ハイブリッドは複雑なので諦めたのだろう ヨーロッパはEVだけでどうなることやら 小型車が多いのでなんとかなるのか?
>>6 > トヨタどうすんのこれ? 逆に先進国以外はどーすんの?という話。 その対策を今回の陣営達、特に中国が手を打ってないと思ってるなら、かなりおめでたいよ? 持ってないものを除外というのかw これでエンジン技術がシナに流出するね、そして軍用化に転用か
EV怖いよな もし満車の屋内駐車場で1台のEV車から発火したら手が着けられない被害になりそう
中国資本のエンビジョンAESCグループ(神奈川県座間市) こっちの方に目がいった
>、フランスの新興企業ベルコールと中国資本のエンビジョンAESCグループ(神奈川県座間市)と提携し 結局シナ依存してしまうのか、これが大問題ですよ
乗用車と書いてあるのでトラック等は別のお話なのかな
日本メーカーのハイブリッド技術が高すぎて欧米中国企業はハイブリッド車作れないからな
>>1 4月あたりにルノーだったかプジョーだったかのエンジニアにジャーナリストがインタビューした記事を見たけど、 「は?フルEVシフトなんて出来るかよ」 ってボヤいてたのを読んだぞ。 上層部だけ突っ走ってて、方法はこれから考えるんじゃないか? フランスの送電網は強かった? ドイツは作り直しが必要とでだけどな。 もちろん、アメリカ、日本もな。
EUのぶち上げた脱炭素が絵にかいた餅だから、2030年に近づけば近づくほど各社、各国迷走していくだろう。
おう、やってみせてくれ チャレンジャーやなと思うだけだわ
消費者がEVを買わなかったら達成できないのにおかしな話だぜ
>>32 迷走はしない。しれっと無かったことにするか延長するだろ。そのための2030年目標。 今年や来年のは目標出すとバレるから。 ま、水と水素をサイクルできれば、 水素タンクも電池と同義みたいなもんだからな。 電池は行き詰まるだろうから、 水素タンクに入れ替えられるように設計しておくといいよ。
アジア全域に売ってる日本のメーカーは EVシフトを望まれていない 欧州も未来永劫、電力で苦悩するだろう
嘘つきクリーンディーゼルは忘れない! 日本が支払った排出権料と本当はもらうべき排出権料に賠償金を含めて100兆円返せ!
VIDEO 「空飛ぶ車」35分間の飛行テストに成功 スロバキア(2021年7月2日) >>20 検索してみると >エンビジョンAESCの母体は日産自動車の子会社だったオートモーティブエナジーサプライ(AESC)。 >2019年3月末にエンビジョングループへの売却が完了し、親会社が変わった。 だって。 フランスはスマートグリットを売り込んで儲ける戦略か。 EVの急速充電はブラックアウト発生させるからな。 最近だとマイニングでやらかしてたがw
環境が整うまではEVに発電機を積み、徐々にEVに移行して 環境が整ったらその発電機を完全に取り払う 日産のe-Power戦略は正しかった
>>41 アメリカ政府がEVなんて非現実的と理解して水素に舵を切ったからな。 というかEV詐欺は通用しないと悟ったというのが正解か? このメーカーはディーゼルで排ガス不正してなかった?
2020年世界自動車販売数ランキング最新版 1位トヨタ952万台 2位VW930万台 3位ルノー日産三菱グループ780万台
>>53 つか、EVと書くと分かんないから、BEVとかFCEVとかに統一すべきでしょ。 今のハイブリッドも大枠ではEVなんだから。 また クリーンディーゼルみたいな ハッタリかますんだろ^_^
あと8年でそこまでのブレイクスルーできんの てか電源とかどうすんの
>>40 消耗品で一本200万円もする 水素タンクなんか使ってられない トヨタのミライには3本積んでいるから 600万円 アメリカの送電網は弱いからトラックターミナルで 50台急速充電したらそれだけでブラックアウトしそうなんだが…
>>58 HVはただのガソリン車だよ ガソリンを燃料にして走る代物 ネトウヨはトヨタマンセーしたいようだが、自動車産業は超 競争激化で、終わり 中国の一人勝ち
>>42 電気分解。 酸素については空気中にあるから。 >>61 水素を溶かす溶媒があって、容易に取り出す技術も確立されてる。 アンモニアとかトルエンだったか。 高圧タンクという選択も当然生きてるが、 なんか中国で水素で走る電動自転車を自作した強者がいたし、 普及すればコストも下がると思う。 いま家庭用蓄電池が市場に流れてるが、 そのうち水を電気分解して水素貯蔵するタイプの電池に変わると思う。 移行までは数年かかるだろうけど。 ドイツのアルトマイヤー経済相はターゲスシュピーゲル紙に対し、国内の電気自動車(EV)の稼働台数が7月に100万台に達すると明らかにした。
ざっと見ているとオランダが最も早くて2025年からEVのみを販売だった 他の国は2030年や2040年からというところですな。 これからの10年が勝負ですね。
ボルボカーズ、『XC90』後継車をEVで提案…新デザイン言語を導入 EV戦争だな トヨタにとっては生きるか死ぬかの正念場
なお計画停電のため充電はしないでくださいinカリフォルニア
>>78 オランダがあと4年で全部EVとはえらく無茶してるな インフラが整うとは思えず国民が苦労しそうだわ まあよその国だしどうでも良いけど 別にトヨタも日産もEUじゃヒュンダイより売れてねーし関係ねえ
ルノー メガーヌeビジョン レシプロエンジンでは先は無いという判断だろ ルノーのクルマ、プジョーやシトロエンより魅力無いやん
欧州はクリーンディーゼルの二の舞を演じるだろw あのときも評論家が一斉に欧州凄い、日本はダメだ!こればっかりだったもんな
>>87 欧州Bセグで一番売れているのがルーテシアだぞ MINI ビジョン・アーバノートEVを発表 これからは EV,水素エンジンのハイブリッド、燃料電池が共存する時代 どれかに一点張りするのは間違い
そりゃ日産ルノーって eパワーでハイブリッドは作れないんだよね…
>>69 FCVと給電器セット? と思ったらV2Hの設備か。なるほどね。 でも、こういう補助金システムに頼っているうちは本当のムーブにはならないよな。 >>1 トヨタ、世界のEV普及で役員ボーナス28%減 トヨタ自動車は17日、豊田章男社長ら取締役7人への2021年3月期の賞与の総額 (株式報酬を含むボーナス)を明らかにした。前年比約28%減の10億5900万円だった。 21年3月期決算で営業利益が減益だったことを反映したとみられる。 >>98 俺はRAV4HVに乗ってるけど、感覚的には”やたら燃費の良いガソリン車”だな。 PHVになれば”ほぼEV”という感覚になるだろうけど。 >>99 正確にはPHEVだろうね HVもPHEVも低価格で販売しないとな まだガソリン車乗ってるの?俺の周りはもう全員EVだぞw
毎年50万台のクルマが売れて 200万台が同時に充電しても電気って間に合うの?
内燃エンジン車とEV、どちらも選べますよとは出来ないものかね、ホント
>>106 EV信者によると「余っている夜間電力で充電するから大丈夫」だそうだ。 ホントかウソかは知らない。 お前ら補助金出てる今のうちにEVに変えておいた方がいいぞ。 うちはEVにしてから燃料代がかなり浮いて助かってるよ。 近所の何件隣りとか全部自宅にスタンドついてるからね。 燃料代が全然違うのに、まだガソリン機関車乗っているやつアホやで。
電気たらねぇからって事故お越しながら発電してる台山原発見てもまだ言うのか
>>108 ごめんフランスは年間200万台以上売れてるみたい >>1 直近の決算でルノーは1兆円の巨額赤字。 2030年に会社が存続しているかどうか分からない会社だ。 >>114 大量の廃バッテリが出るよりも、水素サイクルの方が環境に良いのでは? >>111 テスラは、25万キロ走ってバッテリーのヘタリは約8%と言ってます。 >>117 ルノーは95%リサイクル可能と言ってます。 やがてそのコストは3分の1にまで下がるそうです。 2、3年のうちが勝負だね。5年後にはガソリン車の価値ががた落ちになるかもしれん。
>>119 バッテリーの温度管理は進んで来ているようですが、 零下など気温が下がる冬季は、やはり走行距離が何割か減ってしまいますね。 ただし、立ち往生した場合、最新のEVでは、ヒートポンプを使ったりして技術が進み、 電気をあまり食わなくなってきているそうです。 そのため、エンジン車以上車の中で籠城できるそうです。 暖房を切り、ヒートシーターを使えば、さらに長時間籠城出来ます。 その場合、毛布などがあったほうが良いですね。 使用済み核燃料が山積みの状態で 地下に埋める判断の国は100年くらいは勝ち組でいられるのかな 公害を先送りしてるだけで事故が起きたら 大惨事なんだろうな
>>120 雨漏れで新車でもオープンてバカにされてるじゃん テスラのモデル3、約12万キロ走らないとガソリン車よりCO2排出多い、ってさ ロイター 2021年7月2日 テスラ車モデル3とガソリン車トヨタカローラを比較調査 自動車の耐用年数期間中に排出する二酸化炭素(CO2)量を計算 モデル3は生産過程のCO2排出量が多く、石炭火力発電で走行した場合は、7万8700マイル(12万6600キロ)まで走らないとガソリン車カローラよりもCO2排出量が多いことが判明
>>129 フランス自体は原発大国だから原子炉バンバン作れば大丈夫 日本はそうもいかず、かと言ってCO2出しまくる火力発電も難しいし水力や風力も弱いからEV普及は苦しい 名車再生好きなんだが打ち切りが心配で夜も眠れません
>>125 むしろガソリン車を突き詰めて欲しい 2030年には「やっぱEVダメじゃん使い物にならんわ」と気づいた欧州のメーカーがバタバタ倒れて 日本車の一人勝ちになりそう いまやEUでは「EVが不便なのは当たり前、カーボンニュートラルのために我慢しろ!」だってさ、完全に居直っている そして「EVよりも自転車を使え」だとか
VIDEO ホンダeにダブルスコアの距離を走りルノー圧勝w 価格は同じなのにこりゃEV宣言しちゃいますわw ここ数年同じ地域で熱波酷暑&寒冷氷結繰り返してんのに EVで大丈夫なん?
