◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【コロナワクチン】大阪市への8月前半のワクチン供給を1割削減へ VRS入力遅れで“在庫あり”と判定 [孤高の旅人★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1626173301/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大阪市への8月前半のワクチン供給を1割削減へ VRS入力遅れで“在庫あり”と判定
7/13(火) 17:55配信 MBSニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4e905b66dcf4f40052a0283558c608f3ba4e253 政府は新型コロナウイルスワクチンの供給量について、“大阪市には在庫がある”として、8月前半の配分を1割削減する方針です。
政府は、8月前半の新型コロナウイルスワクチンの供給量について、VRS(ワクチン接種記録システム)を基に“一定の在庫がある”とみなした自治体の配分量を1割削減する方針です。
これにより、大阪市は164箱(19万1880回分)から148箱(17万3160回分)に削減されるということです。これについて大阪市の松井一郎市長は次のように話しています。
(大阪市 松井一郎市長 7月12日)
「どうしても(VRSの)打ち込み作業というのは非常にちょっと時間がかかる部分もありましてね。今の時点でも32万件ほど打ち込めていない状況です。これをもってワクチンの供給量を1割削減されるというのは少し違うのではないかなと思っています」
関連スレ
大阪市、集団接種を休止へ 国からのワクチン供給減うけ [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1626075910/ 給付金の事務作業同様 業務素人のパソナに仕事丸投げしてるのか?
さすが大阪や、夏休みの宿題なんてしたことないんや!!!ああああっqw
>今の時点でも32万件ほど打ち込めていない状況です。 遅れてるってレベルじゃねぇなw 1ヶ月前の時点でワクチン欲しけりゃちゃんと入力しろって催促されてただろw
定時帰り公務員は 「時間内に仕事を終わらせてる」のではなく、 「仕事を放置」してるだけ
渡した、これだけ使いました、ついては追よろ これが出来ないなんてw
>>10 弱みにつけこまれ値切られるのは世の常
ああ無情
ちょっとこれは弁解の余地が無いように見えるんやが せめてあの顔芸とセットでテレビで言い訳せなもたん
>>1 供給が限られるワクチンを、在庫と支出に応じて補給するのは当然のこと。
公務員が決められた事務作業をしていないからワクチンを減らされたんだよ。
>>14 大阪がVRS事業が上手く行ってないという印象操作のためにワザと入力サボったからだよ。
打ち込みの遅れはもちろんいけないことではあるが、何となく 市民の憤りは大阪自民に向かうような気がする。
>>14 足りないから分配を減らす口実にうってつけ
推理ドラマならぐるwww
何がすこし違うのかわからない 入力されたデータを基に配分するのが当たり前 なんとなく打ったつもりの数を カウントしないのは当然 こんなのは基本中の基本
>>1 >>17
ゴールデンウィーク前、モデルナ製ワクチンは行き場がなかった。
ファイザー製と運用が大きく異なり、自治体接種に混ぜると誤接種が多発することが予想されたからだ。
日本はファイザー製の1日100万件のワクチン接種ですら不可能だとマスコミや医師会は言っていた。
自治体のマンパワーを消費せず、社会貢献しない医者を賃金で釣れる職域接種にモデルナ製を回すことは
接種を促進するうえで合理的な判断だったよ。
流石はイソジン国やる事やらずに いちゃもん付けるのだけは一人前だな
>>21 国は入力する事務員足りなきゃ人件費出すとまで
言ってるのに…
職域 分も かなり杜撰だから ガンガン 接種券と、 すりあわさせろ
>>24 バラ巻きすぎて、大学の近隣住民に接種するはずが
職域通らなかった他の大学への接種(どやさ)に変えましたという美談風を
テレビで見た
全然全く足りないのに、在庫管理から出庫・数の摺合せ、使った報告から、コンセント麦茶まで杜撰 ああ杜撰杜撰もうやだ
>>31 こういうことをするから足りなくなる。
で、性善説じゃダメだ!ってなってきちんと入力された分しか渡さなくしたんじゃね?
文句はテキトーな数で職域接種申請したとこにいうべき。
スマニューとかね。
手書きをFAXで送信 厚労省が一括入力 これが一番だったんだろうな
>>37 今はマグネシウム鼻うがいが熱いらしいぞ。
事前に根回しとかするべきだし 得意の府市あわせで吉村はんの府に応援要請して要員確保すべきだったのでは?
8月分のファイザー社のワクチン(住民分)の供給については、6週間分の接種回数を超える 在庫がある市町村は、基本計画枠(希望すれば必ず割り当てられる人口比に基づく供給量)による 配分量が1割削減される(令和3年7月7日事務連絡、補正後の配分につき令和3年7月12日事務連絡) 接種実績や在庫率の把握にはワクチン接種記録システム(VRS)が使用されるので、 市町村の接種実績のVRSへの入力が行われていなければ、実際の接種回数が 多くても(実際には在庫が少なくても)、在庫が多く残されているものとみなされる このような事態を生じさせないため、国は、各自治体に対し、何度にもわたって、ワクチン 接種記録システム(VRS)への速やかな入力を促している(国による費用負担を含む)
他自治体の分も大阪に回せってわざわざ東京までマンボウ中に吉村松井が陳情に行ってこの仕打ちw
前記(
>>45 )の補正により削減された基本計画枠分については、各都道府県の調整枠となり、
各市町村に対し、その在庫(未接種のワクチン)の量などを考慮した上で、一定量が配分される
実態よりVRS優先とか、AIにでも政治やらせた方がいいんじゃね
うちの自治体の接種券はちゃんとバーコード入ってたぞ バーコード入れなかったなら自業自得
これで大阪が感染者数で首位に立つ可能性がまた出てきた
入力遅れって 入力の為の人件費は全額 国が出すって言ってんのに おまけに バーコード読み取らせるだけの仕事なのに いいかげんにしろ
河野太郎VRS談話
https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/statement/index.html 05/14:1週間まとめてというようなことがあるが、なるべく早期に入力しろ
05/28:調整枠はVRSに入力された実績によって配分する。入力が遅れている自治体は急げ
06/01:第9クール(7/5)以降はVRSの実績を元にワクチンを配る、入力が遅れてる自治体は急げ
06/04:VRSに入力しろ、人件費は国が出す
06/08:VRSに入れろ 、人件費がかかれば国が持つ
06/11:VRS入力が遅れてる自治体がある、急げ 、外部委託しても良い、その際の人件費は国が負担する
06/15:VRS入力があまりに遅い所は1クール飛ばすかも
06/18:VRSに早急な入力を、必要な人件費は国が全額持つ
06/23:VRSの接種者数が翌日と2週間後で1.75倍になってる、早く入力しろ、アルバイトを雇うなら人件費については国が全額払う
06/25:VRSに入力しろ
口だけ報告なんかで配分決めたら言ったもん勝ちだからな
もうイソジン国はイソジンとマグネシウム静注 しておけばいいんじゃね 貴重なワクチンが勿体ない
>>1 >今の時点でも32万件ほど打ち込めていない状況です
誰もなにもやっていなかったってわけね
また市職員のサボタージュじゃないの?
この程度の事務処理もできなくて大阪万博できんのかね
>>16 供給が限られるってソースはどこ?
政府としては潤沢にあるとしか言ってないよ
>今の時点でも32万件ほど打ち込めていない状況です ↑これ嘘やろ。催促されたときよく使う手やで
2回目打たなあかん切羽詰まった状況にして 俺たち菅&加藤&西村トリオに逆らったらワクチン減らすから
個別接種場の病院にやらせりゃ良かったのに、なんのための一日24万だよ
>>67 てかマジでこれだしそれこそ誰がやってもいいんだから医者でもスタッフの子供にバイト代出してやらせてもいいわけで怠慢以外の何物でもない
VRSって例のタブレットで数字をOCRで読み込ませてたからすげー時間かかっていたやつだろ 今は改善されているかも知れんが、当初それが足かせになるから後回しにされてそのままだったんだろうな
だいぶ前から言われてたことだし、他の県はやることやってんだから、大阪だけぐだぐだ言っても無能アピールにしか見えない 大阪市民は怒っていいだろ
>>75 結局の所そういうの込みで手間や労力がとんでもなく削られるような作業になるのか?
