◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Apple、新型「iPhone 13」シリーズは9月24日より販売開始! 予約受付は9月17日より [どどん★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631646514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Appleは、新型スマートフォン「iPhone 13」、「iPhone 13 mini」、「iPhone 13 Pro」、「iPhone 13 Pro Max」の4モデルを9月17日21時より予約受付を開始し、9月24日より販売をスタートする。価格は「iPhone 13/13 mini」が86,800円(税込)/699USドルより、「iPhone 13 Pro/13 Pro Max」が122,800円(税込)/999USドルより。
新型モデル「iPhone 13」シリーズでは、Apple最新の独自チップ「A15 Bionic」、有機EL「Super Retina XDR」ディスプレイを搭載。「センターシフト式」の光学式手ぶれ補正や、動画撮影における「シネマティックモード」の追加といったカメラ機能が強化される。
ラインナップは、スタンダードモデルの6.1インチ「iPhone 13」、小型モデルの5.4インチ「iPhone 13 mini」、上位モデルにあたる6.1インチ「iPhone 13 Pro」、6.7インチ「iPhone 13 Pro Max」の4モデルを展開。ストレージは「iPhone 13/13 mini」では128GB、256GB、512GBを、「iPhone 13 Pro/13 Pro Max」では128GB、256GB、512GBに加え、新たに1TBをラインナップする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/44ec188d931b7042e2de0db1d2a02edeeef23310 Proの512GB買うわ
光学3倍とマクロとかめちゃええやん
赤外線のサーモカメラを搭載してくれよ。
支那ウィルス感染者で発熱してるのを発見するために。
↓みたいなやつ。
イノベーションが無くなった
代わり映えしない
何が変わったの?
13,14は縁起悪い数字だから見送り。
買うなら15からだな。
全然かわってないな
毎年デザインだけはしっかり変えろよ
13のナンバーそのままできたのか
まぁキリスト強権だけだしな
(´・ω・`)相変わらずたけーな
ワイは最近はスマホなんて一円のでも十分だわ…
Proのカメラのスペックを見て魅力を感じない人は使いこなせないので買う必要無いと思う
カメラが相当進化してる
指紋認証とUSB-Cが付いたら起こして
ライトニングとかウザすぎ
未だに6sなんですが…
次買い替えるならどれがいいの?
>>11 でも10年前のコンパクトデジカメ未満の性能じゃない
iOSって仕様上ローカルファイル群のgrep検索できないって本当なの
>>16 君は写真を撮るのにカメラを持ち歩くのかい?
相変わらず
ボッタクリ価格
アンドロイドだったら
この半分以下の値段だわ
最低で128GBか
ゲームのアプリなんか5GB超えてるからいいかも
>>21 スマホで見るなら一眼より上
スマホでのみ見るならな
これたくさんあるAndroidのうちの1種だよねw
バッテリー容量がまだ泥の域に達してない
比較すれば解るが
iPadmini以外、どうしたら良いのか解らない。
来年こそ、期待できるのか
なんも進化してないのによく毎年買うやつおるな
もはや宗教だろ
HDRと120Hz対応コンテンツが増えるでもないならなあ
意地でもlightningを押し付けるから
もうゴミになってるw
Androidでいいわ
ノートPCと充電アダプタ兼用できて
荷物軽いし
円熟記に入って、進化の速度が緩んでいる気はするな。
こうなってくると、作る側も毎回買い替えてもらうのではなくて、2-3世代前のを順繰りに買い替えてもらうのを想定している気がする。
もちろん使う側も。
proとpro maxってなんなんだよ
詳しく説明出来るやつApple社員にもいねーだろ
見てない人向けに変更点を5つあげると
・カメラが良くなった
・カメラが良くなった
・lightningは意地でも押し付けるつもりのようだ
>>22 当たり前じゃんww
ソニーの一眼レフ持ち歩いてるわw
>>21 画像処理の巧みさでコンパクトデジカメより綺麗に撮れる。
>>25の言う通り一眼より綺麗に見えてしまう。
iPhone miniは売れ行きが悪いからでないとのことだったのに
指紋認証なし
USB-Cなし
ミリ波アンテナなし
最初に「次世代のiPhoneを〜」つってたけど何が次世代だよ
実質12sみたいなもんじゃねえか
結局買う価値があったのは、iPhoneSE2 iPhoneXだけだな
それ以降CPUとか変わってるだけじゃん
スマホはandroidでいいや
タブレットはiPad使ってる
i phone 12 s だよ、
という下馬評が
現実になってしまうとは!!w
なんていうか、ほかのスマホもそうだけど、
これ以上別にカメラにこだわる必要ないんじゃねぇかなって気がしてならない
>>44 もう進化するネタが無いから
折り畳みはできるだけ引っ張って
2023年くらいに使うネタとして
温存したいんだろう
>>53 カメラ市場奪ってるからある程度の意味はあると思う
12pro持ちだけど、実用的にはほとんど変わっていなくて草
mini継続か
良かった
12で十分だからまだ買い換えないけど
>>53 もうカメラしか進化するところが無いんだもんw
バッテリーはなかなか進化しないし
もうネタは折りたたみしか残ってない
でもな、電話端末に
カメラを付けたのは
日本が最初や。
(ガラケー時代だが)
そこは、誇っていいはずw
熱問題がどうなってるのか
CPUがアレでクロック起きるんだよねiPhone
スリープボタンのTouch IDか画面内指紋認証が無い時点でガッカリ
Lightning継続もダメ押し
買い替えはまた来年まで持ち越しだな
i.phone 11 以降は
プロとの差別化なのか
無印機がやたら安っぽいね。
カバーつければ関係ないとは言え。
EUがんばれよ
エコのためにLightningは廃止を求めるんじゃなかったのかよ
iPad miniは買うけれどスマートフォンはAndroidのほうがアプリの面で秀逸だから13は買わないなー
11/12/13比較わかりやすい
14はこんな感じになると予想されてるね
>>2 たかが3倍wAndroidのフラグシップじゃしょぼ過ぎて話にならんレベルだよ
特にGalaxyは3倍に加えて10倍も搭載してるんだよなあ
しかも売りの可変リフレッシュレートも超広角を用いたマクロ撮影もGalaxyのパクリ
>>74 今のAndroidだと底辺機種でもズームは6倍くらいだもんね(笑)
フォルダブルも既にGalaxyは3世代目
iPhoneは嫌になるくらい保守的
ライトニングでもいいけどさ
いい加減、社外品のコード類を
安くしてくれYo !!
★悪徳イオンミニストップ!
オーナーの叫び!
lightning継続を残念がってる人も多いし俺も気持ちは分かるがAppleはじゃあUSBCに移行じゃ無くて有線を廃止するという計画しか無いからな
むしろ慈悲で今年は有線を残してもらったというレベルなんだよこの話は
>>75 スマホ、ノートPC、Switch、iPadを一本で充電できるUSB-Cと
iPhoneしか充電できないLightningじゃ話にならない
iPad miniポチってきた
待ってた甲斐あった
>>82 ワイヤレス充電は卓上が前提だからね
外ではモバイルバッテリー使うから不便すぎる
>>78 それはデジタルズーム含めた倍率だろ。光学の話してるからさ
光学6倍以上はフラグシップでもGalaxyとファーウェイしか達成してない
ただ他社フラグシップは3.5〜5倍辺りが多いため3倍はしょぼいしGalaxyに至っちゃ3倍と10倍を搭載してるというお話
指紋なし、ライトニング継続
解散!
あと一年Xちゃんで頑張るぜ
8万もするのになんでメモリ4GBしかないんだよ(´・ω・`)
>>1 12との違いが分からない。
今日見てたさんま御殿で、
新型が出ると常に買い換えるって女優がいたが。
ある意味宗教。
まぁiPhoneはOSサポートが切れるまでは買い替える必要もないからなぁ
>>90 それは済まない(苦笑)
AndroidだとGalaxyがトップブランドだし
最上位から底辺機種まで用意してあるから他社は追従出来ないんだよね
>>82 WiFiくらい遠距離の無線充電が実現したならそれも理解できるけど
どうせ10年前からやってるQiだろ?
毎回高い金出すんだからいい加減指紋認証付けて、typeCにしてくれてもいいだろ
>>60 携帯も自動車もバッテリーの技術革新がもう一、二段階くらい来ないとだよね
>>97 そうだよ。だから継続残念って言ってる奴はqiに一本化で良いんだな?って聞きたいわ
iPad mini買おうかと思ったけどやっぱり60hzだよね?
120hzじゃないと結構ラグがあってペンシルとしてはイマイチだった
120hzだったら即買いなんだ
未だに部屋ん中ではバッテリがへたったiPhone 7 Plusで特に不満ないな
アプリでリアルタイム加工処理とかするなら最新のが良いんだろうけども
Xの時に形を刷新してから
あとはひたすらカメラや性能をブラッシュアップするだけになってしまったな
8plusから変えたい機種に出逢わない
というかもう新しい機能に惹かれなくなった
iphone持って初めてバッテリーを交換することになるかもな
>>16 カメラの基本性能はccdの面積に依存する。
だからコンパクトがフルサイズ一眼に勝つことは難しいし、スマホのカメラがコンパクトの最上位性能と並ぶこともない。
散々、言われ続けたのに
意地でもノッチは残すんだなw
>>106 歳を重ねたら後悔するよ(苦笑)
室内ならスマホは要らない子
iPad使わないと緑内障のリスク大ね
カメラなんかどうでもいいから、いい加減下品な出っ張りをなくせよと
なんだあれ、作り方に置いたら斜めってて話にならない
>>111 うせやろ?
あ、ほんまや
520円のサイレント値上げ臭い
サイクルの短い商品なのに高いよね。コスパは非常に悪い。
ハイエンド機種にはブランド価値下げたくないから指紋にはしないみたいだな
廉価版には付けて出すようなことは聞いたが
フェイスIDに拘って次はマスクしてても認証するの出すようなことは言われてるが
>>83 互換性という点ではそうかもしれないけどコネクタ部分の耐久性とかはLightningの方が良さそうな感じはある
CPUもGPUも他社比で性能アップをアピールしてるのほんと笑う
A15とA14のベンチ比較で残念なレベルの性能アップってことが後日バレそう
>>20 grep検索はおろか、原則はあるアプリの出力は他のアプリの入力にならない。
だから、複数のアプリの出力ファイルを作成したアプリと別のユーティリティアプリで全て検索するということは基本的にできない。
例外は写真。
これによってセキュリティレベルは極めて高くほぼアンチウイルスソフトはいらない。
12に14万円支払ってまだ1年経っていないからムリ
世界はとっくにAndroid一色になってるからな
Huawei締めてもiPhoneシェアはまるで伸びない
ワクチン打つようになってもうマスクしなくなるから指紋は要らんでしょって早まったとは聞いた
あとアップルウォッチで解除できるから要らんでしょって
指紋ないから来年まで8だなこりゃ
うーん特出するようなスペックは無しか…。
とは言えプランの関係上今月が機種変なんだよなー。
大人しく13にしとくか。色も好みだしw
時代遅れのパスコード認証のスマホってマジ?(*^-^*)
指紋認証ないとApple Payが面倒すぎるのでスルーやね。
なんだかんだで8plusは重宝してるな。
>>131 日本じゃiPhone持ってるだけでカースト上位になる謎風習が残ってるから100年後でもiPhone一強
>>134 来年春にSE2の後継が出るとかでないとか
>>124 lightningの方が耐久性が高そうとか冗談はよしてくれ
Apple信者ですらそれは無いと言えるレベルだぞ
JD、OL,おまんこ女、芸能肉便器モデル
全部iPhoneなんだが出るたびに買い替えてんのかな?
