Hi. I am an American who stayed in Japan until three years ago and I am quite perplexed to hear that Japanese youths support the LDP (Ziyû-Minsyu Tô) more strongly than the older people do. This tendency has, I fancy, got much to do with the deterioration of their education. It has been a few decades since the Japanese government adopted the education policy so-called "Yutori-method", so that students were to learn much less than their seniors did. Let us take their English skill for example; in the postbellum era, the students of the Japanese eminent universities were able to read B. Russell in English, whose works used to be quoted in the entrance exam. I was pretty amazed to hear that the Tokyo University, once in the Taisyô era, quoted an essay of J. S. Mill, which is tough even for modern Anglo-Americans to read. Likewise, It is the important fact that the video game and the mobile phone deprives them of the time to read and study. Indeed, the internet is not poisonous per se, for the good use of it affords as much knowledge as the book. Such effect, however, is found only among a few students of love of learning. Thus, Japanese youths have worsened their intelligence, with the result that they choose (without realising) the party which has been doing harm to them.
氷河期は 食べたことない 「日本料理」 正社員は可愛い彼女と座銀でシースー(゚д゚)ウマー
ラーメンは日本料理なのに、ラーメンマンは中国人って変だよね
和食は和食でも、旅館で出るような懐石料理が食べたいな。
チーズと揚げた鶏って正直に言えよ 食文化崩壊してるくせに
外食もいいけど和食? 洋食もいいけどじゃねえのか?
コロナ禍で料理にハマったけどイタリアンばっかり作ってる
なんだこのクソアンケートは ホルホルできねえじゃねえか ジャップからアンケートとってんじゃねえよ
日本料理なんて、そば(富士屋)とトンカツ(かつや)と寿司(カッパ寿司)くらいでじゅうぶんやろ 懐石料理?あんなマズい物、食べたがる奴の気が知れん
俺はハンバーガーとカレーとラーメンとピザとボルシチ食いたい
>>12 ピスタチオ使ったデザートとか最近やたら出てない? >>12 アイスクリームのパルムのピスタチオは美味しかったよ >>4 寿司が日本料理とか貧しいのう、茶事にも招かれない底辺かな みんな本物の韓国料理を食べたことがないんだな かわいそうに
最近やたらイラマッツィオとかいうの流行らそうとしてんね
日本料理ってごはんメインと汁物と漬け物とプラスおかずの1品2品ぐらいだろ? ごはん食わない国民になりつつあるのに日本料理がいいのかw
>>4 海外で好かれる日本料理って普段俺らの口にしてるような 丼物とかうどんとかジャンクに近い飯のことだぞ下手すりゃカレー餃子ラーメンもそこに入る ラーメン炒飯餃子マーボー豆腐の神々は定期的に食いたいから中華は強い
まあそんなの当たり前だろうが今の偽日本は犯罪朝鮮人のなりすましたちのせいで ろくに自分で料理も出来ないのが増えたからね。 魚も自分でさばいてる人少ないんじゃないの? まあイタリア料理も手軽でうまくて健康にもいいからね。 俺もメインは日本料理とイタリア料理だけですね、自炊は。 今日もアーリオオーリオのソースにひき肉とシメジ入れた 簡単パスタを自炊しましたがこれが実にうまかったですね。 仕上げに少しオリーブオイルをかけてオリーブオイルの風味を加えるのがポイントでね、 シンプルなパスタでもちょっとした工夫で全然違うんだよね。 ひき肉をいためる時にバターちょっと入れてもいいですし、 白ワインを少々入れるとソースの旨みが増しますね。
キムチ鍋はわりと健康にいいよ 発酵食材+免疫機能を高めるニラ+ビタミンB1豊富の豚肉
>>22 顆粒出汁と砂糖、みりん、醤油をぶち込めば だいたいそれっぽくなる物 >>4 毎日米とおかず食ってる奴はその限りだ 日本料理 ちょっと古いけど 和食といっても寿司(刺身)とカツ丼ぐらいだろ 中華にはボロ負け
>>38 そう考えるとキムチなかったら韓国人コロナで絶滅してたんだな。 中華がチョンに敗北 信じられん カレーはどこ行った???
>>32 パン料理は韓国発祥みたいなこじつけやめようよ恥ずかしい ヴィーガンやベジタリアンにも対応できるしヒンドゥやイスラムなんかの宗教にも対応出来てるからな
フランス料理店はわざわざ背広着ないと行けないからね
夏場はアジが安くてうまいからありがたいよね。 最近は丸々太った丸アジの刺身を食ってますね。 アニサキスがちょっとだけ不安だから刺身で食いたいときは冷凍してますけどね、 丸々太った最近の丸アジを叩きや刺身にして食うと日本人でよかったと思いますね。 日本人は日本食を発展させた先人に感謝しないとね、俺も何とか耐えてこれたのも 食事のおかげでしょうね。知能と食事って直結してますからね。
19位が一票ずつで4つ入っているけど、その他に25票入っているのはなんなんだろうな
>>29 原価が安くて作るの簡単だからな あんなものに騙されるのはバ力 外食しなくなって久しいけど、普段家で作る日本料理って味噌汁とうどんくらいだな 焼き鮭とかも日本料理に含まれるのか?
>>17 まずい懐石しか食べたことないのは気の毒だ まともな家庭なら家でも美味い基本の懐石くらい食べてる 岩塩の主な産地と生産量(2003年度・100万トン超のもののみ記載) 産地 生産量 アメリカ合衆国 1630万トン ←感染拡大国 ドイツ 1500万トン ←感染拡大国 イタリア 300万トン ←感染拡大国 スペイン 200万トン ←感染拡大国 イギリス 150万トン ←感染拡大国 ブラジル 130万トン パキスタン 130万トン 日本人は海の塩を摂取。日本を含め世界の人々の2割が海の塩を食べている ファクターXは普段から食べている塩、 納豆・味噌・醤油などの発酵食品にあったのだろうな また、白人に死者が多い傾向があるようだ
>>59 日本でも富裕層しか食べれないでしょ 外食しなくなったから 自炊が皆さん増えたらしい >>58 まだ清算出来てないの?ノロマ、口だけ、無能w 今朝は納豆と味噌汁とたくあん 朝からイタ飯とか食いたくないだろ
トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。 それが人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ
世界の料理を知りたいアナタに「世界の料理ショー」がおすすめ
あの調味料使ってたらとか麺使ってたら中華とか言うやついるけど味噌使ってたら全部日本料理でいいんだろうか
そうそう、アジも実は出汁もうまい魚だからね。 鯛ほど上品な出汁は取れないが、野趣溢れる味で十分にうまいです。 アジの出汁でうどん食うとうまいんですよ、ブリや鯛とは また違ったアジの主張が聞いててね。 プロのイタリア料理人のYoutubeのおかげで 魚の出汁をパスタに応用できる事を知った時は一気に幅が広がりましたね。 いまでは鯛やアジの出汁を使った素朴な塩味のスープパスタも 新たに俺のレパートリーに加わりましたね。これがまたうまいんですよ。 和食とイタリアンって相性悪そうに思われるけど、 実は滅茶苦茶相性いいんですよ。塩サバなんかアンチョビーより イタリア料理と合いますね。あの鯖の野趣溢れる野暮ったい味が イタリア料理とは本当に相性がいいので皆さんも試しに塩サバ使ってみてください、 アーリオオーリオのソースに身をほぐすだけでもうまいですから。
エスニックかな あまり辛く仕上げていない日本で食べられるタイ料理とかって書こうと思ったら日本料理って答えるのありなんかよ
和食って砂糖入れるから苦手 甘いおかずを美味しいって考えるのが合わない 栄養見てもそんなに健康的じゃない 栄養を抜いて塩分糖分を染み込ませる料理 なのになんで和食はヘルシーってなってるのか不思議
>>85 渡米も清算も、するするって口だけ だから、お前は無職で病人なんだよw 洋食も洋食といいつつコロッケにエビフライにトンカツとか日本独自のものが多いからメインのおかずが飯に合って味噌汁がつけばだいたい日本料理になっちゃうと思う
また薄気味悪い犯罪朝鮮人がこんな朝っぱらからストーキングしてきたね。 いい加減に自分の自己紹介しろと言ってるのに必死になって 薄気味悪いレスをしてくるだけ。 何でこういうのは必死になって人の話の妨害しかしないんだろうね。 口だけなのはお前のほうだろうが、ただ他人にケチをつけるだけ。 自分の実名も出自も自己紹介も出来ない姑息で卑怯なクズが 俺にレスをしてくるなと言ってるんだけど本当にしつこいよね。
>>1 ねとらぼ調査隊では「あなたが今最も食べたいのはどの国の料理?」というアンケートを実施しました。 今回のアンケートでは計261票の投票をいただきました。 ひでえ調査だな レバノン料理がうまいらしいが、日本でどこかいいとこあるんかな?
>>87 砂糖そんなに使うか? 甘みは、人参、玉ねぎ。 塩分は、酢料理で控えめだとおもうが、、、 >>17 草葉の陰でカッパさんが泣いとるわ… ありがとう >>93 美味いとか不味いとかの話じゃなくて 今(朝)からタンメンなんて食えんちゅう事だ おい、>>88 の投稿のお前の事言ってんだよ。 こんな朝っぱらから必死になってこの掲示板を監視してるクズが 何を無職だの煽ってんだ? いいからさっさとお前の実名と自己紹介をしろって、おい。 この犯罪気質の朝鮮人工作員が、ホントにうっとうしいんだよ。 自己紹介も出来ないのなら今後は無視するからレスしてくるなよ、 姑息で卑怯なクズが。 >>96 地中海系のレストランでいいだろ ケバブやフムスとか あの辺はトルコ料理と似たようなもんだ 一昨年までカリフォルニアに住んでたが、カリフォルニアの食のほうが日本より美味かった
日本人って4000年が好きだよね 中国4000年の歴史とか みずほのシステム障害は4000年に1度とか どっちも嘘だけどそんなお話が大好き
>>28 海外料理は本場で食べるのがいちばんだけど、韓国料理に関しては日本で食べた方がましだった。 本場のは旨みというか単に味はするだけというか。だしをいれていない味噌汁のイメージでだしの代わりに唐辛子いれているかんじ。 行ったのはサッカーのワールドカップの前だったから今は日本にも受けるようにアレンジされているかも知れないけど。 帰国後日本で韓国料理の甘辛ものを食べたらタイ料理に寄せた印象受けたけど今は普通の韓国料理扱いだね。 チュニジア料理の店に1度だけ行ったことがあるが、かなり美味かったなあ
>>87 砂糖使わない日本料理もたくさんある そもそも出汁さえしっかりしていれば砂糖を使わなくても美味い和え物や煮物は作れるし 焼き物、揚げ物、蒸し物に砂糖はほとんど使わないだろ >>101 いつでもお前の思考を盗聴して、 集団監視をしているからねw ププッ >>2 日本人が発音する じ がZに聞こえちゃう英語ネイティブは皆無だよ 発音の仕方も音も全然違うから あ、日本では、ローマ字でza zi zu ze zoって習うんだっけ? >>96 レバニーズはなかなか美味しかった 東京都港区だけど >>103 全部東京で食えるもんしかないだろどうせ 今年土瓶蒸しをまだ食べてない 緊急事態宣言解除されたから 早速行ったのにメニューになかった 間に合うのかなぁ
>>87 >>108 ド田舎の料理は甘く味が濃い 肉体労働が必要だから、塩とカロリーを採る なので京料理は薄味 >>110 国民食のカレーが入ってないのが 最大の謎だわ >>70 懐石の基本が出てくるような[まとも]な家は1万件に1件あれば良い方だぞ >>109 いいからレスしてくるなって、クソ朝鮮人が。 運営もこういうのはしっかり監視しておいてもらいたいね。 まあこいつの場合はただの粘着クズでしょうがね、 こいつには中国朝鮮の組織なんてバックにはいないよ、 こういう目立つ攻撃を連中はしてこないからね。 >>2 Korean likes to pretend to be a fake japanese. イタリアンとフレンチは男が入りづらい店ばっかだからなあ
