◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【財務省】国の借金、過去最高の1220兆円 6月末 国民1人当たりの借金は約992万円 [孤高の旅人★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628596902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★
2021/08/10(火) 21:01:42.95ID:fZTINh1H9
国の借金、過去最高の1220兆円 6月末
8/10(火) 17:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/faba612d93a262617b3984edabb4c4afbe9696b7

 財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が、6月末で1220兆6368億円と過去最高を更新したと発表した。

 2月1日時点の推計人口(1億2301万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約992万円になる。

 国の借金は国債、借入金、政府短期証券で構成される。残高合計は3月末に比べ4兆1735億円増加した。新型コロナウイルス対策の歳出や、高齢化で膨らむ社会保障費の増加を税収では賄えず、借金への依存が続いている。
2ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:01:57.69ID:D27uYj/70
返してくれないかな
3ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:02:22.23ID:KY0KyFBy0
とりあえず電通に払った165億円は返してもらってね
4ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:02:23.34ID:tq8KWYEu0
デフレスパイラルで世界でも日本一人負け状態
この状態は当分続くよ、あと数年最低でもね
5ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:02:23.53ID:EtxMiYrO0
MMTがどーたら
6ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:02:36.78ID:+MUOx5su0
はやくインフレさせろ阿呆
デフレ貫いてんじゃねーよ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:02:44.43ID:zQoG1z/A0
なぁ〜〜〜〜w
だから言っただろww

悪夢の民主党政権の方が
圧倒的にマシだったってwww

北朝鮮みたいな超貧乏国家になる前に
政権交代しようぜwwネトウヨwww
8ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:02:44.61ID:3vC1bI1P0
また、財務省、国民のせいにする
9ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:02:57.08ID:RyJQSOqm0
貴様!それでも日本人か!?
【財務省】国の借金、過去最高の1220兆円 6月末 国民1人当たりの借金は約992万円  [孤高の旅人★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
【財務省】国の借金、過去最高の1220兆円 6月末 国民1人当たりの借金は約992万円  [孤高の旅人★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
10ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:03:09.48ID:GuVC/ZTX0
国民に被せようとするな
11ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:03:43.73ID:waxvU7Xk0
もう財務省以外誰も信じてねえぞ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:03:52.29ID:tDlgzLgn0
もっと借金上乗せしてくれて良いから
1000万頂戴
13ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:03:59.57ID:+MUOx5su0
増税しないとこりゃもたんわー
すまんなー
仕方ないんや
14ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:04:02.34ID:oOrTjPWp0
オリンピック
で相当膨張したからな
15ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:04:02.38ID:aa4msYTP0
真面目に税金納めてる国民にはなんの責任もないんだから国民1人当たりに換算するのやめーや!!
16ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:04:09.96ID:10MlHx6Q0
財務省解体しろ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:04:20.91ID:14vDWQWf0
アメリカの国債売却したら
18ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:04:21.08ID:+aE+3j8G0
正確に言うと、これは国民の借金ではありません!気を付けましょう!
19ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:04:21.59ID:sYhERtiW0
グエンさん中抜きの穴埋めヨロピクね
20ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:04:34.30ID:ribUAZvB0
財務省のせいだろ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:04:34.67ID:m0gCwFFW0
無かった事にすればいいだけ。


飲み屋にツケが有るが、ママさんが、ツケ、もーいいから!
こんな感じ。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:04:34.87ID:OmUtVOpH0
国のトラブル8000円〜♪
23ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:04:48.35ID:ribUAZvB0
財務省、今まで何してたんだ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:05:07.94ID:61DfQXAX0
特例資産税導入して自民党員に全部払わせるといい
25ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:05:11.99ID:bVtuhmlhO
国民一人当たりの借金wwwww
一体誰に返済すればいいんですか?
26ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:05:16.37ID:dUTfRv6+0
全てビル・ゲイツとアスキーの西に肩代わりを頼もう
27ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:05:19.01ID:WVv+12BQ0
もう飽きた
好きにすればいい
28ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:05:19.71ID:HK/2ObtC0
なるほど、世の中にそれだけのお金が存在するという事だな。
1人あたり1000万円近くのお金があると。
ただそれだけの話だね。
29ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:05:31.53ID:Vjfwxdn00
992万円払うから上級国民にしてくれないか?
30ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:05:54.11ID:kwKJQhGPO
1000兆円くらいは中抜きなんだろw
31ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:05:56.20ID:xaf6DpaF0
このうち4兆円が五輪です
みんなの借金が4万増えたよ!
32ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:06:20.09ID:qRZniEQ00
またやるのかよw

内債の借金を返済したら国民の資産が減るっていい加減に理解しろ、生保のカスどもw

世界で日本だけは内債国家
33ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:06:22.91ID:9qfl1BHB0
なんで国民で頭割りしてんだよ 

国民の借金ではありません
34ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:06:24.25ID:hvPlEX590
オリンピックで増やしといたゾ🤗
35ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:06:28.32ID:kWpjAG+X0
借用書もない借金ってあるのか
36ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:06:32.54ID:8V+0FTb00
借用書無しで借金あると言われてもなぁ。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:06:37.41ID:rQqRBpGj0
これ半分自民党のせいだろ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:06:38.17ID:S+N2WOYu0
もうあんまり変わらないし
また10万円現金給付して1000万台に乗せちゃうか
39ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:06:42.98ID:6BcmH/Ei0
「政治家なんて誰がなっても同じ」と思っているようなアホ世代が死ぬまでこの状況が変わることはない。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:06:49.21ID:KbHkMHd70
分かったから首吊ってみろよマヌケ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:06:51.25ID:LyiGi25B0
そもそも貸してるのは国民
借金ではない
42ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:06:57.62ID:W3s7PiEs0
>>31
資産も4兆円増えたね!
43ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:07:07.47ID:dadAjlZL0
上級国民同士が金貸しあってその利子は下民が払うって奴やろこれ?
44ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:07:18.00ID:ywmg9C/i0
「国民一人あたりの借金」なんて表現は
日本国の場合にしか使われたことないんじゃないか?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:07:20.25ID:NkWq68ik0
>>1
なんでオリンピックに4兆円も国民負担増やしてんの?
あれほどヤメテと言ってたのに_| ̄|○
46ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:07:26.98ID:kIkjbuYS0
まだ一人あたりとか意味の無い事言ってんのか
47ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:07:34.65ID:8cgcM5j40
まーた始まったw
48ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:07:46.68ID:cxIYUw5A0
勝手に借金して国民の頭数で割るなよ。公務員、議員の頭数で割れ。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:08:00.73ID:DyxkyBK90
たったそれだけ?
安いもんだ
お前ら俺のぶんも払っとけ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:08:16.98ID:0jBC1sT60
国民一人あたり「へ」の借金、な
51ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:08:22.01ID:qg0a9cvW0
>>1 まだやってるw
52ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:08:24.01ID:/3eZJC3Z0
インバウンド需要吹っ飛ばしたな
大企業増税しか道がないだろうな
富裕層の海外流出の懸念があるが
53ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:08:25.13ID:WLJTYh9v0
>>21
無かったことにしたらお前の資産も含めて国民の資産がゼロになるんだがww

内債を理解しないとな、内債国家においては政府の借金はそのまま国民の資産になる
54ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:08:27.81ID:pZ21eDWj0
プライマリーバランス黒字化を目指すなら、何で公務員の給料を下げる話はしないの?財務省の皆さんは日本が破綻するの危惧しながらボーナス取るの?
55ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:08:31.56ID:DljWxzcu0
財務省設置法を法改正しないといつまでたっても国民一人当たりのインチキが報じられる
56ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:08:47.85ID:AaIwMRkp0
国民の金融資産は2000兆円
57ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:08:54.01ID:CbcQEkW30
これだけ配ってくれたおかげで俺の資産3億超えたわ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:08:55.27ID:AZU9ahA+0
国民に借金無いのに借金あるみたいに言うなよ
侮辱罪で財務省訴えるべき
59ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:01.53ID:xTA8zLIF0
そもそも使った無能公務員は誰だよ
そいつらに責任取らせろや
60ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:03.48ID:gEjGL9s60
このうち3万円ぐらいがオリンピック赤字代金だよね
61ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:12.03ID:nHKIGNUD0
ちな川崎区民だが、街を散歩していると、コロナで休業してる個人飲食店舗がめちゃくちゃある。一時間歩いただけで100軒どころじゃない。

コロナこのペースなら来年まで休業要請続くんじゃね?

そら、借金もかさみますわ。
62ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:14.67ID:GXu7Kb1c0
国が国民一人に対して支払う金額な
そこ間違えたらだめだぞ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:16.89ID:WWvxvsB90
円が125円以内ならあんまり気にしなくてもいいよ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:22.65ID:UijEXnrJ0
お金をジャブジャブ印刷すればいいだけだろう
何が問題なんだ
発行して日銀が国債で買えばいいだけ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:27.63ID:jyB325pm0
俺達が貸してる立場なのに使う連中が全く削減しないんだから減るわけねぇ、出した予算は使いきるとか舐めてんのか?
66ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:33.12ID:1fSMes/y0
まだこのイカサマ続けるんか?w

同年代のエリート層共に情弱年寄りは
馬鹿にされすぎだろ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:36.36ID:CbcQEkW30
>>56
そのとおり。

これだけ貰って今金ないやつはもう底辺確定
68ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:38.55ID:+OmNjEOi0
一部の中抜き企業に払った分を国民で割るの?
69ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:40.93ID:8N+0RIRz0
>>58
というより、日本は内債国家だから国の借金がそのまま国民の資産になる
70ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:46.34ID:lCJ2lM+t0
お前らこんな借金どう返すの?
71ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:51.66ID:DNsaq1oW0
>>1
国の借金じゃなくて政府の借金な
さも国民にも責任ありそうな語り口で騙すつもり?
国民を30年も不景気に貶めている財務省の罪は重い
72ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:53.15ID:OevcjuaN0
よし、
租税回避地に隠匿されている上級国民の資産をすべて接収しよう。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:54.29ID:Cr3B6O2k0
まだこんなプロパガンダを
74ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:55.88ID:9qfl1BHB0
国民は国債を買う側なのに何で借金負わされてるんだよ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:58.06ID:CbcQEkW30
>>69
俺は3億超えたよ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:09:58.91ID:WVv+12BQ0
今日抽選のミニロトで1等1,191万1,000円が13口出た
売り場で調べてもらうタイプだから組み合わせは見てないけど10口買ってある
フフッ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:10:10.33ID:pZ21eDWj0
>>70
返すとどんなメリットがあるの?
78ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:10:13.19ID:DljWxzcu0
>国民1人当たりの借金は約992万円

誰が誰に借金してんだよ
詐欺師めが!!
79ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:10:20.97ID:NGWAkb7y0
返す気あるんですか?
80ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:10:21.05ID:ZfQa7P1x0
違うから だまされない 国民1人当たりの借金wwww



国民の利益だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:10:24.17ID:CbcQEkW30
>>70
かえすのは俺じゃない誰か
82ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:10:24.52ID:yvctTymM0
財務省にダマされるなよ。
国の借金じゃない。
日本は対外債務は少ない。

政府が国民から借りてる額が1220兆円なんだよ。
だから国民一人あたり云々は的外れ。
元凶は消費税。そして身を切らない日本の公務員制度。

このままでは孫の世代には借金が天文学的な額になる。
わかりきったこと。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:10:26.37ID:9gjU9Bn70
>>1
だからといって問題が起きていない現状は、
ある意味でMMT理論が正しく働いている状況なんでしょ?
……違うのですかね?
84ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:10:29.72ID:lmIcHG950
まず政治家と公務員が全員しんでくれwww
85ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:10:55.10ID:7WXLN1DF0
草やわ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:10:55.17ID:bVtuhmlhO
1220兆が1350兆になっても大して変わらないだろ
国民に100万ずつ配ってくれ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:11:00.29ID:641OizYk0
>>70
日本は内債、借金がそのまま国民の資産になる国
88ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:11:27.77ID:2W1PBsFJ0
公務員にボーナス出している場合じゃねぇだろ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:11:31.85ID:Mtu0oWvm0
これから更に増える予定だから今の金額言われてもな
90ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:11:38.77ID:CbcQEkW30
>>86
今まで配ってもらっただろ

おれなんてそれを運用して3億になったわ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:11:40.48ID:EsA+OtR20
借金を一人頭で割るなら、資産も一人頭で割ってくれ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:11:40.51ID:tvzuvXxy0
わかったわかった、なら辞職してみ?
93ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:11:42.71ID:hQf6KhaY0
俺への借金が992万円もあるのか
ま、今回はチャラにしてやってもいいぞ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:11:43.96ID:CPsWM3v00
普通、中央銀行が通過の発行量を増やそうと思った場合?どんな方法で増やすの?
政府が国債発行して中央銀行に買い取らせるってプロセスが余計な突っ込みどころを与えてるんだと思うの
95ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:11:49.10ID:pZ21eDWj0
プライマリーバランスが黒字化すると、国民にどんなメリットがあるの?
96ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:12:06.42ID:qGuzAANd0
「お前らから借りた金がお前ら一人頭に換算すると偉い額になった」語り方は止めろ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:12:09.60ID:gqcA69Xt0
た、たいへんだ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:12:20.34ID:M5Xo1HOW0
IOC
「国民が感動してやまない
オリンピックが
完全な失敗というのなら
電通と折半してもいいけど?」
99ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:12:25.33ID:DljWxzcu0
>国民1人当たりの借金は約992万円

これだけはっきりさせてくれ
誰が誰に借金してんだ?
100ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:12:26.13ID:xB4t5c0Q0
なぜ国民になすりつける?
中抜き業者に責任取らせろ。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:12:27.27ID:WWvxvsB90
借金が出来る=国(政府)の信用だから
現状あまり問題ない
102ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:12:52.94ID:DrfFcNJz0
まだこんなこと言ってんのか。
へえ
まあ「国民一人当たりのの借金」とか言うなら
俺に992万円も貸してくれてるのか?
そんなこと言われても返せるアテないぞ?
貸す方がバカだろ。

そもそもそんな契約してねえし、
金ももらってねえよ。
借金の押し売りはやめろ。
103ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:02.28ID:z0z49aQ20
さっさと金刷れ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:04.92ID:OCackwl30
当然の帰結
105ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:09.04ID:oybGA3pE0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ!!
106ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:17.07ID:aYXLNJza0
まだこんなアホな事報道してるの?
107ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:18.84ID:KwvvEaFI0
だから,何?って話だな。政府が使った金は誰かの所得になってる。国全体のバランスシートが拡大したというだけ。
それに、政府は徴税権と通貨発行権があるんだから、回収しようと思えばいつでもできるぞ。それが、このタイミングで国民のためになるかどうか別にして。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:19.59ID:zUFxpTgb0
債権者は国民定期
もちろんお前らにはなーんにも関係ないから安心しろ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:19.83ID:DljWxzcu0
国に借金してるのかこれ?ふざけんなよ財務省
110ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:21.65ID:CbcQEkW30
>>99
あんた配ってもらった金どうしたの?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:24.64ID:J0CaXdXq0
そろそろ、あんまり大きすぎて知るかって額になりつつあるんだが、
このまま一人頭何万円とかいう表記でいくの?w
112ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:27.73ID:UZA3MVLU0
>>1
×国の借金、過去最高の1220兆円 6月末 国民1人当たりの借金は約992万円
○国の借金、過去最高の1220兆円 6月末 国民1人が国に貸している金は約992万円
何故貸主が借金した事になるんだクズマスゴミ!
113ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:30.30ID:OCackwl30

114ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:38.34ID:oybGA3pE0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>  税収=公務員給与の世界です!!
115ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:38.91ID:KPgaOXZD0
>国民1人当たりの借金は約992万円
大企業や中小事業者、宗教法人や非営利法人もカウントしてください、
彼らのほうがたくさん蓄えているのですからw
116ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:42.78ID:6UzOx7LD0
上級「超大増税するんで
別に大丈夫っすから


はなほじほじ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:45.49ID:MEwiJyt00
>>99
国が銀行に借金してる
少なくとも国民にはしてない
118ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:50.82ID:CbcQEkW30
>>107
富裕層はその前に逃げる
119ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:13:58.32ID:MjJcAzin0
こいつらはいつまでウソつくんだ?
なんで誰も訴えないんだろう。最早完全に国賊じゃないか。
120ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:04.25ID:+MUOx5su0
政治家と公務員が作り出した虚像
本当にコイツらに権力もたせるとクソみたいな事しかせんな
121ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:06.64ID:yK0mJIe80
全然足らんな。インフレになるまでもっと撒けよ。劣化インフラの手当てやら、コロナ関連やら、五輪の補填やら、いくらでも使う所はある。
122ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:08.04ID:Xlze5P0J0
熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震

《目的》

@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。

Aインフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。

B文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。

C右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。
もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
 また、人的被害(熊本50人)が阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。

D今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない(すべてM6クラス、Mが1違うと威力は30倍違う)。
 1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層でのM7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない。
実は福岡西方沖地震も数千年に一度の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、千年単位の頻度で起こるはずの大きな天災が短い間に起こりすぎている。
123ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:09.57ID:qGuzAANd0
>>95
ユーロ圏は共通通貨を使っているのでその国その国個別に金融政策ができない
そういった圏で使われるもので一国に1通貨の普通の国だと意味ない
124ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:16.08ID:F70vFxnK0
>>1
国の借金1000兆円が罪務省のデマってバレて久しいけど
天皇陛下もこの詐欺師達を容認してるの?何も言わないけど?
125ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:17.55ID:Bn6W7ZkR0
自民党になってから二次曲線的に増えているよな
しまいに1京円になりそう
126ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:20.39ID:BClMxUJn0
復興増税として消費税率20%にします
127ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:24.01ID:oybGA3pE0
★安倍政権になってからの海外ばら撒き

中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億円
128ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:25.38ID:5qfQptvO0
>>1
これって何をどうしたいのか?
まだこんなレトリックに騙されると?
馬鹿だろ?
129ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:29.24ID:9qfl1BHB0
政府の国民一人当たりへの借金は約992万円
130ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:30.59ID:chR5xQyt0
借金じゃない
131ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:39.47ID:966N6byz0
自民党の借金だから
自民党員で割らないと
132ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:42.38ID:6JRpoHRk0
100人の村がありました。
1人が1億円の借金をその他の99人は借金なし
1人当りの借金はいくらでしょう?

アホか!
133ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:51.78ID:qGuzAANd0
>>100
中抜き税とか作ればいいんだよ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:53.29ID:73a5gMX90
逆だよねこれ国が国民に借金してるんだよ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:54.16ID:NhbPHLcu0
 
 
 
    うるせえこの野郎 血税泥棒死ね!
 
