◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ラムネ、コロナ禍で売り上げ激減 消滅の可能性 [フラワー★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1629900120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1フラワー ★
2021/08/25(水) 23:02:00.99ID:pBoyP1Ct9
日本の夏の風物詩、ラムネ。街の人からも、幼い頃の思い出の一つとして…

「ビー玉が中に入ってて、カラカラ音するっていうのが印象的ですね」

しかし、今、このラムネがピンチをむかえているといいます。

木村飲料 木村英文代表
「(製造会社が)2300社あったものが、100分の1くらいになってしまって、滅びちゃう可能性がありますので」

苦しい現状を明かしたのは、静岡県のラムネ製造会社の代表。

ピーク時(1950年代)およそ2300社あった製造会社は、2019年時点で37社までに減少。さらに、新型コロナが追い打ちをかけました。

木村飲料 木村英文代表
「(コロナ禍で)売り上げが激減しているというのが今一番の問題」

コロナ禍でイベントがなくなり、去年1年間で3社が廃業や事業の撤退に追い込まれたというのです。

ただ、こうした苦境を乗り切るため、新たな取り組みも行っていました。

木村飲料 木村英文代表
「変わり種ラムネとか、新しい切り口でもってトライしている」

また、需要が増えている海外への輸出に力を入れているということです。

2021年8月25日 21:37
https://www.news24.jp/articles/2021/08/25/07929351.html

【ラムネ】約2300社 ⇒ 37社に…“夏の定番”コロナ禍で滅びる可能性も - YouTube

2ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:03:00.37ID:uoJuKnvg0
それは寂しい
3ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:03:42.51ID:RLbTDJqy0
零細ばかりだから潰れる
3社くらいに集約しろよ
4ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:04:12.54ID:jPCOjRqK0
ラムネって何種類もあったのか
5ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:04:27.07ID:iNNx0wqy0
コロナ前から死にそうじゃねえか…
6ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:04:36.31ID:ZE4dVkqc0
三ツ矢サイダーと何が違うン?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:04:41.36ID:DTMfVU/K0
ラムネと、ソーダと、サイダーって、
何が違うの?
どれも一緒だよね?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:05:05.50ID:bFYvJA7L0
炭酸は屁がよく出るからな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:05:37.45ID:YZnJoIFE0
今年は5本くらいしか飲んでないわ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:05:44.36ID:WFm1CjGM0
テキヤ滅んで
11ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:06:30.95ID:VOBchwAl0
ラムネのビンに入っているガラス玉は「A玉」っていう
「B玉」ではない
なぜか分かるよな?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:07:45.96ID:w69mTLYn0
お菓子のラムネとジュースのラムネはどういう関係があるの
まったく味が違うけど
13ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:07:51.23ID:ooqkdCRK0
瓶を繰り返し使うなら
今の時代にぴったりじゃないか
14ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:08:16.88ID:sPHGAASY0
ビー玉誤飲したらケツから出てくる💩?
15ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:08:17.78ID:NG8odPca0
日本の夏子供に似合いすぎ
何が消えるかわからないから駄菓子とか見かけたら買ってる
16ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:08:19.82ID:JbySdM3c0
裸胸のほうが美味しいかも。
17ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:08:37.69ID:HNByzUl60
ラムネは、レモネードから命名されてるので、当初はレモンの香料がはいっていた。
チクロが問題になって、砂糖になった頃から、ラムネとサイダーの中身は同じ。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:09:27.36ID:yru41pfU0
冷え冷えラムネはいいがプラスチックも最近はでてるから
19ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:09:51.64ID:2z/v2LS50
沼津でもAqoursラムネって見かけなくなったずら
20ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:10:24.09ID:2Ligo/160
お祭りグッズみたいなもんだしな(´・ω・`)
外出自粛じゃ商売上がったりだ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:10:47.76ID:wMMBVlDB0
飲み口までガラスの昔ながらのラムネ瓶はもう消滅しているんだっけ?
駄菓子屋とか学校近くの文具店とか、通年販売していた店もほとんど無くなったし、厳しいね。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:11:15.61ID:14CPnobV0
2300社?1個しか知らないけど
23ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:11:36.75ID:O3pnujPQ0
お祭りでしか飲まんからな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:11:45.39ID:QilcpUF50
>>14
パチンコ玉はちゃんと出てきた
25ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:11:50.80ID:IthlihfQ0
>>14
歯の詰め物飲んだら三日後出てきたお!
26ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:11:59.04ID:AvByDMFI0
開けた時に必ず吹き出して損した気分になる。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:12:16.19ID:AbzP3+SA0
来年にはコロナ少しは収まってるといいけどな
ワクチンと飲み薬で
28ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:13:38.43ID:+w3Mj5R+0
祭りの日はラムネ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:13:43.76ID:ghPxgiBI0
手で開けるからか?
30ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:14:00.91ID:wvCuUnEj0
今年も夏祭り1つも見かけなかったもんな・・・
31ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:14:29.82ID:TuHy220G0
大粒のラムネ菓子はよく買うけど
32ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:14:45.30ID:mY02a02B0
>>14
良くケツマンコ慣らしておけ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:14:53.71ID:mp7cGGxj0
子供の頃カール食いながらラムネ飲むの好きだったな いつかまた会う日まで
34ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:15:18.39ID:FM4b/bGN0
イベントに注力していたのが間違い
あれば買うのに全然見かけない
35ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:15:37.90ID:WHozcIGV0
容器をペットボトルに変えてスーパーで売ればいい
36ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:15:57.85ID:qVAPfXEC0
>>35
売ってるよ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:16:03.05ID:0CI0cX2FO
固形の50円の菓子かと思った
38ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:16:54.34ID:c8t4aBX30
風が呼んでるぜ
イェイイェイイェイ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:17:06.24ID:yK+wqUDA0
お前ら「このような状態を予測して対策しないのが悪い。自業自得だ」
40ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:17:35.68ID:Wg/uFTfZ0
コップに入れて飲むとうまくもなんともないのな。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:19:32.67ID:IthlihfQ0
だがしかし
42ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:20:06.32ID:ZRwgEm4t0
ラムネってまだあったのか、最後に見たのたぶん昭和時代だわ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:20:32.64ID:4jB6NE2g0
ピークでは2300社あったのかよ
そっちのほうが驚きだわ
まあ夏祭りとかイベントなくなったもんな
時代の変化で淘汰は仕方ない
44ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:21:18.34ID:DKoRwBlx0
まつりの消費割高だよね
シャンメリーも高い
45ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:21:26.58ID:IthlihfQ0
王冠の裏に当たりのついたメロンソーダまだ売ってるかな。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:21:29.31ID:2KQC+wFQ0
氷の入った水の中に沈んでるイメージ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:23:06.94ID:2koMsawA0
激減てw
これ専門業者じゃあるまいに
48ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:23:22.16ID:5a6otF8m0
ラムネってサイダーでしょ?中味?

