第二位の本気
129ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:25.74ID:KHDwkWz70
株価があがって
利益が数兆円という企業もあったけど
そういう所からくる税金のせいなん
130ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:27.23ID:v6uMHncyO
消費税は増税直前で買いだめがあるからな
馬鹿な反消費税論者は何か勘違いしてたみたいだけどね
131ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:34.28ID:Vm7kYUAC0
そりゃ、金ばら撒いたんだから消費に回っただけやろw
132ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:34.99ID:tiLmoGIZ0
また外国人に使う
133ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:35.94ID:aedplQnx0
競馬とか公営のギャンブルは二重で税が加算されてるからな、そこら辺が好調ならそら税収上がりますわ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:39.89ID:P/6vcz0Z0
この状況で鬼だな
135ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:42.83ID:MBjGoD+w0
100兆配ってこの程度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:43.22ID:k1L39MWB0
>>82
そうでもないぞ
消費税も所得税も収入のない人からは徴収できるものではないからな
コロナ禍の中で実は儲かった企業から所得税なり、富裕層の消費に伴う消費税なりが徴収できたのなら
貧富の格差の是正につながることになる
137ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:44.09ID:s9cR94xS0
去年の酷いのが今季申告されて来季に消費税免除の小さな会社や個人時事業が増えるんだろ。
138ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:44.76ID:CgD3UDQW0
運送業は増えて、飲食業は減ってそう。
協力金がある分増えてるのか。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:48.54ID:55mwbIue0
もうこれコロナ禍のうちは半鎖国状態で、
内需拡大に舵全振りした方がいいだろ。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:52.14ID:laZ0WLf+0
消費増税が効いてるだけ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:52.65ID:SaHPpaCg0
不況じゃなかったのか?
インバウンド事業とやら、要らない産業じゃん!
142ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:53.15ID:vNF3Gzw20
3万寄こせよ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:53.32ID:1gUcrQYh0
>>96
それも給付金が原資になってる
144ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:54.84ID:LMT0Y7Am0
あと40兆円程は国債を発行すると
145ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:54.97ID:MyzL+x230
ちなみに年金運用(GPIF)収益率も過去最高と推計されてる

GPIFの20年度収益率、株高で過去最高と推計−モルガンMUFG
占部絵美、小田翔子
2021年6月25日 6:00 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-21/QT8RLFDWRGG401

試算値は25.32%と14年度の12.27%上回る、運用資産額も過去最高
外国株と国内株が収益全体をけん引、構成比率は合わせて5割超に
146ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:55.34ID:W8JPtSeB0
たくさん搾り取りましたよって自慢か
147ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:56.15ID:QLkduLx30
このまま巣もごりスタイルで経済伸ばした方がよさそうだな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:56:56.56ID:BG0KfK1B0
政府は無能だけど企業が頑張っただけ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:03.33ID:WrRT7ar+0
50兆くらい中抜きしそう
150ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:04.35ID:Y0TRNDPN0
当り前だろ
どんだけバラまいたと思ってんだ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:06.34ID:bhqQZ60/0
観光業、インバウンドがいかに無駄な経済かわかったな。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:07.02ID:8QMIiq5C0
インバウンドとかいらなかったんや!
153ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:14.80ID:yO262XwN0
粉飾くさいwww
154ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:15.65ID:TwuTDI/q0
重税ジャパン
155ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:17.24ID:yZ3jkpAo0
アホ役人が集めて電通に流すだけ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:18.10ID:cfV7iarV0
>>114
乾いた雑巾を更に絞れと主張してるくらいだし
157ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:18.67ID:3AXkTURU0
今年も現金配るか
減税しないと日本は滅ぶ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:24.10ID:NbTVn/UF0
飲食店ってあまり税金納めてないってこと?
じゃあ潰れて良いな
159ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:27.16ID:KEjzwBVH0
>>93
いいんだよ、国の赤字は民間の黒字なんだから
160ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:31.84ID:tHj6kSmU0
外人向けの免税店なんて要らんよ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:36.87ID:crynXawn0
メディアは不景気な業界ばかり紹介するけど結構景気が良い業界が多いだろ
今まで飲食で無駄に使っていた金をまともなことに使い始めたんだよ
飲食は零細が多いからまともに税金払ってない店が多いけど、普通の消費なら関係する業界はそれなりに大手が関わるから法人税収も所得税収もそして消費税収も上がるんだろうな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:39.62ID:3fFhk3zN0
>>1
コロナ禍で経済損失が
って言ってた経済学者達は息してんのかな
163ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:40.92ID:q5kn9A/S0
>>22
だよな

>>37 

>>64 

>>53
医療費は減ったんやけど?
164ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:44.36ID:INb7+86q0
結局電通やパソナ、ゼネコンの懐で行方不明になるだけだから
特需で税収増えても意味ないぞ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:49.17ID:Yxwcv9650
課税100%でも腐敗どもは儲かる
補助金で補填すれば税率なんぞ無いも同じ

非常に単純な詐欺横領ですわwwwwww
ホシュだのほざいてる乞食どもや竹中とかいうクズはそういう事してる

ぎゃははあwwwwwwwwww
そんなことすらわからない奴いる?

スパイ天国なのはボケバカがドクズ相手に性善説してるからだよ?wwwwww
166ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:50.78ID:+NJkkSca0
まじかw
交通機関や飲食があれほど厳しいのにな
167ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:54.30ID:wmOSOpBA0
日本は経済全く止めてないから
168ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:57:56.47ID:Bp//DjjF0
>>125
給料から2割引かれた後に消費税10%だからなあ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:01.40ID:k0R+6ivZ0
凶作でも年貢は例年どおりに搾り取られるって感じだな
170ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:03.68ID:DbRExPSR0
ヒント 10万円
171ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:07.22ID:TDgi1wlI0
消費税廃止しろ
今すぐに
172ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:18.94ID:8HQMqYTm0
大和総研のこぶ平は今はバブルだと
言っていたからな景気最高か。
173ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:22.87ID:55mwbIue0
あと、不良飲食からガンガン徴税しまくってどうぞ。
税務署員総動員で。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:23.85ID:QgeLsAyV0
なんだよコロナ特需来てるじゃん
175ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:26.68ID:aedplQnx0
>>161
現地行かなきゃいけないタイプの娯楽は死んだ、パチンコとか
インターネットでも出来るタイプの娯楽は逆に売り上げ伸ばしてる、競輪競馬競艇etc
176ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:26.97ID:x6dawcAG0
2020年の給付金・雇用調整助成金は所得になるので2021年支払う健康保険料・税金等は上がる。と思う
177ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:27.07ID:2VyuhTy90
税金高すぎだな。そりゃ公務員のボーナスが2万円しか下がらない訳だ。
金配って税収上げてるんだもんな。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:32.07ID:RM5Mer2t0
大企業の収益にだけ配慮した政策だからそっちの税収は高いでしょ
その大企業もそれを不安に思っているから内部留保を蓄えることしかできない
本当なら労働者へ配分してこそのお金
179ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:32.64ID:jIVOQBGg0
アメリカの株価下がったら一気に半減。
180ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:35.09ID:/Y+esaDM0
>>77
麻生は無視していい
短期間でのデータしか見ないから

うちは給付金出るときまってすぐに
・長男の大学のパソコン購入
・長男お部屋のエアコン買い換え(調子悪かったのに俺に言わなかったw)
したからね

給付金出る前に先行して使う人もいるし
給付金を使って給料は預金もいる(これもいつかは使う)

給付金の効果はあったと思う
老人へのワクチンがほぼ終了したらもう1回給付した方がいい
181ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:38.92ID:dqDqMtpN0
10万円配れよ糞が!
182ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:44.00ID:1isUNa4x0
>>166
飲食と経済は無関係でしたねえ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:49.95ID:KHDwkWz70
飲食業界は
GDPにしめる比率ではそれほどでかくない
しらんけど
184ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:50.07ID:T24h84AS0
上級大喜び、庶民地獄w
185ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:53.46ID:ZuAWOINk0
飲食店ちゃうん?
給付金貰うときに納税したから
186ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:58:58.02ID:1gUcrQYh0
>>159
当然これから増税で回収にくるよ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:01.40ID:F1qrCMZA0
上級が全部吸い取りまーす
188ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:05.40ID:G1rHDbsG0
とりすぎじゃん
189ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:06.04ID:wmDeLD660
>>131
消費に回らず貯金になったって誰か言ってたような・・・
190ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:10.51ID:GgnjpAzN0
>>1
増税フラグですな
191ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:30.43ID:J9EXK5p40
飲食は大小関係なく売り上げ大幅減
巣ごもりでコロナ禍倒産してる企業もちらほら

一方、政府は国民借金理論、日本破産理論で不安をあおり
税収は過去最高でホクホク

くたばれ自民党
192ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:31.97ID:DWAvbjfO0
企業は経費減らしたから課税額が増えたってことなのかな
193ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:33.57ID:drI6BMYU0
税収が増えても税金の使い方がおかしいしな
ユースビオとかCOCOAとか防衛省大規模接種センターのシステムみたいなことを続けてたら税収なんかいくらあっても足りない
194ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:36.34ID:uAPgxq7t0
おいおい

支出の半分やん無能?
195ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:45.85ID:Zj4NHXsv0
え?冗談よしこだろ。引きこもり社会が税収アップするなら
もう道路とか橋とかいらねーだろ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:45.86ID:k1L39MWB0
テレビ局は収入減ったけどユーチューバーとかは儲かったんだろうな
197ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:49.20ID:lW2IQmCu0
ばら蒔けば税収増えるの当たり前でしょ
逆に言うと10万円もちゃんと使われてたってことじゃない
198ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:55.56ID:k0R+6ivZ0
経済縮小で税収過去最高とかw
199ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:58.42ID:cfV7iarV0
>>186
それは当たり前のように覚悟しなきゃいかんな。回収ラッシュの増税は衆院選後だろう。
200ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:58.84ID:c08YKBE/0
貧しくなっていくのに税金はアホみたいに取られる
201ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 15:59:59.73ID:V6cWL2Qf0
おいおい国民はヒーヒー言ってんのに最大に搾り取ってまだ足りねーとかほざいてんのか
この国は滅びていいな
202ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:02.69ID:MHBSbJ/B0
コロナが終わって日常に戻れば
雇用が増大して一気に税収は5年以内に80兆に到達する
税収なんて如何に労働者を増やすかでしかない
しかも毎年最低賃金を3%あげていたのだから(去年は無理だったけど)
おのずと所得税も増えていく
自民党のアベノミクスには明確な勝利の方程式が見えるのに
野党は消費税を下げると言ってるだけで何も政策が見えてこない
世界のスタンダードに合わせるのが政治であり
世界のスタンダードでどうやって勝つのかを模索するのかが政権政党であって

スポーツで言ったら自分のところだけゴールを小さくしろだの交代人数を増やせだの
メンバーを増やせだの考えるのは政治ではない
衆愚政治の飴でしかない
203ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:05.39ID:RBJZnKd20
私の分100億お願いします
204ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:05.88ID:xDouK87P0
そうだな俺も家建てたし景気はいいんかもな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:07.99ID:D81CGEmX0
瀕死の国民から税金搾り取ったからだろ
自民工作員うぜーな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:09.28ID:7cptrsyb0
100万配れば 600.8兆円だったというのに😩
207ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:11.85ID:7eyCR+kD0
コロナ過、良かったじゃんw
消費刺激策に繋がったわけだ。
日本スゲーって感じw
208ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:13.84ID:T6bBosjs0
やっててよかった消費税!
209ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:14.95ID:pyDDN3on0
「経済ガー」

もはや要らない飲食が言ってるだけですた(´・ω・`)
210ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:15.04ID:CgD3UDQW0
>>182
協力金配ってるから、税収にそんなに影響無さそうだな。
211ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:16.61ID:DyKq/11/0
法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った。ゲームなど巣ごもり需要が税収増をけん引した。

内需様のお力じゃ 外国人なんていらんやんw
212ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:18.37ID:VRhLQl7+0
指摘の時期:
【学者】「とんでもないところに手を出してきた。共謀罪は有益な助言してあげたのだが...」日本学術会議任命見送られた松宮教授 [ばーど★]

下名の指摘:
2020/9/27
「スガノバブル」が「アベノバブル」よりもさらに膨らみかねない不安
 アベノミクスは、賛否はあるが、コンセプトがはっきりしており、経済全体に対するヴィジョンのある政策であり、経済全体に関するマクロ政策
 であり、日銀を使っての異次元金融緩和は異常ではあったが、インフレを引き起こし、デフレ脱却をし、株高円安を進めたが、スガノミクスは、
 全体像がなく、アベノミクスの全体、マクロ政策に対して、スガノミクスは局地戦、ミクロ政策であり、「器の小さい政策」との事。
 菅義偉が言うように、ダムの運用方針が所轄官庁ごとに異なっているため、全体のために利用することができなかったのは、調整不足に過ぎず、
 経済全体が動くわけではなく、携帯電話の通話料金が安くなったとしても、携帯電話という業界での儲けが減るだけで、経済全体はほとんど変わ
 らないとの事。
 規制緩和が好まれる理由は、規制に守られて、社会から攻撃を受けている業界に対しては、規制緩和を進めると感謝され、業界に参入したい側か
 らも必要とされ、政治が緩和を進めてくれており、政治に対する「お願い」は永久に続き、最も無難で、かつ力を維持できる政策との事。
 IR誘致やオリンピックも、特定産業の利益のために、産業を誘致し、イベントを興し、供給サイド、産業、企業を豊かにし、そこに金を消費者に
 落とさせることで、景気も良くするという政策ではあるが、アベノミクスと順序が逆で、マクロ経済全体にカネをばら撒き、消費を起こし、需要
 を増やし、企業収益も増え、直接働きかけるのは、経済全体、そして消費者および需要を行う企業などの需要者であるが、スガノミクスが働きか
 けるのは産業側であり、供給者としての企業であり、彼らに利益を与え、その中で景気も良くなるということで、消費者よりも企業優先、平成の
 消費者主導ではなく、昭和の産業主導の政策との事。
 スガノミクスが本来行うべきはアベノミクスの「幕引き」であるが、アベノミクスとは、リスクとコストを先送りし、現在を謳歌し、日銀が日本
 国債の発行残高のほぼ半分を保有し、新規に国が借金として発行する国債の大半を市場に通じ、実質的には買い支え続けるという状態を放置した
 まま、突然、トップが交替した為、アベノミクスで膨らんだバブルは、菅政権でさらに膨らみ、その次の政権で必然的により深刻なバブル崩壊
(日本国の債務不履行、財政破綻)が起きる可能性が高いとの事。
※現在判明している日本国を債務不履行、財政破綻に導く、菅義偉に規制緩和の「お願い」をする自治体・産業・企業の例を以下に示す。
@自治体:
 大阪府
 根拠:
 万博相なる内閣府特命担当大臣を新設して貰い、特定産業・企業・政党への更なる規制緩和を行う為の国債(国の借金)の発行が増加する。
A産業:
 観光業(宿泊業、飲食業、イベント業など)、銀行業、自動車産業、医療産業、携帯通信産業、教育事業
 根拠:
 観光業の場合は「GoToキャンペーン」なる各種キャンペーンの実行、銀行業の場合は経営破綻寸前の地方銀行の救済措置の実行、国際競争力が低下
 し経営破綻寸前の自動車産業の救済措置の実行、医療産業の場合は効果の検証が不十分な治療薬、ワクチンの購入資金、緊急事態宣言解除後の感染
 拡大に伴い医療従事者への更なる医療報酬の提供、携帯通信産業の場合は携帯大手3社による企業カルテルに後発の携帯通信業者を参入させる為の
 携帯電話代金の値下げに伴う携帯通信産業の収益悪化に対する救済措置の実行により、更なる国債(国の借金)の発行が増加する。
B企業:
 ・政党:万博相なる内閣府特命担当大臣を新設して貰った大阪市長松井一郎、大阪府知事吉村洋文が代表・副代表を務める「日本維新の会」
 ・観光業:「GoToイート」事業を大量受注した菅義偉と昵懇の仲の滝久雄氏が会長を務める「ぐるなび」
 ・自動車産業:日本政策投資銀行が5月に決めた融資1800億円中、1300億円に政府保証をして貰った菅義偉の選挙区が本社の「日産自動車」

結果:【速報】国の税収、過去最高60.8兆円 [和三盆★]
↑頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1がスレ立てwwwwwwwwwwwwww
213ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:26.27ID:PW+IWa6R0
財務省がそれでも財源が足りないから消費税20%にしろとひと言 ↓
214ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:27.21ID:Ht+AwkOt0
俺のおかげなんやで
215ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:34.66ID:3mnPewza0
GDPが増えてないのに税収が増えてるって
悪代官度が上がったってことじゃん
216ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:35.37ID:QOgz4Xii0
ちょ、、、、何このクソ政府、、、、

飲食店や材料屋さんに補助金も払ってないのに、、、


しね自民売国支持者!!!
217ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:36.78ID:3eHVUGXV0
国民の給料めっちゃさがってるのに、、なんで?
給付金10マンポッキリ ケチすぎ
給付金お代わりしてよ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:37.71ID:yG/f2SNZ0
共産党が分析してる、庶民から集めると
景気が良くならない、格さも広がる
消費税ではダメ、累進課税の強化する
219ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:42.73ID:Xc/ZI3RE0
え? あんだけ経済回ってなかったのに?
どういうこと?
220ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:56.07ID:w3J1Nx3h0
人事院勧告「公務員給与上げる余地あり」
221ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:00:59.59ID:bfxv1RXL0
この税金の元になった売上だか消費だかは、どっから出てきたんだろうな
みんなそんなにお金使ってたの?
222ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:06.83ID:KHDwkWz70
やっぱ株価があがったせいなんでは
223ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:07.23ID:tHj6kSmU0
企業リモート対策とコロナ対策の設備投資が主な原因だろ?
設備投資的なコロナ特需だから一過性だよ
224ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:13.50ID:2T8jOnQH0
人口減少で日本は滅亡するのだ。国家もなくなり公務員も政治家も全員失業。利権国民は絶滅する運命にある。
225ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:20.11ID:qpPMB+CZ0
国民はコロナ禍で困窮しているのに税金だけは何が何でも搾り取る
経済政策の失敗は国の責任であり政府の責任であり馬鹿な官僚達の責任である
これでは国民も国もますます貧しくなっていくだけ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:22.34ID:Ty9U5jBu0
そらあんだけ馬鹿みたいにばら撒いたら一部返ってくるだろな
227ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:22.97ID:PW+IWa6R0
日本共産党は暇だから1日中書き込んでるね わかるよ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:23.90ID:55+AOF9X0
>>1
いかに飲み屋が脱税してるかってことだな
229ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:24.10ID:VRhLQl7+0
堪らん>>212
2021/6/30
 1回目のワクチン接種した自民・額賀元財務相が感染、発熱し入院
 額賀氏の事務所によると、26日夜に発熱があり、28日にPCR検査を受けた結果、感染が判明。額賀氏は20日に1回目の新型コロナワクチンを接種し、
 その後、けん怠感があったため経過観察を行っていたとの事2021/6/29
※下名の予測通り、額賀氏は新型コロナウィルス用ワクチン接種後に感染した模様。

