◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【無糖炭酸水】烏龍茶のシェアを追い抜いた!いまイチバン売れている飲料 各メーカーの「ちがい」 [ぐれ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1630543080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2021/09/02(木) 09:38:00.63ID:lBnEfb7a9
※2021/09/02 06:00文春オンライン

 近年、無糖炭酸水は生産数量を伸ばし続けており、コロナ禍の2020年も前年比115%の約57万キロリットルとなった(全国清涼飲料連合会調べ)。カテゴリー別の生産量シェアでは飲料全体の2.7%を占め、烏龍茶カテゴリー(2.5%)を抜き去り、野菜飲料と肩を並べている。炭酸カテゴリーの中では、透明炭酸飲料(1.9%)を上回り、コーラ炭酸飲料(5.4%)の半分の規模まで拡大してきた。

 炭酸水の市場規模は約2000億円規模で、販売数量は6000万ケース超とみられる(1ケース=500mlPET×24本など)。家計消費支出(総務省)においても、炭酸飲料全体の1世帯当たり年間支出金額は、2019年の5710円から2020年は6649円で約16%伸ばしているが、その牽引役は無糖炭酸水だ。市場に、いま何が起きているのだろうか。

「ウィルキンソン」の独占市場に起こる異変
 もともと炭酸水は、欧米で食事の際に飲まれていたが、硬水の商品が多かったため、軟水に慣れた日本人には直接飲用が定着せず、BARなどの割り材として長年親しまれてきた。10年前まではビン容器が多く、外食店向けの業務用商品の性格が強かった。2000年代後半のハイボールブームなどで割り材としての需要が高まっていった。

 本格的な成長のきっかけは、2011年にアサヒ飲料が「ウィルキンソン」の500mlをPET容器で発売したこと。最近では、カロリー離れや砂糖離れなどの消費者の健康志向により、そのまま飲む“ストレート飲用”の需要が高まって、炭酸水ユーザーが増加している。


王者ウィルキンソンと今年発売された新商品
 今年も市場成長は続いているが、昨年と異なるのは、フレーバーのついていないプレーンタイプに大手各社が注力していることだ。

 これまでプレーンのカテゴリーは、市場を切り開きトップシェアを築いた「ウィルキンソン タンサン」(アサヒ飲料)の独壇場であり、競合はフレーバー商品に活路を見出していた。

 しかし、市場で販売構成比の約7割を占めるのはプレーン。今後の成長を図る上では「ウィルキンソン」の独走を指をくわえてみているわけにはいかない。今年、日本コカ・コーラとサントリー食品インターナショナルが相次いで強炭酸を特徴とする新ブランドを投入し、市場では激戦が繰り広げられている。

続きは↓
https://bunshun.jp/articles/-/48227?page=1&;_gl=1*1tty0j7*_ga*TkFaVklpdEZZX2JPaGhVYnp0RUlRZG1fSWlyWlBXbG5nV0ZVZXcySDdxZmFCV3dCN2RHRkJRZTJYcHVDUjFHSQ..
2ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:38:37.51ID:w5/G67360
烏龍茶と言えばキッコーマン
3ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:38:59.64ID:C/ZnBZiC0
骨とけると聞いたが?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:39:06.99ID:eZLENbip0
ウィルソーーーーーンッ!!!
5ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:39:56.39ID:cVJQ3B6X0
>>3
お前は炭酸水を直接自分の骨にかけて飲むのか?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:40:11.43ID:jCC7kSV50
ハイボール用でしょ?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:40:22.37ID:zpf4Uzjo0
ウイルキンソン
逆から読むと金日成
【無糖炭酸水】烏龍茶のシェアを追い抜いた!いまイチバン売れている飲料 各メーカーの「ちがい」  [ぐれ★]->画像>3枚
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:40:36.68ID:F5ZX3EBz0
最近烏龍茶のペットボトル減ったなぁ
緑茶と麦茶ばっかりだ

ちなみにシナ人が日本に来ると、なんでコンビニやスーパーで烏龍茶こんなに売ってるのか不思議がる
9ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:40:53.76ID:BxkgPM8T0
小学校の理科の実験で炭酸水飲んだ時は不味いと思ったのに今は好んで飲むもんなぁ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:41:11.87ID:8MhBGmPK0
ウィルキンソンの炭酸が一番
これ以外の炭酸飲む人は水で良いだろ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:41:48.38ID:YEYPiMGg0
>>3
溶ける!溶ける!歯も溶ける!

だからお前は飲むなよ!
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:42:12.04ID:/y30oiBc0
ペリエとゲロルが美味しいけどスーパーであまり売ってなくて
ウィルキンソンしかないから仕方なく買うけど
人工炭酸の普通の味で安物
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:43:26.65ID:YEYPiMGg0
>>12
そりゃ不味いよ!不味い!

だからお前は飲むなよ!
14ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:44:01.27ID:cnJyPMbe0
むしろ炭酸水増えすぎて他の売り場圧迫してるのいい加減にしろ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:44:32.80ID:Hf9OcXet0
>>3
全身の骨が溶けて、クラゲみたいになるんだよな。
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:44:35.42ID:bd4qHs860
何にも変わらないのに高いの買ってる馬鹿
17ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:44:57.07ID:fqL1wAq40
炭酸水は業務スーパーの安いので落ち着いた
ま、美味いとは思わんが
18ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:45:48.05ID:uf3TkOId0
コロナで烏龍茶の産地福建省がコロナ漬けになったから仕方ないね
19ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:46:08.11ID:TjMQS37O0
自宅で作れる炭酸水もあるからな
通販でガスを買う必要はあるが安く済ませられる
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:46:11.29ID:59ZUrAfF0
量が多いんだよな一回で飲みきれる量じゃないと炭酸が抜けていく
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:46:50.20ID:UgvhgDu30
天然水スパークリングレモン1択
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:47:13.68ID:SuJCODpM0
昔は炭酸水なんて意味不明だと思ってたもんだが最近は好んで炭酸水飲むようになってしまった
ゲップが快感w
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:47:56.04ID:fvZjda9O0
やっぱペヤング極激辛のお供にウィルキンソンだよなぁ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:47:58.06ID:hjmluFgn0
酒割る時にたまに買うけど、よく買う人はそのまま飲んでるの?
25ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:48:03.79ID:iNPs2vvO0
ウィルキンソンを最近まで海外の商品と思っていた
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:49:26.69ID:Upx0vM6R0
烏龍茶とか全然飲まなくなったなー
なんか懐かしささえ感じる
27ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:49:27.48ID:WkRhbA4l0
近所のスーパーで売ってるPBの1L79円の炭酸水ばかり買う
運動した後や風呂上がりに飲むとうまい
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:49:51.72ID:8Of9WT2V0
炭酸水の何が美味いのか全く分からん
あれ飲むなら素直に水かコーラ類の炭酸を飲むわ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:50:29.75ID:oWLc1sh10
ペットボトルにカネ払ってるようなもんだな。
実に下らない。
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:51:17.67ID:leeHosuD0
ゲロのほうがうまいよね
高いけど
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:51:29.53ID:ZNDlQwIb0
>>28
水の炭酸と炭酸水の違いについて詳しく
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:51:40.32ID:02A04QJ30
>>3
それは炭酸飲料に含まれる
砂糖の健康被害を懸念してのもの

砂糖の入ってない炭酸飲料は
関係ない
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:51:59.21ID:Zg8hsGgO0
海外行った時に水買おうとしたらsin gasとcon gasって書かれてて意味が分からず買った方が炭酸水だった
炭酸水は何でか理由が分からないけど辛い感じで苦手
34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:52:03.96ID:0yZTIwPC0
これって水はなんか残念だけど炭酸入ってるなら、ってとこで飲むの?
実質炭酸飲料みたいな?
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:52:16.48ID:1AGjmaO/0
イオンの1リットルの炭酸水に最近ハマっている。
味がちょうど良い。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:52:47.39ID:GNmXTkWN0
>>19
逆に高くつくと聞いたが
37ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:53:03.22ID:fqL1wAq40
>>24
そのまま
水やお茶代わりだな
38ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:53:28.10ID:BKjcGlO30
喉乾いても一気飲みができない
飲めば飲むほど胃が膨らむ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:53:32.91ID:Zu2t4piR0
>>28
うまいが基準じゃないんだよなあこれのむやつっておそらく刺激だけ
強炭酸プレーンって酒飲みにも好まれてるだろ

個人的にはフレーバータイプしか選ばないが
確かにプレーンはうまくないと自分も思う
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:53:37.73ID:1ydQNWme0
地球温暖化の促進?
41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:53:49.01ID:YcogwHj/0
炭酸なんて飲むか?
俺ですらコーラ飲まなくなってるのに
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:53:49.04ID:Zu2t4piR0
>>38
だから太らないって風潮
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:54:02.78ID:dWGWNx+90
>>3
炭酸水は脱灰するから歯には悪いよ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:54:12.55ID:/jYLs6Qy0
炭酸水ってすっごい苦いんだけどあれで合ってるの?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:54:23.44ID:GNmXTkWN0
>>31
国語力
46ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:54:26.31ID:PUZZqoiw0
結局家飲みのハイボールに使うんだろ
そのまま飲んでる人ばっかでもない
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:54:42.54ID:CsxK6s6m0
強炭酸がウケたんだろ?
普通の炭酸水のままじゃ
あそこまで売れなかったよ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:54:51.26ID:cgmY+vHT0
牛のゲップが温暖化!って叫んどいて自分らのゲップラッシュはいいのかw
49ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:55:11.60ID:wOGhrICj0
炭酸はウィルキンソンのジンジャーエール辛口一択
炭酸水は最初の数口以外はいらねって感じ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:55:22.85ID:Oaorwqzw0
>>25
日本なんだよね
51ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:55:31.88ID:3L6m6D0Y0
冷却スパーク技術ってヤツは期待したほど強炭酸じゃなかった
52ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:55:40.88ID:3lR2M7Tj0
>>43
歯に悪いと言うのは
甘い炭酸水な
53ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:55:48.97ID:YkCOxQ9M0
炭酸飲むと歯がぎしぎしいう エナメル溶けてんだろうな
54ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:55:59.93ID:U7DoQmuI0
昔飲み会であまった炭酸水を飲んだ時は不味かったのは硬水だったせいか
今は酒の代わりとか暑いときによく飲む
55ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:56:12.40ID:leeHosuD0
現代人にとって糖類が万病の元なんですわ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:56:19.25ID:8Of9WT2V0
>>31
はぁ?
どこからそんなレスになるんだ?