>>77 >大阪市天王寺区の診療所に新型コロナワクチンを接種するために訪れた複数の人によりますと、「肝炎ウイルスと風疹の抗体検査を受けなければワクチンは打てない」との説明を受けたということです。JNNが入手した音声では・・・
酷すぎワロタ
>>78 デッキ使えば読み込みミスはまず無い。秒速で終わる
手動では読み込むの面倒臭い
小売や卸などでは当たり前にやっている事を満足に出来ない医者ども。
大阪の肩を持つわけじゃないけど ワクチン接種の管理システムが Vsys、VRS、自治体や防衛省の予約システム と3系統あるのはかなり無駄で問題だとは思うけどな 現場に無駄な負担がかかってえいるのは容易に想像できる
>>63 いくら潤沢にあろうとも無限にあるわけでないなら限られてるわけで、限られてることを疑う妥当な理由は思いつかないな
>>1 マジでもっかい都構想やって、大阪市職員刷新して府とくっつけた方がいいんじゃね
都構想潰れて気抜いてるだろ笑
>>1 VRS入力でやっかいなのは、読み取った後間違いが無いか人力で確認しなければならないこと
これ、必要なんだろうか
確認せずに、登録で良いんじゃ無いの
登録で終わりなんだから
律儀に入力して、一文字ずつ確認して登録を押す
こんなことを政府がやらせるから、時間がかかり嫌がられるんだよ
自民党「五輪パーっとやるぞ、感染対策そこそこに経済回すぞ安全安心だ ワクチン?欧米からNOと言われたので出し渋ろう」
>>82 無駄なシステムというのはどこも同じだから
入力しないとワクチン接種状況が把握できずに接種計画にも影響が出るから入力してと言われていたんだから、入力まで含めてワクチン接種作業
来週の火曜日に2回目の接種をするから、本当に進んでいるのかと思ってた
>>84 都構想の行政なら今回の事態が改善してたか?つーと甚だ疑わしい
「やらん、従わん、愚痴る」は大阪の伝統やし
>>89 大阪府下の大半は比較的うまく回ってる状況だからなぁ。
>>90 大阪の足を引っ張っているのは
いつも市だな
>>79 ファミコン時代のドラクエとクソゲーを
抱き合わせるのを思い出したわw
ワクチンが余ってるなら32万件入力してないって言ってるんだからそれを前提にワクチンを供給すればいいだけだよね やっぱりワクチン足りてないってことでしょ
POSみたいなのできないもんかね? 簡単だと思うけど
OCRだから読み取りミスがあり得るってことやろ 外付けのバーコードリーダー接続したら速攻で済むらしいし読み取りミスもまずないから形式的に目を通すだけで良い
ていうか65歳以上の高齢者の接種率も低いよなだから在庫が余ってるはずなんだけどね ないなら別に使ってることになるんだよな
>>90 大阪より人口が多い横浜市の接種率は県平均を上回ってる
https://www.tokyo-np.co.jp/article/112647 神奈川県は二十四日、県内三十三市町村の高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種状況を初めて公表した。人口が多い都市部は接種が進みにくいと指摘されていたが、二十二日時点の一回目の接種率は横浜市(49・9%)、川崎市(55・6%)とも県全体(48・1%)を上回った。
>>95 とことんアホな奴w
余ってるワクチンなどない
必要な数あるだけ
ワクチン欲しければいくら使っていくら残ってるか、ちゃんと証明しろ
口で言っても信用せんぞ
特に大阪人の場合は
>>57 そんな短期の単純作業に就きたい人は限られてる
オレ、自分で入力するから接種券なしでも射ってくれませんかね。 オレの接種券どこにいったんだよ。
アンジェスのワクチン、ファイザーやモデルナが90%越えに対し60%程度、 そのうえ無視できない副作用だとよ 吉村の大言壮語はなんやったんや。株価操作やったんかと勘繰りたくもなるで。
「怠け者はやらない理由を探すのには労力を惜しまない」
ex.大阪、
>>107 うちも8月前半だけど 国が確保できなかっただけじゃないの? 全国に供給できない国
>>102 最終的にはわからんが
今現在の接種率が
大阪府データだけど65歳以上は1回目が68%の2回目が44%だろ
6月までのワクチンは65才以上用だから在庫がない場合
接種がほぼ終わってないとおかしんだよ
本当に在庫がないなら他の年代に回して打ってることになる
確か国が作成したバーコード使い物にならなくて 問題になってんだけど
かかりつけの医者8末まで予約埋まってるって言ってたけどワクチンちゃんと届くのかな
そんなに急がんでもええがな 高齢者に行けば終わりやん
>>46 日本で一番入力できていない自治体の長が、
「他の自治体の分も大阪に回せ」と東京に陳情に行く図々しさ
府民にはマンボウで制限させておきながら、
ついでに他府県をうろつき回って選挙応援する図々しさ
(しかもそこまでして応援したのに敗北)
>>89 > 「やらん、従わん、愚痴る」は大阪の伝統やし
今も変わってないんだろうなぁ
20年前まで大阪で数年働いていてそのあと東京に出てきたけど、大阪の人はしんどいしんどい文句が多くて仕事の効率悪かった印象が強い
引っ越し業者も同じ会社なのに東京のスタッフは倍のペースで運んでた
>>100 その県から越境して仕事に行っている県で受けた場合
受けた県でカウントされずに、住民票の地域で摂取済みにカウントされる
それになると首都周辺は意外と伸びて、都心部は越境者の分摂取した実数がへる仕組み
これだと首都圏とか都心は不利になる
大阪市が入ってないのにそれでも東京よりワクチン接種率が高い大阪府 東京は遅れすぎじゃない?
これで捻出された大阪府調整分、結局は全部大阪市に回すだろ
市区町村のワクチン接種率、政府が県と共有へ…配分の適正化急ぐ(読売新聞 2021/07/12)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210712-OYT1T50030/ 大阪、無茶苦茶在庫余ってるじゃない。
在庫が多く残されている都道府県(在庫率の高い都道府県)
1 大阪 (使用 45.5%、在庫 54.5%)
2 東京 (使用 45.8%、在庫 54.2%)
3 北海道(使用 46.2%、在庫 53.8%)
問題は大方の自治体はシステム入力をこなしているのになぜ大阪はできないかだな
>>47 高齢者人口分以上の分配が6月までに有ったのに、他に使って?高齢者260人のキャンセル出したのって大阪関係有るのか?
>>58 単に大阪がVRS入力をダレてやらなかったんで、大阪に行くべき数量が他に回っただけの話だな
大阪にはマグネシウム鼻うがいがあるからワクチンは不要だろ
大阪府内の他市町村と比較して接種率が低迷してたら、もう大阪市の問題と断定してよい。
人口が多いという意味では大阪市が一番不利なのかな ご愁傷様
>>107 他所の自治体はバイトやとって
入力 こなしてんだよ
無能擁護なんか 良くできるな
>>1 大阪市は10万円の給付金も凄く遅かったなぁ
人口の多い横浜市よりも遅かったし
>>126 トンキンも同じだろ
たんに人口多いからだろ
ワクチン接種は大都市が最後になるのは宿命なんだよ
入力遅れって・・・なんらITが活用されてないwwww
こういう緊急時こそパソナから優秀な派遣を呼べばいいのにw
大阪に関しては横流し疑惑を持たれてもしょうがないな、府がきちんと精査して発表した方がいい そのうちシオノギのワクチンを優先的に回せと言いだすに賭けてもいい
大阪市ってワクチンがねえって文句垂れてたよな 自業自得じゃねーの?