 
 
136ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:14:58.18ID:KzbV88iP0
公務員一人あたりで計算して取り立てろよ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:03.72ID:WGIfi5dM0
>>130
なにいってんの?借金だよ。
138ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:06.04ID:5qfQptvO0
>>11
ネトウヨは信じてるよ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:08.60ID:Qut4VsZ90
国民で割る意味がない定期
140ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:12.76ID:o0goed+j0
借金だけでなく、資産も出せよ。
マスゴミは、それくらいの記事も書けない無脳ぞろいか。
財務省に確認しろよ、満足な取材もできないのか?
141ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:18.35ID:oQS+MYdR0
まーた借金がーーーーーって言いだしてきたな
もうだまされるやついねーだろwww
142ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:21.06ID:zUFxpTgb0
お前らの預金が国の借金だぞ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:32.42ID:yK0mJIe80
>>95
デフレが進むw
144ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:42.34ID:Ey8oK0Wn0
>>1
早く国債の 国民1人当たりの利息分 約992万円 くばれよ。  ばーか
145ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:43.18ID:RWYUhveu0
中国に債権を買ってもらえばいいんじゃない?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:43.29ID:KPgaOXZD0
財務省や自民党は、財政危機を叫んではいるが、
公務員のボーナスはしっかりと出し続けるという矛盾をどう説明するんだろうね?w
147ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:44.19ID:i1HpIVHj0
政府の借金ですね、どうでもいい
148ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:51.46ID:oybGA3pE0
世界の国会議員の年間報酬
日本   2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ  947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円


世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万

公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
5:イタリア・・・・1.35
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95

●欧州● 出生率1.8〜2.1 週休2〜3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円  ◆◆時給1450円〜 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です


●日本●  マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
     長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
     デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員  8500万〜数億 (自民党議員=桝添)←証明済
  (2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万〜億)

天下り 60歳〜死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円  商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円c
中小企業350万円
なまぽ 140万円    デフレの原因
最低賃金 135万円  ◆◆時給690円〜  まさにデフレの原因
149ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:15:56.57ID:CbcQEkW30
>>140
資産は富裕層が持ってる

そしてその資産は国のものじゃない
150ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:02.08ID:qGuzAANd0
>>139
ない
151ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:03.79ID:KHkKZKsL0
やばいな
152ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:03.86ID:SLyDVYYe0
そろそろ貯金差押えしろよ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:11.93ID:6JRpoHRk0
政府の資産は1,000兆円超
財務省は資産隠しをヤメロ!
154ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:17.66ID:5qfQptvO0
>>120
公務員って言うな、この馬鹿げた話をしてるのは霞ヶ関の高級官僚だ。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:18.59ID:3XXHlg6Z0
>>1
自民公明党の議員に官僚と公務員の内臓売ればおk。
足りない分はコイツらの私財と生命保険で賄え。
156ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:19.57ID:hDOJqGcy0
>>1
無駄遣いばかりしやがって

生活困窮者救済の方が最優先だろ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:21.54ID:WGIfi5dM0
>>142
株と外貨預金しているから僕は関係ないから
158ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:23.91ID:DljWxzcu0
マスゴミは自分で調べろ
財務省の言われた通り書くな
ボケ!!
159ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:28.22ID:yjcPbAmZ0
てすてす
160ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:31.69ID:pZ21eDWj0
>>141
山ほどいるんだよな。これが
161ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:32.82ID:lAZURaEM0
1000兆だろうと2000兆だろうと結果としてハイパーインフレでなければその数字はどうでもいいんです
162ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:35.15ID:jfwZ+ONT0
5000兆円くらいまで大丈夫だろ
しらんけどw
163ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:37.65ID:EsA+OtR20
マスゴミいつまで平均値とか馬鹿な数字を使うんだ?
164ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:38.45ID:SLyDVYYe0
年金廃止これがもっともベスト
165ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:41.63ID:Qut4VsZ90
>>140
それも意味ない

富士山を国民全員で割って
1人あたりの取り分決めてどうすんだって話
166ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:46.07ID:3WcLUMPz0
財務官僚の借金です
167ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:51.23ID:D9NM183a0
日本政府が日銀を通して市中銀行から借りてる借金な
日本国民には1円も関りがない
168ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:16:59.07ID:8xGvyku90
じゃさっさと全員に992万振り込めよ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:17:04.89ID:fs1n5s7Y0
国債は憲法違反
これ豆な

第八十六条
内閣は、毎会計年度の予算を作成し、国会に提出して、その審議を受け議決を経なければならない。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:17:07.05ID:qGuzAANd0
>>152
銀行に国債買わせて増税するパターンで預金に手を突っ込むからいい
171ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:17:07.66ID:gOoxNeKh0
むしろもっと国に貸したいんだけど
預け先がなくて困ってるのが一般的な日本国民
172ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:17:10.55ID:z8UY2WXM0
国内の貸し借りなんてお札輪転機をグルグル回せば済むこと。
日本国外からの借財がなければ問題なし。
173ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:17:13.86ID:BiL1Mh8E0
国民一人当たりに992万円給付して返済したらどうなるの?
174ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:17:21.40ID:J4wIimmW0
国の借金ってのが嘘なのはほぼ広まってるだろ
米中なんてどうなんだよとっくに破綻してなきゃおかしくなる
問題は官僚や政治家がなぜまだ緊縮したがってるかだ
多分ろくでもない理由だぜ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:17:30.06ID:hgaEv8F70
インフレしてりゃ屁でもない金額なのにな
 
176ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:17:41.44ID:zUFxpTgb0
>>157
じゃあ全然関係ないねコッコッ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:17:50.66ID:OCackwl30
論破!
178ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:17:51.07ID:HjUIc/TU0
また国民の借金話かよw
借金も減らせない無能財務省には任せてられない
財務省解体しないと借金増え続けるぞ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:01.61ID:RXoQfkfU0
実際のお金の動きで言うと
政府は民間と同じように日本銀行に利払いをする
日本銀行を政府の子会社という見方をすれば企業が自分の子会社に利息を払ってるようなもの
では、その日本銀行はどこからお金を作って政府の国債を買い取っているのか?
日銀はお金刷れるぞ
政府は、自分の子会社の日銀にお金を刷らせ
そのお金で親会社が借金を作っている
ここにかかる利息は日本銀行に入る
日本銀行の親会社は?政府
日銀が政府に貸したお金に対する利息は100%政府がとることができる
日本銀行法第53条第5項
「日本銀行は、各事業年度の損益計算上の剰余金の額から、第一項又は第二項の規定により積み立てた金額及び前項の規定による配当の金額の合計額を控除した残額を、当該各事業年度終了後二月以内に、国庫に納付しなければならない。」
結果的に政府は日本銀行からお金をいくら借りようが一切利息は払わなくて良い
日本銀行がお金刷って政府に貸したお金はどうなる?
政府はお金を持っていない
現金の代わりに国債を発行して元本の代わりに日銀にお金を再び借りる
借金が増えて利息も増えるけど、その増えた利息はまた政府に入るものだから実質の借金は増えない
これが、毎年どんどん借金が膨らんでいく内容
民間に貸している借金は?
対外資産から入ってくる利息でまかなっている
消費税がどうして上がるのかは、政府が公表したがらない事実がある
2014年、消費税を8%にしたとき自民党は消費税増税による政府の増収分について
社会が安定するよう、国民の負担を少しでも軽くできるように増収分はすべて社会保障に当てます
このときは5%から8%に増税で3%差額
2014年の3%に対し増収額5兆円に対し、5000億円
2015年は8.2兆円の増収分のうち1.35兆円しか社会保障に使われておらず16%にとどまっている
消費税が上がることによって、下がっている税金がある
それが、企業が支払っている法人税
1949年シャウプ税制
崩れてきている
日本は諸外国に比べて金出し渋るからな
法人税は下げられているけど、その下がった金額と消費税収益分で出た収益から社会保障などに充てた金額がほぼ一緒
つまり、国民から消費税を取ってそれを企業に配ってる
お金の動きだけ見るとそういう流れになってる
極論、消費税は大企業を守るために一般市民から徴収しているという動き
国際通貨基金が政府の支出を減らして出ていくお金を減らす施策を推し進めているが、プライマリーバランスは言い換えると
国民から税収をどんどん増やして政府を黒字にしましょうって政策
これを推し進めた国があった
国が豊かになるどころか経済破綻した
プライマリーバランスは政府には有利
国際通貨基金に出資している国の第二位が日本
ここに日本人も働いていて日本の政府でもあり、天下り先
国民にお金を使うわけないじゃん
日本は常にデフレ状態
ビックマック指数
牛丼安くなって喜んでる場合じゃない
物価が持続的に下落してる
売値があがらないから給料は上がらない
増額された消費税だけ上がる
本来は、デフレを解決して給料上げて消費税増税する
デフレスパイラルでお金をつかわなくなる
消費税10%引き上げた時、軽減税率と言って生活必需品には税金以前の8%で良いという政策が出た
そのときに恩恵を受けたのが新聞各社、各種大手テレビ局、大企業なんかも消費税増税で恩恵を受けてるだろ
NHK、国営ラジオ放送は国で交付金として予算が振り分けられている
国の借金についてはマスメディアと政府の癒着による偏向扇動報道という事を知らず鵜吞みにされている人が大多数の世の中になっている事に対して不安を感じる
マスメディアの扇動というか財務省が発表するときに国の借金という言葉を用いていて、テレビは発表したまんまを流すことは分かっているので訂正もしない
国の借金っていうのはどっちにしても美味しい話だから、暗黙でお互いに協力している状態
で、ネットでコメントしてる連中はネット右翼で済ませればいいだけ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:15.24ID:1EzIRhKn0
預金封鎖怖いから口座数増やして分散させて、預金の半分ぐらいを金とかパラジウムにして現物保管しとくかな?
これからかなりキナ臭くなりそう。
181ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:17.18ID:9PjS4Xwn0
>>1
国の資産が出てこないのも意味不明。
個人レベルで見て、住宅ローンを抱えている奴は貯金ゼロ・その他資産もゼロ・無収入、買ったはずの住宅も資産価値ゼロと言っているようなもの。

死ねよクソマスゴミ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:27.21ID:qGuzAANd0
>>178
解体でいいと思う
183ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:29.03ID:966N6byz0
自民党と自民党員は返せよ
パソナと電通も
184ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:30.90ID:cMrPLit+0
公務員が国民ひとりあたり922万円お金を借りているんだぞ
国民は債権者だ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:30.95ID:CRFRfZpt0
【財務省】の存在こそ国の借金みたいに邪魔
186ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:39.32ID:yjcPbAmZ0
×国民の借金
○政府の借金
187ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:39.98ID:F70vFxnK0
>>166
罪務官僚が地獄で裁かれる時に要求される額です
188ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:40.00ID:EsA+OtR20
中抜の企業に付け替えてるだけだから…
189ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:40.93ID:bVtuhmlhO
借金多すぎて大変だ!
と言う割には金利が低いですね
190ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:42.10ID:OmoyaExS0
スレスレ擦れソレソレソレ擦れ擦れインフレインフレ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:45.27ID:S+N2WOYu0
>>148
まずこの辺から是正していけばいいのか
隗より始めよってこのことか
192ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:46.26ID:+1XSelMx0
財務省のこのいつもの発表やめろ
バランスシートの債務だけみて1人に按分するの間違ってるだろ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:18:49.54ID:3XXHlg6Z0
>>148
それ間違いだから。
議員報酬だけじゃなく国から各種手当てが出るから1年生議員でも
最低4000万円以上。
194ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:19:03.81ID:fJV+HTJn0
ほーん、でいつ日本は破綻すんの
195ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:19:05.57ID:mUPN0OnG0
いつも思うがなんで国民が借金してる風になってんだよ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:19:19.00ID:RDlHHmI60
我々みたいな生産力のないニートとかにこんな借金させてどうすんだろう。
197ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:19:20.81ID:wUWSl+SK0
言い換えると資産992万ない奴はクズということだな
198ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:19:20.98ID:JahdUZI30
借金と言うなら
むしろ、官僚1人当たりで割るべきだろ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:19:23.51ID:KPgaOXZD0
大企業や各法人の内部留保は? 彼らも法人格という人格があるのだからひとりとしてカウントしましょうよw
200ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:19:26.72ID:vxvYoyYa0
またこうやって借金とかうそついて増税とかいうパクリ芸やんの?もうバレてますよ????????
201ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:19:30.38ID:DljWxzcu0
国の借金って海外に借りてる金のことだ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:19:31.13ID:tjOAa6sK0
財務省
時事通信
yahoo!

うそに飽きた
203ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:19:31.25ID:+1XSelMx0
>>195
税金あげるため
204ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:19:45.62ID:J4uY6W9a0
五輪なんかやらなければよかった
205ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:19:48.19ID:/lnRc5tD0
国の借金を国民換算で算出する能無し省庁w
駄目だこりゃ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:20:06.20ID:1Kg4YZun0
いい加減、国民一人当たりの借金って言うのやめろよ。
207ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:20:24.16ID:8uNrjGAo0
>>42
電通とゼネコンのね!
208ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:20:29.81ID:yFRdMl6h0
>>195
最終的には国民の税金を担保にしてるから
209ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:20:39.68ID:vxvYoyYa0
ほとんど国債なんで国が国民にかえす金なわけ
つまり国民一人当たりの借金とかいうのがそもそも詐欺
210ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:20:41.38ID:KPgaOXZD0
× 借金÷人口
○ 借金÷(人口+すべての法人格(大企業、各法人))
法人格で口座つくって融資できるんだからw
211ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:20:44.24ID:qGuzAANd0
>>186
正直、世の中には海外に逃げる人もいるわけだから政府の債務を国民に押し付けたところで関係はない
>>192
借り入れを国民に分散するなら国の収入も国民に分散してほしい
212ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:20:48.89ID:GlqiiVKo0
これって国民が返さなくていいよって言ったら無問題になるの?
213ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:20:49.37ID:gBQdU3ZX0
国の借金は俺の借金なのか?
そこ大事
214ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:21:00.23ID:mTpRUJnB0
アメリカに払って貰えよ。 全てはアメリカのせいだから。
マジで反吐が出るくらい、腐ってる。
https://www.brighteon.com/8c3da5c2-2cb7-4dc6-8bd0-3e7dca024f69
215ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:21:00.50ID:Uo9pMt/V0
あれ?
いつの間にか220兆増えてる
前政権のあいつのせいか
216ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:21:07.48ID:hmWJutsV0
ガス一味でケツ拭けよ
一切払わねえ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:21:07.86ID:ER43Ibcq0
政府の借金だけど万が一の時は結局国民が泣く事になるしな
どうすんだろこれ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:21:07.87ID:EuBsT5Al0
日本国民に払わしとけ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:21:11.20ID:6YQCH1mE0
1220兆円はさすがに少しやばいレベルに突入しているよ
税収が60兆円で1220兆円の負債なら
年収600万円の人が1億2000万円のローン残高がある状態
適正な状態で無い

それも歳出の内、国債の利息の支払いだけで10兆円
60兆円の収入の内、利息だけで10兆円の支払い
さすがに危険水域に達してる
220ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:21:22.23ID:TlLafn5E0
俺は税金を納めてはいるが借金はしていない
221ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:21:24.42ID:Q2lnHzr90
国民が国債買ってあげてるのに何で国民の借金になるんですかーw
222ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:21:24.94ID:DljWxzcu0
国民一人当たりの借金とか
国の借金とか宣伝するだけで消費が冷え込む
223ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:21:37.09ID:rQqRBpGj0
仮に日本政府が破綻した場合国民はノーダメージなの?
224ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:21:45.89ID:GJEHmal60
ま た 財 務 省 か !
225ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:22:10.42ID:966N6byz0
>>223
自民党の場合は中抜き無くなるからプラスだよ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:22:11.34ID:vxvYoyYa0
国が国民に金かりる

国民に金かえさないといけない

国民一人当たりの借金が莫大(謎の超責任転嫁理論

増税でかえす!(借りてる相手の税金をなぜかふやしてパクる

基地害ですね^^^
227ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:22:17.04ID:LbVxr2Yt0
政府の借金であって国民の借金ではないからな
228ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:22:17.97ID:iUn1K9yM0
資産10億以上の人は毎年100%課税しよう!相続税も100%!生前贈与も100%!
229ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:22:20.96ID:u7LTMOmg0
国の借金を国民に言い換えるだけの簡単なお仕事です🤗
230ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:22:22.17ID:jH60R/od0
>>18
何も理解してなさそうだが
231ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:22:34.13ID:kIeEgd8t0
>>1
まだ国民1人あたりなどとアホなことを言っている。財務省が作った借金だから財務省の職員で返せ。
232ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:22:34.20ID:1CiTJ1T80
大変だ!
すぐに国家公務員の給料を半分にして、返済しないと。
233ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:22:49.58ID:eT8fpmnY0
「借り入れは資産」だと何度言ったら
234ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:02.51ID:9qfl1BHB0
これで増税に世論誘導しようと企んでるからなあ    はーまじ財務省
235ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:07.65ID:DljWxzcu0
債権者と債務者をすり替える
これは詐欺だぞ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:09.09ID:qGuzAANd0
猟官制にすりゃいいんだよ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:09.29ID:966N6byz0
>>230
自民党と自民党員とパソナと電通の借金だよね
238ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:10.01ID:vHR6Isuc0
・政府債務残高の大きさは国債発行の制約とはならない。
・自国通貨建て債券の発行国が財政破綻することは、理論的にも歴史的にもありえない
239ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:19.12ID:yFRdMl6h0
>>213
政府や政治家が増税するよって言いにくいから
中央銀行から調達してるのが国債
これは将来の国民の負担を前借りしてる事と同じ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:28.54ID:tYMMcARB0
日銀シバいて借り続けよう😍
241ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:44.97ID:gBQdU3ZX0
公務員の所得最低賃金で蹴りつけたら借金減るだろ
一般市民は関係ないだろ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:46.81ID:J4wIimmW0
とっとと消費税ゼロにしろ
配りたいなら金も配れ
一人50万くらいな
すぐ景気良くなるわいな
243ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:47.89ID:O77q6loA0
>>57
いいな〜俺5000万円しか増えてない
244ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:48.03ID:JEyoMa0s0
そら日銀が買った分も無くなったことにしないんだから減ることがそもそもあり得ない
245ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:50.55ID:JahdUZI30
おまえらに借りてる金返す為に、おまえらが金出せや
246ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:50.60ID:TgXYpkkB0
後期高齢者医療なんて切ればいいじゃん
もしやるにしても年金受給額で適応外にしろ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:52.08ID:dOKb3YQJ0
>>1
自民党の借金すごいな
248ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:53.67ID:LbVxr2Yt0
>>232
ほんそれ
政府の借金である以上返済すべき連中は国家公務員よなあ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:23:56.91ID:fC2WkwR20
いい加減お前ら役人の借金に訂正しろや
250ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:01.72ID:1EzIRhKn0
太平洋戦争の後、預金封鎖じゃないけど軍票が紙くずになったろ?
あのレベルの事は起こるかもよ?
251ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:06.11ID:G7WgFtxY0
国が国民の預金資産を担保に借りてる借金なので

国民が「国の借金は国民の借金じゃない」と言ったところでそうはなりません

最終的には国民の財産を没収して返すことになります
252ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:06.72ID:z2RhLBH00
目指せ!1000万
253ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:07.17ID:c7B5mCL90
>>高齢化で膨らむ社会保障費の増加
保障せずに自己負担を増やせば良いだけ。
254ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:17.25ID:OPXekj/n0
お友達に流した分
返してもらってよ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:18.27ID:oQS+MYdR0
政治家とか税優遇されてるし
宗教とかに課税したらどうだろうか
ヤバいんだろ?ん?ん?
256ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:20.07ID:kIeEgd8t0
>>185
こうなってくると財務省などいらない。東大法科そつに財政や経済がわかるわけがない。この借金はお前らが返す借金だぞ!国民にすがるな。
257ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:26.71ID:xB4t5c0Q0
>>133
キックバック税もな
258ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:28.79ID:HloJgIQI0
国民1人当たりの資産は?
259ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:36.65ID:qGuzAANd0
>>235
君が俺に10万貸したとする
そこで俺が「俺の借金はお前一人頭で割ると10万円だ」と言ってみたところでなんで俺で割るのかという話にしかならん
260ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:37.63ID:7cxYW0tJ0
いい加減にしろ 管 義偉
261ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:46.77ID:5P7uesle0
自国通貨建てだから無限に発行できるし
将来の移民と移民の子孫に押し付ければいいだけだから
このままでいいんだよ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:52.34ID:HaTGkw3A0
もうメチャクチャだな w w


