◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6) [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636369169/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マスク着用のお願い ★
2021/11/08(月) 19:59:29.12ID:eA12BMza9
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20211106/q1-2.html

自民党 35.9% ↓-5.6pt
立憲民主党 9.3% ↑+3.6pt
日本維新の会 9.8% ↑+7.3pt
公明党 4.9% ↑+1.8pt
国民民主党 1.9% ↑+1.2pt
共産党 3.1% ↑+0.8pt
れいわ新選組 1.3% ↑+1.0pt
社民党 0.3% ↓-0.2pt
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で 0.5% ↑+0.5ptそれ以外の政党を支持 0.6% ↑+0.2pt
支持する政党はない 29.0% ↓-9.6pt
答えない・わからない 3.4% ↓-1.0pt
2ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 19:59:42.99ID:bf5mcnrj0
安倍が悪い!!  
3ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:00:27.03ID:cFujvNT/0
勝ちすぎて国民が引いちゃったかな
4ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:01:20.36ID:1iLm2QKI0
選挙の後は無党派層が減るから政党支持率はどこも上がるね
しばらくするとまた下がるけど
5ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:02:00.13ID:wgaQQWwr0
立憲ワロタ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:02:16.53ID:moiyVMrr0
もうインチキ世論調査バレてるで不快な素人選挙番組に抜擢した反日テレビ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:02:37.69ID:7iCDtStK0
今回の給付金の失策で自民はもっと下げて、維新と国民が躍進する
8ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:02:39.02ID:nVKEOGLY0
大阪ワクチンどうなりました?w
9ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:02:49.24ID:AMfFTrbu0
参議院選も維新は強そう
10ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:02:55.52ID:q+L9Q+900
辻元落選で支持率アップ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:03:15.81ID:Tf5AOOYJ0
公明の山口あまりにも10万円給付金にこだわりすぎ
公明切って維新とありそうだな
12ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:03:27.35ID:6Yf+HA3m0
野党第一党は
維新だな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:03:49.81ID:3gxSCkN50
枝野「やっぱり辞任しない!」
14ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:04:30.15ID:GNLsvjwn0
>>1
インチキアンケートで反日パヨ陣営を元気づけてあげるんだね!

仲間思いだなぁw
15ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:05:09.46ID:4h6PNeCb0
でも今選挙やったら自民がもっと勝つんでしょ
テレビの世論調査とか完全に創作だからもういらないです
16ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:06:11.14ID:0GIv48Nx0
維新、れいわの伸び率がすごい
17ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:06:15.24ID:7iCDtStK0
今やったら、それこそ自民は大敗する
18ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:06:34.29ID:eScLQp+o0
立憲、維新に抜かれてやんのw
ざまあ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:06:38.32ID:UuaSTU/x0
もう信用ないし好きに工作したらエエんちゃうw
20ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:06:44.89ID:fDUwpFnt0
18歳以外だけ給付のせい
21ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:06:53.16ID:iL6jpYpL0
間違ってなかった撤回だ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:07:07.45ID:fDUwpFnt0
>>20
間違えた18歳以下
23ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:07:14.27ID:AMfFTrbu0
子育て層は維新だと思うが吉村がいまいち信用出来んw
24ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:07:53.70ID:qRGiKOQJ0
ホントたまには敗北の味ってのを味わいたいわw
25ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:08:09.01ID:M/jGjHeh0
【島根県・竹島】竹島を日本領と認識、平和条約時に英国とオーストラリア 韓国の主張を覆す 2021/10/3

戦後、日本の独立と領土が決まった「サンフランシスコ平和条約」で、米国に加えて英国とオーストラリアも竹島(島根県隠岐の島町、韓国名・独島(トクト))を日本領と認識していたことが両国の公文書などで明らかになった。政府は条約調印70年を記念して9月28日から東京・霞が関の領土・主権展示館で複写の展示を始め、近くネットでも公開する。

 条約では日本が放棄すべき地域を「済州島、巨文島及び鬱陵島を含む朝鮮」と明記。これに対して韓国は3島だけでなく「独島も含まれる」と解釈し、領有権を主張している。

 政府の委託事業で見つかった新たな資料は、条約の作成過程で、英国が竹島を日本領とする米国案に同意したことをオランダ代表との会合で示した公文書(1951年5月)や、オーストラリア外務省が釜山駐在の外交官に宛てた電報(同年7月)など。

 電報では韓国側がオーストラリアに対し、条約で日本が放棄すべき地域に「独島」を入れるよう要請する際に不正確な位置を伝えたため、韓国の主張を評価できなかったことを示す内容という。

 これまで、米国が竹島を日本領と認識する複数の資料が存在していたが、韓国側は「米国のみの見解で条約を結んだ連合国の総意ではない」と主張。今回の発見は韓国の主張を覆すものとなりそうだ。

 展示を企画した内閣官房領土・主権対策企画調整室の斎藤康平企画官は「条約の交渉過程で竹島の領有権について、日本の立場の正しさをより客観的に説明する史料が確認された」と話した。企画展は12月5日まで。 
26ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:08:09.05ID:0+h0H/id0
モリカケ桜をやって意地悪して喜んでるようでは維新に抜かれて当然だな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:08:15.06ID:NkERF+ft0
選挙後に正気に戻るやつなんなん?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:09:19.22ID:XPGY3l0m0
人生には敗者復活は必須なことだ。政治も同じ、一度、二度、三度くじけても勝つのは必定、それがわたしたちの信念。

勝利を勝ち取るまでガンバロー!
29ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:09:20.86ID:AMfFTrbu0
安倍が出てきたし自民変わらんやん
岸田がんばれ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:10:45.04ID:SKolyIJj0
>>26
マスゴミが馬鹿だから
どうにもならんよね

モリカケで煽ったバカ朝日
それに乗った立憲
それに呆れる国民

だから、モリはともかくカケはパヨクの自死だって言ったのに
当時さ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:12:40.92ID:hegftgjE0
野党は維新と国民民主でいいよ。立憲共産党のモリカケサクラのしょーもない質疑で国会のリソースを使うな。
リベラル側でも国民民主は良い事を言うようになってきた様だ。
32ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:12:42.20ID:SKolyIJj0
日本のばかマスゴミがアンポンタンだから、自民中心の55年体制が存続する構図

そして馬鹿マスゴミはそれを全く理解できない
なんせ、馬鹿だから
33ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:12:50.92ID:9DinnVXB0
18歳以下10万円とタッグを組むから下がるわな
34ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:13:53.16ID:li7f8bO70
立憲みたいな党がなんで支持率上がるのかわからない。
そんなに支持率上がるんだったら確実に100以上は議席を得てたはず。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:14:00.57ID:K8Zi4DrY0
立憲民主党に支持率上がる要素なんてあったっけ・・・
また調査が偏ってそう・・・
36ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:14:10.66ID:lk92hw1l0
マスコミ調査は、とうとう選挙予想も大外れしちゃうレベルになったからなぁ

10年ぐらい前は選挙予想だけはちゃんとしてたのに。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:14:24.82ID:b5n6/sbh0
維新支持率爆増↑↑↑\(^o^)/
38ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:14:41.94ID:qO4/+Sgx0
>>35
枝野辞任w
39ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:14:51.03ID:TwBerjly0
れいわなんて政界のお笑い担当みたいな党でも支持されるんだな
40ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:15:15.16ID:6Xuo9hQa0
それでも自民が過半数超えという現実
41ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:15:23.20ID:Y1+IBn5T0
いかにも選挙結果に合わせて適当にでっち上げました
という数字だなw
総選挙の出口調査ですら全部デタラメということがばれたマスゴミは
もう世論調査する資格なし!
42ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:15:41.20ID:QQiMeyd80
なんだこれ
TBSヤケクソか 悔しいから開き直り捏造か
43ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:16:07.27ID:K8Zi4DrY0
>>38
えだのん辞任でさらにグダグダになると思うわw
ポッポさんが降りた民主党のようにw
44ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:17:00.27ID:b5n6/sbh0
これ、枝野は辞任で済まないな、辞職だ!
45ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:17:53.54ID:Hhnzadgf0
記者の気持ち係数掛けたやつじゃなくて元のを出せ
トランプの時だってこの前の衆院選だって嘘ばかりなんだよコイツらは
46ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:18:37.79ID:LGkaVfoc0
元々維新は報道されてたらもっと議席伸ばしてたよね
マスゴミに良い話をまったく取り上げられないでネガティブな報道だけされて良くやってるよ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:19:57.56ID:Gz7rViGz0
>>35
辻元落選
48ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:20:20.18ID:I7UuladB0
>>26
意地悪でも何でもない
ただの国家運営妨害
49ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:20:55.55ID:b5n6/sbh0
【速報】
NHK世論調査で日本維新の会の支持率が2012年の橋下代表時代を含めて過去最高を更新!

維新の支持率は7.3%となり立憲に0.9ポイント差まで迫る!
50ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:21:00.50ID:zBkRv5eV0
>>1
民主党オワタな‼
51ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:22:08.32ID:71CzXnwA0
維新にも抜かれる公明ナンミョウの言うこと聞く

馬鹿な自民党議員がいると聞いて飛んできた
52ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:23:20.77ID:O0m5wM7t0
こんな%で見てどうすんねん。安倍が受かって辻元落ちたのに立憲プラスなのを見て何も感じずに作ったのか?合計数なんて意味ないんだよ 主要メンバーの再選や落選によって何人いようがその後の動きは変わってくるはずやろ。目先の数字ばっかりやな
53ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:23:26.49ID:vEjKPJwW0
>>4
それはわかるが、創価信者まで増えるのかw
54ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:23:43.87ID:zBkRv5eV0
>>13
枝野さん頑張って、最高の自民のサポーターですね‼
55ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:23:57.13ID:SKolyIJj0
>>31
なんで、基本的な国家方針である安保や外交では不安感がない自民以外の保守政党育たんのか考えてみた事あるか?

それは
日本のマスゴミがあまりに馬鹿だから

奴らは改憲か護憲かでしか政党を色分けしない馬鹿
改憲なら徹底的に叩くか、スルー
護憲ならヨイショしまくり

護憲の社会党、民主党、立憲民主党とかをヨイショしまくる
リテラシーがないバカはそれに乗る

その一方でかつての新自由クラブやいまの維新は改憲ってだけで極ウヨク扱いし叩いて勢力は一定以上伸びない
結果、自民だけが勝つ
この構図
56ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:26:01.51ID:zBkRv5eV0
>>18
前からだけど、隠せなくなっただけだよ、
57ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:26:14.26ID:A6Z6HFBF0
選挙に結果がすべてでっせw
58ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:26:38.29ID:n6gBw/yQ0
このスレに充満する必死感は一体・・・・・・

59ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:26:40.14ID:nII2eUOv0
維新上がりすぎw
怪しいだろこの調査
安い会社に委託してない?
60ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:26:41.13ID:gqYGu+2v0
維新なんかした?
61ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:27:00.56ID:F2AJq69J0
こんな数字出してるから衆院選の予想大外れするんだよ、何も反省してねーなマスコミは進歩がねーな
ところで、衆院選予想大外しした説明はまだか?都合悪いことは闇の中か?相変わらずだね ま、期待もしてねーけど
62ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:27:18.59ID:hOw9JYf90
漁夫の利ってやつだな
63ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:28:00.85ID:I7UuladB0
>>60
外国人参政権に反対との考えをうち出した
まだ数パーセントとはいえ国民はよく見てるよ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:28:04.24ID:un5U/eHp0
投票いかないのに支持してるとは言わないだろうしあの低投票率の内での割合って考えると泣けるよね
65ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:28:26.57ID:zBkRv5eV0
>>32
民主党系が言う事は全く信じれない‼
66ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:29:09.21ID:yYkcO1G+0
終わった

マジで立憲はオワタな
67ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:29:27.12ID:z9ug2pSQ0
涙ぐましい努力報道
68ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:29:45.51ID:C4VcJiQX0
維新すげぇ〜次は政権交代だ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:29:58.15ID:SKolyIJj0
バカキチガイマスゴミの支持していた共産主義や社会主義は冷戦終結で完全に負け組になった
そうしたクズどもが次のイデオロギーの踏み絵にしたのが
憲法改正なんだよな

イエスなら敵
ノーなら味方
っていう単純構造
70ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:30:32.97ID:yYkcO1G+0
>>58
次の参院選で自公立連立政権が誕生するんだよ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:30:34.23ID:IwxYsw380
維新の上がり方が良く分らん
議席を取ったからという理由でこんなにも上がるものなのか
72ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:30:51.58ID:wDZo3aXq0
維新なんて自民のコピーなのに
73ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:30:53.42ID:vv0guu+g0
立憲維新に抜かれたんかw
74ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:31:08.10ID:yYkcO1G+0
>>68
ないな
それはない
75ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:31:22.05ID:SKolyIJj0
>>66
立憲民主は終わらんし、
維新はこれ以上勢力は伸ばせん

マスゴミのせいだけどな
76ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:32:15.28ID:wIyOwrYm0
>>1

野党共闘の4党、14.0%・・・どうやったら政権交代できると思ったのかな?
77ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:32:30.98ID:yYkcO1G+0
>>75
終わりはせん!終わりはせんぞ!

は負けフラグ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:32:48.15ID:2RYyeV7e0
ベーシックインカム実現するか?
79ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:34:09.24ID:yYkcO1G+0
>>76
まあでも岸田自民の支持率低下っぷりも凄いよね
選挙で勝った直後だよ?これ?
これがご祝儀支持率なん?
80ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:34:13.32ID:npzoAIqf0
小さな政府、バラまきやめろ、だけでも票になるからな
維新ははっきりしてる
81ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:34:33.69ID:36GTa+Fk0
世論調査(笑)
82ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:35:02.68ID:4OSXrUVV0
第一野党は維新だね

自民と維新の二大政党で良い
83ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:35:23.99ID:rIlhvcc10
維新一番伸びてるやん
84ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:35:45.01ID:YNOQTef60
自民党、維新、その他。
これで十分。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:36:36.54ID:YNOQTef60
>>83

まあ、みんなの党でもあったからな。
日本人は、熱しやすく冷め易い。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:37:21.95ID:v3ocoj410
民意は自民にNOを叩きつけた
87ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:37:25.24ID:yYkcO1G+0
>>84
アレか
パヨクの支持政党が安倍清和会になるんだな
胸熱だな
88ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:37:28.12ID:I7UuladB0
>>82
うむ
そもそも野党のほとんどは外国人参政権に賛成してる時点で論外ということを自覚してもらいたいわ
あとは維新が一度で良いから政権とって公明さえ消えれば完璧だが…
89ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:37:38.21ID:YgIROWtc0
なんだ、この調査は
立件共産党が上がる理由はこれっぽっちもないのに
90ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:37:49.57ID:cN0PkouK0
N党に以下の社民は消えろ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:38:50.31ID:GVxxJi6H0
自民党と維新の二大政党制がなるかな?
92ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:38:56.90ID:ouwVuIig0
>>35
選挙権無くても回答できるからね
93ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:39:13.53ID:hRpfq/Ng0
出口調査はずした癖によく恥ずかしげもなく世論調査なんて公表できるな
94ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:40:41.80ID:yYkcO1G+0
まあでも日本維新は恐るるに足りんよ
自民と立憲は吉◯をどう潰すかだけに注力すればいい

それで維新は終わる
95ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:41:05.43ID:5cD+WVrq0
マスコミの世論調査より、衆院選の比例の得票率を見た方が確実なのでは?
マスコミの調査は当てにならないじやん。
この前の選挙で、マスコミは自民党の過半数は微妙と言ってたけど、実際は絶対安全多数の議席を獲得してたよ?
96ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:41:10.63ID:jXLvLDIV0
スシロー「維新は風」
97ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:41:56.33ID:yYkcO1G+0
なんで立憲の支持率が上がったのか?

枝野が辞めたからだろ?

おまいらそんなこともわからんアホなん?
98ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:42:08.64ID:95OJojvp0
>>89
枝野辞任効果じゃない?
99ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:43:22.20ID:ui1Ef+tD0
つか、自民が落ちる意味も分からん
未だ何もしてねーべよ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:43:58.31ID:rIlhvcc10
>>86
そうだな、立憲共産党にはレッドーカードを突きつけてるしな
101ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:44:19.03ID:ig9r9HGh0
維新の会の当選議席は以下の通り

<比例>
北海道:0
東北:1
北関東:2
南関東:3
東京:2
北信越:1
東海:2
近畿:10
中国:1
四国:1
九州:2
合計25議席

<選挙区>
大阪:15
兵庫:1
合計16議席

維新の会議席:41議席
102ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:44:40.97ID:1pYlr4aZ0
N国 0.5% ↑ってどういうことだよw
103ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:44:47.42ID:5cD+WVrq0
>>95
×絶対安全多数
〇絶対安定多数
失礼
104ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:45:02.10ID:aQac4pNx0
立憲w
公明w
105ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:45:31.37ID:4DD3qk7z0
軽佻浮薄な猿がノリで維新支持してんのもありそう
106ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:45:45.10ID:RSia7V0k0
CIAの世論工作はあからさまだな
107ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:46:08.93ID:vZnX8DZx0
そのうち維新が野党第一党になって自民、維新の大連立で日本はスーパーネトウヨ国家になるのであった
108ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:47:12.99ID:yYkcO1G+0
>>99
だからなにもしてねーからだろ?

おまいらそんなこともわからんアホなん?
109ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:47:44.78ID:LAf2qdP30
自民党が期待されてないのはわかるけど立憲の支持率が上がる要素がわからない
110ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:48:08.03ID:NeDe7J2j0
N以下の社民
111ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:48:21.53ID:0hJFOXLe0
今頃後悔しているのか。
馬鹿丸出しで草
112ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:49:18.90ID:5Xt9TFg40
>>109
枝野辞任
113ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:49:21.32ID:KwiyBUod0
負けた立民の支持率がちょっと上がるって変なの
期待に応えて負けてくれたからか?
114ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:49:48.99ID:+zH498000
N国まだあんの!?
115ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:51:32.98ID:NKHLM1uN0
潜在的に維新の支持があったのに低く改ざんし続けていたんだろうな
意図的にイジって出してるのがよくわかるわ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:52:09.64ID:aQac4pNx0
>>31
立憲は小川なんて
消費税25%で共産党とオリーブの木をやるとか言ってる
キ◯ガイが次期党首だろ

連合は見限れよ
極左連合はチリ取りでまとめておけ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:52:48.67ID:Vu8rqRdU0
>>49
維新の場合大阪の支持率が極端に高いから平均すると分析しにくくなる。支持率2%とかでも大阪全勝関西地域
爆勝ちとかもある
118ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:52:55.36ID:OW8udV7W0
>>28
てか、7回も連続で大敗するのは
バカだからと気づけよ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:54:30.26ID:Vu8rqRdU0
>>71
そんなもんだよ。勝つ政党、伸びる政党だと認識されると投票していい政党の扱いになる。
有権者が嫌がるのは死票になることだから。
120ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:54:51.86ID:AqJoaUyQ0
維新が立民超えってwww
121ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:55:46.47ID:LEiHiDTw0
>>60
衆院選で爆勝ちしたことで次期反自民の第一党と認められた
122ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:56:17.51ID:Vu8rqRdU0
>>88
小選挙区制だと自民は公明の票で当選し、立憲は共産の票で当選する構図になっていくんで公明に逆らうのは
難しいよ。公明が立憲に付くと脅してきたら自民はどうしようもない
123ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:57:33.25ID:1pYlr4aZ0
JNNが戯言を言ったところで選挙結果が全てを表してるんですわ。
この国は改憲に向けて大きく動き出すべきだと、国民はそう思っているんだよ。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 20:58:51.46ID:IwxYsw380
>>119
確かにそうだな
政治を動かせるくらいの勢力を持ったわけだし
125ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:00:45.62ID:oE7M86Qn0
>>124
これからは文春や新潮に気をつけないとな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:02:01.56ID:sJtV7NNP0
>>41
だな
結局マスゴミが思ってる結果に近いようなものを採用しましたーてなw
127ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:02:03.73ID:cX72/QfB0
>>79
岸田当人と宏池会の人気が無さ過ぎる問題
128ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:02:52.98ID:j1+1K8Ii0
ネオリベってこんなにいるのか
そりゃ一律支給じゃなくなってしまいそうなわけだ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:03:18.64ID:CCRDcyCI0
維新が立憲を逆転
130ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:03:29.42ID:aLvVDuKT0
死に票と思って維新に入れなかった層も一定数いるだろうから
次の参議院選挙で維新は自然と増えると思うよ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:04:03.16ID:4ZrHV4SM0
>>17
理由は?
132ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:05:39.11ID:fkcxgmTg0
新自由主義 = 小さな政府 = 緊縮財政

維新は完ぺきな緊縮財政派。デフレ脱却は不可能
133ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:06:19.03ID:CD3p3mi90
>>115
地元選挙区は維新の新人が得票2位で比例復活したけど、
マスゴミ予想ではほぼ無印で2位が共産候補になってたわ
その共産候補は前職だったのに惨敗した
134ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:07:04.33ID:oE7M86Qn0
>>123

宏池会に改憲を任せるとか…

それは後悔する結果にならない?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:07:31.40ID:fkcxgmTg0
・新自由主義⇒独占寡占⇒グローバル企業支配
・共産主義⇒共産党独占⇒共産党支配

共産党も新自由主義も行き着く先は同じ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:07:41.78ID:KJGDdOtP0
マスゴミの世論調査はホント当てにならないよね
137ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:07:42.62ID:Kt2ZWk1t0
維新に合わせて立民盛るなよw

てか、国民民主と立民入れ換えてね?
138ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:08:00.45ID:gVTICyd20
だから維新を野党第一党にしておけって。

国会が正常化されるから。

マジで。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:08:39.07ID:v0BYyvjI0
維新が立憲超えとNHKが社民超えが面白い
140ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:09:31.44ID:oE7M86Qn0
>>136
志位さん乙です

まだ責任とらないの?
141ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:10:42.89ID:Q3Mg/jTd0
なんでこれで公明党のお願い聞くのかわけわからんな
142ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:11:07.03ID:DtPVnwym0
9.3%で第二政党っておかしくない?
143ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:11:13.02ID:fkcxgmTg0
>>138
自民⇒緩やかな新自由主義
維新⇒過激な新自由主義

健全どころか談合国会
144ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:12:33.89ID:fkcxgmTg0
維新 = 小泉・竹中路線


小さな政府=緊縮財政⇒構造改革・規制緩和・自由貿易
 ⇒競争激化⇒自己責任論⇒国民疲弊
145ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:12:33.95ID:oE7M86Qn0
もう立憲共産党はオワコン

生き残るには右に振れるしかない
146ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:14:07.82ID:HgXg8HW/0
>>20
18歳カワイソ過ぎw
147ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:14:43.64ID:4spWZYcJ0
>>71 選挙で勢いがあるとみなされた政党は、突然あがったりする。

かつての民主党でもあったよ。
148ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:15:01.14ID:fkcxgmTg0
小選挙区制度 * 地域政党(維新や都民ファ) = 日本分断
149ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:15:04.27ID:KryVETPQ0
>>127
岸田は地方から支持が厚い
バランスいい
150ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:15:05.74ID:WOuiPTRC0
自民なんで下がった?
151ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:15:37.81ID:LEiHiDTw0
これからの国会は二大保守グループ制の時代
152ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:16:06.76ID:aJZdTSO+0
自民+維新=大政翼賛会
153ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:16:07.28ID:tzM+MqV60
>>123
比例の得票数からすると妥当な政党支持率だよ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:16:55.10ID:KryVETPQ0
>>144
勝ち組に有利かな
155ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:17:52.31ID:jn9n1wYH0
大阪府の有権者数は全国の7%あるからね。その半分が維新支持としても3.5%、
それに全国の支持者が加わると・・・・。
156ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:17:59.16ID:LEiHiDTw0
>>152
そうなったら本当に日本の政治が終わる
157ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:18:35.08ID:rAri/mZx0
鶴橋で聞いたな
158ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:19:45.16ID:RT822CgzO
まあ維新しかないしな個人的に
159ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:19:49.75ID:fkcxgmTg0
>>150
世論工作用の世論調査だからだよ

岸田総理は反新自由主義を標榜しているから
国際金融資本家や国内グローバリストが敵に回ってる
160ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:19:58.04ID:/ZZMH/SL0
日本を今一度洗濯いたし申し候
161ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:21:34.15ID:kEqfDBJ+0
またTBSか
162ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:21:44.98ID:fkcxgmTg0
>>154
国内⇒デフレで勝ち組なんて殆どいない

世界⇒GDP横這いで国力が相対的に衰退。日本で勝っても世界で負け
163ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:22:50.73ID:dBifOGWg0
吉村人気が持続すれば、維新は来年の参院選でも結構比例票を稼ぐだろうな
164ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:22:58.65ID:TcBSsrou0
立憲はチームモリカケが居なくなった途端に爆上げじゃw
165ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:24:58.47ID:l/x5spFc0
マスゴミ「まあ、もう選挙終わったし、自民が支持率下げてることをソフトに出すくらいはいいよね?」
166ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:25:39.91ID:OxlVMjyF0
>>164
そういや全敗だったな
いい気味w
167ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:26:28.98ID:SkgDyNpB0
やっと維新が上がってきたな
168ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:27:12.39ID:1P4f//Ri0
国民民主が一定数ウケてるのは5ちゃんだけ?
169ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:27:41.30ID:yHsKm4Pq0
国民待望のサボらないまともで確かな野党!遂に見参!!!
お前ら維新を絶対デカくして二度と民主党が出てこないようにするぞ!!百年続く強い野党を作るんだ!
170ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:28:05.70ID:8PEwuYoM0
投票日の前日ぐらいに作っておいた数字を間違って出してしまったんだろう。
171ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:28:28.38ID:fkcxgmTg0
デフレ脱却の簡単で正しい解決策
・政府の財政出動

維新の方針
・新自由主義=小さな政府(緊縮財政、規制緩和、自由貿易)

維新がよく見える理由
・無駄な努力を重ねる無〇な努力家
172ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:28:51.53ID:KryVETPQ0
自民党層が維新様子見w
選択肢出来て良かった
173ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:29:19.91ID:4spWZYcJ0
>>2 枝野も辞めるから、安倍ガーの時代も終わりだわ。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:29:58.14ID:AhOvrjbC0
次の選挙では自民と維新だけで330くらいいくんじゃねw
175ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:30:15.19ID:FHpQIXiU0
立憲民主の支持が上がるわけねーだろw
176ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:30:22.80ID:ys0MiPX70
>>1
今回、国民から落選させられた
犯罪議員ども!wwwwww


大阪高槻市の人達、よくヤッタ!!
北の工作員の犯罪者・辻元清美!!
捏造犯罪者・クソ黒岩を落選させた、
新潟三区の人たちも神!! 
岐阜4区の汚物今井雅人を落選させた
岐阜民も神!!鹿児島の川内もな!!

