開発元した前任者は既に退職
バグだらけのシステム放置
作り直せないの?
2度あることは3度ある。
合併を重ねて異なる勘定系を統合した結果。
Windowsが不安定ってのもその要因の一つだろう。
これ脱Windows化しないと改善できないかもな
原因特定出来ないって事はまたやらかすって事だもんな
認可取り消しも考えんと
ログ記録システムすらまともに設計されてなかったってことか
凄い話だ
>>8>>2
春夏だけでなく、明治神宮大会でも頑張ってますw ATMがシステムダウンしたら 即業務改善命令を出す
まだ二重引き落とししないだけマシになったろ
20年くらい前から少しだけ進歩してる
銀行の端末はWindows 10 LTSBの筈なだけど
Windowsは不安定だからな。
6割の人員首にしてたら、そりゃ人手が足りないわな
原因判明できなかった、というよりも
原因がどこにあるのか検査する職員が居ません
って正直に言った方がいいよ、みずほ
暴走した原因はいつも通りで分かりまん でも命とられる心配は無いから安心安全
すごい会社だ
普通に小さいとこなら業務停止や逮捕するくせに財閥上級企業だからなんのおとがめなしみずほの国
>>20
堂々と言えば意外とうまく行くもんだよ
俺はそれが評価されて書類電子化部門に栄転した >>28
試験はしてるが
運用すると不具合が出る。 とりあえず原因究明と解析、図を起こす。
そこと平行して新しい統合システムを2年以内にリリースかな。
それしかないよ。
顧客じゃないから別にどうでもいい話だね。
寧ろここまで糞みたいな会社に未だに口座を開いてるアホに興味あるわ。
原因、わかりましぇ〜ん。。。 なので、また起きますぅー。。
原因、わかりましぇ〜ん。。。 なので、また起きますぅー。。
原因、わかりましぇ〜ん。。。 なので、また起きますぅー。。
原因、わかりましぇ〜ん。。。 なので、また起きますぅー。。
原因特定できないのに改善命令出しても意味ないじゃん
>>37
> 原因特定できないのに改善命令出しても意味ないじゃん
それ 4割の人じゃ保守管理は無理
トラブル時に対応できない
これがすべての原因じゃないのか
ベテランを首にして素人だけを残した
原因がわからないくらいに壊れた
有りえないくらい壊れた
原因はわからない
>>26
ただの財閥銀行じゃないしな。
富士銀行←旧安田財閥
第一勧銀←旧ナンバーバンク(第一国立銀行)
興銀←旧長期信用銀行(長銀のことでなく、一般名詞としての長期信用銀行。大企業への長期貸し専門)
これらの合併だから、国も手出しできないし、
内部もそれぞれがエリート意識で譲らない。 縮退運転できなくて、待機系への切替失敗して、さらに災対系への切替にも失敗したんのか。さらに原因わからず。
プログラミングの世界というよりは設計思想の問題だな。
富士通だろどうせ。原子力発電所じゃなくてよかったよ。
>>40
マンパワー不足
が原因ではない
原因は、不明www >>32
宝くじのイカサマ
8月から絶賛やっとるよ 預金データが消えるとか無いだろうね?
めちゃ怖いやん
擬似的に負荷かけたり、メモリ破壊したり、バックアップとの切り替えや再起動は万単位で繰り返し試験するもんだけどこいつら絶対やってないな。
頭取ネコ「原因は分からんが今正常に動いてるからヨシ!」
>>7
それだけじゃ決して終わらぬ。
ルポライターとかの突撃取材や継続調査を受け入れてはじめて、ヒューマンエラー含む問題の根幹が浮き彫りになり得る >>49
とういうか、日本のIT技術(システム開発) >>27
左遷にしか聞こえんが
元の役職はトイレ掃除部長とかか? みずほ銀行は 年間障害発生件数でギネス認定を目指しています!!
みずほ銀行は 年間障害発生件数でギネス認定を目指しています!!
みずほ銀行は 年間障害発生件数でギネス認定を目指しています!!
みずほ銀行は 年間障害発生件数でギネス認定を目指しています!!
バックアップシステムってうまく切り替わらないことが結構多いイメージ。高い維持費払ってんのになんなんだよって何度もなったことある。
開き直ってほぼお手上げ宣言に近いようなこと言ってたのが繰るってるw
システムエンジニア全員解雇したからつかえないんだろ
システム障害の度に技術者が責任取ってクビになったのかな?
>>41
メインは富士通で、その下にIBMや日立やらNECもいると聞いた
富士通はみずほ担当の役員までいるらしい・・・何人か失脚もしたと聞いた >>64
もう20年も前の話が今のシステム運用技術に影響を与えているとでも?w もう1から組むしかねーな。
それか三井か三菱からシステム購入やわ
開発するときだけ誰でもいいってレベルで人集めて
終わったらはいさようなら〜って感じで切り捨てるんだからな
そりゃ何かあってもどうにもできないわなw
待機系がこけたとかいうからハードウェア障害だと思ってたけど
どこか機器が故障してこけたんじゃなくて
データの整合性がおかしくなって
データベースまるごと対災サイトに作り直して壊れる前までの時限リカバリかけるしかなくなった
(アプリケーションの問題だからベンダーにログ送っても正常処理しか出てなくてわからない
作った奴に聞かないとわからないけどクビにしたのでわからない
とかそんな話の気がしてきた
>>1
昭和のSF小説によくある。
前任者の開発したマザーコンピューターのバグで
修理できなくて
技術的遺産もろともマザーコンピューターを捨てる結末。 しがらみ一切なしでいちから作り直す以外ないのだけどそんなことできないよね
みずほに口座持ってる人はご愁傷様
システム新しく組むも地獄、逃げるも地獄さぁどっち?
>>1
原因不明って…
おまえら合併前の銀行がそれぞれ今も使ってるシステムが全ての元凶だろうが >>12
なんぞ合併時の銀行派閥、つまり人間が原因らしいから
人間ごと破棄しないと無理ぽだろ おまえらの眠ってる預金が1円になってそうだな
んで気づかなければ儲けもの、気づかれたらシステムのせいにしとけばいい
システム統合に成功したってイキリ上がってた結果これなのが笑える
キャパシティへの見積もりが甘すぎるんだろ
ハードに投資するカネをケチるとこうなる
>>69
システムって結局は人。
一度障害起こしたところに優秀な人材は来ないから、悪循環。 >>80
システム開発に影響したかどうかは不明
なんせ、原因不明なんだもんw 棒高跳びのブブカを思い出したのは俺だけじゃないハズ。
>>6
今のシステムを構築するだけで20年かかってる
一から作り直すとなると今世紀中に完成しないと言われている >>79
さすがにそれは、今回のシステムで新しくなってる
その新システムがトラブルを起こしてる どうせいまだにCOBOLとか使ってるんだろ?そんな言語をいまだに使えるやつは少ないだろ。
こないだのアレイコントローラしかり、今回も想定外の壊れ方とか、構成する機器が半死にしすぎなんだよ。
みずほが潰れたら宝くじの当選金の受け取り銀行はどこになるのだろう
みずほが潰れれば他のメガバンクは一着つけそうだったりするだろか
予備機に切り替わるにしてもトランザクションロストするよな
>>63
さすが不治痛
関わると痛みがなくならない(笑) 必要な人員を切ったからでしょ
システムできたから人件費削ったんだな
メンテナンスの概念ないの?
みのりの開発拠点って中目黒の事務センターなんか
結構ボロいビルだろ
天才の俺に年収4000万だせば原因特定してやるぞ
クーラーの効いた静かな個室用意しとけや
これハードウェア障害?
それならプログラミング関係なくないか?
昔の護送船団ならともかく
>>96
ふと
株主の要望だったら、逆らえないのでは? これ、システム管理者の給与ケチったからじゃね?有能な人は給与高いから首にしたのかもね
原因は、日本全体が日本人を低賃金で使い捨ててきたのも原因の1つでは?
>>6
実績あるシステム実装した別の銀行作って顧客移した方が結果的に安く済むんじゃねーかな… 文系老害が経営をすると
切ったらダメなところをコストカットするからなw
原因不明で逃げ切れないよう
原因がわかるまで毎日経営者が進捗報告
担当者が変わっても単純明確なシステムにしないといけないよな。
システムってどんどん機能が追加されてくもんだろ?
最初の担当者より、次の担当者の方が覚えること多くなってしまうわけで、システムを常に簡単にしておくことが必要かな
というかさ、NTTデータとか日立とか地方銀行の銀行システムを
そのまま使った方が良かったんじゃないのか?
>>6
サグラダファミリアを今からもう一回基礎から作り直す様なもの。 >>101
銀行のお金データをガリガリ動かすようなユーザのアプリケーションじゃなくて
わざわざ開発してその辺のポンコツSEが作りこんでテストやったはずの運用とか監視のプログラムのバグの可能性はある 今の時代、事業者でもない一般人がメガバンをメイン口座にするメリットってなに?
昔はATMとか支店数とかの利便性はあったと思うが。
日本のアホなシステムって作り手側にも勿論責任はあるけど、依頼側との二人三脚でダメな部分増やして完成させてる面も強いからねぇ
少し昔の話にはなるけど、上からゴリ押し設計されて、ユーザーが全く使えずポイ捨てされた1億円単位のシステムとかいう話も業界的にはそんなに珍しい事じゃないからなぁ
トラブルを知った時間を聞かれて「メールが来た」「メールに気付くのが遅れて」とコントみたいなやりとりしてたよね。
電話ももらえないトップ二人。
>>114
ジャップはそろばんと筆とファックスがお似合いや 昔うちの富士通のPRIMERGYでも似たような障害発生してたよ
その時は原因わかったけどね。ファイバーチャネルのケーブル刺し間違えてた
下手なパッチを当てて3つのシステム統合するより1から作ったシステムを用意して切り替えた方が安全だぞ。
ここは派閥争いが主目的になってる
銀行業務とかどうてもいい
IF文で旧銀行の判定して、それぞれ別の処理してそう
俺もF士通の担当者にはいつも悩まされているよ。
1質問すると、答えはたいてい半分にも満たない。
質問を重ねても同じ。
常に半分にも満たないから、結局最初の質問の1にはならない。
>>123
今のシステムはそれをやったシステムなのよ
1から作り直したけど、ダメ見たい >>123
________
|時すでにお寿司|
 ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ まだここの口座持ってる奴の気が知れない
そのうち財産無くすぞマジで
FSAはなんでこの体たらくの企業に銀行免許を与え続けているんだろうか
いつ止まってもおかしくない、バックアップ機能も稼働しないシステム使わせるなら、いっそ人海戦術で伝票と電卓、社内便に協会便でやらせるべきだろう
また、脆弱なシステムしか持たない銀行が通帳レスを預金者に勧め続けているのは預金者保護の観点からすると甚だ疑問
こんな事法書を受理すんなよ
>>7
むしろ手書きの伝票に戻した方が伝統として味わえる 8ヶ月で5回もシステム障害起こして「原因不明」なんて報告許されんの?