日本
263ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:53.49ID:n1JdE7ED0
勝手に国民に割り振るんじゃねーよ!
だったら、政府・官僚・公務員が一人当たりいくら使いました!ってのも出せよw
264ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:53.65ID:psXEgLnf0
 
265ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:24:59.59ID:KwvvEaFI0
>>118
日本の個人金融資産、半分以上持ってるのは、孫正義でもホリエモンでもない。
隣近所に住んでる、毎朝ニコニコ庭掃除してるおじいちゃんだ。
それがこの国の実体。いまさら節税で海外に逃げるかね。
266ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:00.06ID:VJ81OZZU0
国債を995万円分以上保有している俺も借金を抱えているのかな?
267ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:00.23ID:c7sGMPNq0
刷ればいいんだよ
黙って刷れ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:01.70ID:XwSdN/a40
>>137
国民の借金じゃない、政府が国民から借りてるお金
それで経済が回ってるから、破綻は無いんだよ
269ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:07.13ID:DljWxzcu0
国債なんだから債権者は国民
債務者は政府だ

こんなあきらかな詐欺をグルになって報じてるマスゴミを許すな!!
270ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:14.90ID:/U4GoSRw0
誰が誰に返す借金かも分からずに書いている浅い記事だな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:17.78ID:PM0bD/HG0
さすが安倍政権、スガ政権。
272ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:18.26ID:GZoV4r5i0
国の借金頭割りした金くらいいつでも払ってやるぞ!
国の資産と収入頭割りした金くれるならな!
273ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:22.32ID:966N6byz0
>>248
そうだ
公務員もだね

優秀なら減税するよね
274ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:22.35ID:8bGHbNRq0
よしゃー!増税増税🥺
275ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:25.59ID:UIBgYrd90
オリンピックの4兆円を返納しろや
276ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:32.89ID:yFRdMl6h0
>>261
実際に何度もそれをやって
株や債権の暴落を何度も経験して今があるからな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:35.04ID:GJEHmal60
>>219
アホは頼むから口閉じてろ。国の財政と個人の財政比べても無意味だって何万回言わせりゃわかるんだよ。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:37.25ID:8bGHbNRq0
増税からのー
中抜き!!!
279ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:37.40ID:TgXYpkkB0
毎年老人共の厚生年金や健康保険料払ってる身にもなってくれよ
大多数の有権者がいるからって年配者ばっかり保護してんじゃねぇぞクソ政治屋がよ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:42.05ID:gahtHMgL0
借金してるのは国で金貸してるのが国民だと思ってたけど違うの?
281ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:43.57ID:+miHRHsa0
政府の借金であって、オレの借金ではない。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:46.76ID:9IfluGq50
>>37
いや95%
283ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:25:54.06ID:6+2cVaBl0
992万以上の貯金を法律で禁止しろ
284ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:26:07.65ID:iVoXGoNS0
国民1人に一千万円ずつ振り込めば一気に借金がチャラになるのか、はよやれや
285ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:26:09.28ID:yeF+gEm/0
政府の借金と国の借金を同じにするんでねーよ
286ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:26:12.07ID:V607zWJZO
経済音痴の政治家ばかりだから財務官僚のいいようにされてるよな
287ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:26:16.75ID:jgtV1AQB0
借金?
貴方たち公務員のボーナス出てるから大丈夫だよ
心配しないで😊
288ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:26:17.44ID:tW9skEqA0
>>280
国の財源は?
289ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:26:18.15ID:tT2+koE70
一気起こすぞ ごるぁああああ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:26:23.18ID:FVW57u7F0
自民党「国の借金はお前らの借金だから増税しまーす🤑」
ネトウヨ「この道しかない!この道しかない!💀💀💀」
ぼく「死んでんじゃん」
291ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:26:25.56ID:KPgaOXZD0
自民党の憲法改正が実現して人権の制限が可能になれば、
財産権を停止してデノミや資産の没収ができるようになる。

憲法改正したいバカはほんと何もわかっていない。
292ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:26:28.28ID:uho5mIFs0
使い道を決めてから増税するんだから元本が減るわけないじゃん。馬鹿じゃないの?
293ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:26:46.33ID:FWDGOrOx0
>>1
国民の資産が増えて、良かったじゃん。
借金してるの国民じゃないでしょ。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:26:51.67ID:+WShQhmQ0
なんで政府の借金が国民の借金になるんやろな
マジで謎すぎる
この謎理論をアメリカの場合に当てはめると、アメリカ国民一人当たり何千万円借金しとるんやろな
295ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:00.96ID:NUYeSUD90
資産があるはずなんですよねー
296ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:01.91ID:1kJ/7/n50
>>251
誰に返すの?
297ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:03.94ID:YWbhp3Rc0
財務省なんて解体しちまえ
マジでいらん省庁やろ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:08.10ID:WGIfi5dM0
>>268
物は言いようだな(笑)
1220兆円使って物価も賃金も改善せず世界から取り残されているけど?
299ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:08.77ID:1G1QETrS0
だからなに?
そんな金
借りた覚えねーけど
300ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:09.84ID:oX6jLCom0
別に国民の借金じゃねーしw
今時小学生でも知ってるぞ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:13.69ID:3vC1bI1P0
国債残高は借金ちゃいまんねん
302ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:15.19ID:vHR6Isuc0
税を財源調達の手段としてはならない
303ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:18.13ID:URUaJPjO0
>>1
五輪のレガシーのおかげで一人頭1000万超えましたねwww

東京五輪の開催費用で買えたモノ「300の病院」「1200の学校」 米紙が皮肉報道 2021年08月08日 東スポweb

米紙「イリノイニューストゥデー」は、東京五輪の巨額な費用に注目。英国のオックスフォード大学の調査をもとに
「東京五輪の公式見解による費用は154億ドル(約1兆7000億円)で過去最高だ。それらの巨額マネーで他に何を買うことができるか」と様々なものを例にして費用の多さを指摘した。
新型コロナウイルス感染が深刻化する状況もあり、まずたとえに挙げたのが病院の数。

「300床の病院を建設するのに5500万ドル(約60億5000万円)かかるが、それならばおよそ300の病院を建てられる」と病床ひっ迫を解消できると分析した。
また「日本の小学校設立にかかる費用は約1300万ドル(約14億3000万円)。その価格なら1200の学校を造れる。
ボーイング747の価格は4億ドル(約440億円)で、ジャンボジェットは38機になる」。
同メディアが医療、教育、航空といずれも国の基幹産業にたとえたのは、東京五輪のためにそれだけ国民は多くのものを犠牲にしたことを強調するため。
「重要なことは五輪は高額であり、他の優先事項を無視できるということだ」と糾弾した。

また「実際には、東京五輪の実際の支出は公式の数字よりもさらに高く、おそらく2倍になるとみられている。
そのうち67億ドル(約7400億円)を除くすべてが、日本の納税者によって公的資金で賄われる」と指摘。
他の調査機関も指摘しているように実際の開催費用は3兆円を軽く超すことが予想され、東京五輪の莫大な支出は国民をひたすら苦しめるだけと厳しく追及した。
東京五輪のレガシーとはいったい…。
304ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:26.78ID:e+SHL7if0
国の借金違うがな…政府名義のクレカでお買い物やから…>>1
305ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:26.93ID:+miHRHsa0
>>288
つまるところ信用だよ。
306ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:30.28ID:iVoXGoNS0
特別会計廃止して一般財源に組み込んだら全部解決するけどな実際^^
307ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:33.34ID:OiuyD/H60
馬鹿馬鹿しい
こんなの国が1220兆円札を1枚日銀の金庫に入れれば消えて無くなる話
通貨発行権を持つ国が自国通貨で借金なんて所詮その程度の話
しかもたった1200兆円、そりゃインフレになるわけないわ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:34.15ID:qGuzAANd0
>>261
そう
100年後には人種の違う連中の土地になっていることだろう
気にすることはない
>>288
税収
「借りた金は収入アップさせて返してやるよ」と増税仕掛けられるわけよ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:41.66ID:DRyLfJkW0
オギャーと生まれた時点で1000万円の借金
子供作る事自体が虐待じゃね
310ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:43.18ID:kI5K7IOX0
1年で一気に100兆くらい増えてねえか?
この1年で95兆円も抜かれたんか?
311ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:45.42ID:bhdIVlIX0
破綻して縁を切れ!
アホ銀行とな
自由に金を刷りまくって
そして無税にして毎月国民に100万づつ配れ
それだけでいい
312ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:27:53.96ID:/D84aARr0
>>1
国の借金って表現より
国による国民資産横領使い込み事案で訴追案件
313ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:00.40ID:XSK5GSBN0
次の世代に払わせればいい

限度枠一杯まで借金して楽しく生きよう!
314ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:02.26ID:6+2cVaBl0
誰かの貯金は誰かの借金、1人992万以上の貯金を禁止しろ
315ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:03.96ID:BMwekegG0
なんや1000万円くれるんか?
316ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:08.91ID:URUaJPjO0
>>302
税なんて物価抑制の手段でしかないからなw
317ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:10.11ID:GlqiiVKo0
>>251
誰に返すの?国民?
318ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:13.16ID:TqAAtep20
>>133
パ○ナ「中抜き税が出来ました、なので税金分多く抜きますねwww」
319ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:14.33ID:3s5VeaBK0
まだまだ足りない
もっと借金をして国民の資産を増やしてくれ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:18.12ID:IrdrZquI0
こりゃ、消費税30%待ったなしだな。そんでもって、GDPが激しくマイナス成長して
税収も低迷して、さらに増税おかわりまでがテンプレだな。
321ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:18.82ID:8PMyGTJP0
そりゃ全国民に10万とか配ってたらそうなるやろ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:22.86ID:E3XDjOGK0
原因の9割が中抜きと言う恐ろしさ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:23.27ID:hSoaXp8J0
>>1
投資で過去最高に増えたって言ってなかったか
324ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:24.18ID:NUYeSUD90
ってか借金あるなら国会議員にボーナス出るのはオカシイ
325ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:24.25ID:UIBgYrd90
>>269
質屋がどうやって儲けてるかって話しだよな
国民は質屋だ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:27.81ID:01Am+WLc0
で?
327ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:29.78ID:yFRdMl6h0
>>268
一般の国民じゃなくて中央銀行や市中銀行や投資家から政府が金を借りてる

これの返済か利息の支払いの為に増税とインフレで一般国民から労力や税を徴収する事になるから

国民一人当たりの額になる
328ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:33.16ID:9JEUEh/30
国債の返済は税金で支払われるから  将来の国民の負担つまり国民の借金 てことけ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:37.20ID:YWbhp3Rc0
これを発表する省庁とマスコミ

マジで何がしたいのか
330ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:40.20ID:gBQdU3ZX0
GDP下がってるのに
流通する日本円が年50兆も借りて増え続けると
日本どうなるの?
331ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:43.19ID:iVoXGoNS0
来年は飲食店への協力金で過去最大の税収になるから早よ返せや
332ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:45.37ID:VwD2w2z20
上級国民にとっては資産かも知れないが
下級国民が返済しないといけない借金です
333ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:47.13ID:iJwL1ifw0
容認も何も実質MTTなんでしょ?
334ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:28:53.15ID:4Ol8F7bl0
未来で精算すればいい
今はこれでいいだろ
俺が死んでからは知らん

ってとだろ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:01.53ID:vYMNl+UV0
借金は国民一人当たりで算出するな
保有資産で割り当てろ
336ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:06.12ID:O77q6loA0
>>257
キックバックは普通に経費処理できるぞ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:10.44ID:iBLQeAth0
これ国民が貸した金なんだろ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:18.64ID:pZ21eDWj0
増税してその借金とやらを0にしたら、国民にはどんなメリットがあるの?
339ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:18.89ID:An4f2S2o0
バブルの時のように民間がガンガン借金して
回しているならともかく。
国が代わって借金して金を回さないと潰れるのが
資本主義だから。
もっと増やさないとダメだよ。
財政拡大、減税やるべき。
340ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:25.10ID:bl2/I44L0
オリンピック終わって、すかさずに出してきたな
さすがクズの財務省
341ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:33.72ID:NUYeSUD90
こんな言葉遊びに騙されるバカ少なくなった
342ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:35.01ID:1yS+5vfg0
この借金でなにか悪いことが少しでもおきましたか?

まだまだいけますよ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:37.28ID:PhbMTRc50
だから何?お前らが負担するの?w
344ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:47.44ID:UJUc6lO60
国民が992万円返さにゃあかんよ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:48.66ID:cqot5+T10
貸してる額だよね?
346ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:54.80ID:SgOi2XaT0
>>1
騙されるな!!
財務省の罠だ!
借金じゃないぞ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:55.07ID:EsA+OtR20
中抜累積残高が1220兆円に
348ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:29:57.92ID:xmUvqZqV0
もう財政再建なんて無理だ。
349ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:02.82ID:HaQU23qk0
もう国民の借金ではない事が知れ渡ってきてるから、さすがに騙せないだろw
350ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:03.92ID:AjlHLxtp0
惜しい!

あと8万円で1000万円だったのに!

残念だったね罪務省さん!!wwww
351ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:10.07ID:bl2/I44L0
借金返済すればするだけ、日本国民がどんどん貧乏になるだけです
352ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:14.83ID:5P7uesle0
>>276
指数株価と債権も中央銀行と外資証券が結託していくらでも操作可能
破綻は絶対に起こらない
353ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:14.85ID:vHR6Isuc0
・財政赤字はそれと同額の民間貯蓄を生み出す。
・政府の支出は租税収入によって賄われているのではない。政府の支出に租
税収入は必要ではない。それどころか、政府が先に貨幣を創造しなければ、誰
も租税を支払えない。
・税は財源確保の手段ではない。税は物価調整や所得再分配など、経済全体
を調整するための手段である。
354ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:16.53ID:wLoyZQrm0
そして人口減ってるから一人あたりの負担はどんどん増えますね
5年後には1人2000万ぐらいかな?
355ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:16.58ID:YWbhp3Rc0
そもそも借金を返そうとしてる頭がおかしい
資本主義向いてないよ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:16.80ID:6+2cVaBl0
金使わない老人が無駄に貯金積み重ねて若者が利子に苦しむクソみたいな社会
357ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:18.79ID:JpWZCFmO0
これ国に貸してる金だからそろそろ返してほしい
358ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:19.13ID:TMN3Evls0
>>6
食料やガソリンはインフレしてるだろ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:20.86ID:fKVM6A/I0
刷って半分くらいなくしてよ(´・ω・`)
360ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:27.57ID:eA6GXe9L0
役人「ボーナス満額あじゃーっすwww」
361ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:32.14ID:OiuyD/H60
結局財政健全化なんて財務省の自己満足にすぎない
日本の対外債権も同時に発表しろって話
362ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:39.25ID:iVoXGoNS0
特別会計を全部一般会計にしちゃえば解決するよ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:43.23ID:R4vGKqYn0
別に千年後に返せば良いじゃん?
千年後に返せないなら万年後に返せば良い
日銀に国債買わせれば利子なんて実質ゼロだしな
364
2021/08/10(火) 21:30:44.84ID:M9qxzBuD0
政府の赤字=通貨発行量=国民総所得
365ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:50.39ID:ss5qAYUW0
なんで一人当たりが借金してるような表現なんだ?
国民が国に貸してる金だろ?
366ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:31:10.59ID:tNvO/lCd0
歳入増えたのに借金増えるって無駄遣いしてるってことじゃん
367ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:31:37.42ID:EHnRd91q0
国の借金はオレの資産
368ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:31:41.56ID:z2RhLBH00
オリンピック終わったら早速言い出したよ
こいつら
369ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:31:43.34ID:LtGDfzG20
これ、どんどん若者の負担になるんでしょ?
だって、人口が多い層=与党の票集めのためのマニフェストだもの。
人口分布から言って、世代間格差で今の60代>50代>40代>30代>以下略になるは分かっている。

今の10代、一桁代とかどんだけ搾取されるんだろうなw
370ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:31:49.55ID:GNgoAQuS0
金を刷れば済む話
インフレが起こっても死にゃあしない
現金の資産価値が目減りするだけ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:31:53.09ID:Yti6ArmC0
新国立競技場、迎賓館、皇居を払い下げてからだ!
372ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:32:00.29ID:yFRdMl6h0
>>352
破綻はしないけど暴落は必ず起きるよ
むしろ操作か必然的に暴落は起こさないといけない

もちろんその後にはまた好景気にはなるけど
373ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:32:01.65ID:OiuyD/H60
>>366
アホ丸出しと思ったら夏休みか
子供は寝る時間だぞ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:32:05.62ID:l0TieBWN0
>>365
いやどうだろう。

貸し借りで考えるとややこしい。
単に通貨の発行履歴と考えた方が分かりやすい気がする。
375ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:32:08.39ID:zCKI5olt0
>>351
そうだ!借金を返す必要ないんだ!
いくらでも借金できるんだ!
税金なんて不要なんだ!
ひたすらお金を刷れば良いんだから!
日本円は永久不滅なんだから!
376ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:32:08.85ID:Rol0uLOj0
政府の赤字+外国の赤字=国民の黒字
政府負債1200兆+外貨準備金300兆=マネーストック(m3)1500兆
377ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:32:10.10ID:GJEHmal60
>>329
財務省は、緊縮や増税ができると財務官僚が出世できる。
マスコミは、御用記事書くとまた財務省様から記事ネタをもらえる。


日本衰退の原因て、本当にたったこれだけだって、お前らまだわからないのか??
378ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:32:10.13ID:3vC1bI1P0
>>365
国民は貸してない
日銀が貸してる
379ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:32:17.46ID:1dD67ljB0
もう破綻してリセットだね
この国は弱者に、優しすぎたんじゃない?
380ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:32:27.49ID:qGuzAANd0
「お前らに借りた金がやばくなった
お前らに返すために国の収入をアップさせる
国には税収しか収入源がない
つまり、お前らから借りた金がやばい額なのでそれを返すために国の収入をアップして増税して返してやるw w wバーカ」これが日本国政府と財務省だ!
381ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:32:46.26ID:uFWPk29C0
国の借金が増えるほど国民の給料は増える。
もっとどんどん借金してくれ。
382ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:32:48.76ID:PlAc4Jvv0
政治家と役人お借金だろ国民に押し付けるな中抜き連中が
逮捕するところは逮捕し財務省は解体が必要だわ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:32:54.79ID:kMrKZRps0
国の借金定期放送だれかまだ見てる奴居るんか?
384ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:07.92ID:xY1MSrH40
MMT信者に聞きたいんだが、国債を銀行が引き受けなくなったらどうするの?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:10.01ID:AjlHLxtp0
>>371
パヨチョンはすぐどさくさに紛れて国民統合の象徴をなくそうとするよね
太郎ちょんの影響でも受けたのかな?
386ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:20.97ID:z2Et3jMA0
一回、解体しろ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:22.69ID:DljWxzcu0
>>379
破綻なんかしねーよ
国債が増えるだけなんだから
国民の資産が増えるだけなのよ
388ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:22.80ID:Yti6ArmC0
国会議事堂を入札にかけろ!
389ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:25.38ID:VwD2w2z20
>>148
それやと、フランスやドイツの公務員の時給が1000円ぐらいなんか?
そんなわけないやろw
390ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:26.07ID:R58/rhLQ0
借りてないのに借金w
そんな馬鹿な話があるかよwえ?まじ?
391ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:26.63ID:M5fb7R8E0




