◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国策】自公、住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで合意★3 [記憶たどり。★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636435231/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2021/11/09(火) 14:20:31.91ID:qBKeWThL9
https://twitter.com/jijicom/status/1457923406729416705

【速報】
自民、公明両党は生活困窮者への経済的支援に関し、
住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで一致した

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636433395/
1が建った時刻:2021/11/09(火) 13:12:04.95
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:20:37.70ID:Jo7ScLeA0
ネタ抜きでマジレスしてほしいんだけど、自民に入れた人は後悔してないの?(´・ω・`)
3ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:21:05.84ID:nl+dDWd50
>>2
ヤトウヨリマシ
4ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:21:11.53ID:Ya1v9cEn0
ありがとう自民党
5ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:21:17.15ID:LOne8NUK0
10万じゃなくてもいいけど全員にしないと荒れるやろな
6ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:21:22.13ID:eV2OgcwC0
ネトウヨは貰えるの?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:21:40.35ID:6CfJ4hdu0
不公平すぎる
8ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:21:43.40ID:eVL8WDxf0
住民税非課税世帯www
また思考停止の政策を再開した
9ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:03.99ID:B4W3jULt0
これってナマポも確定?
10ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:12.86ID:5+TRpClC0
>>2
分かってる人は比例は国民民主ですよ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:13.53ID:DfC7jUzo0
月6〜7万くらいの国民年金暮らしの世帯が対象
12ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:16.78ID:E01qOOU90
元々収入のない奴だろ。
コロナ不景気になったところで一番影響のない奴に何でカネばらまくんだ?
13ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:17.75ID:B7Wefski0
メロリン給付金に比べてかなりしょぼいな
14ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:20.38ID:OfndcL6O0
10万じゃたりねえよ
30万にしろよ!
俺仕事減らされて週2日しか働けないんだぞ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:20.89ID:jd/W10BI0
生活保護受給者も貰えるんだなwww
16ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:24.91ID:SJe5Im980
反社へのお小遣い
17ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:25.28ID:vIpQKTeW0
独身だと年収100万以下。

はあ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:26.04ID:zFZXhQY80
如何に金を配りたくないかわかるなw
19ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:28.86ID:Ya1v9cEn0
世帯分離しとけよ
年金の一人親とコドオジだと二人で10万だが世帯分離しとけば20万になるぞ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:33.30ID:6CfJ4hdu0
絶対自民に入れない
21ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:44.75ID:WtuMVmfX0
よしよし
これなら許すわ
221道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。
2021/11/09(火) 14:22:45.24ID:O4dbwdWs0
自民党がナマポだけに10万円配るとさ!
23ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:47.90ID:tP0b6USG0
もうおでこに生って焼き印してくれよ
俺はそれでもナマポになれるならなりたいし真人間達の施しだけで生きていきたい
24ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:48.58ID:8AxvwJzd0
金持ちに配るな貧困に配れと言ってなぜか切れるネット民
25ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:51.53ID:h0cAhDMQ0
>>6
朝鮮人がホルホルしながらパチンコ屋へ行ってた
26ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:55.13ID:6DhFYvnv0
>>1
女性や非正規に給付金という話は何処行った?
岸田
27ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:22:56.86ID:DgE4OYOZ0
吉村30万で非課税世帯10万っておかしいだろ

所得税非課税者にも0万くらい配ってやれ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:00.47ID:0gFQpFm10
ネトウヨ乞食良かったなぁ…棒
29ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:14.34ID:WcBoGXrP0
【国策】自公、住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで合意★3  [記憶たどり。★]->画像>3枚
30ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:15.70ID:qf0DnO/v0
子供がいてもどうせ親が使い込む
31ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:16.02ID:ei9pOX8s0
18歳未満は?
公約いきなりやぶるの?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:18.24ID:Sm3QBvBt0
ほとんどが高齢者かな
コロナ不況関係ないっていう
33ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:18.34ID:bdL4cCwN0
これは自民案
公明は別に生きてて茂木に960万以下の家庭の子供ねって言われてる

なんかとんでもないクソな感じがする

自民案だけでいいぞマジで
34ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:20.19ID:SJe5Im980
>>10
玉ちゃん乙
35ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:21.86ID:WYeyHLU00
所得制限かけて一律で配った方がいいのに
36ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:22.02ID:OBsAh4G80
>>1
非課税世帯と扶養に入っているかは別だよな?
住民票が別世帯なら、いいんだろ?
37ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:24.83ID:tRYOdonc0
日経爆下げくる〜
38ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:27.49ID:cYaLF5A00
去年の話かと思ったら新しくまた言ってんのかこれ
もうやめりゃええのに
39ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:30.65ID:cCIzubux0
住民税非課税世帯に10万円 自公、18歳以下給付の所得制限は協議
https://news.yahoo.co.jp/articles/90efd98d3fdf45d55289777bf9aaf4d703031875
(11/9(火) 14:02 朝日新聞)

公明が求める1人あたり一律3万円相当のマイナポイントへの付与については、
金額は決まらなかったが、実施することで一致した。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:31.20ID:4XInSexT0
つまり
普通の国民はほとんど貰えなくて草
41ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:31.99ID:SrAn+LgV0
とは言え貰うほうも10万ぽっちじゃコレでどうすんだよって話だけどな…w
42ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:32.05ID:djy5yfh40
18歳以下の給付はやめろって
バラ撒きすんなよ、アホ公明党
お布施で回収するつもりだろうけどそうはイカンザキ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:36.57ID:Ef1w7hLF0
ナマポに配るの調査しろよ する訳ないか
44ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:36.67ID:5+TRpClC0
>>8
出費を安く抑えられるからね
45ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:38.39ID:HPQaUMM10
コロナ禍で大変な中、現場で医療を支えてくれた医療従事者全員にも10万配るべき
46ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:40.27ID:QhZ6iAji0
自民党公約の
>非正規雇用者・女性・子育て世帯・学生など、コロナで困っている人への経済的支援。困窮者支援に重点

第一弾は住民税非課税世帯への給付でいいが、非正規、女性、子育て世帯、学生の救済もわすれずに。
47ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:42.87ID:aYAC293V0
バラマキを削ってしぶちんにしたおかげで円安が止まったぞ
食料の高騰も一服する

財政を守らないと円安で日本は崩壊する!
48ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:43.00ID:mnte2PHT0
払うもの払ってないのに、貰えるもの貰えるなんて…。

納税するのアホくさ。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:44.39ID:Ug5Uv1UE0
子供の方は公明の公約だったけど
こっちは自民の公約を通した結果だからな
ありがたく思え
50ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:44.84ID:6WoUPiSa0
非課税世帯ありがとう
さすが自民党さん
51ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:45.69ID:kHD802Rp0
住民税非課税世帯とはいえまったく困窮してないむしろ裕福な世帯もあるというのに
52ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:45.71ID:yfqYyIYI0
日本国民に限定してくれよ、頼むわ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:45.79ID:zFZXhQY80
対象は年金生活者と暴力団かw
54ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:46.06ID:SzH5glvM0
>>14
30万でも足りないだろw
55ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:47.11ID:61UKk1YM0
>>6
お前申告してる?
収入無いことを申告してるか?
56ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:53.14ID:CVRFhjwV0
前回1回目の定額給付10万は
5月連休前後に申請書郵送して入金が7月くらいだったかな
車税6万弱払って残りはガソリン代と飯代であっと言う間やったわ
結局半分以上税金でお国に返上やねw
けどまぁ
ありがとさん
57ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:54.86ID:MucHABI40
まともに働いてる日本人は無視して無職の外国人や生活保護は何もしないで10万貰えると。
しかも真面目な日本人は増税されるというおまけ付きで。
終わったな。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:58.09ID:Y2G06bzy0
こういう時は家族が多いと有利ね
59ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:23:58.52ID:foTfJqMg0
ナマポに配るのだけは絶対やめろ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:00.06ID:hNvIo5sa0
いちいち条件を付けるところがケチぃね
61ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:07.27ID:ei9pOX8s0
>>39
ほんと普通の国民にはビタ一文払わない国だな
62ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:11.29ID:A2Ezi7t/0
結局さ国民が幸せであればいいんですよ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:12.11ID:k+gCH0n10
お前らこどもおじさんには生活保護の困窮など分かるはずもない
64ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:16.62ID:LRTRqMCp0
1人10万じゃ無いのか
ショボい事この上無しだな
65ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:16.89ID:0OczMo260
ふざけんな!少ないぞカルト教団
66ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:18.20ID:UXMzKTA40
非正規が先だろ。氷河期非正規に40万くれ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:23.43ID:DfC7jUzo0
>>36
マイナンバーのシステムで生計同一扱いされてたらアウト
68ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:27.07ID:oEIgHP+d0
>>245←前スレ
国民健康保険の額上がるけどそれでよければドーゾ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:34.07ID:Op4XIJdM0
非課税世帯には10万
子供には一人10万
誰の何の為に配るのかわからないな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:38.47ID:QfHloedq0
これ山本太郎のパンチのおかげだよ
議席取らなかったら給付金なんてありえなかった
71ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:40.11ID:SJe5Im980
ガソリン税減税の方が遥かに経済効果がある!
知らんけど
72ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:41.08ID:cWj801QJ0
受給出来る人

ナマポ
年金受給者
在日
無職
73ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:41.59ID:6OZyE7US0
パチンコ屋さんワクワク
74ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:47.52ID:y7CPzpQI0
やったね、かーちゃん!
75ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:50.18ID:0gFQpFm10
反ワクは低収入らしいからアイツラも貰えんのか
76ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:50.29ID:OPxEBO2R0
いま100万でも住民税盗ってるから
「公務員の手当てを増やすだけで平民に給付する気はありません」と言ってるようなもの
77ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:53.74ID:jd/W10BI0
>>27
吉村は貰えないだろ

ボーダーが年収960以下の世帯だろ
それでもけっこう高いけど
78ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:24:55.19ID:o2qfNPU00
まあでもこれが自民党を選んだ国民の総意みたいだからいいんじゃね
79ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:00.81ID:m5IesWAE0
盛大なバラマキだな
選挙のたびに配る事が常態化しそう
オワコン国、借金雪だるまwwwwwwww
80ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:08.92ID:hHEKed030
↓住民税ギリギリ払ってるやつ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:17.37ID:1SZCZySh0
世帯10万とかすくなすぎるだろ
そもそも、そんな世帯がどれだけあるんだ?
年金暮らしでも非課税世帯なんてねぇだろ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:21.86ID:Cnpp7WjZ0
ナマポは金遣い荒いからこれは良い政策
83ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:22.07ID:5+TRpClC0
>>41
生活に困ってる人が10万円もらって文句いう訳ないじゃん
84ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:22.75ID:LR7l5REh0
住民税非課税レベルの世帯だと10万では全然足りないのでは?
85ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:29.96ID:1aNdZLqc0
よっしゃアマゾンでPCパーツ買うぞ!
86ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:33.28ID:dE9YVW5I0
ニート無職が給付金目当てに安易に世帯分離しない方がいいぞ扶養から外れて国保の請求来るから
87ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:34.85ID:0OczMo260
もっと寄越せ!貧困層を救済しろ!
88ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:35.73ID:H5Tsx8H/0
マイナンバーカード作らなきゃやらねえぞ!