ちょっと甘すぎるよね???
49ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:23:27.70ID:c4QjHr400
>>12
お菓子のラムネを炭酸水で溶かしたものが
ジュースのラムネ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:23:42.58ID:DH3TOS5a0
なくなってもまたコロナが収まって回復してきたら誰かやるから構わない
51ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:24:11.14ID:TOAuwxvW0
コンビニでラムネ商品ばっかだが。
52ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:24:31.43ID:P0wqq7ZP0
ラムネとサイダーの味の違いがわからない
だったら安くて量が多いサイダーの方がいい
53ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:24:34.26ID:7YmvrcJZ0
ビン入りは普通にスーパーに売ってるがなぁ。缶入りでもラムネと言い張るサンガリアのもある。
54ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:24:48.29ID:GJiNUvqy0
瓶である必要はないし、ビー玉は要らないわ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:25:01.81ID:eKFLKqE70
>>1
俺が戦艦大和に乗ってた時は飲み放題だったな。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:25:31.56ID:NR9i21Y70
年に一回は飲みたくなるんだけどそういやコロナから飲んでないな
57ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:25:45.01ID:xdJWX/L70
海外に輸出しよう
58ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:26:23.58ID:WJY3rF+40
ラムネ飲みたいな。

ビー玉飲み込んじゃった人とかいるのかな?
59ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:26:48.62ID:3pS7Pjlw0
そもそもラムネ飲みたいか?
60ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:27:19.89ID:sV+n7uw90
>>8
牛乳の方が屁が出るよ
牛乳飲むと半日くらいものすごい勢いでガスが出まくる
61ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:27:32.98ID:L8Wh/UWh0
炭酸は歯によくない
みなさん歯を大切にしましょう
62ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:28:24.89ID:HvOMo5tx0
三ツ矢サイダーでいいわ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:29:10.46ID:2KQC+wFQ0
サイダーはちょっと安っぽい味
ラムネはうま味がある
64ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:30:14.29ID:rZl0mtSs0
こういうのみんなで盛り上げようって
流れ作ればいっぱつやん、タピオカのように…
65ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:30:41.17ID:2nBw1kqI0
ラムネとサイダーは味違うやろ。
ラムネのほうがうまい。
66ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:30:42.44ID:nMJ0gh4O0
キリンレモンの方が美味しいわ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:32:45.50ID:w69mTLYn0
>>49
嘘つけw
68ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:33:03.72ID:7qpc/BX70
お祭りやらないからなあ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:33:21.14ID:hgIfpeJ70
2300社とかってのが異常。37社でも多い。

コーラとかエナジードリンクだって、そんなに多くメーカーがある訳じゃないだろ?
70ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:33:25.76ID:/5mXZlYI0
たいしてうまくないからどうでもいい
71ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:33:42.60ID:xSaJTvDu0
ビンはいい感じで好きだがビー玉はいらん
イライラする
まあガキの頃は飲んだ後ぶち割ってビー玉ゲットしたけど
72ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:34:32.76ID:4pnMCESN0
今日セールしてたから買ってきた
コーラ味の大粒ラムネ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:34:35.64ID:FrN3SirJ0
普通のラムネを作ってきた会社が潰れてるだけだろ
ご当地ラムネとかあっちこっちにあるからラムネ自体は無くならない
74ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:34:58.51ID:eqMD0JPe0
37社もこの分野あるのがおかしいだろ
もっと潰れていい
75ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:35:45.69ID:P0wqq7ZP0
>>58
普通は飲み口よりビー玉の方が大きいから物理的に誤飲しようがない
76ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:35:47.41ID:gx9hkA7d0
三ツ矢サイダーうんめええ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:35:59.67ID:VOBchwAl0
>>55
嘘ばかり
お前はいつも上官にねだって恵んでもらっていたクセにw
俺にもいつも奢ってくれってシツコかったw
78ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:36:47.65ID:eqMD0JPe0
>>73
1に出てくる木村飲料は有名だよ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:36:48.95ID:Gx6uEX4k0
100年後、ゴミ山とかにあるラムネ瓶掘り出して形に驚く今のイギリス人みたくなるのか
80ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:36:59.80ID:43k7Jfar0
まだ売ってたか
81ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:37:11.08ID:4OAiLae6O
ペットボトル禁止で
炭酸飲料は全てラムネの瓶に!
82ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:37:22.85ID:6K5UlZP50
売る努力してないんだから、自業自得。俺を雇えよ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:37:43.92ID:SS6+5Ss50
>>60
おれは液体のままで続けるからトイレから出られなくなる( ゚д゚ )
84ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:37:50.66ID:VHbiz8r70
>>1
>滅びちゃう可能性がありますので

こんな言い方してるならぜんぜん余裕ってことだろw
85ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:38:09.25ID:a6d+jd990
>>1