↓の投稿の時期
【独自】小池都知事は発熱が続き、体調回復せず ★6 [孤高の旅人★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−孤高の旅人 ★2021/06/29(火) 03:54:08.23ID:2GTfZHyy9

内容:
2021/6/29
 自民・額賀福志郎元財務相が新型コロナ感染で入院
 衆院は28日夜、自民党の額賀福志郎元財務相(77)=茨城2区=が新型コロナウイルスに感染したと発表。関係先については、必要な消毒作業を
 行うとの事。
※感染経路は不明だが、第49回衆院選挙に向けて6/21の緊急事態宣言の解除以降、酒類を提供する飲食店の営業再開に伴う会食よる物か、額賀氏が
 新型コロナウィルス用ワクチンを接種したかは不明だが、大阪大学の荒瀬尚教授(免疫学)らは、ワクチン接種後に人によっては「感染増強抗体」
 を作り出し、新型コロナウィルスに感染し重症化する事を発表している。又高齢者でもある事から死亡する可能性も秘めている。

関連する報道:
2021/6/29
 吉村洋文がワクチン接種 「人生で一番痛くない注射」
 大阪府知事吉村洋文が28日夜、新型コロナウイルスワクチンの接種を受け、接種後、報道陣の取材に応じ、
「危機管理の最終責任者として(ワクチンを打って)少し気が楽になった。人生で一番痛くない注射だった」
「できるだけ多くの人にワクチンを打ってもらいたい」との事。
※吉村洋文は1975年生まれの46歳だが、大阪府では50代の救急隊員が1回目のワクチン接種後に死亡している。又大阪大の荒瀬尚教授(免疫学)は
 ワクチン接種後に中和抗体ではなく、感染増強抗体が発生する場合を発表している。又東京都知事の小池百合子もワクチン接種後に最も多い副反
 応の発熱により入院し、現場復帰出来ない事から、吉村洋文も同様の症状で入院するか場合によっては死亡する可能性がある。

根拠となる報道:
2021/6/29
 小池百合子 復帰までさらに数日 体調回復せず
 過度の疲労で静養中の東京都知事小池百合子が、入院から1週間近くたつものの、発熱が続き、体調が回復していないことが判明。
 小池は6月22日、過度の疲労のため、医師の判断により公務を休み、静養すると発表したが、関係者によると、28日になっても疲労が取れず、発熱
 が続いているということで、引き続き、入院先の都内の病院で点滴を打っていて、復帰まで数日はかかるとみられているとの事。
※小池百合子の入院の原因は新型コロナウィルス用ワクチンの接種後の副反応の発熱による物と判明した模様。

2021/6/14
 大阪の救急隊員、コロナに感染し死亡 2回目のワクチン接種受ける前
 大阪市内の消防署で働いていた救急隊員が今月2日、新型コロナウイルスに感染して亡くなったが、コロナ感染者の搬送などを担っていた50代の
 男性で、2回目のワクチン接種を受ける前だったが、大阪市消防局によると、5月3日の勤務明けにのどの痛みを訴え、5日に症状が悪化。抗原検
 査で陽性が判明し、入院したとの事。
※又しても政府与党自由民主党・公明党の感染拡大防止の切り札のワクチン接種で死亡者が発生した模様。

2021/6/22
 感染促す“悪玉”増強抗体発見 新型コロナで大阪大
 人の免疫が体内に入ってきた新型コロナウイルスに対処する際、細胞への侵入をブロックしてくれる善玉の中和抗体だけでなく、ウイルスの侵入を
 助けてしまう悪玉の「感染増強抗体」も作っていることを大阪大の荒瀬尚教授(免疫学)らが発見し、22日までに米科学誌セルに発表。
 重症化した人では増強抗体が多いことも判明、リスクの高い人を早い段階で見分ける目印になる可能性があるとしたが、ワクチン接種を受けた人に
 も増強抗体はできるが、一定量の中和抗体が作られれば、害が顕在化しないらしいが、チームは76種類の抗体を解析し、うち6種類は、人の細胞に結
 合しやすくしていたとの事。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:25.68ID:DrsUCSLY0
自民党をこき下ろさないと、国民はいつまでも不幸のまま
231ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:34.62ID:6dXL3LVI0
中国化が止まらない!
232ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:35.13ID:KlSDzysv0
>>219
あなたはどんな仕事してるの?
233ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:36.48ID:c05wPzgs0
税金を納めるのが国民の義務
文句言ってるカスは北朝鮮でも行って躾けてもらえよ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:37.38ID:kT10hTVn0
へえ、巣ごもりして逆に金使ったてこと?
ホンマかいな
235ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:45.17ID:gvf4NyMh0
>>1
ただし医療福祉費も過去最高
236ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:48.69ID:d6rwis3p0
国家予算て今100兆超え?
237ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:55.41ID:J9EXK5p40
>>197
今まで散々給付金は使われてないってお前らネトウヨも麻生もピーチク言ってたのに都合の良い事で
238ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:55.50ID:Zj4NHXsv0
>>220
公務員にだけキャッシュバック、上級国民への上納金システムだな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:01:58.58ID:/Y+esaDM0
>>198
縮小 旅行、飲食関連 ←協力金やGOTOの恩恵もあったから縮小じゃなかったりしてw
拡大 ゲーム、ネットショッピングなど巣ごもり関連

トータルで下記が勝利
240ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:01.44ID:cZTSukrV0
>>166
その辺はニッチか中小企業が多いから。

法人税の大半は大企業が納めてる。所得税だって所得高い人の(納めてる額から見て)比率が大半だし
241ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:03.14ID:qqeZXsBJ0
電子決済が増えて徴税率が上がったんじゃないの?
242ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:05.14ID:IlsPE1uH0
>>82
利益や収入が無きゃ税金も取りようないからね
税収増えたってことは企業業績や個人の所得が増えたor消費が増えた
どっちにしてもいいことで、何故悪いと言い切れるわけ?
243ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:05.33ID:ht5qEUjK0
ジャパン政府ウハウハだな
244ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:05.79ID:6dXL3LVI0
なら消費税下げだな
245ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:10.88ID:ncTLPOfX0
法人税と所得税減らせよ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:11.75ID:aedplQnx0
>>211
金使わなかったのが金使うようになっただけで、内需だけじゃ限界来るよ
幸いにも鬼滅や呪術を始めとした日本漫画の需要が急激に海外で上がってるんで、そこから金が落とされてはいる
247ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:13.56ID:BPGHZzAa0
これだけ潰れてる店があるのに過去最高とは配れよ
ワクチン注射したヤツ10万くばれ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:14.87ID:N/vZ2WOI0
会社や職場で働いてたらカネ使わないんだよ

仕事から離れてカネ使おう
249ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:16.73ID:WLVnpb/E0
国民からふんだくってるなあ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:18.72ID:V8hNZhyB0
>>57
正確には長期の税収は税率には依存せず
経済規模で決まるってだけだよな
必要なところに金が回ってなくて30年無成長だったのを
コロナ対策名目で広く浅く回せばたとえ自粛経済でも絶対的慢性的な貨幣の流通不足よりはマトモな経済というね
251ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:22.29ID:pU1mVnd20
ベーシックインカム最強説?
252ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:22.99ID:mv4HZlgh0
それで国民には自助を強いていたの?
253ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:27.33ID:Yxwcv9650
盗みは金庫から金を盗むだけだと思い込んでるのがお前ら
金庫の有価物に手を出す必要は無いのだwwwww

そのやり方は自民党一家がやってる事wwwwwww
お前のタンス預金も丸ごと盗むことはできないが薄めて盗むことはできる

そろそろわかってきたかなぁ?wwwwwwww
ぎゃははwwwwww
254ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:27.42ID:ym1Bs1w10
飲食店は税金を納めていないってことか
255ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:27.68ID:M+UeuvZt0
>>4
俺は今仕事中だから夜レスする
256ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:33.08ID:VRhLQl7+0
>>229
2020年緊急事態宣言の解除後の安倍&菅政権の新型コロナウィルスの「ノーブレーキでアクセル全開」の通称「日本モデル」の取り組み🐙

2020/04/16 感染者+++9362 死亡者++191 <−緊急事態宣言の全国展開
2020/05/25 感染者++17358 死亡者++864 <−緊急事態宣言の解除
2020/07/22 感染者++27928 死亡者+1003 <−「GoToトラベル」開始※東京都適用適用外
2020/10/01 感染者++85356 死亡者+1596 <−全世界からの入国再開、「GoToトラベル」の東京都適用、「GoToイート」開始
2020/12/28 感染者+224621 死亡者+3338 <−全世界の出入国一時停止、「GoTo事業」一時停止※トラベル、イート、イベント
2021/01/08 感染者+275745 死亡者+3976 <−首都圏1都3県のみ緊急事態宣言の開始
2021/01/13 感染者+304918 死亡者+4289 <−11都府県のみの緊急事態宣言の開始、11カ国・地域のビジネス往来禁止
2021/02/28 感染者+433432 死亡者+7910 <−6府県の緊急事態宣言解除
2021/03/21 感染者+457577 死亡者+8849 <−1都3県緊急事態宣言解除、理由「宣言はもう効かない。もう打つ手がない」!!
2021/03/25 感染者+463727 死亡者+8984 <−東京オリンピック聖火リレースタートwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/03/26 感染者+465746 死亡者+9017 <−史上最大!!106兆円w2021年度予算成立w
2021/04/05 感染者+488051 死亡者+9268 <−大阪府、兵庫県、宮城県「まん防」適用
2021/04/12 感染者+509711 死亡者+9446 <−東京都、京都府、沖縄県「まん防」適用
2021/04/20 感染者+542968 死亡者+9737 <−神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県「まん防」適用
2021/04/25 感染者+569065 死亡者+9991 <−東京都、大阪府、京都府、兵庫県のみ緊急事態宣言、愛媛県「まん防」適用
2021/05/07 感染者+628749 死亡者10773 <−4都府県の緊急事態宣言延長、愛知県、福岡県追加、北海道、岐阜県、三重県「まん防」追加
2021/05/14 感染者+673821 死亡者11396 <−北海道、岡山県、広島県へ緊急事態宣言追加、群馬県、石川県、熊本県「まん防」追加
2021/05/21 感染者+711183 死亡者12190 <−沖縄県へ緊急事態宣言追加
2021/05/24 感染者+722938 死亡者12420 <−予約システムに不備のある高齢者のみのワクチン大規模接種が東京都、大阪府で開始wwww
2021/05/28 感染者+739200 死亡者12853 <−9都道府県の緊急事態宣言延長
2021/06/17 感染者+781528 死亡者14344 <−9都道府県の緊急事態宣言解除

政府与党自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会によって、日本国民がジェノサイド(大量虐殺)!!!!!!!!!!!

日本国は新型コロナウィルス対策の敗戦国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2021/6/29
全国 感染者 798693人 死亡者 14756人 新規感染者 1381人 死亡者 30人

感染者ワーストランキング:219か国中 第34位、死亡者ワーストランキング:219か国中 第35位
日本からの渡航者や日本人に対して
入国制限措置をとっている国・地域:72か国・地域🐙、入国に際して条件や行動制限措置を課している国・地域:167か国・地域🐙

頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>227
※安倍晋三「日本の感染症への対応は、世界において卓越した模範である。まさに日本モデルの力を示したと思います」
を「ERROR: We hate Continuous....連投ですゆ」🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
257ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:38.97ID:UcOhec8q0
この過去最高の税収は何に使われてるの?
258ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:40.63ID:d6rwis3p0
>>233
生活保護受給で消費税しか払ってなさそう
259ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:45.45ID:SaHPpaCg0
>解っちゃた

外国人観光客・・・要らない
260ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:47.72ID:o0pMluEX0
全国民に10万ばら撒いた影響が出たじゃん!
さっさと次もばら撒けよ。
261ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:02:53.17ID:CofhtpxA0
確かにコロナ前は建売の家が、値下げの値下げの値下げでやっと売れていたのに、最近は工事の段階で売れたり、値下げをしたらすぐに都内のナンバーの車の人が購入してくれるし、明らかにコロナ前より金まわりが良くなっていると感じる
262ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:09.10ID:Herf6HFn0
あれあれぇ?🤓
経済回ってなかったのでわぁ?


妙だな🤔
263ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:09.70ID:tHj6kSmU0
コロナ対策で巻き上げた税金を還元しろ
国民生活に
264ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:16.99ID:Zj4NHXsv0
>>239
そりゃデジタル庁に金の匂いがするからまわりから叩かれる
265ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:20.63ID:QZin5G5o0
自粛続きでなんでこんな事おきんの?
266ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:21.82ID:vmGh9dwc0
俺の県民税市民税今年度は何故か倍以上だったなぁ、健康保険も上がるそうだし
267ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:22.48ID:pCYaQZPq0
来年は激減、倒産の嵐で銀行破綻❗
268ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:23.08ID:7eyCR+kD0
>>211
もちろん日本程の経済力のある国家であれば内需だけでも食べていけた。
それを破壊したのが竹中・小泉ペア。
この二人によってどれだけ国益が損なわれたんだろうと思う。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:23.49ID:vQ/4Nu8t0
前年度に納税猶予していた分を、今年になって納税した企業がいっぱいある
270ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:27.14ID:5XWY7y9d0
観光や居酒屋なんてどうでもよかったんだな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:31.00ID:Ty9U5jBu0
なんでこの話でジミンガーカンリョウガーってなるんだw
底辺や障害者の脳みそってどんな構造してるんだろ
ほんと俺ら健常者と同じ人類なんだろうかw
272ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:31.39ID:jnGnVQ2W0
打撃を受けたとされる飲食業は元々誤魔化し放題だから税金まともに収めてなくて、税収的に大した打撃になってなかったとかじゃないの?
273ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:34.51ID:KEjzwBVH0
おそらく自民党は選挙前に給付金などやってくると思う
勝つために選挙前に何らかのばら撒きは必ずやってくる
274ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:35.24ID:ZydHDN+K0
過去最高なのに税金取る気かよ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:36.34ID:xNyXkc+W0
んでまた布マスクとか配りだすんだろ?
276ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:36.93ID:MoVtHaPm0
あれ?
日本はもう終わりじゃなかったの?
左翼の皆さん
277ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:37.49ID:Cebz7Sj70
>>1
この内いくらをパソナ経由で
移住シナ人や特亜にくれてやってるんですか?
竹中にはいくら入るの?
278ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:42.80ID:1aig9Gpn0
小林また負けたのかよw
279ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:45.50ID:/oWasycb0
>>166
個人・零細商店や中小企業100社の納税額より、大企業一社の納税額の方が多いでしょ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:47.34ID:adpJV2CY0
消費税はでかいな もっと上げてくれ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:51.56ID:9hL7rEkA0
経済にダメージじゃなかったっけ…?ここから全部中抜きされるんだからたまんねえよな
282ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:52.96ID:gJyPoOB80
スダレ「納税は国民の義務です。使い方は自民党の勝手です。」
283ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:03:54.96ID:7cptrsyb0
1億円の給付金だったら6000兆の税収だった
284ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:03.66ID:lNBmDf8K0
日本を衰退させる反日キチガイ政府
285ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:04.51ID:CQwXle5q0
経済回ってたんや
286ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:07.13ID:BM9clj1S0
>>245
法人税も所得税はへらさんくていいわ企業何て赤字ばっかりだろうし所得税も給料が高い人ばかりではない
287ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:21.30ID:ZydHDN+K0
無駄遣いする必要ないやん
288ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:21.92ID:38++lgda0
>>11
バラ撒いて市場に出回った分も加算してるからな、収支の話じゃなく収入の話。
289ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:33.94ID:/fofYoTH0
もともと飲食店や中小企業は赤字で税金払わないところが多いしな

海外の景気刺激策で儲けられる企業が貢献しとるんやな

歳出はコロナ困窮してる飲食業にぶっこむのよ
足りない分はお前らから取ってぶっこむことになるよ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:36.18ID:91miE8Z/0
セクシー「有料効果ですよ搾り取りますよ」
291ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:38.27ID:OLu96iwo0
なに?国民はこれ自慢なのw?