って話はどうなった?
89ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:40.66ID:OBsAh4G80
>>67
マジで?
そんな事するのか?
90ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:42.73ID:Y2G06bzy0
>>63
それこそ実家住まいのことおじで低所得の人は親を扶養にすれば良いんじゃね?
91ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:44.27ID:tgmVpHUX0
日韓断交はよ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:44.16ID:SZO0qLCs0
何ももらえない日本人の方が多数派になるんだろ?
ちゃんと次の選挙で逆らえよ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:50.72ID:xBzFdPnI0
クーポン5万円ぶんを非課税に回した方がバランスいいかもな
94ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:51.00ID:6BZaHNjI0
おいおい!
納税しとる者が受け取れず
納税もしとらん者が受け取れるって
おかしいだろ!
だったら、働かない方がいいって
ことになりかねないだろ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:52.13ID:CBIVR0fS0
せめて子供なしの非課税世帯に限定してほしいわ。二重取りする世帯あるやろ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:52.18ID:FrdfCZjJ0
>>2
とにかく自分に給付されるかどうかにしか興味ない人は自民には入れてないのでは
野党は全力ばら撒きだったから
97ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:25:58.47ID:6OZyE7US0
収入じゃ無くて金融資産で分けるべきだろ
年収1000万2000万でもカツカツな家庭が多いだろ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:05.93ID:8C6Sgy0G0
ずっと無職で確定申告して無かったけど10万貰える?
非課税証明貰うには確定申告しないとダメ?
来年2月に確定申告しても間に合う?
99ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:07.37ID:C8Yqjh2H0
納税の恩恵無しは良いよ。義務だから
貧乏人優遇多すぎて公平感ない
100ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:11.67ID:hskgup+d0
コロナ禍で収入減って困っている労働者 0円
コロナ禍で失業して失業手当をもらっている人 0円
生活苦に喘ぎながら働くシングルマザー 0円

全くコロナの影響がない国民年金だけで暮らすジジババ 10万円
101ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:15.83ID:Ef1w7hLF0
>>56 これ この国は税金が高過ぎる 前回のも貯蓄に いや税金で全部返してるやんって感じだな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:16.19ID:cCIzubux0
>>88
住民税非課税世帯に10万円 自公、18歳以下給付の所得制限は協議
https://news.yahoo.co.jp/articles/90efd98d3fdf45d55289777bf9aaf4d703031875
(11/9(火) 14:02 朝日新聞)

公明が求める1人あたり一律3万円相当のマイナポイントへの付与については、
金額は決まらなかったが、実施することで一致した。
103ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:17.15ID:1yZnXyCc0
これはええな

笑えるなこれwwwwwwwww
104ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:17.62ID:kSbBGXJY0
>>31
それもやるみたいだな

与党「10万円相当」給付で合意 自民、年収960万円以下主張 11/9(火) 13:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/c832dfdcbd2b1ee91a9422275c1162354ab6c0a9

自民党の茂木敏充、公明党の石井啓一両幹事長は9日昼、国会内で会談した。

新型コロナウイルス禍を踏まえた現金給付を含む経済対策に関し、18歳以下を対象に年内をめどに現金5万円を、
来年春までに使途を限定した5万円相当のクーポンをそれぞれ支給することで大筋合意した。
ただ、茂木氏は年収960万円以下に限定するよう主張。石井氏は持ち帰った。

これとは別に、自民党が衆院選で訴えた生活困窮者への経済的支援に関しては、住民税非課税世帯を対象に10万円を支給することで一致。
公明党が掲げたマイナンバーカード所有者へのポイント付与も実施を確認したが、額は引き続き調整する
105ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:17.68ID:SxETRF9h0
年金生活者だとどれくらいまでが非課税なの?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:18.37ID:NK+cfcAb0
>>57
別にうちが貰えなくてもいいけどよ
日本人以外に餌巻くのだけはやめてほしかった
107ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:21.99ID:logIWP+00
国にたかるな
金が欲しいならウーバーやれよ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:23.34ID:0gFQpFm10
乞食が乞食を貶めるスレはここですか?
109ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:23.89ID:QhZ6iAji0
>>59
ナマポはコロナ禍に関係なく十分生活できる金額が支給されているだろからな。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:26.53ID:+jlhW/Ft0
紐付けしてあるから自動で振り込んでくれるの?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:29.91ID:/St/Kvh80
>>17
フルタイム勤務だと最低賃金だろうとどう足掻いても超えるよね
給与所得控除があっても
112ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:31.51ID:DHqBxvJN0
今年住民税非課税のおれだが
申請は、いつだ?
113ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:31.94ID:Kk0KWa+S0
どうしたどうしたwww
いつもみてぇに「俺は年収1200万!」「嫁は年収1600万!!」とかやんねぇのお前ら?ww

現実的な補助金給付案になると急にしおらしくなるなwwww
114ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:32.61ID:s0UVQD1e0
昔から日本は働いたら負け
115ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:36.40ID:IrmI+u3S0
貸付にしろ
誰の金だと思ってんだよ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:38.39ID:RpaX0Uhf0
まあビンボー人に出すならええわ
すぐ使うだろうし
117ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:43.40ID:B0t4eC500
ガキが欲しがってる有機ELSwitchとポケモンで消えるんだが
118ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:43.76ID:5lzXZKVb0
ナマポがまた勝ってしまうのか
それとも収入認定されるのか
119ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:43.91ID:EbPPWfe00
住民税非課税世帯なんて日本全体で言ったら猫の額ぐらいの割合だろ
実質やってますよ感出すための制度やんか
120ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:47.27ID:OFlARwUr0
貰える層で有り難いけど国民一律にすればいいのに
121ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:48.27ID:bjggalyl0
1世帯に10万じゃ少ないでしょう
122ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:48.89ID:YEmJ6H2j0
住民税5000円払ってしまったけどダメ?
123ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:49.17ID:Yd3TDH200
情報が錯綜しててどの規定になるんだろ。
最終結論はいつ出るん?
124ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:49.57ID:F/8iKIUO0
まあこういう人達はすぐに使っちまうから経済回す意味は少しはある
125ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:53.52ID:QfHloedq0
>>98
確定申告しないとだめだな
普通に市役所いけばいまでもできる
126ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:54.25ID:RwdekV1C0
週末には結局は全員へってなりそうだけどな
19日期限だったら今週中には決まってないと。
127ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:55.80ID:61UKk1YM0
れいわ誘導の立憲案はすごいぞーw
一定期間所得税ゼロ、一定期間消費税半額、コロナ給付金一律12万

枝野の政治生命殺してしまったのはお前らなんだけどw
128ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:26:57.71ID:Mm3tC/Tw0
一律にしろや
129ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:03.07ID:1GBDfqQi0
もう岸田は駄目だな
この絶好の好機を逃して安全牌
もう降るのみだ
130ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:03.25ID:GCguTvvd0
非正規おじさん涙目ww
131ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:10.53ID:iqSqx/t70
働かなくていいようにベーシックインカムを実現したいんだろ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:14.97ID:VQ1JudW30
10万円配るスレが多すぎて分からん
これは18歳以下の子供に10万配るのとは別の話なんだよな?
133ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:15.42ID:j+jfPRzs0
住民税非課税世帯わろた
生活保護もらってんだろ。。
1341道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。
2021/11/09(火) 14:27:16.40ID:O4dbwdWs0
非正規ネトウヨは貰えず
高楊枝在日ナマポはPS5
135ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:20.53ID:vPJ/PWwB0
>>1
2019年度に納税してたやつ限定にしろよ
元から働いてないやつ、ナマポはコロナ不況の影響受けてねえだろうが
136ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:20.74ID:aCBBXH+X0
>>122
池沼丸出しほんと勘弁して
137ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:21.65ID:I5W8Zs6R0
地方の介護職でフルタイムで出勤して、労働基準法違反のワンオペ16時間夜勤を
月に5,6回しても年収250万いかないのに住民税課税奴www
138ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:23.36ID:OBsAh4G80
>>98
確定申告は対象外でも住民税の申告はするはずだが
139ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:24.44ID:X4zFMRo10
>>2
俺は自民党支持者だから、今まで選挙は一度も行ったことは無かったが、
来年の参議院選挙は絶対に行って、タマキン党に投票するわ。
全く有権者を南アと思って、煮えくり返ってる
140ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:28.40ID:y3LMHwzm0
>>70
むしろ山本太郎に言わせれば糞政策だろ
住民税非課税世帯限定ってワーキングプア切り捨てだからな
141ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:33.67ID:LaHyc72U0
>>124
確かにw
どうせパチ屋だろうけど
142ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:34.82ID:cWj801QJ0
働かない奴には賞金←new
143ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:36.58ID:Ya1v9cEn0
>>98
住民税非課税なら勝手に自治体なり国から金やるから取りに行けって通知くるで
144ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:37.99ID:ei9pOX8s0
>>104
よかったあ
ならいいわ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:42.75ID:E8Es6bm40
失業者は健康保険免除なんじゃね?
世帯分離したほうが得なんかな?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:51.18ID:8AxvwJzd0
1回だけの大量の野菜をもらうより何年も野菜が作れる農地だろ。

