五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる…小林氏の演出変更せず、国際問題に発展の懸念も
人々の記憶に残る開会式になったのか?
企業のブランディング・PR戦略などを手掛けるクリエイティブ・ディレクターはいう。
「全体的に一つひとつの要素がバラけ過ぎている印象。『コロナ』『日本の職人・木材・祭』『世界的なダンサー』など、“とりあえず、これだけ触れておけば文句は言われないだろう”という減点主義感をすごく感じて、何にフォーカスしているか、わからない。
演出の責任者がコロコロ変わったこともあり、誰が演出を統括しているのかが見えず、クリエイターファーストでもない。個人的には“電通仕事感”を感じた。全体の流れ的にも、途中で突然グラミン銀行のムハマド・ユヌス氏に関する映像が長々と出てきたり、その次にオーケストラの演奏が入ったりと、あっちこっち行っちゃって、意味不明だと感じた視聴者が多いのでは。
辞任した小山田氏や小林氏などが演出チームに参画していたように、当初はもっと日本のサブカル色を押し出したものにしようという意図があったと思うが、その意図自体は良かった。日本のゲームやアニメなどのサブカルが世界で評価されているのだから、それを前面に出そうという発想は間違いではない。
今さら長々とありきたりなプロジェクションマッピングを見せるくらいなら、サブカル色を押し出して“とんがった演出”にしたほうが、たとえ賛否両論が起きたとしても、ショーとしては良かったように思うし、少なくても世界の人々の記憶に残る開会式になったのでは。
たとえば、前回のリオ五輪のときの“安倍マリオ”なんか、個人的に傑作だと思っている。次の五輪開催国の首相が、世界的に知られた日本のアニメキャラクターのマリオに扮して“地球の裏から土管に入って出てきました”なんて、やっぱりわかりやすいし、面白い。そういう、人々をあっと言わせるような“ベタだけど斬新”っていう見どころがなく、盛り上がったのは結局、ドラクエのテーマ曲が選手入場で流れたところだけというのは、ちょっと寂しい。
当初の野村萬斎やMIKIKOのチームが担当する演出がすごく楽しみだったので、もし彼らが手掛けたショーが実現されていれば、どうなっていたのかと考えると、非常に残念。今回の開会式が日本、そして世界の人々の記憶に残るものになったのかは、微妙ではないか」
また、広告代理店のクリエイターはいう。
「特に冒頭のパフォーマンスは、大勢の人たちが好き勝手に踊っているだけという印象で、“結局、何を言いたいのかよくわからない”という一言に尽きる。“全体を統括するリーダーがいないと、こういう結果になる”という典型的な失敗例。
一連のゴタゴタで最後まで演出を統括する責任者が定まらなかった結果が如実に出ていて、“やってしまった感”を受ける。スマート五輪ということで“極力お金をかけない”“派手さに頼らない”という意図は理解できるが、五輪史上まれにみる最低の開会式といわれても仕方ないのでは」
全文ソースで
https://biz-journal.jp/2021/07/post_239972.html
https://biz-journal.jp/2021/07/post_239972_2.html
https://biz-journal.jp/2021/07/post_239972_3.html
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1627119895/
【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★41 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1627122501/
【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★42 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1627126318/
【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★43 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1627129314/
【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★44 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1627133150/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:V:512:: EXT was configured 【悲報】トンキン五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★45
日本の没落した姿を発表する場だったんだろうなwww
はっきり言って世界の恥だ恥
中抜きしまくって実際の予算は160億じゃなくて30億程度の学芸会
内訳はドローン使用料が90%
今の日本を表す言葉
無国籍、ダサい、安っぽい、幼稚
昨夜の開会式も見事にこれらが含まれていた
ゲーム音楽使ってキオオタに媚びただけのゴミ演出でしたね
ツイッターでアニメアイコンしか褒めてないのホント笑うわ
菅が開会式の酷評聞いて
閉会式は派手にやって挽回しろと
イキリ散らしてるんじゃないかな
今の衰退していく日本を見事に象徴してたなあ
利権・中抜き・現場ぐだぐだ
そういう意味では、良い表現だったぞw
>>8
リオはそれより低予算でやりくり頑張ってたような? 控えめに言ってゴミだった
ドローンと劇団ひとりのシーンが一番マシだったな
一度今の日本は壊さないと駄目だな
共産党でもいいよまじで
高遠菜穂子さんの場合、ご本人というより、
お母様の高遠京子さんの問題だと思うんだよな。
お父様の高遠睦雄さんもずいぶん言われたようだけど、
ごきょうだいの井上綾子さんや高遠修一さんを見る限り、
これは遺伝的な問題としか考えられない。
反対派はケチをつけるために録画してものを繰り返し見てダメ出しポイントを探している
それが生き甲斐、人生の目標、凄まじい負のエネルギー
ドローンすげーってインテルに発注しただけだもんな
日本の技術力w
しかも失敗だったらしいし
いまいちの部分はあったが、そこまで酷いわけではない。
酷評として広げたい勢力が広げているだけ。
>>1
これまで自粛してきた甲斐があっただろ?
感動できないのはセンスがないから パヨクには余程都合が悪いらしい
>電通叩き
>↓
>閉会式はMIKIKOチームを!←今ここ
>↓
>安倍マリオ
>↓
>安倍、怒涛の第百代総理大臣に
>
>
>この流れを作りたい感じが見えてきた
日本の復興をイメージさせたいなら祭の山車とか使えば良かったのにな
ねぷた、竿燈、おくんちの金魚…いいもの沢山あるのにさ、知らないのかもな
pbs.twimg.com/media/E7DZNr-WYAEkokV?format=jpg
小林みずから「メッセージ性はない」って主張してるんだから
誰もが不可解だとか意味不って感じて当然だわな
見た人間がどんなメッセージを抱くかは個人の自由ってか
テーマを決めてから演出を決めてんじゃねえのかよ
本当に身内で金を回してメッセージ性が全くない身内芸を
開会式で披露してるだけみたいだな
日本ってほんと先進国として相応しくない国に落ちぶれたよなーと思う
>>13
不吉よな
富士山噴火だぜ?極めつけの点火はBLM支持者ww Twitter見てもアニメアイコンの奴ばかりだろ?
日本が凄い勢いで幼稚化したんだよ
ゲーム音楽かけただけで満足してるとか滑稽だろ?
街の灯りがどんどんついてくのワクワクした
ぶつからない行進も
海外勢は伝統芸能とアニメ(マリオ、ピカチュウ、ドラえもん)や
ガンダムやAKIRAやキティちゃんやゲームの融合を期待したんだよ
海外向けのアピール動画もそういうので作られてたから
ところが実際は辛うじてゲーム音楽は流れたものの期待していたものとはかけ離れてた
森山のダンスは干からびた死体が動き出したようで気持ち悪い
祭典なのに葬式かと思われる脈絡も無い意味不明の演出の連打
大工の棟梁の小芝居、なたぎ登場のTVクルー小芝居全般に学芸会
唯一持ち直すかと思えた歌舞伎は、全く合わないジャズピアノが台無しにした
あそこは素直に伝統芸能でまとめれば良かった
海老蔵と子供の連獅子で良かったんだ、海外勢もそういうの求めてた
海外向けの歌舞伎動画にはよく連獅子が取り上げられるからな
それなら海外勢も「やっと日本らしい」と納得した
ところが伝統と無関係のジャズピアノがぶち壊し
アナウンスも海老蔵の睨みは「疫病退散 無病息災」を意味している
コロナが早く収まるよう願っています・・・と何故説明しなかったんだ
これじゃ「暫」を選んだ意味がない
日本のバカはバカが好きな風潮いいかげんにしないか
結局アカデミックなものしか残らん
ピクトグラムはモニター越しだと凄いと思えるが実際の選手に見てるのは人形くらいのサイズだから糞ショボいんだ
ゲーム音楽なんて流してもオタクしか喜ばないし知らない人からしたら?ってなるだけだしな
もっと日本っぽい和風の曲とか万人受けする曲流せよ
イギリス → 英国
アメリカ → ユナイテッドステーツオブアメリカ はぁ?
名作よりクソゲーの方がネタに上がったり記憶に残ったりするから
もしかしたら今回のクソ開会式も何年後かは伝説になるかも
MIKIKOが2024年のパリ五輪のダンスコリオグラファーと部分演出担当に抜擢されて
絶賛されるとかマジありそう
>>20
自己満がイヤならケチ付けてみりゃいいじゃん ウイルス騒ぎが収まるまで先送りしときゃ、経済効果も期待出来ただろうに、阿呆じゃの。
何のストーリー性もなく唐突にぶっこんだ感のジャスピアノと歌舞伎は何が何だかわからなかった
各五輪の開幕式の動画見返して見た個人的感想
【開幕式クオリティ】
ロンドン>北京>>>リオ>>>>>>東京
【五輪 開閉会式予算】
東京165億>北京110億>ロンドン47億>リオ4億
>>21
そうなんだ。インテルだったの?
ドローンであの手のは既に中国で何年も前から何度もやってるし、日本に売り込みも書けてるし、だからてっきり
(動画を漁ればいっぱいあるし NHKの説明があって、やっと意図がわかる内容だったね
理解はできなかったけど
>>8
ドローンは1億もかかってないよ
数千万規模 >>27
「日本って」
そうか?世界中がインターネットで劣化してて、そうなのでは?
比較するならそうでない国あげてよ
中国かな? 日本の部外者の芸能関係者でだれかこの開会式についてコメントした人いる?
たけしくらいしかわからん
海外 日本は使えるカードたくさんあるから楽しみ!
侍!忍者!マリオ!ピカチュウ!アニメ!寿司!浮世絵!絵巻!ゴジラ!
日本 俳優でーす
お笑い芸人コントでーす
小林自慢の劇団メンバーでーす
海外 …?
和装したアニメキャラ散りばめた浮世絵のプロジェクションマッピングとか出来なかったのかな
日本の衰退の象徴にはなったと思う
これを機に変わってくれればいいんだが…
メディアも含めて、古い物を捨てて新しい概念を生み出さないとまじで世界から出遅れると思うよ
もうちょい危機感持った方がいい
誰もそういう指摘しないのがありえないし、今回の開会式だってメディアではほとんど批判的意見がないということは
要するに奴ら自体が問題だということ
まず、抜本的に見直さないとな
衰退国家をどうするべきか
秋の総選挙は一般国民の試金石だね
もう後はないよ、みんな腹くくれ
>>27
日本の衰退ぶりをオリンピックという大舞台を使って決定付けたな
この結果に甘んじてたらこれ以上に衰退し続ける >>41
米粒大だと思う
なにやっとるか全く分からん ドローンで空中に地球を描いたのは良かったけど
他のつながりが上手いとか良いとかが見つからないよな
たけしにやらせて
入場は選手に池の石を飛ばせたり、吊り橋渡らせてバレーボールぶつけたりすればよかった
よくぞ生き残った我が精鋭たち!
聖火点灯
日本国旗のシンボル太陽を模した玉を
富士山を模した火口の真上に置いて
玉が割れる(切り裂く)、富士山が
噴火して割れた玉(国旗)が燃える
いつも反日デモで国旗を切り裂いて
燃やしてる某国思い出した
大衆(バカ)はあんなんでも騙されるし
インチキ広告屋は騙したと自分たちを騙してる
が、気づく人間はちゃんと気づいてるからな
>>26
当たり前だよな。漫才師が漫才やってメッセージ何って出すわけがない。
すべて、1分芸の集大成。たんなるお遊び。ある意味、五輪の開会式を劇的に変える、マイルストーンになるかもしれない >スマート五輪ということで“極力お金をかけない
3兆円www
youtubeで横からの映像で花火みてみ
NHKのカメラも糞やったってわかるで、花火は横から見なあかんのよ
>>37
It's a toilet break time. >>59
原因となった仲良し忖度村だから
たけしくらいしかまだ言えないんでは
たけしが言うなら続くかもだが だいたいオリンピックの演出ってその国の著名な映画監督なんかがやるんじゃないの
日本にはそういう人いなかったのかな
映画監督とか左翼の人が多そうだし、国のためになんてぜってーやんねえとか言われたのかな
やたらMIKIKOだかいう奴を持ち上げる奴がいるけど
こいつは日本的アイコンを排除しようとしてたんだろ
ならイマジンとかクイーンとかもある意味コイツの希望に沿った演出と言える
ようはコイツも戦犯
>>21
ドローンはインテル製で制御プログラムは中国だからな
日本要素ゼロ >>60
割とyoutubeのコメント欄の外人とかそんな感じ
韓国人もザマァwってより日本すごいことすると思ってたのにどうしちゃったの
・・・って拍子抜けしてる人が多い
それほど日本はリオで期待値あげてた 五輪の歴代の演出家
2008年北京五輪 チャン・イーモウ
カンヌ映画祭審査員グランプリ
ヴェネツィア映画祭金獅子賞×2
・代表作
『初恋のきた道』
『HERO』
『紅いコーリャン』
2012年ロンドン五輪 ダニー・ボイル
アカデミー賞監督賞
・代表作
『28日後...』
『スラムドッグ$ミリオネア』
『イエスタデイ』
2016年リオ五輪 フェルナンド・メイレレス
アカデミー賞監督賞ノミネート
ニューヨーク映画批評家協会賞外国語映画賞
・代表作
『シティ・オブ・ゴッド』
『ナイロビの蜂』
『ブラインドネス』
2021年東京五輪 小林賢太郎
ATP賞テレビグランプリ最優秀賞
・代表作
『爆笑オンエアバトル』
あのさぁ・・・
大工のタップダンス意味不明だった
日本語の音楽が全く流れなかった
日本のアーティストの参加ゼロ
なぜかイギリス人歌手が3組みも歌った
動力が人力の聖火台とかピクトグラムとか全体的に欽ちゃんの仮装大賞だなw
よーしおまえら開会式がそんなに酷いって思うなら
一体どういう演出ならよかったのか、並べてみろ。
凄いよ、この批判。
5ちゃんとかだとわかりにくいかもだけど、Yahoo!にコメントするとちょっと褒めただけなのに、無論、一部ね。
ガンガン、同意せずの数字が上がってくる。
悪いことを書いて同意せずはいくらでもあるから、それはいつものことだけど。
ほめて、こんなことは珍しいから、つか経験ないから、
最初、俺の書き方が悪かったのかなと思って他を見たら、他も同じだった。
オリンピック反対派だけじゃなくて、本当に開催イベントのあの醜悪さは日本人を傷つけたんだと思う。
組織委の中でも「あれ?この演出クソじゃね?こんなの世界にご披露してヤバくね?」ってうすうす気づいてた奴いるやろ
コーネリアスとラーメンズの一件で全部遺恨を残さずご破産に出来たのになんで決行しちゃうかね?バカなの?死んで詫びるの?