しすぎやろ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:29.80ID:cWKwwSsK0
1人あたりって国債沢山持ってる貸してる側の人数除いたら1人あたりの借金はもっと多そうだけど
393ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:30.07ID:gBQdU3ZX0
誰が金貸してるんだ?
借さなきゃいいじゃん
かしてるやつバカだろ
円の価値なくなって紙切れになるぞ
394ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:38.60ID:ELm1qQqd0
日本ももうすぐ終わるね
395ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:41.29ID:FlTtQuYV0
国の借金を国民に肩代わりさせるな
396ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:44.93ID:YWbhp3Rc0
麻生はなんでこんな発表を許可してるの?
無許可じゃないよね?
397ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:54.52ID:Be5aJNSf0
>>1
まだこんな情報流してるのか
「間接的に国民を殺めてる」とはこのことだな
しかも日本を小国化し、発展途上国化させていってるという
398ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:55.83ID:N0v3uYlt0
>>1
だからさー


これは政府が国民から借りてる金なの


政府が国民に返さなきゃいけないの
399ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:33:58.96ID:vxvYoyYa0
こんなもん減らすの簡単じゃない?
国が国民から借りてる額なんだから

減税すればいいだけじゃない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:01.41ID:DQ2xP5Wo0
国は誰から借金してるの?ww
401ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:07.77ID:yFRdMl6h0
>>365
一般国民じゃなくて政府が予算や政策をするのな必要なカネを
中央銀行や市中銀行や投資家から借りててるカネ

これの利息や返済は最終的には一般の国民が働いて納税するかインフレによって返す事になる
402ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:10.62ID:1kJ/7/n50
政府が日銀に借金してるだけやん
403ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:12.04ID:i4m2MQm80
原動額ありますか?
いつか破綻しますか?
404ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:20.18ID:POkOAwAu0
医師会と日本精神科病院協会は既得権益
405ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:20.76ID:7MVbWcAf0
さあ五輪で潤ったクソどもを吊し上げていこうぜ
406ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:25.34ID:rNoPDdvf0
国というのはつまり国民のことなのだがw
407ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:25.67ID:6+2cVaBl0
年金とかソフトなネズミ講だもんな、永遠に人口増する前提で作ってるし破綻して当然、最初に加入した奴が払い得で後は払い損とかおかしいに決まってる
408ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:36.28ID:EsA+OtR20
内部留保475兆円、過去最大 19年度の法人企業統計
409ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:38.38ID:QQf6I95V0
資産も一人あたりで割れ。まさか資産は公務員で割るのか?おかしいよな憲法上。
410ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:47.89ID:Yti6ArmC0
>>385
寄生虫はさっさと焼却処分しないと
411ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:49.61ID:OiuyD/H60
>>384
引き受けなくなる理由は?
412ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:50.84ID:AjlHLxtp0
>>377
戦前と全く一緒だな
出世と保身で無責任体質の軍人と官僚
マスコミはお上の犬。むしろ率先して国民を戦地へ

結果焼け野原
413ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:53.87ID:e+SHL7if0
他人様名義のクレヒスを汚しにかかってるやん…クソ過ぎるな…ホンマ…>>1
414ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:54.53ID:vxvYoyYa0
直接的には国債だろwwwwwwwwwwwww
415ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:54.93ID:qGuzAANd0
>>381
俺も海外に逃げるから実験でどうなるかとことんやってほしい
>>393
日本国内の銀行だな
>>399
そうだよ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:34:58.40ID:GlqiiVKo0
借金てどこの誰に返してんの?日銀?
417ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:01.16ID:kodRtr3L0
昔から勉強するたびに忘れるけど、
国民への借金なら、「じゃあ全部チャラで」って言えば済む話じゃないの?
別に銀行の預金から900万円減るわけじゃなし。
418ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:04.86ID:uFWPk29C0
国はいくら借金しても倒産しない。
国の借金が増えるほど国民は豊になる。
これに反論できるやついる?
419ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:13.25ID:3Ut3aQq60
>>1
自民党得意の増税前の世論操作きたな
420ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:13.79ID:jx1wswiL0
今月は週明けにお約束スレが立った
でも最近飽きてきたわ
でもしょうがない

国債発行は通貨発行だから、国債がお金の源泉
増えていくのは当然
だって銀行が誰かに借金させて造っている、そういうお金しかないのだから仕方がない
借金がー財政破綻がーなどとわめいたところで、通貨発行の仕組みは微動だにしない
421ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:23.55ID:s2RWFrLA0
うん、国債
422ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:23.72ID:YGxfpksY0
まずJOCと電通とパソナと自民党からカネを返してもらおう
423ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:27.95ID:xY1MSrH40
>>411
質問に質問で返されても困る…
424ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:31.63ID:AjlHLxtp0
>>410
パヨチョンは早く処分したほうがいいと思う
425ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:36.88ID:uhBLLGG20
一人1000万円も政府に貸してんだな。
426ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:40.87ID:DljWxzcu0
政府が国民に返す金を国民の借金と言ってる詐欺師マスゴミ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:50.34ID:e7Dvar/f0
日本が世界銀行からの「外貨建て負債」を返済し終わったのが1990年。
それまでは、確かに「国の借金」(将来、実質的に返済を求められる負債)はあり、実際に返済していました。
しかし、1991年以降、わが国には「国の借金」はありません。
428ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:55.30ID:6+2cVaBl0
>>389
欧米は公務員は基本仕事ない奴の受け皿みたいな感じやろ
429ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:55.65ID:9c4XiIUY0
国は誰から借金をしているのですか?
430ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:01.24ID:VkGDkh4A0
1ホンマ?
431ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:06.88ID:966N6byz0
>>296
自民党と自民党員とパソナと電通と公務員が
国に返済するんだよ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:09.29ID:6Bp6DAQW0
この調子で一人当たり1億円いって欲しいわ(´・ω・`)
433ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:14.53ID:NCvz0FyQ0
中抜きしてるからだよ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:16.42ID:QQf6I95V0
それで足りなきゃ公務員を削減すればいいじゃろ。
威圧的で恣意的な指標を垂れ流すな。
435ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:16.56ID:rNoPDdvf0
政府というのは国民の代表、つまり国民なのだがw
436ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:19.54ID:uhBLLGG20
>>384
金利が上がって金融機関やらが儲かる。
437ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:20.76ID:nvfdQNz/0
国民一人当たりじゃなくて国会議員一人当たりにしろよ
438ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:25.83ID:ErcLJTk20
政府が国民などに借金してるんだぞ。

変な表現するなよ。
439ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:30.45ID:0KWOi68n0
電通がたんまり貯め込んでるから返せ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:32.24ID:WbNBS2iu0
孫、ミキタニ、柳井の資産で払うから国民には関係ない
441ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:34.55ID:zCKI5olt0
>>417
その通りだ!
日本国債は今から価値ゼロになります!
って宣言しちゃえば良いんだ!
そうしたら借金ゼロだ!
442ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:37.11ID:OiuyD/H60
>>423
それが答えだろ
要するに引き受けなくなる理由がない
あれば教えてほしい
443ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:37.69ID:AjlHLxtp0
>>425
そろそろ取り立てにいかないとな
もしくは債権回収893に売り渡すか
444ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:38.44ID:CB+ZczUd0
誰に対する借金なん?
445ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:50.12ID:yFRdMl6h0
>>400
中央銀行か市中銀行か投資家

だから国や政府にカネを貸してたら
お金を刷って返せとは絶対に言わない
446ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:51.36ID:anZBiw8p0
だから借金じゃないって、ただ円の価値が下がっていくだけ。

スリ倒せばいいよ。
447ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:58.53ID:ArwqjXFx0
国民1人当たりの借金とかこれでも財務官僚はアホじゃないって言うの?
448ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:37:16.81ID:5P7uesle0
>>372
暴落も操作の一部だよ
全て計算されて行われてる
日本が西側陣営でアメリカの犬である限り安泰
449ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:37:24.03ID:S6xtotIM0
何度も言うが政府の借金な
国民は貸してる側や
450ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:37:28.23ID:xB4t5c0Q0
>>336
それは民間の話。
もし公職に就く者の仕業なら犯罪だぞ。
451ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:37:31.32ID:iOmCHwOd0
俺の預金は4000万くらいだから大したことねーな。
くだらねー
452ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:37:55.77ID:2VYHdr630
じゃあしばらく非国民で
453ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:37:58.16ID:uhBLLGG20
>>443
不渡り=日銀券の受け取り拒否は俺には無理だあ。もっと欲しいものw
454ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:37:58.31ID:VsHciMXY0
国民1人当たりの借金

まだこんな事言ってんのか
455ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:38:10.98ID:QzY6FjZo0
>>1
あーもう
消費税上げる為の詭弁は結構です
456ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:38:13.11ID:xY1MSrH40
>>442
こんなの。
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO03446580Q6A610C1EA1000/
457ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:38:17.07ID:FRBkI+ij0
また、無能財務省官僚の消費税上げたい宣言か。
財務省を歳入と歳出に分割して管理しろよ!
458ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:38:23.08ID:1G1QETrS0
給付金で1000万返してくれ
刷ればいいだけやん
459ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:38:27.89ID:O77q6loA0
>>418
その結果インフレ率が50%とかになればそれは豊かになったとは言わない
460ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:38:31.82ID:T8JwE4Al0
>>1、いつから中央の無駄遣い、失敗、中抜きが国民の借金に?
461ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:38:44.40ID:QvIb50TF0
だから国民が貸してんのになんで借金なんだよ
462ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:38:49.18ID:AjlHLxtp0
>>384
えむえむてー()とか関係ないんだけど
増税して散々景気悪くなってるのお前見えないの?
先進国で最下位独走の成長率なんだが?
463ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:38:57.62ID:VRd2BG8F0
円の総量
464ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:38:57.83ID:79XL9EuO0
国民から借りてるんだろ
いくらまで借りれるかしらんけど、借りまくったらいいんじゃないの?
465ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:09.56ID:Yti6ArmC0
>>424
内閣府は経済産業省と共に福島第一原発移転した方がイイネ!

核のゴミとして毎日向き合える!
466ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:13.78ID:uhBLLGG20
>>451
その預金は徴税されずに残った黒字(=政府赤字)でもあるなあ。
467ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:17.00ID:QQf6I95V0
この川柳のような指標にどれだけ氷河期が命を奪われたかと思うと泣けてくる。
この指標で得をするのは、明らかにドル円基軸外の中国だ。
468ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:17.41ID:rNoPDdvf0
政府は国民の代表、つまり国民

国は国民の共同体、つまり国民

それとも何かね? 日本国や日本政府の金主は韓国人だとでも言うのかね?w
469ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:22.25ID:qf6emwz/0
は?
借りた覚えがございませ〜ん
国の借金は国が返してくださ〜い
470ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:24.36ID:S6xtotIM0
>>459
なってから言えよ
現状でハイパーインフレどころかインフレにも振れてねえんだよボケ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:31.35ID:2W1PBsFJ0
財務官僚屋は意図的に情報操作しているからな
472ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:32.60ID:rGhcDZoE0
選挙に行くよりも火炎瓶を投げ込めって社会になるのが早いだろうな
473ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:34.64ID:9JEUEh/30
>>441
国債誰も買わなくなるだろ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:37.66ID:juEyQCpj0
国民が国に貸してるんやけどな
475ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:40.54ID:6236sbC00
そのうちいくら分が有用に使われて
いくら分が中抜きされたのかの収支をくれ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:41.65ID:GJEHmal60
>>412
いや、全くそうよ。昔陸海軍部、今財務省って違いだけ。
超エリートのお役所仕事✕政治家マスコミのDQNというコンボ。
今も昔も何も変わらない。これ典型的日本破滅パターンだから。
477ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:44.92ID:yFRdMl6h0
>>458
貸して無いからってそんな事言えるんだよ

政府や国にカネ貸してる側は絶対にそんな事を言えない
478ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:46.58ID:1AP8mca20
1220兆円札を1枚刷るだけで解決
479ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:47.98ID:DfwU4stU0
企業や国・自治体の資産もあるのに単純に国民総数で割る意味があるのか?
480ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:48.68ID:QvIb50TF0
>>384
日銀が引き受けまくるだけだけど
481ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:39:54.30ID:qGuzAANd0
>>426
政府は返すために増税しないといけない
収入が税収しかないからだ
なので数字の辻褄を合わせるためにだけ増税が続くのだ
返してもらったところで増税されているので返ってきたものが税金で消えていく…さg…謎のテクニック
482ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:01.51ID:tm4s5F2P0
上級国民に中抜きさせた結果がこれですか
483ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:06.54ID:IvaZ9dZ/0
だから国民数で割るなって
国の借金は国民の借金じゃないだろ
早く円刷って返せよ
少しはデフレが解消されるんじゃないか?
484ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:09.00ID:PtITAdeb0
>>402
お父さんが子供に1000円借りましたことを
家計の借金が1000円あるって言ってるのと同じことだもんな
485ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:24.05ID:X8B/Ccve0
中抜き党が返せ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:28.06ID:hnXfWCJk0
貸してるのは国債買ってる国民だろうが!なんか国民が借金してるように書くの止めろ。
もう増税の言い訳にこの手の記事だすの止めろ!
487ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:28.16ID:uFWPk29C0
>>459
またアホなインフレ論か。これだけ国債発行して通貨を創造しても
全くインフレになってないだろが。それどころかデフレからも
脱却できない。
488ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:28.75ID:gkUwUm6p0
この嘘何時まで言う気だw
アホかw
489ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:32.12ID:AjlHLxtp0
>>459
インフレにならないから困ってんだけど
お前は和製藤巻かよwww 
490ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:39.90ID:EIqqH7Lc0
これどうするんだ、増税しかないんじゃないのか
491ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:44.76ID:wik1Alcq0
罪務省さ〜ん
こんな数字を発表して消費税を増税する準備を怠らないんですねぇ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:45.32ID:cw/4RYRl0
次の選挙に自民党、公明党に任せたら
おまえら1人辺り42万円も盗まれることになるからな?
493ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:51.01ID:fI3+gK070
震災復興も中抜きだしな
国債の半分以上抜かれてないか?
494ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:54.23ID:swHaDv4z0
>>1
返す必要もない借金を数えている暇人ども

パヨク
495ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:58.35ID:Yti6ArmC0
>>473
国債買いたくないなら


保険解約
預金解約
年金解約

すべての法定通貨解約


これでスッキリ
496ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:40:59.46ID:cu79UFLW0
>>1
政府とかいうクズ共とその金魚の糞のネトウヨの借金だろ
いい加減死ね
日本から消えてなくなれ
腐れ害虫共が
497ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:00.64ID:hvwPQIy90
国民が借金?
498ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:03.85ID:a0eXifKh0
政府の借金であって、国民の借金ではない!
499ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:09.44ID:VavTu74x0
え?国が俺に1000万円返してくれんの!?
500ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:15.39ID:yFRdMl6h0
>>468
多くの場合は外国人だったりする
国民から税金取った上に政府や国にカネ貸す国民なんか普通は居ないから
501ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:18.20ID:DljWxzcu0
借金とか貯金とかない
刷れば減るわけだし刷れば増えるわけだし
詐欺師の言い方次第
502ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:22.45ID:h2eCj/AF0
国民一人あたりの資産はなぜ言わない?
ざっと1億円はあるだろ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:27.29ID:rGhcDZoE0
>>487
スタグは益々だけどな
504ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:31.01ID:L3cDxGaG0
死ぬまでにそんなに稼げる自信がない
505ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:32.99ID:vxvYoyYa0
>>481
いや逆でしょ減税で国民に返せばいいだけのお仕事でしょw
506ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:41.24ID:rNoPDdvf0
「国の借金は国民の借金じゃない」

じゃあ、国の借金は誰の借金なんですか?
天皇? 総理? 国会議員? アメリカ人? 中国人?

www
507ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:47.24ID:966N6byz0
>>468
勝手に使ったり
勝手に中抜きしたら
返さないといけないよね

公務員とパソナと電通と自民党と自民党員は
返金しないとね
508ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:57.68ID:O77q6loA0
>>450
お前がキックバック税とか言ってるから
おれの主張はそうなる訳だが
509ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:41:57.98ID:42Fp/DLM0
>>9
トップが精神論を言い始めたら、終わりの始まり
510ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:42:06.79ID:k6EnQ6tq0
コンパクト五輪詐欺 働いたのは
日本で一番有名な詐欺師
511ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:42:14.75ID:tpDtUP4o0
貸してるのも国民なんですよ〜とかよく聞くけどもね
単純に国民1人1人が借金してるわけでない理屈は分かるけど

とにかく増え続けてるのって大丈夫なん?
512ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:42:15.51ID:ehqm8Ly40
国の借金ではなく政府の借金だからセーフ理論とかいうオカルトトンデモの出番だな
513ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:42:22.31ID:w4MM/mVU0
株価維持の為に買いまくり
円安誘導の為に円を売りまくる
これで外資に献上
いくら税金あっても足らないよ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:42:28.64ID:6+2cVaBl0
今時国民は他の国にすぐ移住できるやろ、政府の借金で間違いない
515ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:42:31.80ID:kbNJ1IVx0
1300兆円ばら撒いて
デフレ脱却すら出来ねぇw
少なすぎだぞ財務省w
3000兆円ぐらいで2%行くんじゃ無いか?w
516ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:42:35.44ID:/t1nCHow0
>>1
国が破産した場合に返してもらえない負債額じゃねーの?
517ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:42:40.05ID:Ipoi0EMv0
いま歳入が45兆くらいだっけ?
まるまる返済に充てれば30年で返せるじゃん、余裕余裕w
518ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:42:47.95ID:CHnDXwHR0
好き勝手国債発行して1京円くらいまで借金が貯まったら国債市場を消滅させておしまい、対外的にも日本の財政は健全化しました〜で済むもんな
マジで国債錬金術はチートだよ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:42:50.28ID:VsHciMXY0
国民1人当たりの借金

逆に言えば国債やってない人にも返すような言い方
520ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:05.21ID:g9wzO7A70
一人当たりとか意味不明だわ
521ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:06.31ID:3PoOLRmO0
積極財政ガイジってカルトだよな
522ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:06.72ID:rQJLlfnK0
中抜きやめたら借金減るよ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:07.10ID:ZllH8TTC0
何で今もまた寄付しようとしてるでしょ?
わからん、『嫌われる勇気をもとう』を議員は読んだらいいよ
524ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:07.20ID:F5l8ikS00
いつも思うんだが
この国債の総額を国民の人数で割った数字になんの意味が?
525ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:12.41ID:vlNp1OKY0
また財務省の嘘か
526ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:15.58ID:qGuzAANd0
>>486
まあ、金融信用的に日本円はヤバいとなったら暴落してしまうから増税してキープするしかない
増税しないと暴落してしまう可能性があってどっちみち地獄
527ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:23.17ID:DljWxzcu0
>>506
刷れば借金というウソが消えるんだから
最初から借金なんてもんはない
528ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:23.91ID:j2Z1kxJ90
国債保有してない奴には何の関係も無い
つまりお前らは関係ない
529ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:30.26ID:98DuhMCV0
>>506
借金じゃねーよw
ただの通貨発行w
530ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:30.69ID:kMrKZRps0
国の借金とか増えるのが普通だろ。
80年代の100万と今の100万が同じ訳無い。減価してんだよ。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:31.76ID:966N6byz0
>>512
違う違う
自民党と自民党員とパソナと電通と公務員の借金だよ
国民に聞いてみなよ
国民が決めよう
532ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:33.00ID:S6xtotIM0
>>511
戦後からずっと膨らみまくってるけど
何にもなってないよね
むしろ日本円の価値が上がり続けてる
533ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:36.97ID:uFWPk29C0
財務省の役人がウソの情報ばかり流して国民をペテンにかけとる。
戦前の軍部そっくり。
534ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:40.74ID:6+2cVaBl0
国の借金が0円になったら市中に出回るお金も0円やろwwww
535ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:44.24ID:SkeDYfq50
>>1
知らねーよ、石油が尽きる並みの都市伝説
何十年前から危機だときいてても何も変わってない
536ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:44.72ID:dBeqfGU20
普通に支出を見直せばいいだけだろ
とりあえず中抜き禁止法を作れ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:48.36ID:foUiguaf0
払う気ないから、その分返してくれないかな
538ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:53.78ID:QQf6I95V0
こんなこといってんだったら公務員削除でいいだろ。意地悪なのも多いしな。
だいたい官報刷ってんのも天下りだろ?自国の法律を金だして読ませる発想自体が
中共的なんだよ。
539ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:54.19ID:pUdqLg9x0
「国の借金ではなく、政府の借金!政府の借金は国民の資産!」とかいう基地外そろそろ湧いてきそう
540ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:55.90ID:zCKI5olt0
>>483
その通りだ!
政府発行で1220兆円刷って一括返済してしまえば良いんだ!
(国債発行せずに貨幣増発するところがミソ!)
541ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:57.93ID:Yti6ArmC0
>>506
公務員と取り巻きの議員どもが食い扶持を捻出するために勝手に作った数字