大阪市の保健所は松井市長嫌いだからろくに働かない 応援入れても役に立たない人材いらねとか愚痴るし 所長以下職員が毎日放送にペラペラ内情暴露してるが 見てる側はお前ら働けボケと同情なし
保健所職員全員パソナやテンプスタッフに替えたほうがいい
>>139 費用を出す国のチェックが入るから、
大阪協力金給付の時みたいにダラダラ仕事させて
ダラダラ対価を流し続けられないやん
なんでVRS経由しないと必要な数がワカラない振りを頑なに続けるのか 政府と厚労省はVRSは入力に遅れが出ていて実際に必要なワクチンの量を反映できていない事を もう何日も前から大々的に報道されて知ってるワケじゃん 請求された数=必要とされてる数なんだからVRS関係なしに請求された数配れば済むことなんじゃねえの? 仕組み的にも現実にVRS関係なしにワクチン何箱くださいと請求出来てるんだから なんでVRSの方に実態を合わせようなどという不条理劇みたいなことを要求するんだ? ワクチン接種を進めるのが目的のはずなのに『VRSでやる』ことが目的になってるの異常だろ
VRSに入力しないとワクチンの供給を減らすと予め言っていたら分かるが国は後出しやからね 今のやり方はワクチン供給地域差別になっている 大阪選出の国会議員は政治力がなさ過ぎる
>>142 大阪が良いニュースの時には自分の手柄、問題があると部下のせいという半沢の敵役みたいなことをやってきたんだから、そりゃ嫌われるわな
組織をまとめることができず、実務を行う職員のモチベーションを下げることばかりやって、仕事の効率を下げているのに、それも部下のせいと言って、モチベーションを下げて負の連鎖に陥っているんだろう
>>1 まとめてやろうとするからそうなる
毎日ちゃんと入力しろよ
自業自得だ
【ワクチン有効性推移(イスラエル20-59歳)】※7月03日締 4月03日 96% 4月10日 96% 4月17日 94% 4月24日 91% 5月01日 91% 5月08日 92% 5月15日 88% 5月22日 84% 5月29日 86% 6月05日 96% 6月12日 76% 6月19日 66% 6月26日 28% 7月03日 24% 👈(´゚д゚`) ウセヤロ i.imgur.com/5ElX0wR.png
>>148 特別区に作り替えときゃよかったと70万人の住民投票で賛成入れた市民は思ってる
アルバイト雇って人海戦術で入力しないといけないような仕組みを誰が考えたの?
VRSも保健所の仕事? 大阪は感染者も多いからそれはさらに大変だ
保健所員の怠慢まで市長のせいにするのは無理があるw 応援20人送り込んであのざま やめちまえよ
>>147 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210604/k10013067121000.html 6月始めの段階でも、入力ができてないと国は接種の全体像の把握が難しく接種計画に支障が出るおそれもあるからと、協力を求めるという報道もされているし、国に協力せず1ヶ月以上入力してない方がおかしい
協力してないのに、入力でワクチン供給に影響が出ると分かると聞いてないとか文句を言うのは、自分のことしか考えていないだけ
>>152 仕事が遅いのは大阪市だけじゃなく、大阪府もじゃん
しかも、特別区になってたら、その移行作業も必要になるから、更にコロナ対応が遅くなってただろう
>>157 6年前に決めておけばとっくに特別区に移行できてた
32万件も入力出来ていない? 市役所の職員はどれだけ怠慢なのか、徹夜してでも 外注してでもやらせてから文句を言え。
>>156 自治体の住民数だけ各自治体の倉庫に運んだらいいんだよ
国が接種計画を立てる必要は全くない
>>117 https://news.yahoo.co.jp/articles/9fdc675799177d2e75108ee9b737ae0148d0a8de >ところが内閣官房のIT総合戦略室は、当初、『(VRSは)バーコードも読み取り可能』だからと、各自治体に『ワクチン接種券にはOCRに加え、バーコードも印字する』よう指示を出していました。
>>151 これはすごい
デルタが強いのか、中和抗体が急減したのか
>>148 これは大阪府知事の方の話だけど、
協力金の遅さが報道された時に「責任は自分にある」と言いながら
同じ場で「職員には自身が給料を遅延されたとしたらどう思うかと話した」
って言ってたわ
まるで職員に原因があるかのような言いぶりだが、
実態は3月末まで協力金業務に配置されてた府職員は数名、
あとはパソナ派遣200人w
その後、担当府職員を数十名wに増やしたらしいが
これで対外的には職員の尻叩いてるパフォーマンスをするんだから、
中の人はたまったもんじゃないよな
自身の能力不足が原因なんだからな。偉そうに要求出来る立場かよ。悔しかったら自前で調達すれば良いだけだろう
【腸内環境改善で免疫力UP!】
腸の健康を保つことが免疫力を高める鍵と言われていますが、そのためには腸内の善玉菌を増やすことが大事です。
@発酵食品
乳酸菌やビフィズス菌を継続的に取り入れ、善玉菌を増やしましょう。
※ただし塩分の摂りすぎは免疫に悪影響なので注意
(納豆、ヨーグルト、チーズ、味噌、麹、ぬか漬け、キムチ etc)
A食物繊維
食物繊維は腸内細菌のエサとなり、善玉菌を増やします。
(野菜、果物、きのこ、海藻、芋類、豆類、未精製の穀物 etc)
「発酵食品」で腸内環境を整えて免疫力を高めよう | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会
https://www.saiseikai.or.jp/feature/covid19/fermented_food/# 免疫力UPで感染症予防〜腸内環境を整えよう〜| 管理栄養士コラム | 静岡市・浜松市の人間ドック、健康診断|聖隷保健事業部
https://www.seirei.or.jp/hoken/dietician-column/20190222/ >>146 何日どころか月単位前に国は分かってる
何ヶ月も遡っての200万からの接種者増加が連日続いてるし、遅れての入力がアルカラ日毎は後から増えると注記してるのは国の方だ
7月配分はまず、ちゃんと入力していて本当に足らない証拠が有る所に少しだけ多めにした
それだけでも後ろ暗い自治体が騒いだけどな
これでVRS入力に拍車が掛かったな
続いて8月分からは都道府県が裁量で再配分できる枠を増やすため、削り方向にも使うことにした
十分な猶予が有ったし、市から府に移動しただけだ
大阪府が大阪市に全部戻したらチャラなんだよコレ
時系列ここまで無視できるとか、ニワカじゃなければ、時系列ごまかしてバッシング記事書く新聞記者みたいだわ
良いことは俺の手柄、不始末は部下のせい ↑ 大阪市の方の話ならば、オンライン授業が記憶に新しいわな サーバーも強化せず、地域の全学年がアクセスしたら到底繋がらないんで 学年ごとに時間割り当てしないといけない有様で 現場の校長から進言があったら逆ギレ タブレット配ったらオンライン授業できると思ってたらしいわ
>>46 今まで菅さんの言うこと散々聞いてきたのに
ちょっと反抗したらワクチン締め出し
マジでクズ
そもそもワクチンが足りていれば多少差を付けようと問題は起きないわけで ワクチン不足の目先を変えるためのVRSだよ
VRSがーっていうけどできてる自治体が大半なんだから、そんな言い訳は通じないだろw
>>109 ふつーにして株
pump and dump の見本だべさ
>>160 大阪府も仕事は遅いし、職員も増やすわけじゃないから、特別区になっても変わらない
むしろ、大阪市内の連携が取れなくなったり、慣れない組織で仕事が遅くなる可能性もある
大きい組織はうまく管理できればスケールメリットが生かして分業化したりできて効率化できるけど、うまく生かせないと組織が回らなくなる
結局、組織をまとめる管理者次第なんだけど、管理者は自分の無能さを棚に上げて、部下のせいとか組織構成のせいにするから
大阪は高齢者接種率が近隣県よりも一段低いんだよな 何に困ってそうなってるのか ワクチンについては再分配分が回るんだろうと思うけどねぇ 西の震源地になっては困るだろうから
大阪府医師会が大阪市に 「VRSの作業は煩雑で負担になる。接種に注力させてほしい」。と要請してたらしいけど 相手が大阪府医師会なんだったら大阪府下全域に関わる話だし、それこそ大阪府が府医師会に要請して 各医療機関での入力をお願いすれば良かったんじゃないかなあ 自治体の負担になるの分かってるんだし 大阪府は国にはこんな要望出してるけど、府医師会を通じた医療機関への協力要請はやったのかな? 「ワクチン接種記録システム(VRS)」及び「ワクチン接種円滑化システム(V-SYS)」については、接種会場や 医療機関における情報入力を基本としており、その確実な実施に向けて、日本医師会を通じた医療機関への さらなる協力要請など、必要な措置を講じること。
>>137 愛知 82% 福岡 79% 都会だから入力に時間がかかるは理由にならない こうやって在庫管理さえマトモに出来ない我が身を呪えよ
台東区● モデルナ社ワクチン会場については、7月13日(火曜)午後4時に 、7月17日(土曜)及び18日(日曜)の予約受付数を拡大しました。 また、7月20日(火曜)午前9時、7月27日(火曜)午前9時からは予約受付数をさらに拡大する予定です。 モデルナ余ってます 打てる人は早めに予約をお願いします 接種券とりあえず出しておけよ
>>177 >>158 へのレスだった
>>160 在庫管理もコストがかかるから、国が管理していた方が効率が良いでしょ
ワクチンを調達してきた国がVRSでワクチン接種計画を立てると言っているんだから、入力しないと
勝手に国が計画を立てる必要はない、住民分を各自治体に運べとか言っても、そう言う風になってないんだから、意味のない主張だよ
>>179 すぐにデータがわかるから
きちんと入力してね
河野
職域きちんと接種券すりあわせしろよ
杜撰で横流しもできそう
全国の自治体の住民数に対するワクチン供給数のデータがほしいな かなりの地域的な偏りがあるんじゃないか 10代の分までワクチンを確保して接種した自治体もあるし
アホの松井はクビにした方がいいわ 無能にも限度があるわ
>>110 パヨクがパソナ批判を繰り返してるからね
>>195 直接臨時雇用したっていいし、
委託業者は別にパソナでなくてもいいんだよ?