>>59
デーブ・スペクター、デビ夫人もボロクソに酷評してた >>73
カジャラのメンバーや信者
内輪誉めあってないで解説に行けよ!! >>81
相対比較の対象が糞だから持ち上げられてるけど
ミキコもアキラとか加齢臭センスだからな コロナ禍と言う史上初の開催なんだから、これで良かったろ
日本文化的な要素が出ていて、ようこそ「おもてなし」的な意味合いも見てとれたと評価は出来るけどな
感じ方は人それれだから、酷評があっても仕方ないが
>>72
結構な数の人が目覚めたと思うわ
本当にやばい状態なんだなって 海外の反応 。本当にヤバイ
FOX「葬式のような開会式」
NBC「アスリートファーストはいずこへ」
CNN「TOKYOは50年前から変わっていないようだった」
ABC「日本風のコメディ、我々には理解不能」
CBS「史上最低の開会式」
NYタイムズ「権力にまみれた開会式」
ワシントンポスト「IOCによる、IOCのための開会式」
仏紙ルモンド「日本はIOCの囚人になっている」
イタリア紙ラ・スタンパ「(開会式は)人気の無い通りを仮装した人たちが行進する、紙吹雪のないカーニバルのよう」
小林がお気に入りの芸人使って自己満足してるのが腹立つ
オリンピックを私物化するな
外人「何やってんだこれ?日本は今こういうのが流行ってるのか?」
日本人「いや、俺らも何やってるか分からないっす・・・」
>>69
あいつらもみんなで赤信号一年かけて渡ったわけなんよな >>65
あのスーパークソスタジアムで見たらマジで何やってるかわからなかったと思う
トラックがあるスタがどれだけ見づらいかわかってない、無観客だったけど 直前まで復興五輪を忘れてたワロタ
児童福祉法違反ワロタ
いや、こんなんじゃ笑えねえよ
>>71
白人黒人ユダヤ人からしたら、
「コロナ禍撒き散らした」アジア人ひとまとめだから
笑えんと思うよ 1970年 大阪万博開幕式
これがシンプルでいいよ
今回は、日本の揚げ足どりと足を引っ張る体質を見事に表した感じだった
4年後の万博はどうなるやら >>83
外国の反応きついよな
316 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/07/24(土) 21:44:46.46 ID:K7MpSaB80
うちお婆ちゃんため息ついてた…
若い人は楽しいのかなって
いや自分も一ミリも楽しくなかった…
なんなのあの式
ゲームで韓国中国の友達と繋がってるツイアカあるんなが
すっごい気を使われてて辛い
昨日まで開会式リザードン点火したりしてなwとか話してた皆見事にだんまり 映画見て、その良し悪しも映画監督の技だろ。
開会式としてはメチャクチャなまとまりで
見てて何かが良いという感情は湧かないものだった
ただ開会式だったというだけだよ
よっぽど洋ゲーのAPEXの方が日本を持ち上げてくれてるじゃねーか
>>46
50音順でアメリカとすると
最初の方にアメリカ選手団入場で
アメリカの視聴率がそこで終わってしまうとのことらしい
商業主義の塊 >>11
ゲーム、ドラクエしかやったことないから思い入れゼロだった
それも途中から延々リピート
スーパーの呼び込みクン状態 外国人「これは何ですか?」
日本人「分かりません」
終わってるだろ
胸糞
フタガワカサラ
@FutagawaKasara
当初のMIKIKO案のオリンピック開会式ってどんなだったんだろうな〜って調べるために有料記事読んでみたら、
なんであんな一貫性のない演出になったかの答え合わせが全部書いてあってワロタ、いや笑えねえ… 政治VSクリエイターじゃん。
今年の3月には全部決まってたんだな
森・菅・小池の五輪開会式“口利きリスト” 白鵬、海老蔵、後援者…
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b423
フタガワカサラ
@FutagawaKasara
3月の週刊文春の有料記事で220円かかるけど読んだほうがいいっすよ、事の根幹みたいなことが書いてある。
結果が出た今これもし無料公開したら大変なことになっちゃうよ
フタガワカサラ
@FutagawaKasara
端的に言うと、森元が懇意にしてる海老蔵を入れてくれとか百合子の支援団体の江戸消防記念会を参加させろと要望出してきて、
演出路線に沿わないMIKIKOを電通が排除して言うこと聞く演出家を据えた、
みたいなことが今年の前半に行われましたって書いてあります。実現しちゃったね… 開会式を批判してる奴は、一体どういう演出でどういう流れがよかったのか、言ってみろよ
俺が俺がで自分の持ち芸をアピールしてて
そこには日本らしさは全くなかった
よく考えたら日本の音楽も映画もレベル低いしな
世界に伍して戦えるのはゲームと漫画と一部のアニメくらい
その辺のやつに演出させるしかなかったがリアルな世界で勝負してないからな
幾らお金かけても中抜きでこうなるっていうのが今の日本を象徴している
日本の伝統も文化も美しさも表現されず、何人かもわからんようなコスプレした劇団員出したり全世界で新型コロナとの戦いが続いている中でコロナ禍で苦しむアスリートの細胞と血管を表現とか意味不明な事やったり
あの大スタジアムでピクトグラムやってみたり
これが今の日本オリンピックで全世界に発信するものかと思うと悲しくなってきたわ
ドローンも既に他国でもっと大規模に行われたものの縮小版だし
日本人はあのレベルのドローンで喜んでるのかと中国人は歓喜しているだろう
>>35
ソシャゲのガチャに課金してる奴らとか見るとマジでヤバいと思う >>103
仮装大賞を米粒大でやる間抜けさ
ピクトグラム自体は面白いし演者には拍手を送りたいが
開会式でやるネタではないと思う >>48
それありえそう
MIKIKO案を絶賛したIOCメンバーの中にはフランス関係者もいただろうし
むしろ彼女の名誉の為にもそんな機会があればいい とにかく長すぎる
何でもかんでもブッ込めば
いいというもんじゃない
>>1
本当はMIKIKOチームでこうなるはずだった
↓
3Dホログラムで東京の街並みが次々と浮かび上がる中、“AKIRA”での赤いバイクがステージを疾走し
Future Funk風な曲に併せてダンサーたち派手にが踊り舞う
クールな『ネオ東京2020オリンピック』の演出になるはずだった
マリオや、大友書き下ろしのネオトーキョーもあった
↓ところが....
MIKIKOチームのプレゼンはIOCから称賛されており、リハーサル寸前まで進められていた
コロナで1年延長決まった後、電通は突如MIKIKOを解任し、500名のスタッフ含め放置状態
前チームが知らないうちに後釜は電通系の佐々木に
だが新たなプレゼンで、佐々木のよりMIKIKOの方が良いとIOCから言われる始末..
その後、渡辺直美を豚呼ばわりで辞任
そして今回の糞開会式になった
日本の凋落を示すオリンピックだった。もう二度と日本開催はないんだろうなと思う。@30代
割と、皆さん知らんようで草
日本人どころかアジア人は
白人黒人ユダヤ人からすりゃ
猿
やで
このスレすげー勢いで伸びてるな…
内容が余程ショックだったみたいだけど、こんなのある程度予想できただろ
今の日本は良いクリエイターやアーティストが殆どいないからな
表現者の感性が劣化してるんだからいい結果になる訳ないわな
ゲームオタからもこの選曲で大丈夫かよっていわれるレベル
似非ゲーマーくらいしか評価してないよ
興味ないしテレビ見てないけど、みんなオリンピック面白そうって思って見てたの?だからがっかりなの?
>>90
現場の人は頑張ってくれたはずだし、褒めちゃいけないなんて風潮は良くないよな 若い層にはウケが良かったらしいぞ
バカしかいねえのか
映画だって素人が映画を作った! と言えば良い悪い、ともかく映画だよな
今回はそれと同じで、開会式!だ というだけで、良い悪いという感情湧いた人いるのかあれでwww
オリンピックの開会式で日本の衰退を表現したんだよ
電〇(取締役はあっち系)してやったりだろうけど
マンガみたいな真似してバカなんじゃないの?それが最大級の植民地の仕返しなんだ〜!
と思うと笑える
電痛はビルごと日本から消滅してほしい。
日本の癌なだけではなく、本物の恥だわ。
各省庁の関係者や利権の取引先ががっつり抜いた後の金でのやり繰りだし、
その金配りの連中の影響力で人事が決まっている
なら、オリンピックの演出はこんなもんだろう?
国民のネット投票で評価が低ければ減額するとか縛りがなければ、ぐだぐだは見えている
先に金の手配がある その後に影響力込みの人事 最後に演目内容
>>126
あれも観客入ってたら競技場じゃなくてスクリーン見なきゃいけない演出
なにしにここに来たんだろうってみんな思ったろ >>98
天才的でユニークなのは↓
i.imgur.com/6toAtrT.gif
こっちは、それのパクリ 五輪 開閉会式予算
2008 北京五輪 110億円
2012 ロンドン五輪 47億円
2016 リオ五輪 4億円
2020 東京五輪 165億円
MIKIKO解任後、さらに予算追加し、前チームいなくなる頃には、もうその予算が消滅
本当にガッッカリだよ
汚いジジイ共にはさ
>>37
ていうかもうガチで日本を貶める内容だったな… ドラクエとかゲーム音楽で上がってってる馬鹿とか
電通にしてみたらこいつらチョレーwって感じだろうな
この多趣味な時代に、オリンピック興味ある人も少ないだろう。
オリンピック事態がオワコン。
電通にはきっちり落とし前をつけさせるんだろうな。国民をなめてんじゃねえぞ。
だいたいゲームを自慢するのもどうかと思うよ
ゲームのせいで引きこもりやニートが増えで日本の国力が落ちたのだから
>>133
なんで居ないことにするのよ
電通なら山下達郎を縄で縛って引きずり出すこともできたはず 海外勢は伝統芸能とアニメ(マリオ、ピカチュウ、ドラえもん)や
ガンダムやAKIRAやキティちゃんやゲームの融合を期待したんだよ
海外向けのアピール動画もそういうので作られてたから
ところが実際は辛うじてゲーム音楽は流れたものの期待していたものとはかけ離れてた
森山のダンスは干からびた死体が動き出したようで気持ち悪い
祭典なのに葬式かと思われる脈絡も無い意味不明の演出の連打
大工の棟梁の小芝居、なたぎ登場のTVクルー小芝居全般に学芸会
唯一持ち直すかと思えた歌舞伎は、全く合わないジャズピアノが台無しにした
あそこは素直に伝統芸能でまとめれば良かった
海老蔵と子供の連獅子で良かったんだ、海外勢もそういうの求めてた
海外向けの歌舞伎動画にはよく連獅子が取り上げられるからな
それなら海外勢も「やっと日本らしい」と納得した
ところが伝統と無関係のジャズピアノがぶち壊し
アナウンスも海老蔵の睨みは「疫病退散 無病息災」を意味している
コロナが早く収まるよう願っています・・・と何故説明しなかったんだ、これじゃ「暫」を選んだ意味がない
>>137
国策でバカ製造してるからな
狙いどおりじゃん… >>133
自虐で被害者演じてどう?ってやるのは
韓国みりゃ分かるだろ
嫌われ者のやり方 つうか
だいたい なだぎとか劇団ひとりとか海外じゃ誰も知らんだろ
長嶋でさえ国際的には「あの爺さん誰?(ポカーン」のレベルだよ
日本のテレビ業界の内輪ノリが世界に通用すると勘違いしてて痛すぎるわ
電通はセンス古いんだよ 昭和脳かよ
要するにマリオとAKIRAが出てこなかったらからガッカリしてるだけだろ?
そっちの方がよっぽど低次元だろうに
まじくそ
森元が懇意にしてる海老蔵を入れてくれとか百合子の支援団体の江戸消防記念会を参加させろと要望出してきて、
演出路線に沿わないMIKIKOを電通が排除して言うこと聞く演出家を据えた
MIKIKO氏はストレスによる突発性難聴まで患い、昨年11月9日に辞任届を提出。同月25日には組織委会長だった森氏と面談をおこなったというが、その席で森氏はこう言い放ったというのである
「あなたが女性だったから、佐々木さんは相談できなかったのでは
事を荒立てるんじゃないだろうな」
つまり、佐々木氏は森氏や電通の高田氏を後ろ盾にすることでMIKIKO氏を蹴落として演出トップの立場に登り詰め、挙げ句、森氏はこのときも「あなたが女性だったから」などと差別丸出しで辞任に追い込んだことを正当化した上、黙らせようとしていたというのだ
>>86
この記事見ると全てが繋がるな
森、菅、小池が戦犯か MIKIKO誰だって気持ちは拭えないが元の演出みたかったな
盗作者による日の丸分割五輪マーク問題からケチ付いてたけどあの頃から不穏な空気は漂っていたな
AKBを出さなかったのだけは評価する
秋元康は良くぞ思い止まったw
(≧▽≦)
>>146
芸能村捩じ込み依頼でぶち壊しされた噂だが 閉会式もゲームとアニメずくしで垂れ流しておけばいいんじゃね。
バブルの栄光なんてとっくに終わってるのにいつまで縋ってんだろう。
まあ浦島太郎になったニートくらいしか支持されんだろ
お口直しにリオの開会式見直してるけど足元にも及ばんね。壮大なプロジェクトマッピングにビルを次々と飛びまくるパルクール。
どうしてこうなった
いないいないばあ的な刹那的な驚きはあったかも知れないが、全体を通した知性や知恵、世代を超えた良い物を創造しようとする強い意志のような物は全く感じられなかった
日本人がこれまでに作り上げてきた姫路城や皇居のような時代超越した立派なものや、京都の寺院の枯山水のような静謐なミニマリズムのどちらも感じられず見ていて非常に残念な気持ちになった
アメリカの元大学教授からの意見
>>130
冬季五輪は立候補すれば選ばれるような状態
開催希望都市がないw まとまりがないのもそうだけど、
特に「歌舞伎とジャズピアノ」「ピクトグラム」の2つが酷過ぎた
汚いジジイ共のmikiko外しの構図
登場人物
●電通代表取締役副社長 『高田』
●高田の同期 電通出身『佐々木』
https://naohappysmile1107.com/mikikomail-dentu/
<当初>
・オリ担当 mikiko
・パラ担当 佐々木
<経過1>
・mikikoが高田の口出しに従順に従わない
<経過2>
・高田がmikikoに、『お前降格な。森元がそう言ってる。』と告げる。
(高田と森元は、近所づきあいがある)
<経過3>
・高田がmikikoに、『森元呼んで、担当替えを伝えるから、同席してね。』と呼び出す。
・しかし、森元は『mikikoさん、今後とも頑張ってください。』と激励する。
・mikiko、『え?どゆこと?高田、何がしたかったの?』
<経過4>
・高田、mikikoを別室に呼んで、『あの森元発言は違うから!森元さんボケてるだけだから!』と告げる。
・どちらにせよ、開閉会式を受託したのは電通であり、雇用主は電通なので、mikikoは電通から辞めろと言われている以上、森元発言とは関係なく、辞退した
<結果>
・でも、当然、納得がいかないので、経緯を全部バラすメールを関係各所に送った >>142
スクリーンあるのかと思ったらなくてビビったわ
あれ番宣レベルだよね >>122
音楽は欧米の真似しか出来ないし
日本人に会わせるとAKBかジャニ系だし 日本人って結局ハリウッド的演出じゃないと満足納得しないだろ
洋画崇拝が多いのと同じ
たまには邦画目線で見れば、外人と同じような印象になるぞ
ドラクエは日本でしか売れてないんだ
日本人以外は知らない人が大半なんだ
あの内容で135億円も使われた
というのがイヤだわ
MIKIKO案でお金が無くなったんなら
委託していた電通が賠償するべきだと思う
日本の開会式を韓国や中国に馬鹿にされても日本は文句言えないよねw
韓国や中国のほうがもっと素晴らしいものを作ると思うわw昨日の開会式を見たらw
テレビの延長でやった政治が決めた
テレビの延長でやったオリンピック
2016年リオのオリンピック開会式の動画見たけど、選手入場のとき、すごく活気があった。それに比べると今回のはお通夜っぽかった。
こんなんなら、やっぱり中止にしておいたほうが良かったんじゃないかな。日本のイメージダウンだよ。
>>130
こういう感じで捉えている人多いだろう。次は後始末の増税だ。 ジャブピアノぶち込んだ発案者。
正直、業界から足洗ったほうがいいわ。あれ何なの?
