日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない
アベノミクスにより世界5位から30位に転落した
https://toyokeizai.net/articles/-/458676?display=b
アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇
日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、本来は不均状態とはいえない。
なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。
この調整過程は、現在の上記の不均衡がなくなるまで続くはずだ。
しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。本来は、円高を支えるために、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。
それが大変なので、円安を求めたのである。
手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。
このため、日本の実質賃金は上昇しなかったのだ。
物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ。
賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。 311震災後当時、
「現地に行く訳でもなく」、
「何故か一切震災被害の無いさいたま市において」
「震災支援の為に孤立無援で奮闘していたと頑なに言い張る」
「民間準拠の」
寄生虫ゴキブリ公務員wwww
ちなみに一般民間人による災害ボランティアさんは「当然無償」wwwww
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
安倍・菅は根本的な政策無しで民間企業にやれって言うだけだからな
在日マスコミが気付いているのにだまっていて、選挙前になると騒ぎだす。
>>1
じゃあ世界何位が妥当なんだ?
失業率の低さでは世界トップだぞ。効率は悪いがな。 日本人の賃金上げるよりベトナム人の輸入
ありがとう自民党
>>2
立憲民主党なら、もっと賃金あがってたか?
ネトウヨ言ってるだけの思考が麻痺してないか?
政治家はすべて終わってるんだよ。
麻痺せずに、君が政治家になって国をかえるぐらいの気持ち持てよ。 アベノミクスは国民総株主をめざしているから
株を買わない人にはなんの利益もないよね
最悪な野郎がよりによって長い間やってたから
日本が完全に沈んだ
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
これらの間接的影響で「民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇
「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www
その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」wwwwww
組合ってなにしてるんですか〜
連合やら共産党やら立憲やらさあ
おまえらがバカだからでしょー
一人当たりGDPが韓国に抜かれた。次はどこに抜かれる?ロシア
>>6
安い労働力のために移民入れるんだしな
実習生という名前もあるけど 20201126 NEWS7 by.AK(19:00〜)
日銀 最大の株主に ETF 2020年〜約34兆円
均等だったカネを
一箇所に集めただけ。
カネの総量が増えたわけじゃない。
日本は成長してない。
日本はもう衰退期に入ったんだよw
>>1
政府が悪い、企業が悪い
国民はただただ被害者だ
……日本は民主主義国家で資本主義国家だから。
政治家が3流だ企業が3流だ、国民はなにも悪くない……は通用しない。
そろそろ、「現状を打破するために、日本国民はこう動くべきだ」という提言が欲しい。 その前の円高で生産拠点が海外に移転してしまったと言う前提を語らない詐欺師に言われてもねー
安倍政権になって円を下げた結果、国内生産に戻した所も多いんだは
団塊の世代の嘱託社員が増えたのと派遣の規制緩和後による非正規の拡大じゃね?更に安い外国人材までいるし
社会から必要とされる事をすれば
収入は増えるものでは?
そりゃ枝葉を太らせて根っこを枯らすなんて真似するわけないだろう
問題は太らせた根っこから枝葉に栄養が回らないこと
>>15
立憲民主党ならとか言ってる時点でアホ
統一では毎回そんな説教をしてるのかな? >>1
安倍首相が何度も経済界に「労働者の賃金を上げてください」と頼み込んだ時、マスコミはやたら冷たかったのに?w あと2、3年もすればアベノミクスは戦後最悪の経済政策だったという評価が定着するようになる
「アベノミクスは成功だった」と嘘を述べるものは処刑すべき
庶民がどれだけ苦しんだと思っているのか!
世界最高の高齢国で年寄り分配弱者分配ばかりやりゃそら実質賃金下がるわな
立憲共産マスコミが頑張り過ぎなんちゃうの
弱者保護で
自民のせいにすんの?
賃金が低く見えるのは非正規も統計に含んでるからだろ
非正規を統計に含めなければ十分先進国の上位国家として食い込めるよ
日銀の黒田さんが金融緩和とETFの買い入れを明言していたんだから貧乏人も素直に節約して貯めたカネをETFに投資すればよかったんだよ
そうすれば投資金額は3倍になっていた
インフレ=カネの価値の希薄化
なんだから貧しくなるのは当たり前じゃん?
小学校出たの?wwプ
同じ社会構造では貧者はより貧しく、お前らがピラミッドを支える側である事実は変わらないんだよ愚図
「改革なくして成長なし 日本をぶっ壊しました」
「デフレは通貨現象 トリクルダウン始めました」
「成長無くして分配なし 令和の所得倍増計画」
自民党の愚民だましの無限ループwww
学生ならまだしも労働者で株式投資してない猿なんて何やったって底辺ゴミのままだよ。
マクロ経済で重要なのは総賃金、つまり雇用
アベノミクスは雇用で評価したら超大成功
野口 悠紀雄 : 一橋大学名誉教授はバカ
金ばらまいても回収するための
円滑に消費に回す術を地方自治体が
持っていない。
未だに紙で労力かけてプレミアムなんたら商品券やってもめてるくらい
上念司さん
中卒の山本太郎に一発で論破される
上念司
「野党はね、安倍政権で実質賃金が下がった!下がった!と騒ぎたてるがね 経済を何も解ってない証拠なの
雇用が回復して働き口が無かった人が働けるようになれば実質賃金は下がるの! 実質賃金が下がるのは雇用改善の証拠であり良いことなの!
もっと経済の勉強しろよ!」
山本太郎
「ちょっと待って下さい それおかしいですよ?
雇用が回復すれば実質賃金が下がるのはその通りですが、名目賃金も同時に下がらないとおかしいですよね。
でも名目賃金は上がってるのに実質賃金が下がってると言う事はですよ、雇用改善のおかげで実質賃金が下がってる訳では無いってことじゃないんですか?
名目賃金と実質賃金が乖離してるじゃないですか」
上念司
「それは・・・山本太郎さんも勉強しててそう言うツッコミができることに驚きです」
山本太郎
「そう言うの良いから答えてくださいよ」
円高を是正しないせいで日本の製造業を壊滅させて仕方なく中国に進出した企業は技術を盗まれた挙げ句要らなくなったとポイ捨てされて
日本の製造業を終了させた民主政権には何も言わないのですかね?
>>35
日本が必要では無くなってきてるという事だろ 日銀砲の恩恵はたくさんあったと思う
日本株の7割は外国人投資家が売り買いしてる …
年金支給年齢の引き上げと団塊の世代の再雇用は影響してるわな
リーマンnax給与がいきなり5年間の最賃レベルになるんだから
ジャパンフットボールアソセーション
サッカーに例えるなら
J1からJ3に落ちたレベル
>>10
記事読んで違うなと思ったよ
10歳賃金は上がったんだよ
それ以上に税金や天引きするものが増えたから実質の賃金が下がったんだろと >>36
失業率が上がれば
平均賃金は上がるわなw >>56
日本は、仕事しなくても生きていけるんだよ 実際は賃金上げずにずっと守りの姿勢を
貫いた日本のシャッチョさんなんだけどなw
「コロナでワシの姿勢は証明されたw byシャッチョさん」的なw
安倍政権に騙されたお間抜けwww
詐欺師に騙される側のお前らが成功することは未来永劫ないよ
もっと上がれ もっと上がれ
天まで上がれ
毎日が極楽
労働者はもっと働け
だったら株買えば良かっただろwwwwww
労働者は株買えないとでも思ってんのか
誰でも資本家になれるんだよ
>>45
いやいやこんなにまで上げろって誰も思ってなかったから
ムキになってやりすぎたよ そして「根っこを強くすれば自然と枝葉に栄養が回るだろう」と性善説的に楽観視していた点が大問題
日本は様々な制度が性善説思想に基づき杉ている
じゃ民主党政権みたいに実質賃金を上げるために雇用を減らすつもりですか
>>13
バカ!非正規を増やしただけだろ!
シネ!! 少子高齢化だから仕方ないってアホかよ
それを放置した結果だろうに、どっかの氷河期コピペがまさにそれだわ
>>63
そういう国にしかできなかったとは言わないんだな >>15
実質賃金が上がってるのが第一次アベ政権以降、民主党だけ 民主党時代の円高放置政策の結果、
輸出企業がチャイナと韓国との競争に敗れて、
国を信用せずにリストラと内部留保に明け暮れる
ようになったのを見てるから
円安に対する拒否感はあまりないのな
世界5位
ジャップ「悪夢のミンス!悪夢のミンス!」
安倍ちゃん「よっしゃ、アベノミクス!」
↓
↓
世界30位
ジャップ「悪夢のミンス!悪夢のミンス!」
これじゃ、ジャップが馬鹿みたいじゃん
生産性が低いのはがんじがらめの規制なんだよ
落ちこぼれを出すなの護送船団方式で底辺を
救済する規制が多すぎるんだ
中小企業だって潰しちゃいけない
無能社員も安易に解雇できない
地域の既得権益者を守る規制が多すぎるんだよ
これを続けている限りは高い生産性は生み出せない
名目賃金のデータで成果誇る詐欺師安倍
あっさり騙されるなよバカ国民
安倍 総理(当時)「株価を見てください!みなさん!」
株価吊り上げドーピングと呼ばないで …
>>1
なんじゃこの中学生がホンの少しだけ輸出入の勉強しましたってレベルの落書きは
実質賃金とかまだ言ってるアホがいることに驚きだわ 2020年において日本より賃金が低い国は、旧社会主義国と、ギリシャ、イタリア、スペイン、メキシコ、チリぐらいしかない。
いまやOECDの中で最下位グループ
日本人は、
国際的に見て、アベノミクスの期間に急速に貧しくなってしまった
ネトウヨどうすんだよ?
平均賃金には失業者が入っていない。
失業率の比較なしに、平均賃金を
比べても意味が無い。
アベノミクスでは、失業者が職を
得られるようになったから
平均賃金が下がったんだよ。
安い賃金でも、仕事が無いよりは良い。
外国人の投資家に金をばら撒いた神政策
金融緩和の出口では、苦しむ日本人が多く出る
マジでやるべきでなかった
30年前くらいに2流大学の経済学部を卒業したやつが書きそうな記事wwwwwww超うすっぺらいwwwww
社会システムの破綻とは底辺の働きアリほど気づかないものなのよ
齷齪働いて中抜き利権政治家どもに貢ぐ気分はどうだ?w
小泉竹中小泉竹中小泉竹小泉竹中と民主党と比べてどうだったのよ?
って話。
そもそも最低賃金は世界的にも高いんじゃないの?
東京は1000円を越えている
これはアルバイトでも年収600万を越える計算になる
バカって相対比較しか出来ないからすぐにわかるよな
何々よりマシって
そうやって下と比較してたら下り目しかないのわからないのかねえ
バカだからわからないか
順番があるでしょ
1) 企業が儲かることを期待して株価が上がる
2) 企業が儲かる
3) 儲かった分を賃金に回して賃金が上がる
政府は賃金アップを企業にお願いしていた
そして、トヨタを初め大企業は春闘で満額回答したり、要求された以上の賃金アップをした
しかし、中には3)をしない企業もあった
アベノミクスはここまで
だから、岸田とか高市が強制的に3)をするように税金をかけると言ってる
>>86 おまえが貧しいのはおまえの責任。日本政府は関係ない。ちがうか? チョンの手先を支持する売国奴のネトウヨってなんなん
政治家が責任は取ればいいというものではありません、国民の責任でいい
アベノミクスは正解で成功だ!
>>86
失業率下がったからだよマヌケ
アメリカなんかコロナで底辺がクビになりまくったから平均賃金5000ドル以上上がったんだぞ 日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。
結論出たな
あとは国民の判断
>>80
安倍がやったことって悪夢を批判して地獄を召喚しただけだもんなあ 貧乏人は株が上がっても下がっても貧乏人
ただ株が下がると仕事がなくなる
>>96
関係ないなら財務省とかいらんがな
アホか? おまえらに経済政策いっても理解できないし、自説に都合のいいデータだけ弄ぶだけだから、もう何も言わねー。低能は低能どうしすみっこで気炎上げてなさいwwwww
どうせ金勘定苦手だろ
>>93
こいつみたいなんバッカだしw >>101
悪夢の民主党政権時代の実質賃金上昇と同じ状況なんだなアメリカって >>96
これは国力が衰退してるって話しだから政治の問題 一部の上級だけ富ませて大多数の国民はより貧しくなるだけの政策しかやってないものな
そら国も衰退しますわ
>>110
無職が仕事を始めれば
平均賃金は下がるだろ >>61
じゃあ、賃金の世界順位が下がったのはどう説明するんだ?
富裕層は増えたんだぞ。
労働者から富裕層への所得移転、それがアベノミクス。
結局全体として日本は貧しくなったんだよ >>75
デマはいかんな
消費税
民主の独断ではなく三党合意な
そして増税するなら景気条項を守るのと議員定数削減してから、それやるなら解散すると言ったのが野田
それで景気条項無視した挙げ句二回目は嘘付いて上げて今頃緊縮はいけないとほざく稀代の恥知らずが朝鮮カルト安倍 >>56
✕日本が必要ない
○底辺の日本人が必要ない よく自民党支持してる人で勘違いしてる人いるけど自民党政権は現状維持ではなく徐々に衰退だからな
ジジババは涼しい顔してるが労働してる側の負担は物凄いよな
手元に残る金が少ない
給与形態や賃金カーブも昭和や90年代のままの企業ばかりだろ
リーマンショックや震災を経験してるから忙しくなっても全然給料上げないしさ
>>101
今は日本の安倍政権の話しをしてんだが?
理解出来マチュカ? いずれ来るハードランディング
お前らにリアルな経済崩壊を乗り切る才覚があるとは思えないよなw
>>107
日本は物価高いからさらに貧しくなりそう >>1
これはミスリード記事だわ
株価と一般労働者は関係ないから
株価は株価で、雇用や労働条件とは関係ない
第二次安倍政権が発足する前から
金融緩和(株価等に影響)と
財政出動(雇用や労働条件に影響)はセットで
やらなければ絶対に失敗すると言われていた
今頃になって金融緩和を否定するが
安倍が悪質なのは、金融緩和しかしない
リフレ政策を取った事で
金融緩和自体が悪かった訳ではない
どう見ても金融課税の方向に
もっていきたいだけの話だろコレ >>122
外国に製品を売るには、賃金が安い方が良いんだよ アベノとかじゃなくズーッと前からそうだったんじゃなかった?
貧乏人はボロ着て餌でも食ってるのが身分相応 格好つけてると貧困地獄におちるぞ
>>1
残業代無しの成果主義にしたのが問題だろ。
所詮日本人に成果を正しく評価する能力などなく、単純にイエスマンを高評価にしてきただけ。 >>53
名目賃金と実質賃金の乖離ってどこのデータなん?
安部ちゃんは10年で150万所得アップ
いうとったけどどうなった?
公約は守ってもらわんと、逆に
下がっとるやないか
約束してない売国法案ばかり通して
庶民の為の政策は0やないか?
え?どうなっとんの?
ブランド大学卒学閥に資金を回せば、この国を引っ張ってきた彼らが必ずややってくれることでしょう、
系の考えについてなんだが、
彼らはそのやってたことを拡大し、この国をどう引っ張ってきたかまでが広くモロバレしてるはずだと思うんだがなー?
アベマンセーしてた東洋経済が、ネガキャンかよ。ジミンは惨敗するぽいな
>>98
イメージ的には1000円は正社員級に見えるから >>133
外国に売る製品なんてないけど?
未だに日本の家電は世界で評価されているとか考えちゃうおじいちゃんですかwww >>35
そうでもない。
人助けしたとしても金にはならん >>93
俺もうどん屋の半年のバイトで貯めた600万
仮想通貨で溶かした。 株価が下がる度に国費使って買ってるんだから
そりゃ税金増えますわ
私めは財務官僚に貢ぐために自民党に投票しますと
額にでも貼っとけw
安売りするのはいいけど技術革新しなくてもいいやになるからな
結果中国韓国に負けた
一方労働者な俺の持アメ株類の価値は上昇した
NISAやiDeCoをやれと散々言われ続けてきただろうが?
おかげで富裕層になれたわw
安倍黒田の円安政策でヤバいと思って株の勉強を始めたおかげ
尚、買ったのは米国株だから日本株の恩恵は受けてない
アベノミクス下では原則的に不況だったことがはっきりしたから
安倍さんも最後の方は景気や経済成長に触れずに失業率が低いことを売りにしていたけど
その中身が問題なのよね。
ゾンビ企業がつぶれずにそこにしがみついている人たちの給料は上がらないから
労働環境は平均すれば悪化するしかないわけで
質の悪い雇用と株価はセットで維持されていたと考えるのが妥当。
で、ごく一部の人や公務員は給料がどんどん上がるから理由が乏しい格差も拡大しちゃった。
それをよしとするほどおバカな人たちばかりではないはずなのに選挙で自公が勝ち続けたのは
かなりの人が棄権したのと、そうなっちゃうほど野党がだらしなかったせいではある。
NISAが始まったタイミングで全力で突っ込んでおけばよかったのにな
別に富裕層しか株をやっちゃいけないってわけじゃないのだけど、
何で株をやっている=富裕層っていう前提で記事が書かれるのか
>>29
どっちがマシとかで無く入れ替えで刷新していかないと抜け出せないが刷新したからといって抜け出せる保証は無い所まで追い詰められてるのが現状でしょ。まぁ何も考えてない人が過半数なのでほぼ絶望的だが。 >>74
それでも現状で国民福祉の設計にメスを入れようとしているのは野党含め河野太郎しかいなかった(その良し悪しは別として)
「国民は当然子供をもうける」という前提がとっくに崩れているのに、独身より子持ちの方が貧しくなる制度が維持されたままになってる 実質賃金も名目賃金も上がってないし
その理由は明確で、パートタイム労働者比率が上がったから
雇用と総賃金で評価しないと無意味
人口減少していくんだから、
あれこれ余剰人員がたかるだけの大きな政府や省庁など要らないね
余計なものばかり利権で膨らんでる逆行
縮小してコンパクトにしないと
為替を通貨安に持っていくと海外から見た賃金は低下する。 労働の需要は増大し失業は減る。
通貨高にすると海外から見た賃金は上昇し労働の需要は低下し失業が出る。
労働者の賃金額面の切り下げなどまず出来ないのだから通貨は安定していなければならないのだ。
異常な通貨高に見舞われると外国から買えるものは全て買おう、って話になる。
国内でしか供給できないマッサージ屋、床屋、工事屋なんか以外は全て海外との競争にさらされる。
輸出企業だけが影響を受けるという人が居るが大間違い。
>>13
集計方法を世界で統一してから出直してこいwww >>124
底辺の外国人はいっぱいいるじゃん?