政治家は馬鹿だから票集め人気取りでどこの政党もばらまきwwww
147ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:52.91ID:0OczMo260
>>124
地元密着のスーパーで食料品に使います
148ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:27:53.78ID:Zox0Zn3D0
税金を払わない奴の味方 自民公明

駄目な政党だな
149ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:01.61ID:Mm3tC/Tw0
ナマポって収入変わってないのにアホか
150ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:02.17ID:T3UDadz80
いらんわ
とっとと消費税50%にでもして滅びろ日本国
151ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:02.76ID:tCefepR50
れいわなら全世帯20万配ってくれるのに
152ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:03.97ID:xTKR2e4i0
>>1
大分しぼんだなwwww

まぁ公明はあくまで備え付けだからな。ステーキ差し置いて人参が自己主張はあかんか。
153ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:06.44ID:atEXJMr90
小室圭『10万円なンだわ』
154ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:11.53ID:nl+dDWd50
てか高市が承知していない!とか言ったのも含めプロレスやろ、これ
体よくクーポン印刷利権がまた出来上がった
155ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:13.55ID:ucKKgaej0
無職のワイ勝ち組w
156ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:13.66ID:GSdfIWCG0
あれこれ考えるよりばら蒔きが一番楽でインパクトがあるからな
157ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:15.69ID:tRYOdonc0
>>130
非正規はおばさんしかいない
これ豆な
158ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:21.61ID:y2ZgGLi90
生活保護世帯への支給は収入認定をしてほしい
159ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:24.19ID:PhylF5uX0
>>81
年金収入だと158万以下は非課税みたいよ
ほとんど非課税世帯では
160ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:25.98ID:h1Fup7X40
要は税金は払うなって国が言ってるのと同じだよなこれ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:27.04ID:VK2abG3m0
>>98
その場合そもそも住民税払ってないから申告の必要ないよ勝手に申請書送られてくる
162ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:27.95ID:u7xmvIsv0
だから免除申請やっとけって言っただろw
163ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:29.30ID:DjvaXKJz0
住民税非課税世帯に10万円ポッチ一時金支給しても何の役にも立たないな

貧困層を利用して税金を市中に放出したいだけじゃねーか。
国民の生活の過酷さを緩和するとか言う概念が皆無だろ。
164ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:30.30ID:lxZ6auUA0
>>14
お前、貰えんでw
165ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:32.65ID:o2qfNPU00
>>141
パチでも国内に流れてくれれば良いんだがな
大部分は外に行くだろう
166ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:34.29ID:6BZaHNjI0
世帯に給付って人数が人数が多くても一人でも10万円?
167ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:38.81ID:DfC7jUzo0
>>89
カード作りでだけで騒がれてるけど
番号自体は役場、税務署、金融機関等でシステムが共有されてるから
検索すればその世帯の人数から職場やら給料やら納税状況が筒抜けなんで
現住所がわかってたらアウトですw
168ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:39.86ID:8AxvwJzd0
>>151

政策通すのに何年後かは知らんけどな。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:41.00ID:QfHloedq0
>>98
あと年金も無収入なら免除貰えるから手続きしたほうがいい
無職でもニートでも行政から金は毟れ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:42.82ID:wbfzLdIb0
ネトウヨ

また負けたのかwwwwwwwww
171ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:49.92ID:h1Fup7X40
税金払わなければむしろ支給されるのが岸田政権
172ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:50.46ID:oBwCygan0
自民党は非正規を救うと公言していたのに、ハードル上げまくって非課税世帯限定かよwwwwwwww

非正規でも住民税非課税の奴なんて殆どいないだろwwww
173ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:51.61ID:tPlTcKtt0
>>14
( ゚д゚ )彡そう!その通り!岸田案は30万円だった
岸田は首相になったし30万円支給をサクッと決めて欲しい
174ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:53.88ID:212xYM4t0
無職「俺ももらえるの?ラッキー」
無職「一応毎年確定申告は収入ゼロで出してるけど」
無職「え?親二人年金暮らしで実家住みだと貰えないかも?ズコーッ!」

どうせこうなるかもしれんから期待しない方が…
175ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:54.41ID:GCguTvvd0
※株ニートは貰えます
176ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:55.23ID:4O/STBsq0
外国人ももらえる10万

持続化給付金もコロナ補償金も 外国人に100万とか1000万とかたれながしてるもんな

もらえない日本人ともらえる外国人をつくる給付金制度ばかりやってるよ 

自公維新は
177ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:55.29ID:VEpDoHWY0
結局文句で喚いていた貧困層だけが勝ち組か
178ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:55.52ID:TJ8JHgxW0
コッチ五万にして18歳以下を10万にした方がいくない?
179ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:55.64ID:Ya1v9cEn0
下手に低賃金で働くよりは無職のほうええやんな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:56.61ID:4UHPB2Cd0
住民税非課税世帯って「合計所得金額45万円(給与収入のみで100万円)以下」
って書いてあったけど意味が分からん。年間でってこと?
181ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:57.84ID:flr5q0eF0
まともな着地点だな
少くともバラマキとは言えなくなった
自民叩きたいが為に見切り発車で公明案を政府の方針のように騒ぎ立てた立場の人は黙るか変な言い訳に走りそう
182ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:28:59.08ID:4GaykCeP0
国民一人じゃなくて世帯に10万って・・・
DV親とかなら貧困で苦しんでる子供や嫁には行きわたらずオヤジのパチンコとか酒とかたばこに消えてなくなるな
183ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:05.66ID:TZWodA6E0
政治家なんて国民の生活なんてなんともおもってない奴等しかおらんもんな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:05.68ID:WcBoGXrP0
フルタイムで働いてる非正規ワーキングプアには1円も支払われませんwww
185ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:08.82ID:bQBjAUb40
>>132
別枠だな。子供には年内に5万プラス来春までにクーポン5万相当の様だ。
186ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:11.47ID:61UKk1YM0
>>140
正解
立憲ですらワーキングプアを前提に一律給付金を約束してくれていたのにwww
本当にネトウヨは知能を疑うゴミw
187ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:12.52ID:1inh2dJ40
貧困層が顧客だからな
宗教団体は
188ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:13.81ID:OotPD3gB0
公明関係者はお布施に回るのね
189ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:19.07ID:hWLNYR270
どうせ自民案なら
岸田は去年引っ込めて男を下げたとさんざんバカにされたまぼろしの非課税30万復活させろ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:19.98ID:FrdfCZjJ0
>>127
税金で票買収に走った末路があれか
191ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:24.86ID:0zH5FeHi0
俺は貰えないからどうでもいい
192ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:29.01ID:6H3ocP4B0
対象者がほとんどいない
自民からすれば、困窮者を助けるアピールかできる上に出す金も減るから一番おいしい着地点
193ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:34.44ID:X4zFMRo10
子供に上げたってえ親が飲む打つ買うに全額使うだろ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:44.25ID:Ya1v9cEn0
>>166
分けれるなら
親、本人、子供と分ければ三世帯になる
195ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:44.88ID:8C6Sgy0G0
親と同居してて親は年金+仕事
自分無職
世帯は別々
この場合いくら貰えるの?
今年確定申告してないけど来年確定申告したら貰える?
196ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:45.08ID:k6LAuAsp0
これ他にどこも報じてないけど時事の早とちりじゃないの?
197ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:47.16ID:Bw0HVaG40
>>9
もらった月のナマポは10万円マイナスな
198ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:47.84ID:C8AgQqJg0
この流れ最初の頃の非課税世帯30万円でえらい盛り上がったの思い出すなw

わざわざ電話して確認したとか嘘レスがあって更に燃え上がってw
199ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:48.42ID:FjXadcPE0
また下流老人に配って終わりかよ
もう経済成長二度とせんわw
200ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:49.50ID:01t2n0vv0
え?マイナンバー申し込んじゃったんだけど?
201ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:50.46ID:ewYraDFT0
来年の参院選は自民党以外の勢いのある政党に投票するわ
自民党にはハリガネムシ創価公明共々滅んで欲しい
202ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:51.86ID:wLswjlPl0
カネ配るより共産党批判してりゃ票が集まるちょろい国民だしw
203ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:52.30ID:Vtxcb+nM0
これやらないとスラムが出来て街に闇賭場が増える
松方の失策の時に顕著だった
204ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:52.88ID:cWj801QJ0
これでコロナ終わったら増税を言い出すんだぜwww

やってられねーぜw
205ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:53.57ID:tPlTcKtt0
>>180
年間w
206ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:54.27ID:aCBBXH+X0
こどおじ独身は無職以下の扱いか
かわいそうに
207ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:55.73ID:p4C7eyCS0
なんでこんな不公平なバラマキをするんだ?
貯金に回すのを避けたいのなら、期限付きの商品券を希望する国民全員に配れや!
208ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:29:58.53ID:RIUfTud70
低所得ワープアが1番救われない
209ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:02.89ID:N0q3BNpI0
政府からの10万円あざ〜すwwwww
210ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:03.02ID:61UKk1YM0
>>192
そんな自民党はなんと!単独過半数を得ました!
211ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:06.48ID:huLz7kz+0
非課税世帯って優遇され過ぎ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:07.62ID:aX65teQz0
>>81
国民年金だけだと非課税
国民年金+遺族年金(これの人が多い)も非課税
213ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:08.74ID:FwgJe5lz0
子供がいない現役世代はゴミ扱い?
それなら公式でお前らは邪魔と宣言してくれない?
214ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:11.83ID:hPRonBpe0
>>14
マジで質問