>>121 カルフォルニアで食えて東京では食えない物を言えない雑魚 >>120 いつ清算するの?渡米するの? もう2年以上するする詐欺を繰り返してるよね? なにも行動できない、腑抜けの腰抜けw >>32 外国人と話すとわかるよ 日本料理が好きかなとこたえると決まって寿司だと決めつけくるから 日本料理=寿司の思考は外国人の方だわ 俺からするとうんざりだわ >>103 住んでたのにキャラフォーニャじゃなくカリフォルニアなの? 日本は貧困化しすぎた 食材が不味い 外食も中層の底が抜けた 食文化全体が貧しくなった
冗談抜きで>>88 みたいなどうしようもないチンピラの情報開示も しっかりお願いするからね、これから。 こそ泥自民の無能なクソ政治家の息子とかだったら笑えるよな、 親が国賊だと認定されても何の反論も出来ないから 子供が必死になって犯罪ストーキングで嫌がらせするくらいしか能がないんだろ?w 正々堂々と議論をしても、予測分析やアドバイスでもお前等には勝ち目ないもんなw だからやる事はチンピラみたいな嫌がらせや威嚇だけ。 自己紹介しろと言っても自分のことなんかこれっぽっちも語れない、 つまり、無職だの学歴だの、実力だのに 相当なコンプレックスを持ってるのはこいつの方でしょうね。 だからここで匿名で他人にそういうレッテル張りをしてウサ晴らしをしてるんでしょう。 ただの料理のスレで息抜き投稿してる人間にストーキング、本当にうっとうしいよね。 インド料理が入ってないのが不思議 カレーにナンとか食べた事ない人いないだろうに
5ちゃんの良い点は、クソ記事にアクセスしなくていいところだな 261票って、参加した奴もちょっと恥ずかしいだろうな
>>130 あなたが思ってる程日本に興味ないだけでしょ しょうもない質問される外国人の人達もウンザリしてるよ >>117 ド田舎の料理は知らないが肉体的に欲していたり好みならそれでいいだろう 日本料理に限らず地方によっては甘すぎたり辛すぎるもしくは薄すぎるなどの料理はどこの国にも大抵ある 甘い味付けや塩辛いのが苦手なら個人や家庭で避ければいいだけ >>98 なにか作ってみようとレシピ調べたら 大抵砂糖どっさりプラス味醂だぞ 砂糖控えるか味醂だけにしないと甘すぎる 砂糖大さじ3杯とかお菓子作ってんのかと 海外の日本料理店、ほぼ中韓のアジア人が経営してるけど、考えてみりゃ、日本のインドカレー店もインド人が全部やってるわけじゃないよな
>>136 インド人はナンはほとんど食べない、チャパティだ >>5 当時はまだラーメンは中華料理ってイメージだった >>145 日本のインドカレー屋は半分くらいネパール人だろうな ああいうビジネス >>103 リオデジャネイロに住んでいたからといって 帰国してもヒウヂジャネイルという奴なんていないぞ 犬を食べてみたい 肉の中では一番美味いらしい なかなか人には言えんが
>>6 >>10 元記事で4位に韓国料理がランクインしているけど、その写真がこれ。 いわゆる韓国風海苔巻き。向こうの言葉でキンパ。 なんでこれをチョイスした?と思わなくもないが、一周回って分からなくもない。 あのパヨ漫画美味しんぼですら「韓国人は海苔巻きの起源は韓国だと言い張りますが 客観的に見て日本起源なのは明らかです」と切って捨てているのに、 現在もなお韓国人はウリナラオリジナルと思い込んでいるからな。ある意味相応しい。 ついこの間もこのトピックで韓国ネットの一部が炎上していた。 ほんとあいつら頭おかしい。認知バイアス掛かり過ぎ。 >>146 神田川石材商工二代目社長の仕業だものな 3位 台湾料理 4位 韓国料理 5位 タイ料理 、中華料理 7位 スペイン料理 : アホスープ、スパニッシュオムレツ 8位 フランス料理 : キッシュ、エスカルゴ、ラタトゥイユ 9位 トルコ料理 : カルヌヤルク、シシカバブ、 10位 メキシコ料理 : タコス、アボガド 11位 ベトナム料理 : フォー 、生春巻き 12位 インドネシア料理 13位 マレーシア料理、クロアチア料理、(アメリカ)ハワイ料理「ロコモコ」 モロッコ料理「クスクス」 ポルトガル料理「バカリャウコロッケ」、キューバ料理 19位 カンボジア料理、フィリピン料理、(UAE)ドバイ料理、(中国)マカオ料理
フランス料理って結婚式で食うもんでさ テーブルマナーにだけ煩くてたいして美味く無いじゃん ちょっとずつ出してきやがってよう 気取りやがってコノヤロウ
>>142 まぁ 確かに、ググルとそんなもんばかりだねw 金時豆の甘煮なんか、味醂でなく砂糖味が大半。 日本料理も地に落ちたもんだ。 スーパーの惣菜ばかり食っているから、きつい味でないと物足りないのかも知れない。 イタリアは本当にどこ行ってもだいたい美味い 中華も苦手だけど韓国料理なんか投げ捨てるわ
記事見てもわからんかったがコレは日本人にアンケート取ったのか? もしそうなら海外旅行に行けない今、食べたい世界料理で日本食2位っておかしくない?
よく海外では〜って奴いるけど東京なんて色んな国の人間が料理屋開いてるし大抵のものは食えるだろうよ 不味かったら潰れるかもしれないけど
>>32 ちゃんちゃん焼きや豚とキャベツの味噌炒めとか、家で食うような奴出してあげたら鬼食いしたわ たぶんうまみや発酵食品に免疫ぐないからだとおもう >>157 韓国料理が美味しい理由ってキムチじゃないだろ 韓国料理ってキムチ以外だと何でもごま油和えてあるから ごま油が美味しいんじゃね? 韓国海苔もごま油と塩が基本だし 貧乏で育ったせいか一人一万の懐石料理食べてもあまり美味いと感じなかったな。食べ終わった後母親が「焼肉の方が良かった」には同意した。
日本人にどの国の料理食べたいとアンケートとって選択肢に日本料理あるのかよ
>>52 ヴィーガンだと鰹出汁使えないし、イスラムだと酒、みりん、酢が使えない 対応するのは意外とめんどくさいよ >>168 イギリスも同じだな イギリス料理はまずいって言うけどなんでも食えるし 俺の友達がイタリアン食って来たって言うから どこでって聞いたらサイゼリヤって言うんだもんなw あれエセイタリアンだろう?
毎日漬物が3種類くらい出てくる塩分は取りまくってる
>>175 そのあたりに対応してるのが精進料理だってのがなんだか面白い >>161 パテドカンパーニュ食いたい 今食いたい >>175 昆布出汁使えばいいだけだろ イスラムは面倒なんだな、オリンピックの選手村で一応対応はできてたみたいだけど >>169 そのエピソードをちょっと詳しく聞きたい 脳内で勝手に想像してしまったが 「あんまり日本の食べ物って美味しいは思わないデスねー」とか言っていた外人に 分かりやすい味のB級グルメを出してやったら、手の平返したみたいな感じかw >>178 マジレスするとイタリアのレストランより美味い時があるで 逆に2度と食いたくないのはタイ料理で香草みたいのが強すぎてトムヤンクンほとんど残した
>>170 何食っても他国料理の下位互換しかないからな キムチ鍋より火鍋 イタリア美味しいのか。 死ぬまでに一度行って本場のナポリタンを食べてみたいな
>>1 料理を国で分けることに意味はない 中華料理ったって日本の中華は日本独自の中華だから 日本料理だろ これ、日本人にアンケートを取った訳じゃないの? だったら少し変ですね。イタリア料理のほうが日本食よりも 海外では間違いなくメジャーですから。 韓国料理なんか誰が食うんだろうね、あんな薄気味悪い料理。 キムチというものが食卓から消えてくれてせいせいしましたね。 え? 豚キムチ? そんなの中華料理の回鍋肉でいいじゃないw 豆板醤と味噌入れて豚とキャベツをさっと炒めてタカの爪入れた料理の方がうまいです。 豚キムチをありがたがってるのは例の犯罪民族だけ。
>>139 質問? 会話の中でそうなるだけなんだが 日本人に聞いたアンケートかよ? いやはやなんとも…
アメリカ南部のケイジャン料理が入ってないのも解せない ジャンバラヤとかケイジャンチキンとかビールに合うよ
朝鮮料理ならキムチ牛丼かキムチラーメンだな とにかくキムチ入ってりゃ朝鮮
ID:ZHzg9Rx50 [8/8] 何がお前をここまで必死にさせるんだ
>>178 サイゼリアは日本在住のイタリア人にも人気があるよ 人によって追いオリーブオイルが必要なだけらしい >>170 そんなこと言われてもなぁ。3位以下の省略された順位を書いただけ。 サイト先に文句言ってくれww ちなみにペルー料理が美味いらしい。 意外とロシア系の料理が出てこないな………重いからか?ボルシチ、ビーフストロガノフ とかさ。 日本料理っても人気なのは寿司刺し身以外はラーメンカレー焼肉天ぷら どれも他国の料理のパクリだしなあ
また変なのが必死とかわめきだしたねw 必死なのはこんな朝っぱらから料理スレで薄気味悪いストーキングレスを してくるキチガイの方だろうにね。 本当にこいつらは何とかしてターゲットの方が必死で焦ってるという 印象にしたがるからね、口でそういう風に思わせようとするだけですが。 ただの料理スレで朝っぱらからストーキングしてくる 自己紹介も出来ない奴に必死とか言えよ、うっとうしい。
どこの国に聞いたのかと思えば日本人じゃねーか。 自国料理がトップとんの当たり前じゃん。 しかも相も変わらず、聞いてもいない韓国の話でてるし。
>>200 その人、この板で「渡米して、俺をこんな風にした奴らを告発して清算させる!」と何年もわめき続けてる病人だから… 言うだけで一向に清算手続きも進まないの。日本に居座ってるし 日本人にアンケートで世界の料理聞くなら日本料理除外すべき アンケート自体おかしい
町中華じゃね? 日本人向けにアレンジしてあるやつ ウマーやで
>>186 チーズや熟成肉を美味い美味い言うて食うやん、植物性の発酵食品食うたことないやろ思うて、味噌使った料理出しただけよ >>209 普通に秋刀魚の塩焼き定食が食べたいとかそんなレベルだと思うけど 韓国料理って 辛い 臭い(ニンニクキムチチーズ臭) (盛り付けが)汚い(まじぇまじぇ) 3K-料理じゃん
>>186 砂糖多めに味噌入れて炒めるだけ、ホルモン焼きとかめちゃ食うで >>215 マクドナルドとケンタッキーじゃね あとアメリカンなピザ 肉や乳製品を何百年も食べてきた文化の外国人には正直伝統的日本料理は美味しいと思わないだろう ヘルシーイメージで意識高い層には和食がある程度浸透してるだろうけどアメリカの労働者階級とか和食なんて見向きもしない
>>213 好きな世界の料理 ではなく 今最も食べたい なんだからべつにいいと思うけど 今度はID変えて必死にレスですかw いいから自己紹介してもらえない? こんな朝っぱらから料理スレでストーキング投稿してくる奴がどんな奴か 俺もしっかり正体を確かめたくてね。 何で料理スレにまでこいつら絡んでくるの?w 料理スレで料理の話も出来ない奴が何でこのスレで必死にレスしてくるの?w 俺がいつSAPのドイツ人やドイツ政府に対してコンタクトを取って 行動を起こすか、それはこいつら犯罪まみれのクソ朝鮮人には関係ない話だからね。 本当に日本人はこれから気をつけないとね、こいつらの犯罪気質な行動には。 とにかく皆さんには近日中に必ず動くとここではお伝えしてますが、 それもこの料理スレでは何の関係もないけどね、 朝鮮人が韓国料理を4位にして工作してる以外には。
>>224 丼もの、トンカツ、おでん、すき焼き、しゃぶしゃぶ、天ぷら 焼き鳥、串揚げ、焼きそば、お好み焼き、うどん、そば、からあげ まあなんでもある アンケート取った国が一位になるホルホル記事 中国でやったら中国が一位になるんだろ
野菜の旨味が出せればどの国の料理も旨いよ。 ミートソース作るにしても、ニンジン、タマネギ、セロリ等を30分以上炒めないと旨味は出てこない。 手抜き自炊では旨いものは食えない。
ごめんちょっとええかな? キャベツだのベーコンだのアンチョビだのコンソメだの入れまくってペペロンチーノって言い張る奴らってなんなの?
世界三大料理 フランス←なんとなくわかる高級なイメージ 中華←日本の庶民になじみがあるこってりしててご馳走感がある トルコ←よくわからない。キリストとイスラムが融合してうまいものはありそうだけど
>>226 ホルモン焼きとかホルモン鉄板とかめっちゃ食うで、労働者の飯は万国共通だと思う >>237 アーリオオーリオって呼ばないから ナポリタンやミートソースと同じように、ペペロンチーノはもう日本アレンジだろ >>235 自慢したいとかじゃなくて 純粋に今喰いたい物を聞いただけだろうに 歪んでんなぁ… >>237 唐辛子入れてれば省略してるだけでペペロンチーノでもいいんじゃないの? こういう時関西の料理文化=和食っていう風潮ゼロだよないつも たこ焼きもお好み焼きもそうだけどフグ料理なんて日本くらいしか食ってないだろうよ
海外そんなに行ってはいないけど、行った中での感想はイスラム圏の料理はうまいものが多かった。 あと、カトリック圏はうまい物作る国多いけどプロテスタント圏は大体不味い。
>>239 ホルモン焼きが和食かと疑問だけどそういったものなら受け入れられるだろうね >>238 陳建民が偉大だと思う、日本の中華と中国の中華は違う、中国ゲロマズやし 台湾はめちゃ美味いけど、日本とはまたちょい違うし >>236 ハーバード式野菜スープでわかった。野菜って味があるんだって・・・ でもコンソメや鶏ガラいれてパスタや中華麺いれて食ってるけど・・・ なんだ?日本人に聞いたのかよ? そりゃあ、日本料理を食べたがるだろうよwww
何なのこの偉そうにこれがランキングですって記事 まあバカどもは得体の知れないランキングを見て一喜一憂するからな 周囲の民度って大事だよね
韓国料理が入ってないニダ 鍋料理では全世代でキムチ鍋1位 ご飯に合うおかずではキムチが1位だったのに ラーメンも韓国風激辛ラーメンや何かにつけて韓国サブリミナルで洗脳してコリ押ししてんのに おかしいニダ このランキングはネトウヨが作った捏造ランキングニダ!