本物かよ
57ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:56:35.32ID:1ydQNWme0
単3水
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:57:07.24ID:+NWEZ+8J0
セクシー大臣が一言↓
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:57:31.87ID:U901Hixm0
サンガリアの強炭酸水でリンゴジュースを割って飲んでる
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:57:37.22ID:LonJPFIM0
最近自販機に増えてきた無糖のレモン炭酸水ありがたいわ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:57:53.51ID:2K4rjCU80
毎日昼休みに飯食いながら飲んでたら1週間後には手が浮腫んで病院送りになった
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:58:03.26ID:g6oX1ytP0
プレーンなのをそのまま飲むのはないな
香りがついてないと
でも焼酎の割り材としてプレーンの方を多く買う
63ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:58:06.99ID:LHpTtyrk0
>>1 2000年代後半のハイボールブームって未来視か?
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:59:11.71ID:oqpszDpC0
お茶の方が良いわ、カテキンで歯も綺麗だしウイルスにも強い
65ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:59:15.38ID:5Eg/YPjl0
ぶっちゃけ強炭酸うたってるやつならどれでも変わらん
66ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:59:19.02ID:bBcAYI9a0
炭酸はCOなので炭素ガス排出税をかけます
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:59:44.99ID:0TIgpuAF0
夏は麦茶
68ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:59:45.65ID:u0oCBfJR0
>>28
俺も炭酸水だけ飲むのはあまり理解できんわ
運動中とかさっぱりしたいときかなー
何かを割るのに使ってる
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 09:59:59.69ID:o4AMlC3k0
ダイエットコーラ最強!
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:00:19.23ID:ouCCaTw60
>>44
すごく苦くはないけど渋味があるね。種類値段によるのかも知れないけど
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:01:14.75ID:BQ8IspMy0
バキバキ刃牙の炭酸水コラボで一時的に流行っただけでは?
72ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:01:15.93ID:xhvME06A0
テレワークが多くなってから自宅の厨房で急須に茶葉で緑茶淹れている
ペットボトルからのダラダラ飲みはしなくなったな
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:01:35.23ID:U901Hixm0
>>67
汗かいたら塩分も摂ってね
74ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:01:36.65ID:mts9P8Jn0
烏龍茶はたまには良いけど
胃を壊してしまうぞ

麦茶飲め麦茶
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:01:43.01ID:fgH/QL7d0
十代の頃はコンビニ行くとカップラ×おにぎり×烏龍茶が定番だったな
76ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:01:43.45ID:wTrK7r3R0
ウィルキンソンよりサンガリアの伊賀の天然水の炭酸の方が美味いわ
たまたまウィルキンソンが品切れで泣く泣くこれを買ったつもりが
こっちの方が美味かったから切り替えたわ
伊賀の水は美味いんやな
77ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:01:48.46ID:rekeyZx/0
毎日飲んでるけどサントリーが一番だな
ウイルキンソン他は硬度が高いような気がする
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:02:09.96ID:m8t2l08d0
米も売れないし
これで糖尿病が減ればいいんだが… 無理だな この国
79ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:02:14.91ID:wR4nY0tt0
炭酸水単体で飲むっていまいちわからん感覚
80ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:03:22.09ID:cwNRruHP0
自販機とかコンビニのショーケースの中でも
一番安いからな。喉が渇いただけの時はウイルキンソン
に手が伸びるわ。水より安いんだから。
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:03:40.04ID:peykFhL10
家で飲むのに缶のハイボールは割高だから
自分でつくるのに買い始めたな

割材以外で飲んだことないや
82ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:03:42.12ID:X+WZ7NNd0
おいしいもんな炭酸水
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:04:15.83ID:3cgcz3FL0
海外の天然の炭酸水を買ったら
蓋開けた瞬間の泡は大きいけどすぐ炭酸ぬけた
84ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:04:25.91ID:oed8mGQA0
炭酸水って味違うの?
DHMOにCarbon dioxideが入ってるだけじゃないの?
85ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:04:53.00ID:jgIigHDK0
ジャワティー好きなんだけど…
86ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:04:57.79ID:LRla6Gqo0
強炭酸のまま抜けにくいペットボトルの技術革新がカギだったよね
87ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:05:11.19ID:TYiV/kg00
>>10
ウィルキンソンは甘すぎるからサントリー派
88ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:05:31.33ID:3xjrPyeP0
ポッカサッポロの無糖スパークリングが好き
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:06:37.59ID:LRla6Gqo0
>>84
水の味も違うしさらに炭酸の入れ方(作り方)も違うんでは
昔はしょっぱいのやら渋いのやらクソマズもあったし
90ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:07:18.35ID:tHhGOUwA0
炭酸水の効能の1つに食欲増進て書いてあったからトータルで見たらめっちゃ体に悪いと思う
91ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:07:59.46ID:+iqOabHE0
天然水レモンが美味しい
ウィルキンソンはちょっと苦いと言うかクドい味がする
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:08:08.86ID:1eCBITlS0
烏龍茶ばかりのんでる
93ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:08:13.04ID:+ax2lXEJ0
舶来品は腹壊すから国産がいい
昔はペリエとか美味いように感じてたけど味は単なる気分だな
94ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:09:52.35ID:GdWe/cF30
無糖プレーンの9%炭酸水飲んでる
95ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:10:24.46ID:gNmm7M3J0
今夏はサントリーのスパークリングレモンに落ち着いた
96ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:10:30.94ID:16hNZTA80
ペリエの炭酸水が一番旨し。お高いけど。
97ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:10:57.82ID:jgIigHDK0
>>93
舶来品…なんか逆に新鮮ですねw
98ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:11:06.91ID:pg+zu8IQ0
>>84
ミネラルウォーターだって何種類もあって硬度で全然味違うじゃん
それプラス炭酸の量の差がある
そして強くなると硬度の違いがわからんくなって不味い高硬度の水が飲みやすいw
99ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:12:20.53ID:qTn+2sps0
甘い味ついてない炭酸なんか飲まねーよ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:12:21.15ID:P4OTLBEU0
水と炭酸水だけで作ればいいのに
どっかのコカは原価を10分の1以外にしようと
クエン酸ナトリウム加えて作ったもんだから
歯が溶ける炭酸水になってさっぱり売れなかったよな
101ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:12:33.20ID:+GTuo6Wv0
数年前ミドボンで自作してみようと思ったけど、今でもミドボンが最安なの?
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:12:44.21ID:Upx0vM6R0
炭酸水なら硬度高いのがいい
103ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:12:53.76ID:zGftEItX0
おいしさで飲んでるわけじゃない
喉からからのときに飲むだけだ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:13:55.59ID:JJ0uokE/0
炭酸水か
アールグレーのお茶かと思た
105ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:14:20.66ID:qtJX4p7H0
>>99
炭酸水にポッカレモンとシュガーカット入れて飲んだら
106ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:14:48.51ID:LsbELXuq0
単純に烏龍茶より緑茶、ミネラルウォーターへ好みが移り、炭酸水はそのまま飲む、またはウイスキーや焼酎と割って飲むニーズが増えただけ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:15:07.88ID:JsL6u4lj0
>>30
ゲロルシュタイナーは名前がよろしくないよww
客「ゲロルシュタイナーください」
オヤジ「ゲロ一丁!」
とかなったりしないのかw
108ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:15:13.54ID:Mt03+OsX0
>>1
普段は自作だけどグリーンシャワーが一番好き
コスパいまいちだけど久しぶりに買うかなw
109ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:15:30.21ID:S8w0GF3S0
自分は水は飲めないので買わないが、無糖炭酸水のレモンとかなら飲めるので
たまに買う
110ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:16:11.66ID:C9InfTUH0
>>8
烏龍茶という1つのカテゴリーな位ポピュラーだもんな
なんでこんなに普及したんだ?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:16:14.21ID:NX9zt4KX0
生茶を大改悪したキリンとかいう無能
緑茶の後釜に座ったのは伊藤園でした
112ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:16:31.39ID:P4OTLBEU0
一度炭酸水になれると砂糖入り飲料が飲めなくなる
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:17:04.87ID:NX9zt4KX0
>>110
サントリーのお陰でしょ
114ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:17:24.49ID:uC6npZZ90
>>17
サンガリアの185ml缶は量がちょうどいい
115ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:18:20.38ID:oed8mGQA0
>>89
そういえば昔炭酸水の成分表記に食塩って書いてあったような気がする

>>98
水も違いは分かるけど美味い不味いって感覚は無いんだよね
塩素臭いのとか泥水をかは別としてそれ以外ならどれも「水」としか思えないw
116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:18:26.96ID:NJvCTijB0
西友の強炭酸水ばっかりだわ、サンガリア製だったかな、500ml一本50円くらい
117ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:18:28.68ID:5lyX2Jzk0
炭酸水の刺激って、痛覚らしいから、なるほど、日本人のマゾ化が進んでいるのか。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:18:34.89ID:gqKvt6Ac0
ソーダ割用だと昔知らなくて安いからってだけで買って飲んでまずかった飲料がこんなになるとわ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:18:53.03ID:7PBieMrr0
>>7
弘中あんな顔してウエイ系じゃんね
ガッカリだわ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:19:52.74ID:3bp5ovrn0
>>19
手入れ面倒じゃない?
121ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:19:59.79ID:QcJWvCi+0
>>3
昭和かよ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:20:04.40ID:1bPCS1tz0
烏龍茶は中国の農産物だからね
123ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:20:12.74ID:20NAz5O10
無糖でいいなら
イオンのノンカロリーコーラや、ノンカロリーサイダーでもいいのか
124ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:20:30.14ID:gqKvt6Ac0
烏龍茶はのどがやられる。口の保湿が失われるから飲まなくなった
125ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:20:35.13ID:u0oCBfJR0
>>122
俺は台湾のを買ってる
126ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:20:36.44ID:zKzGjd9g0
昔は烏龍茶ばっか買ってたけどやっぱりまずいんだよな
お茶ばかり飲んでる
夜は炭酸水にりんご酢入れて酒の代わりっぽく飲んでる
127ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:20:58.33ID:20NAz5O10
>>115
重曹とクエン酸まぜて作るレシピがあったよな
重曹ってナトリウム含んでんのな
128ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:21:36.93ID:8EWao7Rj0
レモンフレーバーのやつめっちゃ好きやわ。
最近ハマって飲んでる。前は天然水のオレンジ。
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:21:44.76ID:bz3/VA/q0
福建省茶葉分公司推奨の炭酸水出せよ
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:21:55.13ID:69vfibKZ0
シークワーサー風味のやつが旨い
唯一の欠点はローソン100でしか売ってないこと
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:22:03.98ID:JEizDoA60
炭酸水はサントリーのレモンが旨い。レモンの味が自然。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:22:24.25ID:E8awtwse0
>>6
これやろ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:22:28.73ID:W2Ajh6re0
コロナ感染拡大を企てるコカコーラの商品は飲みません。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:22:36.83ID:2RyZOdZQ0
炭酸のみだから、水が不味いと炭酸水も不味い事がわかる
135ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:22:40.42ID:20NAz5O10
>>126
沖縄には「さんぴん茶」というのがある
ジャスミン茶なんだけどね
烏龍茶ほど、アクがなくてスッキリ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:22:44.63ID:s241LW+O0
透明なファンタにあこがれる子供だった クラブソーダ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:23:02.83ID:P4OTLBEU0
サガの炭酸水 マスカット
天然仕込みの炭酸水 パイナップル
138ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:23:21.42ID:4H33zoYM0
ウーロン茶は、ほぼ中国産の茶葉しかないというのが致命的