その減らされた分ビル掃除とか皿洗いとか何でもする事できるじゃんって思うのは世間知らず?こっちが都会住みだから?
215ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:13.08ID:dE9YVW5I0
>>180
そうだよどうやって暮らしてんのって世帯
216ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:14.10ID:htOLZRLZ0
>>135
往生際が悪いですね
悔しかったらナマポになってください
ベーシックインカムを支持してください
ただそれだけのことですよ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:14.75ID:cCIzubux0
>>200
住民税非課税世帯に10万円 自公、18歳以下給付の所得制限は協議
https://news.yahoo.co.jp/articles/90efd98d3fdf45d55289777bf9aaf4d703031875
(11/9(火) 14:02 朝日新聞)

公明が求める1人あたり一律3万円相当のマイナポイントへの付与については、
金額は決まらなかったが、実施することで一致した。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:15.18ID:OBsAh4G80
>>167
そこまでして除外するかなぁ
まあ、どっちでもいいけど
219ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:16.22ID:eVL8WDxf0
ID:5+TRpClC0
220ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:18.37ID:4O/STBsq0
>>140
氷河期とワーキングプアは切り捨てて

外人に給付してるから 自公維新は

コロナ補償金も持続化給付もそう
221ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:18.67ID:6BZaHNjI0
経済活性化のため、現金給付ではなく
消費税の時限的な撤廃を求める
222ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:22.27ID:IKisz62e0
真面目な勤労者かつ納税者=更なる増税と物価高騰(ガックリ)
非課税者やナマポ、怠け者にヤクザ者=10万給付(ニッコリ)
223ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:22.63ID:CPQJeSUg0
お前ら負け組貧困層なんだからもっと喜べよw
224ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:26.01ID:61UKk1YM0
>>195
無理
225ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:26.28ID:SZkFfo3n0
こんなしょっぱい給付金で30兆も使えんやろ?また身内でばら蒔くんかよ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:26.87ID:gkOZZIuA0
貧困対策なのか?と言う気がするが
227ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:26.94ID:1SZCZySh0
これなら一律10万の方がまだいいわ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:28.81ID:HligJnQP0
>>98
市役所に申告してないとか、おまえおばけか
229ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:31.43ID:QfHloedq0
>>140
足りねえよ?
けど令和が議席とったから低所得者に恵んでやるかぐらいにはなったはず
230ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:35.99ID:VEpDoHWY0
>>199
それはないよ
人口増加が起きない限りバブルは起きない
231ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:39.63ID:pK1HbMem0
住民税非課税世帯は
全国約1500万世帯
予算約1.5兆円
232ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:40.82ID:W+ZELPqc0
労働者に限る
233ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:43.20ID:URz/ym7+0
住民税非課税って去年?、今年?
234ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:48.17ID:logIWP+00
フリーターは人間じゃねえんだよって事
235ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:48.92ID:zz9hbarN0
氷河期の非正規には夫婦で10万かよ
そもそも2馬力なら住民税非課税にはならないな
また住民税非課税は貯金20万以下でナマポ申請中とか失業者か求職者のみとか言う下らない条件付けたら職安と役所の窓口パンクするぞ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:49.00ID:y+rst1qs0
どうやって配るの
2371道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。
2021/11/09(火) 14:30:50.72ID:O4dbwdWs0
これ半分ナマポだろ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:51.79ID:NH+nG+pn0
>>213
これ子供関係ない
お前は馬鹿だから稼げないんだよ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:51.83ID:ca6Ysgpo0
>>189
非課税30万
一般国民全員20万
18歳以下の子供10万
これで良いのにね
240ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:52.63ID:wJNZU+8r0
これで二つの対策が出たのか。
1.非課税所帯への10万円給付
2.18歳以下の子供への(5万円現金給付+5万円分のクーポン)
 
 
241ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:52.75ID:IKisz62e0
まあもう何でもええわ
ほよ恵んで上げて
242ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:56.26ID:Ya1v9cEn0
>>195
お前の10万だけ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:56.92ID:hskgup+d0
>>194
現住所が同一だと同一世代と見做される、住民票を分けないとダメ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:58.60ID:BM9ibX9A0
>>132

低所得で子沢山ならマイナポイント含め色々入ってくるね
245ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:30:59.20ID:4O/STBsq0
>>192
でも 非課税世帯って外国人も対象なんだよ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:02.16ID:QfHloedq0
>>206
無職ナマポは自立してる

こどおじは………
247ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:05.89ID:GCguTvvd0
マイナンバー制度をもっと整備しないと、低所得者や非正規に迅速に金が渡らないんだわな。
住民税非課税世帯ならすぐにデータが出るから。

無申告?しらんわ、死ね
248ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:06.60ID:kjkUnYQ+0
生活保護を受給する一歩手前の人ってこと?
今困ってるなら早くしてあげないと来春とかじゃ意味ないわね
249ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:07.33ID:X4zFMRo10
これって、今年非課税だった世帯か、来年非課税になるかで大違い。
俺は、貯金ゼロで今年は非課税だったけど、家売ったんで来年は税金900万。
250ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:11.28ID:djy5yfh40
世帯ってその世帯全員に給付されんのか?
4人なら40万かよ。また極端だな
一律でいいんじゃないのもう...
251ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:14.09ID:eV2OgcwC0
>>231
結構あるな
252ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:14.88ID:nc3Hn05R0
>>180
単身なら給料による年収100万円以下って事
253ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:17.71ID:8AxvwJzd0
>>192

ヤフコメ民
5ちゃんのチョンモメン
254ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:19.85ID:EbPPWfe00
>>166
世帯というのがポイントで、同居家族に一人でも住民税払ってる者がいたらアウトです。
つまり、この給付金の当選者は相当少ないよ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:24.26ID:Ug5Uv1UE0
>>200
3万ポイントの方は実施を確認だから
また別だぞ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:31.09ID:gMLEzSar0
>>98
国民健康保険はどうしてるの?
年金免除の届出は?
257ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:31.57ID:pJyTHqwJ0
こんなんナマポ大勝利やんけ
ナマポは収入も減ってないし
258ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:38.52ID:tPlTcKtt0
>>195
貰えない。世帯合計100万円以下しか貰えない
259ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:39.86ID:fO8mKmtV0
真面目に生活するのがアホらしくなるな
260ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:40.21ID:hWLNYR270
>>184
勘違いしてるけど
働いても年収100万円いかない人たちも含まれる
コロナで切られた人とかモロに当てはまるんだよ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:41.19ID:HyLGBxyL0
カーチャン喜んでた 岸田よく粘ったな
262ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:44.64ID:2tQVLvrS0
国民全員にまた一律10万円だろそこは!
263ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:48.70ID:nwvMAx5Y0
住民税は年収100万でも相当取られる
なんか誤魔化されてる感じがする
264ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:51.89ID:OBsAh4G80
>>167
そもそもマイナンバー条件じゃないから、それはしないんじゃね?
265ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:52.34ID:OMxsMwBQ0
ホームレスはみんな貰えるてことか
266ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:56.42ID:2GRSiuoj0
世帯に3人住んでたら30万?
267ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:57.70ID:868EZaqF0
創価学会の婦人会の皆様おめでとうございます。
あなたがたの信心のお陰で無駄金をばらまくことになりました。
国民を代表して感謝申し上げます。
268ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:31:57.79ID:rAaYjDcL0
>>140
給与所得者は206万まで非課税では?
269ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:01.80ID:zfjRCr4d0
>>257
減ってるが?
270ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:03.33ID:8AxvwJzd0
たかが10万でなんで必死になってるんだか
10万1回もらってはい終わりより雇用増やせと
271ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:04.42ID:xS/x4hCZ0
貯金たんまりの非課税も対象?
え?
272ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:04.49ID:61UKk1YM0
>>220
氷河期なんて維新と自民党にしか入れない連中だから
死んでもいいよw
273ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:04.89ID:/St/Kvh80
>>145
失業者だから健康保険料を免除ってのはない
無収入でも前年の所得をベースに年額50〜60万かかったりするw

今は緩和措置で届を出せばもう少し安くできるみたいだけど
274ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:05.00ID:2wPJ3yKs0
>>249
そんだけ儲けたなら10万とか誤差じゃね?
275ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:05.11ID:cWj801QJ0
外国人にも支給www

朝鮮人中国人フィリピン人ベトナム人大挙するぞ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:06.58ID:A2eZGVpf0
>>1
ほらな、氷河期馬鹿にしたお前らの責任。
今後こういうの増えるから震えてな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:06.64ID:jopbTjUY0
これ決めたやつ4んで欲しい
278ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:10.53ID:nc3Hn05R0
>>249
普通に考えたら、今年の住民税非課税世帯に支給だろ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:10.92ID:dHczGzIA0
またかよw
280ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:12.83ID:IdsEqXpF0
これ貰える奴いんの?www
2811道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。
2021/11/09(火) 14:32:14.22ID:O4dbwdWs0
>>250
非課税で4人とかありえんのかよ
ヨーガの修行でもしてるのか?地獄だぞ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:17.07ID:5iMcALQ2O
できればガキの10万をやめて非課税世帯30万ならよかったな
まあこんなもんだろ
お前らも無職なんだろ?10万貰えてラッキーじゃん
283ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:21.93ID:pIZitZEH0
年金ジジババ大勝利
284ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:22.27ID:vUWOnN6N0
マイナンバーカード必須にしろ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:24.27ID:B4W3jULt0
>>197
まだナマポじゃねーよ寸前だからどーなるかだよ
286ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:24.49ID:Vtxcb+nM0
>>195
よくそんな透明人間やってられるな恥知らずが
287ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:26.21ID:o2qfNPU00
そんなことより教育無償化とかやった方が少子高齢化改善出来てより経済回せますよ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:27.88ID:RH7c2yLu0
やーい おまえんち ひかぜいせーたい
って事にw
289ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:32.57ID:jOuATIcO0
>>2
自民に入れる奴なら、公明のアレやるんだろうってわかるでしょ
今さら文句が出るわけない
290ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:35.16ID:UqOzzeaN0
割合からいって1兆円もいらなそうだな