返す気ないならチャラに出来る
542ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:44:01.91ID:oxdoNd/U0
正確には公務員の借金だな
543ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:44:05.34ID:nP4/o5jx0
というわけで政治家と公務員は無給で働け
544ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:44:18.01ID:8FWGeBmM0
俺返せないからもうデフォルトな、債務不履行な、踏み倒しな、
債券持ってる奴はご愁傷様
545ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:44:21.85ID:zO5FrxE10
自民党の借金
546ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:44:36.24ID:pfpVmvXI0
俺たちには

あの伝説のMMTがある
547ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:44:42.19ID:yFRdMl6h0
>>479
国民の納税か労力によって返済か利息の支払いがされてるから数字で割ったらそうなるだけ
>>524
548ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:44:51.78ID:U/VkP/dV0
国民の借金でしょうw
政府が返せないから
お前らが代償を払うことになる
549ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:44:54.77ID:PtITAdeb0
とりあえず財務省職員用の公務員宿舎売っぱらえよ
それでも聞く耳はかさないけど
550ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:44:55.30ID:aTBj6I1J0
売れない他国の国債と株がたんまりある
551ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:45:08.18ID:WOcBoGDO0
中抜きの無意味な金
552ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:45:13.52ID:V2/Hv6vh0
俺は1文たりとも払う気ないよ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:45:20.71ID:O+91GB190
政府が国民に借金だよ電通とパソナと経団連とIMFと政府とあとはなんだろう加担してんのは
554ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:45:23.93ID:oz5kDyOr0
ネトサポネトウヨ「これどうにか国民や生活保護者や野党のせいにできないかな!」
555ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:45:30.99ID:wik1Alcq0
>>506
日銀が国債を買い漁ってるんだから、日本政府が日銀に土下座して借金帳消しを懇願してくればいいんだよ
それで大半の借金は消える
まぁ日銀のバランスシートは毀損すると思うがねw
556ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:45:34.32ID:7zCKytbO0
国民一人当たり992万を国に貸してるのね
金持ちな国民やなあ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:45:37.57ID:xY1MSrH40
>>480
直接引き受けは元々は禁じ手ではなかったっけ?
俺が時代遅れなのかもしれんけど。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:45:43.99ID:6+2cVaBl0
もし国の借金全部返済して0円になったら市中に出回るお金も0円やろwwwwおかしいに決まってるwwww
559ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:45:44.34ID:UpWI0N5m0
>>1
誰かの赤字は誰かの黒字
国も国民も借金してますって表現は普通に考えておかしいですよねぇ
どこから借金してるんですか?世界銀行ですか?
560ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:45:45.36ID:Mkn3MQRa0
また日本刷り負けてる
アメリカやユーロ圏と比べたら全然少ない
561ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:04.04ID:qGuzAANd0
>>524
増税しやすくするため
「借金やばいから増税仕方ないね」って
>>536
中抜きは制限されるべきだな
レジ袋とかタバコとか規制してる場合ではない
まず中抜き制限法その次に色々やれと
562ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:06.29ID:nP4/o5jx0
>>550
米国債売っちゃおうかな〜〜なんて言ったら・・・
563ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:09.56ID:SWoqTBm+0
おい財務のバカ官僚共は国民にカネ返せよ(´・ω・`)
564ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:10.13ID:B/j365+t0
1京円くらいまでいけるっしょw
565ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:13.62ID:oIe0Pux10
これを解決する政党はれいわ新撰組のみ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:16.86ID:tkuROo6/0
>>18
国民が負担する借金 ではあるなw
567ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:20.91ID:98DuhMCV0
>>548
通貨発行できるのに
返せない状況になるわけねーだろw
568ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:21.32ID:j8oBX9Zz0
>>99

国民が政府に借金している。
政府は、国民の合意(というより議会の承認の元)、将来の税金増による税収を担保に、公共事業や緊急事態宣言での協力金や児童手当などの金を国民に配っている。
この税収を将来に渡って回収しないといけない。
この分が、国民一人当たりの借金として表示されている。

つまり、税率を徐々に上げて、一人当たり1000万ほどの税金を払ってもらわないと、今までバラまいた借金が回収できないことになる。
569ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:25.91ID:NhQF5wxI0
いくら債務が増えても
インフレにならないな
570ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:30.09ID:1YGTm55e0
公務員が贅沢した分借金が積みあがった感じなん?w
571ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:31.52ID:MDzlyzvU0
俺に借金してるってこと?
572ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:38.88ID:VsHciMXY0
>>524
国民1人当たりの借金と言うからには、それをもし返すとなれば国債買ってない人にも返さないといけなくなるよね
イミフだわな
573ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:41.14ID:DEc2dtC20
これまさにMMTだろ
574ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:44.16ID:xY1MSrH40
>>462
財政出動に異を唱えてるわけではないよ、単に興味があったから聞いてるだけ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:46.64ID:V94mNOmK0
>>456
これ系の記事は財務省が新聞屋に書かせたものだっていい加減気づけよ
576ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:52.54ID:vlNp1OKY0
政府のは通貨発行
政府と個人を一緒くたにしてはいけない
577ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:52.53ID:q2BOg5XM0
いっそのこと国民全員にこれを課して払える奴と払えない奴で
市民の権利とか住む地域とか優遇冷遇して色んなものを隔ててほしいわ
578朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/08/10(火) 21:46:57.69ID:nrl3JL580
>>1
ほう (^。^)y-.。o○

誰から借りたのや?
579ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:01.24ID:JPZKqHoD0
日本は至れり尽くせり世界一の女性天国
オメコの値段が世界一高い
豊かな国はどこでもオメコが暴騰して人口減少になる。
こんなにオメコが高いと低収入の男はオメコにバカにされ
なかなかオメコにチンポ突っ込めない。
オメコにチンポ突っ込めなきゃ、子供はできない。
貧乏男に子孫はいない。
国の借金は子孫がいる人が心配すればよい。
金持ちやエリートが心配すればよいことで、
貧乏男が心配することではない。
580ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:08.09ID:b+yFgdmD0
国の借金が国民の財産
国民1人当たりの財産は約992万円
581ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:09.24ID:s/oxPKeS0
単なるペテン理論ってもうバレてんぞw
582ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:11.93ID:rGhcDZoE0
>>565
どこでも同じやぞ
583ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:12.39ID:EBnb2WDM0
国の借金なのに国民一人当たりとか無意味な数字出す意味ある?
584ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:15.58ID:8FWGeBmM0
国の借金返済と中抜きで食って寝るだけの金しか無い
こんなん奴隷や(;ω;)
585ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:30.58ID:iJwL1ifw0
アメリカでは生活に困窮した底辺が軍に身売りに出されるって聞いた
586ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:31.14ID:tkuROo6/0
>>540
それができるなら、とうの昔にやってるわな

無理があるからやってない。
587ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:32.83ID:pKqy0A3+0
日本は現在インフレ率2%を目標にしています
この1220兆円を100年後に返済すると
見積現在価額は166兆円に過ぎません
588ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:33.03ID:O77q6loA0
>>487
お前がいくら借金してもとかいう設定にするから
答えはそうなるやろ?アホかよ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:33.67ID:cw/4RYRl0
簡単に言うと自民党の借金だよ
戦後からこの国は自民党だから
590ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:38.59ID:PtITAdeb0
>>562
橋本さんですね
591ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:40.10ID:VUTKsW4S0
いやいや去年たった一年で年間税収越える100兆円分もいきなり増やしたわけだけど、物価も株価も何も問題なかったんだけど
むしろ減税して税収に当てても何も問題ないよねそれ
592ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:40.22ID:t0Sk0Vil0
>>99
政府が国民に借金してる

重要なのは国の借金ではない事
593ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:47.61ID:+3b0tDk30
こっちは税金で搾るだけ搾り取られて
お上は海外ばら撒きやら中抜きで勝手に借金作ってくるというまじクソ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:47:58.34ID:tpDtUP4o0
あれだろ、ドラえもんの「しあわせトランプ」みたいなもんだろ
まだ俺らの生きてる間は大丈夫
最後のババは未来人に押し付けよう!
595ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:01.49ID:itndOJBG0
さて米ドルを買い増すわ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:05.69ID:wD8/FgrQ0
>>15
その通り。自民党員の借金にしろ。
597ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:09.82ID:4x9/978N0
すなわち国民の資産ってことでOKですか
一人あたりいくらとか意味ない計算はいい加減やめろ
598ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:10.22ID:966N6byz0
>>589
その通り!
自民党と公務員だね主に
599ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:11.49ID:V2/Hv6vh0
政府の借金でしょ
おれはここ数年病院すら行ってないけど
600ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:12.71ID:M98i1QL/0
2019年以降の借金はシナチクに請求して取り立てろよ!
601ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:13.89ID:6QdgngsP0
マスコミが国の借金とか言うものだから日本はアメリカや中国に借金してると思ってるバカもいる
むしろ300兆円くらい貸してるのに
602ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:18.71ID:iGr0ZtBT0
国民1人あたり992万の貯金?
603ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:23.89ID:DljWxzcu0
>>568
国債は政府が債務者で国民が債権者だ
そういうデタラメ言うな
なんで政府だけいくらでも金刷れるんだ
もとから借金なんかないわ
604ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:23.94ID:kMrKZRps0
国自体に寿命はない、だから永久ロールオーバーさせときゃいいんだ。
605ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:27.61ID:uFWPk29C0
>>566
政府が銀行から借りた金がどうして国民の借金になるんですかね。
よかったら訳を話して下さらんか。
606ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:28.69ID:54nNCMk10
おびただしい数の老人が存在する以上、この国に未来は無いね。詰んでるよ。

現に正社員だと社会保険料ありえないくらい取られるだろ。

俺は老人に金払うのが嫌だから自営業になって利益圧縮してるわ。
607ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:30.17ID:IjSDg+c+0
電通が中抜き分返せば半分以下になる
608ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:30.88ID:s/oxPKeS0
じゃあジミン党員締め上げて借金払わせるべ〜
609ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:31.41ID:yFRdMl6h0
お金を刷って借金増やせば増やすほど
一般の国民の生活は苦しむ一方の30年間だった訳で

勘違いしてるだろ

国の借金が増えれば増えるだけ一般の国民の負担が増えていくんだぞ?
610朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/08/10(火) 21:48:32.64ID:nrl3JL580
>>384
日銀がなーんで無制限に国債引き受け出来る様になったと思っておる(^。^)y-.。o○
611ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:34.81ID:REJqpUdN0
その内600兆は日銀が持ってる債権だもんなあ
残りも国民の預金と保険の運用資金だから全然問題ない
612ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:34.93ID:LptxmEx20
IMFが世界経済見通し発表したが
アメリカ4.9%成長
EU4.3%成長
日本2.8%成長
また日本1人負け
もう自民党に票入れたらいけません
613ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:35.46ID:2l0jqSxj0
国の借金だから問題ない〜とほざくが
これを理由に医療福祉費削ったり増税すんだから
個人の借金と変わらんわ!!!
614ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:36.13ID:rQJLlfnK0
大丈夫なら税金減らせよ大丈夫じゃなくても税金減らせ
官僚と議員共で何とかしろや
615ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:37.55ID:njjZGKKk0
>>459
ハイパー野郎は家族もろともコロナで死んじまえ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:38.01ID:qGuzAANd0
いいことを思いついた国の借金を世界人口で割ればいい
617ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:38.08ID:j8oBX9Zz0
>>583

裏付けのない金は発行できないから、仕方がない。

将来の税金を担保に発行した金が、一人当たり1000万弱ということ。
これは、将来税率を上げて回収しないといけない。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:38.26ID:8Dp7IteC0
麻生 SHINE
619ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:42.25ID:lLJV1l8E0
まだまだ余裕だろ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:44.88ID:2e1tcgr60
この割り算に意味があるのかないのか未だによくわからん
誰か教えてくれ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:47.10ID:0KWOi68n0
まーたはじまったw

国民の借金ならあと3億円ぐらい追加するわ、俺名義でw
622ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:50.46ID:vyEPCG140
そりゃ大変な事だ!公務員税導入だな
623ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:50.86ID:eMf+gP5x0
一人当たり900万以上市場に金を供給してるのにみんな現金を持っていない事の方を問題視しろよクソマスゴミ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:55.16ID:QQf6I95V0
グリーンピア買ったのは国民じゃねえぞ。
625ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:48:59.11ID:s/oxPKeS0
創価信者のお布施はカツアゲOKにしようぜw
626ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:02.73ID:tkuROo6/0
>>580
いえいえ 結局国民へのリターンが数字上にでないんなら、
財産とは言わんよ。
サービス1つ1つをおまえが査定してくなら話は別だが?
627ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:02.82ID:7vkaLlbj0
金の発行額「一人当たり992万円」なので
992万円もらえてない場合、
誰かに盗られてるということ。
628ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:04.15ID:j3WewHrX0
よしよし!
俺は何年前から、2000兆円を目指すべきと言い続けてる
政府の借金=国民の資産

政府が借金すればするほど、世の中に紙幣が出回る、
国民が潤う
629ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:11.21ID:pIXudiWO0
>>506
誰の借金なんて問われてもw
国の借金は国の借金ですよ。
貸主は国民です。
630ムスタファ
2021/08/10(火) 21:49:14.79ID:43xnlkEP0
なぜZはBSを開示しないのか?
500万円の借金で個人破産する人もいれば1兆円の借金があっても全く問題ない人もいる。それは所有している資産次第だろ。
631ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:17.74ID:PXJGUovB0
財務省のせいだから。
財務省が自己破産してチャラにしてくれ
632ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:25.91ID:yeF+gEm/0
国債購入者の半分が日銀、外人が持ってるのは一割にも満たない
この状況で借金がやばいとか言ってるのは単なる底知れぬ馬鹿
633ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:27.83ID:iG0x2wAY0
いい加減この表現やめえや
オリラジ中田もYouTubeで話してるし相当のバカでも騙されんで
634ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:32.73ID:98DuhMCV0
通貨発行して全額返せば良いじゃん

そんな事もわからないの?w
635ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:34.70ID:U/VkP/dV0
>>567
円暴落でお前らが代償払うことになるんじゃねえかバカウヨ
636ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:35.32ID:DijLVFGp0
財務省もういらんだろ。反日行為しかしてない。
637ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:37.18ID:ZvXxdJsW0
税金で生活してる議員と公務員の借金は10億円な
638ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:37.98ID:a2tHsZD50
>>1
まだ、財務省は、このポンコツ理論で騙せると思ってるのか?
639ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:38.27ID:z+7OSRPK0
>>584
いい加減、目覚めなさい。

日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいいの。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:43.90ID:8B7Fv0rj0
動かせないものが多いのはわかるが国の資産も公表しろや
641ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:44.17ID:wNJiRmT+0
>>6
インフレになったら庶民の暮らしは苦しくなる
だって物価が上がるんだぜ
その分の収入が上がるとは限らないし
642ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:48.00ID:/xjtCw8o0
>>1
いい加減この手の騙しはやめようぜ
643ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:51.46ID:iiPwMNXs0
それでは、公務員のボーナス返納から
財務省職員が率先してやろうか
644ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:52.53ID:lbdjK/Oe0
国民の財産で清算で問題ない
645ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:52.68ID:QvIb50TF0
>>620
財務省が増税する大義名分にしたいからやってる
646ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:53.36ID:btA1j59H0
徳政令でいいぞ
647ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:00.71ID:REJqpUdN0
>>384
そもそも直接引き受けはしてないけどね
648ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:06.88ID:pKqy0A3+0
日本は悠久の国
何千年もの歴史があります

1220兆円の1000年債を発行すればよいのです
見積現在価額はたったの1.2兆円
差額の1208兆円は日本国民が好きに使ってよいのです
649ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:09.40ID:rGhcDZoE0
>>608
議員はもちろんだが、それに加担した金持ち貴族もな
650ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:20.50ID:tkuROo6/0
>>632
じゃあ何故 日銀は全部をずっと持とうとしないの?
その手の話は、散々既出なうえに結局誰も理解しきれていないのが現状でしょ。
651ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:21.12ID:8SCyCNca0
嫁さんへの借金が100万円を越えました
体で払います
652ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:28.85ID:6+2cVaBl0
今時国民はすぐ他の国に移住できるのにそれはおかしい、政府の借金で間違いない
653ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:29.28ID:966N6byz0
>>506
自民党と自民党員とパソナと電通と公務員の
借金だよ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:30.60ID:9qwrEUym0
どれだけ国の借金が増えても、財政破綻もインフレも起きない時点でMMTの正当性は現実世界で証明されているよ
完璧な理論のはずなのに、実際やってみると不況を悪化させるだけの主流派経済学とは大違いだね
655ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:30.67ID:jyP7Nz1f0
>>1
おい、Zよ
国の資産は幾らなんだ?
国の資産は何兆円あるのか併記してくれよ笑笑
656ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:33.68ID:4ATiRor40
早く貸した1000万円返せや
657ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:34.25ID:Yti6ArmC0
とりあえず円で溜め込んでいるのは
国に飼い慣らされたゴイムだな!

年々減って行く食品のパッケージ、不動産価格の上昇を見れば円の紙屑化の進行が進んでいるのがよくわかる!
658ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:35.26ID:V2/Hv6vh0
福祉を削るなら削りゃいい
コロナに患ったら大人しく死ぬからマジに
659ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:35.40ID:30jEi9vg0
いやいや借り手は政府、貸し手は国民だぞ。

債務者を国民に転嫁する言い回しやめてくんないかな?
660ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:37.25ID:2W1PBsFJ0
バカ公務員はパートタイムにもボーナス出すんだろ

非常識なことばかりしていたらそりゃカネがなくなってしまうわ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:40.84ID:6cI8941Z0
来年から財務省が嬉々として増税案を山盛り国会に提出しだすのは間違いないw
そして増税すればするほど皮肉にも国の借金はますます増えていくww
662ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:41.04ID:4x9/978N0
>>620
全く意味ないですね
国民を騙すためのうたい文句
663ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:41.90ID:yFRdMl6h0
>>591
一般庶民の負担がドンドン増えてんだぞ?