>>127 ノッチ問題にするのは一部の基地外だけだからな。
ステイタス表示スペースがあることを嫌うのはアホだけ。
>>132 一番はカメラに関して特にソフト面での処理向上。
クリップ動画とかよく使う人は良いか持って程度。
ただし、12の正常進化だから、枯れた安定性という意味では良い。
バギーでもピーキーでも凄い凄いって感じが欲しいなら今回はそんな話はない。
>>135 国産機種が悲惨だからねー
バッテリー消費だけならSHARPのAQUOSという選択肢もあるけど性能は(苦笑)
1TBが出たか それを購入しようと
老眼なのでiPhone Pro Maxの世話になる
SE2で良いよ。
指紋認証あるし
胸ポケットに入るサイズだし
iPhoneの象徴であるホームボタンも付いてるし
>>143 変えるつもりがないなら何が出たって変えなきゃ良い。
スマホなんてここ五年くらいは本質的に何も変わっていない。
色々な性能はアップしているけど、気にしなければ気にならない程度の話だ。
これからは未使用旧型に買い換えて行くのがベストか
新型がこの程度の進化ならもう世代劣っても何の不都合も無いな
ライトニングが耐久性あるよ
USB-Cはの耐久性はマイクロUSBと同じ
1万回まで持たないで壊れる
最新スマホ求めてる奴は最新ゲームでもやりたいのか?
殆どの奴は第一世代のseでも十分な使い方しかしてないだろw
>>147 老眼が気になるなら、いっそiPad miniにしたろどうだ。
今回の目玉はiPhoneよりはそっちだぞ。
PCとノートがMacだから仕方なくスマホもiPhoneだけど
スマホだけの性能や技術を考えたらGalaxyの方が上なのは間違いない
>>57 iPhone4の段階でおれは安いのを5万↑で買った記憶あるから、
それは違うんじゃね。
標準でハイレゾ再生対応したの
BTもAACなんてクソコーデック強制はなくなった?
本体とBTイヤホンだけでハイレゾ再生できるようになったら呼んで
>>151 ケーブルが気になるなら良いケーブル買えば良いだけだろ?千円程度の話でしかない。
そもそもケーブルの規格に頑健性はほぼない。
アンドロイドでは
モトローラの折りたたみスマホを
使ってみたいと思ってる。
でもデータ移行が面倒やな
発表会までする必要あるか?マイナーチェンジじゃん。
iPad mini欲しいー。
iPhoneは電子マネーだけ使えたらええわ
>>150 FeliCaと防水が付いたiPhone7が最終型だと思うわ
>>160 今回の発表はiPhoneだけじゃないんだけど
スマホゲーは永久にPCエミュが最強ヌルヌルだからな
スマホにスペック求めてもアホくせえわ
情弱のおかげで潤う企業なんだろうが
>>61 豆サイズセンサーに一億画像入れたってなんの意味もない。
1インチに2千万画像のほうがズート綺麗。
マスクするからtouch IDじゃないと無理
8Plus 一択
>>154 そう思うならGALAXY買えば良いだろ?
別にMacでGALAXY使って困ることはないよ。
>>159 プロラインナップ使う人は映像とか普通に4kで撮って編集してとかするし音楽もローカルに沢山入れるから沢山領域があることはメリットでしかない。
お前がそんな使い方しないと言うならお前が小さな容量買えば良いだけだろ。
iOSはPDFダウンロードしないで開けるのがいいな。
新型にはがっかり(´・ω・`)
買わないわ。
しょうがないのでいまつこてるiPhoneのカバーでも買い直すわ
大型バイクに取り付けるのはだめだがカブならおkということはわかった
新型iPadは安価なだけにA13なのとPencil2非対応なんだな
A15でPencil2も使える新型miniの良さが際立つわ
>>141 アップルのケーブル何であんなに脆いのかな?
不思議やー
>>166 スマホ持ち歩きたくないから
simつけてほしーわ
最近クックが無能すぎるのかわざとウイルスばら撒いてんのか分からんようになって来た
サッサと追い出さないとやべえだろ
iphone7から安くなってUQからpovoに買える値下げで安くiphone12を先月買ったけど13待たなくてよかったかな
ゲームやネットや動画や音楽用にアンドロイドの端末もwifi運用で1台買ってみたけど
PCから音楽や動画ファイルを転送するならアンドロイドの方がはるかに楽ちんだな
iPhone 13 Pro Max をメイン用・サブ用・リザーブ用に都合3台予約OK
全然進歩してねーな💢
まあ金持ちだから13Proの一番高いやつ買うけどな、うわはは
>>160 はあ?
商品発表するのに発表会しない企業がどれほどあるんだ?
馬鹿かお前は。
>>173 いや、9がないし、以前はsをメジャーNo.アップに挟んでいたからイコールじゃない。
数え方によるが、多分12代目。
>>151 Lightningは剥き出しの端子に触らないで丁寧に扱う前提でしょ?w
あと純正はデザイン重視でコードの付け根部分や被覆のゴムも弱いから
ここら辺も気を付けなければならない
>>114 画質だけじゃなく、専用の操作性で、瞬間を捉えやすいデジカメは有利だよね
マイナーチェンジ過ぎてユーチューバー困惑だろ
こんなんじゃ再生数稼げないよ
目新しい(泥じゃ当たり前)のがproの120hz対応くらいじゃん
>>188 そっこうワームと感染しそうなものだが…
>>169 iPhoneで撮った画像を移すのにAirDropはクラウドサービスと比べると断然速い
でもそれだけだな
iPhoneは可哀想に3年前から進化できずに足踏み状態だろ
>>169 まあな、俺が買わなきゃいいだけだが
ただ音楽なんてそんな容量使わねーしw
4kだって撮ったのそのまま入れとくとかしなきゃそんな容量食わねーよ
>>1 iPhone13 デメリット表
・重さ203g (Pro) ※参考XRは194g
・ミリ波非対応
・8k動画非対応
・LGケミカル製バッテリー(電気自動車爆発事件と同じ工場
まだライトニングなのかw
みんなcになってるのにwww
信者は試されとるなww
スマホ画面でフレームレート120fpsって必要かな・・・・
無駄に消費電力激しくなるだけじゃね
>>189 iPhoneって15年くらいだっけ
もうそんなにモデルチェンジしてるんだ
>>196 うわ、、バッテリー今話題のあそこかよw
12と13は違いが良く分からないなあ
で相変わらず日本仕様は5Gミリ波がない
13proは重すぎ
200g超はしんどい
>>196 これな
重すぎるよケースつけるわけだし
>>186 安いのが問題ならそれで賢かったと思うよ。
今から12はもっと安くなるけど、明らかな型落ちは嫌なんでしょ?
>>191 俺はわざわざスマホと別にコンパクトデジカメ持ち歩くメリットが全くわからないから、なんともだな。
持ち運びにこだわりがなくて、性能にこだわるなら今は小型で高性能のいいフルサイズがある。
>>196 200gは重いわ
片手で操作してたら障害でてしまうぞ
スマホと姉ちゃんは最新機種に限るわな(^^)
貧乏人が何言っても所詮型落ちやしな笑
すげえ
何ひとつ欲しい要素がない
ネタ切れか?
というかカメラ邪魔すぎる
>>196 え?8k撮れない?去年のスマホやん
はー
>>201 5G搭載しててもどうせ使える所ないから良いよw
通信各社の対応エリアマップ見ると笑うぜ?
泥も持ってるけど指紋認証良いよね
なんで頑なに指紋認証つけないんだ?
>>196 200gはささはさ流石にでかいよ!!
なんでやねん12で軽くなってたじゃん
>>203 だいたい新モデル出ると以前のモデルは1万円下がるから今のタイミングでもよかったんだけど
iphone7がもう壊れかけもう限界だったからiphoneSE2か12かで迷ってんだよね
Cなんかにしたら日常防水の性能がさらに悪くなるに決まってんだろww
完全に平成時代の性能だわ
正直、11の61,800円のがお買い得に見えるな
A13bionicでもゲームやるにも十分過ぎるスペックだし
>>196 ケースつけたら毎回びっくりドンキーのハンバーグ400gもたなあかんのかい
いらんな
>>206 そろそろカメラは単眼のそこそこのモノにして
バッテリー容量増やしたゲーミングモデル作って欲しいよな
>>141 製品ごとの品質差もあるんだろうけどUSBは接触不良やぐらつくことが割とよくあるけど、Lightningではそんなの起きたことないからな
>>10 高い上にさらにアメリカの価格設定より高い
いらんわ
>>209 え、そんなんGoogle公式サイトに書いてあるやん!
指紋認証=うんこセキュリティ
いくつか留意すべき点があります。
・指紋は、強固な PIN、パターン、パスワードよりも安全面で劣る可能性があります。
・指紋のコピーを利用してスマートフォンのロックを解除できることもあります。指紋は、スマートフォンを含め、あなたが触ったものすべてに残されています。
・予備の PIN、パターン、パスワードを追加することが必要になります。スマートフォンを再起動した後や、指紋が認識されない場合などに必要になることがあるため、予備のログイン情報は忘れないようにしてください。
>>204 proなほう?
PLUSと同じ重さで狭額縁ならまぁ、許容範囲かもね
新設計で12より重たくなってるんだから製造コストをケチったとみてまず間違いないでしょ
1年経ってこれかよwしょーもな
ケースつけてスイカ入れるワイ買えない…
こんなん500g届くぞ
>>199 そう、2007年1月だから14年ちょっと。最初は新型が出るのに一年以上かかったりしたから少し世代の方が少ない。
>>196 10gを比べるのではなく、単に手で持ってわかる奴がいたらそっちが凄いわ。
>>217 アメリカだと100ドル下がったのでお買い得
>>5 そらSoCの処理速度のみよ
マシンパワー命
YouTuber達がどんなアクロバティックなレビューするかが楽しみな機種だな
一瞬でも冷静になったら駄目だ
>>218 俺の買った11のLightningは逆にキツキツ過ぎて抜き差し大変だったけどな
最近やっとこなれてきてスムーズに出来るようになったけど
林檎信者っていつもAndroidなら当たり前にあるものを欲しがってるよね
哀れすぎて涙がちょちょぎれるわ
指紋認証と、出っ張りカメラ無くしてくれるだけでいいのに
あの三眼カメラキモい
忌み数なのにそのままなのは他の宗教にヤイヤイ言わせないためか
指紋認証付けろよ
ホームボタン無いとつけられないんか?
>>211 それならまあ12でよかったのでは?
とりあえず後3,4年はそんなに大きな変化はないと思うから壊れなきゃ長く使える。
5gとかミリ波が普及するのは五年以上かかる感じだし。
>>114 そこをAIに画像処理させてゴニョゴニョと素晴らしく見える絵にするわけよ
>>196 XRより重たいのは許容できん
あれ落っことすレベルだし
SE2は中身のCPUはいいんだけど画面が小さいのとバッテリー容量が小さいのでゲーム向けじゃなくt断念して
ゲーム用にアンドロイド買ったわ
>>233 いやいらねぇものつけすぎなんだよどこのバカとは言わないが
>>235 日本で4飛ばして3の次5ですとかいう機種もないだろ?
Appleの高価格差別化大作戦により貧乏人がどんどんAndroidに逃げてしまう
先週29800円になったSE2でええやろ
この発表で年末までに24800円いきそう。
ノッチ無しにならんの?
あのM字ハゲなんとかならんのか
正直、
typeCとLightning比べたら Lightningの方がいいけど、
単純にコードの種類増えるのがめんどいだけなんだよな。
逆に他の機器がLightningに対応してくれたらって思うけど、
使うのにライセンス使用料みたいの出るから無理だろうな。
でかい機器はLightningの電力じゃ賄えないだろうし。
faceIDじゃなくてタッチIDがいいって人が多いけどさ
たしかにマスクつけてるとfaceID仕えないしpaypayで使うときに不便っていうけど
画面で6桁の数字いれてロック解除するのってそこまで面倒か?
