東洋経済8/05 6:30
https://toyokeizai.net/articles/-/445357
東京都三鷹市に所在する三鷹駅は、2020年に開業90周年を迎えた。中央線の特快が停車する駅周辺はにぎやかな繁華街が形成され、三鷹市の玄関駅という風格が漂う。
しかし、駅の南口が三鷹市であるのに対して、北口は武蔵野市となっている。これは市境となっている玉川上水の真上に三鷹駅が開設されたという立地上の事情による。
市境にもかかわらず、三鷹駅という一方の自治体名が採用された。これが、長年にわたって三鷹市と武蔵野市のライバル関係をヒートアップさせる火種としてくすぶりつづける。
市境にもかかわらず、どうして三鷹駅という片方の自治体名をそのまま採用してしまったのか? それは、三鷹駅の開業時にはすでに武蔵野市(当時は武蔵野町)内には吉祥寺駅や武蔵境駅が開設されていたことが理由として挙げられる。
■開業は吉祥寺駅の約30年後
武蔵野町が市へと昇格したのは1947年。追いかけるように、三鷹町は1950年に市へと昇格する。以降も三鷹市と武蔵野市は、よきライバルとして火花を散らしてきた。
しかし、駅の歴史という観点から眺めると、三鷹は武蔵野に及ばない。武蔵野市に所在する吉祥寺駅は1899年に開業。対して、三鷹駅の開業は1930年。そこには、30年以上もの差がある。さらに、吉祥寺駅は住みたい街ナンバーワンの常連。一方、三鷹駅がランキング上位に食い込むことは少ない。
それでも多くの文士が三鷹に住み、2001年には三鷹の森ジブリ美術館がオープンするなど文化・芸術が漂う都市となっている。
そもそも三鷹駅も吉祥寺駅も高度経済成長期以前は東京郊外でしかなく、大正期までは農村というよりも雑木林があちこちに残るエリアだった。宅地化していくのは、1923年に起きた関東大震災以降だ。すでに駅が開設されていた吉祥寺駅一帯は郊外化の流れを受けて人口が急増し、それを受けて中央線の運転本数が増えることになる。
1929年、鉄道省は中央線の運転本数を増やすために中野電車庫三鷹派出所(現・三鷹車両センター)を開設。同時に三鷹信号場が設置された。翌年、同信号場は駅へと昇格し、三鷹駅が開業する。当初、駅には南口しかなかった。
三鷹駅と吉祥寺駅と比べると、駅周辺のにぎわいは雲泥の差だった。それでも駅が開設されたことによって三鷹駅は急速に巻き返していく。
三鷹に活況をもたらしたのは、軍需産業だった。多くの軍関連の企業が三鷹・武蔵野一帯に広大な工場敷地を求めて進出。なかでも三鷹に大きく影響を及ぼしたのが、1938年に開設された中島飛行機の武蔵製作所だった。武蔵製作所は武蔵野町に立地していたが、最寄り駅は三鷹駅だった。そのため、工場で働く労働者が三鷹駅を利用することになり、駅前はにぎわうようになる。通勤する労働者の利便性を高めるため、1938年には北口が新設された。
そして1941年には、武蔵製作所の西隣に新工場の多摩製作所が開設。武蔵野製作所は陸軍用、増設された多摩製作所は海軍用の航空エンジンを製造した。1943年には両工場は統合されるが、同工場で製造される航空エンジンの国内シェア4分の1を占めるほどにまでなっていた。
■中島飛行機への引込線
武蔵製作所には、三鷹駅のひとつ西隣となる武蔵境駅から貨物輸送を円滑にするための引込線が2本も敷設されていた。1941年に中島飛行機の研究機関となる三鷹研究所が開設されると、武蔵境駅から多摩湖鉄道(現・西武鉄道多摩川線)の線路を走り、さらに三鷹研究所までつながる引込線が建設される。
1944年には、武蔵製作所から北へと延びる引込線も建設される。武蔵製作所から北へと延びる引込線は中島航空金属田無製造所へ、そして中島航空金属田無製造所からは武蔵野鉄道(現・西武鉄道池袋線)の東久留米駅へとつながる路線が敷設された。