奴隷自慢w?ジャップwwwwwwwwwwwwww
292ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:46.50ID:1isUNa4x0
>>276
これからも、ときどきコロナやったほうが
いいかもしれませんね
293ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:47.64ID:3XCauDFF0
持続化給付金や10万円のおかげで税金、健康保険料ともに
上がりまくって笑ったわ
294ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:50.87ID:w3J1Nx3h0
>>272
そうね
手書き伝票で客数調整すればw
295ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:52.16ID:r9ET1t2F0
年度締めだと完全に丸々コロナだったのにすごいな
296ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:55.46ID:tIOslx1n0
特定の金持ちだけ儲かって
一般人はステマインフレで苦しくなる。

ヒマ人は
YouTubeで
岡田斗司夫の切り抜き動画をやれば
月額8万円くらい儲かるらしいぞ。
297ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:55.95ID:bmmot4dW0
集めた分は公務員とお友だちだけで分け合います
国民からは引き続き搾り取るだけ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:04:59.00ID:laZ0WLf+0
しかし消費税は取りっぱぐれが無いな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:08.77ID:Zj4NHXsv0
アマゾンから適切に税金とれればさらに税収アップだろうな
300ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:08.90ID:oMP7tzCW0
オタクはやっぱ金落とすな
301ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:10.15ID:tfeFyhRS0
>>82
GDPイコール「国内総生産」

企業は海外収益も日本企業なら課税される

それの違い
302ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:16.28ID:aSAvLPUi0
ソフトバンクGが1兆円位納税したと思う
303ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:20.75ID:aedplQnx0
巣ごもりで死んだ業界もあれば、生き返った業界もあるって事だわな
304ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:23.75ID:zdW0dbdA0
>>296
一般人?
貧乏人だろw
305ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:24.62ID:pCYaQZPq0
>>267
ヤマ高ければ谷深し…
306ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:24.96ID:6PFmNtxc0
>>1
支出は百数兆なんだよなあ
307ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:27.29ID:btjK3dQ/0
ETF売るべき
308ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:33.08ID:F/RlNlSx0
経済回っとるやんけw
309ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:37.13ID:/Y+esaDM0
>>259
それなw

観光地いいわ
たまに見る子はあったが本当に外人減った
近隣だが旅行が楽しい
310ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:37.45ID:diAEIE740
社長の資産が増えていってる、車も買い替えてる!
俺は切り詰め生活で外食も減り、うどんで我慢、、、、
311ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:41.20ID:YZR/F3190
それで生活に一切苦労せずぬくぬくのうのうと生きていけるのは政治家や利権団体官僚だけってさ



そろそろしねよまじで
312ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:43.13ID:SaHPpaCg0
>>277
お察しください
最高益です。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:46.74ID:Z3R4eDW30
今の政府のショボい下民救済バラまきでこんだけ上がるなら
全国民対象の本格的バラまきすればGDPも税収も上がって良いことずくめwwwwwww
財政出動が正しいの証明されたな
314ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:47.43ID:UbdLLgQJ0
やっぱり景気よくなってるじゃん
消費税20パーにしよう
315ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:48.28ID:BPGHZzAa0
給付金パート2マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
316ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:51.21ID:XmUkRRfQ0
>>194
だから税収と予算はなんの関係もないんだよ。
毎年経済が拡大するんだからその分国債発行するのが普通の国。
317ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:05:53.27ID:U7l3TBNw0
コロナバブルやん
318ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:07.34ID:awfmAVvj0
>>58
タバコも酒も飲まないし車も持ってないという
自己紹介乙でした
319ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:09.88ID:QPFx4K9N0
どうせ飲食や水商売等のポッケナイナイして申告してない分が消費に回っただけだろ?
 
320ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:10.85ID:Ty9U5jBu0
>>272
大筋ではその理解であってるよ
だから俺ら税理士とかは「いや別に零細外食とか底辺労働者とか見捨てて死なせればよくね?」と言ってたわけだ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:17.74ID:tIws5tFX0
インバウンドいらねえw
322ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:23.28ID:UR58RYAR0
官僚の出世が増税にあり国民は無視で増税出来るんだから当然
際限無いよ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:26.60ID:giuEm5Xj0
>>2
消費税はそうですね。
景気の動向に左右されにくく、毎年一定の税収を安定的に確保出来るので。

法人税や所得税は、景気の動向に左右されやすいです。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:28.03ID:GqwzdhzH0
五輪に使われるんでしょ
325ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:28.86ID:8AfhiJ7n0
たりねーけどな
326ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:28.91ID:E8wbFttH0
これは麻生さんGJだね
今年度も五輪効果で税収増間違いないわ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:30.21ID:BM9clj1S0
>>306
どこにそんな資料あんの?
328ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:30.79ID:zEKsH1MH0
ゲーム叩きしてた奴らは息してんの?
329ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:32.55ID:QCzf2ZeD0
ざっくり言えばそれだけ市中からカネが消えたってことだ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:35.22ID:aedplQnx0
>>300
よくわからん義務感で400億映画に金落とすし、上客よ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:41.29ID:sL7ol/D20
さっさと10万円返せやww
332ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:41.70ID:MEiuj6Km0
>>1
この内、公務員の人件費はいくら?
333ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:45.37ID:VWkVn0Rq0
つまり、飲食店とかいらんってことじゃ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:45.38ID:7+ZUAoV10
これでワクチン接種後のリベンジ消費が始まったら、マジで好景気になりそうだ。

オリンピックがその端緒になりそう。
335ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:50.56ID:NUhOL5oQ0
大怪我した業態って実は限られてるからな
え、飲食?元から淘汰が激しいところなのでコロナ禍なくても自転車操業のとこは高確率で潰れますよ?
百貨店や集客型、交通関係はかなりしんどそう。それは感じる
336ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:51.29ID:zT4ZnKey0
経済回っとるな
337ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:51.53ID:7pa0yLGZ0
ソニー儲かってるからな
338ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:51.53ID:rgqohXmK0
全然足りねえし
339ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:06:57.52ID:OUEtF06r0
好景気だよな
340ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:02.67ID:MLfJBK4Z0
>>1
ゲームって凄いんだな
341ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:04.85ID:C+g4zVza0
こういうことがあるとバラマキ政治屋が「減税」や「交付金」を
言い出すから結局、債務削減にはつながらない。
自分たちの支援者にカネをばらまくことしか考えていない
利権政治屋が多すぎる。
特に竹下、金丸の時代以降は、それが政治だと考えるバカが
増えすぎたんだよ。
342ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:07.05ID:jq0kmPBS0
災害に便乗して国民を殺しに来てるんだから当然の結果だわな
過去最高だってよ(笑)
343ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:07.91ID:b8n1cTte0
韓国に70兆円以上貸してる
344ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:11.61ID:giuEm5Xj0
>>4
それは確実でしょうね。
345ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:12.11ID:8nhwGWGi0
去年春頃にあの大先生がテレビで対策費100兆円ってぶち上げたら
アナやコメンテーターがポカンとしててツイッターでも鼻で笑う
連中居たがげ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:14.19ID:DoWmqrcP0
消費税を5%に戻すべき
347ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:19.49ID:Bt3EYPCE0
貯蓄が増えたのに税収が増えるってどういうカラクリだ
348ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:25.82ID:Zj4NHXsv0
消費税有能だったな、DAIGOも官僚から優遇されて特殊法人のひとつやふたつもらってもいいだろ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:26.62ID:1UEegY2T0
税収増えても支出も当然増えてるからなぁ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:29.05ID:6qjgfYNR0
マジかよ
飲食特に居酒屋は死にまくってんのに大した規模でもないのか?
351ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:31.31ID:/95L9ekn0
資金MAXチートが使える国が
大恐慌時になに税収取ってるねんアホか
352ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:33.80ID:yo+eBqgH0
>>313
ほんとそれ
アメリカみたいにどんどん配れよ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:35.75ID:bfxv1RXL0
>>316
日本って毎年経済が拡大してたっけ?
354ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:40.49ID:IlsPE1uH0
>>293
10万円は非課税だから税金も健康保険も関係ないでしょ
持続化給付金は課税大勝だけど、トータルで黒字にならないと増えようもないし
355ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:50.11ID:jJa/+z8L0
コロナで大幅に財政支出したからだろうがw
356ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:52.31ID:c05wPzgs0
消費税は30%まで上げるべき
食べ物は据え置きで
357ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:54.21ID:9E2T+lLq0
持続化給付金の為に今まで無申告だった奴らが確定申告したからだろ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:07:59.23ID:v+x8dh2J0
GDP減ってんのに税収過去最高ってやばいだろ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:04.55ID:ZdzeuTSZ0
倒産件数は多かったよな。どこから回収できたんだ?
360ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:06.52ID:MLfJBK4Z0
>>343
なぜ?
361ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:10.20ID:XYNm9PQM0
そりゃ湯水のように金使うわな
ついでに官僚もパクると
362ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:11.79ID:PXODNbJC0
アキバの店潰れまくってる気がするけど
あれは俺の見間違いか何かか?
363ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:15.32ID:BPGHZzAa0
>>340
ウマ娘の課金が凄いからね
364ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:19.13ID:gDmNeaGx0
>>53
それ特定の県だけだぞ
全国一律みたく言うな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:19.17ID:1gBNDVVD0
>>88
んー?どうかな?短期間なら貴方のいうとおりだけど
長期間だと、続かないかもしれないね。
私は、さっさと海外行きたい。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:19.16ID:PMjql/GM0
こりゃ経済も落ち込むわ (^^;
367ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:20.30ID:s4OL+Qu70
>>356
気狂いか貴様
368ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:25.23ID:Tz0df5OY0
じゃあ増税の必要はないな
369ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:28.36ID:2HVIoGb40
>>1
この調子で消費税15%だ、いっけぇええええー
370ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:36.46ID:Cebz7Sj70
>>343
それ、銀行からの貸付入ってるの?
371ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:38.77ID:KHDwkWz70
>法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った
法人税が特にすごそう
372ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:40.46ID:d9Sw6ubS0
コロナで金ばら撒いてるんだから

あがるのは当然だぞ
馬鹿しかいないのか

経済がよくなったわけじゃない
373ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:43.12ID:vnZnDq9y0
またクレクレ古事記が大量発生の予感w
374ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:43.67ID:ztBK4hBi0
賃金あげれば所得税収が増えるのに
経団連に忖度してあげない自民党
375ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:45.98ID:/oaZ8bN70
税金取りすぎやろ
無駄なNHK解体しろや
376ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:46.92ID:Ty9U5jBu0
>>351
使えると思ってるのはアホだけだぞ
現にお前ら底辺ばっかりだろ?
377ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:52.41ID:gJyPoOB80
実質、自民党の金
378ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:53.92ID:NAauveCW0
公務員の給料上げてくれ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:56.51ID:jJa/+z8L0
>>341
出ました、金本位制で頭の中が止まってる低脳さんw
380ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:56.60ID:nocuvQHv0
また公務員の給料上げないといけないね
381ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:08:59.18ID:tJHGMOl80
給付金を配れば税収up
もっと配れ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:01.74ID:giuEm5Xj0
>>348
消費税は、本当に毎年の税金がほぼ一定なんですよ。見事なぐらい。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:07.54ID:5gsdV3tZ0
給付金のおかげだな。
毎月給付金を払うべき。
384ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:08.05ID:GgnjpAzN0
>>312
普段が3000億だっけ?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:12.27ID:RXRnH6An0
>>358
それなー
まじ終わってる
386ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:14.85ID:rgqohXmK0
>>350
もとから税金払ってない
ごまかし放題
387ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:16.81ID:LSs7VCGa0
経済対策する意味あるの?
感染対策優先だろ
お友達会社助けたいだけじゃん
388ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:17.53ID:+2zPIZ/r0
そのうち10パーセント使って全国の通学路を歩車完全分離に改修してくれ。
389ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:20.93ID:Zj4NHXsv0
国の財布が太っただけだぞ、このあと
企業にばらまくか、家計にばらまくか
それが一番大事
390ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:24.81ID:psVk9DDG0
馬鹿政府自公はこの際、下野してもらわないな
391ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:26.10ID:SaHPpaCg0
>>329
そうなんです。
政府が民間から60兆円吸い上げた。
政府 ←60兆円← 民間
392ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:36.92ID:CgD3UDQW0
去年は金をあまり使って無いのに、税収増えて凄いな。
393ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:44.80ID:MLfJBK4Z0
>>1
住宅の建設とか家具購入の影響じゃないのか
金額も大きいし
394ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:46.45ID:11TPk/pc0
消費税の10年凍結と法人税アップ
これで市民の消費を喚起して企業も上がった以上に儲かるぞ
395ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:46.79ID:56maOImA0
家で過ごすための食べ物やグッズでコロナ前より大出費だわ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:48.07ID:lNIjJZoq0
稼ぎが減っていたりボーナスが出ない人が多いのに
税収は過去最高とか・・・
どこか制度がおかしかったり国会でやることをやってないんだろ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:55.44ID:khTpYJX20
クソすぎ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:09:58.71ID:/8aPrwpa0
TVニュースで「くるしいですぅくるしいですぅ」言ってたとこ、従業員の給料も家賃も相当な割合は補填されてるからね(申請・交付のラグの間も生きられないようなところは元から潰れる運命)。
しかも納税額としては統計に出ない
赤字に抑えておいて一定年数でまた…ってやってる業界だから。
399ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:00.40ID:1gUcrQYh0
>>359
少なかったよ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:06.97ID:LSs7VCGa0
>>389
お友達法人税減税
401ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:07.22ID:rgqohXmK0
>>358
やばくない
402佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/06/30(水) 16:10:08.38ID:MFJRgJe20
>>298
それ故、成長できない😅
403ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:08.91ID:crynXawn0
>>327
ニュースくらい見ようぜw
404ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:09.36ID:WwTphrPG0
>>198
改ざんかもな
不正大好き屑日本だし
405ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:11.05ID:QPFx4K9N0
>>350
そもそも飲食なんて景気良くても悪くても無駄に始める奴多いから
常に潰れる店があるわけだし…
406ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:15.58ID:5JNU6hYJ0
え?なんで…?
407ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:16.38ID:psVk9DDG0
ばら撒き利権国家
銭の無駄遣いしか出来ない
408ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:19.18ID:lNBmDf8K0
日本すごい!
氷河期支援がはかどるね!!
409ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:19.64ID:1NPCJ1Uy0
好景気の秘訣はコロウイ😉✨🦠
410ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:26.38ID:PMjql/GM0
>>376
下賤の者は経済学の常識も知らんのじゃのうw
411ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:29.11ID:4R4kpTeY0
>>52
コロナでくそみたいに儲かった人と、くそみたいに金を失った人がいるからね。
412ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:31.36ID:mUDzSjt20
自民党「バラ撒いたら税収が増えた…」
自民党「あかん!嘘がバレてしまう!」
413ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:33.14ID:BM9clj1S0
>>356
一般人がそんなこと言う訳ねえんだから金持ち大企業官僚政治家がそんなこと言ってたらお終いだよ、いまや増税派は多数派でもないし
国全体でみれば金持ち大企業官僚政治家の人数は貧乏にんと比べて圧倒的に少ないからね
414ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:34.54ID:PgX27g7W0
一般から60兆円吸い上げてお友達企業に振り分けてる
景気が良くなる訳ない
415ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:38.97ID:JP3nMjKR0
給付金出したからな
416ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:41.40ID:6TRW1zZA0
中抜きでばら撒いて
しれっと増税w
もうアホかと
417ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:43.09ID:+yQmc66o0
早く借金返しなよ
418ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:10:59.09ID:XmUkRRfQ0
>>353
高齢化で社会保障費が増えることも
需要の拡大なんだから経済は大きくなってる証拠な。
経済と切り離して考えるからおかしな話になる。
419ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:11:00.29ID:Ty9U5jBu0
>>379
お、いたいたw 俺の大好物の高卒賢者さんw
420ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:11:01.99ID:8FPXvGkz0
>>389
パソナにばら撒くってよ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:11:02.32ID:giuEm5Xj0
>>392
去年は多分過去最高に政府はお金を使っているはずです。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:11:11.19ID:i7bbKggM0
下々にこれだけ金と時間ばらまいてるんだもん
そりゃ消費増えるだろ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:11:11.31ID:Cebz7Sj70
>>377
違う
財務省や
424ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:11:37.96ID:uibOUB2t0
やっぱ、公務員だわ
425ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:11:43.86ID:/Y+esaDM0
>>392
コロナで補正予算すごかっただろw
426ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:11:45.58ID:VWkVn0Rq0
日本は貧困だの安いだの言ってしっかり税収はある
貧しいのは心の方ではないかと
427ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:11:46.15ID:LSs7VCGa0
>>396
ボーナス多いし仕事も残業代多いし年収15%ぐらい増えた
さらに完全在宅勤務で年に会社2回、それも3時間立ち寄っただけ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:11:52.78ID:9Hwipeb60
たぶん仮想通貨で爆益あげてる連中が多いんだと思う
ビッコなんて何倍にもなったからな
429ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:11:54.76ID:KEjzwBVH0
>>353
先進国では非常に珍しい経済成長しない国
失われた30年ずっと横ばい
アメリカ、韓国なんてGDP2.5倍ぐらい増えてるから
普通にやっていたら、経済成長するんだが
経済成長しないように国は政治をやってるんだろうな
430ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:00.90ID:tLNB725q0
ひとり30万給付してくれよ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:07.84ID:1gBNDVVD0
>>359
倒産しなかった会社からかな。
二極化しまくりなんでしょうか?
432ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:08.65ID:9CdgLadM0
そうだよなあ
家計の支出はあんま変わってねーもんな
433ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:12.66ID:xNViEa/K0
>>1
オリンピック 横流し企業がだろ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:18.17ID:lNIjJZoq0
>>412
つまりあれか?