その人らは仕事がなくなったら帰るの?
んなわけねー 賃金が安いってどこの国の話?
時間給1000円以下ては中学生も集まらないよ
安倍政権じゃ無くて
マスコミがめちゃくちゃ
もてはやしてた
小泉竹中改革が起因ですよ。
誤魔化しちゃ駄目!
これをこの先も続けようと言うのが、岸田高市細田派です。
トリクルダウンに騙されたよなぁ
奴隷制度が進行しただけ
>>24
もはや日本のライバルはスロベニアw
賃金が低いというより、円安誘導した結果が今。
円安誘導しなきゃよかったというなら、そういう社会を受け入れたのかね。
地方の製造業は壊滅。一次産業も工業も半分になってたと思う。痴呆銀行は県に一つ歩かないか。鳥取島根で一つ、四国で一つ。トヨタでさえ今の70%の規模で外資になってたろう。
失業率は10%級になってたと思う。
日本人には優秀な人もいるが、圧倒的多数は無能で怠け者。
円高社会では生きていけなかったろうよ。
まだアベアベ言ってんのかよ
パヨクは安倍大好きなんだな
世界5位から30位って
落ちすぎだろ
韓国のはるか下
アベノミクス批判はいいけどちゃんと増税批判までしてくれないかな
増税しても景気なんてよくならないってことをしっかり国民に伝えてもらわないと
外国も基本的には株主だけが大もうけだよ
労働者の賃金は上がってもインフレに追いつかない
>>167
GDPは、仕事の量だからな
仕事量減って生活出来る方が良いんだよ 20210527 NEWSシブ5時 by.AK(18:05)
日銀 金融緩和で総資産700兆円超
〔日銀 昨年度決算〕GDPの1.3倍
(3月末時点)714兆5566億円(前年度比 110兆720億円 18%↑増)
・ETF取得額 35兆8796億円(20%↑増)
・金融機関向け貸出金 125兆8402億円(2.3倍増)
〔ETF〕”市場価格で計算した金額 51兆円余に”
〔日銀〕
”3月 金融緩和策「点検」でETF買い入れは
市場不安定化した際に行うなど方針修正
価格の変動が大きい株式 大量に抱えるリスク膨らみ続ける”
>>1
置いときますね
>そもそも政権交代前は実質賃金とか全然言ってなかったし
下がってるとか言いつつ2chでポチポチしてるだけで
民主復活運動とか誰一人やろうとしなかったからなw
自分達で解ってんだよねw
>>73
不本意非正規はずっと減少中定期
竹平蔵が吸い上げてる金が
本来労働者が貰えたはずの金だろ
5位から30位って箱根駅伝の逆ごぼう抜きみたいなもんだな
株価をあげて好景気を演出することしかやってなかったしな
庶民には投資のリスクをかかえて稼ぐようし向けるし
でもお前ら良かったやん?
低下したことで
ナイナイ岡村が言ったように
金欲しさに女もマンコ開きやすくなったぜ?
アベノミクス万歳!!ニダ!!
結局、東京の最低賃金は1000円を越えている
1時間で1000円なんて貧困とは程遠い数字だろ
年収にしたら500万以上にはなるだろうし
東洋経済は円高なら円高で批判記事出すだけ
株安になろうものなら徹底的に批判する記事を書く
簡単なお仕事です
棄民党は下野な
賃金以上に物価が上がってるのを感じるわ
これ以上はもう無理
控除が増えまくりで賃金上げても意味がない
可処分所得が下がってるんだから
いや それが目的の安部政権だったから・・・ 早く気づけ
ゲリゾウはどうやって責任取るの?
お前のせいで日本沈没じゃん
金融緩和は景気刺激策ですぐに元に戻すべきだったのが
今は出口戦略すら見えなくなった
速水のゼロ金利も一時的な者ですぐに戻さないといけないと言っていたのに
いまは戻すどころかマイナスだぞ
雇用か賃金か
どっちを重視と言われれば日本人は雇用だろう
9割の日本人はバカで怠惰なんだから
>>176
全国津々浦々で待っているゆでガエルがいます >>192
いやいやいや
アメリカAmazon見てみ
日本製はクッソ安いけど売れてないから 奴隷
を非正規に言い換えただけww
これなら馬鹿なお前らにもわかるだろ?
企業物価指数はあがってる
コモディ商材は中国から高品質低価格が来ているから物価はあがっていない。
サービスは、企業が脱税しながら、労基法まもらず労働者から収奪してるからあがらない。
そのぶん正社員制度だの中小だらけの昭和的企業文化は守ったんだから。
単なる先送りでそろそろヤバいけど。
株価と為替を操作して見せかけの好景気を作っただけ
日本人の生活レベルは下がる一方。
中国の安価な製品、食品なしでは回らなくなった
マスク一つ取り上げられただけで、市場は混乱、長蛇の列、買い占め、転売。
国民を家畜としてしかみなしてないからできる所業。
日本の産業規模にに合わせた人口の衰退を、無理矢理、技能実習生で補った結果、早期退職の会社員の逃げ道すら奪ってしまった。
違うだろ 消費税を上げたから消費が下がり
結果、賃金が落ちたんだ
>>1
また出たw謎の実質賃金w
失業率とかいろんな要素ガン無視w 仕事量が多い方が良い!
って考えるのは
仕事が無くて
生活出来ない貧困国の価値観
ろくに仕事しなくても
普通に生活出来るほうが
豊かなんですよ
>>145
えっ。
時給1000円だと、1日16時間365日働いてやっと584万やで。 批判は上がるけど
評価する記事は一切上がらない
それがアベノミクスの本質。
海外のインフレについて行けなくなっていつか海外の物が高すぎて買えなくなったりして
>>101
横からだけど、その人ちゃんと書いてんじゃん「失業率が下がったから」って
ちなみにコロナ前の完全失業率は2.4
今年の6月くらいに一回だけ3.0ってなったけど次の月から2.8になり、
8月の完全失業率も2.8
ちな、
就業者数は6693万人。前年同月に比べ17万人の増加。5か月連続の増加
完全失業者数は193万人。前年同月に比べ13万人の減少。2か月連続の減少
以上のように新しく働く人が増えてるから自動的に実質賃金は下がります
つまり、日本が貧しくなったとは真逆のことが起きてるわけさ >>74
少子化は対策をすれば克服できるってものでもないからな
経済的に好調な国でも少子化は進んでいるから、
莫大な金を注いでもそれに見合った効果が上がるかどうかはわからんのよ
国があれこれ言っても渋ってきたのはそこで、費用に見合った効果が上がった例がない
フランスとかも一時的に上がってたけどまた下がってしまったしな
ぶっちゃけ、女性の高学歴化と社会進出による影響が最も大きいと思われる(イスラム圏は出生率が非常に高い)のだけど、
ポリコレと真っ向から反するからそんな政策を日本がやれるわけがないし >>199
ゲリゾーはもう米軍に処刑されたらしい
今いるのはクローンかゴム人間 衰退と侵略
新型コロナウイルスが世界に拡散したのも
経済3位の国がグローバリズムに大きく舵を切ったことも要因としてある
何一つ支持できる要素はないな
国民が貧しくなるとリベラル政党が躍進する、麻生政権末期がそうだった
期待はされたが民主党政権は国民生活の向上を果たせなかった
貧しさは市民活動家の養分
トリプルダウンの恩恵が庶民に届くまで一定の時間がかかるのだから、今が我慢のしどころだ
行政が全力で株価対策するって公言してるのに
株も持たず銀行預金で持ち続けて、トリクルダウンが来ない!
ってそりゃ来ねえよ
頭クルクルパーだろ
>>159
なるほど質の悪い雇用ならいっそ雇用なんて無いほうが良くて
それで困って生活保護や自殺者が増えたところで賃金格差は隠せると
いかにも野党が考えそうな天才的な案だな 円高で実質賃金増というのは失業増で残った公務員と正社員の平均賃金がドル建てで増えたということ
弱者により厳しい時代なんだよな
雇用に重点を置いた政策でその他を切り捨てた 共産党は問題点と指摘しやすいが 賃金を上昇させた隣国はどうなりました?(^_^)
豊かとか貧しいなんて気の持ちようなんだよ
そんな指数より幸福度で測ろうぜ
>>122
実際に賃金は増えたと書いて実質にしか言及してないのに賃金の順位がとか急になんだ?
人に聞く前に自分の考えを書いたらどうだ >>146
はあ?感情に任せて嘘つくな。パヨク如きがよォ。 アベノミクスもあるけど
元々は氷河期世代捨てたからじゃん
株価は日本だけじゃなく世界的に上がっているので、あんまり関係ない
日銀や年金が買い支えていた面はあるけど、それやらなくても上がってたと思う
ただ、中国がバブル崩壊しそうなんて、あれどう影響するかね?
>>218
働く人数が増えようが自動的に実質賃金は下がりはしないだろ 銘柄名称 配当利回り
1 日本郵船 8.43%
2 商船三井 7.32%
>>214
コンビニバイトでもそこまでいくのおかしいと思うだろ
正社員より高いじゃないか
派遣が増えてるとか言うが、その派遣が皆年収584万と考えてみろよ
それで貧困なんてよく言えるな トリクルアップ+緊縮財政をやってればそうなるよね
近年の政府の政策はこの国の延命よりも明らかに自分ら金持ちの逃亡資金を確保すること中心で不快感を感じる
国民を苦しめる政策ばかりやっておいて何が自己責任なのか
100円店とドラッグストアの混雑を見れば納得もする
本質的な議論しなきゃ
会社は株主のもの、だから従業員還元より株主還元を重視するのは当たり前です
よって、これをなんとかしないと無理ですよw
それにさ、会社は家族じゃねー、ノミニケーションうぜーいうたのは労働者です
そんなやつに還元するかよwってことで
労使間の関係の変化も関係しますよ
統一教会の反日工作指令どおりだぞ
本物の反日は愛国のふりするんだぜ
韓国にすらお給料で負けたもんな
もう終わりだねこの国
>>204
日本製のなんの製品が安いの?
安い日本製なんて知らねえぞ 安倍を支持していた自称愛国者という馬鹿
第一次では言っていた「美しい国」とか第二次では言っていないし
第一次で保守の支持があてにならないと見るや、安倍は第二次で経済界の方だけ向いた仕事をした
アベノミクスとか言ってもてはやしたのはマスコミだろ
マイナス金利やってれば株高になるに決まってる
株高による支持率確保してるからマイナス金利という麻薬が止められなくなった
日本はマスコミが自民党に忖度してるから国民まで毒されて、民主よりはマシとか言って自民党を肯定してるから終わってる
今日買い物行ったらめちゃくちゃ値上がりしてた
物価は上がり、給料は下がり…
でもそれが国民の選択だし
次回も消去法で自民にキマリ🤗
>>197
それを控除という給与所得者だけの負担ではなく消費者全体の負担に変えようとしたら総叩きに遭ってた 日本人が貧乏になってるのは
そもそも日本経済そのものが30年以上経済成長してないから相対的に貧しくなってるだけであって
株上げるためとかそんなの一切関係ない
日本が経済成長してればこんなことになってない
一部の上級が搾取してるとかじゃなくて日本全体が貧しくなってるだけだ
実質の可処分所得が上がってないのは
社会保障の天引きと消費税が給与支給額の上昇以上にボッタクってるからだよ!
無能デフレ増税官僚のせいだよ! クビを切れ!
>>93
時給1000円×1日8時間×年365日労働でも
年収300万にも満たないぞ。600万ってどういう計算してるんだよ。 民主党の時の数値と比較すべき
コントロールされたマスゴミはなぜかそれをやらない
白物家電売場見てみ?
海外製しかないwwwこれがジャップランドのものづくりですわ
もう日本に体力は残ってない
失敗を失敗と認める気力さえ無くし、今までのやり方をズルズルやり続けて転げ落ちるだけ
ヤフコメのこれ↓がすごいしっくり来た
経団連も安い労働力を望んでいるから給料上がらないんだろうな
これからも上がらないだろう
国民はジリ貧になり、優秀な人材はますます流出していく
最低賃金を上げなくても良いという意見もあるが周辺国の最低賃金が切り上げていっているのに日本だけ上がりが極端に鈍いという状況が何十年にも渡って続いています。
これは食料やエネルギー資源を輸入に頼っている日本にとっては非常にマズい事ですし国内の土地や資源が外国に安く買い叩かれているのもそういった原因があります。
ただ大企業や富裕層は内需はとっくに捨てています。デフレ化の日本で商品を安く作り海外市場での競争力を高めた方がより豊かになれるのです。国民が貧しくなってくれた方がより安い賃金で働いてくれるのです。
だから政府も財界も国民が豊かになることを望みません。岸田氏の所得倍増計画なんてポ一ズだけです。まんまと乗せられる哀れな国民。。そういえば小泉政権の時の米百俵にも乗せられていましたなぁ
雇用が増えてるのは医療介護だけ
老人が年老い介護を受けるのはアベノミクスには関係ない
あとの産業はみな雇用が減っている
民主党の円高政策で企業の競争力を削ぎ、自民党の円安政策で国民の生活を破壊。
まぁ、バブルの頃に比べて日本人は働かなくなってるけどね。
>>1
現在の支配階級の爺が無能ばかりだから韓国にも負けるんだよ
爺を粛清しよう >>163
民主党は子ども手当でそれを是正しようとしてたけどね
自民党はそれを否定して完膚なきまでに潰したけど >>239
1日16時間365日も働けるかよw奴隷かよw
過労で死ぬわw >>174
むしろ、あのまま解雇規制を破壊するところまで行けば良くなってたよ
けど、そこだけは頑として譲らなかったから中途半端になって最悪な状況を招いた
年功序列や終身雇用は古いなんて言いつつ、実際はみんな大好きで漠然と続いていくと信じてるからな
実際、トヨタの社長が終身雇用を維持するのは難しいっていったら猛烈に批判を浴びたし 観光立国、移民という安易な政策に頼った結果落ちぶれた
オワコンや
>>233
すでに車くらいしかないぞ
車もEVを主流にしつつあるから売れなくなる
FCVにシフトしていく可能性がそこそこあるけど猶予はない 金持ちになりたかったら賢くなれ、出世しろ、権力持て 株を買え
それが出来なければ一生賃金は上げない
これが新自由主義だろ?
なんだかんだ日本人はこれを受け入れてんだからこれでよし
ただのルーチンワーク労働者の賃上げなど言語道断
銀行預金の金利0.0001%で
どうやって情弱の資産が増えるんだよ
2倍になるのに100万年とかかかるわ
非正規の人は可哀想だと思うわ。
ただ、勉強苦手でコミスキルも低くて、努力が嫌いで、親も貧乏で運が悪かっただけだから。
自分はたまたま正社員だけど、運が良かっただけで他はひとつも出来ないわ。
明らかにここ10年で衰退してるよな
中国とかにも目に見えて負けてるし、日本のここがスゲェ!みたいなのも流行らなくなった
株価が上がったほうが雇用を含めてゆくゆくは庶民の生活にもプラスになる。
これが分かってなく、株は一部の投資家、金持ちのためのものと思い込んでるバカが多すぎる。
アベノミクスが成功とか言ってるのは統一信者だろうな
女子供老人を大事にしろみたいに言われてるが
労働のメイン層のおじさんが一番疎かにされたせい
>>1
民主党から自民党に代わって、税収も40兆円から60兆円にあがっている
民主党時代は最悪だよ >>93
算数もできないのかよwwwwwwwwww
こりゃあ日本が落ちぶれるわけだwwwwwwww 株高になると分かってるんだから株やって稼げば良いだけだろ
こういう文句ばかり垂れるやつは証券口座も持ってないんだろうな
>>272
なんでいきなりそんな数字を出した?
584万という数字はお前が計算したものだぞ
馬鹿と話すのは疲れる 駄目なことが分かっててさらにリソースをぶっこんでいくんだから
売国奴は伊達じゃねーわww
>>1
これどんな立場であっても資本主義を大前提とした場合
株価だけは批判しちゃいけない
あらゆるデータと資料で株価は極めて重要
リーマンショック経験してそんなのもわからんのか?
あえて日本の欠点を言うのなら金融政策とかそっちだ
バブル崩壊以降の日本と他国を比較してみろ
それと安部政権は実はあれは一時政権の時にやっていれば
とてつもなく大きな効果があった
悪いけど遅すぎたってのもある
その理由は第二次ベビーブームのボリュームゾーンが年食ったからだ 好景気の代名詞的に語られるバブル期なんて最低賃金600円未満だったが最低賃金1000円超えの今の方がなぜ苦しいのか?