>>174
たまにTLで流れてくるリオのマリオPVまじでいいわ
何回でも見られる >>172
森元が海老蔵入れろと言い出してからおかしくなったらしいね 金にがめつくて金に汚くて、金のことしか頭になくて、金のためなら倫理観なんてクソら喰らえで、賄賂癒着なんでもやりたい放題、権力の私物化し放題できるトンキン民族なんだから仕方ない
絶賛だったリオ閉会式引継ぎの東京五輪の演出
こんなにワクワクしたのに
MIKIKOチームも無念だろうな
日本の芸術関係の人には日本の文化を否定することが正しいみたいな奴結構いるしな
400年の歴史がある歌舞伎に、何で100年の歴史しかないジャズを無理やり一緒にやってるのか
富士山芸者寿司とか普通にやればいいのに
日本をリスペクトした、選手団のユニフォームに桜を入れた海外勢の方が断然センスあったわ
>>135
違うよ
あれが世界中に発信されたってことだよ
お前が多分嫌う日本のTVショーの馴れ合い番組を世界に流したようなもんだぜ ピクトグラムとビデオ映像の出来は良かった
だが、ピクトグラムは壮大な出し物の箸休め的な感じで使うべきなのに
それ以外がショボイからピクトグラムが浮いてしまってた
あとビデオ映像は出来はいいが、それを多用しすぎ、その方が安楽だからそうしたんだろうけど
予算比較
隅田川花火大会の予算 1億
ディズニーリゾート1日の運営予算 2億
日本学術会議年間予算 10億円
探査機はやぶさ総事業費 48億円
東京オリンピック開会式 166億円
>>133
>良いクリエイターやアーティストが殆どいない
>表現者の感性が劣化
それだけならいいんだが(本当はよくないが)
電通のクソサブカル風味(とNHK紅白的なダサさ)が加わったのがな >>136
風潮まではいかないけど、怒りがにじみ出てるのは実感する。
俺もだけどね。
何兆円ってカネをかけて、あんな恥さらしなイベントを世界に配信するなんて。
これから電通は大変だぞ。
日本人をなめ過ぎたな。 前回の東京五輪より劣化してて草
あわゆる意味で劣化し腐り切ったよな
その集大成を見せられた感じ
全てにおいて貧しいよこの国
>>174
それ見てたから海外勢は
これに次ぐ凄いことやってくれるんだろうと期待した
伝統とアニメやゲームの融合を
アピール動画もそういうのを海外にどんどん送り込んだ
ふた開けたらこれだから、海外勢のガッカリ感は半端ない いろいろポシャって引き継いだら10億しかなかったんだから
まあ形になっただけで御の字
いやいや学校のお遊戯ならまだしもオリンピックという世界規模の大会でお金貰って仕事受けたんだからそれなりに大勢の高評価は貰うべきでしょ
税金払って受信料払って観てるんだから批判する権利はある
>>143
もしかして仮装大賞?
丸パクリしゃねーかwww >>162
なお、おまえもその利権を、がっつり得ている模様
働いてたらわかるし
働いてないならよりわかるやろ >>57
演出の制御の部分抜いても、1800台のドローン単体の値段と充電やら初期設定、テストと考えたら数千万じゃ効かないだろう。 コロナ自粛の頃ライブハウスとか芸人とか小劇団とか「日本の文化を絶やさないために」とか託けて国に金の無心ばっかしてたよね
開会式でまさにこういうサブカル連中が出てたわけだが、文化でも何でも無いし
今すぐ滅びてくれても国として何の損失も無いわな
>>1
おまえら突いてないな。
父から聞いた話だが1964年のオリンピックの時は東京限定かもだが
普通の女が気分が高揚しハイテンションになりスグSEX出来たらしい。
飲み屋や居酒屋その他でムリ目の女もヤレたらしい。
なんでも外人の選手とヤッタ奴も居たらしい。
まだセックスの話さえオープンにされてない時代にだ!
この令和の時代、殆どの女が10本以上のフェラしてる時代なのに…。
兎に角、SEX週間だったらしい。
が、今回は
コロナと日本に2回目のオリンピック開催が悔しくて悔しくて夜も寝れない
在日&反日マスコミで地味な味気ないオリンピックで終わりそうだ。/
日本がひとつに成る一致団結を阻止。千載一遇のチャンスを潰されたな。 みんなロンドンや北京が凄かったって言うけどリオも凄かったんだよ
サンバの山車が勢揃いし世界的なブラジルのレジェンド級アーティストが何人もそろい踏みで生で歌い、最後の聖火はマラソンで抱きつかれてトップを逃したデ・リマさん
ハイテクとか難しい仕掛けとかはなかったけど、リオとブラジルの祝祭的アドバンテージをこれでもかって出して楽しませてた
>>208
いち広告企業に支配される国とかほんとすごいよな 高田氏と佐々木氏と日置氏がオンライン合同記者で一般人の質問に答えてほしい
>>166
ソースがほしいところだが、ありそうな話だw >>161
自虐でも何でもなく率直な感想なんですが…
褒めるところ見つけるのが難しいわ >>202
嫌ならみるな!で見なくなったTVバラエティを
見ざるを得ない自国開催の国際式典で強引に流されたってことだもんな KIMONO PROJECTの件やばすぎだろ
この事件を知るとディスカウントジャパン計画がどう見ても発動してるわな五輪の裏に
>>184
そうは言っても久石譲、すぎやまこういち、有澤孝紀は日本サントラ界のビッグ3だし ピクトグラムも発想は面白かったが仮装大賞的演出しかなかったのか
ドローンをもっと低く飛ばしてその周りを着物で舞い踊るとかできなかったのかな
豪華予算使ってあのショボさって
開会式チケット持ってた人は心から無観客でラッキーだったと思っただろうな
ほぼ詐欺じゃん
これではっきりしたろ?
もう二度とオリンピックなんてするもんじゃねぇな。
>>228
エアウィーヴの社長さんに感想聞きたいね 任天堂で良かったのに
任天堂は世界中で人気があるからマリオとか出しとけば良かったのに
一言、気持ち悪かった😞
ドローンは良かったよ😃
結果失敗じゃねえのか!
>>178
この高田って日本人?
森元はちゃんとMIKIKO評価してたじゃん yahooアンケの採点で10点満点つけてる奴が20%もいるって
どんだけ関係者必死だよ。。。
あんなのが10点満点のわけねーだろ
まぁ0点も同数いるけど
>>184
海外では任天堂のほうが強いからね
マリオ、ピカチュウ、そして海外でもみんな見てるドラえもん
女の子達がみんな大好きキティちゃん
そして歌舞伎に忍者、侍
それを海外勢は期待したんだよ >>231
まだ始まったばかりだろw
柔道でイケメンに勝って金メダル取った日本人も凄いけどな そもそも安倍マリオの時点でドン引きだっただろ?
あんなの取り巻きしか喜んでなかったやんか。
>>99
お葬式なら棺桶を並べるくらいのユニークさがいいわw 海外の反応「トンキンがここまで無脳だと思わなかった・・」
電通の広告の商品もサービスも、調べて不買。
あとクライアント企業に苦情。ホロコースト肯定する気か?、障碍者虐待賛成か?、国に恥かかせた企業と取引するのはなぜか?、フランスの検察が起訴したらどうする気か?と聞く。そういう問題。
>>225
だから、トヨタがまず、開催前に拒否し。
たけしが批判したんじゃないの。
オリンピックを、東京の開催を否定するのはそういう事だと思うよ。
つまり、電通批判。
電通が力を持ちすぎて、返ってよくないと。
でなきゃ、ありえないこと。 リオ五輪の時は
マリオもパックマンもドラえもんもキティさんもキャプ翼もいたのになあ…
次の日本の五輪は最低でも数十年後
日本の強みのサブカルチャー全面に押し出してよかったのにテーマ性も糞もないゴミみたいな内容
理想
コロナに完全に打ち勝った証としての安心安全な五輪
現実
意味不明で史上最低の五輪
スダレ「どうしてこうなった」
統括者が国民国家は古いみたいなこと言ってたし日本的とは何か?ということを突き詰めて考えてなかったんだとおもわれる
真矢みきの諦めないで!すごい良かった
森山くんのハロウィンも
なぜ劇団ひとりのパートをピコ太郎にしなかったのか?そしてあのパートは冒頭に持って来るべきだった
ホント、電通は返金しろよ。。
出演者のギャラはそのままでいいから、電通が立て替えて返金しろ
電通ほどろくでもない会社は他にないとわかった
潰れてしまえ
>>224
リオも活気があって素晴らしかったよ
スレでも北京ロンドンリオ東京の比較画像ちょいちょい出るし >>214
だが本人はあまりのってる感じはなかった。(うつかどうかはともかく)
あの雰囲気ではなあw >>244
良くて3点。
6点以上つけてる人の評価ポイントを教えてほしいわ あらゆる意味で劣化し腐り貧しくなった国、日本
その集大成を見せられるような最低の開会式
>>197
光の使い方がええねえ
MIKIKO案の開会式を見たかった >>232
そもそも東京なんだから嫌日反日はデフォ >>245
忍者なんか明らかに食いつくの分かってて触れないとか意図的だよ
日本の売りを一切排除してイマジンw >>203
箸休めでは無く
寿司に入ってるバランだろ
開会式で取り上げるネタでは無い。微塵も無い。クリエーターのおナニー >>248
海外勢はマリオ大好きだから大喜びだった 日本以外にも知られてるならグレートカブキあたりでもよかったんじゃないかと(アメリカ限定
>>254
外人がキティちゃん目当てに期待したあとの絶望感ツイート悲惨だったわ
あれ・・もう終わり?これだけ?;; 結局、今回の見どころは
バッハの長すぎるスピーチに通訳がグロッキーになって咳き込んだところだな。
あそこだけワクワクしたぞ。
なんで日本の開幕式なのにアメリカ人がイマジン歌ってアメリカのテニスプレーヤー最終ランナーやるの?
せめて日本の膿みを出し切らないと、ただ税金吸い取られて、衰退国として恥かかされただけ。
やたら椎名林檎だったらって見るが
あれだってメジャーで売れただけでアングラの一種だろ
あんなのに今後大きい顔されるの嫌だわ
萬斎だってTBSの娘見てると何だかなぁって感じ
現実よりはマシだった可能性はあるが元から今一な人選
文化レベルや政治状況
いろんな意味で日本の現状を自覚できるいい機会だったと思う
臭いものには蓋方式ではもう国民を騙せないよ
たしかにショボかったな
もっとハイテクを駆使した日本らしい演出が見られると思ったがピクトグラムなんかアナログ過ぎるしドローンもパクリ二番煎じでがっかりだし日本の衰退しか感じなかった
海外のオタ系友人からアニメとか何で出てこなかったの??ってめちゃくちゃ連絡来て開会式のこと知らなかったから何事かと思ったわ
>>255
この惨状でまた誘致しに行ったらアホやろw
二度とやらんでええよこんなもんw 捩じ込まれた連中
オリンピック開会式に出たという実績ゲットできりゃ
式がおかしくなろうがしったこっちゃないんだろう
>>95
俺も最初はそう思ったけどコロナ禍だからといって掛けた資金や計画や時間はまるまる無駄になるものじゃないだろ? 開会式でいったいいくらの使途不明金があったんやろか
>>1
中抜き対策の具体論に入らないと
メダル取れた・取れなかったの話に流れて
なんであんなに反対したんだろww
って事になるよ >>1
そこまで酷くはなかった。
ただリオ見た後だから、期待との落差で失望が大きい。
リオ閉会式を100点としたら、今回のは65点。
合格点は取れてる。
全体:
・テンポ良く切り替えてもっと色んな要素を盛り込むべき。
・ロボ、アニメ、マンガ、ゲーム、ハイテクをなぜもっと入れない?リオは何だった?
・才能に仕事をさせろ。
出だし◯ プロジェクションカッコいい。
国歌斉唱◯ MISIA良かった。
木遣り歌△ 良かった。もうちょい長く。
タップダンス△引っ張り過ぎ。屋外でタップは迫力出せない。
日本選手団◯ ユニ良い。
箱で五輪ロゴ◯ 良かった。
ドローン◯立体にして正解。日本は色変えて欲しかった。切り替えLGBTカラーで。
イマジン✖韓国平昌の二番煎じ
聖子&バッハ✖長過ぎ。バッハの日本語は良かった。
開会宣言◎ やっぱり天皇陛下が言ってくださると、イイ!
ピクトグラム文字男◎ 最高。これが一番良かったw
劇団ひとり◎リオの疾走感が出てた。
海老蔵&ピアノ△良かった。けど引っ張り過ぎ。海老蔵が火を噴いて点火だったら◎w
聖火点灯◯聖火台の開くあのロボット感をもっと出して欲しかった。 ここまで日本が嫌いなのはわかったから、次は東朝鮮の独立運動してくれよ
>>271
何言ってんだお前?
この件でブチ切れてる俺は江戸時代からいる都民だが? >>274
へ?そなの?
あのキモいマリオで?
知らなかったわ。 >>181
ありがとうございます
今度からちゃんと考えて投票しに行くことにします >>163
劇団ひとりはともかくなだぎ武なんて国内でも知名度ありませんよ
地上波バラエティで冠持ってる訳でもなし、誰コイツ?ってレベル 外人は任天堂とサンリオが来るだろうなと当日までわちゃわちゃしてたぞ
良いとか悪いとかよくわからんが 全部見れたひとは忍耐強いなと思う
自分は5分ぐらいでギブアップだったわ
>>294
知らんがな、だったら親日運動でもしとけよ いや、開会式でしんみりさせられてもなー。
適材適所かつ、静動のメリハリ必要だと思う。
ずーっとメリハリのない、間延びタイムがね。
あと個人的には夜中に小学生みたいな子出してるのはだめだわ。しかも陛下の前で
>>276
スーパー歌舞伎の一門にオファーすればよかったんだけどねぇ
サブカル出身のプライドが許さなかったのかなあwwwwwwwwwwwwww 安倍マリオだって当時は五輪の政治利用だって各方面から叩かれたのだが
なぜか今は傑作扱いされてて不可解だ。
>>244
政府はじめ統計等は操作が当たり前になってるからな。 >>254
ツイで期待してた外国人いたな
何かもうかわいそうと言うか申し訳ないと言うか あとプラカードも漫画の吹き出しじゃなくて桜の絵とかにすればよかったのに
服も漫画関連じゃなくて桜とか和を感じさせるものにすればよかったのに
>>213
そこ気になってる
前金や手付け金だったら
半分も払ってないだろう
本番に向けて経費を使うはずだから
もっとたくさん残っていたはず
そのお金はどこに消えたの? >>234
あれ自体をドローンでやる事も可能だしその予算もあったはず
それでも先進技術には程遠いけど 日本人が批判してるだけで、海外からすれば開会式なんてどうでもいいでしょw
>>301
知らんがなじゃねぇよ反日野郎が
分断工作して満足か? >>286
まあ、セーラームーンのOPでも流したら良かったのにね
海外でも30才ぐらいまでなら見てるだろうし、親まで含めるとそれなりだ もう、これからオリンピックの開会式も、閉会式も。国のトップの人が
「今からオリンピックを開催いたします!」
この人ことだけで、あとは選手が入場するだけでいいと思うわw
どうせどこの国も似たような内容だし、アーティストとかのライブとかの方が断然演出とかのレベル高いんだし
誰も驚かないからやらない方がまし。
168億だっけ?