>>74 嫌われすぎてsumsunのロゴ外したスマホがなんだって?
>>245 家電でそういう商売していると先細りで技術力も落ちていくだろな
無印でも12より10グラムちょい重くなってるのか
側は変わってないからバッテリー容量増やしたんだろうな
ジョブズが生きてたら「iPhoneじゃない何か」が台頭してただろうな…多分
M字ハゲもそのままな挙句指紋認証も戻せない
たいしたスペックでもないのにこの価格
終わってるなアップルw
>>209 まあ、はっきり言えば全面スクリーンにしたいから。
大きさがそろそろ限界とAppleは思っていて、可能なら薄くしたいと思ってる。
だから、ボディの下にスクリーンとならないボタンがあるのはNGで、背面認証も厚くなるから選択したくない。
インカメラはどの道必ずつけるのでそれで全部済ませられたら最高。
ヴェブレン効果といって金持ちは高ければ高いほど買うのだ
理由は高くて貧乏人が買えないから
昔で言えばNokiaのVERTU
100万でも1000万でも売れる
明らかに進化が止まったw
末期のガラケー同様イラン機能がつく
>>257 薄さを追求したいならコンドーム業界にでも転職してろよ
>>241 Apple PayにしてもGoogle Payにしてもマジで使わない
複数レンズとかどこが始めたんだと思うが韓国LGあたりが最初
サイズ感の「でかすぎるんだよね」はだいたいサムスン
指紋認証は便利だ
指紋認証がないとか要らないくらい
ヘルス関係はいる人といらない人が分かれる
殆どの人間が要らねえと思っているだろう
Widgetはいるね
ホームボタンは要らない
アプリ一覧はいる
ほとんど泥と変わらなくなってきた
お互い似せ合ったせいだ
指紋認証とイヤフォンジャックとか要る物が付いてるやつが欲しい(いるものが人それぞれ要らないものが人それぞれ)になるとバリエーションが多いほうが自分にマッチしてくれる物が存在する率が高まるよ
このマイナー以下の変更で13名乗らせていいのかね
流石にないわ、
>>259 本当なら俺のウンコが1000万で売れるだろう
低スペックでもブランドだからと手を出すのはただのアホボンと言うのだよ
ブランドでもないとも知らずにな
>>249 なんでLightningの方がいいの?
タイプCの方がよくね?
Thunderbolt便利だけどなぁ
もはや開発費はカメラが大半を占めてそう
カメラを全然重要視してない俺からしたら
不要なもので高くなってるとかやるせない
>>238 その通り、例えばGoogle pixel然り、今度の13しかり。
でも加工したりすると素の写真のポテンシャルはやっぱり出てくる。
オリジナルで拡大したりしないでと言うなら相当綺麗に見えるけどね。
俺の関心は一つ
12miniが安くなるかどうかだけだ
マイナーチェンジも殆どチェンジしてない代物
でも信者は数字が新しいからって理由で買い替えるからな
>>273 多くの人間はそれで騙されるし、なんとなく写真を撮りたいことがほとんどだから細かくマニュアルをいじるとか言う気もない
究極のバカチョンカメラ作れたところが勝つわけよ
素のポテンシャルで勝負したらコンデジにすら勝てないからそういう方向に行くのはある意味正しい
勝ち目のない自然な写真とマニュアルモードにこだわるメーカーがいてるがなんで負けてるのか分かってない
>>244 うん。
flashなんかもそうだけど、ジョブスの感覚の正しさには本当に敬服する。
>>261 でも持った感覚はやはり薄い方が色々楽だよ。
写真とか撮るならしっかりホールドできる厚さがある方が良いけど、今は手ブレ補正がしっかりしてるから、薄くてもあまり結果的には変わらない。
いまだにiPhone使ってる奴見ると可哀想になってくるよね
iPadさcつけてるのに頑なにライトニングケーブルにこだわる理由はなに
>>1 新たに1TBをラインナップ
そんな需要あるのかよ。
iPhone 12で1ダースでキリ良かったんだし
iPhone 2ndシーズンの1作目として売れば良かったのにな
>>283 マックの方はタイプCだったかな
アップル製品同士なのに共通でケーブル使えねえよ
もうスマホにチャレンジも何もないだろう
チャレンジするならスマホじゃないものを作る事じゃないか?
今使ってるiPhone256Gの容量だけど半分も使ってなかったw
スマホは防水の関係でtypeCにはしづらいのか
他のはtype Cだし
すげーカメラカメラカメラ!
すげービデオビデオビデオ!
いや、どうでもいいわ😅
指紋認証とusb-c付けてくれや
最新機種買うメリットがもうないよな
カメラの性能高くても一般人は使いこなせない
スマホは2世代前のスペックで十分だろ
>>285 ライトニングのほうが防水性能高いから使ってるらしいが・・タイプCでも普通に防水あるしな
テレワークだから、スマホ持ち歩かないんだよな
もうiPadだけでいい気がしてきた
散歩の時はAppleWatchだけで十分だし
>>287 仕切り直す自信は無いだろ
>>285 Lightningケーブルだけでもすごい儲けになるから
結局くそノッチ直ってねーのかよwwww
もはや笑い話にしかならねぇwwwwww
ミリ波対応しなかったのか(´・ω・`)
リバース充電もないし
>>280 まあその通りだな。
中華なAndroidの売れてるところは更に進んで、こうあって欲しい写真を合成する方向に向かってる。
>>281 Appleは組み立てメーカーだから個々の技術は個々の部品メーカーに依存している。
チャレンジと言ったって今の技術を前提とする限りできることは限られるよ。
ある意味革新的だったクラウドでのインテリジェンスコンサルタントであるSiriの登場も結果的にみると大した進化ではなかった。
スマホという形態でこれ以上の進化は中々難しいだろう。
いまだにライトニングはありえない
どんだけ充電に差があるかも知らんのかな?
バカってずっとバカなんだなぁ
ノッチとかいう意味不明なものがついたiPhone
イケメン→ざんねんないきもの事典イケメン→不細工で代わり映えしない
に変わってきた
旧型もっとガクッと下がんねえかな
XSとかSIMフリーが家電量販店で安くなった
みたいなのないんかい
proが203グラムって。12持ちが買い換える理由はないな
ライフスタイル企業と揶揄されてたのに、人々のライフスタイルにも寄り添えなくなってるわ
わいまだiPhone7なんだけど換えたほうがいい?(´・ω・`)
>>309 12が値下がりするだろうからそっち買え
>>302 別に余程の間抜けじゃなければ充電が30分で終わらないと困るなんて事態にはならない。
iPhoneが出た頃は低速なminiインターフェースしかなかったのだから、独自外部ケーブルになるのは必然で、その後高速なライトニングケーブルを選択してるのだから明らかなメリットがない限りUSB-Cにはなり難い。
買わないけどチャレンジがすげえなあって思うのはサムスンだな二つ折りスマホとか売れないし要らないがチャレンジはしてるな
ミリ波対応にならない限り購入は無いね
何より5g次世代端末はミリ波が肝となる所だしな
ミリ波対応じゃなきゃ何の意味も無い
アップルはもうだめでしょ
ユーザーの多い日本でも飽きられてる
>>285 多分Lightningの方がコネクタの形状的に防水性能が高くてスマホに使うには都合がよかったりするんじゃないかな
>>309 指紋ないと結構面倒くさいぞー
アップルウォッチで解除できるけどやっぱりホームボタン押した方が楽だし
ミリ波なんてせめて23区内にでも居ないと使い物にならんだろ。
クッソ田舎ならミリ波対応とか気にしないで安心して買って良いよ。
やべー全然惹かれない
シンプルからどんどん遠ざかっていくしダサくなっていくのは何でなの
そんで折りたたみはまだなのかよ
スマホはもうオーバースペックすぎ
6sでなんの問題もない
割と信心深いはずだったのにオカンの全部付きAndroidの方が便利に感じてきたからな
何で指紋いれないのか
USB-Cがもっとマシな端子だったらLightning止めろと強く言えるのだが 挿したときのゆるゆる感がいまいち好かん
>>315 もうスマホは飽きる飽きないの話じゃなくなったでしょ
胸が高鳴る恋愛期間は終わって、熟年夫婦に様変わりしたんだよ
そうなった時に大事なのは安心感
変わらないって素晴らしいね!
指紋認証、手軽でええやん
顔認証とかマスクはダメだろ
まさかのコロナ流行とか読めねえから仕方ないね
日常外ではずっとマスクの人が多いって数年前から変化しすぎた
ビッカメのアップグレードプログラムで入手する予定のオイラは年内に手に入るのか不安
毎回変化がないない言われてるが、今回も全く変化が無いな。
アンドロイドのハイエンドよりは良いと思うけどな
アンドロイドはサポートも短いし
>>312 そうだね余程の間抜けじゃなければ断線あたりまえの端末なんか選ばないよね
歴史を紐解けばその通りだよ
じゃあなんでお前は負けを認めないみっともない人間
iPad miniの仕様をそのままminiに適用してくれないか
>>311 >>317 アドバイスありがと
12か指紋認証付いたの出るの待つかで悩むとするわ
我が家では小学生の兄に7、妹に6sを与えてる。
自分と妻はXsだが、何の不自由も無い。
買い替え需要まるで無い
ぶっちゃげカメラなんてこだわってないんだよな
M字とマスク対策の指紋認証がとても大切
蓮コラみたいでこのデッカイカメラめっちゃ嫌やねん
デザインを売りにしてたアップルはどこに消えた
見てた奴はガッカリしかしなかった
12sで言われてたの理解出来た
>>313 AppleはジョブズのDNAが残っているから実験的な作品は作らないんだよ。
サムソンも二つ折りが主流になるなんて思ってない。
局面液晶と同じく技術屋の遊びに過ぎないからそれは評価が分かれるよ。
>>316 無いよ。
防水と言うなら外側にカバーになるもののあるCの方が高そうだし、そもそも本当に気にするならどっちでも別途色々部品を用意する必要がある。
10万オーバーもしたのにまともに認証しませんとかありえんだろ
>>13 同じ6sだ
そろそろバッテリーと容量ヤバくない?
今回買い替えないと持たないから買うわ
>>343 別に番号入力すれば良いだけだぞ?
何イキってんだ?
まぁいつも前のiPhoneより処理速度アップしましたカメラ良くしましたぐらいだからな
革新的な仕様でも出ない限り買い換えねぇなぁ
一般的なiPhoneユーザーは指紋認証なしだから見送りだろう
12ユーザーもそのまま12を維持だろうね
予想情報とかリーク()の方がハイスペックだったから軽くショックだったわ
個人的にはデュアルeSIMくらいしかメリット感じないし
そのために12Proから買い替えるのもアホらしい
ていうかミリ波対応まだなのが本当に草
今7を使ってるから久々に買うよ
指紋認証じゃないのって使ったことないから
逆に面白そう
>>335 iphone seなら指紋認証付いてるよ
一番安いし
カメラは別にSONYの安いWX350とかの方が遙かに性能が良いよ 光学倍率とか比べてみ
アップルはセキリティ意識が高いからね
端末がウイルス感染するくらいなら
人間がウイルスに感染して死ねって事だよ
だから指紋認証は復活させません
Androidなんかいらねー
windows搭載しろや
また3000円で電池交換セールをしてくんねーかなー
>>1 最新socのA15の説明が
「ほかのスマートフォンよりも
最大50%速いCPU
ほかのスマートフォンよりも
最大30%速いグラフィックス」
とか言葉を濁してて笑った。
多分A14から数%しか伸びてないんだと思う。
いつも「A●●より30%も早い」と宣伝してたのに…
「現行機より処理速度アップしました」「現行機よりカメラ良くしました」ぐらいだからな
革新的な仕様でも出ない限り買う気が起こらんわ
あいぽんは流石に要らんけど
A15bionic積んだ、新型のipad miniはイイ感じだね(5万イェン
>>349 リークの方がハイスペックで夢いっぱいなのはいつものことだろう?