さあとてもとても優秀な5chの皆様がた、答えをどうぞ
>>270
冗談抜きで老人を何とかしないと、老人を養うために国が潰れる。
優秀な若手は海外に行くし。
若者を老人を生かすための奴隷にしちゃいけないよ。 >>18
失業率は分母を減らせば低くなる
日本の場合謎の職業の主婦があるから極端に分母が低い
それが日本の失業率のカラクリ 大半の人から給料から取り上げて消費しろとか無茶な構図なんだよ
>>42
本当にそう思うか?
この国じゃ80年前の戦争をアジアの植民地解放のための正義の戦争だったと信じてるやつが結構いるんだぞ
日本は割と罪悪感なしに簡単に歴史も公文書も書き換えるし >>233
無いからインバウンドだろw
バカアホ間抜け >>263
実際、高いだけの日本製なんて要らないからな
政府もLINEなんかを行政サービスに組み込んでるし貧乏庶民が必要十分すぎる海外製ばかり買おうと関係ないよねー その間ずっとテレビで日本賛美の番組流してたんだからほんとたち悪い
つっても日本の多数の労働者が昔みたいに高い価値生み出す労働出来るか?
インフラ整ってきた途上国の奴等が工業製品だってどんどん作る
日本人労働者にはかつてのような希少価値も無いんだよ
多くの日本人はどんな仕事して世界の数多の国々のそれを遥かに凌ぐ高給を得るの?
大した価値も無い仕事しかしてないのに高い給料貰うのはおかしいよね?
同一労働同一賃金的に考えても
とにかく、いまインフラふくめていい暮らしができてるようにみえるのな、過去の投資のおかげ。
実際、日本のホームセンターとかみてるとインドのそれとかわらない雰囲気になってる。もちろんインドでモールにいける層は上位だよな。
インドの上位と日本の中間が同じ程度だ。
この程度の順位低下で文句言うなと
戦時中の人はもっと苦しかったんだぞ
平和な時代に生まれただけでもラッキーと思わなくちゃ
君らが死にもの狂いで頑張ることが日本の将来を明るくするんだぞ
君らはまだまだ必死さが足りない
>>286
株で資産運用できるほど勝ち組のネトウヨ様ですね。
わかります。 >>218
失業率が下がっているのは、労働人口が減少気味なのと
介護業界が拡大を続けているから
ただ、安倍政権下で増えた外国人労働者は介護関係ないけどね
アベノミクスで増えた雇用は、外国人労働者が埋めているってことだと思う 国民にはいっさいばらまかず海外には積極的に国富を流出させていくスタイル
>>276
バカ政治家をなんとかしようや
こんな日本の稼ぎ頭のTOYOTAに
後ろから弾撃ってくる
頭くるくるパーはいらんわ
以前オレがちゃんと書き込んだよな。
アベノミクスが景気拡大と逆の方に進んでいること。
本物の景気拡大のあり方についても。
安倍がイカサマだと、日本国民は早く気付くべきだった。
>>276
それは貴方の感想ですかな?
自動車は全体の15%くらいです。
パヨクは辻元清美でシコって寝とけ。 >>1
今さら何言ってんだ
そんなの最初から分かってたことだろ
購買力平価もウンコ、実質GDPもウンコ
安倍のやったことは姑息なごまかしで経済がよくなったと見せかけただけ
まあ、そんなのに騙されるバカが大勢いるってことだけどな >>249
>第一次では言っていた「美しい国」とか第二次では言っていないし
この「美しい国日本」てフレーズも統一教会のまるぱくりと知った時は震えたわ
反日朝鮮工作員たちは安倍の華麗なる反日プレイににやにやしてたんだろうなぁ
>『美しい国』という題名は、世界基督教統一神霊協会(統一教会、統一協会)の初代日本支部長を務めた久保木修己の
遺稿集として、2004年に世界日報社から出版された『美しい国 日本の使命』にも使用されている[25]
。なお、安倍晋三の祖父の岸信介や父の安倍晋太郎は国際勝共連合会長の久保木と交遊があった事が指摘されている[26]。 >>251
そういう言い回しじゃ政権交代の説得力に欠けるぞ
立民なら何ができるか書かないと >>68
株買う金もねー
時間もねー
国民の8割9割がそんな状況だ馬鹿たれが
そもそもあんなもん最初から金持ちのゲームだろうが 賃金上げろと言うけど、最低賃金を日本人のパフォーマンスに合わせて
高くするべきと真っ当なことをいうアトキンソンは排除しようとする
おかしなのが5chの論理なんだよなあ。
>>259
既存産業を守る形を取ろうとしてボロボロになるのを繰り返してるね
世界の新陳代謝に何周も遅れた デフレになった原因を経済を専攻したバカはちゃんと検証しろよ
安倍の馬鹿が偉そうに理解せずにリフレ派の説を擁護したんだから
これでも勝手ほどに惜しみなく海外にバラマキしまくって外遊時に絶賛されてよかったね
>>293
円高のせいだーとかほざいてた連中がいたらしいのよ、かつて
円安にして結果はどうなったかといえば?
日本人の代わりにグエンが働いてますww >>281
株主への配当や内部留保に回されるだけじゃね? >>19
その割には譲渡益の課税上げようとして
結局は税金吸い上げる事しか考えてないと言われても仕方ない状態 自民党は人を貧しくしてるのに、投票するやつがいるんだけど
こいつらは馬鹿なんだと思う。
この馬鹿のせいで、みんなが大変な目に遭っている。
金融緩和も限界にきてるのにいつまでも株高が続くとは思えん
さらに税金上げる必要がある
金融所得 2割→3割or総合課税
消費税10%→15〜20%
時給1000円の年収が計算する人間で結果違って混乱してきた
>>292
時給1000円だと年収600万になるってレスに、16時間365日働かないと到達しないよってレスにお前がレスしたんだろう?
これ以上返信は要らんぞ。 >>167
それはどういう理屈かっていうとメチャクチャ簡単だよ
民主党政権時代のその一人あたりのGDPは今の韓国と同じ現象
リストラしまくって失業率が5.0を上回るという鬼のような状況で、
残った人たちの高い賃金だけが残り、平均が上がったってだけの話 ネットに貼りついている共産中国人工作員がたてた糞スレ。
「日本は貧乏だー貧乏だー経済はおしまいだーおしまいだー」
とわめきちらす支那工作員のワンパターン
論拠になる数字など、どこにもない。
なあ工作員、そんなことよりお前の国滅茶苦茶になっとるぞ。
そっちの心配しろや
お前の国、アメリカと戦争するのなら、早い方がいいぞ。
体力が残っているうちにやったほうがええぞ
経済成長率もまさかの民主党政権以下っていうw
二回も消費税上げたキチガイ
>>306
でも日本車がいいな
嫁も日本人がいいな これは労働者側に責任がある。
問題があるならストでもなんでもすればいい。
抵抗もしないでおこぼれを頂くことに満足していれば当然こうなる。昔に比べあまりに労働者側か軟弱すぎて経営者側はウハウハだわな。やりたい放題は当たり前。
>>331
日銀砲使ったのは安倍やろ
それまで円高だった 日本マジでどうすんの
若者は旧態依然の自民党で本当にいいのか?
>>325
知識さえあればパチンコ打つ金ぐらいでできる 安倍のせいじゃなくて大企業のせいな
安倍は官製春闘とか言われるくらいに企業に賃上げ圧力かけて働き方改革法案も押し通した
バーターで移民政策やったわけで
>>304
輸出とインバウンドはトレードオフなんですか?
日本の輸出総額調べてからこいよ。
これだから非正規のパヨクは困るわ。 ユニクロ → → → → → → → → → → → → → ワークマン(イマココ
>>278
金利が低くて株価上がってる状況なら借金してでも余剰資金で株買った方がいいよねw 自動的に海外旅行の市場は縮むよね?将来的な航空需要の復活てのがまた遠のいた感じか、いやもう復活不能?
>>319
TOYOTAのあり方についても、国民の中で深い議論が必要。
多分、EV時代に入るとTOYOTAは急速に地位を落とし、日本の立場は無くなる。 第二次安部政権は年金一つとっても一応延命策として大きな役割をはたしている
その結果、格差が生じることを理解しての政策だからなあれは。
だから政府もideco、nisa等で投資しろ投資しろと騒いだ
印象的なのが安部自身が東証でアベノミクスは来年も買いですと
2013年に言っていたし竹中も株を買わないといけないとそのころ言ってたんだぞ?
企業が株主の方ばっか見るようになったからな
利益が出ても従業員や顧客に還元せず配当にまわすようになってサービスの質も低下した
>>327
ミンス比20%は上がってるのに
2%も達成してないらしいよw >>326
日本は中小企業が95%なので最低賃金を上げることは出来ない 商工会議所も反対している
IT導入も日本は中小企業が95%なのでできない >>337
そういうことだな
IQで国民を分けたらいい
110以上と110未満で別の国にしよう 日本復活のためには解雇規制撤廃しかないと思う
メンバーシップ雇用で入社後ろくな努力もしてこなかった連中は
お疲れ様ということになるが
株で儲かってんなら増税しないとな
何でそこには手をつけないんだ?
私益に関しては声高に「民間準拠」(それも一部の特殊民間w)を主張しますが都合悪い事案に関しては一切黙殺させていただきますwww
徴収は「皆公平平等にキリッ」
再分配は「寄生虫ゴキブリ公務員最優先」www
★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★ごっつあんですwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用ねw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」但し「再分配及び恩恵は公務員最優先享受ルール」でねwww
税金ってさ、公務員にとっては「最優先還元されて確実にそれ以上にバックされる」けど民間サンには取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねw
不履行も不作為も怠慢も形骸化した規定はあっても「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
ちな、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」な?www
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ありませんが何か?www
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww
>>280
たまたま晩飯どきにやってたテレビ番組で外国人が感じる日本のすごいところみたいなのやってたな
よく見てないけどヨーグルトやサランラップの切るとこが凄いってやってた >>338
アメリカが右肩上がりのうちは大丈夫だろ >>1
ドルベースの実質賃金…
こんなんが教授で一橋大学は平気なのか? 民主党時代みたいに超円高で株価が不当に低いのがいいと思ってる奴は無職か底辺層だけ
>>111
具体的には言えない詐欺師さんすか?
自動車業界だと、海外生産から国内に戻った例なんてなんぼでも有るぞ 消費税を上げて失敗しなかったのは
インフレ時の消費税3%導入時だけ
あとの5.8.10%はすべて消費が下がり景気が落ちた
ゆえに消費税を上げるのは景気がいいインフレ時しか無理
消費税3%導入した1989年はインフレ率2.27%
この時だけ経済にほとんど影響がなかった
じゃあ世界中の株が上がってるのも安倍政権が株買ってるからからなのか?
日銀が買わなかったら日本だけが株価上がらなかったの?
アベガーはどのように思ってるのか?
>>344
そして忘れ去られた
景気条項な
本来ならもう3%になってねえと
社会全体が破綻してておかしくない 寄生虫ゴキブリ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
「寄生虫の利権の為だけの限定楽園共産社会」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、美しい国日本w
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖にエタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、 かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのw
そのゴキブリ武士の存在ををガン無視して
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だのズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは 「絶対優先」して、さ?www
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
日本は平等公正な統一社会制度の国っていつまで誤認してた?
現実は「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産社会」と、その理想の楽園維持する負担専任の「リスクと責任と努力と競争背負わされる民間人限定資本主義社会」
が「並行共存」してるハイブリッド制度の国なんだよね。当然流石にもう気付いてるだろうけどw
マジで終わってる構図だよな?
でも信じられない事にコレが「現実の日本社会」なんだよなwwwww
>>337
結局、金持ってる方々は、うまいこと仕組みをつくったり、世論をゆうどうして
自分たちがやりやすいように世の中動かせるんですよね 青色LED発明した人が勤めていた会社ともめてましたw
会社が家族だっていうなら、自分の発明からくる稼ぎは会社の皆さんでわけましょうというはずです
それを拒否したのは労働者の意識の変化です
まあ自業自得ですw いくら政治に期待しても無駄です
愚痴言うてる時間い、自分で動けとしかいえません
今90歳のじじばばなら、動け言うても大変かもしてないdすけど
トヨタは私企業。他所へ行きたければ行けば良い。憲法上の権利。
目先の利益を上げるためにリストラリストラ
官製相場で吊り上げた株価も同じ事
数字しか見てない馬鹿の作り上げた社会がこのザマよ
馬鹿に政治やらすとこうなるって見本だな
>>312
そうだよな、江戸時代の人は飢饉で大量餓死とかしてたからな
自民党政権で生きていられるだけで幸せと思わなくちゃなw アホ「安倍さん可哀想」
アホ「また総理やってほしい」
時給1万円で
毎日休みなく、24時間働いて
月収1000万円
コンビニおにぎり 1万円
ワンルーム家賃 600万円
の国と
週に2回くらい、チョロッと仕事して
月収10万円
コンビニおにぎり 100円
ワンルーム家賃 6万円
の国なら
どっちが良い?
>>351
安倍のせいだよ。
安倍の勉強不足は有名で、色んな基礎的学力が欠けている。
その為に安倍が様々な混乱を置き土産にして、仮病で退陣することになったw >>368
安倍とネトウヨは日本人をみなごろしにしたいんだろ これで日本より賃金の安い海外のほうがとか…色々ともうね…
だって、自民党やろ?
庶民が何を期待してんだ?
あいつらが利権と選挙対策以外で庶民に寄り添った事なんて、過去一度もないのに。
日本だけが例外と言われるけど、工業国が歴史的に辿ってきた道なんだけどな
未だに「工業製品で世界を圧倒すれば豊かになれる」って発想なのが致命的に古い
欧州を考えるとわかるけど、ドイツ以外は既に工業以外の産業で生きてるからな
ドイツにしても、EUの主導権を握っているというのが大きいし
何が言いたいのかというと、工業力で勝負するのをいい加減辞めて金融とかに切り替えて行けよ
賃金が上昇すると競争力が弱まって衰退するなんて、世界史的にみるとよくある出来事だからな
世界中どこの国でも金欲しかったら株を買うのは常識
投資しないのに社会のせいで貧しいんだみたいな論調はそもそも間違ってる
月数万でも投資しろよ
国がNISAだのイデコだの散々お膳立てしてるのに
ぼーっと生きてて社会のせいにしてるやつは一生貧乏
実質賃金を上げる方法とか野球で例えると
プロ野球で二軍三軍を廃止するのだw
そうすると年棒が菅野とか丸とかの選手だけになるから
実質年棒はあがるぞ。
>>346
車は今のところそうだが10年後はもう分からない世界だよ
そしてそうなったら日本は完全に終わり >>1
安倍政権前より最低時給は1000円くらい高くなって平均所得は1.4倍になったことは無視か >>1
安倍のせいもあるけど、そもそもの元凶は小泉のジジイがケケ中と結託して派遣という中抜き雇用形態を作りだしたからだよ。 >>281
ゆくゆくはwwwww
ゆでガエルが死んじゃう >>321
その15%程度がダントツの一位だろうが
他の産業は一桁だし代表する産業と言えるものは無い
2位の半導体は既に出遅れてて落ち目だしな
バカはそういうのも分からんのか >>350
捨てるつもりでビットコインとか糞安い時に遊びで買っておけばとか思うよね
どんな企業がこれから跳ねるかわからんけど今一単元買わなくても買えるんだから安いの買って気絶も面白そう ウォンウォンと📈
📈ウォンウォンウォンウォンと株価上昇
>>367 ニュースも見れない文盲かよ 手をつけるって言ってんだろ >>316
全然違うよ
コロナで打撃を受けた飲食や旅行関係は減ってるけど、
それを上回るレベルで製造業が好調なのよ
介護業界はずーっっっと人手不足でハッキリ言って殆ど増えてない
外国人労働者はGDPに含まれないし実質賃金にも含まれないので何の関係も無いっす
「〜だと思う」っていう話はここではしてないかな デジタル庁があんなんで機能するのか
IT後進国のわーくに
>>330
デフレの原因は需要不足
需要不足の原因はバブル崩壊して民需停滞
民需が停滞してる中で政府が財政均衡目指しだす
だから民需停滞が続き、公的需要も停滞
反面、中国の台頭やらアメリカの好景気で外需は伸びてた
けど、そもそも外需なんて大したことない上にリーマンショックやらで外需も停滞 失業率そのままで実質賃金低下したら大事だけど
そうじゃないならいいんじゃね?
株価上昇自体は悪いことではないと思う
世界の株価も右肩上がりなんだし日本だけ上がらないのはおかしいよ
余りに長期の停滞で
労働者の質も相対的に相当落ちてているだろうからな
>>312
戦時とくらべるばかはおらんだろ。
くらべるなら戦前。 前のほうが実質賃金高かったとか、円高で誤魔化されてただけじゃねーか
>>1
>労働者を貧しくした
「元本保証教の情弱」と「労働者」はイコールじゃないと思う。
革命がおきて失望してまた転覆してまた政権が倒されてを飽きるぐらい繰り返しその度に広場に両陣営の首が晒される殺伐とした日々(´・ω・`)
>>389
週二回の勤務が良いです!