そうした点から見ても、三鷹が農村から脱却して発展する過程に中島飛行機、特に武蔵製作所の影響は大きい。武蔵製作所を抜きにして、三鷹駅の発展を語ることはできない。
武蔵境駅から延びていた引込線は敗戦とともに廃止される。しかし、武蔵境駅から延びていた線路は、新たに三鷹駅へとつながるように改良。1951年に中央本線の支線として復活し、武蔵野競技場線と通称された。
武蔵野競技場線が復活した背景には、プロ野球の影響があった。もともと、プロ野球は阪急電鉄総帥の小林一三が鉄道会社の集客戦略として考案し、各鉄道会社がチームを保有する電鉄リーグを提案していた。この構想は実現しなかったが、多くの鉄道会社がプロ野球チームを持ち、集客戦略として活用した。
(以下リンク先で) 三鷹市より武蔵野市の方が格上らしいね
住民サービスも良いらしいね
武蔵野市は吉祥寺以外はゴミ
武蔵境とかゴミ
三鷹駅は北口以外はゴミ
本社があるだけあって、すし松やステーキ松みたいな実験店舗を一足早く試せる位だろ、メリットなんて
だからワイルドリーガーは吉祥寺で武蔵野フィールドだったのね
武蔵境駅は武蔵野駅って駅名にした方が価値上がりそうだね
昔、三鷹駅南口に「三平ストア」という超田舎臭いスーパーがあったんだが今も
あるのだろうか?
40年前に三鷹市に住んでいたけど、
南口は賑やかだったが、北口は寂れていたよ
銀行や居酒屋さん、パチンコ屋さんは南口に集中していた記憶がある
駅前に「城南電機」があったよね?
日本無線の工場もあったんだけど売り飛ばしたね?
>>13
パチンコ「ニューヨーク」と隣にもう1軒あったね。 2Fはゲームセンターになって
いたっけ。 東京三大ライバル
・新宿と渋谷
・吉祥寺と三鷹
・八王子と立川
三鷹は生活するには便利。
都心へのアクセスも良好。
かと言って人も多すぎない。
住みやすいよ。
TBSドラマ「うちの子にかぎって」の舞台が武蔵野市吉祥寺だったから
庶民的なイメージだな
境界をまたいでコミュニティバスを走らせるなど
協力し合ってますよ
>>17
ニューヨーク、ニュージャパン、対面に山の音、ニューヨークの系列でレンジャー1と2がスロ専であったな その昔、武蔵野市と三鷹市が合併するという話があって投票したら1票差で否決された
という話を聞いたことがあった。 もしも合併してたら今とは全然違う街になっていた
かもしれない
永遠のライバルだとして隣の町と住民が罵り合うような街ってあるのか
武蔵小金井とか俺がガキの頃はどうしょもない駅だったのに、こないだ数十年ぶりに行ったら凄え開発されててビビった
国立もすげー変わったな
でもどこも同じでつまんねー
何で武蔵三鷹駅にしなかったの?
いっぱいあるじゃん?武蔵なんたら駅
メインの駅が隣の自治体にある市や区なんてたくさんある
武蔵野市のコミセン
いつまでも婆さんが受付してるけど
若い人に譲ってあげて下さい
いつまで居座り続けて
鉄道省なんて単語久しぶりに見たぞ
死んだじいちゃんが昔JRのことを省線電車と呼んでたのを思い出すわ
50年ほど前、都心にあった会社が終わると中央線に乗って吉祥寺で下車。
ロンロンをぶらぶらしたあと有名な飲み屋の「いせや」に行ってぐでんぐでんに
酔っぱらって井の頭公園に行き、そこから歩いて三鷹駅南口のアパートまで帰るのが
日課だった。 ほどなくしてアル中になり井の頭病院に入院した
>>1
東京以外の人間からしたら武蔵野?どこ?だよ
吉祥寺とか三鷹ならわかる
武蔵国に武蔵野とか分かりにくい なにもなかったんだろ 都内にある◯◯寺という駅名は下記の通り
吉祥寺
国分寺
西国分寺
八王寺
泉岳寺
意外にもたった5駅しか無いのである
昔の青梅特快で三鷹で折り返して
吉祥寺のつもりが三鷹で降りそびれ
立川まで運ばれた思い出(´・ω・`)
なお新宿〜立川の定期券は有ったので
キセルじゃないよ
>>49
アホなの?