ファミマの
ラムネフラッペうまかった。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:38:13.82ID:2nBw1kqI0
>>71
昔のラムネの玉は気泡が入ってたり、緑がかった微妙な色合いで欲しくなったんだよなぁ。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:39:42.78ID:7DPkiQYv0
>>7
ソーダは炭酸水だから、砂糖とか香料とか入ってないやつにも使える名称
サイダーとラムネは本当は違ったみたいだけど、今は飲料としては同じ物になってるみたい
だけどラムネは瓶のふたにビー玉を使ってるのがポイントか
ラムネの名称はレモネードがなまってできた
88ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:40:29.55ID:2orud31X0
確か作ってる中小メーカーの為に大手飲料メーカーは作れない法律があるんだろ

変わり種ラムネは目につくけどあくまで変わり種だもんなぁ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:41:56.16ID:fghu1eQs0
ラムネの中のガラス玉はA玉
90ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:41:56.52ID:Joilk4o00
何日か前安売り買ってきたけど開けるの見つからなくて大変だったのと
瓶に被せてるプラ取れなくて諦めたので色々大変だったわ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:42:14.26ID:EGhx03JA0
ラムネ、コロナ禍で売り上げ激減 消滅の可能性  [フラワー★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

室内で飲めないから
どうしようもないな
92ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:43:56.20ID:Xp1faST/0
>>55
ワッハッハッハッ、ヤマトでラムネ飲み放題?こりゃ面白い。
さすがは【蚤砲台】のヤマトですなぁ総統、ワハハハハ…ワーハッハッハッハッ!
93ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:44:36.47ID:VPA70MKv0
ラムネって法律で中小企業しか製造できないとかあるんだよな
94ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:44:46.74ID:33VvKbTj0
>>69
地域ごとの小さい会社が多かったからな
95ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:45:29.14ID:SxD3AXWR0
ビー玉への興味が失せた年以降は魅力を感じないなぁ。
・開けにくい
・飲みにくい
・量が少ない
・処分しにくい
96ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:46:04.54ID:aIznKm9U0
以前、NHKの朝ドラでラムネの誕生にまつわる話があったが
題名何だっけ?
レモネードからラムネで、栓抜きが普及していなかったので
棒などで開けられるようにあの仕組みになって
炭酸の圧でビー玉を押し上げるためさらに瓶が厚くあの形に。
今となっては、栓抜きを普及させた方が早かっただろうと。
97ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:47:23.59ID:bS6rXtyo0
無声放電
この放電はオゾン生成装置、NOxやSOxといった有害排気ガスの分解、重合反応などに応用される
石英は二酸化ケイ素結晶
酸水素ガスでケトン体回路と糖質回路を作る気か

この社長、頭いいな
98 
2021/08/25(水) 23:48:17.46ID:uXt3XTNx0
分野調整法、中小企業保護政策の結果ですよ。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:49:19.04ID:eHjXGZdQ0
ラムネの材料にタピオカ含まれてるよな
100ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:49:56.33ID:Uz3d1G4z0
普通に350缶でラムネ出せば買うよ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:50:26.32ID:mOAQYUq40
ガンで死んだじいさんは死に際にラムネ飲みたいって言って亡くなった
ばーさんはスーパーで売ってたのを知らなかったので葬式の時親戚一同からスーパーで売ってたのにーと責められてた昭和の思い出
102ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:51:15.75ID:rvFQBZd40
アルコールの分解早めるとかって聞いたなラムネ(正確にはブドウ糖)が
103ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:51:37.88ID:wvzCM1y50
スーパー銭湯で売れば
それなりに売れると思うけどね
104ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:52:02.00ID:BRh2chNI0
なんでイベントでラムネ?と思ったが祭りの屋台とかで出してるのか
105ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:52:14.64ID:nL5odfHS0
風情があるよね
古き良き日本みたいな
106ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:52:42.43ID:+188GEMt0
えっこれも瘧の特効薬のひとつなんだけどな
うまくどはまりしたときはとりあえず三本飲ませて
二日くらいで七本くらいで峠越えちゃった時もあったんだけどな
赤チンに続いてまた選択肢が狭まっていくんかな
お菓子のラムネもけっこう効くこともあるけどね
系統としてはあまびえチャレンジでの系統のやつ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:53:04.02ID:5YHWQXAu0
もういらねえよ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:53:25.32ID:Pec7BUylO
中国人オタが飲みたがるんだよな
アニメの影響らしいがラムネが印象的な作品なんてあったかな
109ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:53:41.83ID:KVfBuapL0
ラムネの口部分がプラキャップに変わってから、あのポン泡シュッの感動がなくなった あれが涼感
110ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:53:42.74ID:5v5kIM7D0
ラムネ味とかサイダー味ってふしぎだよな
111ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:55:42.28ID:hFl5woyf0
日本人ですら働きたくない労働環境で外人をコキ使ってる零細企業なんてそりゃ淘汰されるべ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:56:36.65ID:yW2LrRa40
>>7
三ツ矢サイダーがあればラムネいらんな
113ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:57:04.40ID:LFV3P+z/0
>>108
だかしかしの影響かな?
114ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:57:33.91ID:daKGmboJ0
イギリスではサイダーを頼むと酒が出てきてソーダを頼むと炭酸水が出てきてラムネを頼むと水が出てくる
まあ、外国人に対するジョークらしいが滑ってるのを気付いてないみたいだな奴らは
115ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:58:54.32ID:mQ5lwQic0
最高斬新で宣伝文句コピー考えた

No Ramne No Life!
116ニューノーマルの名無しさん
2021/08/25(水) 23:59:16.43ID:VOBchwAl0
>>92
我がデスラーには下品な男は不要だ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:00:34.93ID:RiraZTKG0
大企業と中小企業が共存共栄していくために、我が国には「分野調整法」という法律があり、ラムネ、シャンメリー、びん詰めコーヒー飲料、びん詰クリームソーダ、ポリエチレン詰清涼飲料(チューチューとか呼ばれている類のアレ)、焼酎割り用飲料の6品種は中小企業の特有の品種と規定されているらしい