国の認定制度やるべき 観光再開した時に酷いことになるよ
世界を全部知ってる訳じゃないけど日本ほど食のバリエーションが豊富な国も珍しいと思う
>>192 日本と変わらんよ ただチーズだけは贅沢品じゃないって事を思わせるくらい 食べ放題いろんな種類 日本で改良されて独自に進化した帰化料理を日本食に含めるかが分かれ目だよな あと、元料理が日本に入ってきた時代も問題になるよな 日本に入ってきて改良されて100年経過したら日本食扱いとかさ
>>215 ホットドッグ NYのガチ勢がつくった ホットドッグはローストビーフが何重にもなってるのをサンドしてるから 激うまだよ???なめてんの?ソーセージとかバッタモンのホットドッグしか知らん癖に >>254 アメリカ人やで、たぶん自国にいろんな国の料理があるから先入観無しで食えたんやと思う >>258 オレも韓国は好きじゃないけど韓国料理は好きだな 本場の比内地鶏のきりたんぽ鍋食べたい コロナ祭りで2年も行けてない
>>265 出勤前にアルミにつつまれたホットドックを一度食ってみたい >>256 こういうのはネタとして肴にして楽しむもんだよ、そんなマジになるだけ損 >>192 ネタだろうけど、ナポリタン売ってないよ笑 >>265 でもコストコのホットドックは評価できる ドリンクバーも付いているからデヴまっしぐらだ >>273 ちまちまだすのはロシア流らしい ロシア料理ってボルシチ以外なにがあるんだろうか? 朝鮮料理て焼肉か? 戦前戦中のあの半島に牛肉食う文化があるわけねーじゃん 関西の被差別部落で食われてたのがいつの間にか半島起源になっただけの話 いつものことだ
懐石美味いよな 口に入れてもなんだか分からないのにやたらと美味い
>>265 いや、ホットドッグはソーセージでしょ あげてあったりバリエーションは豊富 ローストビーフが挟んである? もしかしてフィラデルフィアチーズステーキのこと? >>262 デカイプレートにチーズを各種これでもかって載せて持ってこられた時は流石に文化が違うって思った 日本じゃ添え物感覚やが、あいつらチーズメインで談笑しながらワイン飲むから >>265 日本人はアメリカの食をバカにしがちだけどアメリカの肉料理の奥深さは逆立ちしてもかなわないと思う ところでドイツ料理ってどう?評判よくないよね アイスヴァインとかシュヴァイネアクセとかシュニッツェルとか、肉肉しくて大好きなんだが
寿司とラーメン、天ぷらくらいしか無いだろ。中国の料理のが美味しいよ。
>>274 ケチャップを生み出したのはアメリカ人らしいな >>279 まじか?ビストロって意味は知らないけど・・・ >>276 ペリメニとかサーロとか好き ちなみにボルシチをロシア料理って言うとウクライナが怒るらしい >>280 懐石もいいよな フランス料理に並んで食べてみたい食事ベスト2だわ >>266 なるほどな まあ、今後も仲良くしてやってくれ 「美味いもん食わせてくれる人」と認識されてるだろうしw >>285 やっぱドイツ料理はビールと合わせるとめっちゃうまいね 単独だとびみょい コスパの良さなら牛丼か丸亀が世界一だわ あの値段で空調効いてとこで座って食えるって異常
>>287 ほうれん草の白和えがうまい。中華料理屋は柔らかい豆腐でない >>289 ヤワラちゃんってかわいかったな・・・ >>275 玉ねぎやケチャップのディスペンサー辺りガキが最強のホットドッグ作りよるから床がベタベタやし、ジュースサーバーも最強のジュース作りに勤しむから、マジカオス IKEAも同じシステムなんだけど、家具買える層と食品だけでいっぱいいっぱいの層がわかって笑える でも、世界3大料理って、 フランス料理、中華料理、トルコ料理 らしいよね。 トルコ料理ってトルコライスしか知らないわ
麺料理が発達してる国は料理が旨い なぜなら、スープやソースなど味付けを工夫するから味のバリエーションが増える
ほとんど外食しなくなった 自分で作れないものだけ食いに行くわ レシピ見てやってみたらほぼほぼできる
>>5 中国にも日本と同じような手で伸ばすラーメンはあるが一般的じゃない 練ってひとかたまりにした後、刃物で削いだ麺が一般的。 スープはタンパクで重要視していない 寿司だな 出掛けた時にスーパーで買うのを毎回忘れる 回転寿司チェーン店は何処もレベルが下がってるみたいだから行く必要が無さそうだしな
>>285 福生のドイツレストラン「シュトーベン」のソーセージ料理は東京で1番 ハムステーキ提唱、ザワークラウト、プレッツェルも超絶品 >>1 これテレビ局なら120%キムチ鍋だな(´•ω•`) >>278 食堂園の大将がやり始めたのが始まりやし、まだ韓国で肉食がポピュラーじゃない頃、肉をノシたやつに胡麻油醤油みたいなのをつけて食った思い出があるわ 調べたらノビアニって奴らしい 法事とかで出てくる料理昔は嫌いだったけど今は謎の煮豆もみんな好きだわ なんなんだろなあの現象
懐石料理なんて高くて食えないな 気軽に食えるのは寿司程度だよ イタメシは安いイメージだな
>>267 オレも、韓国料理はどれもこれも実にうまいと思う。 だけど、韓国人が作ったものや、韓国から輸入されたものは絶対に食えないんだよね。 だって、もう何をぶち込まれてるかわからんから。 だから、もし食うんなら、日本人が作った韓国料理か、日本のメーカーが作った韓国食材だな。 料理した卵を魚に詰めその魚を鶏に詰めその鶏を羊に詰めその羊をラクダに詰めて丸焼きにしたトルコ宮廷料理
>>316 寿司は天井がないぞ 回転寿司なら気軽だが >>313 法事のときだけうまい寿司が食えるよな。まわってないやつ 日本人って自己愛強すぎ 日本料理なんて味蕾を失った味覚音痴の為の料理なのに
なんやかんやで一つだけ選ぶとすればやっぱ日本料理かな やはり
地中海沿岸の料理ってエジプト除けばだいたい美味いよ
日本料理って寿司とか刺身のイメージがあるけど それ以外の方がめっちゃ多いんだよな
>>321 法事の仕出し料理屋が出す寿司で満足できるなんて 世の中を知らないってある意味、幸せだね トルコ料理は欧州の料理に影響与えた元祖として 十分にリスペクトできる存在だろう ヨーグルトもシャーベットもトルコ発祥 ピザも実はトルコがルーツ(ピデ)
>>324 ギリシャ料理は素材の味過ぎて塩味足りなくてダメだわ 日本料理って何が日本料理なのかわからん 寿司とか懐石料理のことなのか、 家庭で出てくるようなもの言ってるのか?
>>324 食材豊富なんだよね 魚も野菜も美味しいものがたくさん取れる 不公平だなって思う そりゃ文化も初期に発展すると思う そこらへんに美味しいものがあるんだから 世界の料理て… 和食、焼肉、中華、イタリアンぐらいしか無いけど
海外で食う中国人や韓国人の経営する変な日本料理が食いたいな、海外じゃなきゃ食えないんだもん。
ああ、一言言っておくが気をつけないと、 こいつらストーカー朝鮮人工作員はキーロガーなんかも使ってるからね。 もう知ってる人はわかってるとは思いますが念のためね。 もう世界中に暴露されてますが、 こいつら朝鮮人の工作員は盗聴でも盗撮でも何でもしてくるから日本人は気をつけないとね。 基本的にこいつらにはいろいろ覗かれてると思って行動した方がいいよ。 スレ違いだけどここで連中に絡まれたから言っておかないとね。 とにかく俺は後はさっさと行動しないといけないのは事実だからね、母も苦しんでるので。 では。
>>331 ギリシャ料理うまいのに 欧米だと普通にギリシャ料理のファーストフード店あるくらいだし >>329 世界史学べばトルコって凄い国だってわかるんだけど ウイグルがシナに迫害されてる現状はどういう気持ちなんだろう >>28 スンドブとか発ガン性物質入りの辛ラーメンとかネズミの死骸入りの辛ラーメンとか震災時品不足真っ最中でも大量に売ってる辛ラーメンとか? 熱いの食べたいよな 洋食は温かいけど熱くないから駄目なんだよ
>>341 料理したことないでしょ それに糖分入れないと和食にならないんだよ 日本以外のどこかの料理を一生食べ続けなければいけないとなったら、迷うことなく韓国料理だけどな
>>350 辛ラーメン、袋の方は普通に旨い。日本のメーカーもスープの考え方を参考にして良いはず。麺は平均レベルだが。 ご>>1 めん。日本人だけどすげえ嘘臭いゾ(´・ω・`) >>356 なんでそんな中途半端な狭いところ狙うん? 中華にしとけ。 >>356 辛味で舌を麻痺させないとまともに食べられない貧相な食文化だよ 国が貧しいからろくな食材がなかったから クズ肉やクズ野菜に辛味を過剰に添加してる ジャップ? 生で魚を食べる野蛮人だぞ(笑) ロードオブザリングのゴラムはクソジャップがモデルだからなw
>>359 なんというか中華は飽きるし重い 油っぽくないものもあるにはあるけど、基本油を使うからなあ カゼニポンメシアルネ クラウンウィルスデェ ミニシミタニダ
>>349 盛者必衰の理だな でも地中海って人の心とかも豊かなイメージがある まぁ実際に行ったことがないけどさ >>1 パスタやピザはめちゃくちゃ原価安いよね イタリア料理屋はぼろ儲けw >>363 そんなことをいったらウドンだってカルグッスのパクりでしょと返されて恥をかくから止めとけ >>17 おれは日高屋、吉野家、マクドナルドだけあれば他に店必要ない >>353 熱々の料理好きなんだけど 日本人の口内の癌が多いのは 火傷するくらい熱い料理や茶を飲むせいだと言われている スパゲッティとかピザは庶民料理やろ うどんとかお好み焼きみたいなもん
>>364 それは飲料水が確保できなかった内陸の方の料理だな。昔、水の代わりに油を使ったから。地域によっては出汁重視のスープとか蒸し料理とかもあるよね。 >>366 バルカン半島の歴史をみてみな めっちゃギスギスしてるよ 料理はスペインとか北欧が強いのだそうだ。 フランス、イタリアも強いがトップクラスじゃない。 2021年世界ベストレストラン 1位デンマークのレストラン 2位デンマークのレストラン 3位スペイン 4位ペルー 5位スペイン 6位スウェーデン 7位ペルー 8位シンガポール 9位メキシコ 10位香港
>>368 イタメシをフレンチかえると数万円値段があがる フレンチ好きな女子はやめておけ >>32 日本の食べ物で、何が気に入ったか聞いたら、 「ホッケ」 飲み物は 「ショウチュウ」 と答えたインド人を思い出したわ。 そして彼らは日本に来たら、ココイチでカレーを毎日のように食う。 日本に出張行く奴には、ココイチでカレー食えって教えるらしい。 質問者と回答者がアンケートの主旨をまったく理解していない 自国料理入れたら何の意味もねーだろ
>>329 塩振りおじさんと穴掘ってその穴で肉を蒸し焼きする人は知ってる 旨そうだけどコッテリって感じだよね >>376 国と国の戦争の話じゃなくて 今の一般人のイメージで言ってる 大陸は血みどろな歴史なのは仕方ない チョーセン人って辛さに強いの? ペヤング獄辛味食える?