165億くらいは中抜きされたんだろうね
>>295
阿部ちゃんが土管から出てくる前までの本物のマリオのアニメーションのセンスが抜群だったわけで 良かったのは選手入場ぐらい
ただその時も変な服着たダンサー?が変な踊りしててウザいし熱中症ならないか無駄に心配した
まだ大阪なおみの最終走者がマシに見えた
スポーツをやってる連中とサブカルに夢中になる連中は水と油だわな
史上最低って言うけどさ
言うほどみんな見てんのかね?
>>304
そりゃ、作品としての完成度の話と
政治利用としての評価の話は別個で語れるだろう。 >>244
間接的な関係者だけで数千人+更にその親族や業者加えたら数万規模の投票余裕だね >>318
結構、昔のアニメなのにな
フランスでもお団子流行ってるらしい
あとアキラはアメリカでも有名なんだと
グロイ記憶しかないがw >>316
普段からメディア使って嫌日洗脳工作して分断工作してんのは、メディア私物化して使い放題しているトンキンだろ!なすりつけんな! 差し当たり、佐々木のCM企業を責めたい。ソフトバンクは犬やめろと。ダラダラやってるが、くそ面白くない。
セーラームーンと悟空が、ゴジラ(ドローン映像)を倒すでも良かっただろうにね
>>95
どこがやねん。火消しも炎上必至だからあらかじめ入れてんのかよ、と笑いながら
見てたわ。 >>151
開会式で散々叩かれたから、次こそはと意気込んでまた失敗するパターンだな >>308
吹き出しの形でいくって腹くくったんなら
ちゃんと吹き出しの形に切り抜いたプラカードにしろよって思うわ 日本はもちろんすばらしい芸術や文化があるしすばらしい芸術家もいる
だけどこういう巨大な西洋祭りをさばいた経験はほとんどないから
世界に通用する一人の演出家に一任するなんて度胸のあることはできなくて
おらがおらがって田舎もんの利権の取り合いみたいになってしまうんだよね
で金だけかかったちぐはぐな紅白になってしまう
同じような失敗をくり返すのはもう苦しいからもう二度とオリンピック誘致しなくていいよ
>>299
今でも閉会式にはマリオとピカチュウとキティちゃん来るよねと
信じてる海外勢がいる
海外フォロワーの何人からも聞かれる >>331
普段からメディア使って洗脳工作してんのはお前みたいなシナチョンだよ
残念だったな クリエーターとか猿真似以下のコピペ野郎だらけ
ものづくり大国日本?
過去にすがりつくだけの老害だらけの国に衰退した日本
>>304
マリオその他が評価されていて安倍が評価されているんけじゃないやろ… 開会式で165億、これから週刊誌が騒ぐだろうから
もう五輪招致したくても国民が絶対に許されないよね
あらゆるスポーツイベントの招致に否定的な人が増えると思う
電通は罪深いことしたな
ネタバレ
閉会式もドローンでパリにバトンします
チケット代減収分の900億円は、そのまま電通への罰金にしよう
電通は900億支払えや
入場のソッソドレミファソドーーシラは才能感じて良かったけど
途中の歌舞伎ピアノわけわからんかった才能ないね
>>332
あれは、チョンを満足させるためのものだからな
白洲次郎を犬に例えてコケにするというね チョンのやり方は陰険そのものだわ >>313
海外は自分の国じゃないんだから批判する意味もないでしょ
日本ショボッって馬鹿にする程度の事でしかない
予算聞いたらもっと面白がるだろうな アメリカでやればビヨンセとかブルーノマーズがガンガン盛り上げてくれたのにな。
日本には残念ながらそんな人材いないからね。
>>318
ドラちゃんゴクウクレしんうさぎピカチュウルフィ
だいたいアンダー50は網羅できたな >>327
視聴率50%前後とかいうスレが立ってたぜ。 15億でもかけすぎってくらいの小さく纏まった開会式(かなり気を使った表現)に見えたんだが、150億ってホントなの?
会計書類見せてよ
なんだよあのスカスカ開会式は…
>>341
なすりつけるのもいつものこと
あー早く独立してくれないかな 向こうの人は、厳かな雰囲気だとか音のソノリティ的なのが日本っぽいって感覚も持ってないだろうしなぁ
海外から見たあの開会式は本当にヤバかったんだろう
なんか、
ものすごいC級映画観た後のエンドロールでモヤモヤした感じ?
そんな感じの開会式だったね。
一つ一つがダラダラ無駄に長くてマジ苦痛だったわ。
早送出来るならしたかった。
オリンピックが盛り上がってきててイライラ
くやしいのうwwwくやしいのうwww
結局今の日本には何もシンボルがないんだよw
前回は東京タワー新幹線首都高速と高度成長期だったしw
改めて、リオの閉会式の動画見て思ったが、あの時のワクワクした期待感を返して欲しいわ。
日本ほど、世界的に認知されているゲームやアニメのキャラクター持ってる国は無いのに。
加えてオリエンタルな独自の伝統芸能、文化、更にはロボット工学やオートモーティブ、テクノロジー先進国でもある日本の良さや個性が何一つ活かされて無かった。
本当に残念
>>327
部分的にしか見てないけど「何十年前の音楽引っ張ってきてんだ古っる。過去の栄光に縋ってんじゃねえよダッサ。」って思ったよ あれを観客入れてやるってスタジアムの大きさを理解してない馬鹿がやってる
テレビと小劇場しか知らないやつがやるなっての
五輪のおかげで、反日メディアが良くわかって面白いけどなw
いつまでもニンジャとゲイシャとフジヤマの国とは俺も思われたくないが
北斎の絵をCGで描いてリアルワールドに被せていくとか、そういう路線は出来ただろって思う
ロンドンのダニエルクレイグムービーが現実に被さったあーゆー感じで
CGは思ったより製作費がかかるんですよ金が足りなかった、とは言わせん
結局何を伝えかったのやら しょっぱい芸人使ってふざけてる癖にコロナ渦に配慮ってぶれぶれなんだよ
MIKIKOプランのネオ東京の世界観、Perfumeのパフォーマンスがめちゃ映えそう。
世界大喝采やったろうなぁ。。
>>327
視聴率50超え
動画でも見れるしみんな見てるわ >>363
めちゃくちゃ競技盛り上がってるぞ、お前も見ろ! >>350
白洲次郎を犬に例えてるCMなんてあんの。
それは正しいじゃん。 >>350
ソフトバンクのCMの暗示している事を知らない人が多いって今回実感したわ
意外と知られてなかったんだなと驚いた 本当、税金何に使ったんだよ。
金返せよ
情けなくて本当に悔しいよ
天皇陛下のお言葉以外は衝撃受けるくらいゴミだなんて擁護しようがない
開会式見なかったけど、そんなに酷かったの?
市場最低とか流石に盛ってるだろ
閉会式は更にひどくなりそうな予感。
日本人使いたくなくてイマジンやQueenとか共産党支持者みたいなノリ出してきたけど
閉会式は、子供に変な格好させてパプリカとか歌いそう
>>207
映画、ドラマ、音楽どのジャンルをとっても殆どの場合だけど、海外のほうが上じゃん
そりゃ今の日本に良質なのができる訳ないんだよ
さらに作り手だけじゃなくて受け手の感性も劣化してると思うわ 7000億の予算が3兆円になっても誰も責任問われないとかw
予算の意味あんのかよw
んでオマケにその成果がこれw
金メダルラッシュ来てるしもう全部許した
やっぱ五輪最高だわ
>>380
あのキモい安倍マリオ見せられてキレたんじゃね? >>366
日本はテクノロジー先進国なんかじゃないよw
いつの時代の話してるんだよお爺ちゃん
あと世界に通用するってゲームやアニメとか恥ずかしいと思わないのかよ? 閉会式では野沢雅子の玉音こないかなー
ぜったい来ないかwww
暗いし、ツギハギだらけの流れだった
あんなに一貫性のない流れだったらピカチュウ大量発生中とか入れてほしかった カワイイ路線入れても良かったんじゃない
>>367
「世界的なんたら」を使えば説得力あるだろうって安易な考えが透けて見えた 演出家MIKIKOを排除して、組織委員会が
開会式の総合プロデューサーに任命した日置貴之の経歴みてみろよ。
こいつはスポーツ経営の専門家。舞台演出のド素人。
www.smg-world.com/management
富士山噴火の反日聖火台を作ったのは佐藤ナオキとかいう朝鮮人デザイナー
富士山噴火にして日本下げしたいボケチョン
ローソンの商品にチョン文字と中国語を付けて不評だったボケ
表彰式の健康ランドのような朝鮮服を作ったのは
山口壮大とかいうジャップというブランドをやってたボケチョン
他にも開会式では日本人とは思えないデザイン多数
>>241
電通がインテルに発注しただけだよww まったく日本とは関係ないwwww
使われたドローンは1824台。米Intelの「Shooting Star」システムだ。
Intelはドローンによるライトショーをパッケージで請け負っており、
例えば200台のCLASSIC DRONEによるショーであれば価格は9万9000ドル(約1100万円)だ。
ドローン群で動きのある立体感を実現するカスタムソフトウェアの開発、
航空承認や安全性の確認、プロジェクト管理、セットアップなどが含まれる。 >>355
ポジティブな50%なのかネガティブな50%なのか
それが問題だわ
視聴率というものさし自体マーケティングとして古すぎる >>385
紅白の寒いコントを世界の舞台でやった感じだよ >>84
初恋の来た道いい映画だよね
詩的な映画だわハリウッドには作れない この開会式だけで156億円だか使って、この学芸会で日本伝統芸能もろくにせずに、それでいて反日は認めないどころかなすりつけるだけはご立派喚く、言葉とやってることが全く一致しない詐欺の国トンキンはさっさと責任持って腹切れ
>>358
MIKIKO案ってまだ準備中なのに
そんなにお金使うか?
逆にそんなにお金使ってるなら
なんでそのままでいかないんだよ
IOCからも絶賛されてるのに MIKIKOすげーな
MIKIKOに開会式やらせてたら
大成功だったんじゃねーの
www.bilibili.com/video/BV1f4411e7rz/
歌舞伎とジャズピアノ
あの糞女、なんあの?吐きそうだったぜ
朝鮮風のボランティア衣装とか、
前からいろいろ内部工作はされてた。
1年延期したことで、さらに内部工作が進んだんだろう。
権限持ってた人間は何を監督してたのか。
任天堂はMIKIKOとかとリオから組んでて
政府のやり方が気に入らないから一緒に降りたんかな
それともまた別の理由?
>>356
元々MIKIKO案で予算90億でそれがほぼ完成してたのに
それを破棄して電通の爺が自分の案で作り直したからそれくらいかかるだろうね
電通の中抜きが半分以上だろうが ポケモンの管理会社は任天堂とは別だから交渉はできたはずなんだけど
>>361
一つひとつのオブジェクトも凄いショボく感じた。リオは演者が動かす箱ひとつにしても四隅に光の演出してたり。 >>385
ドローンだけ凄かったかな。見返してもいいかもしれないのはあれぐらい。他は見るべきところないよ。期待してた人は怒るよ 入場行進曲もドラクエで始まるあたりがもうね
製作側が50前後のヲタジジィなんだろうけど
まだジブリの方が許せる
>>9
漫画・アニメ・ゲームを嬉々として話す中高年とか地獄だよな
国単位で発達障害になってしまった
勉強しないで遊んでばかりじゃ中韓に負けるのは当たり前で他のアジア国にも追い抜かれて経済行き詰まるよ >>403
日本の技術スゲーとかドローンの演出が一番良かったって
つぶやき見ると悲しくなる 何にも見てなかったけど、君が代のとこと陛下の宣言のとこだけ見たい
>>380
最初にやってたメンバーと任天堂は組んでて
そこに電通が割り込んで、最初のメンバーを追い出した時に
任天堂も一緒に出て行った
と前スレでは書かれてたな >>346
フランス側がどういう演出するか見物
今回の戦犯共にオリンピックの演出とはこういうものだと見せつけて欲しい とんでもないものをやってしまったよな🤣
カリスマ的なのは歌舞伎だけ🤣
>>398
中抜きは日本独自の文化だから
bukkakeみたいに英単語化しそうだよな >>389
あのインチキ金メダル一個で?
それのどこがラッシュなんだよ >>182
今はようつべにアニソンが歌手のPVが上がると、コメントは英語で埋まるんだぜ。 日本人全員が恥をかかされた
落とし前は誰かが付けないと収まらない
金をかけることが演出として正しいんだろうか
医師と看護師の聖火ランナーは
いまそんなときじゃないでしょ
て言っているようにも思える
てか式典やってる間も苦しんでいる人いるわけで
>>359
今回のは厳かというより、そもそも無観客で静か&出席者も理解不能すぎて開いた口が塞がらなかっただけだろ
リオのときの、赤丸が縮小して日の丸になる演出みたいなのが厳かという
あれは有観客なのに皆シーンとして見入っていた >>417
だから、電通がインテルに発注しただけだよww まったく日本とは関係ないwwww
使われたドローンは1824台。米Intelの「Shooting Star」システム。
Intelはドローンによるライトショーをパッケージで請け負っており、
例えば200台のCLASSIC DRONEによるショーであれば価格は9万9000ドル(約1100万円)。
ドローン群で動きのある立体感を実現するカスタムソフトウェアの開発、
航空承認や安全性の確認、プロジェクト管理、セットアップなどが含まれる。 ドラえもん出せばよかったのにwドラえもんが解決してくれるよw
>>377
3x3面白すぎ
八村も含めバドに続くバスケ人気くるわコレ 日本衰退の象徴的な映像が世界に発信されたのに、まだ日本では日本やるじゃん的に高視聴率になるってところで、今後も感性のガラパゴス化が続いて、さらに世界から孤立して衰退する未来が見えた気がする
>>350
今回の東京オリンピックを失敗させたい
日本を辱めたい
という民族も
世界であれとあれしかいない。 今の日本でMIKIKOを超える舞台演出家はいない
www.bilibili.com/video/BV1f4411e7rz/
なんだかんだ言うやついるけど、そもそも開会式なんてあんなんでいいんだって
いろいろあると見る方も疲れるよ
特に良く知らない海外の開会式とかほとんど見たことない
俺は結構良かったに一票だけど
オリンピックがうまくいったら選挙に勝てると国民を見下してる現政権の思惑にはのらないぞ
確かに金の部分は追求すべきではあるな。
そもそもコロナ前はそこが一番の問題だったのに忘れられてる
アキラの演出はこのTokyo開会式だからこそ出来る事だったのにもう2度と出来ない
>>370
前回は伊藤道郎氏(ブロードウェイで振付師をしていた)っていうトンデモナイ大物がやってたのにね
(見ずに亡くなられたけれど
ま、詳細はウィキでも見てください ゲーム音楽でスゲェ!とか言ってるようなレベルの無教養な連中の吹き溜りですからね
日本の文化芸術レベルなんてその程度
パチスロ機の音楽流しても盛り上がるだろうさ
とりあえず都民じゃなくて良かったわ‥。都民でこれとか、日本国民としても恥ずかしいし税金面でも辛すぎる‥。
経理だけじゃなくて、他の責任者も電車のホームからダイブが必要みたい
>>409
準備中じゃないよ
去年の3月まではプロジェクト動いてたんだから
ほぼ完成しててリハも何回もしてるし トンキン(民度F、食事F、歴史F)←こいつが首都になった理由…w
>>433
菅さんがドラえもんに泣き付いて4次元ポケットからピカチュウが出てくるんですね分ります MIKIKOも日本らしさ排除だから変な和洋折衷だったよ
持ち上げてるのいるけど
とにかく日本らしさなしで気持ち悪かった
和風過ぎでダサいダサい言われた長野オリンピックのが100倍まし
日本らしかった
無観客でよかったよな…
金払ってあんなもん見させられたらブーイングの嵐だったろ。
とても日本的とは思えないユニフォームとか
またネトウヨがいちゃもんつけてるくらいにしか思ってなかったが
こうなってみるとマジでヤバく見えてきた
もう中止にしようこんな大会
>>403
ドローンのショーで1億くらいか、意外と安いんだな つうか、あまりのつまらなさに、菅も開会宣言の陛下の横で、椅子にふんずり返って叩かれる始末
電通ってヤクザの1000倍やばくね
税金使い込むスケールが違う
>>432
プログラムは中国じゃなかったっけ?