金融庁もダメだなぁ
日本って本当に技術者を軽んじるのな。原発事故も根っこは同じさね。
>>127
2019年に大改修したんだってな
こないだNHKの時事公論で詳しくやってた みずほって典型的な失敗例だよね
最初の段階で仕様は決まってたのに
途中から、あれもこれも口出してきておかしくなる見本だと思う
しかも、みずほの場合は各銀行のメンツもあるわけだし
もうどうにもならんわ
先生「夏休みの宿題を提出してください」
みずほ「はい!やってません!」
先生「は?」
みずほ「全然わかりませんでした!!」
みずほちゃんさぁ(´・ω・`)
素人だからようわからんけどフェイルオーバーの設計と設定とかおかしいんと違うの?
この前仕事休んで昼に店舗行ったら朝配った整理券が必要です言われて追い返された、それでみずほをやめました
銀行サービスとして致命的なミスを何回繰り返すんだろうな
毎年、本出すしかないな
「みずほ銀行システム統合 4度目の正直 5回目のシステム障害」
馬鹿過ぎみずほ、まるで韓国人の受け答えのような問で草
今度は金融庁も巻き込んでやぎさんの手紙を合唱しだしたかw
てか窓口業務は止まったけどATMとネットバンキングは使えてたんだから
口座のデータをいじるところはまったく関係ない
>>133
就職氷河期だけど、就活してた2002年は「就職が決まらないのならシステムエンジニア目指せば?馬鹿でも内定貰えるし仕事も誰でも出来るようなこと」
と、散々な言われようだったわ 真面目な話これからどうすんのかねw
だましだましこのまま続けたらまさに先の大戦の日本みたく大本営でごまかして大敗戦するのかね名前がみずほだけに
NTTは未だに基幹システムは汎用機じゃ無かったかな?
そのおかげで殆ど障害発生しない
まだまだ起きていない障害が埋もれてるやろ
全部チェックせなあかんで
これが収まるのにも数年かかるやろ
>>118
今度運用停止になる政府のシステムもそんな感じ何だろうな
1年位しか運用してないやつ >>1
結局、前4回のシステム障害は全て解決できて
いなかったと言うこと。そのときに取った対策も
意味のないものだったと言うこと。修理屋が
よくやる手は、タイマーを仕掛けて置いて、
再びトラブルを起こすプログラムを入れて置く。
そうすると、いつまでも修理の依頼があって
メシが喰えるということ。富士通あたりは大丈夫か? >>1
日本企業自慢のコミュ力でなんとかしろよ
飲み会やれば解決するだろ?ウェーイ 利便性を追及しすぎるとこうなるに決まってる。やはり、ゆうちょ最強だわ
>132
現時点でわからん、という中間報告でしょ。
「わからんものはわからん」としておかないと、もっと酷いことになるぞ。
あのシステムは存在自体が不具合みたいなもんだから…(´・ω・`)
えっ!?わからないの!?
法則の発動しか考えられんだろ!
天才ハッカーみたいな人に報酬渡して直してもらえないの?
この手の基盤寄りの障害て、アプリ、os、ハード、ネットワークのそれぞれのログをかき集めて突き合わせて、経験と技術のあるエンジニアが分析してやっと原因がわかる。優秀な人材がいなかったり、縦割りが激しいと調査が進展しないことがままある。
リアルタイム処理を無理にやろうとすると障害発生しまくりよ
古典的な時間間隔にしとけばいい
2021年パイレーツ筒香のホームランの数(5号)
vs みずほの障害の数(銀行6号、証券入れると7号)
ファイッ
東日本大震災の頃からずっとやらかしてるから10年たっても改善されてない
>>1
昭和のSF小説によくある。
前任者の開発したマザーコンピューターのバグで
修理できなくて
技術的遺産もろともマザーコンピューターを捨てる結末。
米軍でも同じことが起こってる。
F-22 ラプター
開発者の天才一人で作った傑作であり、
本人がもう認知症で改良できない。
時代に合わなくなってる。
B-2 スピリット
整備士が唯一無二の職人で、
技術伝承の前にその大切な整備職人が謎の理由で消えた。
新品発注しかないが、値段が高いので、米軍の心が折れた。
1機を今の技術で新開発の新設計した方がむしろ値段が安い。 >>40
減らしたのは支店の行員が殆どだろ
元々システム構築、保守できない要員残しても変わらん もう全部スマホ決済でいいだろ
こんなとこに預けるメリットないわ
>>87
他のメガバンクは、それなりに出来たことが
みずほだけは、そんなに手間がかかるって、
なんか納得できないよ。 メイン口座をみずほから変えてない
明確に迷惑はまだ被ってないから口座変えようとは思えないけど、いつかひどいことになりそうだ…
みずほのサグラダファミリアを褒めるんじゃなくて、バカにするような本を出せる業界にならないと改善なんてないんだろうな
みずほ銀行
IT技術者70%削減!
アメリカの銀行のIT技術者職員の割合30%
日本の銀行のIT技術者職員の割合4%
文系の馬鹿行員なんてもう不要だって気付けよ
トップも技術を何もわかってない馬鹿だからしょうがないのかもしれないが
日本の銀行は派閥だ何だっていつの時代だと思ってるのやら
コラ! みずほ銀行
俺が代わって銀行業やってやるから
資産全部よこせ
菅になってから、こんな事ばっかり
中抜き立国!!
丸投げ立国!!
お恥ずかしい国ニッポン!!
サグラダ・ファミリア
横浜駅
みずほ銀行のシステム
お前らが作るとしたらどれ担当する?
何でも取引ごとにシステムが独立別物で
恐ろしく複雑怪奇万魔殿なシステムらしい
→ mimori
システムなんか全部捨ててさ
地銀向けに売ってるパッケージ買ってきて
カスタマイズゼロてそのまま使う
これがベストの解決策だと思うんだけど
>>144
それってもしかして、基幹業務系のシステムに問題あるって事じゃないのか? このカードは利用出来ませんて三回に一回ぐらい吐き出される時あるんだけど関係あるのかな?それとも自分のカードがボロいからなのか?
なんか無能ほど軽いから上に持ち上がりボロボロになるとか今の日本の縮図を見てるようだな…
大銀行様で御座いとふんぞりかえってる上級がこのザマで示しがつくの
ハァ〜
>>182
んなわけない
ネットもATMも最後には基幹につながってる みずほはポンコツだと思うけどATMが1日止まったぐらいで
騒ぎすぎじゃないかね?
よようわからんけど自動でバックアップに切り替えれると言う事は手動でのバックアップ切り替えも完備しているはず
手動で切り替えられなければ関連すべてのデータとログを保存追跡して調べればわかるもんやろ
システム稼働前から数十万のエラーがあったのに強行したもんな
Excelに数十万行のエラーリストがあったのは間違いない
今は1割でも無くなってるんだろうか
別々のシステムを
すべて合併させたら
こうなります
>>189
あそっか、どっちにしてもつながるな
どこに問題あるんだろうか・・・ >>190
芙蓉グループとかの人ならしかたないかと。
日立とか丸紅とか。 >>187
納品した後はベンダーより発注者が責任者になる
過失の損害は裁判で〜が一般的 大量の金注ぎ込んで出来上がったのがブラックボックスってすげーな
>>194
そんな簡単な問題じゃない
巨大すぎるシステムが複雑すぎるから エンジニアを使い捨てしてたら会社が倒産したでござる
同業他社に分割売却。
みずほ行員はパソナに登録で淡路島送り。
増改築を繰り返した温泉旅館みたいな状態で中身ぐっちゃぐちゃなんだろう
開かずの間とか隠し通路もあるかも知れん
システム開発界隈の超絶天才なら何か解決策思いつかないの?
自前のシステムなんかいな作れんのなら
NECとかに頼めばいいのに
新システムで担当者を6割削減したらトラブッて当然、優秀な奴からサッサと
出て行くから現場にあるのは混乱だけ
ハードかソフトかぐらいの特定はできてるんだろ?
メーカーが数年単位で調べないとわからんようなバグもあるし
簡単に原因特定は出来ないだろうけど
>>174
アメリカの銀行と日本の銀行を簡単に比較するのは無理がある
日本はリテールの割合が圧倒的に高いから文系人材は兵隊に雇われてるんだよねえ ハード故障でしょ?原因とか言われてもメーカーに聞くしかないじゃんなんでソフトの話してるやつらが一杯いるの?
みずほ銀行が合併し誕生
↓
みずほ「各行の4つのシステム全部統合しろやwww」
↓
日本IBM「え・・・」
富士通「え・・・」
日立製作所「え・・・」
NTTデータ「え・・・」
三菱UFJが日本IBM
三井住友がNEC
に統一したのであった
こんなのデータ抜いて他所に売ってみずほは解散で解決する案件なのに
新規構築でも新旧の二系統にして随時移行でも2、3年でできる
そんな簡単な決断すらできなかった無能集団
4社の代表者集めてフリーディスカッションしてみよう。どういう話になるか楽しそうだよ
システム屋さん、マジで自殺者出るからもう騒ぐのやめてほしい。
>>225
バックアップにスイッチになかったのは
ソフトに原因がある可能性が結構あるのよ
東証でもあったけど 金あるんだろうから今のシステム走らせながら新しいの作れないのかね
まあ、発注によほどの情熱がなきゃ、現行踏襲で結局、パルプンテ状態から変わらないだろうけど
特定出来ないシステム運用してるのか
まだ個人営業のプログラマのほうがきちんと仕事してるわ
障害を起こした機器のベンダーを抱えてる派閥が弱ってベンダーが1社にまとまってほしいね
3〜4年で猫も杓子もジョブローテ
そりゃ逃げ切ることしか考えんて。
>>1
まるで新興国か途上国家の金融機関だな、これでは
全員でどんなに探してもバグが見つからないときの空気感は地獄
>>6
1から作り直せるならいける。
ただし今のシステムのことは全て忘れて且つ旧銀行間のしがらみも全て捨てること >>5
本当にプログラムがヌルボしてるかもな >>228
富士通と日立がのさばってたけど
最初の障害出して富士通が切られたようだね
インフラはIBMが仕切ってる
データは行方不明かな 20年かけて1000社が関わり4000億円を投じたシステムのどこがバグっているのかわからないのは仕方がないと思う
確実にバグることだけはわかる
銀行合併が悪かったのかシステム部門軽視が悪かったのか
こんなバカ報告を信じる金融庁wwww
みずほになめられてる金融庁www
ほんとバカだな。日本じゃなきゃこんな報告してきたら業務停止命令になるレベル。
地方銀行で使ってる、パッケージをそのまま使った方がよかったんじゃないのか
原因が解らなきゃ直せないじゃん
また止まりますよってか
>>242
派閥争いで開発を統一できなかったのは
みずほのせいっしょ 日本を代表する金融機関だったんだよな。
長銀絶対的トップと都市銀行上位行2行の集まりだもんな。
バブルのケガの絶対的差は無かったし、プライドのぶつかり合いばかりだろうね。
本当は原因わかってるのにわからないと報告するみずほ銀行。
日本政府と金融庁はみずほ銀行になめられている。
3月にやらかした後、半年野放しにした金融庁も悪い気がする
みずほが原因分からないというなら、金融庁もどう改善したらいいか分からないから監督できないってパターンか
世界を見渡しても日本くらいじゃないの?
SE職を落ちこぼれの底辺が就く職業ってイメージ持たせてるのなんて
まだ物理で冗長構成してそう
仮想ならパッと切り替わるだろぅ
>>246
むしろ借り入れして来たら?