>>379 イタメシは美味くてリーズナブル フレンチは高級なイメージ ドイツはソーセージとビール イギリスはフィッシュ&チップス 唐辛子だけは、なぜか日本が朝鮮に伝えた 中国→日本→朝鮮の順
海外旅行はサイパンしか行ってないので本格的なの食べたことない 国内じゃ中華、イタリア、ベトナム、韓国料理くらいか イタリア料理も日本人がつくる創作だしな美味いけど
>>328 法事に高級懐石料理店を利用する層もいるのに 法事の料理をすべて同列視できる程度しか世間を知らないのも幸せか? 京都の本格的な和食は食べたことない。 店に入るの気後れするんで、誰か連れてってください。
>>375 上海人が長寿NO1とかニュースでみたな 最近は日本人より魚を食べるらしい・・・ >>384 壺焼きイメージあるね 壺からアイスクリームとか もうどこでもいろんな料理食えるからな 豊かと言えば豊かよな
何を食べたいか? 炊き立ての温かいご飯とノルウェー鯖の塩焼き
韓国料理ばっかり食べていると味覚が破壊され中毒になります。
>>396 一見さんお断りです京都の料亭は 同志社でバイトしてる子に頼んでみたけど 無理って言われた。学生バイトはいいのに客は ダメなのかよってちょっと思った。これが京都の ぶぶづけってやつなのかと >>404 あんな割高なもの、わざわざ外食しないで自炊するだろ >>393 魚介だとそうだね 肉食うなら和食はいらないや どうせ味付けが醤油と酒と砂糖にしかならないやつ 肉は焼くならスパイス効かせたり煮るならワインの方がいい >>401 コストコで必ず買う 脂がのって身がしまっていてあれは美味い >>407 昔は安かったんだけどな 何でこうなった >>391 だけってことはないと思うが... 理由は南米原産で欧州経由だからだろ? >>85 イタリアンって日本人の食材と相性いいよね >>332 嫌味を言う性悪なんかに返レスする必要ないぞ ドンマイw >>3 家の外の料理店などで食べることを指す 人の家やBBQは外食ではない >>412 値上げして客が減って値上げの悪循環なんだよな >>410 世界的に見ても自国の料理の次に好きなのはイタリア料理ってとても普通だけどね ピザもパスタも人気あるし手軽なメニュー多いし作るのも割と簡単だから人気あるのは納得なんだが? 子供の頃、家族で三笠会館というところで食事をしたがあれは銀座だったか あと皇居横の東條会館で中華料理を食ったがこれは今でも自慢になってんな
>>416 トマトとオリーブオイルなんて昭和の頃はなかったぞ・・・ >>429 ホルモン? 半島て炭無かったよね 食べてたの豚だし 下位のランキングだと「美味しそうな洋食」というイメージはあるが 「〇〇料理(〇〇は国名)」のように、その国独自の料理という イメージが出来ない
そうだなイタリアンは家でできる料理が多いな 乾燥バジルとかのイタリアンハーブミックスくらいは 家に常備してある人多いだろうし
>>425 イタリア料理より中華料理のほうが納得出来るわ >>438 カルボナーラは炭焼き職人が作ったらしい 炭窯とかねーよ >>440 カルボナーラが炭焼き風なのは、胡椒が黒い粒でかかっているから。 >>439 食べたい料理だからな いつも中華料理食べてるから思い浮かばないとかだろ もう中華料理は日本料理と区別できないほど馴染んでるからなあ
>>404 横浜西口に店の外まで立ち食い客が溢れてる店あるぞ スパゲティやピザ食いてぇって思う時もあるけど まぁマック行くわな
ラーメン餃子なんて国民食だしな 中華料理というのもナンセンス
>>438 バジルっていつ投入すればいいの?やっぱトマトソースをいれた後? >>448 まーぼー豆腐もな >>451 餃子は特に、中華とは完全にスタイルが分かれたからな。ある種の和食だわ。 >>441 あのch好きw ムンバイのKhans flavourは実際に行ってみたけど、あの通りだったw 日本料理は寿司や刺身など魚料理が豊富だからな 世界でもこんなに魚料理が豊富な国は他にないと思う って訳で日本料理が1位なのは納得
>>447 旧ヨドバシというかゲーセンの近くかな? >>450 マックとサイゼリアならサイゼリアに行く >>457 魚を使うってのもあるけど、生非加熱を冷たい状態で食べるってのが特殊だね。 >>412 塩尻駅の2階で店舗と待合室と一体になってて食券で注文する立ち食いソバが美味かったぜ 1階にあるなんか芸能人がやたらとサイン置いてってる店舗の蕎麦屋より俺はこっちの方が好き 前の会社が某プリンターメーカー関連の仕事してたから、出張の度にそこ寄ってた もう7年以上前の話だから、まだあるかどうかは知らんけど かけそばなら、確か420円くらいだった 日本料理は水 中華料理は火 韓国料理は土 ってイメージ
>>454 煮込みすぎると香りが飛ぶから ソースに塩とか味を入れるタイミングでやってる >>442 マジックソルト便利だけど 岩塩粒がややでかいので溶けるまで時間かかるのがネック >>463 肉を食べるのは建前的には禁止されていたからな。 コストコのプルコギはたまに食いたくなるわ 量多すぎだけどw 韓国料理でもトップクラスに美味い
>>434 トマトはあったやろ てか今40年前の話してないだろ >>463 トンカツ、焼き鳥、すき焼きなど 普通に多い 地方住みなんだけど銀座なら園児の頃にマクドナルド1号店のハンバーガーを食った 30年位経ってからテレビを見てその店が銀座1号店なのが分かった
>>459 だがしかしフィレオフィッシュのような何が美味いんだかさっぱりわからない美味しい食べ物は他所には無いのだっ >>455 ラーメンとギョーザとちゃーはんをセットで食べる日本人を不思議に思うらしいよね 関西人がお好み焼き定食を食べてるのを見る感覚かな まあ実態として、一人あたり消費量で肉も魚も野菜も果物も中国や韓国よりもかなり少ないのが日本、豊かさの違いの反映だけどね 20代や30代の消費の統計なんて酷いもんだ、これで日本料理は魚が多いとか冗談だろ
若い子の中には煮物が食えないというのが少なからずいる。いったい今の家庭では何を食わせて育ててんだろうなと。ジャンクフードが主か?
ベトナムはフランスと中華が合わさって魔改造されてるから不味いはずがない
>>439 そうか?イタリアンの方が納得だけどな 中華は味が濃すぎる 世界で一番人気の日本の漬物は キムチだな、日本でも一番売れてる漬物がキムチ 日本の鍋料理でも一番人気がキムチ鍋 どんどん日本料理が広がってる
ベトナムは枝豆をさやごとニンニクと鷹の爪で炒めて それを舐めながら豆を食べるやつとか手が止まらん
>>465 じゃあタイ料理は緑 インド料理は金 だな 日本人に人気な和食ベスト10と言えば? カレーライス ハンバーグ トンカツ ラーメン チャーハン 焼き餃子 ナポリタン 焼きそば たこ焼き お好み焼き これでええよな?
>>478 日本人は炭水化物の割合がアホみたいに高いからな オカズが少なすぎる弊害 父ちゃんが中国に出張した時にご飯ちょっことオカズどっさりで驚いたって言ってたしな まぁ30年前の話だけど >>481 メタルギアソリッドちゃうマイケルシェンカーグループや フランス料理だろ。 色々食べたけど、ちゃんとした店で食うと1番美味いよ
>>461 ずいぶん高いなw かけそばなんて230円ぐらいの感覚だわ 途中からマッコリーシェンカーグループになったけどな
>>486 漬物大国の日本で スーパーで広くキムチコーナーがある時点で 凄いわ 平凡な結果だな、と思ってリンクを開いて下位を見たらそんなことはないな 日本イタリアのあとに、台湾、韓国、中国、タイだとさ 台湾韓国タイ料理みたいに、日本で日常的に食うものとして浸透してすらいないものを 今夜も食べたいで上位は、ちょっと無理があるな、素直に中華にしてやれよ ただ、台湾料理は、世界旅行でグルメを楽しむならこの国、みたいなアンケでは トップに来るほどの人気ぶり、米CNNの調査が有名だったが、楽天トラベルでもそう ちなみに、CNNの調査では中韓はベスト10には入ってない、タイは入る 行ってまで食うかって話だな
>>487 ネットで統計を探してみてみろよ 若いジャップはいったい何を食って生きているんだと愕然としたわ 老人は食に色々とバランスよくカネを使っているのだが 和食の代表格はおにぎりだが 冷めたごはんには良質の耐性でんぷんが作られる これはレジスタントスターチと呼ばれ、ほぼ食物繊維の上位互換 おにぎりに代表される冷めたごはんは、ダイエットの味方だぞ
ビザとかパスタとか旨いものな で、カレーは何処の料理に入ってるのかな?
>>483 ソプラノズにでてきたイタリアンマフィアはみんな太ってたな・・・ 日本料理のメインがラーメンだし カレー、餃子、ハンバーグも不動の上位 最近はから揚げも大人気、日本食のメインはから揚げとラーメンだな
本物の日本料理は一汁一菜つまりご飯・漬物・汁物だからね。肉や魚は仏法の殺生に当たるから和食の範疇には入らない。
>>500 インドのカレーはスパイスで作るが、イギリス由来の日本のカレーは油脂で作る だからインドでもない イギリス人が開発した一番うまい料理がカレーライスだろうな 選手村の食堂で一番人気だったのがニチレイ餃子だったらしいな
カレーはみんな大好きだからな 宗主国のインドのことなんてすっかり忘れてるわw
昨日の昼飯 坦々麺とご飯だったわ 糖尿病待った無し けど日本全国ラーメンとご飯の組み合わせは大人気だろうな
はぁ?1位は大韓料理に決まってるだろ! 日本が金渡して操作してるニダ!
オマエらイタリアンってほざくが、パスタだけだろw 俺イタリアンのオーナーシェフだけどコロナえで店閉めたわ。
>>463 日本料理の中で懐石料理部門は肉少ないかも。だけど大衆的な日本料理は肉豊富だよ。日本料理は幅が広くて奥も深い。何でもマジェマジェのキムチ味じゃねーのよ。 >>506 美味しいと評判の英国パブカレーの秘密は近所の中華食材店で買ってきたインスタントルー 大好きなマカロニグラタンを本番イタリアで注文しようとしたらメニューに無くて驚いた あれ日本料理なんだな まだアメリカのマッケンチーズの方が和風グラタンに近い料理
ご飯とたくあんじゃ戦争に負ける。アメリカはステーキをほうばってるから勝てたのよ
インドカレー→欧風カレー→日本カレー→イギリス『カツカレー』(完成!♪)
>>512 そう!材料が悪いから油たっぷしで火力強めて味濃いめにして誤魔化してたのがルーツ。 >>505 本来の一汁一菜は漬物がつくけどノーカウントで野菜の煮物とかが一菜なんだと思うぞ まあアベノミクスの貧困化で、こんなシン・一汁一菜が実際に食ってる今の日本料理だわな >>500 普段食ってる料理が味気ないからそういう外食h余計にうまいんだよな >>504 インドカレーと洋風カレーってそんなに違うもんなのか? インドカレーもなんかねちゃねちゃしてたし >>511 家ではカルパッチョもアクアパッツァも作るぞ イタリアンなんて山程店があるんだからそりゃ淘汰されるわ 韓国の話なんて要らねぇって気持ち悪い 日本 イタリア 中華 辺りだな旨いのは
日本のメインは基本が油を使った料理だし ポテトチップスとかも大衆は大好き ポテトとコーラが若い大衆の夕ご飯 オランダは1年中、夕ご飯はフライドポテトと決まってるし 他のおかずとかもなし、ポテトと酒、ポテトの味変えておかず すっきりした献立で良い
焼き肉は南朝鮮の料理じゃねえぞ 勝手にブランド化するなよ
>>521 英国カレーはエリザベス女王が国民食って呼んだチキンティカマサラだから日本人にも馴染みあるけど インドカレーってインド人も何を指してインドカレーと呼ばれてるのかわからないんじゃないかな? >>520 菜が偶数の場合は香の物もカウントして奇数にして菜が奇数の場合は香の物をカウントしないファイトスタイル >>529 タレがどう見ても韓国風なんだから、韓国料理でないというのは無理がある >>195 気を使ってくれて知ってる日本料理の名前が寿司ってだけかと 本音で「日本料理なんか知らねぇし興味ねぇよバカww」って言わないのが大人ってヤツよ 海外の人って日本料理ってどういうのをイメージしてるんだろう? 寿司とか天ぷらとかかな?
>>530 スパイスを使って料理するものがカレーだから、 日本で言う寄せ鍋とかおでんとか味噌汁みたいな概念だろうね >>534 お前、日本語で話してて屈辱じゃねえのか? >>537 インド料理全般をインドカレーと呼んでしまってるとこがありますからね タンドリーチキンは美味しいと思う 日本人にアンケートとってるのに日本料理を選択肢に入れるのナンセンスだろ、そりゃ母国の料理が1番親しみあるだろう
>>530 カレーも紅茶もインドからぶんどった文化だな と思ったけど、ねとらぼだった、記事の掲載元を最初に見ないとダメだな
日本料理(懐石では無い)も五の膳まで大人数分作ると旨い物作れるぞ。 そういう場が少なくったというのもあるだろうなぁ。
実際に行く頻度で言ったら ラーメン>立ち食いそば>中華>カレー>回転寿司>そば屋>牛丼>その他外食
世界三大鶏肉料理はタンドリーチキン、チーズダッカルビ、油淋鶏
東京の人はキムチ鍋が好きだよね。東京出張の度に支店長にキムチ鍋食わされるのがかなわん。ただでも要らんわ。
>>534 基本、焼肉は肉を焼いてるだけだからな 韓国で一般的な最初からクズ肉をタレで味付けしてるのも 日本でも役安チェーン的だと増えたしな カラフルさと甘さが控えめな日本料理が1等賞ですか?