先生、この質問の意図と、例題は最適でしたか? 金持ちや企業が
儲かっても事業に投下せず、従業員の給与もあげない、なんて
「資本主義」じゃないぞ
事業の詳細や企業の成長を考えない「金融ギャンブル」のあぶく銭で儲けてるだけ、
これは資本主義じゃない。
この状態では産業も企業も育たんし労働者も働いた分の報酬がなく
社会も経済も崩壊する。
これを止めるのが「資本主義社会への回帰」だよな
>>391
現在の社会経済で貧困やってる方が
器用だと思う 暴論言っちゃうと新卒採用ゼロにすれば平均賃金上がるよ
>>200
金融緩和+財政出動で完結だったんだよ
それを安倍は当初こそ多少財政拡大したが
すぐに取りやめて、金融緩和メインの
リフレ政策+増税路線に切り替えた
これとコロナ過がモロに響いたんだな今回は
本当は財政拡大を続けて景気が上向いた辺りで
徐々に正規社員を増やすように
日本全国の各企業にお願いしていくだけで
日本の状況は好転していったのに
安倍と菅は、コロナ過での
給付金や粗利補償を再三に渡って渋ったから
さらに被害が大きく拡大してしまった >>364
産業規模が固定化されてるなら中小企業が倒産しても再雇用されるわけだから、
そんなゾンビ企業はなくなったほうがいいという話なだけなんだけど、
ネトウヨの人たちは産業の再編をとても嫌うんだよね。
頭が硬いんだよなあ。 >>360
流石に安倍の8年間平均が経済成長率が0.6%じゃバレるよ。 デフレで首切りが進むと実質賃金は上がる。
給料の低い弱い労働者から首が切られるから。
インフレで雇用が進むと実質賃金は下がる。
まず給料の安い人の雇用がふえるから。
つまり
失業率が増えると実質賃金は上げる。
失業率が下がると実質賃金は下がる。
失業率下げて、実質賃金上げるにはどうしたらいいいのか?
人手不足を解消しない事だ、労働者を増やさない事だ。
移民をやめ、老人の再雇用をやめ、女性を働かさないことだ。
労働力を増やす政策と、実質賃金を増やす政策は、真逆の政策なんだよ。
実質賃金あげたきゃ低賃金労働者をクビにして
高給の労働者だけにして他を無職増やせばいいだけ。
どうせ日本は高齢者の再雇用とかが賃金さげてるんだろう
小泉政権以前に流れはできていたんだよ。
潜在ポテンシャルが高い日本を放置したのでは、中国も東南アジアもアメリカは利用しにくい。
ITビジネスを伸長させるには、ハードバカの国でも厄介だ。
そこに新自由主義を持ち込ませたのがウォール街を支配する人々。
日本を、ここまで完膚なきまで川上産業国にしてしまえば取りあえずは大丈夫と思っているはず。
>>395
それは世界の工場を自任する経済大国に言ってやることでは? また馬鹿が人形劇やってんのか
そんな暇あったらバイトでもしたほうがまだマシな人生送れるぞ
>>379
ミンス政権の時は世界中株上がってたのに、日本だけ上がらなかったぞ >>420
豊かな生活なんか
隣に居る人より少し頑張ったら
得られるものなんだよ >>367
増税に踏み切ろうとしている
そしてそれは中間層以下が伸し上がる術を潰されることを意味する
本来は経済効果が高いので明らかなインフレ等を確認しないと危険とは思うが・・・
もしくはどうしても増税なら累進性にすべきとも思う 実質賃金が下がったのはグローバル化のせい。
ケケ中小泉のせい。
グローバル化のもとで中国人と同じ仕事をして日本人と同じ給料が欲しいとか無理に決まっている。
日本人は団塊世代とバブル期が最大の比率で怠け者しかいないから仕方ないよね。
>>337
よくわかってるね。
自民党がダメなのは、経団連ベッタリで、自民党が自主的判断できないからだよ。
経団連が劣化すれば、当然自民の政策も劣化するんだ。
結局、経団連って目先判断しかしなくなったからね。
戦後当分の間経団連も視野の広い人が代表を務めていたから上手く行く部分が多かった。 >>376
だから何で世界恐慌時の円高を持ち出してくんの?
バカなら黙ってろよ あまえてんな。アフリカでは11歳の少女が歩いて水汲みに毎日歩いてる
おまえらは甘すぎなんだよ。まだまだ裕福すぎる。もっと給与を落としていい
>>438
中国も同じ末路になってるじゃん
中国の不動産バブル崩壊は日本の後追いでしかない
そしてその背景にあるのは放漫財政 >>403
15%が全体のほとんどという価値観ならそれでもいいけど、世間では15%はほとんどという表現は使わないよ。
もう一度確認だけど、15%がほとんどという考えの人なんだよね? 原因はアクセル&ブレーキです
金融でアクセルを踏んだのは良かったが
財政でブレーキを踏んだため消費と賃金が落ちた
景気も良くないのに消費税を引き上げたため
消費が落ち賃金が下がったのです
>>325
金がないのはわかるけど、時間は関係なくないか?
口座開設なんてネットだけで完結するし、あとは適当なインデックスを自動積立設定するだけで完了やで? 既に実質実効為替レートは70年代前半と同等という異常な円安だぞ
ちなみに当時は1ドル300円
立憲共産人民主義経済 乙!
漏れなく円高、企業倒産、国営化、清算です。
あとは志位様に、お・ま・か・せ
>>140
その図を持ってきて、剥離って?て聞くって相当嫌らしいわ。
0%ラインより下にある時は下がってて、上にある時は上がってんだから、殆んどの時点で剥離が進んでるのに、その図を見せてくれ剥離してないって言うと考えない人達は収まってんじゃんて勘違いして仕舞う。 >>355
極端な話、預金で持っとくより仮想通貨に全財産ぶっこんでボーッと待ってた方が
期待値は遥かに遥かに遥かに高い >>313
上がりまくってるだろ
内容量の激減もヤバいしな >>422
そらそうだね
そんな貧困層周りにおらんから本当におるんか? 民主党政権時の方が生活が楽だった
円高なんて庶民には利益の方が多いし
>>2
ネトウヨ 「コリア安倍チョンGJだね!安倍チョンの好きな3丁目の夕日で美しい国ニッポンへ!」(^^) デフレの原因はシンプルだよな
消費する層に金が回ってこないから
しかも増税でどんどん締め付けられてるからな
労働者にすらなれない民主党政権時代が理想なんですかw
国民が税収気にするのを広めるって一種の宗教だろうな
不換紙幣なら税収と支出の関係って等式じゃない
>>406
いや、今までよ
仮想通貨は金融庁の管理下にあって実質金融商品なのに総合課税のまま
それなら株式も総合課税でいけるよね >>62
逆だろw需要が上がれば賃金は上昇するんだよ普通w >>450
朝鮮カルトの分断政策がきたぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 政府「日銀がやる」
日銀「大企業がやる」
大企業「消費者がやる」
消費者「政治家がやる」
政治家「政府がやる」
>>432
統一教会だぞ
教祖文鮮明が天皇暗殺計画を嬉々として語り、
日本人信者に天皇コスプレさせて文鮮明にひざまづかせる宗教だぞ
そこの信者なんだぞ
もう全部あきらかに「わざと」日本を弱体化させてってる
女系天皇反対ってやつ、あれもそうだよ
「愛子様のお子」「悠仁様の女系お孫」という世界最高血統を日本人に捨てさせて
統一教会の息がかかってるかもしれない旧宮家から傀儡天皇立てようって話なんだから >>15
政治家がみんな終わってるという論拠を示せよ
それができないならお前も終わってる 毎日ビジウヨの作った動画をみて真実()を知ってそう
>>396
30代以下はそのへんしっかりやってる印象
あと50年後ぐらいにはベトナムあたりとよろしくやってそうな気がする >>378
消費税は緩和中で行うのは基本愚策
矛盾しちゃうからね 失業率が減ったのも非正規という貧困を増やしたことの裏返し
そいつらが年金をもらい始めたら年金だけじゃ足りないから生活保護に頼ることになるわけだ
現役世代は税金でヒーヒー言うことになるなw
>>387
働いていない奴は円高で物価安を望むから、むしろネトウヨとは対極の奴らだわ >>443
でも副業禁止とか訳の変わらない職場もあるからなあ >>441
安倍が株を上げたのは、普通はやらない禁じ手に手を出したからだ。
それって弊害だらけだけどなw 安倍晋三が中国人韓国人観光客に依存した観光立国に日本を変えたから円安じゃないと困る
なんか1970年くらいの賃金レベルまで相対的に落ちたんだっけ?
増税しまくったり金持ち優遇して一般人の可処分所得下げ過ぎだろ
お金持ちが増えるのは結構なことやけどさ
日本てGDPが30年前より下がってるんだぜw
この状況で格差が広がるというのは庶民から
毟り取ってるってことなんだよ
トラックのドライバーとかブルーカラーは昔は高給取りやったけど
今は底辺職やからな、本来この人等がもらってた給料が
どこかに消えてるんだよwwwえげつないことばかりしよるわ
技術革新せずじゃなくて
技術革新ができなかったんだろう
貧乏人は死ねってことだよ
自民党さんがよく言う自己責任てやつでしょ?
最低賃金を国際標準にして労働基準監督署に人員を割いてマルサ以上に取り締まるだけなんですけどね
なんでこんな簡単なことができないんだろうアホなのかな
シュリンクフレーションとか無視してデフレ云々言ってるからな
>>484
その辺の世代は金の使い方を最初からネットとかで調べられたし給料もそれなりに最初から貰える世代だからな
氷河期あたりはほんと救いがなくて終わってる >>486
ベーシックインカムを導入すれば生活保護は廃止にできるらしいぞ
月7万円を払って、働かないと生きてけなくする法律をベーシックインカムと呼ぶ >>1
株価は先行指標、賃金は遅行するその中でも平均はもっと遅い
国会答弁で出てるはずだが、一橋大学名誉教授てぇのはそんな事も知らないのか? >>335
株価が上がれば設備投資や雇用増加に繋がる。
そうなれば設備の会社や従業員の取引先の企業も同じようにプラスになる。
これが延々と続くんだよ。 >>1
トリクルダウンを期待して口開けて待ってただけのやつが今文句言ってるんだよな
アベノミクスは蜘蛛の糸だったんだから掴んで登らなきゃいけなかったのに >>19
国民総不労所得者を目指して国が立ち行くの?
不労所得は悪だと思う人の多い日本では無理
不労所得など何も出来ない人間を作るだけ
政治家の2世3世が何も出来ない人間だからそういう人を生かす為の政策 >>393
失業率を改善し雇用を増やした
正規雇用も増やした
自殺者を減らした >>441
ミンス時のダウはMAX11000
どこが上がってんの?
バカなの? 安倍総理とか自民党は経済というより国民性をよく理解していると思う。
日本人が真に恐れるのは貧乏より失業という名のヒマってことを。
ニュース板にいて、経済ニュースが理解できずに
この10年間ボーッと預金抱えてたアホとか居るの?
政府が全力で株価上げるって言ってたも同然だったんだが
庶民の所得が上がらなくて税金と物価が当たり続けてるのに安倍は公務員の所得を上げたから
まあそこらへんに信者はおるのだろう
韓国の方が平均賃金が上になってしまったしな
賃金が低いのは日本の産業が世界から取り残されてるからだよ
労働分配率の問題じゃない
>>325
そうやって言い訳ばかりで行動しないからいつまでたっても貧乏人なんだよ >>509
自民党は日本人を皆殺しにして移民だらけにしたいって。 自民党最大のスポンサーはトヨタだからな
ひたすら円安誘導した結果がこのザマ
一般国民なんかどうでも良いんだよ
>>475
新たに雇用された人の給料なんか最初は低いんだから下がるだろ >>497
そりゃ少子高齢化で人手不足なんだから新卒が普通に就職できるのは当たり負けだろ 政治家のせいにしたい気持ちもわかるが、大手メーカーのアホみたいな笑かし記事が毎日のように出てくる昨今
日本人の質自体が下がってるって皆わかってるだろ
>>497
そりゃ少子高齢化で人手不足なんだから新卒が普通に就職できるのは当たりまえだろ そら公的資金100兆投入して株価上がらないとかそのままだったらヤバイだろ。
金融所得増税は公的資金簿価割れ行きそうなレベル
アベノミクスで年収たった数百万しか稼げなかった奴は全員負け組貧困層の反日売国奴のパヨチョン。愛国者はみんな株高で富裕層
>>456
中国も韓国も、まんま日本と同じ道を歩んでるからなぁ……
韓国も日本とまったく同じような社会問題に悩まされるようになったし
やっぱり、純粋に工業だけで伸びていくのは日本ぐらいが限界なのかもな
経済圏の拡大とか基軸通貨を握るとか、プラスアルファが必要 >>454
アベガーっていつまで言ってんだ?
耄碌しすぎな90代? 円を刷ったのと官製で株価を上げたのがアベノミクスだったと定義するとしてさ
それと実質賃金が上がらない問題は全く別だと思うんだけどね
「手術をせずに麻酔に頼った」と言うけどそうではなくて
とりあえず血が足りないから輸血をして血圧を上げたのがアベノミクスじゃないのかな
抜本的な手術が出来てないのはそうだとしても
アベノミクスで輸血すらしなかったら日本経済はもっと酷い死に体のままだったんじゃないのかねえ?
俺はその意味でアベノミクス自体は評価しているよ
そこから先の手が打てなかったのはまた別途に語られなきゃいけない問題だろ
>>403
それにしても何でこの人はここまでも頭が悪いのだろうか?
日曜日だからお酒飲んでるから? 「国の財政が赤字!」
こんなん江戸幕府の財政赤字と一緒だからなw
財務省増税クズをクビにしないと、またデフレ増税路線が強化されるだけ
三大改革()並の暗愚さ クズ官僚
ドル換算マジックに騙されるアホ
民主党時代なら日給6000円なら100ドル
現在なら日給7500円でも68ドル程度
ドル為替ベースのGDPランキングについては各国から批判が出てるが当たり前だよなwww
>>393
支離滅裂な答弁と虚偽答弁で国会を空転させてた >>524
精神勝利きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ この話は今まで職に就けなかった人たちが付けるようになったことで逆に賃金の平均を押し下げたで答えは出てるだろ
就業仕立ては給料が低いのは当然
>>491
アベノミクスで
80万投資して
途中色々失敗して、
投資割合が10分の1くらいになってしまったけど
それでも今年だけで
1500万利益になってるからなぁ >>508
買っても利益に増税するって言ってるやん
今からでも発言取り消すべき >>1
デタラメだなw
被雇用者総賃金はアベノミクスで大きく上昇している
新しく働く人が増えれば
平均賃金が下がるのは当たり前のこと
厚労省の国民生活基礎調査によると
相対的貧困率は民主党政権時の
2012年に最悪になり
第二次安倍政権で大きく改善したw
つまりアベノミクスで格差は
縮小したんだよ
そりゃあ世帯当たりの所得が
増えているからね >>532
日本全体を変えられる個人の努力だから間違ってない >>24
どこの異世界に住んでるの?
韓国に抜かれるわけ無いだろ 誰の責任かと言えばリフレ派のボケだよ
浜田や岩田や
アベノミクス=2012年以前から給料上がってなかっただろw
バブル崩壊前の大卒初任給と今の初任給で3−4万しか上がってない
アベノミクス云々でなく構造改革に失敗したのがずーっと続いている
>>18
最低賃金はアベノミクス以降20%上がっている >>524
ほんそれ
50万から投資始めて今4000万
やらなかったやつはアホだわ >>515
国民の年金を生贄にして株価上げてるんだが
年金目減りしていいの? 年収数百万しか稼げない負け組の劣等日本人は強制収容所で処分して、優秀な日本人だけ残せばいい
>>540
工業生産は必ず途上国に追いつかれるからね
農業→工業の産業シフトが必然のように工業からもシフトしないと無理がある >>543
頭が悪いのは君でしょ
白物家電とかもう日本製だからで売れない時代になってるって話を頑なに否定してる君がバカなんだよ、それに気が付かないとは 日銀ETFや年金で買ってるのに
オールタイムハイしてないからな
日本の失われた30年は他国に技術で負けて
競争力がなくなっただけじゃないの?