定額給付金の効果が絶大だった
435ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:21.66ID:Ty9U5jBu0
>>410
経済学部だよ
お前こそまともな大学でてる?
卒業証なり給与明細なりで非底辺の証拠貼ってくれたら虚仮にするのやめて真面目に話すけど
436ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:21.89ID:calRfhxF0
>>4
70兆も使ったんだから回収するに決まってるだろ
437ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:23.54ID:rgqohXmK0
こんなのぜんぜん足りない
消費税も所得税も大幅アップが必要
438ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:29.84ID:/95L9ekn0
>>376

日本に通貨発行権がないとか

どこの異世界の話ですか?w
439ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:32.59ID:RB2WkjPf0
これで電気代ガソリン代水道代値上げとか完全に仕留めにきてる
440ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:37.22ID:V8hNZhyB0
>>362
経済ってのは結局のところグロスでどうなのかだからな
潰れまくってもそれをカバーして余りあるほど新興成長著しければ無問題という大局観が無いと経済対策なんかできない

現状維持現状維持の自民党の昭和経済政策じゃ時代に遅れまくって縮小一方ってのは旧民主政権以前からずっと言われてた話
よーするに『潰すものを潰さないのも日本の経済停滞の一因』
441ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:49.12ID:7cptrsyb0
移民党の取り分が95%

財源が無くなった。増税だ😡
442ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:50.38ID:G3vr4fEB0
>>375
アメリカの傀儡やってるうちはあの放送局はそのままだよ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:12:58.02ID:s4OL+Qu70
税収で喜んでるのまじで意味不明
444ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:02.54ID:8W9d9b8Y0
>>4
70兆刷ったんだから、まだ足りんやろ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:06.01ID:E43LNrNE0
自粛したところは普段から税金払ってない。飲食店とか飲み屋とか屋台とか
446ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:09.07ID:w/9TAvkp0
ちょっと給付金配っただけでこれ。
今までどれだけ公務員と既得権益で税金ガメてたんだっつーの。
447ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:11.55ID:xHKvYAPO0
キャリア公務員から転職してきた同僚がいるが、うちや民間給与の高さに驚いているけどな
まあ今時公務員なんかになりたい奴はダメな奴が大半だろ
448ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:17.00ID:uX7S1G0b0
観光なんかいらんかったんや!
449ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:22.60ID:tfeFyhRS0
>>347
>>1

>法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った。
450ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:34.51ID:naMAqhNm0
不幸な話だな
451ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:40.22ID:TJCwJaGL0
見せしめ怖いよう
452ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:45.23ID:a0DYf6AO0
いやこんだけ儲かってんなら給付金とかガンガン配ってワクチンも自国で開発し大量確保しろや禿げ
だから五輪叩かれるんだよ
453ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:50.55ID:Nq277FjT0
● 日本経済は約60年周期

戦後のバブルとバブル崩壊の整理は
2005年ころまでに終わった

戦後に社会党委員長の片山の内閣が短期あった
あれに相当するのがポッポの民主党内閣

55年体制になり自民党が安定期に入ったが
あれに相当するのが安倍内閣

米ソ冷戦下、1964年に東京オリンピック
米中経済冷戦下、2021年に東京オリンピック
454ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:51.37ID:AQvo5MV20
よっしゃ公務員のボーナス増額だ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:51.98ID:sWeM0LPj0
旅行業界や飲食業界は税収にほとんど関係してないってこと?
教えてエロい人
456ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:55.11ID:GthZEEoK0
山本太郎が正しかったな
457ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:13:59.26ID:Z3R4eDW30
飲食にも相当金出したからな
数の多い小規模飲食はボーナス祭りで遊びまくってたみたいだしw
全員対象の給付金はよー
458ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:14:00.93ID:LSs7VCGa0
>>445
これだ
もう自営業飲み屋なんて潰せよ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:14:02.13ID:/C9rjeLh0
公務員の給料上げるでー
460ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:14:02.39ID:giuEm5Xj0
>>443
税収低いと、国民に負担が来ますから。
461ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:14:03.91ID:7+ZUAoV10
すげーな。過去最高だってよ。

この勢いで国立競技場を日本人が埋め尽くして、「天皇陛下バンザーイ」を叫ぶ姿しか見えない。
コロナ禍は終わった。
462ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:14:07.38ID:pl3rhQzR0
コロナで、何で儲かるんだ?

飲食店は死んでるが、意味不明。

コロナは儲かるビジネスなのかw
463ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:14:29.98ID:WwTphrPG0
>>438
無いよ
ロス茶が握ってるんだし
通貨発行権日本が持ってると思っちゃってたの?w
464ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:14:32.26ID:OgtOS6+y0
>>366
落ち込んでないよ
住宅着工も増えた
465ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:14:33.94ID:Gs43sTe/0
○○「まいどー!」
466ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:14:39.39ID:lNIjJZoq0
そもそも消費が増えたって話しがおかしいよな
麻生は定額給付金は使われず貯蓄されたと言っていたわけでな
467ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:14:58.78ID:N/JJ0IIE0
レジ袋効果か
468ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:15.12ID:56maOImA0
貧乏人は自決するように促してるんじゃないの?
469ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:17.55ID:2beTo4cA0
>>350
中小零細100社の税収より、大企業一社の税収の方がでかいから
470ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:18.56ID:Ty9U5jBu0
>>438
つ >>435
まぁどうせ出てこないだろから先に馬鹿にしておく

KO!KO!KOUSOTU!
ネットで 言い訳ばかり 無能な 親父が吠える
とびちれ ネットde真実 老母に向かって
あいつは(マジで) 賢い(つもり) 底辺マン
騙る(バレル) 見事に(負ける)
ああ 男は金がなければ 生きる価値なんてないのさ
底辺マン DOUTEI

( ヽ゜ん゜)「ツウカハッコウケンを知らんのか」
( ヽ゜ん゜)「お〜言葉の意味もよくわからんがとにかく政治が悪いんだ」

嵐の高卒技で 蹴散らせ想像の女
ネットに真っ赤な恥が今夜もさくのさ
あいつは(マジで) 賢い(つもり) 底辺マン
誰もが(誰も) 認めて(いない)
ああ 意味ない寝言続けて
誰のヒーローにも なれない
底辺マン DOUTEI
471ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:21.21ID:qA4qYsrh0
100兆円ばら撒いたら、60兆円返ってくる
200兆円ばら撒いたら、120兆円返ってくる。

お金は日銀が印刷できる。
つまり、税金は意味がないもの。
インフレ対策でしかない
472ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:23.38ID:/Y+esaDM0
>>434
きっかけにはなるからね

ただその後コロナが流行ったから盛り上がりの効果打ち消したが
財政健全は遠のいたが非常事態だからね

希望した老人のワクチン接種がある程度いったら
もう1回給付金やればいい
それで内需を一気に盛り上げる
473ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:25.33ID:BM9clj1S0
>>447
その民間企業は超絶ごく一部の何かを作り出した会社か、税金のお仕事貰ってる会社でしょ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:25.76ID:GOpx2IIN0
民は生かさず殺さず搾り取る
475ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:29.21ID:vNF3Gzw20
コロナでたくさん使ったから
またみんなで働いて税金納めようね
476ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:33.08ID:EFa/gdER0
>>4
半分は今日公務員が山分けするし
477ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:41.63ID:/bn9YjH/0
なにこれ意味分からん

GDP減ってるのに何で政府だけ肥えてるんだよ
478ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:41.70ID:sJCGMHeC0
国防に1%の壁というのが税金が高くなる原因のような気もする
他国並みの%にあげるか
刑務所全部死刑
寝たきり死刑
生保死刑にすれば安くなるかもしれんな
479ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:43.39ID:rPvUz6OA0
んで一部が中抜き業者に流れる、と
480ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:46.50ID:1isUNa4x0
>>467
そうですよ スプーンを節約したからです
481ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:47.23ID:/95L9ekn0
>>463

毎年通貨発行してますよー
去年は過去最大級に
482ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:49.21ID:Cebz7Sj70
>>429
この30年、日本が世界(おーべー)のケツ
拭かされてるんだよ
オーダーが来てんだろ
それを飲んだのが小泉、竹中だったと言うことだと思う
483ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:55.56ID:C5PHnz1E0
GDP上がってないのに上がり続ける税収
さらに富裕層への減税が続いている
自民支持してる底辺ってなんなの
484ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:15:58.80ID:wrXPPoU90
ポリ岡
485ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:00.55ID:flVq5YVX0
給付金毎月配ろう!
で税収300兆くらい目指そう😄
486ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:06.79ID:s4OL+Qu70
負担が来る理由がない
487ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:13.05ID:mv4HZlgh0
去年は失業者も失業手当があったからそれなりに生活ができてたけれど
今年は失業手当も切れるし給付金もなしだしで支援が全くないから税収は落ち込みそう
488ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:15.06ID:uX7S1G0b0
>>466
インバウンドも減ってるはずだし不思議だねえ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:16.41ID:Zj4NHXsv0
今の日本でケインズやるよりも直接給付のほうが経済効果あるのか
実はベーシックインカムっていけるんじゃね
490ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:19.66ID:tIws5tFX0
酒出してた飲み屋飲食が脱税してて
大手スーパー小売はきちんと納税したんだな

クソ飲食いらねー
491ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:21.64ID:g45cwKZU0
>>463
まだロスチャとかほざいてんの?バカなの?死ぬの?
492ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:23.07ID:8ZjLL1ov0
>>1
GDPが落ち込んでる中税収が過去最大だと・・・
国民からどんだけ搾ってるんだよ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:26.48ID:UbdLLgQJ0
消費税を上げて公務員の給料をもっと上げるべき
ゲームなんて消費税30パーにしても売れるだろ
494ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:27.63ID:V8hNZhyB0
>>458
つーか、飲み屋は経済云々以前に『世界標準のアルコール依存対策として規制』されるべきだわな
新型コロナで露骨にアルコール依存予備軍の多さが浮き彫りになったからな
495ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:28.54ID:4xLE5NGP0
やったぜ!
こりゃお祝いだな!
496ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:31.23ID:GOpx2IIN0
>>461
天皇も嫌がってるじゃん
497ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:32.02ID:Lzw4Spdp0
養分吸われすぎて深刻な砂漠化が進みますな
498ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:33.12ID:RoxIW59x0
>>1
コロナで壊滅ーとか騒いでる業界って
元々大して納税してねーしなw
補償wしなくて正解
499ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:37.37ID:qA4qYsrh0
税収を上げたいなら、ばら撒くお金を増やせば良い
それだけの話
500ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:38.70ID:N7vE1vBz0
使う金ねぇから貧乏なだけだったという話。何が預金にまわっただ。麻生!いい加減にしろ!
501ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:44.58ID:fxEa2QhF0
これにコロナ対応の歳出でどれだけマイナスされたかまでを報道するもんだろ
502ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:16:56.45ID:1gUcrQYh0
コロナでマイナスになったところ→給付金でウハウハ→納税へ
コロナでプラスになったところ→増益でウハウハ→納税へ
コロナで死んだところ→コロナ前から死んでたから元々納税してない

法人税収と消費税収が増えたってのはこういうこと、社畜どもは関係ない
503ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:02.32ID:8EvdRW4z0
うおおお好景気!これはもう増税だぁぁぁぁっ!
504ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:12.45ID:j2PAH2MS0
電通、パソナ「キターーーーーーー」
505ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:13.49ID:lTDVeWSD0
給付金欲しさに今まで納税してなかった連中が納税したのと、株で儲けたんだろうなw
506ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:14.31ID:HcL3z1V10
還元しろよ
507ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:14.73ID:4xLE5NGP0
>>493
ガチャ課金にタバコ税が減った分上乗せすればいい
508ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:17.26ID:D4dItaXN0
税収増えてもお友達企業に渡るだけだからな
509ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:22.48ID:iyzdMjci0
>>476
公務員って在日で占められてるしな
特権でどこまで掠め取るんだろうか
510ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:23.42ID:8W9d9b8Y0
やっぱ消費税は安定財源だな
一気に15%までgoや!
511ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:27.93ID:giuEm5Xj0
>>468
失業率は2.5%→3%とジワリと上がりましたからね。
もともと日本は失業率が低く出やすいので、
少し上がるだけでも少し高くなるだけでも実際の失業は深刻になります。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:28.66ID:IfAT1KZ/0
自民党「日本人はSHINE!」
513ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:29.04ID:Ot78E66e0
>>1、借金も過去最高やないか・・。
514ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:32.62ID:mDUYymyG0
まぁインフレなわけだが
モノ不足(通貨に対して現物が少ない)
食品は量を減らされカローラは400万円。
資産を増やせなかった人、そもそも資産がない人は一生詰んだ
515ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:33.33ID:BcMO1EYW0
>>3
バカ、借金返してからだ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:36.15ID:bfxv1RXL0
>>429
よその国との相対的な話はともかく、ずっと横ばいなら
国内的には、あまり問題はなさそうだな
517ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:38.35ID:6FtHQdra0
搾取して海外にばら撒くスガノミクス
518ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:39.61ID:Z3R4eDW30
パソナ利益1000%のようなお友達企業がたくさんあってそれで爆上げ?
519ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:43.48ID:6+XOZJ6r0
>>1
飲食業と宿泊業がもともと税金納めてなかったから、こっちの税収は変わらず。
一方、家に籠って他の消費をしたから、そっちの税収が増えたわけだな。
520ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:47.94ID:mUDzSjt20
>>489
そんなんしたら国内で抱えてる社会問題の殆どが解決してしまうやん
521ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:49.45ID:1htqbGbx0
>>219
飲食や旅行業等の一部の経済が止まって、他にお金が回った
税制は多く稼ぐほど税率が上がる仕組みだから偏ると税収が増えるってのが多分この現象
522ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:53.54ID:Q4Co4P4y0
国はガンガン金を使えば経済成長するし税収も増えるんだよ
国が金を使うのが悪い事と財務省と国民が信じてきた結果が失われた30年
523ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:17:57.83ID:Zj4NHXsv0
実はアメリカも景気回復してるんだよな、配る金は3倍ぐらい違うけど
524ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:18:03.21ID:XmUkRRfQ0
>>472
財政健全化なんてやってる国ないからw
言い出したのは竹中だろ。
525ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:18:05.02ID:AEjJQEy10
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
526ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:18:05.38ID:jtpI8Lq90
消費税を15%にして

防衛費あげろ
527ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:18:13.37ID:YWzxFfI20
奴隷から巻き上げ過ぎだろ自民党よ
528ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:18:14.47ID:IxFF6KtB0
じゃあこれで復興税を引くのは終わりな
529ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:18:19.92ID:Cebz7Sj70
>>463
ああいうお金持ちは日銀の株主サマ
配当で食ってる
通貨発行権はあるけど
そのカネを日本の民間に配らずに
シナ朝鮮が低金利で借りて行くから
何時まで経ってもシナのカネが切れない
アホみたいな話
530ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:18:29.17ID:zftkHFTt0
経済ガーは嘘だって事だね
531ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:18:29.53ID:ZjAun5ch0
答えは財政出動したから。
財政出動で経済成長は正しいことが証明された。

世界各国コロナ対策、総額1445兆円 日本は2番目の規模
>日本は前回集計から29%増の2兆2100億ドル。感染対策や「Go To トラベル」の延長費用など消費下支え策を盛り込んだ。

https://www.sankei.com/article/20210129-DGLU3QWSKJIMHN3WXTCPZTSC5I/
532ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:18:32.24ID:XjcA9fjW0
ばら撒きしても税収で一部返ってくるからな
これがわからんのがアホ財務省
533ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:18:49.13ID:Dym9xM+e0
> ゲームなど巣ごもり需要が税収増

お前らが使ったからだぞww
534ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:19:09.16ID:ENbaBmZp0
コロナ対策めちゃくちゃ金使ったように見えて大丈夫だったってことでいいの?
535ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:19:09.72ID:ghvIS7Ug0
酒飲むヤツからも巻き上げろ
536ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:19:10.93ID:XjkPvxVM0
株で儲けたか
あるとこには金がある
537ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:19:28.23ID:RoxIW59x0
>>519
水商売や賤業が儲からなくて
地道なメーカーやITサービスが儲かるなら
このままでいいわw
538ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:19:30.36ID:rS749tf00
>>4
自民党が?
539ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:19:42.72ID:8W9d9b8Y0
>>531
貯蓄が丸々増えてるから、消費が増えたのは単なる巣篭もり需要やで
540ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:19:48.89ID:zq9f2iTt0
これってつまりどういうことなん?
541ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:19:50.17ID:p3wjmSjw0
インバウンドとか、要らなかったね
542ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:19:58.12ID:N7vE1vBz0
使う金、使う時間がなかったから低迷していただけの話。全部政府が悪い。
麻生!調べもしないでいい加減なこというな!
543ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:06.48ID:J7hmjOzB0
給料の半分を税金に盗られる日本人
そりゃ移民したくなるわ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:07.54ID:6+XOZJ6r0
>>429
日本は敗戦国だから、米国からの間接的搾取とか、搾取を防ぐためのカムフラージュとかで成長させてないかもな。
545ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:10.67ID:TYZWdqQ20
官僚と自民党はカネ持たせれば持たせただけ泡銭と思って無駄使いするから意味ない
546ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:13.21ID:yG/f2SNZ0
60兆じゃまともな予算組めない
日本の予算は100兆、40兆も毎年借金してる国は
世界で日本だけ、本当なら60兆の予算を組む
ドイツはそれができてる、日本が60兆予算になると
防衛も停止だし、原発も動かせない、公務員の給料半減でも全く足りない
無給で働いてもらうしかない
547ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:14.00ID:KjMpowNK0
60兆とか言っても借金返せないから増税だな
548ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:21.43ID:Ty9U5jBu0
>>531
ドーマー満たしてるってデータ出てるか?
549ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:26.81ID:1isUNa4x0
>>530
外食にしてもコンビニ弁当にしても、廃棄食材が
ありましたからね

家で作って食べれば、捨てる部分は少ない
550ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:27.04ID:7+ZUAoV10
アホパヨクに告ぐ。
与党は勝利した。

税収だって過去最高。
ワクチン接種も120万超え。

国立競技場で天皇陛下バンザーイと叫ぼう
551ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:27.98ID:rgqohXmK0
ぜんぜんタリン
消費税も所得税も倍増が必要
552ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:38.11ID:V6VbWZVc0
これでGDPとか給与があがってたら凄いけど
実際は下がってるから最低
553ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:45.75ID:b1IGCgyg0
今日は議員ボーナスの日だっけ
1年経って悪化の一過をたどるコロナ対策という失策政治を続けてきて、一丁前に金だけはせびろうっていう厚顔無恥のクソども
554ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:48.11ID:x97dUtn70
過去最高の税収!
金ないから税金上げるぞ!