これからもどんどん減っていくでしょうね
139ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:23:34.50ID:8EWao7Rj0
俺はコーラ製のやつが好き。
開け方気をつけないと3割ぐらい吹き出すやつ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:23:54.47ID:xeEDdZ9L0
強炭酸に慣れ過ぎて、
普通のコーラとかが弱炭酸に感じる
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:24:49.78ID:uZz9ZKfE0
レモン汁+サントリー強炭酸水が最強
ここ最近は毎日これ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:24:57.77ID:da5BDRs70
>>20
よっしゃ
減量でお値段据え置き
143ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:25:25.20ID:OqQqTB9Z0
え、くそ不味いのに…
144ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:25:32.13ID:oed8mGQA0
>>127
そういやこないだ重曹の袋に賞味期限書いてあってびっくりしたw
145ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:25:40.40ID:9AH4ix1x0
これ、地球温暖化の要因だろ
炭酸は全般的に禁止するべきだよね
146ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:26:09.43ID:bz3/VA/q0
>>110
ピンクレディーが飲んでると言ったからと聞いたことがある
147ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:26:38.92ID:C/ZnBZiC0
>>145
水素水なら安全だし地球環境にも良いよ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:26:46.04ID:aRhsPy3m0
伊賀の炭酸水でいいだろ
サンガリアのやつ
プライベートブランドで売ってるのもサンガリア多い
たまに髪の毛洗うのに使いたいんだよな
149ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:27:23.98ID:KtA/L2+z0
小泉、ペットボトル禁止しろ! エコはそれからや!
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:27:24.16ID:4J0ZWeeE0
アサヒの自販機よりも伊藤園の自販機でよく見かける印象
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:27:37.32ID:QWcnCc7r0
これからは玄米茶の時代
152ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:28:24.95ID:onHWurl30
>>10
kuosを推したい
153ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:28:58.31ID:3xjrPyeP0
>>151
昆布茶はダメなのか
154ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:29:29.97ID:9MYDPlMK0
経口補水液は少し高いけど最近よく飲むな
155ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:29:41.99ID:bhX3EAQ30
以前はセブンのPBの炭酸水は不味くて避けてたけど、アサヒが製造を担当するようになってからは飲むようになった。ウィルキンソンと一緒だし。
156ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:30:04.74ID:zir3DIq20
色々と巡り巡って最終的にサントリーの天然水の炭酸レモンに落ち着いた
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:31:29.35ID:S7gm0BIa0
コカ・コーラの強炭酸てあんまり強く無いよな?
刺激だけなら、ウィルキンソンのジンジャーエールが最強なんだが(w
158ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:31:57.81ID:OGi158yA0
酒抜きの日は炭酸水にポッカレモンだわ
炭酸水なれると、甘味のある炭酸飲料キツくなっちゃうのよね
159ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:32:39.57ID:yFWqgn5m0
炭酸水をどう楽しむのかがわからん
なら水でいいし、炭酸ならマッチがいい
160ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:32:59.50ID:SAs/ZLJf0
人工甘味料系があまりにも不味すぎたからな
もう無糖炭酸水しか飲めない体になっちまったわ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:33:58.78ID:un4/g4j40
ウィルキンソンはキャップが開けづらい
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:33:59.25ID:lmRN9jbm0
>>155
炭酸水って、水と炭酸以外になんか入ってるの?
163ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:34:19.40ID:Wx8vFN/S0
>>154
経口補水液は常飲しちゃあかんよ、糖分塩分しっかりあるから
164ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:34:31.57ID:bBzQ0RgJ0
NUDAは犠牲になったのだ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:34:41.91ID:aRhsPy3m0
>>110
緑茶はカフェインきついし体冷やすから人によっては
コーヒーほどではないが胃につらい
麦茶は夏物ってイメージがあるし冷え性の人に
ウーロン茶にはそこそこ需要があったからじゃね
166ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:36:01.42ID:P4OTLBEU0
リン酸ナトリウムとクエン酸ナトリウムは
炭酸を仕込むよりはるかに安い原価で作ることができるが
歯を溶かす
ウィルキンソンは水と炭酸だけ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:36:40.68ID:K+CtCl410
麦茶で良くね?
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:37:08.71ID:leDiuhIo0
ツルハのPBのやつ、5%割引きの日に買って500㎖1本税込52円で買う
169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:37:22.53ID:NNz45dVk0
セクシー「知ってました?炭酸って二酸化炭素なんですよ」
とか言って課税したりして
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:37:51.13ID:XJN6nHHA0
無糖炭酸水でも常用していると口の中のペーパー問題で、虫歯になりやすいと聞いたよ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:38:38.72ID:vHeUx3Hj0
サンガリアの強炭酸レモン、あれはクソまずい
フレーバー付きはサントリーがいいね
でも基本はフレーバー無しを選ぶよ
そのままでも二酸化炭素のおかげで酸味が感じられるからね
一番サッパリする
172ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:39:12.35ID:Upx0vM6R0
>>165
緑茶も紅茶も烏龍茶もジャスミン茶もほうじ茶も
ぜんぶカフェイン強いよ
カフェイン取り除いてる製品もあるらしいけどなかなか売ってない
173ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:39:19.83ID:3xjrPyeP0
>>166
リン酸ナトリウムやクエン酸ナトリウムが使われてる場合ってそう表記されてるの?
174ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:39:26.36ID:AM2fTOp20
サンガリアのどこがいけないって言うのよ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:40:12.73ID:yQFL4Rv00
コカコーラの強炭酸はすごいわ。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:40:52.32ID:CROFVkrl0
マズいのがたまにあるから要注意
177ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:41:08.41ID:Og6Y4FWN0
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】

@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。

Aお酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

B水を2リットル以上飲む 
尿で尿酸を排出するため,1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意) 

Cストレス解消を
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

D適度な運動を
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所
https://www.skk-net.com/health/illness/01/index04.html
178ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:41:12.29ID:ijjVwEbz0
クッソまずい
179ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:41:53.35ID:8EWao7Rj0
>>175
アイシースパークだろ
開けて速攻で閉めないと吹きこぼれるやつなw
180ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:42:03.37ID:etheCFQS0
夏は無糖炭酸水ばっか飲んでるよ
黒酢割りにしても美味しいよね
プレーンはたまに洗顔に使ったりもする
181ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:42:27.74ID:u0oCBfJR0
>>170
紙噛むと銀歯痛いもんな
182ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:42:31.94ID:n+KYlV0c0
逆流性胃炎になっちまったよ。
183ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:42:33.86ID:Sew4jm0b0
>>171
ライフのグレープフルーツ味が美味い
184ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:42:52.25ID:S0Z5Ocu10
ビールの代わりに麦茶の炭酸水割。意外といける。
185ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:43:23.55ID:Q/t6ZIyh0
以前、いくつか飲み比べたけどずっと飲んでるウィルキンソンが一番ウマかったし炭酸の強さも良いという結果
最近は夕方以降だとスーパーで売り切れてることがある
こっちはコロナ前から箱買いしてるんだ、真似すんな
186ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:43:56.81ID:u0oCBfJR0
>>182
逆流してんのに胃にとどまってんのかよ
食道炎だろ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:43:59.71ID:+tHAWqp/0
>>6
だよな、何かを割るものだ。
あのまま飲んで何が美味いのかわからん。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:44:00.29ID:Sew4jm0b0
炭酸水は夏のどが渇いた時に一気飲みするのにいいな、甘くなくて
189ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:44:20.15ID:5/3FQQPD0
>>171
サンガリアの強炭酸プレーンは1リットルペットボトル箱買いがいいんだよ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:44:41.38ID:iy1brrsW0
胃の調子が悪い時に飲むとなんかスッキリする気がする
191ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:44:41.44ID:zehzYR1g0
ウィルキンソンやめて業スーの38円で十分だったわ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:44:44.57ID:P4OTLBEU0
>>173
コカ・コーラ-ザ・タンサン・ストロング

PH調整だの酸味料だの香料だの名前変えてる悪質なのもあるぞ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:45:22.87ID:T5lf+N6Q0
前は苦くて飲めなかったけど、今は飲める。
これが硬水と軟水の違いなのかな。
桃のが隙だけどあまり見かけないのが残念。
194ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:45:46.28ID:A9rRgHqu0
ウィルキンソン数ヶ月毎日飲みまくってたけど腹にガス溜まってめっちゃ屁が出るからやめた
炭酸の副作用だな
195ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:46:44.53ID:Sew4jm0b0
>>191
1リットルが67円だっけ?
安いよなぁ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:46:54.44ID:etheCFQS0
>>190
それマジであるみたいね
うちの父も胃が痛いときに無糖炭酸水を飲む
197ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:47:06.56ID:pS9D9Ylp0
俺は天然炭酸水しか飲まないよ。
作りものの炭酸水なんて飲めたもんじゃないね。
198ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:48:02.41ID:5EUMgL2F0
まあアルカリイオン水と炭酸水は備蓄しておいた方がいいからな
電話で飲んでもおしっこの酸性度影響受けず変わらんってのになったら
往診っていうよりそろそろ瘧の本格化来るぞ入院決定っての確定してたからな
まあ三分の一は間違いだったんだけどせっかく来てもらったんだしってので
直接できなかったのやってもらってたし
199ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:48:22.51ID:bhX3EAQ30
>>162
飲み比べてみると結構メーカーによって味の違いがあるよ。もちろん個人の好みの差もあるけど。
200ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:48:39.55ID:QQTtMvOI0
歯がボロボロになる
201ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:49:17.80ID:68T+PcN20
サンガリアが珍しく趣味に走らず真面目に作り、CMまで打ったのが炭酸水だもんなw
202ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:49:24.00ID:hwsMI3WD0
>>171
サンガリアはライムフレーバーが一番よかった
今は製造していないみたいだけど
203ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:49:43.76ID:KXn/5Gzw0
ラベルレスだとすごく安い。
204ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:49:50.47ID:Sew4jm0b0
昔は粋がってペリエやサンペレグリノ飲んでたけど
今は業スーやライフの安い炭酸水で十分w
205ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:50:48.40ID:hrVl2lAK0
ジュースしか飲まない自分が炭酸水に変えたら痩せた
206ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:50:49.20ID:nOMcjCUW0
何の味も付いてない炭酸水を飲んで「美味しい!」とか言ってる奴らって頭おかしいだろwwwww
207ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:51:03.97ID:8Of9WT2V0
キレートレモンの無糖炭酸がレモン炭酸の中で一番レモンレモンしてたおすすめ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:51:07.43ID:p3yMD+rI0
毎月二箱アマで定期購入してるわウイルキンソン
209ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:51:12.94ID:3xjrPyeP0
>>192
ありがとう
気を付けるよ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:52:24.90ID:4GsH/0f80
逆張りばかりで実に5chらしいスレ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:52:37.84ID:0r5GyMiv0
>>206
他人にはあたりまえにわかることがわからないのね
自覚したほうがいいよ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:53:02.19ID:+d7Eoma80
昔から炭酸は甘いっていう先入観あるから無糖炭酸水飲んだら体がなんか受け付けないw
213ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:53:24.38ID:bNRDdSHc0
伊賀の天然水が最高だわ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:53:45.73ID:dPuoV/Zn0
BOSSの抹茶ラテと綾鷹の抹茶ラテが同時に大量に並びだしたけど
メーカー同士でなんか口裏合わせとかあんのかな
215ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:53:48.20ID:3TPgi8og0
イオンの炭酸水が安くて美味しい。アセロラ味がお勧め。
216ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:53:50.77ID:vHeUx3Hj0
>>206
炭酸水飲んだことないから知らないんだろうけど炭酸水って酸っぱいんだよ
だからすごくサッパリスッキリするの
砂糖入ってたらサッパリしないじゃん
私巨漢のクセに甘い飲み物は苦手なのよ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:54:14.82ID:8EWao7Rj0
炭酸水は美容と健康に効果があるんだよ。
火をつけたの女だろ。そういう目的。俺はダイエットだなw
218ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:54:29.74ID:p3+XIGbC0
>>187
いや普通にうまいから飲んでるで
炭酸飲みたいけど甘い物は飲みたくない時にな
219ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:54:42.00ID:lwttHQJG0
ペリエ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:55:07.71ID:2l0q2fgu0
コンビニで紙パックの烏龍茶を見かけなくなって寂しい
秋冬にほ復活してくれるかなあ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:55:22.42ID:gnFvNC0i0
>>164
nudaが出始めの頃に気に入って飲んでたけど周囲に全く理解されなかったよ(´・ω・`)
222ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:55:38.10ID:wsGLezjY0
>>206
ビールとか、三矢サイダーとかは

シュワシュワが気持ちええだけって気づくで?炭酸水にすると。

炭酸水に慣れると三矢サイダーすら気持ち悪い。
だから無糖の作ったらしいが
223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:55:49.94ID:p3+XIGbC0
知る人ぞ知る伝説の炭酸水

グ リ ー ン シ ャ ワ ー 

これこそ伝説の炭酸水や
224ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:55:57.18ID:kOcbwlNz0
軟水より硬水の方が好きなんだけど

サンペレグリノとかペリエとかゲロルシュタイナーなんかの
225ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:56:05.06ID:OlWwOhd60
ウィルキンソンだなコンビニで買えるのだと1番炭酸強いもっと痛いぐらいのが飲みたい
226ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:56:40.55ID:SHcM5GbUO
炭酸水単体で飲んだりもするのか
あれは酒を割るのに使うものという認識だったわ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:56:54.38ID:UCM3ePab0
かっこつけて飲んでるだけ
一時的なブーム
すぐに終わる

日本食事や気候風土と合わん
228ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:57:00.54ID:H2w8Z7cK0
え?お前らってドリンクバーに炭酸水あるならこっち飲んじゃうわけ?