この6品種を中小企業特有の商品と定めているのは法律ではなく、分野調整法の精神というのは”中小企業中心となっている市場に大企業が参入する場合はその影響度を十分配慮すること”ということであり、品種にまでは言及していない
この法律に則り、具体的に品種を決定したのは清涼飲料の2つの連合会
理由は、この6品種はもともとずっと前から中小企業が作っていたから
それで昭和52年からこれらについては大企業は製造を控えてほしいとお願いしている
118ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:00:55.06ID:O5rfgQGV0
何でコロナのせいなん?
因果関係は?
119ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:01:03.86ID:udlBZXcA0
起死回生でゼロカロリーラムネ開発すれば売れるんじゃね?
瓶は家用だと売れないだろうからあきらめたるしか無いだろうけどw
120ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:01:25.49ID:mET8hPBy0
>>109
飲み口までガラスだと、ほんとにうまいんだよな
牛乳もビールも、ガラスビンでラッパが最高だよな
121ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:01:32.72ID:hLhsT3Ao0
>>1
急に飲みたくなったじゃないかw
122ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:02:09.32ID:QE9N4dXX0
>>26
わろたw 確かにw
123ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:02:16.69ID:4iLNv0t90
>>25
自分で探したの?
124ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:04:29.18ID:JfdJLHW80
最近のはペットボトルにビー玉入ってるから風情が無い
やっぱりガラス瓶
125ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:05:08.19ID:/gME2N0H0
>>118
行楽地とかで飲む物だから
126ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:05:42.15ID:FpjroBFh0
昨日飲んだよ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:06:11.05ID:6I8NZJjn0
これだから五輪の公式スポンサーになっておけとあれ程・・・
128ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:07:14.89ID:qDrIPgv00
アサルトリリィ効果も無し、か
129ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:11:28.57ID:IMVbAbk60
>>8
へー
130ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:11:56.89ID:QE9N4dXX0
>>59
飲みたい!
131ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:15:10.44ID:u4xVktam0
個人的伝説の清涼飲料水てはちみつレモンだな。昭和76年位まであった気がする。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:15:37.30ID:uzozHeTn0
ビー玉じゃない、ラムネの中にあるのはエー玉だぞ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:22:17.40ID:kPsSteNG0
>>121
同じw
134ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:23:34.99ID:+YFUKPqE0
>>7
ラムネはレモネード
ソーダは炭酸甘味汁の総称
サイダーは欧州のリンゴ酒シードル
135ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:27:10.85ID:m7xgRjVr0
エナジードリンク風のラムネ作るとか
136ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:31:52.71ID:a/2XI/c40
単なる容器がエコじゃないサイダー
滅びるしかない
137ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:32:53.25ID:nMrZwKlB0
100円ショップできわもの味のラムネおいてあったな

キムチ味とかそんなの
138ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:41:43.07ID:NjrezJMY0
真夏の外でキンキンに冷えたラムネを飲む幸せ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:47:09.33ID:kSNqp3Ne0
>>106
瘧 おこりってマラリアのことかい?
思わず調べちゃったよ
相当の物知りか高齢か....
140ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 00:49:50.49ID:s33uleL00
>>128
経済効果生むほどの人気は・・・
141ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:06:15.15ID:FT4Oxy0S0
風流ではあるが正直それ以上の存在価値は見いだせない
142ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:07:00.00ID:rDzXEF570
>>100
缶だと圧力がなぁ …
143ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:11:51.71ID:8gd2nE+60
ビー玉屋の利権だからな
瓶再利用しまくって炭酸補充するだけだし
144ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:13:19.35ID:f1ebUk/+0
ダーリンと散歩道で一緒に飲めなくなる
145ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:14:15.18ID:wtpF9fqS0
無くても困らないから要らない
146ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:18:27.58ID:PnSDAb3s0
三ツ矢サイダーは甘さをもうちょっと落として欲しい
147ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:21:33.03ID:MNnHAgU50
夏祭りも夜店もないし
海水浴も観光地も閉鎖
店先に冷やしたラムネも見かけなくなって夏の風物詩達が消えちゃったもんなぁ
全て捨ててやったオリンピックはコーラがスポンサーだっけか
148ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:21:37.71ID:o4s5BTnU0
>>16
ゴールデンカムイ ラムネ
でググってみ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:27:16.03ID:lt63p6040
これも時代の変化か
悲しいねぇ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:35:51.02ID:y7x1ccIR0
>>104
デカい氷の上に並べて時々クルクル回すのが涼しげでな
んで頼むと足元のバケツで冷やしたのが出てくる
幼心に詐欺ちゃうかと思った記憶
151ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:48:30.08ID:/sBKf7qR0
>>131
はちみつレモンまだ有るっぽいぞ
https://www.suntory.co.jp/softdrink/hachimitsu/
152ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:49:55.92ID:wYJENynS0
ドンパッチ復活まだ?
153ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 01:50:10.98ID:1u4UJ+Pe0
0カロリーラムネが発売されたら箱で買う
154ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:17:01.09ID:x82NXCTb0
最近、無性に飲みたくなってコンビニとか回ってたんだけど
どこにも置いてなかったのは、そう言う事だったのか
155ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:23:30.12ID:Vbg2OeuA0
ネルネルネルネもたのむ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:59:31.56ID:r/11LZCz0
ラムネ、夏祭り、駄菓子屋