プジョーの商用バンの e-エキスパート と シトロエンの商用バンの e-ジャンピー は フランス原子力代替エネルギー庁(CEA)が出資する「シンビオ」の燃料電池でFCVになる ステランティス、プラグインの水素燃料電池の商用バンを発表 2021.04.05 //www.autocar.jp/post/658135 プジョー初の量産燃料電池車…ベース車はトヨタにも供給 2021年内に欧州発売へ 2021年5月31日 //response.jp/article/2021/05/31/346289.html シトロエン初の量産燃料電池車、航続は400km 2021年秋欧州発売 2021年6月7日 //response.jp/article/2021/06/07/346491.html そして プジョーの商用バンの e-エキスパート の 乗用車版であるミニバンの e-トラベラー シトロエンの商用バンの e-ジャンピー の 乗用車版であるミニバンの スペースツアラー も フランス原子力代替エネルギー庁(CEA)が出資する「シンビオ」の燃料電池でFCVになることがいよいよ発表されるんだな ステランティス、年内に水素燃料電池の中型ワゴン車を発売へ 2021年4月1日 //newslab.jp/c/202104010707mcl001/ ルノーも慌ててFCVとか言っていたけど、フランス政府が許可しなかった ルノー=プラグパワー社と燃料電池車の開発・生産で合弁会社を設立 2021/01/28 //www.rim-intelligence.co.jp/news/rre/1675424.html ルノー、新型商用燃料電池車を2021年内に欧州発売へ…新合弁を設立2021年6月7日 //response.jp/article/2021/06/07/346504.html
ちなみに ステランティス、年内に水素燃料電池の中型ワゴン車を発売へ 2021年4月1日 //newslab.jp/c/202104010707mcl001/ では 水素燃料電池の乗用車は、この後に発表する予定だ。 としてるから シトロエンC4 の100%電動化モデル「ë-C4 – 100% ëlectric」 https://clicccar.com/2020/06/30/990514/ のFCVも発表かな >>6 どうするってEV普及を全力で妨害します 何時までってFCVに投下した資本を回収するまでです フランス原子力代替エネルギー庁(CEA)が出資する燃料電池会社の「シンビオ」は ずーーっとルノーと燃料電池をやっていたんだけど ルノー カングー に燃料電池車、航続は最大370km…EVの1.6倍 2019年10月24日 //response.jp/article/2019/10/24/327963.html 日産が抵抗して 欧州ベストセラーEVのゾエなど複数車種をラインアップ。 グループ全体で2025年までに10車種以上のBEVを投入するなど電動化強化を表明。 して、FCV化を断っちゃったから フランス政府は怒っちゃったんだ
30 June テスラに競争圧力、フォルクスワーゲンとGMに脚光 EV市場 フォルクスワーゲンやゼネラル・モーターズの存在感が増す可能性がある。テスラは主力の中国市場で競争に直面しているという。 テスラの目標株価引き下げ テスラについては主力の中国での需要モメンタムの鈍化が短期的な懸念材料だと指摘。上海蔚来汽車(NIO)<NIO>など中国のバッテリー電気自動車(BEV)メーカーとの競争がし烈になっていることをUBSの現地調査が示唆しているという。
>>117 目的が「エコ」なら水素では不可能 水素精製にもっと革新的な方法出来たら別だけどな 脆化の問題も簡単に解決する問題じゃない これは施設の管理にも関わってくる問題 >>144 エネルギーについて少しは勉強してから言おうね リチウムが燃えてる 2021年7月2日 テスラ新型「モデルS」、米国で運転中に発火=所有者の弁護士 jp.reuters.com/article/tesla-fire-idJPKCN2E80Q0?il=0 7月2日、米電気自動車(EV)メーカー、テスラが6月に納車を開始した「モデルS」の高性能車種「プレイド(Sプレイド)」が、米国で運転中に発火したことが分かった。 写真は炎上するSブレイド 。ペンシルベニア州で撮影。
>>126 >雨漏れで新車でもオープンてバカにされてるじゃん いつの話をしているんだよwww 今のテスラは価格が下がったのに、品質が向上している VIDEO >>149 テスラ推しとか完全に馬鹿だな。 納車初日に屋根が飛んだのは去年で、まだ1年経ってないぞ? タッチパネルの不具合を渋々リコール。 車は安全に為に物理スイッチが必要なのに 鉄屑テスラはタッチパネルに操作系を集中させる馬鹿っぷり。 しかもタッチパネルに不具合があり、突然操作不能になるポンコツ。 リコールを認めたものの、タッチパネルの寿命は4〜5年だと言い切るクズっぷり…。 ノルウェーでも賠償金を請求されてたよな? 品質が向上してる? 冗談はお前の脳みそだけにしとけ。 どうせ頓挫するんだからヨーロッパは軽自動車でも乗っておけよ
>>130 福島事故で世界の脱原発の流れが決定的になった ドイツは来年に脱原発 フランスも原発依存度を半減する計画で既に8割から7割に低下 日本だけがEVにかこつけて性懲りもなく原発原発ってバカなんじゃないの? >>148 そんな事より電気制御だとドア開けるのも無理なんだな・・ >ドア開閉システムが故障し、所有者は車から出られなくなったが、こじ開けて脱出した。 >>146 なんだ、マウントとりオナニーしたいだけか >>72 空気中?酸素??? 電気分解したら 水素と酸素が出てくるわけでw >>151 今や米軍のF35戦闘機から NASAの最新宇宙船まで タッチパネルな訳でw フランス原子力代替エネルギー庁(CEA)が出資する「シンビオ」の燃料電池で ステランティス、プラグインの水素燃料電池の商用バンを発表 2021.04.05 //www.autocar.jp/post/658135 プジョー初の量産燃料電池車…ベース車は商用バンの e-エキスパート 2021年内に欧州発売へ 2021年5月31日 //response.jp/article/2021/05/31/346289.html シトロエン初の量産燃料電池車、ベース車は商用バンのe-ジャンピー 2021年秋欧州発売 2021年6月7日 //response.jp/article/2021/06/07/346491.html そして フランス原子力代替エネルギー庁(CEA)が出資する「シンビオ」の燃料電池で ステランティス、年内に水素燃料電池の中型ワゴン車を発売へ 2021年4月1日 //newslab.jp/c/202104010707mcl001/ プジョーのワゴンのベース車は e -エキスパートの乗用車版であるミニバンの e - トラベラー シトロエンのワゴンのベース車は e -ジャンピーの乗用車版であるミニバンの e - スペースツアラー ステランティスがこの後に発表する予定の水素燃料電池の乗用車のベース車は シトロエンC4 の100%電動化モデル「ë-C4 – 100% ëlectric」 //clicccar.com/2020/06/30/990514/ 全部本決まりで受注を開始するので、ルノーはEV専業にするのだろう
ステランティスのプジョーシトロエンに燃料電池を供給する、フランス原子力代替エネルギー庁(CEA)が出資する燃料電池会社の「シンビオ」は ずーーっとルノーと燃料電池をやっていたんだけど ルノー カングー に燃料電池車、航続は最大370km…EVの1.6倍 2019年10月24日 //response.jp/article/2019/10/24/327963.html 日産が抵抗して 欧州ベストセラーEVのゾエなど複数車種をラインアップ。 グループ全体で2025年までに10車種以上のBEVを投入するなど電動化強化を表明。 して、FCV化を断っちゃったから フランス政府は怒っちゃって ルノーも慌ててFCVとか言っていたけど、フランス政府が許可しなかった ルノー=プラグパワー社と燃料電池車の開発・生産で合弁会社を設立 2021/01/28 //www.rim-intelligence.co.jp/news/rre/1675424.html ルノー、新型商用燃料電池車を2021年内に欧州発売へ…新合弁を設立2021年6月7日 //response.jp/article/2021/06/07/346504.html
>>99 普通にコロナ禍の影響とかじゃないの? 他メーカーと比較してどうなの? >>135 ルノーのEV技術は世界トップ 日産のEVもコンゴはルノーと統一 同じプラットフォームを使う フランス原子力代替エネルギー庁(CEA)が出資する「シンビオ」の燃料電池で プジョーの商用バンの e-エキスパートと その乗用車版であるミニバンの e - トラベラー シトロエンの商用バンの e-ジャンピーと その乗用車版であるミニバンの e - スペースツアラー シトロエンの乗用車の、ë-C4 – 100% ëlectric が、FCV化されて、年内に受注が開始されるから ルノーはEV専業にされちゃったのさ
あっ オペルのEVの ヴィヴァロ - e(バンとミニバン)もFCVになる
>>164 既に発売されてるEVにFCV車種追加って事でしょ どちらかと言えば 今後ステランティスのEVには、全部 プラグイン充電できるリチウムイオン電池と 燃料電池発電機が付いてる ってカンジ
10年前は松井のホームラン数を超える日本人は出てこないだろうなんてレスを多数見たけど そういう存在はあっさりと現れる 時代の変化とはそういうもの
EV厨はFCVという存在を認めないとな バッテリーにブレイクスルーがあるなら 水素エンジンも燃料電池も改善してく可能性はあるよな
水素番組やってるな テレビ朝日 LIVEシンポジウム カーボンニュートラル実現へ 最前線から未来をつくる! VIDEO ;t=656s 環境負荷のない“水素”が世界から注目されています。その最前線の取り組み >>171 FCVは、水素を充填する設備が高額なことと 車も価格も高いです。 (EVは補助金付けたら、100万円台200万円台で来年には出てきます。 人気のテスラでも200万円台のEVも出てくるでしょう。) また作っている企業は少なく、日本企業でもトヨタとホンダだけです。 そういうことなどで、EVが主流で一部FCVになっていくと予想されているようです。 地続きだしEU圏内で充電設備を共通化出来れば十分可能だろうな。 電池をカセット化して充電済みと交換できるようにすることで、 更に実現性は高まるだろう。昔、ビンのリサイクルが出来ていたのだから 出来る筈なんだよ。ただ、今の時代は独自規格商売がしたい 強欲が、世界の進歩を止めているわけだな。
>>173 あんた開発者かメーカー首脳人? あんたの希望書かれても知らんがな >>173 なんかフランスがすげーことになってんぞー パリなんかまるでBYDがEVを展開していたシンセンみたい //www.eu-japan.eu/sites/default/files/imce/climatepartnerships/toyotahype.jpg 水素タクシー|HYPE X AIR LIQUIDE X IDEX Xトヨタ自動車 フランスの水素タクシー会社「HYPE」、工業用ガス供給会社「AIR LIQUIDE」、エネルギー供給会社「IDEX」の3社は、2019年にトヨタ自動車と共同で、モビリティの状況に変化をもたらすことを目的とした合弁会社「HYSETCO」を設立しました。彼らは共に、世界最多の水素タクシーをパリに配備する予定です。 //www.eu-japan.eu/ja/hypetaxi なんかフランスすげーことになってる パリなんかまるでBYDがEVを展開していたシンセンみたいにFCVタクシーがずらり //www.eu-japan.eu/sites/default/files/imce/climatepartnerships/toyotahype.jpg トヨタの仏合弁、パリで水素タクシー1万台目指す−24年五輪までに 2021年1月20日 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-19/QN6NF8DWLU6T01 トヨタ自動車とフランスの産業ガス会社エア・リキードなどが出資する仏合弁会社は、パリのタクシー運転手を対象に水素を燃料とする燃料電池車(FCV)への乗り換えを後押しする。パリで夏季オリンピックが開かれる2024年までに、1万台を導入させたい考えだ。 ミライ余ってるから買ってもらって、代わりに欧州の商用バンはプジョーの買うよ ってだけだろ
>>53 その水素は乗用車とは何の関係も無い 米国:水素燃料電池車の販売台数が2020年に崩落 insideevs.com/news/482386/us-hydrogen-fuel-cell-car-sales-2020/ >>56 扱えるかどうかとはどういう意味? 技術はとっくにTOYOTAが特許解放したけど? ルノーはカングーが大人気だよね。街中で見ない日はないくらい。 バリエーション増やしたりして、カングーにもっと力を入れたらいいんじゃね? 車中泊が快適にできるなら、自分も次期マイカーの候補に入れたい。