普段飲むのはお茶か水だけど炭酸飲みたいなら普通に炭酸飲料飲むわ
最近は甘いのきつくなってきたからゼロカロリーやシュガーレス選ぶようになったけど炭酸水自体を飲みたいとは思わんなあ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:57:24.77ID:T+9kr+FC0
甘い果実系サワーに飽きてきたから
安ウィスキーでハイボールにしてるわ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:58:01.87ID:L6JQmkKA0
ローソン100に売ってる
1300mlのがコスパいい
231ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:58:04.99ID:U901Hixm0
>>228
人工甘味料入りはヤダ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:58:12.75ID:TkTV60Qc0
>>28
そう思ってたんだけど、強炭酸ばかり飲んでたらコーラの炭酸が弱く感じる様になっちまった
それとも最近のコーラの炭酸が弱くなったのかな
233ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:58:14.70ID:p3+XIGbC0
>>222
ビールは麦の美味しさとホップの香りを楽しむものやから別やな
234ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:58:21.07ID:PAORc9Sb0
>>223
今度飲んでみる
235ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:59:03.72ID:p3+XIGbC0
炭酸水スレなら一度はグリーンシャワーって名前が出てくると思うんだけどなー
グリーンシャワーオススメよ。
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:59:21.10ID:caZ1lcj00
無糖炭酸水をそのまま飲むとか欧米かっ!
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:59:31.72ID:q1L73FnT0
>>7
写真ww
238ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:59:52.44ID:Sew4jm0b0
>>228
サイゼリヤのドリバーに炭酸水あって飯食いながら飲んでるけど
ちょっと炭酸のパンチが弱いなぁ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 10:59:53.60ID:goIy0d6w0
炭酸が飲みたくなるウィルキンソン病
240ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:00:30.60ID:8EWao7Rj0
コーラとか飲んだら間違いなく喉乾く
って状況で飲んでみたらいいわ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:00:36.11ID:LRla6Gqo0
サンガリアの強炭酸レモン好きだったけど
タレント使ってCM打つようになって値段が数円上がった気がしてやめた
242ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:00:43.74ID:od5TpP8e0
アイシースパーク?っておいしいの?
243ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:01:45.56ID:XDca81kk0
>>7
30才でこれは…
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:01:49.61ID:EkaMCbM30
わいはウィルソンばっかり
245ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:02:13.13ID:vHeUx3Hj0
かっこつけとか一時的なブームとか言う人いるけどねえ
私みたいに炭酸水ナシじゃ生きられない身体の人もいるのよ
ついにはソーダストリームまで買ってしまったしね
ただあれはコスパ悪すぎるからもう使ってない
ミドボン買って繋げば恐ろしいほど安上がりになるからそうしようかなとは思ってるんだけど
246ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:02:17.23ID:LRla6Gqo0
>>232
俺もレモ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:02:22.01ID:oed8mGQA0
あえて炭酸水飲む理由ってなんなんだろうか?
美味しいから?
体にいいから?
248ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:02:45.40ID:TkTV60Qc0
>>242
史上最高の強炭酸?とかのうたい文句だけど、ウィルキンソンより炭酸が弱い気がする
249ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:03:10.05ID:BfAmdakm0
>>228
今も、お茶やミネラルウォーターってお金の無駄だから、ジュース買うって人は貧困層に多いからな。とくに米国人
果糖ぶどう糖液糖、アセルファムKとか、体に悪いから俺は接種したくないよ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:03:26.36ID:OHdiWcvwO
夜に歯磨きしたあとは砂糖入り避けたいからこれかミネラルウォーターだな
前はお茶だったけどステイン付くしな
251ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:03:36.97ID:iy1brrsW0
いつの間にか炭酸飲料が微炭酸だらけになって、物足りないと感じていた強炭酸水好きが飛び付いた感じ
甘味なんかいらんかったんや!
252ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:04:05.72ID:bhX3EAQ30
>>164
NUDAは早過ぎたんだ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:04:13.08ID:cn+mF4s20
>>2
【無糖炭酸水】烏龍茶のシェアを追い抜いた!いまイチバン売れている飲料 各メーカーの「ちがい」  [ぐれ★]->画像>3枚
254ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:04:22.91ID:zehzYR1g0
>>242
炭酸は強い
味は普通としか
個人的は水のが美味いが喉越しは炭酸が好み
255ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:05:07.96ID:vWuWJ+kA0
>>28
炭酸水で腹が膨れて食べる量を抑制できるから、とクリニックで言われて飲むようになったわ
抑制できてないけど
256ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:05:14.19ID:QSxaeCnz0
>>119
くやしいのうw
257ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:05:18.96ID:bNRDdSHc0
>>168
1.5リットルのほうは箱で買ってる
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:05:29.41ID:8EWao7Rj0
>>247
美容とダイエットの意識高い系の飲み物と思っておけばいいよ
お茶のカフェインが空腹に効くから嫌とか
コーラ飲んだら喉乾くとか、ミネラルウォーターなんてただの水に金払う気はないとか
259ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:05:34.77ID:M+iNDzt90
無糖炭酸水好き!
昔は無糖炭酸水好き!とか言ったら、味のない炭酸水なんて馬鹿にされたけど。

ウーロン茶は、やせる(実はウソ)という効果と、
緑茶はお金を取れないけどウーロン茶ならお金を取れる、
氷を入れるとウイスキーのロックぽく見えて、酒を飲まない、飲めない人でも、場が白けない、
などが、日本で流行した理由だから、現代では廃れてもしょうがない。
260ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:06:20.65ID:7tvvUuNt0
炭酸水にレモン絞って入れて飲むとうまい
酎ハイと勘違いするので休肝日に最適
261ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:06:31.41ID:OHdiWcvwO
>>110
サントリーが酒を納入してる居酒屋にソフトドリンクとして入れたからじゃね?
そこからお酒飲めない時はウーロン茶みたいな流れになったね
262ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:06:43.84ID:aRhsPy3m0
>>172
それだけ敏感だと市販の風邪薬飲めなくて大変そうだな……
去痰剤のカルボシステイン単体で売ってくれよってなりそう
普通に紅茶飲める自分レベルでも
コデインとカフェインの組み合わせの咳止め薬は糞だよw
263ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:06:45.92ID:H2w8Z7cK0
>>231
>>249

同じ事言ってた職場のおばちゃんに飲むヨーグルトにもそれ入ってるよって教えてあげたら絶句してたわw
言ってる割に徹底してない人多いと思うよ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:07:15.23ID:tZlmmJH50
自宅にミドボン有るからわざわざ買わない
265ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:07:17.44ID:g2cv2Ucc0
サ○○○ーのは何か入ってるよね 成分が水だけではなかった
266ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:07:26.94ID:TkTV60Qc0
>>251
コーラが好きなんじゃなく炭酸が好きなことに気づいた。
267ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:07:28.89ID:cZu6yiz60
脱炭素社会とわ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:07:30.66ID:/adHiHZ90
TaBクリアは早すぎたんだね。
俺は愛飲してたが。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:07:51.58ID:0CoNR0vo0
>>255
食物繊維入りもあるから試せば
どのみち唐揚げ噛まずに飲むような連中には効き目ないけど
270ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:08:55.23ID:JW+n5LSU0
角とウィルキンソン
もうビール飲まなくなってしまった
271ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:09:53.02ID:7ud98qb+0
20年ぐらい前まだ日本に無糖炭酸水があんまり売られてなかったとき
アメリカ出張に行って普通に会社の無料ドリンクにいろんな種類のニオイ付き
無糖炭酸水がたくさんあった
その後5年ぐらいして日本でも炭酸水が一般的になった
272ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:09:57.35ID:3hEHyX2F0
いとこ(女)がアル中になって育児放棄したりエラい事になった時、
旦那がストロングの代わりに炭酸水買い与えてアル中を治そうとしたが駄目だった
やっぱり炭酸水はストロングの代わりにはならず、入院したけど結局離婚して今は独身、3人の子供はどうなったか不明
旦那がうちの親族にもヘルプを求めたようだったが、うちの母親は「厄介事は嫌だ」とガン無視していた
273ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:10:07.99ID:BfAmdakm0
>>263
まあ、無知でもヨーグルトのほうがマシだねw
274ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:10:13.45ID:0nYbCn3g0
>>10
ファッキュー🤬
275ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:10:34.33ID:5T0WLFuN0
>>259
内臓痛めるのと血糖値を下げるくらい
脂肪を減らすわけじゃないからな
276ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:11:05.62ID:HgO+0O6l0
烏龍茶飲むと胃が痛くなるんだけど
絶対体に悪いよな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:11:20.79ID:0nYbCn3g0
>>28
普通に炭酸水のみでうまい まだ素人なんだよ😁
278ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:11:38.74ID:gtkc1Bxa0
福島県に炭酸水の井戸があることはあまり知られていない
279ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:11:39.23ID:ZgLeCDJk0
いろいろ飲んだけど
イオンのアセロラ風味が一番うまい
次点はウィルキンソンの桃
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:12:28.76ID:ipwOo82S0
>>24
もう10年くらいそのまま飲んでるね
281ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:12:42.07ID:V6iwRAx10
無糖炭酸水飲んでると
甘い炭酸飲料飲まなくなるな
糖分も減って一石二鳥
282ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:13:00.95ID:DtoUQ/WT0
>>110 中国産食品があれだけ忌避されたのにウーロン茶だけは
不思議 烏龍茶の茶葉は全部中国産なのにね
283ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:13:08.23ID:W/CvwyaO0
ヌューダが炭酸水の先駆けのはずだけどここ10年くらい見てないな
284ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:13:17.69ID:fGg74gcW0
酒コーナーにあった無名のメーカーの安い炭酸水買って飲んでみたが苦くて無理
285ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:13:52.76ID:8HrBt4/B0
ぶっちゃけノンアルの代わり
酎ハイ用レモンを炭酸水で割って
ビターズたらして飲む
286ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:14:13.66ID:BQ8IspMy0
炭酸水はアイスボックスに注ぎながら飲め
キリンレモンの味になるぞ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:14:23.59ID:PKtSArom0
ウィルキンソンほぼ毎日飲んでるわ
桃のやつ旨いよ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:14:29.28ID:ipwOo82S0
酒代わりに飲んでるまあ酒も飲むけど飲酒量が減ったわ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:14:43.36ID:EtQ+C1LK0
二酸化炭素水って売ったら
売れないんだろ?

セクシーの弟が炭酸水のCMやってるけど
兄貴的にはこれ大丈夫なのか?
290ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:14:48.03ID:MX0Wifxt0
烏龍は脂だらけのものをくったときだけ。胃が荒れるから。
ウィルキンソン?そんなもん飲まない。マイアヒー
腹がふくれるだけ。
291ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:15:23.61ID:Ac0DNPFH0
サンガリア一択
1.5リットル  90円位のヤツ

流石に伊賀天然水や 美味い!
292ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:15:35.39ID:0L/PsMI10
飲むのは素人
本物は俺みたいにあれで髪洗ってる
ハゲに効くと信じて
293ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:15:56.99ID:4rErK2PH0
ウイスキー割るのにハマっていつの間にか素の炭酸水を常飲する様になってしもうた
やたら品種増えたと思ったら流行ってたのか
294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:16:01.68ID:sQ9EIrrq0
いろんなフレーバー試したけど、結局最後はノーマルが一番だなと
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:16:41.55ID:cu7Fbwk70
キッコーマン
296ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:17:28.15ID:fGg74gcW0
>>289
環境保護団体はダンマリだな
二酸化炭素水
297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:18:00.69ID:ib20ejSO0
日常的に飲むならソーダストリームとか買った方がよくないか。
ゴミ捨ての手間が省ける。
298ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:18:20.72ID:Upx0vM6R0
わ・る・な・らハイサワー♪
299ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:19:45.97ID:q1L73FnT0
>>283
あんなにCMやってたのになw
300ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:19:49.79ID:0L/PsMI10
ちなみにレモンフレーバー炭酸水にバファリン砕いて溶かすと、よくアメリカの映画やドラマで出てくる、水に落として溶かして飲む発泡入浴剤みたな謎の薬と味も成分もほぼ一緒になる
301ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:20:50.45ID:M/+iViTv0
>>1
ウィルキンソンは割材としては最低
独特の味と匂いで酒の味を壊す
302ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:20:56.05ID:LWguZqDQ0
グレープフルーツが一番好きだな
303ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:21:14.34ID:5PA6ySJk0
無糖炭酸水、俺は無理だわ。前に何度か挑戦したけど不味くて飲めなかった。
アレを美味いと言って飲む奴の気持ちはちょっと分からん。
甘い奴は好きだったけど、健康の為に数ヶ月前にやめた
304ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:22:06.00ID:+IGjCiEc0
国民がみんな歳食ってきて、胃が悪くなってるから、炭酸水求めてんじゃないか
305ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:22:33.42ID:RD1NyjrF0
伊賀の炭酸水

伊賀という関東にはマイナー地なのがいかにもサンガリアっぽい
306ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:22:48.33ID:vismz0Z30
素の炭酸は何で苦いの?
あの苦味を誤魔化す為に砂糖で味を調整しないといけないし炭酸飲料にはメリットを感じ無い。
307ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:23:04.75ID:XbHmlLkq0
砂糖入りの炭酸も飲むが年取ると甘すぎるんだよな