本当に、マジで『もりかけ桜』で、

安倍総理を誹謗中傷してたヤツほど

落選してるわ!!wwwwww

今も、安倍総理の神ぶりが凄い!!
177ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:30:32.90ID:Nvl4UeW00
>>10
何その材料出尽くしで上がる株みたいなのw
178ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:30:33.46ID:xxSPCWn60
>>171
BIで余裕でデフレ脱却ですが?
維新のBIこそがデフレ脱却に最も効果的なのに何言ってるんかと
179ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:31:28.54ID:fkcxgmTg0
>>168
20代まで国民民主
30〜40代が維新
60〜立憲

日本は小泉の洗礼を受けてしまった
3〜40代が一番無知無能
180ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:31:29.05ID:nIdZ3QdF0
維新なんてチンピラの集まりなんで人気出てるんや
181ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:32:53.67ID:seqW3NN60
>>180
TVの力だよ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:32:59.13ID:ys0MiPX70
何故、毎回の選挙で安倍総理を
貶め、酷い態度や嫌がらせや
捏造までして、安倍総理を
誹謗中傷するキチガイ野党犯罪議員 
どもが、次々と落選するのだろう?
183ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:33:02.66ID:s0v2Iydi0
若者に人気ある維新と国民が組めばおもしろいけどな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:33:24.92ID:tLL3WfKP0
維新はどんなに所属党員がやらかしても
党トップの人気でウヤムヤに出来ちゃうもんなぁ
ほぼ宗教だわ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:33:40.33ID:fkcxgmTg0
>>178
PB黒字化を撤廃しない限り他の何かを削らないと財源を捻出できない

消費税増税と福祉予算の削減、国民皆保険制度の破壊
186ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:34:26.22ID:KryVETPQ0
維新の教育無償化はいいよなぁ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:34:29.52ID:ys0MiPX70
>>179
歴史上一番、日本国民を自殺させた
反日大量殺人総理がゴミズミ
ですがねwww
188ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:35:35.45ID:AqJoaUyQ0
>>180
大阪での実績でしょ
地元民は格段に大阪が良くなってるって言ってる
今回小選挙区では自民と立民が爆死
189ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:36:18.33ID:yWmmKqQz0
>>185
安楽死導入でだいぶん解決すると思うんだがなぁ
大半が老人福祉に注ぎ込まれてるんだから
190ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:36:20.23ID:LEiHiDTw0
本来、日本の政治はこうあるべきで
外交防衛といった国の根幹にかかわる政策は安定的にどちらの党派を選んでも変わらず
経済福祉政策で失政をすればいつでも国民が政権を選択できるっていうのが理想の形
それが、ここままいくと自民党と維新になると思う
191ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:36:48.97ID:lJVi2F2M0
サヨク「JNN系列はネトウヨ」
192ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:37:08.44ID:fkcxgmTg0
>>186
すでに結婚や子どもは贅沢品
金持ち優遇策

教育無償化より教育費が負担にならないくらい
国民全体の所得を上げろ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:37:09.38ID:xxSPCWn60
>>185
年金と生活保護廃止と各種手当て廃止でBIだから余裕だろ
生活保護特権層も全部ぶっ潰せるし良いことしかねえわ
消費税増税なんてする必要すらないし財源余裕だぞ
BIに一元化することで運用コストも大幅に削減できるしな
194佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/11/08(月) 21:37:59.28ID:DlEl6ULW0
>>184
完全にポピュリスト政党だな😅
B層だろう😅

・現状に不満がある
・シナチョンは嫌い
・自民に失望
・基本的に馬鹿である

この条件を満たすと、B層とほぼ同じになる😅
195ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:38:15.88ID:4spWZYcJ0
>>152 維新がもっと伸長すれば、自民と維新が対立する局面が来るよ。翼賛議会にはならんはず。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:38:50.63ID:fkcxgmTg0
>>193
具体的な数値でどうぞ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:39:53.51ID:xxSPCWn60
>>196
数値とかいちいちここで書くかよ面倒だし
余裕で足りるから何の問題もねえよ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:40:06.84ID:fkcxgmTg0
>>195
具体的に、どんな政策で対立するんだろうか?
199佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/11/08(月) 21:40:13.22ID:DlEl6ULW0
>>178
消費税を廃止しない限り無理😅
あれがデフレの元凶なので😅
200ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:41:38.24ID:fkcxgmTg0
>>197
コスト = 誰かの収入

右から左に金を流すだけではデフレ脱却は難しい
201ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:41:43.52ID:v7/ZdVr80
>>187
でも当時の+速では小泉礼賛されてたぞ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:41:43.63ID:LEiHiDTw0
>>198
経済福祉じゃね?
203ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:42:26.88ID:xxSPCWn60
反維新のごみどもがウゼえな

>>199
BIで余裕でデフレ消えるぞ
消費税廃止にしなくても今のままで余裕だな
BIで多少インフレになるぐらいだからデフレはありえんよ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:43:01.24ID:x/kBvo5N0
(調査方法)
 固定・携帯電話による聞き取り(RDD方式)
全国18歳以上の男女
  2348人 〔固定 1002人,携帯 1346人〕
有効回答
1225人 〔固定 612人, 携帯 613人〕 (52.2%) (61.1%) (45.5%)

こんな偏った世論調査いつまで続けるの?
205ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:43:53.10ID:K0VoCxyu0
これ若い人にアクセス出来てないんじゃね
電話もテレビもないしなあ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:44:01.02ID:mH5v/KY70
今更、後悔してる奴が結構いるのかwww

公約周知期間少なくした自公の作戦勝ちだな
207ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:44:09.98ID:R0Y+2QB10
国民民主は藤井聡や三橋貴明とベッタリ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:44:37.98ID:xxSPCWn60
特権層を全部ぶっ壊すBIは最強の政策だからな
これある限り維新は今後も伸びる
反対してるのは特権層だけなんだよな
209ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:45:07.33ID:fkcxgmTg0
>>199
いいこと言うね
210ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:45:13.01ID:AV2bF0nN0
>>194
大阪の吉村人気は小泉劇場とほぼ同じ
完全にB層狙い撃ちなので在阪テレビ局吉本ワイドショー漬けの大阪のオバちゃんは仕方ないとして
関西以外で支持してる奴は情弱すぎ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:45:36.71ID:v7/ZdVr80
>>195
既に岸田自民の分配路線にイライラしてきてるよ、維新w
212ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:46:16.22ID:R0Y+2QB10
>>168
5ちゃんだけ
国民民主やれいわ新撰組の財源論を真に受けるのも5ちゃんだけ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:46:32.75ID:ZwZENBEE0
立憲が+?w
214ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:46:42.12ID:Xf072fUA0
まともな野党がやっと出てきたと日本国民が認識した
それがこの結果
215ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:47:27.43ID:KryVETPQ0
>>192
子どもの成長のほうが早いから無理
経済的中間層だがマジで教育費がキツい
216ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:47:55.22ID:fkcxgmTg0
>>208
消費に回らず医療費か貯金に回るね
217ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:48:10.84ID:R0Y+2QB10
>>196
ベーシックインカムの足りない財源30兆円は国債で賄うと言ってるよ
維新は制度以降に伴う財政赤字は認めている
218ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:48:58.30ID:xxSPCWn60
維新は今の日本で貴重なまともな野党だからな
立憲共産党より大幅に議席伸ばして野党第一党になって欲しいとこ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:50:07.01ID:R0Y+2QB10
ベーシックインカムで消費性向の高い現役世代にもお金が回るから
経済成長にとってもプラスになるし子供を持つインセンティブにもなる
220ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:50:11.64ID:KryVETPQ0
立憲も路線変えてくるみたいだし今よりまともになりそう
221ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:50:30.74ID:nbRDvDll0
勝ち過ぎでしょ感が出たなw
事前調査結果が自民優勢と出てたら立憲はもう少し議席を伸ばしてただろうに
222ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:51:04.99ID:xxSPCWn60
>>216
そういうの込みでもインフレ数%は試算されてるんだよねBIで
つまり確実にBIでデフレからは脱却するよ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:52:29.65ID:AV2bF0nN0
竹中「まともな野党がない」
維新「わしでんがな」

ははは
224ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:52:56.54ID:v7/ZdVr80
>>212
まあ国民民主は大企業労組がバックにいるからどっかで変節するだろうな
225ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:52:59.55ID:fkcxgmTg0
>>217
国債を30兆円増やすのか30兆円分他所から奪うのか?
226ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:53:07.01ID:1MFXPsW60
>>131
バカだろお前
こんだけ批判されてるのに
227ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:54:41.95ID:KryVETPQ0
自民党がふらふらしてるからしょうがないね
228ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:54:42.47ID:Rd/m7sNw0
>>1
ザイニチTBS必死wwwwwwww

立憲共産党に支持なんかねーよwwwwwwww

老害と一緒に共倒して消滅wwwwwwww
229ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:54:52.17ID:4spWZYcJ0
>>198 行財政改革や地方分権を求める維新と、それを拒絶する自民というのが、一番目立つ対立図式になろうね。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:55:10.43ID:v7/ZdVr80
>>220
小川立憲「消費税25%に増税!」
231ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:55:11.25ID:T3+t9GFd0
これ問題はこれからの国会運営じゃない?
質問時間を維新にかなり回さないと
232ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:55:28.22ID:fkcxgmTg0
>>222
BIより投資に金使え
233ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:56:49.88ID:R0Y+2QB10
>>225
新規に増やす
年金掛け金の問題も有るから移行期間の国債発行はかなり増えるね
その一方で徹底的な歳出精査もする
行財政改革と制度以降に際しての積極財政は両立する。
国民民主やれいわ新撰組は既存の成り立たない制度を温存したまま
歳出精査もせずに積極財政をすると言ってるから話にならない。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:57:06.22ID:xxSPCWn60
>>232
投資に使いたいやつが使えば良いだけ
BIこそが特権と格差と不平等をぶち壊す素晴らしい政策だから
235ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:58:19.69ID:fkcxgmTg0
>>212
国債発行⇒市中銀行購入⇒財政出動 と 日銀の国債購入

この事実は否定できない
236ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:58:32.89ID:Zpxfc0Lm0
結果と実行力と是々非々政策論争の維新
批判と反対だけで税金給料のバラバラの集まり民主党
237ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:58:40.92ID:ba8EXXkb0
>>6
過半数とって勝ったけど自民党の得票数って、2千万票ちょっとだったっけ。

つまり、今回の衆院選で、自民党に入れた人って日本人の5人に1人ぐらい
なんだよな。そう考えると少ない。 こんだけ五輪やってバラ撒いて東証の大株主になってるのに。
238ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 21:59:36.12ID:1UQBpVw40
>>3
議席数減らしてるのに?
投票率悪いのに?
組織票で決まるなら自民が勝つの当たり前だしなー
239ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:00:20.92ID:EqV+zAqq0
維新は低学歴揃いの所属議員自体が維新の政策を理解してるか怪しいw
240ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:00:44.31ID:fkcxgmTg0
>>234
BIで配られた金が資本家に集まる。格差は是正しない
241ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:00:44.51ID:ApqvPL1w0
パ「維新は大阪だけ!維新は悪!維新はクソ!」

立民9.3%
維新9.8%
242ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:01:21.78ID:xdGMoUw10
>>10
それなら立憲民主じゃなくて、支持されるべきは高槻市民やろww
243ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:01:39.73ID:bE2Rl5z10
>>1
自民党まとめサイト

アルファルファモザイク
はちま起稿
はーとログ
ハムスター速報

これが自民党工作サイトDappiよりよっぽど世論操作できる

世論操作部隊
244ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:01:59.05ID:KryVETPQ0
>>230
北欧式、魅力的
245ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:03:04.44ID:nc/unGUH0
犬HKw
246ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:03:13.85ID:mvw6+gk60
>>238
へー、じゃあ何で民死が政権握ってたことあったの?
247ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:03:44.98ID:mvw6+gk60
>>11
カル党切って欲しいわマジで
248ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:03:47.30ID:fkcxgmTg0
>>233
・既存の成り立たない制度
具体的に

・歳出精査もせずに
予算は国会で決める
249ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:03:56.02ID:xxSPCWn60
>>240
今よりは確実に格差解消されますよ
今のままだと年金払うだけで貰う前にしにそうだし
年金なんてぶっ壊した方が良い
各種手当ても一部の層だけ優遇だし
生活保護なんか在日特権で滅茶苦茶にされてる
これら全部廃止して一律のBIこそが格差解消のカギだから
そんなことすら分からない雑魚は黙ってろ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:03:56.37ID:nc/unGUH0
違った、蛆テレビかw
251ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:05:19.90ID:WqzGd1Q50
公明とN国が上がる理由がわからん
N国衆院選ゼロ議席だし
252ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:06:12.65ID:MKl0/bbn0
選挙前の支持率なら各政党が慌てふためくが…
今は結果が全て、勝てば官軍
253ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:06:30.93ID:fkcxgmTg0
>>249
BIの収入で生活してた層が高齢になって支出が増え、生活が破綻する
254ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:06:58.47ID:WqzGd1Q50
>>16
給付金について
国民全員への支給
というのがUPの要因かと
255ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:07:24.83ID:TU37Ccfo0
>>1
NHK党が社民党超えてるのね
256ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:08:04.57ID:I59fgkz/0
>>1
選挙のご祝儀って感じでだいたいが上がるんだな
逆にこの時期に落ちてるのは相当厭われてるな
257ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:08:28.83ID:fkcxgmTg0
>>249
人間の能力は不平等であるので手当は平等じゃない方がよい
258ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:08:53.42ID:gDrBFC5Q0
自民は創価切って維新と合流すれば?
259ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:08:56.60ID:WqzGd1Q50
>>145
>>1
支持率上がってる
260ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:09:02.84ID:xxSPCWn60
>>253
しっかり自分で蓄えておかなかったやつが悪いだけ
BIの収入から自分で積み立てれば良いだけ
平等だけど自己責任だから

今の年金みたいに払うだけ払ってもらう前に死んでしまうようなのこそいらん
老害は排除するべきだしな
261ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:09:07.30ID:f+1BQXQW0
維新の伸びが大阪だけじゃなく全国に広がればいいけどな
ここから先支持拡大するには口だけではなく実績積み上げるしかない
262ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:10:03.88ID:4spWZYcJ0
>>251 選挙を通じて政治意識が高まったから。支持政党なしが大きく下がってることから、わかるでしょ。

数ヶ月後に自民党以外はまた下がるところまで定期。
263ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:10:38.17ID:CxioVUrN0
維新が伸びると他党の弱点が分かるから面白い
議員定数削減や議員報酬削減の法案でどの党が反対するか楽しみ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:10:43.88ID:1UQBpVw40
>>246
自分でちゃんと調べてから書き込めよ
最初何買いてるのか意味がわからんかったわ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:11:00.64ID:fkcxgmTg0
>>260
・自己責任 = 政府の責任放棄

・老〇は排除するべきだしな = 維新信者の野蛮性
266ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:11:06.86ID:RT822CgzO
ミンスや共産信者が悔しすぎて
発狂で笑える
267ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:11:27.58ID:JopUvqW00
とにかく枝野のファインプレーが凄かったとしか
268ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:11:28.15ID:WqzGd1Q50
>>261
京都市が財政破綻危機だそうで
維新は京都市で伸びるかな?
269ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:11:28.81ID:xxSPCWn60
>>257
そんなの関係ないBIは一律だし自己責任だから
能力ないやつは淘汰されるから問題ない
そんなことも分からないやつは黙ってろ
反維新の雑魚多すぎて笑えるわ
これからは維新の時代だから一部の層だけ優遇する時代は終わりだ

>>258
本当にそれな公明みたいな反日カルト政党じゃなくて維新と組めば良いのに
270ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:12:13.21ID:VyebRTpd0
速報
自民党全国民に10万円支給の方向で調整。
271ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:12:20.36ID:f+1BQXQW0
てか維新が短期間にここまで伸びるって他党と全く競合してないってこと
・自民党は図体デカすぎてまともな改革案は出てこない
・立憲は労組や支持者がアレ
ブルーオーシャンすぎるな
272ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:12:46.48ID:3+t68sBD0

今日のNHKニュースでは真逆だったが…
フジ系列って大丈夫なんか?
273ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:13:07.87ID:6XXfPhMj0
この国の政治家はマジで内政ポンコツのゴミしかいねえ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:13:09.54ID:9So1ygYs0
この間の選挙でマスコミの調査の出鱈目っぷりが明らかになったばかりなのに飽きずによくやる
自民党 35.9% ↓-5.6pt
日本維新の会 9.8% ↑+7.3pt
共産党 3.1% ↑+0.8pt
よかったよかった
275ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:13:14.54ID:WqzGd1Q50
>>262
>選挙を通じて政治意識が高まったから。
>支持政党なしが大きく下がってることから、わかるでしょ。

N国の支持率が上がる理由になってるのか?それ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:13:16.90ID:fkcxgmTg0
>>269
>>能力ないやつは淘汰
淘汰された後も国内にとどまり続け社会負担増・治安悪化・人的資源の無駄
277ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:13:25.65ID:R0Y+2QB10
>>248
15歳未満人口は 1488万6千人で前年同月に比べ減少-21万9千人(-1.45%)
15〜64歳人口は 7413万6千人で前年同月に比べ減少-57万5千人(-0.77%)
65歳以上人口は 3631万7千人で前年同月に比べ増加+23万8千人(+0.66%)
<日本人人口> 1億2284万9千人で前年同月に比べ減少-55万2千人(-0.45%)
高齢化率は 28.7%から29.4%に上昇(+0.7%)

この状況は今後ずっと進んでいって、あと50年程度で15歳から64歳と
65歳以上の人口が3200万人でイコールになる。
賦課方式の今の年金制度は絶対に破綻するし、もう実質破綻している。
あと予算は与党でまとめてから国会に出してちょいちょう修正するだけだよ。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:13:38.14ID:xxSPCWn60
>>265
政府の責任放棄じゃねえよ
国民主体の政治と言ってほしいね

やばんでもなんでもないだろ、若者から年金社会保障を吸い上げまくってる老害じゃん
若者が結婚したくても出来ないのは今の社会システムがおかしいからだしな
279ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:13:51.16ID:WqzGd1Q50
>>270
マジか?
280ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:13:58.27ID:f+1BQXQW0
>>268
京都は今回の選挙維新は勝ててない
もともと左すぎるところだし
ただ雰囲気として大阪を中心に広がりを見せる可能性はあるかもね
281ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:14:01.09ID:eyyGrp4Q0
ナチも最初は世間から勘違いされてたんだよな
282ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:14:40.88ID:LEiHiDTw0
>>235
いつまでも通用しない
国に打出の小槌はない
今週の青天を衝けで渋沢栄一も言ってただろ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:14:48.19ID:GshdC3ks0
よくよく分析すると、維新はやっぱり大阪ローカル人気なんだけどね。
でもまあ、また都構想で投票やるんだろうな。で、今度は勝つ。
で大阪をメチャクチャにして党も終了ってとこかなwww
284ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:15:37.32ID:v7/ZdVr80
>>269
与党大勝だからな
過半数割れだったらお声が掛かってたかもね
285ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:15:45.63ID:Y+PTV6Qm0
どうでもいいが立憲は維新にすら抜かれてるけど次の選挙大丈夫か?
286ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:15:48.47ID:eqQPXKRw0
今給付金で揉めてるけど
投票した人に10万円やれば投票率95%以上行くやろ
しかも日本人のみの支給だったのに
287ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:15:49.63ID:J2kt/ItV0
選挙であんだけ支持された移民党支持率が減るとかどういうこと
288ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:16:21.03ID:WqzGd1Q50
>>283
大阪都構想はデメリットはないでしょう
まあ大阪市民が大阪市に愛着があって
大阪市を存続させたいなら尊重するけど
289ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:16:42.32ID:JkZZOVDF0
維新嫌いだから腹立つわー。
ただし、是非の判断は別として、憲法改正の議論をリアルに加速させる動きは評価せざるを得ない、、
290ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:16:50.36ID:R0Y+2QB10
>>268
来年度から学童保育の利用料爆上がりらしいよ
共産党の資料によると所得によるが保育利用料は月1万円上がる可能性が
学童は一人5万5200円が14万位に上がる可能性があるって
291ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:17:23.30ID:eqQPXKRw0
>>288
デメリットだらけやん…
大阪市以外の府民が得するだけでの馬鹿げた法案
そもそもメトロが赤字の今都構想なってたら財源悲惨になってたよ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:17:39.13ID:xxSPCWn60
>>276
そうはならんよ淘汰だから消えるから
一律で平等だけど自己責任だからこそ新自由主義は最高なんだよなあ
293ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:17:47.96ID:dWLEM65f0
フジは調査やっとるん?w
294ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:18:56.62ID:R0Y+2QB10
>>280
京都府内の比例投票先は維新二位だから普通に参院選は自と維で決まりじゃないかな
立憲福山は共産党と戦うと宣言しているし
295ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:19:14.43ID:fkcxgmTg0
>>278
民の責任 = 政府の無責任

貨幣の仕組み 政府の支出が先。税収は後。支出に税金は不要。
 若者のお金はお年寄りに流れていない
296ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:19:47.43ID:ll70fHTa0
世論調査と比例得票率が全然合ってないんですけど
297ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:19:51.91ID:LEiHiDTw0
>>291
大阪市民は大阪府民でもある
そんな小さいこと言ってるからお前はいつまでもダメなんだよ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:20:05.53ID:xxSPCWn60
>>286
それやったら最高だよな
投票した人に10万給付で良いわ
確実に日本人のみの支給だし投票率99%もいけるだろ
299ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:20:18.50ID:fkcxgmTg0
>>292
つまり棄民政策か