効率が悪い代わりに無能にも雇用の枠はある日本の会社の給料はこんなもんだと思うけどね
そこから先は各々が知恵を絞って昇進でも転職でも投資でも転売でも何でもしながらプラスにしていけばいい
金と時間の両方ともまったくないって言ってる奴は大抵は悪癖に突っ込んでるだけだから
でも失業率はダントツの最下位なんだよね
日本政府の目指してるのはみんな仕事があるという状態だよ
>>551
そりゃ今の相場ならアホでも勝てるよな。 >>514
氷河期は除くとして若い連中は最初から社保負担が重かったりしてるし
年金ももはや維持不可能な世代だからね
氷河期は分岐点になっちゃってるからなんともかんともだけど・・・
ただ氷河期と戦後復興世代が日本史上起業家とか多く伸し上がる奴も多い
格差が健全な時代になるのかなぁと思う >>566
自演きたぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 安倍・アキエ・電通・NHK・芸能界・反社・内田篤人 ズッブズ
>>337
投票率そのものを下げると言うのも支持岩盤が強い所には有利に働く
投票するよう促すのと、投票しても意味無いと思わせる両面で刷り込んでいく
ただ最近の地方選で与党以外が勝ってるのはコロナ禍等でいい加減うんざりして投票率が上がってるから >>407
前回の日本の製造業PMIが51.50でサービス業PMIが47.40だから微妙かな
その前は52.70と42.90だったからトータルで見ると全然カバーできてない
客観的に見て別に日本の製造業は順調じゃないです
アメリカは絶好調だけどね >>353
アベノミクスの成長戦略がインバウンドだろw
とぼけんな、池沼パヨク アベノミクスの効果は遅れてはいるものの
ゆっくり確実に現れています。
実質賃金の伸び率も
2021年7学期には
-2.4%から-1.8%に上昇してる。
円高だと賃金が上がって
円安だと賃金が下がるとか
馬鹿なの
特区に論破されてる問題を蒸し返して無かったかのように報道するどうしようもない記者
資本主義は金儲けのために努力する義務があるし、それを放棄して貧乏になる自由もある
日本国民の大半は後者を選んだのだから、アフリカレベルの貧乏になろうと自己責任でしかない
安い労働力は世界中にある、努力しない労働者の賃金は世界平均の月収2万円に収斂していく
労働者がパチンコにつぎ込むカネで株を買っていればよかったのにな
結局バカなんだよ
>>516
それは間違った解釈
憲法で定められてる以上、健康などの理由で働けない連中には生活保護をすることになる どう考えても
アベノミクスは大失敗
アベノミクスの実態は人間の欲望は際限がないという
基本的な人間の本質を忘れていた。
すなわち近代国家の義務である再分配機能を疎かにし
市場経済と民間企業任せの経済政策は
企業家達の利潤最大化にしか寄与せず
トリクルダウンはしなかった
これは人間の金儲けの欲に規制をかけ
国家が強制的に所得の再分配をしないと
労働者にお金が回らないことを証明した。
安倍政権以降、株価と実際の景気が連動しなくなった。
古い人間は株価指数が上がれば景気は良くなると
勘違いをしていた。
>>555
ちげえわバカwww
労組は逆に旧民主系は選択肢から外す動きなんだが? >>31
具体的にどういう業種のどういう産業のこと?
繊維産業なんてニクソンショックと石油ショック以降ちっとも
もどってこないがw
本当に戻ってきてくれたらばうれしいけどね
しかし戻ってきても非正規で最低賃金で生活給をもらえなかったらば意味ないぞ >>237
A君30万円+B君20万円+新人C君10万円=60万円:平均20万円
A君が不慮の事故により退職
それを補う為に新人を3人雇いました
新人D10万円+新人E10万円+新人F10万円+B君20万+新人C10万円=60万円:平均12万円
はい、自然に下がります 雇用も物価も安定して、海外から企業も国内回帰したのに何が気に入らないのかな
株式市場なんてバーチャルの世界だよ指標にはならない、大衆をケムに巻くための数字
そこの数字がピコピコ動いてるだけ
>>524
国民全体の経済の話なのに
個人の対応に責任転嫁してる時点でアホ >>566
世界中の株価が4倍になっただけ
安倍のお陰でもなんでもない 税金上げるなら賃金上げろ
賃金上げないなら税金上げるな
インタゲして金融緩和ってアホだよな
経済上の指標が良くなっても
肝心の日本人は生活苦しくて
滅びかけてる
同じお金配るなら出生率に着目して
政府が金ばらまきまくれないいのに
ネトウヨは否定するだろうが、実際そうなんだよなー
実質、金融緩和の一本足打法だと、利己主義が蔓延してる今の日本ではトリクルダウンなんて起こせるはずもないよ
岸田政権には行動心理学のスペシャリストにアドバイスを貰いながら経済政策を建ててもらいたいね
>>576
失業率のボトムが日本の場合2%位だもんな
景気とかじゃなくて単純に就労した仕事に馴染めなくて辞める人は一定数するしようやってる方よね今も 介護と医療しか雇用は増えてないんだよ
どんどん日本経済は縮小し病人だらけになってるのと何が違う
>>555
自民への政治献金トップはトヨタ
団体献金トップも自工会
労組が自民党に政治献金して官僚の天下りを受け入れてるのか? >>503
雑所得にしろよ
仮想通貨で出来てるんだぞ アベノミクスが、原因じゃなくて
移民
原因は安い賃金入れた経団連
岸田さんは新自由主義からの脱却を目指してるからようやく日本が復活するぞ
小泉竹中構造改革がようやく終わった
バカでもわかるように簡単に言うが、
「世界一企業が活動しやすい国に!」と平然と言う奴の下で国民が幸せになる訳ないだろ。
実質賃金で語るなよ、新規の労働者が出てきたらそりゃ下がるだろ、実質賃金上げたかったら逆に新人労働者全部首にして高給取りだけにすればいい、それかデフレ加速させるとか、それでいいのか?
ここにもいる貧乏な奴らが悪いって考えしてるアホがいる限り発展なんぞない
バカにしてる人達に子供生んで育てるだけの給与がないとこうなる
技術革新が進むほど労働者いらなくなるから賃金はますます下がるんじゃないの?
日本の労働者が貧しくなったのは、日本は製造業が中心で、技術革新や工場の海外移転で労働者がどんどん不要な存在になっていったからだと思う。
不要な存在に金払いたくないから企業はどんどん内部留保だけためこむんだよ
大企業は儲かってるわけだから円安のおかげで生き延びたみたいな言い方は違うような気がする。
たぶん日本の企業はなんだかんだ優秀だよ。優秀だからいらない人材にお金払おうとしないだけ
アメリカだって製造業は壊滅的な状態なわけでしょ?
日本はその製造業頼みだから貧しくなったということなんじゃないの?
もし円高にしてたら工場の海外移転が進んで今よりもっとダメだったと思う。
アメリカの製造業みたいになってたんじゃない?
けっきょくあれだよ、もはや製造業で国を豊かにできる時代じゃなくなったってことだよ
日本産業で世界で戦えるのってもうないやろ
売れるものが作れないから儲からない
儲からないから賃金も上がらない
>>593
専門が経済論なのに中身が津田大介クラスなの勘弁 世界の一人当たりの購買力平価GDP(USドル)ランキング
https://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html
16位 台湾 55,723.90
17位 オーストリア 55,218.46
18位 スウェーデン 54,146.13
19位 ドイツ 54,075.68
20位 オーストラリア 51,680.43
21位 ベルギー 51,096.13
22位 フィンランド 49,853.33
23位 バーレーン 48,765.98
24位 カナダ 48,720.44
25位 サウジアラビア 46,810.63
26位 フランス 46,061.96
27位 韓国 44,620.99
28位 イギリス 44,116.87
29位 マルタ 42,856.40
30位 日本 42,248.00 >>40
だったらネトウヨとか言ってる時点でもう終わってる事はわかってる? 民主政権の円高のツケを払っているだけだぞ
円安でもガソリンとかたいして上がってないだろ
アベの過ちは国民より経団連を重視し、移民政策・インバウンド政策を実行したことだよ。
経団連は溜め込んだ留保金を使うことを拒否。ケチだから。
そうして、低賃金でコキ使うために安易に「移民政策」をアベに唆した。
それに日木引き継がれる形で、日本人正社員やバイト・非正規の賃金も低迷。
日本人の賃金に合わせず、移民の労働賃金に日本人の賃金水準を合わせて一気に人件費コストを低くするという経団連の企みに、まんまと引っかかったFラン大卒のアベ。
建設現場の不法就労外国人
2000年にはそんな居なかった
2008年にはうじゃうじゃ湧き出した
誰のお陰かわかるよな
もう手遅れかもしれないけど
自民党員で株もってて老後は自分の金融資産で暮らしていけるのが日本人で日本国民だからね?
単に日本に住んで日本語喋れるからって
勝手に自分を日本人だとか国民だと思い込んだら痛い目みるよ
小泉が悪い
終身雇用と派遣を辞めれば優秀な人材確保の為に給与が上がるわ
>>481
政治家は単体では仕事出来ない
そして政治家が有用に機能している組織は政権交代起きない起きても維持できないんだから存在しないよね NISAもiDeCoもしない
そりゃジリ貧にもなるわ
自助努力しないものは地盤沈下し続ける時代だからな
せめて、もがけよ
少なくとも民主党自体の円高が続いてたら、ソニーはどこかに買収されて無くなってたな。
安倍首相がやった最大の功績は
外国人の持株比率を上げ、株主配当を上げたこと
その分、賃金が下がった
ざっくり言うと外国の投資家に儲けさせ、その分日本人は貧しくなったということだよ
だから、安倍は海外の評価はものすごく高い
そりゃあ、たんまり儲けさせてくれたんだからな
まあ異常な株価はなんとかせんと不安でしかない
実質的には10000切るだろうがとりあえず15000位で落ち着くのがいい
>>400
最低時給が千円も上がってはいないぞ
今の最低時給は930円になった
元はマイナスだったのか? >>572
データを示せよ。
日本の輸出は自動車しかないと貴方は書いたよね?
それに対して全体の輸出の15%しか自動車は占めていないと私が論破して、貴方が負けそうになったから論点をずらしているの。分かるかな? >>1
東洋経済がアベノミクスが終わった
今ごろになって賃金低下を報じているが
なぜかといえば当時には弁護士過剰とか
法曹メイドの問題を一生懸命扱っていたからだよ
日本の法曹はやはり政権の狛犬で
一般民衆の敵ということではないのかね? ジム・ロジャーズがアベノミクスは自国通貨を毀損する最悪な政策と批判してたけど、その通りになったな…
>>600
そらちょっと前からでそれまでは左翼支持だったじゃん 経産省を取り潰せ
あいつらが安倍傀儡政権をあやっっていたことはじめん
人口減少してるし産業も負けはじめて
日本に上がり目は無いよな
>>585
ぶっちゃけイラ管の時の方が株価高いんだよなあ
>>632
?
君は見えないものが見える人?
統一教会の人とか? 23区内だけど、コロナの前でもコンビニに負けて持ち帰りの寿司屋とかとんかつやとかが
なくなって昔より不便になった
実質的に貧しくなったのを感じる
>>598
憲法は変えればいいよ
集団的自衛権と一緒に変えてやれば、あんまり議論にならずに変更できるだろうし
特に今はコロナ関連でも憲法を変更する口実になるからね 冷静に考えると中国を初めとして低賃金で何でも作る大国が技術も備えてきた事
それに対して日本は付加価値を高める努力が足りない
誰のせいというより全体の責任、怠惰の結果
だから賃金が下がる、円安にしないと売れない、雇用維持もできない
アベノミクスが悪いんじゃなくて、もっと根本的な問題なんだ
まだ自民党信じてるバカって何なの?
奴隷か何かなの?
「実質賃金」って経済オンチが使う魔法の言葉
「実質賃金」が良いなら、一生給与が上がらずに
物価と雇用が下がっていくぞwwwwwww
>>610
世界の株が大幅に上がる中
民主党政権では日経平均が
8000円になり
新卒の内定率が4割に落ち込んだが コロナ中に税収上がっちゃった理由の分析と適正な配分をたのむ
>>584
いや、菅総理辞職発表で株価が急上昇したけど、その殆どが製造業で、
労働者も飲食や旅行関係、小売とかもかな?確かだけど、
そっちは減ってるけど製造関係は順調に増えてってるのよ
なのでPMIはここでは使わないかな >>602
それ、新しく働く人の賃金が低いって前提つくってるだけだよね? >>608
いやいや株やりなさいって国をあげて奨励してる
それを無視してるのは個人の問題だわ 人口に囚われすぎ
人口減でもやっていける持続可能な国を目指すべきだった
>>178
円高で製造企業壊滅とかまさに統一信者が書くデマだよなぁ。
そもそも通貨高よか通貨安の方がリスク高いことは徹底して無視するし、gdpにおける輸出割合も知らぬ存ぜぬのアホだし。 コロナ下で近年最高株価だろ
もう株価なんて景気と連動してないことがバレバレなんだよな
>>608
ここで的外れな意見言ってる無能より
俺の方が経済ニュース理解度高いよねってだけの話
ちなみに俺は10年以上前から日本人は預金で持ちすぎって繰り返し言ってる >>1
30年間一体なにやってたんだ自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 悟り世代の話か?
責任者になるのが嫌で役職より平社員が良いだの
テレビは見ないから要らないとか交通網が発達してるからクルマも要らないだの
低収入で努力しないのを正当化した結果が出てるのにそれをアベノミックスのせいにするのはいががなものか
国際競争で労働環境変わってんのに
昔の労働観引きずってる奴が間抜けなんだろ
金融資産はこの20年で爆増してるからて
変化できてる奴は稼げてるんだよ
>>585
質問の答えになってないなー。議論が苦手なんやね。。 野口悠紀雄は消費税について「景気に関係なく上げるべきである」と主張しているただの「馬鹿」である。
そもそも増税というのはインフレターゲットで加熱しつつある場合にのみ取ってよい手段であり
「景気に関係なく」と言っている時点でガチで馬鹿であるのは間違いない。
それに今回の記事は本当にタチが悪いただの煽り記事だ。
頭が悪いレイプ民族であるチョンが使う手法そのままである。
まず事実として下記の通り、南チョンは日本より「下」である。
これは紛れもない事実である。
■2020年の一人当たりの名目GDP値は(ドル換算ベース)
アメリカ … 5位 63,416ドル
カタール … 11位 52,144ドル
日本 … 23位 40,146ドル
南チョン … 27位 31,497ドル
台湾 … 31位 28,306ドル
ブルネイ … 35位 26,089ドル
なぜ糞チョンや能無しである野口悠紀雄は南チョンが日本より「上」だと嘘を付いて煽ったのか?
元となる数値は下記になる。
■2020年の一人当たりの購買力平価GDP値は(ドル換算ベース)
カタール … 4位 93,508ドル
アメリカ … 7位 63,415ドル
ブルネイ … 8位 62,371ドル
台湾 … 16位 55,723ドル
南チョン … 27位 44,620ドル
日本 … 30位 42,248ドル
つまり購買力平価という奴らに都合のいい魔法を使っただけの話である。
購買力平価の場合、おかしいことが起きるので台湾とブルネイを合わせて記載している。
台湾は倍、ブルネイは倍以上で3倍に近い金額にアップしている。
幾ら何でもこれは「おかしい」ので「購買力平価GDP値」だけで評価してはならないのは
「まともな」評論家や学者ならば「当たり前」の話である。
つまり、屑チョンは基地外の野口悠紀雄は「ただのアホ」であり相手にしてはならないということ。
最後に台湾、ブルネイは何故こういうことになったかと言えば購買力平価は
政府主導で「為替の不正操作」をしている国はこうなるということ。なので南チョンも例外ではない。
実は台湾は香港や南チョンと並んで為替不正操作国の一つである。
今は許されても今後は許されないだろう。チョンに至ってはアメリカがこれ以上は許さないはず。
つまりこういうことだ。
やたらインバウンドに頼ろうとしてたのもこういうことだったんだな
観光業に力を入れる国したかったんだね政府は
>>1
また実質賃金馬鹿か
名目賃金出してから言えよボケ
素人が経済語るな!
左翼は馬鹿だから経済語るな! >>654
日本は、マスゴミが最低にクソ 日本の癌 マスゴミ >>347
抵抗した所でGMのようになる事もあるよ
それだけの価値ある仕事をしてる奴が不当な低賃金を是正するためにやる抵抗なら適正だが
価値の無い仕事しかしてないのに法外な報酬を求め抵抗したら企業そのものが破綻する
途上国も投資によりどんどん成長しているこのグローバル化した世界で
日本が中間層も含めかつてのようなトップクラスに高い給与水準を取り戻したいなら
それだけの価値を生み出す産業を作り出し育て価値ある仕事の出来る雇用を大量に生み出す必要があるだろう
アメリカのトランプがやったように自国の産業と雇用保護だと障壁設けて無理矢理雇用生み出すのは日本には無理そうだしな >>640
じゃあ国民の多くの経済状況を改善できなかった安倍は失敗だったという事だね
国民の所得を10年で150万増やすとか吹聴してたけどな 円高にしたけりゃ金融緩和やめて金利上げればいいじゃん
>>542
ほんこれ
三本の矢のうち成長戦略が不発だった
だが他の二本の矢と違い政府だけではできない、
経済成長は民間のやることだから
強いて政府の責任を言うなら
規制緩和や教育改革が中途半端なのが悪い >>621
その前に日本の産業が負け続けてるじゃん >>575
独裁国家にせよ管理システムの都合上必要だからいる >>658
そんな簡単に変えられるのならとっくに変わってる
ちなみに俺は改憲派な >>622
それを実践してるのがアメリカだけど、あの国は何といったらいいのだろうな……
極限まで行っちゃってる格差とかいろいろ問題はあるけど、
経済的には好調でアメリカ人自体も公平さより自由が好きっぽいし >>620
その経団連から献金されてるのが自民党なw >>6
いや、逆だろ
賃金が安すぎて誰もその職に就きたがらない バカだな
株価上昇というのは金持ちが得するのではなく
貧乏人の階級上昇を助けることなんだぞ
アメリカの5大IT企業GAFAMを抜いた株価指数の上昇率と日本のトピックス指数の上昇率はほぼ同じ
要するに日本の株価上昇は安倍政権がではなく世界のお金が同じように回ってきてるだけ
こういうのってアベの野郎はなんも責任取らんでいいもんなのか?
しれっとテレビに出てるけどよ
>>667
新規雇用が増えるってのはこういうことですハイ
どこの世界でも必ずこうなりますハイ
前提とか何の関係もないですハイ
新規雇用が増えると必然的に実質賃金も下がります当たり前のことですハイ 安倍は日本経済を破壊して、オトモダチのために庶民を痛めつけた。これが真実。
バカか 消費が下がってるだろ
消費下がると賃金あがるんですかw
何か新規採用が増えたから賃金落ちただ
>>576
日本の失業率ってそもそも求職してないといけないし求職してても被保険12か月以上で2年が上限でそれを超えると失業者じゃなくなる
求人にしても同じ求人なのに下請けや派遣でバカみたいに分裂して水増ししてるから本当の求人数じゃなかったりする >>672
株をやれと国を挙げて奨励?