??????????????????????????????
555ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:20:53.51ID:SBtg6x4V0
これ使って無駄遣い
556ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:01.62ID:W3zDZ90s0
軍事力を高めていこう!
557ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:03.16ID:0Xn+L4xw0
じゃあ、飲食や観光を助ける必要ないってことだよね?
558佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/06/30(水) 16:21:06.62ID:EYiSc8Rq0
>>540
民間から政府への所得移転😅
ストックが減って経済規模が縮小している。
それ故、GDPは減る😅
559ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:14.01ID:J7hmjOzB0
そして中抜き
560ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:20.13ID:H4BNCsdX0
この流れなら言える

ラン○ーズとクラウド○ークスは要注意企業
561ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:21.29ID:8/Wj+qJH0
だからヘリコプターでばら撒けばいいんだよ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:21.57ID:uepCqRUb0
>>502
給付金って課税対象なのか?
563ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:22.47ID:Q4Co4P4y0
>>541
とりあえず、金を使わない韓国人観光客の入国禁止にすべき
ストレスしか生まない
564ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:23.16ID:r3hSOWEG0
政府「経済止めてたほうがええやん!」
565ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:27.65ID:N7vE1vBz0
>>539
一般人は貯蓄などできない。その数値は見ても無駄。
566ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:31.60ID:uX7S1G0b0
>>554
100兆必要な政治してて60兆しか税収がないって話みたい
567ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:31.99ID:BM9clj1S0
>>531
これ規模としか書いてないから事業規模で2番目つってるんじゃないの?
568ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:33.76ID:CDHMVgai0
これ黒字化したんじゃない?
569ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:38.36ID:V8hNZhyB0
>>516
勘違いしているようだけど
横ばいって=経済縮小だからな
むしろGDPが減り続けたら既に国としての体を成していない事と同意義
経済回しても国内の富が外に漏れるって要するに植民地化しているってことだからな
570ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:46.17ID:zq9f2iTt0
還元しないのに税だけは搾り取ってるってこと?
571ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:48.25ID:JQiqpca/0
これって給付金の効果だと思うんだよね
572ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:48.32ID:GOfj8TOu0
さては、飲食業は税金を払ってなかったな。
573ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:49.53ID:k2qZcyF70
ふざけんな
574ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:55.17ID:b1IGCgyg0
無職はいいよなぁ...
これで悔しくねえんだもん
575ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:58.19ID:YiITkPjO0
そりゃデフレ行くし経済も死ぬわな


マジでカス政府とクソ財務省のタッグ
576ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:59.00ID:1gUcrQYh0
>>562
課税対象だよ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:21:59.21ID:XjkPvxVM0
良い子は50兆皆苦労と覚えた
578ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:03.68ID:tQoaECw10
限定的すぎる
579ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:09.35ID:rZwGCtrs0
大蔵官僚の言う
脱税が無ければ
9%でいける説を
信じたい
580ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:09.35ID:3TskcBmf0
なんだかわからんが、、、
 
 
 
結果的に、

国民を、
「外出させないで、
 家に居さえると、
 
良かったという」
結果と、成果。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:09.88ID:z4INQrl30
インバウンド全然要らんかったやないかw
巣籠り需要ってスゲェな
国民ずっと籠もらせとけ
582ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:26.48ID:RoxIW59x0
>>533
実際旅行や飲み会しなくて浮いた分
ゲームに使いまくったわ
ゲーミングPC2台も買ったしw
白物家電も買い換えたし
583ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:27.75ID:PmuUb/l80
やべーな貧困進むわけだわw
584ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:28.75ID:tQoaECw10
つーかゲームで税収アップって平和過ぎだろこの国
585ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:31.13ID:EFa/gdER0
今日はポケットから賞与の札束をはみ出させた公務員が絶叫します
「税収が足りない!税収が足りない!」
586ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:31.42ID:0q64YMyW0
これがアベノミクスだ!
どうだみたか
587ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:31.84ID:Ty9U5jBu0
「くらえ!国家奥義ツウカハッコウ拳!」「MMTで全て解決!」って言ってる健常者にはいつ会えるんだろ
マーチぐらい出てるか、年収1000万ぐらいの奴が言ってるなら真面目に話を聞きたいんだがな
今のところ何のエビデンスも出せないカタワとか底辺ばっかりなんだがw
588ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:32.59ID:N7vE1vBz0
あちゃー糞無能政府がコントロールできなくなったら景気よくなっちゃったよー。あっ景気悪くしてたのってもしや。。
589ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:36.10ID:Gf8WvaFg0
とりすぎ
さすがボッタクリ国家
金のない貧乏にから搾取するアホ
590ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:36.51ID:wyCpeZfC0
ここから竹中がいくら抜くんやろね
591ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:39.01ID:FrELFHXo0
なんだよ
飲食店なんて潰れたほうがいいんだな
592ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:44.06ID:iyzdMjci0
>>553
チョソだし
議員、公務員ってチョソだから盗み取るのだけは超一流
593ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:47.95ID:IWZaHTML0
日用品や食品はコロナ禍で寧ろ需要増だしな
その他嗜好品もネット経由の販売で売り上げ増になってる物が多い
結局日本の場合内需のパワーが大きいんだよ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:51.51ID:rgqohXmK0
>>575
まだ40兆足りねーわ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:22:53.93ID:/Y+esaDM0
>>563
それな
韓国人は短期で金落とさないし迷惑でしかない
中国人は迷惑だがまだ金落とすから我慢出来るが

俺は一律外人は要らないと思ってる
596ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:00.01ID:qSCJA/J80
ヘリコプターマネーやっていれば当然だよ。
それ以上に債務を増やしているわけで、格付けとしてはマイナスに働くよね。
ジャンク債になって長期金利が上がったら、それこそ金融業界発で経済が死んじゃう。
597ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:02.49ID:eXdc+xOl0
歳出の2/3にも満たない。
担税力に応じて全国民が全て負担すべき。
最も公平公正で支払い逃れもない消費税を歳入の核に。
所得税は廃止し、消費税率は50%へ。
598ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:12.75ID:8ZjLL1ov0
>>489
そんな利権の食い込めない平等分配とかしたら政治家や利権団体の旨味なくなるやん
バラマキは(政治家に取って)悪だ!!って与野党揃って壊れたレコードみたいに言い続けてた嘘がバレるやん
599ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:13.31ID:aVBB0Yg90
10万円配っただけでこれだから、一人頭毎年一千万円配れば、さらに大幅税収アップして国民も財務省もwin-winで満面の笑みだな
輪転機で札束刷って今すぐやれ!
600ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:14.30ID:lW2IQmCu0
トルクルダウンよりもトリクルアップ
あとは適度に再分配すりゃええやろ
601ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:16.00ID:Kon9b+6W0
トヨタの2倍くらいと考えるとトヨタのでかさがわかる。
602ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:17.45ID:DvAGVpSE0
給付金配って消費税凍結したら、もっと税収上がるよ
一見すると損するように見えるけど、みんなが消費に使い出すから
603佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/06/30(水) 16:23:22.09ID:EYiSc8Rq0
>>557
その話はちょっと別。
まあ、関係はあるけど、
簡単に説明すると、

 ・仕事は無くなり、貯蓄を切り崩す
 ・民間貯蓄の減少は、経常収支が一定の場合、
  政府部門の黒字を意味する

つまり、黒字の分、財政出動しないと、
今後、ますます経済が悪化する。
これを理解できるということは、
マクロバランスを理解していると言える😅
604ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:27.81ID:xx3M6Ik70
コロナで苦しんでる外食風俗は元から税金払ってなかったんだろ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:33.59ID:1xatFiLt0
ずっと税金ばかり払ってるわ
譲渡所得税固定資産車税
毎月苦しい
606ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:40.71ID:5mDLroPW0
飲食なんか助けなくても良くないか
607ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:40.77ID:tIws5tFX0
やっぱ潰すべきは潰していいって事だな
608ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:43.91ID:ILc064eS0
そして中抜きに消えます。
609ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:52.23ID:KEjzwBVH0
>>544
国民には知られいないようにこそっと搾取して海外にお金は渡って言ってるんだろうな
610ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:23:56.26ID:Q4Co4P4y0
>>546
そりゃ、嘘だ
中国もアメリカも毎年膨大な借金をしてる
アメリカは借金の付け替えをして連邦政府の借金を少なく見せてるだけ
お前のようなやつのせいで失なわれた三十年になった
611ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:24:08.65ID:DyKq/11/0
こりゃ100万円配ると税収90兆円いくだろ
612ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:24:13.19ID:skq4YIQu0
>>540
一応、去年は鬼滅の刃がヒットしたし
PS5も発売されたし、コンテンツ的には
充実してた部分が強い

その辺が売れると経済は良くなる


かどうかはコロナ禍では分からんねー
613ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:24:13.54ID:yo+eBqgH0
>>599
札束さえする必要ない
デジタルデータポチポチすればいいだけ
614ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:24:19.96ID:RoxIW59x0
>>601
トヨタは実質国家だからw
軍隊持ってないだけで
615ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:24:31.49ID:bjAYVur30
>>587
え?botだと思ってけど実在するんかなw
616ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:24:35.32ID:9kkiiT+M0
とりすぎやん
何に使ってんだよ
617ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:24:35.38ID:WhLHXXX+0
給付金のおかげだろ
バカの麻生は貯蓄回ったとか財務省に騙されてたが
618ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:24:37.82ID:+DrCKT9z0
コロナ特需
619ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:24:44.66ID:3TskcBmf0
>>580


都知事と、大阪府知事の

「おかげ」


では。 
 
 
620ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:24:46.09ID:0q64YMyW0
>>597
正解
ただし、逆進性への対応が必要になる。
低所得者には消費税分を還付する制度も
一緒に実施すべきだろう。
621ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:24:47.19ID:uepCqRUb0
>>571
1人10万円程度で過去最高の税収っておかしいだろ。
622ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:24:50.18ID:YZDZF1yF0
飲食店に金ばらまかずに潰してくれー
巣篭もり需要に金を出して強化しよう
飲食店はつぶせ
623ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:04.16ID:UNzQgwYd0
>>612
キモオタは死ね
624ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:10.12ID:7cptrsyb0
ひきこもり25年の俺にやっと時代が追いついてきたな
625ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:16.58ID:Mec0MAoZ0
【尿路結石予防の四ヶ条】 

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料は飲み過ぎに注意!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。

Bプリン体の多い食品や飲料は控えめに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。

C寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、寝る4時間前までに夕食を済ませるのが理想的です。
626ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:16.97ID:V8hNZhyB0
>>570
コロナ給付金でヘリマネした分が国に戻った
627ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:22.03ID:axGaEc/w0
なんで?
628ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:23.02ID:by1dSD2V0
俺の消費税
629ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:23.69ID:RoxIW59x0
>>604
だから潰れても全く構わんのよね
630ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:26.25ID:3rIKWYJA0
そりゃ税収確保のために雇用調整助成金等の補助金大量にばら撒いているんだしw
631ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:27.68ID:G14OioE60
なにぃ〜!増収だと!増税だな!
632ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:40.93ID:dpjQtGMH0
そりゃまあ空前の規模でジャブジャブ金突っ込んだんだから…
633ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:48.30ID:55UT4e1O0
自粛してたら経済回らないって言ってたヤツら
634ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:48.25ID:UNz9uICD0
過去最高ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
635ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:52.24ID:whj+Z2Dd0
これで給付金をケチった菅と麻生
636ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:57.83ID:rgqohXmK0
>>616
まだ40兆足りねーんたよ
637ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:58.31ID:EjclwXOg0
借金地獄で自転車操業なんだろ?
638ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:58.71ID:JmwzIN2s0
貧乏人は貧乏なままでいいよ
貧富の差は努力の差
639ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:25:58.83ID:uX7S1G0b0
マスクとかはほぼ0だった需要が万倍とかなんだろうしその辺かね
640ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:01.99ID:IR9QbTxP0
何十兆円も札刷ってばら撒いてるんだから5兆円くらい
消費税だけでも戻るだろ
赤字国債無制限、財政赤字無制限
かってない経済政策だよ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:02.24ID:w/9TAvkp0
政治家と公務員が全力で足引っ張ってただけでした。
本当にありがとうございました。
642ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:04.05ID:4bdG4zR50
>>1

>法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った。

だから金持ちにガンガン金使わせるのが良い。億とか貯金してる奴には貯蓄税かければよい
643ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:04.25ID:2Jwa0jOr0
いい顔したいから海外にバラ撒きます
644ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:12.12ID:YZDZF1yF0
もー緊急事態宣言継続で良くねーか
外食産業潰して巣篭もり需要をふやそーぜ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:14.66ID:IxFF6KtB0
>>574
無職でもコンビニで食い物買えば消費税は払うわけだが
646ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:28.07ID:fhs/eMJd0
そんなに税収があるんだったら、国費で早く国産ワクチンの治験やれよ。
塩野義もアンジェスも、とにかく治験が遅すぎ。
コロナ禍はまだまだ数年は続く。厚労省何やってんだまったく。
647ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:29.42ID:Klmh8a270
零細外食がいかに納税してないのか
宿泊観光おまえもだ
648ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:30.71ID:0COtUlJz0
コロナ景気刺激策や!
バラマキ批判していた奴等涙目www
もっと現金給付すべき
649ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:38.08ID:RoxIW59x0
>>622
ほんと補償金なんてさっさと辞めるべき
650ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:40.78ID:6mnwUEzJ0
経済回りまくってたってこと?
651ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:41.83ID:yryy5QCf0
消費増税でプライマリーバランス黒字化とかほんま財務省は頭おかしいんとちゃうか?
この国滅ぼしたいんかな
652ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:45.34ID:DdpSgOvN0
幼稚園児
653ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:45.85ID:intfTmmX0
製造機械のオーダー爆上げなんだよな
コロナリバウンドだよ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:48.73ID:xJ+wp5+I0
>>1
任天堂やセガサミーはちゃんと税金納めてるようだな
655ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:50.97ID:pl3rhQzR0
日本は所得税無くしても、消費税だけで成り立つなw
656ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:51.91ID:vou0kahS0
給付金が効いたな
657ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:52.79ID:DyKq/11/0
国債発行すると税収がアベノミクス抜いたニダ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:54.29ID:/Y+esaDM0
結局税金をあまり払ってない業界なんだろうな
飲食業

旅行もそうかな?
659ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:55.31ID:Ce/aaKiA0
 
 なんで貧しくなるのは朝鮮だけで
 日本は金満で肥える一方なんだニダ!
 
     ∧_∧
    <`,皿,´#>O  うがぁぁぁ
   Oノ`从/^/|     カンシャクオコルー
   \  ●  / ビリビリ
    ) ヽ  \
660ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:26:58.02ID:DvAGVpSE0
国の借金はあっていいんだから
税収上げる為には、国民に金配って消費税凍結しろ
一人頭10万円を4%物価上昇するまで毎月配れ、物価が下がればまた配れ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:02.11ID:GYM9du2G0
給付すると税収が上がり、増税すると税収が減る。今後どうすれば良いのかわかりそうなものなのにね。
662ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:08.00ID:VzLPGGe30
足りてないけど
663ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:09.17ID:4R4kpTeY0
95%中抜き!
664ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:09.45ID:Zj4NHXsv0
日本人アメリカ人化してきたな、カウチポテト族なんて何年遅れだよ
次はどうせ環境ビジネスだろ、小泉環境とかいい嗅覚してるよ
665ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:15.07ID:8FbcAbX20
災害時に過去最大の税金をむしり取る鬼畜政府
666ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:18.74ID:V8hNZhyB0
>>621
人口1億2千万でトータル幾ら?
667佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/06/30(水) 16:27:22.14ID:EYiSc8Rq0
>>610
というか、財政収支は赤字になる。
黒字になるパターンは、
ほとんどが経常収支が非常に大きな黒字になっていることを意味する。

そもそも、日本人は黒字と赤字の意味を理解していない。
特に酷いのが、昭和生まれのジジババ世代。

 借金=破綻=夜逃げ=インフレ

こういうレベルで物事を考えている😅
668ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:26.11ID:whj+Z2Dd0
じゃあGOTOいらねーじゃん
669ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:30.67ID:FrELFHXo0
>>633
問題はGDPなんだけどね
670ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:32.19ID:HZGMv7240
>>2
だって消費行動や企業の利益が右から左に移動しただけだもん
671ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:33.73ID:uepCqRUb0
>>612
一部の業種が儲かっただけで経済全体が上向くわけねーだろ。
672ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:39.69ID:YZDZF1yF0
無観客も継続でよくね
673ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:39.74ID:UNzQgwYd0
なんかホルホル奴いるけど意味分からん
奴隷根性か
674ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:43.51ID:yo+eBqgH0
>>660
それな

アメリカは平気でガンガンやってるのにな
なんで日本はやらないのか
675ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:44.24ID:9kkiiT+M0
給付金みんな使ってんじゃん?
また配ってよ
676ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:47.28ID:Hbi4upr80
>>31
給付金・支援金受給で所得・収入・未納消費税が把握された飲食店が多かったりして。
確定申告,青色申告は増えただろうな。
677ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:47.42ID:sUfGqhA40
大企業は過去最高益連発しとるからな
飲食や旅行が最悪やから景気が悪く感じるけども
678ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:47.97ID:Z8iR7eJG0
盛ってるのか
もっとあって少なく見せてるのか

どちらにせよ嘘つき政府の出す数字は何も信用出来ない
679ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:51.89ID:3TskcBmf0
>>624

そう、そう、そう、。
 
 
「国民を、
 引きこもりにしたほうが、」 
 
公務員の、「給料が上がる。」




という現実
680ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:57.66ID:j4/0+qS10
つまり飲食業は税金をまともに払ってなかったってことなのか
飲食業からちゃんと税金を納めてる業種に金が回ったんだな
681ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:27:58.99ID:rqecqJcN0
知り合いが化粧品の会社に勤めてるんだがコロナが始まってから化粧品が半端なく売れまくってて仕事が山積み過ぎて地獄だって言ってたわ
でもボーナスはかなり良くなったってさ
682ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:01.78ID:A60/1ffe0
めっちゃ経済動いてた
出勤なんかクソ喰らえやな
683ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:06.60ID:C4+GpE1r0
>>647
大企業はともかく、中小零細はごまかし、多いだろうしね

現金をデジタル円にしてしまえば、ごまかし出来なくなる
684ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:09.82ID:aVBB0Yg90
税金で剥ぎ取る以上に輪転機回して給付金配れば財政も健全化することが証明されたわけだ
明日から毎日全員に10万円ずつ配れ!
685ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:11.60ID:ZQ1Y6K5y0
これってどうなの?