>>550 止めてほしいよね キムチ自体が紛い物だし、出来合いの安いスープを使っていて不味い 古くなった酸っぱいキムチを炒めるところから始めるとご飯泥棒だよ ラーメンだけじゃない定食もあるようなお店に行きたいよチェーンじゃないやつね
日本料理て大衆レベルだと、ハンバーグ、カレー ラーメンなどだろう、世界でもそうだと思う 世界で寿司てカリフォルニアロールがメインだし 中の具も、揚げ物や肉でも良いし
>>526 ビビンバは必要 ユッケビビンバならなおいい >>551 シンプルではあるけど、それをいったら塩だけの焼き鳥ですら日本料理だと主張するわけだからね タレが韓国風なんだからどう転んでも韓国料理でしかない >>554 日本料理は何にでも砂糖が入って食材の風味が台無しと感じている外国人も多い。 テイクアウト? それ世界一宇宙一のパクリ移民帝国アメ豚ピザだろ
【問】 以下の料理を日本料理か外国料理かでわけてください 天ぷら すき焼き とんかつ カレー ラーメン ナポリタンスパゲッティ エビチリ
>>559 生ハム、チョリソ、アヒージョ、トルティーヤもいいけど やっぱパエリアは別格だわ >>549 マカオ料理のアフリカンチキンが好きなのだが、日本では出す店が少ない。 >>546 タンドリーチキンと同じ調理法でウナギを焼いたら、もっと美味しい。 釜に匂いが付いてしまうので、それが嫌な人にはお勧めできないけど。 1位は日本料理 2位は日本のイタリア料理 3位は日本の中華料理
>>570 マジか、蒲焼以外のウナギ料理が存在したとは… 家で和食ってほとんど食べないなー 寒い時期はおでんとか鍋くらい あとはお惣菜作っても和食物はあんまり惹かれないんよな
東南アジアでウナギブツ切りの煮込み料理もあったような 見た目で食いたく無いけど
このアンケートした対象が日本人なら単にその時の食べたかったもの想像してるだけだろ 全く訳の分からない調査してんな
>>575 日本料理は4位って事な 俺個人の好みだからしゃーない >>560 日本では、日本人の好みにアレンジするから 何が日本食かって決めるのは難しいね パスタの発祥はイタリアかもしれないけど明太子パスタは日本食 おろしハンバーグも和食 チキン南蛮に南蛮ってなんだ? 日本か中華料理だなぁ 品数多い懐石料理とか回るテーブルのこれも品数多い中華料理 単品の好きなのは自分で作れるからな、コロナ下でもう飽きた
>>578 単なるコラムだからな 儲かるのかしらんけど 和食って言われて寿司出されるとなんか違うわ いやまぁ和食なんだけど真髄じゃないというか
カリフォルニアロールはアメリカ食 味噌ラーメンは日本食 ってことでいいのかね
>>580 小アジの南蛮漬けの調理法を鶏肉でアレンジしたからじゃないか >>1 一位 自国料理 二位 イタリア ってヨーロッパで言えば 一位 自国料理 二位 韓国料理 とか言ってるようなもんじゃねーの?w >>584 スパイダーロール キャタピラロール レインボーロールもアメ食? >>589 そうなるだろうな さすがに和食であれは出さないだろうし >>580 南蛮はネギのこと。蕎麦で鴨南蛮ってあるでしょ。 南蛮人がよくマリネを作ってたので甘酢漬けが南蛮漬けと呼ばれるようになった。 アンケートの実施者はマスコミじゃないのかな マスコミならチョン汚染がひどいから韓国料理が一位になるはずだ
>>1 世界三大料理 中華 フランス トルコ 新世界三大 和食 イタリア インド ベスト10候補 スペイン ポルトガル モロッコ タイ メキシコ ペルー 刺し身にビール 刺し身に日本酒 刺し身にウイスキー 刺し身にジン、ウォッカ、焼酎 最強なんだよ
韓国とかいう他国の料理にチーズぶっかけて辛くしたら自国料理になるゴミ 焼肉ですら美味いのは牛肉メインの日本式という。豚肉適当に焼いて食ってるだけを焼肉と言うなよ
>>595 日本食(洋食)は新世界三大ではないのですね >>3 家計簿的には惣菜や弁当を家で食べるのも外食扱い 弁当はともかく惣菜は自炊分に含める事も多々有るけどw 日本食が落ちつくのはわかる 焼き魚に納豆、煮浸しとか味噌汁とか 生姜焼きもいいね
マトンビリヤニ。パキスタン系のほうが日本人には合う。
>>522 あえて閉めたんだわ。 理由 ワイン売れなく、飯食いばかり相手にしていたら人件費と材料費でアカになる。 今は協力金で新事業している。 もう飲食店では少子高齢化と不景気が合い重なって 宴会需要も減るしなw >>600 納豆も生卵も梅干しも海苔も味噌も醤油も日本料理だね 何しろ出汁が世紀の大発明だよな ヨーロッパもブイヨンコンソメ文化あるけどアレも凄い >>598 マグロにピノノワール カツオにバルベーラはよく合う 餃子も水餃子より焼き餃子よね 日本風アレンジが好きというが
料理の話題話す時本当に韓国人に産まれなくて良かったと思う。 あいつらの料理の歴史調べると本当に何も無くて可哀想になる 日本とか中国とか美食大国に挟まれて本当に哀れ
>>130 イタリア人はピザとパスタって言われてうんざりだろうな。 >>5 いや日本のラーメンはチャイナでは日式ラーメンって別物扱い ラーメン自体は中華料理 >>607 でも実際にはイタリア料理と言えばピザじゃね? 専門店がチェーン展開してるってすごい食われてるってことだからな 2位くらいに操作しとけよ K国民が、また嫉妬するゾ
和食でも日本料理でもまぁ何でもいいけど 家庭料理と懐石料理みたいなのでは かけ離れ過ぎててもはや同じカテゴリーの料理ではないよな実際には
歳とると味付けが薄いのが好きになってくるんだよな ほうれん草のおひたしとか 今はダイエットしてるからブロッコリーそのままとか 胸肉ばっかり食べてる
>>249 今気付いたけどまさかのIDかぶり 面白いからなんか書いてみてよ >>28 韓国料理に限らず日本向けにローカライズした物じゃないとちょっと・・・ 隠し味に醤油や味噌使いました的なw >>615 せっかく韓国人に生まれなかったのに 常に韓国のことばかり考えてるんだな(笑) >>618 会社の中国人に言わせるとラーメンと焼餃子は日本料理w >>626 カレーとか麻婆豆腐とかは本場の味付けのが好き カレールーとか日本の味噌で味付けした中華料理はもう全然食ってないな まぁ別にそれが良いとか悪いとかってわけじゃないけど 台湾料理って台湾の屋台料理ってことだよね!? めっちゃ食べてみたいわ
海外旅行行くととくにイタリアとか本当に何食べても美味しいんだけど、それでも1週間もするとバリエーションの少なさに飽きてきてしまう 形変えても基本パスタ料理だもんな ご飯に酢飯にパンにうどん蕎麦にラーメン焼きそばパスタと日本料理のバリエーションの豊富さは凄いと思うわ
ジャップ料理=生のまま食うだけ ちなみに世界標準では生食は気持ち悪い土人の行為とされていますw
>>543 まぁでもそれだけ魅了されて根づいたんだからもう英国の文化の一部みたいなもんですよ >>634 なぜか金沢近郊に日本で一店舗だけ台湾の台湾料理チェーン店があるわ。 以前は東京にもあったらしい。 >>628 中国では水餃子がほとんどだから しゅうまいのが人気が高いと聞いた 焼き餃子最高なのに 100個とかつくってたわ >>628 中国の鍋貼(コーテイ)という料理が今の日本の餃子 中国人も茹でた餃子が冷えたのを焼くことはあるけど、茹でる前に焼いたら餃子ではなく鍋貼 その中国人が「焼き餃子は日本料理」と言ったのは、それは餃子じゃねえよという皮肉だよ >>494 確かに全体的に高くなってるね たかがかけそばに300円は払いたくないな >>546 鶏肉使った料理ってけっこうどこでも当たりなの多いと思う 結局シンプルな味付けが最強だと思っちゃうからな 辛い、甘い、チーズの韓国料理なんかからは離れがち
>>4 銀座のミシュラン系鮨屋はインバウンド中国人だらけやで 日本人は鮨も食えないほど貧しくなった 茹でるのが餃子なのに、焼いて餃子と言っているから馬鹿にされてんだよ
>>447 男性客が並んでる店? 一度食べたがさして美味しく無かった。 安いだけの印象だったww もう若くないから濃いのが無理なんだよね 韓国料理で一番好きなのもトリのスープかな サムゲタンだっけ?
タイとかベトナム料理って日本人好みの味付けだけどそれ程人気はないね
なんだ、日本人向けランキングか…京懐石食いたすなぁ。。
>>648 今は海老仕立て味噌鍋が好きだな キムチ鍋にハマってた時期もあったけど >>653 タイ人フィリピン人おばちゃんが現場に持ってくる弁当の良い匂いはガチ とりあえず食に関しては日本に住んでて良かったよ 東京ならなおのことありとあらゆる世界中のジャンクフードから高級料理まで味わえる 日本料理だけでもバリエーションが無限にある
>>5 ラーメンはもともと中華料理 日本食と言えばそうかもしれないが、和食ではない とんかつやカレーも同じ >>653 グリーンカレーが好きで自宅でよく作ってる 海南鶏飯は美味いな、タイのカオマンガイも派生で美味い 鶏肉自体が日本のは不味いから現地で食うとビックリするほど美味く感じる
日本料理と和食だと若干ニュアンスが違うね 日本料理だと日本風カレーからお好み焼きラーメンまで入りそう
>>662 手で食ってみそ、2倍ウマい 左手は汚れてるから使っちゃだめよ >>650 そんなことで馬鹿にするとかしないとか言う発想しかでてこない奴ばっかりじゃないよ世の中 寿司ロールは寿司じゃないけどそれが美味しいなら別に食えば良いし馬鹿とは思わんし ただ単に違う食べ物だよねってだけで >>653 今、都内でタイ料理屋はインド人のカレー屋並みに増えてるよ それだけ需要があるということじゃない? >>664 とんかつは和食か洋食かでよく議論になってるもんなw 日本料理で解決 いっとき台湾まぜそばにハマったけど あれは名古屋だといわれた
和食でも中華でもなんか家庭の適当なやつしか食ってないかも
>>668 金沢も京都系なんやっけ?? 京都より近いから、ええなw 台湾料理って選択肢にあがってくる? 中華の一部だろ
>>667 なるべく恥をかかないようにするにこしたことはないだろ ラーメンだって拉麺というのは油を入れて延びやすくした生地を手で引っ張って伸ばしたものだから「拉」なのに無頓着すぎる 日本人に生まれて恥ずかしいわ まあ、ぶっちゃけ京懐石は山梨でもそれっぽい店ある 問題は、ドカタにはパヨ大卒でも入れんだわ。。
>>674 タピオカ、台湾カステラ、パイナップルケーキ、胡椒パン なんさ屋台のイメージだな 通は京野菜と新潟米だそうな。 外人には受けないだろうが。
>>674 台湾にはオーストロネシア民族っていう土着民族がいる そこに中国やオランダやアメリカやカナダ、オーストラリア、日本なんかの料理が融合してできたのが台湾料理 認識改めた方がいいぞ 中国人に餃子を説明するときはこんな感じにしろ 「貴国の鍋貼を我が国に持ち帰ったときに、無識なのでパクる過程で勘違いして餃子と称したものが定着しました。紛らわしくて申し訳ありません。」 それをドヤ顔で、「これが我が国の餃子!美味いだろ!」みたいな態度でいるから、いくら中国人が温厚でもムッとして皮肉の一つも言いたくなるというものだよ
>>681 京野菜はたまに道の駅でごっそり買ってばりばり食ってるわ 水菜なんか代表格だが、昔はその辺に売ってなかったんだよ。。 安うどんに九条ネギごっそりかけたらあら不思議、祇園精舎の鐘の声… 環太平洋っていうかパシフィックリムみたいなやつ ハワイ飯うまいよね
>>688 ハンバーガーはハワイのがナンバーワンらしいね。。 >>685 餃子は中国のイメージしかないから大丈夫だぞ ただ日本人は焼き餃子のが好きってだけだ 世界中を料理修行したいとこが結局は焼きそばになるって言ってたな
貧困ジャップ民は統一教会自民党の政策でコリアン唐揚げばかり食べる始末
北京の煎餅果子(中華クレープ)好きだったわ 中身なんて葉っぱの野菜、揚げたワンタンの皮、玉子、豆板醤なのにw オプションでソーセージとかも有ったな あれ日本で食えないのかな