>>98 ガソリンエンジン主体なのに実質EVとか頭数おかしいぞお前。 終わりの始まりである トヨタのアメリカ販売、いよいよハイブリッド比率が全体の25%になり 直近の四半期販売、GMを抜いてアメリカ1位になった 恐らく消費者は、トヨタのストロングハイブリッドと他社のEVを並べれば、トヨタを選ぶだろう
恐らく2021年、トヨタのアメリカ販売は約270万台超販売し、過去最高の販売実績261万台を抜いてくる そしてハイブリッド車は約70万台売る コレは、圧倒的な電動車販売台数なのである ちなみにレクサスのアメリカ販売も過去最高になるであろう
産業ガス大手 米エアープロダクツ・アンド・ケミカルズ 2020年7月サウジアラビアに世界最大の「グリーン水素(再生可能エネルギーで水を電気分解して製造する水素)」プラントを建設する計画を発表した。 1日あたりバス2万台分の水素を製造できるという。 これは世界各国で進んでいる200を超える水素プロジェクトの一つだ。
>>181 カングーのEVが出るらしいね 東京都で売れてしまうね 電気スタンドは少数なら既設流用で設置できるけどEV社会を迎えるにはインフラも資金も貧弱すぎて無理だわ 220V普通充電でも「車一台につき」一般家庭一軒分フルパワーの電気がいるし テスラの急速充電V3を100台同時に行うには25MW級の受電設備にそれと同じ容量の440Vトランスが必要で巨大工場一個建てるのと同じだけの電気設備が必要になる
>>189 小泉の馬鹿はそれを知らずに46%と言ったのか 即クビにしろ >>189 250kWなら50kWhのモデル3をフルチャージするのに12分しかかからない フルパワーで無いにしても100台分も並べる必要があるのか? ざっくり言えば50kWhは5世帯の1日分の消費電力で100台だと500世帯分 工場だと1か所で数十万世帯分とかザラなんだが? >>180 水素自体の性質の問題だよw ガソリンほど安全でない、金属への攻撃性も強い ステーションですら雑な保守ではすぐ終わるぞ量産車なんか考えるまでもない >>192 ev車が大多数派になったら 100台どころできかなくなるよ。 あと電気設備がデカい工場レベルのものが 必要になるということで急速充電を普及させるには 超強烈なコストがかかるということだね。 >>192 産総研と九州大学の研究で 水素は必ずしも金属に対して攻撃的ではなく ある条件では金属を強化しうるという趣旨の研究論文を 出してたね。 >>193 その論文は読んでないけど脆化はもう周知の事実だろ 分子細かすぎて入り込んでくるのにどうやったら強化になるんだろう ソースあったら教えて www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20100701/pr20100701.html >当初の水素の含有量は、 (a)2.2 ppm, (b)2.4 ppm, (c)2.4 ppmで、(c)にはさらに水素を侵入させて109.3 ppm >繰返し試験の回数は、(a)1秒間に1回, (b)100秒間に1回, (c) 1秒間に1回 >繰返し試験の雰囲気は、(a)大気中, (b)水素7気圧中, (c) 大気中 >実験結果では、 >疲労き裂が0.2から3 mmまで拡大するのに必要な繰返し試験回数は、(a) 8200回、(b)2450回、(c)32600回で、(c)が一番長持ちしている。 結局は水素7気圧中の(b)が圧倒的に脆いよね これだけ何故か「100秒間に1回」という緩い条件にも関わらず 7気圧どころじゃないエンジンなんか使い捨てレベルだろうな
>>197 ありがとうネイチャー必死で読んでてわかんねーななんだこれと思ってたけど そのセンターの記事でもわかんねーや >>196 の言うとおり比較対象にするには(d)で水素7気圧、100秒間に1回が必要だしやってないわけないと思うんだよなあ 脆化しない金属が出来るならそれは歓迎することだけどこれはちょっと俄には喜べないわ エネファームも水素で発電だろ、累積販売台数は18年7月には25万台らしいが、水素で劣化して家が燃えたとか聞いたことないな
>>201 エネファームは、化学反応させて、電気をつくり出します。 だろ、燃やしてない、化学反応 >>202 あー科学反応させてるってことだな 悪いね ついでに調べたけど故障率数百%らしいぞ なにが原因かは知らんけどな EV新ルノー5 280万 現行ゾエ 420万 バッテリーの目処ついた? 欧米の動向見て、後追いでも日本の技術力なら挽回容易だと思うがな 内燃機関にしても発明、先行したのは欧米だが半世紀で市場席巻したのは日本 先頭が失敗繰り返して洗練されるのを参考に問題点クリアして また世界一になれば良いだけ。正直EVは実用化も怪しいと思うが
>>175 日本の自動車メーカーの社長さんや中の人たちは、 基本アンチEVですよ。 その代表が「世界的なアンチEVの騎手」である章男社長とトヨタです。 衰退し劣化して来ている日本国家や国民全体に、 日本の自動車メーカーもつられているのでしょう。 >>206 使い物にならないEVに対する姿勢として正しい 簾のの菅とか中田氏の小泉がうざいので消えて欲しい >>207 2030年、2035年頃には、あなたもEVに乗っていると思います。 >>205 昔は後追い出来るのが日本だけだったが、今は中国、韓国が居るからな しかもそのスピードは圧倒的 更に中国の一部は既に日本の先をいっているし 後からで大丈夫なんて言ってたら日本は終了だよ >>208 その頃ならハイブリッド乗ってるよ 日本政府は禁止にしてないよ >>210 もう世界の超一流大や高IFジャーナルの論文は中国人だらけ 日本のプレゼンスはゴミのような状況だぞ >>209 EVは「後出しジャンケン」では勝てないですからね。 トヨタなど日本のメーカーの社長さんや中の人たちが、 「そろそろEVが主流になって来たな。 うちの会社でも本気出すか。」 と後出しジャンケンで勝とうとしても、 その頃には競争や市場の帰趨があらかた決していて、 トヨタなど日本企業が入り込む余地は無くなってますので。 それで、「2040年には、 現在の11%台から4%台までトヨタの世界シェアは落ちている」 という予想も出ているのでしょう。 トヨタなど日本企業の社長さんや中の人たちがそのようになってしまっているのは、 衰退し劣化して来て没落していく日本国家や国民全体に、 日本企業の社長さんや中の人たちも引きずられているからでしょうね。 >>211 ハイブリッドは、日本でも少数になっているでしょう。 >>210 ノーベル賞? そんなものより資金力とスピードだよ >>215 奴隷労働の組立工場は次期に破綻するよな マスキー法クリアしたりロータリーエンジン開発したり日本人の 高い発想力や繊細な技術力が中国人に有るとは思えない 兵器にしても中国のは全てロシア技術のお下がりだろ トヨタ下げしている割に トヨタはガソリンHV捨てろー EVバッテリーの発展に貢献しろー って思えるレス多数。 没落するのが確実なら放っておけばいいのに。 日本やトヨタ嫌いなら尚更、忠告しなくていいよ。
なぜHVを除外したかというと、 作っても、トヨタに対する勝ち目がないからだ EVなら単純だし、まだ勝ち目があると考えている しかしEVの肝はバッテリーだが、 全固体電池開発はトヨタが圧倒的に強く、また2025年までにEV15車種(内、EV専用7車種) という圧倒的なラインナップで攻勢をかけるトヨタに勝つのは難しい また格安のバッテリー製造では、中国に対する勝ち目がない
>>219 欧州「EVで不利だったら、EVは環境に悪いってことにするからへーき、へーきw」 >>218 水素に税金何兆円ぶっこんでると思ってんだよ これからもチューチューし続けるのか? ただでさえこいつらのために異常な円安を続けて途上国化したのに 純利益2兆円でもインフラは公金頼み 宇沢弘文は草葉の陰で泣いてるぞ >>217 日本人だけが高い発想力を持っているという考え方が既に間違っている EVバッテリー交換式なんて技術的にに無理w と馬鹿にしていたら実用化されてしまった 自動運転では日本より先に行っている 彼らはとりあえずやってみてダメだったら考えりゃいいという柔軟さとそれを修正してくるスピードと資金力、更にそれを安く作れるという体制がある >>222 交換式は不可能とかいって失敗した大昔の動画貼ってくる奴とかなんなんだろうな 都合悪すぎてNIOの成功には見て見ぬ振り >>223 NIOの交換式が成功しているという前提か。 >>224 実証実験ではなく実際にサービスを開始して数年経ってるし、追従する他社も出てきてるし、サブスクも認可されたし政府としてあの方法を支持するって言ってるしから一定の成功はおさめてるんじゃない? アンチは認めたくないのかもしれないけど 市場が出来上がった所で新機能と信頼性を引っ提げて新規参入 日本はこれでいい。雑なもの作りの欧米中には負ける気がしない 先に走らせて四苦八苦する様を高見の見物
>>226 その頃にはバッテリーも市場も他所に抑えられてよw >>225 それ、サブスクリプション月額1万5000円とか言われてるから、年間18万円で5年間利用すると90万円になるぞ? ちなみに日産リーフの40kWhバッテリを新品交換すると82万円。 客には実質的に「5年分割払いでバッテリ買い替えさせる」ような金額を負担させるような話だけど、 交換用バッテリの備蓄分が回転率低いまま経年劣化でダメになるとメーカー側も採算合わない。 サービス提供地域を拡大させるほど備蓄バッテリの回転率が悪化して不採算になる。しかし、 サービス提供地域を狭く限定して赤字を抑えると客は不便するという、どっちつかず。 5年くらい経過して、初期導入バッテリが寿命を迎える頃に、サービスが継続的に維持できてるか疑問。 ディーゼル問題と同じ流れだな 数年後、中国製バッテリーの爆発と、EVの環境性能が別によくなかったとバレて 大問題になるんだろうな
結局電力インフラやら充電時間やら発火事故で断念するんじゃね? そんなのより原子力で動く車でも開発してみろよwwwよっぽど未来っぽいだろ
>>225 バッテリー交換が主流になり NIOの交換がプラットフォームを 取れたら成功と言えよう。 今だとNIOのとある車種専用設備で普及なんてありえん。 その設備ってガソリン車で例えるとレクサス専用ガソリンスタンドと同じで利便性クソだろ。 そもそもEVは家充電がメインで スタンド行かなくて済むことがメリットなのに。 高価設備の利用者そんな多くないだろ。 しかも設備も充電スタンドやガソリンスタンドより 確実に高価だわな。 加えて空バッテリーと満タンバッテリーを 運ぶ手間まで発生する。 >>228 >>232 中国政府としてはEVを普及させたいがそのためにネックとなる部分は価格 サブスクにする事で初期費用を抑えることが出来るのはデカイ それとバッテリー劣化を気にしなくていいし、バッテリーの性能があがっても車両を買い換える必要がない >>68 これよね。表面的な言葉だけで思考停止させる欧州のいつものイカサマ戦略 発電、給電網の整備と発電側のCNなんて知ったこっちゃない無責任さ そして時期がきたら「インフラ整備が間に合わなかったから期日見直し」をダラダラ続けて2040年以降になるも予想 中国2035年新車販売の方針 ・ガソリン車をゼロ ・50% HV ・50% PHEV・FCV・その他
>>228 >>232 更にいうと中国都市部では集合住宅に住む人が多い そういう購買層にとっては交換式は充分魅力的で普及させやすい 交換式もプラグインによる充電もできるので地方でも使える また電力網を広大な国土の全てに張り巡らせて全ての民家に電力を引っ張らなくてもガソリンスタンドのように拠点設置でもカバーできる そういう利点があるから中国政府も支持してる >>232 バッテリが高価過ぎて、必然的に備蓄ロスが発生するバッテリ交換式は構造的に不採算になる。 >>235 残念ながら違う EV、PHEVを50% その内95%をEV 残り50%をHVとFCV、水素動力で分け合う その内FCVは100万台、商用車400万台は水素動力にする 因みに現在の販売台数は2500万台ぐらい >>236 結局「特定の都市中心部以外では充電時間問題が解決できない」という結論でしかないなら、 充電時間問題の根本的な解決策とは言えないだろ。アホか。 PHSが「シンプルで低価格」とか言う触れ込みだったのに、電波の距離が短いアンテナが多数必要なので 都市中心部では使えても郊外や地方では使い勝手が悪くて滅んだような話だな。 >>240 アホかw 別に都市部以外でもステーション建設すれば解決するけど? プラグインでも充電できるのでインフラ整備も柔軟に対応できる 都市部からステーションを整備しつつ、地方ではステーションが出来るまでは急速充電でまかなえるんだよ >>239 FCVが普及しなかったらHVがほぼ50%ってことじゃん。 FCVも日本苦手じゃないし。 それより95%EVって方がやばそう。 PHEVの方が増えると予想。ヨーロッパと同じ流れ。 中国、日本と同様に、2035年にはガソリン車をゼロ、ハイブリッド車(HV)の新車販売を50%とし、残りの50%をプラグインハイブリッド車(PHEV)・燃料電池車(FCV)・電気自動車(EV)他とする方針を明らかにしています。