益々維新の野蛮性が明らかになる
300ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:20:28.12ID:CxioVUrN0
>>268
京都もさすがに維新を受け入れ始めてる
今回の衆院選で全国で維新が認められ京都でも維新の比例票が激増してた
301ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:20:54.73ID:8RXbktET0
もう威信でも国民でもいいから移民党削ってくれればいいや
302ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:21:16.57ID:eqQPXKRw0
>>297
いやいや
メトロが永遠と黒字化前提の法案とか誰が支持するの?
実際コロナ禍で一瞬で赤字になったけどな…
303ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:21:24.30ID:OJfJAUu10
>>68
維新は皆で育てたい政党だね、自民や立憲は利権維持で現状維持の芝居をしてるだけ
30年間も成長してないのは政治が国民を欺いて自分たちの利権を温存させてるためだろ
恐ろしいほどのムダ金を吸い取る利権構造を維新に破壊してもらわなきゃ庶民は豊かになれないわ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:21:26.61ID:M/PNnmFU0
維新はやばい
305ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:21:57.06ID:M/PNnmFU0
>>303
緊縮の維新が育ったらますますやばくなることに気づいてないアホがたくさんいるんだよな
306ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:22:22.10ID:AMpvccfl0
これが現実
リアルタイム内閣支持率&政党支持率投票所

一日一回 (同一IPアドレスあたり)投票できます(朝7:00〜翌7:00)
国外IPアドレスからの投票は無効となります↓
https://realtime-chart.info/news.html
307ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:22:22.43ID:fkcxgmTg0
>>282
日銀が預金残高を書いて増やすだけ
いつまでも通用する
308ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:22:37.91ID:MZVIcTfp0
この前の選挙予想でも見えてきたが、既にマスコミが偏向していると認識されているから
アンケートに協力を忌避されて、答える層も偏ってきて
正確な結果が得られない負のスパイラルに陥ってるわな
まあ因果応報ではあるが
309ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:22:55.37ID:xxSPCWn60
>>295
流れてるわ
年金だけでも確定で流れてるわそんなことも分からんのか話にならねえな
若者いじめ続けてきたツケが今後まわってくるから
若者が投票すればするほど維新は伸びるしこれからだから
本当に年金なんて今すぐにでも廃止して欲しいね
何が悲しくて貰えない可能性が高いものに高い金を支払い続けなきゃいけないんだよ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:23:15.75ID:R0Y+2QB10
>>291
Osaka Metro Group 2021年度(2022年3月期)第1四半期決算について
2021年8月6日

>第1四半期決算は、昨年に続き、新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けたものの、
>鉄道の運輸収入などが回復したことに加え、営業費用の削減に努めたことにより、
>営業収益は318億円(前年同期比17.5%増)、営業損失は5億円(前年同期は営業損失62億円)、
>経常損失は2億円(前年同期は経常損失60億円)となり、営業損益は前年同期から57億円、
>経常損益は前年同期から58億円の改善となりました。

普通にコロナから立ち直っている。
第三四半期から大幅黒字になるよ。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:23:17.88ID:fkcxgmTg0
維新信者よりの維新の政策

自己責任、敗者は勝手に死ね
312ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:23:42.10ID:7eHuh18B0
>>286
へずまみたいなのが当選することも普通にあり得るからやめてくれ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:24:58.48ID:VZaKo1eo0
選挙直前でもそうでも無かった維新がこんだけ支持率伸びるって割と問題あると思う
最初から支持しとけよ何勝ち馬乗ろうとしてんだってしか思えない
314ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:25:26.99ID:4spWZYcJ0
>>275 ウケ狙いでN国に投票するのも、一種の政治意識なので。この前の衆院選でも、N国はなにげに80万票を取ったからな。
315ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:26:00.37ID:LEiHiDTw0
>>307
しません
打出の小槌を持ってる国なんて世界の何処にもない
あるのは山本太郎とその信者の中卒レベルの頭の中だけ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:26:05.42ID:eqQPXKRw0
>>312
それも民意やろ…
とにかく投票率上げないと何も変わらんと思うんだけどな
馬鹿な投票行動したとしてもそれも学習しないとわからないだろうし
317ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:26:05.43ID:JkzNsRL60
維新はやくざやチンピラみたいのが多いから嫌い
消去法で伸びてるの?竹中平蔵がブレインにいるし、足立みたいな身内にボケカス死ねと言う奴もいるし。
318ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:26:10.23ID:fkcxgmTg0
>>309
年金は財源を国庫から賄えば確実に貰える

政府は書くだけでお金を増やせる。財源として税収は不要
319ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:26:11.03ID:R0Y+2QB10
>>302
関西圏が一番厳しかった4月から6月の第一四半期で
>>310
↑なので、第三四半期から大幅黒字になるよ。
320ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:26:18.05ID:xxSPCWn60
>>299
そうじゃない自己責任なだけ
野蛮なのは若者いじめばっかりしてる方だろうがよ
世代間格差なんてぶっ壊すそれが出来るのは維新しかない

>>300
京都は遅いんだよなもっと早くから維新支持してればよかったのに
左翼のアホばっかりだからこうなる
まあこれからは維新は全国区確定だろうけどな
外国人しか見てない立憲共産党などの反日政党は議席がなくなれば良い
321ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:26:28.23ID:nsRJJ4nP0
まだまだ過小評価されてるな維新は
夏までには20%は超えたい
322ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:26:40.70ID:GshdC3ks0
維新がそんなに良いなら、なぜ大阪からの人口流出が止まらないのだ?
大阪の馬鹿たちが持ち上げてるだけの政党じゃないのかwww
323ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:26:46.08ID:6ijTn1KX0
バラマキに関して
まともな事言ってるのは
維新だけだな
324ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:27:50.56ID:2vFET/KD0
ざっくり比例得票率
自民 35
立憲 20
維新 14
公明 12
共産 7
国民 4
れいわ 4
社民 2
N党 1
325ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:28:12.52ID:eQ0lSBHj0
維新は新自由主義だから今までと変わらないぞ。
それどころか革命主義でさらに酷くなる可能性すらある。
326ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:28:15.86ID:R0Y+2QB10
大阪メトロは順調に回復している
一方でお隣の京都市営地下鉄は大幅赤字、運賃も値上げ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:28:18.64ID:RqQA11kF0
10万給付のせいで自民支持率爆下げワロタ。参院選は維新に入れるわ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:28:55.33ID:fkcxgmTg0
>>315
お金は貸借関係成立で誕生
銀行は書くだけでお金を発行
329ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:29:15.11ID:PVc7hu4F0
>>316
それも民意とか頭おかしいだろ
金欲しさに適当にへずまに入れるのが民意かよ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:29:47.02ID:WqzGd1Q50
>>322
大阪市の人口は増えてる
それとオフィスや商業地抱えていて
育児には向いていないんじゃないか?
と思ってたんだけど
出生率が東京のベッドタウンの神奈川埼玉千葉
より高いのは驚き
331ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:29:54.52ID:xxSPCWn60
>>303
維新なら利権も全部ぶっ壊すからな期待しかないわ
既得権益に真っ向から喧嘩売ってるのは維新だけだろ

>>318
支給開始年齢前に死んだら年金はもらえません
そもそも男と女で平均寿命も違うし
独身か層じゃないかでも大幅に違うのに年金制度は不要今すぐ廃止にするべき
年金で無駄に溜め込んで消費もせずに暮らししてる老害こそが一番いらん
332ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:29:56.52ID:eqQPXKRw0
>>310
赤字になったり黒字になったりこんな不安定な財源とか恐ろしいだけやん
それとちょうど8月頃から大阪一気にコロナ増えて人出減ってるけど本当にそれより黒字化してるの?
大阪コロナ感染者数
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
大阪梅田駅人出
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
333ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:30:01.33ID:7cqbgbmD0
>>71
選挙後の答弁も
松井さん→政権選択選挙なので与党の勝ち
枝野さん→野党共闘は効果があった
現状認識力が違いすぎる。
334ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:30:20.82ID:fU/8yuXy0
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
335ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:31:00.89ID:fkcxgmTg0
>>320
自己責任で救わない = 敗者を棄民

絶え間ない競争。国民疲弊
336ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:31:07.03ID:eLSNTaU40
朝鮮人の安倍チョンが一匹で自民党の悪イメ-ジを作っているニダ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:31:15.94ID:EpC62XiY0
選挙直後だから、別に支持してるほどでは無くても、比例でいれた党を答えてるんちゃう?
338ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:31:43.71ID:eQ0lSBHj0
>>305
まじで維新は危険だよね。。。
なんで保守ってことになってんだ?
政策見ればゴリゴリの新自由主義だって分かリそうなもんだけど。

20年前の小泉竹中と一緒だよ。
339ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:32:00.63ID:fkcxgmTg0
>>331
開始年齢を引き上げなければ解決
340ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:32:48.30ID:ZkplUXK00
総選挙は無回答を認める悉皆調査
その結果が出たばかり

いつも他社とかけ離れた結果になる
JNNと毎日のこの時期の支持政党調査に何の意味があるのか
341ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:33:09.89ID:RT822CgzO
時代がようやく維新に追い付いたようだな
342ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:33:19.78ID:LEiHiDTw0
>>328
あるのは山本太郎とその信者の中卒レベルの頭の中だけ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:33:20.70ID:R0Y+2QB10
年金には今でも税金から12兆円位の補填が入ってるいけど
その税金を納めているのは現役世代だからね。
そのくせ現役世代が年金を貰う頃には需給開始年齢80歳になっている
附加方式の今の年金制度は未来永劫その時の現役世代を
奴隷にすることで成り立つ非人道的な制度だよ
日本の若い世代がこんなので将来に希望を持てる筈ないよ。
344ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:33:56.81ID:xxSPCWn60
>>335
BIあるのにそれでも救えないやつは今はもっと救えないです
BIはそれだけ命綱として非常に優秀なシステムなのに
何言ってるんだか

在日特権がまかり通ってる生活保護よりも遥かに良いよ
そんなことすら分からない雑魚は黙ってろ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:34:00.45ID:a3/plucJ0
政党支持率ではどこの調査でも維新が軒並み野党第一党になってるね。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:34:15.87ID:WqzGd1Q50
N国と公明以外は>>1の政党支持率UPで正しいかも
347ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:34:19.09ID:fkcxgmTg0
福祉に沢山のお金が必要な人。少なくていい人。千差万別

同一金額では格差拡大
348ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:34:25.26ID:GshdC3ks0
多分、無党派層が面白がって入れてるだけだと思う。バブってるねwww
349ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:34:36.23ID:pt2pnNhs0
>>1
立憲民主党や共産党を攻撃する粘着書き込みをしてるのは5ch工作員だぞ!!

千葉県柏市 Part31
http://2chb.net/r/kanto/1632968846/567-573

dappiの正体はこいつらかもな
5ch運営=dappi
350ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:34:43.33ID:R0Y+2QB10
>>332
大幅黒字になると言ったのは第三四半期
10月〜12月の事だよ。
351ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:34:56.73ID:GshdC3ks0
 令和3年10月1日現在の大阪市推計人口は2,753,165人となりました。

 令和3年9月中の大阪市の人口異動は、自然動態が867人減、社会動態が408人減であり、人口増減は前月から1,275人減となりました。

 自然動態は、出生数から死亡数を差し引いて算出しています。

 社会動態は、転入数から転出数を差し引き、その他の増減を加味して算出しています。
352ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:34:58.05ID:WqzGd1Q50
>>342
これまで東大卒が国を動かしてきて
その結果・・・・
353ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:35:41.38ID:nsRJJ4nP0
>>325
競争もなく挽回するチャンスも無く社畜の下に非正規奴隷を作っただけの自民の政策のどこが新自由主義だ?
派遣にとってのホワイト企業であるパソナが栄える方がよほど今よりマシな世の中になるわ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:35:46.90ID:EpC62XiY0
>>339
そやね、河野太郎は「1円でも支給すれば、崩壊とは言わない。だから年金崩壊は無い」って言ってたもんな

・・・・・・え?
355ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:36:13.33ID:fkcxgmTg0
>>344
社会保障や国民皆保険、年金を破壊させられて数万では命綱にはならない
356ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:36:13.57ID:eQ0lSBHj0
>>342
去年の一律給付金の10万円も刷ったお金ですよ。
国債発行=通貨発行
通貨発行して国民の口座に10万ずつ振り込みました。
そしたら国民の口座のお金が10万ずつ増えました。

国の赤字は国民の黒字
357ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:36:26.71ID:8F7mNt2l0
自民党はよくやっている
少なくとも民主よりはマシ
野党は批判ばかりでクソ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:36:30.00ID:xxSPCWn60
>>339
引き上げないと破綻するし
そもそも支給額減ってる時点で糞
そもそも今の支給開始年齢でも独身の男性には不利
こんな不平等なシステムはいらんしBIでよいんだよね

>>343
本当にこれな、年金なんてぶっ壊してBIにして若者が希望をもてる国にしないといかん
359ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:36:32.64ID:acskyXVY0
移民受け入れに向けて、世の中が傾いてるな。
360ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:37:00.30ID:WqzGd1Q50
京都市は財政破綻危機
それに加えて人口減少
さらに西日本としては奈良県とともに出生率低いんだよな

京都市内は大学が多いからかも知れんが
361ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:37:21.05ID:a6C0C23p0
いつもながらの
世論調査と称する気分調査
世論というほど国民で議論を戦わせたか?
維新の支持率が2.5%から9.8%?
こんなの流行の追っかけじゃないか
中身もよくわからずコロコロ変わるものを支持率とは言わない
右翼ポビュリストと海外メディアに報じられる
維新の危険な正体を国民にしっかり伝える必要がある
橋下・松井は安倍・菅と定期的に会食密談する仲間だった
その関係で維新の望むカジノ法案を通してもらい
大阪万博もG20サミット大阪誘致もやってもらった
維新は岸田とは親密でないから安倍の援護射撃として岸田を批判しているだけのこと
もちろん主敵は立憲と共産などの野党
強権、統制・排外憎悪と煽動政治は自民以上に危険だ
362ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:37:36.36ID:WqzGd1Q50
>>358
年金は株価つり上げに使われているのがなあ
黒字って意味ないよな
363ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:37:46.97ID:N91Q4HLe0
>>1
はよ減税しろ
364ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:37:55.92ID:eqQPXKRw0
>>350
でも6波1月から3月とAIが試算したと言われてるけど
そこでも黒字化行けるの?
365ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:38:32.72ID:WqzGd1Q50
>>355
国民年金の支給額っていくら?
366ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:38:58.34ID:R0Y+2QB10
>>351
大阪市は同規模の政令指定都市と比べて高齢化率が26%程度と高い
なので自然減も多い
一方で10歳から29歳の大幅な転入超過も続いている
367ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:39:03.62ID:v7/ZdVr80
>>338
保守というかネオコンというか
368ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:39:03.99ID:fkcxgmTg0
>>358
変動相場制で自国通貨発行権を持ち100%自国通貨建て国債の日本の年金財政が

破綻するという根拠を述べよ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:39:12.22ID:EpC62XiY0
>>360
藤井ちょび髭は、京都市にアドバイスしてやりなよ笑 山本太郎もさ あ、三橋DVも笑
370ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:39:13.86ID:xxSPCWn60
>>355
余裕でなるわ、何故ならそれらの支払いも全部しなくてよくなるから
その分のお金の一部で民間の終身保険はいるだけの簡単なお仕事です
破壊するという事は支払いもなくなるという事なんだよね
だからこそ自己責任で民間の終身保険に入るそれだけですよ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:40:02.75ID:8T2jlrcj0
>>95
一番正解に近かった朝日だけは今回唯一ネットで調査したそうなマスコミ
電話だけだとリベラル層からしか調査できなくて母数に偏り出るから
372ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:40:13.61ID:xKM4w2i30
いざ現実に選挙になると選択はしたくないのが立民。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:40:15.80ID:8mbI2RRW0
みんなが選んだ自民党。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:40:49.11ID:fkcxgmTg0
>>365
国民年金受給者が生活保護受給者となっている
375ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:41:45.43ID:fkcxgmTg0
>>370
>>民間の保険

竹中チックな本性が見えて来た
376ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:42:05.72ID:xxSPCWn60
>>368
支給額減ってる時点で破綻ですよ
年齢も昔から伸びてる時点で破綻
破綻してるのに破綻して無いと見せかけてるだけ
年金なんて絶対に廃止にするべき
維新なら年金廃止してBIだからな最高だわ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:42:37.12ID:LEiHiDTw0
>>356
いつまでも通用しません
こんなこといちいち説明しなくちゃいけないこと自体がどんなレベルの人間と議論してんだって話だが
378ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:43:00.07ID:b5n6/sbh0












🤭
379ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:43:03.37ID:a6C0C23p0
維新は自民以上に危険な
独善・強権・統制とデマ煽動の右翼ポビュリスト
こんなのがのさばったら
日本は世界に恥をさらし
日本の評判を落として国民を危険にさらす
松井に文春記者が質問した
「維新は躍進の一方で不祥事が多いのでは」
松井は無言で無視した
そのときボディガードが記者の腕を引っ張り
「やめとこう、言うとんねん。それが維新のルールや。
 帰れ、はよ帰れ」
380ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:43:06.12ID:fkcxgmTg0
>>376
>>支給額が減ったら破綻

BIも支給額が減ったら破綻だな
381ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:43:55.37ID:R0Y+2QB10
>>364
ワクチン効果でイギリスでは4万人前後の感染者でも死者数は40人位に抑えられているらしい
日本はイギリスより接種率遥かに高いしマスクもちゃんとしているから平気じゃないかな
382ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:45:11.75ID:xxSPCWn60
>>375
だから何?今の高い年金も社会保障費等も全部払わなくてよくなるから
民間の良い終身保険にはいっても余裕でお釣りきますよ?
その上でBIも貰えるから年収も自動的に今の収入に+84万は増えるし最高すぎるだろ
こんな事もわからない雑魚がいくら言おうが無駄
賢い日本国民なら皆分かってる事
383ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:45:40.81ID:eqQPXKRw0
>>310
あのー
その続き

親会社株主に帰属する四半期純利益は46百万円(前年同期は親会社株主に帰属する四半期損失39億円)と黒字になりました。


んん?
384ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:45:47.84ID:fkcxgmTg0
維新信者より

維新はBIを題目に国民皆保険を破壊して民間の保険会社に任せるつもり?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:45:49.69ID:b5n6/sbh0


















🤭
386ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:46:50.53ID:ckaiKG2+0
選挙終わると隠れ自民がまた回答しなくなる
それだけ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:47:01.90ID:WQln9ByB0
富裕層と自民支持の割合が比例してないな
爺婆とセルフ経済制裁好きか
388ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:47:05.88ID:0v+b3dRG0
維新は選挙見る限る関東の比例はマシ位だけど小選挙区は論外って感じ
まともな保守が野党第一党になってほしい
糞左翼が第一党は論外
389ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:47:36.19ID:WqzGd1Q50
>>382
若者は年金負担義務なくなってBIだと
メリットあるわな
国民年金毎年20万負担するのから解放されたい
って気持ちもわかる
390ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:48:26.12ID:44c+ryJm0
>>388
大阪以外は旧民主崩れが維新に集まってるからなぁ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:48:27.53ID:xxSPCWn60
>>380
一律で減らないから
何のための一律かつ平等だと思ってるんだよ

>>384
競争がないから高い保険料だしな
民間の保険会社は競争があるから良いサービスで低価格になりやすい利点がある
競争って大事なんだよな
392ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:48:55.74ID:b5n6/sbh0













🤭
393ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:48:57.77ID:fkcxgmTg0
>>382
すべての病気をカバーしたら保険料の支払いだけでBIが飛びそうだな
394ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:49:01.51ID:WqzGd1Q50
>>388
まあ横浜市長選の野党共闘が勝利したのもあるけどね
関東で維新が取るなら
横浜市にも進出してみるかい?
395ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:49:15.10ID:a6C0C23p0
維新の排外憎悪思想
国会議員立候補者に過去の国籍公表を義務づけ
今どきこんな野蛮な差別をしている民主国家があるだろうか
過去の出自、国籍など本人の責任ではない
そもそも国会議員の資質となんの関係があるのか
わざわざ特定の人間への差別・選別・排除・分断・憎悪・敵視を煽ろうとする
きわめて陰険で悪質な反人道的行為だ
維新はユダヤ人を差別・排斥したナチスにも通じるきわめて危険な右翼ポピュリスト政党たるゆえんだ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:49:17.87ID:eQ0lSBHj0
>>355
所得の少ない人は死にますね。
民間の保険なんかそんな事になったら一気に跳ね上がるでしょうし。
自分は支払えるとは到底思えません。
397ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:49:18.58ID:R0Y+2QB10
>>383
ん?
何を言いたいのかな?
398ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:49:59.68ID:eqQPXKRw0
>>381
切り抜きはダメやで
調べて笑ってもたわ
メトロの最後の文章切り抜き良くない

ついでにイギリスも1日
最近は200人前後死んでるよ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:50:17.34ID:xJQncU4+0
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/ER/171531556.html 4186320 GYWKg
400ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:50:48.43ID:fkcxgmTg0
>>391
・民間は競争があるので良いサービスで安価

働いている従業員大変だな。安価で質が良くて給料が安い
401ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:51:00.88ID:6hctquxG0
>>384
国民皆保険は選択的にするべき
抜けたくない人は今まで通り抜けなければいいだけだし
402ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:51:06.13ID:xxSPCWn60
>>389
メリットばっかりなんだよ
年金なんて貰う前に死んだら終わりのものに高い金だしたくねえわ
それなら自分で積み立てたほうがましだし
それなら自分が死んでも遺産として残せるから結婚もしやすくなる
403ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:51:16.29ID:EpC62XiY0
>>390
旧民主の長尾さんは大阪で負けたで
404ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:51:20.88ID:xkkX9JI20
衆参どちらでも良いから野党第一党を立民以外にしてみたら面白いのに
405ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:51:30.24ID:7iunfiHR0
>>387
だから自民支持してるのは若年層だと何回言えば

【衆院選分析】40歳未満で自民300議席に迫る 高齢者と溝★5 [マカダミア★]
http://2chb.net/r/newsplus/1636258549/
406ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:51:56.49ID:FRn0jVO10
マスコミのいつもの手だよ、担いでワッショイワッショイしてから地面に叩きつける。吉村世間知らずだから良いように遊ばれる。マスコミが記事を作る為のオモチャが維新、吉村。
407ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:52:02.55ID:a6C0C23p0
身を切る改革?
維新が共産党を見習って
政党助成金を受け取らなかったという話は聞かない
むしろ
共産党が受け取らなかった分の政党助成金を
他党とグルになって山分けして横取りしたのが
維新の身を切る改革のようだが
408ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:52:25.59ID:Du6gcd/x0
あれ?立憲前もどこかの調査で9%で今回+でも9%?
必ず9%にしたい?3%は嫌?
409ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:52:36.80ID:WqzGd1Q50
>>407
じゃあ共産党と維新だけあればいい
って事かな?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:52:47.90ID:fkcxgmTg0
>>395
民主主義で国民を痛めつけるグローバリストは愛国者を装う

小泉の靖国参拝しかり
411ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:53:07.06ID:op+tZrjl0
支持率なんて選挙のが正しいから
412ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:53:12.85ID:wAf+Z+AH0
あんだけ惨敗してんのによく堂々と立憲に下駄履かせれるな
出口調査と一緒で、もうネタで立憲って言ってんだろこれw
413ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:53:51.80ID:EpC62XiY0
>>398
一日で200人って凄すぎる! コロナに関しては日本は優秀
414ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:54:00.07ID:GshdC3ks0
だから新自由主義もBIもやってるG7国は無いの。
先進国グループに留まりたければ、維新なんぞのバッタモン政党に賭けるな。
基地外ケケ中の妄想が産んだ政党だ。バックにはユダヤ資本がいる。もち日本を攻略するためね。
韓国が一足先にやられててさ、景気が悪くないのに学生の就職が氷河期だってよ。
まあいい気味なんだが、日本は千代に八千代に榮えていかないとご先祖に申し訳ない。
415ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:54:01.22ID:fkcxgmTg0
>>402
自分で積み立てたらインフレで大変だな
BIでインフレだって?
416ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:54:13.39ID:R0Y+2QB10
>>394
横浜市も4年位でヤバくなるんじゃないかな
京都市より少しマシな程度の財政状況だよね。

>>398
当期純利益は特別利益や特別損失の影響を受けるから
企業の実態を表すのは経常利益の方だよ。
417ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:54:13.85ID:Du6gcd/x0
あんだけ議席を減らした直後なのに3%→9%って不思議
418ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:54:55.07ID:zUJlMpFx0
近畿の比例得票は大阪、兵庫で比例1位それ以外の府県で2位
近畿制圧時間の問題
419ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:55:22.62ID:b5n6/sbh0