それを確認できるソースは? 5位から30位って
なかなかないよ
今や韓国のはるか下
東欧レベルまでまずしくなった
こんなこと10年前に想像できた?
>>605
で?
東証における年金、日銀の保有率10年前と比較してどんなけ増えてるかとかに関して無知な癖に絡んでくるな。
無知は自分の低脳さ自覚しないから嫌いなんだよ >>509
貧乏人は生かされた
貧乏人全部首にしたら実質賃金上がりまくりだから 野党は、自民がどうの言うより、この8年で生活が豊かになりましたか、と
問うてみるだけでいい
アベノミクスは初めに株が上がって株持ってる人間が喜んで
金持ちがもっと金持ちになっただけで、国民全体は貧しくなった
>>1
野口悠紀雄は最近ビッグマック指数がお気に入りみたいだけど
分析にビッグマック指数云々の部分は全然関係ないよね、これ
ビッグマック指数で見ても〜みたいな言い回しで原稿水増しなってるだけでど
これで自論を補強できてるつもりなのかね、なんつーかもうねw
逆に説得力を失ってるだけだろとしか 経済の停滞は原発止めてるのが原因
自民の政策でこれだけはおかしいと思う
営業妨害してるだけの原子力規制委員会にいつまででかい顔させてんだか
早く元の保安院に戻せ
>>621
脱却って言うなら、小泉竹中安倍らがしてきた悪政の数々を否定し、変えるのか?
そんな姿勢は全然見えないが?新自由主義脱却する気が本当なら、まずTPPを止めるとか言えよ。 >>682
インバウンドを誤解してそう
インバウンドは定住させずに外貨を獲得できるのに >>688
仮想通貨に関しては自分で勝手に首締めたからな
仮想通貨で最も一番先進的な国、もちろん日本ですね
と言われてた時期があって、
規制しなければ中国からのキャピタルフライトで兆単位の金が入って来てたのに
全部シンガポールに取られてしまった >>579
自分はリスク分散でやってるけどそれでも3000万が5年で5000万になってる
うまくやればもっと行けるんだろうけど
貯金を遊ばせるのもったいないからと勧められてやっただけだから
定期より利子つけばいいやって感覚
儲けたい奴は何倍も儲けてるんだろうけどさ >>610
野田さんが国会解散してもいいつった夜間のPTSまで日本だけ株価が地を這ってたんだよなぁ
日本だけ景気回復が遅れまくってた >>636
竹下とか宮澤とかの時代の話はさすがにもういい >>673
それよくいうけど人口は国力だからなー
将来的に日本人のための国で無くなるのが希望ならそれでいいと思うけど 自民党員と株持ってる奴以外は切り捨てられて見捨てられるんだから
もう気付くの遅すぎでしょ
今さら株勝手も遅いからな
せめて2015年までに株買ってないと日本人や国民としてアベノミクスの恩恵受けられてないから
実質賃金って指標は止めろよ。
ドルベースで換算しても結局意味無いだろ。
>>689
小泉竹中が提唱したトリクルダウンは起きなかった
だから日本型社会主義を復活するということを岸田さんや安倍さんは宣言してるの。
ちゃんと政治確認しといた方がいいぞ。
新自由主義を終わらせると宣言したんだから自民党は
だから新自由主義派の小泉父、息子、
竹中平蔵、2階、河野、維新
は今後は冷や飯を食うことになる >>699
安倍政権で失業者もホームレスも自殺者も減ったのに何言ってんだ馬鹿左翼 今頃言ってもな
経済学者ほど役に立たないやつはいない
>>686
少なくとも俺はそれ以上に増えたけどなw
お前は10年で150万程度も増えてないの?
パートさんじゃ無理だろーけどさ
問題は可処分所得が大して増えてないことだよ!
社会保険消費税等、増税分が多すぎるんだよ! >>493
同意です。
努力する能力が遺伝子に組み込まれてないので無理だと思う。 日本円の購買力が1970年代に逆戻りしてしまったことの意味とは
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87089
1990年代に、日本人は海外で貴族のような旅行をすることができた。ところが、その後、円の購買力が低下した。
最近の購買力は、 2010年の7割程度で、1970年代前半の水準にまで戻ってしまった。
こうなったのは、円高になるとそれを阻止して、円安に誘導する政策が行われてきたからだ。
つまり、日本は自ら望んで貧しくなったと言える。 >>703
冷蔵庫もエアコンも壊れないし
必要なものはみんな一通りもってるから
買わないだけ >>664
世界恐慌が政党の責任にされてんのは世界でジャップだけな
ダウ7000〜11000のレンジでオバマが叩かれたのか? >>1
馬鹿枝野「民主党政権では実質賃金上がって安倍政権批判より豊かだった」
地方「枝野死ねよ。俺達がどれだけ民主党政権で死にかけたか知らねーだろ。まじで枝野は死んでくれ」 株でたまたま馬鹿勝ちしてる奴がドヤ書き込みしてるけど個人投資家の9割は最終的に損してるんだよな
そもそもウォーレンバフェットが金持ち以外は貯金しとくのが一番て言ってるしな
>>620
意味不明
それを容認したのが自民党だろ 今の円安は日本経済にとって害
資源高で円安がブーストされて輸出の利益を超えてるし国民の購買力を削ってる
おまけに日本の工場なんて他国に行ってるんだから、
もともと輸出利益なんてそもそも微々たるものなんだよ
そして実効為替レートを見ると、
現在の円は1970年代の300円時代に匹敵する程の円安っぷり
なのにアホな日本人は「今は円安じゃない」「150円超えてからが円安」とか言う始末
経済・物価情勢の展望
https://www.boj.or.jp/mopo/outlook/gor2107b.pdf >>704
ちなみに韓国は1ヶ月に1時間でも働けば失業者認定してないよ。 >>676
そんな事はお前の日記帳にでも書き綴ってろ >>652
世界と同じように数学、理系を重視強化し、クズ馬鹿を量産するだけの私立文系を中心とした文系大学の大幅な廃止。
国立理系の強化。
これらは即やらないと日本が終わるけど、腐り切った今の日本じゃやらないんだろうな… >>683
実質賃金がどうでもいいなら、名目の伸び率無視していくらでも増税出来るなw 5位から30位ってなかなかないよ
今や韓国のはるか下
東欧レベルまで日本人はまずしくなった
こんなこと10年前に想像できた?
業務スーパーに群がる日本人を
10年前に想像できた?
>>691
お飾り同然で居てもらってあとは個人の努力!とかアホなのかな アベノミクスとはなんだったの
周りではね本当良くなくなったと言ってた
>>725
仮想通貨は50%持っていかれる
これも金融商品なんだぞ? >>1
東洋経済じゃなくて
国会とか政府の会議で言ってくれる? 株を国民に配布してからアベノミクスすれば良かったんじゃね?
賃金が低いって本当にそんなに悪い事なのか?
国内で格差があるならまずいと思うが海外に比べて多少低くても
むしろ良いのでは?
そもそも日本の製品が海外で売れるように税金ぶち込んで円安にしてるんでしょ
仕事がAiに取って変わられてるから、これからはどんどん仕事がなくなるよ
これからは優秀な人材が普通の人材になって、普通の人の需要が減るから賃金も上がらないよ
国は人員を減らしたぶん、機械導入税みたいなので企業から取っていくしかないと思う
>>714
スリーエー議連って知らないのかよ
甘利安倍麻生
日の丸半導体の復活を提唱し日本型社会主義の復活を宣言したよ
ようやく日本が復活します。 ほんと。日本は貧乏になった。テレビも金かからないつまらない番組ばかり。
韓国に文化でも負け始めた。
>>620
>チャンネル桜より
青山繁晴
「私は今回の入国管理法改正法案には反対ですよ。外国人労働者なんて入れたら確実に日本人の平均賃金が下がる事は解ってるんですから」
司会者
「ってことは採決の時は造反して反対票入れるんですか?」
青山繁晴
「いや 賛成票に入れますけど」
司会者
「えぇ・・・」
まーた統一教会系移民党のバカチョンがアクロバ擁護してやがる
その移民政策がアベノミクスの一環でグローバル売国新自由主義ネオリベ政策じゃねーか
どんだけ経団連から献金してもらってんだよバカチョンが 海外企業に制限をかけろ
Amazonなんて微塵も国に貢献しない
海外製品を売るだけのゴミ
上級「上級だけが真の国民。一般は建前上の国民、奴隷なのだ。でもこれは我々上級だけの秘密とする。一般には知られないようにな」
んー、なんか違うな?
働いても裕福にはなれない労働者を多数生み出す事で搾取層の利益を増大させた
とかって感じ??
>>723
別に誰でも自民党員になれるし誰でも株買えるけど >>567
海外の年金基金でも普通にやってることだけど 雇用が増えて無給だったニートが低賃金労働者に仲間入りしたから
平均賃金は下がるわな
>>726
今更底辺労働者を豊かにしたところで結婚して子供どんどん作るなんてことはないから意味はないかな
もう手遅れだよこの国 >>664
株価が一番低かったのは民主以前の麻生の時だろうが >>17
これから自民の中でそういう動き出てくるだろ >>748
金融資産を増やすために中産階級や労働者をブースター代わりに切り捨てたのがアベノミクス >>620
安倍が移民法通した
っていうか、第二次安倍政権の最初の法案は「外国人研修生の期間延長」だったよ >>723
当時株買わなかったやつの自己責任じゃん 5位から30位ってなかなかないよ
今や韓国のはるか下
東欧レベルまで日本人はまずしくなった
こんなこと10年前に想像できた?
業務スーパーに群がる日本人を10年前に想像できた?
どうするバカウヨ
おまえらのせいなんだけど
為替操作で円安にして国力落ちたから円の価値が下がり
ますます円安に今なりつつある
アホやわ安倍は
>>1
あたりめえだろ
賃金を上げないために、ベトから低賃金奴隷のグエンを大量に呼び込んだんだからwwwwwwwwwwww キーエンスのように、株価も平均年収も高水準の会社は激レアだわな。
>>1
自称経済専門誌がこのレベルか。
「実質賃金」が何の指標でどういう算出法で導かれるかを知ってさえいれば、
マトモな日本人ならこんな記事は恥ずかしくて書けない筈だが。
ライターと雑誌社は
特定の方向に世論をミスリードする目的を持っているか、
マトモな日本人でないか、
その両方か、なんだろうな。 >>748
ネトウヨはアベノミクスで日本が復活して中韓企業が潰れまくると言ってたね…
実際は安くなった日本が外国に買われまくってる… 日本人の金融リテラシー含めた情報リテラシーが低いのは
テレビ新聞のこういう記事を鵜呑みにしすぎだからだよ
自分の頭で吟味して適切な資産運用するだけでよかった
この10年はかなりのボーナスステージだった
俺はそろそろ億るし
今後の対策もバッチリ
>>664
こう言うバカってダウがmax11000なのに
日経20000越えると思ってんだよ
話にならねえよw >>701
お前の前提が成立するんだったら、雇用年数が経つにつれ給与はそれこそ自動的に上がっていく世の中じゃないとおかしくね?
どこの世界もそういうことになってるんですか?
少なくとも現状それは当たり前のことじゃないと思うけどなあ >>1
>日本の賃金はアメリカの約半分で、韓国より低い
まあね。韓国は失業率高いしさw >>753
自給率が高いなら問題ない
日本はいろんなもん輸入してるから >>708
日銀が買わなきゃ外国資本が買うだけだろ間抜け >>730
国民全体の所得を語ってるのに
個人の事を語っても何の意味もないのにまだ分からんのか
その増税も経安倍が経済状況を無視してやったんだから救えねえな 今までが企業が身を切って不相応に高い賃金を与えいただけでそれが元に戻って行くだけだ
最低賃金は1000円、フルタイムで働けば年収200万円ぐらいにはなるだろ、これは世界レベルでは非常に恵まれた賃金だ
コンビニバイトでも非常にリッチな賃金をもらえる我が国はこれ以上ない程労働者に優しい国だろ
結局金持ちから金持ちになれそうすることにより貧乏人にも金が回るというトリクルダウン理論は起きなかった
政府がちゃんとお金を配ることで公共事業をやらなきゃ社会を豊かにならないということに気づいたんだよ。
まあそれが世界的な流れだけどね。
日本もその世界的な流れに乗ります。
自民党は30年前50年前に戻るということ。
ということで今自民党の党員が恐ろしい勢いで増えている
保守本流自民党が戻ってくるよ
ここで株やれと言ってる奴らに聞きたい。失敗して樹海行く確率はどれくらいだ?
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
自己責任だの言い訳ばかりで
国の実体経済やモラルは自民党が
ぶっ壊しまくってたやん?
おまらはそこには怒らんのね?
>>685
日本企業の給料水準はまだまだ高いと思う
単純に支払われてる額ベースでは低いけど、社宅とか福利厚生とかがやたらあるからな
中国企業とかだと、給料はすごいんだけどよくよく聞いたら福利厚生一切なしとかよくある
妙なところに金使うなら、従業員に直接渡した方が良いと思うのだけどな >>706
はい?w
NISA、イデコ、配当金控除、様々な優遇制度があって
金融庁も老後2000万円投資で貯めろと言って散々話題になった
こんなはっきりとメッセージ出されて何も分かってないってガイジかな? >>775
グエンら得体の知れない外人の安倍チルドレンたちが日本の女性をレイプしまくるようになったな >>753
食料を輸入に頼ってる日本じゃ致命的
お先真っ暗 株価が下がってバブル崩壊→日本が終わったんですが?
ようやく小泉竹中の提唱した構造改革路線が終わる
20年実験して間違ったということに気づいたんだ。
日本的社会主義が戻ってきますよ。
自民党の成果
まぁ一般労働者が再生産できないくらいの状況だから上級がイキってるのも長くはないよ
江戸時代すら農民を生かさず殺さずで再生産してたのに
株持ってる勝ち組だけ生き残っても
社会の本質は労働だしそれをささえる層がごっそりいなくなるのはやばい
>>718
もしまた政権交代なんて事態になっても
市場に承認されずに経済制裁のような事態に陥るだろうな >>764
規模の比較できないもできないカス
ド低脳ばかり絡んでくる 20191127 ニュースシブ5時 by.AK(18:06)
外国企業の国内投資額 過去最高に
〔外国企業の国内投資額(残高)〕
30兆7,000億円(去年末時点)
5年連続で過去最高を更新
(18:07)大規模な金融緩和(長期化) 日銀の総資産 過去最高更新続ける
〔日銀の総資産(9月末時点)〕
569兆8,026億円(去年同月比 24兆円余 増 ↑)
日本の(国内総生産)GDP(540兆円)を上回る規模 過去最高を更新し続ける
目標の2%の物価上昇率を達成できず 大量の国債や
株式を組み込んだETF(上場投資信託)を買い入れる大規模金融緩和策を
続けているためです
〔国債〕479兆6,810億円(全体の8割を占めている)
〔日銀〕必要な場合には 大規模な金融緩和を さらに強化する方針
ただ物価目標を実現する目途は立っておらず 異例の規模となって
いる金融政策がいつどのように正常化に向かうのかは不透なままです
>>763
そりゃ誰でもアメリカ市民になれますよって謳い文句と同じだろ 株価を上昇させるためではなくただただ消費税を増税したから賃金が下落しただけ
仕事が無い→仕事がある
仕事がある→給料上げる
の2フェーズで考えるべき
まず、アベノミクスが始まってから、民主党時代まで溢れてた路上生活者が一掃された
求人倍率が1倍を超えて、皆が仕事に就けるようになったから。
で、5位から30位まで落ちたのはアベノミクス第三の矢が失敗したから
安倍政権は成功点と失敗点がある。
まずは食えない奴を食えるようにした、という成功点が民主党政権の後には一番求められてたことで、それは成功した。
そこは評価すべき。
更に成長(給与を伸ばす)は作れなかった。
>>769
天下りを死刑にでもしないと無理
自民では無理 アベノミクスで景気回復したなんておためごかしを真に受けるレベルのボケだけがアベノミクスは失敗だったとか喚いてるんじゃないのかな
実体経済とは乖離しているなんてハナから承知の上だろあんなもん?
でもお金を刷るよ、官製相場でじゃんじゃん株価上げるよと救いの手は伸ばしてくれていたわけでさ
自力では投資出来ない未成年とか子供はともかくとしてこの間に自助努力出来ずに文句言ってるボンクラなんてどんな政策下でも底辺よね
アベノミクス円安と昨今の資源高で上級以外の日本人は死ぬよマジで
>>2
全体の就職率あげた結果だから別におかしくないやん
例えるなら100人いて80人就職して50のお金もらえるようにしてここから賃金あげようとしてた日本で
海外が100人いて20人就職して90もらえる代わりに80人無職になるってのがどっちがいいかって話やし >>1
株落ちたら
日本死ぬぞ
金持ちが損するだけとでも? >>692
反対意見は誹謗中傷にするとか、なんかしらやりようないんだろうか
氷河期に生活保護を使われるわけにはいかない >>156
>>233
こいつら未だに家電と車で思考停止してるんだぜ
脳みそが80年代www
そんで日本のパソコンやスマホが優れていて世界で売れていると勘違いしている
小生が買った日本のスマホは最高だだってよ
ソースは価格コムのおじいちゃんアイコン
しかもご自慢の家電は中国企業の子会社だと理解できていないでやんの >>799
新しいパターンの資本主義が始まるってこと。
新自由主義が間違いだったってのはアメリカも認めてるんだから日本もその流れに乗るそして米中冷戦が始まったことにより中国からのデカップリングも始まった。 >>776
買えないからな
退職金やまとまったら資金ないと まぁカブを買ったら今度は分離課税の20%を上げるとか言い出すんだけどな
日本は凄いと来日した外国の観光客が驚嘆してるTV見た事ないのかな?