ゼロになるかもしれんぞ。 船頭多くして船山に登りそれでも力技でガリガリ進んでたら舟が壊れちゃった感じ?
>>225
パソコンおじさんは黙ってたほうがいいぞ >>32
みずほに決まってるだろw
誰のためのシステムだよw 管理費、修繕積立の指定口座じゃなければ
とっくに預金移してる
リテールをりそなに、ホールセールを新生銀行にくっつける仰天プランも?とゴシップ紙に書いてあったな。
もしそうなったらあの富士や第一勧銀が埼玉銀行の軍門に下るとか胸熱だな
システムを統合と聞いて現行のシステムをいじりだすセンス無いアホ連中
知ったかぶりでSOAで設計するから。。
障害時の切り離しが面倒になるだろうが
>>264
一部の華やかなとこだけ取り上げてマスコミが騒ぐからそう見えるだけ
結局最後は人海戦術が必要なのは変わらない
アメリカとかはさっさと安いインドとかに丸投げしてるからだよね 自分で使っていたシステムの不調の原因がわからんってさぁ
お金を預かる金融業やってていいの?
さらにどっかの銀行と合併してその銀行のシステムをそっくりそのまま採用するってのはどうだ?
みずほ銀行のお偉いさんの面子があるからダメ?
原因不明では対策できないではないか
それとも対策できないような不具合でも見つかったか?
普通に考えれば原因も分からない、複雑過ぎて経営できない、ならどこか経営できる他の銀行に身売りしてもらうしかないな
赤、緑、外資、郵貯、政策投資銀あたりとくっつけて国営化、解体して切り売り、などなど
どの選択肢も今よりマシでしょ
いまFAXで各所に助けを求めてるからもうしばらく待ってて!
あ、ハンコも用意しておかないと
>>282
りそなと合併して
りそなのシステム使えばいいよ >>99
傭兵部隊に作らせたシステムなのに、傭兵を全部手放したのか? >「原因特定できず」
サイテーやな。またあるかもって事だ。
>>249
第一勧銀がF
富士銀がI
興銀がH
だったと記憶してる
まずは、民間が多い勧銀と富士銀の統合しようとしてコケた
日立は最初高みの見物だった
その後は知らん >>37
原因特定できない状況を改善しろって事じゃね
まともな技術者の確保、障害時のマニュアル見直し(そもそも今あるのか?)
やる事はたくさんある >>1
>原因特定できず
ってどんだけ〜
もはや都銀の体を成してない
東西に分割した方がいい
東みずほ銀行と西みずほ銀行
ついでに北海道みずほ銀行・東海みずほ銀行・四国みずほ銀行・九州みずほ銀行に分割 >>283
停止してどうすんの?
日本の企業の息の根止める? 廃業が一番の選択だな
口座は他のメインバンクに強制移行させろ
>>286
システムトラブルおこって
よくわからんって事は
いきなり口座の金きえても
よくわからんって事だ >>257
システム取られるってことはその銀行の傘下になるのも同然だから揉めた
そういうことも考慮の上で決めるべきだった は?wwwwまだ分からないの???wwwww
今まで何やってたの?????wwwwwww
マネロン対策が強化されそうだから、それに関係してろのかもなw
原因がわからないってことはまたトラブルになるってことだ
九龍城みたいなシステムなんだろうし、現場はどうにもならないんだろうな
原因不明の事象を仮に許容したとして、
じゃあなぜ縮退?災対?に切り替わるような仕組みになってなかったのかを詰めた方がよい。
ハード系のトラブルは原因わからないことも多いから、
それを見越した障害対策設計にしてるかがポイント。
システムは直しようがないし、でかすぎて金融庁も制裁できない
つまり定期的に社会に迷惑をかける銀行として存在し続けるのか
ハードウェア故障だったら
まずきっかけとなった「主系のどこが壊れたか」くらいは言えるはずだと思うけど
10日近く経ってまったく報告できることがございませんてどういうこと
A、ハードは健全でみずほが作ったアプリケーションのエラーだから
B、本当はみずほのシステムいじるやつが余計なことしたのを隠蔽してるから
C、サーバーかディスクに、みずほに納品されたロットにだけ起こったエラーログ吐かない突然死を起こす欠陥があったから
>>225
ハード障害ではないよ。それならiLOとか別経路で確認できるはずだし。
なんかミドルウェア実装・設計時にコストケチった何かがあるんではないかと思う。某F痛ミドルとかクセあるし。 >>19
ここまで悪評が広まったらまともなエンジニアは関わろうとしないよw つーかそもそも移行終わったなどと鬼の首を取ったようにしてなかった?w
結局、前のゴミそのまま使い続けてるじゃんw
そういや、日本の銀行にオフプレミスで組んでいるところってあるんやろか?
ハードウェアの面倒見きれなくてもオンプレミスにこだわらざるを得ないのかな
>>315
炎上プロジェクトを主食とするSES会社が多数あるんです… ちっさいSIerにフルスクラッチ丸投げでもしてんのか?
>>315
ゼロから作るのならやる奴いるだろ。
最悪なのは、この腐ったシステムを保守させられること。 原因は分かってる
あまりにバカバカしすぎて、金融庁の偉い人のクビがすっ飛ぶくらいだから、不明としてる
>>297
富士通は障害出し過ぎて金融系からは締め出されてる感じかなあ
唯一の虎の子の東証でもあれだし
アローの新システムには全精力傾けてたはずなんだけどねえ 「分からないのはアンタ達が無能だからでしょっ!」(股間を掴みながら)
>>319
ゴミ屋敷をこねくりまわす需要が1つの雇用基盤を形成しているわけですね
ほんクソ ナンバーズの異常当選見れば
やられているって誰でも分かる
>>1
みずほの社員がテストすればいいんだよ
仕組みがわからない、テストデータが作れないとかだったら
そもそも運用できるわけがない みずほに限らずだけどシステム部門ってどの会社も左遷先みたいな扱いでしょ。コミュニケーション能力の低いやつなどが集められてるイメージ。
メンバーシップ制だとシステムの専門家みたいなのは育たずいやいややらされてる感の部隊になる。日本企業の弊害
む
じゃあ客の金がなぜか電通の口座に振り込まれていたとしても
発覚は遅れてしまうのか
こんだけの巨大システムを
ハード、ソフトを分離して考えるのナンセンスなんですけどね
金融庁がみずほに障害ゼロを要求するのはイジメだよ。
>>329
やらかしたから、ばらまき先が増えてしまった。 インフォメーションテクノロジーじゃない
日本のそれはまさしくイットなんだよ。イットなんだからしょうがない
>>318
韓国がf5攻撃するだけで、
遅延するようなプラットフォームに
勘定系のシステムを組み込む奴はいないだろ。 みずほの問題というより日本のIT企業の衰退ととらえた方がいい
委託会社の責任が大きいと思う
日本が立ち直るためにはデジタル担当大臣を
オードリー・タンに頼むくらいでないとダメだな
量子金融システムを採用しているので悪い意図を持ってお金を動かそうとするとシステムがエラーを起こします。
作った奴しかわからないレベルの障害で、
その下請けの末端はいつでも切られる人員
既にいないんだろ
全体でおっちゃん達切ったからねSEも含むて
これからどこの会社でも起るよ
小泉のバカ息子みたいな、コミュ力だけでハッタリかませるのが上手い奴が会社では評価されて成り上がっていくからな日本社会は
いくら有能でも口下手で暗い奴は出世できない
合併前のシステムは動いてたんだから、そのどれかを拡張するだけで良いんじゃね
>>338
真逆だ
どんなに技術伸ばしてもみずほの企業体質ではバグるモノしか出来ない >>319
そうそう一部反社系もまじってることがあるから
結構注意が必要だったりしますよねえ O/SをWINDOWS3.1にすればすべて解決です。
>>343
みずほ「システムも統一しないで全部合併させちゃったwww」 もうシステム全体わかってる奴が全部逃げ出したんやろ
>>338
デジタル担当大臣を誰にしたところで変わらないのが日本では? 給料高い優秀な社員切り捨てたせいだろう
カスしか残ってないみたいな
今回の障害は別によくあることだよ、銀行以外でも
東証でもあっただろ
切り替え時間を最短にするため、メーカーのカタログベースで最新の設計になっていて、すべてのテストケースが洗い出せない、ちょっとした設定の違いで特定のケースで切り替わらない、再現できない
最初から30分の切り替え時間を許容していれば難しくはないし、そもそも夜中の障害だったから、ユーザーには何の面倒もかからなかったのに
古いハード・ソフトから脱却できず時代に取り残される日本イット
なんでこんな銀行使い続けるのか
いい加減見切りをつけろよバカなのか
>>215
このシステム開発現場に数百人もの中国人エンジニアがいた。
日本語が話せれば、主婦も、コックさんも、ホステスも”ITエンジニア”として働けた。 >>354
今回のはそうかもしれんが
銀行が8か月で6回システム障害起こすのはよくあることじゃないだろ。 >>354
カタログ値が信用できないとかw
マジでイットやなあ。 こんな銀行に金預けとったらある日突然、預金データ全部消失しました。テヘペロ
ってなるな
三菱UFJ「日本IBMで統一システム」
三井住友「NECで統一システム」
みずほ「日本IBM、富士通、日立製作所、NTTデータでつくれええええwww」
>>357
当時の頭取は今のNHKの会長さんだよね
どういう報道するんだろうって見てたけど
ちょろっとwww フォールトトレラントシステムの、
ビットコインを使うしかないよ。
そこいらじゅうのシステムの寄せ集めでやってるんだろ
むしろ障害5回で済んでるとさえ思うけどな
>>352
アナログ担当大臣を新設するといいんじゃね 作った奴しか分からないなんて当たり前
どうせいつ切られるか分からんのに、「誰が見ても分かる物」なんて作ってやるメリットは無いw
宝くじで詐欺するために存在する利権団体だからな
天下りの温床だよ
>>354
原因不明ってなってるけど、
そうではなくよくあるやつってこと? >>99
システム管理要員は普段暇だからな
正常に稼働していればバックアップや定期的確認をしとけば問題ない
それが要らない人員と映ったのかもなw
実際は負荷が大きくならないように監視していたり、何かあったら何日も徹夜して原因を取り除くんだけどな
それがわからない奴が人員削って今回のような事態を引き起こす これさぁ、AIで全ての取引のメタデータ分析やった?
なんか、目に見えないような特殊な取引の時、障害発生してると思う
一回業務止めて調査しないとこれは無理だな
これでもまだ取り引き続ける客も客
特定できるまで調査するのが仕事じゃないの?
どうしても特定できないなら1から作り直すしか改善策なくない?
経営陣が無能だと、いくら学歴いい奴を採用しても
ボロボロになるいい例
大手SIerが日本のITの癌
新興企業が当たり前に使いこなしてるような新しい技術や開発、保守の手法に全くキャッチアップ出来てない
ST(システムトラブル)バスターズとか
ゴーストバスターズのパロディで映画ができると面白いかもしれない…
>>381
製造物責任法で訴えたら勝てそうだよね。 みずほ
┣第一勧銀
┣富士
┗日本興銀
三菱UFJ
┣三菱
┣東京
┗UFJ
┣三和
┗東海
三井住友
┣住友銀行
┗さくら銀行
┣三井
┗太陽神戸
こんな感じだっけ?