🤭
420ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:56:10.85ID:fkcxgmTg0
>>401
正直に外国の保険屋に日本の資産を売りたいって言っていいんだぞ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:56:34.64ID:xxSPCWn60
>>415
そういう事はBIでデフレ脱却すると認めるんですね?
デフレ脱却できる時点で維新が優れてるよな
年金貰う前に死んで0よりはどう考えてもましですね
422ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:57:15.63ID:yiYWtKFz0
人間だったらこれらは絶対に支持や投票をしちゃいけません

立憲民主党 9.3% ↑+3.6pt

公明党 4.9% ↑+1.8pt

共産党 3.1% ↑+0.8pt
れいわ新選組 1.3% ↑+1.0pt
社民党 0.3% ↓-0.2pt

これらに投票するくらいなら選挙行かないでほしい
423ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:57:18.58ID:R0Y+2QB10
>>414
韓国の大塔選与党候補の目玉政策はベーシックインカムだけどね
色々な国でも実験しているし
424ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:58:16.98ID:CiqDDSER0
>>418
関西メディアの洗脳効果やな
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
425ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:58:27.63ID:eqQPXKRw0
>>416
都合の悪い場所隠して後から言われてもね…
426ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:59:29.92ID:g6ffZmpG0
自民、維新に支持率喰われてやんの
427ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:59:38.96ID:fkcxgmTg0
>>421
維新信者に
・BIでインフレする
・自分で積み立てたい

馬鹿だからやめなさいと教えてやった
428ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:59:45.81ID:xxSPCWn60
これから維新は更に躍進するよ
今の世の不条理を感じてる若者ほど維新支持するから
反維新がどうこう言おうが無駄だからな
429ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 22:59:56.68ID:8T2jlrcj0
>自民党を中心とした内閣だから 43.2% ↑+14.1pt
回答者の割合が、あっ(察し)案件やなコレ
430ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:00:15.31ID:fkcxgmTg0
>>421
すまん訂正
馬鹿な主張はやめなさいと教えてやった
431ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:00:18.94ID:5YBXHpDw0
やっぱり岸田は短命だな
河野か高市ならもっと長期政権にできたはず
432ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:00:24.55ID:Du6gcd/x0
立憲の選挙との乖離ってマスコミのご意見頂戴先と選挙による国民の意見との差?
マスコミの世論調査って意味あるの?
433ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:00:31.74ID:uft1tGQa0
>>428
若者が維新?
氷河期世代の維新でしょ?
434ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:01:03.90ID:yn97BlpB0
>>433
氷河期世代のオッサン
口から立憲はみ出てるぞw
435ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:01:05.60ID:R0Y+2QB10
>>425
ごめんね
常識だと思ってた
436ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:01:11.23ID:5ttGkmIQ0
このままだと立憲共産創価党になるかもな
437ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:01:32.21ID:SsqM8Ewx0
>>1
さすがにこの短期間でここまで変動する方がおかしい

自社の調査がいかにデタラメか、自ら公言しているようなもん
438ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:01:51.63ID:eqQPXKRw0
>>435
普通は自信あったらソース貼るんだよね
ないからおかしいと思って調べた
439ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:01:51.87ID:fkcxgmTg0
>>428
若者は自己責任論のおかしさに気づき始めた

維新の支持者は3〜40代。多感な時に小泉を見て頭がやられた
440ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:01:58.19ID:btM5ZV6b0
>>433
維新なんて弱者切り捨てなのになぜ氷河期は支持してるんだろうな
もっとぶっ壊して道連れを増やして欲しいってことかな
441ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:02:07.48ID:EpC62XiY0
>>428
たぶん、スーツ君は維新に投票したと思う
442ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:02:14.43ID:xxSPCWn60
>>427
馬鹿はお前だろ
BIでインフレするならデフレ脱却できるから良いことだし
自分で積み立てたほうが確実にその分は確保できるからな
年金はいくら払おうが支給前に死んだら終わりだしそれを国が狙ってるから糞過ぎるんだよ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:03:15.70ID:eQ0lSBHj0
>>439
もろ氷河期だけど国民民主に入れましたよ。

なんで自分が苦しめられた新自由主義をうたってる維新に
入れるのかわけがわからん。
444ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:03:32.25ID:zUJlMpFx0
>>428
Twitterで必死にアンチ活動してるけど全く意味無かったからなw
445ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:03:40.41ID:R0Y+2QB10
>>438
自信あるなしじゃなくて
株式投資長くやっていると当期純利益は参考にしなくなるんだよね。
446ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:03:57.45ID:5rLylI930
>>394
横浜市廃止!
神奈川都構想!
447ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:04:09.27ID:SsqM8Ewx0
支持率が上がるようなニュースも下がるようなニュースもないのに
この10日たらずでここまで変動する意味が解らない

「野党頑張れ!」というJNNの応援、コントロールとしか考えられないね
448ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:04:42.32ID:upoCMwjA0
連立マジでやめて欲しいわ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:04:52.50ID:fkcxgmTg0
>>442
お金の価値が下がり続けるのがインフレ
自分で確保した金の価値はどれ程に下がるだろうか
450ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:04:56.29ID:xxSPCWn60
反維新のやつらが必死だなwww
維新は今後も伸びるからね
日本国民はしっかり見てるからな
外国人とか特定のやつしか見てない他の政党は議席更に減らすよ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:05:34.17ID:ISQlSvTW0
>>447
野党負けすぎにびっくらこいてバランスとった
投票自民、出口立憲、みたいな感じ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:06:01.43ID:a1gU4nuB0
国民バカすぎるだろ…
自民に入れといて自民勝ちすぎ…とかさぁ
453ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:06:04.28ID:fkcxgmTg0
>>443
俺もわけがわからん
だがデータ上そうらしい
454ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:06:13.33ID:fjR+D7Fp0
自民党ガクブルだなw
455ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:06:14.68ID:eNccwQjf0
発足したばかりで、何もしてない政府の支持率調査なんて意味あるのか?
456ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:06:24.15ID:CCBiRvg30
片山虎之助を総理にしようぜ
457ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:06:31.12ID:0ir/Yjpw0
立憲は支持者が少なくなればなるほどサヨクの濃度が濃くなっていく
支持率を伸ばそうと中道側に寄ろうとすると支持者が離れて逆効果
中途半端になるよりはまだ極左化したほうが生き残れる時間は長くなりそう
まあでももはやこのサヨクの穴から抜け出る術はない
立憲は時期を見て解党したほうがいいよ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:06:37.50ID:EpC62XiY0
>>439
そうです。
維新は30〜50代多、国民が20〜30代多という投票傾向がみられたらしい
れいわの支持者って、若い人って感じではないみたいね
459ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:07:09.00ID:xxSPCWn60
>>449
今の世の中はデフレで困ってるからそれを脱却するだけで意味があるし
そんなにインフレはしないよデフレ脱却さえすれば良いだけだし
その程度のインフレにしかならんから一番政策としては良い
金の価値が下がるとしても数%だから痛くもかゆくもないね
年金だったら支給前に死んだら0だからな
460ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:07:48.16ID:snvyTnuW0
もう好きにして定期
461ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:07:52.85ID:fhuF1EF80
それよりも先週放送の大河ドラマが完全に自民党政府批判でワロタ
「自助ばかりの政府はおかしい」他にもいろいろ今の政府を想起させる内容だった
462ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:07:55.61ID:uft1tGQa0
>>456
今度は何処の姫に狩られるのか
463ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:08:15.10ID:8T2jlrcj0
>>447
野党支持者の方が高齢化してきてるので電話による調査だと、
実態に比べて野党支持者に当たる可能性が高そうやな
464ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:09:00.98ID:GH7sRAiR0
>>1
これって、今までの調査がいかに適当で信憑性無いか答え合わせやってるだろ
465ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:09:03.36ID:R0Y+2QB10
>>438
自治体の財政も似たようなもので
最終的な赤字黒字というものは流動資産切り崩せばどうにでなる
京都市がまさにそれで赤字予算をその方法で処理し続けてきて
いよいよ補填出来なくなって先日の破綻宣言
466ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:09:07.36ID:eQ0lSBHj0
>>453
また身を切る改革とかいう言葉に騙されてんのかな?
20年前も騙されたのに?
それともBIに釣られてんのか?

うそだろ・・・・
467ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:09:11.57ID:fkcxgmTg0
>>459
デフレ脱却なら財政出動で簡単に解決
468ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:09:16.75ID:bs2CsD3y0
>>461
韓国?そっ閉じKHK(笑)
469ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:10:26.29ID:8436c/7k0
支持母体の無い維新が9.8%とかすげーな

他の政党は皆バックに利権団体が支持しての上の数字だからな
470ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:10:29.77ID:mH5v/KY70
>>213
一人12万給付公約が今頃、知れたんだろw
471ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:10:38.84ID:xxSPCWn60
>>467
なら早く解決しろよ
今維新が政権持ってるわけじゃないのに何言ってるの?
ずっと解決してねえじゃん

維新が政権取ったらBIで即デフレ脱却ですけど?
472ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:11:22.98ID:U9qROoTY0
選挙の運動員が不正で捕まってもテレビじゃ報道されないもんな維新さんは
公平な報道すらする気がない日本じゃ民主主義は機能するわけがない
473ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:11:42.90ID:Ltg0Tka60
あーあ、立憲共産党のせいで維新が急増してんじゃん
責任取れよ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:12:08.51ID:1bxiQh0n0
竹中平蔵に騙される日本人のなんと多いことよ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:12:10.15ID:0p8bwsdS0
山本太郎はキモすぎ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:12:41.19ID:497am+hf0
>>1
選挙結果からかけ離れてる気がするが、
立民支持者の回復が枝野辞任だとすると、
8年前に戻った感じだな
477ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:12:49.46ID:xxSPCWn60
>>469
だから凄いんだよな
利権がないから利権も全部ぶっ潰せるわけで
そこに期待するのは当然
一部の層や外国人や特定の世代だけ優遇される政策は全部いらんからな
BIがあるからこそここまで支持伸びてるわけで
478ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:13:06.27ID:2rGId6Mi0
>>461
渋沢ってガッツリ稼いだけど貯めこんだりしないで福祉とかちゃんと国益に沿ったことやろうぜってそういう考えじゃん
論語と算盤も読んだことないの?
479ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:13:17.03ID:R0Y+2QB10
政党支持率(%)
政党名
自民党     39.5
立憲民主党   8.2
公明党      4.0
日本維新の会  7.3
国民民主党   1.2
共産党      2.1
れいわ新選組  0.6
社民党.      0.2
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で 0.2
その他の政治団体 0.5
特に支持している政党はない 28.6
わからない、無回答 7.8


三橋貴明や藤井聡とベッタリの国民民主、れいわ新撰組の支持はネット限定ですね。
ネットにどっぷり依存している20代でも維新の方が国民民主より比例投票先多いし
30代では国民民主は勿論、立憲より維新の方が多い。
480ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:14:26.67ID:U9qROoTY0
>>471
べーシックインカムやるとかいうならまず維新は権力握ってる大阪で
やってみてからほざくべきなんだよな
どういう影響出るのか信者まみれの大阪で実験してから国政で主張すればいい
481ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:14:53.67ID:yPIZ6sV40
給付金の破壊力ww
482ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:15:26.23ID:39trFbev0
>>55
マスコミはバカと言うより朝鮮人が入り込みすぎてる
たとえば朝日新聞、今だに輸出管理を輸出規制と、つまり韓国の言い分
垂れ流し。
それは今のアカヒ編集も記者も、そして経営人?も朝鮮人が支配
それ以外考えられん

そしてモリカケ-さくら 今でも追及しろとアカヒ 社説でも
書くのは、韓国に初めて規制(事実は管理だが)した
安倍元総理を韓国、憎くて憎くてしょうがない
韓国の論理では政治家は韓国の世論に逆らえば刑務所行き
これが普通・・・ よってアカヒは安倍総理 逮捕まで
シツコク シツコク要求をこれからもし続ける
483ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:15:38.05ID:T+u/6vwp0
>>1

【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚

【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
484ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:16:05.42ID:yPIZ6sV40
>>431
今やるのは火中の栗を拾う様な物
勿体ない
485ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:16:36.53ID:xxSPCWn60
>>480
大阪でやれるわけないだろ
国のシステムの方が優先されるんだから無理
だから維新が政権とってBIをやるしかない
486ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:16:52.36ID:XPGY3l0m0
>>76
独自の調査を、知らんのか
枝野先生がおっしゃってただろう
先生は政権を取る、楽しみでしかたがないとまで言われておったのだぞ


なんでか知らんけど
487ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:17:28.05ID:fkcxgmTg0
>>466
確か20代くらいで価値観が固まるとの事らしい
理由があるとすればここだろうか?「改革は善、自己責任」の馬鹿の壁

働き盛りの3〜40代、若いころの苦労も実り始める自己責任論の強化に
488ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:17:34.05ID:9DEuKtiA0
自民党勝ちすぎて引いちゃった感じだな
もう遅いけどちゃんと選挙に行かないからこうなる
4年間は単独過半数で腐敗政治継続だわ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:17:51.10ID:R0Y+2QB10
>>472
運動員の逮捕もアンジェスワクチンの失敗も普通にテレビでやってるけど。
あと前者は連座制適用範囲外の支援者の方だから議員辞職はないよ。

>>480
18歳までの医療費ワンコインで無償化
私立高校無償化(高所得は割引)
公立大学無償化(高所得は割引)
月1万円の塾代支援などなど
子供世代向けのベーシックサービスは出来ているよ。
490ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:18:20.56ID:do2C+sXQ0
松井、辞めるのは未練残るだろうな…
党勢伸びてきたこれからが面白いのにな
491ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:19:05.17ID:cp5Lt6ql0
>>482
彼らはうまく成りすましてるつもりなんだろうけど、
自民党と安倍への恨みが凄まじいからバレバレ
しかも、ネットで嫌われることしかしないから、
敵を作ってばかりの役立たず
492ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:19:29.57ID:zbophifH0
>>1
コロナの制限を当然のようにどんどん解除していくんだから、下がって当たり前だ。
しかも年末を控えて、帰省したい人、身内を迎えたい人がいる真っ最中に、これからは増えてもいいよねみたいなことを言い出した。怒りを買って当たり前だ。
493ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:19:39.71ID:U9qROoTY0
>>485
出来る範囲でやれよ
やりもしないで無責任に無茶苦茶影響出る政策言ってるカスでしかない
年金だってやめるってことだぞBIは
494ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:19:47.64ID:EpC62XiY0
>>480
そう思う 大阪でやってほしい
IRもBIも大阪だけでまず、実験してほしい! ほかの国ではお試し的な事結構やるみたいだけど、日本はほんと、アカンよなぁ〜
もしできるんなら、期待しかないわ! 
495ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:20:03.85ID:U9qROoTY0
>>489
全然やってないね嘘つくなよ
496ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:20:30.27ID:uft1tGQa0
>>476
共産と組んだ枝野辞任
+3.6%

共産
3.1%の支持率

これ共産と組むより支持率上がる
国民の共産アレルギーを立民はよく見るべき
497ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:21:01.30ID:oGZQlK+m0
>>452
日本人というのは元々あやふやな
民族なんだよ
オリンピックの時だって
結局反対だか賛成だかわからないけど
オリンピック終わった後は
行ってよかったが8割を超えるとかね 。
世論調査で一喜一憂なんかしてたら
持たないよ 。
日本人は 量子的な思考をするんだよ。
498ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:21:10.48ID:497am+hf0
>>477
利権っていうか支持団体あるぞ
長谷川支援してた医師団いたろ?
499ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:21:21.45ID:GpX4zLcJ0
女子大生買春ハッピー米山隆一全力推しの立憲共産党
女子大生買春ハッピー米山隆一否定した維新
500ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:21:26.17ID:EpC62XiY0
>>490
いや、もう橋下とワイン造りする約束してた
501ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:21:32.44ID:fkcxgmTg0
>>471
PB黒字化目標を撤廃する政党なら

PB黒字化を維持するであろう維新より簡単にデフレ脱却して経済成長する
502ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:21:37.62ID:R0Y+2QB10
>>479
NHK11月5日〜8日の世論調査です。

>>495
MBSでやってたけど?
503ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:21:49.21ID:9DEuKtiA0
>>493
どうせ若い世代が爺になる頃には年金支給80とかになってるだろうし廃止でいいぞ
504ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:22:02.48ID:xxSPCWn60
>>493
年金なんて即廃止して欲しいんだけど?
もらえるか分からないものに毎年何十万も払い続けるとかありえないんだよ
ふざけるな
BIが良い理由として糞みたいな年金も廃止で在日特権の生活保護も廃止だからだしな
BI最高すぎるわ

維新が政権さえ取ればBIは出来るからな楽しみだわ
まずは次の選挙で野党第一党になって、その次の選挙で政権交代で良いわ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:22:14.23ID:fXRFWNOM0
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
506ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:22:27.97ID:z2WjjAVE0
頭悪い奴はタマキン評価できないからなかなか支持率上がらないな
507ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:22:30.37ID:oGZQlK+m0
>>453
外国人からよく指摘されてるじゃない。
日本人の思考は量子的だって
常に個人的に賛成と反対が同居してる。
0か1かのデジタル的な思考は
最初っから超越してる。
508ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:22:32.06ID:497am+hf0
>>496
辻元落ちたのもあるのかもだが。
自民が下がるのはよくわからんけどな
選挙の後なにもしてない
509ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:22:55.94ID:uft1tGQa0
>>489
アンジェスワクチンと言ってたけど
大阪ワクチンとは言ってなかっな
こんなのテレビ見てる人吉村大阪ワクチン=アンジェとはわからんやろ
510ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:23:10.00ID:1wpZcckx0
維新伸び代すごいな
若者世代の支持率がたかい
なんでほかの野党はこれができなかったんだろ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:23:10.39ID:fkcxgmTg0
>>477
利権を壊して利権を渡す
利益誘導。もらい受けるは竹 の系譜
512ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:24:20.31ID:oGZQlK+m0
>>504
今年の日本年金機構は
株で儲けて1兆円以上の黒字出してる
年金制度は安泰だよ
513ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:24:35.38ID:9DEuKtiA0
>>508
想定より勝ちすぎたから
朝日以外のメディアは自民党が過半数割る過半数割るとデマ流してたろ
それを信じて選挙に行かなかったバカが多かっただけの話
514ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:24:38.16ID:zUJlMpFx0
>>493
年金なんてもう完全に破綻してるじゃん
何十年も前から維持不可能ってわかってたのに何の手も打ってないじゃん、老人の票欲しさに
515ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:24:39.96ID:xxSPCWn60
>>498
議員個人への支援なんかどうでも良いわ

>>501
でそれはどこの政党ですか?
反日政党なら論外だからいらんぞ
俺が維新支持してる理由の1つに外国人参政権反対だから
当たり前の日本の政党である事も考慮してるわけだからな
維新だけが唯一まともな野党だからな
516ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:25:20.48ID:4FYpOCsC0
仮にここに、船長と航海士が無脳で乗客の生命が危機に晒されている沈没しかかっている船Jがあったとしよう。
船の倉庫にはたくさんの救命ボートの備蓄がある上に
ふんだんに新た救命ボートを作れる材料も人員も技術も道具も揃っていたとしよう。
遠くを眺めれば同じように影響を受けた別の船Aが見えるとしよう。
どうも数を数えてみると乗客を救うために600艘もの救命ボートを出し、まだ足らんという事で450艘の船をだすんだと
航海士が良いはじめ、とりあえず130艘の救命ボートが出されたとしよう。

話を戻して船Jはどういうわけかふんだんにある救命ボートを出さずに、30艘だけだしてきたとしよう。
それで乗客を救うかと思えば何を考えたのか乗客が次々溺れているのを見捨てながら、21艘もの船を出し渋りとやっていたとしよう。
船には実に多くの救助すべき乗客が残っている。ところが船長と航海士が何故かあり得ないことにたった2艘の救助ボートしか出さんといい始めた。
さらに驚くべきことに、この救命ボートは大人が乗るのが意味不明にも禁止らしい。さらに航海士は子供全員を載せるのもだめだと言い始めた

船長と航海士はまだこの2艘の救命ボートをどうするかの話しかせず、大部分の被害にあってる大人を含めた乗客は見捨てられたままだが、
これらの様子を見た記者を載せた別の船は、なぜ全員助けられる救命ボートがあるのに、全乗客を救わないんだと糺さず、
目くそ鼻くその議論。子供限定の救命ボートがどうのという話だけに終始している。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:25:21.51ID:eQ0lSBHj0
>>487
緊縮財政、構造改革、規制緩和、グローバル政策で破壊されまくって
今現在こんな状態になってるのに、見えてないって事?
518ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:25:26.20ID:oGZQlK+m0
>>508
判官びいきのご祝儀相場
519ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:25:46.66ID:uft1tGQa0
>>508
多分
各社が自民敗北立民躍進
過半数割れも
これで投票行動変わったと思うわ
自民減らそうと思ってた層が流石に立民共産政権はまずい
自民投票した人かなりいると思う
結果自民圧勝の結果見て支持率減った
520ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:26:01.08ID:EpC62XiY0
>>506
タマキン、たぶん一週間後には違うこと言ってるぞ 何度騙されんだよ
521ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:26:12.15ID:EXQfD6gV0
極左政党が一致団結しても
政権交代は無理なんだな。
522ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:26:48.52ID:fkcxgmTg0
>>515
国の資産は民営化して外国人に渡す
523ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:27:20.18ID:lCEhVAkO0
>>39
バカは一定量いるから
524ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:28:06.38ID:L7d/zBc30
維新旋風来てるなこれ
自民に変わる野党第一党になるのも時間の問題だわ
525ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:28:13.84ID:R0Y+2QB10
お金配るだけで経済成長すると本当に信じている人って一定いるんだね。


>>509
あなたは分かったし他の視聴者も分かったよ。
526ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:28:53.41ID:uft1tGQa0
>>521
左派支持者も共産支持者じゃないからな
選挙中共産の選挙カーから「閣外協力」と聞いた時
俺震え上がった

左派支持者もドン引きしたと思うわ
527ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:28:58.72ID:oGZQlK+m0
>>513
それはアサヒ以外のメディアが
アナウンス効果を狙っての話
実際自民党が過半数を割ったら大変だ
と多くの人が危機感を持ち
自民党圧勝させたでしょ!✌
528ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:29:36.75ID:L7d/zBc30
>>527
自民党が一番マシだからな
529ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:30:01.96ID:uft1tGQa0
>>525
2ちゃんやってるとわかるけど俺の親とか説明してあげないとわからんかったぞ
毎日ニュース7見てるのに
530ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:30:54.14ID:aVdMk4ht0
固定電話対象の時点で時代遅れ、
まだ無作為電話で世論調査しているマスゴミも時代遅れ。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:31:05.61ID:oGZQlK+m0
>>523
そのバカの数が圧倒的に多いのが韓国
山本太郎みたいなムンが勝っちゃうからね
532ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:31:13.38ID:fkcxgmTg0
>>517
俺の根拠のない妄想。事実はわからん
533ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:31:18.90ID:4FYpOCsC0
議席を伸ばしたれいわに国民民主は一律給付も言ってた。財出の予算の裏付けに関しても
それぞれの説明がなされていた。
各党の掲げている政策をきちんと踏まえずに与党に投票した人間は今頃気づき始めたのだろうか?
この状況下で国民を選別するような給付金の話をやってる。
国民の暮らしを少しでも救おうとするための財出を行わず、メリハリがとか言っちゃってんだな。
次の参院選まで政権が持つか怪しくなってきた。
534ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:31:26.36ID:sKVuOQjc0
自民が下がるより立憲が上がる理由が分かりませんが
535ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:32:18.02ID:aVdMk4ht0
固定電話対象の時点で時代遅れ、
まだ無作為電話で世論調査しているマスゴミも時代遅れ。
536ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:32:39.83ID:fkcxgmTg0
>>525
経済成長をGDPが伸びる事を定義
政府が支出すれば(公共投資と政府の消費)が増えてGDPが伸びる

これ否定できない
537ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:32:49.88ID:img75P+K0
維新が第二党か
538ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:32:51.63ID:oGZQlK+m0
>>521
全然一致団結してなかった。
共産党票をもらっても
ミンスは大切な労組の票逃したし
土台無理な話なんだよ
一党独裁思考の共産主義 とは
相容れないものがある
539ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:33:17.61ID:R0Y+2QB10
>>529
親御さんの反応はどうだったの?
というかあなた素晴らしいよ
家庭内で政治の話をするって中々出来ない事だし
あなたみたいな人が沢山いれば京都市の財政も破綻してなかったし
ここまで少子高齢化が進むことも無かったと思う
経済成長もちゃんと出来てた
540ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:33:20.98ID:P7Q0QGm80
爆笑の太田が立憲に入れたって枝野に言ったの?
541ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:33:27.53ID:Zpn5HG1t0
マスゴミは立民大敗が相当悔しいみたいだなwww
542ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:34:15.68ID:4l53M7IF0
枝野辞任効果か
543ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:34:29.02ID:img75P+K0
辻元のいない立憲民主党
枝野が代表でない立憲民主党
大幅支持率アップ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:34:50.54ID:YIn8OOqR0
公明「なぜだ!10万円配るのは我々だぞ!」
545ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:35:02.63ID:wRLr7sKD0
>>254
その財源は怪しいのにな
546ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:35:06.60ID:OzurHXDa0
選挙予想も当たらないのに支持率も当てにならないだろ
547ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:35:06.99ID:qqgBqXxR0
維新が野党第一党か
まぁ当然だろうな
民主はダメすぎる
548ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:35:39.08ID:eqQPXKRw0
>>534
枝野辞任
福山辞任
辻元落選
馬淵泉が代表戦立候補か?