車も家電もITも世界のトップでノーベル賞受賞者も出し続けてますが何か?
時給換算で2000円以上出してない経営者は犯罪者扱いで良いだろう
社会のゴミだから
労働貴族様たちは賃上げストもしないでモリカケサクラに夢中だったよな
20年間賃金下がりっぱなし
実質賃金の最高は1997年で消費税5%に上げる前
>>798
日本人の平均賃金は額面でも先進国で一番低いよ >>1
誰が書いた記事?
安倍は雇用を劇的に改善したから長期政権になった
多くの人が、働き出したから、実質賃金の平均値が下がっただけ ごめんだけど、別に生活レベル落ちてないし、
底辺のことなんてしらんがななんだよな…
競争社会である以上、必ず負けるやつは出てくるし、
貧乏っていっても少なくとも恵まれない途上国よりいい生活してんじゃん
何が問題なのかまったくわからないんだが
>>713
あは、原発が日本経済を破壊してるんだよ。危険な上に利権で中抜きだらけ。
発電料金も本当は最新の火力より高い。 >>798
それはアメリカにも言えるけどな。
盲腸になったら保険が効いても200万円かかるような社会であれば
日本の倍貰ってても良いと思う あのさぁ・・・円高になんかされてたまるかよ
俺様のS&P500の積み立てがだめになるでしょ
勘弁してよね
貧乏人は黙って働けばいいんだよ 金持ちの為に働け働け
内部留保を溜め込んで社会にカネをまわさずにイザってときに自分たちだけ助かろうって魂胆だもんな
企業組織ってこんなのでいいの?
害悪だろ社会全体から見れば
>>816
お前株の仕組み理解してないだろ
全員が今の価格で買えると思ってるバカ? >>46
価値観を持続して生み出してれば儲けとなる額も増えるはずだから貧しくはならんな
ここで言う価値観の持続とは、例えば既に正社員で働いてて働き続けられる事を指す
インフレになってから働き出した人は含まれない 20210322 Newsモーニングサテライト by.TX(am05:59)
「日銀ETF〜6兆円の下限を撤廃した影響」
20210216 TBS NEWS by.RX(am04:10)
日銀とGPIFが保有する東証一部の株式 100兆円超
約13%を保有
20201216 羽鳥慎一 モーニングショー by.EX(am009:03)
株価 バブル期以来 29年ぶり なぜ株高?
(09:11)日銀 3月にETF 6兆円→12兆円 上限引き上げ
20200613 NHKニュース by.AK(am05:05)
日銀 ETF買い入れ 去年超える
今年に入ってからの総額 4兆4,594億円
去年1年間の買い入れ額を既に上回る
・全ての株式の時価総額を 比較すると5%を超える株式を保有している計算
〔市場関係者〕文字 ”
株式市場への影響が大きくなりすぎている懸念の声も”
給料は上がってるけど厚生年金も保険料も物価も爆上がりだからな本当厄病神だわ安倍晋三
公共工事がらみなら労務単価は上がったよ
給料が上がらないなら会社が渋ってるんだろうな
また不況になったら困るから貯蓄しよう的な
米国株で投資してたらいいんだよ
例えばアップコンピュータを
10年前に200万円買うたら
今一億円になっとる
じいっと銀行に
定期預金にしている奴が悪い
200万円くらい誰でも持ってるだろ?
>>17
これだなあ
小泉が竹中を政界に引き込んだのが間違いだった その分、上級は株で儲かるんで
下級はバカ高い海外輸入品を買って
中国人観光客をオ・モ・テ・ナ・シして
以下、女王の教室
>>737
株というかここで言われてるのは
アメリカの401kみたいなやつだろ
あっちは退職金がそれだからほとんど文句出てない制度 ドルが101円ぐらいになると日銀は狂ったように買ってくる
これをうまく利用すればFXトレーダーは億れるかもしれないんだが…
でも日本人は馬鹿だから次の選挙でも自民が勝つよ
非正規も馬鹿だから投票自体行かないし
搾取されてる一般の労働者も自民に入れちゃうからな
>>828
5位から30位ってなかなかないよ
今や韓国のはるか下
東欧レベルまで日本人はまずしくなった
こんなこと10年前に想像できた?
業務スーパーに群がる日本人を
10年前に想像できた? 政府が日本企業や大学、研究所に金を渋るようになったから日本製品や経済が急速に弱体化した。
コロナ前から海外でも日本語案内表記がなくなり中国語や韓国語の方が多い
無能な政治家はいらない。国の金や権利に寄生してるだけ。
>>781
一人当たりのGDP 14位
↓
安倍ちゃん「アベノミクス!」
↓
一人当たりのGDP23位
ジャパニーズジェネラルアダルトマン「やっぱ安倍さんじゃないとダメだわ」 >>815
1万円の価値が6000円にされてんだよアホ >>814
ポスト安倍の菅では増えたし、岸田ではさらに増えるだろうな 貯金に税金かけないから一人占めして溜め込んでる現状
給料の総支払では上昇しているというのも確かにあったな
まあ今は60代も働く時代
女性の社会進出ももはや当たり前
あらゆるデータに目を通さないと愚痴るだけの人生になるぜ
氷河期は俺個人としてあれは悪くなかった
終身雇用崩壊も良かったしそれとネット時代の到来もよかった
俺はもし過去に戻れるのならやはり氷河期世代以降の世代に生まれたい
たまに日本は発展途上国って表現されるけど、衰退国の方がしっくりくるよな。
もう上がることはほぼないだろうから。
人口が増える見込みでもあれば違うんだろうけど。
安倍政権下で可処分所得が民主党時代に比べて年で20〜50万減ったと報道されてた
そら内需冷え込んで当然だわ
規制改革して失敗したのが小泉
円高誘導して失敗したのが民主党
この20年で醸成されたデフレマインドはそう簡単には変わらないよ
「日本は破綻する」って言われ続けて成長した人間が金なんか使うかよ
>>747
個人の努力が低次元すぎる
歴史に名前を残すレベルか支配されるか流浪になるかの三択だ >>840
これはなんとも
大半の無能は中抜きで生活してるから 20210930 NHK NEWS by.AK(14:00)
日銀 黒田総裁 ”2%物価目標は維持”
20210928 NW9 by.AK(21:00〜)
日銀 黒田総裁 分析 ”歴代最長の8年半” 3115日
時論公論 20210927 by.AK(23:20)
在任期間歴代最長に 黒田日銀の功罪
20210909 NEWS Morning satellite by.TX(am06:26)
日銀緩和頼み 空転20年
20210323 昼サテ by.TX(am11:13〜)
日銀ETF買いが10年以上続いていたが〜
>>753
まあ可処分所得が減るに連れて
消費マインドwは低下し続けて
モノが売れなくなるだけだな
現に東京モーターショーとか
日本市場に魅力ないから
無くなってしまったなw 一気に150万増加するからな
しなかったら安倍ぴょんただの嘘つきになってしまうし
>>10
ねえ。消費税とずっとやってる財務省の緊縮財政だわね。 >>753
悪くないと思うなら
お前の賃金を半分誰かにやれよ
賃金が低いとはどういうことか体験できるよ >>833
外国人労働者、めちゃくちゃ増えたよね
働きに出なくていい人もパートで働くようになったよね >>825
サラ金で金借りてでも株買ってれば今頃億万長者だぞ >>824
20世紀前半と同じ流れのような気もする >>855
お前は知らないだろうけどサムスンの定年は45歳だからな。
韓国の平均の定年は50歳。
その後の職業はかなり不安定な社会だよ >>1
> 野口悠紀雄
こいつも戦犯の一人のエセ経済学者。
消費税増税派のくせしてアベノミクス批判とか笑わせる。
こいつも安倍となんも変わらん。 菅政権の最後の置き土産が最低賃金の
引き上げだった。
最低賃金で働いていたオレのような非正規
にはありがたい政策だったよ。
携帯電話もpovoにして毎月の携帯料金も
下がったし、言われるほど菅政権は
悪くなかった。
>>835
あほ、海外旅行もしないのか?明らかに日本は貧乏になってる。
井の中の蛙。 大事な事だから二回書くけど
自民党員で株もってて老後は自分の金融資産で暮らしていけるのが日本人で日本国民だからね?
単に日本に住んで日本語喋れるからって
勝手に自分を日本人だとか国民だと思い込んだら痛い目みるよ
労働者居なくなって困るのは上級国民ですよ
そんな誤魔化しばかりやってるといずれ行き詰まる
>>800
国が直接やり方を示さない以上、それは単なる個人の行動
国民全員がそんな対応を取れると思ってる時点でお前がガイジに過ぎない >>753
賃金が低い、賃金が増えていないということは、経済が停滞してるっていう意味だからね
日本のGDPが横這いということはそういうこと 消費税増税しても社会保障費は増大するし財政は借金が1000兆円超え
所得も増えないとか本当に意味のない安倍政権時の増税ラッシュだった
日本における上級国民への上納システム
@国が国民から税金を徴収する
A国は集めた金を利害関係者やお仲間に配る
Bお仲間は自分たちが豪遊できる金を抜く『中抜き』。残った金を使い最低賃金で労働者を雇う
C労働者は46時中働き国に税を納める
D @に戻る
最低時給を1500円に上げれば労働者に金が多く回り上級国民が中抜き出来なくなる
現在の最低時給で詐取されてはいけない
>>783
またネトウヨが論点すり替えた
そんなネトウヨは現実頭皮でハゲ散らかしてネットで日本ホルホル >>832
社宅とかその辺は額面に入ってないんじゃないか
あと、退職金とかは勘定に入っているのかね
生涯賃金ベースで比較すべきだと思うけど、そこのソースはどうにもない 金融緩和というクロダノミクスの功績をアベノミクスと僭称して誤認させ、
その裏で自民党政府は消費増税や実質賃金の低下、技術力低下で経済を追い込んだわけか
>>728
まあぶっちゃけると政権だけじゃないが
世の中良くなってるんだよ
ここはマイナス思考が多いけど 年金、日銀砲で吊り上げただけ
出口のない時限爆弾
マイナス時だけ全国民に負担がいく
これちゃんと義務教育で教えるべき
自覚ない日本人多すぎ
>>834
日銀が買うから株価が安くならず外国資本が買い漁れない
不当に安けりゃ今頃殆どの株主が外資だ >>812
具体的になんの政策がどんなプロセスを経て雇用改善したの?
教えてね。 >>2
株を買わない奴は一生奴隷なのが資本主義のルール 賃金上がらないのは大半の人が就職がゴールだと思ってるからだよ
かつての技術立国が、今や観光売春立国に
80年代アメリカがこうなったら終わりと言ってた国にまさになった日本…悲惨すぎる…
>>1
2013年6月5日 13:45
安倍晋三首相は5日午後、都内で講演し、政府が打ち出した成長戦略の実現で「1人あたりの国民総所得は足元の縮小傾向を逆転し、最終的には年3%を上回る伸びとなる。10年後には現在の水準から150万円増やすことができる」との見通しを示した。
「民間活力の爆発。これが私の成長戦略の最後のキーワードだ」とも強調。成長戦略は「達成すべき指標を年限も定めて明確にする」との方針も明らかにした。
「2020年に外国企業の対日直接投資残高を2倍の35兆円に拡大する」ほか、農林水産物や食品の輸出額を20年に1兆円にすることや、3年間で民間投資を70兆円に回復させることなどの目標を掲げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
自民党公約の150万賃金アップまで
あと二年 >>836
あれー?おかしいなあ
原子力が本当に高コストなら
電力自由化してるアメリカとかで動いてる原発は
一基も無いはずだぞ? >>875
不動産もっててそれを担保に銀行から金借りてたらそうなってたかもな >>620
その移民政策を推し進めたのがアベノミクスってヤツなんですけど
耳障りの良い外国人技能実習生と言い換えてたけどね
お陰で入れまくったベトナム人が日本中で犯罪起こしまくるっていうオマケ付きw >>829
正社員の賃金は最低でもそこまで引き上げるべきだね
非正規の賃金が上がりすぎて、本来賃金を貰うべき正社員の給与が増えにくくなってるのは是正しないといけない
非正規の生活水準上げても意味ないのに >>822
そんな非民主的な手法がまかり通るわけがない
政府の経済政策の失敗だから仕方ないってことだな
そんな政府を選んだのは国民の責任 何がやばいってもう2度とドル80円なんてないからな
行っても100円切りがいいとこ
安倍がやっちまったんだよ
>>878
おまえの海外って韓国しかねえのかよw
バーカ
それに平均って意味知ってる?
5位から30位ってなかなかないよ
今や韓国のはるか下
東欧レベルまで日本人はまずしくなった
こんなこと10年前に想像できた?
業務スーパーに群がる日本人を
10年前に想像できた? >>812
求人数自体は増えてないでしょ
団塊の一斉退職でに新卒の少子化が重なって働き手が足りなくなっただけ
仕事の質自体はものすごく悪いとハロワの人が言ってたよ
世界経済の上昇に乗っただけだし安倍の功績とは言い難い >>840
現場で働いてる奴が稼いだ金を、
寝てるだけの奴が奪う。
これに怒らないのは日本人だけなんだよな。 >>853
第2次安倍政権が始まってから日銀が直接為替介入したことなんか一度もないぞ クルーグマンが言ってんのをネガティブに言い換えただけか?
日本は賃金を安く抑えることで完全雇用を維持して大不況をソフトランディング的なヤツな
…実際は、この世襲馬鹿息子&ジジイ政府にそんな考えがあるわけねーし、ケチ伝統芸の結果論
>>1
・株価上昇
・円安
・失業者数低位
見かけの数字だけいいように飾り立てることやって来たんだもの。
そして、この数字を強調して、安倍政権は優秀とシンパ連中が喧伝し、
それにノセラレた国民も多かったわけよw
まあ、やっぱ日本人って、基本バカばかりなんだと思うよw >>2
不況になったら
実質賃金はあがるよ
逆に
景気良くなれば
実質賃金が下がる
実質賃金って
そんな統計 若者はさらに自民党に 入れて養分にされてバカだよねえ(笑)
若者こそ思いきった党に投票すべきなのに
立憲がアベノミクスに対する報告書出したときの反応見れば国民の経済への無知っぷりは明らかだわな
何をやったかじゃなくて誰がやったかでしか物事を評価できない
この9年でわかったことは、下級がまずしくなると経済力も技術力も激減するってことだね
アベは事あるたびに「国際化!」「グローバル化!」とほざいた。
経団連も日経便所紙も「日本企業は国内の工場を畳んで、支那に進出!」と歩調を合わせて煽った。
多くの日本の製造業が工場労働者を解雇・整理して、支那の工場を建てた。
(その安易な姿勢が今回の支那ウィルスでブロックチェーン崩壊、国内工場は支那に移転し手たためにバックアップは出来ず。
例えば日本はマスクさえ国内ですぐ作ることができず、マスク高騰を招いた。)
製造業の工場は若者の雇用の受け皿だった。
しかしアベ国際化!アベグローバル化で支那移転で消滅。
代わりにアベは「インバウンド政策」とほざいて、多くの支那人観光客を受け入れ。
日本の産業構造を「モノつくり国家」から、「観光・飲食業」に過度に頼る産業構造に意向。
こうして日本は労働を支那移民に頼り、産業構造も支那の工場に依存するというように、日本は支那に強依存する脆弱な国家に変えてしまった。
アベ政治で「支那が風邪ひくと日本が肺炎になる。」というくらい、日本は弱い国になった。
かっての日本は内需が強い国で、外国で起きた動揺に耐えうる強い国家であったのに。
現実的に働いたら負けみたいな感じになってるからな
金が金をふやすルールに気がついた者から変わってきてる
雇われなんて投資の種銭を稼ぐ手段なだけで忠誠を誓うとかバカでしかない
※ 自分の商売なら話は別
>>818
同意
パヨクはこうやって情報操作する。
マジでタチ悪い。 >>904
最近キャンプとかのテント場でグエンたちが窃盗しまくりなんだよな
無防備だし そら派遣の就業者数が増えたからな
実質賃金は人数あたりにしたら減るだろうよ。
だがそいつらは派遣にすらたどり着けないほど無能だった。
正社員になりたかったらスキルを身に着けるしか方法は無い。
>>896
安さが不当って前提がおかしいやろ。
論破され続けてるの気付けよ。 おまいらだって大企業入りたいだろ?
じゃなんで大企業入りたいのかつったら安定だろ?
安定っつったら分厚い内部留保なんだよ?
で一回入ったら出たくないだろ?
だから言われるままの給料で納得するしかないだろ?