いや、昔のリークの方が夢が詰まってた
>>336 まあ世の中の商売はアホ釣ってナンボやから
Face IDマジひどいよ
ローソンで認証しょうと一瞬マスク外したらブチ切れられてマスクして連呼された
二度とローソン行かねえ
買い物でスマホをメモにしてる人とか絶対指認証の方がいい
気が狂うくらい面倒
>>118 どうせ傷が嫌でカバー着けるだろお前らって思われてそう
>>346 10万オーバーもしたのに
片手で持ち上げただけで認証解除できないなんてありえんだろ
>>355 マイクロソフトがモバイルは白旗上げたから無理だよ
>>367 マスクに自分の鼻から下の顎までの写真をプリントしたら顔認証を欺けれないか?
やはり無理か?
>>363 寝っ転がりながらゲームしたりyoutube見るのにイイ性能とサイズ
チョンさん達のgalaxyなんかも、このサイズは必要だろう、って事で
観音開きのzfolderではこのサイズになっとる
ただ、galaxy z folderは20万円位するから買うのは無理だな
>>347 はっきり言えば画面についてはメガネなりの外部デバイスに送る方向でないとこれ以上の革新は難しいし、写真についても小型ドローンみたいなモノと連動する感じじゃ無いと全く別次元の体験と言う話にはならないだろう。
カタログスペックはAndroidのフラグシップモデルはいずれも高いがほとんど実質的な変化はない。
新型のiPadminiには指紋認証付いてるのに
なんでiPhoneにはつけないの?
意味わからん
>>369 ならもっと安い中華なAndroidでも買ったらどうだ?
お前がそう言う風に考えたって他の人はそうは思わないと思うが?
iPhoneXなんでここまで見送ってきたからそろそろ買いたいんだが
指紋認証なし、M字ハゲ継続面積も変わらず
これで10万オーバー
なんのギャグだよ
>>346 それ指紋認証初搭載以前に戻ってるだけじゃないか
>>374 何も変わってねえよ
変わらなきゃだめか?
チェンジとか言ってたのは前のCEOで今は違うのや
新型の発表は4年に一回でいいわ
高性能なカメラとか何に使うんだよ
>>346 今時、指紋認証すら搭載しないのはクソ
指紋認証一発の横で番号ポチポチ入力するとか原始人かよwwwwww
マスク越し顔認証もなしは流石に擁護できねーわ
>>367 FACE IDは覚えさせれば
鼻の下まで出せば認証してくれるよ。
外さなくても。
12と全然変わってなくて草
そろそろアップルも限界か
]でワクワクしたのが最後だったな。
もうしばらく]で行くわ
まだバッテリー交換で戦えるかな6splus
地味にSEもあるしまだいけるか
Androidに2周どころか3周以上遅れてる事実も認めない奴がいる限りAppleはこんな路線で行くんだろ
iOSなんかドンドンAndroidパクリまくってるのに
>>388 鼻の下出さなくていいようにしろよ
これが最低限だろ
>>376 開発チームが完全に別で思想が違うんじゃないかな
勝手なイメージだけど、iPhoneチームはハード部門の中では一番利益出してるから
殿様になってて他人の意見聞かなそう
>>13 iPhone SE2がサイズ同じで手に馴染む
>>355 もうWindowsに未来があるか微妙だからな。
10のシェアはずっと右肩下がりで、この分だとPCに限っても10年、短ければ5年かそこらでシェアが半分近くまで落ちる。
Windowsのシェアはシェアが高いことによって保たれているのでシェアが相当落ちるとあっという間に消えてしまう。
マイクロソフトほもう開発の主力はアズールの方だからね。
>>384 アメリカには昔からまともなカメラメーカーが無かった
ドイツがすごかったが今では日本のカメラメーカーくらいしか一眼レフは作ってない
カメラを買おうと思ったら日本製しかない…
アメリカ人は内心ツラかった
そのツラさと雪辱感が表に噴出した権化がiPhoneである
嘘だけど
>>325 挿し易いってことは抜け易いってことだからな
そこはトレードオフよ
個人的には引っ掛けた時に抜けてくれた方が断線しにくいからメリットだと思ってるけど
第9世代のiPadが第8世代より高くなってる
どうしようかなぁ・・・
マスク必須のこの世の中にフェイスIDとかバカとしかいいようがない
オマケにいまだライトニング?
なめられてるよね日本人?
マイナーチェンジしかしないなー
そろそろスマホという概念無くしてまったく新しい物作って欲しい
今使ってるXRがぶつけ過ぎてくの字に曲がって背面バッキバキだが
まだ使う
>>10 こういう乞食がいることが
経済がダメになる原因
>>383 そもそもiPhoneのセキュリティは番号入力が基本で、指紋認証も顔認証もそれを補完する役割に過ぎない。
>>387 だからそれなら中華なAndroidでも買ったらどうだ?
13のpro203gでmaxも238gか...
重いな
Xだけどもうバッテリーの減り具合がやばいから変えたいけど
あと174gから200はかなり重くなるよなぁ
こんなしょうもない発表するなら
SE2の値段を5000円でも下げたらApple凄えってなるのにな
振動で手ブレ補正ぶっ壊れるのやめてくれよ…
今どきそんなカメラあるか
AndroidだとSIMフリー新品でそこそこの機種が2万円以下で手に入るし、それで十分という価値観に変わったわ。
手元に10万円あるなら別の事に使う。
>>397 んまぁ、日本もハイエンドスマホは10万超えるので
「それほど高い」って訳でも無いけれども
ただ、アップルの場合は「ハイエンドしか選べねぇ」ってのがあるからね
(通話するだけ、ちょっとアプリ動かすだけ、音楽聞くだけってモデルが無い
>>384 カメラが良く無いとスマホは売れてないの。
特に中国と東南アジア、インドね。
逆に言えばカメラが良ければ売れる。
実際に中華四天王はそれでシェアわとっている。
>>392 全く同じ
iPhoneXだけどAndroidに戻った方が賢明かもしれん
ワクワクどころか失望しかない
>>14 新車出たら必ず文句垂れる奴らと一緒な笑笑
>>395 何でAndroidが実装してる画面指紋認証とか取り入れないのかね
Appleは客を見てないからなあ。
miniの厚みを若干増やして電池容量を増やし
指紋認証搭載、USB-Cにすれば理想形なのに。
>>196 ミリ派非対応なの?
12と何も変わってないやん
iPhoneが苦手な方、必見です
>>376 指紋認証って手が濡れてたり手袋してると使えないし普段から指紋を削ってる人が困る
4年は使うからな、こういう進歩はないが安定品がいい
1TBも何保存するのよ...
12mini 64GBだけどまだ4分の1しか使ってないわ
12でバッテリー減らしておいて13でバッテリー増やしましたってバカか?
15あたりでまた減らすんだろ?
SE2やそれ以前ので十分とか言ってる奴はターゲット層じゃないからね
ショボいね。
Series6持っててウォッチに期待してたけど、これはスルー。
Android叩いてる奴店頭で実機触った事ないのかね
誰でも最初思うのは「かる!」や
これでバッテリー容量 iphoneよりある
バッテリー安く軽くできるあちらには永遠に勝てないよ
指紋認証付けないならせめてパターン認証つけてくれ
数字打つのは面倒
去年12買ったけど、こんなバージョンアップなら別に買い替えなくていいな
顧客日本人はバカだからライトニングで充分と思われてんだよ
バカにされてんのいい加減気づけ
6S使いだけど、ハイクオリティのソシャゲ解像度最大で遊ぶと処理出来ず即落ちるんやが
色々と考慮すると今だに7plus使ってる俺正解という事か
>>196 12と変わらないスペックなら12で充分だな
>>345 1500円位の中華バッテリーにDIY交換したら新品に蘇ったよ不具合無し
>>438 アメリカ版iPhoneはタイプCなのか?
世界一般からみたら指紋認証なんか要らんのだろ マスク嫌いだし
絶賛衰退中の極東の島国の住人が欲しがってるからといってそんなの盛り込むかというと まあ要らんという判断になるわな
7が壊れなくて買い換える理由がなくて辛い・・・これでさえ重くてでかくて邪魔なのに・・・
もう進化はカメラや動画の機能だけで、根本性能はここ5年ほどはたいして変わってない
カメラの画質が前より良くなる程度でそんなに需要あるんかね?
FaceID外してパスコードだけにしたら快適になるよ
iPhone使ったことないけどなにが良いの?
こういうスレを見るたびになんでこんな騒いでるのか不思議だった
何の代わり映えもない、オワコン
やはりジョブスがいなくてはだめだな
>>445 アメはこんな鼻くそ買わねーの知らんのかこのマヌケ
まあリセールバリュー考えると一概に高いとは言えないのがiphone
>>410 7年目の俺の6plusはMaxバッテリー性能70%やぞ劣化しまくってる、冬場になったら5分で0%になるんだぞ、常に温めていないと容量を維持できない
本気で買い替えないと冬場はまともに使えなくなった、スマホで7年も寿命もったら凄いやろ
ほんとジョブスがいなくなったらド平凡になるんだなアップルって
バージョン違いを大げさに発表してるだけ
>>446 指紋認証以外を見てもなーんにも先進的な機能がない、ここ3、4世代カメラ以外の進歩なし
クッソ無能だろ
>>432 逆に誰が必要としてるかよね
まあ普通の人は映画撮らんし
SNSやるのはどれがベスト?
699ドルなら7万7千円くらいじゃないの?
日本なめられてる?
端子をチンポに例えるなら
Lightning→ズル剥け
Type-C→真正包茎
どちらが優れてるかは言うまでもないよな?
はい論破
>>446 は?
新型iPadminiには指紋認証付いてるんだけど
何いってんだよ(´・ω・`)
>>435 貧乏人はiPhoneを貶すのが日課みたいだな
全体に性能は上がっているんだろうけど、
ほしいと思わせる要素が見当たらないな
たまたま買い替え時期の人しか手を出さないんじゃないの?
ジョブズが生きてたら今頃スマホは全然違う形になってたかもね
俺なんて5万のスマホ買って高杉かと思ってるくらいなのに
金持ちは余裕あるなぁ
iPhoneX以前の機種使っている人は買い換え検討してもいいかもね。
>>470 円安だからドル建て品は相対的に高く感じるんじゃない?
それだけ日本が貧しくなってるってこと
賃金も何十年も低いままだし
>>412 定価を下げようが
みんなキャリアの22001円のを買うやろ
1円が基準で22000円足した値段設定だから
定価が下がろうがここからは変わらん
タイプCにやっとなったか!未だにLightningなんてありえんよな
>>470 ジャップくそバカだしお似合いじゃん?
金の使い方も知らない猿だもん
仕事とプライベートで11proとxrの2台持ち
全く不満が無いんだよなあ
強いて言えば老眼が進んできて目が疲れるくらいか
>>475 ジョブズがいくらイノベーションの神でも
毎年はイノベーションしてないぞ
充電期間は当然、ある
>>483 いや、安倍が円安政策しなきゃ安かったよ…
マスクしたままのFaceIDって何を認識するんだろ?
素直に虹彩認証とかにすりゃ良いのに
>>472 なんでだろな?USB-Cとかも防水?で付けられないのかな
iPadあるからできるはずなんだよな
スマホって大多数の一般人は最も触れる時間の長いアイテムだから、そこに金かけないのはアホだと思う
>>387 Apple Watch 着けてりゃ認証ヌルー出来るからそんなのどうでもよろし
そも今時指紋認証でセキュリティとかワロス
iPhone12
安くなったら日本ではどれくらいで買える?
iphone毎回スペック上げてるだけでまるで魅力がないわ
デザイン変えたり新しい機能付けたりせーや
>>457 常に最新OSが使える。
iPhone6sでも最新OS使えるんだよ。
Android?