護国寺もある
八王寺じゃなくて八王子 >>37
下北は高円寺との比較も多いが
>>19
松屋フーズは?
>>49
護国寺
泉岳寺以外は都下
都下を都内とは言わない >>49
護国寺は?
豪徳寺は?
高円寺は?
他にもありそうだけどw >>25
ああいう素朴な中華そば食いたい
チャーシューが独特だったな あの辺りは最初に空襲を受けた場所
今でも時々不発弾が見つかってたりする
野球場後は今URの賃貸マンションになってる
>>59
ワンタンとか麺と一緒にドロドロに茹でるんだよな
ハムとピーマン入ってたのもあったね 西武線沿いって戦時中の不発弾がまだ埋まってるとか暗い噂あるのは軍需工場があったからなのかー
日大と早稲田がライバルとか言ってるのと同じ
みっともない
>>1
女優で例えると
吉祥寺→新垣結衣
三鷹→ゆりやんレトリィバァ
三鷹の勝ちだなww。 三鷹ってなんちゃって23区内の残念な外れ世田谷だからな
新宿で酔っぱらって間違えて特別快速に乗ると吉祥寺で降りたいのに三鷹まで運ばれてしまう
>>67
各駅停車と東西線直通の始発駅であることも勝ち 三鷹は市役所もすぐ裏は調布市
あと市域の大部分は陸の孤島でバス頼り
東京都の市部と西多摩郡は大同合併して「西関東市」になれ
区割りは北区、西区、南区でいいだろ。
そのまま旧北多摩郡、旧を含む西多摩郡、旧南多摩郡。
>>32
多摩の散歩民としては歩道がガードレールや縁石で区切られていて安心
埼玉はそこそこに交通量がある道に白線しか引いていないことが多くて探険は諦めた ガキの頃に三鷹駅の階段の下に立ち食いのカレー屋があってよく食べてたよ
すごく美味かったんだけど駅の改装で無くなってショックだったな
>>25
安くて美味かったな
今はもう無くなったのかな? >>87
そっか残念だ
独特な感じの麺が好きだったな >>81
具がほとんど入ってなかったけど美味しかった記憶が 東京の市部なのに、なぜか練馬とか北区とか葛飾を見下している地域
>>90
城北、城東よりは武蔵野の方が格上だな
住んでる層も全然ちがう 三鷹はホタルもいるしハクビシンもいるしアナグマもいるしタヌキもいるし青大将もいる
見下されてる区はもっとあるだろ
江戸川区とか足立区とか台東区とか荒川区とか
昔三鷹住んでたわ
今は無き日産厚生園のプール懐かしい
東京天文台の一般公開にはよく行ったけど、あんなとこで本当に星が見えるのか?
いまでも疑問。
>>66
歴史を言い出したら国府があった国分寺や縄文時代から続く聖地の大國魂神社
徳川が埋め立てして出来た現在の都心部に歴史などない
他に歴史を感じるのは徳川家康が関東入りして最初に参拝した大宮の氷川神社かな 武蔵野市は昔は市民サービスというより公務員サービスがよかった自治体
70年代には掃除のおばちゃんの退職金が4000万円(バスの初乗りが30円の時代)
ということで日本中に名を轟かせた
三鷹の鉄橋に昇るとビビっと来るね
三鷹事件の地縛霊が居るな‥
>>92
千代田区の○番町住んでるけど野良のハクビシンいるぞ。
たまに皇居から出てくる。 >>88
今は「みたか」って店名で江ぐちのファンだった人が跡ついでやってる ここら辺は工場爆撃用の1トン爆弾の不発弾くらいしか
災害リスクないからね
>>61
その3つはアルとニダとジャップランド人で微妙に棲み分けできてない?