>>51 充電する元の電気どう考えてるんだろう? 脱炭素なのに フランスは原発としても他の国… ちなみに自分は原発キライ EVは一億総白痴ならぬ世界総白痴に思えるのは 自分だけか? >>237 バッテリー交換できなきゃ バッテリーがダメになったら車買い替えになる うちの老人はそれでエンジンが十分動く車を 買い換えたが 余計地球に優しくない気がするけどな 自動車会社にとっては意外といいかもしれん >>228 40kWh?笑 NIOのバッテリーは100kWhで最低グレードでも70kWhだぞ この大容量だからこそ3分で自動交換の意味があるんだよ 交換実績は200万回に達して信頼性も高い >>242 約1200万台のうちFCV100万台、FCレンジエクステンダーなど水素動力車で商用車400万台 残り700万台がHV 一方でEVは1100万台 >>244 EVと再エネはセットなのが常識 「EVになると原発が必要」とか言うトヨタと原子力ムラ双方に都合の良いデマに騙されてはいけない 再エネの太陽光も、終わったか 2021/07/03 細野豪志衆議院議員 「土石流とメガソーラーとに関連がなかったか、調査を求めて動く」 2chb.net/r/newsplus/1625320026/-100
>>69 「V2H」は、 ビークルトゥホーム(Vehicle to Home。直訳すると『車から家へ』)といって、 EV(電気自動車)やPHV(プラグインハイブリッド車)にバッテリーとして搭載されている電池があり、 そこに蓄えられている電力を流用し自宅の家庭で使用することができるシステムの総称です。 EV、PHV(外部から電気を直接バッテリーに貯められるハイブリッド車。) のバッテリーに貯まっている電気を 家庭内に送電し家庭内で使えるようにしたもの。 このV2Hに個人でも補助金が出るのですね。 これは朗報です。 これでまたEVやPHVは普及して行きますね。 >>235 中国2035年新車販売の方針 ・ガソリン車をゼロ ・50% HV ・50% PHEV・FCV・その他 > だから、 『日本は中国と仲良くしないと』です。 日本企業、特にトヨタが世界の中で抜きんでいるハイブリッドを 買ってくれるところは中国しか無いので。 欧米が本格的に水素に移行して EVは中国だけのガラパゴスになりそうな予感
中華は日本と同様にHVがOKですよ 中国2035年新車販売方針 ・ガソリン車をゼロ ・50% HV ・50% PHEV・FCV・その他
誰でも作れるEVで中国に勝つのは難しい 人口が多すぎる だから、アメリカは中国産にいちゃもんをつけるし、HVに梶を切った トヨタも同じ
>>257 BEVを全体の45%、FCV100万台が現実的かどうかだな。 中華は2035時点でHV認めてる、現実路線なんだなと意外感、もっとEV押しかと思ってたけどな
キャデラックのコンセプトカーは 原子力で100年ということだったみたいだけど そのあとフクシマが起きたからな
一方の仏プジョーシトロエンはフィアットと合併して、 仏ルノー日産と同規模の、世界で第4位のアライアンスとなり フランス原子力代替エネルギー庁(CEA)が出資する「シンビオ」の燃料電池で プジョーの商用バンEVの e - エキスパートと その乗用車版であるミニバンEVの e - トラベラー シトロエンの商用バンEVの e - ジャンピーと その乗用車版であるミニバンEVの e - スペースツアラー シトロエンの乗用車EVの、ë - C4 – 100% ëlectric を、全部FCVにしてくれるご褒美
仏ルノーは 日産を、事実上、欧州販売から撤退させられて さらに、中国と電池工場を造らされる 完全に罰ゲーム 一方の仏プジョーシトロエンは フィアットと合併してルノーと肩を並べ フランス原子力代替エネルギー庁(CEA)が出資する「シンビオ」の燃料電池で EV商用バンとEVミニバンとEVSUVを、全部FCVにしてくれる 完全にご褒美
ステランティスによると、水素に関してはまだ4つの課題が残っているという。 それは、グリーン水素の本格的な生産、水素ステーションのネットワーク、燃料電池システムの車両構造への統合、そしてコストだ。そのため、ステランティスは今後も複数のパワートレインを展開していくとしている。 なので商用バンでスタート 乗用車でFCVの設定はありません
ステランティスには技術がない、というのが一番の課題かもなw
>>1 ハイブリッドは意味のないゴミだからなw 除外もクソもあんなもん誰も買わんwww >>243 国策できまるものではありません。 買う人が決めるので目標を設定してもそこに持って行く方策補助金だけでは何ともなりません。 >>266 現在最も売れています、 何故でしょうか。 >>268 過渡期の技術とエコファッションだから。 >>256 米国は自動運転と親和性の高い EV推進派ですよ。GMもフォードも クライスラー(ステランティス)も EVに舵を切ってますよ。 今アメリカで一番売れているのって4.8リッターV8エンジンとか積んでるピックアップトラックやSUVだからね はたして総じて小型のEVに戻れるかねえ 懐疑的だ バイデン大統領はEV分野でも中国を敵視してるが、この場合は国内ユーザーの嗜好こそ対峙すべき相手
ピックアップトラックで1番売れてるフォードF150のEV版が出るけどね GMもシルバラードのEV出すらしいし
つか真面目回答すると既存の利便性を拡張したものがHV、GS行く頻度が減るという今までの使い勝手を損なわずわかり易い便利さを実現してる エコだのCO2だの未来だのとゴリ押ししなくても売れてるのが現実、スタイルシフト強要するEVとはアプローチのベクトルが真逆とまでいかなくても無理が無いのよね
>>275 HVって思いっきりエコだの未来だのって売っててエコカー減税というゴリ押し補助金の恩恵を受けてるんですが まあこれから日本は土石流まみれになるよ 因果応報です
>>277 逆に欧州ではBEVがゴリゴリの補助金受けてる。 補助金増えるとBEVの比率が増える。 補助金減額するとBEVの比率が下がる。 顕著なのがオランダ BEV新車台数割合が12月→1月で68.9%→3.3% 理由は補助金打ち切り。 その後補助金復帰で10%までは持ち直した。 >>275 真面目に答えるとHVはエコでもなんでも無い 日本の渋滞事情に特化した機材。そして 補助金で優遇ですね。米国ではHVと通常動力車の 比較サイトが出来てて、性能比較ができる。 2030年までルノーが存続するかどうか… とりあえず末端の三菱自動車は部品メーカーか日産車の製造専門だろう 新型アウトランダーは日産エクストレイル化してエンジンとか日産製なんだろ もうこのアライアンスは共食いして生き延びて行くしかない
HVはエンジンを二種類も積んでる無駄の塊車だって 10年以上前からずっと言ってるんだけどなかなか理解されなくて悲しいよwww
アホやな EV路線行ったら中国に飲み込まれるのに あくまで内燃で行かないと自身も破滅するわな
大雨のなか電気自動車の多重事故とかが起きたらドライバーや同乗者、 救助しようと駆け寄った人とかが感電死とかしないのかな?
>>132 俺も同意見 大丈夫か?ヨーロッパ、EVに全集中して。 資源やインフラ整備の検証はちゃんとやったのかよ EVに拘ると市中の車両数に上限ができて シンガポールみたいに自動車所有権にウン百万もかかるようになるんじゃ
製造・廃車まで含めればガソリン車より環境に悪いのがEVだろ。
EVって売れてない まずは試乗体験や信頼性の向上を車業界全体でやってほしい
ルノーのHVってゴミのe-powerしか無いんだろ?そりゃ勝負にならんわ
>>19 ガソリン車でも同じく危ないから二酸化炭素消火剤設備がある 密閉した空間にガソリンたくさん積んだは空母は海戦で誘導爆発起こしたらひどいことになった https://www.google.com/amp/s/www.autocar.jp/post/699585/amp 現行のゾエより3割安く 2024年に発売される新型EVハッチバックのルノー5は、価格が約1万8500ポンド(約285万円)になると予想されている。 5の航続距離は約400kmになるという。 デ・メオCEOは、フィアット時代に500の復活に尽力した人物だ。 「わたしは経験から、カルト的な製品を再発明するとブランド全体に火がつくことを知っています。これは、多くの人が買える価格のカルト的なクルマです。そして、これはルノーブランド全体の始まりに過ぎません」 ルノー5は大ヒットし、1980年には世界で最も売れたクルマの1つとなった。 内燃車終わったろこれ EVで新たな環境破壊が生まれるんだろうな 土壌汚染・海洋河川汚染・飲料汚染
大雨で家が流されると自宅の充電器も失うことになるよな。車は避難させて使うことができても充電スタンド通いだな。似たようなEVが地域に多数いれば詰むよな。
ルノーは規制をクリアする見込みがないから いいことだな。 日本はすでに各種規制をクリア済みのHVを売ればいい。
ハイブリッド車は繋ぎ技術でこれが次世代の主要な車になることはないのにガラパゴスの日本ではトヨタが日本の企業お得意の小手先だけ変えて新技術や低燃費アピールしてるが トヨタは間違いなく今後販売台数激減で中国国営企業メーカに中国工場は吸収されるだろうし トヨタの経営はハイブリッドにこだわる事で必ず落ち目になる
フランスは口だけで何も結果出せない無能な国だしな 変な風刺画描いてれば良いのに
トヨタが死ぬと力説する奴はなぜか新興メーカーにトヨタだけがやられるという考えなんだよな ここが理解できない
トヨタが死ぬという結果(結論)が発生してから、EVシフトするという原因を作る。因果逆転の呪いの魔論だから。
>>307 結局電池次第だな。 トヨタは乗用車としてのEVはとっくに完成してるだろう。 >>310 電池容量とか充電時間が新しい技術で進歩するまではHVがインフラ負荷も少なくて良い 昔ながらの低機能電池を大量に積んで長距離走れるようになりましたとか、それは進歩じゃなくて退化 自動車製造みたいな下級の仕事は、欧米・中国・韓国に任せておけばいい 日本の製造業各社は本業であるリストラ業に全力を傾ければいい
プリウス出て20年経ってるのに繋ぎと言ってるやつなんなんだ すでに一時代を築いた
米国エネルギー効率経済協議会(ACEEE)による「エコな車」認定 --- 評価を算出するに当たって、ACEEEの委員たちは、 燃費と排ガスに加えて製造過程とリサイクル過程、そして発電に伴うCO2排出も考慮している。 i-MiEVが獲得したスコアは58点で、ACEEEがこの賞を出してきた14年間で最高記録だ。 日産自動車の『リーフ』は2位(55点)、トヨタ自動車の『プリウス』は3位(54点)だった。 独Volkswagen社とAudi社のディーゼル車は、 車のサイズに基づく「クラス最高」のランキングには顔を見せたが、 全体の「グリーン」リストには登場しなかった。 --- HV以外禁止が無理だった時、許されるのはトヨタ式HVのみ トヨタ式HVは本当に優秀で、それ以外はあまり意味がない (トランスミッション不要なのでコスト面でも) だから欧州メーカーのHVは2トン越の高性能車みたいなことになっていた ディーゼルやダウンサイジングなんて都市部燃費では 何の意味もない技術だったので内燃機関のイメージが悪いのだろう >>312 日本の製造業各社は本業であるリストラ業に全力を傾ければいい > (笑)。 日本企業の多くは、賃金の切り下げや正社員→非正規化のリストラでメシを食べて来てますからね。 それで韓国や欧米が増えて来ている中、 日本一国だけはここ数十年間実質賃金が減って来ているのでしょう。 (実質賃金が減ると、貧しくなります。買えるモノやサービスも減ってしまうので。) 皮肉が効いていて上手いですね。 座布団10枚です。 >>284 世界中がEVへシフトする流れなので、 それにトヨタなど日本企業や国家が乗らないなら、 トヨタなど日本企業は国際的なマーケットで存在感を失って衰退していき、 日本国家は世界から何周遅れにもなって没落していくだけですよ。 PHEVさえやめる e-powerなんてもってのほか BEVに全振り とのこと
ちゃんと最大9割で逃げてるじゃない。 5割でもいいんだよ。
トヨタがHV発表時に繋ぎとアナウンスしたものの、実用的な電池のブレークスルーは未だこないからな
>>316 現実は20年経っても初代プリウスの劣化コピーすら作れない だからクリーンディーゼル詐欺なんてやってたわけだがね? ヨーロッパの、とりわけドイツの大気汚染レベルがその技術格差を物語ってるよ 昭和の京浜工業地帯かと言わんばかりの大気汚染してる 日本は初代プリウスが登場して以来、HVは右肩上がりで増加し それに伴い、大気汚染も年々改善して行った 対称的なのがドイツで、クリーンディーゼル導入以来大気汚染はドンドン悪化して世界最悪水準 日本の公道上を走る車の4割がHV、つまり電化されてる 電動車の比率が世界で最も高いのが日本 ヨーロッパが来年から新車の半数を電動化しても、日本の水準に達するには8年掛かる 周回遅れなのはどっちか、明白でしょ? そもそも、HV・PHVからエンジンとその制御系を取り除いた大きなミニ四駆がEV クリーンディーゼルしかり、技術がないことを自らアピってどうするw 言論統制しておけば市民はバカばかりのヨーロッパと違い、日本でも下品なブロパガンダが通じると思ってるところがすごい また自動車評論家でも買収したの? 彼ら、社会の中で顔上げてお外歩けないような存在になっちゃってるけど・・・ RenaultメガーヌPHVの燃費は83.3km/リットル(WLTP複合モード)だけど、これより高燃費の日本車あったっけ?