ドローンに関しては全てが外注w >>149
ゲーム音楽メドレーしか見せ場のない開会式ってなによ。楽曲使用料いれても1000万もいらんでしょ。 結局オリンピック招致したかったのは利権目当ての一部の人間だけで
オリンピック反対の人のほうが多いから
敬遠されてトップレベルのクリエイター集結できなかったんだろ
みんなで盛り上げようという雰囲気がない
招致したのが間違い
やっぱりこういう国際的な大会の開会式は分かりやすくダイナミックで広く大衆の印象に残るような演出は必要なんだよね
それは独創性や表現性よりも優先されるべきだよ
実はホントに才能ある成功したクリエイターってみんな左翼だからな
ちょっと思い浮かぶ人間を並べてみればいい
コロナ禍の五輪なんて反対
協力するはずもなかった
それでああなった
アテネ、ロンドン、リオ
比較にならないレベルで恐ろしく酷かったな
内輪のノリでゲラゲラ笑いながら作られた感
>>419
文科省解体的出直し、教育委員会廃止とブロークンウインドウ、ノートレランス待ったなし 閉会式は「ですよ。」風に
「あい!とぅいまてーーん!」ってちゃんと言えよ。
橋本聖子よ。
だいたいがEテレのノリだった
NHKに頼んで作ってもらってEテレじゃない方でって言った方がまだ見られたと思う
こんな開会式10:0でカスでいいしでしょ
工作に違いねえけどチラホラ養護すんのがいるのは救えねぇわ
小劇団ノリのごちゃごちゃや外国人の歌を突然持ってくる意味不明さと選手関係者の困惑具合が見てて恥ずかしかったから入場行進以外は直視できなかった
日本の技術って言われても固体電池や刃物や分離機見せられてもしょうがないやん?
>>409
あとはリハだけという状況で色んな契約も済んでたってことだからな
映像や衣装も発注してただろうし、ダンサーも金払って集めてたんじゃないの
そこまで進んでたのになぜか佐々木が白紙にしたけど 週刊文春が東京オリパラの開閉会式を仕切る黒幕、電通NO.2の高田佳夫氏の暗躍を暴く。
この人物こそ女性演出家MIKIKO氏を排除し盟友の佐々木宏氏に演出の全権を与え混乱させた張本人。
演出チームの一人、椎名林檎さまも「クリエイターが電通の犬にされている」と憤る。東京オリパラを好き放題凌辱する朝鮮電通。
>>440
開会式がショボいのと、オリンピックの成功は無関係じゃネwww? 1ヶ月前と比較して世界的に感染者数が3〜4倍になってるデルタ
そして開会式の間も医療従事者は働いて感染者は苦しんでる
それを忘れてバカ騒ぎしていいんだろうか
>>294
江戸時代からいるって、294は何歳なんだ?w >>416
似たようなパフォーマンスでも
開会式のほうは情熱がまったく感じられなかったね >>436
開会式もそうだが東京五輪そのものが日本の衰退を象徴するものだと思う
全てが本当に酷い 地味で記憶に残らない
無理やり日本文化を詰め込んだ感じ
もはや日本に対する冒涜以外の何者でもない
もう立候補しないでほしい。特に東京。申し訳ないけどがっかりした。大阪万博に期待
空席でも人がいるように見える座席なんて作ったのが既に不吉だったなw
>>463
森山ダンスは
だ、ダイナミックに滑ってたで >>411
上原ひろみさんの無駄遣い。
彼女はライブでも三曲目くらいから神がかってくるけど、
無理やりな使われ方してて同情した。 >>465
いやいやだから林檎さんとミキコさんはずっとやってたでしょ 3000億円のコンパクト五輪が3兆円まで膨らんだ理由を追及する政党に入れるぞ
国立競技場のザハ案が駄目になった理由は
資金面と聞いたのだが
なんで3兆円あるのにザハ案では駄目だったのかと
・内輪だけで過去体験を共有して自己満足
・競技に対する真剣味の無さ
・選手はゲームキャラのように自分達の金儲けの駒になってくれればいい
・現実に耐えられない故の懐古主義、昭和の遺物の陳列
・オリンピックの理念なんて高尚なものはクソ食らえ
・他人の作品に寄生、自分で作った物は何一つ無い
ドローンも外注
それに中国のイベントドローン以下で悲しくなった
落としてからのがあるんだろ?
閉会式であっと言わされるんだろう?
聖火に枯れたアサガオを投入すればいい
森も小池も橋本も佐々木も小林も火に飛び入れ
すべてを燃やす火になればいい
>>409
電通の赤字補填になったんじゃないの、去年かなり業績落ちてたハズ 日本というか東京の衰退だと思う、もう遷都した方がいい
>>432
どうせあんなのやるなら20〜30億ここに使って延々やればよかったのに 老害が口挟むから、古臭くなったり、自由さや、創造性が失われる
>>100
こいつら見るだけで怒りが蘇ってくるわ
二度とテレビで見たくない ロス五輪から冬季五輪含めて全て見てるけど
昨日の東京の開会式がダントツで最低
長野を軽く越えてくるとは夢にも思わなかった
期待していただけに残念な気持ちと
何をやってくれたんだという怒りの気持ちが半々
海外勢は伝統芸能とアニメ(マリオ、ピカチュウ、ドラえもん)や
ガンダムやAKIRAやキティちゃんやゲームの融合を期待したんだよ
海外向けのアピール動画もそういうので作られてたから
ところが実際は辛うじてゲーム音楽は流れたものの期待していたものとはかけ離れてた
森山のダンスは干からびた死体が動き出したようで気持ち悪い
祭典なのに葬式かと思われる脈絡も無い意味不明の演出の連打
大工の棟梁の小芝居、なたぎ登場のTVクルー小芝居全般に学芸会
持ち直すかと思えた歌舞伎は、全く合わないジャズピアノが台無しにした
あそこは素直に伝統芸能でまとめれば良かった
海老蔵と子供の連獅子で良かったんだ、海外勢もそういうの求めてた
海外向けの歌舞伎動画にはよく連獅子が取り上げられるからな
それなら海外勢も「やっと日本らしい」と納得した
ところが伝統と無関係のジャズピアノがぶち壊し
アナウンスも海老蔵の睨みは「疫病退散 無病息災」を意味している
コロナが早く収まるよう願っています・・・と何故説明しなかったんだ、これじゃ「暫」を選んだ意味がない
自分だったら江戸時代の文化(火消し)から着物、富士山、相撲、歌舞伎、浮世絵
北斎や河鍋暁斎、歌川国芳なんかを挟んで現代MANGAに繋げるかな
ピカチュウ、セーラームーン、ドラゴンボールあたりが舞台映えしそうだから使う
で、アニメのヒーローから現実のヒーロー=医療従事者に拍手を!て感じでリスペクトにして終わる
もっとコロナを生かしてソーシャルディスタンス生かして綺麗に楽しくまとめる方法あったと思うんだよな
返す返すおしい
ここ10年日本凄いキャンペーンで良い気分になってたけど
その間に国の実力派急降下してたんだろうな
カメラに頼りすぎな感じもしたかな。
俯瞰で見たときに成り立たない感じ。
これって単発の仕事だから責任問題にもならんのよな
つまりどんな糞でも終わればそれまで
やったモン勝ち
日本の恥なんだが
AKIRAのオープニング見たかったな。。。
2020年の東京オリンピック予言してたしね
一日立ってもディスカウントジャパンした電通と自民党への怒りが収まらない
オリンピックなんて海外の中抜き業者と国内の中抜き業者が結託して国民の富を奪うんだから
そりゃ国民に寄りそったリーダーがいるまともな民主主義国が立候補できるわけないよね
日本の民主主義は欠陥だらけだしリーダーは腐敗してるからこんな惨状
そういう立候補を躊躇してるような成熟した先進国の模範となるようなコンパクト五輪をめざしたのに
中抜きが横行して史上最大の費用になってしまった
あまりにも酷いことだし悔しいし情けないことだと思わないか?
>>385
いや、間違いなく、史上最低だよ。
日本はなんだかんだって、世界一流だろ。
だから一流の国に応じたイベントはいくらでもあるのに。
最高のミュージカルを見に行って、幕が開いたら、幼稚園の発表会みたいだった感じ。
盛ってなくて、そんな感じ。 >>469
つーか 紅白のノリ
特に芸人の使い方が 随分と伸びてるなw
日本を貶めたいバカ共が必死で頑張ってるんだなw
着物ゼロ
日本語の歌 君が代だけ
謎の古い洋楽ばかり
イマジン全大陸と言いながらアジアだけ歌手がいない
イギリスの歌手の歌が3曲も
ジョン・レノン、クイーン、スーザン・ボイル
翼をくださいまでイギリス人が歌ったもの
>>469
カミカミで間違えまくりのアナウンサーじゃなくて、別所哲也とか渡辺徹のナレーションが入っていてもよかったかもね >>470全く異界だったよな
やっぱ外国に逃げたやつに作らせたら駄目やわ あの開会式って前日に慌てて差し替えたものじゃなくて予定通りのものだったのか
老害は責任とってまとめて隠居して権力も金も若者に譲らないと本当に日本が終わる
>>453
和洋折衷って和の部分は日本らしさじゃんよ
Akiraいれる予定だったし >>119
これは買うわ
週刊誌の方が地上波の何百倍もメディアとして価値のある情報流してるな… しかし、お前らはつくづく、線が細いな。
コロナ禍で死者を弔わなきゃならなかったんだから、しょうがなかったんだよ。
俺なら海外の人間にも堂々と胸を張って、「死者の鎮魂に重点を置いた日本人らしい常識の出た良い開会式だった」って言うな。
ったく、いちいち動揺しやがって。
正直、リオの続きで海外の誰も文句なかったはず。連続性があって良かった。ごっそり変える必要なかった。
>>1
これが五輪の開会式だろ
虚心坦懐に見てみろ
理屈を超えた根源的な力に満ちている
それが文化芸術の力
五輪史上東京五輪に次ぐ費用のソチ五輪の荘厳さ
ロシアの歴史文化芸術レベルの高さにただただ感動する、花火の規模も東京の数十倍
2014ソチ五輪
開会の冒頭から老若男女を問わず一体となって自然にボサノヴァを口ずさみ始める会場
ブラジルの人たちの誇らしげな笑顔を見るだけで胸を打たれる
開会式費用予算4億円
2016リオ五輪
作った奴らが日本の文化や歴史を好きでもなんでもなく
むしろ使いたくないんだろうなというのが伝わってきた
バブル時代の日本的なもんダセー世代なのかな
元々のチームがそういうのを好きで魅力的に演出できる人達だっただけに残念
佐々木は元々パラの開会式担当だったらしいけど
今回のはパラの開会式だったなら良いじゃんと思えるものだったから
最初の采配者は上手かったんだな
いろんなもの期待して見てた海外の人は残念だっただろうね
日本人も似たような気持ちだよハハッ
池江予選落ちの話を見るけどホントにひでえな
池江以外のリレー選手なんて名前も出さねえよ
なんなのコレ
池江一人でリレーやってんのかよ
別にワニ江をかばってんじゃなくて、他の選手にまるでスポットが当たらないのがあまりにも失礼って話
100歩譲って糞つまらなかったのは我慢するとして
何にあんなに金使ったのかははっきりしろ
>>466
2008年 北京 チャン・イーモウ
カンヌ映画祭審査員グランプリ
ヴェネツィア映画祭金獅子賞×2
代表作:『初恋のきた道』『HERO』『紅いコーリャン』
2012年ロンドン ダニー・ボイル
アカデミー賞監督賞
代表作:『28日後...』『スラムドッグ$ミリオネア』『イエスタデイ』
2016年リオ フェルナンド・メイレレス
アカデミー賞監督賞ノミネート
ニューヨーク映画批評家協会賞外国語映画賞
代表作:『シティ・オブ・ゴッド』『ナイロビの蜂』『ブラインドネス』
2021年東京 小林賢太郎(ラーメンズ)
ATP賞テレビグランプリ最優秀賞
代表作:『爆笑オンエアバトル』 Eテレ風の奇天烈なもの持ち込んだらダメだよ
見ても意味が分らないよ
MIKIKOという優秀な人を、佐々木という無能が追い出して、
その佐々木もオリンピッグの失言で消えて、残りカスの小林という
売れない芸人が演出したわけか
そりゃあのザマになるわな
日本は人と金の使い方を間違ってるわ
才能のある人はいるのにな
アキラ案観たかったよ
リハの映像でいいから何とか見れないの?
国民の税金を使ってリハやったんなら見る権利あるよね
今回のひどい悪夢みたいな出来と比べて国民からの審判を仰ぐべき
責任者に謝罪させなきゃ気がすまない
不祥事多発してやり直したわりに悪くはなかったと思うが、値段を考えるとボッタクリもいいとこ
どんだけ中抜きしたんだ
>>31 そうそう、そういうのだよ
日本らしさもない見た目地味なタップダンスや大工ダンス?を長々とやるくらいなら、
着物着た江戸時代の人達が踊るだけの方が見映えよかったのではと思う
日本独自の文化を打ち消しまくった開会式で、本当に酷かったし地味だった
起用されたプロのパフォーマーもかわいそうだわ >>62
皆足引っ張るじゃん
菅が立つのが遅いだの、鼻マスクけしからんだの 政治家達も日本を憂う矜持があるなら電通排除に動かないどダメだぞ
ホロコーストやらかして日本の立場悪くなってんだからな
まぁ日本らしさなんて無かったもんな
祭りダンスもピアノ歌舞伎も変に捻ったせいで逆に日本らしさから懸け離れた
日本を聞きかじった外国人の演出に感じたわ
>>524
そうなんだよ
あのゴミ開会式を良かったとかほざくキチガイ反日が、ずっと発狂してる >>512
ロスの時は人が空を飛んで子どもながらに度肝抜かれたなぁ。懐かしい。
夢を持てる開会式にしろよな。
森山ダンスとか何なんだよw 聖火の最終リレーは佐々木宏を燃やせばよかったな
そうすればもっと盛り上がった
>>524
日本を貶めるようなしょうもない開会式にされた事で憤ってるんだよ >>504
いや、余裕で醜いと思う
北チョンなりに国威高揚の意思はあった
日本は電通中抜きのオモチャにされてゴミ演出。ここ100年というか過去一番酷いんじゃないか そういえば、入場の吹き出しフィモーラのマンガのに似てる気がしたわ
本当みんなもっと怒るべきなんだよ
俺らの日本こんなもんじゃねえよって
>>511
う。うそだ!テレビでは海外大絶賛って言ってたもん!!! 北島三郎に一肌脱いでもらえば盛り上がっただろうにな
>>520
今の日本を見事に表現してくれた開会式だった
自浄作用は働かないが コロナに打ち勝った証とか言うけどコロナ増えてるしどうすんだよ
欲に塗れた連中が強引かつあからさまに始めた挙げ句結局ボコボコにされた感じだな。
この際汚職やらなんやら炙り出して大粛清大会にもってこうぜ
あの開会式は才能の有る無しの問題ではないだろ…
会場の広さに対して人員がまばらでデッドスペースも多いし本当にリハーサルなんてやったのかってレベルだよ。
外人が好きなドラゴンボールや北斗の拳でも流しとけば良かったのに。
前回の総合演出はドイツ、イギリス、アメリカを渡り歩いた舞踊家
今回は…
>>539
いつものスターシステム発動ですよ
ホント糞みたい 世界に日本の素晴らしさを伝えたくないのかねぇ
この衰退しかけてる日本をなんとかしたいって憂国の志士は不在か
自分たちで金回せれば良いだけで
何も発信しようとしてない
史上最悪の利権オリンピック
>>495
地元のまともな議員のところにそれ持ってかないと取り上げてくれないよ
自民と維新にメールでもして、反応次第で決めるとか >>43
そこは映像が児玉裕一だから他より洗練されてたとは思う
ひとりを叩いてるのは「芸人を出す」っていうくくりで叩いてるだけで
自国の歌でもないイマジンリレーとかのが増長だしとってつけたような多様性アピールで酷かった タップダンスとかピクトグラムとか個々のネタの前になんだいあの聖火台は
オリンピックの主役は競技者だ
開会式に否定的なひとが多くても開会式はメインじゃない
開催都市として大事なことは無事に閉会式を迎えることだろう
台風で繰り上げ競技があるんだっけ?セーリング?