あと西日暮里も忘れないであげてください 武蔵野市と三鷹市がライバル関係にあるという認識はないがな
吉祥寺駅と三鷹駅も性格が違うだろ
太宰治が入水自殺したという場所にいったことがあるが「本当にこんなところで死ねる
のか?ふざけすぎ」とおもって帰ってきた記憶が。
>>101
いやいや堀とか巨大な門とかがあんだから出られないだろ
出てこられるなら逆に入れることも可能になってしまってそれはそれでアレかと >>106
昔はもっと水位も高くて流れも速かったらしいよ ガイナックスがあったんだろ?
庵野がよく目撃されたとか
>>105
だね
吉祥寺は井のヘッドwの接続駅で駅前の発展してる場所
三鷹は車庫の駅で、人はまばら 武蔵野市民だけど、真夏の時期はほぼ毎朝4時〜7時の間に井の頭公園か、野川公園+武蔵野公園か、深大寺までチャリでいって周辺を散歩してる。
>>112
俺も学生時代下連雀に住んでたから、同じような所を散歩してたw 太宰好きなら
「志茂田景樹 武蔵境」でググってみな。
>>112
野川公園のすぐ近くの民家の庭にボロボロの天然理心流道場があったがまだ無事なんだろうか >>113
夜中に行くとほぼ100%福本伸行が仕事してた >>91
違うで?
残念な23区未満でしかない
田舎者が思い上がっちゃダメ >>110
もともとは練馬の関町に近い吉祥寺東町にあった
配達のカブみたいなのに乗ってきた背の高い人がいるなぁと思ったら彼だった 数回しか行ったことないが、
三鷹に住んで、たまに吉祥寺に遊びに行くのがベストだと思った
三鷹も吉祥寺も何もないで
地方のとかいって感じだから地方出身者には人気があるんや
ライバルちゃうやろ
遊ぶとこと住むとこ
池袋と埼玉の関係や
プロ野球チームや
武蔵野ワイルドキャッツ設立でダメ押しやで
三鷹のメインは東八道路であって
南北の端に三鷹と調布がある
たんでみんなまずバスに乗る
こんな感じ
三鷹は住むにはいいけど遊びに行くところじゃないよね
東八道路はなw 東京八王子道路の略で東京と八王子を結ぶ道路の意味だな
東京と八王子と結ぶ道路だwwww 当時は八王子は東京で無いとの意識があったんだろうな
三鷹市民はジョージ好き
少なくとも三鷹市民は吉祥寺をライバルとは思ってない。好きな遊び場だもの
>>80
多摩地域の道路は流石東京都って事で金がかかってることが判る 三鷹から吉祥寺まで線路沿いにまっすぐ移動できる道がないのがちょっと不便
吉祥寺から西荻も同様
武蔵小金井から三鷹まではほぼまっすぐ行けてチャリ移動とかすごくラクになったのに
>>三鷹といえば元酒とつまみ編集長の作家の大竹聡でしょ
プロレスラー蝶野の中学の同級生
>>113
武蔵野の森コーヒーという直営店に看板を替えただけだよ >>143
小田急バスだけは豊富だろ
というかあれがないと生きていけないレベル >>121
松屋の本社があるらしい
松屋系列のチェーン店揃ってるから回れるで 三鷹の北口と南口は雰囲気がまるで違って、南口は庶民の街、北口はフランスの
地方都市を想わせた。秋から冬になると銀杏の葉が風に乗り歩道に落ちて消えた
どこからともなくマロニエの香りがして日本とはおもえなかった。
今はどうなっているのか知らない
三鷹と武蔵野は協力しあってる部分も結構あるけどな
CATVは武蔵野三鷹で共有してるし
たかちゃんの街かね?
南側は明るく 北口は静か?
