◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」 [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631676623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2021/09/15(水) 12:30:23.95ID:sGc3VoHn9
日本の中心である東京23区には、高級なお店や高いビルが並ぶ都心エリアや、娯楽が豊富な副都心エリア、下町情緒あふれる城東エリアなど、魅力的な場所が多いもの。

東京23区内の中では、どのエリアが住みやすい街なのでしょうか? そこで、 「おうちパレット」が、現在東京23区に住む方を対象に満足度を聞き、ランキングを作成しました。今回はその結果をご紹介します。

東京23区、利便性の良いエリアランキング
まず、「交通利便性」についてお聞きしました。満足度がもっとも高かったのは「港区」でした。港区を通っている鉄道路線は、JRだと山手線・京浜東北線・東海道線などです。東京メトロだと銀座線、日比谷線、丸の内線、半蔵門線、千代田線など。都営地下鉄では大江戸線、都営三田線、浅草線などがあります。またゆりかもめでお台場方面にも簡単にアクセスできます。東京23区の中央あたりに位置するため、どこに行くにしても比較的アクセスしやすいと言えるでしょう。

次いで、第2位は「目黒区」、第3位は「文京区」、第4位は「渋谷区」、第5位は「新宿区」という結果になりました。

続いて、買い物などの「生活利便性」について尋ねたところ、満足度第1位となったのは「目黒区」でした。目黒区には駅近に喫茶店や雑貨屋が多くあり、生活する上で便利です。大きなショッピングモールはあまりありませんが、その分都心・副都心の喧噪が比較的抑えられており、生活しやすいエリアと言えるでしょう。

次いで、第2位は「渋谷区」、第3位は「品川区」、第4位は「杉並区」、第5位は「板橋区」という結果になりました。

次に、「娯楽の利便性」について満足度を尋ねました。第1位となったのは「渋谷区」でした。渋谷区は、渋谷駅や原宿駅など娯楽施設が多いエリアです。センター街や109、渋谷スクランブルスクエアなどの商業施設から、代々木公園といった大型公園まであり、子どもから大人まで楽しめるエリアと言えるでしょう。

次いで、第2位は「中央区」、第3位は「千代田区」、第4位は「目黒区」、第5位は「江東区」という結果になりました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02fa072cc0c8e664246f2f50df983d9c5fae704
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02fa072cc0c8e664246f2f50df983d9c5fae704/images/003

2ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:30:59.89ID:v4nfCRrW0
田舎からしたら東京なんてどこでも便利だろ

3ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:31:09.11ID:Dc1NG4+m0
奥多摩が1番

4ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:31:52.12ID:08WBQdL20
足立区一択

5ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:32:03.24ID:qJ2xfsnQ0
品川住みでみなとみらいで働いているけど
なかなか快適だよ

6ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:32:04.49ID:OopVZAE40
千代田区でチャリでご近所にお買い物ーみたいな人が真の金持ちと聞いたが

7ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:32:06.80ID:byXbI0Rv0
吉祥寺界隈民そっとじ

8ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:32:12.80ID:562eRVm10
評価点がバラバラやないか
ただの人気投票やな

9ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:32:53.85ID:AXr9oCyq0
都下は黙ってて欲しい

10ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:32:58.54ID:W1QQjjdt0
世田谷区は
凶悪犯罪が多いので
やめたほうがいい

11ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:33:07.84ID:u7GiLA2a0
世田谷は?

12ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:33:12.38ID:eG/PurGb0
板橋から新宿に越してきたが天国にいちばん近い島だな

13ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:33:28.62ID:mm0ceapk0
コロナ対策なら墨田区

14ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:33:32.66ID:4C7f+wI90
墨田区

15ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:33:53.33ID:YMLEfAkl0
東京で一番住みやすいのは

地方で有名になっていない区
地方上京者が集まってこない区だよ

16ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:34:02.07ID:RLZRFZjk0
意外と世田谷区が評価されてないんだな
マジで意外だ
この手の人気投票は妄想込みで世田谷区がランクインするのが
今までのパターンだったでしょ

17ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:35:00.71ID:5Q9P4nJI0
区で分けるの意味なくない?
同じ豊島区でも池袋と巣鴨じゃ全然違うだろ

18ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:35:06.18ID:IldQH3RZ0
都下よりは24区とか言われるあたりだろうな

19ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:35:33.13ID:ZEnB2UDx0
小笠原村は?

20ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:35:36.01ID:H2u8dxla0
東の方は高低差なくて便利だけど、水に注意

21ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:35:40.02ID:IKzmmEjb0
都心は普段からデパ地下や紀伊國屋で買い物できるお金のある人じゃないと不便だよ。
我が家が住んでる所は庶民的なスーパーはあるものの地方よりはやっぱり高いし、イオンとかヨーカドーとかがあるような少し都心から離れている所もいいなと思う。

22ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:36:30.31ID:YMLEfAkl0
ここで言う、満足感が高い区って

地方上京者が上京してきて一番満足感が高いという
カッペ目線での一番だろw

23ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:37:00.35ID:bGBFLtRs0
>>16
世田谷は駅近以外は不便過ぎる
田舎と変わらん

24ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:37:10.17ID:6nGKfQQF0
総合1位は目黒区って?マジ(笑)?

25ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:37:48.05ID:Jt0yd9/R0
ワクチン接種で各区の能力差がハッキリしたと思う

26ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:37:52.26ID:UZKKcEI20
どこでも住めば都だろ

27ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:37:53.16ID:lV+WKxe70
西永福とか言う陸の孤島

28ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:38:57.86ID:UZKKcEI20
>>3
始発に乗れるからか?

29ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:39:03.81ID:VANCJPft0
赤羽最強伝説

30ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:39:09.45ID:5TDTR15T0
文京区中央区が働き盛りの独身と昔から住み着いている退職者がいて心地が良い

31ぴーす ◆WJXG2OU7Qw 2021/09/15(水) 12:39:13.44ID:x4YKEbUa0
世田谷っぺは?

32ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:39:15.72ID:k80z21yc0
江東区の娯楽が、わからない・・・

33ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:39:20.56ID:vsrr2awb0
板橋区民としてはそれなりに同意できるが家賃を考慮するとさらに順位上がるぞ

34ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:39:27.16ID:YMLEfAkl0
>>21
駅から近く、バス停も近くにあって、地下鉄の出入り口も近くにある
さらに業務スーパー、OKスーパー、ホームセンターもある場所

35ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:39:28.73ID:O+tLUtFf0
>>4
堤防が足さ立ち区側は1メートルくらい低いんだよな?

36ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:39:35.23ID:bGBFLtRs0
>>20
何だかんだ半世紀以上たいした水害はないよ
都が治水対策に莫大な予算を投入してる

37ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:40:01.88ID:C62/glqH0
都内に住みたいなんて事は1ミクロンも無い
あまり夢を見ない方がいい

38ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:40:16.57ID:brtfxDYP0
中央区なんて住んでる人少なくね?

39ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:40:32.33ID:YniEDmQ60
>>16
23区の中では地下の割に都心から時間かかるし
交通はバスしかない地域も多く不便。

40ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:40:32.89ID:KL8f8qFj0
>>1
練馬は?
ねえ練馬は?

41ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:40:40.95ID:1rQnAuJC0
>>11
ピンキリの振り幅が大きい

42ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:40:53.08ID:o7JOHX8d0
>>16
世田谷は道が酷すぎるよ
昔免許取りたての頃、世田谷区を走ってトラウマになってから
世田谷区に不信感を抱いている

43ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:40:53.55ID:bcWznsxA0
>>22
地元の人はよその区と比べられんじゃないか

44ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:41:08.89ID:6X1x2T0k0
>>2
素朴な疑問なんだが、東京の何をもってして便利だと言ってんの?

45ぴーす ◆WJXG2OU7Qw 2021/09/15(水) 12:41:24.00ID:x4YKEbUa0
世田谷崇拝は私鉄のステマだろうね

46ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:41:26.75ID:RLZRFZjk0
>>20
令和に入って越水した田園調布・二子玉川をスルーするのか?w
たしかに同じ多摩川沿いの武蔵小杉のインパクトが凄かったけどな

47ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:41:26.79ID:C3m/8Htw0
>>23
と、田舎もんがおっしゃっております

48ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:41:28.64ID:a4z1wf540
お金が唸るほどある前提?

49ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:41:52.04ID:fJOQuDHq0
渋谷から板橋に引っ越してきたけど、板橋の方が快適だぞ

50ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:42:14.53ID:n5EEIcdD0
コロナの時に一律給付があった品川区と千代田区という神区

51ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:42:48.70ID:SwEyyOkK0
いや港区は意外と不便

52ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:42:58.87ID:UZKKcEI20
>>40
練馬で育った俺からすると、いい場所だよ。

地方に行ったときに出身の話すると何故か田舎から来たって印象持たれちゃうけど

53ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:43:00.49ID:iYfSUzlo0
区で分けるってのがセンスねえな

54ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:43:12.94ID:L1ZDOlOB0
中央区に住んでいるんだけど、大きいモールや公園が沢山あって江東区が住みやすそう

55ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:43:18.57ID:NEqZhlOA0
港区民だけど横の移動手段が弱いから交通の便は悪いと思うの

56ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:43:33.22ID:bGBFLtRs0
>>32
都心に近い割りに巨大ショッピングモールが充実してるから買い物とか映画くらいかな?
それぞれ駐車場も大きいので車で動くのも便利

57ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:43:47.30ID:QHEeI/F00
駅で比較した方がわかりやすい、同じ区内でもピンキリw
孤独のグルメ、町中華で飲ろうぜ、酒場放浪記・・・みたいに駅で雰囲気が変わるw
青砥、成増、浮間舟渡、洗足池、雑色、富士見ヶ丘、石神井公園、参宮橋、錦糸町、護国寺、下北沢、西葛西・・・

58ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:43:54.56ID:j2S1KGOr0
大田区住みやすかったけどなあ
多摩川でテナガエビやハゼ釣れるから食費も浮くし

59ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:43:56.91ID:fTZfeC/D0
通販が発達する前は住みたいとか思ってたけどな。
たまに遊びに行くのにはいい所かも。

60ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:43:58.66ID:23n6xDlG0
>>40
創価学会多いよな

61ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:43:59.55ID:qRMvnski0
>>22
そう
それでたまたま出会った基地外を見て
ここの住人って基地外率高くねとか決めつけるのな

62ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:44:09.76ID:a4z1wf540
>>53
だよな。

63ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:44:16.08ID:+fQjS/hg0
>>48
前提で変わるよね
車やバイクが好きか子育てメインか
属性で休日等の過ごし方も変わるし
そもそも住みやすさってのは人それぞれなのにね

64ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:44:48.62ID:3PfstqnF0
そんなの住まなきゃわからんやろ

65ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:45:44.30ID:YMLEfAkl0
>>53
田舎の人間にとっては、

大田区に、田園調布と町工場があるというのが理解できないからな

66ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:46:13.56ID:bGBFLtRs0
>>54
中央区に住んでるならLaLaportや有明ガーデンなら江東区の辺鄙なとこからより近いですよ

67ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:46:20.24ID:YdziUpn20
普通に大田区だろう
お上りさんには分からないだろうけど

68ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:46:29.54ID:eqRal0NC0
江東区墨田区は道が綺麗にサイの目に走ってるから無茶苦茶わかりやすい
川を渡る橋以外はずっと平坦だから自転車も楽

69ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:46:35.39ID:K3ujEgFB0
交通利便性が目黒2位ってどんな評価だよ
目黒は駅から遠い騒音が少ない落ち着いた街というのが魅力なのに
駅に行くまでバス必須みたいな、多摩地区かよと突っ込みたくなる不便な住宅が多いのが目黒区

70ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:46:51.15ID:udG40vum0
下町には下町の良さがあるんだぞ!

71ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:47:04.68ID:L1ZDOlOB0
目黒区がそんなに便利かなと思う。
喫茶店にめったに行かないからかな。

72ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:47:26.56ID:eYREENn90
「遷都後の」を頭につけないと

73ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:47:31.65ID:BJD93Tlk0
>>68
あの辺は臭すぎて論外だわ
金持ち向けの住宅地皆無だろ

74ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:48:03.10ID:1hxCI5pz0
>>33
この手の質問には自意識過剰な杉並区民が幅を利かせるが、奥ゆかしい板橋区民は回答しないのさ。

75ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:48:05.66ID:g/YkKeVz0
門前仲町が一番住みやすかったわ
飲み屋とかいい感じ

76ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:48:18.13ID:Zr3VTJSe0
これ関東人以外はクソどうでもいいトピックなんだけど
空気読めないんだろうな関東人は

77ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:48:33.07ID:8/Q6aZTG0
>>1
五世代23区で住んでいるなら信用してやってもいい
結局田舎モノの集まりw

78ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:48:36.17ID:RhmDbKhQ0
江東区とかマジなん?

79ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:48:45.17ID:VyNMQEK20
千代田区民のワイ
高みの見物

80ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:48:54.82ID:h1+nwOSa0
>>32
ららぽーと豊洲とチームラボと現代美術館

81ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:49:01.81ID:QHEeI/F00
>>68
世田谷、練馬とか迷宮だよな、そこら辺と全然違うw

82ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:49:07.61ID:L1ZDOlOB0
>>66
自転車で行くよー
というより最近、江東区によく行くから、もしかしたら江東区に住んだほうがいいじゃんと思った。

83ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:49:09.90ID:V5L5OFU40
この早さなら言える。

東京に「北区」という区があるのを最近知ったw

84ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:49:18.29ID:zm+2XWpJ0
杉並区だけど一本しかないバス路線がさらにコロナで減便されて
30分に一本しかない泣

85ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:49:21.44ID:uGnyUgrU0
足立区の五反野だな

86ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:49:25.08ID:+nmvYUdK0
23区内の何箇所以上に住んだ人に聞いたの?

87ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:49:25.90ID:7izoonab0
>>76
いや東京だけでしょ
しかも多摩地区はお呼びでない

88ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:49:33.81ID:E7xqIyiX0
>>3
それ区なの?

89ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:49:38.05ID:6bpmmcWt0
>>16
23区民に聞いたらこうなるのは必然。
世田谷は不便な割に割高としか思われてない。

90ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:50:02.50ID:zvdom11y0
>>73
江戸時代、スカイツリーのあたりは風光明媚で金持ちや大名の別荘立ちまくってたんだけれどな
向島の料亭街もそういうのの名残り

91ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:50:08.58ID:NUCO6fQ80
全区に何年か住んだ人1万人に聞いたアンケートなら少しは信じる

92ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:50:17.61ID:zzgxPV2X0
台東区最高

93ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:50:44.50ID:Fpcpv8UO0
大森が落ち着いてて繁華街もあって住みやすいのは内緒だよ
山王は高級で沿岸部は下町だけどな

94ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:50:52.25ID:EZ4wpPBC0
>>16
都心まで遠すぎ

95ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:51:07.02ID:6UmTXXlm0
よほどの引っ越しオタクでもない限り住んだことあるのって2〜3区じゃないかな

96ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:51:15.26ID:LGnnSCZX0
>>89
目黒まで徒歩10秒の世田谷区民がおすすめ

97ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:51:22.20ID:Nh6T607O0
> 目黒区には駅近に喫茶店や雑貨屋が多くあり、生活する上で便利です。
喫茶店や雑貨屋って生活する上で重要か??

98ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:51:39.83ID:dW8hpwXW0
>>52
都内でも…

99ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:51:49.19ID:EZ4wpPBC0
>>83
大都会赤羽がある区やぞ

100ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:51:51.01ID:L1ZDOlOB0
>>86
それだよね!
私は千代田区が実家で世田谷区港区墨田区中央区に住んだ。

101ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:52:19.20ID:EZ4wpPBC0
>>82
江東区はハザードマップが怖すぎる

102ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:52:25.60ID:cVRoiTP60
>>76
東京が実家のやつは他の区に住んだ事ない奴が多いから比較が出来ない
田舎から上京してきて賃貸アパートを転々としたカッペが知ったかぶって話すのが毎度このスレのお決まり

103ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:52:49.02ID:/957AW3j0
23区にこだわるカッペが多いから、都下のほうが住みやすい

104ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:52:50.15ID:pBg9kK/U0
>>97
それ、ほとんどの私鉄沿線がそうじゃない?
ターミナル駅から各停で6駅以内なら

105ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:53:21.76ID:SWtWv+XD0
>>6

千代田区でチャリでお買い物層は、官舎住まい中心。
真のお金持ちは番町辺りに住んで、三越や高島屋の外商部に持ってきてもらう、っていうのが20年ぐらい前は当たり前だったね〜

106ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:53:24.82ID:L1ZDOlOB0
>>90
三越の愛人さんだかが、向島に住んでいて、三越の屋上の元の神社があるよね

107ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:53:37.56ID:6W+PWnTi0
港区って住みやすいか?
実情を反映してないよな

108ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:53:58.74ID:2b31bwNs0
練馬区の光が丘だけど住みやすいと思ってる

109ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:54:09.95ID:UIJlpOOq0
>>76
気になって覗いたくせにカッコ悪すぎ

110ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:54:16.51ID:0HD4ZK/u0
職場が近いからと麻布に住んでみたがそう簡単に東京カレンダーの様にはいかん

111ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:54:23.04ID:ei3WD+oU0
生まれてからずっと板橋住んでるけど池袋寄りだから不便は感じたことないな
和光とか寄りだと不便なんだろうけど
まあ住むのはいいけど面白味もなにもないけどな

112ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:54:23.69ID:BJD93Tlk0
>>90
でも今はないだろ?
そういうことだ

113ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:54:32.97ID:6bpmmcWt0
>>67
大田区は大規模商業施設が一個あればイメージも評価も変わるんだろうけどな。
区内でも場所によって差がありすぎて評価できない。

114ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:54:48.49ID:ytxawcbD0
都内ならどこでもそれなりに便利だよ

115ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:54:52.78ID:Fpcpv8UO0
新宿区も住みやすいと思うがランクが下だね

116ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:54:56.23ID:u7GiLA2a0
へぇ。世田谷は便利なイメージあったけど、大した事ないんだな。

117ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:55:10.95ID:TO1/I8nR0
>>113
ラゾーナでいいじゃん

118ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:55:19.39ID:i3Rt0/fS0
世田谷区の西部は狛江

119ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:55:34.72ID:zeQHV5Ae0
自分は地方の政令指定都市住みだけど,やっぱり都内に住む人はそれなりに金も理想もステイタスも高いな

120ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:55:38.73ID:dn0gTPH+0
適度に都会で適度に田舎、って街がいちばんいい

121ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:55:39.72ID:V5L5OFU40
住むなら練馬区が一番良いだろう。
川を渡れば埼玉県だしね。
都心は働く場所であって住む場所じゃねえしな。

122ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:55:47.46ID:zPWGalKs0
町田は?駅前は下手な23区より買い物充実してるよら

123ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:55:49.84ID:/zXwPMg+0
>>107
田舎者ほど予算が許す限り都心の真ん中を目指すからな
普段の生活は不便なのに

124ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:55:54.53ID:bbBU0wEc0
小笠原だろ?

125ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:56:07.59ID:BJD93Tlk0
ここまで北区無し!

126ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:56:15.40ID:eptO/C1R0
マジレスすると住みやすいのは練馬区と世田谷区くらい。杉並区が続くか
あとは板橋区や中野区がどうかくらいだね

127ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:56:20.84ID:tHauWu/w0
>>53
そうだよね
区政なんてほとんど変わらんし

128ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:56:26.02ID:a4z1wf540
そのうち番町が住みやすいとか言う田舎者が出て来るぞ

129ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:56:49.32ID:TMmUvVAh0
経堂に住んでるけど
1番良いと思ってる

住めば都か

130ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:56:50.72ID:eM8qbpiW0
江戸川区より上で良かった@葛飾区民

131ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:56:58.75ID:i3Rt0/fS0
山手線の外側は23区といえど安アパートがそこかしこにあって路上でタバコ数人多い

132ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:57:09.37ID:zPWGalKs0
>>128
まあ治安はいいよね
皇居ジョギングもしやすいし

133ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:57:10.72ID:L8fq9u9R0
上級者しかいない足立区竹ノ塚

134ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:57:12.57ID:adl2PuL70
>>101
東側はハザードがーという人は具体的にどこに住んでいるの?

135ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:57:13.92ID:+HXBLttF0
相模原区がいいよ

136ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:57:15.05ID:zeQHV5Ae0
仮に東京駅まで通勤するなら都内の電車より隣県の新幹線通勤の方がいいや

137ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:57:31.86ID:LOCluxuG0
>>40
練馬は世田谷並みに道路が悪いイメージ

138ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:57:37.14ID:6s7tssLY0
多摩地区無視かよ(´・ω・`)

139ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:57:43.64ID:6bpmmcWt0
>>32
ららぽーと豊洲なんだろうな。

140ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:57:50.99ID:E7xqIyiX0
硫黄島が東京都なのは豆な!

141ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:57:54.87ID:eM8qbpiW0
>>138
東京じゃないんだよ

142ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:58:02.89ID:zPWGalKs0
>>129
経堂は飲食店も何気に充実していて好きなんだけど
小田急止まったら都心に出るときどうしてるの?

143ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:58:04.37ID:xJe7gqos0
>>116
東京で畑のある数少ない区
なぜかカッペは東京で一発当てると世田谷を目指す
土の臭いが懐かしいのかも
まず東京で生まれ育った奴は世田谷に住もうとは思わない

144ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:58:07.33ID:UZKKcEI20
練馬、中野、杉並、世田谷とか23区の西側は普通に住みやすいと思うけどな。

縦に走る電車が少ないのが少し不便だけど、都心は行きやすい。

145ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:58:23.91ID:6s7tssLY0
>>32
江東区には免許更新で行くわ(´・ω・`)

146ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:58:35.10ID:tHauWu/w0
>>126
何にまじレスかしらんけど
実家が有ればどこでも住みやすいぞ

147ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:58:38.39ID:V5L5OFU40
世田谷工業高校
砧工業高校
烏山工業高校(最強)

148ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:58:38.88ID:rzGt39cI0
知ったふうな事言ってる奴の親は大概田舎もん

149ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:58:48.39ID:F8DFjXxM0
あほらし
肥溜めトンキンなんかどこでも同じ
酸素そのものが少ない

150ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:02.64ID:zeQHV5Ae0
地方民だが,東京都に住むなら府中市がいいと聞いたが,どうなんだ

151ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:04.79ID:9dby65UU0
新宿なんか人が住むとこじゃないだろ

152ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:08.71ID:Vbn5XFUY0
>>93
帰れなくなってカプセルホテルによく泊まったわ。
高級住宅街があったんだね。

153ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:15.09ID:bGgvSe8H0
>>121 >>123
都心のまいばすけっとの品揃え見ると、出張で来てホテル暮らしで1週間とかならともかく
ずっと暮らすのはつらいと思うよな

154ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:19.38ID:a4z1wf540
ここの連中にはコスパで語るのが一番良いのでは?

155ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:24.09ID:Cq0FvKjk0
>>11
一部を除きど田舎で垢抜けず交通アクセス悪い
世田谷は杉並や多摩と同じカテゴリー
つまりある程度の戸建て持ってれば子金持ち、豪邸なら金持ち、分譲マンションは平民、賃貸暮らしはメリットなんてないので半民

156ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:26.65ID:rtNzi3fW0
>>133
治安にさえ目を瞑れば交通的にも買い物やらなんやらも案外便利
確かに上級者向け

157ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:30.94ID:rzGt39cI0
>>149
毎日毎日来る日も来る日もトンキントンキン書き込み続けるだけの人生の日々

158ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:33.41ID:Bw0Sg5yW0
世界三大ガヤ
千駄ヶ谷
阿佐ヶ谷
市ヶ谷

159ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:33.80ID:DdX+q38V0
優越感ランキングじゃないのか

160ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:34.53ID:z8wLlhbK0
目黒ってデパートも大規模店舗もないしランキングに載るところじゃないよ
越してくる人たちはハイソぶった人が多くて疲れるし
親の介護がなきゃ他に家買ってたよ

161ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:38.62ID:V5L5OFU40
世田谷区が一番イメージが良いよな。

162ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:40.21ID:0HD4ZK/u0
町田ええなぁ

163ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:45.15ID:yBvmct7q0
世田谷大田は広すぎて一言では語れない

164ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 12:59:55.04ID:c97SF/2W0
>>1
渋谷区は職員が憧れだけで田舎から上京した観光客気分の役立たずばかり
マトモに仕事せず、サボって遊び歩くだけだから区政もいい加減

縁もゆかりもない自治体で公務員特権を貪りながらいい加減で不真面目無責任な不始末重ねて
のうのうと特別区の職員面している【四ツ倉颯斗】を水戸へ回収しろ!
渋谷区から東京都から出て行け!水戸市役所に転職しろ!水戸に出戻り水戸から出ず水戸で死ね!
クズ職員には全ての手当を一切くれてやるな!むしろ賃金下げろ!

四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身緑岡校テニス部OB 2016年 中大卒 渋谷区誤採用悪質クズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 病的虚言癖 逃避癖 区民からの悪質素行目撃情報苦情多数
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当てせしめている不条理
最低限の決まり事、言われた事すらやらない
要望は煙に巻いて受け入れない
保身だけは熱心 不始末の言い訳は饒舌、報告はデタラメ
知っていても区民の為には一切働かない。三歩歩けば約束事全て忘れる鳥頭、三年経てば地雷に砂蹴って逃亡。自分ファースト、区民ラスト
責任感を一切持ち合わせない。茨城水戸土民の家庭教育が最悪な証拠
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」
午後からふらふら出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」毎日がプレミアムフライデー職場離脱行為
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し、凡そ仕事する態度ではない
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分がラクする事が大事
仕事は選り好み先延ばし聞いてない知らない 自分の吐いた嘘すら忘れて更にデマカセで言い逃れ
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしない虚言癖チャラクズに主任どころか正規公務員の資格なし!地方公務員の面汚し!落ちろ

【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚

165ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:00:22.97ID:zPWGalKs0
>>150
子育てに関しては行政サービスはいいんじゃない?
刑務所なんて気にならないと思う

166ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:00:34.04ID:Cq0FvKjk0
>>155
半民×
貧民◯

167ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:00:49.15ID:BJD93Tlk0
>>138
坂が多すぎて辛い

168ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:00:54.09ID:eptO/C1R0
練馬区の江古田と石神井公園ー大泉学園に住んだことあるがまあまあ良かった
世田谷区の経堂ー桜新町と二子玉川に住んだことあるがまあまあ良かった

ここら辺くらいだと思うよ。23区だと
江古田は学生時代。ファミリーは石神井公園大泉学園や二子玉川くらい郊外の方がいいかも

169ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:00:54.17ID:1ouBDBfV0
カッペが住みそうな場所は川崎とか座間とかだろ

170ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:01:06.38ID:Kx4w+TWr0
イメージいいね

実際は足立区レベルの民度と足立区に次ぐこと犯罪多発地帯なんだが

左翼や在日からしたら天国なんだろうけどな
区長も左翼だから

171ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:01:11.14ID:V5L5OFU40
成城石井に入ったら
500mlのコーラ138円で売ってたぞ。
もうアホかと・・・・

172ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:01:15.78ID:e9tCghcw0
23区じゃなくて多摩だろJK

173ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:01:18.37ID:F8DFjXxM0
>>157
トンキンすごいと妄想するだけの人生かw
メディアに乗せられてるだけやん

174ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:01:26.41ID:OPjHzHma0
>>16
そう思って住んだことある。
どこ住んでるの? には受けが良い。
けど、それ以外は特に無し。

似てるのが横浜だと思う。
全国カッペ民に人気高い。

175ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:01:27.67ID:6DqLFf0e0
アキダイのあるとこがいいよ
23区の西のはずれ

176ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:01:30.34ID:zeQHV5Ae0
八王子と立川なら,どっちがいいんだ

177ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:01:59.74ID:p0fzeRD90
都心は平日の昼間に人多すぎだよ
住宅街に住んだ方が絶対いい

178ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:02:00.39ID:Bw0Sg5yW0
>>162
町田は何気に住みやすいよ
横浜線、小田急、京王線、田園都市線もあるし
カナチューもあるし

179ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:02:13.01ID:ei3WD+oU0
世田谷とか練馬は場所次第では陸の孤島みたいで交通の便が悪いのがダメだろ
徒歩十分圏内に駅無いと不便そうバスは時間曖昧だし

180ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:02:33.52ID:pzJfIU0/0
文京区、露店で過去問や問題集売ってて吹いたw
しかも親御さんが殺到してたw

181ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:02:46.83ID:rwN6Bqiq0
まぁ変に話題に出されるより
このまま知る人ぞ知る住みやすい区であって欲しいよ練馬は

182ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:02:53.21ID:zeQHV5Ae0
地方民だが,23区にわざわざ住まなくても八王子までの都市に住んでも都心に通勤できないのか

183ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:02:58.64ID:TzM29rB20
>>19
あと八丈島とかな

184ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:02:58.72ID:LwAjhUNG0
>>176
立川
でもその二つに住むなら町田に住む

185ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:03:13.87ID:agWmjrGm0
まあ、これだからねぇ

<住宅に関する意識調査>
調査日:2021年6月30日〜7月16日
集計対象:現在東京23区住まいの男女294人
調査機関:アンケートサイト「ボイスノート」
調査方法:事前調査にて「東京都に住んでいる」と回答した方に対して、現在住んでいる市区町村の満足度を0点〜10点で評価

186ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:03:17.85ID:a4z1wf540
よく湾岸地区が水害危険視されるけど
実際水没してるのは杉並区だったりするんだよな

187ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:03:20.92ID:4zS62IDr0
>>174
公共交通必須な層は住まないほうがいいとこ
便利でもないのに不動産だけ高いし

188ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:03:22.93ID:VLTAhaGF0
目黒で不動産の社長曰く

○環七内側
○駅が坂の下にない
○河川の半径500メートル外
○T字路と寺神社が少ない
○玄関から徒歩と電車で新幹線の駅(品川東京上野)まで1時間前後
○1キロ以内に小中学校がある。

以上で探せば問題ないと。

189ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:03:25.62ID:ub+hd76E0
>>178
ロマンスカーで箱根まですぐだしな

190ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:03:57.20ID:9dby65UU0
>>176
さすがに立川

191ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:04:14.01ID:5r4/CC7s0
>>38
けっこうファミリー層いる
湾岸だけでなく日本橋周辺も
娘も住んでるけど民度いいから不愉快な思いをしない、変にプライド高い人もいないので楽だと言ってる
やたらマナーの悪い自転車もいない
ただ大きなスーパーやモールはない
幼稚園のお友達に偶然会うのが三越の食品売り場だってw

192ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:04:14.20ID:YbvZLPwR0
>>16
世田谷は通勤不便なのに割高すぎる
最近は住環境求める層はテレワークで選択肢が広がってるからな

193ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:04:17.06ID:eptO/C1R0
杉並区の阿佐ヶ谷とか西荻はやっぱり興味があるね
中央線だし、善福寺公園のあたり良さそうだな

194ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:04:22.24ID:BJD93Tlk0
>>182
立川を越えると中央線の行き先が分かれるから不便よ
あと八王子は東京で一番寒い

195ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:04:26.81ID:+qY7bZzs0
赤羽一択だろ。
4年棲んだがお洒落な服以外は赤羽で全て揃うし、治安も言うほど悪くないし。

しかも池袋(7分)新宿(15分)渋谷(20分)上野(15分)東京(20分)横浜(30分)大宮(15分)

これだけの主要都市にこの時間でアクセス出来るのは赤羽しかない。

196ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:04:30.27ID:zvdom11y0
>>32
江東区って湾岸方面にライブハウスとかイベント会場とか競技場とか地味に多いだろ

お前ら大好きな薄い本の即売会も江東区やし

197ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:04:33.36ID:8dO0Z6En0
大田区→港区→目黒区→杉並区→板橋区→中野区→港区
と住んだけど板橋区以外まあどこ住んでも大差ないな

198ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:04:39.91ID:64baIfZB0
>>169
中央線沿いだよ
大学生で上京して来てそのまま住みつく

199ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:05:07.27ID:6a+ozAAz0
台東区住まい底辺だけどハナマサと業務スーパーで
食費は安く済ませらるし、
都心にも自転車で行けるからオススメ

200ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:05:10.92ID:8KFW3CDA0
板橋なんて何もなさすぎて住み辛いやろ

201ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:05:21.53ID:gLFFDaNn0
>>195
多田みたいな朝鮮人ばかりというか
結構面倒な地区だぞ

202ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:05:47.02ID:zeQHV5Ae0
立川や府中には,大きなスーパーマーケットとかあるのか

203ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:05:48.09ID:aVs0O3d70
>>182
八王子に住むくらいなら神奈川埼玉千葉に住んで都心に通勤
川崎の向ヶ丘遊園に住んでたけど丁度良かった

204ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:05:49.21ID:H50LM6Pd0
北区の台地側がコスパ最強

205ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:05:49.39ID:dMLjasp70
>>182
勤務一回ごとに往復2時間強の時間と労力を空費する生活

206ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:05:49.74ID:dUitWQ9x0
>>128
実際に住みやすいよ。カネさえあれば子供ありでも平穏に暮らせる。

207ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:05:51.10ID:gq5ZDg1y0
足立区が一番住みやすいよな

208ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:05:55.26ID:hH/L2qH40
練馬区住むなら立川か町田の方がいい

209ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:06:06.78ID:olEIcErq0
多摩
八王子
品川
足立
板橋
世田谷
葛飾
杉並
練馬
車のナンバー他にあったっけ?

210ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:06:15.19ID:ub+hd76E0
>>188
駅距離より学区が重要ってマジなんや

211ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:06:15.69ID:1SkvgDqb0
港区は物価が高いから昼飯代すら馬鹿にならない。
あと、夜の赤坂・六本木・新橋はヨッパライと半グレが闊歩してるから危ない。

以前、六本木で仕事してたオヤジが
六本木交差点付近で木村拓哉ファン連と中居正広ファン連が殴り合いをやってるのをしょっちゅう目撃していた。

212ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:06:19.19ID:zPWGalKs0
>>178
京王は橋本、田都は長津田だね
町田は駅から離れるとアップダウン激しくなる

213ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:06:29.19ID:V5L5OFU40
都立家政駅周辺はどうよ?
昔から気になるネーミングの駅で気になってるんだが

214ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:06:42.04ID:LwAjhUNG0
>>208
練馬はアングラな奴らの上京先ってイメージ

215ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:06:42.48ID:+Omj3HZN0
誰にアンケート取った?セレブ連中か?
港区は嘘だろ、物価高すぎ

216ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:06:47.43ID:EZ4wpPBC0
>>134
目黒に住んでるよ
ハザードといっても東側全部がやばい訳じゃないけど、江東5区は避けた方が無難じゃないかね

217ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:06:49.64ID:f6qWwLqV0
目黒区は子育て関係が良くないのでお勧めしない
学区選ばないと水漏れしてるような校舎で勉強させられる
何年も直せと言ってるのに官舎のある学区の校舎を先に改築した
政策も老人向けのサービスばかりで引っ越しを考えてるわ

218ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:06:52.33ID:BJD93Tlk0
>>198
中央線沿いは家賃高いよ

219ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:06:53.58ID:F8DFjXxM0
トンキンで便利と思うのは歩いて飲み屋に行けるとこぐらいやな
中小都市ではどこへ行くのも車なんで
基本的に飲みに行けない

220ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:07:05.15ID:pFexT2Q+0
足立区に住むくらいなら檜原村に住む方がマシ

221ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:07:30.29ID:5r4/CC7s0
>>186
それそれ
東京は東部より西部に豪雨が多いしアップダウンあるところは水害が発生しやすい
東部は行政も住民もガチで対策している
実際には一度も水害はないけど

222ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:07:32.24ID:ub+hd76E0
>>212
橋本住みやすかった
始発で座って横浜も新宿も行ける
坂も少ない

223ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:07:38.02ID:jOH6pHOr0
>>195
王子が一番

224ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:07:47.93ID:tg+7sVJr0
>>105
イメージで語ってない?
番町あたりってお屋敷ある?w
武家屋敷なんて相続してる人もいないし残ってないでしょ。

225ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:07:56.81ID:aWsOrozZ0
ユニットバスじゃなければどこでも

226ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:08:07.04ID:eptO/C1R0
都心の方言ってる奴はバカw
どんだけ家賃や地価高いと思ってんだ
しかもゴミゴミしてるしw
ビジネスエリアとかなら綺麗なところもあるけど
なんか寂しいんだよね。人情味やあたたかさがなんか足りない
今コロナでサラリーマンやOLとかもリモートで減ってるしね

227ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:08:24.06ID:YbvZLPwR0
>>223
スーパーが微妙

228ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:08:24.13ID:YRIVqf8Y0
笹塚に住んでる俺誇らしい

229ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:08:36.93ID:9dby65UU0
>>222
どっちに行くにもクソ時間がかかるのでは

230ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:08:36.93ID:BJD93Tlk0
>>214
中野〜阿佐ヶ谷を知らんのか

231ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:08:41.28ID:vqjd7bjx0
座って通勤したいなら高島平おすすめ

232ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:08:55.80ID:3Nqksy/50
>>212
長津田は横浜市な
町田は町田グランベリーパーク駅、すずかけ台、つくし野な

233ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:09:07.00ID:UwhYWtMk0
世田谷住みだが蒲田の呑川沿いの賃貸に住んでみたいわw

234ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:09:09.69ID:pwY/xp9d0
全然住みやすさじゃねぇじゃん
住みやすさは治安とか周りが静かとかそういうのが重要だろ

235ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:09:09.86ID:zeQHV5Ae0
千代田区に通勤するなら,どこが安くて便利なんだ

236ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:09:11.83ID:5r4/CC7s0
>>217
中央区へどうぞ
教育環境はいい
小学校も新しいところは温水プール

237ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:09:14.32ID:OmILj+4M0
坂と川が無い所が良いなー
日常に必要な店自体は23区住宅街なら何処も大抵有るし

238ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:09:27.72ID:ugk7XCB30
>>77
5世代ぐらい前だと東京15区だったのではないか?w

239ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:09:32.57ID:zPWGalKs0
>>222
橋本はリニアも通る予定だし
利便性ますます良くなりそうね

240ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:09:45.00ID:J2O2G+NS0
せたたにく
えとうく

241ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:09:45.21ID:ub+hd76E0
>>229
約1時間弱をクソ時間かかるって感覚ならそうかも
立って30分より座って1hの方が個人的に通勤は圧倒的に楽だった

242ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:09:48.94ID:4Vyldo990
地方へのマウントだけでは飽き足らず同じ東京都果ては23区同士でもマウント合戦とか精神荒み過ぎだろ

243ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:09:50.42ID:bGgvSe8H0
>>158
世田谷

244ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:10:10.88ID:kL1enYUt0
>>237
そんなとこないです
坂がないとこは水没エリア

245ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:10:18.48ID:ei3WD+oU0
地方から来て勤め先とか学校が都心なのにわざわざ中野とか荻窪に住むのはいかにもお上りカッペという感じがする

246ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:10:19.10ID:COqmn+Zs0
>>243
ヶが無いから却下

247ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:10:24.14ID:eptO/C1R0
町田よくないよw田舎すぎ。な、わりに治安が悪かったり変人がいる
イジメとか先生VS生徒の争いとかも起きてる

248ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:10:38.17ID:1SkvgDqb0
>>178
町田は所々忌み地がある。
冥土坂なんて不気味な名前のつく所はヤバイかも

※間違ってもメイド坂ではないw

249ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:10:38.82ID:L1ZDOlOB0
>>177
逆に言うと、夜や休日は人いないよ。

250ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:10:45.14ID:5r4/CC7s0
>>235
日比谷線の入谷あたりお勧め
その辺からならもう電車の混雑が緩和されてる
都心にも15分くらいで行けるよ

251ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:10:50.45ID:zPWGalKs0
>>232
長津田は駅から少し歩くと横浜最大の田園地帯があるよね
のどかすぎる

252ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:10:50.86ID:COqmn+Zs0
>>232
×町田グランベリーパーク駅
○南町田グランベリーパーク駅

253ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:10:57.73ID:NfB2aqFo0
そんなに渡り歩いたやついるのか

254ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:04.10ID:dfcnCqeU0
悪いことは言わん 練馬区へ

255ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:04.80ID:B9mQOII00
そもそも満員電車通勤する段階でその人にとって住みやすい場所ではない
だが車で運転手がお迎えに来る立場の人にとっては住みやすい場所なのだ

256ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:11.75ID:V5L5OFU40
田舎って小学校で制服あるよな
とバカにしてたが

実は都心の小学校は制服が意外と多いと最近知ったw

257ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:19.49ID:ub+hd76E0
町田と南町田には断絶があるから…

258ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:24.42ID:a4z1wf540
都下のスレになっとるやん

259ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:35.72ID:LZaZEOdY0
江東区かなぁ

260ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:38.47ID:zvdom11y0
大概繁華街は治安悪いからな
恵比寿だって、恵比寿駅周辺は酔っ払ったヤカラが歩いているし

261ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:38.64ID:pFexT2Q+0
学生時代4年間西永福に住んでたのがなつかしい

262ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:42.81ID:OmILj+4M0
>>235
大手町通勤とかなら安さだけなら北綾瀬とかか?

263ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:48.72ID:ixGha9R70
記事読んだけどあまり東京生まれの人が答えたかは
かなり微妙
自然災害のランキング見るとデタラメ過ぎて
あまり長い事住んでないような
全体にランキングが何か変な印象がある

264ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:55.90ID:px16h3OC0
物価が高くて生きていけない

265ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:58.01ID:1rQnAuJC0
>>182
八王子発なら通勤に特化した都心直行の特急だのライナーだのあるから便利なように見えるけど、
駅に着くまでのバス経路が時間食うんだな

266ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:11:59.06ID:oFHJwh8g0
新宿区はいいよ
交通も便利すぎだし、家賃もそこまで高くない
ただ、新宿区は広いのでエリアごとに治安も住民層も利便性もまるで変わるんで、新宿区に引っ越し検討してるなら相談に乗るぜ

267ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:12:08.91ID:L6EQnQsu0
葛飾区は何もないし不便だし区政は糞だしで事実都下や松戸市川以下だけど生まれ育って今も住んでるから自分にとっては葛飾区が一番
住めば都ということか?

268ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:12:11.30ID:E7xqIyiX0
砧w昔は偏差値低すぎて 族の溜まり場だった😭

269ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:12:12.16ID:UZKKcEI20
>>234
犯罪発生率の低さだと最近のトップ3は、文京、杉並、練馬だったはず。

まぁ住みやすい区ではあるな

270ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:12:17.84ID:+qY7bZzs0
>>223
王子はよくチャリで散歩したが、何か中途半端だね。坂多いし。

271ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:12:26.81ID:1SkvgDqb0
>>195
赤羽は時折ニダ校連と帝高連が揉めてる。
基本的にやられ損だから、巻き添え食わないよう気を付けて。

272ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:12:30.28ID:V5L5OFU40
蒲田あたりの多摩川はおもいっきしカーブしてるのが気になる。
あれヤバくねえ?

273ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:12:34.79ID:OZ2cjadP0
神楽坂に住んでるけど便利だよ。

274ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:12:43.50ID:fL6wGdLj0
トンキンてトンキン内部でもひたすらマウント取り合っててほんとキモイ

275ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:12:48.04ID:ub+hd76E0
>>266
落合南長崎?が良かった記憶

276ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:12:51.68ID:eptO/C1R0
多摩地域なら武蔵野、三鷹、小金井、調布あたりにしとけ
それ以上離れるとなんかやっぱり東京の都心とか遠く感じるw

277ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:12:57.96ID:UwhYWtMk0
>>254
有楽町線ならアリかな

278ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:13:14.40ID:E9qFm4zC0
通は青砥を選ぶ

・店舗が多数あるので困ることない
・浅草線方面・横浜方面・羽田空港方面への始発多数
・家賃クソ安い
・今はスカイライナーも停まるので成田空港へも30分程度
・人がそこまで多くないので治安もさほど悪くない

279ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:13:27.34ID:zPWGalKs0
23区で大型スーパーとなると江東区がいちばん充実してるかな

280ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:13:27.66ID:uur1cnAC0
>>273
治安はどう?
色々と条件が良くて気になってるんだよね

281ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:13:55.26ID:EZ4wpPBC0
>>234
交通利便性も込みかと

282ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:14:02.21ID:UbeILhoa0
臭い場所ランキング

渋谷はガチで臭い
あの匂い感じてない東京人ほんとやばいわ
コロナで嗅覚死んだの?

283ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:14:04.67ID:ChL9yLJ20
皇居の外側 旧江戸のくくり以外は住まないw
ちなみに俺は浅草だけどなw

284ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:14:05.10ID:9dby65UU0
>>272
勢いを殺すためにわざと曲げたりしてるんだよ

285ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:14:16.75ID:hH/L2qH40
>>276
こん中では吉祥寺以外魅力ないんだよな

286ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:14:25.92ID:v7cMGuiu0
西成生まれ、平野育ちのワイもこのスレに居ってええか?

287ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:14:29.41ID:KdS8Kbtx0
>>11
治安が悪い
南北に繋がる路線が破綻している
だから環八環七が混む

288ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:14:36.67ID:ub+hd76E0
バスで渋谷まで繋がってるちょっと駅距離ある奥まったエリアが安くて治安いいのかなと思ってる

289ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:14:46.51ID:E7xqIyiX0
>>273
一番厄介なのが 地域のヒエラルキーとか

290ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:14:49.99ID:yoCX0Fog0
住みやすさなんて同じ時期に
23区全部住んだ奴しか分からんだろ。

291ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:14:53.24ID:evMHnTkH0
中野区最高
新宿にも池袋にも渋谷にも自転車で行ける

292ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:15:01.28ID:73ISoYQO0
多摩区はイマイチだな

293ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:15:01.54ID:25rOMDNr0
>>276
そこまで行くなら川口でも松戸でも

294ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:15:04.83ID:xKFJwfaG0
何この庶民には無関係な金があれば住みやすいランキング

295ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:15:11.50ID:KdS8Kbtx0
>>23
車持ちがデフォ

296ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:15:15.92ID:COqmn+Zs0
>>276
町田都下だと都心に行くには
電車で1時間近くかかる(´・ω・`)

297ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:15:23.93ID:Gf7n8aD+0
小笠原諸島母島
品川ナンバーやぞ

298ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:15:41.21ID:iW/SbGuO0
>>274
「区」だけじゃなくて沿線私鉄名や路線名でもマウント取り合ってるなw

299ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:15:44.77ID:6uRMXX6+0
非武装な俺は平和島しかない

300ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:15:45.16ID:19o0P9Cb0
駅どころか路線が違う街の集まりなのに
それをまとめて区でランキングを作るのも変な話だよ

301ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:15:45.99ID:1SkvgDqb0
>>270
王子も昭和の中頃まで売血やヒロポン売人のいる危険な町だった。
あと、駅前の土地の大半を朝鮮人が所有していて、再開発計画をなかなか許可しないから
そのせいで開発が立ち遅れている(ソースは長年そっちに住んでるうちの母)

302ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:15:56.95ID:a1FppOK+0
けどイベントも何もなくメリット無いから
詰め込まれた奴隷船と変わらん

303ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:16:00.34ID:YVDCYzaH0
>>18
和光市のことか

304ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:16:00.91ID:zPWGalKs0
独身なら狭いワンルームでも山手線の内側に住むのもありだと思うよ
結婚して子ども生まれたら到底無理なんだから

305ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:16:07.84ID:KdS8Kbtx0
道路網も考慮しろよ

306ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:16:14.63ID:EZ4wpPBC0
>>291
歳とるとそこらへん行く用事も無くなる気がする

307ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:16:21.32ID:6zuw0uev0
>>278
青砥なら高砂だな
ライナーはないけど始発もあって特急もある
ヨーカドーもあるしコンビニもある
何よりも青砥よりゴミゴミしてなくて静か

308ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:16:28.37ID:MTINNoxX0
>>299
むしろ武装したほうがいい地域

309ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:16:28.88ID:Y0Yabmfp0
小笠原区

310ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:16:31.84ID:L1ZDOlOB0
>>186
湾岸は最新の技術で意外と平気そう。
東側が水没したら、杉並とかとは比較にならないぐらいやばいと思うけど、それなりに対策はしているからね。
災害は水害だけじゃなく、土砂崩れや火事もあるし、心配したらキリがないと思っている。

311ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:16:41.16ID:19o0P9Cb0
>>296
町田は日帰りだとキツい

312ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:16:49.51ID:plEhf+CD0
三鷹か立川
遠いようで都心に近い

313ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:00.95ID:xJn5vI/80
南大沢ってどう?
勤務地は錦糸町なんだけどここから通勤はキツイかね?

314ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:02.91ID:hIEcCbGg0
>>307
青砥って横浜市営バスのバス停にあるけど

315ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:06.46ID:4JPkuWy10
シナチョンがいないとこが住みやすい

316ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:07.43ID:ewtU20rJ0
若く独身で頻繁に繁華街に飲みに行くって奴と
中年の家庭持ちで子どもが小さいってのじゃ何が住みやすいかなんてまるっきり変わるだろ
全く参考にならないアンケート

317ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:10.65ID:1TgP48cs0
世田谷は南北の移動が異常に不便なんだよなあ

318ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:11.34ID:EZ4wpPBC0
>>304
確かに、選ばなきゃ10万以下で住めたりするからいいと思う

319ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:19.91ID:vQC1mIlv0
>>16
世田谷の駅近に十数年住んでいたけど今考えると全然便利じゃなかった
ただの住宅街

320ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:21.21ID:9dby65UU0
>>295
元農道の一方通行ばかりでまるで迷路

321ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:24.91ID:1lx+t7HA0
つまりこの地域の税金を上げることが地域格差是正になるのか

322ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:25.27ID:xxv6J19J0
>>296
町田ー新宿は小田急で30分

323ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:25.68ID:a1FppOK+0
>>295
クルマ無いのは年収400万円台の貧困家族だけ

324ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:29.86ID:eptO/C1R0
北部や東部の下町の方はダメw
ヤンキーや荒い感じの人や諦めたような感じ漂わせてる人が増えるw杉並区も高円寺とかいるけど
東部の方は何人なんだろって感じの外国人も多い

325ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:30.32ID:dfcnCqeU0
>>277
まぁぶっちゃけ言うと有楽町副都心線線直通の西武池袋線沿いが一番コスパもいいと思うわ
微妙に新宿区や中野区や豊島区も入るけどざっくりと練馬区

326ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:30.59ID:OZ2cjadP0
>>280
治安はいいと思う。文京区と接してるし。スーパーとかもある。ただ住宅地が飯田橋が少し遠いの、東西線神楽坂は使いにくいかな。

327ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:33.52ID:bGgvSe8H0
>>223
飛鳥山公園しかねえじゃん

328ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:34.89ID:NfB2aqFo0
前住んでたところが便利だったな、東京じゃないけど
ガソスタ、ヤマト、ゲーセン、ホムセン、ユニクロ、しまむら、アベイル、靴屋、ヤマダ、スーパー、業スー、メガネ屋、薬局、床屋、リサイクルショップ、牛丼屋などなど一つの道路上にあって大概生活できた。

329ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:36.42ID:Vbn5XFUY0
>>296
町田は東名とか圏央道近いから車で出かけるのは結構便利だよ。アウトドアとか

330ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:48.65ID:r3DytR4r0
>>224
番町から市ヶ谷神楽坂にかけてデカい家結構多いよ。もちろん金持ち用アパートも多いが、港区とはまた別の種類の人たちが住んでる。

331ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:50.58ID:/p8yIfHl0
川崎 市川 川口 のお隣。

332ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:17:53.62ID:ASlNzklI0
北区

東京都
大阪市
京都市

333ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:04.87ID:u7GiLA2a0
お前らさ、多摩ナンバーにどんなイメージある?

334ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:10.17ID:ub+hd76E0
>>313
ヨーカドーとアウトレットあって何でも揃うから便利
映画館もある
通勤は新宿乗り換えだろうからめんどいかもしれん

335ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:18.35ID:iW/SbGuO0
>>317
バス、東急世田谷線
ハイ論破

336ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:18.87ID:QSX83gFz0
コスパでいったら池上線沿線やろうなぁ

337ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:32.67ID:a1FppOK+0
池袋が過疎化してどうにもならん

338ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:33.80ID:KdS8Kbtx0
>>81
そりゃ田園広がる村だった農道を無理やりアスファルトにしたから迷宮の幅狭道が残っている。
つまり道より先に家ができてきしまった結果

339ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:37.17ID:OZ2cjadP0
>>333
イメージがそもそも無い。

340ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:39.97ID:SWtWv+XD0
>>224
だから「20年ぐらい前」ね。
当時はまだ麹町區の表札のあるお屋敷とかあったんだよ。

341ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:40.40ID:YVDCYzaH0
>>96
上馬野沢奥沢あたりか?

342ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:43.85ID:uxRm4L4k0
こんなもん収入によるわあ!

343ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:45.59ID:19o0P9Cb0
>>310
江戸川区民だけど
震災の時、埋め立てたエリアも金かけてたから
殆ど液状化起きてなかった
同じような埋立地がある周りの江東区、浦安は結構被害あったけど

344ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:48.96ID:ArdPNPng0
>>11
むしろ住みにくい。道がごちゃごちゃしてる。広い割には電車やバスがあまり無い。移動や買い物が不便もう少し都心に行くか車が使える道が広い郊外に行った方がいい
色々中途半端

345ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:53.97ID:hIEcCbGg0
>>322
町田→東京駅は50分くらいかかる

346ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:18:56.91ID:fe0LIQRi0
葛飾区は何もないけど静かでオススメ
川もあるから散歩もできる
でも本当に何もない

347ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:19:01.42ID:g+5BvDKj0
ベットタウン相模原

348ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:19:07.96ID:UZKKcEI20
>>325
副都心線できてから池袋新宿渋谷、横浜、埼玉、全部一本で行けるようになったしな

349ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:19:23.56ID:9dby65UU0
>>331
風俗通ってそう

350ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:19:27.32ID:E9qFm4zC0
>>313
そこから通勤となると、片道1時間30分くらいかかるんじゃないの?
錦糸町勤務なら、船橋あたりのほうが絶対にいい。錦糸町まで20分かそこらだし

351ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:19:28.34ID:ub+hd76E0
>>330
神楽坂はガチの地元富裕層がいる土地だよな

352ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:19:30.28ID:V5L5OFU40
>>333
練馬、足立より格上。
正直、羨ましい。

353ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:19:39.86ID:GptSOK930
>>288
うちは奥渋と言われるエリアだけど
静かなのに便利で住みやすい
政治家がたくさん住んでるから警察があちこちウロウロしてて正直安心w

354ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:19:41.71ID:MTINNoxX0
>>333
動物園

355ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:19:46.11ID:L7BmGfVU0
世田谷に住むなら隣の狛江でいいよ

356ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:19:48.81ID:dNiD27B+0
横浜区
さいたま区
千葉区

357ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:19:56.44ID:adl2PuL70
>>216
目黒川も氾濫していたけどね。

358ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:19:57.76ID:25rOMDNr0
>>333
下手

359ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:01.72ID:TnJs+gTN0
>>3
病院どーすんの?

360ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:02.38ID:5r4/CC7s0
>>262
あ、今は始発駅になったもんね
前は絶対綾瀬で乗り換えだったけど、今は狙い目かも
車使う人なら加平インターすぐだし

361ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:02.97ID:LOCluxuG0
>>278
立石は何だか楽しそう

362ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:07.65ID:7swSzD5S0
かっぺが答えたランキングかこれ?

363ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:11.49ID:cJs9a3mb0
どの調査でもワーストコンビの墨田区江戸川区は何なの

364ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:16.70ID:l51pFMYx0
近所でよく見るナンバー
多摩、横浜、相撲

365ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:17.88ID:WARlCNfB0
カッペは来るな

366ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:20.25ID:ixGha9R70
>>317
あの辺は立体交差事業のおかげで
だいぶ南北の道が整備されて来たので
昔ほどでは無いけど

367ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:20.56ID:yq82WszK0
>>2
>田舎からしたら東京なんてどこでも便利だろ

そんなわけない
地方を旅行して地方の便利さに驚いたよ
東京の方が移動多くて不便なのさ

368ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:30.10ID:9J8M4g8n0
>>356
全部都心から遠いじゃねーか

369ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:34.07ID:vQC1mIlv0
>>313
遠すぎる
門仲や清澄白河がおすすめだけど家賃安くないから住吉とかもっと北に下って北千住か東なら亀戸や小岩はダメなのかね

370ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:38.38ID:eptO/C1R0
江東区は豊洲とかたしかに若いファミリーが多く活気はある
中央区の晴海とかも選手村がマンションだし良くなるんだろ
駅が遠いとか不満があるらしいが、銀座に近いだけでも恵まれすぎ
ただ、埋立地っていうのがなんかあそこら辺気になる

371ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:47.94ID:YVDCYzaH0
>>160
予防接種の進捗の遅さで化けの皮剥がれちゃった感じだよなあ
目黒区に移転してなくて心底良かったと思うわw

372ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:53.88ID:J2O2G+NS0
>>333
登戸や向ヶ丘遊園

373ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:20:55.43ID:r3DytR4r0
都心住みで練馬ナンバーの俺から見ると葛飾ナンバーちょっと羨ましい。本郷ナンバーとか牛込ナンバー作って欲しい。

374ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:04.41ID:dEcKbLhn0
>>355
狛江市って小田急しか走ってないじゃん(´・ω・`)

375ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:12.83ID:LwAjhUNG0
>>364
相撲ナンバーとバカにされる相模原民

376ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:19.86ID:oFHJwh8g0
神楽坂は新宿区で、昔は下町風情で良かったんだが
今はプチ観光地化したのと勘違い意識高い系が入ってきたのがマイナスポイント
狭い所に土日は人が溢れるので歩きづらい
交通の便はいいし商店街は充実してる

377ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:28.51ID:+mewbazI0
>>363
なんで墨田区がワーストコンビになるんだろ?
押上、錦糸町があるから買い物も遊びも移動も便利じゃない

378ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:29.04ID:E9qFm4zC0
>>361
再開発で駅舎は高架化され、駅前はタワーマンションという、量産型の何の面白味も無い無個性な駅前に生まれ変わっちゃうんだぜ立石

379ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:33.05ID:bGBFLtRs0
>>224
番町麹町辺りはオフィス街のイメージだな
あとホーマットとか昔からある重厚なマンション

380ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:38.70ID:EZ4wpPBC0
>>333
範囲が広すぎてナンバーだけじゃ判断不可だわ

381ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:39.47ID:ub+hd76E0
>>353
ええなw
家賃安いならめちゃくちゃ住みたい

382ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:43.09ID:zvdom11y0
>>333
東京郊外ナンバーのくせに運転が丁寧な人が多いね
神奈川とか千葉とか埼玉とかの郊外ナンバーは自転車歩行者に殺意持ってるのにw

383ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:46.26ID:/32XNGlZ0
>>23
田舎の人はちょっと近くのコンビニに行くにも車で行くでしょ
バス電車なんか余程じゃないと利用しないでしょ
それが当然で育って来たから世田谷が不便と思ってないのよ
東京の人は近くのコンビニに車なんてわざわざ出さないから

384ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:47.62ID:OZ2cjadP0
>>373
文京と新宿じゃだめか?

385ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:47.83ID:WA2pAI//0
東京都和光区が入ってない!

386ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:53.22ID:ESh5jIqf0
経済レベルで感じ方違いそう
自分は県民だからよくわからんけど

387ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:21:54.26ID:ArdPNPng0
>>16
世田谷のマンション住宅を売りたい業者の影響だろうな
世田谷に住むならもう少し頑張って目黒に行くか、道が整備されてる調布に行った方がいい

388ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:22:06.33ID:YbvZLPwR0
もう本八幡でいいだろ

389ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:22:21.18ID:zLPUM+6q0
昔住んでたけど目黒駅周辺は品川区上大崎

390ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:22:27.08ID:LwAjhUNG0
>>372
どっちも川崎ナンバーって事を忘れないで…
登戸や向ヶ丘遊園は町田と新宿の丁度中間で若い内は住みやすい

391ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:22:27.53ID:DIRvABC/0
>>6
それは千代田区でも、旧?町区の住民。
旧神田区のおばちゃんが近所へチャリで買い物しても、少しも金持ちではない。

392ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:22:37.37ID:T5TO/g+g0
>>15
一番有名じゃない区って板橋区なのかな?
足立とかは悪名高いし

393ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:22:37.65ID:OZ2cjadP0
>>385
勝手に入れるな

394ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:22:40.75ID:ovSsaAkj0
>>313
南大沢から錦糸町って、電車の乗車時間だけで1時間超えない?
しかも都心経由だから行きも帰りも長時間地獄が続く

南大沢に拘る理由があるならともかく、千葉県側で探したほうが良いんじゃないの?本八幡とか

395ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:22:41.68ID:qJzO+y6u0
>>174
横浜は必要なものがコンパクトに纏まっていて住みやすいのは確かだぞ
ここは横浜と呼んで良いのか?って区があることは否定しないが

396ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:22:51.52ID:bV3Vk+aO0
世田谷区は広いから一概に言えないよなあ
南西部は東京都内とは思えないとんでもない僻地だ

397ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:22:55.62ID:YVDCYzaH0
>>248
隣接する横浜市青葉区もなかなかだよな

398ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:22:57.65ID:J2O2G+NS0
>>382
相撲ナンバーは自転車歩行者を轢きながら走ってる

399ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:00.40ID:hr7JfYF/0
東京の場合、「区」で住環境を語るのは難しいのよね・・・
同じ区内でも本当に様々だからな。

まあ、最も無難なのは間違いなく「中野区」だろうけどさ。
次点で「中央区」かなぁ。

きちんと整備されていてかつ東京にありがちなムラが少ない。

例えば文京区とか区画によって本当にきったないのよw貧民窟かってくらい。
ただ区画でいえばやはり不忍池のとこがおそらく最高なので、あそこは文京区だったり。とややこしいw

400ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:04.92ID:L7BmGfVU0
>>374
南武線の登戸もチャリで行ける距離だし
京王線乗りたきゃバスもあるし
わりと交通の弁はいいと思うんだけどなあ

401ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:05.08ID:GptSOK930
>>381
家賃はアホみたいに高い
ファミリータイプで30万くらい…

402ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:07.64ID:LwAjhUNG0
>>333
相模ナンバーの方が格上

403ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:09.06ID:vQC1mIlv0
>>23
ホントこれ
畑も多く、ニワトリがいたりで牧歌的なのはいいけど全く便利ではない
車も道が狭いところが多すぎてバスの運転手を尊敬するわ

404ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:16.24ID:zPWGalKs0
できるなら都内半蔵門線の駅チカが理想的だな
乗り換えが一番便利

405ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:25.73ID:LhFu4B0I0
色んなところ住んだけど赤羽が最強

406ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:29.22ID:yyKMU68h0
江戸川区はかなり住みやすいよ

・東西線や京葉線が走る葛西エリアはインフラも整ってて綺麗

・新宿線の篠崎〜船堀は閑静な住宅街

・総武線の小岩は下町情緒あふれる街

407ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:30.73ID:6W4ZMQVz0
>>267
足立はもちろんのこと、江戸川もかなり酷い。
ゼロメートル地帯の元工場平家密集地だし、公道から隔てた番地はカルト化した婆爺チンピラの巣窟だからな。
あの辺が一見「静か」で「煩くなさそう」なのは、若者や子育て層が入って来ないからで、偏屈な集落だと思った方が良いよね。
「都下」なんて死語言ってんのは、昔の東京のイメージであり、頭の中身は70〜80年代でストップしているからだろう。

408ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:35.95ID:5r4/CC7s0
>>361
立石青砥は見栄っ張りやマウント取りたい人でなければお勧め
ただ青戸(町はこっちの字)は家賃は沿線では高い

電車が頻繁に来るけど混まないのが利点

409ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:36.34ID:E7xqIyiX0
>>160
お疲れ様 目黒 品川はあるね 貧乏旧住民追い出した地域だからお高いぞ その辺

410ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:40.26ID:7swSzD5S0
会計のたびにレジに並ぶような環境のどこが住みやすいんだよくそかっぺ共が

411ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:57.49ID:9dby65UU0
>>395
横浜市は広すぎるからひとくくりにはできない
クソみたいな田舎もあるし

412ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:23:59.18ID:ScEZMIEQ0
駒込が最強
貧乏でも金持ちでも相応しい住処があり、交通も至便

413ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:05.91ID:UZKKcEI20
>>392
どうなんだろうな。
北区は知らない人には何人も会ったことある。

414ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:08.05ID:3PfstqnF0
地下鉄しかない文京区が三位とか

415ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:09.01ID:+6iQBZ510
タワマンが駅前にズドーンとそびえ立ってるところは無個性で糞な街と認定している

416ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:19.19ID:L1ZDOlOB0
>>266
次、四谷あたりに住みたいんだけど、というか終の住みかにしたいけど、選ぶの難しそう

417ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:26.99ID:dEcKbLhn0
>>411
横浜線乗ってると、田んぼとか畑がたくさんあるよな

418ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:27.53ID:HfqNsK3c0
そんなに使わないけど目黒区品川区はホームセンターが不便だったなあ
東急ハンズじゃない普通のホームセンターが意外と少ない

419ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:29.25ID:ArdPNPng0
>>295
世田谷に住んでた時車乗ってたけど道が狭いすぎるし渋滞がひどすぎた
経堂、世田谷通りあたり。抜け道かなり覚えたけどタクシーの運転手も世田谷の道は嫌だって言ってたな

420ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:32.98ID:eptO/C1R0
俺西武池袋線の江古田に住んでたんだけどさ
もっと東武東上線も調べとけば良かったな
練馬区や板橋区便利になってるぞ
大江戸線、副都心線、有楽町線とかがいつのまにか乗り入れになってた。有楽町線は昔からあったのかな
まあ池袋で乗り換えで乗れば良かったんだけど
しかも東急東横線と乗り入れもやってるしな

421ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:33.96ID:ub+hd76E0
住める金があるなら中央区一択なんだが

422ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:34.78ID:LwAjhUNG0
>>411
瀬谷区「」

423ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:37.13ID:YVDCYzaH0
>>272
ヤバいのは川崎側
多摩川と府中街道の間のエリアは多摩川の元河床と河川敷
水没上等じゃなければ住まない方がいいエリア

424ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:42.88ID:bGgvSe8H0
>>356
千葉市には幕張副都心があるし
さいたま市にはさいたま新都心がある
遠いどころか都心そのもの

425ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:47.45ID:VjvABmtV0
文京区に住んでたけどはっきり言って住みやすくない
ともかく無茶苦茶坂が多いので自転車で移動も辛い
大きなスーパーはないので買い物はまいばすけっとが主
あと某学会の折伏攻撃が酷い

426ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:56.75ID:r3DytR4r0
>>384
文京ってキラキラネームみたいだし、新宿は東と西でイメージ違いすぎるから。旧東京市の区割でご当地ナンバー欲しい。

427ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:58.31ID:imfKkKVo0
23区で一番住みたくない街 それが足立区
夜中に謎の爆竹の音 犬の夜泣き
DQNの巣窟 幼児虐待日常茶飯事
同級生 大体の奴らが十代で子供産む
犯罪都市!汚染地帯!犯罪都市!汚染地帯!

428ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:24:59.73ID:SuiwreQB0
>>411
いや、住んでるけどほとんど田舎
青葉区か戸塚区かなんて景色で判別できない

429ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:25:16.40ID:CtYyxzqK0
夏休みの自由研究にしては手間が掛かるテーマを頑張りましたね
今後は測定方法について検討進めて下さい

430ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:25:17.05ID:7swSzD5S0
>>405
死に掛けがホッピー飲んでる街

431ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:25:31.46ID:V5L5OFU40
何だかんだで世田谷区の話題が多く人気だな。
さすが、世田谷区だ

432ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:25:31.93ID:YbvZLPwR0
>>420
東上線は事故めちゃくちゃ多いからなあ

433ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:25:47.14ID:EsC7x7zK0
>>195
うんうん、層化村だし朝鮮学校はあるし、そっち系の人には良い場所だよね。

434ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:25:56.66ID:Q0h3JLvA0
板橋区が上位なのが意外
墨田区ってそんな酷いのか

435ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:25:56.99ID:u7GiLA2a0
府中民だけど、会話に参加してもいいかな?

436ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:01.30ID:LGnnSCZX0
>>341
あー、その辺かな
野沢は最寄駅が遠いけどさ

437ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:04.16ID:XH1F2o/40
23区という範疇から外れてまうが
テレワークメインで週一とか出勤なら
何とかライナーとか私鉄特急とかが通ってる自然豊かなとこでいい気がしてきた
ちな赤羽だが、

438ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:08.92ID:vQC1mIlv0
>>404
清澄白河おすすめ

439ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:11.19ID:G8uj1ORE0
区というより駅だろうよ
世田谷区も三茶や下北あたりの意識高いゾーンと京王線沿線じゃ全然違うし
他の区も各停駅と急行停車駅の差、隣でも一駅違うだけでもう別世界じゃん

440ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:14.66ID:cneMtiB30
何で足立より下がいるんだよ
絶対王者じゃなかったのかよ

441ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:17.96ID:eptO/C1R0
車なんてカーシェアみたいなのか軽で良いよ
維持費勿体ねえから。東京なら電車やメトロがいくらでもある
車運転してたら酒飲めない

442ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:23.93ID:zPWGalKs0
>>428
横浜は秘境みたいなとこあるよね
栄区上郷なんて都心に出るの大変だ

443ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:26.29ID:FMmWduJh0
大手不動産業に聞いた!「東京23区でいま売り出したい地域ランキング(ステマ)」

444ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:36.93ID:YVDCYzaH0
>>299
平和の欠片もない平和島
なんにもめでたくもない寿町
黄金町は、まあある意味合ってるかもな そこら辺に落ちてそうだし

445ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:42.42ID:gPY746Ub0
まず、
東京が住みやすいとか言う所から間違ってるだろw

コロナまみれだし、ますます人が住むところじゃなくなってるじゃねえか東京なんて

446ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:43.22ID:ub+hd76E0
世田谷住みって言うとマッチングアプリのウケだけは良いのよ

447ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:48.87ID:5r4/CC7s0
>>404
押上じゃん
あるいは一駅東武乗り入れの曳舟
再開発されて便利、住むにはいい

448ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:50.61ID:4tFAF8qx0
新宿区やろ

449ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:53.34ID:wlNG0NIT0
>>437
小田急の本厚木以西だな
秦野とか

450ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:55.37ID:rR+lemot0
豊島区→北区に移して嫌だったけどなんだかんだで好きになったよ
交通手段も割と便利

451ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:26:58.99ID:EZ4wpPBC0
>>373
練馬ナンバーって練馬区民以外は嫌だろうなぁって思ってるわ

452ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:27:08.14ID:XH1F2o/40
>>433
たしかに創価の建物は目立つが、日常生活上害はないよw

453ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:27:18.53ID:mYHUMfAH0
>>4
犯罪者が活動しやすい地域ランキングじゃないんだよw

454ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:27:25.54ID:7swSzD5S0
千住くらいのポジションがどこ行くにも最適なのよ

455ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:27:29.12ID:k17oc5O60
駅の近くに喫茶店や雑貨屋があれば生活が便利なのか
やっぱり東京は凄いな
俺は田舎住みだから喫茶店や雑貨屋じゃ生活できんわ

456ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:27:34.23ID:hH/L2qH40
>>435
競馬場だけにしとけ

457ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:27:36.64ID:YbvZLPwR0
23区内で自然が多いところない?
用賀か等々力とかの世田谷区しかないのだろうか

458ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:27:44.44ID:BXtXizI60
墨田区が好き

459ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:27:44.94ID:z7GgF3U40
千代田区民でクッソ貧乏の俺wwwwww

460ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:27:48.15ID:1Q+G4SW70
>>363
墨田区は行政がマジクソ
住人少ないのが証明してる

461ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:27:49.23ID:nvh0JOBf0
>>420
最近の和光市から志木あたりの人の増え方も結構なものだしな

462ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:27:50.16ID:bKn8EKGT0
都心に頻繁に用がないのならば立川が住みやすい

463ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:27:56.38ID:a4dHiU0+0
浅草は?

464ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:28:08.71ID:qFtuc1AY0
1−5位までどこも住み難いわ

465ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:28:11.31ID:yyKMU68h0
新宿線沿線って穴場でおすすめ
始発の本八幡は千葉だが良好

466ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:28:13.11ID:SkfzU1Zm0
>>431
そりゃ人は多いからな
住みたいとは思わんけど

467ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:28:13.65ID:LvTwClO/0
へー文京区が住みやすいのかと思ってたわ

468ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:28:27.93ID:eptO/C1R0
>>435
競馬場あるからOK
あと府中って国や都の機関が多いな
多摩総合医療センターって凄い病院だね
一緒にある小児科の総合病院がまた優秀みたいだね

469ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:28:40.33ID:0NY4U51P0
>>357
今は調節池ができたから氾濫してないでしょ。渋谷駅の地下にもできたけど。

470ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:28:42.64ID:vJvToNKP0
>>142
世田道走るバスで渋谷か世田谷線で田都市線か京王にでる

471ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:28:51.92ID:LL5/UYcm0
>>435
調布、三鷹、狛江に引っ越してから出直せ

472ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:28:57.29ID:GptSOK930
>>439
子供がいたりすると
保育料とか子育て支援で、住んでる自治体が重要になってくる
独身や子無しだとあまり関係ないかもね

473ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:29:02.25ID:ph5jcWx70
>>442
で、その秘境も中心から遠く離れた僻地だけってわけでもないんだよな
保土ヶ谷区とか神奈川区あたりにも夕方から真っ暗闇になる地域もw

474ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:29:09.07ID:bV3Vk+aO0
>>457
世田谷区内なら宇奈根とか自然しかないよw

475ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:29:09.26ID:J2O2G+NS0
>>457
多摩区

476ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:29:19.46ID:E9qFm4zC0
墨田区はむしろ過小評価だと思うが

錦糸町や新小岩から東京駅まで10分程度だし、押上なら半蔵門線も浅草線も使える。もちろん横浜方面や羽田空港方面も座ってのんびりいける
それでいて家賃だって、西側と比べりゃ格段に安いから庶民でも手が出せる

477ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:29:23.48ID:BJD93Tlk0
>>418
メガドンキの近くは便利だったわ

478ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:29:27.63ID:OJ+ukkGC0
キーワード
庶民的
義理人情

479ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:29:34.61ID:V5L5OFU40
ここまで荒川区の話題無し。
あの北区の話題さえ出てるのに・・・

480ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:29:41.07ID:daSzgVvj0
>>470
やっぱバスで縦移動なのね。サンクス

481ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:29:50.42ID:0NY4U51P0
>>383
そもそもコンビニや飲食店に駐車場なんてついてないからね。

482ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:29:57.44ID:ei3WD+oU0
板橋は埼京線使える所なら交通最強だけど混み具合も最強なのが残念

483ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:29:59.11ID:5r4/CC7s0
>>445
普通に日々過ごしてるよ

どこも住めば都
池袋生まれでその後は江戸川葛飾台東しか住んだことないので、人が住むところじゃない、とは思わない
高齢者福祉やインフラ整備は地方とは比べものにならないほどの充実ぶり
その辺もこれからは重要なのよ

484ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:12.35ID:oFHJwh8g0
>>416
四谷は四谷三丁目や信濃町寄りと、市ヶ谷寄りで住民層が違うからなるべく市ヶ谷寄りをおすすめしたい
LIFEも出来たし、市ヶ谷のマルエツもあって買い物も便利
迎賓館方面は散歩に最適

485ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:14.76ID:680J8vT90
>>22
でも持ち家な人が想像で他の区のことは語れないでしょ

カッペが上京して何年かで何回か住処を変えたから
いくつか語れるってだけで

486ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:16.21ID:Hg2HTiJC0
>>370
豊洲は地方の人が不動産屋に騙されて買ってしまったとこだからあんまり触れないで
あの辺を知ってる東京の人間は豊洲なんて絶対住まない

487ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:16.35ID:vQC1mIlv0
>>439
だな
世田谷でも池尻大橋の高台側はいいな
目黒区との境目くらいの筑駒の浦高あたり
OKストアとオオゼキがあるのが自分的にポイント高い
ついでに成城石井もあるし

488ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:17.56ID:lbJMTZNd0
マジレスすると世田谷よりは
町田の方が賑わってると思うけど

489ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:29.96ID:yCsEiJlO0
>>52
練馬大根のイメージが大きいのかも

大田区だと人によって印象の振れ幅が大きそう
田園調布など西の方を想像するか、粋のない下町や海辺に近い方を想像するかで

490ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:31.02ID:TnJs+gTN0
>>209
江東

491ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:32.91ID:UZKKcEI20
池袋は良く行ってたし駅の構造も熟知してたけど、渋谷は無理だったな。
複雑すぎる。しかも良く工事してるし

492ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:35.05ID:NFiaMXnH0
>>16
逆に世田谷がいいと思える部分の方が少ないんだが

493ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:42.34ID:sxIqVIcG0
>>445
その割には家賃がそんなに安くなってない 不人気ならもっと家賃が安くなってる筈なんだが

494ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:43.05ID:hr7JfYF/0
>>421
中央区住みだが、たぶん中野の方が上かな。
まあ、中野区か中央区がツートップだろうとは思う。あくまで区で言えば。
中野に隅田川テラスみたいなものがあれば文句なしでナンバーワン。

495ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:44.35ID:7RXT4jit0
いわゆるセレブ住宅とか豪邸ってどの辺にあるの?

496ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:30:47.63ID:bGgvSe8H0
>>392
台東区は?
上野は知名度高いだろうけど、上野がある区の名前は知らないとか
同じ理由で大田区も

497ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:12.88ID:k1rsZwmX0
今ぶっちぎりで嫌なのは杉並だわ

498ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:13.43ID:eptO/C1R0
西武新宿線の方が中央線に少しでも近いのは良いんだが
しょぼすぎなんだよあの路線。乗り入れもないし
高田馬場乗り換えする路線って感じ

西武池袋線の方がいいのよ。練馬区、西東京、東久留米市、清瀬市、東村山市(秋津)あたりはこれから需要増だろうな

499ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:13.94ID:SWtWv+XD0
>>412

同意
商店街が充実してるしね
そして3区がうまく混ざり合ってて、変なマウント合戦が無いところも良し

500ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:20.95ID:ixGha9R70
>>434
板橋は赤羽とか小竹向原辺りの駅が近い人達なんじゃない
交通の便が異常に良いし別に変な所でもない

501ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:22.98ID:rR+lemot0
>>495
赤坂
麻布十番

502ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:23.85ID:vQC1mIlv0
>>488
賑わっていればいいなら大宮や柏でいいのかと

503ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:25.65ID:XH1F2o/40
>>486
さすがにあの辺はないよなw

504ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:30.49ID:k1jOrQaN0
ランキングって23区全部に住んだ人じゃないとつけられないだろ

505ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:33.74ID:GptSOK930
>>476
東京の東側は、
元々そっち出身の人、上京してきた人が好むと不動産屋が言っていた
それ以外には城西、城南が圧倒的に人気なんだと

506ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:39.37ID:lbJMTZNd0
>>502
都内限定な

507ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:41.80ID:/HY2DLVs0
>>1
家賃が度外視されてるのが気になる

508ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:47.74ID:r3DytR4r0
>>454
南じゃなくて北千住なら便利で良いと思うわ。バス乗り場に行列してるジジババをPAULのカウンター席から眺めるのもまた一興。

509ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:31:51.98ID:daSzgVvj0
>>438
人形町から清澄白河にかけて、大好きです

510ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:00.68ID:UwhYWtMk0
住みやすいのは千代田、中央、台東だろうな
坂が無い上に地下鉄網が充実してる

511ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:00.87ID:L1ZDOlOB0
>>379
ホーマット懐かしい名前だな。

512ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:04.49ID:ugVnDeFd0
仙台から練馬に引っ越したけど仙台の方が色々便利だし都会だった

513ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:09.82ID:Q0h3JLvA0
地震や洪水で危ないのが墨田区や台東区あたりだっけ
確かに民家集中してるし逃げ場少なそうだな
海抜低いし

514ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:10.52ID:OB5HP4iV0
2回引っ越したけど練馬から出た事が無い

515ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:13.69ID:YbvZLPwR0
>>493
東京しか仕事がない
特に女性
共働き前提なら東京に来るしかない部分がある

516ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:14.18ID:V5L5OFU40
世田谷区の西方面から渋谷駅行のバスあるよな。
渋谷駅まで1時間位掛かるらしいがw

517ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:20.23ID:XJtailDF0
下町の意味を上下のランキングの意味でとらえてるやつがたくさんいて草。バリバリの下町である銀座のことを山の手とか言ってるやつがいたのにはさすがに呆れた

518ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:41.35ID:yyKMU68h0
正直下町は苦手って人いるか?
俺はむしろ都心が苦手なんだが

519ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:50.56ID:E9qFm4zC0
>>496
世界に通用するASAKUSAがあるでしょ

520ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:50.62ID:FCFIXlMs0
>>495
田園調布3丁目と成城6丁目

521ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:52.85ID:L7BmGfVU0
>>474
宇奈根って世田谷だっけかそういえば
狛江住みとしてはあまりイメージがない
喜多見も

522ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:53.21ID:5r4/CC7s0
>>479
荒川区は実は福祉の充実度は一番なんだよね
小さい区だからあんまり話題にならないねw

523ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:32:53.92ID:hH/L2qH40
小田急線だと成城までやな
あと町田と本厚木が住んで面白そう

524ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:07.80ID:N1ubnQlV0
>>11
あんな辺鄙なところw

都内で車必須の地域だぞ

525ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:09.63ID:NgZP32re0
被曝民族は 何をやろうが 考えようが満足はしない

526ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:12.44ID:bCNpl0550
文京区は坂だらけで大変

527ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:13.57ID:NFiaMXnH0
>>494
隅田川のおかげで自然もあって交通の便は最高で買い物にも不自由しない
中野と月島を比べるなら悩むのもわかるけど、中野あげの理由がいまいちわからん

ちなみにどっちも住んだ結論だよ

528ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:23.13ID:QnrNkpmg0
世田谷なんだろうけど
鉄道はクソだよね?

529ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:24.50ID:Q0h3JLvA0
>>502
大宮って意外に街としては小さいよ
まだ町田の方が店も多い
大宮は駅ナカしか栄えてない感じ

530ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:30.58ID:vQC1mIlv0
>>494
なんだかんだでそういう公園的なのは必要だよね
隅田川テラスよく散歩するわ

531ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:31.29ID:UwhYWtMk0
>>516
世田谷は引きこもりには閑静でいいがバスで駅に向かったり車が無いと不便

532ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:41.02ID:ub+hd76E0
>>523
町田はいいぞ
リス園がある

533ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:49.00ID:OlJ/4EDh0
足立区はいいぞ
平らだから歩きやすい

年寄り向き(´・ω・`)

534ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:49.32ID:1SkvgDqb0
>>438
あの辺は都立現代美術館が近いせいか、アーティストの卵やアーティスト崩れの変人が多いよw
あと、夏場はクマゼミの騒音&セミファイナルに悩まされがち。

ただ、所々美味しいコーヒーやケーキの店が点在するから侮れない。

535ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:56.89ID:n44RPg110
これ実際に住んでる人のアンケートじゃないな。単なるイメージ。
港区や文京区の「住宅地」なんて交通利便性良くないだろ
新橋の駅前に住んでるわけじゃないのに

536ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:33:57.93ID:3WsdL0xx0
>>418
品川は競馬場近くにホーマックあるよ

537ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:34:06.49ID:yCsEiJlO0
>>513
イメージ的によりリスクが高そうなのが江東区と江戸川区

538ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:34:08.13ID:LwAjhUNG0
>>523
本厚木、町田に住むなら小田急相模原、相模大野だな

539ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:34:40.86ID:rR+lemot0
>>533
都内とは思えない殺風景で怖かった

540ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:34:44.13ID:5r4/CC7s0
>>517
田舎者はピンと来ないだろうね
山の手は郊外なんだよ
田畑だらけだったところ

541ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:34:44.90ID:hr7JfYF/0
>>476
下町としてはすごく良い。
イメージに反して町が若かったりするからな。

世田谷のヤバさは高齢者がとんでもなく多いのよ。三軒茶屋のお昼時とかかご押してるジジババの群れでろくに歩けないくらい酷い。

542ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:34:47.36ID:bV3Vk+aO0
杉並区は和田とか堀ノ内とかの中野寄りがあんまり便利じゃないんだよな

543ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:34:49.57ID:adl2PuL70
>>469
それを言うなら、東側も水害おこしてないよ。

544ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:34:53.51ID:daSzgVvj0
経験から言うとどこに住んでも引きこもるときは引きこもるしそれほど街の楽しさを享受はしない
特に最近在宅勤務だから週末出かけるくらいならどこに住んでも大して変わらないかな

545ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:34:55.39ID:rofed/WP0
>>1
住みやすさなら千代田区一丁目だろ
そこに住めるかどうかは人によるが

546ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:34:55.57ID:N1ubnQlV0
>>459
土地売れば?

547ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:06.56ID:qJ2xfsnQ0
そもそも23区を全部言える人なんて
全国民の3割もいないだろ

548ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:09.50ID:J2O2G+NS0
>>532
リス園隣の公園も良い

549ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:10.59ID:h1+nwOSa0
>>343
それはすごいね
2019年の超大型台風の時も浸水なかったみたいだし優秀だ
ディズニーも近いしいいなー

550ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:10.82ID:LwAjhUNG0
>>512
仙台って中心部は東北とは思えないレベルで栄えててビビった
地方政令都市は東京なんかより住みやすいかもね

551ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:12.17ID:21Evuo+f0
>>505
いやいや上京カッペこそ西側至上主義の奴が多いでしょw
都心勤務なのに、わざわざ東急や京王沿線じゃなきゃヤダ!みたいな

552ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:14.36ID:QnrNkpmg0
>>529
大宮は昭和に発達したような街だから
せまっくるしいよね

553ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:17.18ID:vQC1mIlv0
>>506
町田はそういう扱いという意味
ダイソーでかいし便利だけど都心まで遠すぎるし何より民度が

554ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:21.22ID:Q0h3JLvA0
>>537
江東区は金あるから色々対策してるそうだ
江戸川区は知らんけど

555ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:31.70ID:UZKKcEI20
>>489
確かに。
練馬大根って食べたことなくても大半の人は聞いたことありそうだもんなw

大田区は俺は空港とか沿岸部のイメージが強かったな

556ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:34.92ID:YVDCYzaH0
>>463
悪くないけど色々と独特だよ
南隣の蔵前が住みやすいと思う

557ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:36.35ID:zvdom11y0
世田谷でも環八超えるとちょっと離れすぎて辛いかな、って感じだよな今どきは

558ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:45.34ID:ixGha9R70
>>516
成城学園とか二子玉川から渋谷までバスがあるけど
あれ乗り通す人いるのかなあ

559ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:35:56.33ID:eptO/C1R0
板橋区ってなんか響きが好き
練馬区は板橋区から分離して出来た一番新しい区
板橋区の方がなんか歴史がありそう
江戸っぽい感じがしなくもない
板橋区は商店街や下町雰囲気もあるし
交通アクセスがめちゃくちゃ便利に
成増、東武練馬、ときわ台、大山とか調べとけば良かったぜ
成増と大山が特に興味がある

560ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:36:11.10ID:KAtc+XHv0
>>487
三宿あたりということね
その辺住んでるの?
成城石井手前のたばこ屋に猫がいて可愛いよ

561ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:36:21.08ID:fvTuWI+J0
最下位の区はどこよ?

562ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:36:22.58ID:lbJMTZNd0
>>532
コストコもあるよ

563ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:36:27.10ID:E7xqIyiX0
>>495
だいたい山の上だよ 島津山 御殿山 池田山

564ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:37:04.41ID:ub+hd76E0
地盤で言うと多摩ニュータウンエリアはつよつよだから311でもわりと耐えてた

565ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:37:06.19ID:V5L5OFU40
吉祥寺が人気ある街なのは何となくわかるが、
下北沢だけはわからん。

566ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:37:06.28ID:qHJMAjqr0
>>92
同意
街がコンパクトに出来ていて色々と住みやすい
都心3区+文京区は道路が広すぎなのと坂か多い

567ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:37:08.13ID:TTxqho3j0
>>495
渋谷区松濤とか、品川区近辺の城南五山とか、千代田区番町とか
住宅としての都心3区は港区、千代田区、渋谷区
商業としての都心3区は港区、千代田区、中央区

568ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:37:38.06ID:oDs1A5dQ0
目黒通りの下り線走ってる都営バスは、渋谷や目黒から二子玉あたりの私立小に通ってる子供がよく乗ってる
多分長いと40分くらいは乗ってるんじゃない

569ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:37:38.90ID:hH/L2qH40
>>538
小田相模って駅前キャバくらいしかないイメージ

570ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:37:41.41ID:vQC1mIlv0
>>509
このルートで狸を見たことあるよ清洲橋の真上
中央区側から来たけど、どこに住んでるんだろう
狸も頑張ってるんだな
なお、ハクビシンでもアライグマでもなくてタヌキ

571ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:37:47.56ID:680J8vT90
>>499
おいおい、ちょっと住所が違うだけで
自民党に投票できないとか
なんだこの坂はとか
駒込なんてマウント合戦のるつぼじゃん

572ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:37:47.91ID:7swSzD5S0
品川最強なんだけど最強すぎて怖いからあえて川崎に住むのが通

573ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:37:58.09ID:kNIO4NkS0
ここまで荒川区なし

574ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:37:59.20ID:Q0h3JLvA0
>>559
板橋区民だけど東上線に住むのはやめとけ
副都心線ならまだいいけど
老人なら三田線もあり

575ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:00.13ID:L1ZDOlOB0
>>476
墨田区はコロナ対応でも見直されているし、荒川の堤防も葛飾区川より高いんだよね。
豊住線もできるみたいだし、どんどん変わるんじゃないかな。

576ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:00.28ID:YVDCYzaH0
>>499
六義園と旧古河庭園があるのもデカいよなあ
いいところだよ

577ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:13.08ID:N1Dwgq9T0
ここまで小平の話題なし

578ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:19.13ID:d70m0B2O0
練馬区は歩道が狭すぎて一般車両と共用みたいになって
轢かれる可能性高いんじゃね?
なんで道拡張させない?

579ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:29.73ID:LdOZcvkp0
こういうのって何を重視するかでかなり変わると思うけどな
民度なのか
利便性オンリーなのか
コスパなのか

580ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:35.64ID:ZOfcpywV0
うちの区がめっちゃ上位だったからご満悦
住めば都だよねw

581ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:35.91ID:XuQsvvzT0
ねぇよ
大学時代に高田馬場に住んでいて就職で港区の社宅扱いのマンションに住んでいたがでかいホームセンターも庶民向けのスーパーも少ないから金がかかって仕方なかった

582ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:36.52ID:NFiaMXnH0
>>570
まあタヌキぐらいのネズミもIBMにいるよ

583ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:42.49ID:61dZovKF0
>>36
地下に巨大な水槽つくってたからな
実は相当のゲリラ豪雨でも大丈夫
下手に西側の方が川が狭いし弱い

584ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:42.80ID:VjvABmtV0
>>482
都内の不人気路線の都営三田線と東武東上線がメインな時点で板橋区は終わってる
あと再開発中だがJR板橋駅前のしょぼさよ

585ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:46.05ID:5r4/CC7s0
>>531
道が渋滞
電車は激混み
都心から遠い
羽田には行きづらい、のイメージ

586ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:49.72ID:hr7JfYF/0
>>551
いやいや、西側至上主義は江戸川育ちとかそういう地元民。上京組からしたら再開発で小綺麗な東側はむしろ好ましい印象。

587ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:38:50.36ID:X3taek5D0
はっきり言う
中野区は狭い。とにかく狭い。
火事に弱い。自然もそんなに多くない。
だが便利ではある。インフラも強い
パジャマでサンモールに行ける
以上

588ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:39:06.74ID:bGBFLtRs0
>>414
目黒もそうだけどJRの駅がないところが強み
JRの駅があるとどうしてもパチ屋とか風俗店も増えて環境が悪くなる

589ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:39:11.46ID:zj9l6zQc0
>>7
区長の方針に合わないからワクチン打たせてもらえないぞ

590ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:39:14.04ID:1rQnAuJC0
江戸川区に住むなら、いざというとき避難する地域を決めておこう
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e007/bosaianzen/bosai/kanrenmap/n_hazardmap.html

区の水害ハザードマップで「ここにいてはダメです」と明言してるんだから、準備と覚悟を決めてない奴は引っ越してくんな
【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚

591ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:39:17.54ID:LKO+lZNe0
定住率は足立がトップってどういう事?

592ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:39:30.13ID:1SkvgDqb0
>>496
所々ガラの悪い連中が密集してる所がある。
あと朝鮮総連の本部や、陰間茶屋から発展したゲイバー街(+ハッテン場)も存在する。
動物園や浅草寺だけのイメージで行くのは危険極まりない。

>>513
京島みたく古い木造住宅が密集してる所もあるね。
火事になったらやばいのは言うまでもない。

593ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:39:30.64ID:oDs1A5dQ0
杉並ってなんか印象薄いよね
なんもないし

594ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:39:35.14ID:Le7i7GhP0
>>11
東京都コロナ感染者最多の
コロナ感染危険地帯だよ世田谷区は

595ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:39:50.87ID:hH/L2qH40
中央線なら中野と吉祥寺と立川の駅近くくらい
 

596ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:39:52.87ID:zp5sCJZv0
やっぱり港区って23区の中でも
ワンランク上の気がするわ

597ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:39:53.83ID:LhTKKVfg0
23区の凄さは平均徒歩15分以内に駅がある
最長で徒歩37分
どこに住んでも駅近で暮らしてるようなもん
しかも田舎のような駅前に何もないコンビニしかないなんて駅もなくほぼ必ず繁栄している
延々と栄えてる商店街が23区全て連なってるイメージ

598ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:39:56.92ID:8YAnOkU20
実は裏ランキングの1位は梅屋敷

599ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:14.42ID:sU0/KHPB0
世田谷−都会=狛江
世田谷✕地方=調布
なんでもかんでもあれば良いというものではないな

600ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:22.90ID:r3DytR4r0
>>540
山の手が郊外といっても千駄木とか落合とかだけどね。

601ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:24.63ID:zpNaZISB0
>>498
ないない
それなら埼京線沿いに住むわ

西武池袋線なんてマンガ家しか住まねーよ

602ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:31.05ID:xmI108+Z0
武蔵小山最強。パルムで何でも揃う。元々下町なので色んな意味で人間臭い所が良い。

603ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:36.66ID:zp5sCJZv0
私は24580在住デスケド

604ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:40.20ID:eptO/C1R0
赤羽はたしかに鬼アクセスだな
JRが特に。けどなんかあまり住みたいと思わない
鶯谷とか別に近くないとは思うけど
俺あの山手線から北の方の雰囲気が苦手。大塚は良いのかな
川口とかも多分無理っぽい
北西とか西の方だと大丈夫になるんだが

605ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:47.22ID:YVDCYzaH0
>>570
おたぬは皇居にも住んでるし

606ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:48.36ID:5/ysrnhq0
東京に出たら西側にしか住みたくない。
東側とか論外。まず治安が悪いし下品だし。
成城学園前に住みたい。

607ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:49.42ID:FCFIXlMs0
>>593
そこそこレベルの高い住宅街はあるよ

608ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:50.00ID:bGgvSe8H0
>>503
でも天気がいい日の豊洲は散歩にいいよ
道は広いし

609ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:50.62ID:sxIqVIcG0
>>550
仙台でビビるなら大阪とか名古屋はもっとビビりそうだな
東京よりも割安で都心に住めて都会暮らし出来るよ

610ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:51.48ID:V5L5OFU40
>>591
当たり前じゃん。
ファミリー層に大人気ある地域だし。

611ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:54.86ID:kmby0SN/0
>>5
東品川当たりならスーパーもあるし,クルマ持っても道路が広いしいいよな。
羽田に行きやすくて便利。コロナで国内外ともに出張が激減したけどな。
朝5時着便で海外から戻ってきて駐車場においてたクルマで帰宅後,8時半出社9時から会議で報告とか,そういうモーレツ生活送るにはとても便利。

612ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:55.01ID:G99fOjwa0
高級なのは北の駒込 南の目黒

613ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:40:57.05ID:1RQ4bQmq0
大田区民の俺が来ました!

614ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:02.72ID:5r4/CC7s0
>>583
毎年、夏場に水害起こるのは世田谷目黒杉並辺りだね
下町は大きな河川あるけど、国の治水対策は半端ない
多摩川沿いのがよほど危険だよ

615ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:03.54ID:680J8vT90
>>545
会社に泊まれば皇居を見下ろす形で住めるなw

ただ、いまは完全リモートだがw

616ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:05.57ID:VjvABmtV0
>>576
駒込ケンコーセンターが足を引っ張ってる

617ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:12.93ID:ZIDCcbn90
墨田区は北部の地盤が弱いからな。

住むなら南部

618ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:16.39ID:ub+hd76E0
>>604
なんかわかる
便利なのはわかるんだけどなんか街並みが…

619ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:16.88ID:tg+7sVJr0
>>330
神楽坂まで行ったら番町とは無縁だわな
その方面の範囲でお屋敷といっても名門の武家の家柄ではないだろ
名のある名門武家のお屋敷なんて残ってないからな

620ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:20.29ID:BNA8QYZL0
>>7
吉祥寺なんか人も車も混んでて全然住みやすくないぞ

621ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:28.19ID:vQC1mIlv0
>>560
その猫知ってる!!
いろんな人が触ってるけどたばこ屋さんの看板ネコちゃんなのかね
子どもの学校があの辺りで入試前の下見によく行ったんだわ
あの辺りの低層マンション良さげだけど高そう

622ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:31.00ID:MIttwRLT0
>>613
羽田空港のイメージしかないよね

623ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:35.18ID:P39XLCkk0
23区より三鷹や調布の方が 絶対住みやすい

624ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:38.30ID:61dZovKF0
>>196
江東区は縦に分断されてるからな
湾岸部は良くなってるけど
多くの人が住んでる江東区北部は移動しにくい
北部内の移動は便利なんだけどなぁ
でもチャリあれば何とかなるか
湾岸部の橋を渡るのは大変だけどw

625ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:39.82ID:bV3Vk+aO0
昔板橋区中台に住んでた時期があるんだが、まさに陸の孤島だったな
志村三丁目と上板橋の丁度中間くらいの位置だったから駅からめちゃくちゃ遠い上に坂だらけw
家賃は安かったが住むのはオススメできない

626ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:55.66ID:Gn75HtMk0
世田谷がなんか金持ちって雰囲気なんでなのかね?
畑ばっかりで土地が広く取れるからってだけで豪邸は立ってるけど港区麻布あたりなら狭小住宅だろって感じの小金持ちだろうに

627ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:41:59.80ID:Le7i7GhP0
>>593
杉並区世田谷区は高度成長期1960-70年代に
都市計画も無しに無秩序に
宅地開発したからな
道路すら無いよ

628ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:42:00.36ID:NFiaMXnH0
>>608
豊洲は高層マンション裏の闇が嫌い
佃と同じでバランスが悪すぎる

629ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:42:04.46ID:n44RPg110
>>591
足立区だと一戸建てが買えるからじゃない?
都心だと賃貸マンションに住んでる人が多い

630ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:42:04.46ID:SWtWv+XD0
>>412

同意
商店街が充実してるしね
そして3区がうまく混ざり合ってて、変なマウント合戦が無いところも良し
ってことで、区で住みやすさを判断するの無意味だよね

631ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:42:16.05ID:OmILj+4M0
>>591
一軒家率じゃね?

632ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:42:17.34ID:7swSzD5S0
>>606
かっぺの鏡現る

633ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:42:35.07ID:oDs1A5dQ0
>>607
すごいでかいかっこいいマンショあるよね名前忘れたけど

634ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:42:46.65ID:vJvToNKP0
>>480
バスより世田谷線は京王線小田急東急田園都市線の3線をまさに縦につなぐからどこかの路線が止まったときには便利よ

635ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:42:48.04ID:daSzgVvj0
北区なら十条あたりが興味あり

636ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:42:51.62ID:1SkvgDqb0
>>593
荻窪駅からバス乗った先にアニメの博物館がある
https://sam.or.jp/

637ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:43:21.40ID:ub+hd76E0
カッペだから山が視界に入ってないと落ち着かない
高尾山が見える町田最高や

638ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:43:25.20ID:E7xqIyiX0
>>412
マジか?w覚えとく👍

639ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:43:27.79ID:Q7Egj8/40
>>68
あれに慣れてると、斜めの道とか四方じゃない交差点が理解できず迷う
逆に外から来る人はどの交差点も同じに見えて迷う、らしい

640ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:43:30.20ID:Z/i/eVfj0
>>476
錦糸町あたりは今すごく高いよ
錦糸町〜押上にかけての北側は丸の内大手町勤務の子育てファミリー層がおおい

641ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:43:39.92ID:XuQsvvzT0
そもそも区で区切るのがおかしい
同じ区でも場所によって違うからな

642ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:43:44.24ID:piyEiLJb0
>>621
カウンターで寝たりしてるよねw
今18歳と言っていた
半年位前に見たのが最後だけど、今も元気でいて欲しい

643ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:43:45.21ID:sXHvbJF00
住みやすさなら豊島区激推し
足りないのは大きな公園くらい

644ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:43:46.31ID:Jf6ggNgj0
千代田区住まいだけど、DQN住民が皆無なのが最高。
おまけに警察官が多いから治安も良い

645ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:43:52.17ID:4boLgOWQ0
>>34
墨田区やな。
錦糸町とかええのんちゃう?

646ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:43:57.86ID:N1nGxMuE0
>>613
田園調布も大田区だしなw

647ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:43:57.88ID:NR9cgjQj0
>>575
首都高7号線の下の竪川を見てくれ
江東区側は綺麗に整備されてカヌー乗り場やポチャポチャ池フットサルのコートが作られてる
錦糸町辺りで墨田区に変わった途端汚いドブ川のまま放置
親戚が墨田区役所に勤めてたけど墨田区が一番ダメって言ってた

648ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:02.55ID:E9qFm4zC0
尾久ってどう??

東京駅まで「たったの2駅」という立地でありながら、まだ大規模再開発すら手つかずのまま
今ならお買い得なのでは?? そのうち目をつけられたら馬鹿みたいにタワマン建設ラッシュになりそう

649ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:11.76ID:QaJjNVrr0
え、江東区?

650ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:12.39ID:5kg4TjXg0
>>586
最近は南側至上主義の方が強くなってきた
マスコミも中央線総武線のラインより下ばかり取り上げてる

651ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:19.86ID:XuQsvvzT0
>>644
犯罪発生率は全国トップ3なんだが

652ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:27.38ID:oDs1A5dQ0
>>625
中台のいいとこはサンシティだけだな今で言うところのゲーテッドマンション風で車が入れない
学区の緑小は板橋区の中で一位の世帯収入

653ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:29.49ID:MIttwRLT0
>>649
えひがし区?

654ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:31.35ID:/HY2DLVs0
>>539
舎人近辺とかとても23区内とは思えないよな

655ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:32.41ID:hZLnWxhj0
>>644
千代田区って人住んでたのか

656ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:38.42ID:oFHJwh8g0
>>602
昔、戸越銀座に住んでた事ある
パルムと戸越銀座で買い物に困らないのはよかった
けど、職場通勤に電車は厳しいものがあった
死ぬほど混むし
自分はバイクと自転車使ってたけど

657ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:47.39ID:668xcs420
日暮里西日暮里辺りが良い、安いし路線が神

658ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:49.70ID:JLKkIygE0
>>606
千代田区民の俺からすれば
どっちもたいしてかわんないぞ

659ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:55.25ID:UwhYWtMk0
>>626
家賃5万以下のアパートがあるし、いまどき駅前にヤンキーたむろしてるのを見たことがある
千代田や港は5万の物件が無いからフィルターかかってるんだよな

660ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:44:57.79ID:680J8vT90
>>604
北区は現状選挙での選択肢が皆無だから
国政選挙が行われるたびにげんなりする人続出

661ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:45:30.43ID:hr7JfYF/0
>>591
一戸建て買う人が多いからと想像。
足立区は一軒家が多いし買えるし。

662ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:45:31.61ID:G99fOjwa0
港区 目黒区はそもそも土地も家賃も破格で住むのが大変だろ 住みやすいのは北区

663ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:45:36.38ID:sU0/KHPB0
>>476
下町は原住民がめんどくさいから嫌いだわ
お上りさん的には府中くらいまでの多摩地域が居心地が良い
中央線は体の前に心が死ぬから不可

664ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:45:47.32ID:4FZ4z4Un0
実家中野で親が西側至上主義なもんだから自分も西側がいいと思ってたけど
一回東側住むと西って高いし勤務先まで遠いしあんまりメリットないことに気がついたわ

665ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:45:48.85ID:OveEexd40
>>593
杉並はパヨクとカッペしか住んでません

666ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:45:49.86ID:qgEo6r1+0
>>479
自分も住んでるが話題になりませんね。南千住はファミリー層が多そうですが(高層マンションの方のみ)

667ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:45:51.13ID:N1ubnQlV0
>>606
東京の西側って田舎者丸出しw

668ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:45:55.38ID:daSzgVvj0
>>634
いいね。経堂は住んでみたい街です。
嫁は代々木上原とかアホ言っているけどw

669ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:45:55.65ID:680J8vT90
>>649
お台場も、亀戸も、江東区

670ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:45:56.69ID:ktV0Vb7d0
足立区は大人が住むだけなら住みやすい。
治安は飲み屋街とかに近づかなきゃどうってことないし。
子育てするには不安がある。
保育園とかは多いけど、腐ったミカンが多いんだよ。

671ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:46:04.93ID:mLIokh0T0
正直「区」だとなんの参考にもならんなw
でもまあ駅別の記事はいくらでもあるから差別化を図ったんだろう

672ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:46:10.04ID:8DAHgTWY0
>>16
世田谷って田舎多いしだし治安も余り良くないよ

673ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:46:10.31ID:hH/L2qH40
上野って高架下付近の飲み屋以外魅力無いんだよな
それより東方面は貧乏臭い

674ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:46:13.65ID:7swSzD5S0
>>657
昔ポニーって会社あったよね

675ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:46:16.02ID:1HYBtrMv0
大田区には蒲田、大森、羽田と田園調布がある。
田園調布は世田谷区に入るべき。

676ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:46:25.62ID:ub+hd76E0
神田の飯屋が好きだから住んでみたかったけど地元民と家賃のバカ高さから諦めた

677ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:46:26.81ID:MIttwRLT0
>>668
経堂って小田急じゃん(´・ω・`)

678ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:46:27.50ID:eptO/C1R0
板橋区は余所から人が一番来ない区らしい
良いよねそれ。住むには
俺のまちみたいにしたかったな
商店街をリノベしようとかもやっぱり起きてるみたい
建築学科の学生やOBがやるのかな
コロナになっちゃったけど、大塚も変えていこうみたいにやってるのいいな
ああいう地元の人とか移住してきた人たちで参加型町づくりって楽しそう

679ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:46:29.45ID:NHDY7dok0
>>4
携帯ショップで世田谷区、目黒区、足立区、墨田区と店移ったけど足立区と墨田区は住みよさそうで人もよかった
妙に余裕のある年配が多くて
逆に世田谷の経堂は住みたくない
昔から住んでるような年配者は農家みたいな雰囲気でほっこりしたが30〜40代くらいの
ファミリー層が最悪
すごい勘違い野郎が多かった

680ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:46:34.41ID:J2O2G+NS0
代々木の南新宿寄りに住んでたけど良かった。
静かでちょっとした食べ物屋がちょこちょこあって便利。

681ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:46:43.80ID:QmqwRvSq0
>>16
みんな気付き始めたんじゃなあ?田舎だわって

682ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:46:55.36ID:5r4/CC7s0
>>608
商業施設は確かに充実してる
でも日曜日のビバなんて人が多くて酔いそうだわ

デカい建物だらけで落ち着かないのよ
街歩きの楽しさを感じないわ

同じ湾岸なら勝どきの方が雰囲気好き

683ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:47:03.64ID:N1ubnQlV0
>>623
そこに引きこもっていればいいのでは?

684ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:47:07.32ID:zvdom11y0
まー杉並世田谷あたりは金持ちよりもお登りの学生さんが住んでるイメージやなw
まず東京に上京して住んて見るところw

685ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:47:21.89ID:oFHJwh8g0
とりあえず、引越し検討してる場所があれば
近くのスーパーか行ってみるといい
客の雰囲気とか品物で大体そこの住民層が分かる

686ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:47:25.47ID:0t0zyetA0
>>604
大塚も風俗だらけだよ
あの辺は坂も多い

687ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:47:30.58ID:HfqNsK3c0
>>536
そこか三田のD2が選択肢だけど車ないとちょっと不便なんよね

688ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:47:35.96ID:1rQnAuJC0
>>648
ホームから見える広大な車両基地がどこかへ移転すれば有り得るけど、
その可能性は今のところゼロ

689ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:47:46.68ID:oU2KxUjf0
約30年前になるが学生時代、北区王子に住んでたけどスーパーは多いから物価は安いけど家賃は安くなかったな
貧乏学生時代だったが、1日の終わりは北とぴあの夜景で満足出来たし、金を使わずに満足する習慣がついてた

690ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:47:49.25ID:UwhYWtMk0
>>657
クラスの3分の1は半島系だろ
だから山手線で最下層、数年前新築3LDK10分内が4000万台であったわ

691ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:47:54.87ID:LEi41iK40
都心寄りのエリアで都心、副都心へのアクセスが良く且つ住みやすいのは
谷根千エリア、つまり文京区と台東区に跨るエリア。そこから近いけど、
上野桜木や池之端辺りも住みやすく交通アクセスがいい。

692ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:48:01.95ID:+naR59g+0
世田谷区は車でフラッと入って来ようもんならアリ地獄みたいに車一台分しか通れない(しかし一通ではない)奥地へと引き込まれて見通しの悪い曲がり角や急な坂などが続いて最後は行き止まりで殺される

693ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:48:04.72ID:sVvp3t3g0
>>684
杉並区民って左翼かオカマしかいないと思ってた

694ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:48:18.58ID:5kg4TjXg0
>>654
昭和が終わる頃まで田んぼじゃなかったっけ?知らんけど。

695ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:48:23.61ID:mX3VhDdc0
>>1のような題名の不動産会社が出してるフリーペーパーが
ビルにおいてあったけどそういうことなのかな

696ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:48:24.20ID:bGgvSe8H0
>>656
商店街ってかえって買い物不便じゃない?
食料品はスーパーでまとめて買ったほうが楽じゃん

697ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:48:30.23ID:5/ysrnhq0
いや誰だって、東京に住めるって話があったら西側を選ぶだろ
二子玉川と上野だったら、100人中100人が二子玉川を選ぶだろ

698ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:48:31.25ID:G8uj1ORE0
>>606
成城以前住んでたが
5,6丁目の本気のお屋敷ゾーンは凄いかもしれないが
他は中途半端な選民意識持ったジジババだらけでめちゃくちゃ息詰まるぞ
スーパーはクソ高い(特に野菜がアホほど高い)しやめとけ

699ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:48:31.93ID:4fULIyoZ0
大田区は23区のアメリカ

700ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:48:33.04ID:B59RU5dj0
半ぼっきで目やに付けたままコンビニ行けるとこじゃないと「住みやすい」とは言えません。

701ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:48:34.81ID:N1ubnQlV0
>>637
タワマンに住めば山見えるぞ

702ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:48:44.61ID:G99fOjwa0
京成線あたりのが住みやすい 

703ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:02.36ID:5r4/CC7s0
>>680
あの辺は最高でしょ
美味しい食べ物屋さんあるけど、これみよがしな鼻に付くところがない
で、便利

704ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:02.79ID:mLIokh0T0
>>494
極端だなw
中野は都心でもないのに大きめの再開発が控えてるからそれでどう化けるか

705ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:07.56ID:GSvbLO1b0
世田谷に住んでたけど調布に引っ越した
家賃が23区内とそれ以外で違いすぎるわ
住み心地は変わらない

706ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:13.22ID:N1nGxMuE0
>>675
治安面で蒲田が足を引っ張ってるw

707ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:19.42ID:VjvABmtV0
>>643
雑司が谷霊園があるやろ

708ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:20.41ID:EzuJA5g20
豊洲に住むくらいなら門前仲町か清澄白河に住むわ
あそこ都心に行くまで何回川渡るんだよ

709ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:22.36ID:4FZ4z4Un0
>>16
世田谷はコロナ対応も酷い

710ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:23.59ID:1HYBtrMv0
世田谷区は駅から遠いエリアがある。
有名人が多く住む、深沢や岡本。

高級住宅街だけど、不便だわ。

奥沢辺りが自由が丘に近くて便利かも。
そこそこ高級住宅街。

711ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:24.27ID:N1ubnQlV0
>>648
尾久ってさいたまだと思ってる

712ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:34.47ID:ub+hd76E0
代々木上原とか神楽坂とか経堂とか清澄白河とか勘違いオシャレアラサーに人気のエリアはもしや地雷っぽい?

713ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:34.66ID:GptSOK930
>>705
練馬区と和光市みたいな感じかな

714ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:39.55ID:1SkvgDqb0
>>648
尾久は快速通過駅だから意外と不便だよ。
田端駅まで歩いて行ける距離ならまだ何とかなるけど、でかい商業施設が少ないのがネック。
車かチャリ必須だね。

715ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:39.85ID:LR8LgpBR0
>>1
ニューヨークって人が多いだけで市街地がクソ狭くて
施設やテクノロジーが日本の昭和時代に負けるレベルだし、どこもかしこも
ボロくて貧乏で汚い。東京どころか大阪より圧倒的に田舎でショボい

ニューヨークって日本人が想像する「発展途上国の人口が多いだけの都市」
そのものなんだよなぁ
アメリカじゃ大都会扱いのシカゴもロサンゼルスもサンフランシスコも
ビックリするほどショボくて日本の全都道府県どこにもある30万人都市クラスで
広島、仙台より圧倒的に田舎でショボい。
アメリカは広島、仙台より都会の都市がニューヨークしかないド田舎の国。

けど、こんなド田舎の貧乏発展途上国アメリカが世界に影響を与え続けてるって
凄いなぁとも思った

東京はニューヨークの何10倍都会?■4K空撮360°パノラマ
https://


世界一の超高層ビル大国、世界一の大都会大国、
世界一の多極都市、世界一の巨大都市、世界一の文明国、
世界一の先進国、世界一の金持ち経済大国
【 Youtube 解説動画 】

大都会ランキング@(全@〜A)■4K空撮360°パノラマ
■日本全国世界街並み比較どっちが都会
https://

【 Youtube 解説動画 】

716ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:40.82ID:QmqwRvSq0
成城の裏道の狭さがすごい

717ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:53.24ID:vAtwsErp0
>>661
従来のイメージを変えるのに躍起になってるしな

718ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:49:55.93ID:eSSxo7eH0
目黒区の交通利便性なんてマジクソだろエアプかよ
練馬や世田谷よりはマシな程度や

719ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:50:09.04ID:Do86s1xf0
>>16
不動産業界からも、今まで過大評価され過ぎた、という声が出ている。
有名な某マンション評論家とかね。

720ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:50:17.18ID:L1ZDOlOB0
>>697
上野桜木町ならむしろ住みたいけどね

721ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:50:23.05ID:Wiqc5SMq0
御徒町駅前住んでるけど
交通の便はめちゃくちゃ良いわ

722ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:50:28.68ID:4KeSfA6eO
金さえあれば『千代田区、港区、渋谷区』が快適で便利で住みやすいだろ。

723ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:50:30.30ID:Nhrgz1fc0
区じゃなくて多摩市でいいや

724ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:50:31.25ID:wFF2qFf30
23区全部住んだ人が選ぶならともかくおらが街が一番てのは普通じゃね?

725ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:50:37.65ID:i3OZK0zw0
>>625
上板橋はR254の南側は閑静な住宅地だけどな
石神井川に向けてゆる〜い斜面になっているだけ

726ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:50:44.43ID:jlyId6lj0
目黒が高評価過ぎだろ
あと板橋もランクインとかおかしい

727ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:50:45.30ID:QmqwRvSq0
>>710
岡本の人は車で高島屋行って終了だろうね
働いてる人や現役世代には向いてないわな
駅までバスとかあり得んくらい不便よ

728ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:50:49.06ID:n44RPg110
これから引っ越したり家買うなら
ハザードマップや地盤はチェックしとけよ
津波で沈む標高とか、関東大震災で大きい被害が出たとこはやめておけ

729ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:50:52.98ID:PWHrwhjo0
交通の便、買い物、外食、生活・・・の総合評価では中野区が一位!(おれ調べ)

730ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:50:54.29ID:eptO/C1R0
23区だとやっぱり板橋区、練馬区、杉並区、世田谷区
ここら辺だな西の郊外っつーのかな

731ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:51:00.29ID:LrJpfodh0
世田谷
入谷
雪が谷
四ッ谷
渋谷
幡ヶ谷

732ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:51:16.78ID:E9qFm4zC0
>>697
上野を選ぶでしょ
東北新幹線・山手線・10分も乗れば東京駅に出れるし、地下鉄に乗れば23区どこへでも20分程度で移動可能
スカイライナーで成田空港へもサクっと40分程度

まあ田舎から出てきて東京に憧れてる人にとっては西側しか考えられないのかもしれないけど

733ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:51:19.80ID:zvdom11y0
>>688
線路やら車両基地に包囲された上中里二丁目って、都内最高の陸の孤島だと思うw

734ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:51:23.20ID:GptSOK930
>>722
何だかんだ都心は便利なんだよね
通勤時間が短いのは本当に快適

735ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:51:32.09ID:N1ubnQlV0
>>697
それ、東京に住んだことない人の思考だわ

736ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:51:33.99ID:x8aOOPdy0
>>724
こんな街さっさと脱出したいランキングのが気になるな

737ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:51:36.56ID:SUzX9KeM0
アダ地区wwwwwwwwwwwwwwwww

738ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:51:37.46ID:4FZ4z4Un0
>>705
成城のあたりとかすごいよね
ちょっと行けば調布や狛江なのに

739ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:51:38.22ID:14oQs+ck0
渋谷区いいとこなんだけどな 
アクセスいいし意外と自然多いし
渋谷区民というと郊外民から「え!あんなとこに住宅あるの?うるさくない?」と言われるけど
渋谷区=渋谷駅じゃないからね

740ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:51:58.02ID:VjvABmtV0
>>637
そもそもなんで山の手というか分かってるのか
東京は山だぞ

741ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:51:59.31ID:oFHJwh8g0
>>696
商店街充実してると魚はここで、野菜はここがいいとか
今日はここのお惣菜、今日はあそこのパン屋
残りはスーパーでってなる
ちょっと服も見たいし、ドラッグストアはここはこれが安いとか
スーパーは商店街の一部って感じになる

742ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:52:01.12ID:5YJMRd490
東北沢最高!

743ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:52:01.20ID:YgsZKqj30
>>16
自分はもともと田舎民だからか
駅近で交通の便まあまあ良くて低層住宅だけの落ち着いたガチャガチャしてない住宅地ってだけで結構好きだよ

744ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:52:18.30ID:4FZ4z4Un0
>>697
二子玉なんて二子玉以外に出るのクソ不便だよ

745ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:52:24.83ID:J2O2G+NS0
>>723
多摩区オススメよ

746ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:52:25.54ID:GptSOK930
>>739
うちも渋谷区民だよ
すごい住みやすいと思ってる
自転車で渋谷駅付近にに買い物行くことあるけど
その時だけ人混み我慢してる

747ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:52:29.37ID:daSzgVvj0
>>715
たぶん他の国で東京タイプの集積都市はソウルくらいじゃないかな

748ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:52:29.93ID:r8QhgoA70
意外と低い世田谷区

749ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:52:42.04ID:/bHc+eVo0
子供がいるかいないかでも変わるね

750ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:52:47.60ID:iVDi5yW40
渋谷区ってなんであんな汚いの?

751ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:52:53.28ID:BveigeHy0
普通上野だろ

752ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:52:53.97ID:bZwBvxo10
つか今年から東京来たが今とこも時短営業ばっかで飲食店空いてないからクソ暮らしにくいわ
普通に時短営業してない地方都市の方が住みやすかった

753ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:52:59.34ID:E7xqIyiX0
>>675
たまには 久が原 の事も思い出してやって下さい

754ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:01.85ID:5r4/CC7s0
>>708
同意
夜とか車で走ってると怖い
子どもとか犯罪に遭いやすいよ

755ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:07.24ID:npdMyuqn0
>>33
知名度が低いお陰でオラオラ系上京民や意識高い系住民がいないんだ

「一人暮らし? 板橋か、悪くはないな イメージはアレだけど」程度の都内出身者ならウェルカムだが

今でも板橋ナンバーは作るべきではなかったと思っている

756ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:07.35ID:ub+hd76E0
>>740
足元に山があってもしゃーないやん

757ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:09.16ID:UwhYWtMk0
>>697
普通に上野だろ
利便性が違いすぎる

758ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:09.25ID:rq0zLaZA0
>>391
それ私だわw
でも東京は楽しいよ元気が出る

759ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:15.56ID:GptSOK930
>>744
でも二子玉出られれば田都で都心まで一本だから便利な方では?

760ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:23.39ID:NHDY7dok0
>>691
路線が多いからってので北千住を選ぶ人もけっこういた

761ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:27.43ID:0t0zyetA0
>>712
清澄白河はビルとミニ戸建だらけで何もないよ
名前でイメージ良いだけ

762ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:33.10ID:4FZ4z4Un0
一人暮らしのときは笹塚住みやすかったわ

763ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:36.87ID:YVDCYzaH0
>>644
神田駅の方はなかなかだけどなw
九段以西はそんな感じだよね

764ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:38.02ID:+xVu2lw30
東京渋谷コンプレックス田舎者土人ランキングやねん(^_^;wwwwwwwwwwwwww

765ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:44.09ID:1d7HPDOQ0
俺みたいに戸建て3代住んでから言えな?

766ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:55.93ID:4FZ4z4Un0
>>759
遠くね?

767ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:53:57.45ID:ozm0MVkt0
足立区は治安が・・

768ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:00.66ID:prOSqzeG0
23区全てに住んだことあるやつ以外の意見聞く意味あるの?

769ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:05.96ID:ZuHfsP+C0
住みやすさのトータル満足度
第21位 足立
第22位 江戸川
第23位 墨田
 
なんか納得したwww

770ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:08.78ID:JLKkIygE0
>>697
上野って台東区だろ
ずっと格上だし、利便性も圧倒的
そこまでして西側信奉ってなんなんだろうね

771ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:11.92ID:/bHc+eVo0
>>47
実際不便だよ
道は狭いし駅から離れると家以外何もないし

閑静と言えば聞こえは良いけど田舎だよ、ありゃ

772ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:12.14ID:jlyId6lj0
>>291
中野はホント便利だな
アクセスが容易だし。
宅地と商業施設が丁度いいバランスでまとまってる。

773ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:16.37ID:S8AqHHc80
都心ってどこ?
新宿?渋谷?中央区?

774ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:21.19ID:r3DytR4r0
>>697
わざと書いてるだろw

775ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:21.81ID:0pATp4TE0
>>443
それしかない。
新商品出ました!みたいな

776ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:26.65ID:rwN6Bqiq0
ひとつだけ欠点があるとするならば
練馬はガチで暑い

777ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:27.72ID:1HYBtrMv0
田園調布の住民に住んでる場所を聞くと、
「大田区」とは言わない。
「田園調布」と言う。
同じ大田区でも蒲田、大森、羽田と一線を画してる。

778ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:28.19ID:6Mv+dUMn0
そりゃ港区とか渋谷区になるだろうよ
しかしな
おれは足立区住みだが、母親も祖母も恐らく港区も渋谷区も足を踏み入れた事ないと思うんだよ
この二人は断トツで足立区って言うだろうな

779ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:28.66ID:GptSOK930
>>750
汚いのは渋谷区ではなくて渋谷駅付近

あちこちの公園のトイレが建て替えられて綺麗になって地味に嬉しい

780ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:32.38ID:vQC1mIlv0
>>642
あの綺麗な毛並みで18歳なのに驚いた
11月に文化祭が決行されたら見てくる

781ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:33.25ID:kp4Q7ZeY0
>>744
私鉄沿線はその鉄道路線を使わせるための不動産開発だろうからな

782ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:34.97ID:cOy2gqns0
港区は世帯年収二千万は無いと厳しい

783ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:39.72ID:i2Ka8Wbp0
>>748
鉄道網重視だと、足立とかよりレベル低い

784ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:42.09ID:YgsZKqj30
>>710
この辺りは公共交通機関使う必要の無い人が住むところじゃないの

785ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:45.83ID:Aq7IUEUG0
>>669
お台場は盗まれたんだぜ
あのおいしい部分だけを海の向こうの奴に
百歩譲って中央区だろ
この前は大田区も横取りにノコノコと来やがった
江東区が色んなものを犠牲にして必死にせっせとゴミを埋め立てて作ったのに

786ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:46.99ID:UZKKcEI20
小石川後楽園や六義園、旧古河庭園とか好きなんでその辺りもいいな。

787ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:48.04ID:6iuuZU3v0
世田谷区は物価高いは、沿線はどこも混み込みで快適ではないやろ。
大田区も南側は、治安悪い外人ばっかり、川崎化してるわ

788ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:56.03ID:FCFIXlMs0
等々力・尾山台は閑静な住宅街て感じでええな、多摩川もすぐだし
丸子川の北側なら水害もない

789ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:54:58.75ID:7swSzD5S0
>>697
上野が断然上なのよ二子玉川なら川崎の方がいいわ

790ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:01.22ID:L5PaKnFJ0
中野坂上おすすめ
50年ほど住んでいた
最近疎開したが

791ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:01.37ID:4FZ4z4Un0
>>644
秋葉原とか神田の方とか治安がいいとは思えないけどな

792ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:06.75ID:5YJMRd490
>>762
中野なのか杉並なのか世田谷なのかはっきりしろ!

793ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:08.32ID:QaVyVvJv0
明大前と荻窪なら荻窪の方がいいかな?

794ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:09.15ID:h1+nwOSa0
>>721
スーパーも吉池あるし多慶屋あるしコスパいいね

795ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:09.69ID:Wiqc5SMq0
>>757
御徒町住んでるけどそうおもう
アメ横や吉池で魚介類も安い
交通の便も良い
東京駅も近い

796ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:15.77ID:5r4/CC7s0
>>753
高級住宅地
田舎の人には知られてない
東急でも田都や東横みたいにマウント取りたがりな雰囲気じゃなくていいよね、品がある

797ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:30.52ID:GptSOK930
>>766
急行?に乗ればそんなに遠くないんじゃない?
うち実家が田都のあざみ野だから二子玉なら十分近いと思っちゃうw

798ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:32.95ID:680J8vT90
>>736
それも
金があればこんなところからおさらばできるのに、っていう
ありもしない願望から無駄にサゲられた感想ばっかりになるから、
何かの参考にするようなランキングにはならない気がするね

元も子もないけど、自分で見聞きしたものがすべてで、自分の中のランキングだけが正義な気がする

799ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:37.39ID:E9qFm4zC0
>>759
東京駅でも品川駅でも、新幹線駅に出るまでが地獄だと思う
朝ラッシュ時なんてとてもじゃないけどスーツケース転がして移動は・・・

800ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:41.03ID:BveigeHy0
>>759
ものすごく順調に行っても大手町まで30分もかかる僻地だろ

801ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:41.73ID:ZuHfsP+C0
自然災害の安全性
第21位 足立
第22位 江戸川
第23位 墨田
  
なんか納得したwww 

802ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:53.60ID:NHDY7dok0
>>644
自分も千代田区は住みたいなと思った

803ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:55:56.70ID:8DOwbnTY0
大田区が一番いい
品川目黒寄りの方

804ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:00.41ID:Do86s1xf0
>>697
その二子玉川が便が悪いのに高いと、業者から過大評価扱いされてきているのだが。
煽りなしで、俺なら上野の方がいい。
アメ横や博物館、美術館も近いし、便もいい。

805ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:07.41ID:91rs+4Sd0
>>637
江東区民だが、富士山、奥多摩、日光方面アンド筑波山が見えるぞ。


高い所に住んでるけど。

806ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:07.45ID:/bHc+eVo0
>>108
同意
お洒落ではないけど
そして子供の習い事はあんまり良いところないけど

807ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:12.59ID:S8AqHHc80
スカイツリーって一回見ると飽きるよね

808ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:12.84ID:dfcnCqeU0
>>697
まぁなんとなくのイメージで東側は苦手ってのはあるけど…実際変わらんだろな

809ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:20.71ID:kTuO4plq0
>>513
荒川氾濫による水害は隅田川が都心への防衛ラインだから台東区はそこまで水害のリスクは高くない

810ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:23.14ID:VjvABmtV0
板橋はなぜか街中の庶民的な中華料理店で美味い店が多い

811ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:29.86ID:/HY2DLVs0
>>697
釣りなの?
二子玉川とかいう疑似セレブタウンに住みたがる奴なんて成金しかいないでしょうに
あと上野ってシャレオツ感がないだけで、普通に都内の一等地だから

812ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:35.28ID:bGgvSe8H0
>>698
成城ってスーパー成城石井しかないの?
だったら高いわ

813ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:37.32ID:YbvZLPwR0
ここ見てると町田良さそうだな

814撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2021/09/15(水) 13:56:47.69ID:7MX2QQHa0
>>1
東京23区民に聞いた「東京23区住みやすさランキング」第1位の渋谷区を走る鉄道を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

815ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:49.85ID:l8cWa4Z50
あちこちに住んだわけでもないのに、住みやすさなんか分かるわけないだろ。

816ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:56.19ID:ub+hd76E0
むかし初台住んでたけど
電車が確定で激混みだから秒で病んだ

817ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:56:56.44ID:qPoEXCIM0
>>788
もう少し庶民的に行くなら目黒線沿いもいいよ
昔ながらの商店街が残る駅が多い

818ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:57:00.28ID:rNBzwoxv0
五反田から坂を登った品川区

819ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:57:12.37ID:agWmjrGm0
世田谷区は都営交通が走ってないから行く機会が極小で、タワーマンションの一件でイメージ良くない

820ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:57:13.50ID:680J8vT90
>>740
このレスで思うに、
山手があり、下町があるはずなのに、
このスレの中で下町と書いている人の多くが誤用してるんだよねえ

貧乏くさい街=下町 じゃないぞ、と

821ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:57:18.26ID:JKjLGgso0
>>807
2回見るともっと飽きるぞ
だから何回見ても飽きるんでお得

822ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:57:22.36ID:1SkvgDqb0
>>16
世田谷はJR線がないだけでマイナス要素でかすぎ。
あと縦方向への移動手段もバスと世田谷線くらいしかなく不便。
タクシーを使おうにも、ドライバーが不慣れだと裏路地で迷う羽目に。

823ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:57:25.07ID:bB5ozkKt0
山手線内側に住んだことあるが
やっぱちょっと離れたほうが色々店があって便利だよ
練馬赤羽北千住錦糸町あたり

824ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:57:39.98ID:oDs1A5dQ0
>>759
信じられないくらいのラッシュだよ
もう息もできないくらい

825ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:57:42.95ID:h1+nwOSa0
>>777
田園調布を知ってても、大田区だと知らない人も多そうだしね
まぁ、住んでると西と東じゃ治安が違いすぎてびっくりするよ

826ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:57:44.13ID:8DOwbnTY0
>>807
スカイに限らず何でもそうだな

827ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:57:51.36ID:FCFIXlMs0
>>811
二子玉川ってより、ちょっと登った瀬田あたりはレベル高い

828ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:57:57.55ID:GptSOK930
>>816
チャリで新宿出た方が早そう

829ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:01.13ID:4FZ4z4Un0
>>792
実家は中野で学生の頃から一人暮らし色々してるし何も矛盾してないが
あと生まれたときから東京だったら色んなとこに住んでる友達がいるから話聞くよね

830ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:10.91ID:+fUYFOsP0
>>34
清澄白河
業務スーパーだけないけどそれは錦糸町に行けばいい
歩いても行けるしチャリなら割とすぐ

831ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:19.75ID:OmILj+4M0
>>697
フルボッコ過ぎる

832ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:21.84ID:BveigeHy0
>>813
新宿ですら30分以上かかる僻地で治安も悪い
もっとマシなところがいくらでもあるだろう

833ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:22.23ID:zvdom11y0
上野は生活するにはホムセンが無いのがネック

多慶屋があるからいいってか?

834ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:24.00ID:MKcdFvg50
目黒区は良い所だけど交通利便性に関してはいいのかな
メトロやJR少ないから

835ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:25.47ID:ZuHfsP+C0
>>776
お隣の
板橋も暑いけど?
豊島も暑いけど?
中野も暑いけど?
杉並も暑いけど?
 
アメダスが設置されてるのが練馬ってだけだろカス

836ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:26.51ID:680J8vT90
>>816
やっちゃいけないけど、
笹塚まで戻って座ればよかったのに

みなとみらい線ほどワーワー言われてないだろうし

837ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:34.86ID:YVDCYzaH0
>>786
南北線の東大前あたりか?
良い場所だよなあ
茗荷谷も評判悪くない

838ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:38.40ID:NHDY7dok0
>>804
なんか勘違いニューファミリーだらけぽいもんね二子玉川とか

839ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:46.76ID:1HYBtrMv0
>>753
大田区には久ヶ原、山王、南雪谷、南千束とか
田園調布の他にも高級住宅街があるけど、
蒲田、大森のイメージが強くて霞んでる。
(山王は大森だけど)

840ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:52.62ID:4FZ4z4Un0
>>797
そりゃあざみ野と比べたら都心へ出かけるのも便利だろうけど元レスの上野と比べたら駅前充実度も交通の便も劣るだろう

841ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:55.50ID:5r4/CC7s0
>>799
なんか田都推しな人って、便利さの基準が違うw
都心まで1時間もかかる激混み路線なのに
東京駅までタクシーでワンメーターってとこが便利な場所だよね

842ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:56.04ID:HwWQhFJ90
自分が住んでみたい区と住みやすいは別だろ
住みやすいのは地元で住んでみたいのは興味だろ
地方出身者の思想はイコールなんだろうけどな

843ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:56.89ID:91rs+4Sd0
>>811
日本語が怪しいやつらに占領され気味なのでちょっと・・・

844ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:58:57.79ID:jU1zb0CM0
練馬出身の自分から言えば、
環七内はどこも空気悪くて
建て込んでいて環境は悪い。
利便性なんかガキの言うこと。

845ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:59:05.44ID:zTw3Y0dk0
みんな人気に目が行きがちだけど
不人気イメージあるところの方が安くて住みやすかったりする

846ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:59:06.48ID:EksawsuG0
文京区は坂の街
不便だから来ないでいいよ
静かなままにしておいて

847ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:59:15.99ID:agWmjrGm0
>>721
上野公園、秋葉原も徒歩圏内
うらやましす

848ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:59:17.81ID:7swSzD5S0
東京西側に住む利点があるとしたら大井競馬場が近いかどうかだ覚えておけ

849ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:59:21.96ID:1SkvgDqb0
>>824
朝の埼京線に比べたらまだましでは?
※あの中でケツを触られた事が二度三度ある

850ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:59:26.71ID:iVDi5yW40
光が丘って アホみたいにデカい公園があるとこだっけ
学生時代俺もあそこ周辺にいたからな
あそこは平坦だから住みやすいだろうなと思った。

851ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:59:36.68ID:GptSOK930
>>840
上野と比べてたのね
元レス読んでなかった、失礼

852ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:59:41.01ID:RASAX0ep0
荒川区だけど割と満足してる
上野東京あたりは家から15分で行けるし公園とか支援センター多いから子育てには適してる

853ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:59:42.53ID:NHDY7dok0
>>816
初台とか笹塚の商店街は好き
特に笹塚の迷路みたいな商店街

854ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:59:50.71ID:Wiqc5SMq0
>>833
工具とかなら秋葉原行けばホムセン何かにはない物あるよ

855ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 13:59:58.66ID:ZuHfsP+C0
>>816
初台まで通勤していた時は新宿から歩いてたよ
かなりの部分、地下道だけで行ける

856ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:00:13.83ID:G8uj1ORE0
二子玉はファミリーには良さそう
駅前は子連れに優しい整然とした街並みでなんだかんだ買い物が楽
でも23区内では郊外扱いだし、高島屋なんかの品揃えも都心に比べると悪いのが難点

857ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:00:21.74ID:5YJMRd490
>>829
あっ いえそこは笹塚は渋谷だよ!と言っていただきたかったのです

858ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:00:23.22ID:8DOwbnTY0
コロナヒステリーだらけの中でこんなどうでもいいスレホッとするなw

859ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:00:30.99ID:bcPYMxZ20
文京区と台東区の境目に住んでるけど、文京区の上品オーラのお陰で今日も平和です
ありがとう文京区

860ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:00:36.01ID:vQC1mIlv0
>>697
昔ならね
いまは日本橋の端っこ辺りがいいわ
中央区がダメなら江東区でもいい
東側すごい住みやすい

861ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:00:37.22ID:RhmDbKhQ0
>>11
一家四人。

862撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2021/09/15(水) 14:00:41.10ID:SxPb+qD10
>>1
東京23区民に聞いた「東京23区住みやすさランキング」第1位の港区を走る鉄道を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

863ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:00:45.74ID:szJRFt850
江戸川区のメリット

六価クロムを埋めまくったので地盤が丈夫
練馬より涼しく温かい
夜ふかしのロケ地
スーパーが多い
坂が少ない
京葉線と新宿線は混雑してない
川がある

864ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:00:48.85ID:eptO/C1R0
顔見知りとあいさつやコミュニケーションがたくさんとれる街。自然と笑顔になる
これが良い街の特徴。やっぱり若者や若いファミリー世代が多い方がなんか活気があったり、華やかさや明るさも出る
赤ちゃんの泣き声ウザイとかいう奴らはダメだけどな

やっぱり商店街とか町の電気屋とか、マルシェやワークショップみたいなのがあると良いね
大型販売店もたしかに便利だけど。地域で頑張ってるカフェや雑貨屋とかで少し割高なのかわからないけど
店員さんと話して「これちょうだいよ」って買う
女性と話したいだけなんだけどなw
東京はでもやっぱり綺麗な女性が多い。30代40代とかでも綺麗だな

865ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:00:55.99ID:qJzO+y6u0
昔だったら何処でも住めば都だったとは
思うけど、治安が悪くなってる昨今では
近隣住民との関係性が一番重要かなー?!
外国語ばかり飛び交う地域とか異世界みたい
だからね・・・。

866ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:01:00.89ID:5r4/CC7s0
>>833
日比谷線乗って南千住のロイヤル行けば?

867ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:01:09.16ID:1SkvgDqb0
>>845
とはいえ、近年の不動産屋による町屋や三河島推しは悪意しか感じないがな

(町屋は火葬場、三河島はニダコミュ&三河島事件の舞台)

868ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:01:14.16ID:ub+hd76E0
>>853
わかる
商店街抜けたらスッと閑静な住宅街に切り替わるところとか遠くに高層ビルが見えてるところとか都会暮らしっぽくて良かった

869ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:01:27.65ID:BveigeHy0
>>849
迂回できる路線が一切無い余裕のなさを甘く見てはいけない

870ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:01:38.33ID:qJzO+y6u0
高級タワマンでも住人言語があればっかってのも・・

871ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:01:39.90ID:yyKMU68h0
都内で商店街ある所いいよな

872ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:01:48.14ID:Wiqc5SMq0
>>847
東邦シネマもあるから
思い立ったら映画観れます

873ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:01:48.96ID:HwWQhFJ90
>>844
田舎出身の君は知らないのだろうけど練馬も環七内があるんだよ

874ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:01:50.89ID:hH/L2qH40
>>853
京王線って笹塚までなら住みたい

875ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:01:57.38ID:E9qFm4zC0
上野は深夜1時に上野駅を出て、タクシー逃した千葉ニュータウンの住民らを降ろしつつ、そのまま成田空港へ朝3時過ぎころに到着する深夜急行バスがあるのがでかい
前泊しなくても成田空港の始発飛行機に乗れる

876ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:02:00.01ID:RIg71LIX0
>>11
玉川地区限定で住みやすい

877ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:02:02.43ID:6a+ozAAz0
地方って少子化で人少なくなって、税収落ちて、
インフラ保てなくなって住みづらくならない?
人口増えてる東京が無難な気がする

878ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:02:08.84ID:14oQs+ck0
>>779
多分ご近所さん
透明なトイレはいらなかった

879ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:02:12.35ID:/+Y3dHBP0
アスペ「そもそも東京に住みやすさなんて存在しない」

880ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:02:14.75ID:UZKKcEI20
>>837
その辺りだな。本駒込とかも。
意外に上野が近いってのも良い

881ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:02:26.16ID:/HY2DLVs0
>>807
まあ東京タワー(エッフェル塔のパチモン)よりはマシ

882ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:02:28.86ID:stK31O5V0
女子大やその寮があって、若い女の子が多い街がいい
やっぱり若い女の子はエネルギー貰える

883ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:02:40.93ID:N+DTkC5p0
>>11
世田谷はピンキリじゃなかろうか
砧などの外れの方や三軒茶屋の方ともまた違うだろうし

車があれば高速などへのアクセス性は良い方
あと電車が多少混んでいるけど、それなりに縦横に走ってるし、バスもそれなりにある

小さい頃はよくバスを利用して大田区の祖父母の家に行っていたなぁ

884ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:02:45.47ID:agWmjrGm0
>>859
と言うことは御徒町ではなく、上野の山の方か

885ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:02:49.84ID:TTxqho3j0
>>818
美智子様「ええとこやで」

886ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:02:57.43ID:4FZ4z4Un0
築地のあたりも便利だよ
銀座近いし

887ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:03:19.97ID:zsTj5DxD0
茨城に住んでるワイ無事死亡
何がつらいって、可愛い女の子がいません
というか若い女の子すらいません

888ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:03:23.98ID:/qmaS0Di0
東京都北区赤羽 ひろゆきです

889ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:03:25.95ID:7yzW49hU0
>>1
なお人口

890ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:03:28.91ID:YVDCYzaH0
>>860
東日本橋は便利だな
羽田成田どちらも一本で行けるし
江戸通りの南側なら基本どこでも良いと思う

891ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:03:35.82ID:7swSzD5S0
>>875
上野なんて住みやすい四天王の一角レベル
あまり名が挙がらんのはベタすぎるから

892ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:03:49.40ID:dHMuY1aW0
>>807
東京で生まれ育って半世紀
東京タワーに登った事がない
下までは行ったことはあるんだけどね

893ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:03:55.92ID:x4LW1TER0
>>1
えー、港区住まいとか逆に不便じゃないのか?

全部徒歩と自転車で済むから車を使う機会がない!