他行にできてなぜみずほはできないん?
解約は喜ばすだけだから
少額だけ入れて放置してる
去年か一昨年だかの大改悪で使わないようにした
顧客に迷惑かけること屁とも思ってないんだろうな
行員も役員も内向きでさ
>>91
今は部長とか取締役になってるのが駆り出されてるのかな 通常の方法だと特に問題ないんだろうな
何か異常な方法がなされると対応できないのかな
>>364
なんでそんなガイジなことになったんや
開発に20年かかって人も退職しとるとか書かれてるけど
初期メンバーの一部とかこの世から退職しててもおかしくない年月 >>373
原因が不明だからよくやらかすんじゃないの >>354
その東証のはノードがパニックになったときに引継ぎをするってディスク装置の設定をやってなくて
(メーカーが既存の設定のオン、オフの挙動を替えたのを
マニュアルに反映してなかったので、東証のシステムに設定されてなかった)
それを設定すればちゃんと引継ぎますよっていうのをメーカーが保証するところまでを
10日も待たずにやってたけど
なんでみずほさんはこんな時間かかってんの >>393
システム帰ると実業務のオペレーションに影響が出るからだよね
今までやってきたしょうもないことを変えるのを嫌がった結果がこれ >>388
みずほの上層部がただただ無能だったから >>389
コロナで解約手続きに行くのリスキーだし
もしも宝くじ高額当選したらとか思うと口座残しちゃうのよねw
しかしいい加減、休眠になる前に解約せねば >>388
そんな感じ。
三井住友は旧住友銀行が完全支配、三菱UFJは旧三菱銀行が完全支配してるから。 銀行の仕事も中抜きしまくりなんだろうなあ
民間だから別にいいけどさ
銀行、金融機関に関しては日本人の感覚がズレている事を知らしめる一事
銀行も 銀行本来の仕事に戻り
融資や投資していかないと 生き残れず どんどん闇金化していくね
おそらく予兆は何回もあったと思う
見つけて監視したり原因を取り除くための作業がやられていなかっただけ
みずほは内部で馬鹿な抗争やってて経営の中身とかだいぶ軽視してるからな
一時期は業界全体世に金回すように優遇されてたもんだから
それでも放漫経営できてたけど
こいつら自分で胡坐かいて貸さずに金つむだけだなとばれて
マイナス金利とかされたもんな。ざまあでしかない。
業界の中でもここは最悪に無能な経営者がおるところ
>>403
在日という他に口座開きにくい人たちが居てだなぁ そもそも出来た当初からポカばかりやってたからな
それでもみずほメインにしてる関係各所が多いからここ使ってたけど
いい加減怖くなって来たわ
>>351
知ってるやつがいないどころか2016年には開発に関する文章が消失してる
バックアップを当然とっていなければならないのにバックアップ機能が2014年から壊れてて、
監査機能が機能してなくてわからなかったとかぬかしてる >>389
少額だと口座維持費を取られるよ。
長期間放置だと没収。
その没収したものは政府に行きNPOなんかにばらまかれるよ。 >>388
完全な対等合併と上層部のプライドだな
三菱はUFJを、住友はさくらを救済合併してるから >>407
リボの利回りは18パーセントだからなあ
この低金利の時代に旨みあり過ぎるよ まあ前回の2月1件目の原因は相当笑わせてもらったので
今回もどんなしょうもない原因から
カスケード式に大トラブルになったのか、判明するのを楽しみにしております
>>412
ロゴもハングルっぽいしね
サムスンのメインバンクだし
いろいろとwww データーがごちゃごちゃなのをいいことに横領とか蔓延してないよなあ
ぐちゃぐちゃで得する内部のやつもいるのかもしれないし
(・∀・;)保守費用ケチるなら自社で優秀な人材を育てないかん
>>1
故障原因は不明でも良いけど、バックアップに切り替わらなかった要因は特定しないとダメだろ >>415
ほー
マジかよ!
そんなシステムをよくも今まで動かしてたなあ そこのみずほの人、おしえたろ
ITベンダは下請け孫請が中国企業やね
中国企業は例外なく全部スパイやね
はっきり言っていろいろ悪さしてバグ仕込まれてるよ
目的は御社潰してソフバンやら中国企業で買収すること
100人ぐらい定年退職したばかりのITベンダの元社員で自分でコード読める人を雇って
設計書とソースコードと実行バイナリと
全部比較して自社で検証してごらん?
NTTデータやらアクセンチュアにチェックさせました!調査させました!って幼稚園児仕事だから
完璧にテストしましたってのも結局詐欺だから
もう騙されるのやめた方がいいよ
下請けのやってること完璧に検証してるベンダなんてこの世のどこにもいないよ
そんなことやってたら完全に赤字になるからw
>>396
「私はこれまでこれでやってきたんだ!新参者がウダウダ抜かすな!」
「部長がおかんむりだぞ。しっかりコミュニケーションとったのか?」 >>302
もっと細かく分けてみずほ銀行・東みずほ銀行・南みずほ銀行・西みずほ銀行・北みずほ銀行・中みずほ銀行・武蔵みずほ銀行・みずほ銀行美園くらいにした方がいい 時々システムダウンする方が銀行の存在価値が分る
という深謀遠慮だと気がつかない一般利用者。つまりアホ
バグの有るシステムを前提に構築したシステムにもバグがあってそれを前提に構築したシステムにもバグがあって……
っていう違法建築状態なんだろうな
それでバグ前提のバグを直すと別のところが逝かれる
根本から作り直す必要があるけど
作り直しを提案すると従来のシステムは動いてたのに動かなくなったら責任をとれるのか!と言われて従来のシステムが使われると
>>416
没収はいましてないよ
法律上は10年放置でそうなるけど取りあえず来たら払ってる >>416
みずほにそんなの導入していない
休眠が没収なのは昔から
振込手数料無料から数年に1度1円だけ入れるだけでも
まったくそんなのに抵触しない 完全にブラックボックス化してやばいシステムだな
シンプルに作り直さない限り永遠に続く
かつては日本には高度な技術を持った文明があった
あるカードを通すと鉄の機械から人の声が聞こえるが
何に使われるものなのか用途はわかっていない
>>415
すげぇなww
半年に1回とか年1回とか定期的にバックアップデータの確認とかしないのか… 君もデスマーチに参加してみないか?
と言われてるようなものだからな、選べる立場の技術者なら絶対に避けるだろう
みずほってSE募集をやっすい金でやってたとこだろ
まともな人材集まんないだろと思ってたらやっぱりこういうこと起こるか
>>439
作り直しを提案すると
作り直したシステムで何か起きると全責任を負わされるので誰も言わない
銀行は異常な減点方式で何か行動を起こすと減点されやすい
みんな勝ち馬にしか乗らんわ >>437
日本の大企業は世界と比べたら技術レベルが低すぎるんだろうな
そろばんでレジやってるような格差だろう わからねぇってことはまた起きるってことだよな
暫定でなんかやってるかもしれんが
根本原因わかってなきゃまた致命的なこと起きるかもな
そろばんでレジやれるだけら末端の作業者はレベルが高いと言えるが、上層部が作業者を使役させるだけの権益フリーライダー化してるんじゃないか?
ITインフラが軽視されてるのも問題なんだよなー
何かとコストカットしたがるし
多少は仕方がないけど、土台のコストカットは慎重にやらないと大きなツケが後々来るのに
システム作ってる最中からまともなものできないってバカにされてたからな
で案の定というかこれ以外に地雷どれだけあるかわからんな。もう十分でしょ潮時
地雷が爆発するたび信用が崩れ落ちて銀行として致命傷になる
この銀行にシステム開発する能力は無い。頭下げて他社システム使わせてもらったほうが早い
これどこがシステムの開発・管理を請け負ってるんだ?
マジな話緊急で作り直さないともうどうにもならんだろ
>>448
技術的な分野では、なんとなく自然にうまく収まってくれるような事は無いからな
対人的な仕事と同じ感覚でやってると死ぬ >>434
幼稚園児なのな日本語上手だね
バグのねえシステムなんてこの世に存在しないよ
運用で超迅速に対策前進するか
リリース後も継続的に予防保守するんだよ
運用までベンダ丸投げだから死ぬんだよね
システムを熟知した職人が絶対に必要
属人化を否定するのはただのベンダやパッケージ販売者の詐欺だよ 問題だらけの銀行だけどみんな解約とかしたりしてないんかな?
そのうち潰れたりして
別の銀行に預金移したいんだけどおすすめある?
コンビニATMで手数料かからないとこが良いんだけど
>>452
色々ベンダーありすぎて収集付かなくなってんだろきっと
まぁ、無理だわな >>458
まあ、皆さんなんとか上手くやりましょうや!!ドヤッ
っていう仕事のツケ。
会社取り潰してスクラップビルドするしか道は無い
新会社作って全員雇用すればいい 待機系に切り替わらなかった障害なんて普通に起こるが
金融庁報告レベル起こしておいて特定できないなんてことはみずほだけだろ
ずごい泥船だな
この先ここに就職したいやつおらんやろ
ブラックボックス化したシステムの運用とかw
もうだめなんだろうな。土台の組織として腐ってる。それがシステムに表出した。
システム変えた所でまた腐った臭いが漂ってくるだけ
どっかに流出させてるんやろ
どこの国かは言えないけどw
>>452
作り直すよりも
設計書、ソースコード、実行バイナリ
の3つをすべて比較検証するとこだよ
下請け孫請が中国企業だから故意に悪さしまくりだよ
銀行の人はいつも金で解決しちゃうから失敗するんだよ、自社でやらないとダメ
外資コンサル出身でパワポと口先だけの転職者はクソの役にも立たないよ
外資コンサルじゃなくてガイジコンサルw みずほの新システム「MINORI」の開発に参加したITベンダーの数は、前代未聞の規模に膨れ上がった。
1次委託先だけで70〜80社。2次委託先、3次委託先を合わせると約1000社に上る。
実に日本中のITベンダーの少なくとも約1割が集結した。
みずほフィナンシャルグループ(FG)は2021年6月15日に、再発防止策を公表した。そこには大小合わせて52項目が並ぶ。ATMの通帳・カードを取り込む仕様なども修正した。しかし勘定系システム「MINORI」の構造を見直す予定は無い。監視システムの高度化などでカバーする姿勢だ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01702/ ここはダメだな
メガパンクかメガパンツ
メガバンクは日本に2行だけ
4000億なら他行から売ってもらえただろうな。
プライドってくだらないな。
予備系に切り替わらなかったのが一番の問題だろ
原因不明の障害までを想定しての予備系じゃね?