なんか京都みたいじゃんw
上京カッペが増えすぎてイメージを大暴落させた街、のイメージしかない
高円寺あたりも同様
三鷹と武蔵野市は仲が悪く、市境に橋を架けた時
三鷹の文字と武蔵野の文字のどちらかを先にするかで揉めて
むらさき橋という無難な名前になったという話を聞いたことがある。
三鷹、住むにはいい人気エリアじゃん、始発の路線が2本あるしw
南側はマンション群で落ち着かないが、北側は魅力ある
三鷹の南口といえば駅前に第九書房、パチンコ屋の上に東西書房、にのたかのはす向かいに三省堂があって、
本屋にはことかかない街だったな。
駅前通りには三鷹オスカーっていう名画座があって、中学高校のころは入り浸ってたな。
吉祥寺も近かったけども、中学高校のころは三鷹の南口にお世話になった思い出。
>>155
三鷹に4年くらい住んでるけど、
昔はこんなんだったんだ >>157
QBハウスだからそこまで昔でもないけどな 三鷹市はJRの車庫が再利用できるようになると変貌するだろ
北千住みたいに車庫を地下化して、上はショッピングセンター、タワマンかな
>>25
親父さん亡くなってショックだった
今は違う店なんだっけ? 東洋経済内部では面白いと思ってるんやろうけど、ローカルな話は
やめようぜ?
テレビで芸人の内輪話に憧れて芸人になりましたみたいな人間が出るように、
トンキンに人が集まるだけやから。
お前ら、マジで狭いのよ。世界が。
ライバルと思ったことない@三鷹市民
なんでこんな煽り方されるのかわからない
>>165
やめてほしい
北千住みたいなとこ羨ましくもなんともない
どこにでもある街になったらつまらん 永遠のライバルと
永遠の恋人ってのは
同じとタイガー・ジェット・シンがホモ臭く叫ぶ
だぁーアッー!
何もないんだよな
三鷹も武蔵野市も
でも気位だけは武蔵小杉のように高い
地方都市味があるんで、上京者の都会ってとこなんだろうけど
普通になーんもない住宅地なのに
何故か板橋練馬や葛飾を見下してる謎の人たち
武蔵小杉のようなメンタル地域
永遠のライバルと言われても、地方民から見ると三鷹と吉祥寺じゃ全然イメージが違うような
三鷹って木久扇師匠で知ったしw
三鷹「永遠のライバル吉祥寺」
吉祥寺「w」
西荻「永遠のライバル荻窪」
荻窪「w」
高円寺「永遠のライバル中野」
中野「ちょっとジャンルが気がする」
三鷹・吉祥寺で車を持ちたいとか乗りたいとかは全然おもわないな。道路が整備されて
ないし駐車場が高過ぎるのが問題。 なので電車とかバス移動がメインなのがこの地区
最大の欠点だ
>>1
「永遠のライバル」吉祥寺と切磋琢磨している三鷹駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
「永遠のライバル」吉祥寺と切磋琢磨している三鷹駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、、。。 >>14
日本無線三鷹工場に出向してた事があるけど、社員食堂の味が改良されて美味しくなったから昼と残業前に食べてた
日清紡のせいで三鷹工場は閉鎖。今はマンション建ってるな。三鷹病院の隣 >>31
せっかく大規模高架化工事したんだから、各停も立川まで延伸すれば良かったのにな >>80
歩道が広けりゃ良いよ。でも青梅街道のクソ狭いガードレール付き歩道はダメよ
自転車が邪魔で邪魔で危ないし 東京湾に隣接してる23区から、もっとも少ない区の数をまたいで
都下に行けるのは、大田区-世田谷区-三鷹市しかたぶんない
>>147
今は知らないけど
昔北口側武蔵野に住んでたけど静かだしゆったりしてるしすごく住みやすかったわ >>10
三平ストアは本店が新宿にあるので、
本当はOKなんかより都会のスーパーなんだけどなw >>198
新宿って田舎じゃね?
吉祥寺のほうがずっと都会的だよ >>199
戦後闇市から始まったとこの何処が都会的なんだよw 四軒寺の交差点にあったパン屋、いつなくなったんだ?