大阪はどうしてもパソナを使わなきゃいけない理由でもあるの?
>>187 この反応がまさに好例
サーバーの問題でそもそも物理的に無理って話なのに
それに対する反応
「面倒なことから逃げる公務員」
ww
>>194 国が配給してんだから湯水のように配ったら直ぐに底をつく
データ管理して区別して配給するのは当然の事、差別ではない
>>18 ハンディータイプのバーコードリダー使えばいいだけ
なんで接種した本人が居る時に入力せんのや どうせそんな大した作業でも無いやろ 端末扱えん様な人間は関わらせるな
>>197 本来、サーバー負荷とか大阪市全体で考えないといけないわけだから、組織的に整備しないといけない
しかし、公務員が面倒だからやってないというのは、組織として整備せず、学校や公務員個人に丸投げしていることだからな
これは、公務員個人の問題じゃなくて、組織のマネージメントの問題だわな
切り取った接種券にピッとやれば終わるでしょ まさかそれがどっかに行ったとか
>>1 どうせ外国にワクチンを流しているんだろう。
システムは不便でもちゃんとやってるとこはやってるし 入力のための追加の人員雇う金も国が出すって言っててこれなんだから自治体が無能だろ
>>203 そもそも医療機関からの回収が遅れているという話だった
バカ厚労省はまだ欠陥VRSで在庫管理もどきをやってるのかよwww 厚労省は接種の足を引っ張るな! 今の感染拡大は厚労省のせいだぞ!
アマガッパ松井が市長をしている大阪市のHP 市民の皆さんへのお願い ・不要不急の外出は自粛してください。 ・不要不急の都道府県間移動、特に緊急事態措置区域との往来は、極力控えてください。 (注:イソジン吉村は大阪市民) 大阪→東京で街宣→奈良で街宣→兵庫で街宣 一般市民には移動するななんて我慢を強いて、自分はやりたい放題やん イソジン吉村は中国共産党の特権階級
それもおかしな話だな、国は必要数把握もなしに流してるのか?
>>209 自治体の接種計画(要求数)に基づいて配布してる
現状は進捗を考慮した調整
>>209 住民票で人口が把握できるんだからそれはない。
それで足りなくなるのは、捨てたか横流ししたかだろう。
過失で捨てたのは仕方ない。問題は横流し。
職域接種が中止になったのは、横流しの疑いがあるからだよ。
どこへってそりゃ外国だよ。
大阪市は外国人が多いから、
本国へ横流ししていてもおかしくない。
削減分を首都圏Y市にくれてやれ。 あそこも人口が多すぎてワクチン全然足らない、若年層は基礎疾患がないと予約すらできないんだわ。
>>203 それが不可能な仕様なんだって読み取ることできない
日本にはitとか無理
VRSを在庫管理にも流用しようとした政府がおかしい
だいたい「専用端末」とかいかにも怪しいだろ 接種券にバーコード付けて汎用の端末で読みとりゃいいじゃん 数字の画像読み込むとか精神状態を疑うわ おいくらでどこに発注したんですかねその「専用端末」とやらを
VRS入力が面倒だとは思えないんだけどな タブレットで読み込むだけだぞ?動画で見た マスコミがVRSシステムについて具体的に叩かないことが VRSに問題のないことを証明しているよ マスコミの不祥事を匂わせて叩く手法 最低だな ゴミだわゴミ
アメリカは極右政党自民党にワクチン供給しないんだって 五輪するから嫌がらせだよ
>>215 専用機じゃないとなぜダメなのか
少し考えりゃわかるだろうに・・・
悪いが俺は7月末に2回目射てるんで 関係ねぇやwww 速攻でネットでインテックス予約して 良かったわwww
>>218 専用機ジャなしにやってるとこあるけどな
ワクチンないっていってたのに たった一割だけかい。
中抜き平蔵のためにVRSとかいう欠陥システムを新たに作ったのが混乱の原因だろ
>>53 当たり前だが大阪市もバーコード入ってるし
集団接種や大規模接種会場では使って管理してる
入力が滞ってるのは町医者レベルらしい
>>88 今週月曜日接種予定だったが保留になった
他も予約取れないし八方ふさがり
ちょっと前の人まで打てたのに
>>17 ビル貸し主がテナント全員分確保とかしたしな。
テナントは工場に地域の販社や代理店も集めてうたせたりしてるから必要量二重カウントされてるやろ。
>>224 送付スケジュール見て接種券来る前に予約だけしといた20代はギリセーフで今日ファイザー1回目。
余りなく配分する必要があるから、VRS入力を軽視してた罪は重いぞ 必要量の2倍買ってれば要らんけど それだと他国から批判されるだろ
区外接種禁止にして 区外ぶん かえしてもらえ あほ
>>7 なんでパンチャー雇わないんだろうな
無能職員にやらせても捗るわけねーだろ
>>82 だからって入力せずに在庫不明だけど
欲しいだけワクチン寄越せはないわw
>>223 だったら町医者への新規供給やめればよくね?
その分町医者の稼ぎが減るんだから
必死に入力するだろ
無能wwwwwwwwww こんなの支持してる大阪人の知能の低さ ああ最下位でしたねちゃんと証明されてたごめんごめん
システムが複雑でポンコツなのは言い訳になりません ちゃんとやってる自治体もあるんですから のんびりしてるねえ 6月頃か、河野先生が自治体は人手がないなら派遣雇え、その費用も国が払うから早くしろって 連日言ってたのに。
POSシステム使ってなかったコンビニ店長が 商品が送られてこないと本部に文句言ってる みたいなバカ
先にやった医療従事者接種の時に使ってたシステムならすぐにやれてたんだよ でもそのシステムが使えない小さな町が極々わずかにあることが分かり その極小の町の為にやりづらいシステムに変わった ごくわずかの小さな町の為に大きな都市は時間がかかることになった
>>242 使いやすいシステムと小さい町用を共存させることは
できなかったのだろうか
小さい町など接種もすぐ終わりそうなのに
ワクチン打ったら接種券のバーコードをピッと読み込んで、 コンビニのレシートみたいに打ち出される接種証明渡して ご確認ください合ってますよね?はいではお疲れ様でした、と こんな風にシステム作っとけば、入力遅れなんて生じる余地なく リアルタイムで接種状況もわかるのにねぇ。。
>>180 名古屋も減らされて河村が文句行ってますよ
あと入力が遅いことをいってるんじゃねーよ
%の表記は大都市ほど乖離すると言ってんだよ
知能ないのかよ
政府がワクチン打たなくていいって言ってるようなもんだな アホらしいからやめやめ
半減ペースにするのに医療機関接種だけ残して市の会場は畳む (国の配分ペースで)11月までには終わるって言うけど、市民から見たら不便だろ 統一した予約サイトもないみたいだし って思ってたら、医療機関に1本7000円払ってるから契約切れないのね 肝炎検査抱き合わせクリニックの記事で分かった
>>249 大阪無計画すぎじゃないかこれ
しかも国のせいにしてるし
今回はやっぱり上(国の政府)が悪いと思う 仕事の進め方としてコミュニケーション不足だし 現場を把握できていないし うまく回るシステム作りもできていないと感じる
>>1 一方、安倍の御膝元の山口には「供給は予定通り」どころか「更に上増し」だってよ
VRS入力なんて関係ないんだよ
>山口 NEWS WEB 07月13日 16時56分
>新型コロナワクチン 8月前半に予定より11箱多く配分へ
>新型コロナウイルスワクチンの来月前半の供給量について、国が配分を見直した結果、
>山口県には、予定より11箱多く配分されることになりました。
>ワクチンの供給をめぐっては、接種が進んでいる高齢者を除く12歳から64歳まで
>の人口に応じて、各自治体に割り当てられることになっていました。
>しかし、ワクチンが不足する自治体が出てきていることから、国は、一定量を超える
>在庫があると見なした自治体への供給を減らす代わりに、削減分を都道府県の裁量で
>分配できるよう見直しました。
>山口県では、来月前半に73箱が供給される予定でしたが、阿武町が1箱削減された
>代わりに、県の裁量で各自治体に分配できる分として新たに12箱が追加されました。
>その結果、当初より11箱多い、84箱9万8280回分が供給されることになりま
>した。
>阿武町によりますと、いまの在庫で9月の第1週目までに希望者の接種を終えられる
>ため、問題はないということです。
>今回の供給分を含めると、県民の6割近くにあたるおよそ82万人分のワクチンを
>確保できる見通しで、県は、当初の予定通り、10月末までに希望者全員の接種を
>終えたいとしています。
感染拡大してる大都市優先にすべきなのに足りてる地方に上増しなんておかしいだろ?