【社会】「貧乏国家」に堕ちた日本 今の日本は「20年前の東南アジアのようだ」 ★13
686ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:14.05ID:RoxIW59x0
>>658
零細の旅館や土産物屋なんか殆ど払ってなさそう
687ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:16.56ID:8ZjLL1ov0
>>599
1千万とか流石に景気良くなりすぎてインフレ起こすと思うわw
688ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:16.71ID:Ty9U5jBu0
>>615
極めて少数だと思うけどね
まぁエムエムティーカルトを馬鹿にしてるのも極めて少数だけどねw
いつもの替え歌歌ってる早稲田卒のオッサン(俺)と後どっかの教授か院生みたいな人だけw
れいわ支持者のカルト底辺をわざわざ触ろうとするのも変人しかいないからなw
689ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:16.97ID:x+GxnkQk0
所得税100%を財源に毎月給付金の働いたら負け制度にしろよ
690ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:20.37ID:EjclwXOg0
飲食業とか観光業なんて壊滅的でも
なんの影響もないのかよ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:27.65ID:mUDzSjt20
コロナというクソヤバい落ち込みあってもこれだからな
庶民に金を流せば税収が増えるってことよ
692ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:33.90ID:0COtUlJz0
現金給付などのバラマキは景気刺激策になるやないか。
693ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:35.18ID:AEsPlOu90
つまり
ギャーギャー言っている企業や店はこれまでろくに税金すら払っていなかった社会の屑だったわけやね
694ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:38.73ID:BM9clj1S0
観光立国とか外需がどうたら行ってた奴らにはツライ展開だな
695ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:50.82ID:bjAYVur30
★コロナ状況下の寄生虫ゴキブリ公務員への素朴な疑問★

ぶっちゃけ、テレワークで「現在も将来も一切」減収や解雇リスク等の実害負わないのって寄生虫ゴキブリ公務員「だけ」だよね・・?
コロナ事案って今現在も今後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い今後不安ですよね」だの「お互い大変でしたよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
寄生虫ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけど寄生虫ゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね?
ちゃんと「あんた等は損害しか無いかもしれないけどこっちはボーナス満額保障だし今後も臨時増収でウハウハですわw
制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwww」
て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね・・?
民間事業者が圧力や自粛で痩せ細る中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで自滅してる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
全国で協力や支援や寄付とかの話が出てるけど、、
例えば地元の寄生虫ゴキブリ公務員が「自発的にボーナス一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか「一切」聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで引くよね?
いや、マジで信じられない位に凄いよね。真剣にどういう精神構造なのか疑問・・・・・・
696ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:51.27ID:xx3M6Ik70
飲食だけじゃなくて中小は元から税金を払っていなかったので
法人税が見込みを大幅に上回ったと

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE304AK0Q1A630C2000000/?unlock=1
中小の事業者はもともと赤字で法人税を納めていない企業も多く、
税収が減る要因にならなかった
697ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:52.43ID:+OiS050G0
>>2
日本ヤベーな
698ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:28:55.94ID:cbWQ1Ngk0
アメリカが〇〇は過去最高ならなんとなく ふーんという感じで見ていられるけど
日本が〇〇過去最高という報道は うそくせ〜みたいな感じに勘繰らずにいられないよなw


日本の人口 推移 【速報】国の税収、過去最高60.8兆円  [和三盆★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
2060年までの米国の人口予測
【速報】国の税収、過去最高60.8兆円  [和三盆★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
699ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:02.80ID:Q4Co4P4y0
>>667
家庭と国の債務を同じように考えちゃダメなんだよな
国の場合は政府が使うほど景気が良くなる
700ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:04.04ID:6BTADAT00
え?
701ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:05.73ID:uyX3L20z0
そもそも直間比率を見直す必要性の一つが不況時の税収にあるんだよ
消費増税、所得減税が功を奏したってことなんだね
702ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:11.83ID:0mb5neDx0
これでアフターコロナで消費させたら増税いらないね
703ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:14.19ID:A60/1ffe0
>>681
なんでや
外は出ないし出てもマスクなのに
704ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:20.75ID:JQiqpca/0
>>621
飲食店向けに1日6万円の給付金や持続化給付金があったでしょ
10万円の一律給付金しか知らない世間知らずは黙っといてほしいな
705熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2021/06/30(水) 16:29:34.45ID:3gXfuzUf0
 
あまり知らない人も多いと思うけど、
毎年、何十兆円を
日本銀行が紙幣を印刷して
政府に渡してるんですよ。
(「貸す(国債購入)」という名目だが)

その何十兆円分を政府が使ったら、
それなりに税金で返ってくるのは
当然じゃないですか。

例えば、「1人10万円給付」だって、
13兆円を日銀が印刷して
全国民に配ったわけだが、
これ、全部使われたとしたら、
5兆円くらい増収になるでしょ。

13兆使って5兆入ってきても
赤字は増えますけどね。

実際、赤字は増えてるわけでしょ。


印刷して赤字作った
何割かが返ってきて増収と言っても
あまり意味はないですね。

ただ、これを私は言いたいんですよ。

「日銀からそのまま全国民に配れば、
まるまる5兆増収ですね」
と。

これをやればいいし、逆に、
これをやらないと、どうしようもないですよ。
706ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:35.44ID:0q64YMyW0
ちなみに日本企業は国内投資しない代わりに
海外に投資しまくってきたので
売り上げや収益の半分以上は国外。
これからはどんなに企業が儲けても
貿易不均衡による摩擦は起こさないで済むし、
為替が大きく動くこともない。
日本は完全な進化を遂げた経済体となった。
707佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/06/30(水) 16:29:36.64ID:EYiSc8Rq0
>>620
それは再分配だけど、
あまり重要ではない。
中国も米国も日本より格差が大きくても成長しているからね。
別の問題だと思った方が良い。

俺個人の意見としては、長期的な問題だと思う。

逆進性より、生産者への重税。
その正体が「消費税」だったわけで。

何故か、リベラル政党(笑)が推進していますが。
708ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:41.53ID:UNzQgwYd0
この金お前らに使うことはないからな
709ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:42.23ID:sUfGqhA40
やっぱソフトバンクやトヨタが正義ってことやね
710ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:45.17ID:htyjF/Bg0
要するに飲食店はまともに税金を払ってなかったことがこれで証明された。
もう助ける義理はない。まともに税金を払ってる飲食店があるなら言ってみろ。
711ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:46.46ID:OGkiQ7PF0
公明党大勝利
712ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:48.92ID:MUP4Viud0
手元に金があったもの勝ち
財務官僚どもはわかってるわ
呑気な民衆は気をつけろよ
国と国民の金の奪い合いだからな
ずっと政府行政に負けっぱなしだわ
どちらが金を持つことが国のためなのかね?
713ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:29:49.91ID:zVKpOk2S0
税制を廃止しろ
714ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:03.38ID:YZDZF1yF0
日本がなくした30年間をコロナがプレゼントしてくれたんじゃね
コロナ様々じゃん
715ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:08.73ID:PzTBFIz20
消費税上げた分増えたか
しかし庶民の家計は死亡
716ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:14.55ID:UPPzoA6x0
スガーリン「ミカカや国営放送の接待でステーキうめえ!もう買ってないやつは自助が足りないんとちゃう笑?」
717ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:16.39ID:rRRv1ZDK0
夜の街が無いほうが税収が上がるって分かりやすい
風俗系飲食店いらんわw
718ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:32.09ID:1gUcrQYh0
>>696
むしろフリーランスや自営は給付金のためにわざわざ申告して納税したまであるw
719佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/06/30(水) 16:30:33.75ID:EYiSc8Rq0
>>698
人口は関係ない。
もし関係があるなら、労賃が不当に高くなる。
720ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:33.90ID:p4G6E2em0
キッチリ取ってボーナスうはうはってか
721ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:38.14ID:aLrEb7lN0
さいきんの日本がGDPを下げてる要因は消費税UPなんだろなんでコロナ下で増税してたんだ?
722ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:44.48ID:FjQxO6lv0
美人チューバーが言いがかりで2000万追徴課税されたってニュースあったがこの一環か
723ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:54.60ID:gIOvP/zT0
>>515
バカ、消費税なんて借金返済にほぼ使ってないって
724ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:56.28ID:RoxIW59x0
>>677
マスゴミの情報バラエティwしか見てなきゃ不景気に感じる
モーサテモープラだけ見てれば全く感じないけどねw
725ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:56.50ID:C4+GpE1r0
>>650
>>1

>懸念された新型コロナウイルスの影響は限定的で、法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った。

コロナで税収大幅減になると思ったら、蓋を開けてみたら巣ごもり需要好調企業とかが儲けてた

個人消費も今は自宅でネット通販などで買えるから、思ったより落ち込まなかった
726ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:57.28ID:zVKpOk2S0
買いオペ
727ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:30:57.94ID:ATfvC5bk0
GOTOはまたやれば良いのにね


GOTOイートが問題だったんだと思うしさ
GOTOで観光行くやつの中にはデリヘル呼んだりキャバクラ行く人がいるかもしれんけど
それでもGOTOはやってほしいなー
728ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:02.70ID:juIzEseK0
日本も捨てたもんじゃないな
729ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:05.01ID:vpMa4E6p0
コロナで経済ボロボロなのに、国民から税金を毟り取るクズ政府
730ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:06.31ID:DyKq/11/0
予算ジャブジャブにすると増税しなくても税収上がるのは2014年で経験済みw
このままジャブジャブ続ければ景気回復してインフレになり国の借金は減る
しかし今年度はいまだ補正予算組まず
731ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:06.49ID:UcB7IW+g0
じゃあ消費税なしでいいな
732ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:07.15ID:dhc6WcJ80
世の中の仕事はほとんど無駄ってことだな
緊急事態宣言万歳
733ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:07.72ID:aSAvLPUi0
飲食とか観光業は生産性低いから思っている以上に儲けが少なかったんだな
734ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:08.91ID:fZuUnxD80
戦時中みたいだな貯蓄に励む国民とか
735ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:11.88ID:0mb5neDx0
これで給付金一回配れば自民党圧勝だな
736ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:21.11ID:ymiT7oA10
取りすぎだろ、
737ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:23.51ID:RPOY6q8f0
飲食や観光は税金払ってないの?
738ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:24.22ID:Ty9U5jBu0
>>684
よし、串田パートは俺が歌うから、神谷明(キン肉マン)パートはお前が歌えw

KO!KO!KOUSOTU!
ネットで 言い訳ばかり 無能な 親父が吠える
とびちれ ネットde真実 老母に向かって
あいつは(マジで) 賢い(つもり) 底辺マン
騙る(バレル) 見事に(負ける)
ああ 男は金がなければ 生きる価値なんてないのさ
底辺マン DOUTEI

( ヽ゜ん゜)「サイブンパイが要るんですよ」
( ヽ゜ん゜)「お〜言葉の意味もよくわからんがとにかく政治が悪いんだ」

嵐の高卒技で 蹴散らせ想像の女
ネットに真っ赤な恥が今夜もさくのさ
あいつは(マジで) 賢い(つもり) 底辺マン
誰もが(誰も) 認めて(いない)
ああ 意味ない寝言続けて
誰のヒーローにも なれない
底辺マン DOUTEI
739ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:24.75ID:vaDjkDcg0
そりゃな
消費税UP、エコと言う名の税金ちょいちょい
固定資産税も、準工業地帯の実際の評価低いところまでUP
で全体で見ると大増税になっていて
個人でやっている商売や工場を締め付けて国民はどんどん貧乏にしているからね
そりゃ上がるわ
ただ、小規模が耐えられるの5年、コロナで加速して3年だからね
2025or26だよ問題は、前年に大倒産時代が来る
740ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:33.34ID:mUDzSjt20
>>681
そうなんや
資生堂は2020年赤字で花王、コーセー、ポーラ、マンダムも減収減益だったけど
741ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:33.88ID:3SRM2DLc0
また国民騙すためにトンチキな計算したんだろう
742ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:38.09ID:nHJ9k+Aq0
国債発行額は?
743ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:39.97ID:yDdBnUzQ0
12月の予測より5兆円以上、高い税収得てるとか
海外の回復が思ったより早かっただけで
国内の景気は、あんま関係ないっぽ
744ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:43.39ID:Oh8dkYhC0
お前らの雀の涙程度の稼ぎから搾り取った税金が公務員のボーナスに消えて行ったけど今どんな気持ち?🥺
745ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:47.65ID:Z8iR7eJG0
>>708
上級お仲間で山分け、着服やろうな
公務員もそのおこぼれを貰う事になる
746ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:48.43ID:yryy5QCf0
>>703
化粧品事業じゃなくて健康食品事業とかじゃね?
忙しいというのが本当だとしたらたぶん会社というものを理解してないだけかと
747ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:51.76ID:MUP4Viud0
日本という国は税金を集めるためのビッグマシーン
748ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:31:55.08ID:x+GxnkQk0
税収60兆円で100兆円予算とか頭おかしいだろ
749ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:09.99ID:6GxDQIuf0
>>732
経済に影響ないならほんとにそうだな
飲食店も旅行もライブも無駄なんじゃないか
750ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:09.98ID:zHEwCMbY0
そんなわけ無いだろ
内訳開示しろ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:12.22ID:Wd2ov0jO0
どう言うこっちゃ
752ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:16.42ID:RZXU/AF70
くまのプーさん殺せ
753ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:17.21ID:/95L9ekn0
政府の黒字=民間の赤字

民間死亡
754ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:19.22ID:RoxIW59x0
>>693
これな
755ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:23.27ID:Z/6735Wy0
マジで消費税を減らす方向に持って行けるやん。
まあ、絶対にしないだろうけどさ。
仕方ないね。
運営するところと回収するところが同じなんだもんね。多く取るのは当然よね。
756ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:23.53ID:pl3rhQzR0
どんだけ日本に税金泥棒の寄生虫がいたんだ?

というレベルw
757ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:23.92ID:vazIgBLt0
>>221

政府自治体の支出でも消費財購入に関しては消費税賦課されてるやんけ。

雑な理屈だが、国民一般の所得に反映はしとらんでも、行政支出が相応に有れば税収も8%上振れするって事じゃねえの?
国債増発した分て乗数効果が得られる分野に行政支出すれば増収分で金利払える証左やわな。

昨年度の政府政策方針が有る意味有効だったと政府与党は誇れば良いのさ...勿論納税者への還元策を揃えなきゃ只の徴税吏だがね。
立民枝野なんかはこの理屈と統計結果使って消費税率2%引下げを訴えれば良い...ザイゲンガーなムキに対し少しは説得力出るやろてw
758ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:25.16ID:KEjzwBVH0
>>651
財務省のやつらは国がどうなろうとそんなの全然関係ないし、自分の出世にしか興味ないよ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:25.81ID:Q+3ehCsC0
いかに飲食が税金を払ってないかわかるな
パチンコ 飲食 クソ脱税なのかwww
760ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:26.70ID:DvAGVpSE0
継続的に給付金配れ
そして消費税凍結しろ
そうすりゃ消費が伸びて経済回復して税収は更に伸びるぞ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:28.99ID:IdvWhHEt0
アホくさ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:31.79ID:nHJ9k+Aq0
飲食とか普段税金納めてなさそう
763ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:37.77ID:H9u8e3X10
やっぱりネトサヨが「財政破綻がー」って嘘だったんだねw
誰も病院行かなくなったから、保険料国は払わなくてよかったんだよ。これが大きいね
764ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:42.71ID:3rIKWYJA0
税収も会社や店を潰したらそれきりだからね
給付金で生かし続けるのも国の手なのよw
765ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:43.14ID:iw7I7nM/0
巣ごもりストレスで、物欲が爆発?
766ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:44.35ID:la9LDqXM0
心理的な不安を煽ると消費が伸びるとか聞いたことあるな。メディアの姿勢にも納得がいく。
767ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:32:44.59ID:3TskcBmf0
コロナのおかげ。
 
 
 
 
俺は神
そして
俺は神
 
 
768ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:06.46ID:yAL33cAq0
不景気なんてウソやったんw
769ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:10.16ID:NymN9HOq0
この景気、この状況で市中から過去最大に金を引っこ抜くとか
もうね
770ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:10.84ID:ZQ1Y6K5y0
どう思う?
【経済】日本の消費税、世界的には全然高くなかった…欧州では20%台が当たり前
771ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:20.59ID:Ty9U5jBu0
>>705
幼稚園のころから今に至るまで競争でお前を叩きのめしてきたお前より優れた優良個体たちが
なぜそれをしないかを考えるべきだなw
772ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:22.63ID:0xcgEBx10
なんだかんだで去年はお金使った気がするし
773ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:32.99ID:xx3M6Ik70
消費税無くして法人税上げろっていうけど法人税払ってるの
ごく一部の大企業だけなのに頑張ってる人の足を引っ張るのは
774ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:38.99ID:nHJ9k+Aq0
国債増やした分回収できてないじゃん
775ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:42.05ID:BNz6O/TL0
どういう理屈やねんw

水商売系や飲食の一部がいかに納税してなかったかを示唆する内容って事になるな
776ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:45.52ID:V8hNZhyB0
>>683
ところが法人税の資本金規模別税率で言うと
大企業が圧倒的に低負担なんだよなー

法人税も所得税も日本は同じ構造
中小・中間低所得のちょろまかしなんか比較にならないほど節税の方が圧倒的に税金免除しているのが現実だよ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:46.05ID:E3uNRbKb0
復興税かなんか知らんが
所得にかかる税が増えて消費税増えて
ガソリン等多重にかかっているのを無視し続けて
よく内乱が起こらないなw
そんなペースでみんな所得増えてるのか?
778ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:53.34ID:1gUcrQYh0
税収が増えたってことは財務省視点では「配りすぎた」と絶対に思ってる
早期に回収しにくる、あるいは蛇口を絞ってくるのは必至の情勢
779ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:53.61ID:/Rctzw0h0
10万くれたからか?
780ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:33:56.15ID:6GxDQIuf0
もし飲食店が税収の一定割合をしめてるなら下がるもんな
あいつらマジで殺すべき寄生虫かもしれん
781ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:00.69ID:3L3AGqi80
>>7
むしろ受診控えで減ったぞ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:00.94ID:8ZjLL1ov0
>>692
税金を極一部の上級で独占するから旨いんじゃないか!!
19世紀からずっとそうだよ
共産主義なんて税率だけ上げてその莫大な税金を極一部が私腹を肥やす為だけに使われて来たしね
783ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:01.86ID:b4A4xi4u0
また公文書改ざんしてんのか
もう税収10⁰0⁰兆円っめ書いとけばいいじゃん
784佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/06/30(水) 16:34:02.69ID:EYiSc8Rq0
>>734
それも少し違う。
当時の軍部は、非常によく理解していて、