だから給料上がらないの
マジで本当になんで消費税上げたのか意味がわからん
左右関係なくほとんどの専門家が消費税だけはあげるなって言ってたのに
どんだけ財務省強いんだよ
そりゃ麻生ものまれるわ
労働者の賃金が低いのは、派遣労働解禁と外国人実習生という名の奴隷輸入が原因
アベノミクスで格差拡大したのは事実だが、それが直接の低賃金の原因じゃない
上記の二つを解消しない限り、労働者の暮らしが良くなることはないよ
安倍黒田両氏によるものでしょ
それを小3男児でも分かるように毎日報道しないと日本の国民は分からない
高すぎる非正規賃金を少し下げる方向で動かないと日本経済は終わる
>>808
各国公的年金と当法人との比較
基本(参照)ポートフォリオ(2020年3月末)
https://www.gpif.go.jp/gpif/faq/faq_07.html
CalPERS(アメリカ・カリフォルニア州職員退職年金基金)
株式58% 資産規模 38兆円
CPPIB((カナダ年金制度投資委員会)
株式85% 資産規模 31兆円
GPF-G(ノルウェー政府年金基金−グローバル)
株式70% 資産規模 125兆円
GPIF年(日本金積立金管理運用独立行政法人)
株式50% 資産規模 151兆円 >>914
だからさあ新自由主義の脱却を提唱してるんだから自民党は30年前50年前に戻るんだよ
そして新自由主義を唱えてきた自民党議員というの冷や飯を食うことになるんだよ。 アベノミクス前
夫 年収600万 リストラ不安
妻 年収ゼロ 専業主婦
子 年収150万 就活に失敗してフリーター
アベノミクス後
夫 年収600万 リストラ不安遠のく
妻 年収100万 人手不足でパートに
子 年収300万 就活に成功して正社員に
世帯収入は大幅に増えてます
その通りだよ。
労働分配率を下げて、企業利益を増やして、投資家に金を回しただけ。
>>1
具体的に何をすればいいか全く書いてないから本当に無能だな、こう言う奴のせいで日本は停滞した 岸田は岸田で金融所得の
課税強化するとか言ってるから
誰も得する人いなくなったなw
>>933
企業の資産価値とか考えたことないだろ
低能は黙っとけ >>932
まるで正社員はみんな有能みたいな言い方だね
現実を知らないのかな? 底辺が働くのが悪いと思うよ
文句言いながら働くくらいなら生活保護を受けろよ
いつまでも奴隷のままでいるから正規がつけあがるっていつになったら気づくんだ?
>>30
皆が同時に動かないと駄目なんだよな・・・
先行して動くやつは異端扱いされハブられ落ちぶれてく
それを目の当たりにすると首輪つけられてる方が良いとなる。
日本人は奴隷。 >>1
3本の矢とか言ってた頃から、その内容を見れば明らかだったじゃん
本物の馬鹿だけだろ、気づかなかったのは 甘利氏「トリクルダウンが足りないからがんばるわw」
>>785
いいえ雇用年数で自動的に給与は上がりません
これも当たり前ですね
だけど失業することなく働き続けてる人で初任給のままという人は絶対いません
雇用が増えてるのは>>218ここで言ったとおりだけど、
実質賃金が上がらない理由として新規雇用で初任給以降、
暫くはその状態が続くのでその後失業率が上がらない限りは実質賃金は上がっていきます
当たり前ですねこんなの
もう一度釘を刺しときますけど、
雇用年数が経つにつれ給与が自動的に上がっていくことはありません
ですが、初任給のままということは絶対に有り得ないので失業率が上がらなければ物価がそのままでも必然的に実質賃金は上がっていきます 岸田は株価維持とか軽視してるから
一発大きいの来るよ
失業率が減ってるのに?
賃金が上がらないのは就職氷河期世代が消費をしないから
頭が悪いやつが安部憎しで駄文を書くとこうなります
>>599
概ね同意だけど「忘れてた」んじゃなくて知っててそれを利用したんだろ
つまりアベノミクスは単なる失敗じゃなく邪悪な詐術 >>790
年収150万すら上がってないパートさんが天下国家を御大層に語ってもねw 永遠に道半ばのアベノミクス←これ詐欺商法ですよね?
>>122
富裕層といってもものによるだろうな
世界的に見てそれだけの報酬を得るに相応しい仕事をして価値を生み出しているならそれは富裕層になるに相応しい人間と言えるし
ろくな仕事もしていないのに不当に高い報酬を得ているのであれば是正すべきだが
新興国や途上国のレベルが上がった事で大多数の人間が報酬を得るに足りない価値の無い労働者に成り下がり
それでも依然として価値のある労働が出来る一握りが相対的に非常に高い報酬を得るに至った結果かもしれない アベノイミンによるレイプが凄いことになってきたよな日本
日本史上こんな悲惨なことになったの初だろ
失業率は下がったし、女性の社会進出は進んでるし
実質賃金の平均だけをみても評価できないよね
今の日本は健康で働く意欲があれば
衣食住には困らない社会だと思うのだが
治安もよく、技術力、文化水準も高い
既得権益で胡座かいてる連中を一掃すれば
一生懸命働いてる労働者に分配されるんじゃないかな
>>928
情報操作はネトウヨのお家芸w
バカだからすぐばれるけどw 雇用統計が良くなったからっていうけど安い労働力を使えるから設備投資は遅れるのよね
>>835
あまいんだよ
非正規の連中は早晩年金が足りなくなって生活保護を受けるようになる
その生活保護の財源は税金な
つまり、早晩現役世代は税金に喘ぎ苦しむことになる >>921
それじゃ日本以外の国がここ数十年大不況ってことになっちゃう >>343
かっぱ寿司に群がったという現実が・・・ >>858
そいつはいい
俺の住宅ローンも実質激減だ >>885
いなくても困らない
自分家でやれば良い
端女や下男は君が思ってるより優秀だぞ 経団連のため派遣法改悪で中間層を消滅させた小泉さんと竹中さん
アベノミクスという現場や実体経済を全くわからなかった安部さんがトリクルダウンという究極の下策で格差社会、階級社会を生み出した。
今、実家でも都内に戸建ての無い一家は底辺のままで逆転はほぼできない。
となると金が全てのことをやり始めた。
日本は少子高齢化と階級社会の出現で完全に終わった。
能力のある人や富裕層は海外に逃げた方がいい。
ご先祖様が華族だった俺はもう諦めているよ。
親族は地主や病院経営の医師達、勲章持ちの金持ちも日本にはもう期待しないから、できるだけ金を集めるってさ。
俺は気楽に会社役員で借家住まいの自由な暮らしを満喫しているよ。
ものの値段もすごい上がってる
10年以上前は100円でいろいろ買えたしね
名目で4% 実質で3%賃金が上がりはじめて
インフレ率が2%になる
だから初めは賃金が上がるように
政府が財政出動で仕事を増やさないといけない
初めだけでいいのよ これは
安定すれば民間で経済が回り出すから
>>966
でも自民が嘘つきデマ組織ってのはバレたけどな 株価が騰がるって事は企業に金がわたるって事なのだが
衰退するしかない企業が儲けを出せずに存続したいがために金をため込むだけになってる
結局、株価上昇は腐った企業を生き延びさせてるだけ
最低賃金を3000円くらいにすればその手の糞会社は潰れる
>>942
ノルウェーだけやけど日本より多いの
他ダブルスコア >>941
日本型社会主義の復活
新自由主義からの脱却を提唱してる
だから介護職の賃金を上げると言い始めてるんでしょ
多分財務省のプライマリーバランス黒字化目標も終わるよ
そして小泉竹中路線は終了
小泉息子は30年間は日の目を見ないだろう 自分に上手い具合に投資して向上心あるやつはあんまり騒いでないな
いつの時代も
ただ昭和の不便で不自由な時代には戻りたくない
>>930
それ原子力以外のコストがいろいろ見落とされてるって批判あったやつじゃなかったか 老後2000万必要ですよ、そのためには株式投資やったらいいですよ、そのために積立NISAあります。IDECOありますって財務省が教えてくれてるのに
どうやって2000万貯めるつもりなんだろ。
国がもっと具体的に年収400万が老後資金2000万貯める積立投資シミュレーションと
ひたすら銀行預金積立して貯まるシミュレーションやってやらんと理解できないのかな
>>973
自業自得だね
お前らが増税に賛成するだろ >>36
あ?
失業者が低い方が取り合いになって賃金上昇するはずなんだけど >>950
儲けたらタックスヘイブンにでも逃げて余生を送るのが正解な時代か 朝鮮パヨクの山本太郎やポンイチの経済政策の方がまともなのが悲しいな。
円安が悪い!輸出企業のボロ儲けのために円安にしてる安倍は国賊だ!労働者の賃金は変わらず輸入品だけが高騰し今や車を買うのも苦労する有様!安倍政治を許すな!!
…とか言ってるアホども
民主党政権時代の5ちゃんでは円高政策が日本を潰してる!日本は輸出企業が多いんだから円安にすれば企業が儲かりオレたちも儲かるはず!民主党は国賊!うおおおお安倍ちゃんしかいない!!
とかほとんどのヤツがず主張してたよな?www
>>24
韓国を引き合いに出すのはどうかと思うけどね。なぜなら、資本集約的な産業の比率がより高まった結果だと思われるから。つまり社会の格差がそれだけ拡大している可能性が高い。
統計資料などがないので個人的な推測だけど。 コイズミ-タケナカ路線で、「1億総中流」と「終身雇用」が崩壊し、ダメリカ流「勝ち組・負け組」社会が導入されて格差が広がり没落していった。
かっての1億総中流での、旺盛な購買力も喪失。
終身雇用の崩壊で人生設計も建てられなくなり、家や車を買うときの長期ローンも組めなくなった。
結婚や子作りの将来の予定も建てられず、リストラに怯えるようになった。
若者の結婚控え、少子化が始まった。
mmp
lud20220131132807ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633227572/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落 [スダレハゲ★]->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★6 [木枯し★]
・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★5 [木枯し★]
・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★3 [木枯し★]
・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★7 [木枯し★]
・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★9 [木枯し★]
・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★8 [木枯し★]
・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★4 [木枯し★]
・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★10 [木枯し★]
・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★2 [スダレハゲ★]
・アベノミクス成功、すでに賃金インフレに、米国、IMFが指摘「実質賃金」上昇 安倍三選後 デフレ脱却宣言か
・【経済】労働者の実質賃金2.8%減、16か月連続マイナス
・【経済】パートタイマーを除いた一般労働者の実質賃金も0.6%減少 厚労省調査
・【経済】実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず★3
・7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少 ★2 [蚤の市★]
・6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず15カ月連続でマイナス ★2 [首都圏の虎★]
・【速報】6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず15カ月連続でマイナス [首都圏の虎★]
・【経済】8月実質賃金は前年比‐2.6%、下げ幅は拡大=厚労省統計 賃金上昇が物価上昇に追いつかない[09/30]
・【毎月勤労統計調査】3月の現金給与 前年比プラスも物価上昇で実質賃金はマイナスに [ぐれ★]
・4月の実質賃金3・0%減、13か月連続で減少…物価上昇に賃金の伸びが追いつかず [はな★]
・4月の実質賃金3・0%減、13か月連続で減少…物価上昇に賃金の伸びが追いつかず ★3 [はな★]
・4月の実質賃金3・0%減、13か月連続で減少…物価上昇に賃金の伸びが追いつかず ★2 [はな★]
・【アベノミクス】GDP通年マイナス、実質賃金韓国以下、国債暴落リスクで中韓より格下、株価はGPIFで政府が操作
・【安倍首相】安倍政権以前の実質賃金が高かったのはデフレが理由…「実質が高いのはデフレ自慢」
・東洋経済】安倍政権はいつまで最悪の政策を続けるのか 民主党時代もひどかったが、実質賃金はプラスだった★2
・【政治】安倍首相は「企業・株価・富裕層」偏重=実質賃金19カ月連続減、貧困率高く格差は拡大するばかり―連合会長が批判[Record China]
・普通に考えて、安倍政権て… ネット「実質賃金は就業者が増えると下がりますよ。民主党政権時代は働ける人自体が少なかったので… [Felis silvestris catus★]
・【アベノミクス】政府「18年の実質賃金、0.4%のマイナスでした。プラスって言ってたのは計算ミスでした」
・【アベノミクス】名目・実質賃金、ともに5ヶ月連続マイナス 実質は1.0%減 厚労省発表
・【アベノミクス】実質賃金、3カ月連続の減
・【アベノミクス】実質賃金、3カ月連続の減 ★2
・【アベノミクス】政府、18年の実質賃金の伸び率、大半で「マイナス」になることを認める 不適切調査巡り
・【アベノミクス】政府、18年の実質賃金の伸び率、大半で「マイナス」になることを認める 不適切調査巡り★2
・【アベノミクス】18年11月の名目賃金、前年比2.0%増 増加は16カ月連続 (実質賃金は1.1%増)
・【アベノミクス/給与】【アベノミクス/給与】3月実質賃金は前年比‐2.6%、23カ月連続マイナス
・【経済】正規雇用23万人減少、実質賃金は4年連続でマイナス、個人消費は1・4%減 アベノミクスの破綻
・【アベノミクス】自民・稲田政調会長「雇用中心に効果」→民主・福山政調会長「実質賃金は15カ月連続低下ですが」★3
・【政策】安倍政権が突然「外国人労働者受け入れ」に転換 総裁選で地方票の取りこぼしを防ぐ狙い
・国士・青山繁晴「外国人労働者受け入れるより日本人のニートをもっと雇用しろよ。安倍政権はおかしい」自民党内でも意見割れる
・【大阪】橋下市長、「外国人どんどん受け入れる」、安倍政権の方針を歓迎…外国人労働者「全部排除していれば日本、大阪はもたない」 ★4
・【政治】在留資格に「介護」新設へ…安倍政権、外国人労働者の受け入れ促進
・安倍晋三「私だけ60万稼いだら実質賃金60万で、景気良くなって妻も働き20万稼ぐと(60+20)÷2で40万になるが、実質賃金は下がっていない★5 [スペル魔★]
・【チャンネル桜】応援団が離反、安倍政権を批判 水島総氏「外国人労働者は商品ではない!」 参院選、保守票かっさらう #山本太郎★2
・【チャンネル桜】“応援団”が離反、安倍政権を批判 水島総氏「外国人労働者は商品ではない!」 参院選、保守票かっさらう #山本太郎
・【チャンネル桜】応援団が離反、安倍政権を批判 水島総氏「外国人労働者は商品ではない!」 参院選、保守票かっさらう #山本太郎 ★3
・4月の実質賃金、1.2%減 原油価格の上昇が影響 [蚤の市★]
・日本の平均年収は世界18位 実質賃金4カ月ぶり増加の“眉唾” ※実質賃金は厚労省の勤労統計データから算出されます★2
・安倍晋三「私だけ60万稼いだら実質賃金60万で、景気良くなって妻も働き20万稼ぐと(60+20)÷2で40万になるが、実質賃金は下がっていない★6 [スペル魔★]
・安倍晋三、実質賃金減少の批判に反論「私が60万稼いだら実質賃金60万で、妻も20万稼ぐと(60+20)÷2で40万になるが、下がっていない★3 [スペル魔★]
・安倍晋三、実質賃金低下の批判に反論「私が60万稼いだら実質賃金60万で、妻も20万稼ぐと(60+20)÷2で40万になるが、下がっていない★4 [スペル魔★]
・安倍晋三「私だけ60万稼いだら実質賃金60万で、景気良くなって妻も働き20万稼ぐと(60+20)÷2で40万になるが、実質賃金は下がっていない★8 [スペル魔★]
・【リテラ】韓国の空港で「韓国人は嫌いだ」とヘイトを叫んだ厚労官僚はアベノミクスの旗振り役! 安倍政権下で進む公務員のネトウヨ化
・【経済】安倍首相は「アベノミクスで日本経済は良くなった」と自画自賛するも、民主党政権下よりも酷くなってるという現実
・【経済】藤井聡氏、“実質賃金”暴落で「日本も“MMT”が必要」「政府の財布は豊かになるが、国民の財布は貧しくなる一方」★5
・【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝 ★4
・【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝 ★8
・【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝 ★7
・【経済】藤井聡氏、“実質賃金”暴落で「日本も“MMT”が必要」「政府の財布は豊かになるが、国民の財布は貧しくなる一方」
・【経済】「21世紀の資本」の著者ピケティ氏 「1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、物価上昇で大幅に減った 安倍政権の物価上昇政策は正しい」★3
・【安倍政権】新型コロナで世界のリーダーの支持率上昇中! 一方で安倍政権の支持率は低下中! なぜ安倍政権だけ下がったのか?
・【不正統計ノミクス】厚労省、賃金が伸びやすいよう企業の入れ替えを行い、実質賃金マイナスをプラスにしていた
・【〇〇ノミクス】厚労省、統計上の賃金が伸びやすいよう企業の入れ替えを行い、実質賃金マイナスをプラスにしていた★2
・【共産党】#志位和夫委員長、「首相がいくら力もうとも、国民は安倍政権下の改憲を許さない」
・【政治】民主山井「株価下落により、年金運用で4兆円の運用損がある 」 安倍首相「安倍政権下では33兆円の累積収益となっている 」
・【政治】 安倍首相、アベノミクスの成果強調 「株価は上昇し、企業収益が回復し、雇用も拡大し、近年にない賃上げの動きが広がっている」
・【政治】外国人労働者拡大へ、安倍総理「女性が社会進出しやすいように家事等の分野で外国人の活用してもらいたい」★17
・舛添元厚労相「「アベノミクス偽装」などはありえない。野党の馬鹿な質問で得をするのは安倍政権だ。」
17:07:11 up 24 days, 18:10, 0 users, load average: 10.24, 10.43, 10.59
in 0.34558296203613 sec
@0.34558296203613@0b7 on 020707
|