何でもいいけど在庫管理のやり方としちゃアホっぽくないかね?
大阪府知事と大阪市長はなんでこんなチンピラみたいなの?
入力の外注の費用も国が負担してくれるんでしょ? 間に合うように発注すりゃあ良かったのでは? 在庫管理できてない状態のところに限りのあるワクチン渡せないよ
VRSって、どこに発注したんだよ。糞システムらしいな。
VRSってのが国の接種事業を差配する為のものとしたら優先的に接種必要と思われる都市部や地域が接種完了できるよう監視をし、遅延があれば原因を見つけて調整すんのが国の仕事だと思うけど只の出納帳に任せてるだけってのがよくわからん。なんでこんな管理してんの?
本当に入力が遅れてるだけなのか?
【ワクチン接種】65歳以上の高齢者 接種した人の割合(1回目) 大阪府だけが70%未満 [マスク着用のお願い★]
http://2chb.net/r/newsplus/1626229301/ >>251 極一部の自治体除いて問題起きてないからなあ
国は適当な仕事してるな 山口に上積みの必要はないだろう もっと感染状況を鑑みて配って欲しい
>>260 そうだな
人口が多い地域=感染が広がっている地域が
主に大変になっているだけだろう
>>259 安定の最下位
コロナ関連でここまでワースト連発は狙ってやらないとできないだろう
>>262 人口が多いところがどこもかしこも問題起きてたっけ?
VRSに入力しないとワクチンを配らないとか ワクチンを確保できてなくて供給を絞る言い訳にしてるよな 2億回分確保しているなら住民数分を各自治体に分配するだけなんだが 2億回分絶対に確保できてないやろw
遅れる奴が悪い!!サボるな!! とか言うアホいるけど未だに数字のOCRで入力してんだろ?
国が集中管理するなら事業達成の為の納期管理をすべき。システムのせいにするのはクズ
大都市圏以外は1回目の配分で10代まで打てるワクチン数が分配されてるんじゃないの? どう見ても官僚の地域差別やね
VRSの入力に関係なく最初から住民全員分のワクチンが供給された地域もある
>>266 割と起きてる
人口が多くて比較的うまくまわっているところはどこ?と思うくらいには
>>272 割と起きてると言う割に大阪ばっかりなんだけど
>>273 大阪は声が大きくて、メディアにも取り上げられやすくて目立つだけ
予約を止めたり、縮小したり、予定を変えたり
苦労しているところはたくさんある
そりゃそうよ システムがポンコツだ〜とか言い訳してるが条件は全国同じ 真面目に仕事してる自治体と差が付くのは当然 これからは真面目に仕事しろよ そしたら次は希望通りワクチン来るかもね。 ここで言うワクチン使用率とは配布したワクチンの使用率やで >厚生労働省健康局健康課予防接種室 事 務 連 絡 令 和 3年 6月 1 4 日 より 各都道府県衛生主管部(局) 御中 7月5日の週及び7月12日の週に配送予定の11,000箱について、別紙1のとおり、都道府県へのファイザー社製ワクチン等の割当量を確定した ワクチン使用率が大きい市町村に対し、該当する市町村には原則希望量どおりのワクチン割当てをお願いします。
>>274 決まられた仕事やらないで人の批判する
厚顔無恥が特定の自治体というだけじゃないかな
>>274 大阪は全国ワーストとか多いじゃん
単純に、一番悪いから取り上げられているんだろ
自分は別に大阪の味方ではない 感染が広がりやすい地域にワクチンを優先してまわして 効率よくコロナをおさめて欲しいだけ
>>279 別に国は大阪にイジワルしてるのじゃなくて
接種の記録はちゃんと取ってね
人が足りなかったらお金だすから言ってねと
伝えられてるのに無視してるのが悪いんじゃないかなぁ
>>280 ストラテジーのない、役所的な考え方ではそうだね
>>281 むしろ、ワクチン接種のストラテジーの為に入力してと言ってたんだけど
廃棄については使いかけのバイタル(希釈済)分はV-SYSにも記入欄がない 接種会場での廃棄量は国も把握できてない気がする
利権確保の手段を組み込むのが前提になってるストラテジーとかどんな不条理劇か 「人雇え、カネは出す」ってどうせそのカネでパソナに発註すんだろ この非常時に接種券のバーコードピッと読めばいいだけのシステム以外あり得ないし それそんなに難しいことじゃないだろ 全世界のスーパーやコンビニでやってるヤツだ 入力専用に人なんか雇う必要ないし当然そのカネも税金ジャブジャブ使う必要がない 数字をOCRで読ませてエラーが出て時間かかるから人雇えとかとか狂気でしかない
>>267 確保ってのは契約とか基本合意とかで国内にある訳じゃない
ファイザーやモデルナの供給能がある
あんまり一気にガメるとWHOから睨まれたりEUが輸出許可しない
有効期限もあるから国内で無駄にならないように納入を遅らせたい側面もある
で9月末までにファイザー1.7億(+α?)、モデルナ5千万なら12歳以上人口×2をほぼ満たす
接種を希望しない人を考慮すればダダ余る
自治体が予想外に接種進めて先々の分まで確保しようとして一時的に足りなくなってるだけ
OCRにしたのはバーコード印刷できない地方に考慮した結果らしい(そんな所があるかは不明w) 最も遅れた所に合わせて不公平感を出さないという行政の悪い側面がモロに出た そんなのアプリ開発でオプションでOCRや手入力を可能にすれば良いだけ オードリータンなら自分で半日で作ってるわ
医療のみ接種だった頃、成田に続々到着して、すぐ打たないなら持っていくなとバッシング始まりかかってたな 反日国内メディアも便乗して そこで高齢者を徐々に平衡して始めようとしたら、今度は医療優先とはなんだ!と騒ぎ始めた そういうこと毎度すぐ忘れるから蓮舫とか当選させちゃうんだよ もとの契約では年内いっぱいで全国民数そろうか?って状態から、菅の訪米買い付けで9月までで揃うようになった ファイザーの公式リリースにもある 言ってるだけで契約が確認できないと騒いだメディアと野党は、納期のことをガタガタぬかす前に土下座したのか?
>>284 大阪以外は問題になってないから
そんな難解な話じゃないと思うよ
>>286 両方印刷したら良いやん。
ワイの接種券両方印刷あるけどなぁ。
VRSの入力に時間がかかる・・・って タブレット端末のカメラ使ってOCRで読み取るだけじゃん。 なぜ、そんな二度手間のような事をする? 部下から、どんな説明受けてるんだ?