>>454
開会式のチケット30万円だっけ
30万円出してあの学芸会見せられたらブチ切れるだろうなw あの2色に分けた銀髪?かなんかが叫びだしたら魔界が出現したやろうな🤣
そのくらいヤバかった
>>488
大阪万博にMIKIKOさん…
まぁ演らないわな。 >>449
ちょっと待って
じゃあ一年延期したから
MIKIKOが佐々木に変わった
そして電通が乗り込んできて
ぶち壊しにしたってことか
そりゃMIKIKOに対する
契約違反だろう >>513
歌舞伎とジャズは伝統と現在の融合を伝えたかったのだろうけど、ツメが甘かったよね
最後の2行は本当にそう思いました >>532
だったらもっと粛々と威厳をもってやれ
欧米とかならそういうのもっとスマートに形にしてた
ピクトグラムとか死者を冒涜してるだろあれ これだけ妨害されておいてよくやったよ
映画化して欲しいな
>>440
五輪開幕は国家の威信やプライドを掛けて行うもの
こんな意味の分からないものを全世界中に放送したんだぞ
どこの世界にこんなくだらないコントで五輪開幕する国家があるんだよ 日本が衰退したというのは間違いだと思う。
要するに悪人がコネや金で表舞台を占領していて真の実力者が出て来なくなっただけ。
>>525
KIMONO PROJECTの各国の着物でプラカード持って欲しかったわ
各国のためにデザインして仕立てた着物なんて、外国選手喜んでくれそうだし
そういうのがおもてなしの心なんじゃないのかと なんか日本のやると思うとジャズ入れたりタップダンスにしたりほんとバカにしてる
着物ゼロ、浴衣ゼロ、紋付袴ゼロ
>>129
大友克洋描き下ろしネオトーキョーをホログラムで立体的に観れたのか!?
くっっっそもっっったいねえ何だよこっちが観たかったよ!!! >>550
>日本を聞きかじった外国人の演出に感じたわ
あーすんげーしっくりきた感じ >>544
今のチームを集めたのが佐々木だから、辞任したとはいえ佐々木案であることは同じ 開会式に限っては無観客は正解だったな
あんなもの金払って見せられたらクレームもん
劇団ひとりやなだぎのパートは、マリオがCGでやった方が受けた気がするし
リオでマリオの受け良かったのに、今回繋げないのは本当にもったいなかったと思うわ
>>531
日本のマスコミはマジで終わってるな
利権ズブズブでマトモな論評と報道が出来ないって >>1なんと言ってもやっぱりさ
日本人が作ったものではなかったな
見たらわかる 開会式でへのへのもへじ書いたりふざけてんなら
国歌斉唱初音ミクにするくらいやればよかったのに
>>243
森元は、MIKIKOが佐々木の暴走をどうにかしてくれと言いに行ったら
「お前が女だからだろ騒ぐな」と言って
MIKIKOが辞任した
糞すぎて... 秋元康が演出した方がまだマシなもん見れたとかいう意見
あれで予算3兆は国会で追及しねえと
どこで使ってるんだよマジで
どの政党も中抜きを問題視できないなら終わってる
>>545
閉会式でできないかね
スクリーンに中止だ中止って出せばいいじゃん
終わってるから問題ないし
ピカチュウが電気消して終わりで >>453
日本の文化を全然使わず、
出しても全く活かさない。
その理由は日本を辱める工作やってたんだろう。
その方が理屈としてすんなりくる。 >>37
嫌味でも何でもなく聞いてるとしたら本当に恥ずかしい 昨日の開会式だけで165億?
それともオリパラの開閉式合わせて165億?
海老蔵と熊川の競演とか
もっとこう、、、、、さ
あいつらバカなの?
>>495
ザハのスタジアムだと中抜き出来なかったんだろう
隈のは木材で錬金術できたのか?
ガンガン中抜きできたんだろうな それにしても世界に発信できるアイコンがゲームキャラとかアニメなんて恥ずかしすぎるよな
馬鹿がやたら持ち上げてるがミキコだってマリオとアキラだろ?
>>578
いちおう イマジンは 共作者でオノヨーコがクレジットされているので
ギリギリOK的な判断だったのかな? >>565
コロナ対策で開催が難しい状況に打ち勝って強引に開催できたって事じゃないの
利権的にそんな感じなんだろうし
評価なんかどうでもよくて中抜き利権実行できれば勝ちなんだろう >>469
小山田→デザインあ他Eテレの番組に多数関与
小林→同上
ピクトグラムの中の人はがーまるちょば→EテレのオドモTVでマイムコーナー
森山未來→EテレのオドモTVでダンスコーナー
歌舞伎→Eテレの古典芸能枠
なおオドモTVの制作総指揮はMikikoだったけど何故か唐突に打ち切られた
あれあれー? 国内向けのものしか作ってなかったから紅白みたいなノリでしか作れないんだろ
陛下が宣言中にも関わらず菅着席のまま無視が壮観の眺めだったわ。
見てないけど前半のダンスはマジでひどかったらしいな
外人は変顔嫌いだからやっちゃ駄目だよ
これもう閉会式であへマリオとガースールイージに登場してもらうしか挽回策ないやろ
>>499
中国が地球描いたらどうなるだろうな。米国もだ
日本しかできないだろうなと思った
テクニカル的にはよく充電できたな 途上国にありがちな汚職の酷い腐敗政治国でやったらこうなる見本
赤道儀ギニアの汚職ニュースも酷かったけど、今はもうこの手の国の仲間なんだよ、首都東京の日本は
陛下の表情も終始固く雲っている感じがして本当に涙出たわ
もっとできただろ
日本の表舞台から悪人を一掃しなければ真の実力者が出てこれない。
入場曲と入場行進は楽しそうで良かった
他はダメだな、ドローンもアメリカ製
MIKIKOが排除されてよかったよ。
MIKIKOが開会式手がけていたら大成功におわってしまったからね。
開会式が大成功してしまったら、自民党の支持率上がってしまっただろ?
開会式が失敗したおかげで、悪夢の自民政権が終わる可能性が出てきた。
>>545
そうだね
リハの映像が残ってるなら見たい
YouTubeに上げて欲しい 滅茶苦茶で機能不全の日本を世界に知らしめたな。
まあラーメンズの人とかケツ拭かされた連中は可哀想だったが。
>>385
あまりの一貫性の無さに驚くぞw
特に何をするでも無く、ただいろんなヤツが出て来るだけというw
ただ出て来ただけの海老蔵とかオチの無いコントとかw 電通 165億 中抜き
内輪 学芸会
自民党 森 武藤 佐々木 小池
時間オーバー 自己顕示欲バッハ橋本
枯れたアサガオ 復興五輪
隠し子海老蔵 小林 パクリロゴ
イマジン インテル外注
国辱 衰退 凋落 史上最低
つべで6分にも及ぶピクトグラムドローン見たけどなんで放送できなかったのか?
まあ動画は撮ってるだろうから
閉会式で流すのかなと思った
オリンピックと言えばまだ誰も知らないような最新テクノロジーを見せてくれるイメージだけど
今回なかったな
日本も後進国か
>>579
1か月くらいで作れそうなセットだったね
凝った演出のかけらもないw >>615
現代のアイコンなんてそんなもんじゃね?
アメリカならスター・ウォーズになっとるがな >>419
実際観光地などは萌えキャラだらけだからな
あまりにも恥ずかしすぎる >>127
日本でもこれだけ惜しまれてるんだから海外で今以上に活躍してほしいな >>525
イギリス贔屓はほんとに謎
イギリスの音楽なんてもうだいぶ古臭いものになってるのに
スーザン・ボイルなんて日本に縁もゼロじゃん ウンコみたいな開会式って記憶に残るんだな
翼をくださいからのゴミ撒き散らしが印象的
>>339
そういうのはもはやシステム化され電通への丸投げが確定案件だし
電通は例え大失敗しようが仕事や会社がなくなる心配なんて皆無だから
極端な話、成果なんてどうでもいいw >>607
本人はセンス無くとも
顔広いから人選は上手くやったろうな 日本らしさを出したら出したで
また批判を浴びるだけ
>>593
あの着物素晴らしかった
各国それぞれの特徴をうまく描いてたよね
あれ今からでもプレゼントしてあげたいけど
動かせないんだっけ? >>614 あー予算ぴったりで作ると中抜きできないか
あえて木材とか使って 日本語の歌君が代以外ゼロ
日本のアーティストMISIAだけ
行進曲も古いゲーム曲延々ループ
長野オリンピックのような公式開会式テーマソングなし
古い洋楽延々と流し
どこの国のオリンピック?
日本の評判下げるためにやってると思いたくなるが、悲しいことに素でやってこの程度しか作れないのが電通なんだろうな
当初のMIKIKOプランは震災復興・ネオ東京やったのに
ゴタゴタの末に「多様性と協調」なんてクソ陳腐なコンセプトに急遽変更。
結果、
・江戸大工✕西洋タップダンス
・歌舞伎✕西洋ジャズ
・森山未來✕洋画ホラー「エクソシスト」
など、ただただごちゃまぜた末に素材同士が互いを殺し合うスペシャル闇鍋ショーに。
これは奇跡の演出やな。。
>>1
コロナ禍とドタキャン、批判の嵐
困難を乗り越え、いや乗り越えてないけど
選手のために辛うじての開催なんだよ。
開会式とかもうどうでもいいの。
選手の笑顔だけ見てて。 >>589
製作裏側ドキュメンタリーをNHKが作成してるだろ
ドキュメンタリー24枠とかで 天皇陛下、選手入場行進、大坂なおみ、この3つは良かった
この3つに、せいぜいドローンまでにしておけば素晴らしい開会式になってた
自己顕示欲と金銭欲の塊の自称サブカルの文化人気取りの奴らがブチ壊した
世界に放映されてしまった、この開会式は日本の恥、取り返しがつかない
一体いくらの税金を無駄使いしたのかね
身の程知らずの似非芸術家気取りの連中が公私混同したね
下北あたりの狭くて暗い劇場で何をやっても構わんが
お前らオリンピックに出しゃばってよい身分じゃないんだ
高齢化を感じる開会式よな
アラフィフ以上の日本人が嬉ションするための式でさ
それ以外の人はぽかーん??だよ
>>607
まあチームラボとかの方がまだいい仕事しただろうと思うね ほんと比喩でもなんでもなく歴史上、最低最悪の開会式になった。
あれ以上ひどい開会式は作りようがない。
その意味で日本はすごいと思う。
>>611
この人のウルトラ純粋な過去ツイ見てたらマジで涙出てくるで みんなの見ていて恥ずかしくなった
場面を教えてください
昨日までは開会式を否定すると反日の流れだったのが一転
賛美すると反日扱い
ネトサポに何かGOサイン出た?
まあ正直ドラゴボやキャプ翼スラダンナルトソニックとか絡めても良かったんかもな
富士山噴火の反日聖火台を作ったのは佐藤ナオキとかいう朝鮮人デザイナー
富士山噴火にして日本下げしたいボケチョン
ローソンの商品にチョン文字と中国語を付けて不評だったボケ
#表彰式の健康ランドのような朝鮮服を作ったのは
山口壮大とかいうジャップというブランドをやってたボケチョン
#開会式には他にも日本人とは思えないデザイン多数
> ボート競技は、日程の一部を25日に前倒しし、
> 26日は競技を行わないことが決まった
無観客の汎用性
小山田圭吾は組織委員会がバカだったとして小林賢太郎って何か恨みでも買ってたのかな
まあSWCが騒がなくても演出家としての評価は地に落ちてただろうけどさ
>>641
素人レベルの演劇を見せられるくらいならまだCGのほうがマシだったな >>615
ロボットがあるだろ
産総研のパトレイバーやアシモを300台ぐらい投入するべきだった
300台も用意出来ないなら
50台ぐらいにして1台は空飛ばすとかするべき まだ途上国の開催はやってない(リオはどういう立ち位置?)と思うけど、汚職当たり前の途上国でやった時のリハになったな
>>343
そこら辺は直に見てたらもっとすごいんだろうね まじでこれ責任者は死ぬべき
それだけのことをやらかした
取り返しはつかない
>>608
今は与党になって中抜き利権しまくりたい政党しかないからねぇ
だからといって自民勝たせ続けると今みたいに根回し整って暴走しまくるわけだけど
クズ政党しかないから適度に実権取り上げないと腐敗が加速するだけだわ MIKIKOチームのまま遂行してれば良かったのにね
>>386
間違いなく、日本の文化を出さない、
あるいは日本を悪く見せるように仕込まれてるだろうな。
パプリカなんか、韓国の輸出品だから、
皮肉をこめて東京オリンピックに仕込むのにピッタリ。
裏で大笑いしてる人間がいるんだろう。 東京都監査事務局はは組織委に財政援助団体等監査をすべき
>>596
こんなの大友大好き、アキラ大好きのスピルバーグが見たら嬉ションしちゃう あと数か月後に北京オリンピックだしそれと比べられて
やっと日本のひどさに気付く人が出てくるだろうな
あの火消しは百合子の支援団体だからゴリ押しされたって記事が文春の有料記事にあったらしい
なんで火消しなのか訳分からなかったけど納得したわ
現場の連中が叩かれるのは可哀想だぜ
ガチで悪いのは招致した奴らの中にいる
>>524
これだけ腹が立ったのは春節ウェルカム以来だわ >>634
これって単発仕事やん
責任問題にもならんくないか? 吉本のクソおもしろくもないお笑いなんかが持て囃されるレベルだからなw
松本人志の『しんぼる』(笑)とか『大日本人』(笑)
みたいなクソ映画が世に出されるのと同じ構造だよ
昨日の国辱開会式は
見る側のレベルを見透かされてるの
見る側の審美眼のなさがバレバレなのさ
せいぜいマンガ本くらいしか読まん連中だし
>>440
これから先ずっとにオリンピックのたびに
今回の開会式が日本の時のとして紹介されるんだぞw 小林はどこまで演出したのか疑問
実はほとんどお飾りで電通チームがやってたんじゃねえの
しかし 異様にLGBTQとか多様性あたりに配慮しまくった内容になってたな
むしろ息苦しさを感じるわ
>>615
無理するな
お前が好きなやつばかりじゃないか コロナで沢山の人が亡くなってるんだからお通夜で正解
中抜きオリンピックとし子孫末裔まで語り継がれる。それぐらい酷く、日本の醜悪さ衰退さが現れた開会式だった。
しかし、中抜きひでーな・・・
>>615
カルト信者は安倍マリオを出したいんだろ >>44
ゲーム音楽っても言われなきゃ気づかないし入場曲らしいいいアレンジだった
万人受けする曲ってない?イマジン?クイーン?BTS?ジャニーズ? 簡素化するなら、リオみたいにプロジェクションマッピング頼りで行けば良かったのに
その中で和太鼓や篠笛の演奏したり、笙の演奏でもすれば良かったんだよ
歌舞伎か能、巫女舞を披露した方がよっぽと良かった
売れなかった芸人が考えた寸劇がダサくて寒くて見てて恥ずかしかったね
森山未來のダンスもいらなかった
怖かったし、みすぼらしい
>>665
仲間内でまた絶賛し合っているんでしょ
ホント自浄作用の働かないコネが全て業界だよな >>684
自民党は民意無視してやりたい放題やってるよ。
小浜京都ルート3兆円で確信した。 しかし、無観客なんだしせめてVRで全世界にスタジオの臨場感配信とかくらいできなかったのかね
つくづく無能
復興五輪がテーマで東北の人達へのメッセージは「見ればわかる」って、どのあたりがわかるシーンだったの?