半地下のアニメイトは建物は今もあるみたいだけど
あの頃は東急百貨店の裏にアンミラもあったんだよなあ
>>200
お前はなんかわかってないおのぼりさんみたいだからいいや 西東京エリアはアニメや漫画の舞台で
うわ〜俺も主人公達とおんなじ場所に居る〜感を楽しむところ
>>90
事実だからな
住所が武蔵野市の境界越えて練馬区落ちするだけで不動産価格も全然違うから
住所は逃れられない事実だが多少融通が効くマンション名なんかやりたい放題だよ
練馬区のくせにマンション名に吉祥寺を付けるとか普通
住所練馬区なのにマンション名に三鷹と付けてるマンションもあるぞ
練馬と付いてるマンションより三鷹と付いてる方が高く売れるからな 北区や葛飾区は、腐っても東京の都心3区の主要駅まで15分〜20分かそこらだから、さすがに三鷹や武蔵野が見下せるエリアでもない
30年前にあった四軒寺のパン屋、マツジベーカリーだった
三鷹に(というか武蔵野市緑町) に「PONZY」という名前で再出店したと
まちBに書いてあったけど、ストビューではテナント募集中になってるし
食べログでも営業が確認できないと書いてあるから
実質もうやってないのかな
マツジベーカリーとして法人登記が2015年になされてるから、
まだ店主は健在っぽいけど、かなり高齢だろうしなあ
今度、緑町の団地の一角に『大阪王将』がオープンする
餃子の王将ではない!
吉祥寺駅徒歩10分井の頭街道沿いで
1DKユニットバス
家賃3万5千円で住んでた頃があったがここより安いやつおりゅ?
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
東小金井や武蔵小金井の方が熱い
ソースはおちこぼれフルーツタルト
>>214
覚えてないけどかなりボロかったRC造
住む分には問題はなかった >>198
新宿駅から一番近い普通のスーパーなんだよな >>206
葛飾区にそんな利便性の良い駅あったっけ?
亀有とか柴又から都心って30分以上かかりそうだが >>204
都立武蔵野北高校はスラムダンクの高校のモデルになったとこだが、
あんまり注目されてない気がする。 武蔵野市民でも吉祥寺が付く住所の人とそれ以外の人との格差が大きい罠
>>205
関町南や立野町には「◯◯吉祥寺」とかいう物件が多いよね >>220
スラムダンクは湘南設定のが注目されてんな 都心に行くなら三鷹のほうがいいわな
住むだけなら吉祥寺だろうけど
>>203
馬鹿は黙ってろ
ま、東京は京都に比べればど田舎なんだよ 関東イメージ
東京 ボス
神奈川 分をわきまえたナンバー2
埼玉 神奈川超えを狙う実力者
千葉 実力は埼玉以上と勘違いしている狂犬
茨城 モブ一歩手前
群馬 グンマー
>>147
見てる方向違ってんのかな?歩くのがちょい怖い暗い通り北口のが多いぞ 三鷹駅の北口は横河電機の町
あと松屋、白木屋モンテローザの本社がある
武蔵野市の財政はこれに頼ってるところも大きい
>>10
ここしか「うまかっちゃん」がなかったんよ〜
バラ売りやったけどありがたかった >>223
特に関町南は別格だよなw
直線距離がもっと近い西武線無視してバス便の三鷹や吉祥寺を平然と名乗る
西荻を名乗るマンションも探せばあるような気さえするよ >>208
うちの高校にパン売りに来てくれてたとこだ
うまかったよ
メロンパンが大人気 >>180
あるよ
地下の食品フロアはにぎわってる あれ賑わってるっていうのか
アンテンドーの店員はかわいい
そこそこ賑わってる、に訂正するよw
閉店間際の惣菜屋と生鮮総合レジは混んでる
>>234
横河電機?