>大阪・岬町は、町内に住む80代の男性が、新型コロナウイルスのワクチンの接種を誤って4回、受けていたと発表しました。 こんいう人が結構居るのかも
ワクチン接種記録システム“VRS” 大阪市などで利用進まず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210604/k10013067121000.html 事務効率減らすためのVRSなのに、現場がVRS使えないから
結局手入力して二度手間三度手間になってる
要するに現場が無能て事みたいね
松井のオッサンも 「毎度毎度大阪市職員が無能でスミマセン」
とは口が裂けても言えないだろうけど
>>295 松井のオッサンも 「毎度毎度大阪市職員が無能でスミマセン」
もしそう思ってるなら無能の極みの首長なんですが
維新の会支持者たちよ アホな書き込みするな
>>291 無能な上に東京、奈良、兵庫にコロナ撒き散らしに行くのに忙しくて市の仕事なんてしてないからなw
人口が多い分、職員も多いんだから 隠れて徹夜してでも協力して 入力ぐらいやろうや それでも医療現場よりずっと生ぬるい職場だろう
>>294 まあ、高齢者がリスク高いというのとは反対みたいだけど
80歳のじいさんが4回打っても平気なんだから
中年以上はほんとリスク低そう
>>298 だいたい文系大学出身&職場がぬるいからそういう発想はでてこんのかな?
みんなで嘘ついて残業するだけで解決できる
半年ぐらい無給&深夜帰宅なんて珍しいことでもない
入力けっちてるからだよな やることもやらず文句だけぶちかますヤクザ松井モデル
>>300 どんだけブラックな職場に勤めているんだよ
松井が公務員を庇って話するから ややこしくなってるけど、 要するに市職員が無能だから、他県に比べて作業が遅れてるって事だろ 松井も忖度せずに、単刀直入に言えよ
姫路も1割減を覚悟していたところ、そもそも発注自体を忘れて7割減 そして県が調整用から補充w 大阪市から削った1割は大阪府の調整用となったが、どこに回すのだろうw
勘違いしてる人がいるけど、VRS入力は義務じゃなかったんだよ だから個別接種の医療機関の殆どが入力してなかったという話で大阪市の役人がどうのこうのという話ではない それを後出しで「義務じゃないけど入力しなかった奴らが悪い」って突然言い出した国がおかしいんだよ
>>306 ほんとらしく書いてるが結果的に嘘になってしまうな
悪意はないのだろうが
・VRSに慣れないので接種ペースが上がらないという言い訳←入力は遅れても良い、打つ方を優先(2月)
(通達済みのノーショー対策をせず廃棄が出た頃、職員等に打った場合は接種券発行後で良いと追加)
・職域(モデルナ)に関し、接種番号を受け取ってない現役世代や学生は、接種券受け取り次第で良い(5月)
・7月の配分で、確実に足りない所を優先するためVRSを参照する(6月)
VRS上で在庫が少ない所は本当に少ないので、少なくともそこにはイロを付ける
これに関して7月に入る頃から知事勢からクレームが出始める
・8月配分で、都道府県調整用を増やすために在庫が多い(入力遅れもみなす)自治体について、人口比例から1割削る(7月6日)
ずーっと入力不要とは一度も言ってないし、十分な猶予が有ったと見るがね
>>306 自治体にはワクチン接種者台帳の整備が義務付けられていて(住民票を管理するのが自治体だから)
VRSはそのワクチン接種者台帳のために運用されているんだよ。
だから、VRSに入力することは義務なの。
家に帰るまでが遠足ですよ ワクチンもVRS入力してね
>>306 義務じゃないならなんでシステム作って配ってんだよ
お前頭悪すぎだろ
ワクチン接種記録システム(VRS: Vaccination Record System)への御協力のお願い
https://www.mhlw.go.jp/content/000749655.pdf あくまでお願いなんだな
大坂民国の大坂人が、見返り無しのお願いで動いてくれるわけないだろ・・・
ワクチン配られないとギャーギャー騒いでる自治体は よく調べたらVRSを大量に放置してる事例ばっかり
イソジンを第1章とする吉村(負け犬)ロード第8章「泣く子は餅をもう一つもらえると思っから後頭部を殴られた件」。まだまだ続くよ!
>>312 お願いになるのは手段についてまでは法的根拠が無いからでしょ
むしろ法規に基づいて粗製乱造ではあるが統一的手段を用意した→全体がこれを使うことで総作業量が最小になるのでしくよろ
https://www.mhlw.go.jp/content/000754242.pdf の4章6を遅滞なく履行できれば独自形式で出す!(そっちでマージしろ)ってゴネられるかもだけどね
なんぼメディアの叩き優先が国>自治体って言っても味方付けられないんじゃないかね
全体での仕事量が間違いなく増える
そもそも今まで提出するそぶりすらないだろう
用意されたものが使いにくいってメディアにネタ提供するぐらいで
予防線だよなあれ
>>309 台帳は別で持ってるから別にVRS主でなくていいんだがな。
最終的には余りなく配布しなきゃならないんだから、義務じゃなくても在庫管理しっかりしてるとこのが確実に配りやすいでしょ 配り過ぎて余っても簡単に回収出来るものじゃないし
こんな不具合の記事もあった これ本当だったら結構ひどい状態だね
接種率最下位の要因? 相次ぐ異常、戸惑う現場 煩雑なワクチン接種記録システム
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/465054?source=yahoonews 「漢字表記の名前がハングル文字に誤変換されたり、数字の読み取り間違いがあったり。エラーは日常茶飯事」。
システムの不具合は頻発し、全国的に問題となっている。塩谷町担当者も「ピントが合わず、1枚読み取るのに
20分かかった」と漏らす。
まあ間違いなくお漏らしするシステムだよ。マイナンバーごと。
>>316 市区町村外で接種した記録が解らないし、
接種情報を国も含めて共有しましょうっていうのがVRSで、
その入力をめんどくさがるから在庫があると勘違いされちゃうんだよ。
身勝手は身を亡ぼすね。
>>318-319 それな、
>>315 の最後、予防線のクダり
メディアにネタ提供
もうどこもやれないなんて言ってないだろ
>>323 全国知事会が7月11日に提言出してる システム使いにくいって文句は言ってるようだよ
令和3年7月11日 「緊急事態宣言の再発出等を受けた緊急提言」の取りまとめについて
http://www.nga.gr.jp/data/activity/committee_pt/shingatakoronauirusukinkyutaisakukaigi/reiwa3/1625962341848.html (2)ワクチン接種関連システム P17〜
VRSについては、接種券を読み取るタブレットの読み取り速度が遅く、入力作業に時間を要していることから、
市町の負担を軽減し、入力の迅速化を図るため、国においてVRS対応OCR・バーコードリーダーを配付するなど、
さらに抜本的な対策を講じること。
加えて、入力端末を操作する者を対象に、コールセンターによるきめ細かなサポートなどにより、引き続き円滑な
データ入力を支援すること。
大阪はバカ維新のお膝元 そりゃ仕事が遅い、仕事をしないのも仕方ないわ
>>324 自治体が仕事をしなくて済む理由を探しているだけだよ。
知事会の提言は、仕事をしなくて済むようにじゃなくて、仕事しようとしても
>>315 にあるように
統一的な手段として提供されたものが「粗製濫造」だから、使いにくいと言ってるんだと思ったけど
要するに大阪は無能吉村だから 感染拡大に医療崩壊にVRS未入力といった杜撰な対応 お粗末な結果だな
大阪は医師会がゴネて病院でVRS入力ヤラネって言ったから 自治体職員が集めて入力することにしたんだよ。 接種始まった5月はまだ第4波で混乱中だったし、多少は職員を同情してやってや。
>>1 大阪市273万人の人口に対して32万件は多すぎだろ。
アルバイトを雇って打ち込みまくって次回の割当を増やしてもらえよ
でも希望通り配布してると必要量より過剰に要求して結局破棄が見えてるよね 特にケチな大阪とか名古屋とか
>>333 実際に打てなくて、他の自治体に譲ったとこもあるしな
>>331 パソナ「人員が足りないのなら融通しますよ」
>>327 令和2年12月9日に新型コロナワクチンが「予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律」により
緊急のまん延予防の観点からワクチン接種が必要とされたときから、
地方自治体は新型コロナワクチンのワクチン接種者台帳を整備する義務が生じているんだよ。
>>337 接種台帳は市町村で管理してるだろ もともと
>>338 予防接種法によってね。
それに令和2年12月9日、緊急のまん延予防のためにワクチン接種必要だとして、
新型コロナワクチンが追加されたの。
>>341 VRSは法律的に義務ではないけど、域外ワクチン接種を確認する手段がVRSしかないから、
ワクチン接種者台帳の整備という義務がある以上、事実上の義務だよ。
そもそもワクチン接種者台帳の整備が地方自治体の義務なのに、
”入力が遅れている理由は手間がかかることだ” は入力しなくていい理由にはならないよ。
>>341 >>315 わざわざ中央には合わせねーって言うなら、業務の遅延に伴うデメリットは自分らだけで被れ、だよなぁ
他の自治体を巻き込んだら(日本全体の公益への損失)それこそ世間様から袋叩きだろ
大阪が独自の形式で提出させろとした主張聞いたことないぞ
独自の管理システム構築しちゃったって言ってた奈良はどうなんだ?