一応上がりそうなネタはある
549ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:35:41.35ID:oGZQlK+m0
>>534
理屈でなく本能的に試してんじゃないの?
オリンピックの賛否だって
世論調査信じてオリンピックに反対した
野党が惨敗してる
常に試されてるんだよ。
日本のために行動できるか
550ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:35:54.54ID:9DEuKtiA0
>>541
朝日以外のメディアからしてみたら計算通りだろ
そのために自民党が過半数割るとデマ流しまくったんだから
551ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:36:00.83ID:EpC62XiY0
>>530
うち、ひかり電話なんだけど、かかってくる確率たかい
固定電話少なくなってるんだなぁと思う でも高齢者じゃないよ、若いとは言えないけどw
552ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:36:13.28ID:nE8qGf9X0
今さらおせーよ
バーカ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:36:20.94ID:fkcxgmTg0
外国人参政権を反対しても国を渡せば同じだね
靖国に参拝した愛国者小泉は売国者だった
554ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:36:56.22ID:1IwhTrb30
立憲よか維新の方が支持率高いのに議席が半分しかない
これは選挙に不正か欠陥かがあった証拠だね。
555ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:37:07.34ID:8T2jlrcj0
>>541
どうもここ最近のマスコミのジェンダー推しって立憲が勝った場合の想定してやってたくさいんだよねえ
556ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:37:18.40ID:R0Y+2QB10
>>536
なるほど
その定義を鵜呑みにしたとして
1200兆円支出してきたのに何でGDP増えていないの?
557ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:37:57.48ID:xxSPCWn60
>>553
で?
外国人参政権に賛成してる党はもっと酷いんだけど?
選挙ってましなほう選ぶしかないんですよ
558ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:38:08.30ID:1IwhTrb30
>>530
ガチャ切りせず、調査依頼元に配慮して喜びそうな回答しているよ。
559ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:38:57.77ID:5rLylI930
ID:xxSPCWn60
>>197
逃げてるw
560ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:39:03.96ID:oGZQlK+m0
>>546
コロナ感染者予想も外しまくってるし
もうテレビマスゴミの
逆張りを行くのが正しい
561ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:39:51.97ID:fkcxgmTg0
>>556
消費税増税
562ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:40:08.75ID:44c+ryJm0
維新の公約金銭解雇が実現すれば経団連にとっては彼岸
百万円くらい出しておけばバッサリ切れる
事実上の45歳定年制の実現

若者にとっては中高年がクビになってチャンス
自分の親がクビにならないようにケツは叩いとけ
563ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:40:13.55ID:eQ0lSBHj0
>>553
移民推進してるのに参政権反対と言われても説得力がなあ

そもそも移民自体必要なし
564ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:40:53.09ID:8FwHecf40
しかし新自由主義がどうとかという話全くしなくなったねw
選挙結果とこういう世論調査の結果を受けてどう取り上げていいかマスコミ自身が自信を失っているんだろう
565ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:40:53.93ID:xxSPCWn60
マスゴミなんて糞だからな
立憲共産党の支持率が上がるわけねえのに
マスゴミは反日勢力のっとられてるな
566ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:40:59.65ID:oGZQlK+m0
>>555
日本学術会議に LGBT に夫婦別姓
モリカケに拘置所でくたばったスリランカ人
野党の公約はこれでもかっていうくらい
日本人に何のメリットもなかった 。
わざとやってんだろ?
プロレスだよ
プロレス
567ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:41:50.54ID:ctmmKhrD0
どーでも良い調査
568ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:42:32.65ID:fkcxgmTg0
>>557
つまり41議席の維新より96議席の立憲の方がまともというわけだな
569ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:42:52.01ID:oGZQlK+m0
>>558
日本人は臆病だからね
電話番号を知られていると
いう時点で相手に配慮する
答えを即座に行ってしまう
これが野党を勘違いさせる。
相手を慮る日本人の罠ね。😆
570ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:42:58.49ID:9DEuKtiA0
>>565
でもお前ら自民党の支持率上がると喜んでたじゃんw
571ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:43:32.53ID:4spWZYcJ0
>>554 得票率は支持率より正確なんで。
572ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:43:37.72ID:LEiHiDTw0
>>461
渋沢「この世におとぎ話の打出の小槌はない、紙幣を刷って増やしても信用が無くなれば価値が落ちるだけだ」

政府批判かな?
俺はNHKから山本太郎信者への警告かと思ったけど
573ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:44:13.05ID:xxSPCWn60
>>568
マスゴミに洗脳されてるアホが多いだけで関係ねえよ
維新は次の選挙で更に躍進するから
574ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:44:57.60ID:fkcxgmTg0
規制緩和、競争激化、自己責任で敗者は日本から消すと言い切るのが維新支持者ですからね
575ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:45:17.32ID:EpC62XiY0
>>562
ひろゆきが同じような事言ってたな・・・
いま、ひろゆきがBI推奨してる動画みてる わかりやすい
576ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:45:47.62ID:9DEuKtiA0
>>573
今のマスゴミ維新推しだろうに...
吉村とか橋下持ち上げまくって
吉本芸人も気持ち悪いし
577ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:45:49.22ID:xxSPCWn60
>>574
BI貰っても文句言うやつはいらんだろ
BIがあるからこその自己責任だぞ?
578ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:45:51.16ID:5rLylI930
>>39
政令市の無い県になると経済成長すると本当に信じている人も一定いるし
579ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:46:27.93ID:vHPu4GrU0
誰か言ってたが、自民のコロナの対策チームは尾身会長とかの医者や医療関係者なんだが、立憲の場合って慶大の金子勝や浜矩子とか胡散臭い経済学者ばっかりなんだよなぁ。


こんなもん、確かに支持率上がらん罠。
580ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:46:30.56ID:O5Edo++n0
>>561
導入からこれまでの消費税収の総額ざっと400兆円弱だよ
800兆円分なんでGDP増えていないの?
581ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:46:35.46ID:oGZQlK+m0
>>570
マスゴミの出す世論調査に
何の意味もないことを
悟ったんじゃないの?
今回の衆院選で
むしろ敗北を喫した野党が
肝に銘じるべきじゃないの
582ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:46:51.37ID:NJi4Ll880
>>562
でも若者は自民
40代の氷河期は維新

氷河期世代はマゾになったんか?
自分達が悲劇のヒーローになりたい層なのか
583ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:47:20.63ID:9DEuKtiA0
>>581
朝日の選挙予想はめちゃくちゃ当たるぞ
584ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:47:32.05ID:xxSPCWn60
>>576
全然そうは見えんけどな
今のマスゴミは完全に立憲共産党推しじゃん
585ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:48:07.45ID:O5Edo++n0
>>582
大阪府内の自民党は壊滅
586ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:48:26.48ID:7oFxjCx50
立憲やばいじゃん
野党第一党バフを失う瀬戸際
587ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:48:41.70ID:fkcxgmTg0
>>562
自分が中高年になった時に会社から捨てられるわけだが
588ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:49:16.49ID:9DEuKtiA0
>>584
まじ?吉村イケメンイケメン騒いで
橋下を重用して吉本芸人が維新を持ち上げるのパターン化してるが
589ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:49:19.47ID:8T2jlrcj0
>>583
あそこだけ今回ネット調査だったからね
一応自民党だけなら毎日も近かったけど
590ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:49:36.99ID:UQHRyXzc0
維新は消費減税を主張してるから、そこが働き盛りの40代にウケてるのでは?
591ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:50:03.42ID:dPB28GsW0
てか、支持率35%しかないのによく政権取れたな笑笑
592ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:50:04.97ID:U9qROoTY0
>>502
MBSなんて見れんわ
どうせちょろっとやった程度だろ
不正なことしておいて躍進したのが維新だ
593ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:50:07.91ID:Sn2/5JFF0
>>570
お前が言う「お前ら」って一体誰なんだろうな?
特定支持者を指すなら「お前ら」でなく「○○支持者」と言えばいいのに
594ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:50:33.32ID:fkcxgmTg0
>>580
貯蓄
595ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:51:03.75ID:xxSPCWn60
BIがある限り維新は躍進する
BIこそが究極の平等だからな

>>588
そんなの一部の放送局だけだろ?
全国的にはマスゴミは完全に立憲共産党持ち上げだよ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:51:07.33ID:NJi4Ll880
>>585
そもそも
51→41→11→41
維新も元に戻っただけで前回は大阪選挙区でも維新は壊滅してた
それが今回戻っただけ
597ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:51:13.60ID:5Xt9TFg40
>>593
匿名掲示板での「おまえら」は「おれら」って意味で受けとるものかと
598ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:51:27.93ID:oGZQlK+m0
>>583
朝日はアナウンス効果を狙って
野党を応援したが
逆にバンドワゴン効果に
なり自民党勝たせてしまったという噂も
599ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:51:46.83ID:vHPu4GrU0
今日知ったんだが、山拓の辻元清美の演説って、辻元清美が依頼した訳で無くて、いきなり山拓が現れて、勝手に応援演説したみたいだな。
今まで山拓に依頼したのかと思っていたが、違っていたようだ。

つーか辻元!流石にそれは断れよ!
600ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:52:08.09ID:9DEuKtiA0
>>589
今回だけじゃなくずっと当ててるよ
選挙に関しては信用できる
他は知らん
>>593
まずマスゴミの調査がどうでもいいと本当に思うならスレ開かないと思うのw
601ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:52:15.11ID:fkcxgmTg0
>>595
人によって必要な福祉のニーズに差がある。平等に配れば格差は拡大する
602ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:52:24.68ID:nGc7vnDu0
今まで勝ってる政党教えてやろうか?

自民に代わる保守政党が勝ってきてるんだなこれが

維新 希望の党 国民民主 みんなの党

左過ぎても右過ぎてもダメ日本人は中道が好き
603ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:52:28.63ID:M4Pjs6Mb0
改憲とか言い出しとるからな
604ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:52:49.45ID:EpC62XiY0
>>584
辻元と関ナマの事なんかメッチャワイドショー受けしそうやのに、ぜんぜんしないもんな
まぁ、関ナマ自体がややこしいから触りたくないのもあるだろうけど

辻元みたいな疑惑の総合商社みたいなの、まったくやらないもんね
いちど、松井が怒ってたことあったわ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:53:18.95ID:L8ZYKOfT0
【若年層は自民党を支持していない現実】

自公政権が国民から生きる希望を奪う政治
死にたくなる社会を変えませんか?生きづらい日本社会変えませんか?

>我が国における若い世代の自殺は深刻な状況にある。年代別の死因順位をみると(第1-7表)、
10 ~ 39 歳 の 各 年 代 の 死 因 の 第 1 位 は 自 殺 となっており
男女別にみると、男性では10~44歳において死因順位の第1位が自殺となっており、
女性でも15~34歳で死因の第1位が自殺となっている。

こうした状況は国際的にみても深刻であり(第1-8表)、
15 ~ 34 歳 の 若 い 世 代 で 死 因 の 第 1 位 が 自 殺 と な っ て い る の は 先 進 国(G7) で は 日 本 の み であり、その死亡率も他の国に比べて高いものとなっている。

厚労省 自殺対策白書(令和2年版)
https://www.mhlw.go.jp/content/r2h-1-3.pdf
昨年の小中高生の自殺、過去最多499人 コロナ影響か
2021.3.16
https://www.47news.jp/relation/2021081807
606ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:53:34.66ID:oGZQlK+m0
>>584
俺もそう思う。
ただあれだけマスコミに
援護射撃してもらったミンス共産党が
あれだけの惨敗を喫したとなると
マスゴミに力なんかないね 。
辻元清美の関西生コンだって
マスゴミがどれだけ隠蔽しようと
ネットがあり俺たちがいる限り
不可能だったじゃん 。
見事に辻元清美の首を取ってやった。
チョンがマスコミ乗っ取ろうと
無駄なんだよ。😂
607ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:53:38.53ID:+aNXfAbC0
おまえらまた平蔵に騙されるんか
608ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:53:39.29ID:U9qROoTY0
>>503
それを簡単にやめられるなら自民も民主のときでもとっくに年金やめてるわ
どうやってやめるんだか言ってみろっての
賦課方式だから現状年金貰ってる連中の分も若年者が払ってる状況で
廃止するなら今貰ってる連中の分は誰がどうやって負担するんだ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:53:46.86ID:4L+qO2/30
社民はN国より低いのかw
選挙で壊滅出来なかったのが悔やまれる
610ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:54:18.21ID:NJi4Ll880
>>602
民主党「俺政権取ったとのに…都合悪くなると民主ガーとか言いながらここでは無視?」
611ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:54:31.37ID:5Xt9TFg40
>>601
今の年金制度なんか年代ごとの不平等の代表例だからな
そりゃ若者世代からすれば全部リセットしちまえって声が出るのも自然
612ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:54:55.57ID:xxSPCWn60
>>601
しませんね
真の平等がBIだから格差は拡大しません
今の社会システムはぶっ壊さないと若者は結婚したくても出来ないからな
アホみたいに高い年金払わないならそれだけでも物凄く余裕が出来るのに
613ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:55:00.90ID:nGc7vnDu0
>>610
民主党は中道だと勘違いされてた
614ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:55:29.96ID:NJi4Ll880
>>613
なら民主党も書いてやれよw
615ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:55:33.94ID:9DEuKtiA0
>>595
え?どこが?むしろ立憲なんか無視されてるがw
自民党大好きじゃん
616ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:55:54.36ID:nGc7vnDu0
元民主党の重鎮が共産党と組む事によってもう隠しきれなくなった
617ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:56:12.20ID:O5Edo++n0
>>594
財政支出増やしても貯蓄に回ってしまうという事だね
何のために財政出動を更に拡大させるの?

>>596
51→石原さん
41→江田(クソ)
11→維新プロパー
41→維新プロパー


ID:R0Y+2QB10から変わってたw
618ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:56:15.53ID:U9qROoTY0
>>541
マスコミはずっと立憲のネガキャンやってんのに何が悔しいだ
批判しかしないだの嘘をすっと垂れ流してきてんのがマスコミじゃねえか
維新や国民の対案型野党だとかいう嘘も流すしな
619ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:56:26.20ID:fkcxgmTg0
>>611
PB規律目標を廃して積極財政で国庫負担を増やせば解決
620ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:56:35.41ID:5UhYA8Yv0
太田のあの開票報道からして
TBSは立憲寄りの偏向報道だろ
議席予想も世論調査もインチキ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:56:42.18ID:30pF7q9B0
公明党4.9%で何様のつもりなんだよ。死ねよ創価。
622ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:56:43.60ID:xxSPCWn60
>>604
明らかにマスゴミは辻元の話題避けてるからな
623ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:56:59.17ID:yt6r34RY0
立憲が維新に抜かれてるじゃんw次の選挙がマジで楽しみだわ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:57:22.89ID:L8ZYKOfT0
竹中パソナ緊縮党=維新

竹中式BIで奴隷量産する
625ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:57:32.13ID:9DEuKtiA0
>>608
いっぱい増やしたらしいしそれで払えよ
なんで若い世代が大損しなきゃならないんだよ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:57:37.48ID:NJi4Ll880
>>617
流石にそれは
江田とか書いてるけど
ほとんど大阪の票だったよね?
627ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:57:45.24ID:nGc7vnDu0
共産党と組んだ事によってはっきりしから良い事だと言えばいい事
628ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:58:31.65ID:xxSPCWn60
>>606
維新最高だったわ
これだけでも維新は称えられるべきだわ
あの状況で辻元落選させたとか維新は神でしょ
629ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:58:34.60ID:oGZQlK+m0
>>618
あれだけマスコミにミンス共産党は
援護射撃してもらっておきながら
その言い分は失礼じゃないの?😁
630ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:58:36.47ID:SsqM8Ewx0
でもさ、こんなん立憲とか共産の人見たら
「選挙では惨敗だったけど、選挙後は立憲も共産も支持上がってる!やっぱ(共産と)タッグを組んでおいた方が良いという事かー!
維新も脅威になってきてるし絶対共闘路線死守だな!」とか勘違いする党員出てきそうな結果だな
631ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:58:36.95ID:fkcxgmTg0
>>617
デフレ脱却、経済成長、日本の発展

消費の低迷⇒消費税増税、法人税減税
632ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:58:43.33ID:1fvrvSYg0
>>1
JNNって朝鮮東京放送だろ、TBSとか言ってるけど半島人のキンピラとか半島妻のセキムチとか日本の放送局を装った半島放送局の世論誘導調査なんか全く信用できない。
633ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:59:04.04ID:U9qROoTY0
>>625
何をいっぱい増やしたんだよ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:59:09.92ID:EpC62XiY0
>>616
小林よしのりも、「立憲と言う名前に騙された、ありゃただの左翼だ 山本太郎にも騙されかけた」って、えらい都合のいいこと言ってたわ笑
635ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 23:59:33.47ID:nGc7vnDu0
また小池が新政党立ち上げて党名ロンダで立憲議員が生き残るとか
やられると困るんだよな
636ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:00:55.03ID:c3ust7yu0
>>626
41人中20人は(クソ)の勢力
637ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:00:58.01ID:D0kwBwYz0
維新「立憲さんは泡沫政党ですから」
638ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:01:30.06ID:6jlSWA7K0
>>619
もう今の若者は年金制度を欠片も信じていないので、そういう空論も無駄なんだよなあ...
639ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:02:56.25ID:pONgpRfC0
>>13
党首選に枝野出馬あるかもよ。

原口一博が、#枝野辞めないで ってハッシュタグを広めてる。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:04:09.27ID:c3ust7yu0
もう江田は立憲に居場所無いだろうね
NISA発言で接戦区軒並み落としたし
641ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:04:12.31ID:Ws77/t3U0
悪夢の民主政権も悪魔の自公政権もいらない竹中平蔵維新もいらない
嘘と怠慢で思考停止し腐敗しまくった偽政者の国政から国民の手に取り戻す時だ
もう一刻の猶予もない

いい加減に日本の最高主権者である我々国民が自らの生命と財産を守る
「 国 民 の た め の 政 治 」に戻す時です
それができるのはれいわ新選組だけ

「国の借金を増やすな」という“常識”を疑え! 一律現金給付を続けても日本は破綻しない
2021.02.10
https://hbol.jp/238893
642ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:04:44.17ID:GAteKyMS0
>>638
若者で年金信じてるやついたらやべえしな
年金なんてぶっ壊せとしか思ってねえよ若者は
維新の躍進の影響は絶対にそれもあると思ってる
643ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:04:53.51ID:vjruFvbi0
>>638
破綻しない事実を見せれば信じる

政治がやるかやらないか
644ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:05:03.67ID:vzYOyX2F0
維新は勝った直後に議員給与3割削減を言ったのが評価されてるな。
645ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:05:12.89ID:1PW14hCz0
大坂ワクチンと同じ
出来もしねえこと言ってるだけなんだよな維新て
実績があるとか言ってるけど必要な分も削れば財政赤字縮小することは誰でもできる
その結果が東京以上のコロナ死者だ
自民と維新はマスコミに守られすぎ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:05:18.25ID:9DIys2SI0
>>10
それはあるかも
647ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:06:12.34ID:A/ARWd/r0
改憲が現実味帯びてきた
648ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:06:49.98ID:kMppHX800
>>571
不正したものが性格もくそも無いよね
649ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:07:04.11ID:GAteKyMS0
>>641
外国人参政権に反対してない売国政党がなんだって?
まずは外国人参政権に反対しろ話はそこからだ
日本の政党名乗りたいならそこが最低限だと知れ
「日本」国民の為の政治なら外国人参政権なんか反対で当然だからな?
650ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:07:05.77ID:pONgpRfC0
>>635
いや、小池のバカの皮剥がれた。

国政政党の、ファーストの会が失敗に終わったし、無免許で事故を起こした、木下ふみこのマイナスイメージが凄い。
651ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:07:25.56ID:vjruFvbi0
>>642
若者の方が財政破綻の呪縛から逃れつつある

維新の支持者は3〜40代のおじさん
652ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:07:32.06ID:L1Al1/GL0
立憲は蓮舫さんを代表にすれば更に支持率が増える
653ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:08:06.35ID:c3ust7yu0
MMTや積極財政出動で財源問題は解決
なんて誰も信じていないよね。
654ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:08:07.73ID:rQ1QTY3u0
以外に議席が減らなかった自民に嫌気がさしたか
655ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:08:17.12ID:kMppHX800
>>572
価値が落ちてはだめなの?
落ちた価値が今の価値だろ。
古い貨幣と新しい貨幣が同じ価値、ともすると古い貨幣の方が価値が高いという異常事態(デフレ)に慣れすぎて
感覚おかしくなったのか?
656ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:08:51.42ID:pONgpRfC0
>>650
×バカの皮
○バケの皮

すまん
657ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:09:01.70ID:pXKmmccg0
>>74
立憲共産党よりは現実的だな
658ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:09:15.67ID:Ws77/t3U0
>>649
馬鹿が
外国人参政権なんかよりれいわは移民をこれ以上入れるなという立場だ
659ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:09:35.04ID:1PW14hCz0
自民は勝ってそうそうやることが外国人への規制緩和じゃん
まあもうそういう政党だってのを選挙のとき以外は全く隠さなくなってるし
露骨にやってるからな
660ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:09:56.81ID:pXKmmccg0
>>641
寝たきり詐欺師的手法のあれか
661ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:10:02.02ID:LG6elNoS0
維新とかいう議員給与削減だの大衆の鬱憤晴らせそうな事言うだけの政党が躍進とか
維新なんかに票入れてる奴ほんと馬鹿
662ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:10:32.23ID:k689uUIx0
比例代表の議席

自民 +6
公明 +2
立憲 -23
共産 -2
維新 +17
国民 +3
れ新 +2

立憲共産党だけが大惨敗!
663ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:10:52.68ID:Ws77/t3U0
>>653
信じる信じないのではなく
事実ですから
お前は税が財源だと洗脳されているの?
664ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:10:58.85ID:fKsJezCJ0
>>652 旧民進党で代表経験済み。支持率は大して伸びなかった。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:11:32.69ID:1PW14hCz0
>>661
金持ちしか議員になれなくなるからなそんなことやってきゃ
竹中と接近してるだけあるよ
格差の固定化を進める気満々だな
666ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:11:40.87ID:RCpRX9cr0
税は財源ではない 順番が逆である

667ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:12:12.37ID:vjruFvbi0
>>649
>>外国人地方参政権に反対していた朝鮮総連と北朝鮮
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/10778

外国人参政権反対で日本の為かぁ
668ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:12:21.21ID:i79YlzDv0
立憲と公明が嫌われてるから維新伸びてきてて笑う
669ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:12:36.69ID:fyScZrgk0
>>638
今の若者達の子供世代が、今の若者達の年金を支えてくれるんでない?
貯金は使えば減るから、年金の代わりに若い頃から貯金しておくのは、精神衛生上あまりよろしくないと思うよ。
670ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:12:55.98ID:GAteKyMS0
>>658
馬鹿はお前だ
移民と外国人参政権は全く違う
外国人参政権に反対してない時点で日本の政党と俺は見てねえから
移民は労働力不足を補う為に仕方ない部分もあるからな
労働力不足で経済が回らないと詰むわけだし