Android OSの最新とか少し前の機種でさえ対応してくれないのばかりじゃん。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide1/p02.html この記事みて旧機種も対応させろや!と思わないか?
そこそこの性能でいいなら最新iphoneを5年くらい使うのがコスパいいよ
Androidはすぐに動作が重くなるし何年もアップデートしてくれない
>>439 ミノルタのアルファブランド買い取ってる
スマホ買い替えでアプリのデータ引き継ぎするの面倒臭くて嫌すぎる
日本で販売だと一括でいくらぐらいから売るんだろうな
iPhoneとAndroidスマホ両方持てばいいような
どっちか1つだけにすると不便かも
エッジが効いたデザインになったな
カラーも女子受けを切り捨てたようだし
今回は無骨なデザインを待っていた層の買い替えが進む感じか
丸みをおびたのは画面保護のガラスやらフィルムやらを貼りこんだ場合
貼れない部分が出てくるからそれだけで見た目が数段落ちるんだよな
>>511 オレも今年はiPhoneはスルーしてiPadmini買おうかと思ってるわ
LightningからType-Cは物理的な事で面倒ではありそうだけど指紋認証は機械的な事なのになんで復活させないのか謎すぎるんだが
Touch IDとBluetoothにハイレゾ対応のコーデックが載ったら起こしてくれ。それまでSE2でいいわ。
逆にジョブズが生きてても今よりも進化したとは思えないけどな
ジョブズを神化しすぎ
今回マジで使ってたiPhoneが限界層しか買い換えないだろうな
>>16 そんなレベルは普通のユーザーは誰も求めてねえよ
未だに7使ってる
今年まで買い替えるの待とうと去年バッテリー交換したらFeliCa?に異常が出て新品交換になってしまったのでまだまだ快調
しかしなんで7のゴールドがちょうど1個だけ店舗に在庫あんだよ
無けりゃ差額だけで最新機種ゲット出来たかもしれんかったのに
運がいいのか悪いのか
>>472 指紋認証のモジュールがいくらでどれくらいの大きさなのか知らんけれども
指紋認証をつけるくらいならバッテリー増やしたろ、とか、その分コスト下げたろ、とかの判断だろ
欲しがってるのは一部の人達なんだから
iPadも第1世代のpencilで差別化する必要あるのかね?w
第2世代でええやん
SE1をもう5年以上使っているけど
流石にそれと比べたら進化が実感出来る?
>>503 スマホのバッテリー交換ついでに2年おきくらいに買い換えるから困った事ないよ
iphoneは買ったら5年くらい使うのが普通なの?
Androidスマホは常に進化してるがiPhoneはもう終わりだね
iPhoneってかたくなにSDカードスロット設けないよね
なんか理由あるんか?
あったほうがいちいち内部ストレージのサイズ別で出さなくていいから楽だと思うんだけどな
>>518 あいつ生きてたら林檎眼鏡と林檎シューズと林檎車はもうあったかもしれん
>>534 サポートが面倒だし汎用品だとappleが儲からない
あーipad miniいいなぁ
pro買ったけど、デカすぎて寝落ちしたとき
鼻にぶつけて鼻血出したんだよなぁ
12のパープルをポチった
やっと壊れた指紋認証卒業できる
アイデアはあるけど、それを実現可能にするサプライヤー側の技術革新が進んでないと見るのが妥当なのかな。
>>534 クラウド推奨だからsdカードは必要ない
でもジョブスが生きてたらあのカメラは許さないだろうなあ
>>518 ジョブズが70年代から考えていたパーソナルコンピュータが
今のiPhoneだからね。
それ以上の想像があったとは思えない。
ジョブスが死んでからおかしいよな。
Apple Watchとか出すし
>>1 iPhone SE 1世代目の大きさのiPhoneを出せー!
iPhone11使い、12は見送ったから13買うわ
Pixel5aも買う
両方使ってるけど
iPhoneは使う楽しさ
Androidはカスタムしまくっていじり倒す楽しさ
どちらかを貶してるやつは使いこなせてないヤツだよ
指紋認証はその便利さを知ってしまうともうやめられない
俺なんて自宅の鍵も指紋認証
>>503 OSが最新でも演算能力が低かったら意味ないような
アプリが古いOSに対応してれば問題ないしね
2,3年に一度ぐらい買い替えてれば特に問題ないよ
それだけなら乗り換えの動機にはならないかなぁ
>>534 iPhone用のカードリーダー売ってる、
アップルは外部ストレージからウィルス入るの嫌がるから
>>351 7とデザイン同じだからwktkしないけどね。
でも、道具と割り切って使うならSEは最高の後継機かな。
>>543 そのゴミiCloudが、
無料だと5GBしか無くて、殆どのデータ一々PCのitunes にバックアップすることになる…。
しかもiTunes移したデータ弄りにくいし、そこが一番Appleは最悪。
Google driveは15GB無料なのに。
iPhoneでの写真は記憶用、写真を撮るならRX100シリーズとかのデジカメを使う
センサーサイズがAPS-Cにでもなればデジカメ捨てるか
CPUとかカメラとかどうでもいいから、コピペをやりやすくしてくれ
>>551 小さいほうがいいって思ってた時もあったが
今のアプリなんかの情報量だとseサイズじゃ小さすぎて文字が見えにくい
>>27 それ、iPhoneに買い換えるときに俺も悩んだけどOSが違うとバッテリー消費が全然変わるからiPhoneなら軽くて小さいバッテリーでも全然大丈夫
>>559 さすがにsdカードも無料じゃないだろw
>>167 そこなんだよなぁ
センサーサイズ、レンズの質で画質が変わるのはカメラ好きならみんな知っているし
意味不明な画素数競争してもレンズの質を考えると
いかにもデジタルな塗り絵みたいな画像ばかりだし
顔認証のってマスク毎回外さないといけないんだね面倒だね
SE使ってるから知らなかった
カメラが良くなったとかどうでもええわ
>>566 大してどころか全く変わらんと言って良いレベルだ今回は
>>546 でっぱりのことか? いい加減どうにかしてほしいよな
全体的に1ミリ2ミリ厚くなっても構わないからツライチにして欲しい
>>564 普通にピンチアウトしてる
重いんです片手じゃ。
親指ギリギリ。かわいいお手手なんですわ
ヴィトンやグッチみたいなファッションアイテムだよ
気に入らないなら泥にすればいい
アップルウォッチもってればマスクありでも余裕なん?
シリーズ3だけど。
ディスプレイ綺麗、カメラが高性能、チップの世代が上がりました
ここ数年はこればっかりな気がする
先月6s壊れて12に変えたけどサクサクすぎて今までの時間のロスが指紋認証の比じゃないくらい馬鹿馬鹿しくなるよ
そもそもカメラアプリすら落ちまくってたし
今思えば使えたもんじゃなかった
もうスマホからは新しいイノベーションは生まれないのかな?
性能しか向上してないなここ数年。
もしもジョブズが生きてたら
両面開きiphoneを開発し発売してたと思う
>>1 13って番号使うんだw
てっきり飛ばすのかと思ってた
>>564 サイズ感で丁度いいのが、zenfone8の5.9インチっすな
アレも良く考えられていて
フリップ操作は好きじゃない+旧来の〇□△のナビゲーションバーが良い、ってユーザーに対しての
回答の一つになってると思う(フリップ操作前提ではないから、小型+画面の端が湾曲してない
電車内でドヤるためのアイテム。
違いが分かるのはブルーのproだけだな
8から13 proに変えようかって迷うなー
8だとアプリがRAM飛びすることが増えてきてるから辛くなってきてる
>>128 そういやそうだな。15万くらいしたよな。
今回、安くなってるのか。
Androidの方が良いわ
MacBookとUSB共用できる
13proキモ
カメラがぶつぶつ、蓮乳を思い出させる
pixelも6になって巨大化重量化してるみたいだけどね
pixel5くらいがベストかな
現在12を持っていて
今回13を買うつもりで
来年出るであろう14も買う予定の人って
結構いるのかな
>>23 リンゴ「コノ テイドノ カカクデ ボッタクリアツカイトハ ビンボウニンハ イヤデスネw」
>>592 ギャラクシーのzシリーズは
あれも相当考えて作り込まれてる感じっすな
でも、ちょっと高すぎだぜチョンさん;;って言う
ゲームやらんからスペックアップはあんまり意味ないんだよなぁ。
未だに指紋認証ないのかよ
ほんと技術力ねーなアップルは
絶対Androidの方が良い
MacBookとTypeCケーブル共通化できてスッキリする
もうLightningケーブル捨てたわ
映画のようにってこんなものずっと前からAndroidアプリであるじゃん
まあでもiPhoneでAndroidに勝ってるのってスイコンでスマホゲー連打放置できることくらいだよね
2万円でSE2買って良かった
14まで頑張ってくれ
ノッチも小さくならない、指紋認証もない、マスクしたままで解除も無い いらんわ
いわゆる その辺の一般人にシネマなんちゃらとか要るものなの?!
iPhone12買う!
iPhoneXでそろそろと思って待ってたけど高いだけやんけ
安くなったSE2買ったほうが良い
サブ用なら十分だろ
ジョブズが生きてた頃のiPhoneのいいとこはスタイリッシュなデザインだったのに
今じゃカメラのとことかオタクが使うような見た目でキモいな
>>5 YouTuber向けにカメラ機能を強化してきた。
一眼ミラーレスでもむずかしい、映画っぽくボケさせてフォーカス送りするのは凄い。
これはYouTuberに売れまくる。
もう要らんわ、iPhone。
3GSの頃から使ってきたけど、流石に最近は全くときめかなくなった。
指紋認証とかType-Cとか、世の中のニーズ無視しまくりで、代わり映えのしない端末を高価格で売るだけ。
カメラに詳しくないひとがカメラ通を気取るための端末。
正直、中華アンドロイドのほうがワクワクするし、心地よい。
>>250 面倒くさすぎるだろう iPhone って何がいいんだ?使い勝手の悪いポンコツやん
指紋一発解除と6文字入力だったら指紋の方使いたいわ
>>622 暗闇でもいけるで
マスクしてなければな
実際カメラ性能はもうユーザーはどうでもいいんよな
スマホのカメラっていわば記録用だもんな
何故かスマホメーカーはカメラ重視するけどそこでこのスマホに変えようとはならねぇんだわ
>>632 マジ??今から買うとしたらもう遅い???
日本人はほんまiPhone好きだよな
海外はギャラクシー1強なのに
まぁ俺もiPhoneなんですけど
>>623 基本的にアイフォン単体で使うものじゃ無いからな
正直な話しiPad一台あればiPhone必要ない
スマホはAndroidでいい
>>637 言うて数百円の値上がりだけどな既に遅いかはわからん
技術力が無くて未だにM字ハゲ、指紋認証無し、飛び出しカメラ、気持ち悪い蓮コラカメラ
どんどん酷くなるな
カメラ重視っていうか弄って高く売るにはもうそこくらいしか無いだけなんだよね
スマホは底が上がり過ぎた
ミニは最後らしいから買うことに決めた。半年経つと安くなるかな?
>>5 12sだからな
番号の付け方を変えたのが悪い
>>408 中流減らして下流増やしたからな
麻生なんか景気悪いのは国民が金使わないせいって言ってるが使わないんじゃなく無いんだよこれからもっと増えるぞ
ストレージ1TBって、そんなに必要か?
何に使うの?
動画とか大量に保存するのか?
相変わらず良い値段がするな。
bionicってバイオニックって読むのか?