そもそもHVプリウスってEV走行モードでの航続距離は1km程度だけど、知らなかったかな?知識ナッシングだね
トヨタはハイブリッドが2割しか売れてないからね 競争力EVがあちこちに登場して来ちゃったからハイブリッドは落ちるだけ そもそも気候変動による災害もエンジンのせいだし 世界でのエンジン禁止も早まるよ
>>248 太陽光発電はEVと相性が悪いぞ。 太陽光発電は昼しか発電しないし、EVは夜に充電するんだから。 仮に別のバッテリーに充電して置くとしても、その場合大量のバッテリーを必要とするので、結果的にコストが非常に高くなるぞ。 >>320 世界では、基本的にハイブリッドは電動車に含まれていません。 電動車は、EVかFCV、 あるいは、EVかFCVかPHEV(プラグイン・ハイブリッド。 つまりケーブルを繋いで 『外部から直接電気を車のバッテリーに充電出来るハイブリッドカー』) です。 50%ハイブリッドと言っているのは、中国ぐらいです。 だから、トヨタなど日本の自動車メーカーや日本国家・政府は、 『中国を大切にしたほうが良い』でしょう。 日本企業、特にトヨタが世界でも抜きんでいるハイブリッドをたくさん買ってくれるお得意さんは、 世界中で中国しか無いので。 >>325 太陽光が発電する時間帯は電気料金が安くなるだけだよ 安くなる時間帯にユーザーはEV充電をする 一部が割高な夜間充電をするようになる、ただそれだけ 営業車を除けば大半の車は日中は車庫でおねんねしてるから充電は可能だろう ただし毎日充電なんてひ弱なバッテリーでは無理だがな 一度充電したら1ヶ月もつくらいの、今のガソリン車くらいの容量が確保されたらのお話 そうすりゃ災害時の非常用電源としても利用できるし、昼間太陽光で発電したバッテリーを夜間家で使うなんてやり方もできそうだ
>>287 結局、今のEV全集中は欧州メーカーのクリーンディーゼル失敗が原因だからな。 >>301 混合すると水素を発生させる液体かなにか使うと言う手もあるよ。 燃料タンクと廃液タンクが必要だが、安全に水素を取り出す事が出来るしローコストだ。 >>328 電力需要のピークとバッティングするだろw 相変わらず再エネ厨はピークとアベレージの違いを理解出来ていないなw 日本においてそのピーク電力需要は減っていくから全く問題ないよ 日本最大の工業製品エンジン車の輸出が減っていくからね 電気があまりまくる
寝てる夜間にEV充電!とか昼間に太陽光で充電!とか、都合よくコロコロいうこと変わっておもろいなw
>>333 需要が急激に上がるからピークって言うんだよw 君が言ってるのはアベレージ。 ピークコントロールには、発電開始が早い水力発電が使われるが、 その発電量を需要が超えたらブラックアウトするぞ。 BEVへの全振り 自体はその会社の経営戦略だろうし お好きにどうぞな世界で
>>333 君は春と秋にエアコン好きなだけ使っていいから 夏と冬はエアコン使うのを控えてくれないか。 年間の電力使用量の総量は変えなくてもいいからさ。 >>327 中国とかインドとか中東とか、ガソリンやHV市場をEUが全部捨ててくれるとトヨタは戦わずに勝ちだよな EUは2030年に向けて早くEVだけにして欲しいわ >>13 すでに中国にはいくつも自動車メーカーがありますが 軍人転用ってなにをいまさら EV化戦略に10年以内か中東静穏であると良いけれど
>>340 タイも2035年には100%EV化するそうです。 トヨタなど日本企業は、 世界のどこでエンジン車やハイブリッドを売るつもりですか? トヨタや日本の自動車産業の不幸を期待しているのでも望んでるでもなく心配してるのに 現実的なことを書けば左翼だ反日だとレッテル貼る者ばかりで 元総理大臣の上級国民からここの底辺に至るまでネトウヨって本当にバカばかりだな・・・ そのバッテリーの中の電力は火力発電所で作ったものではないですか? そんな重たいバッテリーを積んで走るよりプラグインHVくらいにしておいた方が効率がいいじゃないですか? と言ってもEVこそ正義だと思ってる欧米人に今更そんな理屈は通用しない たとえば従軍慰安婦問題についてすでに二国間で補償は済んだ話ですよ? 朝鮮半島には元々キーセンという売春文化があってあの時代は兵隊を相手に商売していただけの話ですよ? と弁明したところで国際社会には通用しなかっただろ? 安倍が靖国に参拝すれば欧米人からはヒトラーの墓参りと揶揄されるが 東条さんは戦争には負けたけど差別主義者でも虐殺を指揮したわけでもありませんよ? 日本人を差別して民間人を大量虐殺してルーズベルトやトルーマンこそヒトラーと同類ではないですか? と言ったところで国際社会では通用しないの そんなところで意地を張るより国際社会の基準に合わせてトヨタはEVを作るべきだし 日本政府は韓国の気が済むまで謝罪と繰り返すべきだし 戦犯の名誉回復なんて諦めて過去と決別することこそ日本の未来とって重要なことである
理想ではなくて現実を見ろ 負けは負けと認めて過去ではなく未来を考えろ
負けるたびにちゃぶ台をひっくり返して現実から逃げ回るのがジャパニーズスタイルだから
>>343 タイムスケジュール的に、2035年までと言うのはまず無理やで。 欧州もアメリカも無理。 何故なら材料となる資源の採掘量が、増産や新規鉱山を開発しても全然足りない。 世界の自動車の年間生産台数は1000万台くらいなのでリチウムが全く足りない。 リサイクルしても間に合わない。 本気でやろうとしたらメガソーラーみたいに問題だらけになる。 ガソリン車でいいのに余計なことをするな。
>>343 なんならEUのメーカーは10年待たずに明日からEVだけでも良いぞ トヨタに勝つつもりならそれくらいギャンブル出来ないと駄目だわ まあ死ぬだろうけどw >>350 ほんそれ。 まぁ、今の経営陣が一切発言の責任を取る気がないのはミエミエ。 10年後とか言ったもん勝ちの世界だからな。 EVの時代ガーとか言ってる奴は車持ってないんだけどな
>>352 EVを見た事すらないのにEVを批判している自分自身の事を投影しちゃったのかな? 欧州っちゃATよりマニュアルMTの保守的なやつが多いのにできるかよw
>>353 発煙筒がどこに搭載されているかも知らないわからないハンドル童貞ダサ男じゃあるまいしw まぁ、内燃機関を全廃せざるを得ないのはユーロ7のせいだからな。 ディーゼルはクリアできそうにないし、ガソリンも規制クリアには2〜300マンのコスト増が予想されている。 なので、作りたくても作れないのが現状。 排ガス規制に引っかかってるから、ハイブリッドも作れない。 欧州比率の高いメーカーはEV売るしかない。
>>354 ドイツ取引先のシャッチョさん、VWのDセグステーションワゴンの新車をMTで買ってたわ。 流石に運転は上手かった。2年ほど前の話だけど。 EV?何それ美味しいの?って感じだろうなー。 水素もガソリンみたく下痢便音出るみたいだから水素は応援しない EV頑張れ
>>354 欧州人ってどケチなのよ アレはMTのほうが燃費が良いっていう迷信で 選んでるだけだよ >>360 燃費もあるけどMTの方が車両価格が安いので >>1 さすが欧州の韓国。 出来もしないことを宣言する。 HVを除外したのは「作れないから」だろう? 25年までにはハイブリッド車(HV)を含む電動車の比率を65%まで引き上げる。 HV込みで65%目標してるというw EV口だけ番長かもしれんなw
欧州車の言うハイブリッドってスズキみたいなマイルドハイブリッドだからな
>>367 日産のe-Powerはエンジンで自力走行できないからマイルドハイブリッドか いずれにしも欧州終焉に向かってまっしぐらだな 植民地がないとな〜んもできません。
>>368 ルノーEテックはバッテリーでの走行が可能 >>340 インド政府の目標は2030年までに電気自動車だけを販売 money.cnn.com/2017/09/11/autos/countries-banning-diesel-gas-cars/index.html >India: The government said earlier this year that every vehicle sold in the country should be powered by electricity by 2030. 2019年の世界の四輪車の年間生産台数って約1億台なんだけど、 2030年までにそれだけのリチウム資源を採掘できる鉱山って存 在するの?