昔は無糖炭酸水なんて…とか思ってたけど、自販機の冷えたウィルキンソン飲んで考え変わったわ
うますぎ!砂糖なくてもいけるやん
500ml以上は美味しく飲むにはでかすぎ、250かサンガリアの185mlの缶がちょうどいいかな
308ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:23:36.02ID:oNVD3okd0
>>2
早いよw
309ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:23:36.74ID:W/CvwyaO0
サンガリアの炭酸はサンガリア史上大当たり
引っ越して近所のスーパーに置いてな買ったけど、トップバリューのPBが中身サンガリアなので助かった
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:23:41.44ID:fTq5GseX0
いろはすの水もだけど
フレーバーは

グレープフルーツ


出てるのはこれくらいか?
311ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:23:45.82ID:EGXCJzOi0
なんだかんだ生協が一番うまい
312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:23:58.36ID:DCTdh19M0
業務スーパーので充分だよ 安いし
313ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:24:12.27ID:n2VoS3Qi0
ICY Sparkのレモンとウィルキンソンのグレープフルーツが好き
両方とも私の知る限り1L版がないんだよな
ホントミネラルウォーターを飲まなくなったな、年中炭酸水ばかりだ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:24:15.94ID:4rErK2PH0
>>310
定番のレモン
315ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:24:48.84ID:f8uJE15W0
クエン酸+重曹
クエン酸はジャムにいれる酸っぱ味
ジュースの酸っぱ味もクエン酸  レモン味がメイン
あと重曹(泡立ち)
316ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:24:48.88ID:aRhsPy3m0
>>292
www
毎日それすると金かかるから
ボリーナあたりの比較的リーズナブルなマイクロバブルの
シャワーヘッドにするとコスパいいよw
317ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:25:08.60ID:ftwe97Za0
ペリエの330mm缶でエエやん
平行品だけどアウトレットで24本500円からうってる
味は正規と同じ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:25:21.43ID:jUT23gUB0
>>292
炭酸が出る入浴剤入れたお湯で洗髪すりゃ良いのでは
319ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:25:54.52ID:W/CvwyaO0
初心者は南アルプス天然水のスパークリングレモンが一番いいと思う
320ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:26:36.66ID:fGg74gcW0
>>319
苦い?
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:28:43.89ID:n2VoS3Qi0
無糖炭酸水が苦いって仰る方は、甘い炭酸水を飲んできた記憶が
強く舌に残っているからじゃね?
私も最初は凄く苦く感じられた、でもその錯覚もすぐに消えるよ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:29:41.87ID:7ud98qb+0
>>272
炭酸水に飲料酢を混ぜて飲ませれば上手く行ったかもしれないのに
少しの知識があるかないかで人生って変わるんだな
323ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:30:30.23ID:f4I1K9Nt0
>>1
ウィルキンソンはケースでストックしてますよ
でもサントリーのも好き
324ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:30:50.68ID:hfWe8zit0
今のウィルキンソンはブランド名が残ってるだけ
本物飲みたければ有馬温泉で売ってる炭酸水飲めばいい
325ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:32:03.87ID:wVBqV9pT0
強炭酸レモンにさらにレモン果汁増し増しにして飲む
326ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:32:15.92ID:JgEnwBIl0
お前ら


炭酸水は、ハゲるから気をつけろ!


ほどほどにな!
327ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:32:33.28ID:YdhkuO1j0
炭酸水ブームのおかげでビール飲まなくなった
328ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:33:45.86ID:8AggNevS0
最近自販機でウーロン茶が売ってない
329ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:34:03.28ID:GTlVtlS70
1Lが100円ショップに売ってるので買ってしまう
330ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:34:07.36ID:jyyjeLm/0
炭酸水は飲むだけじゃなくて
洗顔にもいいんよ
顔の油がスッキリとれる
331ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:34:14.55ID:PbrOkrFm0
烏龍茶減ったよなあ
コンピニの紙パックも置いてなかったりする
ジャスミンとルイボスとほうじ茶にシェア取られてると思うわ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:34:19.19ID:cLkmFfWO0
うちはサンペルグリノを箱買いしてるな。
333ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:34:23.70ID:IPYvjTCv0
やっぱシロクマの絵の炭酸水でしょ。
334ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:34:56.23ID:VT90lkaR0
炭酸水の元は二酸化炭素だから
弱酸性。飲み過ぎると
歯のエナメル質が溶けて
知覚過敏になり歯がしみる。
メリットは炭酸を飲むと
胃腸が刺激されて食欲が増す
便秘が軽快し 喉の粘膜が刺激
され誤嚥防止になる。
335ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:35:28.36ID:0Dq0CVdT0
炭酸水はレモンサワー作るために買ってたけど今は普通に飲んでる
336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:35:36.98ID:8AggNevS0
>>331
サントリーか伊藤園のが飲みたいんだけどコンビニにすらないんだよなw
337ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:35:47.84ID:a7syJuSQ0
>>300
アルカセルツァーだなw
338
2021/09/02(木) 11:36:10.87ID:b177MhFY0
野菜ジュースの炭酸とか売ってない飲み物を作るのが楽しい
339ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:36:27.33ID:3wwhQ1Sz0
無糖炭酸水だ オレ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:36:39.59ID:etheCFQS0
>>272
アル中は酔うことに脳が快感を憶えてしまってるから
炭酸水のシュワシュワでは足りない
341ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:38:08.12ID:KucHRrvG0
500mlを風呂上がりに一気飲みしてる
342ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:38:15.26ID:yyBQOovl0
割材には強炭酸を使うが、そのまま飲むなら普通か微炭酸
343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:38:32.16ID:SHgFXHZ10
ウィルキンソンと炭酸せんべいは源流は同じ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:39:13.12ID:qINHKXNi0
>>228
普通に炭酸水選んでるわ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:39:48.83ID:h/1mvnv40
強炭酸を謳っているくせに、全然強炭酸じゃないやつもあるな

サンガリアの強炭酸水は確かに強炭酸だし、何より安いからよく買うけど、
安いせいか、気が抜けるのが早い気がする
346ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:40:52.56ID:JflzWTOt0
>>28
俺は炭酸大好きだが甘いジュースは嫌いで
コーラや三ツ矢サイダー飲んだら口内がベタつくから水やお茶飲みたくなってたのが炭酸水で解決
炭酸要らない時は水でもいいが滅多にないからなあ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:42:52.32ID:1EKD4TQa0
ウィルキンソンの強炭酸水にキ○タマ入れると気持ちいって言うもんな
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:43:20.77ID:2/doRBB/0
お茶やウーロン茶は歯に着色汚れが付くんだよね
基本ミネラルウオーターにしたら汚れなくなった
炭酸は気分転換にたまにって感じ 
349ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:44:16.95ID:pJ64blGi0
>>196
ヒントゲップ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:44:33.73ID:FJc2+Z4p0
ウィスキーやジンを割るのに使ってるけど、そのまま飲むのはなぁ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:47:32.41ID:6tF2HDdU0
>>33
sin gas
cos gas
tan gas
352ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:48:05.02ID:q1L73FnT0
>>328
100円の奴ならあるw
353ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:48:51.46ID:wRzvDWrV0
りんご酢割って飲んでる
なんか最近胃が痛い(´・ω・`)
354ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:48:52.89ID:DFfeNWkz0
とうとう緑ボンが市民権を得るのか
355ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:49:46.95ID:bW5JgQcQ0
いろんな種類出てきてええよな
昔はペリエや酒を割るやつが店にあった程度だったしな
356ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:50:33.70ID:RTmwiDCb0
炭酸水はサンガリアが最強
安いしうまい
357ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:51:20.75ID:z8kh+Q9a0
炭酸の刺激って食道にはよくないんだってね
食道がんの一因
358ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:52:40.23ID:oSFKIHsU0
硬水の日本で売れるのが不思議なんだよな
軟水の国ではガス入りがよく売れてるんだけど。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:54:24.27ID:4tNOp8p40
フランスはガス抜きの水といわないと炭酸入った水出されるってまじで?教えてひろゆき
360ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:55:41.40ID:bSdWAjy+0
二酸化炭素排出量が増える
361ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:55:55.56ID:4AXXiaeo0
>>353
(´・ω・`)胃が痛いならやめてしまえ
362ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:57:03.00ID:q2Bm0yP30
ソーダストリームのおかげでペットボトルの処理が無くなったのはメリットだった。
ビールもほとんど飲まなくなったし、いいことづくめだわ。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:57:29.37ID:6tF2HDdU0
>>358
硬水の日本(笑
364ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:58:34.64ID:MHizc3j50
>>357
やけどよりはマシでしょ
たこ焼きや豆腐はヤバいらしい
365ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 11:59:42.04ID:MVZklUHF0
直接飲むものなの?
割材だと思ってたわ
366ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:00:31.82ID:GFM0qtKT0
炭酸水は無糖でも酸性だから歯には悪いと聞いた
367ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:01:27.77ID:TXYU4NDB0
炭酸水って食欲増すとは言うよな
そう言う意味では夏にぴったりかもしれん
368ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:02:27.94ID:4/6+Gi+d0
髪の毛生えると聞いて炭酸ヘッドスパやってた時期あったなw
369ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:02:29.43ID:UqVe60n40
うちは水道水がうまいからソーダストリームで何も問題がない。
ペットボトルから開放されるのは、予想以上に快適だよ。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:02:47.00ID:jGPUuzJd0
30年前にレストランで初めてペリエを頼んで不味さにびっくりした
味のない泡の大きい三ツ矢サイダーだと思った
外タレの楽屋に瓶が並んでる写真を見てかっこいいと思ってたのに
371ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:02:55.93ID:wkH+EyzG0
炭酸水は喉越し時の泡がデカ過ぎるんよな
コーラ飲むわ
372ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:03:54.54ID:ZMxoYW/r0
>>120
場所も取るしな
373ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:04:08.11ID:YaY1c3AE0
サンガリア一択よ。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:05:02.79ID:IWdB/T+T0
ウィルキンソンは美味いね
375ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:05:04.01ID:rNJ8R2iU0
キッコーマンの烏龍茶いいよ。ちょっとせつない味
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:05:26.69ID:u0oCBfJR0
>>370
友人でミルクティーが飲めないやつと同じようなこと言ってる
よく見りゃわかるんだけどどうしてもミルクコーヒーとの違和感を感じてしまうらしい
377ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:07:12.33ID:44rq+SqJ0
炭酸水飲んだら頭痛くなるから飲めない
378ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:10:05.81ID:AYVpWDDl0
昔はお茶の種類が少なかったから烏龍茶飲んでたけど、今や色んな種類のお茶がペットボトルで飲めるから全然飲んでないわ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:10:17.52ID:O4JSDo6e0
>>44
苦味に敏感な人なのかな
無糖コーヒーとかも好まないタイプとか?
380ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:12:35.34ID:O4JSDo6e0
でも海外の炭酸だと苦味を感じる銘柄はある気がするな
381ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:12:53.09ID:KbsdykV+0
>>282
382ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:13:56.89ID:FKyoP1ML0
サンガリアとウィルキンソンの差がわからない幸せ者ですよ
383ω ◆iOO.f43GoA
2021/09/02(木) 12:15:45.03ID:Mszhd5Ku0
ナマビール的爽快感求めてつい買ってしまう
ワクチン済には血栓ができるのを予防の意義あるし良いんじゃないの
あ、ナトリウム値に気をつけて選んでね
塩で反応させて炭酸強くしてるやつはミネラルバランス崩すから
384ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:16:58.26ID:7kHKH2+y0
>>1
西友の 強炭酸 みたいなやつが一番安くて強いと思う (´・ω・`)
385ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:19:02.80ID:9KU9sYk50
>>227
そう思う
思い違いした健康マニアが「無糖炭酸水飲んでる俺かっけー!」って喜んでる痛い光景が目に浮かぶわw
価格的にもボッタクリで、飲料メーカーが喜ぶのは分かるけど
386ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:19:17.53ID:YwBlUuh+0
市場拡大してるなら自販機に入れろ
たまーに自販機で買うとき困る
387ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:19:52.73ID:jDNu9AUR0
海外は日本ほど冷えた飲み物が入手できる機会がすくないから、
ぬるい水でも爽快感を得るために炭酸入れてるんだと思ってた
388ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:22:05.99ID:5prHAetw0
魔法瓶に氷でキンキンに冷やした緑茶最強
389ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:22:52.07ID:tZ/p/nD/0
業務スーパーの炭酸水に
追いレモンして飲んでる
390ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:23:08.64ID:9KU9sYk50
>>276
「からだに悪い」んじゃなくて「からだが悪い」んだと思うぞw
391ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:23:23.25ID:SSStOWeT0
ジュースも酒も太るから
炭酸水を箱買いしとるわ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:24:33.23ID:rDzWCHhG0
サンガリアはオヌヌメ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:25:10.55ID:6hvLYS+v0
水道水ペットに入れて冷やして飲んでる