イオン銀行とか提携したり、草加みたいな色使いだし、mizuhoのhoがハングルの「トン」(金、同士」を連想するし。
ズブズブやん。
みずほ銀行の利用者はいつシステム障害が発生するか分からないするスリルを楽しんでるんだよね
>>471
売らんだろう
メガバンク2行は仲良くATM相互利用開放している >>465
幼稚園児はそろそろおむつ取り替える時間だよ
ブラックボックスはホワイトボックスにできるよ
設計書、ソースコード、実行バイナリ
の3つをすべて比較検証するとこだよ
それを本気で20億30億かけてでもやればまだ間に合うよ >>452
各派閥が懇意にしてるところを使おうとして大手だけでも四社入り乱れてる
そりゃ原因も分からんようになる >>442
安くは無いぞ
ただまともなSEはみずほに行かん
結果人が見つからんので低レベルSEが投入される >>476
コードレビューを2,30億で足りるとは思えんな
その領域の人材は圧倒的に不足しているだろう 設計書書いてね←誰でも言える
できた設計書の意味理解←みずぽんには無理なんだよ
ましてや検証なんて
意味理解や検証まで丸投げすることならできる
やらないよりマシかも
>>474
会社の給与振込がここ指定だから困る
面倒臭いが給料日にすぐ資金移してる
ちょっと残高が増えるとすぐ営業の電話が来るんだけど、人の預貯金確認して勧誘ってコンプラ的にどうなのよ? >>6
元の開発したのは前前前前前前前前前前前任者ぐらいだぞ >>1
定期的に利用して入出金があっても1年間記帳してないと勝手にe通帳にされちゃうからな
しかもe通帳になったら紙の通帳に戻しても過去の明細は記帳できない
こんなアホな事しとるから解約したるねん これ金融庁がいくら業務改善命令出しても意味ないでしょw
不具合出さないようにするためには業務停止させるしかないw
前のシステムを無理矢理活かそうとするからこうなる
しかもそれが早く安くできると思ってる
後から思いついた仕様を簡単に付け足せると思ってる
セキュリティ的に考えてその機能(動きやインターフェイス)は付けたら穴になるから出来ないという説明を理解しない
まぁどの業種でも大企業中小問わずあることだが、特に酷いところは今回のみずほのようにどうにもならなくなる
こういう時に全体リプレイス、とやっても落ち着くまで滅茶苦茶期間かかるから返って悪手だよ
細切れ疎結合にして部分最適していくしかないんや
MIZHO の立て看板に隠された秘密
IT 技術者は、、、
>>489
解はシンプル
倒産寸前までいって、三菱か住友のシステムに統一すればいい >>6
歴代のSEは廃人になってるか、介護職にでも就いているんじゃね? 原因特定できず、って、、
バックアップ系への切り替えなんて、
そこらのWebシステムじゃあるまいし、
散々テストしてるだろうに
三菱UFJ「日本IBMで統一システム」
三井住友「NECで統一システム」
みずほ銀行誕生
みずほ「各行の4つのシステム全部統合しろやwww」
↓
日本IBM「え・・・」
富士通「え・・・」
日立製作所「え・・・」
NTTデータ「え・・・」
これは業務停止だろ
こんな銀行と取り引きとか安心して出来ない
老人はここを使うといい
振り込み詐欺にあっても助かる率が他行に比べて格段に高いからな
派閥争いなのかしらんが、各部署で足の引っ張り合いしてて、ロクに情報もくれない状態で開発してたな
まともなものが出来るはずもなく
文系行員のゆとり化、Fラン化の促進。
バブル期のコンセプトのままのレガシーシステムは
時間軸やエントロピーの概念を理解してない、頭取以下、法令規則馬鹿群には理解できない。
>>510
障がい特定でも同じことが起きててついに報告不可になったのかな >>511
こんなところでエントロピーを持ち出してくるあたり
お前もエントロピーの概念を理解してなそうだなあw 原因が特定するまで掘り下げていないだけやね
甘えているだけやんけw
>>511
で、外人ばかり雇ったら発狂するんだろネット姑 何千社も外注と下請け使って、無理やり完成したら解散、だからよく分かんないんだろうな
銀行員なんて全員プログラミングできるくらいで良いんじゃないか?優秀なんだろ?
自前でシステム作れば、バグなんてすぐ見つかってその場で秒で直せるだろ
システム屋が事前に上にいくら説明しても通じないからなー
言われた通りに作った結果なんだからしょうがないよねー
>>503
窓口とかATMとか取引ごとにシステムが独立してて別物な
そんな集合体がみずほのmimoriだとさ
だからノウハウや中身知ってる人が抜けたが最後
システム相互の連携がブラックボックス化してるとのこと >>520
三井住友や三菱UFJのような明らかな主従関係のある合併じゃないから、
どこが主導権を握るか明確でなく、それぞれがゆずらない。 とりあえずシステム作成をどこに発注したか末端までリストアップしてみな
中韓とかの外国に出してんだろ?
合併してまずやったのが元の派閥を残すための小会社づくりとかなかなかできることじゃないよ
>>525
さらに20年かかるぞ。全員がみずほ銀行になってから入行した行員になるまで。
旧富士、旧一勧、旧興銀なんていがみ合ってるうちは無理。 >>15
原因不明だからテストケースすら想定出来ていないパターン。 >>527
たぶんインドにいる個人とかにも行ってるはず >>520
この手の集合システムだとベンダー間のやり取りも大変なんだよな
ちょっとおかしいからそっちでも確認してくれー
みたいな事ですら物凄く面倒くさい手続きが必要
しかも当の所有者である企業が良くわかってないから指示も出せないし指揮もできない
頼むから社のシステム部に有能な人を置いてくださいよ バッチのスケジューリングとか継ぎ足し継ぎ足しで職人技になってるんだろうな
もうまっさらな新しいシステム作ってそこにまるまる移行したほうが早いし安上がりなんだろうけど、メンツまるつぶれになるからできないんだろね。
>>245
ゼロからやらないで3つをそのまま合体させたからダメなんだよな
ただの新行立ち上げならここまで苦労するはずがない
IT素人の幹部が権力闘争に明け暮れてるどうしようもない組織なんだろうね せめて連携機能を一社に集中させて
そこに各企業担当のシステムがぶら下がる形になってればなー
>>536
実はこれまっさらな新しいシステムなんだぜ
ゼロから派閥仕様を作り直しただね >>364
実際は開発が細分化されまくってるからな
本来なら同じ会社が音頭取るべきだが機能別に全く違う会社に委託したからこうなる >>536
とりあえず今あるデータを安全に退避させるものを作る必要がある
普段業務をおこないながら
相当ハードルが高い >>516
そもそもが
頭取
↑↓
専務常務
↑↓
執行役員
↑↓
平部長
↑↓
次長
↑↓
課長リーダー
↑↓
担当
↑↓
外部委託&派遣
の多重中抜き&丸投げ
上流の要件定義とコード作成間の情報劣化と
無責任が激しくなる構造 発生確率、低いのは、再現させるのむずいからな。まー、また起きた時に・・・・
みずほ「別に営業停止とか喰らうわけじゃねーしww」
って思ってるよね
慣れって怖いわぁ
わかってるけど報告できないくらいやばい原因なんだろ
霊障だろ?
神主よんでお祓いしたから大丈夫って報告しとけ
>>542
AWSみたいに基盤系を提供する企業
その提供された基盤をもとにSaaSする企業
各システムを連携させる企業
と分ければオンプレの集合方システムでもそんなに面倒はねーんだがな
みずほ君の集合システムはどーなってんだろ >>389
三菱は解約させたいのだろうか、というくらい酷いことされまくったから
解約したったわ
通帳が数回で使えなくなって、
交換してやるから平日に窓口に来いとか平気で言うし
〇〇講座に切り替えお得ですよ、とか言われてホイホイついていったら維持管理費取られるクソ口座だし
おかしな暗号装置使わないと手続きできない面倒仕様にするし
支店もATMも潰しまくり
ああ、三菱にとってリテールはゴミなんだな、と思ったよ
いっそ止めて外資にでも売り払えばいいのに リリースが厳しいからログ強化版アプリをすぐ入れられないんだよね銀行は
で、メモリフォルトとかはログ書き出しモジュール追加すると発生しなくなったりする
かといってリリース前のシステムに全部戻すのも難しい
バッチ系しか関わってないが
経験で言えば外部からもらったデータがコントロールコード含んでるのにデータチェックすり抜けてて悪さしてたり
海外の電話番号にAやB入ってたり
本当にまっさらなシステムなら設計書がないとか仕様がわからないとかは無い
上から被せるものを新しく作ったシステムと言ってるだけで、中身はつなぎ合わせの無理矢理なリレーションのスパゲッティコードだろう
昔の仕様書もないからそれぞれのベンダーが既存のものを読み解きながらなんも理解してない経営陣、担当のわがまま要望に対応しなけりゃいかんから最終的にこんな事になる
>>550
例えるなら
トヨタ
日産
ホンダに対して
札束は無尽蔵に与えるから
どこでもドア機能付きタイムマシンを作ってくれと丸投げする。 >>547
個人レベルではそんな呑気ではないでしょう。
クビがかかってる重役が何人かいるし実際に
飛んだクビもあるって話だし。 これだけ社会の注目と影響があるシステムで、待機系切替失敗すら原因不明ってありえん。
通常、開発元は会社の総力上げて解析するから普通ありえんぞ。
すでに開発元が逃げたとしか思えん。
2002年の最初の障害の時に引落しが約一週間遅れになったのを機に他行に移し替えた
怖くて使えんわな
みずほの最大の功績は
酷いシステム障害でも「誰も責任とらなくてもいい」実績を作ったことかな
>>555
悪い情報→次の異動まで隠して後で人事ボスト争いの追い落としに使う
良い情報→膨らまして足元の自らの評価を高める
プロジェクトの期間>>異動期間 これ自分らではもう無理なんでお任せしますって言ってる?
>>556
入札させるの段階の説明では、
簡単な大八車を作るだけのはずたった。
呉越同舟 同床異夢の段階
次第に船頭多くして 金融庁検査を行います
迷宮入りしたり
この調子じゃログもまともにとってないかとりそこねとかもありそう
ログの保持期限1週間なのでもうないっす!(テヘペロ
>>571
マジで猿語と犬語の翻訳技術が必要なレベル >>550
一応分かれてるけどね
基幹系と情報系では別になってるよ
AWSの何がいいかって人件費の削減と
障害対応がなくなること以外はないんだけどねえ
SaaSと今回の障害は全く関係ないし的外れな指摘だね >>575
原因は何?
奴隷非正規とかに外注した結果? w 原因調べるのが面倒じゃ、原因特定できずにしておけってとこだろうな
>>147
ミッションクリティカルな基幹システムでは、大抵汎用機、中小規模で小型汎用機じゃないの?
外部とのGWにUNIXサーバが使われてる事が多い。 みずほから融資受けてる会社の社員以外でみずほに口座持ってるやつはなんの理由で持ってるんだろうか
>>576
下請けに渡す要件定義書を作成した元受けがアホだからじゃないの? 仕様書すらなさそうなシステムだな
こんなの1億積まれても担当したくないわw
IBMと富士通と日立のシステムを強引に統合したサグラダファミリアみたいな代物がまともに動くわけがない
旧銀行の派閥争いの代償はとんでもなく大きい
これ以上、社会に迷惑を掛ける前にそんな糞システムは捨ててしまえ
1から作り直した所で派閥の都合を踏まえたシステムになって破綻するの見えてるからな
そもそも一本の軸を決めて派閥越えて動けるならこんな状況になってないだろうし
すでにある複数のシステムを統合する形で開発したのが悪手だよな。
新しく一から作った方が良いって素人でもわかりそうなもんだけど、人は何故合理的な判断をできないのか。正常性バイアスとかコンコルド効果なんだろうな。
ソフトバンクや隣国とズブズブだと技術力までポンコツ化する。
3行合併時に2行潰して1にしろよ
1+1+1=1だろうが
なぁなぁで済ませやがって
>>414
今は無くても20年前のお偉いさんの派閥争いが未だに禍根を残していることだけは確か >>414
一勧+富士 これは分かるでしょ。三菱も三井住友も突き詰めればスケールメリットという大義名分があった
ここに+興銀。これがイミフだった
リテールの経験もやる気もないのは素人でも分かる。プライドだけは天下一品
更に協和埼玉がくっつく
名目上は都市銀だが実質地銀が、それも実態は埼玉地銀連合が一勧+富士+興銀と
上手くいくと思えますか? >>595
それはさすがにあるやろw
中身はウンコだろうけど
要求仕様の段階で失敗してるから >>596
基本的には興銀の救済だよね
不良債権の処理にかこつけた官僚主導の合併 >>597
ソースコードはあってもビルドできないとかは
あるんじゃないか?