令和で消滅するのか・・・。
157ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 02:59:47.96ID:yie3KKWL0
この話とは関係ないけどコッズボトルってインテリア雑貨として売ろうとか考える人いなかったのかなぁ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 03:56:49.39ID:uWkWXdqf0
>>11
何のためにラムネの瓶に「くちゴム」があると思ってるんだ
それに昔はそこまでの精度で検品する技術はないよ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 04:04:20.94ID:IPynCDEJ0
>>141
ラムネを普段飲みしてる人なんていなくなっていてイベントや旅先でのレトロ体験としての需要しか無いんだろうな、コロナでその辺も壊滅的になったと
160ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 04:17:04.55ID:rJ4Kpjyn0
>>134
言われるとそうなんだけどラムネってそんなレモンで酸っぱいような
印象がないんだよね(´・ω・`)
161ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 04:24:42.89ID:SNSSvT/o0
某ラムネ専門の工場に日雇い派遣バイトで行ったことある
社員の方々はとても親切だったのだが、固定で入ってる派遣バイトがクソ性格悪くて行くのやめたわ
マジでアイツだけクビになって路頭に迷ってればいいのに
162ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 04:30:45.91ID:fOOS/tGJ0
>>18
キンキンに冷やしても何か違うと思った
163ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 04:37:46.28ID:yie3KKWL0
ラムネを長いストローで飲む白い帽子のおねいさんに恋をしたのです
164ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 04:50:24.79ID:NQga00Bf0
>>73
そのご当地ラムネの会社が潰れてるんだよ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 04:56:22.37ID:GiMiVol40
祭の露店でしか見なくなったけど、祭がなくなってはもうだめだ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 05:33:21.39ID:eu2d+KEO0
シュポって開けると半分近くあふれて
部屋汚すから家では飲めない
167ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:04:19.78ID:jjCmk6rz0
ラムネイラネ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:10:21.99ID:SXFye6ni0
ゴミに出すとき、ビー玉が邪魔してる。
透明ビンで出していいのか、ビー玉はそのままでいいのかと考えて買うの躊躇する。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:16:14.43ID:XPSoE/Mi0
中国で、作れば良いじやん
170ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:21:48.39ID:JrqFxQ360
よし、今日は冷えたラムネ飲むぞ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:28:39.43ID:McOqK3b70
>>169
いくらコストダウンしようが売れなきゃグレタに叱られるんだぞw
172ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:30:28.07ID:TFoPIyWW0
>>1
瓶ラムネはあっても買わない
容量少ないしゴミ捨て面倒だし
プラのなら買う
メーカーは頭がバカ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 06:35:19.25ID:6LswT5hY0
>>117
れっきとした法律。
中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律。
特定品目について大企業が参入しようとしたら、
既存業者が国に勧告することができる(つまり国にちゃちゃ入れしてもらうことができる)ってやつ。

対象品目に豆腐も入ってるから、森永乳業は一般販売できず、輸出と通販に特化。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 07:16:26.56ID:cpx3mHyd0
駄菓子屋が無くなったのも痛い
175ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 07:22:58.14ID:60c9IyY+0
>>7
馬鹿なことを言うな
全然ちがうだろ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 08:09:18.07ID:oM3lzCUs0
あのビー玉どうやって中に入れてんの?
企業秘密?特許とかあんの?
177ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 08:41:19.42ID:vvffrRcN0
>>176
特許ならすでに特許切れになって製法を公開されてる。
なので企業秘密。コカコーラの現役の成分割合と同じ。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 10:00:55.59ID:JSSTh14X0
ビンのラムネは買わんが缶の小さなラムネは風呂上がり飲んでるぞ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 11:57:48.35ID:LE9RzHug0
小学校の社会科見学で工場にいったなあ、どうやってビー玉が詰まるのか謎が解けたわ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 12:24:10.14ID:jO8KUnct0
>>2
飲まないくせに
181ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 12:42:00.10ID:tW0A6NR/0
>>176
あのビー玉と地下鉄は謎やね
182ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 12:51:31.94ID:9/dBFvHJ0
炭酸じゅわーっと
頭スタス
183ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 12:57:11.47ID:7dzUHvrc0
サイダーは流行ってんじゃないの
ご当地ものとかよく売ってるよね
184ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 13:00:44.00ID:o3iw6Uw20
> コロナ禍でイベントがなくなり

コロナって言えばコロナだけど
なんか違うのでは
185ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 13:07:06.28ID:o9TYdOAn0
37社って多い気がするが
186ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 13:44:25.40ID:chSn0iRK0
アイスとコラボしてラムネアイスとか
187ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 15:20:58.55ID:P1O6dfkm0
>>184
別に違わなくないでしょ。
お祭りとか中止になれば、そりゃラムネも買わない。
正確には出会う機会がない。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 15:22:00.04ID:P1O6dfkm0
>>185
前述の通り大企業は法規制のために手出し無用だから。
なので、サンガリアが業界最大手になってるw
189ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 17:33:26.09ID:bCKHzZWb0
一本買って記念に瓶とっておこうかな
190ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 17:50:41.91ID:so8xtryW0
ラムネの語源がレモネードだと知ったときはえええーーって思ったね
レモン感全然無いじゃん…ってね
191ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 19:49:52.65ID:qkgI74pj0
中のビー玉を取り出すために足で瓶を挟んで地面に叩きつけるんだっけ?
こち亀で読んだわ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 20:29:07.96ID:mc8lEoxy0
むしろ缶コーラの消費増やした
コーラムネってあるか?
193ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 20:38:35.71ID:wHVevnRX0
きて!みて!さわってみて!
194ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 20:39:10.57ID:vkI1O7jh0
森永のラムネならいつも食べまくってるんだけど飲み物はなぁ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 21:20:28.71ID:YLr/vA1y0
大人になったら、わざわざラムネなんて飲まないもんな
196ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 21:27:00.96ID:TFXKUNjO0
なんで未だにあるのかと思ったら祭り需要があるのか
197ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 21:27:35.56ID:M8EsoF960
こうやって日本企業が潰れるとそこに中国企業が乗っ取って来るよ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 21:28:39.52ID:UZkL/oji0
お祭りの飲み物だからなぁ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 21:31:36.96ID:UZkL/oji0
公園で販売したいだろうけどコロナ禍で販売は全面禁止だろうし、あとはショッピングモールとかか

あ、キャンプ場で販売っていう手があるんじゃね?
200ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 21:35:20.36ID:8bNUfPWx0
コンビニとかに置けば普通に売れそうだが
201ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 21:38:41.32ID:wH44IjUy0
>>9
結構飲んでるね
202ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 22:03:34.75ID:cgKNsBn30
>>200
実は毎年、夏になると新商品として発注リストに登録されてるのよ
それでも取り扱いしない場合がほとんど