普通にうまい
394ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:25:44.59ID:3cINsi350
よく冷やした天然水でソーダストリーム作ったらまじで美味くてびっくりした
売ってる炭酸水より全然美味い
395ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:25:57.66ID:6ef0XD850
金日成に聞こえるよね
396ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:27:03.70ID:i9m+d5800
ウィルキンのフレーバータイプの私的評価
レモン△
グレープフルーツ◯
ピーチ×
梅◎
ジンジャー(廃盤?)◯
オレンジ 未飲

柑橘系はサントリーの方が総じて美味いような
397ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:27:25.86ID:/vReBsS10
そういえばここ10年ぐらい烏龍茶飲んでいないwww
398ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:28:56.88ID:KIKTTlfX0
ウィルキンソンの味の無い炭酸とトニックウォーターとジンジャエール以外の、変なフレーバーついてる炭酸は糞不味い
399ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:28:58.61ID:1VtqZpLd0
ウィルキンソンのピーチ炭酸うめえ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:29:31.26ID:yTnkTTnQ0
肉料理を食べながら炭酸水を飲んでいるウィルキンソンのCMが旨そうで良い。
フレーバー付きのも良いが、やっぱりプレーンが一番だわ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:31:04.70ID:KIKTTlfX0
甘い炭酸ばかりだったころ、ホップで苦味を付けてたキリンのヌーダは世に出るのが早すぎたな
今は凡庸な炭酸になってしまった
402ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:31:08.71ID:qPHGnLus0
炭酸水なんかどうでもいいからジンジャーエールを売れ
403ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:33:02.19ID:p7FEOMEK0
NUDAが出たばかりの頃は全然売れなくて
見つからなかったのに
404ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:33:18.32ID:WLy7AZU80
焼酎割るために買っているけど日中の飲み物としては選ばんわ
405ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:33:28.03ID:u0oCBfJR0
>>402
最近あんまり見ないんだよね
瓶はまあどこにでもあるんだけど捨てるのめんどい
406ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:33:55.61ID:KIKTTlfX0
俺はレモンの酸味のある炭酸も好きなんだけど、キレートレモンは砂糖が多すぎる
最近、不二家が無糖のレモンスカッシュを限定で出してたけど、あれは最高だった
ポッカがあれに対抗するにはポッカレモンを炭酸で割っただけのような無糖のキレートレモンを出すしかないな
407ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:34:52.44ID:+X1c/PiS0
サンガリアの炭酸水が最高
408ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:36:12.59ID:nGrZR8lY0
キンキンに冷えた炭酸水飲めばビールいらない
アルコールやめれたのは炭酸水のおかげ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:36:53.90ID:GCs6fpRh0
>>396
ジュースの代わりと考えるならそうなんだろうな
お茶の代わりに常飲するならレモン一択
410ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:37:18.71ID:M1DWMHdg0
歯が持ってかれる
411ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:37:46.16ID:uPc3KsOY0
ゲロルシュタイナーみたいな名前の炭酸水が天然で美味い
412ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:39:45.44ID:u0oCBfJR0
>>408
俺も昔はそう思ってたけどやっぱビールも飲みたい
まあ龍馬あるからこれでいいけど
413ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:41:25.25ID:lAa7c/0n0
>>1
あのクソまずい飲み物が売れる意味が分からんw
胸焼けする人だったか、飲むとマシになる気がするとかで飲んでた人はいたなあ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:42:48.82ID:PXrsgAZx0
スーパードライが好きな味音痴に代表されるように、
刺激だけが最優先されると確かに炭酸は有利だね。
無糖ならダイエットにもよかろう。
415ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:42:48.82ID:PXrsgAZx0
スーパードライが好きな味音痴に代表されるように、
刺激だけが最優先されると確かに炭酸は有利だね。
無糖ならダイエットにもよかろう。
416ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:43:16.58ID:M2TPgQDT0
>>324
工場は閉鎖されたが源泉はまだ湧いてるらしいな
創業家のウィルキンソンは記念館作ったのに中身全部捨てられて
近くのマンションの公民館にされたとか…
417ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:43:56.25ID:SSStOWeT0
>>414
それこそ喉ごしがなんちゃら、ってヤツだわな
418ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:44:12.73ID:2iwAXKf00
ドイツのやつが美味しかったが名前忘れてしまった
419ω ◆iOO.f43GoA
2021/09/02(木) 12:44:28.69ID:VPT2T9zo0
ジャズインって炭酸割り紅茶覚えてる?
420ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:45:28.06ID:hYkzTtwU0
カロリー離れっておかしな日本語

水の味よくわかる
マックスバリュのは水道水と変わらん気がした
421ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:46:13.34ID:oMQJpd5p0
>>410
それはコーラのせいでついたイメージやね
本質はpHがいくつかなので
pH6未満は溶ける可能性があると言えて
そのなかでもpH2のコーラは凶悪
422ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:46:51.92ID:tTvmbrtd0
まじか
423ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:48:10.41ID:6Yh6wu6s0
ウィルキンソンはうまく無い。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:48:13.26ID:tTd3Elpg0
炭酸水って本当に健康的なのか?
425ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:48:19.92ID:Cm1aU16v0
>>3
10円玉がピカピカになるからな
426ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:49:14.70ID:e2JFlTo50
売れてるね
427ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:53:21.65ID:PAORc9Sb0
>>393
水道水がグビグビ飲める稀有な国
428ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:54:16.82ID:Q8m2tn880
ぼったくりバスツアーでしか飲めない
429ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:58:57.54ID:PuzmihSY0
サンガリアや業務スーパーの1Lの強炭酸水にレモンしょうが汁を入れてリアルジンジャーエールとして飲む
430ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 12:59:42.33ID:HqHiBrMX0
烏龍茶の起源は日本らしいな
431ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:01:57.25ID:e7ks1Y2y0
コカコーラのやつは不味い
432ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:02:31.91ID:e7ks1Y2y0
歯が溶けるって言ってるやつは口の中に何時間含んでるんだよ
433ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:04:07.64ID:7fu91iZ90
>>427
セシウムが微量に含まれていて健康にいい。
434ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:04:41.00ID:UCM3ePab0
飲み物ラムネとお菓子のラムネはなんの関係もない
ラムネ(菓子)の原料に炭酸成分は1ミリも入っていない
435ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:09:52.25ID:qsKpmejJ0
炭酸水もいいけど
げっぷが出るんだよな( ;´・ω・`)
436ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:12:38.89ID:HqHiBrMX0
>>432
頭が溶けてるから仕方ない
437ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:14:51.73ID:N0K3YL8M0
夏場はシュワシュワが欲しいだけだからな、炭酸水がぶ飲み。
俺は塩と日本薬局方のクエン酸入れて夏バテ知らず
438ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:15:26.56ID:GC+dmB/h0
>>25
日本在住英国人の人が発祥らしい
歴史は100年を越えるとか
439ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:16:21.36ID:GC+dmB/h0
>>434
パチパチ弾けるキャンディがあったね
あれは炭酸?
440ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:17:55.55ID:C1HJ2amz0
>>6
ド素人が
441ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:18:10.06ID:ib20ejSO0
日本は強炭酸が流行りで行った国だけど、微炭酸も選べるようになるといいのにな。
元々炭酸飲料甘くて苦手だったけど、酒飲まないから海外でガス入りミネラルウォータばかり頼んでいたら好きになったのを思い出した。
442ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:18:40.09ID:1bPCS1tz0
>>125
台湾でも作ってるのか。見かけたら買ってみるよ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:19:32.58ID:1uYz7Vn60
>>406
無糖のキレートレモン出てるよ
売ってるの見たことないから飲んだことないけど
444ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:21:07.38ID:u0oCBfJR0
>>442
昔あった聞茶って井上陽水がCMしてたやつはそうだった
凍頂烏龍茶って書いてあったら偽物じゃない限り台湾
445ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:22:02.64ID:MiDxDvQw0
>>36
50リットルで2000円くらい

作った方が安いよ。
446ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:25:07.45ID:qsKpmejJ0
>>439
飴を高圧の状態で固めるんよ
そうすると中の空気も泡になって高圧で封じ込められるから、舐めていると泡がパチパチ弾ける
447ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:28:27.46ID:nGOm0eDV0
>>6
30年前に間違えて買ったら
素で飲むと美味しくなかった
いまのウィルキンソン類似品は
どれ飲んでも美味い
そしてカロリーゼロ

運転中に飲んでも尿意来にくいから
普段のみしてるわ
448ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:29:20.59ID:nGOm0eDV0
>>282
品種は日本茶と同じだけど
コスト的なものな
449ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:33:41.96ID:AX4cSU5v0
>>52
いや炭酸は悪いぞ
鍾乳洞の成因とか知らんのかね
450ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:33:43.25ID:obldSjuI0
>>8
シナに行ったとき、砂糖入りの緑茶や烏龍茶が売られていて驚愕した罠w 紅茶も珈琲も甘々だしw 結局、鮮の毎日とか言うジュースばかり買った罠w
451ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:36:47.50ID:a82j60tq0
ウィルキンソンとサントリー天然水の二強
452ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:40:17.10ID:SapSAkCH0
炭酸水嫌い
453ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:41:30.66ID:2RyZOdZQ0
>>247
シュワシュワが好きだが、甘いのは糖尿になるから避けたい。
ノンアルコールビールも微妙に高いし変なものがゴチャゴチャ入ってる。

じゃあもう炭酸入ってる水でいいじゃん。
って感じ。
454ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:42:52.82ID:OF+7fT7z0
伊賀の天然水強炭酸水の方がウィルキンソンより炭酸が強い
455ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:44:57.98ID:2RyZOdZQ0
そのうち、甘味無しのコーラが出るんじゃないかと思ってる(もうある?)
456ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:46:09.30ID:822XSyvC0
サンガリアの強炭酸水うめー
457ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:46:31.13ID:8N5EWo370
次は無炭酸の砂糖水がブームになると見た
458ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:48:49.51ID:/v6kjcQF0
糖質ゼロのふりして糖類入ってるのズルいよ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:52:36.21ID:hxntsufQ0
蜂蜜レモン作ってウィルキンソンで割ってレモネード
夏はずっとこれ
460ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:54:26.98ID:98utw8yF0
>>430
大徳中学校は見せしめをやめてください
461ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 13:57:54.33ID:nvtpp47y0
>>4
😭🌊🏐
462ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 14:04:58.81ID:B2+JGPGf0
炭酸水をシャンプーの濯ぎに使うと爽快
463ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 14:05:01.46ID:dhuUy0Eq0
炭酸水て温室効果ガス禁止の対象にならんの?
464ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 14:09:18.51ID:79ERuxH30
刃牙CMの炭酸水、なんでやつだっけ?周りが濃すぎて名前覚えてない。
465ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 14:11:11.84ID:UbyDBMHs0
ゲップが出るだろうに
466ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 14:24:48.34ID:GWA2EABa0
>>119
こんなの出回る前からどこをどう見てもウェーイ系だろこいつは(笑)
だから嫌いなんだよこのクソ女
467ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 14:29:20.32ID:xpDqnRgV0
烏龍茶は好きだけど中国←これだけで避ける理由になるからな
468ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 14:30:47.53ID:moL/ovrv0
>>1
透明炭酸飲料って何?
三ツ矢サイダーとかスプライトみたいな砂糖入りってこと?
469ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 14:32:28.28ID:za59tZgC0
>310 なんかマスカットみたいなのもなかった?
470ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 14:54:19.64ID:S+ueg2m60
たまに炭酸抜けているの有るんだけどバイトテロが振って遊んでんのか?
471ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 15:02:26.20ID:mm8eBBp/0
ウィルキンソンの炭酸はそのまま飲むんじゃなくて何かで割るために購入されてるのがほとんどやろ
商品ジャンルは被るが競合していない
472ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 15:06:01.41ID:nVrDxT690
武藤炭酸ってんまいの?
473ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 15:08:45.38ID:hFEnG9xr0
NUDAの不振ぶりからは考えられない世の中だな。
474ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 15:31:26.52ID:/MlPXiOI0
フレーバーじゃなくて天然果汁入れろよ。
475ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 15:31:55.88ID:JSGkr1u30
コロナ禍での簡単なリフレッシュとしてよく飲むようになったわ。自分はコーラとかビールの代わりになったから、コストと身体の面で良いことづくし!
476ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 15:32:23.18ID:u0oCBfJR0
>>474
多分わからないよ?
477ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 15:40:39.24ID:/MlPXiOI0
>>476
栄養が違うじゃん?
478ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 15:41:22.75ID:u0oCBfJR0
>>477
栄養取れるレベルならもうそれジュースじゃん
479ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 15:42:20.04ID:/MlPXiOI0
>>478
微小のミネラルとクエン酸が欲しいのよ。
480ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 15:43:45.46ID:7qCVU0Aa0
ウーロン茶って見かけなくなったな、アレ飲むと気持ち悪くなった
481ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 15:44:00.67ID:u0oCBfJR0
ラムネでもかじったほうが・・・
482ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 15:44:51.00ID:q/ro6SKk0
バキバキボトルのバキCMは好き
483ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 16:03:24.22ID:ZLhI8QKt0
>>31
水の炭酸なんて言ってないだろ
484ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 16:08:56.55ID:ib20ejSO0
>>480
烏龍茶は温かいのを香りを楽しみながらちびちび飲むもので、冷やしてガブ飲みするもんじゃないしな。
サントリーほんとロクでもない。
485ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 16:24:37.18ID:jVrVG0NN0
>>480
あんまり胃に良くないらしいね。
486ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 16:32:15.72ID:TUtRMI+B0
スーパーにペリエしかなかった頃に比べると
ずいぶんと安くいろいろ選べるようになったもんだ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 16:36:58.31ID:LRla6Gqo0
ウーロン茶はピンクレディが食事の脂を落とすイメージ?で広めたんだっけ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 16:45:44.56ID:16hNZTA80
>>362
ソーダストリームにしたら、逆にあまり飲まなくなってしまったよ。あとブッブーがうるさ過ぎて猫がビビるからだめだアレは
489ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 16:46:21.54ID:ruvpaDwa0
なんか缶の烏龍茶飲みたくなった
490ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 16:49:17.16ID:ahk8fX4X0
>>16
ペリエ飲めば違いがわかる