外国人参政権なんかじゃねえんだよ
外国人参政権に反対して無い党とか日本の政党名乗る資格すらないよ
それぐらいどんな政策よりも重要だからな
外国人参政権に反対してない党は絶対に信用しない他でどんなに良いこと言っていてもな
671ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:13:12.98ID:0d55mceC0
維新支持者はゴミ
672ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:14:18.78ID:Ws77/t3U0
維新も自民も移民を大量に日本に入れて労働奴隷として働かせるつもりだ
日本は移民で溢れて欧米のようにいずれ参政権を与えるだろう
673ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:14:34.75ID:fyScZrgk0
>>662
マスコミの世論調査より、そちらの数字が確実だね。
674ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:14:59.75ID:GZLxaqSN0
>>651
れいわの支持者って、若者じゃないらしいよ
国民民主は若い人多いらしいけど
675ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:15:07.74ID:6jlSWA7K0
>>668
ぶっちゃけ、今回維新に入れた人間も維持それ自体に期待するというよりとりあえず立憲共産党にお灸を据えたい、って人が多かっただろうしな
676ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:15:31.04ID:GAteKyMS0
>>667
そんなの関係ない
外国人参政権で一番やばいのはぶっちぎりで中国に日本がのっとられる所だから
そりゃ中国にのっとられるのはその反日国2国からしても良くは無いというだけの事

外国人に参政権だけは絶対にやったらいかん
外国人のまま参政権もたれたら終わり
677ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:15:39.10ID:vjruFvbi0
>>670
移民で労働力不足を補うと生産性を伸ば必要性が弱まりかつ、低賃金競争に入り
日本国民の実質賃金が伸びなない
678ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:16:39.45ID:6jlSWA7K0
>>669
まずそもそも自分が年金貰える年齢になるまで制度が維持されていると期待していない
仮に残っているとしても支給開始年齢が90歳ぐらいになっているだろうね、が今の若者の本音なのよ
679ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:17:02.42ID:c3ust7yu0
>>663
日銀と政府は一体という理論だよね
それを認めている国はどこにあるの?
680ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:17:18.12ID:GZLxaqSN0
>>668
実は立憲以上にナンミョーが嫌い
681ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:17:46.36ID:vjruFvbi0
>>676
外国人参政権反対とPB黒字化を破棄(最低でも凍結)は必須
片方の維新は片手落ち
682ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:18:33.18ID:0d55mceC0
維新支持者は頭おかしい
683ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:18:35.51ID:GAteKyMS0
>>677
でも日本人がやりたくない仕事をしてくれるのは必要だからな
やりたくない仕事をやってくれる存在は必要だから必要悪なんだよな
もちろん弊害はあるけど、やりたくない仕事もしてくれないと経済は回らないわけで
仕方ない面もある
684ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:18:37.38ID:Ws77/t3U0
大量に移民を受け入れたらいずれ参政権を与えざるを得ない
欧州なんかもう移民で溢れているだろ

れいわは移民ストップ、外国人奴隷をこれ以上日本に入れるなという立場
685ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:19:24.52ID:m48adF7M0
>>1
維新、立憲抜いてるな
これが共産党効果か
686ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:19:40.84ID:hPzmCH8V0
>>71
立憲や共産党を支持するぐらい変わるのは絶対に嫌だけど、自民にはお灸を据えたい
そういう層が自民から別動隊の維新に移っただけのこと

変化を嫌うジャップの限界がそのまま出てるってだけでしょ

そんなだからジャップはどんどん落ちぶれていくだけなんだけどねw
687ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:19:58.13ID:Ws77/t3U0
>>679
日銀法を読んでこいよ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:20:17.38ID:YmYqyx4J0
日本は接種率じきに先進国トップになりそうだな
グレーゾーンの人がどんどん打ってるから
反ワクの真性低IQ濃度がどんどん高まってるw
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
689ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:20:58.57ID:6ytYvZT10
>>655
>古い貨幣の方が価値が高いという異常事態(デフレ)に慣れすぎて

古い貨幣の方が価値が高けりゃそれはインフレだバカ
690ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:21:25.79ID:YmYqyx4J0
>>688
誤爆しました
691ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:21:31.36ID:pLxz+h7Z0
>>1
選挙で大敗した立件共産党のどこに支持率が上がる要素があるんだ?
つーかマスゴミがそうやっていくら世論を誘導しようとしても無駄なのは先日の選挙ではっきり分かっただろw
692ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:21:46.75ID:GAteKyMS0
>>681
関係ない
外国人参政権反対は日本の政党としての常識だから他の政策と並んで考えてる時点で論外
外国人参政権反対してない政党が他の政策でどれだけ優れていようが
この1点だけで否定できるそれほど国家にとって最も重要な事だから
それが分からないやつは日本人ですらないな
693ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:21:47.10ID:vjruFvbi0
>>683
外国人を奴隷扱いかよ
日本人でやれるように待遇を引き上げろ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:22:25.15ID:A5N/d2fO0
立民上がる要素あったか?
アンケート自体怪しい。
695ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:22:57.28ID:0d55mceC0
>>679
日銀は政府の子会社だから一体で大丈夫
696ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:23:15.93ID:Ws77/t3U0
>>683
馬鹿か安くコキ使えるならどんな仕事でもさせるのが企業論理だよ
非正規派遣労働者は今や全労働者の4割まで達している
697ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:24:06.07ID:0d55mceC0
>>683
仕方なくない
698ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:24:29.00ID:vjruFvbi0
>>692
緊縮財政 = 小さな政府 = グローバリズム

PB黒字化を撤廃できない限り日本の資産を外国に売り渡す事になる
例:地方交付税減額⇒水道民営化⇒ヴェオリア
699ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:24:37.99ID:RqZdsBBe0
・岸田政権2021年衆議院選挙直後JNN世論調査
自民党35.9%
公明党4.9%
日本維新の会9.8%
立憲民主党9.3%
共産党3.1%
社民党0.3%
国民民主党1.9%
れいわ新選組1.3%
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で0.5%
それ以外の政党を支持0.6%
支持する政党はない29.0%
答えない・わからない3.4%


・安倍政権2017年衆議院選挙直後JNN世論調査
自民党35.7%
公明党3.1%
日本維新の会1.1%
立憲民主党9.8%
共産党3.7%
社民党0.7%
自由党0.2%
希望の党1.0%
民進党1.2%
それ以外の政党を支持0.9%
支持する政党はない41.3%
700ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:25:21.98ID:gCUSMpWG0
>>1
新自由主義陣営が
維新推しを本格的にし始めた
701ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:25:59.95ID:gCUSMpWG0
>>1
#維新躍進で日本が困窮す
702ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:26:10.46ID:GAteKyMS0
>>684
だから関係ない
外国人参政権に反対してから出直せ
反対してない限り他でどんなに良いこと言っても一切信用しない
外国人参政権に反対してない時点でれいわは反日政党確定してるから
日本の政党だというのなら外国人参政権に反対これは絶対だからな
維新が今回躍進した要因の1つに外国人参政権反対は確実にあるからな

>>693
奴隷と思うなら日本に来なくて結構ですよ外国人なんか来ないほうがましだし
移民自体が「必要悪」だから出来ればこない方が良いしな
待遇引け上げただけでやりたくない仕事やるわけないじゃん
実際やりたくない危険な仕事などは待遇も良いけどそれでもやりたがるやつ減ってるのが現状
そんな単純な問題じゃねえんだよなあ、そもそも深刻な少子化のせいで労働力自体が減ってるのに
703ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:26:14.72ID:lqUxpaxH0
>>687
>>695
日銀株に議決権無いの知ってますか?
704ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:26:35.80ID:AudRFqBI0
マスゴミの調査は信用にならないって今回の選挙で明らかになったんだが
705ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:27:54.53ID:fKsJezCJ0
>>699 希望の党、こんな支持率やったんか…
706ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:28:23.66ID:7OKD9osT0
>>694
枝野やめたから期待してる
707ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:29:02.73ID:vjruFvbi0
>>702
移民で解決しようとしたら危険な仕事は危険なまま

移民が来なくなった時にその仕事は崩壊する
708ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:29:16.50ID:A5pcVK2F0
>>1
選挙後によくみられるブーストだろ
4年前も立民の支持率が上がったから
維新の支持率が高水準で続くとは限らない
709ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:29:26.21ID:0d55mceC0
>>703
それがどうした
710ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:30:08.63ID:PYdF0jdc0
自民党を絶対に支持しない
711ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:31:17.62ID:vjruFvbi0
尖閣問題に台湾有事、移民が常に供給される補償は無い

移民に頼る経済は脆弱
712ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:31:19.70ID:EhlzLvs00
>>1



【 気をつけて 党名ロンダの 元民主 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (立民党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91
.
713ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:32:15.49ID:lqUxpaxH0
>>709
議決権無いのにどうやって子会社なるももの経営に関与するの?w
714ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:32:42.29ID:GAteKyMS0
>>707
その時はその時よ
移民なんてこなくなった方が良いしな
俺も移民はできれば入れて欲しく無いと思ってるからね
でも外国人参政権に反対してない党は移民反対でも俺は絶対に信用しない
外国人参政権に反対で移民も反対なら良いんだけどそういう党は事実上ないと言うね
(1議席も取れない党は論外と言う意味で)
715ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:32:52.01ID:A66GJz640
維新はマスコミがネガしか報道しないからな
なぜ大阪で自民党潰せたか
716ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:33:04.74ID:vjruFvbi0
移民だって豊かになれば嫌な仕事はしない
だって同じ人間

維新支持者は移民を同じ人間と思っていない
717ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:33:11.35ID:Ws77/t3U0
>>702
維新こそまずは竹中平蔵を政財界からつまみだせ!

移民労働者を増やし、低賃金非正規雇用者を増やし、少子高齢化を加速させながら増税を繰り返し

新自由主義グローバリスト手先として外資に日本企業を食わせる売国奴
718ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:34:06.25ID:vjruFvbi0
>>714
こなくなれば即転換できると思うのが維新支持者か?
719ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:34:54.58ID:rb7Rxa9Z0
>>717
大阪は利権がすごかったからな。
竹中とか言われても。
利権チューチューの皆さんの
恨み節としか
720ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:35:41.92ID:GAteKyMS0
そりゃ本当は移民なんか来て欲しくないからな
人間と思ってない扱いしてこなくなってくれた方が良いわけで
移民なんて必要悪だけどそれでもできる限りいらない存在なんだよね
でも先ほども言ったけど外国人参政権に反対で移民反対のまともな党が存在しないから仕方ないよね
外国人参政権に反対だけは絶対だからその中でましな党選ぶしかない
という事で維新なんだよなあ
721ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:36:27.85ID:Ws77/t3U0
>>703
だから日銀法読んでこいよ
722ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:36:58.83ID:vjruFvbi0
>>720
初めから移民を受け入れなければいいだけ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:37:16.04ID:kLCsYtcE0
選挙結果は隠ぺいだな
自民党が勝つなんて
そんなバカなことを国民がするわけがない
724ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:37:37.32ID:0d55mceC0
>>713
関与する必要はないでしょ
むしろ関与できたら問題あるわ
子会社なら連立決済できることが言いたかっただけだから
725ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:38:20.72ID:rb7Rxa9Z0
>>722
もう在日朝鮮人受け入れてんのに
何いってんだお前
726ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:38:27.88ID:dkLNG7Ht0
マスコミ調査はアテにならない
出口調査で外れるってよっぽどのことだぞ
すでに低かった信用は更に地に落ちたろ
727ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:39:38.33ID:Ws77/t3U0
大量に移民を受け入れたらいずれ参政権を与えざるを得ない
欧州なんかもう移民で溢れているだろ
竹中平蔵は移民奴隷を大量に日本に入れて日本の中小零細企業を外資に食わせる売国奴

れいわは移民ストップ、外国人奴隷をこれ以上日本に入れるなという立場
728ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:39:48.54ID:ipJVtoaz0
立件共産党が増えてるw
フェイクニュースだろ
729ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:39:51.99ID:vjruFvbi0
>>725
昔入れたものはしょうがないが、未だに禍根が残る
これ以上の移民受け入れストップ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:40:38.24ID:3QGJh9dH0
選挙で自民に立憲が得票差を競ってる選挙区多かったから、こういう現象にもなるでしょ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:40:45.49ID:vjruFvbi0
>>727
積極財政と移民反対はれいわ新選組か、最高だな
732ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:41:03.95ID:rb7Rxa9Z0
>>729
在日朝鮮人はよくわからない
論理で曖昧だから強制送還も
できねーんだよ。強盗や殺人でもな。
送り返せるんだよ普通のは
733ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:41:14.65ID:IFVbKu4t0
枝野効果凄いな
734ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:41:34.80ID:GAteKyMS0
>>722
だから外国人参政権に反対の党で移民反対の党がないんだから仕方ねえだろうがよ
外国人参政権に反対は絶対だからな

移民受け入れない方が良いけどそれ言ってる党は外国人参政権には反対してない
この時点でありえねえんだよ外国人参政権に反対すると言う日本の政党なら当たり前の事すらできない
そんな政党ばっかじゃねえか

外国人参政権に反対してるのは自民と維新だけ
それなら維新がましだから維新と言うだけの話だぞ
735ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:41:48.75ID:sZFidIfL0
>>717
竹中とドップリズブズブだったのは自由創価党でしょ
維新はレッテル貼りされてる新自由主義とは対極の子育て支援を充実させた
それも財政再建をしながらだ
そう言った善政が評価された結果だと思うよ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:42:15.06ID:vjruFvbi0
>>732
欧州の移民、絶対送り返せてねーだろ
737ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:42:16.70ID:KtInNqeY0
>>717

同和政党維新だぞ、そんな事も知らないのか。橋下徹は暴力団の家系

竹中平蔵:日本乗っ取り・竹島不法侵略の李明博の顧問

同和の朝鮮半島勢力という事だ。これだけはっきりと書いて、こんな奴らを支持するのか?
738ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:42:39.80ID:RCpRX9cr0
移民推進してるやつが参政権反対とか言っても何の説得力もない

そもそも移民推進するなって話
739ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:43:12.11ID:vjruFvbi0
>>735
岸田総理が竹中を追い出した
逃げた先が維新
740ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:43:15.01ID:rb7Rxa9Z0
>>736
欧州はアホだからなw
たからメルケルいなくなったろw
741ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:44:20.63ID:vjruFvbi0
>>740
大量に入れば同じことになる
742ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:44:43.03ID:kmb8uS300
>>719
>大阪は利権がすごかったからな。

松井親子のな
743ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:44:51.06ID:RCpRX9cr0
>>739
その前からズブズブですよ。
744ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:44:58.18ID:rb7Rxa9Z0
>>741
大量ってヨーロッパみたいに
アホみたいに入れりゃそーなるよw
745ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:45:02.23ID:sZFidIfL0
>>737
維新と対立してる立憲共産党の尾辻何某は同和だったようだが?w
746ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:45:30.80ID:v3c+u2zh0
お前ら頼むぞ
これで維新潰れたら与党以外の投票先が立憲か共産しかないって言う地獄が何十年も続くことになるんだから維新を野党第一党で固定出来る様に勢力拡大に協力な
747ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:46:05.35ID:0d55mceC0
>>746
嫌だわ。。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:46:10.01ID:gCUSMpWG0
>>719
利権チューチューしているのは維新だろ
749ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:46:12.69ID:gCUSMpWG0
>>719
利権チューチューしているのは維新だろ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:46:35.68ID:sZFidIfL0
>>739
西村経済再生大臣とか竹中の子飼いが自民党内にいっぱいいるだろw
751ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:46:37.29ID:Ws77/t3U0
竹中平蔵の下請け=パソナ、維新の会

2018年12月8日参議院本会議

山本太郎「(改正入管法に)賛成する者は2度と保守と名乗るな!保守と名乗るな!!
官邸の下請け!経団連の下請け!竹中平蔵の下請け!
この国に生きる人々を低賃金競争に巻き込むのか!?世界中の低賃金競争に
恥を知れ!!二度と保守と名乗るな!保身と名乗れ!! 保身だ!!」
752ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:46:46.59ID:rb7Rxa9Z0
>>749
いやいやw
大阪の美術館みてるだけで
やってた奴らがアホなのわかるでw
753ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:47:04.43ID:vjruFvbi0
>>744
2015年の時点で流入数は世界第4位
入れまくっている
754ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:48:40.11ID:gCUSMpWG0
>>735 >>1
吉村はドヤ顔しているが
子育て支援は国の施策

だから、財政に余裕がある市町村は
どこでもやっている
755ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:48:41.61ID:rb7Rxa9Z0
>>753
ヨーロッパのシリアのときの
数なんか国が動いてるようなもんだぞw
その門戸をひらけと騒いだのが
アホのメルケルとアホリベラル
756ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:49:53.33ID:Bs8RjYsU0
一時、目指せ2大政党制みたいな雰囲気で、未だ夢見てる層もいるようだが、
俺は3党鼎立くらいが丁度いいような気がする。
757ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:49:55.72ID:sZFidIfL0
>>754
高校無償化とか維新の政策を国がパクったんだよ
758ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:51:04.90ID:rb7Rxa9Z0
>>754
ろくに幼児に医療保護も出せないし
児童支援もろくにやって無い
沖縄県ディスるなよw
上級県民の中だけで金が回る
沖縄w
759ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:51:21.42ID:gCUSMpWG0
>>1
捏造支持率に合わせて
不正投票をするかもしれない
760ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:53:25.57ID:gCUSMpWG0
>>757
維新工作員さんよ

高校無償化を始めたの民主党だろ

人の手柄を横取りすんなよ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:53:28.00ID:vjruFvbi0
新自由側の維新押しか

明治の時ですらアメリカの新聞社はすでに資本に支配されていた
762ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:54:10.11ID:lqUxpaxH0
>>721
>>724
子会社じゃないから連結決算じゃない
それが出来たら政府が利用している日銀当座預金の出入りは表に出ないよね
それなら税金を歳出に当てるという処理を隠せるよねって誤魔化してるだけ。
763ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:56:22.05ID:gCUSMpWG0
>>754 >>1
大阪は、吉村が馬鹿だから児童虐待で
子供が死んでいるじゃねーか

あと、沖縄はコミュニティがあるから
児童支援は特段必要がありません
764ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:56:50.08ID:fcJm+eCv0
>>1



国民民主党って、党名ロンダした民主党員の集まりだぞ!



こんなクズ連中との連携なんて絶対にやめた方がいい。



民主党の悪影響が広がって維新の人気が地に落ちるよ。



せっかく維新の支持率が高まってきているんだから、ぜっっったいにやめた方がいい。
765ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:57:05.25ID:rb7Rxa9Z0
>>760
維新は支出と収入のバランス取ってる。
ただばらまくだけならアホでもできる。大阪は維新前は総バラマキの上に
誰も責任取らない体制
766ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:57:05.86ID:gCUSMpWG0
>>758 >>1
大阪は、吉村が馬鹿だから児童虐待で
子供が死んでいるじゃねーか

あと、沖縄はコミュニティがあるから
児童支援は特段必要がありません
767ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:57:36.01ID:vjruFvbi0
>>762
政府証券を日銀に渡して当座預金を貰って支出
税金は支出に必要ない。

あ、国債償還関連の支出か?
768ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:57:54.91ID:gCUSMpWG0
>>765
で、橋下と吉村で財政は悪化しているが
769ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:57:57.94ID:Ws77/t3U0
大量に移民を受け入れたらいずれ参政権を与えざるを得なくなる
欧州なんかもう移民で溢れているだろ
竹中平蔵は移民奴隷を大量に日本に入れて日本の中小零細企業を外資に食わせる売国奴

れいわは移民ストップ、外国人奴隷をこれ以上日本に入れるなという立場
770ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:58:55.17ID:vjruFvbi0
>>765
貨幣の利用者の地方自治体ならバランスをとって当然以前に取るより他ない

その考え方を貨幣の発行者たる政府に応用しようとしている事がダメ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:59:32.26ID:GNJUexaq0
日本維新の会は野党第1党やな
772ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:59:36.01ID:0ZYrg5Y+0
結局単独過半数とってるし何の意味もねえじゃんこんな数字。
773ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 00:59:47.48ID:vjruFvbi0
ところでバラマキの定義って何?
774ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:00:26.57ID:rb7Rxa9Z0
>>766

沖縄県の平均所得がなぜとても低いのか?
沖縄は補助金ジャブジャブなのに
なぜ幼児児童に金が回らないのか?
なぜコロナであのざまだったのか?

答えは出てる
>>773
大阪の美術館調べろよw
何百億も使い込んでるよw
775ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:01:14.91ID:lqUxpaxH0
>>721
>>724
連結グループの親会社・子会社間での貸し付け・借り入れについても、
連結グループを1つの会社とみなす連結財務諸表上、自分から自分への
貸し付け・借り入れという意味合いになってしまうため、連結財務諸表上は
相殺消去してあげることになります。


日銀は政府の子会社ではない
日銀の発行株式に議決権は存在しない
そして日銀は政府の子会社では無いので↑にあるような処理は出来ない
政府は日銀当座預金に計上した税金を歳出に使用する処理をしているので
税金は財源じゃない理論は成り立たない
連結決算が出来たならという架空のシナリオに基づいた虚像。
776ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:01:15.41ID:vjruFvbi0
>>769
数が増えれば意見を無視できないな
777ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:02:44.53ID:rb7Rxa9Z0
>>768
大阪市の健全化比率
改善してるだろずっとw
露骨な嘘つくな
778ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:03:39.83ID:vjruFvbi0
>>775
政府は支出に際して税収は不要
779ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:04:23.30ID:vjruFvbi0
>>777
大阪府の黒字 : 国家の赤字or府民の赤字
780ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:04:28.61ID:hPzmCH8V0
つーか外国人参政権がー論外でーとかジャップはバカだよなw

人口減少社会(特に地方)では人が増えれば増えるほど納税者が増えて恩恵があるのに乗っ取りがーとかデメリットだけを論ってるんだからバカ丸出しw
そうやってメリットは無視してデメリットだけを気にしてるから日本は落ちぶれていくんだよねw

参政権とか関係なく、外国人向けの仕事がそこにあれば、そこには勝手に外国人が増えて外国人のコミュニティが自然と出来上がるのになw
それなのに地方参政権すらない「外国人」のままならいつまでたってもそこに同化しようとは思わず、余計にジャップとは断絶する方向に働くのになw

結局、ジャップは出生地主義じゃなくて、いつまでも血統主義で日本人とガイジンとで明確に分けたいってことなんだよなw
嫌な仕事をしてくれる必要悪だからーとか言って税金だけ取ったり搾取するだけの奴隷は欲しいけど、
政治参加できることで自分の利益だけじゃなくて地域のためを考えた行動をする可能性がある移民にはしたくないとかバカだよなw

外国人参政権に反対なんかよりも、ただ搾取するためだけの技能実習生に賛成してる自公と維新こそが日本の成長を阻害する癌であってクソなのになw

ジャップはバカすぎるw
781ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:04:57.82ID:8lFbLv1G0
4.9%の言いなりになる自民党
782ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:05:25.77ID:J1DgyHJ30
こないだの選挙でわかったけど
もはや世論調査に意味ないんじゃないの
783ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:05:34.68ID:rb7Rxa9Z0
>>779
黒字じゃねーから財政立て直してんだろw
アホか
784ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:06:19.16ID:9ne+BGGi0
半分しか投票に来ないんじゃ支持率も何もないだろ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:06:38.20ID:/jinfCG40
いいぞ立憲!この調子が続けば政権交代だwwww
786ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:07:39.57ID:8E6ssSTg0
さすがは選挙報道番組の司会者が立憲民主党支持者のTBSさんの調査ですわw
787ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:08:04.60ID:Tgo6AKmW0
>立憲民主党9.3%

ずっと視力並みだったのに大躍進じゃん。
788ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:09:45.26ID:vjruFvbi0
>>780
つまり移民受け入れ参政権反対の奴隷カムカムの維新方式では
移民者同士で纏まって日本の中に外国ができて分断されていくわけか
789ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:09:56.74ID:ILvZrJVj0
維新は、国は外交防衛に特化して、内政は地方分権ってスタンスで、
あくまで関西圏に特化した地域政党。