>>690 そういう話ではなくて 日本人だって外国で握り寿司といって押し寿司が出てきたら嫌だろってこと >>685 どこにそんな奴が実際にいたの? お前の頭の中にしかいないだろ? >>694 あれ旨いよな。。 日本で探したけどなかったので結局自作することにした。 YouTubeでたまたま李姉妹の動画に出てたから。 >>653 そうかな。パンチもなく出汁が効いてるわけでもなく何か微妙な味。 あんまり食べたことないからなあ スペインのバルに行ってみたい
>>599 > 日本食(洋食)は新世界三大ではないのですね うーん表現難しいけどそこは入るw >>600 卵を生で食べられるのは日本だけ。 インバウ民は先ずそれでぶっ飛ぶw もっと聞いたこといないような国と地方の 見たことないような料理を食べたい あまり美味しくはないとわかった上で
>>660 イギリスだとなんだろう、ベーグルとかフィッシュアンドチップスかな 下手な料理頼むと炭の塊が出てくるイメージ >>700 朝飯はそればっか食ってた 露店のおばちゃんが素晴らしい手際であっという間に作ってくれるw やっぱり日本じゃ食える店は無いのか、残念 アメリカ風→ピザ(ドミノピザとかピザハットはピザ) イタリア風→ピッツァ
>>29 確かに口を開けてクリームいっぱい詰まってるなw >>653 たまに食いたくなるけど、 辛い酸っぱいがダメな人もいるので グループ向きじゃない >>665 あんたお尻拭くのは左手? >>685 中国とじゃ皮が違う 日本式薄皮焼き餃子はオリンピックでも大好評 中国の米はうまくないので焼き餃子ライスには合わない 海外だと日本料理と言ってもかなり適当だろう 東南アジアの日本料理の米はタイ米だし ライスペーパーやパクチーも日本料理 唐辛子に砂糖と酢をいれたのも味噌汁扱い
カレーもラーメンも日本料理だろナポリタンも焼肉も寿司も
中華より韓国料理がランキング上の時点でおかしいだろw
中華だろ 台湾料理は中華料理そのものだし韓国料理だってそんなもんだろ 和食の中で純粋に日本にしかない料理なんてそうそうないだろうし
南仏のブイヤベースはわりと高価だが なかなか素人には作りづらいのかな
フジテレビでは、キムチ鍋が大ブームって言っていたよ
1位 京都のおばんざい屋でお出汁の利いた炊いたんを食べたい。 2位 東京のモツ焼き屋でやきとん&バイスを食べたい。 3位 青森の大衆酒場でイカの一夜干し&清酒を食べたい。
261票の誰からアンケートを取ったんだよ。日本人だったら日本料理が食べたいのは当たり前だし 外国人なら絶対に日本料理と回答しないからな
>>724 鍋スープではキムチが一番人気だからな 都心の小型スーパーみたいな品揃えの薄いところでもキムチだけは必ず置いてある B級グルメ界でも下位に落ちる韓国料理が中華より下はねーだろ。 しかも韓国料理の紹介写真が海苔巻きのバチもん(w
B級グルメ界でも下位に落ちる韓国料理が中華より上はねーだろ。 しかも韓国料理の紹介写真が海苔巻きのバチもん(w
日本人が観光によく行く国ではフィリピンがダントツで不味かった、なんなんだアレは インドネシアもマレーシアも酷いもんだが当たりはある
キムチ鍋チゲ鍋って韓国料理なの? 日本鍋のバリエーションのひとつだろう
>>684 台湾で広く普及してるだけで中国でも食べられるよ、名前が違ったけど あと台湾の中でも地域によって全然変わってくる、そぼろじゃなくて角煮だったりする >>733 暑い国なのに珍しく辛いのを好まず 甘めな料理が多いんだよね 炭火でぐるぐる回してる鶏の丸焼きが好きで 行くとそればっかり食ってる >>738 鬚張魯肉飯だとそぼろが基本でオプションで角煮を上乗せできるわ >>739 レスどーもです 確かに鳥の炭火焼きはおいしかった、んだが、フィリピン料理!に期待して行ったワイはガッカリでなあ 言われて気づいたがそーいや辛いものが少なかったわ、小島じゃない暑い国で珍しいね うちの近くにはあるけど、台湾料理って 馴染みのあるものじゃないのに 上位だな、コンビニの居抜きとかでデカでかと 台湾料理って書いてあっても 味付けが全然違うし 俺は中国もいいけど、東南アジアの酸っぱ系の辛いのが好きかな
>>104 俺が子供の頃は中国3000年の歴史っていってたんだけどいつの間にか1000年経ってたようだ 時が流れるのは早い また日本の出版会社発行の海外トレンド紙? いつもやってるな。海外が見惚れる国ナンバーワンとか オナニーしててそんなに気持ちいいのか?
八角嫌いだから中華はすごい慎重になる 安牌と思われたチャーハンが八角まみれだった時は泣いた
>>17 懐石料理とか松花堂弁当とかな多品種盛なのは、女が好きだね 男は、ステーキや丼ものなシンプルなやつ、子供もこちら側…男はガキなのかな >>753 懐石とか精進料理とか日本の伝統的和食は病院食とか老人食とか身体には良さそうだけど若くて元気な人が好む料理では無いよね 味気なくてパンチが無いと言うか >>750 バカだと思われるからあまりそういうこと書かない方がいいと思うよ >>235 日本大嫌いなんですね 出て行かれてはどうでしょうか 世界の料理って軽快なおしゃべりをしながらスタジオで調理して観客席から女性客をひとり連れてきて一緒に食べながらエンディングのあれか
寒くなると中華やエスニックには食指が動かなくなる やっぱ和食で、おでん、うどん、湯豆腐、蒸寿司あたりが思い浮かぶかな 洋食ならビーフシチューかクリームシチュー
>>1 だから「おうち時間」て言うのやめてよ… 幼稚くさくていやなんだよ。 まあおうち以外の適語もなかなか思い付かないけど >>755 日本すごいってコンテンツ全般が、在日コリアンによる日本弱体化のためなのは知ってるよな? 日本料理って一括りにされてもな。 俺は刺身が嫌いだが天丼は好きだし。
>>769 俺もニョッキは嫌いだがフェデリーニは好きだな 知り合いの知り合いのイタリア人がイタリアンはイタリアより日本の方が絶対にうまいって言ってたの思い出した
>>759 グラハム・カーのやつな 夫婦で交通事故に遭って身体麻痺になって一時引退したが その後、復帰したみたいだね 死んだものと思ってたが、ググったら87歳で健在 >>764 「ここがダメだよ日本人」て番組やってた頃の方が活気と余裕があったね そういえばNCISかなんかのアメドラで、女優さんが麻婆豆腐をマーボードーフって日本語風に発音してたな 中国読み知らんけど
>>776 一国だけ挙げるならドイツなんじゃね? 国によって発展してるし、世界で1番食べてるのはアメリカだろうけど >>751 無理な人はほんとに無理みたいだからなあ 他国の香辛料に合わないのはしんどい ハンバーグとかウィンナーとかドイツ系の命名感覚は日本人とは隔絶してるよなー
>>764 外人と日本人に 世界で一番美味しいと思う料理は? と聞いたわけでもなく 日本人に今食べたい世界の料理は? というアンケートの結果のどこに 日本すごいとか在日コリアンという要素があるのか全くわからない。 今食べたい料理が日本料理だと弱体化しちゃうの?w 総計261票って時点でニュー速+に立てるネタじゃないやろ
>>751 >>779 おれも八角苦手だけど少数派だったりするんだろうか。 でパクチーはもっと嫌い。 カメムシソウの和名が少しも大袈裟じゃないとこがすごいw >>783 刺激臭がダメなんだろうな 納豆やくさやもニンニクやネギですら人によって美味だったり腐臭だったりするし 俺はだいたい好きだけど 2年くらい前に地元にできた天ぷら屋 ちゃんと目の前で揚げてくれてるし美味しいのにあんまり流行らず メニューにフライを増やしたら客が一気に増えて繁盛するようになった やっぱ今日日天ぷらなんて流行らないのかな…
臭いと言えばエビペーストが何やら凄い ザ・テイスト・オブ・尿! とにかく一瞬使え!あとさっさと仕舞え! これができんクソはさっさと死ね!
>>780 ハンバーグもウィンナーも「〜風」という地名由来ですね ハンブルグ風ステーキとウィーン風ヴルスト(腸詰) これは日本人向けのアンケートだから、そこを勘違いしないように
お前ら「祖国の韓国料理が上位じゃないから捏造ニダ!チョッパリのデータは捏造ばかりニダ!」
イタリア料理って健康的みたいな言い方してるけどほとんど炭水化物と塩と油だよね 日本料理と変わらんな
中華料理と中国料理は同じようにみえて実は少し違うものらしい
パスタもりもり毎日食べたいくらいだが、糖質制限やってるので殆どパスタ食べてない でもその甲斐あってか血液検査数値は改善された
銀座の意味不明な懐石とか京都の定食屋に負けてるような味だわ。フレンチとかも何万も出して不味いものが東京には存在する。
イギリス料理は万国共通で美味くないという認識なのかw
>>796 華北の遺跡年代から考えると9000年くらいにしても良いと思う 「どこの国の料理が食いたい?」と日本語で問われて「日本料理」と答える馬鹿にはなりたくないな 「どこの国の言葉が得意?」「日本」と真顔で答えるようなもんだろw
日本料理ってラーメンとかハンバーグ定食のことだよね?
今のフランス料理の源流はイタリア料理みたいね。イタリアの王女がフランス国王に嫁ぐ際にイタリア人シェフを大勢引き連れていったそうだから
>>798 俺は美味いと思うけどな 少なくとも伝統的日本料理よりは遥かに美味 ビールやウイスキーも色々種類があって楽しいし >>804 文明の歴史はイタリアの方がずっと古いからな >>1 焼餃子、ラーメン、カレーライスも日本料理だしな >>807 本国の人が本国じゃ食べれないって悲しそうにするんだよね >>804 あーカトリーヌ・ド・メディチだよねー 予言者ノストラダムスのパトロンとして日本でもめっちゃ有名でーす >>805 伝統的日本料理となぜ比較する? 世界的に英国料理店がほとんどない時点で 評価は押して知るべし グダグダの野菜ソテーにグレイビーソースかけただけの ローストビーフにマッシュドポテトが定番 >>804 メディチ家のカトリーヌね 食器やフォーク類も持ち込んでテーブルマナー確立させたんだよね フランスはナイフ1本と手で食事してた >>805 知りもしないでネットの知識だけでイギリス料理をディスってる人が多いね フィッシュアンドチップスとかウナギのゼリー寄せとか >>798 美味しいのはカレーライス位か。 日本のはイギリスが起源だしな。 >>811 日本料理店経営者かな? どうしてと言われても、実際不味いんだから仕方ないじゃんw 俺は他人の舌より自分の口ん中にベロベロ付いてる器官の感覚を信じてるからな あんたの言うヌタヌタのシロモノが、俺は大好きなんだ >>812 持っているナイフで相手を攻撃しないように野蛮人に教育したという奴だな >>810 ウチの近所にもソバと天重出す吉野家欲しいな >>813 あと、他人の舌を自分にくっつけた気になってる奴の多いことw 天ぷらって発明だと思う 手間も金もかからないのにおいしいし何ならちょっと高級料理っぽい
>>820 寒い冬の日に食べる安い立ち食いソバの旨さは日本で生まれ育たないとなかなかわからないと思う 同じようにロンドンの屋台で新聞紙に包まれてビネガーでビチャビチャになったフィッシュ&チップスの本当の旨さもイギリス人じゃないとわからないんじゃないかな? >>821 天ぷらは手間はかかると思うなー 油もたっぷり使うし家でやるのは難しい だから店で食べる料理って感じ >>821 昔は油が高級品だったんじゃないの 油をケチ臭く使いまわしてると、激しく不味くなるしね 安い定食屋やスーパーの惣菜なんかでは、けっこうそういうのが多い >>813 情報を食ってるんだよ 実際にイギリスへ行った人ですらね お昼はかつやでカツ丼食ってきたがあれも日本食でいいんか
シュールストレミングとかホンオフェとかキビヤックとかあんな腐ったものよく食えるよなと思う。
>>821 ハワイで取り入れられてる料理って結構価値があるものと認められてるとも思うんだよね 天ぷらとかアンダギーとか餅や照り焼きもそうなんだけど 台湾でも漢字は違うけど天ぷらは天ぷらって名前で取り入れられてるし ちょっと前、子ブタのキンタマを麻酔なしで切り取るスレがあったが、西洋料理は考えてみれば残酷だな。 一方で犬、猫の愛護が盛んだが、子ブタも同じ哺乳類なのにな。
>>829 西ユーラシアは家畜文化だからな 昔は去勢するのに麻酔なんかなかったわけだし 屠殺方法だって当然麻酔なんか使わない、生きたまま首を切って血を抜いたり これからの季節は肉吸いと豚汁を交互に毎日食べたい!