わからないなら舌がバカになってる
化調やめとき
491ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 16:54:51.66ID:u0oCBfJR0
>>489
何でも良けりゃ業スーにないか?
492ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 16:54:57.13ID:ib20ejSO0
ペリエのライムはほんと美味しい
493ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 17:06:43.18ID:MoumG+Ta0
昭和の炭酸水は不味かった 
494ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 17:07:37.11ID:u0oCBfJR0
>>493
昭和の瓶スプライトはマジでうまかった
ただ巨大だった
495ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 17:08:48.69ID:tVa6G8Zc0
うそーん
496ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 17:09:59.83ID:MoumG+Ta0
110円で売ってた瓶だろ 1リットルは200だったか 瓶の保証金30円だったやつ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 17:11:42.11ID:2sMPTDwg0
アイシースパークだっけコカ・コーラのやつ
あれウィルキンソンよりうまいね
498ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 17:12:43.11ID:XFyKM+rB0
ゼロカロリーコーラじゃいかんのか?
499ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 17:17:10.14ID:jo1vM6ie0
>>497
あれは炭酸が長持ちして良い。
500ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 17:22:28.26ID:XFyKM+rB0
>>231
最近の合成甘味料ってかなり進化してて以前みたいに変な違和感ないよ
501ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 17:27:21.42ID:laoqDOsl0
無糖って書いてあっても甘味料入ってるから
無糖炭酸水って甘いじゃん
5ぱー以内なら表示しなくて良いってことに飲料会社が毎日のように経産省に陳情して
接待漬けにして勝ち取ったんだろ

ペリエとかサンペレグリノはまったく入ってない そういうごまかしの効かない国の飲料だから
502ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 17:36:14.53ID:X7YZ+CZ10
>>108
俺も!グリーンシャワーが1番好きだ!!! けど
全然街で流通していない(´;ω;`)
もっと気軽に買えればいいのに
503ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 17:39:20.96ID:QNZr+rHx0
ソーダストリームで強炭酸を作って、シークワーサーを入れると、酎ハイ飲んでる気分になるので、これで酒を辞めようと思ってる。
今んとこ続いてる。
504ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 17:41:36.42ID:0ojkogWS0
緑茶に炭酸入ってるやつ売ってるな
飲んだことないけど
505ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 18:26:34.47ID:Q8A8jWyN0
>>504
飲んだことあるけど、まあ想像通りの味だよ
飲んだあとに先か後か忘れたけど薄く緑茶の味がする炭酸
506ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 19:15:14.40ID:ler7Bzo60
外仕事に転職したけどこの夏は人生で一番麦茶を飲んだわ
507ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 19:15:21.04ID:IjLoK8Qj0
>>3
それコーラだろ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 19:16:35.83ID:NvK4C6nR0
>>494
瓶三矢サイダーはぬるくても旨かった
509ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 19:34:48.73ID:Zig5A1920
>>497
コーラは前のザ・タンサンも良かった
ウィルキンソンは前から美味しいと思わない
何か匂うんだよね
510ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 19:47:00.12ID:xFRtMhfU0
>>124
脱脂効果が強いとは言われてるね
511ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 19:50:50.70ID:zudqEXDo0
烏龍茶って居酒屋とかでしか飲まなくなったな
その居酒屋も控える状況だしw
512ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 19:51:23.12ID:xFRtMhfU0
>>159
今では貴重な人工甘味料が入ってない
清涼飲料水マッチ

あんま売ってないね
513ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 19:54:49.03ID:fgZw3W4S0
黄色いコーラは大好きです
514ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 20:00:27.87ID:YIm1Jkm00
>>510
豚の角煮作るときに余計な油抜きするのに烏龍茶使うよね
515ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 20:03:05.55ID:6pyf6LTA0
>>119
弘中綾香 コンパ画像 [検索]
516ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 20:08:38.55ID:k8dMS8pL0
ゲロが最近品薄なんだが。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 20:10:44.30ID:iW/Kr+C00
>>516
輸入コンテナがないかも
518ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 20:12:29.88ID:N7XelYnC0
voxばっか飲んでるわ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 20:17:28.26ID:O7LmiCTe0
>>110
当時爆発的人気だったピンクレディーがダイエット茶として愛飲してると売り出したのがキッカケでここまで日本で普及した
520ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 20:19:15.80ID:f8HcNT8W0
最近はこの辺が露骨に寒いもんな。
ネクターなんか日頃売ってる自販機から消えちゃったし。
最近じゃ水道水飲んでいる方がマシってパターン多い。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 21:58:29.76ID:U5ByNMjC0
家飲みばっかりだからなあ…
夏はいいちこ20度にセブンの強炭酸水プラスと
スーパーでレモンやカボス買ってきて絞る
それと氷
今日は寒いから氷抜きだけど
522ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 23:08:55.08ID:JGCWWfAw0
>>10
ジンジャーエール以外のカナダドライ取扱店が減った
クラブソーダはウィルキンソンでもいいんだけど
トニックウォーターも見かけなくなったのが悲しい
523ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 23:15:37.84ID:nmmFOzkX0
炭酸水好きだが胃が荒れるんだよな
烏龍茶も結構胃に負担かかる
コーラはそうでもないんだけどな
524ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 23:17:30.11ID:Z4r6xSQZ0
キッコーマンの烏龍茶事件以降
烏龍茶の売上が下がったのか・・
525ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 23:18:38.09ID:1BhWCgrC0
サンガリアの強炭酸レモンが一番好き
526ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 23:19:17.99ID:lpsbSdZ50
水が売れる
527ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 23:22:08.62ID:k2WBzn6w0
伊賀で良いわ500ペット50円で売ってるし
528ニューノーマルの名無しさん
2021/09/02(木) 23:22:19.95ID:BzWwb3DC0
伊賀の天然水で十分満足
安いしそこそこの味
529ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 01:52:35.25ID:8jJxEq2w0
>>7
犯人はこの中にいる!
530ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 01:54:22.78ID:hliUOIO90
私はインカコーラ飲んでる。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 02:46:56.95ID:o6drUTbG0
ただの炭酸水は飲む
これで喉で飲む練習をしたらビールが飲めるようになった!
532ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 02:49:33.72ID:Hip0seU/0
>>8
飯田圭織のせい?
533ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 02:57:02.94ID:h37hbQBm0
サンガリアさん
ぶどうの出してよ
534ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 05:09:40.78ID:wIk2weeT0
>>501
色々間違ってるw
535ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 06:39:45.41ID:Q1VOS4n+0
>>12
ゲロルシュタイナーは海外から入荷しない状態が続いていてサッポロで欠品中だわ。
もう諦めた方がいい。
536ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 06:42:12.28ID:8rULD0cJ0
一番売れてるのはCCレモンだろ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 06:43:20.86ID:qvZNp5Iq0
酒を飲むようになってから甘い飲料水をうけつけなくなった
538ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 06:51:08.60ID:qsD/WFpd0
甘くないはずなのに、キンキンに冷やして飲むと何となく甘いような錯覚におちいる
539ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 07:02:45.94ID:CV0zHQKx0
地球温暖化貢献飲料
540ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 07:08:52.45ID:oXRB9IKA0
ザ・タンサンとかいうクソ不味い炭酸出しといて?
541ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 07:13:22.00ID:rkoXmZVp0
プルーンタイプ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 07:20:48.66ID:tFA9AVSj0
安いサンガリアの「伊賀の天然水強炭酸水」しか飲んだことないわ
他メーカーの味を知らないから不満はない
543ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 07:22:11.70ID:mZZ3Yzan0
ちょっと前に売ってたウィルキンソンのドライコーラフレーバーが美味かった
544ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 07:26:51.06ID:fGysGSJ30
>>21
同意
545ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 07:29:16.76ID:Z31yvhWK0
20年前だったらウィルキンスンは流行らなかったか。
546ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 07:32:59.78ID:QFq70bUz0
この夏はセブンのレモン炭酸水ばっか飲んでるな
作ってるのアサヒなんだね
547ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 07:36:48.81ID:w67M/uAz0
炭酸水を飲んだ後の変な後味が嫌いなんだけど
ウィルキンソンだけはそれをあまり感じない
548ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 07:39:08.96ID:IjJTxCtU0
夏は炭酸飲みたくなる
寒くなったらまた暖かいお茶に戻る
549ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 07:42:19.92ID:jaNNs7V80
お茶がおいしい。濃いやつ。
550ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 07:44:19.59ID:VT6Empl70
アル依なので毎日ぬんでます
551ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 08:40:57.73ID:rybbvij20
>>547
ナトリウムフリー
552ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 09:25:49.00ID:oLOisaTK0
小泉孝太郎の「美味しい!」の台詞に釣られて飲んでみたらマジで美味かった。
553ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 09:42:07.88ID:rybbvij20
いくらかがあいつのギャラになってると思うと不味くなる
554ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 13:24:19.47ID:tQy6TKm40
>>509
うそだろ。
両方とも微妙だわ。ウィルキンソンの方がマシ。
本気で言ってるならこれが好みの違いか
555ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 14:39:31.12ID:0aJVzTrQ0
>>515
これかw
https://smart-flash.jp/showbiz/115563
556ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 14:57:33.44ID:/fETS+VE0
動画配信者のアル中カラカラ相当炭酸水の売り上げに貢献してるはず
未だに生きているのが不思議なくらいの飲みっぷりだった
557ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 15:05:35.73ID:SnaKH6/u0
最近、自家製ジンジャエールにはまっている。炭酸水なら、どれでもok。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 15:17:05.51ID:u0HTP7YF0
>>305
伊賀忍者、甲賀忍者で知るだろ
559ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 15:59:05.94ID:Iy9JV+lZ0
ウィルキンソンの炭酸水はどこでも買えるようになったけれど、ウィルキンソンのジンジャーエールを殆ど見かけなくなった
560ニューノーマルの名無しさん
2021/09/03(金) 23:25:22.84ID:oHtSzib60
友桝飲料のクラブソーダ一択やろ。
561ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 16:45:08.64ID:dR+dUeYe0
サンガリアでもなんでも同じや
562ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 16:51:19.24ID:nOB1Gl1G0
>>8
>最近烏龍茶のペットボトル減ったなぁ
>緑茶と麦茶ばっかりだ