映像やカメラにこだわらない人にとっては
ちょっとCPUが早いだけのスマホ
金の無駄遣い
オキシメーターやCOCOA標準装備だったら
バカ売れしただろうに。
俺はApple Watchで認証解除やから
マスクとか全然関係無しや
ジョブズがやってた頃の、あのワクワク感は
もう二度と経験出来ないんだな
こんなデザインじゃ、ジョブスが墓から這い出てくるよ
高価格低スペック使い回しの低品質 信者も毎年大変ね
マスクが標準装備化してるのに
何で顔認証にこだわるかなぁ
Lightning継続だし
どうでもいいカメラ機能とか
いらんわ
>>515 セキュリティレベルが落ちるからでしょ。
Face IDは起床して目を開けていないと認証されない。
指紋は持ち主が睡眠していても可能。
併用させると、Face IDの意味がない。
iPadには指紋認証を載せた理由は、利便性優先と、タブレットはスマホほど守るべき個人情報が入っていないとの判断。
アンドロイドの顔認証は平面認証で、極論、顔写真でも解除できる。レベルが高くない。
だから、指紋認証との併用でセキュリティレベルを高める方向性。
Appleがユーザーのニーズを全く把握できていないこどが分かった
5G対応のSE3も発表されると言ってたYouTuberもチラホラいたが
さすがにSE3が出るには早すぎるし
何よりSEシリーズの発表は毎回春だよな
>>661 マスクが標準装備って日本だけやで
海外じゃもうほとんどマスクなんてしてない
>>661 しかし、カメラ性能は異様にこだわるよね。メーカーも。
買う奴もいるんだろうけど、そこまでこだわるなら一眼レフだのミラーレスに行けば良いのに。
活用してるのかな、高性能
どうせカバーつけるお前らには、むしろカメラ出っ張って本体は薄くなってた方が都合良いだろ
体温測定サーモグラフィを入れても売れる。
見てるかアップル!
マスクしながら顔認証出来るんだろうな?
それが出来なければ買わない
プロセッサが性能良くなっても、何のアプリにそれが必要なのか分からん
iPadもペンまで買ってるけど、使いこなしてないんだよな
ChMateがiPhoneから出ない限り、iPhoneに寝返ることはないな。
12の投げ売り買おうかと思ってる13Pro13万円とか出すメリットがないわ
>>667 ターゲットにしてるのは、富裕層じゃね?!
お高めなプライスだし、凡人層にはウケないよなぁ。
>>588 13使うのに9は飛ばすんだな
windowsもだし、そんなに向こうじゃ9という数字は忌み嫌われてるのか?
顔認証に慣れると指紋認証はめんどくさく感じる
指紋認証がないとか言ってる人って古い機種を使い続ける人なんだろうね
>>653 普通に写真や音楽程度なら128GBで充分だが
iPhoneのカメラ画素数に合わせた動画を撮りまくるんだったら
大容量に越したことはないって感じじゃね
>>673 アップルウォッチと連携させて解除できるから
アイフォン単体では機能つけないのがアップル
>>135 日本のスマホなんか誰も買わない
チョンなんて言えないぞもう
とっくに日本オワコン化してる
ジョブズならマスクやサングラスで使えなくなる顔認証とか激怒して採用しなかった気がする
なんでiPadでライトニング廃止してんのにiPhone継続すんだよ
>>670 演劇風映画ならiPhoneで行ける
少なくとも12人の怒れる男たちの撮影機材よりは超高性能
カメラ性能に10万円払うなら、デジイチ買うんだよなー
何が良くなったのかさっぱりわからんくらいの違いだな
>>141 本体側の耐久性のことだろ
タイプCだと本体側がコネクタオスになるからね
ケーブルの耐久性とトレードオフしただけ
XRより重いのかよ。
XR使ってるけど、かなり重いよ。
>>693 いや、SEで 全てが事足りてしまうねぇ。
12pro使ってるとカメラの出っ張り邪魔だし
ケースカバーと別にカメラカバー要るとか不便
13proはもっと酷いことになってるやん
昨日発表になった最新のGTR並みにワクワクしないな
ジョニーアイブもいなくなったからな
デザインさえ期待も出来なくなったし
>>53 カメラ弄っとけば売れるみたいな手抜きにしか思えないね
丁度買い替えたいと思ってたし待ってたけどグリーン無くなったからiPhone12にしようかなぁ
iPhoneが高すぎるという人って車を持ってないか、持っていても軽か中古車に乗ってるんだろうね
そもそも数万円ですら買えないというなら冬タイヤすら買えないでしょ
>>661 もう標準装備になってるのは日本だけじゃないか
アメリカ人はもうマスクしない決意なのか?
日本での売り上げは落ちる気がする
>>63 あれはカリフォルニアが
アップルの課金システムに
文句つけたからだよ
LiDARの性能向上あるなら欲しい
旅行の先々で3D撮りたい
>>700 そんなにかかるのか
13が出たからってすぐ値下げするわけじゃないんだね
ぶっちゃけ8でいい
7より前だと快適に遊べるゲームがかなり減る
>>601 z?sじゃなくて?
確かによく考えられてるのと、他社より半年〜1年くらい早く新cpuやらさわれるのが利点だな。
もうスマホにこれ以上どんな進化求めるかだな
進化する部分ってカメラかバッテリーくらいしかないだろ
>>25 こいつスマホと一眼の意味が分かってねぇ
カメラの性能はセイサーの解像度だけじゃない
レンズ収差とかこいつは分かってない
>>714 日本ではse2が飛ぶように売れてる
アップルは困惑してるらしい
何で世界で日本だけ?って感じで
>>692 どうも。なるほど…
しかし、海外の人はカメラとか地鶏に結構こだわるところあるよね。ポートレートとか、地鶏大好き人間が凄い。
地鶏棒とかすごかったもんな
顔認証がほんとクソ
7で電池の持ちを強化してくれたらそれで良かったわ
>>382 もう待っても変わらないよ。
あとデザインが激変するのは
折りたたみぐらいじゃない?
写真撮らない
ゲームしないなら
安物で十分だな
iphoneで撮った写真って素人でもプロに見える
馬鹿な若者が釣られてくれるだけで泥がその分買いやすくなるからはよ買え
指紋認証いるか?
パスコード認証があるから
顔認証がうまくいかずとも
無問題
>>653 あ、ストレージ1TBなの?w
やっぱ完全にYouTuber向けに全振りしてきてるって事だね
電話はAndroidやホームボタン付きのを使ってて、
映像撮影の為だけにiPhone13を買うパターンが多いとき思う
>>726 1円でばら撒いてるからな
なぜばら撒けるのかは知らんが
SE2か12miniにしよと思ってたけど中古の8とかのがいいのかな
ちな今は6
こんなのどうでもいいからiPod touch を早く出せ
>>690 ホームボタン無くしてM字ハゲは俺を馬鹿にしてんのかとその場で投げつける案件
>>742 12proと12pm
iPhone 13って
Androidならばpixel5a程度の性能?
アレか、ずっとイヤフォンジャックは無いのね?素人ですみませんが。
なにがどう性能上がっても
あんなちっこい画面で何やるの?
カメラはようやく素の性能でハイエンドAndroid に追いつくのか?
12だが画面上部の出っ張りが邪魔でしか無い
13もあるのかね
今にして思えば、
携帯会社の旧プランの方が
携帯分割方式の方が
みんな新機種を買えて
良かったのでは?w
激安プランなら
あの当時だって組めたはずだしw
格安SIMでiPhoneを使ってる人ってiPhoneを持つ意味が無いと思うわ
スポーツカーに乗ってるのに下道しか使わないようなもんだね
いまiphone6で限界
13は期待はずれ
seで1〜2年凌ぐか
LightningっていまだにUSB2で糞遅いの?
ipadだけは2個前の使ってるから買い換えることにするわ
せめて指紋認証は付けるべきだろ
コロナ禍でマスクしてるんだから
>>22 写真を撮るって目的が最初からあるならカメラ持ち歩くだろ普通
>>754 SIMが2つ使えるSE2の方が良いと思うけど、
出来ればSE2 plusが欲しいんだよな〜、大きい方が好き
>>758 5Gエリア以外の人はSEで十分なわけで
≫173g
重っ! また落としてクラッシャー待ち受けなるぞ
>>760 そういえば、せっかく買ったソニーのヘッドフォンのブルーツースが音飛びが酷くて困ってたんだが、
近くのAlexaが干渉してたみたい。切ったら超快適。ソニー良いわ。タイマーがそろそろ働きそうだけど
>>535 店舗だとずっと同じ画面のままで放置されてるから焼き付いてる
通常使用してるならまず焼き付かないかと
シネマティックモード良いね
ユーチューバーとか重宝しそう
>>754 そっかあ
考えてなかったけどちょっと検討してみる
しばらく8使ってから買い換えてもいいもんね
ありがとう
つぎはiPhone 12 miniでいいかな
友達いないしゲームしないし買い物しないしチケット買わないし
いらねんじゃね
みんな持ってちゃドヤiPhoneできないし、なんでここまで売れるのか謎
>>746 socの性能ならPixel5aの2倍程度の性能差はある
カメラで見るならどっこいどっこい
iPhone 12 Proから買い替えは悪手?
iPhone 14 Pro出た時に13 Proを下取りに出そうと思うけれども
カメラしか進化してねえ
もうちょっと目を引く機能つけて欲しい
周りの泥ケー罵倒するとか
コンパクトスマホ欲しいからminiかピクセル5買おうかと思ってたけど、やっぱりピクセル5にしようかな
>>778 みんな持ってるよな。子供も持ってるぞ。オサレな大人の女性はみんな持ってるし。
オッサンは怪しいやつばっかだよな。なんなんだ。
ミドルクラスのゲーミングPC買えるわ
そっちの方がいい
iPhoneはスルーして
iPad miniとSE2の2台持ちにしろ
>>775 ただまあ、SE2もいつディスコンになるか分からないから安売りあるなら飛びついても良いんじゃないかな
8で止まった時に行き着く先にSE2無しとなるのは辛い
12proMAXのセンサー拡大+センサーシフト手振れ補正ですらシーンによって大きな違いなしだったからな
ハードウェアが変わって数値的には進化してるだろうが、前機種とに違いをyoubeレビュアーたちはどうやって見せるか
俺アイポンから泥に乗り替えたんだけど自由度がめっちゃ上がってもう二度とアイポンには戻れない
>>758 何言ってんだ
高速道路ドライブしても面白くもなんともないだろ
>>774 これはマジでYouTuberにバカ売れすると思うわ
カメラの代わりに買うやつ
録画したデータが自動的にiCloudにバックアップされるってのも、カメラと比較してメリットでかい
広角用と望遠用で2台買うやつも結構いる気がする
カメラ買うより安い
>>782 買い替えでいいんじゃない?
早ければ今使ってるiPhone12が高く売れるわけだし
決済認証にface id使ってるから認証精度落とせないしノッチはしばらくは継続やろうな
いい加減Androidに変えたいけど、iPhoneの切り替えが楽すぎてダラダラ使い続けてる
Androidへのデータ移行って簡単に行えるんだろか
カメラ機能とか強化されても、コロナ渦でもうほぼお出かけしなくなった時代では、何の魅力も感じない。
経済的にも厳しい昨今、この程度のマイナーチェンジに毎年お布施する気にはなれんなー。
カメラで顔認証できるんだからカメラで指紋認証はできる
今後新機種に指紋認証が付くことはない
指紋認証派は諦めたほうがいい
バッテリー容量相変わらず非公開で草
それなのに10万近く要求とかバカしか買わないんだなw
>>110 俺も8Plus使ってる
指紋認証がついてノッチがなくなったら呼んでほしい
14は指紋認証復活って話だけどどうなるかね
>>555 >>532 むしろAndroidは2年で買い換えるのが普通なのかと聞きたい。
>>779 新しいバッテリーに交換すればいいだけ
SEはまだそこそこ使える
画面小さいからバッテリーの持ちも悪くない
正直買いだと判断するのは信者だけってことで、FA?!