繰り越し予算は21兆だと新聞で報じられてた
291ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:36.32ID:PhylF5uX0
>>266
今の所3人で10万説が濃厚
292ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:37.70ID:19l5PbZE0
ニート大勝利やん
ニートじゃなくても年収がだいたい60万程度までなら非課税のはずだから
底辺にやさしいな
293ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:38.67ID:tPlTcKtt0
>>213
投票に行かない馬鹿の45%にはやりたくないという強い意思を感じる
まあ、投票に行かない馬鹿は死ねよという強い意思を感じる
投票に行かない馬鹿の国籍剥奪すべきという強い意思を感じる
294ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:42.35ID:N+wXh94F0
>>249
不動産を譲渡した利益にたいする課税は所得税とは別個に適用されるから心配しなくていいよ。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:45.41ID:ELf1r9/N0
これナマポは貰えるの? だとしたらおかしくねーか?
296ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:45.68ID:Ya1v9cEn0
>>243
うちは三世帯で同一住所やけど今年、自治体の非課税の給付金、二世帯分きたぞ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:46.39ID:hskgup+d0
>>275
世帯ってわかるか?坊や
298ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:46.81ID:Ll5gO/YE0
>>114
低所得者層の労働に対する意欲をさらに低下させるだけだろうなぁ
そしてその負担を他の層が擦り付け合わなくてはいけない
299ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:47.00ID:rhhv4ni00
ニュースがあってから株価が下がってる
300ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:51.23ID:N0q3BNpI0
普通の課税世帯に10万配っても貯金に回るだけって
前回の定額給付金で証明されてるからな。
金銭的に余裕のない世帯に限定して配るのは当たり前。
301ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:53.62ID:6BZaHNjI0
>>240
非課税で子供がたくさんいる奴の勝ちw
302ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:53.69ID:jFKxEGsD0
山本太郎もにっこり
303ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:54.78ID:gMLEzSar0
>>265
住所あるならね
304ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:56.77ID:L/cCiJ3D0
住民税非課税世帯ってめっちゃ絞られるよな
305ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:57.76ID:qYOcp1hp0
この判断は正しい
該当する人らは間違いなく消費するから

所得制限なしでガキに10万という使い道をされなくて良かった
306ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:58.86ID:sZFidIfL0
公明党の貧困ビジネスに引きずり込まれたな
最早、自由創価党は公明党に逆らえないようだ
307ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:32:59.12ID:IkvWAEcj0
>>19
9月に事情があって89歳のおふくろを、
俺の扶養家族から世帯分離したんだけど
給付対象になるかな
詳しい人教えて
308ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:05.53ID:uhtbl1+60
子供をダシに使おうとするからこうなる
「本当に困ってる人」が明確な人に配られる事になって良かったなw
309ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:05.31ID:c7ioUG/g0
>>51
一度の給付だし、今まで裕福で収入あったのに、ここ最近の直近1年で住民税非課税世帯並に急に困窮した人らにも配ってあげようぜ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:06.43ID:MipmzDhe0
何でもややこしくするのが日本の悪いところだな
一律でやれや
311ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:09.78ID:0OczMo260
>>250
世帯で10万だね
昨年からリウマチ発症して働けなくなったから助かる
地方経済で細々回すから許してくれ すまん
312ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:10.88ID:XEEuEG0H0
>>30
何も知らないガキはそう思うだろうね。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:13.34ID:CyRunk7v0
自公政権に投票した方良かったですね
望み通りになってw

あ、私は国民民主に投票しました
自民の政策、公約など全く魅力的では無かったのでね 
314ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:15.16ID:r9lUlAM50
ここで自民叩いてる連中てどういう層なの?
ナマポ一歩手前で尚且つ住民税を収めてるってマジですれすれやんwww
仕事少し休んでギリギリラインで回避したら?
315ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:15.26ID:uqC11A8n0
詳しい人教えて
この100万円の年収ってのは個人事業主の場合は売上のことですか? 
それとも経費とか引いたあとの所得のことですか?
316ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:20.61ID:pJyTHqwJ0
ナマポのパチンコ代になるだけ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:20.84ID:SPHO0k+f0
>>2
余計なところに金使わないから、むしろ大正解
318ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:25.44ID:bcDTAcLv0
貧困対策という目的には合ってる
一律給付よりは合理的
319ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:25.45ID:8KQve8An0
>>10
次回の略称はちゃんとして欲しいね
つーか民主の文字失くせって思うわ
印象悪すぎる
320ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:25.98ID:8AxvwJzd0
>>280

まさかの山本太郎支持者が対象者wwwww
321ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:25.99ID:WQbgkIiN0
多数が自民に投票するバカ国民にはお似合いの政策だわw
322ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:28.28ID:HligJnQP0
じじい非課税
ばばあ非課税
おとん非課税
おかん非課税
おいら非課税

なら50万円じゃんwww
323ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:28.55ID:bQBjAUb40
>>250
ふふふ
324ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:29.05ID:nc3Hn05R0
>>263
取られねぇよ
その100万円が給料による収入なら
他の収入なら課税されるんだろうけど
325ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:29.66ID:JPeYdh9Z0
給付の大義名分は?コロナ救済?
ともとも年収低い人より、コロナで年収下がった人たちを助けてあげてほしい。
326ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:29.74ID:aCBBXH+X0
>>195
ただのすねかじり無職が期待してて草
貰えるわけねーだろゴミ野郎
327ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:30.94ID:IKisz62e0
貰えないのを誇りに思ってもええねんな
ワイは國にとって厄介者じゃないということやんな
328ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:41.05ID:GAvE5vum0
待て待て、1番お金必要なのはガキでもなくナマポでもなく、非正規の人だろ
非正規は無視か?
329ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:43.05ID:sZFidIfL0
>>305
それはそれでやるらしいw
330ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:45.26ID:/+tuW0/F0
年金もらってる老人は除外だよね?
331ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:46.21ID:wKxpVNvd0
>>2
最も適切な判断をしてくれて入れた甲斐があったぞ。
332ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:47.00ID:IACKM/Ke0
こっちは現金なんかな?

そこはまあ妥当だよな
貧困世帯にデジタルマネーで渡しても対応できん可能性はあるし
333ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:51.23ID:GCguTvvd0
非課税世帯だから、同一世帯に一人でも収入があって税金納めてたらもらえないからねw
334ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:56.61ID:nwvMAx5Y0
>>268
は?そんなにもらってたら住民税かかるぞ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:57.86ID:zea6jEtv0
>>195
働けゴミが
336ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:33:59.69ID:2s5edmV60
年収1000万ワイ低みの見物
年収960万制限はやめてくれよ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:00.53ID:sTAoCLwp0
これ何世帯が該当すんだろ
めちゃ少なそう
338ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:00.79ID:6BZaHNjI0
>>254
真の貧乏人しか貰えないということかな?
339ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:01.41ID:s0UVQD1e0
やるなら1年前だよな
厳しい時は渋くて
もうコロナ終わりかけで先進国はインフレが凄くて絞ってきている時に金をばら撒く日本
340ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:01.21ID:XDaDJ+J10
首都圏の個人タクシー運転手は高所得、非課税世帯だぞ
自営業者は高所得、非課税世帯ばかりなのにな。
341ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:05.23ID:cOlb3jS30
10万円配るよりも、皆が安心して働けて
住民税や年金保険料を払える様に構造改革をする方が良いと思いますけど
342ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:06.55ID:NH+nG+pn0
>>315
収入と所得も知らないの自営やってるのがおかしい
343ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:06.62ID:HligJnQP0
>>263
確定申告しろっつうの
344ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:06.71ID:xGCgMyhg0
生活保護や年金生活者にバラまいて良いのか?
コロナの影響ないだろ?

非正規の救済は何処にいった?
345ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:08.90ID:4495cnEO0
ナマポにあげなければ許す
346ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:09.94ID:gSxxl3ID0
世帯ねえ
人員関係ないならこれもまたひどい話だ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:10.75ID:y0DwxYyn0
これははじめから自民が言っていたよね。
18歳以下の話は付いたのか?
これとは別にまだ公明はやりたがってるんじゃないの?
348ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:15.25ID:4FKPrDHC0
公明票が無かったら雑魚で草
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211108-00266161
自民党にとっては切っても切れない友党・公明党は(一般的に)小選挙区で1万5千票程度を持つ存在だと言われており、5000票差以内の接戦区が多かった今回の衆院総選挙では、自民党候補者が公明党支持者を抱き込めたかどうかも極めて重要な鍵だったと言えます。
349ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:15.58ID:K/qtFDp70
親と同居してる自分には関係ない話だな
350ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:16.02ID:jwRLAyze0
>>322
世帯に対しだから、同居だと10万じゃないの?
351ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:16.08ID:qv0awOh40
住民非課税なんて、そんないねーだろ
自公ってほんとケチ臭い党だね
352ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:16.79ID:eV2OgcwC0
>>315
経費引いたあとの所得
100万じゃなかったはずだけど
353ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:17.40ID:Tm1bvt1D0
生活保護費に上乗せかよ
もう狂ってるわこの政府
354ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:20.48ID:8AxvwJzd0
東京で無職若者が増えているというサンデーモーニングとか
モーニングショーみたんだろ自民党は
355ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:21.63ID:nc3Hn05R0
>>281
たまにテレビで特集されてる、ほぼ自給自足みたいな家族とか
356ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:22.33ID:zea6jEtv0
非正規は人にあらずという政府
357ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:25.29ID:Exgl/bcK0
>>280
むしろ住民税非課税世帯が少ないって妄想はどこからくるの?
調べたらすぐ世帯数出てくるのに
358ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:25.40ID:AkqBnl710
>>145
分離したら保険料上がるよ
扶養してもらえてるのならそのままの方がいい
359ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:29.71ID:KJ3RCjuh0
年収300万以下10万、子供は3万とかでいいだろ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:29.79ID:HvA+YIaW0
消費性向100%に配れば、10万円すべて消費に回るから経済政策にもなっている
対象が少ないから、定額給付金の一律10万円と比べたら経済効果は微々たるものだが
効率的ではある
361ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:29.92ID:DmBCY/DD0
住民税非課税とは