>>833 肉吸い美味しいよね。なんで関東には少ないんだろう スペイン料理やイタリア料理は魚介・トマトなら日本人の口にあいやすい >>835 肉うどんを扱う店が少ない >>835 関東は少ないのか ヒガシマルのうどんスープで作ると簡単にそして最高に美味しく出来るからみんな作ってみて欲しい >>837 関西では肉うどん必ずあるよ・・・ >>834 ありがたくいただいてるので許してください >>96 レバノン料理は6年前パリでよく食ったが押し並べて何でも美味かったな >>813 といってもあの国で一番のヒット作はサンドイッチだ ついでに紅茶と共に頂く菓子がうまい >>107 チュニジアは元フランス植民地だけど元来イタリア文化圏だからな。食文化も当然 フランスとイタリアの影響を両方受けてるから美味い訳だな。 >>284 NYのピータールーガーで食ったステーキの上手さにはマジで感動したな 日本食だって家庭料理は茶色ばっかりじゃんか 中華も日本も満漢全席や懐石は彩りが良い
>>813 フィッシュ&チップスは定番じゃね? ヒースローで食べた >>349 ケマルアタチュルクがいなかったらほぼ間違いなくオスマントルコの栄光も第一次大戦での敗戦と共に 「完全に」過去の物として消え去ってたな。列強の言いなりにセーブル条約をすんなり受け入れてたならね。 日本の中華とかラーメン屋はそれこそ糞みたいな色した炒飯出すのに脳腐ってるな
イタリアンはちょっといいモノでも庶民にも手が出せる値段でいつの時代も人気でるね フランス料理はそうもいかない
えーと中華の一流チャーハンに比べると日本のはゴミですよゴミ 見た目からして汚い
>>813 学生の時にホームステイに行ったけど思ってたよりマズかったよ( ^ω^)・・・ 一番おいしいのが朝食のトーストとコーヒー フッシュアンドチップスは普通に美味しいよアメリカも見た目は良いけど バーベキュー以外マズかった >>822 今どきフィッシュアンドチップスを新聞紙に包んで出すとか第二次世界大戦後の配給の頃みたいでなかなかないですよね >>855 ロンドンじゃなかったけど大分昔でも新聞紙じゃなかった >>827 シュールストレミングはスエーデン人でもめったに食べませんって スエーデン人がコラムに書いてた >>659 いやバリエーションの無限さならNYの方が東京よっか遥かに上だと思うな。8年前1か月滞在して 世界中アメリカ中の料理を兎に角何でも食った体感的にね。 まあ御存知の通りどの店も東京よっかずっと高いけどな。 >>855 Timesなんかのお堅い新聞紙で包むと味が落ちて、The SunとかMirrorとかの大衆紙で包むと味が良くなるらしい。 >>856 戦勝後に復興してくヨーロッパ大陸に許可なして渡航できなくなって食料や燃料が配給になった頃でしょ 味付けは置いてある塩やビネガーとかケチャップ自分でチョイスしてつけてくださいみたいな イタリアで食ったものは大抵美味かったな 量がかなり多かったが
>>813 イングランドじゃないけどハギスやアイリッシュシチューもうまい スコットランドではハギス目当てで各地のパブめぐりをした イタリアで食ったものは大抵美味かったな 量がかなり多かったが
>>147 日本式の中国料理が「中華料理」 中国人が作ってて料理も中国式なのは「中国料理」 >>849 けど、「世界三大料理」を言ったらトルコ料理は中華と並んで鉄板の2トップ。 シングルに入るかどうかも怪しい日本料理を食ってる俺たちがディスっていい 存在じゃない。 4位の韓国 またぶっこみか 中華 フランスより上な訳ないだろ
>>755 いつも自己紹介お疲れ様 俺すげ〜になる男くん >>845 色もだけど中華料理中国料理は盛り付けが子供の工作みたいだと思う ただ盛るだけだったり放射状に盛りつけたりね それ以上に盛り付けがひどくて残飯にしか見えないのは韓国料理 >>859 それに缶詰めパスタを食べるようになれば立派な英国労働者かな >>827 匂いの不快さでランキング作ると鮒ずしがそのどれかを押しのけてベスト3入りすることも多い >>5 今はわりと区別ついてる日本人多い ラーメンとか日本の作った料理は中華料理で 中国で食べられてる料理出す店は中国料理で表示してる >>855 フィッシュ&ャ`ップス用の新封キ紙柄プリントbフ安全安心な包bン紙なんてのもbるご様子 >>872 鮒寿司はチーズだけど くさやなんてあれうんこやん オリンピックでイギリス選手にイギリス人が作ったイギリス料理を出したら不味いって言われた話好きw
イギリスで一番人気の料理はカレーだからしかたないね
>>853 中国の一流レストランでチャーハン食べるのもゴミ野郎だわ >>877 ひとくちにイギリスって言っても、国ごとに食生活が全然違うもの 本場の激辛四川料理は食してみたい YouTubeの四川料理人が狂ったように スパイス大量投入するのは圧巻である
>>879 中国のシェフは なんで日本人は賄いを食べたがるんだろうって不思議がるのよね >>879 今まで世界中で食べたチャーハンで一番うまかったのは、 ロンドンのリージェントストリートの中華料理屋で食べた 卵チャーハンだった。 >>881 山椒の味しかしませんでしたよ! 汗めっちゃでて快適 >>862 アイリッシュシチューは日本のクリームシチューに似ているらしいな >>4 氷河期だがむしろ大学生から社会人初期にいいもん食いまくってたわ あのころは今の若い世代より確実に食に金を使えたぞ デートでも必要だったしw むしろ今の世代の方が高級料理と縁なさそうで可哀想 >>875 そんなのあるんだ 英国ネタならロンドンのパブでリス肉専門ってあるからそれけっこうおすすめです 口に合うか合わないかは別としてw >>885 材料も製法もまるで別ものだけど、似ていると言われると なんかわからないでもない >>1 . . . . . . ___ サイゼ行けお . . . . / . . . \ . . . / ─ . . ─ \ . . / . (●) .(●) .\ . | . . . .(__人__) . . | . ゙ 、 . . . .`⌒´ . . ./ >>858 確かに、エチオピア料理なんか東京に1軒しかないけどニューヨークにはたくさんあるな >>861 前菜にパスタ喰う感覚は解せない 腹一杯でメインの肉魚が喰えない >>866 トルコとイタリアの共通点は帝国期に料理が洗練された点だろうな 西アジアとヨーロッパのいいとこ取り要素が詰まっている >>876 東南アジアの魚醤とかもくさやの臭いにそっくり >>35 中国にラーメンは無いから正確には中国風料理だろうけどな。 して、その日本料理の内訳は ラーメン 餃子 キムチ カレーライス
こんな料理出すの日本だけだし 参考画像はお前らの大好きなk国 これだけ見ても日本圧勝だろ >>892 しょっつるはどうなん? 魚醤といえば何となく南方のイメージあるのだが、しょっつるはもしかして魚醤の北限か >>893 ついこの前こんなスレあったじゃん 日本にしかないのが残念な中国料理 >>896 しょっつるも魚醤の一種だね。北限かどうかは知らんけど しょっつるは海水魚の魚醤だけど東南アジアはコイとかナマズなんかの淡水魚なんかが多いみたい。 しょっつるもナンプラーも今手に入るものは割と洗練してて臭いもきつくないけど、農村で流通している魚醤はドロドロでアンモニアの臭いがしてものすごく臭い。 >>881 本場のは他の中国人に「四川人は味覚おかしい」って言われるほどらしいよ 多分辛さでむせると思う >>900 油の量もきついな。 辛さもトウガラシと花椒のダブルパンチだし 最近の子供たちって、我が国が日本なのを知らない奴が時々いるんだよな。「和食って美味しいよね、一度日本に行ってみたーい!」なんて話してるからビックリして「いや、ここが日本だから」と説明すると、まるでこっちの頭がおかしいかのような目で見てくる。SFの世界に入った気分だよ。
>>902 あなたはどちら出身なの? 韓国 フィリピン ベトナム ブラジル? >>902 両親が家庭で故国の話ばかりしてるんだろw >>837 酸味と甘みと旨味を簡単に加えられるので、それ以前の伝統料理を知っている人は 「トマトがイタリア料理を堕落させた」などと言う。 イタリアやスペインにトマトが入ったのは大航海時代より後だから。 >>906 唐辛子は? ジャガイモも新大陸からの持ち帰りだっけ たとえばドイツ料理からジャガイモを抜いてしまうことになる、当地でのそれら前時代では一体どんなもの食ってたんだろう? >>906 ムッソリーニの時代には「パスタなんか喰ってるイタリア人は軟弱者だ」っていうウヨがいたらしいなw >>884 山椒が山ほど入ってると辛いという以前に舌がピリピリ痺れまくったわ >>907 ライムギとかエン麦とか 要するに雑穀と野菜と乳製品やな >>157 計261票だから 同率19位は1票ずつだろうな。 選択肢から選ぶ方式だったのか? 自由入力ならこの1票のために写真探してきたのか? 国なのか、漠然とし過ぎてるな 例えば日本料理って何の事だ?
>>910 三圃式農業とか混合農業か しかしそれら頑張っても、ジャガイモほどの基礎的食糧パワーは得られなかった・・・・・ジャガイモってなんだか凄いね >>913 それ言ったら 中華料理も、四川なのか広東なのか北京なのか 漠然としとるね 11月24日は和食の日です。 「いい(11)日本(2)食(4)」の語呂合わせです。 「和食」は2013年12月にユネスコの「世界遺産(無形文化遺産)」に登録されました。 和食の特徴 健康的な食生活を支える栄養バランス 一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。 また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活を実現しており、 日本人の長寿や肥満防止に役立っています。
日本の場合地方の食文化や家庭料理のバリエーションがヤバいでしょ 全て把握してる人なんて一人も居ない
醤油1:みりん1:酒1 と 醤油1:みりん1.5:酒1 くらいじゃ味の変化が分からない俺は馬鹿舌なんだろうか・・・
あれ?韓国料理じゃないのかw まともになってきたな アンケートではキムチは好きな食材で常に上位にくるが、俺の周りにはキムチが好きな奴なんていない なんでだろう?
なんかレス付いてたみたいなんで書くけど 中華の一流店のチャーハンとあと芙蓉なんとか、要するにたまごとじは見た目も綺麗で食って感動する 食べて感動するのはなかなかない経験だが あれは凄い 日本で体験できるかどうかは知らんけどな
>>892 エチオピア料理だとNYじゃブルックリンのスモーガスバーグの屋台で気軽に食えた程だったからな。 あん時食ったインジェラの味が忘れられんね >>926 カツレツとか仔牛のサルティンボッカとかじゃね? 知らんけど 中国料理って宮廷で食べるようなものならともかく、 中国の別のイメージ、中国産とか汚染された川、PM2・5とかのイメージがあって そんな環境で普段作ってるのかと思うとあんまり有難みは無い
>>855 インドの屋台もサンドイッチとか紙に包むね 外国で食べる寿司や和食は少し前までこれが!?ってのが多かったけど、まともな日本の味だせてるのかな
あれ? 近年ペルーのレストランがすっごい高評価だって聞いたんだけど ペルーのペの字もないぞ w
>>882 まかないが美味いんぢょ 料理人仲間しか食べられない特権 >>932 ニューヨークのウエストサイドにあった日本料理店、というか日本のよくある街の洋食屋さんがそのまま引っ越したような店で生姜焼き定食食ったけど 全く日本で食うのと変わらんものだったな 海外のアンケートで日本料理ってカテゴリならなんとなく想像できなくはないけど 日本国内で日本料理っていうと幅広すぎない?