コンビニ本部でさえ「別にわざわざとらなくてもいいっすよ」
そんな商品だったりする
203ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 22:15:45.39ID:7j/MgHaW0
瓶じゃなくプラスチックにしてスーパーで売ってくれ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 22:22:23.61ID:PpIbTHfA0
>>26
確かに
シュワシュワの泡だから大した量じゃないんだけど
205ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 22:50:41.57ID:4i99sBMN0
>>188
サンガリアってデカいだろ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:00:13.93ID:z+g6ghDK0
原因がコロナ禍ならコロナが解決すれば復活するでしょ
古参が辞めたらビジネスチャンス
207ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:12:03.60ID:JZwWtfOQ0
>>203
もう売ってるよん
208ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:19:32.75ID:xsFrPNCB0
>>1
どっちの?
209ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:20:01.17ID:i+q8CDRq0
心に熱い夢をムリヤリ燃やしてりゃ、この世は君の為に回ってる!
210ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:20:10.75ID:xsFrPNCB0
>>206
1度止まった製造過程を復活させるのは大変なのだ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:20:43.61ID:/i4gAjHE0
昭和期に一本70円くらいした
大手のコーラやサイダーに比べて
ラムネやスコールは50円くらいで割安だったから
ガキの小遣いで飲むのにうってつけだったんだよな
212ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:22:10.55ID:/i4gAjHE0
コーヒー牛乳と一緒でキンキンに冷えた瓶入りだから
うまく感じたんだよな、現在みたいにペットボトルじゃ味気ない。
213ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:22:13.56ID:B6qxDui10
子供達がビー玉集めてる。
業務スーパーで1本48円なので、毎日1本ずつ、子供達喜ばせるのに丁度いい
214ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:22:24.52ID:29rR5Zm30
コロナで、祭りが中止になってるからか

道の駅に置かせてもらったらどうだろう?
215ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:24:10.54ID:UE6XGqvj0
キムチ味のラムネはちょっと受け付けなかった。
まだコーンポタージュ味の方がましなレベル。
216ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:26:22.31ID:MNnHAgU50
定額制の家庭用ビールサーバが流行ってるからラムネサーバとか、
健康志向でトクホのラムネとか、
大人向けのラムネハイ(糖類ゼロ)とか、
どうだろう
217ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:28:45.96ID:w5HiqLNa0
ラムネは炭酸ジュースの中でダントツ一番に美味しいんだけどね
売ってないだろ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:28:48.60ID:I6hPQ20i0
サンガリアがラムネ味のチューハイ出してるけどアルコールが入るとなんか違う
219ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:29:54.07ID:vAfsprgr0
>>1
ラムネ瓶に使われてるのは、ビー玉じゃなくてエー玉だろ。
220ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:31:17.08ID:cvyhm+Ko0
ラムネと三ツ矢サイダー、飲み比べても違いが判らない
221ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:32:04.59ID:v3K9HVFw0
ラムネの瓶って内容量が少なくて
ちょっと損した気分になる。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:34:10.30ID:hn126NQS0
孝太郎がペットボトル失くすって言ってたから、ビンは残るんじゃね?
223ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:34:11.25ID:j666DsH60
おまいらビー玉ナニに使ってるの?
224ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:36:50.18ID:0wl/BKmH0
海外とか瓶戻ってこなくていいなら、普通に通販してうりゃあいいじゃん
225ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:37:04.86ID:3iCi/x/K0
>>37
土棚のピースラムネ?
226ニューノーマルの名無しさん
2021/08/26(木) 23:42:46.21ID:pE1yDPFd0
>>183
大徳中学校は見せしめをやめてください>>180
227世界 ◆jx4dwz8Np2
2021/08/26(木) 23:44:04.45ID:aCrfw5gi0
矢島金太郎只今帰りまし…た…
228ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 00:23:19.85ID:YUfTXkRN0
>>223
あれって気が付くと消えてるんだよね。
たぶん天使なんだよ。
229ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 02:07:11.93ID:KdjWa/H/0
>>205
大手企業が参入するのは規制あるけど、すでにラムネ作ってるところがでかくなるのはしかたない。
規制業界がでかくなることまでは規制されてないので。
同じ規制業界の相模屋食料や篠崎屋もしかり。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 20:15:48.01ID:bFDux3VZ0
魔神英雄伝ワタルは大丈夫か?
231ニューノーマルの名無しさん
2021/08/27(金) 22:16:13.91ID:D4LokUck0
市役所やめて親族でもないのに閉店寸前のラムネ製造会社を継いだ奴が
周りにいるな。
232ニューノーマルの名無しさん
2021/08/28(土) 00:10:06.27ID:k3Ds0cm20
ビー玉瓶じゃないラムネはラムネじゃないよね
233ニューノーマルの名無しさん
2021/08/28(土) 00:11:31.77ID:EU2NNW4U0
スプライトでいいやん
234ニューノーマルの名無しさん
2021/08/28(土) 00:17:35.46ID:tAIVwlGy0
>>21
柴又ラムネが唯一オールガラスラムネを製造してる
235辻レス ◆NEW70RMEkM
2021/08/28(土) 18:56:21.44ID:xmLTG+vf0
>>1

ラムネを飲むと、

口腔内の新型コロナウイルスを
わずか3秒で99.9%不活化できる

と宣伝すると良い

論文は、
そこらへんの研究機関に
頼むとよかばい
236ニューノーマルの名無しさん
2021/08/28(土) 18:57:16.12ID:0HRNUuHe0
>>186
大徳中学校は見せしめをやめてください
237ニューノーマルの名無しさん
2021/08/28(土) 18:57:18.92ID:ro08weG70
サイダーでいいや
238ニューノーマルの名無しさん
2021/08/28(土) 19:00:59.01ID:bULDON9z0
夏休みの里帰り途中のサービスエリアによって飲んでたな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/08/28(土) 19:24:52.03ID:naWbMk5b0
戦後すぐのラムネ瓶って粗悪で、炭酸注入時や輸送中に破裂して痛ましい事故が多発したらしいな
危険な仕事だから、ラムネ職人は全国どこででも飯が食えたらしい
240ニューノーマルの名無しさん
2021/08/28(土) 22:27:45.81ID:5vreRVKC0
ラムネは文化なんでございますからね
ガラス瓶にガラス玉での封といった伝統的なそれを
現代においても楽しみ、時代に継承するのが
我々おっさんどもの文化継承者の務めなのだがねえ。
記事にあるように現代ではこの体たらくですか。