車があっても使わないんじゃな・・・車に乗らない人生とかつまらねえぞ・・・

894ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:04:00.54ID:VuvT4b2X0
>>522
隣に足立区がある以外は住みやすいな

895ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:04:01.51ID:5r4/CC7s0
>>860
街歩き楽しいし、いいお店たくさんあるよね
東京駅にも近いし空港も浅草線やTCATで行きやすい

896ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:04:05.72ID:rwN6Bqiq0
>>835
> 観測所のデータを使わず、独自に気温を調査した
> それで測ったところ、練馬が一番暑いことがわかった

https://www.tbsradio.jp/archives/?id=p-277881

897ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:04:07.15ID:1HYBtrMv0
>>825
池上線沿線の大田区は久ヶ原までは高級住宅街だよね。

大田区は北西部と南部ではイメージがガラリと変わる。

898ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:04:08.37ID:NHDY7dok0
>>856
ママ友同士のくだらないマウント合戦凄そう

899ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:04:16.26ID:vQC1mIlv0
>>698
マジでこれで世田谷区ですからざますみたいな選民意識持ったような人が多くてゲンナリだった
今は東側だけど祭りも是非参加してしてと他所から来た自分もすんなり受けいれてくれる懐の深さもあるのに民度も高いしでめちゃくちゃ住みやすい

900ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:04:16.91ID:agWmjrGm0
>>872
こっち蔵前なんで、色々微妙なんだよね

901ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:04:21.82ID:5YJMRd490
週末の夜の豊洲の寂しさは異常

902ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:04:28.66ID:RASAX0ep0
>>807
スカイツリーは企画展示を見に行くところ

903ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:04:41.66ID:s1ouYOIm0
>>860
東側は水害がヤバい

904ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:04:43.03ID:ub+hd76E0
中野はちょっとごちゃごちゃしてるから東中野あたりがいいな
まったく混まない川沿いでのんびり花見もできるし

905ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:05:01.17ID:wJNQiBl50
目白のお屋敷街の住所が「新宿区下落合」って地方人は知らないよねー

906ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:05:05.33ID:hH/L2qH40
>>891
治安悪いわ

907ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:05:09.98ID:hxkKwKYz0
>>22
23区以外は東京じゃないとかいう奴はたいてい上京組
都内で育ったら市部も全部覚えさせられる

908ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:05:10.72ID:ome4XuWp0
>>697
二子玉川に憧れすぎワロタ

909ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:05:11.21ID:vlg7iTVF0
中野区はあんまり人気ないんかな
そこそこ住みやすいとは思うんだけど

910ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:05:13.33ID:ZWxe2OFs0
目黒のマンションから町田の戸建てに引越した。
都心のメリットってあまり感じないな

911ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:05:26.59ID:zvdom11y0
スカイツリーはともかく、ソラマチは店舗の入れ替わりが激しくて、割と話題の店が入るからな

お前ら向けだとワークマン女子とかw

912ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:05:27.27ID:+LnpQGnf0
通勤が無くなりつつある今ならどこも変わらんやろ

913ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:05:41.80ID:7swSzD5S0
>>906
そんな悪いかな?酔っ払いの町ではあるけどw

914ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:05:44.11ID:0sIUdc3L0
いくら金持ちになっても東京には住みたくない

915ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:05:55.94ID:4FZ4z4Un0
>>903
結局大雨で被害にあったのは多摩川の西側

916ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:06:01.95ID:0t0zyetA0
>>905
地元だけど豊島区側にも高級住宅地あるやん

917ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:06:05.69ID:leLo8RYx0
江東区住みやすいか?
区役所行くのに電車が縦に走ってないから墨田区錦糸町まで行くかバス乗らないと出し
東南アジア系、江戸川スラム民に侵食されて異国のちみたくなってるし
亀戸治安悪いし
南のタワマンあたりは海風で色々大変だし

918ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:06:07.07ID:14oQs+ck0
>>839
私は大田区は高級なイメージあったけど
友人は大田区というと蒲田あたりのイメージあるみたいで
大田区のイメージってガラ悪くない?と言い争いになった
荏原は品川かな?荏原高校は昔バラ高といって怖かったらしい

919ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:06:08.14ID:hLrRIGvD0
スンミダ区

920ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:06:09.57ID:aR03jKpL0
荒川区はおすすめ
便利な上に貧民街なので物価も家賃も安い

同じ物件を千代田区で借りたら倍ぐらいすると思う
貧民街でも治安は悪くない

ジジババしかいないから

921ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:06:20.51ID:5r4/CC7s0
>>892
私は一度だけ、子供の時に地方から親戚が来たので登った
以来50年、上ってない
車で下はよく通るんだけどね
スカイツリーも見えるところに住んでるけど、上ったことないし、上る気もないわw

922ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:06:27.54ID:agWmjrGm0
>>807
灯台のように方向確認と、ライトアップを楽しむもの

923ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:06:29.00ID:9XMp8K/U0
東京都東部で電車が通ってないところは辛い
バス文化慣れない

924ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:06:47.87ID:L1ZDOlOB0
>>785
お台場はゴミの山かーw

925ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:06:59.41ID:eptO/C1R0
板橋だったかな。あのゲオがGEOYAってコンビニはじめたんだけど良さそう
菓子類とかが多そうだったけど
ああいう物価が安いと助かるな
けどもう町の駄菓子屋とかはキツくなるか

926ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:07:06.92ID:aBez68qD0
住みやすい街はやっぱり
イオンとか西友とかショップがあるとこだと思うんだわ

927ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:07:22.53ID:x4LW1TER0
>>721
御徒町駅って治安が悪いからな・・・
いまでも夜な夜な立ちんぼとかでたり、全裸のおっさんとかが歩いてるだろ?

928ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:07:31.21ID:6a+ozAAz0
公示地価ランキング(令和3年)
1位 中央区 809万0031円/m2 -3.38%
2位 千代田区 614万8065円/m2 -2.59%
3位 渋谷区 453万9915円/m2 -1.81%
4位 港区 399万7349円/m2 -0.58%
5位 新宿区 334万1987円/m2 -2.17%
6位 豊島区 153万0381円/m2 -1.44%
7位 台東区 149万2074円/m2 -3.56%
8位 目黒区 126万3840円/m2 -0.05%
9位 文京区 125万9568円/m2 -1.36%
10位 品川区 122万8066円/m2 -0.98%
11位 中野区 87万4245円/m2 -0.37%
12位 世田谷区 71万9776円/m2 -0.58%
13位 北区 71万1145円/m2 -1.33%
14位 荒川区 65万6103円/m2 -1.28%
15位 大田区 65万5387円/m2 -0.44%
16位 杉並区 64万9720円/m2 -0.92%
17位 墨田区 64万4291円/m2 -1.10%
18位 江東区 62万4875円/m2 -0.64%
19位 板橋区 49万8300円/m2 -0.98%
20位 練馬区 44万6363円/m2 -1.03%
21位 江戸川区 40万7835円/m2 -0.66%
22位 足立区 39万2590円/m2 -0.24%
23位 葛飾区 37万5730円/m2 -0.72%

929ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:07:40.26ID:SWtWv+XD0
>>786
>>837

六義園と旧古河庭園なら、東大前よりも駒込の方がアクセスがいいよ
どちらへも徒歩10分ぐらい

930ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:07:44.94ID:OJt+yyor0
左翼の多い地域は
土地の買取が困難で、都市整備が進まず
狭い道路、迷路のような道路ばかりで、暮らしにくい

931ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:07:45.00ID:npdMyuqn0
>>121
渡らなくても埼玉だろw

渡河がある場所って言ってもせいぜい白子川程度だし

932ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:08.42ID:ub+hd76E0
地方都市なんかどこも大差ないのに駅ひとつ違うとこんなに個性が出る東京ってやっぱすごいな

933ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:08.59ID:E/5/J7sY0
>>787
お前川崎民だろ
大田区を南北で表現する地元民はおらんよ

934ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:15.71ID:WqW3fQzj0
東側は複数回焼け野原になってるから道が整備されててきれいよな
世田谷の崖上は水害もないし地盤が丈夫な分昔なからの道で動きづらい

935ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:22.44ID:OJt+yyor0
埼玉行くには通行手形が必要

936ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:27.74ID:5YJMRd490
代々木上原からコミュニティバスのハチ公バスに乗って渋谷まで行こうとするととんでもない事になる

937ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:38.67ID:QeUvGa+E0
錦糸町か鶯谷か千住に住みたいクリーンなとこはいやだな

938ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:40.28ID:xsd1QoVh0
これからは豪雨災害も増えるから
住む所はよく地形図みてからな
海から大して高さの無い所、水が逃げ場なくて
流れ込む谷のような地形はどこであってもNG
あと東京じゃあまりないけどガケ崩れが起きそうな所もダメだ
住むところでそういうのは100%決まる

939ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:48.98ID:5wVpe+ib0
>>921
スカイツリー上がるのに値段が高すぎ
エレベーター有料
階段は無料開放でどうだ

940ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:49.46ID:LTdqO/Zt0
家賃と治安は考慮してないのか

941ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:50.84ID:5r4/CC7s0
>>917
清澄白河や森下辺りはいいよ
錦糸町もずいぶん雰囲気変わっ

東陽町辺りがよくないのかな

942ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:51.20ID:npdMyuqn0
>>158
雑司ヶ谷

943ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:51.43ID:hH/L2qH40
>>913
高架下付近はいいけどキャバある方や北っ側はやだなぁ

944ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:53.08ID:vQC1mIlv0
>>890>>895
そうなんだよ何気にTCATがかなり便利
建物は昭和チックだがw
羽田まで15分程度で着くしね

945ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:53.81ID:YVDCYzaH0
>>930
その最たるものが高井戸インターだよなあ

946ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:53.92ID:ADvlCcTy0
用賀100坪の俺は勝ち組ですか?

947ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:55.03ID:v+mwBwr40
目黒区って世田谷寄りの方と渋谷品川寄りの方で雰囲気違うよね。
サンマの美味い鷹番あたりが境界線かな。

948ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:08:56.83ID:TTxqho3j0
>>877
本当は地方ほど中心地にタワマン作って、密集して住んだ方がいいんだよね。
インフラ整備もゴミ収集も楽だし、災害にも強い。商店街も賑わいやすい。
集落とかほんと金食い虫だわ

949ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:09:00.71ID:14oQs+ck0
>>909
住んでたことある
確かに住みやすいんだけど平均的過ぎて
あんまり印象に残らないんだよねー
そこそこ何でもできる地味な子

950ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:09:01.45ID:N+DTkC5p0
>>897
御嶽山とか雪谷、石川台辺りはちょっと昔ながらの普通の住宅、古い家とかも多いし
そこまで高級住宅街ってほどじゃないかも
昔、東調布公園のプールとSLに祖父母と一緒に行った思い出

池上線沿線はいい街だと思う

951ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:09:06.68ID:cPrzS89R0
>>15
台東区、目黒区、墨田区、江東区あたりか

952ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:09:08.60ID:S88XUP9a0
なんだかんだで東横線擁する目黒区が最強
中でも自由が丘が最強
こんな便利なとこはない
何もかもが揃ってる

953ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:09:11.81ID:jnUArGLG0
じつは足立区の埼玉県境がコスパがいい
都心まで30分かからないし物価も安い
言われてるほど民度は低くない

954ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:09:12.32ID:j0t6EiLN0
>>4
イキのいい若手がみんな老齢化したから意外と平和

955ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:09:58.24ID:UZKKcEI20
>>929
サンクス。
地図で見たらちょうどその2つの間にあるんだな。

956ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:09.14ID:m7rYZFC/0
東京は何ヵ所も住んだけど港区麻布地区がダントツで別次元

957ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:15.48ID:Wiqc5SMq0
>>927
飲み屋多いからそりゃ酔っ払いはいるよ
駅周辺なんかはそもそも人も多いから、
特に気になる点はないよ

958ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:15.59ID:ucrpVC3m0
世田谷区のネガキャンもっとしてくれ、頼む。
俺住んでるけど、正直これ以上人口を増やさないでくれ100万人なんか超えたら大変だ!!

959ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:17.14ID:agWmjrGm0
>>927
数年前から比べると、オリンピックの関係で、治安は良くなってると思う。上野ー湯島の歓楽街の警備員巡回の影響が出てると思う。
終わったから戻るのかもしれないけど。

960ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:19.75ID:Cq0FvKjk0
>>303
和光は埼玉

961ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:23.36ID:1SkvgDqb0
>>860
祭りの準備は抜かりなく、ね
※江東区の南側は水掛け祭で、御輿に水をかける風習がある

962ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:25.15ID:zvdom11y0
学生が多いところは意外に暴れん坊で治安が悪い

963ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:42.79ID:x4LW1TER0
>>914
俺、金持ちになったら鎌倉とか葉山に住むんだ・・・

964ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:45.46ID:ADvlCcTy0
自由が丘押しは山手線下の方の区民か神奈川県民

965ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:46.33ID:v32t4iNx0
北区(怒)

966ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:48.68ID:L16fEh7l0
>>158
鳩ヶ谷

967ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:49.31ID:RASAX0ep0
>>920
ガラが悪い奴は少ないが頭やばそうなのと老害はめちゃくちゃ多くて困る

968ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:10:58.71ID:wJNQiBl50
目白駅は区境だから豊島区側もあるよね
目白はいい街だけど練馬ナンバーがやだって地方人が言ってたな
それ言ったら文京区も練馬ナンバーだし

969ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:11:17.89ID:ozaCmXsQ0
町田区じゃまいか?

970ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:11:24.67ID:1SkvgDqb0
>>962
三田と、意外にも西新宿がそうだな

971ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:11:29.23ID:1HYBtrMv0
>>958
世田谷区はアパートが多くなった。

区長が社民党。

972ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:11:29.56ID:VuvT4b2X0
>>824
ZARDだな

973ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:11:32.78ID:ub+hd76E0
金持ちになったら桜木町の紅葉坂に住みたいな
なお神奈川

974ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:11:36.21ID:LOCluxuG0
>>432
スマホを見てただけなのに・・・

975ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:11:43.38ID:/CLSS3S90
30年前、先祖代々歌舞伎町の外れのお屋敷に住んでる男の子がバイト先にいた。門に狛犬がある立派なお屋敷だが、家の周りがラブホテルに囲まれてるとか言ってたな。

976ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:12:02.33ID:W6TBJahY0
>>962
学生(シナ国籍)
学生(ベトナム国籍)

977ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:12:03.43ID:ADvlCcTy0
東京の東側は中年(40歳)以降なら住んでも悪くないけど
若いうちに住むのは辞めとけ。

978ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:12:37.31ID:5r4/CC7s0
>>944
TCATの寂れ具合はビックリしたけどw

水天宮人形町辺りは本当におすすめ
家賃は高い、ファミリー向けの間取りが少ないけど、あの辺一度住んだら他は考えられない
東京駅も近いしメトロリンクや江戸バスもあるし

979ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:12:39.82ID:InkyJjTO0
23区全部住んだ奴おるの?

980ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:12:56.72ID:x4LW1TER0
>>860
そんなウソつくなよ・・・本当は住んだことないだろ

東京の東側は大雨が降ると水没するんだぞ?

床上浸水なんてカワイイものだ

寝ている間に水死したくなかったら西側にしとけ

981ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:13:23.89ID:LwAjhUNG0
>>609
大阪名古屋は元々都会って知ってる
仙台はイメージ以上に都会だったからビビった

982ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:13:28.03ID:1SkvgDqb0
>>973
一歩間違えると寿町とか長者町という日本有数のスラム街に突入するぞw

983ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:13:30.30ID:tu/s2moT0
品川区いいぞ

984ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:13:56.52ID:S88XUP9a0
ここにいたらダメです!!

江戸川区だっけ?w

985ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:14:02.25ID:+fUYFOsP0
>>917
半蔵門線沿いの清澄白河が良い
電車はそんなに混まないし大手町、東京、銀座も近い
錦糸町、豊洲もすぐ
なのに都会すぎないし木場公園という大きな公園もある

986ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:14:03.55ID:ADvlCcTy0
>>979
そういう暇人はほとんどいないだろう。
俺は中野区、渋谷区、港区、世田谷区にしか住んだことがない。

987ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:14:28.38ID:9fdSqQ5T0
>>15
地方出身者は城東エリアが一番少ないエリアだからな
そこが一番ということになるぞw

988ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:14:28.53ID:HwWQhFJ90
山の手、下町、三区の区別も知らない奴が都民面して語ってるのが微笑ましい

989ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:14:36.23ID:Cq0FvKjk0
>>982
本当にバケモノみたいな立ちんぼいるからな

990ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:14:37.76ID:LwAjhUNG0
>>569
再開発でしょっぱい商業施設が何個か出来たよw
キャバクラ等は絶滅危惧種

991ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:14:46.56ID:ub+hd76E0
>>982
絶対駅と家の往復しかしないモン!

992ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:14:54.96ID:hH/L2qH40
>>982
寿町って2駅向こうじゃん

993ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:14:55.04ID:YVDCYzaH0
>>980
水没するのは荒川の東側、江戸川区全域と葛飾区だな
散々既出だが世田谷杉並が水害酷いぞ

994ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:15:03.32ID:DbwnSDFy0
ローカルでやれ

995ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:15:05.03ID:axhJ1m7K0
>>577
羽村も忘れないでください

996ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:15:32.61ID:TWIV+H6A0
>>1
値段に糸目をつけないランキングに意味など有るんか?

997ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:15:46.27ID:Ol/O/f540
千代田区は便利だよ〜

998ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:15:52.47ID:wJNQiBl50
小笠原、伊豆諸島は品川ナンバー

999ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:15:56.39ID:qJzO+y6u0
クラスの中に美男美女が一人も居なかった時の
絶望感はたまらないのだろうな・・

1000ニューノーマルの名無しさん2021/09/15(水) 14:15:58.45ID:i2Ka8Wbp0
>>973
あのへん土砂災害危険区域多いから、イメージほど好条件でもないよ


lud20211225232610ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631676623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」 [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」 ★4 [首都圏の虎★]
【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」 ★2 [首都圏の虎★]
【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」 ★3 [首都圏の虎★]
東京23区「住みたい区」ランキング 1位文京区 2位港区 23位板橋区
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★5
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★2
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★3
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★7
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★4
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★6
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは...
【住宅】年収1000万円超えの人が選ぶ東京23区の「住みたい街」ランキング! 2位「新宿」、1位は? [砂漠のマスカレード★]
【住宅】年収1000万円超えの人が選ぶ東京23区の「住みたい街」ランキング! 2位「新宿」、1位は? ★2 [砂漠のマスカレード★]
【経済】「東京23区年収ランキング」 上位トップ3 [haru★]
神奈川、東京、福島、宮城、青森と渡り歩いてきたけど一番住みやすさランキング発表する
【関東の40代に聞いた】「地元で評価の高い大学」ランキングTOP26! 1位は「東京大学」!/2022年 [七波羅探題★]
【30代以上に聞いた】「いま、入学したい大学」ランキングTOP28 関東第1位は「東京大学」 2022年調査 [七波羅探題★]
【社長の住む街ランキング2017】港区住民、10人に1人は社長 トップ10は東京都23区内が独占
東京23区、一人暮らしの「賃料ランキング」 2位は表参道駅で15万円、1位は? [首都圏の虎★]
【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★4
【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★3
【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★5
【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★4
【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★2
【調査】住みやすい都市、大阪4位=東京7位、英誌ランキング ★2
【調査】住みやすい都市、大阪4位=東京7位、英誌ランキング ★3
【コロナで大変動】 世界の住みやすい都市ランキング、大阪2位・東京5位★2 [愛の戦士★]
【調査】住みやすい都市、大阪4位=東京7位、英誌ランキング
【住宅】MONOCLE が世界の住みやすい都市ランキング 2017年版を発表 。東京が3年連続でトップ
【住宅】MONOCLE が世界の住みやすい都市ランキング 2017年版を発表 。東京が3年連続でトップ
住みやすい街世界ランキング2016 日本からは東京(1位) 福岡(7位) 京都(9位)がランクイン [無断転載禁止]
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京★3
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★8
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★10
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京★4
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京★2
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★7
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★7
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★9
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★6
【調査】「あなたが住みたい都道府県」ランキング、2位「沖縄」3位「東京」を抑えトップに輝いたのは... 「福岡」!★6
【調査】「あなたが住みたい都道府県」ランキング、2位「沖縄」3位「東京」を抑えトップに輝いたのは... 「福岡」!★3
【調査】「あなたが住みたい都道府県」ランキング、2位「沖縄」3位「東京」を抑えトップに輝いたのは... 「福岡」!★2
【調査】「あなたが住みたい都道府県」ランキング、2位「沖縄」3位「東京」を抑えトップに輝いたのは... 「福岡」!★8
{2017年度 東京23区ランキング} [無断転載禁止]
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区 ★4
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区 ★2
20000人が選んだ全国の住みたい街ランキングTOP3、3位東京・港区、2位札幌市、1位は? [首都圏の虎★]
20000人が選んだ全国の住みたい街ランキングTOP3、3位東京・港区、2位札幌市、1位は? ★2 [首都圏の虎★]
住みよさランキング 福井市が全国2位(福井県)  1位は東京都武蔵野市 [首都圏の虎★]
【茨城県】東京まで“遠いけど近い”「古河」 「住みたい街ランキング」で赤丸急上昇のワケ [砂漠のマスカレード★]
【茨城県】東京まで“遠いけど近い”「古河」 「住みたい街ランキング」で赤丸急上昇のワケ ★2 [砂漠のマスカレード★]
東京が選ぶ「死んでも住みたくない最低な47都道府県ランキング」決定! [無断転載禁止]
【社会人が選んだ】「働きやすいと思う都道府県」ランキング! 第1位は「東京都」 [首都圏の虎★]
【鉄道】「電車の混雑率」ランキング! 東京圏・主要区間の3位2位は「東京メトロ東西線」と「東急田園都市線」 [首都圏の虎★]
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ★2
富裕層が多い世界の都市ランキング「東京2位」、日本で台頭するシン富裕層の正体 [はな★]
全国「住みたい都市」ランキング 東京に憧れるのは1位埼玉県民 2位千葉県民 3位北関東民
全国「住みたい都市」ランキング 東京に憧れるのは1位埼玉県民 2位千葉県民 3位北関東民
【調査】コロナ禍で東京離れ? 住みたい街ランキング 1位は本厚木 新宿まで1時間、利便性が高いのに割安感 [ばーど★]
【調査】コロナ禍で東京離れ? 住みたい街ランキング 1位は本厚木 新宿まで1時間、利便性が高いのに割安感 [ばーど★]
■東京土人がつくった死んでも住みたくない都道府県ランキング発表! [無断転載禁止]
■東京土人がつくった死んでも住みたくない都道府県ランキング発表! [無断転載禁止]
12:07:44 up 22 days, 13:11, 0 users, load average: 7.49, 7.83, 8.21

in 0.62727808952332 sec @0.62727808952332@0b7 on 020502