・給与収入で100万円以下 
・シングル親で給与204万円以下
・65歳以上で年金受給金額245万円以下 
・生活保護者

('ω') まーた年金世代の社会寄生虫とナマポ寄生虫かよ、いい加減にしろ
362ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:31.26ID:AiqXvTap0
毎回選挙後の手のひら返しは笑えるわw
363ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:33.10ID:e4cBlkQS0
各党の経済の公約見てみろよ
具体的な数値一つも出してないの自民だけやぞ
騙されるならまだしもこんなんで信用して投票するのが馬鹿
364ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:33.92ID:1pLNeenS0
生活保護へのボーナスで草
365ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:36.63ID:Xcb0Gs9d0
子供5万のとは別にもらえるの?
366ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:39.74ID:zcVteKi30
前回と全く同じ流れじゃん、結局一律給付になりそう
自民お得意の焦らし、くだらねー観測気球だよ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:39.78ID:DeqiKz9v0
>>304
それでも20万世帯あるんじゃなかった?
368ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:40.25ID:cCsXY0NQ0
>>314
いや単に配る気ないから叩かれてるだけだろ
こんなのに騙されて投票してる糞アホのゴミしかいねえんだからな
マジで日本のゴミども
369ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:42.49ID:y3LMHwzm0
>>292
大敗北の間違いだろ
親が年金受給者でも住民税非課税世帯なんて稀だからな
370ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:44.48ID:XDaDJ+J10
自営業者は高所得、非課税世帯ばかり
371ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:45.28ID:URz/ym7+0
株の配当とかはどうなるん?
372ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:46.35ID:868EZaqF0
>>307 年金いくらもらってるの?
373ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:47.68ID:+B99yrAY0
自民&孔明「弱者国民には絶対に金やりたくねえ!」
374ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:48.65ID:RIUfTud70
世帯だから同居してるニートは無理やろ
375ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:49.08ID:ia9yLA4a0
>>9
前の10万給付の時にはもれなくナマポもだったっけ
376ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:52.45ID:Bkg3Smdg0
>>2
全然。
377ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:53.55ID:YVvnJM9w0
>>307
年金が少なければ貰える
378ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:55.11ID:0OczMo260
>>322
ひとり10万ならそうだが、世帯全員で10万だ
家族四人でも、全員あわせて10万
379ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:55.13ID:61UKk1YM0
>>260
いいか?
それはそれで国として当たり前の行動
問題は命スレスレで繋いでる無職手前の困窮者w
馬鹿だよ自公はw
380ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:56.28ID:fYaVKQRB0
これが票が集まる

というスタンス
381ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:58.70ID:NH+nG+pn0
すでにあるシステムを使うから中抜きもないし
良いやね
382ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:34:59.34ID:zea6jEtv0
ナマポにあげる意味がわからん
383ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:01.95ID:UqOzzeaN0
>>300
ファイナンス会社経由した金も貯金として算出統計
384ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:02.47ID:6qxSIXbS0
>>122
給付0円
385ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:06.22ID:PhylF5uX0
>>337
2018 年度の住民税 非課税世帯は 1753 万 3737 世帯と想定される。 これは、総世帯数(5852 万 7117 世帯)に対 して、概ね 30%の割合となる。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:07.71ID:EkHrpd7J0
なんだかんだで不満の声高まって全員になってほしい
3871道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。
2021/11/09(火) 14:35:08.62ID:O4dbwdWs0
ネトウヨ怒りの自民党へ投票
388ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:09.53ID:buVqelLq0
どうせ自民に投票してここでは国民民主に投票したとかいってるやつが大半だろうなw
国民民主が異常に多いのがネトウヨの特徴
本当は自民に入れたくせにw
389ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:12.82ID:FrdfCZjJ0
結局
俺によこせ
俺を除く給付金は許さん
しか言わないよね君たち
後で税金で返す負担を負わされるのは中高所得者だよ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:14.82ID:bQBjAUb40
>>327
そうです。あんたは偉い!
391ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:15.00ID:3CJEoUA00
だっておまえら投票いかなかっただろ?
投票してくれた高齢者を優遇するのは当然。
392ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:15.61ID:iY765gKs0
税金納めてないのにおこづかいやるん?(´・ω・`)
393ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:16.52ID:IrmI+u3S0
>>366
一律とかいらんわ
あ政治家が汗水書いて稼いだ金じゃあるまいし
394ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:18.18ID:zfjRCr4d0
>>353
子持ち上級に配るのは喜んでるくせに
395ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:18.25ID:4FKPrDHC0
創価に裏切られたら雑魚で草
【国策】自公、住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで合意★3  [記憶たどり。★]->画像>3枚
396ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:18.28ID:DgE4OYOZ0
>>66
非正規だって高給の人もいれば正社員でも低賃金もいる
結局全国民に50万くらい配って税金で調整するしかない
397ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:18.74ID:IACKM/Ke0
>>322
すげえな
全員別世帯にしてるのか

それもう乞食のプロだろ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:18.80ID:c7ioUG/g0
>>325
コロナの影響で去年の所得が住民税非課税世帯にまで下がったら、貯蓄あっても貰えるよ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:23.47ID:YtOdiqcI0
>>2
ミンスだったらもっとヒドい目にあうからな
400ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:24.26ID:EnEe9gv50
とりあえず年内によこせ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:24.48ID:wi+/Buo40
>>1
俺、住民税非課税世帯?
402ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:24.70ID:aXglg6LF0
ほとんど該当者がおりませんなぁw
403ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:26.31ID:o99FYsI10
>>315
詳しくなくてもそれくらいは分かるだろ
今までよく生きてこれたな
404ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:27.75ID:b0oOTxU70
非課税って月給ならいくらくらいだった?

イメージ的にはナマポにストレートで通るレベルだった気がするが、
405ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:27.82ID:qYOcp1hp0
>>329
ガキに5万やる分を、非課税世帯に上乗せするべきだよな
ガキはクーポンで十分だ
創価が煩かったんだろうが
406ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:28.23ID:WwLKnpql0
貧困層にばらまくと全部消費に使うからアリっちゃアリなんだが福祉じゃなく経済政策だわな
407ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:29.91ID:x7N0W+Pv0
公務員のわいも10万円欲しいよ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:30.27ID:fv42KfDn0
>>243
見なされんよ
親と同居してる無職で世帯分けてるけど
前回の給付金の時も世帯別にか見送られてきたし
409ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:30.74ID:6UjBXMb70
子供部屋おじさんにも10万は?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:32.35ID:ia9yLA4a0
>>15
でもそれって困窮者とは違うよな
確定なの?
411ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:33.39ID:aOjGXBqg0
住民税非課税世帯に配るのは大賛成だけどさ
ナマポ&各種年金組は除外すべきだ
むしろソイツら除く非課税世帯には30万円配ってもいいくらいだと思う
そして年収300万円以下の低年収者に10万円を配るべき
412ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:35.60ID:tPlTcKtt0
>>268
いや100万以下で住民税を払ってない人世帯のみ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:39.08ID:nwvMAx5Y0
これ東京都23区に住んでると年収100万でも相当住民税取られるし田舎だと非課税だろうし
めちゃおかしくねーか??
414ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:39.23ID:dtz6iT2O0
>>98
確定申告はしなくてもいいが
住民税非課税の申請はしないとだめじゃね
415ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:43.56ID:o1k0Z1390
偉いぞ岸田
宏池会の意地を見せたな
これからも愚民どもをビシバシしごいてくれ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:45.63ID:4uxh47+C0
本当は岸田は去年、非課税世帯に30万の予定だったから10万でも少ないんだけどね
さらに追加で配るべき
417ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:46.94ID:DeqiKz9v0
>>305
あまいな
そっちは現金5万クーポン5万で合わせて10万やるってよ
418ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:51.51ID:hOWVcoDR0
>>404
10万くらいだな
419ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:51.95ID:GIpl8fyD0
>>385
少なくはないとは思ってけと想像よりずっと多かった…
420ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:53.03ID:ZcJ9JHin0
>>250
んなわけないだろ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:53.73ID:Ya1v9cEn0
>>307
お前のおふくろの年金がなんぼあってお前さんの収入わからんとわからんがな
422ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:54.90ID:iCUkhCJC0
全国民に一律10万
住民税非課税世帯に20万加算
でいいと思う
423ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:55.74ID:r9lUlAM50
案の定ナマポボーナスとか言ってるギリ健常者がわんさかいるなwwwwww
てかそれならお前らも対象になるだろうし
そもそもナマポも入ってますって公式に発表してるわけでもないのに
キチガイ極まってんね。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:35:55.79ID:kDtJWWkw0
1億2000万か3000万いて何も貰えない人の方が多いんだよね?
425ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:00.46ID:D5ol//Q70
女性と非正規がどこかいっちゃったねw
岸田の嘘つき
426ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:00.58ID:P6H2Lq+c0
>>315
収入も所得も関係ない
住民税非課税世帯か否かだ
普通に働いていたら絶対に対象にならないから安心しろ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:00.62ID:IKisz62e0
>>390
ありがとさんです
428ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:02.60ID:KNEdq1S60
>>2
自民に入れる奴はだいたい思考停止
429ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:02.65ID:qv0awOh40
そんな事よりまず、ハシゲの40万いらねーだろ
430ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:04.23ID:hskgup+d0
>>361
生活保護は10万が収入と見做されると
保護費減額になるから何も得しない
431ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:05.09ID:66pi1lGS0
俺だったら全世帯に10万円、クーポンか地域振興券で配るな
まあそれが無理なら、全世帯に5万円給付、子育て世帯と非課税世帯に5万円クーポンか地域振興券で更に配る