複雑なプロジェクトだと、一回ビルド失敗させてから
もう一度ビルドすると通るとかいう意味不明な
ことやっていたりするよ。 >>592
あら?そうでしたか。それでこのら体たらくなら銀行稼業に向いてないと言う他ないですね。 >>595
検証済みのソースコードを読んで仕様書を作る。
ただし、予算とか時間がないと仕様書とソースコードは別物になる。
システム保守の仕事をしたことがあったが、
COBOLのソースを読んで、仕様書を書き直すのが主な仕事だった。 >>599
これはねずっと前から言われてる
実際にあるお化け屋敷みたいなもんですよ
ソースコードの管理ぐらい自社のシステム部でやればいいのに
実際はベンダー任せなのが大多数って驚愕の事実 >>388
こういうときのりそなのハブられ率は異常 サグラダファミリアって形容したらガウディに悪い気がしてきたわ
むしろ、横浜駅みたいなシステムだな
>>171
脳筋で成り上がってきたトップが怒鳴り散らしてとにかくやれと
言ったところで要求定義すらまともにできん顧客だとこうなる
自分らのやりたいことを文字列や絵にできん奴らはただのバカ
そんなのがトップ やってる間に伝言の内容を少しずつ変更してくれと注文される伝言ゲーム
20年かけてやってるようなもん
三菱UFJのシステム開発したオレ
「えっ、レベル低っ!」
>>1
もう、ミズホ潰せ。
いつ、ダウンするかわからないとか
だめじゃん。 1000社でCOBOLで開発したのか?
そりゃ動かなくなるわ
ソースが正しく!それに合わせて仕様書を修正する!
ぷぷぷw
金勘定するだけのシステムを複雑怪奇にするからこうなる
何をするのか分からないので、渡された仕様書を更新してみたw
ちゃんと商用テストをする前に仕様書を正しくしておこうな。
テストで不都合が出たときに仕様書を見るはずだが、
なぜだかソースが一番正しいからという理由でソースを見に行くようなシステムがあるらしい。
想定外の壊れ方したんだから想定通りに切り替わらなくても別に不思議はないだろ…
仕様書を書く人とプログラムを書く人が別人の場合
お互いの理解が違うから統一性がなくなるんだよな分かる分かる
三菱かSMBCから堅牢なシステムを丸々導入させてもらえ。
自分ではできないんだから。
いくら日本全国から通信が集まってくる大規模システムとは言え、ボットがDOSみたいな大量の注文入れてくるFXみたいなのに比べりゃ負荷対策楽だろうし、それより複雑のシステムなんて不要なんでは?
千社の下請けが集まってこんなポンコツなら楽天銀行あたりに吸収されりゃいいんじゃない?
大規模なシステムだしハードコピーを大量に貼り付けた手順書とか大量にあるのかな?
>>410
例えば住友銀行はマツダを救ったが、みずほ銀行は芙蓉グループの 日産を救えなかったんだろ。 外部から集めたSEもプライドの塊相手でみんな大変な思いしてるんだろうな!
もうそろそろ、金積まれても引き受ける人限られてくるんっじゃないの?
「もう合併」とか言いそう。
オススメはMUFGだな。
国内最大が加速する。
>>634
ちゃんと業務の事わかってる人達で決めたからじゃないの
もしくはどちらかが完全に折れたか 基幹システムもまともに制御出来ないのに
量子コンピューターでデリバティブ計算とか
いつまでも大言壮語の企業風土ですな!
みずほの担当者が報告に行ったら
内容に納得しない黒崎からタマ潰しに遭うのねw
三菱は三菱が全て押さえつけたから。
SMBCは実力主義としつつ、住友主導で三井懐柔をうまくやったから。
ごった煮1/3、一部プライドの塊部隊、みたいなみんなバラバラのところとはそら違うわな。ついでに給与水準が一番低くてやる気ナッシング。
ちゃんと東大理系大学院卒のプロマネを年収1億円くらいで採用してだな。
ベンチャー起業するより巨大プロジェクトのプロマネをしなさいってな。
金融庁って舐められてるな
原因わかりませーんで許されるみずほ余裕ありすぎ
>>639
金融破壊庁 と護送船団レガシーは同じ脳味噌レベルですぞ! まさか、みずほがりそな以下と馬鹿にされる時代が来るとはね
直接原因はわからなくても
発生事象を制御できなかった原因はわかるだろ?
こいつらなぜなぜ無駄に繰り返す癖があるからな
直接原因をなぜなぜ深掘りして迷い込んでそうw
エラーログねえの?
不正送金とか検知できねえじゃん!
>>641
採用しても猿相手に四面猿歌
責任感が強い人間ほど鬱発症、自殺する羽目になる。 もう、みずほ内じゃ勝手に口座のカネ、増減させてんじゃねえの?
コレじゃわからねーよな?
>>629
住友はトヨタをつぶしかけたからね
トヨタは住友は出禁にしてたが三井とくっついたから
いやいや取引してるのが現状。 コーディングしてる下請けの奴隷ならわかってるんじゃないの
取り付け騒ぎ起きないのが不思議
みずほ信者多すぎでは?🤔
>>520
え、流石にMINORIにした時にきちっとシステム連携部分のドキュメントをまとめたんじゃないの? プロマネなんて工程表書くだけだ。
あとは工程通りいっていない工程の責任者を読んで説明させて書き直すだけ。
>>415
草生える
これからも原因不明(本当に誰もわからない)のトラブル起こすんやろなあ >>657
お前みたいなのがみずほの上にいるから失敗したんだろうなw >>649
わかるとは限らない
再現性がないことなんていくらでもある
むしろたいていトラブル起こすのはそっち 想定外のハード故障がみずほでばかり起きるって、何か誘発されるような使い方してるとかあるんじゃないの?
>>668
(´・ω・`)ログの書き込み権限エラーで停止したのかも >>669
穿った見方するとクソフトバンクと関わり深いよなここ みずほって心臓部のハードは何を使ってるの?
富士通のprimehpc fx100あたりか?
>>668
みずほったら、ログも糞もないということじゃないのか? >>668
ログからわかるとは限らん
ログ上は正常だったりするから
ログで起こったことはわかって同じことやっても問題なかったりするから、原因不明になったりもする 原因不明なら政府もやってるからしゃーない
切り替えていく
>>672
これだったら笑う
ログが溢れたせいで止まるとかも大手でも雑魚システムならよくあるが、みずほでさすがにそれはないだろうな 新規で作るしかないんじゃないの?
一回倒産するかもしれないけど
>>145
ITエンジニアの奴隷化はその1、2年前に完了したからね
後は上に好き勝手やりたいのが就くだけのボロ業界になっちまった 一度潰すしかない
祓い給え清め給え
祓い給え清め給え
>>6
そもそも複数銀行統合してそのうち1つのシステムにする
または新たに別物を1から作るのを提案したのに
銀行内の派閥争いで各自の複数システムを寄せ集めるアホな仕様になったw
開発側じゃなく銀行側のミスですが? 障害特定できないということは今動いている奇跡
システムが動いている奇跡に感謝しながら祈りましょうw
冗談抜きで電撃廃業宣言するかもしれんから、ペイオフ対象の結構な額入れてる奴は動かしとけよ
>>664
みずほの上が要求したのはシステム統合ではなく三行システム維持したまま継ぎ接ぎを良きに計らって上手く動かせという雑な事だからな
出来る方が稀なことだよ >>607
モデリング、結構むずいよ
できてる人見たことない >>691
そうそう
出来て当たり前みたいに考える方がおなしい 今の時代、メインフレームとは言っても普通にLinuxのスパコンだろ?
Windowsが動くヤツも多いし、多機能。
みずほはLinuxかWindowsかどっちだったんだろうな?
>>696
お偉いさん「なんでこんな事ができないんだ!詫びに来い!!」 わいも新人の頃、
たまにエラーになる処理があって原因わからないから
せや、リトライしよって乗り切ったことあったわ〜
後にこのリトライ処理なに?って保守から連絡きてたから、トラブったんやろな〜
マンガ描けない人多そうw
提案ではマンガを描けないと説明が面倒くさい。
>>698
まあそういう事だろうな
システム軽視して「簡単だろ?なんで出来ないの?」って金出さず要求だけ出すのがいくらでもいるし まだメインフレームを4台も使ってたのか?
みずほシステム統合の謎、メインフレームは無くせたのか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00942/082900006/
> みずほフィナンシャルグループ(FG)は新システム「MINORI」の構築に当たって「基本的にオープン技術を採用した」(みずほ銀行の間仁田幹央IT・システム統括第一部次長)。
>多くの業務アプリケーションがLinux/UNIXサーバーで稼働している。
>ただし大規模な処理能力と高い信頼性が求められる領域だけはメインフレームを採用した。
>その結果メインフレームはゼロにならなかったが、台数は合計19台から4台にまで減った。
>みずほフィナンシャルグループ(FG)は新システム「MINORI」の構築に当たって「基本的にオープン技術を採用した」(みずほ銀行の間仁田幹央IT・システム統括第一部次長)。多くの業務アプリケーションがLinux/UNIXサーバーで稼働している。ただし大規模な処理能力と高い信頼性が求められる領域だけはメインフレームを採用した。その結果メインフレームはゼロにならなかったが、台数は合計19台から4台にまで減った。 >>642
なら君みたいなコンピュータの大先生が救ってあげて下さいよw出来るもんならww 最初から全部Linuxでスパコンを使えばよかったのに。
メインフレームを残してもシステムのどこかで不良動作を起こして止まったら一緒だろ?
IBMのメインフレームにこだわっていたんだろうなw
>>364
UFJは三菱が音頭取れば統一できるだろうけど
三井住友はよく統一できたな
元々同じシステム使ってたとかか? >>87
3年くらい営業停止してその間に一から作り直せばいけるだろ 他の銀行と比べてここだけ酷すぎるわけだ
そして原因もよくわからんと。んなわけねえだろ
情報持ち出そうとしてしてるやつが色々小細工してるとかそんなとこじゃねえの
とりあえず1回潰したほうがいいと思うがねえ
宝くじやらせとく理由もない
ゆうちょ銀行と合併してシステム刷新できる金融機関があったら最強か?
預金額日本一が目指せるな。
売上高ではMUFGだがな。
>>668
何もかもログに出すとでも思ってんの?アホなん? 後は偽装で動かしとんじゃないの?