>>805 画面内指紋認証も搭載できるだろうに
顔認証しか付けないのも不思議だな
13は素数にしてフィボナッチ数そして俺の誕生日
偉大な数字
まだノッチなくさんの?
あり得んわ
無くなるの待ってたんだけど
ノッチある間は絶対買いません
マイナーバージョンアップしかできないオワコンスマホ
集合体恐怖症の俺は今回もパスだ
まだXS maxサクサク動くし
iPhone高い高い言うけどハイエンドとしては割安なんだよ
ローエンドは中華に勝てないと見切ったんだろう
カメラの画質と言うかクソな独自解析で変な画像に仕立て上げる余計なアルゴリズム取っ払ってくれよマジで
素のままの画像でいいのに何勝手に加工してんだよ
しかも絵みたいになるわ場合によってはナルトみたいなグリングリンの変な暗部の描写にするわ、誰もそれに触れないのがかえってこえーよ
いまだにノッチかよ!
何の進化もなくて笑えるw
普通のAndroidのように画面内指紋認証、画面内インカメラ、折りたたみくらいやろうよ
ipadmini前の型使ってるけど新型注文しちゃった。
横向きにしてもステレオスピーカーなのがいい
>>809 形は以前のままを継承して、性能だけ上げてほしかった。
狭額縁だと持ちにくいんだよね。
>>737 1日何十回とパスコード入れるのめんどくさい
カメラはさておき、俺の4年オチのスナドラ835でも快適だけどね…
10くらいまで角取れた丸みのあるデザインだったのに、11くらいからずっとマイナーチェンジモデルじゃんw
>>795 うーんなるほど
ちょっと8の中古の値段とか確認して比べてみる
>>797 むしろその自由度がいらないからiphoneにしてるんだけどな。pcのデスクトップもいじらないぐらいだから。
12から何も変わっていない
ジョブスが生きていたらブチ切れるぞ
今XS MAXでこれまで2年毎に変えてきたけどなんかもう、ネタ切れ?欲しくなる新要素ない。。
初iPhone 4S
↓
大画面 5S
↓
更に大画面 6Plus
↓
指紋認証 ダブルカメラ 7Plus
↓
全画面 XS MAX
なんかもう、これでいいや
>>813 ゲームしないので平日はニュースサイト、休日は登山アプリがメイン
いま6(sじゃない)だけど寝る前に30%〜40%くらい充電残っている
ipad miniに指紋認証つけておいて、こっちにつけないんだもんなぁ・・・
これ嫌がらせだろ
ipad mini買ったほうがいいかもな
>>831 バッテリーくっつけてる両面テープが難関
なんであんなに強力なんだっていつも思う
12miniと6s両方使ってるけど
正直6sの方がいまだいい
嫁からプレゼントとして貰って無けりゃとっくに12miniは売り払ってたとこ
格安スマホって動作がモッサリしてストレスが溜まるわ
たった数万円をケチって毎日イライラするのは損だよ
>>808 うちも8plusと11を両方使ってるけど、
ホームボタン無しは死ぬほどストレスあるよ
SE2 plusを出すようにデモ行進したいレベル。
キャリアのSIMと楽天モバイルのeSIMで生きていきたい。
>>841 ジョブズが死んだ後発売されたiphoneの半分以上はゴミ箱行きだろうね
>>836 50%マシマシとかカメラすげえとかそんな感じだな。
ずっと。OSも頭打ちだし。これからどうなるんだろうな
>>653 ストレージが大きいのは動画を意識してだろうね
撮影から簡単な編集迄こなすことを想定していると思う
>>16 デジカメになってから、撮って満足、プレビューで満足してる人が大半。
スマホやタブレットサイズで綺麗に見れるなら問題なくて、画質なんてものに拘ってる人なんて少ない。
>>43 ソニーってデジ一眼は出してるがデジ一眼レフ出してるか?
もし出してたとしてもボロボロ機種だろ
レフの意味わかる?
機種名挙げてみる
>>843 最近のスマホはゲームのための進化って感じで一般人は3、4年前のスペックで充分じゃないかって思う
今アイホン8だけど
買い換えるメリットある?
充電以外で
ホームボタンなしを使ったことないから
なくなるとどんだけ不便なのかわからない
そんな困る感じ?
>>839 Plusサイズじゃなくて良いなら
普通にSE2を買った方がいいのでは?
キャリアSIMで今まで通りで、データ通信量を下げて、
楽天モバイルのデータ通信をeSIMで契約して使い放題。
楽天モバイルが遅かったりトラブった時はキャリアのデータ通信が使える案。
>>855 うちの女房もだが、撮るだけ撮って、1年くらいしてからFUJIとかのフォトアルバムに発注してるな。
PCやスマホで保存して見てないんだわ。結局、焼いて手元に置くという。
maxproしか4000mAh以上ないって終わってる
カメラよくしましたっておじさんには何も魅力がないわ
>>688 いやチョンはチョンであってスマホがとか全く関係ないぞ
>>770 中国産が猛威を奮っている今となってはSONY全盛期が懐かしいよ
ipadがゲーム専用機にしてるけどminiか
大型タブレットって需要ないのかな
昔からパズドラとかもipadだわ
>>862 もうまじで発狂するくらい使いづらいよ、ホームボタン無しは。
近年稀に見る産廃。
>>844 ステレオスピーカーになって、
Lightning廃止→USB-Cになって、
ホームボタンなくなったけど、電源ボタンにTouch IDついて、
A15 Bionic搭載で、
5G対応になった。
まぁ、iPad mini愛好家なら、買い換えない選択肢は、ないよなぁ。
Xを四年使ったから5G対応欲しいしそろそろ買い替えるか
これくらいのペースならコスパはいいな
>>874 中身殆ど日本製だけどなぁ
日本って企画力がないよね
>>811 最近はAndroidの方が進化が激しいから2年もすると古臭く感じるよ
Xiaomiなんてノッチやパンチホールどころか画面内にカメラ埋め込むのもう違和感ないレベルで製品化してきてる
>>875 今回の目玉はiPad miniやな安いし高性能
iPad mini高いからiPad無印にするわ(´・ω・`)
>>870 群雄割拠状態だよな。
あんまソニー好きじゃなかったんだけど、こういう状態になると老舗は強いと思うわ。
好きじゃないとか言いつつ、ウォークマンとかなんだかんだで買ってるw
最近思ってきたんだけだiPhone発売の前後で出るAndroidの機能がiPhone超えてる気がする。
薄さも凄いしデザインもカッコイイしなんかいつまでたっても分厚いiPhoneはもう勝てない気がしてきた。
カメラだけはAndroidでは到達できないはるか未来にあると思うけど。
ipadには物理ボタンでの指紋認証つけたのに
iphoneには付けなかったのか、付けられなかったのかw
>>874 日本の技術が無いとまともにiPhoneが作れないんだけど。
iPhoneに囲い込まれた人って幸せなのかな
なんかiPhoneで借金地獄に陥ってる人もいるらしいしかわいそうだわ
>>683 マスクしてると顔を認識してくれないからなんだが?
>>877 いつの時代の話をしてるんだ?
Apple向けサプライヤーの数、中国企業が台湾を抜いてトップに〜日本はさらに減少
https://iphone-mania.jp/news-372346/ >>884 Androidは機能水増ししてるのがバレたけどね。
オレはまだ6sでええわ。
金がないわけじゃ無いのよ。服とかだってそれなりのもの着てるしインテリアとかも好きだし。
ただ、スマホに何十万も、かけたくないのよ。
スマホ買うならiMacのカラフルなやつでも予備PCとして買いたいわ
11買って2年だが13に変えたい気ゼロ
技術も頭打ちだね
>>864 確かに大きいのはいらないなあ
楽天も1年間無料につられて契約したけど住んでるエリアが田舎だからあんまり使えなくて今はただ持ってるだけになってしまった
新品SE2にして長く使おうかな
>>862 不便な人が何を言ってるのか分からないレベルでホームボタンいらない
>>874 少なくともSONYには作れないわ。
SONYの部長の人に
「パンフォーカスで撮影しても背景をボケさせたり出来ないんですかね?レンズ2つで視差を利用したりで出来ませんかね?」
って言ったら
「できねーよンハッwwww
(バカじゃーねのwおれ年収1600万円www)」
て言われた事あるし。
SONYのバブル期以上のやつらは老害の見本市。
iPhone1
iPhone2
iPhone9
はなんで永久欠番なん
これらが次のiPhoneに導入される可能性はあるかな
さすがに初代SEがしんどくなってきたから買い替えようと思ったが
SE2でいいかなと思ってる。
残念だ。
>>892 まぁ、どこにお金かけるか、配分はその人次第だからね。
でも、キャッシュレス決済が主流になって、人前でスマホ出さざるを得ない場面が増えたから、
あんまり恥ずかしいスマホは持てなくなったなぁ。
泥→林檎→泥に戻したが、やっぱiphone一択だな
特に接写は泥のカメラはゴミ。アプリも糞
>>873 そんなにか
今無意識に使ってるからホームボタンどのくらい使ってるから意識してみよう
誰が買うのこのゴミ…
来年こそは常時点灯とUSB-Cにしろよ
>>8 iOS13は普通にリリースされてたしアップルは気にしてない
>>888 端末ごときで借金地獄ww
そんな底辺いるのかよ
xs使ってるけど対して進歩してる気がしないので見送り
お前らがあれほど欲しがってたiPad mini出たじゃん
買うんだろ?
スマホのカメラが必要以上によくなってもなあ
コロナの外出自粛もだんだん響いてきて、インスタなんかも
被写体不足で陰りが出てきたしな
こないだ12出たばかりなのにもう13だすのか
ペース早すぎない?
>>879 そんなにどんどんOSアップデートするのに古い端末だと対応しないのが嫌。
Androidは端末を2年で買い換えるのが普通なのかもしれないけどさ
>>895 えっそうなの
不便っていう人よく見かけるから
うーんこればかりは使ってみないとわからないか
ライトニングが嫌な人は充電?
磁石でくっつくやつ買えば旅先でもライトニング不要になる
そろそろUSB-Cに変わるワイヤレス規格が出ればな
>>39 じゃないけどPROとMAXって大きな性能差あるの?
ちょっと画面サイズが大きいとか、ちょっとバッテリー容量か大きいとかでなく
PROにはないMAXだけの機能はないのかね?
ウォッチは設計から見直したらしいのに
こっちは手抜きだな
lightningだるいからアイポンやめた
高いし
>>919 上にスワイプの方がホームボタンより早い
>>919 アンドロイド系だけど、ホームボタン無いと困るよ。
俺のは無いけど、結構困ってる。家族が使ってるのは指紋認証付きなのでうらやましい。便利だわ
iPad mini今注文できるし
すぐポチるのが勝ち
iPhoneより出来が良さそう
それに気づいた人たちが遅れて注文殺到するかも
あと数日したら1ヶ月待ちになりそう
iPhone使う人間は
新しい機能より
「できるだけ変化がない」のがいいんだよ
・使い方がわからなければ人に聞ける
・アクセサリー豊富
ってのが日本でiPhoneが売れてる理由なんだから
左手だけで操作をしたいからメニュー画面を右斜め上から引っ張るのが面倒
タイプCもノッチなしも指紋認証も無し?
12から変更少なすぎるしこれ無理して毎年出さなくても良くない?
何年周期で発売してるんだっけ?