バラマキ批判を考えるなら、税金取るときに、高額世帯からは給付金分回収すればええやん
でも正直金持ちとしたら、自分後余分に税金払ってるから貰ってもええやんというのは理解できるが
432ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:07.88ID:kVX1eYke0
ほらな?
政府に税金払っても何の利益もない
だから全ての税金減らして国民が自分で使った方が経済は豊かになる
下手くそな金の使い方しか知らない政治家や官僚に大量の金を集めても無駄
433ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:08.66ID:sTAoCLwp0
>>385
マジかよ!めちゃ多いのね
434ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:12.62ID:Y9hcxriu0
玉木「頭が悪いね」
吉村「なんでやねん」
435ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:13.60ID:jdUx+TM50
困窮者を盾にして「生活ガー」でおこぼれ狙いしてた人は反省しなさい
436ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:14.10ID:aX65teQz0
>>327
お前は偉い
437ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:15.44ID:e4cBlkQS0
>>366
選挙終わったのに今更人気取る意味ない
438ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:16.91ID:Vg/oSzzI0
ナマポ以外に住民税非課税世帯ってありえんの?
100万の壁を越えない収入を世帯で維持して生活なんかできねえだろ。

マジで子供以外には配る気は全くなくてそれっぽいポーズで誤魔化してるだけなんだなコイツら
439ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:17.04ID:zea6jEtv0
期限付きのポイントで給付しろ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:18.51ID:pK1HbMem0
支給されるの年金生活の老人世帯が大半
要するに老人対策
441ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:28.58ID:SZkFfo3n0
>>411
年金に税金かかってるから貰えないよ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:29.25ID:8KQve8An0
>>311
リウマチってガチで大変なんでしょ?
お大事にしてね(´・ω・`)
443ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:31.04ID:5AUhDs3Q0
ありがとう
ありがたくいただきます
444ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:32.42ID:nc3Hn05R0
>>307
その事情って母親の介護保険料を安くしたいからだろ、言わせんな
うちもしてるけどw
質問の答えだが、非課税世帯になるかは年金受給額による
445ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:33.80ID:zfjRCr4d0
>>416
創価のせいでパーだよな
446ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:34.51ID:K/qtFDp70
>>341
こればかりはどうしようもないだろ
個人と仕事、職場の相性もあるから
447ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:38.50ID:Rr0wLJkF0
つうか遅い
安倍政権の一回以降一度も給付していない

殺人政権
448ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:41.71ID:pJyTHqwJ0
非課税世帯の9割がナマポだろ
学会員にナマポ多いし
449ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:46.27ID:JPeYdh9Z0
>>398
まあそこまで下がってなくても、支払いとか困ってる人たちたくさんいるでしょ。
貧乏人に配るんじゃなくて、困ってる人に配って欲しいな。
450ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:50.97ID:GCguTvvd0
困窮している非正規と一言に言っても、条件絞り込むの困難だからな。
欲しかったらもらいに行けば?
451ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:51.03ID:N0q3BNpI0
非課税世帯だと家族の一人が住民税支払ってるだけでもアウトか
452ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:53.41ID:iqSqx/t70
何でお前らってこんなに醜いの?
453ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:53.64ID:y3LMHwzm0
>>268
いい加減なこと言うなよ
均等割とか100万くらいでかかるだろ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:56.11ID:fd5TFMKj0
クーポンとか10万とかまとめてくれンかなぁ?
455ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:56.59ID:VEpDoHWY0
まあ年収100万以下の人を支援するのはコロナ対策としては妥当
と言うか今すぐやって助けてやれ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:36:57.55ID:E8Es6bm40
大義名分が通りそうだから、これはそのまま通過だな
457ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:00.24ID:S0udVMdw0
ありがとうございます
458ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:00.36ID:59JgEv8X0
>>361
生活保護と年金受給者はコロナ関係ないから対象外でいいのでは。
あと日本国民でも対象外多数だから、今回は外国人は当然対象外にしないと。
459ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:01.82ID:xGCgMyhg0
>>430
前回の給付金の時に給付金は収入に入らないと厚労省がお達しを出したぞ
460ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:02.94ID:Cnpp7WjZ0
住民税免税申請した人も貰えるよね?
461ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:03.97ID:A7yx70Zz0
ガソリンも上がって、食料も上がってる
給料は上がらない

ほんと日本やべえ コロナもあり出生数もどん底
バシッと金配らんとインフレで大不況くるで
462ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:04.12ID:S4B+DMmP0
お前らは生活困窮者ではないから
除外されただけ
463ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:08.49ID:G7NOyqNt0
>>98
所得0で申請書を出す
464ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:13.33ID:0UZdFWpd0
子供2人の20万とこれで30万ゲット!
ありがとう自民党w
465ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:14.53ID:y0DwxYyn0
>>416
公明の18歳以下10万円が白紙になったなんて誰も言ってないですよ。
466ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:16.18ID:Ya1v9cEn0
同一住所で世帯分けして一世帯収入あっても非課税の世帯は給付されるぞ

ソースは俺
467ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:20.48ID:SZkFfo3n0
>>437
本番の参議院選挙来年
468ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:21.30ID:nc3Hn05R0
>>440
遺族厚生年金は非課税だからな
俺の母親も住民税非課税
469ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:22.65ID:YVvnJM9w0
>>305
だよな
貯金に回せる余裕が無いもん
470ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:25.61ID:61UKk1YM0
>>387
いいなw
こいつら軒並み狂い死にしてほしいw
471ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:28.34ID:Ll5gO/YE0
>>337
少ないならその中から脱税事業者とその従業員を洗い出せばいいのにな
俺も昔知らずに雇われたとこは年収300以上貰えてて非課税扱いされることも可能だったがそれら気に食わなく辞めたことある
472ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:28.43ID:NOC258TF0
許せねえよ自民党
473ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:29.01ID:o2qfNPU00
10万円貰ったらパチで増やすか〜
474ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:29.64ID:dw6XkjG60
980万稼いでても生活苦しいんじゃボケ
うちの子にもくれや
475ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:33.89ID:jvuppITy0
まあ妥当
以前の子供なんちゃらよりはマシだな
476ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:34.34ID:EWK04nDd0
実は創価にはナマポが多い





これ豆な?
477ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:36.84ID:AQErSsLa0
これでは日本は資本主義国とは言えないな。新社会主義国だぜ。
人以上に働いてようやく楽できるようになったら「ハイ税金徴収します。」
大金持のように海外に資産を移す事は小金持ちにはできやしない。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:36.95ID:HsU22Xt50
一律で1000万よこせ
479ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:38.08ID:Exgl/bcK0
>>386
公約で自民は困窮者へ公明は18歳未満に〜を掲げてたんだから文句言える奴いねーだろ
選挙やったばかりだぞ
480ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:38.71ID:n/MQDf7Z0
住民税非課税世帯って、年金10万円未満の単身年金暮らしが殆どじゃないのか?
貯金尽きたら生活保護支給確定だから、10万配ってもすぐ使うことになると思う
481ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:40.67ID:kcxRHWtIO
>>214
世間知らず過ぎだろ
どうしてビル掃除とか皿洗いとが従前通りに有ると思っているんだ?
ビル掃除や皿洗いの仕事も減り新しい働き手どころか現勤務者の仕事も減っているとは考えられないの?
482ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:46.38ID:gSxxl3ID0
>>419
単身高齢多いからな
483ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:49.12ID:PrZacjzZ0
前年の所得だろ。おわた
484ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:49.92ID:rvc6ZfA10
>>2
俺は所得税1年0にするといった立憲にいれたよ
民意は示されたんだからしゃーない
素直に従うよ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:52.25ID:2ivrWHh60
「世帯あたり10万円なの?」
「そう、一人当たりじゃないみたい」
「それじゃ別々の世帯になれば10万円ずつもらえるの?」
「そうみたいだね」
「それじゃ別れましょう?」
「いいね、そうしようw 子供はそっちで児童扶養手当も貰っとけよ」
「大丈夫、手続きは上手くやるわ」
「ヒヒヒヒヒ」