国に対して関西圏への分権・権益誘導目的なのに、
他の圏域で期待されても困る。
790ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:10:32.04ID:vjruFvbi0
>>783
大阪府が黒字になるってことは誰かが赤字になるってことよ
791ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:10:47.83ID:9ne+BGGi0
枝野が辞めたから、支持率は上がるだろ
792ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:11:18.01ID:rb7Rxa9Z0
>>790
バカでもわかってること言ってんじゃねーよw
赤字垂れ流して誰も拡大止めようと
しなかったのが腐敗してた大阪なんだよw
夕張になるところだった。
793ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:11:22.60ID:kmb8uS300
>>783
大阪市は以前から黒字だけど?
794ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:12:26.64ID:9ne+BGGi0
大阪が赤字になるのは万博が終わった後だよ
795ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:12:34.85ID:Ws77/t3U0
大阪は人口当たりのコロナ死者数が東京を抜いて全国ワースト1位
医療崩壊し自宅死者も全国最多の大阪

一律10万円給付金が給付が全国で最も遅かったのが大阪

これが維新政治
796ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:12:54.18ID:lqUxpaxH0
>>790
民間経済の方が遥かに影響が大きいから対して影響はないよ。
797ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:13:23.37ID:rb7Rxa9Z0
>>793
大阪の美術館だけでどんだけ赤字たれ流して来たと思ってんだよw
白々しい。

トレードセンターもアホみたいな
赤字単独で作りやがって。
798ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:13:27.27ID:hPzmCH8V0
ジャップが外国人と日本人を明確に分ければ分けるほど、まともな外国人は日本に定住することを敬遠していって
やってくるのは搾取される奴隷でもなんでもいいからとにかく自国よりも稼げる国に行きたいっていう底辺層だけになっていくのになw

ジャップバカすぎw
799ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:14:09.57ID:syxM/eXp0
>【日本維新の会】馬場幹事長、事前に公明党と選挙区調整していたことを認める [241672384]


創価維新躍進ですかw
800ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:14:38.55ID:tdv71qhF0
JNNってTBSやないか
801ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:14:39.70ID:fKsJezCJ0
>>789 だったら、関西以外で候補を立てんなと…
802ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:16:16.48ID:vjruFvbi0
>>792
夕張は見せしめ。政府が交付金を増やすなり地方債を購入する事で防げる
ところで、住民サービスを提供する行政の赤字が何故いけないのか
803ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:17:51.02ID:kmb8uS300
>>797
大阪市は以前から黒字だよね?
804ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:18:11.72ID:rb7Rxa9Z0
>>802
大阪府の借金のグラフなんか
検索すれば出てくるのにアホが
805ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:18:14.81ID:vjruFvbi0
>>796
維新が国政で強い権力を持つと地方自治体への黒字化圧力が強まる
806ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:18:27.23ID:Ws77/t3U0
>>775
毎年度の予算では、まず政府支出が先で税収は後で国民から納税された金額である。
何もない無から国民が納税できるわけがない

政府が国債発行して生みだした金(自国通貨)を財政出動で国内バラマキ=実体経済に流通させて初めて国民は納税できる。

さらに言えば政府が支出した分を全額徴税によって民間から回収することは不可能
つまり国債残高とは増えて当たり前で政府の負債は民間(国民)の資産であり政府債務の完済など国民が貧困化するだけである
807ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:19:08.71ID:vjruFvbi0
>>804
大阪府が赤字な分だけ、府民の財布は潤ってただろう
808ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:19:24.16ID:ClrMWI6S0
もう手段選んでねーなw
俺らが下がったって言えば下がったんだよってか?w
立憲上がるわけねーだろ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:19:41.10ID:FOVGh6Y/0
>>788
そのあたりはまだ維新がブレる可能性は大きいぜ。
今後どちらの方向の支持者が増えるかによって変わると思うぞ。

今は足立ら自民党に忠実な勢力が強引に奴隷カムカム賛成の方向に維新を引っ張ってったけどさ。
内部で意見が真っ二つだったからまだ押せば変わると思う。

ただクソ田舎の議員が増え始めると無理だろうな。
外人奴隷を輸入しているのはクソ田舎のクソ百姓やクソ土建屋どもがメインだし。
810ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:20:32.64ID:1uhsHjkEO
国民は維新は口だけ政党だと早く気付いた方がいいぞ!どんだけ日頃から政治見てねんだよwwwww
811ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:20:41.94ID:Ws77/t3U0
大阪は人口当たりのコロナ死者数が東京を抜いて全国ワースト1位
医療崩壊し自宅死者数も全国最多の大阪

一律10万円給付金の給付が全国で最も遅かったのが大阪

これが竹中パソナ緊縮党の維新政治
812ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:21:12.74ID:rb7Rxa9Z0
>>807
なら国債もバンバン刷りまくれよw
夕張になる寸前だったのに。
金使ってるのに大阪府のGDP
が減少してんだから政治家が
バカしかいなかったんだよ
813ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:21:39.06ID:bIEsE6oD0
維新は大阪のテレビ局を使って貧乏人の不満につけ込んだ人気取りをしてるイメージです
814ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:22:08.69ID:vjruFvbi0
>>809
若者の東京流入を抑えて地方に働き手が回るようにしたらよさそうだな
815ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:22:34.64ID:U3LoTa270
>>377
じゃあどこまでなら通用するんだよw
規模の違いであってやってことはまったく同じ
貨幣とは信用創造なんだから
816ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:22:57.83ID:Adp/cN9OO
ミンスの時代は終わった
817ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:23:23.46ID:vjruFvbi0
>>812
大阪は太閤殿のおひざ元、もっと景気よく使え
818ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:24:23.06ID:ppruKa0U0
>>1
給付金で自民支持者は更に落ちるだろ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:24:24.77ID:dxLc1Yle0
吉村が前に出ると破壊力強いな。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:26:00.58ID:FOVGh6Y/0
>>814
それが理想だけどね。

ただ東京も今の経済規模を維持しようと思ったら人間の数が必要だからね。
強引に引っこ抜くことは難しい。
政策的にリモートを強化して徐々に分散化を促していくしかないかなと思う。
そのための通信インフラ整備に金を使うべきだね。
クソ百姓やクソ土建屋どもに金をばら撒いても外人奴隷が増えるだけだ。
821ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:26:38.63ID:vjruFvbi0
大阪がケチケチしてるとか、関白秀吉公に失礼
822ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:26:42.16ID:rb7Rxa9Z0
>>817
美術館で入場料決まってんのに
何百億も使うとか普通にただの
基地外なんだよかつての大阪は
823ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:28:00.78ID:yNUKMh650
>>377
渋沢栄一ガーしか言えんのかよw
824ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:29:40.12ID:Ws77/t3U0
>>775
政府が歳出する前に国民は納税できないんだよ
お前は給料もらう前に毎月税金を納めてるの?
825ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:31:22.56ID:rb7Rxa9Z0
>>821
ろくに働きもしない公務員に
チューチューされて経済縮小させるとか秀吉そんなアホじゃねーよw
826ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:31:31.86ID:hpioANhH0
むしろ戦略としては大成功だったんだよね。

年寄りが支持する政党。
年金とか社会保障の話は絶対にしない。安保だのあげくのはては政治家の不正とか、話を反らしまくる。そしてその反らす話が理不尽であればあるほど、そこで炎上して、
話したくない話題からどんどん離れていく。

気がついたら年寄りたちは逃げ切り。
大成功。

いまの年寄がいなくなったら計画倒産して、また新しいのを立ち上げるんだろうね。
素知らぬ顔で。
827ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:31:48.60ID:Tjz/lfRY0
>>793
流動資産取り崩して補填して黒字にしてた
828ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:33:57.19ID:vjruFvbi0
>>825
>>ろくに働きもしない公務員
太閤殿なら気前よく金を払って大層に働く公務員にする(因果は逆もしかり)

そして経済は拡大し府民全体が豊かになる
829ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:34:54.07ID:wJ8JkqzB0
立憲と共産が手組んで共倒れになるのが日本の明るい未来てことだな
830ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:35:08.82ID:wJ8JkqzB0
そう考えると共産よくやった!
831ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:35:13.38ID:rb7Rxa9Z0
>>828
だから秀吉は働かないやつを
優遇なんかしてねーよw
どこの歴史書にニート大量に
養ってましたとか書いてんだよ秀吉がw
832ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:35:31.75ID:vjruFvbi0
役人が働かないから金出さない

まぁ何と器の小さな小役人の発想よ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:36:24.30ID:vjruFvbi0
>>831
ところで、公務員が働いてないとか脳内イメージ以外で根拠ある?
834ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:37:43.04ID:xFJnDxb/0
自民党に投票すんなよ
4年間悪魔の自民党だぞ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:38:14.92ID:rb7Rxa9Z0
>>833

大阪の交通局の職員の
かつての給与レベルすら知らないのかよw
もう話しにならないド素人じゃん
836ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:39:52.06ID:vjruFvbi0
>>835
お、交通局の職員の支出が民間の儲けになるな

で、話し戻すが公務員がサボってるデータ。根拠はどこだ
837ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:41:26.50ID:IsHibqgD0
辻元が落選したから少し上がったんだな。
838ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:43:28.02ID:9h5aUvmB0
>>836 

大阪の公務員不祥事全部見ろよw
Wiki程度でもありえないレベルの
デパート状態だぞw
 
ここまでひどいの他にないぞw
839ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:43:30.67ID:PVapfkBn0
立憲と共産がボロボロだったのに上がってるのがわかんねぇわ
840ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:46:25.12ID:vjruFvbi0
>>822
都の文化芸術歴史伝統を入場料で計る
しみったれの発想だな
841ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:46:31.43ID:oN8OMcy10
立民が維新の改革路線をパクればクソ伸びるんだけどね。もともと民主党は改革路線だったじゃん。小沢代表がひっくり返したけど
腐ってもまだ野党第一党、全国規模の政党だし
842ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:47:06.50ID:cwaWhkMW0
もうめんどくさいから立憲40%共産30%でいいって
843ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:47:44.73ID:h09u7umR0
>>841

立憲は自治労と手を切るのは無理。
844ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:48:47.32ID:vjruFvbi0
>>838
不祥事を犯した職員を法にのっとり厳格に取り締まればよい事
845ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:48:48.54ID:MnrrpkFG0
維新ワロタ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:49:26.89ID:A/ARWd/r0
改憲勢力がととのってきましたね
847ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:49:34.00ID:9h5aUvmB0
>>840
何百億もつかって買った美術品を
公開もしねーてしまい込んで
保管費用だけかかりまくるとか
ウルトラ馬鹿なんだよかつての
大阪は。
848ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:50:16.24ID:Tjz/lfRY0
>>806
>>824
民間には金融資産1900兆円が存在している
歳出が後か先か徴税が先か後かは何ら関係は無いよ。
あとドイツは財政黒字を長年続けて赤字国債残高をゼロにした
その間、一人当たりのGDP、金融資産は増加し続けた。
849ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:50:38.14ID:t7zucVlu0
立憲太田TBSでこの結果かよもう立憲終わってんな
850ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:51:19.65ID:9h5aUvmB0
>>844
だから吉村時代にも
韓国から金の延べ棒密輸とかで
捕まってんだろ交通局職員がw
あれだけその10年も前に裏金
数億とかカラ出張とか叩かれまくっててもやるんだよこいつらは
851ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:51:25.03ID:vjruFvbi0
>>847
理不尽な理由ならそこを正せばよい

緊縮する理由には全くならない
852ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:52:00.55ID:9h5aUvmB0
>>851
緊縮じゃなくて馬鹿だから
排除してんだよやってるやつをw
853ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:52:43.91ID:oeZ6kUXM0
>>838
吉村市長の時に官製談合が起きて維新にガバナンス能力なしってのはわかるけど、

>ここまでひどいの他にないぞw
ソース
854ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:54:18.49ID:Tjz/lfRY0
>>851
地方行政に緊縮財政という概念は存在しないよ
855ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:54:49.78ID:/MOoWYZ+0
自民党君は選挙で大勝ちした後の新しい船出にしてはちょっと支持率低くない?
856ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:55:27.05ID:vjruFvbi0
>>848
ドイツはギリシャを破綻させた
近隣窮乏化の賜物
857ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:56:56.70ID:yvosuTbq0
>>855
心配せんでも自公以外の政党は行政権ないから報道から消えて忘れられる
858ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:57:35.11ID:zbUGjyYa0
維新って献金なしって言ってるんだっけ?
859ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:58:13.40ID:WGqWG1Yg0
投票が国民全体に聞く本当の世論調査だから

民放各社の調査だと、特定思想を持った人に聞いたり、質問の内容で誘導したりがあるから偏る
860ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 01:58:41.78ID:RkFBZhwi0
>>856
一時大幅マイナス成長になったけど財政再建は進んでいたよ
コロナで狂ったけどね。
861ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:00:31.51ID:qn1kXMJi0
第一自民党、第二自民党、第三自民党・・・みたいな
862ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:02:24.35ID:mpQEzx/R0
>>856
いま確認したら2018年、2019年
ギリシャの方が日本より経済成長してたわ。。。
863ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:02:40.33ID:vjruFvbi0
>>860
財政再建するからマイナス成長で若年層4割の失業率
国が中央銀行を持たない悲運だな
864ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:03:51.30ID:dxLc1Yle0
>>858
そうだよ。

俺は政党助成金無くして献金の方が良いよ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:04:59.98ID:x7NL/Dwx0
立憲が上がるって足枷が相当重かったんだな
866ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:05:58.77ID:FOVGh6Y/0
>>850
その犯人は、何歳の奴?

維新以前の腐敗時代に採用された奴らだろ?
867ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:06:23.32ID:vjruFvbi0
>>862
2010年前後から恐ろしいマイナスを記録してたからな
868ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:06:45.97ID:mpQEzx/R0
>>863
2014年〜2019年の成長率同じ位ですが
869ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:07:01.68ID:QWue3/wF0
そりゃ選挙が終わったとたん手のひら返し。
18歳以下に金配るとか。
投票権持っている者に対する感謝が全くないだろ。

参議院選挙が見ものだな。
岸田もそれまでの総理大臣。
また選挙前に適当なこと言い出すんだろうけど、国民は誰も信用しないよ。
870ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:08:09.42ID:pX2g9E610
立憲の役員全員共産に捨ててさらにドン!
871ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:08:17.58ID:pWTxGEHV0
こうやって見ると支持率と比例票の乖離がスゲエな
そんだけ連合とかの組織票が正確に反映出来ないんだろうけど
872ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:08:30.58ID:cuKEqfN/0
枝野がマイナス3.6%持ってたのか
873ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:08:53.14ID:vjruFvbi0
>>868
2009年 -4.3
2010年 -5.5
2011年 -10.1
2012年 -7.1

だってな
874ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:09:59.52ID:4eYrO1TZ0
NHKとずいぶん違うな…
こんな差が出るもんなのか?

だとしたらデータとして価値がないよね
875ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:11:12.13ID:vjruFvbi0
主権通貨国の日本が低成長を続けるのは緊縮財政だから
876ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:12:18.88ID:QROXAVjM0
>>867
GDP 2000年→2021年
日本 535,417.70→553,490.24
ギリシャ 140.06→177.21

つらくね?
877ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:13:31.48ID:oKM1tkxR0
コストプッシュ型インフレの脅威
2021-11-07 三橋貴明氏
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12708672951.html

〜お判りでしょうが、わたくし共が求めているのは「需要牽引型」のインフレです。

〜需要の拡大は「イコール所得の拡大(GDP三面等価の原則により)」になりますが、コストプッシュ型インフレは、実質賃金をむしろ引き下げます。
〜直近(21年9月)のインフレ率を見ると、CPIが+0.2%、コアCPIが+0.1%であるのに対し、コアコアCPIは▲0.8%。資源価格上昇の影響が、すでに露呈し始めています。
 今後の展開ですが、
1.コアコアCPIを無視し、エネルギー価格が含まれるインフレ率が上昇したことを騒ぎ立て、「日本はデフレ脱却した」と叫ぶ
2.コストプッシュ型インフレを理由に、日本が積極財政に転換することを妨害する
 と、二種類のバカ共頭が悪い人たちが出現するでしょう(もうしているけど)。

 コアコアCPIを無視して「デフレ脱却だ!」と叫ぶ1の連中は、単なる無知ですが、問題は2です。
 コストプッシュ型インフレは国民の貧困化です。しかも、ただでさえコロナ禍で所得が減っている国民にとっては、さらなる実質賃金切り下げ要因なのです。

 ならば、
「国民の所得を直接引き上げる積極財政」を求めなければなりません。
というか、本気で日本国民のことを考えているならば、政治家はそう動くでしょう。
具体的には、現金給付。ガソリン税廃止。そして、消費税の廃止です。これらの政策は、国民の所得に対し、ダイレクトに好影響を与えます。
目の前で多くの国民が貧困に苦しんでいる。それにも関わらず、コストプッシュ型インフレを「積極財政妨害」のために活用するような連中は、心底「人間の屑」だと思います。
878ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:14:16.25ID:vjruFvbi0
>>876
>>873
ドイツにいいようにやられてるユーロ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:14:18.20ID:RCpRX9cr0
>>875
今やってる事って全部インフレの時にやることだからね・・・
デフレ中にこんな事やったら衰退する一方ですわ。
880ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:15:07.52ID:/UvVJZyd0
>>852
バカなことした理由ってただの見栄だろ?
他の政令都市と財源根拠もなく張り合うっていう

それって文化だったりしないのか?
排除するのはよいけど再発しないのか?

また東京のどこそこには負けられないとか言い出して
美術品買ったりビルの高さ盛ったりしないだろうかね?
881ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:15:57.58ID:zHekuyrq0
立憲もちゃんと護憲を主張するなら 対中 対韓 政策を整えて、普天間移管の辺野古を賛成すれば
いいんだ。これを強行に反対するから行き詰まる。党が行き詰まるぐらいならいいが日本が詰まったら
どうしょうもないだろ。少しは枝野も反省しいや。夫婦別姓なんか馬鹿の言う事。原発廃止も現実無視
そんな政策で 比例区を応援する筈ないやろ。愚民は兎も角として 国際社会では通用しない。
安保防衛は国のかなめ。 経済失政よりは通貨の信用=円ドルレートの安定だろう。今の自民党の
馬鹿議員がジャンジャン国債刷って スタッグレーションも知らんで通貨暴落に落ちようとしてる。
この危機が一番の国民の心痛や。 日本人が国債買ってるから大丈夫と言うまやかしは存在しない。
いつでも日本の円を1$10円にも1000円にも国際社会の資本家は出来る力がある。
882ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:16:42.90ID:QROXAVjM0
>>873
21年間で日本のGDPは1.04倍
ギリシャは1.26倍
なんでなん?
883ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:18:52.83ID:vjruFvbi0
>>879
需要不足(=供給過剰)の時に緊縮財政、構造改革
需要を抑えて供給を伸ばそうとしてましたからね。そりゃ衰退しますわな

>>882
97年、不況期の消費増税に始まる財政規律目標
884ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:19:02.38ID:/UvVJZyd0
>>882
ギリシャの若者の未来を換金して消費したからじゃねーのか…?
885ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:20:06.63ID:ci6GtRau0
BIを掲げたからだ絶対。
なんで立憲とか共産がそれをやらないんだろうか?意味がわからん。
886ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:20:57.36ID:vjruFvbi0
そもそも1.04倍と1.26倍を比べたところで何にもなりませんわ

相手は中国やアメリカ、ロシア
887ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:21:50.24ID:zHekuyrq0
さっさと安倍のマスクなんか燃やすなり人に譲るなり輸出するなり廃棄しろ
馬鹿の様に30億の物として3億も倉庫料を払ってどうする。外務大臣通じて
砂漠の野菜の 水耕栽培にでも利用しろ、アフガンに寄付してもいい。
888ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:23:14.32ID:vjruFvbi0
20年で2倍、3倍にしないとお話にならない

ギリシャ、日本。1倍ちょっと。どっちも失敗
889ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:25:29.18ID:RCpRX9cr0
>>886
悲惨っすな・・・
http://www.keieikagakupub.com/38DEBT/adw/pc/gdp_quiz.php
890ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:26:43.99ID:tVQH2kr/0
>>883
ギリシャの方が国民負担率高いけど
891ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:27:54.54ID:Df1a8WJQ0
知らない人がいるのか
この30年間でGDP成長率がマイナスだったのは世界でただ一国日本だけだよ
自民党政権は世界最低の政府だったということ
今もそうだがね
892ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:29:40.75ID:RCpRX9cr0
>>891
自国通貨建てで対外資産も世界一あって本当は
めちゃくちゃ強い国なのに、ほんと愚かだわ。
893ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:29:47.95ID:/UvVJZyd0
>>891
自民単独政権だった期間はそのうち何年間ですか?
894ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:31:10.38ID:tVQH2kr/0
世界時価総額TOP50
日本企業は平成元年の38社から平成30年には1社まで減少
成長しねーわ。。
895ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:32:32.76ID:tVQH2kr/0
ばらまいても貯金に回るだけ
企業の国際競争力に何にも結び付いていない
30年間何やってたんだ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:33:53.06ID:0juDsE290
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6)  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
897ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:35:24.85ID:WN8Erduk0
維新信者なんてB層多いだろ。
社会党時代から脈々と受け継がれて行く支持母体だよ。
898ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:35:52.84ID:LVrwynBN0
選挙の結果が出て反日チョンマスゴミの世論調査がインチキってバレちゃったね
899ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:42:09.70ID:WN8Erduk0
安倍マスクは二度と使わないからさっさと廃棄処分すればいい。
いつまでも保管してても無駄だから、最後はカビ生えて終わりだよ。
保管費や再配布の経費すら勿体無い。
保管の維持費で安倍はまた一儲けしてるのかな?
900ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:49:12.36ID:agUgwsnC0
>>226
批判の量なら
アベガーの時の方が多かったけどな
901ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 02:55:42.69ID:EoKlQYhF0
>>55
外交が一番不安なのが自民だろ
選挙期間中も中露の艦隊が堂々と日本近海を威嚇周回してるし舐められたもんだ
中国は自民政権が続くことを喜んでるよ
自民政権が続けば日本はどんどん衰退弱体化していくし
902ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:02:38.21ID:Z5JQk8ik0
支持率と得票数がいつも比例しない
調査方法に問題あるんだろ
903ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:03:31.67ID:FSAlkLrS0
立憲が上がる要素ねーわ
904ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:05:45.65ID:Wikoig7P0
この支持率が当たっているかは次の選挙を待つしか無いな
905ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:08:53.90ID:twtIpBaZ0
ならなんで立憲は維新の3倍も議席獲得したんだ?
906ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:12:56.37ID:F6cUIyTM0
比例の党名を書くので、この支持率通りになってないんだよなあ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:25:43.70ID:7P6ngf8H0
今これやって何の意味があるの?
どうしても政権交代したいのねマスゴミは。
908ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:25:45.65ID:ydSOBPk30
コロナ対策とかいって困窮者後回しで富裕層にバラマキの自民党なんか下がって当然
909ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:33:58.14ID:IJOE4Vce0
>>905
立憲共産党の支持者が
東日本の田舎の老人に偏ってるから
910ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:39:18.44ID:qejgWyiS0
維新の言ってるベーシックインカムは財源が不明なのにこれこそ詐欺だろう
信用しすぎだな
911ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:41:26.43ID:sKpmv+XN0
>>848
それは一部の富裕層が持ってる金融資産だよ
大企業にも内部留保が484兆円積み上がっている

格差が開きまくってるんだよ
912ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:45:00.70ID:Wdb8WFSB0
>>16
伸び率ならN党やろwww

NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で 0.5% ↑+0.5pt
913ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:45:56.13ID:Wdb8WFSB0
>>102 伸び率∞www
914ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:46:42.28ID:FrdfCZjJ0
>>911
ジニ係数は低下傾向だと言われ続けてるでしょおじいちゃん
格差が開いてるんじゃなくてあなたが貧乏なだけ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:47:01.41ID:Wdb8WFSB0
>>198 移民だろ
916ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:47:26.45ID:1zhN1vWn0
議員数削減と憲法改正だけでも維新+国民を支持する。
自民公明には何め期待できるものがない。
917ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:48:13.77ID:iNzsM1IA0
>>3
選挙予想外してるんだから世論調査も当てにならん
918ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:49:10.66ID:sKpmv+XN0
GDP=民間消費+民間投資+政府の支出+(輸出ー輸入)である。

第二次安倍政権はコロナ前まで毎年の新規国債発行額を削り続けながら消費増税を繰り返した。

民間投資+民間消費を減らし増税で無理矢理に税収額を伸ばし海外にバラマキ

結果、世界最低の経済成長率でマイナス成長となり国内は格差拡大&富の偏在が進み
金融緩和によって証券市場に流れた金で企業の内部留保や対外純資産•対外資産という金融資産だけが増大した

これが「失われた30年」とアベノミクスの正体です。
919ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:54:16.73ID:duZS6j690
立憲、共産、社民などを壊滅・泡沫化させた大阪の議会

http://www.maniken.jp/gikai/2020tyousahoukoku.pdf
議会改革度調査2020

都道府県
 1位 大阪府議会
24位 東京都議会
34位 愛知県議会

政令市
 1位 堺市議会
 2位 大阪市会

立憲、共産、社民、れいわなどを駆逐するのが良い政治。
920ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 03:57:46.80ID:sKpmv+XN0
>>914
そりゃ弱者や失業者はバタバタ死んだからだろ

生活困窮相談、3倍超に急増 コロナ影響で78万件―20年度
2021年10月25日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021102501060&;g=pol

女性の自殺15%増、7千人 非正規拡大が一因 全体は11年ぶり増
2021/11/2
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPC23CKYPC1UTFL00F.html
921ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:00:18.60ID:VK2abG3m0
>>1
日本の保守層が左傾化する自民を見限ったという事。
922ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:02:34.60ID:sKpmv+XN0
税金とるなら金持ちからとれ!
無いところからとるな!