ねらー諸君は元より特に自称愛国者ネトウヨどもは
まさに日本の大衆飲料文化を護持すべく
どうせ普段からジュースばっか飲んでるだろうから
ここぞとばかりラムネを呑めばいいのだがねえ。

ところがネトウヨどもは事大主義なところがあるからこういう記事を見ると
敢えて悪ぶって「世の中は栄枯盛衰、盛者必衰なのだ」
「寂れるものはなくなるのが世の常だ」「それが冷徹な軍事的リアリズム」とか
妄言はいて冷やしトンスルをがぶ飲みするのだから答えがないwww

まあネトウヨどもが頼りにならないのだから
戦前文学にもしばしばでてくるそれを親韓左派のウリが飲むことにしよう。
時には最近ようでているラムネ味のチューハイも嗜みながらwww

>>223
昔はお猫さまとビー玉遊びとかおはじき遊びとかやっていたもんだし
ガラス球に興味津々だったのは可笑しいと思ってほのぼのとみていたが
(おはじきなんて一度キャットハンドで打ち返してきたからなw)
誤飲事故が怖いんでもう長らく完全に封印しているなあw
241ニューノーマルの名無しさん
2021/08/28(土) 22:40:12.73ID:3PN8mIdJ0
>>12
ラムネは無果汁
ジュースでは無い
242ニューノーマルの名無しさん
2021/08/28(土) 23:54:45.19ID:BZLFXPdP0
>>240
はい、この人生に絶望しかないゴミ爺(>>240)をご覧ください。

この爺は碌に書き込みを読まない上に、脳内で勝手にレスを作って何の関係もない人を
「ネトウヨってレッテル張りして攻撃する人間のクズ」だからな。

以下一例
http://2chb.net/r/newsplus/1628738418/106
>自称愛国者ネトウヨどもが「温暖化してねえだろパヨク〜〜〜」とか
>自分の無識を自ら主張しながらブヒブヒホルホルしていますねw

検索すればわかるが、この爺の書き込みまで「パヨク」って言葉すらない。。
(ちなみに「左翼」もない。「パヨ」も「左」もない。)

他にもこの爺
【酒を飲まない奴はネトウヨ】
【タバコを吸わない奴はネトウヨ】
【新製品をdisる奴はネトウヨ】
【ファッションを語る奴はネトウヨ】
【温室効果否定はネトウヨ】
【博物館とかね、文化とか、芸術に興味がないのがネトウヨ】
等々言いたい放題。無実の奴を中傷し放題。