「戦費を捻出するのに債権を発行する。
 それを金融機関に購入させる。
 国民は日本が財政難、インフレーションにならぬよう、
 貯蓄をしてくれた前」

これが戦時中エリートの考え。
戦争はともかく、経済学的には100点満点。
貯蓄しないと、戦費捻出が難しくなる。

当時の軍の超エリートがいたら、
昭和生まれ世代の落第エリートは全員クビだよ。
消費税なんてあって言う間に廃止だ😅
785ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:05.78ID:0mb5neDx0
観光交通飲食は社会貢献できてないんか
786ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:08.22ID:bAcSJy7I0
また10万円配れ
787ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:11.79ID:yryy5QCf0
>>729
大飢饉で不作なのに大量の米を年貢で収めさせる幕府みたいなもんだよね
時代が時代なら一揆起こって倒幕してるでほんま
788ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:15.54ID:YZDZF1yF0
都内の飲食店なんて潰して問題なくね
789ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:22.39ID:orLiqHKt0
>>762
収めてないやろな
経費かかるからな
経費って分かるかな?
790ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:26.02ID:DyKq/11/0
インフレになってない所が面白いだろ
国債発行して過去最高の税収で
後は破綻厨だけなんだよ
こいつらさえ倒せば氷河期から貧乏老人からすべて助かる
791ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:29.70ID:/sJOzqUm0
じゃあgoto再開しろよ。
792ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:30.28ID:Ty9U5jBu0
高卒MMT経済学者様はこのAAを100万回声にだして
話はそれからだ

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
793ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:30.71ID:o8p7v0Iv0
もともと飲食店や夜の飲み屋なんかはちゃんと納税してなかっただろうからそこは大して減収になってないんだろうな
794ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:31.64ID:RcQHc8LV0
要するに飲食店は、
元々、納税してないから税収減にならない、影響が無い
って事?
795ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:32.21ID:uIxN/Fif0
増税して更に我々の懐に
自民よりww
796ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:32.31ID:ZydHDN+K0
観光と飲食が壊滅状態なのに過去最高ってどうなってんだよ
797ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:34.95ID:S6tbVrhM0
コロナだって言ってるのに税金ガッポリ取ってるって、全然誇るとこじゃないだろ
苛政を恥じるべきだわ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:35.47ID:L99Pb1gB0
埋蔵金集めだろう
最近国税動いてるもんな
799ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:39.16ID:c2/qjjxU0
そりゃ過去最大の給付金ばら撒いたんだから税収も増えるだろ
800ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:43.36ID:HZGMv7240
>>546
無知を曝け出して恥ずかしく無いのか?
誰かの資産は誰かの負債って言ってなお前の金はお前の資産だろじゃあ誰かがその分負債を負ってるんだよその負債を背負ってるのが日銀政府の子会社だ
だからお前の理屈で言ったらお前の財布や銀行預金からお金無くなる事をお前は歓迎してるって事になる
だってお前の資産が無くなれば日銀は負債がその分無くなるんだからwお前はそれで良いの?
801ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:48.55ID:wlEbfOda0
>>1
過大評価すべきものではない。
巣籠もり需要って生活スタイルの変更への対応と緊急事態の備蓄の意味なので、
一通り整うと逆に消費が下落する。
802ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:57.40ID:MVumrD5H0
株投資だけで30万税金取られたもんな…🥲
803ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:59.07ID:m1Q/3gSl0
>>2
アホやな
コロナ対策で経済活性化のために
大量の税金を民間に支出しているから、
企業活動もその分は活性化してるし、
民間でも消費が活性化してるか、
税収は増えてる

差し引きは恐らく財政赤字が拡大してるだろうが
804ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:34:59.62ID:uX7S1G0b0
>>727
役に立たない業界ってのがばれたんだから900万人とも言われる関係者を転職させた方がいいよ
805ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:05.14ID:RoxIW59x0
>>781
無駄が減って何よりだわ
806ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:06.63ID:KEjzwBVH0
>>774
財政健全化やったらマジで国滅ぶから
807ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:07.70ID:ATfvC5bk0
>>796
去年のGOTOで儲かったとかじゃね?
808ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:18.17ID:zWD412Se0
竹中理論が実現したのか
809ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:18.49ID:orLiqHKt0
>>785
大量の人を雇っとるわな
国民年金免除が過去最高言うとるの知らんか?
解雇されたのが多いんや
810ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:20.40ID:0COtUlJz0
コロナで経済を自粛させると巣籠もり消費が活発になるんだな
現金給付などのバラマキは経済効果があるやないか。もっと現金給付すべき
811ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:26.60ID:mUcm75EQ0
そーなの??!
びっくりなんですけど
812ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:33.96ID:m9efG9fC0
一般国民の総収は?
813ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:35.82ID:lUqoubb40
>>796
元々大して税金払ってなかったって事でしょ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:35.84ID:iw7I7nM/0
わぃも、ps4とか15万くらいのスピーカーとか、珈琲関連商品とか買いまくった。
在宅率増えたからね
815ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:36.65ID:6rdObZuZ0
金融資産にもっと課税してどうぞ
816ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:39.57ID:B7T2PKpV0
つまりは潰れそうな飲食店なんて潰れても誰も困らないと
817ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:41.38ID:yxoIoDP40
>>772
俺は使ってない
日本の物やサービスに金払う気せんし
日本のものはいつもスルーしてる
818ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:43.24ID:cVT8NS8y0
ええ??
民間は苦しんでるのに税収は過去最高??

いやマジで日本の運営下手過ぎだろ。
819ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:45.79ID:DvAGVpSE0
>>799
どんどんバラ撒けばいいのよ
820ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:51.64ID:PJ0z7atn0
現政権の経済の舵取りがいかに上手いかという証明だよな
821ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:52.65ID:YZDZF1yF0
海外旅行が減ったのが大きいよな

旅行業なんて潰れても問題ねーよな
822ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:54.87ID:7gtx7EEm0
儲けてるのもいるんだ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:35:57.80ID:ATfvC5bk0
>>804
観光行事は残した方が良いと思うよ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:00.34ID:Klmh8a270
>>776
10531つーてな
825ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:06.27ID:Ty9U5jBu0
>>790
お、自分やゴミ家族がもうばら撒きに縋るしかない無能ってことは認めてるのかw
ならばもう少し謙虚になって学ぶべきだな
826ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:07.27ID:Y0bZVVG00
中抜きも過去最高
827ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:07.46ID:8CC64qCj0
>>515
借金てなに?
828ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:13.33ID:ATfvC5bk0
観光業
829ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:16.26ID:DvAGVpSE0
>>774
健全化なんてする必要なし
830ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:16.62ID:fwFM6LW60
家買った人も多いんじゃ無いかなぁ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:17.68ID:HZGMv7240
>>796
過去最高の利益を出してる企業や業界があるだろ?そこに移動しただけ
832ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:20.24ID:IKqeyIMM0
>>11
コロナ対策費用凄いからな
833ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:24.09ID:TIaiAOiw0
理解してない奴らばっかで笑う
コロナ禍のために財政出動したんだったら、税収も減らなきゃいかんわけでw
つまり、国民のために金を放出します、と言いつつ、
大量に回収してしまったってことw
834ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:29.93ID:pl3rhQzR0
元気な老人が、病院行かずに、医療費もコロナで下がったらしいね。

本当笑える。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:34.55ID:FXNizMEi0
>>818
そこからさらに財政健全化させるために国民に苦行をさせる。
836ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:34.83ID:1jgxMHHZ0
重税維持→デフレ維持→低金利維持→政府の借金の低利子維持→更なる国債発行→増税→重税維…
837ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:42.11ID:mUcm75EQ0
これ、儲かってるところは、めちゃくちゃ儲かってて
ダメなところは、めちゃくちゃ減益ってこと?
838ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:45.38ID:zWD412Se0
飲食観光いらなかったww
839ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:47.43ID:4U2kR1je0
アベノマスクで失われた金返せよ
840ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:48.21ID:1gUcrQYh0
>>794
だから繁華街関係に給付金配るの財務省はメッチャ嫌がってたじゃん
841ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:53.74ID:QKITczO70
インバウンドなんて百害あって一利なしということやな
842ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:55.84ID:nHJ9k+Aq0
国が配った分増えたんだな
でも全部帰ってきてないので税収が増えたというのは詐欺みたいなもの
843ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:59.37ID:z1OYvOTN0
祝着至極
844ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:04.41ID:ySTs19LK0
ヒカキン兄貴のパンツと靴の臭いで昇天


845ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:09.15ID:oomv74n90
なんだかんだでお前らもかなり消費しただろ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:10.38ID:0mb5neDx0
もう金配れば税収増えることがわかったな
847ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:12.82ID:2fK+t6+F0
ボケ老害しか出来ない仕事だね
848ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:13.40ID:PMGyvc4r0
まさにボーナスだな

おめでたい国だよ ほんとに
849ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:16.05ID:BM9clj1S0
医療費が下がったのはマジなん?
850ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:23.81ID:3TskcBmf0
>>767

出雲大社か、 
伊勢神宮か、明治神宮か、

小室圭の実家か、、、
 
 
「コロナ神社とか、
 作ったほうがいいんじゃないの
851ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:28.70ID:hsFlo8Qn0
それでも足りない、中抜き天国
852ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:29.56ID:V8hNZhyB0
>>770
一つの税の税率だけ見たって実際の税負担は分からない、で終了
法人税+社会福祉税の実質負担で言うならヨーロッパは日本より高い
社会保険料の労使折半も日本だけ(普通は企業が全額負担)

日本の消費税が低いって言ってる奴は総じて日本の徴税内容や構成、実質と名目の違いが分かってない
853ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:30.00ID:YZDZF1yF0
コロナ禍でやってけない会社はコロナなくてもやってけない企業って事だよ
利益出してる企業の方が多いんでね
854ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:31.88ID:w2bBZSJ20
コロナ禍で格差がどんどん広がってるからなぁ
855ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:39.81ID:c4fLZ3wZ0
ゲーム関連はマジで売れたと思う
ゲームパッドとかめちゃくちゃ品薄だったし過疎りかけてたオンゲーやそのスレで人が増えた
856ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:41.31ID:Nzb+FXIR0
あと40兆ほど刷ってばら撒けばもっと税収上がるぞ
857ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:41.60ID:3rIKWYJA0
>>816
農民は生かさず殺さず
まあ江戸時代ってことよw
858ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:42.33ID:iw7I7nM/0
>>833
税収は消費や企業活動が活発なら増える。
あんたがいいたいのは、収支だろ
859ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:44.11ID:vazIgBLt0
>>693

まあそういう事やね...代理徴収した消費税すら国庫に納付してないクチとか典型やんけ。
個人事業主でも絶対的に稼ぎが減って資金繰りキツいってのと、懐に入れてたカネが入らなくなったってえのは随分異なるわな。
860ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:48.04ID:orLiqHKt0
>>840
いや給付金払っても
過去最高なんだから最高やないかwww
861熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2021/06/30(水) 16:37:50.02ID:3gXfuzUf0
>>771

あの馬鹿な政治家や財務官僚が、
私よりも「優れてる」ということはないですけど、
連中は「往生際が悪い」わけですよ。

だから、あんな冴えない表情してるわけですよ。

「税収増えたなら増税要りませんね」
と言えば、連中が納得するんですか、
赤字増えてるのに。

連中が往生際の悪い馬鹿だということを
示してるんですよ、これは。

つまり、今、まさに「叩きのめされてる」のは、
おたくを含めた馬鹿な政治家・官僚どもである、
ということ。
862ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:56.89ID:Vsq7YClC0
トヨタとウマ娘のおかげたな
863ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:37:57.57ID:yjq4AQGZ0
納めた税金が露骨に利権に使われて一般国民に還元されないのはどうにもならんのか。
864ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:01.64ID:6GxDQIuf0
ジジババがおしゃべりするために病院いってたのも減ったんだろ?
無駄を経済とばかりにドヤるのやめようぜ?
使いもしないものを買ってはすてるとかサステナビリティに反するんだわ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:02.50ID:mUDzSjt20
企業の場合は国際会計基準が多いからなー
1兆円利益がありますって言っても含み益の割合がでかけりゃ法人税増えないし
866ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:03.19ID:7cptrsyb0
移民党「まだ足りないニダ」
867ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:03.52ID:upvoSaAO0
去年の持続化給付金のぶんの返納じゃない?
868ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:05.97ID:JQiqpca/0
>>693
そういうことだね
税金払ってなかった飲食店や中小企業が給付金や補助金目当てなのか貰ったからなのか税金を納めた
ただ税収は増えたけどばら撒いたから収支バランスとしては赤字の可能性も高い
869ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:29.29ID:FXNizMEi0
>>853
だったら日本から企業がなくなっちゃう!
日本は搾取ピンハネしか能がないから世界で生きていけない!
870ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:29.62ID:Widu2GmU0
>>796
もともと脱税してた上に給付金受け取って消費したからその分上積みされた。
871ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:32.96ID:0q64YMyW0
日本て実は無茶苦茶金持ちな上に
保有する資産がものすごい安全な債権だったりする。
だから海外から莫大な安定した金利収入がある。
毎年とんでもない巨額マネーを海外から吸い上げてしまう。
そうしようと思ってるわけではなく
あまりにも金があるために望まなくても金が日本に流れてくる。
それが実態なんだよ。漏れらが少々無気力になって
サボったところでもはや変えられないんだわ。
安倍ちゃんが海外にばらまいたのよりも多くの金を
日本は吸い上げてしまってるんだよね。
872ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:33.36ID:XmUkRRfQ0
>>818
電気代とかガソリン代とかアホ見たいに
値上がりしてる上に2019年から消費税増税だからな。
安くなったもんが何一つない。
873ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:37.21ID:uX7S1G0b0
>>849
コロナ診ない一般の病院がガラガラってニュースは結構あったな
874ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:42.07ID:mXu+gzK80
ぷらいまりぃばらんすくろじか🤪
875ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:46.84ID:ZEA4rrj80
民の竈…
876ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:38:56.22ID:4yrbsfyq0
メディアは飲食業等の景気の悪い所しか報道しないから、景気が悪いと勘違いしてる人がいる?
俺の昨年の納税額は前年の3倍以上
877ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:01.99ID:la9LDqXM0
キャンペーンと称してかなりバラ撒いたからなぁ
878ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:08.01ID:4zyiF+jc0
予算が百兆で
税収が60兆なら
40兆はどうするの
879ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:09.89ID:BNz6O/TL0
>>830
それもあるかもな
バカどもが駆け込みで買って、第2のサブプライム起きるわ
880ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:12.66ID:TIaiAOiw0
>>858
活発にしたなら回収しちゃいけない
やっぱり馬鹿が反応したw
881ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:16.89ID:lUqoubb40
>>849
待合いで病気もらわないし、無駄な通院で薬も減るし
おかげで病院の赤字は増えてるらしいが
882ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:18.25ID:aSAvLPUi0
>>849
爺婆の医療費も減った
ずっとコロナでいいかも
883ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:26.00ID:xx3M6Ik70
20年度は補正予算を含めて一般会計予算の総額は175.7兆円
税収が60兆で好調だろうと回収モードではなくね
884ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:27.82ID:tQtijCQo
消費税増税なんか要らんかったんや
885ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:32.93ID:S6tbVrhM0
>>876
景気の良いところしか見ないから勘違いしてるね
886ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:35.50ID:LJ4haAm90
そりゃ財政出動したんだからそうなる
緊縮だとショボい数字のまま
887ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:38.52ID:DXknN8mu0
何だ増税不要かよ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:40.17ID:M76afBx00
コロナで打撃を受けた業界は、いままで正しい申告をしてたのか?
ちがうだろう
889ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:40.61ID:8wwPsIY50
去年は給付金もらえたけど今年は無い所も多いよ
その割には状況は変わってないしね
やっぱ浮かれてのはアホだろ
そのうちまたやられるぞ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:41.49ID:iva9BUTC0
引きこもってても経済回ってるやん
我慢した国民にもご褒美くれよ
891ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:48.86ID:DyKq/11/0
金配れば税収が増える どんどん配ればインフレになる
インフレになれば国の借金が減る
どこに増税する必要があるんだ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:49.12ID:Widu2GmU0
>>863
まあもう上流ぶっ倒して引きずり下ろす以外に一般国民が救われる道はないだろうね。
893ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:51.27ID:REt7n2Uy0
えなんで
コロナで飲食店閉店でたいへんだー救済しろーってテレビで大騒ぎしてたのに影響ないんだw
894ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:39:59.62ID:orLiqHKt0
>>876
株か?
895ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:00.75ID:OOFoDC4O0
ここから消費税20%でおかわり
終了
896ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:03.53ID:1P837aif0
そりゃ政府赤字=民間黒字で、黒字に課税してんだから増えるだろうよ。
897ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:06.15ID:QKITczO70
>>876
お前こそ自分しか見えていない
898ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:11.69ID:Tva+nkx90
緊急事態宣言は経済にプラス
899ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:13.76ID:DXknN8mu0
来年は飲食店にばら撒いた税金回収やな
900ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:18.49ID:1gUcrQYh0
>>693
そうだよ
まあ知ってて乞食するために俺もギャーギャー騒いでやったけどw
去年は普通に貯金が増えて笑ったわw
901ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:22.10ID:qvVej9RF0
>>794
利益も身内で回すから地域経済にもかかわってないしな
902ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:27.39ID:BgwTJ6yj0
>>863
利権のない世の中などない
できるのは利権の付替えだけ
903ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:27.58ID:6ia8WXFM0
もともと飲食店、旅行業の治めてた税金って少なかったんだろ
904ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:32.21ID:fwFM6LW60
まぁ確かに売上は変わらんかったな結局。商売によりけりだとは思うが。ネットと宅配は偉大。
905ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:35.65ID:BHk5mmqr0
税金が元から基地外のように高いからな

で一律給付10万円はまだかね?.
906ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:39.49ID:w/9TAvkp0
飲食なんてバラまく必要なし
907ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:41.80ID:BM9clj1S0
金配れば税収が増えて、金を取り上げ続ければ税収が下がる当たり前すぎるな、よく日本人の有権者は安倍政権になってから消費税増税を2回も許して10%にしたよな
908ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:45.28ID:pCVekz2o0
そのほとんどは上級国民に中抜きされますw
909ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:40:53.22ID:3TskcBmf0
なんだか、