日本料理ってのは当たり前過ぎだろ・・・自国料理は除外しとけ。 俺はベトナム料理だな。
自称イタリア料理通は明らかにタンパク質が足りないよ
>>915 確かに日本と新興国の関係と、関西と関東の関係は似ているところはある。日本の勢いが落ちると急に態度がでかくなり歴史を忘れる所はそっくりだ。大阪が頑張ろうとしているのはそういうことなんだよ。 >>941 と言ってもお前ら貧乏人はマトモな日本料理を生涯食わないだろ >>251 台湾は最高に旨いんだけど、八角が苦手な人だと一切受け付けられない料理になるね オレは砂糖を多用する和食とタイ料理が無理 パスタやピアだけ食べていたらタンパク質が足りないよ
>>945 相手を観てモノを言え・・・ 俺は「ベトナム料理が食いたい」と普通に言えるくらいの食通で 当然に食いたいものを食えるだけの財力があるw >>915 中国料理となると北京、広東、四川と色々あるが 中華料理ならだいたい陳建民氏の創作料理だと思ってれば間違いない >>853 ワロたw ニワカがドヤ顔して言いそうwww イタリア料理はよく作るけど、素材の味や香りを活かすところが日本食に通じてるわ
>>793 知ったかするなw 野菜と肉料理は日本料理より多い。 それと豆類。 パスタはメインじゃなくスープの扱い。 パスタやピザだけ食べていたらタンパク質が足りない イタリア人がそんな食事をしていると思う日本人は 日本人として恥ずかしくなるほど蛋白質不足の人間
>>945 お前みたいな裸の王様はまともな日本料理だと見せかけたインドネシア産を食わしてもうめえうめえ言うだけなバカ舌なんだから糞でも食っとけよ >>949 北京料理なら肉野菜炒め系、広東料理なら飲茶、叉焼、粥 四川料理なら麻婆系ってとこかな。 だが、上海料理のトマトと玉子の炒め物なんかもすきw >>953 それ「日本人は寿司とうどんしか食ってないからタンパク質足りない」言うのと同じレベルやな イタリア料理の魅力はパスタでもピザでもスケベでもなく肉料理やぞ
>>923 食べないことはないけど、居酒屋・焼き肉でたまにたのむか、 ラーメン屋に置いててちょっと食べるとかその程度だわ。 家で食べたこと無い。 >>959 それは、鏡に映ったお前自身だ・・・ 1回くらいは日本から出て、海外飯も食える身分になれよw >>959 お前も吠えることしか出来てねえな 悔しかったら吠えること以外のことをやってみろ無能 ほれ早くやれや 吠えてるだけな僕ちゃんよ 反論もまともに出来ないゴミが 図星かよ >>961 何ヵ国も行っとるけど しかし日本国内でもいい店はいいぞ 現地が一番とは思わん >>963 間抜けがw 俺はどうしても飲茶が食いたくなって、香港にpeachで日帰り(24時間異常だけどw)したこともあるぞ。 >>963 何カ国とかいったらなんなのバカ舌さん どーせ本に掲載されてるような有名店に足運んだだけでしょ 現地に最低でも1年は住んで自分の足で食べ歩いてお気に入りの店を自分の舌で決めたこととかねえだろ そんな裸の王様は糞食っても同じなんだわ こいつに日本の店を紹介してもらっても誰でも知ってるような有名店人気店しか教えてもらえねえだろうな まだまだガキだった時の自分よりもダサい生き方しか出来てねえはずさ
なんやかんやで爺さん婆さんがやってる汚い街中華が一番うまい
>>967 俺は激辛はダメだな・・・四川の火鍋とかは、辛過ぎて美味くても不味くても判らなかったw 安もんの肉だな、ってのだけは判ったが。 <ヽ`∀´>チャイナおじさんのダシの効いたキムチ料理を食べるニダ
寿司はともかく一般的な日本の料理と比較したら 中華やイタリアンの方がうまいよね 昔からの庶民料理だと一番うまいのイタリアンかもな 中華はおいしいのは昔の皇帝が食ってたようなやつっぽいから庶民の料理はもっと不味そう
究極の日本料理を食べさせてあげますよ。 何?これは卵かけご飯? (ゴリ押しの蘊蓄でナントカまとめる)
イタリアンってピッツァもパスタも庶民料理って感じするんだけど ローマ皇帝とか権力者が食ってたような料理はどういったものになるんだろう
>>913 だから、ラーメンや餃子やパスタやカレーだよ テレビでもそう言ってた どこの国の料理が好か聞かれて自国の料理って答える奴頭大丈夫か?
日本人が想像する日本料理と 海外勢が想像する日本料理は 別物だ
>>973 あのな・・・いわゆる中華料理ってのは、支那の庶民料理風日本料理なのよ。 香港で満漢全席≒2万円/人を食ったけど、こらが一度きりの宮廷料理。 熊の右手とか入ると高過ぎる(安くても注文しないけどw)んで食ってないけど。 日本の富裕層さんは食べ物以外でも何を吸収させても自分のとこで終着駅にするから意味ないよ そりゃトリクルダウンもうまくいくわけないって話でな 【妄想】海外は大衆もこんな美味いもの食ってる→そうだ日本もそうしよう 【現実】は?兵隊だからなんだ?納豆一つとパン一つで満足しとけ
>>985 見た目に気を使ってないタイプの料理しかないよな。 そこは萎えポイントだわ >>987 料理の見栄えに気を遣うとか、日本人とフランス、イタリア、スペインくらいだぜw ドイツ料理とか、中国料理や朝鮮料理と変わらない。 東欧やトルコなんかも多少は気を遣ってるけど。 ファッチューチョン?てのを一度飲んでみたい 美味しんぼでやってたやつ
海外に長年住みながら食べ歩いてる人は日本の食文化についてこれくらいのコメントができる VIDEO の 1ヶ月前meroppa1のコメントな >>992 皆が皆、お前レベルの中国知らずだと思うなw リンクは開いてないが、俺レベルの日本人は何人もは居ない。 >>993 はいはいバカは黙ってろ ネット中にある有名SNSの日本人のコメントでそのサイトにある料理名あげながら「今日○○たべたよー」言うてる奴の書き込みをすぐに10人分くらいもってきてみろ 青椒肉絲やら小籠包やらマーボー豆腐やら餃子やら四川風鍋やらそんなニワカ料理の名しか出てきてない奴ばかりだろ >>994 お前、誰だよw 普通に中国で飯を食う。 俺レベルで出来る日本人は何人もは居ない。 >>993 ウダウダ言わずに>>991 のコメントちゃんと読んでこいよw 海外旅行に行って食ってるだけなガキとはレベルが違うから >>996 不要だ。俺レベルの日本人は何人も居ないと言ったろ。 そのレベルだと、俺はそいつを知ってる。 >>994 >>996 この手の、言い張って逃げ回るだけのバカには呆れるわ。 lud20211031064259ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634680479/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【調査】今最も食べたい「世界の料理」ランキング! 2位は「イタリア料理」 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・【調査】今最も食べたい「世界の料理」ランキング! 2位は「イタリア料理」 ★2 [首都圏の虎★] ・「世界で最も魅力的な国」ランキング! 2位は「イタリア」、1位は?★2 [PARADISE★] ・日本のカレーが海外で人気、世界の料理ランキング1位 「日本のカレー」 外国人「日本のカレーがすごく好きで…」 動画あり ★2 [お断り★] ・【食】日本は入ってる?世界170カ国を旅した韓国人が選ぶ「料理がおいしい国」ランキング[01/12] ・男子に聞いた! 「女子が作ると萌える料理」ランキング第1位はオムライス 2位肉じゃが 3位ハンバーグ ・世界一料理がうまい国は台湾でOK?? なお、日本が1位のランキングは無い模様wwwww ・最も好きな鍋料理ランキング 1位はすき焼き 2位キムチ 〆は圧倒的に「うどん」 ・【外食】2万件超の声を受け全国販売に! 松屋の「世界一にんにくをおいしく食べるための料理」 ・【旅行】 「世界で最もすばらしい町」 1位は京都市・・・世界の魅力的な都市を読者の投票で決めるアメリカの旅行雑誌のランキング★2 [どこさ★] ・【旅行】 「世界で最もすばらしい町」 1位は京都市・・・世界の魅力的な都市を読者の投票で決めるアメリカの旅行雑誌のランキング [影のたけし軍団★] ・大手アメリカ紙が調査「世界の引っ越したい国人気ランキング、1位カナダ、韓国が2位!」 ・【世界健康な国ランキング】日本は4位に 1位はスペイン、2位イタリア 、アメリカ35位 2019年ブルームバーグ ・【音楽】世界で通用すると思う「日本人ギタリスト」ランキングTOP23 2位は「松本孝弘」★2 [muffin★] ・【ニューズウィーク】世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...[11/30] [昆虫図鑑★] ・【5月22日は「たまご料理の日」】あなたは何派?「目玉焼き」にかける調味料ランキング、圧倒的第1位はやはり [砂漠のマスカレード★] ・【調査】男性に聞いた「絶対に結婚したくない女性の条件ランキング」 1位浪費家、2位喫煙者、3位料理ができない ・【調査】男性に聞いた「絶対に結婚したくない女性の条件ランキング」 1位浪費家、2位喫煙者、3位料理ができない★3 ・【調査】男性に聞いた「絶対に結婚したくない女性の条件ランキング」 1位浪費家、2位喫煙者、3位料理ができない★2 ・【映画】名作だった!平成の邦画ランキング 3位「世界の中心で、愛をさけぶ」2位「踊る大捜査線 THE MOVIE2 」 ・【外食】松屋でイタリア料理!世界紀行シリーズ第2弾「カチャトーラ定食」が登場 ・「世界大学ランキング・アジア版2022」、1・2位は中国清華大・北京大 東大は6位 [首都圏の虎★] ・【世界三大食】韓国料理に対する認知度が最も低かったのは日本とイタリアだった [部屋ねこ★] ・世界の空港ランキング2022、日本勢からトップ10に3空港、羽田は7年連続で「世界で最も清潔な空港」に [首都圏の虎★] ・「世界で最も賢い国ランキング」が発表される → 日本はなんと1位、2位スイス イギリスの調査 ・【映画】人生で一番泣いた邦画ランキング 1位「世界の中心で、愛をさけぶ」、2位「永遠の0」、3位「いま、会いにゆきます」★2 [無断転載禁止] ・【世界三大料理】中華料理、フランス料理、トルコ料理。これ一つだけいらんのが混じってるな アメリカ、イタリア、日本だろ ・【芸能】水原希子「世界で最も美しい顔」ランキング「を「とても失礼だね」と批判 「美の概念なんてみんな違うのに」 ・【経済】「世界の生活費ランキング」生活費が最も高い都市1位が大阪・香港・新加坡・・・東京は8位 ・今年の「世界大学ランキング」で東大が史上最低の46位に落ちる 原因は「資金不足」と「中国に追い抜かれた」 [無断転載禁止] ・【話題】「イタリア料理」残念NGマナー…パスタを巻く時スプーンを使う、盛り合わせを“散らかし食べ”、フォークを右手に持ち替え★3 ・【調査】「世界最高の国」ランキング、日本は3位 首位はスイス ワースト1位はレバノン ★2 ・「世界で最も売れたスマホ」ランキングでサムスンがまさかの結果に=韓国ネット落胆 [首都圏の虎★] ・「世界で最も売れたスマホ」ランキングでサムスンがまさかの結果に=韓国ネット落胆 ★2 [首都圏の虎★] ・【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京★2 ・アジア版「世界で最も美しい顔」ランキングに宮脇咲良、岡田奈々、白石麻衣、齋藤飛鳥がランクイン!! ハロプロからは ・【速報】 世界で最も知的な国ランキング…日本は2位 「エレクトロニクス、自動車、製薬などでリード、数学と科学で世界トップ」 [お断り★] ・【速報】 世界で最も知的な国ランキング…日本は2位 「エレクトロニクス、自動車、製薬などでリード、数学と科学で世界トップ」 ★2 [お断り★] ・【速報】 世界で最も知的な国ランキング…日本は2位 「エレクトロニクス、自動車、製薬などでリード、数学と科学で世界トップ」 ★3 [お断り★] ・【調査】「世界に誇れる日本企業」ランキング、1位は? ・【調査】「世界最高の国」ランキング、日本は3位 首位はスイス ワースト1位はレバノン ・【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ・【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★8 ・【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京★4 ・【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★7 ・【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★9 ・【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★6 ・【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京★3 ・【世界のパスポートランキング2021】 日本がトップ維持 「世界最強」 [影のたけし軍団★] ・世界大学ランキング、1位はオックスフォード大、2位カリフォルニア工科大・ハーバード大 東大35位、京大61位 200位以内に日本は2校 ★2 [上級国民★] ・【レストラン】ゲイの外食【世界の料理】 Part.2 [無断転載禁止] ・【消費者物価上昇率】世界の「インフレ率」国別ランキング! 3年連続1位の高インフレ国は? [樽悶★] ・【コロナで大変動】 世界の住みやすい都市ランキング、大阪2位・東京5位★2 [愛の戦士★] ・【コロナで大変動】 世界の住みやすい都市ランキング、大阪2位・東京5位 [影のたけし軍団★] ・【速報】アメリカ「世界最高の国ランキング作ったぞ!!1位はスイス。ジャップは…」 ・【軍事】「世界の軍事力ランキング」韓国6位、北朝鮮25位、日本は?★2[07/21] [Ikh★] ・富裕層が多い世界の都市ランキング「東京2位」、日本で台頭するシン富裕層の正体 [はな★] ・【世界大学ランキング】中国の大学 初のアジア首位(22位) 日本は東大の42位が最高 1位はオックスフォード大学 ・アメリカメディアが発表した新型コロナウイルスの対応ランキング「世界2位の日本」を認めたくない4位の韓国★2 [どこさ★] ・『世界の都市総合力ランキング』2022年版は発表!国内ランクインは1位ロンドン、2位ニューヨーク、東京3位 [尺アジ★] ・【メモ】世界の駅乗降客数ランキング1位新宿2位渋谷3位池袋、4位で始めて都外、23位浜松町(大門)で24位でようやく国外(パリ) ・アメリカメディアが発表した新型コロナウイルスの対応ランキング「世界2位の日本」を認めたくない4位の韓国 [Felis silvestris catus★] ・【朗報】 外人「世界全てのRPGをランキングした結果、日本産が圧倒的に多かった」 1位…クロノ・トリガー 2位…FF6 4位…ポケモン黄 [無断転載禁止] ・【レストラン】ゲイの外食【世界の料理】 Part.3 ・【国際】世界の消費者が選ぶ「無礼な国ランキング」首位は優雅なイメージの強いあの国[12/03] ・【調査】米誌が「世界最高の国ランキング」発表、日本が2位に(昨年5位) 1位スイス 中国16位 韓国22位 ・【朗報】世界の国の平均寿命ランキングが発表される。日本は2位!やったね!すごいよ!これからもよろしくね!
07:40:38 up 20 days, 8:44, 1 user, load average: 9.64, 9.83, 9.26
in 0.44848585128784 sec
@0.44848585128784@0b7 on 020221