電機なのに 河の名前て変わってるなぁ 関町はチャー研作ったナックが在った
月光仮面やレインボーマンのアニメやアタッカーYOU、ドンチャクwとかも
コラル地下魚力は同じものでも
吉祥寺ロンロンの魚力より安いw
生カツオのフサが三鷹の方が100円安かった。
吉祥寺590円三鷹490円。
コラル地下の魚はうまいよなーあの辺だと一番うまいな
>>241
八王子は東京の田舎ってことでカラーがハッキリしてるけど、立川って何だっけってのが外の印象w >>102
ファンっていうかあのビルの地権者の息子 今や寂れる一方の八王子は、活気のある立川の敵ではない
>>221
あっちは朝ラッシュでも電車が大して遅くならないしな 立川は都心部が災害で崩壊したときのバックアップ機能
飛行場も完備
勝手にやっとけや
いつも首都圏の話ばかりでうんざりなんだよ
>>239
自転車乗りか?
東京はどこもそうだろ
三鷹から吉祥寺、西荻、荻窪、阿佐ヶ谷高円寺中野、さらにその先と、道を理解すればそれなりに遠回りじゃないルートあるよ
バカ丸出しで井の頭や五日市ずっと使うと超遠回り >>259
Googleマップ見たらすぐわかることで
何でそんなに偉そうにしてるんだ? 三鷹から西は一気に店舗より宅地が広がる。駅周辺は少しばかりの繁華街があるけど。
吉祥寺も三鷹もいい街じゃないですか
コロナ前にあの界隈をほっつきあるく機会があったが
実に興味深い街だとは思ったね。こんな感じの暑い日だったなw
あれは公営なんですかね? 歩いているうちに参ってきたんで
こりゃ冒険の継続はムリポとと思って循環バスにのって一息ついたっけw
涼しい車内には救われたよ本当にwww
>>216
花小金井は評価する。
江戸東京たてもの園なあwww すばらしいwww >>211
特急も特快も停まらんのにおこがましいもんな 大人しそうでニコヤカな"いらっさい"のオヤジが亡くなって一人になったイケメンぽい相棒が店閉めてから近くのビル内に第三者が店出したらしいな。三鷹では誰もが知っている有名店だったが美味くもなかった。ラーメン食いに吉祥寺北口のホープ軒かどちらかにブラッと寄っていた思い出がある。
下連雀にある畑つきのばーちゃんちが二億円近くになるとは思わなかったな
>>242
知ってる人がいてよかった
あそこのパン屋に時々寄って、買って帰ったもんだよ
おいしかったよねえ
今あの場所はクリーニング屋になってるみたいだ >>32
貧乏人が多く民度の低い埼玉カッペよりはマシ >>92
三鷹のホタルって養殖もんだろ
そんなの目黒区にもいるわ >>1
三鷹駅の発展には横河電機本社があることを忘れてはならない 武蔵野市役所の近くに
プロ野球でも使用した球場が
あったんだよな
三鷹駅南口は昔は渡り廊下みたいにして横断していた
開発の際立ち退かなかった店が一週間に二件不審火
たばこ屋の人は新聞に立退料を受け取っていたと書かれていたが、
貰ってないと言って何年も待ちに立ってたな
多分地上げ屋、役所、警察、新聞がグル
正直三鷹より武蔵境駅近くの方が便利だよ
電車を考慮したら三鷹だろうけど
三鷹って魅力ないからな
そりゃあ五代に響子さんを奪われるわな
それと三鷹事件を解決しろや
大体都心基準が住んでる場所で違ってくる
23区の都市 → 銀座
市町村 →新宿
埼玉 →池袋
千葉 →江東
笑っていいとも!と都庁のおかけで
東京のど真ん中っぽいイメージだけど銀座目線だと
山切り開いた西の端っこだからさぁ
>>261
それって三鷹より西ではなく東中野より西だろ >>281
確かに武蔵境の方が便利。
激混みのオレンジの電車をひと駅我慢すれば東西線の始発に乗れるし。 >>282
銀座は下町であって都心ではないと思うよ
普通は、丸の内か大手町じゃないか >>285
めんどくせえwww
バカじゃね?