他人の心なんてなんとも思ってない人間の屑。
おまけに猫も虐待するクソ野郎。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/08/29(日) 01:51:48.99ID:KnmVLF280
>>241
昔は飲み物は全部ジュースだった
缶コーヒーもジュース
244ニューノーマルの名無しさん
2021/08/29(日) 14:04:51.48ID:zeEFlR+F0
>>1
瓶のはゴミ捨てが面倒なので買わん
プラ容器のは見掛けたらたまに買う
245ニューノーマルの名無しさん
2021/08/29(日) 21:13:05.55ID:pdUOqqyZ0
VS騎士ラムネ&40炎でダサイダーが散った時は放心で力抜けたわ・・・
NG時代から見てた人間には分かると思うが
246ニューノーマルの名無しさん
2021/08/30(月) 09:27:56.63ID:47LASS3j0
ふじさんラムネの会社か
ネタものは、一度しか買わないぞ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/08/30(月) 09:58:26.29ID:bNuOeCFN0
>>246
ヤシの実サイダーでも飲んで落ち着けよ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/08/30(月) 19:43:57.32ID:Djrc9Uei0
あれはやっぱりカチワリ氷で冷やしたのをおっさんが栓開けてくれたのが美味いからな
249ニューノーマルの名無しさん
2021/08/30(月) 21:39:38.59ID:PbzOuAXU0
夏休み終わらなければ楽しい夢見れるよねー
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241209084716
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1629900120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ラムネ、コロナ禍で売り上げ激減 消滅の可能性 [フラワー★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【和歌山】コロナウイルス発症者がパチンコ店通ってたので和歌山のパチンカスが全滅の可能性
サウジアラビアがコロナ禍で窮地 日本のエネルギー安全保障に大打撃の可能性
【NBC】東京五輪の放送は収益性が過去最高の可能性−コロナ禍でも [首都圏の虎★]
【防災】新型コロナ禍のなか地震が広域で発生中 全て同一プレートが影響か 「スーパー南海地震」の可能性も[05/22] [無断転載禁止]©bbspink.com
【南大西洋】富山県と同じ大きさの巨大氷山、サウスジョージア島に衝突の可能性 ペンギン等全滅の恐れ [ばーど★]
【野球】WBCが来年の大会を最後に消滅の可能性…米メディア報道 米国での観客動員や視聴率も振るわず、期待通りの収益を出せていない★4
【フィギュアスケート】ソトニコワにドーピング疑惑?キム・ヨナ 金繰り上げの可能性に韓国興奮
管制官が海保機の出発順番を繰り上げ 優先的に出発させようとした可能性【日航機・海保機衝突事故】 [夜のけいちゃん★]
【自覚症状なしで集団感染】「症状がなくても声を張り上げるなどして飛まつが生じ、感染した可能性」シンガポール研究グループ
屁でコロナ感染の可能性www
コロナウイルスの感染源、アライグマの可能性あり
【朗報】コロナ、5月には終息の可能性!?😎
新型コロナ感染源、WHO「武漢の研究所の可能性ない」 ★6
【新型コロナ】経済打撃、東日本大震災超える可能性指摘も★2
世界の新型コロナ感染者、実際は1000万人の可能性=豪医療当局
【速報】米CDC所長「コロナ肺炎は無症状でも感染する可能性」 ★3
【スペイン】死者さらに1万6千人か コロナ関係の可能性 [potato★]
コロナばらまいてやるおじさん、暴行罪・傷害罪・威力業務妨害罪、民事での損害賠償の可能性
新型コロナ感染拡大で習近平の国賓訪日先送りの可能性 実務者協議が延期に
WHO事務局長「何百万人が死ぬ可能性」…コロナ感染加速度的に拡大
【新型コロナ流行】「2022年まで続く可能性」米ハーバード大研究者 ★2
【コロナ】イラン革命防衛隊司令官、「新型肺炎は米の生物学的侵略の産物の可能性」
【社会】国内の自殺者数が11年ぶり増加の可能性。コロナ第3波でさらに増える懸念も★2 [どこさ★]
インドでピザ配達員が新型コロナに感染 配達先の70世帯以上が感染の可能性
【WHO】伊の新型コロナ流行、近く安定化の可能性 警戒は必要 31日
【新型コロナ】中国報道官「米軍が武漢にウイルスを持ち込んだ可能性がある」 ★3
【中国】新型コロナウイルス、ヘビやコブラが感染源の可能性 武漢の市場で販売
【肺炎/国際】新型コロナウイルス、宿主はコウモリかヘビの可能性 研究論文
聖火ランナーのとんかつ店主、火災で死亡 生前は延期や新型コロナ影響を悲観 自殺の可能性
【新型コロナ】 韓国政府が危機感 「感染の広がりが速い、全国的な拡散の可能性」
【新型コロナ】重症化率・致死率「過小評価の可能性」、専門家は慎重な見方 [ぐれ★]
【コロナ】カリフォルニア州、新型ウイルス感染の可能性で8400人を監視中−知事
【統一教会アベ内閣/「やってる感内閣」】コロナショック拡大「日本の医療」求め中国人大挙の可能性
【日本人は免疫を保持している可能性】日本で新型コロナが「感染爆発」しない理由 ★6
【交差免疫】子どものコロナ抗体に特化し全国初の調査 大人と違う免疫機能の可能性… [BFU★]
歌舞伎町の飲食店関係者「歌舞伎町のコロナ感染拡大は“へずまりゅう”が原因の可能性が高い」
【速報】新型コロナウイルス、閉鎖空間で短時間浮遊の可能性 マスクでも防げない 学会が見解 ★2
【データ分析】新型コロナ死者数、各国の報告数より約6割多い可能性 FT報道 [ごまカンパチ★]
【研究】日本製のBCGワクチンが新型コロナウイルスに対する免疫になっていた可能性 ★3
【時事通信】WHO、トランプ氏服用薬の治験停止 コロナ用、副作用の可能性 [爆笑ゴリラ★]
【研究】新型コロナウイルス、男性の精子から発見 性感染の可能性も 中国 [シャチ★]
大阪市内の郵便局勤務社員が新型コロナ感染日本郵政、近畿のゆうパック影響も 7日は半日から1日程度の遅れの可能性も
【新型肺炎】コロナウイルス、湿度が高いほど感染率が高い可能性 梅雨\(^o^)/★3
【サッカー】<神戸と契約解除のリージョ監督>早くも新天地候補が浮上!コロンビア復帰の可能性
【WHO】「コロナウイルスは空気中に浮遊したままになる可能性がある」 医療スタッフの空気予防策を検討
アメリカで大流行していた新型インフル、ガチでコロナの可能性が浮上w w w w市長の抗体検査で去年11月に感染と判明
【韓国当局】 1日のコロナ感染者数 拡大続けば来週800人以上の可能性 [影のたけし軍団ρ★]
愛知県・岡崎署で勾留中の20代男、コロナ感染判明 …逮捕されたYouTuber「へずまりゅう」の可能性
【悲報】 東海大柔道部が活動停止 計55人がコロナ感染 今後も陽性者増える可能性 [ベクトル空間★]
アメリカで大流行していた新型インフル、ガチでコロナの可能性が浮上w w w w市長の抗体検査で判明
【新型コロナ】『コミケ』5月開催に向け準備も「開催できないという判断をせざるを得ない可能性」示唆
ハワイ、規制反対・ワクチン拒否者の間でコロナ流行 BBQ等で一気に拡大 ロックダウンの可能性も [速報★]
中国経済をまひ状態に追い込んだ新型コロナウイルスの流行、環境にはプラスに働いている可能性 CO2排出量激減
【新型コロナ】抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査 ★3 [ばーど★]
【隠れコロナ】イタリア医療崩壊、カウントされないコロナ「在宅死」 実際の死者数は公式統計の倍以上の可能性
インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も [首都圏の虎★]
【駅伝】どうなる箱根 誰もが口にできない「3大駅伝“コロナで中止”」の可能性[06/19] [無断転載禁止]©bbspink.com
【K防疫】1日のコロナ感染者数 拡大続けば来週800人以上の可能性=韓国当局[08/28] [Ttongsulian★]
【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★2
【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★5
【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★12
【コロナ研究】 O型の人は感染しにくい、A、B、AB型の人は、O型の人よりも感染しやすい可能性 [影のたけし軍団★]
【コロナinUSA】米NY州で新型ウイルス感染者倍増、サンフランシスコで初の感染確認 市中感染の可能性高い
【衝撃】 立憲民主党 支部長 「コロナワクチン接種で永久不妊の可能性」などと拡散 (現在削除) [ベクトル空間★]
イタリア、封鎖を強化・延長へ−世界最多の新型コロナ死者に政府苦慮 多くの市民は外出禁止を守らず、軍動員で徹底する可能性も
20:06:28 up 25 days, 21:10, 0 users, load average: 61.68, 46.60, 46.03

in 0.16474103927612 sec @0.16474103927612@0b7 on 020810