金融資産を一人当たり最低でも1000万は持ってないと苦しむ一方だよ
664ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:49.12ID:7vkaLlbj0
>>631
「緊縮の鬼」局長の矢野康治(一橋卒)がヤベぇよ
665ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:52.82ID:MK5eRrLr0
つーことは手取り992万円/年以上が上級なんだな
666ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:55.54ID:uhBLLGG20
>>623
一生かけても使いきれない(市場にまわらない)人のところにたまってんだよ。
使うと罰金(消費税)だし。
667ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:50:59.70ID:BGayq5IB0
>>1
フェイクニュース!
668ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:05.88ID:ZvXxdJsW0
五輪組織委員の武藤を見てるだけで財務省が詐欺師集団だとわかるだろ
半グレグループみたいなもんだぞ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:06.97ID:PXJGUovB0
>>636
反日だし給料払う必要ないな
670ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:07.68ID:b+yFgdmD0
>>99
すべてのお金は誰かの借金でできてる
国が借金して国民のお金を作ってる
もっと刷って大丈夫
671ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:08.71ID:iiPwMNXs0
早速、中国のように公務員の給料支払い停止で対応して行こう
672ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:08.95ID:xY1MSrH40
>>575
いやー、だっておかしくない?
銀行が引き受けなくなるリスクを記事にすることで、財務省には何のメリットもないんだが。
673ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:08.97ID:J4uY6W9a0
公務員の給料カットまだー?
674ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:10.90ID:Lah3FPNE0
1、なぜ国の借金を国民で割るのか。会社の借金を従業員数で割るバカはいない。
2、国の負債なら国の資産はどうなるって話。国民一人あたりの資産はいくらだ。
3、個人の借金と異なり国はお金を刷れる。ここにマジックがある。

日本人は世界有数の勤勉な国民です。もっと幸せになってしかるべき。政府に騙されるな。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:12.50ID:vlSryAUn0
オリンピックで更に増えたな。
676ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:19.67ID:LHq3GELB0
VISAに借金はしてるが、国に借金した記憶が無いし明細書もないから
意味がわからない。。
677ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:19.76ID:LIzGNGSb0
>>606
全く同じ理由だが経営者になってわかったことは
この国は八百長ゲームがすぎる
政治家と公務員優遇が汚いレベル
678ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:19.98ID:LAUq+oSa0
>>556
国債の債権者に国が借金してる
仮に国がその借金を今すぐ返そうとすると国民から1人あたり992万円徴収しなければならない
アホばっかりでつらい
679ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:29.38ID:nP4/o5jx0
>>648
1000年後は金の概念どころか人類が地球に存在してるかも謎だけどな
680ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:29.84ID:H27cxhNJ0
全て安倍が悪い
681ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:33.22ID:qGuzAANd0
>>594
未来日本人はだいたい今の日本から見ると海外にルーツを持つ人で9割になっている 
1割が日系である
2122年の日本では日系日本人がよくリンチにあって遊びで殺されている
特に警察も動かない
682ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:38.14ID:nzqerU140
銀行は国民から金を借りてる
銀行が国民から借りてる金を政府に又貸ししてるだけ
つまり国民1人あたり992万円を政府に貸している
683ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:39.80ID:q0AUW+uA0
>>643
MMTでは公務員のボーナスもたくさん上げて金使わせろなのだが
684ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:41.57ID:uFWPk29C0
通貨を創造するのに国債というシステムを採用しているだけで
そんなに借金がーというなら政府通貨制度に変更すればいいだろ。
そしたら政府はいくらでも政府紙幣を発行できる。
685ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:46.13ID:DljWxzcu0
政府はいくらでも金を刷れるのに国民は借金を返さないといけないのか
こんな不公平な話はないだろ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:46.20ID:DiOygmh/0
もし返済するとそのまま国民の金融資産が減る
但し夫婦間の金の貸し借りと同じなので
家単位なら返済する必要はないし
離婚しない限り返済を求めたりしない
687ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:48.98ID:j8oBX9Zz0
>>632

今はな。
今のペースで借金が膨らむと、早々外債に頼ざるを得なくなる。
つまり、外国の金を担保に、金を国民に配るわけだ。
そうなれば、デフォルトはすぐだ。
688ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:59.21ID:fw9K/xzv0
結局何も起こらないのであった。
緊縮財政派涙目www早く政府支出増やして国民を救えよwww
689ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:00.21ID:4x9/978N0
>>654
単純にお金とはなんぞやということを説明してるものですからね・・・
覆りようがない
690ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:04.14ID:zWvKcj7q0
俺らに借金があるみたいな言い方、なんか違和感ある
691ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:04.82ID:M5f3MfGx0
スダレ「さあ、選挙が終わったら消費税増税だ!」
692ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:07.64ID:0KWOi68n0
>>617
通貨の裏付けはぜいきんじゃないでーーーーーすww

税金を無限に金を生む装置と勘違いしている原始人だよ、君は

税金は誰かのお金を誰かに渡すだけの効果しかなーい
お金を生み出す力は、0、ございませんw

原始人の貨幣観やめろよ
っつってもむりなんだよなぁ、原始人だからw
でっかい石とか貝殻とかお金って思ってんだもんなww

じゃあお金って何よ??って思うよね
お金っていうのは実は「物を造る力」のことなんだよ
アダムスミス先生の「諸国民の富」とか読もうね、これだって「古典派」なんだけどねw
693ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:09.10ID:6+2cVaBl0
>>665
いや現金で1人あたり992万以上持ってたら上級ってことや
694ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:09.42ID:tsDDdCr80
>>1
国民一人当たりの貸付金だよな。
695ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:10.43ID:d2UBO4K70
サラダ油君も財務省で実行したら英雄になれたのに
696ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:15.62ID:1YGTm55e0
借金がーという割に公務員は自分達の給料減らそうとしてない最低な集団だなw
697ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:16.54ID:iiPwMNXs0
財務省職員の給料カットから
議員報酬カットなどスタートして行こう
698ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:16.93ID:Zoq+oud80
自民党が諸悪の根源なんだよ
国民、朝廷の敵が自民党
699ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:32.86ID:W9Dhptlv0
もともと国の借金が増えないと
経済って成長しない気がしないでもない
(´・ω・`)
700ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:38.63ID:REJqpUdN0
>>678
全く何言っているのかわからんが
多分君は馬鹿なんだろうな
701ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:42.20ID:PXJGUovB0
ひとり900マンしか発行してないのかよ
老後に1000マン必要らしいけど、ほとんどの人は無理じゃん
702ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:44.56ID:V2/Hv6vh0
国に金を借りた覚えなんかねぇんだよ馬鹿
703ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:46.71ID:UX/Z1ZlH0
はよ増税!
消費税上げてくれ!
子供に借金を残したくないわ。
704ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:46.89ID:BGayq5IB0
>>1
財務省幹部一覧な

https://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meiboR030726.pdf
705ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:49.54ID:W1zX5mfg0
ムリムリ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:51.14ID:2l0jqSxj0
マジでその「個人の借金じゃない」おためごかし大概にせえよ
だったら絶っっっっ対に消費税増税すんなよボケが
707ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:51.64ID:j3WewHrX0
>>636
まあ、未来はさ
財務省が無くなって、全てAIになると思う
何せ、AIでも出来る仕事だし
変な政治的圧力もかけられなくなる
708ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:51.84ID:V8/a+VEP0
280兆円国債を発行してキリがいい1500兆円にしよう
709ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:54.99ID:xY1MSrH40
>>647
日銀が、ではなくて?
710ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:55.15ID:rGhcDZoE0
>>679
50年後に日本が存在してるかも危ういと思うな
711ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:58.99ID:966N6byz0
勝手に自民党と自民党員とパソナと電通と公務員が

自分のポケットに入れてる総額だよ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:52:59.37ID:pIXudiWO0
>>650
理解できていないのはあなただけだと思いますが。
財務省の役人なんかは充分理解したうえで嘘八百をばら撒いているのです。
713ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:53:01.48ID:s/oxPKeS0
創価カルト信者は街中でボコ入れてカツアゲしても合法な法案を通すべ😃
714ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:53:03.75ID:nG9Dd5C10
黙って借金しておいて何使ったの?
きっちり返してね
715ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:53:22.58ID:7vkaLlbj0
亡国 ツートップ

竹中平蔵 一橋卒

矢野康治 一橋卒
財務事務次官(2021年7月8日〜)
716ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:53:25.76ID:GJEHmal60
財務省は解体しないとほんとにマズい。
まさにド文系栄えて国滅ぶ。
717ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:53:32.48ID:EIqqH7Lc0
そんな財政悪化の状態で、よく公務員にボーナス配ったり、オリンピックで4兆円使えたよな。結局はいずれくる増税のウォーミングアップだろ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:53:40.87ID:WLj5Fu940
>>30
いや1200兆が中抜き
719ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:53:46.17ID:P8AhGzLa0
>>1
返す気あるならテメー等の給与下げて年金無くしてから言え、
720ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:53:46.82ID:WXX0vYcn0
国民一人当たりの貸付金は約992万円だろ。
721ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:53:51.01ID:b+yFgdmD0
>>620
日本国民が1220兆円持ってるってこと

国の借金がなくなると国民のお金もゼロ円になっちゃう
722ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:06.24ID:35HyMxzk0
もっとやれ
地獄のさらに地獄の門がひらく
723ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:10.55ID:0KWOi68n0
>>687
10年債の利率ってたったの0・1%なんですけどおお??

なんで外債にする必要があるんだよw
日本政府には通貨発行権があるのに!!

デフォルトって自分の使ってる言葉の意味すら知らないよね?
まあグーグルで聞けば書いてあるけど、それすら分からんだろうな・・・

まあ俺の言ってることも分からんのだよね・・・原始人くんは
724ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:11.13ID:DljWxzcu0
政府はいくらでも金刷れるのに
国民の支払いが追いつくわけねーだろ これは詐欺だぞ

政府はいくらでも金刷れるのに
国民の支払いが追いつくわけねーだろ これは詐欺だぞ

政府はいくらでも金刷れるのに
国民の支払いが追いつくわけねーだろ これは詐欺だぞ
725ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:12.49ID:s/oxPKeS0
竹中パソナは全財産押収のうえ死刑!!!!笑笑
726ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:14.11ID:fn0tGsKp0
>>138
またネトウヨの定義増やしたのか
727ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:17.01ID:PXJGUovB0
>>695
そろそろ政治犯でても不思議じゃない。
多分英雄扱いだわ
728ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:20.07ID:jWkT0UoX0
>>672
財務省は国債刷りまくり論なんか認めたくない
理由は財政法で財政健全化が示されてて健全化=増税が財務省官僚の評価になるから
だからこの手の不安煽り記事で増税やむなしって世論を作ろうとする事はメリットしかない
729ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:21.25ID:fw9K/xzv0
>>687
そんなに危機的な状況なのに国債の利率が全く上がらないのはなぜでしょう?
730ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:22.71ID:j96U7KKo0
公務員一人あたりにしろよ。借りた覚えねーぞ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:28.96ID:REJqpUdN0
>>709
あっそうだな
失礼した

ただ銀行が国債引受しない状況はしばらくは思いつかない
最近でも3倍以上の申込みがあったはず
732ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:29.31ID:a2tHsZD50
>>641
インフレになったら、給与は上がるよ。物価上昇から少し遅れて。

インフレで、一番困るのは、いわゆるタンス預金してるジジババ。
733ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:30.67ID:VsHciMXY0
今年のボーナスの平均はこれぐらいですーって言っても日本全体の平均みたいに錯覚させようとしてるけどぶっちゃけ一部の儲かってる企業の平均だしな
物は言いよう
734ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:37.89ID:MOJyixrs0
本気で役所をデジタル化すれば公務員は半分ですむ。公務員を目指す優秀な人材を民間に回して頑張ってもらうチャンス!
735ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:45.50ID:qGuzAANd0
政府には税収しか収入源がないので返すときに増税していく返ってきても税金で取られるスパイラルに入ってしまった
>>687
そりゃ銀行の資金を越えた額を銀行に買ってもらえないからね
736ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:46.24ID:Yti6ArmC0
とかく円資産、法定通貨で溜め込むな!


紙屑化は止まらない。
737ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:48.47ID:jDMpo1iU0
>>7
あんときは給料未払い月があって死にそうだったわ。
絶対に嫌だわ。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:54:55.06ID:a2tHsZD50
>>698
元凶は、財務省。
739ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:55:04.21ID:35HyMxzk0
拝金しろ拝金しろ拝金しろ
そして地獄におちろ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:55:06.33ID:svIFdknE0
日銀は金融緩和目的で、金融機関に債務抱えて、一時的に国債大量購入保有してるだけ。
しかも政府が財政健全化進めるのが前提でやってることだから、日銀が買っても国債はチャラにはならないし、
出口入りした後で普通に金融機関に売りつけてバランスシート縮小する前提でやっている。
741ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:55:21.77ID:WBMzIXruO
国有資産は非公開ですか?
国家債務を国民の債務というならそれ国民の資産ですよね
742ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:55:29.19ID:etlPw7WD0
資本主義の限界
共産主義が正解だったじゃん
743ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:55:41.73ID:iiPwMNXs0
>>704
課長以上は全額ボーナスを国庫返納して
ノンキャリア組みも2/3返納

給料は課長以上2/3カットで
直ぐに出来る事からやっていってもらおうや
744ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:55:43.03ID:pZ21eDWj0
財務省の連中だって馬鹿じゃないんだから、この借金とやらで国が破綻しないことなんて知ってるけど、わざと日本が不景気になるようにやってるんでしよ。官僚は中国に弱味握られてんじゃないの?
745ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:55:43.74ID:ci3fbMlm0
>>682
銀行に金を貸した覚えないけど
746ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:55:50.58ID:qASi2zfU0
数字のトリックを信じるか信じないかはあなた次第 
コロナワクチンと同じ語りだな
747ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:55:53.55ID:BGayq5IB0
>>695
間違いなく英雄だわ
神社建てて祀ってもいい
748ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:55:53.59ID:M5f3MfGx0
>>695
サラダ油君では財務省で実行したらすぐに取り押さえられるw
749ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:15.46ID:crbcN2lx0
自民党と森は絶対に許さない
750ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:17.27ID:rGhcDZoE0
>>727
まあ近いよな、それも集団規模から始まって大衆に広まるだろう
751ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:22.01ID:s/oxPKeS0
電通関連は解体・財産没収のうえ
社員は国家反逆罪で終身刑かな🤔
752ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:24.42ID:2W1PBsFJ0
福祉政策も過大になりすぎているよね

貧乏人がタダで暮らせるようにするのではなくて自立させないといけないよ

当たり前だけどさ
753ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:27.46ID:f+SqcKn10
国の借金(上級国民が中抜きした金)
754ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:29.28ID:DUkgpaDt0
借金すること自体は別に悪いことじゃない
借金のしかたが問題なんだよ
経済対策のためとかもっともらしい理由つけて普段からバカみたいに借金してると大災害とかほんとに借金しなきゃいけない場面で身動きとれなくなる
755ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:31.48ID:PXJGUovB0
もっと通貨発行して、中抜き連中の資産価値を薄めるべき
756ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:33.22ID:UZ+a75Et0
おっちゃんは令和の借金王や〜
757ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:36.59ID:98DuhMCV0
財務省はいつ迄この嘘言うの?
もうお前らの出世の為に国民騙すのやめてくれない?
マジで30年近くGDP成長しなくて貧困化してるんだけど
758ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:38.13ID:Yti6ArmC0
アルバニア、ギリシャ、ジンバブエ、ベネズエラ


いい見本があるじゃないか!
759ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:39.76ID:nzqerU140
>>745
おまえらの預貯金は銀行にとっては債権だぞ
貯金=銀行に金を貸してる
760ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:46.94ID:35HyMxzk0
弱肉強食の拝金の果てに滅びがある
そして誰もいなくなった
761ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:48.99ID:gNe44Aj40
このままダラダラジワジワ増やしていっても返済見込めないだろう?

借りれるうちに500兆ぐらいドーンと借りて超未来国家に仕立て上げてから返済どうにかしようぜ?
思い切りが必要だよこういうのは
762ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:50.08ID:svIFdknE0
国内金融機関は政府に財政健全化要求突き付けてる状態なので、
財政健全化止めたら、国内金融機関が国債見捨て始めるから、
日本も外貨建て国債出して対外債務を政府が抱える国の仲間入りをする。

何とかその手前で止めようとしてるのが現在の日本政府。
763ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:52.05ID:DljWxzcu0
借金なんか最初からないものを借金としてる詐欺だろこれ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:56.26ID:4x9/978N0
PB黒字化なんかいかに馬鹿げた目標か・・・・
百歩譲ってやるならインフレ時だけ
デフレ時にやろうとするとか愚の骨頂
765ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:58.02ID:MK5eRrLr0
>>727
マスコミは一族朗党炙りだして
ぐちゃぐちゃに叩くだろうね
政府の支援受けて
766ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:58.22ID:LIzGNGSb0
おまえらバカばっかだな
日本の株主といえば言うべきか?
これはロスチャイルドと天皇
だから天皇とロスチャイルドの紋様が刻まれてても全然不思議じゃないわけよ

ロシア戦争後に日本は大量に借金しちまった
それを返さないとロスチャイルドに通貨発行権を奪われるほどにな
だから国民の通帳に手をつけたのが天皇
767ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:56:59.73ID:pprIW7Jo0
>>1
国民の借金ではない
768ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:02.21ID:B017abF60
国民の金融資産を没収すればチャラになるやん(´・_・`)
769ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:10.04ID:uFWPk29C0
>>539
三橋は昔からそう言ってるな。で間違ってるの。
770ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:10.46ID:UnfPJpc/0
今のガキどもが苦しむだけで
俺がそれなりに裕福に暮らせればいいわ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:23.02ID:7vkaLlbj0
>>701
>ひとり900マンしか発行してないのかよ
>老後に1000マン必要らしいけど、ほとんどの人は無理じゃん

少ないよね「今年分」かと思ったら、通年でだし。
軍資金992万円でどうしろって言うんだろう?