>ちなみにシナ人が日本に来ると、なんでコンビニやスーパーで烏龍茶こんなに売ってるのか不思議がる

冷たい烏龍茶は美味しくない。あえて飲む必要なし。
というのが、みんながいつの間にか気づいたことだな
563ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 16:54:33.73ID:dR+dUeYe0
>>562
コカコーラのウーロン茶118円で売っておくれよ…
564ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 17:01:33.49ID:00X6yc7k0
ハイボール以外用がないなあ。
565ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 17:09:36.34ID:HcdaZ1r/0
家飲みのハイボール用に業務スーパーで
サンガリアの185ml缶を買ってる
ウィルキンソンは割ると少し炭酸が弱い
566ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 17:22:34.44ID:G7CtR6PG0
ウーロン茶はニセの減肥効果とニセのウイスキー風飲料だったから売れただけのこと。
やせないことがバレて、居酒屋スナックにも行かなくなったので需要がなくなった。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 17:24:10.96ID:dMy3d4vq0
サンガリアの強炭酸がバツグン
これ一択や
568ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 17:30:47.23ID:+Bx+Ky6/0
外食時ペリエサン・ペレグリノあればそれを注文
なければほかの銘柄を飲む(国内外とも)
瓶入り炭酸水
569ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 17:47:30.46ID:Y18Ym/Ce0
>>28
ストレス溜まると炭酸飲みたくなる
570ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 17:54:23.25ID:lQOrXkR50
>>569
ストレスで胃酸過多になって中和するために身体が炭酸水を欲するのかも
571ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 18:08:22.69ID:xVg4X/bd0
炭酸水って変な臭いするじゃん
572ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 18:10:56.95ID:jmGphUmQ0
>>570
そういや仕事中に欲するわ
573神ゲーサ終まで見届けて隊
2021/09/04(土) 18:58:54.62ID:iJWTDgcU0
炭酸水飲むくらいなら水で十分だろ
574ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 19:04:08.10ID:XqgUr1Br0
殆どの烏龍茶って香りも悪いし、酸化防止剤で酸っぱいからな
575ニューノーマルの名無しさん
2021/09/04(土) 19:33:14.42ID:tmF1GS1J0
もしかして炭酸ぶち込めるの買っとけば自家製サスケ作り放題?
576ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 03:01:54.21ID:5ltA8B3W0
ドラぷらの和みの炭酸水がいい
天然の国産炭酸水
577ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 03:17:44.04ID:rPeNzSam0
>>3
胃酸もやばいな
578ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:47:51.27ID:tLRmmGi50
>>571
水と二酸化炭素で作られたものは変な匂いしない
変な匂いするのは炭酸水素ナトリウムを使って作られたやつ
579ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:27:38.38ID:S53Cuxeh0
午後の紅茶ミルクティーが売り切れるぞ!
急げ〜!!
580ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 00:57:05.75ID:CcW5Jm3/0
Topvalu bestpriceの強炭酸天然水をたまに買って飲んでる
フレーバーが数量限定がある
同じように西友やライフ/ヤオコーにもPBの無糖炭酸水がある
581ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 01:24:11.16ID:g3ilrXGG0
西友は期間限定フレーバー多いな
582ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 04:13:34.24ID:ZXozn8j30
ウーロンハイなんかさっぱり見かけなくなった
緑茶ハイもそうだけどクソ不味い
583ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 04:18:48.27ID:8T6rCXde0
ウィルキンソンはやっぱ日本人の味覚に合うのかね
584ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 04:42:12.93ID:fzPXSFPN0
今のは普通に飲めるレベル
でも流石に無糖プレーンの炭酸水は結構キツかったけどなw
585ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 04:43:53.14ID:ZaR8LuFA0
香水がいいと勧められ紹介されたコンプレックスというのを飲んでるよ
586ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 04:53:03.57ID:aPEjeUkK0
>>575
オシャレを望むならソーダストリーム
コスパ特化ならミドボンだな
587ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 05:20:30.42ID:H1EPvytP0
>>3
骨は溶けないが豚になったのは三人知ってる
588ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 05:25:17.53ID:H1EPvytP0
>>450
現地で買えるサントリーの烏龍茶と伊藤園だったかの黒烏龍茶以外はほとんど砂糖入りだった
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250120214813
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1630543080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【無糖炭酸水】烏龍茶のシェアを追い抜いた!いまイチバン売れている飲料 各メーカーの「ちがい」 [ぐれ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【マクドナルド】初のトクホ飲料 バーガーと相性いい「サントリー黒烏龍茶#濃いめ」セット変更料金20円無料 20日から7日間
【毎日新聞】乳酸菌飲料 日本で一番売れているのは? 甘い物好きな、あの街 [爆笑ゴリラ★]
【朗報】「世界で1番XBOXのシェアが伸びている国は日本です」 XBOXは日本で1番売れていた!
【悲報】 在日 「辛ラーメンは米国で一番売れている」 → 米国 「日本がシェア76%、韓国は15%」
【値上げ】サントリー食品、「ペプシコーラ」「烏龍茶」などを21年ぶりに値上げ
露外交官、外交特権を使って駐車違反や飲酒運転しまくってた ガルージン駐日ロシア大使「2、3年前の事。2分だけ。烏龍茶。他国もやってる
【キッコーマンの烏龍茶】今秋出産予定の飯田圭織、おなかの張りを抑える薬で動悸、胃痛の巨大迷路へ
【歴史】飯田圭織バスツアーの画像が発掘される キッコーマン烏龍茶・余ったバナナの画像も ★2 [サーバル★]
【ジャップ】校則で校外学習中に購入許可する飲料を水/茶/スポドリに限定していた中学校で、コーラを買った生徒が教師に蹴りを入れられる
ブスザワ「100km/hで走っていたオレを RDR2は300km/hで楽々追い抜いていった」
韓国人「サムスン電子が一部日本企業を抜いたんで、韓国が日本を追い抜いたと勘違いしていた」
神戸大学大学院教授「日本人は今更韓国を意識しまくりだけど、韓国はとっくに日本を追い抜いていたよ」
ドンキホーテで販売されているアルコール飲料がお手頃価格すぎてやべーのお知らせ
韓国人「あの頃僕らが死ぬほど憧れたバブル時代の日本。気づけば日本は落ちぶれ韓国は日本を追い抜いていた。」
【北海道のコンブ飲料】「タングロン」3月末で製造終了 販売元は「注文が殺到」「愛されていると実感」 2020/01/22
【江戸川区19歳少女さん】に殺された元カレ、アメリカ人に寝取られ、家賃光熱費を払っている自分の家を追い出されていた★3 [かわる★]
世界中のカメラマン、いまさら気付く。「高い交換レンズ買うのアホらしくないか?」世界中でレンズが取り外せないカメラが売れている模様
ゆきと烏龍茶割りを嗜む
黒烏龍茶をガブのみした結果
【乞食速報】烏龍茶24本 1円 東京送料無料
サントリー烏龍茶CMでお馴染みの中国人歌手aminさん(48)死去
【画像あり】プロコスプレイヤーえなこさん、1日4Lくらい烏龍茶を飲むと告白
(`・ω・´)ほう 炭酸抜きコーラですか (´・ω・`;)烏龍茶ですが ('-' ).........。
【女性】お酒で失敗する『アルハラ女子』 飲めない彼の烏龍茶に焼酎入れ破局 「多少のわがままならと甘えてしまうんです」[03/22] ©bbspink.com
【朗報】山木梨沙画伯のメンバーキーホルダーが本当に売れていた!
評価額5兆円と言われていた米シェアオフィス大手WeWork、わずか8千億円でソフトバンクの支配下に
【水】炭酸飲料の衰退が止まらない…世界中で“悪者”に 飲料業界はいまだかつてない危機に瀕している
【悲報】いま世界中で「ペットボトル飲料」を飲まない医師が続出している「衝撃の理由」
気がついたら、岡部りんがいつのまにか倉野尾成美と坂口渚沙を完全にぶち抜いて推されている件
有識者「日本は恐れている。今まで格下だと思っていた韓国に追い越されることを」一人当GDP追い越しも
中堅難関私大「東海大学」経営学部、募集停止していた。。。中堅大学さえ追い込まれている
ファミ通「FF16は今一番売れている。FF15は苦戦したがFF16はいまなお堅調に売れ続けている」
【携帯】中古スマホでいまだ「iPhone 8」「iPhone 7」が売れている理由 [生玉子★]
【携帯】 ソフトバンク、売れているスマホは? スマートフォンキャリア別売れ筋ランキングTOP10
【巣籠もり珍事】弁当・惣菜イマイチなのに‥カップ麺より袋麺が売れています。1人2個までに制限して販売する店も・仙台
握手会に来た欅坂オタクさん、完全に犯罪者扱いされていることが判明 手荷物を置いた状態でバンザイのままメンバーの元へ
【ウクライナ情勢】なぜ侵攻したのか「本で知りたい」…いま売れている、ロシア・ウクライナ関連の書籍 [ぐれ★]
7年前からファーウェイのスパイ告発をしている人物が発見される。警察や政治家に掛け合うも糖質扱いされ追い返されていた
「ぶっかけうどん」の中国語訳が「顔面噴射烏龍麺」というのはあまり知られていない
三代目JSBって嵐を追い抜いたよね?
D.H.C「日本の政界メディアはコリアン勢力に支配されている、新しいメディアを起こす」虎門News統一を一切報道せず
XPeriaは一ヶ月もかからずiPhoneを追い抜いた
【悲報】PS5、10万円以上でもバンバン売れてしまう・・・転売屋大勝利
イチローはアメリカ人に嫌われていた!
【朗報】 モーニング娘。'17がAKBや乃木坂や欅坂やその他一気に追い抜いた件
お前ら歩くの早すぎるぞ。駅の階段とかみんな俺にぶつかりそうになりながら追い抜いていくから本当に危ない
【朗報】パワプロ、PS4版の方がswitch版より売れていた!
工藤「こんな形でAKBさんを抜きたくなかった…うちらが追い抜いたんじゃなくて向こうが転げ落ちただけ…」
「道を譲ってもらえない人の気持ちをわかってもらいたかった」歩道使って追い抜いたキチガイ車カス逮捕
国道1号線でバスを左から追い抜いたミニバイクの若い女性が直後にバランスを崩して転倒、そのままバスにはねられ頭を‥ 藤枝
ノロノロ道の真ん中歩いてる人をわざわざ車道を歩いてまで追い抜いたのに次の信号で信号無視して再び前におどりでてくる現象
「韓国人が嫌いな国」ランキングで、中国が日本を追い抜いた理由 [Felis silvestris catus★]
追い抜いた直後にブレーキ “あおり運転”した疑いで47歳男を逮捕 「あおって運転したわけではない」と容疑を否認 [香味焙煎★]
ゼノブレイド2 、VGチャートにて初週43万本売れていたと判明
【特報!】何気なく追い抜いた大型トラック、それはかつてない恐怖の始まりだった… 映画『激突!』BSテレ東で今夜7時!!! 2019/10/06
【韓国大統領府】輸出規制の背景…高官「韓国が半導体技術などで日本を追い抜いた。経済的立場が逆転するのではという危機感」 ★3
【芸能】「自死」元KARAのハラは「性的動画」に追い詰められていた!?
Switchって売れてるソフト抜いたら売れてないソフトばっかじゃんwwwwwwwwww
【産業】三密回避&女子高生アニメで「原付2種」が売れている? 125ccが人気の理由とは [七波羅探題★]
安田秀樹「来年には,任天堂タイトルしか売れないというイメージが一気に払拭されているだろう」
【調査】デジタルビデオカメラ、パナソニック、ソニーが売れている! ビデオカメラ週間売れ筋ランキング [首都圏の虎★]
メルカリ、「他人を呪う呪術」が多数販売されていることが判明(しかもわりと売れてる模様) 運営「対応方針?回答は差し控える」
「売れているメンズ・スニーカー」ニューバランスが上位独占 どんだけニューバランス好きなんだよ😨
韓国「ヨーグルト飲料がウイルスを8割近く抑制する」 → 保健当局「効果は検証されていない」 ネット「さすがノーベル賞とれない訳だw [Felis silvestris catus★]
【芸能】超売れっ子大物芸人たちの“不倫報道”が噴出寸前!?カメラマンが張り込む『X』既に撮られている『S』って誰だ?[02/27] ©bbspink.com
10:43:20 up 20 days, 11:46, 1 user, load average: 8.34, 9.25, 9.25

in 3.4030168056488 sec @3.4030168056488@0b7 on 020300