リチウム自体は海に豊富に存在し 採取も難しいわけではない。 コストが若干掛かるから 中国鉱山とコストで勝てず、 海水から採取しないだけ。 リチウム鉱山が枯渇して価格が上がってくると 海水産リチウムのコストが掛けられるようになってくる。
>>371 いい加減だなあ。 現時点の電力供給ですら怪しいのに。 ヨーロッパ内ならまだ出来るかもしれんが新興国では無理でしょ。 輸出諦めるのか輸出仕様はエンジン車ていうインチキかますんだろうな。
>>375 >海水産リチウムのコストが掛けられるようになってくる。 かなり現在の技術ではコストが上がるので、相当な値上がりは避けられませんな。 電気自動車の時代は来ないだろうね 未来はエアカーですよ 車体も燃料も無料ですからね
>>380 ルノーはまあ故障は少ないよ 感覚的にはVWと大差ない感じ その分VWくらいダサいから日本人が乗る必要性は無いけどな ルノーEVは容量52kWhでありながら高速道路実走行で360キロを走り他社EVを圧倒してしまったからな 次期CMFプラットフォームにより容量60kWhになり実走行で400キロを手に入れ、しかもCMF共有化によりコストを30%さげるという もう他メーカーじゃ勝てないでしょ
パリやローマで坂道駐車場利用してる車、電源どうするの?
充電するためのインフラ整備で脱炭素できる気がしない そもそも充電にも時間かかりすぎる
>>384 パリやローマのコンセントは200V つまりその辺にあるコンセント差しとけば1時間に3kW充電される 距離にしたら20キロぶん充電される 日本人の1日の平均走行距離が20キロ以下なので パリやローマでその辺にあるコンセント差しとけば余裕って事 >>386 パリやローマの事なのに日本を事例に出すのがおかしいと思わなかったの? 国交省の統計によれば、1日あたりの自動車の走行距離は20km以下という家庭が全世帯のおよそ50%
>>390 だから20km走れればそれで良いか、っていうと違うよね。 もっとも、シーポッドみたいなのがもう少し安く手に入るなら、そういう用途にはベストだとは思う。 そら、全く使わない日もあれば、使う時はもっと乗るしな。 フランス人なんでバカンスの時は500キロノンストップで行くとか普通やろ?そういう時はどうすんだろうなw
>>391 航続距離が600kmとか1000km、充電時間数分ってのが本当に必要な人がどれぐらい居るんだろうね?って事 >>392 公共交通機関かレンタカー、って話になるだろうけど、だったら個人で車を所有する意味とは?ってなるよね。 内燃機関なら、BEVより安い投資と手軽な給油で両方使えるのにね。 >>393 >>392 が書いてるバカンスの話は本当だぞ。 ステーションワゴンで国境越えのバカンスが欧州中流階級以上のデフォ。 >>395 バカンスは知ってるけど500キロ休みなしで走る人ってどれだけいるのんだろうね? >>397 ドイツ人の知り合いに乗せてもらって、ドレスデン〜フランクフルト約460kmをドライブしたことあるけど、途中一度の小休止でドーナツ食った覚えがあるわ。大体そんなもんじゃね? これがBEVなら、仮に充電無しで走り切れたとしても、相当にストレス抱えることになるわな。 出発時の満充電は必須だし、着いた先の宿での満充電も必須ってだけで、物凄いストレス。 そもそも、暖房ガンガンにかけてのドライブだったから、満充電でも途中の充電無しでは辿り着けない車種も多いだろう。 >>345 あんたの人生ってなんなの 長いものに巻かれてそのまんま火葬場ですか 生きている価値ないだろ EVなんて、航続距離が短くて使い物にならないのだー! …ってのがこのスレで流行の負け惜しみネタみたいだけど、 世界で売れ筋のEVと比べて、日本メーカーの作るEVはさらに輪を掛けて航続距離が短いんだよね、知ってた?爆笑
>>401 現状では、爆発上等で中華バッテリー満載するか、航続距離を抑えるかの2択みたいなとこあるしな。 >>401 そう言えばテスラは、納車3日目で燃えるのが仕様だっけw >>401 性能の割に値段が高い 充電に時間がかかる 燃える バッテリー劣化する エアコン付けたら走行距離ガタ落ち の五重苦が残ってるよ どしようもないだろ ・・・?爆笑 >>405 欧州でもなかなか休み無しで500kmとか走らないもんだなと。 これが日本なら1日にどれぐらい走るんだろね >>401 EV乗りどころか免許無しのダサ男の負け惜しみがなんだって?w >>407 小休止するからといって、BEVでもokとはならない、ということは理解出来るよね? お前は乗用車を個人が所有する動機というのを考えたこと有るか? それは、いつでも好きなように運用出来るフレキシブルさだよ。これは国の内外を問わない。 BEVにはそれが欠けているのが問題なんだよ。 不便な乗用車を所有するぐらいなら、公共交通機関の方がはるかに便利で安価だからね。 ゆえに、エコの為に自家用車の文化を転換するべきというなら、一つの考え方として筋は通る。 しかしBEVに転換するというのはあらゆる意味で非合理的だ。 よく何百kmも1度に走るわけないって見るけど、30分超の小休止もそうそう無いから まして充電待ち行列あったらさらに1台×30分の強制休み追加だし
>>409 自分は500km休憩無しで走ることは年に1度もない 去年片道500kmは走ったが、途中でSAに寄ったり道の駅に寄ったり昼飯食べたりで3回以上は休憩した ここ10年日帰りで500km走った事もない 走って300km程度 勿論その距離でも途中で絶対休憩してる 平日通勤では20km程走る 実際に自分の車の使い方を振り返ってみて、1000kmの航続距離や数分でフル充電ってホントに必要?と疑問が湧く ホントは必要がないのに、便利という幻想に踊らされてる気がしてならないんだよね フランスの目標値は軽四いれての話だろ? 小学生でも運転してよいやつ
>>412 お前個人の使い方など本当にどうでも良い話。 遠乗りなど全くしない人も居れば、バンバンする人も居る。 増してドイツとかアウトバーンの有る国だ。 お前がBEVを良しとするなら、お前がさっさとBEVを買って満喫すれば良い。 ICEやHVに乗りながらそんな話をしてるなら、何を言いたいのか意味不明。 ジャップは、いつでも、どこでも、 にっぽん、にっぽん にっぽん、にっぽん ウルセーんだよ、馬鹿 東京を米軍基地に包囲されてる 植民地のくせに wwww
>>414 自分はどのようなライフスタイルなのか、それにマッチしているのはどのようなクルマなのか、そういったクルマを選べばいいのではないかという事 毎週レジャーで500km出掛ける人はガソリン車選べばいい でも便利だからと使わない機能を有難がっているのは馬鹿以外何者でもない >>416 いやだからさ、お前のライフスタイルにBEVがマッチするなら、お前がさっさと買えば良いじゃない。 なんで内燃機関乗ってるの?? 他人のライフスタイルなんて、お前が口出しする筋合いは無いだろう。 まあ完全自動運転が完成すればトイレ休憩だけで1000キロも可能だろうけどね おしりが床ずれしそうだが でもそれなら他の手段で向うという人がほとんどだろう そういえば自動車評論家の徳大寺は、移動手段が車しかないというのは貧しい社会とか言ってたなあ
>>418 その自動運転車がBEVなら、トイレ休憩だけでは確実に電欠だろう。 >>417 必死でBEVは無理だ無理だと否定してる人達について問いかけてるんだよ 1000kmの航続距離ってホントにオマエの生活で必要なの? 数分で充電完了ってホントに必要なの? ひょっとしたら1日500km乗ることなんて年に1回もないんじゃないの? 不便だと思い込んでるだけじゃないの? >>420 このドライブに耐えられるレベルでスローライフな人なんて居ないよねえ。 >>420 >高速道路ではアクセルペダルを踏んでいることのほうが多いため、回生ブレーキによる充電があまり期待できないのだ。 やはり高速アカンようだね >>421 まず、実使用で500km無充電で走れるBEVが普及価格帯ででてからのはなしでしょ。 >>420 を読んでから言えよ無免許。 >>420 >待ち時間30分、充電時間30分の計1時間は必要になると思ったほうがいいだろう。 東京岐阜2泊3日で充電7回、ふー >>416 ライフスタイルどうこう言う一方で馬鹿呼ばわりとかどうしてこう狭量なのかねEV推しは ガチEV乗りは好きモノ自覚した上で他人に強要したりしないのがデフォだが >>424 モデル3なら400kmは走るし国と東京都の補助金合わせれば400万切るぐらいじゃね? で、1日に500キロ走るのって年何回あった? やっぱり休憩は一回も無し? >>427 いや、その人が毎週長距離走るとか長距離でも忙しいから一回も休憩しないで走るって人がEVは無理って言うのは理解してるんだよ 問題は大して距離も乗らないのに航続距離ガー充電時間ガーって言ってる奴 そういうのを馬鹿って言ってるだけ キミは違うんだろ? >>420 これ急速充電がほとんど待ち時間無しだったり宿泊施設の近くの充電設備が空いていたから良いものの、充電待ちが何人もいたり、宿泊場所の充電設備が埋まっていたらどうしてたんだろ? たぶん達成は無理 今のコロナ禍で少しでも売上揚げたくて目標を高くしてるだけの事だ 欧米の商業戦略は毎度こういうのがウケるからね 日本はこれに乗っかったら大変な目にあう
東京岐阜2泊3日で充電7回 HVなら給油ゼロか1回かだろな
>>429 自分はEVは時期尚早だと思ってる、つか今までの利便性の延長ではなくスタイルシフトを強要されるのが嫌 そして何よりEV推しのゴリ押しが嫌すぎる、さっきも書いたがリアルEV乗りは良い点悪い点同列に並べた上でお好きならどうぞのスタイルであって間違っても馬鹿呼ばわりしないもの 今のスタイルでたいした不満も無いのにいちいち喧嘩売ってくるなと 充電の待ち時間に飲むコーヒーの消費が増えそうだな コーヒー豆が高騰して安いコーヒーが飲めなくなる
>>434 どっちかというと航続距離ガー充電時間ガー電力ガーと喧嘩売ってるのはアンチEVのような気がするな すぐに免許がないとか言い出したり キミは違うかもしれないけど e2008のPSAってトヨタと関係あるところだからEVの技術力が無いんだよな e2008の時速90km高速道路レンジテストは300kmしか走れない 同条件でレクサスUX300eなんか285kmだし マツダMX30e至っては175kmしか走れないwww トヨタEVグループはゴミEVしか作れないwww >>438 それはただのバッテリ容量の問題だからな。 マツダはこれ以上のバッテリー積んだら、製造から廃車までのトータルのCO2使用量がガソリン車を超えちゃうから、あえてバッテリー容量を抑えた結果の航続距離。まぁ、お前そんな真面目なこと言ってるからダメなんだよwと言いたいけどな。 つまり、他のEVはみんなCO2のトータル排出量はガソリンより多いという体たらく。 結局EVってなんのためなんだろうな。いや、知ってるけどさw >>439 ゴミを作っても売れねえんだからCO2も考えてそれなら最初から作るなよwww トップEV勢のSUVはこれなw トヨタ関連のゴミEVとは大違いwww >>441 VWとアウディ…いや、お前らのせいでこんなことになってんだろwww 偽装するわ、賠償金を日本市場で返そうとアホみたいに値上げボッタクリしてるわ、そんな会社の航続距離を誰が信じるのかw >>420 本人が充電1時間はみとけっていう話だと、充電7回で7時間、まったく、どうすんのコレ >>1 日産の売り上げあっても ルノーが開発予算まで使い込んでるから それしか道が無いんだろうな 日産は旧ブランドをプリンスに付けて 切り離してさっさと逃げ出せ >>65 そこまでしてHVを嫌う理由はなに? 燃料が良くなり環境に優しいのは確かじゃん? なんでEVじゃなきゃ嫌なんですか? トヨタがそんなに嫌いなんですか? 欧州では日本車はあまり売れてないし 日本は関係ないやんなんでいちいち 欧州にかみつくんや
>>442 アメリカEPAで偽装したらまた賠償金が発生するからEPA航続距離は信用しようねwww 2030年「まで」だから エンジン車のモデルチェンジはあと1回ぐらいだぞ エンジン車の下取り価格がどうなるか…たぶん上がることはない
>>420 電欠との闘いだな、ドイドキ不安で旅行も台無しになるなw >>449 根拠はなに? はっきりいう 2030年に全車EV普及は完全にデマ そんな感覚まるでない! そんなことしたら完全にインフラ崩壊しますわ! >>452 まぁ、これはEV関係なくテスラがゴミなだけだけどなw マジで聞きたい ルノーや日産の合弁会社だとして中華製大容量バッテリー積んだEVにおまいら乗りたいと思う? オレはないわー フランスは合弁会社の原発であれだけアタフタしてたのにまだ中共と心中したいワケ?