小池百合子の、、

日本国を、


「酒、たばこ、女」ダメ政策の
イスラム教化の、

、「賜物」
 
 
910ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:07.82ID:2f7lRRN40
巣ごもり、在宅ワークでも経済まわるんだな。
居酒屋チェーンや私鉄会社ごとに損益見れば厳しいところ多いんだろうけど
911ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:11.20ID:V/xAFBnW0
>>837
全体的に増益してる
製造業が好調で非製造業も回復してきている
912ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:12.45ID:fRLMXTIu0
またたっぷり無駄遣い出来るな
913ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:25.06ID:aA0DThqo0
だからさぁ…10万は効果あったんだっての
914ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:29.02ID:BNz6O/TL0
要は金配れば税収増えるっつう事も示唆してるな
これは面白い
915ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:29.79ID:ABGsSA9J0
50兆も赤字なのに
なんで金利上がらんのかね?
916ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:33.07ID:xsz/ctSx0
>>112
安い外食チェーン(セントラルキッチン)の味が
そのまま家庭に流れるんだからなw
917ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:34.47ID:1gUcrQYh0
>>863
給付金もらったのも国民ですよw
増税で回収されるだけの国民もいるかも知れないけどw
918ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:37.00ID:GthZEEoK0
これまでは税金を自民党グループに横流ししてた。
今回は給付金を国民に流した。
たった10万円でも、大きな消費につながり経済が大きくうごいた。

山本太郎すげーな
お前の経済政策通りの結果が出たよ
秋の選挙はれいわ新撰組に投票する
919ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:42.07ID:DXknN8mu0
>>910
こんなんで回ってるとか中国人に笑われるアル
920ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:42.92ID:x+GxnkQk0
100兆円増税して国債発行しなくても黒字で予算組めるようにしろよ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:43.10ID:zWD412Se0
しかしこれだと消費増税が正解だと財務省がイキってしまうな
922ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:46.64ID:pduR6iPv0
>>788
半分くらい潰した方が価格競争なくなってインフレになるもんなw
923ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:41:51.84ID:DvAGVpSE0
一律10万の給付を複数回やれ
あと消費税凍結しろ
そうすれば税収上がって、景気も回復する
924ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:42:03.27ID:qA2oAMHg0
>>903
そんな雀の涙に献金貰ってお金使わせようとしてる人たちがいるんですよ
925ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:42:11.52ID:DXknN8mu0
もう特別会計も一緒にしちゃえよ
926ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:42:19.04ID:1P837aif0
>>878
民間部門なり政府部門が40兆円黒字だったんだろ?
927ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:42:23.90ID:YEn2il5h0
これ以上にメチャクチャ金使ってるだろどうせ
928ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:42:42.57ID:Kn8cpqkU0
観光業と飲食業に補助金払っても税収増
お荷物じゃん
929ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:01.15ID:yxoIoDP40
>>905
クソ政府「お前らに配る給付金はねぇ!」

ナマポ鮮人河本のノリで
930ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:01.89ID:uwxOI0Eb0
コロナ禍でダメージ受けた業種が普段から
消費税を払って無かったって事でしょ?
931ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:02.18ID:V8hNZhyB0
>>783
逆に下駄履かせ続けた前政権からのやり方踏襲したら逆の意味で余計なことになったみたいなw
まさかねぇw
932ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:02.45ID:fwFM6LW60
まぁでも取り敢えず良かったじゃんね。下がるより全然良いよ。
933ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:04.76ID:aLrEb7lN0
プライムデーみたいに期限区切って減税しろ馬鹿みたいに消費するから
934ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:04.94ID:mv1i6CSv0
労働保険特別会計は死ぬほど無くなったんじゃないの?
935ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:10.04ID:srw+8jI/0
失業者多いからだよ。
あと、質高い仕事してんのに給料安い。
936ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:10.35ID:CIhB8OrS0
コロナ特需
世の中儲かってるんやね
937ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:14.47ID:81vmvm6d0
1世帯50万円くらい配れよ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:17.68ID:ADfYQbff0
給付金ばら撒いたらそりゃね
べーシックインカムとまで行かなくても毎月2万くらい所得補償配れば景気めっちゃ良くなりそう
939ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:18.53ID:2T8jOnQH0
今は不景気だぞ?騙されるな。日本政府は嘘つきだぜ。
940ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:19.92ID:YZDZF1yF0
コロナ禍になって1年以上たつのに未だに国頼りの企業は潰れてしかるべきでね

無能すぎるだろ
941ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:20.19ID:uepCqRUb0
小池百合子退院のスレは立たんのか。
942ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:34.59ID:Ty9U5jBu0
>>861
お前の半生を思い出せ

どこから見ても人間じゃない
学校行事で主役になれない
マーチや早慶も受からない
ご期待どおりに使えない
ため息つくほど金がない
拍手をするほど働かない
子供の夢にもでてこない
女がキャーキャー言うこともない
だから連呼するアベのせいチョンのせい
キチガイ弱者 他人のせい
ゴミクズのオデ達
結局いいとこ ないんだぜ
ケンモメーン(orネトウヨーン)

賢いオデ、すばらしいオデ、救われるべきオデ
これらは全部お前の妄想、現実のお前は貧乏人の親が産んだただの劣等個体だろ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:42.69ID:jczEBHbO0
まぁぶっちゃけ地方とか「はあ?自粛?何それ美味しいの?w」状態だからな
944ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:43.32ID:1P837aif0
>>923
消費税は廃止だ。二度と毒を飲むな。
945ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:49.50ID:YqxwGgL50
>>4
自由民主党はぼったくり男爵もびっくりレベルだろ
946ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:50.45ID:I99V11Yd0
給付金の効果が証明されてしまった以上、
麻生さんが可能な限り早く政界から引退してくれることを切に願います
947ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:51.81ID:WRVJbbw40
これがスガノミクスだ
948ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:43:59.71ID:lNBmDf8K0
日本すごい!
税収最高益!
949ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:44:11.13ID:2NUyGO3X0
>>1

世の中儲かってることがばれてしまったな
950ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:44:20.97ID:7cptrsyb0
アスホール太郎「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視
951ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:44:38.41ID:1TS97+dA0
>>1
おいゴミ政権さっさと五輪中止か無観客にしろ

おいデマ吐き政権
952ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:44:41.71ID:czSdDv8M0
湯船にお湯足したとたんに栓を抜かれたんだけど、
なんでお前らはしゃいでるの?
寒くないの?
953ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:44:47.72ID:ZauHP68R0
アタマ良いよなw
954ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:44:58.47ID:1gUcrQYh0
>>946
定額給付金は大して効果ないだろ
これは事業者向けの給付金や補助金の効果だから
おまえらの知らないところで大盤振る舞いされてたからね
955ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:45:09.75ID:Ty9U5jBu0
>>861
ああちなみにおれ、別に政治家でも官僚でもネトサポ()でもないよ
ただの田舎の性悪な金持ちのオッサンだ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:45:13.30ID:8ZjLL1ov0
>>837
財務省の予測見ると消費税の税収が19.3兆から20.3兆で+1兆円らしいな
消費税+2%効果が大きいと思われる
957ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:45:13.42ID:AgEjBBGR0
>>1
こっちはコロナ禍で収入激減でいまにも死にそうなのに最高税収ってどういうことだ?

カネ持ってんなら給付金くれよクソ自民カスコラハゲスガ二階
958ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:45:17.47ID:Nzb+FXIR0
減税公約出すかもな
で、圧勝シナリオ
959ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:45:19.29ID:XmUkRRfQ0
>>913
それな。300万消費世帯が年間30
万消費税に持っていかれるとして
実質年間消費税7%で済んだ訳だからな。
960ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:45:22.96ID:aLrEb7lN0
もしかしたらコロナ対策で使った30兆円のうち3兆円が消費税で戻ってきたとかいう馬鹿な話かもしれん
961ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:45:35.87ID:I99V11Yd0
>>954
定額だけを考えるならね
962ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:45:41.45ID:1TS97+dA0
>>952
ジャップの大半は馬鹿だからだろ
963ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:45:45.88ID:JQiqpca/0
>>918
消費税という回収効率の良い税金があるんだから一部にお金を配るより
一律でもっと配った方が税収的にも経済的にも効果は高いと思うよ
964ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:45:49.70ID:ClZtfKE90
まあ助成金も収入として申告しなきゃならんからな。
965ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:45:52.76ID:V/xAFBnW0
アメリカの株価もアホみたいにバブル状態だし
日本も株価は特に問題なければ上がっていくみたいだし
政府は余計なことしないほうがいいんだろ
966ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:05.23ID:2f7lRRN40
コロナはいろいろ変化させるな
967ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:07.73ID:YZDZF1yF0
接待費がなくなった分納税したんだろうな

これからも政治家のパーティーとか禁止でよくね
968ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:18.72ID:dKzYQXOI0
>>82
ワイの会社はコロナバブルで増収増益や
冬のボーナスは上期の実績連動で前年120%、
来月貰う夏のボーナスも多分それ以上来る予定や
会社の賞与原資がありえない額になってた
969ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:19.95ID:48AuLeHM0
去年はコロナで数十兆円ばら撒いたからな
970ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:21.13ID:qG49zf8d0
ホンマかいな
971ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:26.63ID:ZauHP68R0
税収を見込めない底辺を抹殺する資金はこうやって蓄えていくんだろうな
972ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:28.65ID:rETE2VOG0
金まきすぎ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:32.08ID:pP0KHaA50
テレワークでpc関連爆益とか
974ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:35.68ID:rRRv1ZDK0
コロナで行ってないから問題ないとわかった
職種の形態を考えないと助成金が終わったら潰れる店が増えそう
975ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:36.47ID:Hz0QYqjl0
>>4
給付金分は取りに来るだろうな
976ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:38.78ID:uX7S1G0b0
でも消費が増えたんならGDPも伸びるはずだな
どこかが嘘ついてる感じがする
977ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:46.08ID:SvaztnEM0
飲食店どもの納税額が少なすぎて経済に影響なかったな
978ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:48.66ID:LJ4haAm90
簿記会計脳があれば理解は早い
経済学脳で簿記会計やってない奴はズレた発想しがち

例年よりも100兆以上財政出したんだからな
単純に政府が国債という形で通貨発行額増やしたから民間の黒字が同額増えた
そこに課税してるから税収が増えるだけ
インフレ基調には程遠いんだからまだまだ国債発行&減税して消費を喚起しろ
979ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:50.15ID:6Xtj/vCP0
調子乗ってんじゃねえ
税金高過ぎなんだよマケろよ
980ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:47:08.62ID:jlTkwEu90
この状況で!?
981ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:47:08.73ID:7yLWl2hm0
でも消費税は絶対下げない
982ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:47:24.56ID:fCHo7zFb0
すっくな
983ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:47:25.91ID:JVZszAHD0
国の弱者への戦略が功を奏してるな!
984ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:47:29.68ID:cJFhOcbU0
>>1
当たり前だな、
海外旅行行ってた金持ち達が金が余っているから湯水の如く国内消費するようになったからね。
985ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:47:33.49ID:mUDzSjt20
ピンハネとか利権を潰していけばもっとよくなるよ
恐らくここを潰そうとすると謎の自殺する人が出て計画が頓挫するだろうから
国民に直接金を流すことで間接的に潰すしか無い
986ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:47:49.23ID:19KEXXtI0
ロシアの声
987ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:47:50.00ID:rGG8KdHH0
財源いっぱいあるじゃん
はよコロナ補助出せや
988ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:48:08.12ID:sKdFEzv20
要らない人間・産業が見えたな
989ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:48:11.08ID:yryy5QCf0
>>950
預金が増えたのも事実やぞ
増分3.3兆の内訳が消費税2.6兆+法人税0.4兆+その他0.3兆
消費が前年横ばいでも2019年10月に上げた消費税分が税収増につながっただけ
990ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:48:23.03ID:OxsTf2Sb0
すなわち、働かない方が儲かるとw
991ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:48:24.60ID:2og/JxGo0
経済回ってたわ
992ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:48:24.91ID:oB1Ukr2b0
(-_-;)y-~
久しぶりに、
BARBEE BOYS 目を閉じておいでよ
見たけど、バブル時代の格好良さが凝縮されてるなぁ。
993ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:48:32.78ID:9mR0rktL0
コロナを盾にカツアゲしただけ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:48:33.47ID:z1ew03jZ0
オリンピック中止でも問題なさそうだな
995ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:48:37.60ID:8alBMlNZ0
それでボーナスか
あほじゃねーの
996ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:48:53.61ID:DvAGVpSE0
>>989
一旦金口座に入れるからだよ
997ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:48:53.69ID:V8hNZhyB0
>>963
税金自体が最悪効率の再分配なんだけどね
企業がその分自主的に支出してれば
『国や地方自治体を通じた徴税コストで引かれることなく民間に還流してた』んだからな
税金そのものが非効率って意識が日本にはないのが問題
998ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:48:58.68ID:hwbRJzjC0
どこから見てもスーパーマンじゃない
999ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:48:58.75ID:4yrbsfyq0
日経平均がこれだけ上がってるんだから、税収増えるのは当然のこと。
意図的に景気の悪い飲食業、ホテル等しかメディアは取り上げない。
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 16:49:08.59ID:1TS97+dA0
>>978
消費を喚起する前にデルタ株を五輪でばら撒くんじゃねえぞ
クズ共が
-curlmmp
lud20250203015614ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1625035602/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】国の税収、過去最高60.8兆円 [和三盆★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
国の税収、昨年度67兆円に 過去最高を更新 [クロ★]
【社会】昨年度の税収67兆円、2年連続で過去最高 歳出も膨張 [田杉山脈★]
【財務省】22年度の税収71兆円へ 3年連続で過去最高、初の70兆円超え★2 [愛の戦士★]
【税金】19年度地方税収、過去最高の42.4兆円 今後はコロナ影響で落ち込みも 時事通信 [だったりして★]
【岸田首相】日本の税収「過去最高68兆円超」でも増税目指す…SNSでは怒りの声「なんで還元しない?」「国民の敵としか思えない」 [クロ★]
【アベノミクス】18年度税収、60兆円超えに バブル期上回り過去30年で最高額 ★2
「対外純資産」過去最高の411兆円、円安で
【朗報】企業の内部留保、500兆円超 10年連続で過去最高更新
日本の金融資産2005兆円で過去最高、外貨400兆円で世界一に
日本の「国民資産」 1京1892兆円 過去最高を更新
「国民資産」1京2445兆円、前年比4・6%増で過去最高に
【科研費】2023年度科学技術研究費、過去最高の22兆円突破 [すらいむ★]
トヨタ、今期営業益は日本企業初の3兆円へ。販売増や原価低減で過去最高に
【円安】農産物輸出、2年連続1兆円突破!過去最高ペー [チミル★]
【自動車】トヨタ自動車の売上高が過去最高 上方修正し47兆円 [尺アジ★]
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★2
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★8
【経済】 米グーグル、4〜6月、純利益が過去最高2兆円 [影のたけし軍団★]
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3
【速報】ソニー・グループ、純利益初の1兆円突破 2年ぶりに過去最高を更新 [スタス★]
食品輸出、過去最高1.2兆円 前年比25%増、酒・牛肉好調―21年 [ひよこ★]
【財務省発表】国の借金1088兆円 1人当たり860万円 過去最高更新 6月末
【日銀】家計資産1946兆円、過去最高 3月末時点、コロナで消費抑制 [孤高の旅人★]
アベノミクスで個人の証券投資過去最高290兆円、5年で2倍、おまえら何買ってんの?
日本、個人金融資産2007兆円 ボーナス支給額の増加で現金・預金が伸び 過去最高に
【財務省】国の借金、過去最高の1220兆円 6月末 国民1人当たりの借金は約992万円★3 [孤高の旅人★]
【速報】 日本、GDPが556.8兆円となり過去最高へ 個人消費と設備投資で3.2%成長 ★2 [お断り★]
【経済】個人の現・預金、過去最高の1031兆円…給付金支給・外出自粛が影響 [田杉山脈★]
【ソフトバンクグループ】 最終利益4兆円台後半・・・国内企業で過去最高 [影のたけし軍団★]
【社会】2014年度の医療費は40兆円弱に 12年連続で過去最高を更新、高齢化の進展などで増加に歯止めかからず…厚労省
「大量来日、大量消費」…日本の外国人観光客と消費額が過去最高を記録 史上初8兆円超え=韓国報道 [1/28] [ばーど★]
【中国】1-4月の輸出入総額が過去最高更新の28.5%増 11兆6200億元(約197兆円)[5/11] [首都圏の虎★]
【外出自粛】デジタルゲームへの月間支出、過去最高の1.1兆円に 「あつ森」は500万本販売 [ちょこ★]
個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に ★2 [首都圏の虎★]
国の借金過去最高、1057兆円
【経済】世の中に出回っているお金の量が過去最高の1263兆円に
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新
【経済】ホンダ、純利益が過去最高1兆円 大台超えは国内4社目
国の借金、過去最高の1100兆円5266億円になる 1人当たり885万円の借金
【借金】日本政府、40年国債を2割増発 16年度、過去最高の2.4兆円
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★2
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★5
【経済】17年中食市場 10兆円突破、過去最高 共働き増え需要拡大
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★10
【日本銀行】日銀の保有国債が過去最高の500兆円。発行全体の半分近くに
【経済】ETF 6.5兆円過去最高 日銀の株式買い、歯止めなく
【経済】 上場企業の株主への配当、3年連続で過去最高を更新、初の10兆円突破
【経済】年越しのお札、112兆円。過去最高を更新…「たんす預金」の傾向強まる
サムスン電子 空前絶後の好決算を発普@営業益が72%増の1.3兆円と過去最高に
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★4
【アベノミクス】企業の内部留保、過去最高446兆円(+9.9%) 17年度・財務省★3
【トランプラリーの果実】GPIF、運用資産が過去最高の169兆円−株高と円安
【経済】デジタルゲームへの月間支出、過去最高の1.1兆円に 「あつ森」は500万本販売
【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★3
【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★4
【財務省】企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表 (前年比+28兆円)★5 
【悲報】日本企業の手元現金、過去最高の506兆円に 安倍さん「企業の現金保有を減らす!」→6年半で約3倍に膨れ上がる
ソニー「PS3は黒字まで4年かかったが、PS5は逆鞘でもゲーム事業が過去最高の利益で利益1兆円に王手」
【アニメ産業】 市場規模、2兆2000億と過去最高に!海外展開分、ついに1兆円超え DVDは売れず
【韓国】サムスン、半導体好調続く 営業利益83%増、5兆4000億円 売上高、24兆円 過去最高 17年連結決算
東京都の税収が過去最高6兆2000億 「法人2税」5700億円増加
09:32:27 up 27 days, 10:35, 0 users, load average: 13.19, 24.39, 27.21

in 3.5744211673737 sec @3.5744211673737@0b7 on 020923