自国の文化より海外にあこがれちゃってる感が丸出しで多様性だの調和だの薄っぺらい演出
>>579
富士山噴火だろ
点火はBLM支持者だぞ YouTuberが頑張れば作れるくらいの開会式だったな
行進プレートが吹き出しで、その後ろで病身舞とか、そこはさすが東朝鮮だな!と感心はしたよ
組織委員のお問い合わせフォームでとりあえず税金返せって言いましょう
>>654
詳細は知らないけど、倉庫から出せないって書いてあったな
倉庫から出せないだなんて一体誰が何をしたんだよって思うわ
着物を着たプラカード持ちに、次々と外国選手が記念撮影を求めるところ、見たかったわ… >>673これようwww
マジで大失態だったよなwwww
日本があんなのをやるとは🤣 >>550
日本を聞きかじった外国人のほうがまだ良かったと思うぞ?
Tokyo 2020 Olympics | Trailer - BBC
佐々木・日置はそもそも五輪開会式を勘違いしてるフシがある
彼らが表現したいのは、日本文化じゃなくて多様性だから笑
>この時代に『国民は』とか『世の中の人々は』という表現は完全な時代遅れだ。国民って誰? 人々って誰? という時代。その人々とは日本人のこと? ということ。これを多様にイメージしていく。受け手の気持ちになって考えることが唯一、コミュニケーションの今後のあり方だ。それを考え開閉会式をつくってきた >>670
タップで顔真っ赤
ジャズピアノでトイレに逃げて、イマジンやクイーンで耳を塞ぎ、ボレロで泣いた コンセプトが伝わらない演出ばかり
入場シーンも各国選手は良かったけれど、
周りで手を振ってた日本人の衣装とかアレもよく分からなかったけど
プラカード含め世間体には好評価なの?
森山未來なんてあんな広いとこで10畳しかないスペースの演出。日曜日の深夜のBSでやってる演劇じゃねーんだから。
マーケティングすらできないんだね
やっぱりさ、電通とNHKの結託癒着が現在この国を冒してる病巣だと思う
あの近年の紅白的な内輪ウケ感とうすら寒さ
>>700
だろうねえ
演出のトップが4回も変わってるなんて前代未聞だしな >>532
あの演出見て死者弔ってたように見えたか?
まったくもって一ミリたりとも感じなかったけど 閉会式は観ないことにした
どうせ日本らしさ排除かコケにしたような演出だろうし
昨日の観てムカムカしたから
>>136
社会人なら頑張っても間違ってれば人に迷惑をかけることを学ぼうな
がんばったは免罪符にはならない
そんなこといいだしたら人殺しも詐欺師もテロリストもみんな頑張ってるんだよ IOCは五輪の威信のために強行したわけだけど、西側世論は逆の風向きになってる。
陳腐な開会式のおかげで、コロナ禍で中止も出来ずリスクを背負って五輪をやらねば
ならないなら、五輪なんぞ要らんって論調。
そういう意味ではクソ開会式は、世界の役に立ったよ。
>>683
日置貴之に変わってまた1から作り直したんだと
トラブル続きで何かと曖昧になってるが責任者は組織委員会の日置貴之ですわ Mikikoって人電通中心に日本のメディア関係者に恨まれて(失敗したのは自分たちなのに)仕事しにくくなって日本捨てちゃいそう…
山中教授を冷遇して追い出したり能力ある人が損する仕組みになってる
利権に巣食ってる奴らがひどすぎる
広い会場で奇天烈な恰好したダンサーたちが散らばってバラバラに踊って終わり
何回同じ失敗を繰り返すんだろ
>>478
自分は今回の開会式肯定派なのでね
あえて書かせてもらった
>>591
オリンピックをそんな風に考えている人の方が少ないと思うけどな
時代が違うと思う
発展途上国なら分かるけど
大多数の人は面白かったな、つまらなかったなって2、3日思う程度でしょ
これで観光客が減るとか思えんし フランス人が作った力士がサーフィンしてる五輪イメージの動画の方が
よほど和を演出してて草生えたわ
>>690
>>701
江戸時代の火消しって名ばかりで
日を消さずに建物壊して火災の延焼減らすだけ
今回の炎上の火消しもできるわけないw 電通 165億 中抜き スポンサー逃げ
内輪 真矢ミキ なたぎ ピクトグラム 学芸会
自民党 菅 森 武藤 佐々木 小池
無能組織委員会 無能山下 無能小林
時間オーバー 自己顕示欲バッハ橋本
枯れたアサガオ 復興五輪 福島の子どもに走らせる 医者に走らせる 偽善
隠し子海老蔵 パクリロゴ 低クオリティ映像
イマジン インテル外注
国辱 衰退 凋落 史上最低
>>685
はっきりいって幼稚さでは目くそ鼻くそ
オリンピックの場でゲームキャラはない >>718
あれは黒澤の羅生門の木こりが森を歩くシーンのオマージュ さては任天堂もトヨタも開会式を中心とした内部事情察して危険回避したな
>>718
16分のボレロで転調したところから戻ったのは笑った
原曲なぶりすぎで失礼だわ >>685佐々木宏は普通に東京オリンピックを潰すつもりが
MIKIKOの才能に嫉妬しておかしくなった
テロリスト佐々木宏がなりふり構わず潰しに行った結果がこれ 唯一評判の良いピクトグラムも小林賢太郎の発案だったようだな
>>1
わざわざこんなのの為に連休を移動させて欲しくなかったなぁ
10月連休無くなるし まだラグビーW杯の方がマシだったんじゃないか
あれは数千万もかかって無いだろ
ゲーム音楽なんぞで喜んでるようなレベルの連中相手なんだから
パチスロ機のゲーム音楽流してもウケたはずだわ
文化芸術や美学ってのそう言うもんじゃないからな
↓見てみろ
五輪史上東京五輪に次ぐ費用のソチ五輪の荘厳さ
ロシアの歴史文化芸術レベルの高さにただただ感動する、花火の規模も東京の数十倍
2014ソチ五輪
開会の冒頭から老若男女を問わず一体となって自然にボサノヴァを口ずさみ始める会場
ブラジルの人たちの誇らしげな笑顔を見るだけで胸を打たれる
開会式費用予算4億円
2016リオ五輪
要は日本は165億払って「意味不明の葬式国家」って宣伝を全世界にしたわけだ
アフターコロナでも数十年影響出るから例えば観光業は潜在需要に大ダメージ
景気刺激策でまた税金投入
森元あたりが代表して土下座して当初案を100億でやり直してもらってくれ
世界全ての国の美しさ
一枚一枚表現した着物と帯(426完成)
開会式と閉会式をおもてなし
これを潰した電通
真面目にあの開会式がクソだったということを全国民が共通認識を持つムーブメントが必要だと思う
テレビがなあなあで済ませるのを黙認してはいけない
リオの時のようなクオリティ高い人達をおろしてまで何がやりたかったのか
こんなに質素な開会式ならオリンピックのお金を災害での被害の復興やコロナでの支援金に回せばいいのに
>>752
組織委員会と佐々木さん率いる電通さんが五輪をぶち壊したんだね分りました >>707
タイヤなんかインパクト無いからダメ
2即足で300台が統制とれた演出とかあれば
世界に技術力をアピール出来たのに
何で訳の分からん芸人出すのか理解不能だよ なだぎのテレビのカメラクルーの意味がわからんかったのだが
ふとアメリカのテレビ局がオリンピックをクソ暑い季節にしろって言ったり
競技時間をアメリカに合わせろって言ったりするのを風刺する意味だったんじゃないかと思う
金髪のカツラつけてたしアメリカのテレビ局をバカにする意味で唐突に開会式を邪魔するかのように
現れたのでは?
>>1
正直酷評されても文句言えないわ
電通ゴミすぎな 日本が世界に誇る文化「朝礼」を紹介できたのは良かったな
日本の社畜精神はこうして作られていくんですと
>>670
テレビクルーは観てて涙出てきた
血税がこんなやつらに払われてるなんて 160億円もかけて史上最悪の開会式を作り上げた日本は
ほんとスゴイと思う
>>690
江戸の火消し自体は東京らしい題材だし悪くはないと思ったが、使い方がクソ過ぎ
会場の一角で棒立ちしてるだけっていう
大工ダンスといい海外シンパで日本の事興味ない日置らしい演出だったわ >>440
何言ってんの?
余計に色々あってほんと疲れたんだけど
聖子とバッハの無駄話がなかったとしても冗長過ぎ >>76
そもそも日本伝統の円形の花火たくさん上がるかと思ったのにまさかのどこの国の五輪でもやる噴きあげ花火しかないとは 今の日本の混乱と見た目だけの偽装を表していると考えれぱいい開会式だったのかもな。ピクトグラムとか特に
>>763オリンピックの開会式でやる事じゃねえだろ 160億円もかけて史上最悪の開会式を作り上げた日本は
ほんとスゴイと思う
世界の他のどんな国もまねができないことを日本はなし遂げた
>>100
ラーメンズ時代から変なパントマイムみたいなことやってたもんな。
コンテンポラリーは自分にライブだけでやってくれよマジで。手遅れだけど。 大坂なおみ 直前に決まったそうだが、元々は誰の予定だったんだろ?
LGBTを絡めたのはNHKEテレの横槍だろ
Eテレは異常なくらいLGBTにこだわってる
入場する際に笑顔で入場してくれた各国の選手団の笑顔だけが唯一の救いだったわ
あれは本当に心から感謝するわ
これはキレてもいいだろ
どこにカネが消えたのか検証されるべき >>777
あのタップダンス。
木の箱の上でタップしたもんだからドコドコうるさいだけだったよなw >>39
ジャズピアノが台無しにしたんじゃねえよ
歌舞伎とジャズという全くコラボしない組み合わせで、そこに組み合わせる演出を入れられれば、とてつもなく面白いものを生み出す可能性があったんだよ
それを両方生きない出し方して、 組み合わさってもないのが馬鹿なんだよ
単体で見せたって面白くもなんともない >>719
映画とおなじでアニメやゲームは総合芸術とし確立されてきてる
部分的に語る時代ではないでしょ。 花火打ち上げてるだけで良かった気もするんだけどな
みんな花火好きでしょ
携帯代下げる前に電通改革しろよ
あまりにも腐ってやがる
閉会式はファイアーエムブレムの曲流しながら各国の戦歴発表だけいいってツイートがあったけど
おそらくそれを下回る演出なんだろうなと思う
閉会式でもう一度このクオリティを見られるのは鳥肌もの
電通が関わってない電通フリーを導入して欲しい
積極的に使うわ
>>670
ガチで恥ずかしかったのはTVクルーと
へのへのもへじ劇団ひとり、パントマイム >>783
何らかのメディアアンチテーゼだったのは間違いないんじゃないかな。滑稽に描写している辺りね >>688
流れたの知ったら頭から煙吐きそう
ワシも似たような気持ち! でも良い機会だったよこれ
世界で恥をかかないと是正されないからね日本は
昔から外圧頼みの国民性
7年もあって公式東京五輪テーマソングもないってどういうこと?レコード会社も不況不況言うならこういう時頑張れよ
東京オリンピック公式ソングのサントラならある程度印税入ったろ!
>>783
映画に出てくる 著作権ダメのやつかと最初思った人は多かったと思う いっそ新オリンピック委員会作ったほうがいいんじゃないかレベル
正直このクオリティーの閉会式が用意されているのだとしたら、絶対にやめてほしい
>>802
実際は165億円じゃきかなさそうだしな
天文学的な数字が投入されてコレ あれ、これまじでこの国ぶっ潰せそうじゃね?って外国に思わせてしまったのが駄目
>>670
へのへのもへじの時点で背筋が寒くなったな >>788
棒立ちはダメだったなぁ
それもドヤ顔全快でw とりあえず企画した会社は損害賠償出していいレベル
人選しかり、演出しかり
165億もかけたと思えないレベルだった
あと誘致したのは東京なので穴埋めは東京がやってください
>>670
量産型コシノジュンコ達とエスコートされる子供達のグタグタダンス >>815
閉会式めちゃくちゃ怖いわ
佐々木チームの切腹式やらんかな >>39
海外はそんなものを期待していない
むしろオリンピックをバカにされたとして憤慨される >>670
吹き出しに国名
ほかの要素とまるで繋がってなくて滑ってました
何十回も出てくるから悪夢でした オカッパ頭と変な衣裳→意味不明
大工からのタップ→意味不明
歌舞伎にジャズ→意味不明
なだぎのくだり→意味不明
富士山に点火→意味不明
>>822
外圧をテレビは報道しなくなって社会主義が加速するかもな リオの予告編の超クールジャパンのデモンストレーションを見て昨日の開会式をずーっとずーっとずーっと
楽しみにしてきた。きっとあの予告編の本編を見ることができるんだと。最後に安倍マリオが出てきたあれ
の。
MIKIKOがやめさせられなかったら見ることができたんじゃないか!どうしてくれる、この5年間の期待感。
国民は許さないよ。責任者だれ?電通?