まあ実務者、行政当局同士で立法府の立憲民主みたいな行動原理で動いたら日本はおしまいというか 静岡とか愛知とかヤバそうな所の長も文句を言いながらだったり、国のせいにしたりしながらも一線超えてないだろ 県民分は独自調達する!ぐらいの目星がある話ならともかく やれないって分かってるから、文句は言いながらも仕事はしようとしてるのが議場の野党との違い
>>341 余りが出ると問題だから在庫状況のはっきりしてるところから配る 当たり前の事
義務とか関係ない
>>342 国会では副大臣が、「システムの利用を中止した場合にも法令違反にならない」と答弁してる 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 令和3年4月14日 ○大島(敦)委員 接種する会場でシステムトラブル、人的資源の不足などによって入力が難しくなり、また事後的な入力も難しくなった際には、 都道府県、市町村、病院などは責任を問われるのか。最終的に自治体などが使わないと判断しても、事後的に何らかの ペナルティーは科せられるのか。この点について明確な答弁をお願いします。 ○山本副大臣 この点に関しましてお答え申し上げたいと思います。 今委員が御指摘されました、システムトラブル等によって入力が難しくなった場合、これはワクチン接種を円滑に実施する、 これが最優先でございますので、仮に自治体がシステムの利用を中止した場合にも法令違反になるものではありません。 また、自治体に対しましても不利益な取扱いをすることはありません。 ○大島(敦)委員 確認したいんですけれども、これから現場は結構混乱します。私も自治体、取材をしています。皆さん、一生懸命やっている。 マンパワーは一定です。そこに負荷をかけていますので、従前でも物すごい負荷がかかる中に、タブレットを五万台、 皆さんにお渡しをして、それで一々バーコードを入力するというのは結構負荷です。 これは、自治体がもう、なかなか対応できない、対応できない、もうこのシステムを使わないで接種を優先するといったときも、 再度、後半部分、答弁してほしいんですけれども、自治体の責任は問われないということでよろしいですか。 ○山本副大臣 今、委員おっしゃいましたとおり、自治体に対しての不利な取扱いをすることはありません。 その意味で、自治体に対しまして、しっかり支援をするということを今後ともやってまいりたいと思います。 >>346 法律違反だから減らされたわけではないけどな
重ねて質問されてて、、やはり「まずはワクチン接種、事後で登録は大丈夫」と言ってるね 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 令和3年4月23日 ○山本副大臣 前回も御答弁申し上げましたけれども、この記録システムに関しましては、利便性という意味で、 まずワクチン接種をしっかりやっていただくことが大事でございますので、事後で登録することは大丈夫でございます。 その意味で、事後的に接種記録を入力していくということを含めまして、しっかり、自治体とは今連携を取らさせて いただいておりますので、その点も含めて対応していきたいと思います。
>>348 国はワクチンが不足してるところから優先的に配送する
登録怠ってワクチン不足を示せないなら仕方ないでしょう
>>349 入力を怠っているというのではなく、マンパワーの配分をまずワクチン接種に回し、
入力は事後的に対応、という形で進めることを、答弁のように国が容認していたというなら、
今更入力ができていないからワクチン配送量を削減するというペナルティめいたことをするのは
自治体に対するはしご外しだと思うけどね
ただ、ほぼラグなしに接種状況が把握できるのがこのシステムのメリットなのだから、こんな答弁せずに
最初から自治体には「ワクチン接種とデータ入力は並行してやるべし」と、通知すれば良かったのにね
>>350 ペナルティって考えが間違いで、在庫の少ないとこが困るといけないので優先的に回しますって話
在庫が少ないことをVRSで示せばいい
まあいいさ次の選挙は 立憲に続き自民も大阪で壊滅するだけ
>>351 引用した答弁は4月にされてるから、その後から言い出したということかな
在庫管理は、他にも厚労省のV-SYSとかいうシステムなかった?
色々乱立していてややこしい状況に思うわ
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000707430.pdf 1 マスク着用のお願い ★ 2021/07/16(金) 22:49:44.95 ID:zOYW0Wdk9
https://nordot.app/788745627394523136 ワクチン融通加速へ2システム統合
自治体にある新型コロナウイルスワクチンの融通や配分の調整を促すため、政府は16日、現行の二つのシステムから必要な情報を取り出して統合するシステムの運用を週明けから始めると発表した。
2021/7/16 21:32 (JST)7/16 21:54 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社
結局国のアホさが
西村 兵庫が生んだ史上最悪の政治家 自民党本部 吉村 大阪の大量殺戮知事、利権をパソナ利権に付け替える利益誘導政治の張本人 大阪維新 47都道府県最悪の無能知事 これでも兵庫知事は大阪維新と自民党本部が推す候補にしたいんか
大阪は 維新vs他政党・府市職員で 違う意味での二重行政みたいになってるのがな しかも職員が足引っ張れば引っ張るほど松井が悪い吉村が悪いと足を引っ張る当人達がネットで叫ぶ 大阪はもう駄目でしょ詰んでるよ。俺が大阪に住んでたら、他県に引っ越すレベルで終わってる。 地方公務員の俺が言ってもなんだけどさ。
>>361 首長は補助機関を監督する立場なんだから、事務が滞ったら責任を問われるのは当然だと思うが
地方自治法
第百四十七条 普通地方公共団体の長は、当該普通地方公共団体を統轄し、これを代表する。
第百四十八条 普通地方公共団体の長は、当該普通地方公共団体の事務を管理し及びこれを執行する。
第百五十四条 普通地方公共団体の長は、その補助機関である職員を指揮監督する。
>>362 前の市長が採用した職員をクビに出来ればそういう理屈なんやけどな。
無能吉村はさっさと辞めるべき 吉村のせいで感染拡大したと思ったら、吉村のせいで医療崩壊してたとか、VRS未入力も吉村のせいだったり 大阪は吉村のせいで迷惑を被っている
大阪での自民党の票は限りなく0に近くなったな 維新が強いから大阪票は捨てることにしたのかな
>>363 特別職の副知事・副市長は首長が選ぶ政治任用だよ ちなみに、吉村の前の知事は松井、松井の前の市長は吉村だし、副知事・副市長は自分で選んでるだろ 第百六十七条 副知事及び副市町村長は、普通地方公共団体の長を補佐し、普通地方公共団体の長の命を受け 政策及び企画をつかさどり、その補助機関である職員の担任する事務を監督し、別に定めるところにより、 普通地方公共団体の長の職務を代理する。 A 前項に定めるもののほか、副知事及び副市町村長は、普通地方公共団体の長の権限に属する事務の一部について、 第百五十三条第一項の規定により委任を受け、その事務を執行する。 B 前項の場合においては、普通地方公共団体の長は、直ちに、その旨を告示しなければならない >>217 極右てアメポチ清和会はどこの政党かわかってるの?笑