>>451 注目すべきなのは、ここから如何にして今の騒ぎを無かったことにするかだよねw まぁ、そうでしたっけ?ウフフ、でお終いだとは思ってるけどさ。 安全なんて度外視してトラバントのような車体に先祖返りしたほうがエコだろ
>>451 2030までにルノーブランドで販売する車の9割をEVにする どこにも全車EV普及なんて書いてない >>457 それで?だからなに? その指摘は痛くも痒くもないんですけどわ。 >>455 そらそうなるだろ。 ようはディーゼルが偽装で使えなくなって、HVでトヨタの独壇場にならないようにこんな混乱させてるだけだからな。 ヨーロッパのメーカーも表向きはこんなこと言いながら内燃機関の開発はコッソリ進めてるはずやで。 ただ、ユーロ7の排ガス規制はそんな半端な開発ではクリアできないからな。 おそらく「ユーロ7?そんなの本当にするわけないじゃないですか。」で、メーカーがズコーってなって、なし崩し的に元に戻る形じゃないか? なあ?オマイらに聞きたいのだけどEV普及のメリットはなに?なくね?デメリットしかないやん?まだインフラ整備されてるならいいわ。そんな気配全くないやん?なんでそんなのに消費者なこっちが付き合わないかんの?
ポルシェは、eフューエルだってよ、欧州はこれが本命やろ https://www.autocar.jp/post/636374 ポルシェ 来年から独自の合成燃料の試験を開始することを目指していることを明かした。既存の内燃機関にも改造無しで使用できるような燃料にする予定だという。 「導入のしやすさに利点があります。eフューエルは内燃機関やプラグイン・ハイブリッドに使用でき、既存のガソリンスタンドのネットワークを利用することができます」 「パフォーマンスには何の影響もありません。それでいて粒子やNOxの排出量ははるかに優れています」 言ったもん勝ち 2029年になったら「そうでしたっけウフフ」
YouTubeでテスラとアウディでイギリス1000キロ走破でどちらが先にゴールするかやってたな どちらも途中2〜3回の充電で大体1時間超え 急速充電ってどれくらいからの容量からになるのか俺はわからんけど250とかって日本にあるの?
>>460 消費者にはメリットは一つも無いね。 垂れ流した補助金やインフラ整備標準は、いずれは納税者に跳ね返ってくるわけで、ひたすら迷惑な存在。 そういうカネをチューチュー吸いたい連中だけの為に存在しているのが現代のBEV。 >>463 逆に聞きたいのだけどだからなんなの?その指摘の目的と意味はなんなの? 軽自動車みたいなシティコミューターはEVでいいだろ。燃料入れる手間が省けるし、いざと言う時の電源になる。 3ナンバーサイズの充電自動車買うやつはバカの極み。
全個体電池は電子部品メーカーでは既に実用化量産されてるしな、車も競争激化で早晩実用化か。旧式のリチウム電池車の崩壊も遠くない
>>470 屋根付きの原チャリというイメージなら、わからなくも無い。 まぁ、それにしては高いし維持費も掛かるしで、結局要らんけど。 >>471 電力供給の発電と送電は?見込みあるの? >>471 BEVなんかより、まずはスマホのバッテリー保ちを改善してくれ。 >>466 日本で250kWはテスラのスーパーチャージャーV3だけな まあレクサスの誇るUX300eも50kWまでしか対応してないし笑 ヒュンダイのIONIQ5はその7倍速い350kWだけどな 350kWだと58kWhのバッテリーを10分でフルチャージだもんな そんなんトヨタや経産省には都合悪いよな 普及させる訳がない
ハイブリッド車が出来ないからあきらめてEVだけにしたけど、ガソリン車も 捨ててないという話で、今でもある屋根付きの原チャリの車種を増やして9割 にするのかな(販売台数で9割とは書いてないし)
>>469 2030までに欧州全体でたかだか年間160万台のルノーブランドがEVで販売されるようになるだけです >>436 いや実際免許怪しいようなの多いし、しかもそんなのに限って攻撃的だし つか航続距離も充電時間も今のEVの弱点であり内燃車にとって替われない課題なのは正しく事実でしょ? 何百kmぶっ続けで走れるかどうか以前に制約が大きいから敬遠されてるのに馬鹿呼ばわりの一言で片付けようとする方がおかしいとしか >>454 乗りたいねーw 結局のところEV技術力のあるメーカーはテスラとVWグループとルノー日産グループくらい この三大勢力が中華バッテリーを採用っていうなら安心できるよw >>67 五毛は必ず支那マンセーするからわかりやすい。 爆発頻発する支那製EVなんて怖くて乗れない。 >>483 毎週末1000km走る人にとっては航続距離が1000kmの車の方が便利だ でもそれが年に1回も無いのに1000km走れる方が便利だからそっちじゃないとダメって言うのは馬鹿としか言いようがないだろ 実際に自分はどのような車の使い方をしてるか? 本当にその航続距離や機能は必要なのか? 不便だと決めつけてるだけじゃないのか? 別にEVを否定するのは構わんけど、そこをちゃんと考えた上で不便だとか無理だとか言って欲しい >>484 ナイスジョーク >>488 その1000kmのこだわりは何なの? 50〜60Lの燃料タンクを持ち20km/L走るHVをベンチマークにしてるってこと? ホンダ N-WGN 4200km、ドライブルートは東京〜鹿児島周遊 いいねえ
>>488 その前にEVより優れたHVの有用性をちゃんと考えたほうが良いね >>1 作れなかったので簡単なEVにします! って事だろw >>492 ルノーには技術がないし、トヨタのストロングHV入れたら確実に負けるから排除したいというただのワガママ >>489 別に何キロでも良いんだけどさ 問題はそこじゃないのよ >>491 HVは所詮は繋ぎの技術 最終着地点になり得ないからなぁ ルノーもそれを見越して欧州じゃHVやめてEVで行くって事でしょ ランナバウト走るなら圧倒的にEV フランスでZOEやらテスラが喜ばれてるのはそこ
>>488 航続距離より充電時間がネック、いつでも即動けることが大事なんでな 自宅で寝てる時間にとか的外れなんだよな、移動ついでに満タン5分で給油はできるが、最短30分拘束はついでじゃないし >>496 使い分けすりゃ良いだけやん 一家で複数台の時代なんだし >>494 蓄電池が全く進歩してないからね 現状低性能電池でも大量に積んだらなんとか距離走れますって効率の悪いことやってるだけ そもそもEVが着地点になるかどうかも不明 >>496 だからどういう使い方してるかだろ? 毎晩深夜残業、早朝出勤ってブラック企業にお勤めのキミみたいな人ならEVで寝てる間に充電ってのは無理 わざわざ5分の寄り道して給油しなきゃならん >>497 1台で済むことを維持費用増やしてまでわざわざ2台にわける意味がわからん、1台実用1台趣味全振りならともかく スマホひとつで済むことをガラケーモバイルルーターノートPCセットで持ち歩くか? >>500 いちいち人下げなきゃEV上げできないのかよw そういうところがEV推しの駄目なところでありEVの限界なんだろうと >>502 いちいち特別な使い方を並べてEV下げてるEVアンチの方がどうかと思うがね 不便でもEVがいい、というのではね、何かマトモなこと言わないと
>>498 HVは走行中の排出ガスをゼロに出来ない PHEVでさえ規制しようとしてる国が出てきてる状態じゃこの先無いよね 一方でEVは欧州、中国、北米市場が邁進中 最終的には長距離商用車はFCV、その他自家用、商用車はEVってなるんじゃない? >>506 数年前まで欧州じゃ着地点はディーゼルだったけどね その嘘がバレたら、EVが着地点と突然言い出した もう全部が出鱈目なわけだが、EV推しの人がなぜそれを信じ切っちゃうのか分からんわ >>500 使い方もクソも、上の方の1000km君の例えで言えば、走行距離1000kmあたりで、エネルギー充填にどれだけの回数と時間が必要かという、単純な利便性の問題だ。 >>497 一家に複数台が普通って、田舎の人? 日本では電動車としいて203年以降もHV新車販売は可能なんだけど
訂正 日本では電動車として2035年以降もHV新車販売は可能なんだけど
>>508 だから一回で1000km走らない人にとってはエネルギー充填回数と時間など全く無意味というのが理解出来ない? 2人家族に対してミニバンは7人乗れて便利だぞって言ってるのと同じ >>504 家族持ちだし嫁も車持ちだし趣味車も持ってるけどな、ホントいちいちゲスパーしたがるよな あとEV実際に乗ってる人は攻撃的じゃないぞ、内燃の良さを理解し否定しないうえでEV楽しんでる自虐ネタ込みでな オールラウンダーな使い方が特別とかそれこそ意味不明だな >>511 全く理解出来ないし、ミニバンの話は甚だ的外れな例えだぞ。 一回で1000km走ろうが10kmx100回だろうが、その為の手間や時間なぞ少ない方が良いというのが、君には理解出来ないんだね。 >>507 未だにそれをいうアホがいるが規制を厳しくしていこうとしてるのはEUであって欧州メーカーではない メーカーはクリーンディーゼルで規制をクリアしようとして出来ないのでEVに切り替えただけ 別にFCVでもHVでも規制をクリアできるのであれば問題ない 必ずしもEVでなければいけないということはない 日本では99%以上が新車でEV購入してないからねw 99%以上なw なんでEV購入しないのかは5chの指摘通りだと思うよ
EVの現時点での楽しみ方はエンスーと一緒で不便を楽しむ車 2シーターオープンと一緒で万人に薦められるモノではない、そういう楽しみもあると理解はするがゴリ押しできるモノではない
>>514 要するに政治的な問題 当然自国有利に運ぶ目的でのハイブリッド排除 まさかCO2削減のためには自国企業が負けても良いと考えるお花畑思考じゃないだろうね >>513 EVなら自宅充電できるから10km×100回の使い方をする人は1度もスタンドに行く必要はない ガソリンHVならわざわざスタンドに行って3分かけて給油しなければならない って話をしてるんだけど理解出来ない? >>519 PHEVって聞いたことある?自宅充電は人気ないから日本では売れてないみたいだけどw >>518 勿論政治的面が全く無いとは言わないが、EUの規制については厳しすぎると欧州最大の自動車メーカーVWなんかは文句言ってるんだぜ? それに欧州市場でのトヨタのシェアはたかだか5%ほど HV排除なんて買いかぶりすぎ 欧州メーカーも主戦場は中国って考えてる >>519 で、たった1000キロ走るために電池500キロ以上を動かし続けるという壮大な無駄をするわけだ HVでガソリンを同じだけ積んだら2万キロ走れるぞw >>519 全く理解出来ないな。 毎回帰宅する度にワンアクション増える手間を君が軽視してるだけ。 帰宅してプラグ接続。 急に息子を迎えに行く事になったので、プラグ外して出撃、帰宅して再度プラグ接続。 翌朝プラグ外して出勤。帰宅してまたプラグ接続。 多くの消費者がこんなライフスタイルを好むのか?という問題。 俺はごめん被る。 >>521 欧州は日本車に10%も課税してるよ 現状でもそれだけ驚異ってことだ トヨタが世界戦略に本腰を入れたヤリスがいきなり欧州一位だし そもそも脅威でなければHVを除くとかわざわざ言わないw >>524 例えば航続距離300kmのEVで毎日10kmしか走らないなら毎日充電する必要はない 多くのEVユーザーは残量が半分ぐらいになったら充電してるのが現実 毎日ケーブル繋いでるのは少数 それにケーブルを繋ぐのに5分かけてスタンドまで行って3分掛けて繋いでまた5分かけて戻ってくる必要もないしな >>503 おいおい大都市圏じゃ 一世帯に一台が大部分の世帯だろ。 余計に駐車場代がかかるからな。 >>527 てかな家庭で充電するにも 設備がいるじゃん。 >>525 課税かけていても欧州内で製造して販売するには何の規制もないよな 実際欧州で日本車作ってるし ようは欧州市場で売るなら雇用などで利益を還元しろというだけ >>527 というか日本の大都市圏の道路を 走っている自動車の大部分は 商用の貨物自動車な。 でそういう自動車は稼働率を上げて 減価償却しなきゃいかんわけ。 >>527 毎日10kmという走行距離が確定してるドライバーならな。 そういう人はシーポッドみたいなのが良いと思う。 ちなみに、君は知らないかもだけど、給油の為にわざわざ出掛ける人は居ないんだよ。 通勤途中や出先でついでに給油するもんだぞ。 GSなんてどこにでも有るんだからな。 >>527 EVの都合に合わせた人の動きしか提示出来ないところが駄目なのね 天気がいいからちょっと遠くまでドライブ、取引先にすぐ行かなきゃ、みたいな人の都合に対応出来ない機械は一般化するには時期尚早 で稼働率上げるためには 充電時間が長いと話にならんわけな。 商用の貨物自動車というと 宅急便のトラックぐらいしか 君の頭には浮かばないだろうけどな。
>>66 CHAdeMO 久しぶりに見たわ 規格競争で敗れ、日本のガラパゴス規格になった充電企画w >>530 と、欧州はいろいろ理由をつけて日本車に課税している 対する日本は欧州車の輸入が無税だね そういうハンデ戦でも、勝ちに行っちゃうトヨタは欧州勢にとって驚異だよね メーカーが自縛すれば法規制は鈍化する 5kVA40km程度でシャーシにバッテリー組み込みでEVだと言い張って販売 トランクはスカスカ ここに大容量追加バッテリーを乗せるかe-Powerの発電機を積むかユーザーオプション
ヤリスはたまたま月間1位になっただけで他の月ではクリオに負けてる ヤリス以外はそんなに売れてないから欧州では韓国メーカーよりシェアが低いくせに トヨタが脅威とか笑わせんな
日本とEUはFTAを結んで自動車関税が下がる、だから非関税障壁を用意した。それが EV切り替え政策の正体。
EV以外は製造も新規販売も出来なくなるのに、EVなんか売れない!とか言ってるトヨタ工作員はある意味ビョーキだな…
つか化石燃料が、途絶えるわけねえだろ。掘削技術も発達すんだよ。
>>541 欧州は実は世界一排他的な市場だからなあ。 プジョールノーフィアットなんてゴミが売れるのは欧州だけだから >>546 208はワクワクする楽しい車だと思ったよ 燃費と維持費考えて買わなかったけどあのくらいの内装が国産車にも欲しい >>527 あんたずっとそれ言ってるけど車乗ったことないでしょ? 一方、日本は何を思ったか水陸両用の軽EV車を開発した VIDEO >>546 日本でも売れてるやろドアホ カングーなんてそこら中走ってる >>549 夜さして朝に抜くスマホの充電と同じで時間なんか気にした事ないよw >>554 知り合いがカングー可愛いって買って二年で不動化して泣いてた もう外車なんか買わないと言って日本車に乗り換えてたな >>556 不動化ってなんやねんw 不動明王にでもなったのかw 2021年6月に英国で最も売れた車はテスラのモデル3となりました。 この歴史的な結果は、ICE車(訳注:Internal Combustion Engine=内燃エンジン)を電気自動車に置き換えるという目標を達成したテスラの素晴らしい成功の証です。 加えて、イスラエルでは1位とわずか10台差で2位となりましたので、これらを紹介します。 エンジンオワタw