まじで終わってる反日財務次官、矢野康治
772ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:24.16ID:WBMzIXruO
>>742
資本主義も共産主義も民間中央銀行が通過発行権を独占する制度だからゴミだろ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:26.95ID:iiPwMNXs0
中国では教師の給料支払いストップとかや

財務省職員全員給料カット
本当の意味で国に尽くす期間が必要だろう
774ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:29.27ID:LyfjeJfp0
上級国民にばらまいたんだから、上級国民に払わせろよ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:31.44ID:jyP7Nz1f0
>>1
新聞社系列のマスコミは軽減税率の毒まんじゅう喰らったから財務省の言いなり
776ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:31.99ID:4hqErtVO0
金すれば借金無くなるだろ
だから無駄ずかいばっかしてんだろ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:34.17ID:Uo2Dadom0
国家が国民から多額の借金とか有り得ない

殆どの国は逆なんだぜ
778ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:34.94ID:3+hbWs9T0
新税五輪税をどうせ消費税に含めるんだろうなあ。パソナからごっそり法人税とれよ!
ケケ中から所得税ごっそりとってやれよ!
779ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:44.17ID:zBd02I5+0
俺たち992万円貰えるってことか
国が俺たちからしてる借金だよね早く返して
780ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:46.65ID:35HyMxzk0
国民の借金であり上級国民の貯金だろ?
781ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:46.85ID:BGayq5IB0
>>743
緊縮脳やめろハゲ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:50.94ID:fw9K/xzv0
>>687
そんで君は国債の発行額が増えれば増えるほど日本政府の国債はデフォルトするという新説を発表しているわけだが、これから日本政府は新規国債を何兆円発行したらデフォルトするのか教えてもらえるかね?
自分でイチから作り上げた理論なら説明できると思うが。
出来ない場合はウソついてすいませんって言ってもらっていいですか?
783ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:53.19ID:B017abF60
>>770
正直過ぎて感動した\(^o^)/
784ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:59.27ID:CIJmszc20
橋本龍太郎が国民の年金を使ってカジノてすった借金っスw
785ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:57:59.45ID:j8oBX9Zz0
>>692

裏付けは、国力だよ。

だから、今の時点でも国力が傾けば、ハイパーインフレになる可能性はある。
例えば、富士山の噴火や南海トラフ巨大地震で、日本の産業が崩壊すれば、直ちに円は暴落、輸出に頼る日本は即座にインフレになる。

一人当たりの借金が良くわかっていない様なので、分かりやすく説明したんだよ。
何れにせよ、赤字国債の担保は、将来の税収だからね。きちんと返済しないと、円の信頼が棄損するのは確かだ。
786ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:03.23ID:LIzGNGSb0
国民の資産は政府に使われたから
それが借金の正体です
787ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:04.43ID:5z0zQy8u0
全然余裕
ガンガン刷って
788ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:11.43ID:qGuzAANd0
みんな預金はドルで外貨預金でもしとけ
789ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:13.67ID:s/oxPKeS0
>>768
1500兆円硬貨作ればもっと楽だぞ😃
790ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:17.34ID:+LtOALDk0
自民党とお友達が中抜きした金額
791ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:19.50ID:a2tHsZD50
>>758
供給力が無い国だな。

ギリシャは、ユーロなので自国通貨発行権もない。
792ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:25.04ID:W9Dhptlv0
ま、企業の投資が増える程度の国債発行&公共投資はしていただきたい
(´・ω・`)
793ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:31.98ID:IlEhoubw0
政府の借金だろ国民で割るなよ馬鹿
794ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:32.44ID:eTpui6Gc0
徳政令出しちまえ
795ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:33.27ID:9/bctnvG0
徳政令カードがあれば
796ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:36.64ID:lFUUX2Vk0
金を刷れ
797ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:42.70ID:8FWGeBmM0
そんなに借金あるのにオリンピック開催とか贅沢すんなよ
しかも赤字で増税が必要なんだろ
勝手に金使って税金で強制的に金奪うのやめてくれませんかね
798ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:45.86ID:98DuhMCV0
>>758
それ全部外貨建国債か共通通貨建だからw
799ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:50.10ID:7vkaLlbj0
>>704
一橋卒の矢野康治が財務トップになったよ。
一橋卒で東大コンプレックスの竹中平蔵チョイスくさい。

矢野康治のwikiみると緊縮の売国鬼
800ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:58:53.93ID:uFWPk29C0
>>770
先祖の借金で孫や子のオレたちは何も苦しんでませんけど。
801ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:59:02.43ID:kbpGPS7Z0
まあ小金持ちの貯金が紙くずになるだけで大金持ちは困らない
802ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:59:09.09ID:ClPj1+CW0
それでもハイパーインフレどころかインフレの気配すら無い
803朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/08/10(火) 21:59:10.20ID:nrl3JL580
>>740
四年制大学ぐらい出てからレスしなはれ
(^。^)y-.。o○
804ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:59:11.14ID:eUiIYHiR0
借金じゃねーっつーの
いつまで嘘つくのか
805ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:59:15.39ID:s/oxPKeS0
つーかさ中国は10000兆円払えや

払わねーといつか核ミサイル10000万発打ち込むぞコラ😠
806ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:59:17.55ID:c/ZOwYfj0
政府の借金=民間の資産

政府が借金すればするほど国民は豊かになります。
逆に借金を返済すると国民は貧困化します。
807ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:59:20.38ID:E36h5HY70
この借金で上級国民を育て上げたんだろ
808ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:59:24.64ID:iiPwMNXs0
この財務省の定期的プロパガンダは

財務省職員の給料カットの脅しで対応するのが良い
809ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:59:39.30ID:Yti6ArmC0
>>791
今の日本に供給力があると思っているのか!


電気自動車化で終了。
810ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:59:49.12ID:54nNCMk10
>>677
そうそう。加えて開業医や認可保育園の経営者とか既得権益は枚挙に暇がない。

フローには課税する癖にストックには課税しないからな。若者はブチ切れていいと思うよ。
811ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 21:59:50.15ID:DljWxzcu0
国の借金って海外から借りてるのが国の借金だろーがよ
自国のは刷ればチャラにできるんだから借金とは言わないんだよ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:00:04.41ID:LIzGNGSb0
今でも日本銀行の筆頭株主は天皇とロスチャイルドのはずなんよな

フリーメイソンの陰謀でもなんでもないんだよな

ただ株主だから会員を紙幣に顔にしてるだけやで
813ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:00:15.86ID:j8oBX9Zz0
>>782

国債が市中消化できなくなり、外債で発行して金を調達するようになる時だね。
国内で国債が回っていれば問題ないからね。外国に借金して国債を発行し、金を国民に配るときだよ。
って、書いたのだがね。
814ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:00:22.88ID:eUiIYHiR0
誰から借りてるのか考えろよ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:00:30.25ID:ykmDJ06r0
>>700
オレは君が言ってることがわかる上で君が馬鹿だと思うよ
816ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:00:30.71ID:B017abF60
問題なのは借金ではなく、物とサービスの需給バランスが崩れた時だね。お金は有るが、物が無い。つまり、貨幣価値が落ちる事だよ。
817ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:00:42.89ID:jyP7Nz1f0
財務省のポチ 土居丈朗

わが国の財政制度で国と地方と言われることを踏まえると、「国の借金」と言うのは、地方自治体全体の債務である「地方の借金」と区別するための用語法。「地方の借金」の対語として「中央の借金」(中央政府の借金あるいは中央省庁の借金)と言って理解できるならまだしも、「中央の借金」は人口に膾炙していない。さりとて、「政府の借金」といえども、GDPの統計では、政府は中央だけでなく地方も「政府」と呼ぶ。本質的でないところで、言葉遣いをあげつらっても、借金残高が減るわけではない。
818ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:00:47.62ID:Pe97isLl0
コロナで死んでしまえば借金0だ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:00:50.42ID:gNe44Aj40
1000兆いけるものが2000兆いけないってこともないだろw

気にせずテキトウにやっていこうぜwww
820ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:00:55.00ID:rGhcDZoE0
>>793
メディアを使って必死に自己責任論の正義を説いてる
ノーリスクハイリターン、なんて美味しいんでしょう
821ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:00:55.95ID:aWa+YzAB0
何度も言うけど国民からの借金な。ほんと返す気ねえなこの政府。
822朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/08/10(火) 22:01:08.83ID:nrl3JL580
>>799
財政法を廃止してもらって
早よ楽になればええに(^。^)y-.。o○

財政法で
国債あかん
財政均衡と決まっておるのが根拠でしかあらへん
823ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:01:11.20ID:DtrMpxGV0
国の借金であって国民の借金ではないので
824ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:01:12.93ID:m7rYSbRx0
公務員の給料減らして返済しろよ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:01:21.97ID:j1v+T61p0
中抜いくら?w
826ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:01:31.76ID:XTIrkeWk0
ほぼ国内から調達しているから、国民一人当たりの借金ではなく国民一人あたりの貸付金でいいだろ
827ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:01:37.71ID:4x9/978N0
>>785
東日本大震災のときはインフレになりませんでしたが
828ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:01:42.04ID:RGlIbpcT0
コロナで財政出動して税収60.8兆で過去最高になっただろう。財政出動して経済刺激すれば税収が上がって借金も減るんだよ。
829ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:01:43.07ID:r/wlVMZG0
>>1
麻生が払うってよ
830ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:01:50.60ID:RAz3Insl0
これ言い出したら増税するって事だからな
831ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:01:53.12ID:YdU6Suia0
これみたらオリンピックのたった3兆円なんて誤差にすらならんのな
832ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:01:55.17ID:fet46DUv0
流石に最近は「誰に借りてるの?」とか聞いてくる馬鹿は減った
833ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:01:58.84ID:kMrKZRps0
インフレ税を掛けろといいたい。
デフレが終わるまで国民の財布に金突っ込めや。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:01.91ID:uho5mIFs0
返す先は上級国民。
下々が貸してるわけではない。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:06.05ID:8B7Fv0rj0
外国に文句言われるかもだけど最悪刷ればいいだけじゃんw
836ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:06.18ID:HgcwyYlL0
特に財政法4条がダメだ
837ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:08.60ID:HhFKlQ6V0
国民一人あたりって所謂小錦○人分とか東京ドーム○個分と言ってるのと同じでしょ?
838ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:11.57ID:35HyMxzk0
>>800
はたらけニート
天引きされる税金上がっとるやろ
839ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:13.01ID:cNBMMuIm0
>>797
マジこれ

勝手に株やって損すれば国民に
儲けたら懐に
840ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:13.92ID:eUiIYHiR0
貸してる側が何故か借金を持つと言う笑笑
841ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:16.43ID:DtrMpxGV0
財務省てめえら調子こいてんじゃねえぞ
842ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:16.61ID:fw9K/xzv0
今のマスコミの経済部担当は新人の何もわかってないやつが財務省のペーパーもらってみんな同じ記事を書いているだけ。

中身はみんな同じだから速さだけを競うスポーツみたいになっていて、ペーパーくれペーパーくれってバカみたいに叫んでるから「ヤギ」ってバカにされている。
843ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:16.85ID:vYMNl+UV0
>>384
日銀が債権放棄するだけでいい
844ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:19.67ID:cF1eBMsb0
1万円が1千円になったら120兆円だろ余裕じゃん
845ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:24.67ID:ScQmnZbx0
じゃ一人当たり992万円配ってチャラにしよう
846ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:32.27ID:b+yFgdmD0
>>539
それが正解なんだよ
信用創造って言う

すべてのお金は誰かの借金でできてる
国の借金は国民の財産→ただしすりすぎた場合ハイパーインフレ
国の借金がなくなると国民は貧乏お金ゼロになる

ハイパーインフレにならいように刷ればいいだけ
847ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:36.27ID:VOXUSTe50
>>823
国の借金でもないんだよ政府の借金
極端な話クーデターでも起こって政府が転覆すりゃチャラになる
848ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:38.75ID:V8/a+VEP0
国の借金がGDPを超えたら恐怖の大魔王がやってきて日本経済は暗黒地獄になる
こんな感じで増税を正当化してたけどGDP2倍以上になっても何も起きてないやん
849ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:39.39ID:fet46DUv0
>>833
インフレ税は庶民を直撃するぞ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:57.65ID:r/wlVMZG0
>>1
2000兆も変わらんだろ
851ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:02:57.77ID:YdU6Suia0
>>832
銀行から借りてるわけだしな
予算から毎年利息を払ってるし
852ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:01.04ID:pZ21eDWj0
国民一人当たりで割るという意味のないことするなら、ついでに公務員一人当たりでも割ってみれば?

1220兆円 ÷ 330万人 = 3億7000万円

給料下げようって話にならんの?
853ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:08.74ID:WGIfi5dM0
>>846
国民の資産がすべて現金ならそうかもな(´・ω・`)
854ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:10.54ID:o12qe02C0
預金封鎖+資産課税+新円切替+高インフレでチャラにするつもりでしょ
なにせ前科があるからね日本政府は
855ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:11.16ID:DtrMpxGV0
お金一杯刷ればいいじゃんw
856ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:11.30ID:nzqerU140
いざとなったら踏み倒せばいいもんな、外国から借りてるわけでもねーしw
857ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:17.39ID:aWa+YzAB0
ほんとに借金でままならないなら何で運動会開いたんだよ。収益見込んで大赤字だったなら、招致した責任者はちゃんと責任取れよ。
858ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:21.05ID:PXJGUovB0
>>763
ただの通貨発行額の合計だし…
黒字化したら物物交換のせかいになるだけ
859ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:23.19ID:4hqErtVO0
一部のお友達の懐に入ってんじゃないの
みんなで美味しく分ける癖に
庶民にも分けてくれよナカヌキ分
860ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:24.79ID:xcQxZCT60
借金とか言ってる官僚は背任で縛り首でいいんじゃないそろそろ
861ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:25.77ID:1Lsk8mUo0
永遠と高い税金は納められないのだよ
862ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:27.12ID:WgVWO0NU0
いつまでも同じプロパガンダを繰り広げる財務官僚を名指しで叩いた方がいいと思うんだけど
863ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:30.57ID:bI8UosVf0
何年も税金を払わない大企業に払ってもらい官僚やTV局の幽霊天下り団体のおとりつぶしを
864ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:37.73ID:eUiIYHiR0
1000円で国債買うと漏れなく1000円の借金になりまするw
865ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:47.15ID:t2u6aLhj0
どうすんのこれ(´・ω・`)
866ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:49.05ID:B017abF60
デノミ政策をやれば借金は激減するんだが。
867ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:49.45ID:a2tHsZD50
>>833
消費税を軽減税率で一律5%にするだけでいい。

この方法なら、法律を国会に通さずにできる。
868ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:49.90ID:DUMZCbiA0
上級の借金なぞ知った事か
869ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:51.15ID:1aLzmprJ0
こんなに貧乏なら
子供作るのやめるわ
ってなるんだよな
870ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:51.49ID:ukOrdS780
国債:
国民一人辺り1000万円の借金です!1000万円!赤ちゃんもお年寄りも、全てです!!!
我々はどうなってしまうのでしょうか!!

税収:
税金で国民が苦しんでいます!国民みんなが重税で苦しんでいます!!
我々はどうなってしまうのでしょうか!!

なぜなのか
871ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:53.69ID:Wo+JYNbP0
>>843
そしたらキャピタルフライト起きて日本はコストプッシュインフレなるだろうね
ガソリンがリッター1万円とかトイレットペーパーが1ロール1000円とかなりかねないと思うけど、それでもいいの?
872ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:54.84ID:P3Wk0MVn0
切りのいいところで1000万で良いよ
873ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:54.92ID:0uBh0YfZ0
上級や公務員を省いた
下級国民の数で出さないとちゃんとした数字ではないな

下級国民子々孫々一人当たり数千万の借金だな
874ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:54.92ID:fet46DUv0
>>831
今は「これもうどうせ破綻するんだから最後に景気良くみんなで貪りつくそう」モード
875ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:55.41ID:LptxmEx20
国債を銀行が引き受けなくなるとどうなるかか?
銀行が潰れてペイオフが発動するだけだ
876ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:03:57.70ID:gNe44Aj40
今までジジババ世代まではウハウハに楽しんで俺ら世代で緊縮とかふざけんなだろ




次の世代まで先延ばししろやwww
877ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:09.44ID:SNUFZrBJ0
>>1
特別定額給付金いつなんだよバカタレ
878ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:10.28ID:YZBS3fk00
これさあ、もう完全にバレてるのにまだ言うかな。なんなん?財務省ってエリートじゃないの?エリートってバカなの?
879ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:11.48ID:mp7cA96x0
もう暴力革命しかないのでは?
880ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:16.92ID:CIJmszc20
国民の年金を使って遊んだ結果っスw
881ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:20.27ID:1Lsk8mUo0
結構さ、税金高くしても支出が増えるだけで
なんも変わらないのに気づいたぞ
882ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:22.56ID:uFWPk29C0
>>678
政府は国債の借り換えで毎年、日銀に借金を返済しとるがな。
そんなことも知らないの。やはりキミはアホだ。
883ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:29.08ID:kMrKZRps0
>>849
デフレ潰すまでは、欲しがりません勝つまではだ。
884ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:32.02ID:DljWxzcu0
こんなのが借金だって言うなら返済は永遠に無理じゃん
だって刷る側は永遠にいくらでも刷れるんだから
国債を借金として見てるのは詐欺だろ
885ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:40.48ID:5z0zQy8u0
>>793
国民の財産だよな
886朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/08/10(火) 22:04:42.24ID:nrl3JL580
>>829
せやな(^。^)y-.。o○

財相として責任を取ってもらわんとな
麻生財政摂取でええやろ
887ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:44.43ID:j8oBX9Zz0
>>827

国力が裏付けといっただろ。

日本の産業が死ぬかどうかが問題だからさ。
あの時でも、経常赤字が続けば、ハイパーインフレに突入していたんだよ。
日本政府は、必死に経常黒字に戻して、今に至る。

日本政府と国民を愛する産業界に感謝しろよ。
888ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:48.19ID:jx1wswiL0
>>850
もし50年後にそれじゃ全然少ないな
総額だけ取り上げても意味ないから
889ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:50.33ID:DtrMpxGV0
>>879
だな政府転覆だな
890ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:04:51.18ID:4x9/978N0
>>828
10万給付が分かりやすい何よりの証明だよね
まあ結局消費税で回収されて政府の懐に戻ったわけなので
お金の流れも見事に証明されているっていう
891ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:00.63ID:9F55MCDx0
よかよか
わしが全部もらっちゃる
その借金わしがもらっちゃる。
それでええよの?O(´∞`)O
892ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:01.35ID:a2tHsZD50
>>849
若者は、インフレ嬉しいよ。

タンス預金持ってるジジババは、困るけど。
893ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:02.77ID:36iU8CFu0
金持ちのちょきん没収すればいい
894ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:05.75ID:DYeEdK610
オリンピックで使いすぎ
国民の金を管理するやつがいないから使い放題とか
使い込んだ連中を死刑にしろ
895ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:09.06ID:/SvlC4+p0
>>852
公務員の預貯金を使おう

もともと俺達の金だしぃ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:10.59ID:FqSwIjQD0
国の借金なんだから国が返すのが筋だろ
897ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:13.76ID:cJZCT9H30
ちゃんとインフレさせとけば大した借金じゃねえんだよ
負担が大きいと言うならそれは財務省の失策だ
898ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:17.92ID:4hqErtVO0
刷ればチャラ
日本銀行、そのつもりでバンバン無駄遣いして
喜んでるだろ
899ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:20.76ID:0uBh0YfZ0
国民の資産という割に
下級国民は独身オッサンが増えまくって
貧乏人が増えまくってるやん
900ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:23.15ID:poACCV0S0
国民一人当たりの借金とかいう謎ワードまだ使ってるアホいるのか
901ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:34.85ID:CIJmszc20
倍にしてやるですのよw
902ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:41.45ID:fPQCq/og0
>>852
この会社やばいな。会社で考えたら倒産する。
903ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:44.23ID:TX9njKhi0
>>1
なぜ国民に押し付けるの?