2年ごととかに10万以上するもの出されたら
毎回は買えないよね
>>919 ホームボタンのないiPad proと、ホームボタンのあるiPad miniを使い分けてるけど、
ホームボタン自体はあってもなくても、とりたてて便利さも不自由さも感じてないかなぁ。
それよりも、狭縁が持ってる指を誤検知して困る。
縁はある程度広くしてほしい。
買い替え需要があれば買い替えるだけ
ちようど初代SEがお疲れなんで13miniにするかなぁ
もしくはSE3を待つか
>>935 名前を13じゃなく昔みたいに12Sにしてればまだ、ね
中華がM字じゃないのにiPhoneは何故出来ないんだろな
実質iPhone12sだったな
カメラレンズとCPUが少し変わっただけの微変更でナンバリングまで変えたから期待が大きくなってしまった
iPhone8pだけど不満ないわ。ただiOS更新するごとに挙動が怪しくなってる気がする
ちなみに某社の保証サービス使って毎年新品に変えてる
>>919 十中八九ホームボタン有りの方が便利
無くていいとか言ってるのはエアプか逆張り
アイポンは見た目だけで中身はポンコツだからな
部品や素材がどこで作られてるのか信者は知ってるのかね?
中国製韓国製だぞ?
>>906 単にホームボタンだけじゃなくて
・ホームボタン横の手持ち部分が無くなる持ちづらさ
・ホームボタンダブルタップで画面下げて片手で上の方も操作できる便利さ
・本体を見ずに正常位がわかる便利さ
・決済事の指紋認証の便利さ
そうしたものが全部なくなるのが問題
>>934 ほんとこれ
なのでいまだにSE使ってる
片手で全てできるのがいい
SE2も持ってるが画面がでかいので片手じゃ届かん
>>939 セキュリティで指紋認証は必須
ただしパスコードは3回間違えると永久ロックして欲しい
思ってたより何もないな
でも買い替え期だから買うけど
>>934 AssistiveTouch使えばいい
毎年、普通のラーメンに胡椒かけたとか味玉つけて1000円で売り出してるようなもん
両方使っているけど、長く使うならiPhoneなんだよな。AndroidはOSの更新もそうだけど、3年も使うと動作不良になるのが多い。
SE2でWi-Fi共有してiPad mini使うのが最高なんじゃ
>>13 俺もse初代この前電池変えてきたわ
まだ使えるし指紋認証ないと嫌
iPadは利用時間長いけどiPhoneは10マン超えても一年で飽きる
>>949 個別に「ホームボタンなんか無くても良いだろうよ」とか論破されそうなんだけど、
実際使ってみるとハードボタンがあると便利なんだよね。
わしはメインの3Gガラケーから13に変えるよ
ついに変える
>>961 ゲームしないなら別にいつまでも使える
するならSE2欲しいね
>>499 あんなダサい時計まで着けて
養分は大変だな
>>955 ほんとあれ何なんだろうね
段々不具合が出てくる
まあそれでもiPhoneは値段が高いから、
安いAndroidは悪くないと思うけどね
何年周期って1年周期の3系列、
iphone、ipad、iwatch
もともて高いが、日本人はさらに米人より
10%値段上乗せやからなぁ。
そういや予備として持ってる
iPhone6sでOS15が動くのには
ちょっと胸熱
>>968 AndroidはOSが更新できないから
バージョンが古いのはアプリが対応してない
>>965 ありがとう、ゲームやらない
iPhone16くらいが出たら検討します^^
そんなに売れないだろう。革新的なイメージが何一つない。
iPhone一台持ちにする必要ないんじゃ
iPhoneのWi-FiでiPad使えば安く使える
>>967 初代買ったけど毎日充電あほらしくて
買い替えやめた スマホはいいんだけど
時計はね
煩わしさから解放された
OSの更新とかいらんから永遠にSE2使えるようにしてほしい
今年はiPad miniが安かった
それ以外は存在価値なし
>>976 まあ、これが3年くらい続いたら離れるだろう、さすがに。
でもアンドロイド系も頭打ちだなあ。折りたたみとかやってるけど、いらんわ。
なんかこう、閉塞感あるよなあ
ホームボタン有り無しの話いろいろあって興味深い
ありがとう
かつてジョブズがスカリーを引き抜く時に
お前は一生砂糖水を売りつづけるつもりかと言ったが
アップルこそ会社が続く限り電話機を売り続けるつもりなのか
>>963 ダブルタップ多用してるから
ホームボタン無しはマジで発狂した。
ホームボタン無しにしたやつと
ホームボタン礼賛のやつらを呪い殺すレベル。
>>892 私もAndroidは最新OSのだけど
iPhoneは6sのままだわ
ローモバしかしないし
13は使われると言われてた
チップの時も13使ってたから
ゲームしない人とか、しても2Dゲームの人はもう今後5年は使用感変わんないよ。
2013年-2018年までのIntelと同じ雰囲気がアップルから出はじめた。
>>918 最近は4年5年ってのも出てきたけどね
iPhoneの方が長く使えるのは確か
基本的に交換サイクルはバッテリーの寿命からきてる方が大きいよ
そこを交換するか、乗り換えるかだけの違い
>>979 あー、画面を下げるのを「簡易アクセス」っていうのね
ホームボタンないやつのやり方も知ってるけど
ミスること多発
あと特に上に戻しづらい
ホームボタン神
-curl
lud20250130231311caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631646514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Apple、新型「iPhone 13」シリーズは9月24日より販売開始! 予約受付は9月17日より [どどん★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【携帯大手4社】A15 Bionic搭載の新型「iPhone 13」シリーズ、本日9月24日より販売開始! [孤高の旅人★]
・【Apple】新型iPhoneを3モデル発普I「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」 お値段84,800円〜164,800円 9/14蘭J始
・【Apple】新型iPhoneを3モデル発表!「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」 お値段84,800円〜164,800円 9/14予約開始
・【速報】米Apple、韓国企業と提携し新型iPhoneを開発へ→ところで日本企業は何してるの?
・【スマホ】新型iPhoneに発売延期観測 Apple、パネル調達遅れ [ムヒタ★]
・【Apple新型発表】iPhone Xr→ 8万4800円 XS→11万2800円 XS Maxは12万4800円 すべてのモデルで指紋認証なし
・【Apple】新型iPhone11 proのカメラがボトムズだと喜ぶ人多数
・【apple】アップル不振、企業に打撃 新型iPhone減産へ【一割減産】
・Appleが今夜2時からのイベントで新型iPhone発表。夜中にこそこそ発表するなんて自信無いのか?
・【Apple】全機種5Gの「iPhone 12」、日本版はミリ波非対応 [trick★]
・iPhone 12 miniの売れ行きはシリーズ最悪、「Appleが小型スマホを作り続けるかは怪しい」と専門家 [HAIKI★]
・Apple、iOS 13.2.2リリース iPhone 11のデータ通信が突然切れる問題に対処
・イヤホンジャック大嫌いなApple、新iPhoneから変換アダプタの同梱を取り止め
・【スマホ】新型「iPhone」、前面カメラが1200万画素に?--著名アナリストのクオ氏
・新型「iPad mini」突如発表 A17 Proチップで、Apple Pencil Pro対応 [少考さん★]
・Apple「iPhoneのデフォルトアプリ変えられるようにしたゾ」→ 再起動したらリセットされる模様
・【ビジネス】Apple、4型の「iPhone SE」を発表
・【Apple】「iPhone 11 Pro Max」 15万7800円★2
・【apple】「iPhone 11」発表はやはり米国時間9月10日か
・【林檎】Apple、「iPhone Pro」を発売へ ネーミングセンスおかしい
・【スマホ】Apple、「iPhone 7」の“圏外の問題”で無償修理プログラム開始
・【Apple】「iPhone 11」発売 普及機はXRよりも1割安く お値段7万4800円〜
・【Apple】「4インチにこだわってほしかった」 待望の新「iPhone SE」にガッカリする人たち
・【時計】「Apple Watch 3」の情報がリーク、LTE対応&iPhoneと電話番号を共有する見込み
・【企業】Apple、9月に「iPhone」「Apple Watch」「AirPods」「iPad mini」の新モデルを発表か [田杉山脈★]
・SIMフリー版iPhone 6/6 Plusが販売停止 Apple Store、オンライン・実店舗とも
・【Apple】iPhone 12 mini(74,800円)とiPhone 12(85,800円)発表 miniはSE2より小さく MagSafe対応/Lightning継続 5Gミリ波は非対応 [trick★]
・Apple、新型iPadを3月7日発表か、株価は最高値更新
・【経済】「iPhone X」(うわさに反して)好調でApple決算は予測を上回る増収増益
・【画像】Appleが「iPhoneを終わらせる」衝撃シナリオ! 次のガジェットはこれだ!
・【画像】Apple、「iPhone9」「iPhoneXS」「iPhoneXS plus」を今秋発売か 全てノッチあり
・iPhoneのアプリで「レビューしてください」が禁止に Appleがガイドライン更新
・【悲報】iPhone11さん、新型SEに比べ重さ+24%で価格+3万なのにバッテリー持ちの差がたった2時間w
・【変なSIM】日本通信のiPhone向け野良アプリ、AppleにBANされる 社内向けアプリ配布制度を悪用
・「iPhone X」の画面修理、Apple Careなしだと3万円超える模様 これはApple Care入ったほうがお得だな!
・Appleさん、iPhone14シリーズを発表。ProモデルはM字ハゲがカッパハゲに進化、カメラも進化。お値段15万円から。
・【貧乏人用iPhone】AppleクックCEO「iPhone SE 2は、低〜中所得者層で売れるだろう。相当数がAndroidからiOSに乗り換える」★3 [スタス★]
・Apple、M1とA14に修正不可能な脆弱性MaciPadiPhone
・【鉄道】PASMO、iPhoneとApple Watchでスタート 定期券も使える [エリオット★]
・Apple Store、iPhone14販売で転売対策か 当日販売は現金不可、クレジットカード不可 [神★]
・【経済/同性婚】Apple、iPhone Xで撮影した新作CMで豪州での同性間結婚の合法化を祝福!(動画あり)
・【iPhone XS発売】Huawei、Apple Storeで並ぶ人々にモバイルバッテリーやジュースを無料で配布
・【ジョブズ…】来月発売の新型iPhone機種名、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」
・Apple、アンチの指摘を認め『アルミ製のiPhone iPad Mac』止めそう。強度不足でバカにされまくったため
・【iPhone】Apple、iOSとiPadOSの「14.7.1」緊急更新 “既に悪用された可能性のある脆弱性”を修正 [エリオット★]
・ジョブズ…来月発売の新型iPhone機種名、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」2
・アップル、新型iPhoneに中国製半導体の採用を検討
・岸田文雄、AppleCEOに直談判「iPhoneのマイナンバー対応してほしい」
・【企業】米アップル、新型アイフォーン(iPhone)の出荷遅れる可能性=WSJ
・【速報】Apple、新型AirPods発売
・【iPhone X】Apple Storeに並ぶ人のスレ
・■Apple、iPhone販売台数が過去最高で純利益最高に
・Apple、新型MacBook Proを今日の夜中にウェブ上でコソコソ発表する模様
・Apple、iPhone等の販売台数を非公開に 販売台数でマウントが取れなくなったため
・Apple、決算後に変わり果てた姿で発見される。iPhoneが全然売れてない😭
・【スマホ】名前はiPhone SEで決まり!? Appleオンラインストアに表記が…
・Apple Japan、ケータイ下取り増額しiPhoneへの乗り換えキャンペーン実施中!
・【速報】Apple、ガチのマジで終わる 13年ぶりに減収 22%減益 iPhone販売台数16%減
・LG「M字ハゲはiPhoneのパクリじゃないんですけど!Appleより前から計画してたんですけど!」
・Apple 「やめてくださいしんでしまいます」 iPhone・Macへのトランプ関税の適用除外を要請
・アップル信者官「Appleが『iPhone 9』を出さなかった理由、なぜだか分かりますか?」
・【速報】Apple、新しいM2チップ搭載の新型MacBook AirとMacBook Proを発表 16万4800円から
01:07:13 up 22 days, 2:10, 0 users, load average: 8.19, 8.55, 10.52
in 4.1367149353027 sec
@4.1367149353027@0b7 on 020415
|