>>557 可愛いカングーが動かなくなっちゃったんですと言われたら 可愛かったのに残念だねとしか言えないだろ メカ音痴に原因を聞くとか無粋なことしないわ >>1 2030年までに欧州で販売する9割の自社ブランド車をEV(電気自動車)化する仏ルノーのクルマを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。 ■◇◎◇■◇□◎撮り車の決まり■◇◎◇■◇□◎ 決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。 決まりその2・クルマの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。 決まりその3・大好きなクルマです。クルマが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。 決まりその4・主題はあくまでも自動車です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。 決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り車のお題目を復唱し、正統的な自動車写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。 バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸 バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸 バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸 バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸 ■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎ 決まりその1・三脚を使って撮影する撮り車は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。 決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。 決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。 決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り車に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。 初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物 初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物 初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物 ■◇◎◇◇◇□◎汽車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎ 規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。 規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便車可以在“7:3”處進行,以便車的一側可以在7處,前部以3比率進行。 規則第3部分・這是我最喜歡的汽車。讓我們放大汽車,使它“幾乎”充滿了構圖。 規則第4部分・該主題是一個汽車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。 規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的汽車照片。 上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗 上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗 上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗 上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗 ■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎ 規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝車是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。 規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。 規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。 規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃車器盗走或摧毀。 初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西 初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西 初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1 2030年までに欧州で販売する9割の自社ブランド車をEV(電気自動車)化する仏ルノーのクルマを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。 ■◇◎◇■◇□◎撮り車の決まり■◇◎◇■◇□◎ 決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。 決まりその2・クルマの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。 決まりその3・大好きなクルマです。クルマが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。 決まりその4・主題はあくまでも自動車です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。 決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り車のお題目を復唱し、正統的な自動車写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。 バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸 バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸 バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸 バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸 ■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎ 決まりその1・三脚を使って撮影する撮り車は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。 決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。 決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。 決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り車に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。 初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物 初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物 初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物 ■◇◎◇◇◇□◎汽車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎ 規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。 規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便車可以在“7:3”處進行,以便車的一側可以在7處,前部以3比率進行。 規則第3部分・這是我最喜歡的汽車。讓我們放大汽車,使它“幾乎”充滿了構圖。 規則第4部分・該主題是一個汽車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。 規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的汽車照片。 上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗 上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗 上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗 上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗 ■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎ 規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝車是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。 規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。 規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。 規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃車器盗走或摧毀。 初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西 初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西 初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 、。、 休憩入れるから1000km走行不要と言ってるのはわからんでもないが、気になるのは充電時間なんだよね。 全員がEVになってサービスエリアや道の駅で充電するとなると、行列がとんでもないことになりそう。 高速充電か走行中充電の技術がEV普及の鍵だな。
>>556 二年って全然保証範囲内な訳ですが…中古? >>562 それ 俺リーフ6年15万キロ乗ってるけど今はEV少ないからQCで待つことなんか片手くらいなんだよね 数が多くなると特に高速のQCは絶対足りなくなるし常に充電してたらQC自体の電力量も足りなくなる その辺全く対策出来てるように無いんだよなあ 欧州ならEV可能やろうな閉店法があるし 夜の電力はあまっとるやろ日本みたいになんでもかんでも 年中無休24時間みたいな無駄なことしてないし 毎日帰ったら充電しても問題ないやろ
566 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 08:34:53.40 0
EVが本格的に普及する未来が見えないのだが? 持ち家の駐車スペースに充電器あれば問題ないけど 世の中青空駐車の車もあるしそんな所に充電器は 当然ないし充電スタンドも5分で満充電できない ようじゃ実用性も乏しい トヨタ推しじゃないが水素の方が現実的に感じる
ただ欠点があって毎日充電はめんどくさいと言うことだ 駐車場屋根付きで真夏も真冬も快適充電環境ならいいんだろうけどね
>>567 それは家に駐車場あれば問題ないしなんら面倒でもない というか別に毎日充電する必要もない >>556 新車なら保証期間内だし、そもそも現行のカングーは他の外車と比べてもびっくりするくらい壊れない。 最近のルノー車は日産の良いところをちゃんと吸収してる。 日産はルノーの悪いところしか吸収してないけどなw おおかた古いコカングーをカングー専門店という名のボッタクリ屋から買って、タイベル切れてエンジン逝ったとかそういうオチだろ。 >>569 ルノーは昔からフランス車にしたら全く壊れないイメージだったけどな まあ乗ってたの昔のメガーヌとルーテシアだけだからたまたまかも知れんが >>566 ゴミみたいなEVばかり見てたらそりゃ普及する未来は見えないよ ゴミの国産スマホが普及しないのやゴミの国産ドローンが普及しないのと同じw 574 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 10:24:19.38 0
>>574 これ簡単、ガソリン車と同じ価格のEVだね EUで走ってる乗用車をまるごとEV化って その莫大な電力をどこからもってくるの? 火力発電だと全く意味がないよね?
>>576 EUは10年前から再エネ化が始まっていて今じゃどの国も高い再エネ率だよ 日本が化石賞なんてモノを貰っちゃう理由でもあるんだよw >>564 今がEVユーザーにとっては一番恵まれた時期で、EVが普及するにせよしないにせよ、どちらに転んでも今後は時間と共に補助金の打ち切りや充電設備の減少あるいは渋滞とかで厳しくなる気はしますね。 いずれにせよ、貴殿のような実ユーザーの声は、ポジティブな話でもネガティブな話でも、とても参考になります。 >>568 EV車乗ってないお前が言っても説得力ないよ? 使い勝手がガソリン車と同等かそれより良くて 同じクラスより車本体と燃料代が安ければ 自然に売れるようになるよ。 エコノミーはエコロジー。
>>331 その触媒となる物質を作るのに電気が必要なの 583 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 11:54:33.55 0
>>575 価格が安くなっても充電に5分以上掛かっては 変わらないと思うんだけどどう思う? >>1 クリーンディーゼル投げ出してる時点で察するけどなぁ >>564 レアキャラリアルEV乗りかな?何気に6年15万kmはスゲーなw