新宿も銀座も丸の内も都心だろアホか 昔の境は酷かったな
高架じゃ無いから朝とか渡れない
北と南の文化が交わらなかった
>>262
開いてるの見たことがないんだが、豚の駅ってのはあるぞ。 >>262
仕事で行ったが本当にないのな
福生の駅に送ってもらったわ
一生行きませんw 夕方の吉祥寺は車移動が不便すぎる
道狭い
車多すぎ
歩行者多すぎ
自転車多すぎ
交通規制多すぎ
一方通行多すぎ
渋滞エグい
そうだよ。車が使えないのが武蔵野・三鷹の最大欠点。 これがために地方の田舎都市
より生活レベルが低い。
どっちも何もないよ
田舎町って感じの住宅地
なぜか住人の気位だけは異常に高くて
ホント武蔵小杉みたいな所
地方の人が喜ぶ感じだね
23区の北部東部をどういうわけか馬鹿にしてる地域でもある
自分ら、市なのにw
>>292
駅周辺の住民限定の話?
三鷹市は昔から住んでる人もいるけど、他所から来て家買った人が自分を慰めるためにいいそうな感じな 多摩を格下と思ったことはない
勿論他の道府県も
どこに住んでるかより自分がどうあるかだ
武蔵野市の人口は50年以上前から全然増えていない。ずーっと15万人前後のまんま。
魅力があるならもっと増えてもいいはずなのになぜか増えない。
となりの三鷹市は50年前は15万人で現在は20万人だ。増え方としては少ないほうだろう
市街地の思い切った再開発をやらないと衰退に向かうとおもう
>>295
衰退衰退言いたがる人達ってどういう人達なの?
地方出身者? >>295
まあ港区もここ60年ほとんど変わってないし別にいいんじゃないかなw >>295
東京西郊は高度成長期以降から
むしろ人口増加を抑えて緑地を増やそうと努力してきた
都市計画法とかなんとか
だから生産緑地なんてのがある >>298
夏でも朝と夕方が都心より涼しくて過ごしやすいから助かるわ >>300
なんでそんな治安悪そうなとこばかり上げるんだ >>145
なぜ神奈川県の鉄道会社が西武や京王を差し置いて中央線沿線のバスを牛耳っているのか全く意味不明。 >>280
グリーンパーク球場だね
今は武蔵野中央公園になってる >>300
23区なら錦糸町、北千住、蒲田・・・あたりじゃないの、吉祥寺クラスの街w
26市なら立川、八王子、町田かなw >>306
八王子だけは絶対ない。
乗り換えを入れなければ国分寺と同じくらいで、あと10年もしたら日野や東小金井にも抜かれていると思う。
当時の国鉄の方針で八王子は拠点駅だったから特急が止まってただけで、10年もしたらもうほとんど通過してると思う。 >>307
八王子は鉄道も高速道路も国道も集まる
多摩随一と言えそうな交通の要衝なのに
余り活かせてなさそうだしな >>292
武蔵小杉なんて無理やりタワマン再開発した元工業地帯だから
ここらとは成り立ちが全然違うだろ >>159
総武線も真っ黄色じゃないせいかそこまで昔ではないように思えてしまう。 シンセンの電気街は秋葉原の軽く10倍はあるぞ。
この間そのなかのビルの一つが地震もないのに揺れた、といって話題になっていた
どっちも女子高生が多いイメージ
あの辺って高校多いの?
コロナ部落同士で切磋琢磨か
逞しいなコロナゴキブリはwwwwwww
style.nikkei.com/article/DGXNASFK12033_S3A610C1000000/
消えた延伸計画
三鷹駅北口を少し歩いたところに赤線だったか青線街があって遊べたらしい
今も建物だけは残っているという話
まあ今はソープに行けば済む話なので赤線とか無くても全然問題ないな。
何もないくせにあの気位の高さは何だろうね?
板橋や葛飾より上だとか思ってるでしょ
傲慢
>>316
三鷹は女子高生多くないよ
ジジババが多い 「マリア様がみてる」のM駅は三鷹駅で、アニメには北口が出て来る。「M駅の駅ビル書店」は
文教堂から有隣堂に替った。因みに実写版は波瑠の「みてる」よりAVの「みている」の方が名作。
>>304
グリーンパーク球場の跡地はURの武蔵野緑町パークタウンだよ