派遣先でも製造よりなに神隠し?みたいなん優先させるとこあるもんなひっかかってると
プログラムが走らない。なぜだろう?
プログラムが走った。なぜだろう?
>>634
UFJってゴミ銀行がくっついてきた時、5年前後の間、月1回3連休にしてシステムメンテナンスしてたぞ >>702
まずメインフレームが悪じゃないんだけどなぁ
コンサルに言われたんだろうね
「メインフレーム(よくわかっていない)が悪です減らしましょう」
って
結局は人を育てていなかったツケ 火事場ドロで狙ったように金引き出されちゃいましたねえ
完全に狙われてますわ
バックアップなんて飾りですよ
文系にはわからんとですよ
>>710
全てのログが取れないシステム使ってるインフラがある事に驚いた >>1
これに関わったベンダーはFラン理工系ばかりなんだなw >>718
まともな人から潰れるか逃げた案件だからな どこのスパイかもわからない人間なんか増やしたら余計酷くなると思うわみずほの場合は
>>718
F蘭ベンダーが手配師になって
中国人やインド人にやらせてるよ >>171
他は合併の際に存続システム一つにして統合してるからな
余ったのは地銀に売却して
並立でやるのは無謀でその通りになっただけ >>713
UFJのシステムは素晴らしいぞ。
むしろ三菱の旧システムはオンボロ。 >>709
郵貯のシステムも独自すぎて創新なんて難しそうだ >>705
住友:NEC
さくら:不治痛
どっちに片寄したいか
わかるよねー? >>703
システムってのはちゃんと動いて当たり前なのは間違いない。
三菱かSMBC、どこでまいいから丸々売ってもらえよダメぽ銀行さん。 >>621
割とよくあるマインドだね
金払う人にとっては要求仕様さえ満たしていれば後はなんでも良いんです。
システムさえあれば、仕様書もソースコードさえ必要ない。
そういうのを必要とするのはプログラマーだけ
良い悪いは別にしてね >>732
プライドかなぐり捨てて旧UFJのシステム分けてもらった方が解決しそう。 >>621
仕様書が正しい保証がないからなあ
笑えないが書いた通りに動く以上はソースを信じるしかない 良い案がある
三菱東京UFJ銀行に吸収合併されれば良いんだよ
みずぽの役員は全員クビな
みずぽの経営陣、馬鹿の集まりだから一匹残らずクビにしてしまえ!
責任が不明確だな
だれのミスなのか言えないところが大問題だよな
>>691
まだ そんなこと言ってたのか?
旧第一勧銀にはまだ第一銀行と勧業銀行時代のシステムというか
手作業が残ってたと聞いたことあるぞ
そんなのも残してたのか >>739
ミスははっきりしている
旧3行の頭取連中です こんな報告出されたら形式だけの勧告すら出せないわw
金融庁、どうすんのかね
>>743
東芝も不適切会計で乗り切ったんだし、
別に問題無しになるんじゃないか? 調べたけど分かりませんでした!
いかがでしたか?
日本もうダメなんじゃ
紙の通帳がないと引き出そうとしても容易でないな。よそに移るが一番だ。
>>746
粉飾ではなく、不適切会計です!
で乗り切った会社が日本にはありましてw >>730
さくら「もうヤダ、こんなシステム」
こうですね 国民の財産データが消えてしまいました
バックアップも取れてませんでした
原因不明じゃこれがいつ起こってもおかしくないやんけ
>>741
究極はそこだけど
システム統合を指揮した専門家(笑)がいるはずだよね
だれが誰に仕事をさせたのか
技術的なミスは誰のせいなのかだよ おそらく、今のシステム仕様を
別のプラットフォームやdbに作り替える事は
可能だと思う。
だいたい失敗するパターンとして
リプレイではなく、新システムに無理な追加仕様を
盛り込むところで失敗するね
第一フェースはリプレイス、第二フェーズで
追加仕様の盛り込みとすれば良いのだが、
これは、どこの経営陣が許さない
>>752
追加仕様とか失敗の元やん。
基本機能だけに絞って安定稼働を目指せよ まあ旧三行で細かい契約や商売が違うんじゃ無いか?入金日を休日明けにするとか前にするとかで、変な営業して他と違うとか細かい違いがあってそれを全てシステムで吸収とかさ。
商売から人事評価まで整理して一本化しないとシステムは安定しないよ。
客を見て、有難うございましたを言ったり言わなかったりする、ATMにいるみずほの店員
しかし富士通はどこにでも顔を出すなぁ。
東証のシステムも富士通なんだろ?
みずほ「ステーキ屋でもやろうかなぁ…(´・ω・)」
特定できず報告って馬鹿なのかな 本当にお手上げ状態なのな
そんなシステムを使い続けるなら一度つぶれた方がいいんじゃないかね
スケールメリットを追って合併して、自重で崩れ去るってのもスゲー話だな。最初に合併話持ってった奴はとっくに墓の下だろうけど。
行員が、一寸だけ高めのサラリーで釣った中途をがなりつけている絵が思い浮かぶ。
まあそんなのどこでもあることか?
>>750
これだけ兆候が出てるんだからそうなっても自己責任 もう新生に乗っ取られろ
相沢はんは一勧出だからぞれなりに収まるって
>>764
途中報告だろ
分からないなら分からないって報告するしかない
馬鹿なのかな F県にあるブラック下請it企業A
だけど、社長を尊敬している上司t.e
そのためか、社長ではない、役員でもない人間に対し、残業代を請求するとか言い出す。
炎上現場で100%の仕事をしようとか言っちゃう
炎上現場でやる気なく手抜き気味の他の会社を頭おかしいとか言っちゃう。
ユーザーや元請に気に入られるのが大好き。自費の飲み会も積極参加。自分がブラック企業である素振りを一ミリも見せない。
どんなに不満があって社長を非難せず、別の上司を非難する。
ちなみに、こんなんでも妻子持ち
>>767
そして優秀なSEが辞めちゃうパターン
よくあると思う >>755
融資と貸出と貸付。こんな用語一つ一つをどの銀行の用語に統一するかから実務上のいがみ合いが始まる。
「頑張った奴に良い出向先を用意する」という人事原則ですら守られていない。
子供じみた抗争の敗者を冷たく不良先に放り出すだけだから、みんな抗争に必死。
この銀行はシステムの前に人間関係がこじれている可能性が強い。 原因が特定できないような要員しかおらんのが根本的な原因だろ
マイグレは旧仕様書が整備されずに謎のコードとかあったりすると嫌になる
そして客が仕様を把握してないくせに考慮のないテキトーな仕様追加を契約後に言い出すとギャフン
もう何処かの銀行に全部身売りしたら。
みずほ銀行元社員は全員クビか平に降格
システム要員を「営業店に置けないクズ」と冷遇する銀行は多い。
それはそれで別にいいんだが、だったら他の銀行の中古システムを丸々譲ってもらえば済む話なんだよ。
みずほの場合はクズを集めて開発したのだろうか?
宝くじ事業免許があるから、
潰れる事は無いと高を括って、
今までサボり散らかしてきたのだと思う
北朝鮮へ通じるバックドアからウィルス貰ったんだろ。宝くじの収益が主だっけ?
おまえらこんなとこによく大事なお金を預けられるなW
こいつらまたやるぞW
原因もわかりません、責任もとれませんW
三菱自動車とか三菱電機とか見てきただろ?
何度でもやるぞW
原因特定できないということはまた起きますということだから怖いな
>>783
システム部の人間なんて何もしないよ。
子会社のシステム会社から、他のベンダーに丸投げ。
他のベンダーだからカットオーバーが過ぎればどんどん抜けていく。
設計、構築した人はいない。
ここに限らずシステムなんてそんな物だよ。
トラブルがあると作っても無い人がソースを見て机上レビューするんだよ。 外注こき使ってこの様か。
今は言い訳ざんまいなんだろうなー。
原因て旧3行の派閥争いによる新システムプロジェクト失敗じゃねーの?
ここに限らずなんだけど、仕様書を紙で納品する場合が以外と多いんだよね。
キングファイルの紙を皆んなで見るから敗れまくったりとか
ページが無かったりとか。
プログラム設計書以降は納品物じゃなかったりするから、
そもそも無かったりするしね。
>>786
ITをコストと思っているもんな
欧米みたいにIT要員を自分のところ抱えるべき人材と見てたら全然違っていただろうね こんなところ、短期でアブク銭稼ぐつもりのSEしか寄ってこんでしょ?
>>782
客もヤバい
無理をなんとかするのが仕事ってもんだよ?という非論理的で感情的な非文明人に上手くできるジャンルの仕事じゃない >>795
キャパが狭いんだよ
自分が理解できないもんは金銭でしか測れなくなる またゴミずほかよw
キムチ銀行のシステムがうんこ過ぎ
半島だけになw
>>247
try
{
}
catch (ヌルポ)
{
ガッ!I
} 明日は防災の日ですね!
去年から続いている神奈川県での異臭騒ぎと同じで
通報内容や臭い、時間、場所が様々なところであると考えても
その発生場所や発生源についても1つではないと
業界で絶対完成しないと噂されていた巨大システムがサービスインに漕ぎ着けただけでも奇跡なんだよ。
トラブルが起きないなんてそんな虫のいい話があるわけない。
どこの銀行か言わんけど
ネットでログインしたら
他人の口座だったことあるわw
みずほは挑戦カス銀行って名乗れや
何度システムトラブル起こしてんだよw
カスの在チョソ行員だらけだろw
故障は日頃からしてる
今回の問題は故障したときに代替システムに切り替わらなかったこと
>基幹システムと営業店をつなぐ機器が想定外の壊れ方をしたと説明した一方
中核ルータ?
現場で苦しんでいる人、客先担当者から「あとどのくらいで終わる(2〜3日ぐらいか)」って聞かれたら
「半年位です(実際はお手上げ)」と答えれば勝手に首切ってくれるから
電車に飛び込むことはないよ
結構、銀行でありがちなんだが、どんなアホな規則でも策定立案者が退職しない限り変えられないという本部内のお仲間ルールがあるんだけど、みずほは酷いのかな?
>>794
知りたいのは文化と慣習だから仕様書は最悪どうでもいいのよな >>813
1か月後「一身上の都合でやめるっすw最後までお付き合いできなくてさーせんw」 改善命令で改善されない事に対して改善命令なんていつまで続ける気なんだ?いい加減にしないと命令出してる側もケツに火がつくぞ
本気で名前変えた方がいいw
それかおもいきって福島をつけるか
預金者の預金データが全部クラッシュする可能性はありますか?
マジで心配になってきた。
合理的なシステムになるように業務を最適化すれば平和なのに
特殊な業務上の事情に合わせてシステムをサクラダファミリアにしちゃったって
なんだかとっても日本的だよね
>>795
今ってベンダーばかりに頼らないで内製化が進んでるよね。時代と逆行してるような あのさあ…
配当狙いの株買いなら、
あおぞら銀行の方がいいの?