日銀が刷れば終わりじゃんwww
904ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:46.60ID:fet46DUv0
>>853
賃労働者は現金に頼って生きている
905ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:48.01ID:cNBMMuIm0
>>871
なりません!
906ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:50.17ID:8iGaeaMt0
日本の場合、自分から借りてるので借金ではない
国民を政治的にコントロールする為に幻想の借金を謳ってる
907ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:55.17ID:eB3DO2nx0
とりあえず口曲がりがいけるだけ自腹で腹っとけ
908ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:55.48ID:0dCdjwBx0
そりゃまあそうなるわな
国庫から自分の財布に金移せるボーナスタイムがあったら
お前らだって力の限り移すだろ
909ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:05:56.32ID:W9Dhptlv0
企業にある程度の供給能力がある日本で
全体的なハイパーインフレは考えにくいし
(´・ω・`)
910ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:04.07ID:1Lsk8mUo0
借金返して欲しいなら給料あげろ
911ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:07.75ID:Mkn3MQRa0
これは単に通貨の供給量でしかないよ
借金でも財産でもない
912ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:16.53ID:1QjKo7yO0
国の資産も一緒に公表しろよな
913ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:23.57ID:hy0W//Jj0
フェイク・バスターズ「新型コロナワクチンと誤情報」★1
http://2chb.net/r/livenhk/1628594600/
914ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:24.36ID:fw9K/xzv0
>>813
それは金本位制の世界だね。
金本位制ではなく、かつ変動相場制なのに中央銀行を含めた統合政府が必要な貨幣を発行し調達できなくなる事例を述べよ。
915ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:26.45ID:LgE+uMel0
>>832
誰に借りてんの?
日銀 それとも銀行 まさか中国だったら乗っ取られて
日本国民全員虐殺
916ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:27.98ID:z5GdTOUl0
デブwwwwwww
917ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:31.78ID:FLliTB8s0
自民の親族経営だったりベッタリな企業に返済させますって公約掲げて選挙に出るやついないのか
918ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:34.42ID:mbsewfzp0
借金が1220兆円あるのに公務員が給与をもらっているのはおかしい
もちろん生活は大事だから
必要な家計費だけは申請ベースでいいのではないか
もちろん審査は厳しく入金は(コロナで苦しむ業者と同じく)遅れるぞ
919ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:36.72ID:e321C3+J0
賃金を10倍にして物価を10倍にすれば即返済出来る。
920ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:43.64ID:b+yFgdmD0
>>870
全てのお金は誰かの借金である

お金を発行しているのは日銀ではありません。銀行が誰かにお金を貸すことによって、
それが使われ、回り回って誰かの預金となり、それをまた銀行が誰かに貸すということを繰り返し、
借金と預金が同時に増えて行くのです。この仕組みを信用創造と言います。
つまり、皆さんの手元にあるお金は、全て誰かの借金が回り回って来たものなのです。

信用創造の仕組み

誰かが銀行Aに100万円を預けると、A銀行は法定準備率分(借りに1%とする)を日銀に預け、
残りを誰かに貸すことができます。その際、銀行は自行内の借り手の口座に99万円と書くだけです。

最初に預けた人の通帳の預金は100万円のままですから、この時点でA銀行の預金が199万円に増えたことになります。
借り手はそれを使い、他の銀行の誰かの口座に振り込むと、B銀行はその法定準備率分を日銀に預け、残りを誰かに貸すことができます。
この時点で、最初の100万円の預金も、B銀行で99万円の振込を受け取った人の預金も存在していますから、
さらに98万100円が生まれ、合計300万円近くになっています。こうして借金とお金がグルグルと回りながら増えて行き、
仮に法定準備率が1%だとすると、100万円の預金から最大1億円(100万円÷0.01=1億円)のお金を作り出すことができるのです。
これを信用創造と言い、それが現代のお金の発行の仕組みです。

https://www.fair-to.jp/blog/truth

お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム money as debt (日本語字幕版)



自動車王ヘンリー・フォード

国民が銀行制度や貨幣制度を理解していないのは良いことだ。
もし国民がそれを理解してたら、明日夜が明ける前に革命が起きるだろう。

ハイパーインフレにならければok
金もおっぱいもどんどん刷ってok
921ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:46.19ID:PXJGUovB0
>>808
公僕が国民に逆らうなって感じ。
922ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:52.69ID:Wo+JYNbP0
>>905
なんで?市場関係者はそんな危なっかしい通貨持ちたくないって思うでしょ
923ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:06:58.28ID:UF9fkanE0
今すぐとは言わないが、健康で遊べるうちに
僕のお金を返してください
お札を印刷するのが面倒なら、口座に振り込んでも良いです
924ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:00.72ID:YdU6Suia0
銀行が根をあげたらどうなるのっと
925ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:03.30ID:4x9/978N0
>>887
財政出動もろくにせず、復興増税設けて国民から税金搾り取ったくせに
どこに感謝するところがあるの?
926ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:04.39ID:8pMUVIAk0
>>876
おまえなぁ、自分に子供がいないからって酷いだろ、、、
あ、俺もいねーや
借金しまくるかw
927ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:05.89ID:fet46DUv0
>>892
馬鹿かお前は
928ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:10.21ID:0uBh0YfZ0
貧乏な下級国民が増えまくりってことは
下級国民がこの借金を返し続けているからとも言えるだろう
929ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:14.72ID:B26TSrCF0
信じてるのは財務省と池上だけ。
お疲れ様。
930ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:15.96ID:8Cs/3bQy0
お前ら公務員を甘く見すぎ、
MMTとかになったらまず自分の肥やしを蓄えるぞ。


だから、まずやるべきは公務員の生産性を上げること。
931ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:18.34ID:OAe8aEgb0
>>859
誰かへの中抜きもガンガンやってガンガン使わせればいいんだよな
オリンピックだって3兆なんてケチくさいことせず10兆くらいバラまけば良かった
932ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:20.00ID:osCNPmA10
オリンピックでさらに増える
933ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:27.38ID:MOJyixrs0
そんな事より日本の科学技術の向上に多額の費用をぶち込んで最先端科学立国になるしかないんだよ。先を読んでいれば国産のワクチンなんて普通に出来たはず。この国の給料体系を理数系が高いほうへもっていけよ服屋や飯屋が頑張って日本救えるのか?
934ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:34.91ID:EV/KfuQU0
国民一人頭10億円分の米ドルを配ってアメリカで使おう
935ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:36.26ID:n9RAaKU80
もう通用しないってそれ
936ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:44.09ID:o12qe02C0
>>887
貿易収支はトントンでしょ
経常収支が黒字なのは投資による所得収支の黒字分だったはず
937ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:53.92ID:cJZCT9H30
>>933
竹中がいる限り無理
938ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:54.73ID:8FWGeBmM0
政府の借金だとすると出馬して総理大臣になったら1220兆円の借金からシムシティを始めることになるのか...
デフォルトしようや
939ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:07:57.31ID:NwrUiTZx0
過去最高って、膨らみ続けてるんだkら
そりゃそうだろ
940ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:03.34ID:/mJrLTKU0
貸主はうちら国民でーす! いくら増えても円安になるだけだからどんどん増やしてくださーい
941ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:03.37ID:5u+RpQFO0
もう一帯一路に参加するしかない!
942ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:03.73ID:j/DiYkWdO
とりあえずバッハに宿代請求しなよ
どうせ高い酒も飲んでたんだろうから酒代も
943ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:05.96ID:sSaDOo670
そんなもんどうでもいいので、給付金はよ!
944ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:14.63ID:j8oBX9Zz0
>>884

きちんと会計というのがあって、それぞれの国は会計基準の元、国の経済活動(つまり、どの位儲かっているか)を発表している。
借金は、そこにきちんと借金として計上されているから、逃げられんよ。

児童手当など、ただの金はない。借金して、児童手当として配っているだけ。
だから、外国人に児童手当を配ることが反対された。将来、児童手当として配った金は、税金として国民が払うからだ。
945ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:15.42ID:Jl5w2Vow0
早く国民に返済しないと
946ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:16.97ID:qUXcC+/s0
国会議員、霞が関職員連中で払っとけや!
947ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:24.74ID:mZEYmJog0
>>922
やるとしても日銀が全部買い付けてからするから市場には迷惑かからない
948ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:28.34ID:EV/KfuQU0
↓近所のオヤジが一言
949ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:29.92ID:JxkJJMFM0
ここまで来たからには2,000兆円行こうぜ!どうせ国民の貸方だろ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:30.32ID:7fPj91NQ0
借金1,000万円突破まであと少しですからwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

オワコン日本、死んだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

日本に生まれた時点で負け組というより、死に組ですからwwwwwwwwwwww。

自民党、経団連、竹中平蔵、マスゴミを断固支持し、オワコン日本を潰し切ろう!!!!!
951ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:37.75ID:lnYj1O+S0
どーんといこうや
952ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:41.67ID:WGIfi5dM0
>>930
財政破綻させたら良いんだよ(´・ω・`)
財政破綻して何万人も亡くなったとか聴かないぞ。
953ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:50.04ID:8pMUVIAk0
>>919
年金暮らしのジジババが死ぬぞ
954ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:52.14ID:vLauvtF80
もと大蔵省幹部だった大学教授によれば、この数字って財務省のフェイクだってねwww
国の債権が入ってないらしい。色々差し引きすれば日本の財政は「優良」ということだ。
何が、子孫に顔向けできないだよ。税金上げたいだけだろ。
955ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:08:52.19ID:P3Wk0MVn0
消費税20%程度が目標値か
956ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:04.38ID:ketjjY7+0
早く国民一人頭992万返せよゴキブリ財務署!!!
957ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:08.17ID:YGuHvpKO0
こんなもんいくらでも借金したったらええねん
最終的には「徳政令」みたいな法律つくって
チャラにしたらいいだけ
958ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:19.57ID:a2tHsZD50
>>918
誰が負担するかって議論は、間違いのもと。

財務省の緊縮政策が間違いの元。

景気を良くする観点が抜け落ちている。消費税増税を続けて景気を破壊してる。
959ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:21.63ID:MWP2z2xq0
選挙前定期スレ
960ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:27.13ID:4skmRyyD0
>>1
財務官僚の全財産没収でいいんじゃね
スパイだろこいつら
961ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:32.74ID:DtrMpxGV0
いいから早く総選挙やれや
結果が楽しみだわw
962ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:33.15ID:fet46DUv0
インフレでも給料上がんねーからサッチャーは頭抱えてたんだよ
そんで世の中は新自由主義になった
963ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:37.26ID:qPlA0FzB0
払わんでええ
964ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:47.17ID:UxdjxjLD0
うち、42万円は今回の東京五輪負担金な???
965ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:48.75ID:0i9u5tmq0
>>930
中野は公務員の生産性なんか低くていいって主張してるぞ
966ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:50.83ID:uFWPk29C0
オレは900万も借金してないぞ。でたらめなことばかり言ってると
裁判所に訴えるぞ。
967ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:51.58ID:cF1eBMsb0
ちゃんとインフレになるから大丈夫
増税したら政権変えれば良い
968ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:51.93ID:6cC7se4p0
お前ら国会議員や官僚や利権中抜き共が余りに金貰いすぎてんだよボケ!
969ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:53.34ID:plo59xl/0
>>954
まさか高橋洋一なんてオチじゃないよな
970ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:54.12ID:rGhcDZoE0
政府が了解なく国民を担保にして借金を重ねた
うん重罪だね
死刑といった刑罰だけじゃ済まされないよ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:54.68ID:LptxmEx20
日本円が海外に出ていく事はないよ
ありえないが仮にドル建て債権を発行しドルを調達しても日本ではドルを使えないから円に両替するから最後は返済時にドルが海外に出ていくだけ
972ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:54.84ID:Wo+JYNbP0
>>947
市場に迷惑かからないじゃなくて
そんなズルする通貨を持ち続けるのはリスクだって判断されるよ 常識でしょそんなの
973ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:09:59.06ID:cJZCT9H30
>>958
日本政府のミッションは日本人ジェノサイドだから正しいことやってんだよ
974ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:10:02.26ID:DljWxzcu0
1金を刷ったことで借金を返せると思ってる国民
2金を刷ったことで借金が増えたと脅してくる財務省
3そもそも借金というものは存在しないと思ってる国民

おれは3番だな ハイパーインフレにならなければok
975ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:10:07.32ID:j8oBX9Zz0
>>914

論点をすり替えるなよ。

中央銀行は、貨幣を刷る権利を持つ。
ここで議論しているのは、信用の棄損、貨幣価値の棄損だ。
976ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:10:09.31ID:3PJmbC4e0
植松聖を生んだ時点でクニノシャッキンガーに意味なし
977ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:10:09.52ID:gHxf19Bz0
さっさとデフォルトしろや
978ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:10:14.55ID:7XXlbzCm0
一人当たりの借金なんて俺らに直接関係ないけどね
その言い方がどうしてもしたいなら国と国民の資産は借金よりはるかに多い

2000万の資産持ちが1000万のローン残高があっても当たり前で屁でもないよ

ただし金融機関に預けるより有望な投資先で運用する方が良いに決まってる。

日本は海外投資の受取利息だけで二十兆円も儲けてるから年寄りも年金で暮らせるわけだ。

ワクチンも買えない韓国なんか年金が日本の1/6だぞ。だから高齢者が死ぬまで働く
それでもアジアでは先進国気取り(笑)
979ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:10:23.05ID:kbNJ1IVx0
国の借金w
ハイパーインフレw

詐欺師工作員ども
日本は通貨発行できますし
核戦争で供給崩壊しないとハイパーインフレになりませんよいw
980ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:10:24.72ID:10qTv3440
国の借金=国民の資産
981ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:10:27.99ID:a2tHsZD50
>>927
デフレの方が、庶民直撃だろ。

馬鹿かお前は
982ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:10:35.02ID:cF1eBMsb0
自動車消えれば日本は経常赤字
983ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:10:38.21ID:ketjjY7+0
消費税とかばっか上げやがって
子孫のことなんかかけらも考えてねえくせに
ふざけんなゴキブリ財務署!!!
984ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:10:47.58ID:qDlIsVAJ0
国が借金の話をし出したら増税の前兆
中抜きされながら借金を国民に押し付ける!
985ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:10:58.04ID:cNBMMuIm0
>>917
いつもこれ思うわ
戦後、自民党と民主党しかやってないんだから楽勝だと思うんよな
民主党は短い期間だったんでよりな
986ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:11:03.97ID:PXJGUovB0
三橋さんすごいな。ネトウヨ負けてんぞ
987ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:11:08.92ID:5eN0Cwlj0
>>972
ズルの意味が分からないし踏み倒ししないならそれがリスクになるのも理解できない
988ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:11:13.96ID:mmvcuGFH0
>>1
死ぬまでその借金を
何らかの形で払わせられるのか…
989ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:11:14.50ID:S8aPbnei0
私の責任です
https://twitter.com/sigetakaha55
すいません
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
990ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:11:25.34ID:DmiEOxSs0
インフレさせれば1発で解決出来る話。やろうと思えば数年でチャラに出来る。自民党がそうしないのはジジババの票を失いたくないから、ジジババはタンス預金しかしないからな。ってかこの手の話しだすバカってバランスシートって言葉知らないよな。本当に無知
991ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:11:28.48ID:7XXlbzCm0
>>981
スタグフレーションよりはいい
992ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:11:28.84ID:IQkOXoRC0
1000万円もあって株でも持っとけば数十万程度は受け取れる
ちゃんとした事に使われていたなら社会が発展してなにかしら受益があったはず
それが経済成長という形で現れていただろう
無駄な事に税金が使われた結果が失われた30年
993ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:11:35.31ID:uTzSsKXt0
>>1
短期国債買ってニヤニヤしてるクソ財務省さっさと解体しろ日本版FRB作れ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:11:41.03ID:Uo0vhn0U0
2年で1人あたりの借金が100万円くらい増えてるんだがw
1年あたり50万円も公共サービス受けた実感ないんだがw
年間50万円のサブスク ジャップランドに住める権利www
995ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:11:48.84ID:v9UXqVDp0
>>1
プライマリーバランス黒字化とか言って消費税10%に上げといて200兆以上国債発行で赤字出すって何やってんだ政府は。
公務員給与1/3にして時間掛けて返済しろ
996ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:11:53.29ID:Wo+JYNbP0
>>987
一緒だよ お金刷って返すのと日銀保有分を債務放棄するのは 徳政令と一緒じゃん
997ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:12:00.05ID:yFRdMl6h0
>>988
なんらかの労力か税でね
そりゃ死ぬまで働き続ける事になるわな
998ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:12:03.36ID:fet46DUv0
>>970
有権者が望んだんだよ
将来の徴税権を担保に借金してばら撒くと約束してくれた人に投票したの
999ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:12:12.23ID:gHxf19Bz0
つい最近まで700万位じゃなかった?
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/08/10(火) 22:12:12.31ID:P3Wk0MVn0
生まれたとたんに借金背負わされるという
-curl
lud20241219110353ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628596902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【財務省】国の借金、過去最高の1220兆円 6月末 国民1人当たりの借金は約992万円 [孤高の旅人★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【財務省】国の借金、過去最高の1220兆円 6月末 国民1人当たりの借金は約992万円★3 [孤高の旅人★]
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★2
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★8
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★4
【財務省発表】国の借金1088兆円 1人当たり860万円 過去最高更新 6月末
国の借金、過去最高の1100兆円5266億円になる 1人当たり885万円の借金
【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★4
【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★3
国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★3 [どどん★]
国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★6 [首都圏の虎★]
【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★5
【財務省】国の借金、1087兆円に増加 3月末、国民1人当たり859万円
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★5
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★2
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★10
【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★10
【経済】国の借金1078兆円=1人当たり851万円−6月末★2
【恒例】国の借金1100兆円…1人当たり885万円 2018年12月末 財務省★11
【菅内閣】国の借金1000兆円超えへ 国民1人当たり約800万円 ★3 [potato★]
【財政】「国の借金」、9月末時点で約1039兆円に、国民1人あたりおよそ817万円の借金…来年の3月末までに1143兆円に膨らむ見通し★6
【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★2
【財務省】「国の借金」が1200兆円突破 国民1人あたり983万円 [ボラえもん★]
【経済】国の借金1071兆円=1人当たり845万円―16年度末
アメリカの借金2780兆円突破 国民一人当たり850万円
【経済】国の借金、6月末で1078兆円 過去最大更新=財務省
【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★2
【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★14
【緊急悲報】国債残高1000兆円突破 日本国民一人当たり800万円の借金
【経済】「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大 過去最大を更新、国民1人840万円★9
国の借金1200兆円、1人あたり983万円…これは返さないといけないの? [potato★]
国の借金1200兆円、1人あたり983万円…これは返さないといけないの? ★4 [potato★]
国の借金1200兆円、1人あたり983万円…これは返さないといけないの? ★3 [potato★]
【日銀】家計資産1946兆円、過去最高 3月末時点、コロナで消費抑制 [孤高の旅人★]
【個人年金】個人年金保険の保有契約高、過去最高の107兆円 3月末 【13日発表 一時払い終身保険の販売を停止した影響】
【国の借金】1105兆4353億円=1人当たり約891万円
【借金】日本政府、40年国債を2割増発 16年度、過去最高の2.4兆円
【悲報】 日本国政府の借金1225兆円に達す!安倍一人当たり1225兆円
国の借金過去最高、1057兆円
国の借金1080兆円 過去最大更新
【経済】15年度末国の借金1049兆円 1人826万円、なお高水準 ★2
韓国人、総負債が492兆円で、国民一人あたり1000万円の借金をしている事になる
日本の借金すべて一括返済できることが判明!家計資産過去最高1999兆円!早く返してすっきりしようぜ!
【税金】19年度地方税収、過去最高の42.4兆円 今後はコロナ影響で落ち込みも 時事通信 [だったりして★]
老害「お前たちは恵まれてるんだ、だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ」
【政治】日本政府、2016年度国債費を過去最大の26兆0543億円 国の借金膨張が止まらず 
医療費40兆円1人当たりの平均額は32万円…医療費を削減するいい方法って無いのかよ
よく「国の借金を国民1人当たりで計算するのはおかしい。国民はお金を貸してる側」とか言うけど間違ってないか
【コロナ】現金給付は「108兆円中たった6兆円分」(1人当たり約5万円)!国民「休業要請ばかりで、なんで補償の話が出てこない」
【外出自粛】デジタルゲームへの月間支出、過去最高の1.1兆円に 「あつ森」は500万本販売 [ちょこ★]
国の借金1270兆円 最大更新 増加ペース加速 ★3 [おっさん友の会★]
国の借金が過去最大、「日本財政が厳しさ増している」−官房長官 [首都圏の虎★]
国の借金が過去最大、「日本財政が厳しさ増している」−官房長官 ★2 [首都圏の虎★]
【財政赤字】アメリカの「国の借金」が3000兆円突破 日本の約2.5倍 [ボラえもん★]
【財政赤字】アメリカの「国の借金」が3000兆円突破 日本の約2.5倍 ★2 [ボラえもん★]
国の借金1100兆円←これ返済したら1100兆円の信用縮小つまり世の中から1100兆円が消えて無くなること誰も理解してなくてワロタ
【悲報】日本企業の手元現金、過去最高の506兆円に 安倍さん「企業の現金保有を減らす!」→6年半で約3倍に膨れ上がる
急速に膨れ上がる韓国の借金、深刻な事態に 2015年は約65兆4000万円 GDPの43.2% 、じゃっっぷ
日本の国民一人当たりの借金なんて嘘👈これなんだったのインフレと増税で対価払ってるの気付いたよな流石に
世帯貯蓄、過去最高の1820万円 お前ら金持ってるじゃねーか・・・
15:20:19 up 21 days, 16:23, 0 users, load average: 10.74, 10.10, 9.56

in 4.7800271511078 sec @4.7800271511078@0b7 on 020405