日本って、長野オリンピックや東京オリンピックやワールドカップなど世界的な大会の演出下手だよね・・
リオ五輪日本チームの演出だけは良かったから期待してたけど
こんな酷い開会式は世界一だろwどの国も真似出来ないw
>>783
海老蔵とピアノを舞台に上げるまで時間が必要だったし、風刺はあるかも
まあネタが練れてないよね 閉会式中止にしていいぞ
その辺のお遊戯会より酷い
幼稚園児の方がまだかわいい分ましなレベルだ
大工の演出もどうせやるならもっと高度なものつくれ
ドヤ顔で出してきたのが輪っか5つって
おれ建設業だけど今の日本の木工技術なんて大したことないぞまじで
中国、タイのほうが難しいこと簡単にできるから外注多いし
木工技術がある国ならあんな輪っかどこでも出来る
それを誇らしげにやってるのが本当に恥ずかしいし国際感覚なさすぎ
リオ五輪の予告編の安倍マリオの回収ができてないって恥ずかしすぎるわ
予告通りの物を作れよ
>>790
日本の良さを世界に出す気はないんだよ
日本を辱めるために動いてる輩がいる >>670
陛下の開会宣言
選手入場
MISIAの君が代
以外の全部 すごいなこれ
大工の場面もセットから演出から酷すぎ
事前にリハの映像が報道された時、「リハだから足場だけ組んで動きの確認してるんだな。本番はどんな櫓を組むのかな?ドローンと共演したりするのかな?」とワクワクしてたのに
リハ映像と本番の映像、まったく一緒っていうね…
>>820
そんなことするような根性のある連中じゃないだろ
多分海外勢が作った反日番組に熱中してる日本人を描いてるんやでアレは >>831
もっと江戸っ子の懐の深さとかやんちゃさを華やかに見せてほしかったな >>830
あれ 全世界に伝わるのか? とは思ったわ >>802
東京もさすがにもっとちょっといいシーンあるだろうと思ったが、やっぱりないな…
ドローン地球儀くらいか…? >>670
はっきりいってぜんぶ
ひとつとしていいところなんてなかった >>841
橋本、森、武藤、日置、佐々木
は戦犯確定やろ >>846
てか、閉会式まで残ってる選手超少なおと思うw >>846
恥の上塗りするよりは中止にした方がマシだね 世界中から電通への依頼がなくなって潰れるくらいじゃないと納得いかんw
>>760
それもあったかもな
IOCに自分のプランを持って行くとダメ出し
食らってMIKIKOを案切り貼りしたところだけ
褒められたらしい
嫉妬に狂うよね >>670
全部
あえて上げるなら翼をくださいからのゴミ撒き散らし >>867
閉会式もつまらなさそうだもんね
わざわざ残って学芸会なんか見たくないわな 165億もかけて公式オリンピック曲や行進ソングもなくて古いゲームの曲や古い洋楽かけまくりってお金はどこに消えたの?
レコード会社も不況だコロナでーという前に自社のアーティストに五輪曲書かせるよう営業出来ないのか?
今回はコロナでグダグダだったから、2048年か2052年あたりに
もう一度東京オリンピックやってくれないかね
今度はきちんとしたものを見たい
>>818
ムリ
電通への丸投げはもはやシステムと化してる >>800
LGBTを絡めるのは別に良くね
何か問題でも? >>440
金が対して使われてないならいいんだけどね
いくら使われた?使用額に見合ったパフォーマンスだと思ったら頭お花畑だな そもそもこういう祭典やセレモニーは
舞台監督や映画監督を総監督に入れて作り上げるもの
それなのにオシャレアート広告の電通にこれをやらせてるわけだ
中身スカスカのポリコレ意識高い系ゴミアートの完成
芸術ってのは言葉を超えた根源的な力を振り下ろすもの
ディオニュソス的な酩酊や眩暈や眩惑の世界に誘う何か
こんなもんを出さずに済むチャンスがごまんとあったのに
悉く無駄にするって阿呆すぎるわ
森山未來のダンスはどんなコンセプトなの?誰か教えて下さい
>>851
これが今の日本と言われたら返す言葉もないが MIKIKO推されてるけどさ
制作総指揮やったオドモTV(Eテレ)ってひどい番組だったぞ
>>876
しかも当の作曲家がびっくりしてるから権利料というか正式な依頼してないんだろうなこれ
どこに金が掛かったんだ 木遣り歌+タップダンスとか歌舞伎+ジャズとか単に並べただけで練れてないんだよな
途中で式神降ってきて何事かと思ったよな
まさか鳩とは
全部は見てないが小劇場でやるようなマニアックなことを五輪開会式でやらかして大コケした感じか
>>760
なんで佐々木はオリンピックを潰そうとしたの?
リオ閉会式の演出には普通に参加してたんでしょ? >>862
あれは日本関係ないですし…
中国の日常のひとコマ >>690
晴れの舞台で江戸の大火事を連想させる不吉なものが脈絡もなく出てくるの頭おかしいなって思ったら… >>822
今の政府は恥かいても批判されても不正が発覚しても修正されない
むしろ加速的に悪化している
今回の開会式は諸外国からしたら他国のオリンピック開会式がショボいと失笑するだけで別に国際舞台で批判される事はないしね 開催の批判浴びて降りる人や企業多数
予定が崩れまくってるのだからもう仕方ないよ。
>>862
ドローン地球儀なんてインテルとDJIがそこらじゅうで同じもんやってんじゃんw >>851
パリ・オペラ座の舞台に場違いな下北沢に
ありそうな劇団が公演してる感じw >>576
日本の素晴らしさを伝えたい人はいるけど下ろされた >>232
やばいよな
一人入れたら勝手に社員を40人増やして乗っ取られたとか
着物のできはいいのにかわいそう てか任天堂はなんで降りたんだ?
よほどの事があったんだろ国家事業の主役を大企業が降りるなんて
>>834
パリオリンピックのスタッフも入るから・・・ >>884
舞踏は外人受けが良い
森山が選ばれた理由は知らん オリンピックの公式グッズ
つながらねーなw
みんな買い求め出してワロタw
このスレ今何人で回してる?
夜だから10人くらい?
スポンサー会社の社長とか安倍が逃げた理由がよくわかったよ。
なぜ防衛大臣がユダヤの団体にチクって開会式も中止にする案が出ていたのかも。
やっぱりあの国がらみなんじゃないの。
してやられたんだよ、日本は。
開会式みてた時思い出しかけたことがあって今わかった
グルーポンのバードカフェおせちだ
>>906
安倍マリオの時に海外勢が政治利用するなと普通に反発したから >>895
海外だけじゃなくて日本人にも理解不能だったので安心していい >>910
外人はキティちゃん目当てにスタンバってたぞ >>670
橋本の長すぎる演説
さらにバッハの長すぎる演説があったから橋本のは問題視されてないが
俺から言わせれば調子に乗って6分40秒も演説してんじゃねえよ
結婚式のスピーチも4分程度が目安って常識だろ糞BBA
って思った >>832
額面どおりだと思うなよ、どうせ中抜きで実行8億なんだろうから >>670
Intelドローン、MISIA、冒頭の映像以外
陛下は良かったが菅と小池がダメ
入場シーンは各国は良いが迎えた会場の衣装と踊りがダメ
他は正視に耐えない恥ずかしさ >>854
うん、だからラーメンズがブラックジョークか知らんけどこっそりとバレないようにメディア皮肉を取り入れたと思った。個人的な見解だけどな >>906
日本の首都東京じゃなくて東朝鮮国トンキンのオリンピックだから無関係 >>851
47億でこのクオリティ
ロンドンとか数百億かかってると思ってた >>916
ほんとこの失態は国防に影響が出るレベルだわ >>915
俺も
灰皿テキーラの印象しかないから新鮮だったわ
1秒くらい見た >>851
各国の特徴は出てるのだろうね一応
色々と取り繕えないのが五輪開会式 閉会式もクソなのが確定してますから
任天堂もないよ
>Worlds we share
17日間の大会を経て、私たちはそれぞれに違う個性や文化、経歴を持つ人々が、スポーツを通して互いに高め合い、理解し合う姿を目にするでしょう。
この経験こそが多様性と包摂性を考える糧となり、また、次に始まるパラリンピックへと繋がっていくと考えます。
たとえ同じ場所に居られなくても、同じ感動をシェアできたことを忘れずに、未来へとつなげていけるセレモニーになることが閉会式において最も大切なことだと考えます。
閉会式のひと時が、これからの未来に、一人ひとりが想いを巡らす時間になればと願います。
“Worlds we share”という表記は、本来「世界」は「The World」と表記するところを、「Worlds」と表記することで、一人ひとりが異なる世界を持っている様相を表し、「一人ひとりの持つ異なる世界を共有しあって生きている」ということを表現しています。
第32回オリンピック競技大会開会式 2021
>>915
あれは全然カブいてない
あれが歌舞伎だなんて誤解してしまうのは困るわ 佐々木と電通を許すな
昨年10月16日、思い悩んだMIKIKO氏は電通幹部や関連会社の担当者ら10名に、責任者交代などの経緯や自身の想いを綴ったメールを送信した。
そもそもMIKIKO氏チームの企画案は、リハーサル寸前まで進められており、完成形に近いものだった。総勢500人に及ぶスタッフやキャストらとも、本番に向けて契約を結んでいたという。
ところが、電通側は、昨年5月にMIKIKO氏が責任者から降ろされて以降、彼らの処遇を宙ぶらりんのまま放置していた。一方で、新たに佐々木体制に変更したからといって、逆に契約を解除するという連絡を取ることもなかった。
MISIAはサブカルの連中とは違うけど
正直、「君が代」は微妙だった
MISIA △
上原ひろみ XXXXXXX
海老 XXXXX
イマジン歌ってたアンジェリーク・キジョー ◯
イマジン歌ってたキース・アーバン ◯
イマジン XXXXX
50種類の何ちゃら XXXXXXX
レポーターの寸劇 XXXXXXX
劇団ひとり & 荒川 XXXXX
江戸の職人 △
イスラエルの死者 X
ドローン ◯
他は思い出せん
>>886
クソ番組手掛けてた過去があってもそれは別にどうでも良い
リオ五輪の閉会式を担当した
今回の五輪でもリハでIOCから絶賛されてた
この2つだけで推す理由は十分 基本社畜が多いから思ってないのに絶賛するんだよね
恥ずかしい
>>805
やり方次第だろ
フラメンコ調ギターと時代劇ががっちり噛み合った例もあるし
>>887
それはないと思うけどな…
そんな馬鹿なことしてたら著作権侵害でえらいことになるでしょ。 >>887
せめてゲーム会社には打ち合わせ行ったと願うわ
長野オリンピックは公式テーマソング作ったし開会式で歌ったし聖火リレーテーマソングとかオリジナル曲たくさんあった
今回古いゲーム音楽延々と流したり洋楽流したり
ほんとに謎
オーケストラさえ外国人の映像 選手入場
挨拶 開会宣言
選手宣誓
成果
これだけでいいのに
次のパリオリンピックのプレゼンが楽しみ。閉会式?当然見る気はない。
>>935
だよな
そこだよな日本を表現するのって これもうさ
元々日本に無駄金使わせるためにやらされたんじゃね
オリンピック招致も今時誰得だよって状態なのに
あの開会式でどれだけの税金が使われたんだろう
しかも芸人の起用も意味が分からない内輪ネタ
本当に何がしたいか何を演出したいか分からない
>>884
> 森山未來のダンスはどんなコンセプトなの?誰か教えて下さい
フケがすごいから風呂に入りたい
西成区というコンセプト >>524
開会式チームのことだろ
日本下げする為に頑張り過ぎてウンコ見せつけてきやがってさ >>873MIKIKOだけは素晴らしいと言わざるを得ない
あいつの才能に嫉妬しない奴はいない
守る奴がいなかったんだろうな
出る杭は打たれる
それでもオリンピックと言うイベントはレガシーなんだから
だれか実力者が体張って守るべきだった >>120
普通に萬斎MIKIKO林檎案で良かった
あと今回用に世界各国の振袖を作ったらしいけどそれが排除されてたのも残念
とにかく日本らしさが皆無すぎて意味不明だった >>652
まあ、演出というよりはプロデュースだなそれは。 >>955
あれだったら他の役者で赤白獅子が良かったな コロナなんか気にすべきじゃなかった
創作のことだけかんがえてりゃいい
てか人選でもう負けてたかな
>>887
カスラックに包括的使用料で払ってるんだろ… >>940
俺はライブでは見ずに
録画してそれを見て橋本とバッハの演説部分は全て早送りしてるから
演説の内容は知らんけど、早送りでも橋本の演説は長く感じたで
常識がねえ糞BBAだなって思った >>952
どうしてN響じゃなかったのか未だに疑問
NHKが問題なら他にも都響とかたくさんあるのにさ >>931
まぁ外国で外国人から見た日本人ツアー客って昔からあんな感じだろうしこれは写真の対比に忖度を覚えるよ >>331
分断工作ってバレてるから意味ないぞ
シッポ出てる
どこで見分けてるかは教えないけど 閉会式ドローンのデモを思い切り撮られてネタバレされてて草
アーティストは観客によって育てられるの
日本の文化芸術があんなものしか提供できないのは
あるいはあんなものでも芸術だ文化だを生業に糊口を凌ぐことができるのは
単に観客のレベルも低いから
な?東京は反日嫌日だろ?
トンキンの関西アレルギー、関西罵倒(その他日本の都市はどこでも罵倒してるけど)は日本への罵倒の投影なんだよ
良かったの陛下のお言葉とドローンだけ
閉会式は観ないことにした精神衛生上悪い
どうせとんでも演出だろうし
>>886
俺もそう思う
リオの時は尺が短かったから良かっただけ
無闇に持ち上げられ過ぎ あれだけ開催ごり押ししたからよっぽど良いものが出てくると思ったら
開会式があの内容だからなー。ただただ恥をかいただけ
リオ閉会式のチームは天才集団だわ
あんなセンスの良い演出出来る?
チームワークも良かったんだろう
完璧だったもの
延期と批判とコロナで予定は崩れ落ちた。
それでもなんとか開催するために取り繕った代物。
開会式は無理してやらなきゃ良かったのよ
選手の入場と陛下の宣言と点火だけでよかった。
仲の良い海外フォロワー達がリオを見て
「さすが日本だ、本番が楽しみだ」と凄く期待しながら待っててくれたのに
途中から「これはどういう意味?」「日本どうした?」って次々TL来て
なんか申し訳なかった
期待させてすまんと
>>970
N響を世界に出せると思ってる時点でもうヤバい リオの出来を世界も日本も期待してたのに
ゴミすぎて声もでらんわ
久々に恥かいたな
>>336
各国ごとに違うアニメのキャラが吹き出し背負って出てくるとか凝ってれば楽しかったのにな
手抜きもいいとこだわ
開会式だけでどんくらい予算抜いたんだか つまらん歌舞伎なんかより侍とか忍者出してチャンバラやらせた方がわかりやすくてウケたやろな
佐々木チーム無能集団がどんだけ頑張ってもウンコがデカくなるだけだしなー
ホンマに人選ミス
>>652
秋元は大衆の求めてるもの作るのがうまいから、身内で回してもここまで批判されなかった 日本のオーケストラでよかったよな
なんか肝心なところ外国頼みで恥ずかしい
>>985
バカか?日本開催のイベントだぞ?
わざわざ海外オケ使う必要ないだろ lud20220822090308ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1627137047/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★45 [神★]YouTube動画>7本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★79 [potato★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★61 [potato★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★62 [potato★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★80 [potato★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★3 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★2 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★7 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★4 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★8 [Stargazer★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★41 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★59 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★25 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★20 [ボラえもん★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★76 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★18 [noinnoin★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★28 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★68 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★24 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★29 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★38 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★69 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★53 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★22 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★37 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★54 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★64 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★48 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★35 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★43 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★78 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★47 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★57 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★72 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★36 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★33 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★55 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★34 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★26 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★40 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★5 [Stargazer★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★65 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★16 [noinnoin★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★66 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★17 [noinnoin★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★23 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★73 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★74 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★7 [Stargazer★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★52 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★60 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★32 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★58 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★46 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★49 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★44 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★39 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★9 [Stargazer★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★31 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★70 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★27 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★51 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★56 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★12 [Stargazer★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★11 [Stargazer★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★13 [Stargazer★]
00:33:17 up 21 days, 1:36, 0 users, load average: 10.65, 9.46, 9.18
in 0.27988815307617 sec
@0.27988815307617@0b7 on 020314
|