格差是正で基本的なこと
923ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:03:43.35ID:VK2abG3m0
>>916
自民は公明切らないと徐々に退潮するだ郎。
「比例は公明党へ」なんて言っている自民議員は必ず落とすべき。
924ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:07:04.81ID:xPNuVUGK0
>>922
程度がある 働いても働かなくても得るものが変わらないのがいい社会とはいえない
結果的に労働意欲の低下で分配するにもその肝心な税収自体が減ってしまう
925ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:07:08.47ID:VK2abG3m0
>>899
そういう重箱の隅の議論に終始して国を衰退させるのが左翼だ。
926ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:09:59.08ID:VK2abG3m0
>>922
そうなってるだろ?公共サービスを受け取る量は低所得者の方が圧倒的に多い。
927ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:12:13.24ID:FrdfCZjJ0
>>920
自分でコロナが原因の景気悪化 自殺は11年間下がり続けてきた
という記事持ってきてどうしたいのおじいちゃん
928ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:13:18.94ID:VK2abG3m0
>>898
日本の学会とテレビ新聞を朝鮮人支配にしたのは米英の占領政策だけどね。
929ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:14:09.30ID:pVoVSrfF0
維新が彼方此方に侵食し始めてますなあw
930ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:17:14.21ID:B3zD0KSd0
立憲共産党www
931ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:20:18.23ID:FrdfCZjJ0
日本の成長率が低いのは産業構造転換しなかったから
その原因は何かというと雇用規制
雇用規制があるから人材流動化が進まず
正規で雇いにくいから非正規が拡大した

産業革命が起きたのに手工業職人をクビにできず
なるべく人件費のコストカットしなきゃいけなくなったようなもの

非正規拡大は結果であって原因じゃないのでそこ責めても仕方ない
日本国民が正社員の安定と社会の停滞を選んだわけ
932ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:20:34.27ID:jS2879PW0
維新をもうちょっと下げないと
中共の手羽先の台湾みたいになるだけだろ、日本
933ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:23:56.33ID:gY/YNCj90
着実に社会党の後追ってるな
934ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:25:44.99ID:7r7lCvW00
給付金の件で自民から維新にだいぶ流れただろうな
935ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:30:00.73ID:MYQIRn+b0
自民がダメだから一度維新にやらせてみたいという気持ちはよくわかる
936ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:31:04.58ID:9pRepPCF0
立憲民主党と国民民主党ってどっちも旧民主党でしょ?
937ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:33:47.12ID:4zZ188wp0
自民じゃあ少子化も格差も解決できそうにないししゃーない
938ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:35:57.85ID:7ecer5++0
何でまともな保守政党が無いんだよこの国
939ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:36:06.34ID:WcjfW8xD0
事前予測も軒並み外したし調査の意味どんどん無くなってるな
940ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:38:20.29ID:jgWmfDnA0
あれ?選挙の結果と支持率乖離してないか?
比例代表の投票数がすべてだろ
それ以上に正確な数字なくね?
941ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:39:54.74ID:P9HAaQpL0
アンケでは維新が第二党いや第三党か
でも公明党めちゃ攻撃されてるしな
維新がまさか創価吸収すんの?んなあほな
942ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:40:12.82ID:HcNByG+P0
だから何?
もう無駄な支持率調査とかいらないよ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:40:23.19ID:jgWmfDnA0
>>938
自民党ってかなりまともな保守だよ
既得権益しっかり守ってる。
強烈なリベラルが維新
色々見えてないな
944ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:41:15.05ID:P9HAaQpL0
>>247
過半数超えてるのに切らないのはそういうこと
ただ維新もカル党だということを覚えておくように
マジで日本どうなっちまうんだ
945ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:43:13.23ID:P9HAaQpL0
>>255
ガイジvsガイジwwww
946ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:43:13.58ID:jgWmfDnA0
>>944
最近、ざわついてる人多いけど不安障害でもあるのかね
日本としてはなんの心配もないよ案外どうにかなる
947ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:43:58.28ID:qY5oMFof0
もう維新に頼るしか
948ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:45:14.09ID:P9HAaQpL0
>>946
リベラル思考の奴にはわからんやろw
アメリカ中心に物事考えたら倫理観吹き飛ぶなにかしらがあるとみるのが妥当
949ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:48:18.13ID:sx8+sQyn0
>>877
そのコストプッシュインフレの局面でまだ2%とかほざいてる山本太郎のOSをアプデしてくれませんかね…
950ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:51:13.65ID:P9HAaQpL0
現金給付は経済対策ってより景気刺激策だよな
根本に減税がないと話にならないけど
一番の経済対策は消費減税と反社の資金源を政府にひっぱることだろうけどまあ無理だわな
951ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 04:59:50.99ID:7ecer5++0
>>943
どこがだアホかw
952ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 05:09:23.37ID:ZdkyW2mY0
>>877
コストプッシュでもインフレの中でさらに財政出したらさらにインフレ加速やん
バカはこいつやろ
何も考えてなさそう
953ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 05:10:18.74ID:+CTooWXU0
選挙に反映されない謎支持率
954ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 05:13:10.52ID:xPNuVUGK0
>>943
既得権益を守るのは保守ではなく左翼というイメージかな
そういう意味でも自民党は中道左派じゃないの
955ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 05:23:29.63ID:Y0F7DdQR0
NHKの選挙議席予想外しまくり
いい加減 色ボタン生で使わせろ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 05:30:30.88ID:EFm2DBTD0
>>952
旧来の2%がブレーキだと発進できないから気持ちは分からんでもない
けど数式化から逃げて感覚でハンドリングしようとしている内は、MMT論は経済論未満と言わざるを得ないね
まあ数式化したらリフレあたりと大して変わらない感じになりそうだけど、それやらずにどうやって財務省や海外に説明をつけるのか謎だわ
957ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 05:42:36.34ID:VEodfpc60
>>1
コロナ禍のおかげで
NHKって日本の公共放送じゃないことを知れた
958ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 05:53:24.29ID:AA2PQeqz0
それ以外の政党を支持っていう党が以外に強いな
959ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 05:54:09.50ID:IpHuNU2b0
NHKはまた政党名かえたん?
960ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 05:54:55.26ID:wX3cBCP20
LGBT省
夫婦別姓
同性婚
外国人参政権
外国人生活保護
外国人国保利用
ヴィシュマ徹底追及
モリカケ桜徹底追及
東京五輪徹底追及
ワクチンよりPCR検査
961ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 05:56:30.97ID:gCwUJAVZ0
>>1
NHKでは自民の支持率上がってたが。どっちなんだよ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:06:10.61ID:cDuhBpQd0
>>331
詐欺師に簡単に引っかかるアホ
維新のバックに竹中がいるの知ってて言ってんのか
963ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:09:30.28ID:Wl4VCCwD0
立憲が社民党化する未来が見えて来たな
964ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:10:46.48ID:CLNor8R00
またTBSかw
965ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:10:50.14ID:e34u9Mqj0
創価の犬政権なんて支持できるかよ
アホか
966ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:12:13.32ID:cXtnUqF50
世論調査でも維新上がったか

ある程度の勢力が無いと有権者に相手にされないってのはクリアしたのかもしれんな
967ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:12:54.52ID:mOFR4uIQ0
支持率的に維新が野党第一党か?w
968ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:14:19.40ID:emVigN+E0
>>246
こども手当てに釣られたアホが支えたから
969ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:16:27.21ID:QH6cV5ad0
選挙が終わって今更ながらにノンポリだった人たちが政治に興味を持ち出したって感じ?
この傾向は続くのだろうか
970ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:19:29.05ID:v4hI8qqG0
お先真っ暗
グローバリズム政党ばっかり
971ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:21:07.27ID:fKsJezCJ0
>>969 選挙直後は上がるけど、すぐに下がっていくのがデフォ。
972ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:30:35.16ID:DNUUwBsS0
>>246
ネトウヨ発狂すんなよ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:32:20.99ID:sZFidIfL0
>>962
少なくとも、自公民談合政権より立派な政治が維新により大阪で行われている
今回の選挙結果は、そういった信頼と実績がなければあり得ない
竹中だの新自由主義だのレッテル貼っても、良い政治を積み重ねてきた
維新の前では、負け犬の遠吠えにしか聞こえんよ
974ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:33:03.70ID:VixEFrRw0
>>924
税金は財源じゃないから
975ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:33:25.21ID:iBfDQAlh0
あー、立憲は野党第一党の座を死守するために共産の票もらったのかw
維新に負ける予想はしてたんだなw
976ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:34:37.95ID:v4hI8qqG0
>>973
立派な政治?大阪でやった事ってコロナ大拡散と医療削減の事か???
あと都にならないのに都構想という予算強奪ペテンの事け?
977ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:36:04.22ID:ot+ID1VH0
選挙結果とまるで違う内容
ほんとアホらしいなこの手の調査って
978ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:36:33.63ID:VixEFrRw0
>>926
富裕層が「税金逃れ」に使う「汚いやり方」とは
2019/01/23
https://zuuonline.com/archives/193203

日本の富裕層が「先進国で最も税金を払ってない」のは本当か(※本当です)
2019/01/23
https://zuuonline.com/archives/193204
979ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:38:08.09ID:mROD6mFJ0
今時電話調査は老人しか答えない
時代遅れ
980ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:38:43.28ID:sZFidIfL0
>>976
共産党と組んでる大阪自民よりマシと思われてるのは間違いないわな
維新の実績はここ十年をかけて築き上げられたもの
目先の小さな失敗ぐらいでは微動だにしないレベルになってることを
認めた方がいいと思いますね
981ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:38:49.45ID:fKsJezCJ0
>>977 自民党の支持率だけ比例得票率とほぼ一致して、その他の政党の支持率は比例得票率を大きく下回る、謎調査だからな。
982ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:39:07.78ID:CLNor8R00
まあ固定電話はろくな事ないから、とらないよなw
どうせ不動産の勧めだし。
983ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:40:55.36ID:Wl4VCCwD0
>>977
グラフとか表にすると色々面白いかもな
大衆心理か下駄履かせたり脱がしたりしてるのかは置いておいて
984ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:40:56.36ID:TAEpyhQD0
>>237
有権者一億人のうち半分の5千万人も「今のままでいい」という消極的自民支持者だから、合わせれば7千万人だよ
985ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 06:43:56.40ID:VixEFrRw0
>>927
日本国内は法人税が大減税され大企業が過去最高益でたとえ業績好調でも
設備投資や給与UPを抑え労働分配率も10年間下がりっぱなし、日本人の可処分所得や実質賃金は30年も下がりっぱなし

全労働者に占める非正規労働者の割合が約4割に達し、このままだと低賃金移民労働者がどんどん増えていくだけ

いくら日銀が異次元の金融緩和でも
全く実体経済には流れずトリクルダウンなんて大嘘
いくらリフレの数式モデルで算出しても
一般庶民は増税に次ぐ増税で苦しみ日本は世界最低の経済成長率のままという現実

バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災と多くの国民はこの30年で貧困化し疲弊している

そこにコロナショックである。

元国税が暴露。日本企業の内部留保が増えると社員の給料が減る訳
2019年9月18日
https://www.mag2.com/p/news/415625
986ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:00:53.62ID:IaQ06pGc0
世論調査って意味わからんよな
選挙前はなぜか、財務省職員自殺再調査が経済対策を抑えてトップだった
しかし選挙は、再調査しないと言った自民が圧勝
987ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:03:18.57ID:kaLm3CM50
>>986
答える人と答えない人で重視するものが違うんだろ。
調査には回答しなくても選挙には行くという人も沢山居るんだろう。
988ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:05:11.51ID:rJwme/qS0
うちの選挙区ぶっちぎりで国民がトップ当選してたよ
次点で自民候補。立憲が応援協力してた共産は泡沫の無所属と同程度だったwなのに立憲は謎に偉そうだねww

自民は公明の言いなりになる必要ないね
邪険にされたところで与党でいたいだけのコバンザメは自分から連立解消しないし、離れたらそれはそれで公明党嫌いの支持層が自民に戻ってくるでしょ
自民は維新国民あたりと協力体制とればいい
989ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:11:47.28ID:8QFP+VRp0
>>731
れいわがただの左じゃないことがわかる
990ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:13:02.53ID:7lVmlw7V0
これさ、調査してるか?
選挙結果から適度に作ってるようにしかみえん
991ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:15:44.41ID:mAxAIejq0
>>237
そう言って無党派が来れば勝てると立憲もパヨクもみんな思ってたのに
無党派の若者が投票に来たら自民の得票が増えたんだよな
992ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:19:09.34ID:lxZ6auUA0
公明じゃなくて維新と組めばw
993ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:23:13.91ID:VixEFrRw0
>>990
マスコミはある程度与党のコントロール下にある
この国は北朝鮮と同じ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:24:11.42ID:E80GizbB0
おまいらは抜かりないと思うんだけど忘れっぽいうっかりさんが多いからね
この野郎手帳2022を作っておくべきだと思うよ黒革の
995ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:25:30.34ID:w9i7ETwg0
大阪ワクチンってインサイダーやってねーだろうな、あれ
996ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:37:19.56ID:jHUi4mBw0
また工作が始まりましたw
997ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:47:01.73ID:VixEFrRw0
この国は公正公平を謳う天下のNHKでさえ政権与党寄りの放送局だぞ
998ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 07:49:09.58ID:PK7SaPNS0
普通に選挙不正してんじゃねーの?
999ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 08:01:16.98ID:jUs8C6M60
>>858
ありだったりなしだったり党の綱領がコロコロが変わってる

党の幹部は闇献金で今年辞職
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 08:02:33.45ID:jUs8C6M60
>>999
今井豊という維新の会創立メンバーね
-curl
lud20241209053806ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636369169/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【JNN世論調査】政党支持率、自民党35.9%(-5.6)、日本維新の会9.8%(+7.3)、立憲民主党9.3%(+3.6) [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【ANN世論調査】政党支持率、自民党43.0(+7.5)、立憲民主党9.1%(+0.4)、日本維新の会6.8%(+3.0) [マスク着用のお願い★]
【NHK世論調査】政党支持率、自民党33.3%(-3.2)、立憲民主党4.0%(-2.3)、日本維新の会1.6%(+0.3)
【毎日新聞世論調査】政党支持率、自民党31%(+6)、日本維新の会11%(±0)、立憲民主党10%(-2) [マスク着用のお願い★]
【読売新聞世論調査】政党支持率、自民党41%(±0)、立憲民主党5%(-2)、日本維新の会6%(-2) [マスク着用のお願い★]
【NHK世論調査】政党支持率、自民党39.5%、立憲民主党8.2%、日本維新の会7.3%、公明党4.0%
政党支持率 自民党39・1%、立憲民主党8・9%、日本維新の会4・0%、共産党2・5%… 産経・FNN合同世論調査 [Felis silvestris catus★]
 【世論調査】政党支持率 自民党41.2%(+2.8) 立憲民主党10.9%(-1.8) 公明党4% 日本維新の会2.9% 共産党2.7% − 共同通信
<朝日新聞世論調査>政党支持率、自民党40%(+10)、立憲民主党3%(-2) ネット「朝日新聞調べでこれかよw」 [Felis silvestris catus★]
【時事世論調査】政党支持率、自民党24.0%(-0.3)、立憲民主党3.5%(-2.1)、公明党3.5%(+0.7)
【産経・FNN世論調査】内閣支持率49・3%、不支持41・8% 政党支持率、自民党42・6%、立憲民主党9・0%、共産党4・2%、…
【パヨク悲報】政党支持率、自民党49%・立憲民主党6%…野党、国政選挙7連敗確定
【読売世論調査】政党支持率、自民党37%(±0)・立憲民主党7%(-3)・国民民主党2%
政党支持率:自民党43% 立憲民主党14% 希望の党5% 公明党4% 共産党3% 維新の会2% 無党派層24% 読売調査
時事世論調査 政党支持率は、自民党24.0%、立憲民主党3.5%、共産党1.6%、れいわ新選組0.7%、社民党0.5%
【世論調査】政党支持率 自民党44.9%、民進党8%、日本維新の会4.1%、公明党3.9% − 共同通信
【共同世論調査】日本維新の会の支持率、野党第1党の立憲民主党を抜きトップへ [緑の人★]
【世論調査】安倍内閣支持率50.7%不支持率34.9% 政党支持率 自民党41%、立憲民主党7.4%他 − FNN・産経
【NHK世論調査】政党支持率 自民党36.7%(-0.4) 立民5.5(-0.2) ネット「いまだに立憲民主党を支持するバカが5.5%もいるってw」
【時事世論調査】政党支持率 自民党25.5%、立憲民主党4.3%、共産党2.3%、国民民主党0.7%など
【時事世論調査】政党支持率 自民党27.7%、立憲民主党4.5%、共産党1.8%、社民党1.0%、自由党0.2%、国民民主党0.1%
【読売衆院比例選序盤情勢】自民、公明両党で過半数を上回る勢い、立憲民主党は伸び悩み、日本維新の会は躍進の公算 [影のたけし軍団★]
NHK世論調査 各党支持率 自民党35.6%(+0.5) 立憲民主党4.5%(-2.3) 共産党3.1% 社民党0.3% れいわ新選組0.2% [Felis silvestris catus★]
【NHK世論調査】 政党支持率、自民党38.1%、民主党11.7%、公明党5.9%、共産党4.3%、維新の党3.7%
【世論調査】 政党支持率、自民党25.4%、民主党5.9%、公明党4.6%、維新の党2.4%、共産党2.0%・・・時事通信
【悲報】自民党支持率、大幅に上昇して36.2%(+3.6%)、一方、立憲民主党支持率は大幅に下落して3.7%(−4.0%)、 日本終了!
野党第1党の気概も政権奪取の気迫も感じられない立憲民主党 世論調査で軒並み日本維新の会に支持率で負けるという異常事態
【NHK世論調査】 政党支持率、自民党36.4%、民進党8.9%、公明党5.5%、共産党4.8%、おおさか維新の会2.1%
【悲報】政党支持率、自民党35.9%(+0.5)立憲7.9%(-0.6) ケンモ完全に死ぬ
【TBS世論調査】政党支持率 自民党 31.7%(+1.9) 立憲民主党 7.5%(-0.5)… 特定野党は殆どが下落 ネット「立民が順調に下げててワロタ
政党支持率 自民党24.2% 立憲民主党3.5% 共産党1.6% 国民民主党0.6% れいわ新選組0.6% 社民党0.5% [Felis silvestris catus★]
【速報】安倍内閣支持率50%台に回復 政党支持率は自民党40%超 立憲民主党15% 希望の党5% 読売調査
【共同通信世論調査】政党支持率 自民党46・2%、約5年ぶりの高水準 立憲民主党6・3%、過去最低を更新
【日本維新の会】松井一郎代表、立憲民主党の泉健太代表へ「態度を明らかにすべきだ」 [マスク着用のお願い★]
【日本維新の会】松井一郎代表、立憲民主党は、森さんの女性蔑視発言をいっぱい批判していたんちゃうんかな。それよりひどい [マスク着用のお願い★]
【世論調査】 政党支持率、自民党42%、民主党7%、夏の参議院選挙比例代表投票先、自民党40%、民主党12%・・・読売新聞
国民「衆参同時選挙やって糞野党を消滅してもらいたいw」 政党支持率 自民党40%、立憲民主4%、国民民主1%、共産党3%、社民党0%…
【NHK世論調査】各党の支持率 自民党38.1%、民進党1.8%、立憲民主党7.9%、公明党4.1%、希望の党1.4%、共産党3.5%
「立憲民主党は自身の路線をしっかり決めないと、野党第一党は日本維新の会になってしまう」国民・玉木代表
【画像】日本維新の会が立憲民主党へ送った『抗議文』内容が判明  文章が何かおかしいと話題に ★3 [スペル魔★]
【世論調査】政党支持率 自民党47.7%(+6.3) 立憲民主(-4) 公明党(-1.1) 共産党(-2.7) 国民党1.5% − テレビ朝日★2
立憲民主・野田元総理「野党連携の軸は、日本維新の会と国民民主」 [お断り★]
【世論調査】 安倍内閣の支持率2ポイント増の44%、政党支持率、自民党33%、民進党8%・・・毎日新聞
毎日新聞の世論調査で政党支持率の内、固定電話比率で立憲民主党が76%と圧倒的1位
【政党支持率】立憲民主党14% 希望の党5% 先月と変わらず 文春砲の影響特になし
各党の支持率 自民党38.2% 立憲民主党5.1% 公明党3.4% 維新2.4% 共産党2.2%、社民党0.4%、れいわ新選組0.3% NHK世論調査 [Felis silvestris catus★]
自ら政党支部寄付で税還付 国会議員39人が控除書類取得 自民党23人、立憲民主党12人、国民民主党1人など [孤高の旅人★]
【朗報】立憲民主党の支持率、前月と比べて2倍になる 10%突破 自民党は2ヶ月連続下落 選挙ブースト
【JNN世論調査】政党支持率自民32.8%、立憲7.3%、希望5.2%、公明3.8%、共産3.2%、維新1.8% ★9
【JNN世論調査】政党支持率自民32.8%、立憲7.3%、希望5.2%、公明3.8%、共産3.2%、維新1.8% ★3
【毎日新聞世論調査】政党支持率自民29%、立憲10%、希望9%、公明5%、共産4%、維新3%、社民1% ★4
【毎日新聞世論調査】政党支持率自民29%、立憲10%、希望9%、公明5%、共産4%、維新3%、社民1% ★2
【世論調査】新党・れいわ新選組、支持率0% 自民党37、立憲民主党5、共産党3、社民党0… ネット「野党みんな1桁で草
【JNN世論調査】衆議院選挙の比例代表の投票先 自民党36.8%、立憲民主党8.3% [マスク着用のお願い★]
世論調査政党支持率自民38.3%立憲4.8%維新3.1%共産党2.4%公明党2%国民0.9%れいわ0.5%N国0.4%社民党0.3%
【審議強行】共同「立憲民主や希望など野党が欠席する中、与党と日本維新の会だけが出席し審議を強行」
【読売新聞世論調査】菅内閣の支持率39%(±0) 不支持率44%(−5)政党 自民党37% 立憲民主党5% [孤高の旅人★]
【時事通信】政党支持率、自民18.3% 立憲4.4%
【悲報】立憲民主党、主な支持層が70代以上の高齢者だった・・・  10代20代は自民党支持 また、ネトウヨに負けてしまうのか?
【北海道】世論調査、政党支持率自民17% 民主17%ならぶ [無断転載禁止]
【NHK世論調査】政党支持率自民34.9・民進9.1・公明4.1・共産4.8・お維新1.4
【読売新聞世論調査】内閣支持率49%、不支持率41%、政党支持率自民37%、立民5%
安倍内閣支持42%不支持48%!政党支持率自民37%立憲9%公明党4%共産党3%維新3%国民民主1%
世論調査政党支持率自民39(-3)立憲6(±0)共産党3(+1)公明党3(±0)維新2(±0)国民社民れいわN国0%
毎日新聞さん、政党支持率の詳細を公開 立憲民主→携帯6%固定16% 共産→携帯4%固定9%
22:52:28 up 19 days, 23:56, 0 users, load average: 10.32, 9.68, 9.61

in 6.0463671684265 sec @6.0463671684265@0b7 on 020212