お金を預ける機関は下記の通り
銀行
信用金庫
郵便局
農協
ママ
意外にもたった5つしか無いのである
こんな馬鹿でかいシステムをバックグランドもjavaに移行してモジュールレベルの考え方にしたら訳わからなくなって、実は機能単位の方が分かりやすかったなんてことないよね?知らんけど
原因が分かっても恥ずかしくて言えなかった、もありえるけどね
>>814
情報系の子会社をまっさきにリストラして会社ごとなくしたから
どんなルールがあったのかすらわからないかもしれない
実はいらないのは銀行員だった >>1
基幹システムと営業店をつなぐ機器が想定外の壊れ方をしたとか言ってるけど、
どういう壊れ方をしたのか説明しろよ。
バックアップに切り替わらなかったところも、
メインで障害が発生した際にネットワークを切り替える機器も巻き込むような
ハード設計かネットワーク設計してたんだろ >>827
内製化やってるところもかなりやばい
素人だけでやってるし外注してはいけない部分まで国外にオフショアしてる 人減らし過ぎ、予算減らし過ぎ、エンジニアの待遇悪過ぎ居なさ過ぎ
やったらやり返される
多数にやったせ多数からのやり返しが蓄積される。
良好にやってたら
助けてくれる人がでてるはず。
>>837
みずほはITベンダーに高い金を払ってるんだよ
超厚遇してる
でも実際に作業するのは3次請け、4次請けの人間だったりするw
そういうゴミ下層は低年収でこき使われるいわゆるIT奴隷ってやつで、
そういう奴隷がやっつけ仕事をするからバッグバグw 全体をわかってる人が誰もいないから原因すらわからない
これから何が起きても同じだろうな
こんな銀行まだ使ってる奴いるのか
口座変更なんて集中すりゃ一日でやっつけられる事務作業なのに、馬鹿じゃねーの
自業自得だろ、これからも苦しんでろ
営業が高額契約に目を眩ませて
開発者が逃げ出したシステムを引き継がされた事が有るけど
これ誰が蹴っ飛ばしてるプログラム?
てのが一杯有ったよ
>>845
文系がプログラム理解してないから人入れ換えまくったんじゃないのか? >>798
それは十分ありえるね。
20年以上昔でさえ当事プログラム開発に価値を見出せない
経営者が経営方針を担っていたからな。
情報の収集・分析・選択・抽出・印刷や表示。
それらを使いこなす為の方針や具体的イメージすら描けない経営者が
意味不明で抽象的な物言いで要求してくるから、
開発は大変だったし、やたらと期限は短いし。
開発に掛かるコストは無駄とでもいいたげな連中ばかりだった記憶があるわ。
漠然と理解している個人の頭の中でできることを万人向けに誰でもできるように
することがどれだけ大変か、何一つ理解していなかったな。 >>833
いや、銀行員は営業に必要だろ。
ただ内部分析のスペシャリストを無駄な事務員としてリストラして、
結局は自分の首を絞めただけだと思う。 >>671
そろそろではなく、ハナっから疑わなくてはダメ 株の空売りで儲ける内部の犯行で、システムを書き換えてトラブルを起こさせた直後に、システムを修復している手口。
当然、強いアクセス権限を持つ。疑わしい事件発生直後に本社?に復旧対応で出勤している人を抽出すれば犯人は絞られる。
ソフト屋にとっては絶対に関わったらいけない案件なんだろうな
アホの経営陣が合併時主導権争い。システム統合で主導も無くレビューすらやってない。阿呆の極み🤗
みずほ「預金だけの顧客要らないからさ、お前ら宝くじ買えよ。そしたらシステム縮小してやんよ。」
そもそも宝くじ利権が怪し過ぎる UFJグループに吸収されるのは遠くない
みずほ「原因究明してる暇ないし、原因がわかる前に担当が直してる。原因だとされたら責任とらされるからね。」
宝くじの胴元→三菱UFJ
リテール→りそな
融資→三井住友
残り→第二地銀へ
みずほのシステム→廃止
行内で派閥わかれてていまだにシステム統一してない糞銀行
みずほの案件に進んで携わるような優秀なエンジニアもいないだろうしこれからも大変だろうな
>>852
むかしみずほの案件に人がかき集められてたとき徴収されなくてよかったわ みずほ「韓国企業にシステム開発頼もう」
韓国企業「日本人に仕事押しつけて逃げるのが得意ニダ。アンダーに日本人雇うニダ」
>>814
しかも、それが少なくとも3つあるからな。 多分 あと10年はこんな感じだと思う
旧3行出身が殆ど退職して
みずほからの社員が幹部クラスになっていくのを待つしかない
>>866
まあ 大蔵省が存在してたら
大鉈振って、天下りで解決したんだろうけど・・・ 金融庁から天下りさせて不都合の起きないシステムが作れるのなら苦労しないわな。
みずほは縄張り意識が強すぎるんだろうな。
誰が親分かハッキリしてる、三菱、住友はこんなこと起こさない。
アホが管理(設定)してるせいでハード障害ばっか起こしてるんだから
もう自分では管理できないってギブアップして
他行の流れ見ながらオンプレやめて勘定系も含めてクラウドにしようてフェーズはそのうち来るんちゃう
あ、パソコン大先生が「ハード障害なんてどこでも起きる!」とか言いそうだから
念のため
「ハード障害が起きたときに設計通り待機に切り替わらないエラー」ばっか起きてるんだからの意
普通は調査中というところ原因不明と報告が上がってきたなんて
これがすでに処分みたいなもんだな
>>867
内部で若いヤツも派閥支配してたりしたら、お先真っ暗だよ 原因が不明なら、6回目、7回目・・・・もあり得る。
ツイッタ・ブログ・ヤフコメなど末端〜上流まで携わってましたって人の話す内容を見ると
技術面どうこうでなく、扱う側や発注する側の組織上の問題だということが良く分かる
もう法規制を強く敷いて改革していかないとダメなんだとおもう。
解体されるのが嫌なら他校のシステム丸々売ってもらって
データをそっちに移し替えろ。
派閥争いばかりやってないでしっかりしろ。
一応、預金してるので言わせてもらった。
新日本銀行とか偉そうな名称にして再スタートするだわさ。
テストよりコードレビューに時間かけ過ぎ。細かすぎる詳細設計。昔いたとこは、こんなアホな会社ばっかだったわ。そりゃ品質悪いわ。
原因はわかっているけどこれをバラしたらマジにヤバいのでバラせない
みたいな感じなんじゃねえの
仮にも銀行なんだしホントに原因不明だとは思えんのよなあ
>>1
ハードウェアやネットワークに原因があるみたいだからアプリ屋は傍観だし、
直接原因や根本原因の特定に難航してるんだろ みずほ銀行だしメインフレームが爆発事故でも起こしたんじゃないのか?
>>885
なんかデータあるんですか?っていわれると無いって答えになるんだが、
コードレビューほとんどしない会社が大半なんじゃないっすかね・・・ >>833
今の時代、営業よりSEなのにな。
銀行員の仕事なんてAIがやってくれる。 >>882
日韓銀行とかどうだろう?
顧客が大量に逃げ出しそうだけど。 しかし、年次処理とか月次処理とかでオンラインがシステムダウンするってどういう腐ったシステム?
システム障害起こしといて原因はわかりませんで許されるってすごいな
>>839
4次でも5次でも人が足りなくて
インド人とか中国人がプログラム書いてる有様。 中国人に機密情報を扱う業務を流す輩がいるんだよなw
なぜだか流したがる。
もうここまで来たら、みずほじゃなくて、金融庁のせいだな
あれだろ?パレートの法則を実践してるんだろ?
2割の人しかきちんと仕事してないとかな。
4000億円で1000社参加とか、8割がさぼっていても納得できる規模だなw
>>847
以前某大手企業からRFPを受け取った。
「現状業務を踏襲しつつBPRを実現する」
と意味不明のことが書いてあった。 金融庁に報告した後でもまた同じ事をやらかすからなあ
学習能力の無い猿しかいないんじゃないの?
あ、挑戦猿は知能が無かったっけw
韓国企業のLINEもなぜだか中国に仕事を流して問題になってなかったっけ?w
ばかちょんカメラならぬばかちょん銀行だなw
ポンコツ過ぎて金預けるのはばかられるわ
社会的害悪企業なんでさっさと潰れろよ
偽装請負のピンはね屋ばかりだからいつまで立っても解決しない。
解決してほしけりゃIT外資に買収されて解体されないと治らんでしょうね。
いやさ今の時代DXで例えばクラファンみたいなことを金融機関がやってみてもいいじゃない?そういった一歩踏み出すことできず今だに基幹システムに課題抱えててそこに人的リソース割いてはっきりいって世の中の動きに企業がついていけるわけないよね
みずほ解体しないとこのダメシステムは無くならない。
>>537
結局企業体質と経営能力の問題だよなあ
この手の企業ってここまで来たらもうやるしかないって段階になっても絶対変わらないんだろうな 自ら監査とか調査とかしてくれと言っているようなもの
みずほ銀行のやり方だな。政府を引き込みたがっている。
逆にシステムが良いのはどこなの?
なんとなくかんがえるに今の時代
銀行のキモってのはこういうシステムなのかもなって思うから
「想定外」という単語を入れれば責任逃れできると思っているんだろうな。
想定外のことを想定して「そういうこともあろうかと」あらかじめ対策しておくのが仕事でありその道のプロだろうが。
日本のお偉いさんってマジで馬鹿ばっかりだなwwww
>>906
バックドアだらけだな。
もしかしたら金を吸い取り放題の仕様に
されてるかも。 システム作ったやつがバイデン並みのスキル持ってたとかありえるんでねぇ?w
想定外の障害が発生するのはシステムの設計が適切に行われていないってことだしな
実はシステムは普通に稼働してるけど
朝鮮及び朝鮮人系企業への不正融資が
焦げ付き始めて粉飾する為に
わざとシステムエラーを
起こしてるとか邪推してみる
国は国債取り扱い停止とかの厳罰下さないとこの体質なおらんだろ
もうみずほは47都道府県づつ各県の地銀にまで解体しろ
東急が富士通と組んで線路の異常検知初めるみたいだけど
富士通なんかと組んだらみずほと同じで電車止まりまくりそう。
>>415
今時の会社だと文書はboxやdropboxみたいなクラウドストレージサービスで管理しているからそう簡単には全消滅しないんだけどな。まあみずほには無理か。 三菱東京UFJ銀行に吸収合併された方が良い
旧みずほの役員は全員懲戒解雇で!!
システム担当は逆に障害が発生して喜んでるかもね!
しばらくはリストラされないだろうし!
三行合併の影響もあるが、初代の前田会長が大規模障害を起こしても辞任しなかったことが大きい。
責任を感じて辞任しなかったからこそ、その後に長期政権になったし、NHK会長にもなれたわけだから。
だったら誰も真剣になって改善しないから。
>>537
幹部全員クビにするところから始めて0から構築すべき時なのかも 5回6回とトラブル起こしても存続出来てるんだから
今回も別にどうもならんよ
潰れそうな地銀買収してシステムそっくりそのまま使えばその方がマシレベルだろうよこんなん
金融庁は言ってやれ
今度こういうことがあると営業認可を取り消しますよ、と。
ちっとは必死になるだろうて
>>963
つぶれそうな地銀のシステム?
富士通のPROBANKとかどうよ? >>44
そのエリート意識の結果がこれなら無能の極みだなw デスマーチとして有名だったからな。まともな人はみずほ案件は避けてた
派閥の対立がシステムの設計にまで影響しておかしなことになってるんだよな
そろそろ預金残高00000000万円とか印字されそうやな