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250119213124このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1626173301/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【コロナワクチン】大阪市への8月前半のワクチン供給を1割削減へ VRS入力遅れで“在庫あり”と判定 [孤高の旅人★]->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・【厚労省】8月前半のワクチン供給量 都道府県に提示 VRS入力遅れは1割減 豊島区は区外通院者の2万回接種が入力不可能で供給減少 [どこさ★] ・【共同通信】ワクチンの供給量に対する都道府県別の接種率、1位は宮崎 政府公表、大阪が最下位★2 [孤高の旅人★] ・【ワクチンの効果】大阪府の第5波死者155人、第4波の1割に抑えられている [影のたけし軍団★] ・【韓国】4社から4400万人分のコロナワクチン供給予定 [ブギー★] ・大阪のワクチン大規模接種センター 府立国際会議場(大阪市北区)に決定 [どどん★] ・【FNN独自】東京や大阪の大規模接種会場、余ったワクチンを一般にも 先着順を想定 [マスク着用のお願い★] ・大阪、4日の新規感染1万3600人前後 入力遅れは3000人 [蚤の市★] ・【大阪】なんばグランド花月前で、女性が飛び降り自殺未遂 消防集結で現地騒然、警察が確保 ・【社会】カイコで薬作る「昆虫工場」 九州大教授らが事業化へ 国産ワクチン、安定供給目指す ・【社会】 「年金削減は憲法違反」 受給者ら提訴 (大阪府) ・大阪市、水道民営化の素案発表「15年で400億円のコスト削減」 ・【鉄道】大阪メトロ、今週末に運行本数、2割削減 松井市長要請 ・【産経】大阪都構想、市民は「経費削減になる」「説明不十分」 [蚤の市★] ・【産経】大阪都構想、市民は「経費削減になる」「説明不十分」 ★2 [蚤の市★] ・【大阪府警】「大麻部屋」供給源か、販売目的所持容疑で10代の兄弟逮捕 [香味焙煎★] ・【大阪市青年接種】16歳以上にワクチン接種券送付へ 職場での実施検討受け―松井大阪市長 [どこさ★] ・【37%】ワクチン信じて東京五輪強行? 世論調査63%が中止、または延期を望む。2ヶ月前より15%上昇 [江ノ島★] ・【人口削減】 ワクチン不要論 3 【巨大利権】 ・ファイザー、コロナワクチン 年内供給を半減 米報道 [ばーど★] ・【ウイルス】コロナワクチン供給網標的 米IBMがサイバー攻撃に警戒呼び掛け… [BFU★] ・【純国産ワクチン】塩野義製薬「今年中に供給開始」 [和三盆★] ・明石市長「接種記録の入力が遅れるとワクチン供給に影響があると最初から言ってほしかった」 ★3 [記憶たどり。★] ・【コロナ】来月供給されるワクチンが1箱もない自治体も [水星虫★] ・【新型コロナ】モデルナ、米国外でワクチン供給に遅れ [シャチ★] ・【河野太郎氏】ワクチン供給スケジュールは「現在、未定」 [首都圏の虎★] ・ワクチン、国内分「9月までに」 菅首相、ファイザーCEOに供給要請 [どどん★] ・あなたはコロナワクチン 打つ? 打たない? 来年1月から3000万人分供給 ・日本へのワクチン供給「協議中」のまま…ファイザーCEOのツイッター ★2 [蚤の市★] ・【世界のリーダー】米国、ワクチン特許の放棄を表明 供給増へ途上国案を支持 ★2 [puriketu★] ・明石市長「接種記録の入力が遅れるとワクチン供給に影響があると最初から言ってほしかった」 ★6 [雷★] ・【厚労大臣】「ファイザー社のワクチン1億2000万回分の追加供給を受けることを前提に協議を進めている」 [影のたけし軍団★] ・【実験用サル不足】明治のレプリコンワクチン臨床試験を行うことなく迅速な供給が可能に【治験国家日本】 ・【朗報】大阪ワクチン、完成 ・【ワクチン】菅首相・河野大臣「ワクチン9月まで供給にメド」→下村政調会長「高齢者だけでも来年… [ウラヌス★] ・【速報】菅義偉「めどが立ったと考えている」9月末までの全対象者分のワクチン供給について ※接種とは言ってない [スタス★] ・【ワクチン】「大流行の恐れ」で“インフルワクチン”予約難航 ワクチン供給量は?コロナとの同時流行は? [すらいむ★] ・【新型コロナ】アストラ製ワクチン、16日から供給開始 原則40歳以上対象 緊急事態宣言発令中の6都府県に★3 [シャチ★] ・【新型コロナ】アストラ製ワクチン、16日から供給開始 原則40歳以上対象 緊急事態宣言発令中の6都府県に★2 [シャチ★] ・【岸田文雄首相】来年分のファイザーのワクチンの供給契約については、供給スケジュールの前倒し等について交渉を進めている [マスク着用のお願い★] ・【無能】河野太郎、デカい面でTVハシゴ出演し「無責任発言」連発 ワクチン供給を猛アピールする一方、あとは自治体に丸投げ&責任転嫁 [ネトウヨ★] ・【速報】新型コロナ 大阪ワクチン 500人規模の治験で接種開始 ・【大阪府】 「コロナワクチン接種率7割以上で飲食店営業規制をなくす」 [影のたけし軍団★] ・若者のワクチン3回目接種率が低い県 大阪・沖縄 学校教育の敗北へ ・ワクチン接種で重症化と死亡が0人、大阪府が効果を明らかに [パンナ・コッタ★] ・【大阪府】大阪市、ワクチンの大規模接種センターへ直通バス [マスク着用のお願い★] ・新型コロナワクチン、500人規模の治験開始 結果は来夏 大阪の製薬ベンチャー [ばーど★] ・【速報】大阪ワクチン社長「ついに完成した!」来週から全国へ、吉村はん! ・【大阪市】ワクチン接種辞退者リストを作成し各部署の管理職に提供 接種は任意では🤔 [和三盆★] ・大阪府、コロナワクチンを府独自で作成 9月完成メドに 命名は『TAKOYAKIワクチン』明石焼きちゃうで ・【新型コロナ】大阪の若者、ワクチン接種低調なぜ…3回目は全国最低レベル [ぐれ★] ・【コロナワクチン】大阪市の松井一郎市長、予約済みの1回目接種停止の可能性 ワクチン不足で [孤高の旅人★] ・【共同通信】ワクチン接種率、1位は宮崎 政府公表、大阪が最下位 [孤高の旅人★] ・【大阪府民調査】 コロナワクチン接種 「希望する」 62.4% [影のたけし軍団★] ・【ワクチン】国が設置の大規模接種センター 東京と大阪で予約枠の8割残るガラ空き状態 [ぐれ★] ・【依頼】大阪開業医「せや!ワクチン接種のついでに肝炎や風疹の検査もセットしたら診療報酬増えるな!」… [ブルフラうどん★] ・【ワクチン】大阪市でアストラ製、接種スタート 40歳以上に第3のワクチン [愛の戦士★] ・【コロナ速報】大阪大学と民間企業が共同でワクチン製造に着手 「大腸菌」を用い短期間に大量生産 ・【大阪】「宣言慣れ」夏楽しむ人々、男子高生「ワクチン1回打ったし大丈夫」 [シャチ★] ・【ワクチン】金属片混入疑いのワクチン、7万人に接種 大阪大規模接種センター ★3 [haru★] ・【ワクチン】金属片混入疑いのワクチン、7万人に接種 大阪大規模接種センター ★5 [haru★] ・【ワクチン】金属片混入疑いのワクチン、7万人に接種 大阪大規模接種センター ★8 [haru★] ・ナニワのゼレンスキー吉村はん、大阪ワクチン失敗で吠える「失敗、挑戦認める社会にならないと」 ・【大阪府】大阪市、「インテックス大阪」に大規模ワクチン接種会場設置へ [マスク着用のお願い★] ・【大阪】「宣言慣れ」夏楽しむ人々、男子高生「ワクチン1回打ったし大丈夫」★2 [シャチ★] ・【使用済み】吉村知事 大阪府でも異物混入ワクチンの使用を発表 現時点での被害報告はなし [上級国民★]
16:59:46 up 22 days, 18:03, 0 users, load average: 16.74, 20.05, 15.78
in 0.31834101676941 sec
@0.31834101676941@0b7 on 020506