偽装離婚急増(´・ω・`)
486ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:53.32ID:qYOcp1hp0
>>417
所得制限については協議中だから、制限つけるべき
487ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:54.72ID:nc3Hn05R0
>>466
世帯分離の話を、今さらドヤ顔でされてもなぁ…
488ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:56.66ID:hOWVcoDR0
>>98
無申告って年金とか健康保険どうしてんのお前
489ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:37:58.28ID:Q3S3bwzf0
前スレにも書いたんだけど、去年持続化給付金もらって確定申告したら住民税非課税を超えるのよ。
したら貰えないってことなのね。
490ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:00.17ID:qwmo4u650
え、年金老人にお金あげるの?
未来なんとか施策じゃないの??
491ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:01.71ID:+xj6cHv00
年寄りばっか優遇してんじゃねえぞ糞政治家共が
492ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:02.36ID:19l5PbZE0
>307
こういうのって今年の1月の状況で判断するから無理じゃないのか
493ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:02.60ID:fYaVKQRB0
新しい資本主義
の骨子はばら撒き
494ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:05.33ID:4u+mYwW60
せめて総合支援金12ケ月出せよ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:08.87ID:b0oOTxU70
>>412
100万円以下なら擬装離婚してる似非シンママのパート組くらいだな、これ。
496ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:09.22ID:+B99yrAY0
>>461
サブスクなどの搾取手段だけは増えますw
497ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:11.09ID:UO+Mq9of0
単身世帯でガチゼロです(´・ω・`)
生活保護なんか通りません。保険証がないので病院に行けません
頼むからこのまま通してくれ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:13.35ID:YEmJ6H2j0
これまだ暫定やろ?
499ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:15.76ID:uqC11A8n0
ありがとうございますm(_ _)m
なんとかやって来れました
個人事業主になったの去年からなのですみません
500ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:16.08ID:qFK6cTe00
最初から国民一律10万円1回だけねと言うと少ねぇ!ドケチ!と批判殺到だが、子供と非課税に絞って批判渦巻いた後にやっぱり全国民一律10万円って言うと流石自民!流石岸田!ってチョロいの多いからシナリオ通り進めてるだけじゃないの?w
501ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:18.61ID:SzH5glvM0
日本とゆう国は勤労とゆう三代原則の一つを忘れてないか?
なんで勤労してない奴らを助けるんだよw
502ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:25.45ID:3LweATc70
>>419
4人に1人が高齢者だからな
ほぼ国民年金受給の年寄りだよ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:25.70ID:djy5yfh40
こんなもん食費の援助でしかなくね
消費刺激みたいなのはやめたの?
期限付きクーポンとか案あったろ
504ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:27.11ID:mft+YPKl0
住民税払ってる独身と19歳以上の子持ち大敗北ワロタ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:28.18ID:cCsXY0NQ0
勉強不足ですまんけど非課税世帯ってどんな世帯なん?
100万以下とか生活すらできないと思うんだが死にかけのジジイの1人暮らしとかそう言う事か?
506ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:28.65ID:zcVteKi30
>>437
去年も同じ事言える、選挙前って訳でもなかったのに
焦らす事によって価値のあるものと錯覚させるんだよ、くだらねー印象操作だが
507ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:30.31ID:APdRHCJQ0
非正規や学生への救済は別にやるんだろうな。
最低賃金上げたり、所得税安くしてくれるだけで助かるが。
508ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:32.10ID:5iMcALQ2O
世帯分離ニートは10万貰っても国保で毎年数万取られるからな
国保は収入0でも容赦しないぞ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:32.45ID:aX65teQz0
>>475
子供には現金5万とクーポン5万
510ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:33.06ID:X4zFMRo10
>>278
ほんとか?良かったー。家は1億で売れたんだが、不動産会社に払う手数料とか税金で1200万が消える。
こんな時に10万支給は涙が出るほどうれしい。いまはっ収入ゼロ円なんで、10万で学校行って手に職付けるわ。
511ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:33.38ID:Iam5YwyZ0
>>61
児童手当払ってきたじゃん
512ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:36.78ID:DmBCY/DD0
>>477
岸田が目指してる『新しい資本主義』ってやつだろうw
513ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:37.67ID:LOne8NUK0
5万円クーポンは何の話かな
514ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:39.36ID:JPeYdh9Z0
>>485
10万ほしいならまあどうぞ。
世帯主になれるのかね。
515ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:39.38ID:GIpl8fyD0
>>482
なるほどそういう事か
516ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:40.11ID:yuWopx5I0
ニート大勝利やんこんなの
517ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:40.68ID:HEX66a3N0
生活保護は持ち家か家賃引いたら6万か7万程度
国民年金生活者と変わらん。
518ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:41.40ID:Djut5QMH0
面倒くせえから国民全員一律支給にしろよ、そうすれば平等
519ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:42.46ID:dtz6iT2O0
年金生活者も支給されるのかね?
去年の岸田案だと年金と生活保護は除外したけど
コロナで収入が減少した人だけでいいのかね?


新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急経済対策の柱に位置付けられる「現金30万円」の給付金。
総務省は、先ほど対象となる世帯を発表した。
世帯主の収入が「住民税非課税水準」にまで減少した場合
520ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:42.97ID:CyRunk7v0
有権者の皆さんが選んだ政権ですよw

と言ってもせいぜい国民全体の2、3割程度の票数ですけどねw

投票を棄権すればこうなるってわからなかったんですか?
521ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:44.31ID:6OZyE7US0
>>485
「さ、受給終わったから復縁しようぜ」
「なんのこと?私たち離婚したでしょ。養育費払って」
522ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:46.25ID:QF1X1BQG0
ナマポと老人大勝利wwww
中途半端な貧困世帯が1番損するな
523ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:49.20ID:KhLqgNoy0
まあ、妥当だね
18歳以下一律給付はあり得んわ
阻止できて良かった
524ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:49.26ID:Exgl/bcK0
>>474
それ身の丈にあった生活してないだけだろう
525ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:52.55ID:nGZCJ1oT0
住民税非課税って年収いくら以下よ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:56.55ID:CjCWCugn0
金ない人なら速攻使うからいんじゃないすか
527ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:57.91ID:x7N0W+Pv0
>>438
無職で預貯金で食ってる奴いくらでもいる
若年者ならフリーターもいる
528ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:38:59.52ID:HligJnQP0
>>122
セルフメディケーション税制で確定申告すれば0円いけたかんじやね
薬なんて1万円くらい買うでしょ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:00.53ID:WcBoGXrP0
え?非正規で一人暮らしの人は1円もなし???
530ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:00.62ID:nc3Hn05R0
本当は30万円だったと思うと損した気分だわ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:02.48ID:kubIIzdG0
ソープランドソープランド ヤッホー ヤッホー
532ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:03.04ID://EWG8QR0
所得税は100万近く払ってるけど住民税非課税のワイ大勝利!
ありがとう自民党!
533ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:05.91ID:6WoUPiSa0
貧困非課税には半年に一回は10万たのむ
もたない
534ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:05.96ID:h+KScHWT0
納税したら負け
今は弱者こそ強いんだよ
未成年で犯罪して成人したら納税せずクレクレ乞食
これが日本で一番守られる
535ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:07.77ID:x7N0W+Pv0
>>438
無職で預貯金で食ってる奴いくらでもいる
若年者ならフリーターもいる
536ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:08.80ID:JR7E2cjC0
>>438
一人ぐらしの年金生活者
持家ならいけるんじゃない
537ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:09.03ID:fMYRg3yF0
また貧困家庭限定かよ
どうせコロナ禍前から貧困だろうにばら撒いてどうする
538ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:09.79ID:GoGePUS70
非課税世帯か
10万じゃ足らんだろ
てか金の他で問題ありそうだしそっちを解決してくれ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:14.57ID:kVy/KAWZ0
キッシー30万提案の頃が懐かしいな
540ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:14.84ID:tPlTcKtt0
>>409
子供部屋おじさんおばさんには30万円支給すべき
でも投票にいかないからやらないってよ
541ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:16.07ID:/SHdPCdM0
>>2
じゃあお前はどこに入れたんだよ。
まずそれをかけ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:17.32ID:uW+xS+Cp0
はい詐欺られた
自公に入れた奴ばーーーーか
543ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:19.62ID:UHR/bUdL0
結婚出来ない子供いない貧乏非正規どけど
ギリギリ福祉に頼らずなんとか生きてます
という層は無視ですか?そうかそうか
544ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:21.63ID:rvc6ZfA10
>>497
しんだら楽になる
545ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:21.80ID:cCsXY0NQ0
これ要は死にかけのジジイババアに金配るって話しだよね?
546ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:23.70ID:SZkFfo3n0
こんだけ給付対象絞ってるのに世帯で10万って
547ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:24.72ID:CES2c0Oi0
5ch老人軍団大勝利 (^^)
548ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:27.23ID:nyRhG2FX0
国民保険料月1600円だから貰えるわw
549ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:27.73ID:CTPwJpSH0
困窮者救済→10万円

家族3人で半年持つかな🤔
550ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:29.00ID:hK5+Hb/k
はぁ?税金払ってすらいねえ連中にばら撒くとか死ねよ😲
551ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:30.31ID:WwLKnpql0
>>469
10万×人数分の消費税が税収として見込めるしな
貧困層は必ず使う
552ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:32.93ID:nwvMAx5Y0
>>448
ナマポでも年収100万以上貰えるだろ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:33.96ID:TvfvddhW0
もう決まったんだろうけど
ナマポにはいらんだろ元々もらっとるやん
554ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:35.63ID:6312i30f0
18歳以下じゃないの?
555ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:36.05ID:RYV/dHd30
>>438
母子家庭子供2人だけど非課税世帯だよ
上の子は成人してるけどまだ学生なので貰えそう
556ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:36.46ID:D5ol//Q70
非正規と女性はなしw
岸田に騙されたな
557ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:38.06ID:dE9YVW5I0
>>195
無申告の人間が貰えるわけがない
558ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:39.65ID:fw33Ee0B0
>>523
バーカ別枠だよw
559ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:40.24ID:y0DwxYyn0
>>523
阻止できたなんて誰か言ってるの?
560ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:40.29ID:eV2OgcwC0
>>529
給与所得が100万以上ならね
561ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:41.64ID:jkPSOy7Y0
氷河期に配れよこの大バカ野郎
だから無敵のテロが全国各地で起きてんだろ
頭大作かよこいつら
562ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:41.71ID:vVDp47UJ0
みんな何にも考えとらんのさー!
563ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:42.59ID:Miy0w9zd0
これで食い詰めてる小説家とかミュージシャンとか少しは助かるんじゃないかな
564ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:45.44ID:+SpscZ3J0
>>476実はもなにもオレの地元なんか公明関係者の口添え無かったらナマポ貰えないのは常識だぞ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:46.74ID:BM9ibX9A0
>>474
18歳未満の子供には支給が別にあるだろ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:46.94ID:61UKk1YM0
お前らなんで立憲共産党に入れなかったの?
あれだけ馬鹿にしたら後悔の言葉すら吐けないよなwww

本当に知能指数が低すぎるよねネトウヨw
567ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:49.43ID:212xYM4t0
>>516
ニートは実家住みだろうから無理かと
5681道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。
2021/11/09(火) 14:39:50.96ID:O4dbwdWs0
部落とか同和とかめんどくせーから絶対外国人は除かねーぞ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:51.89ID:QbI0VLwF0
株式の配当金が年間300万円あるからファイアーしたけど、
住民税非課税世帯だから給付金10万円貰えて嬉しいです。

ありがとう俺たちの自民党
570ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:53.18ID:ziBYp1fJ0
コロナ関係無く元々死に掛けの奴に金ばら撒いて何の意味があるんだ?
571ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:53.29ID:rvc6ZfA10
>>534
新幹線1両燃やしてくれ
572ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:54.55ID:4FKPrDHC0
実はギリギリ勝った雑魚
創価票が無かったら危なくて草

https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211103-OYT1T50230/
次点候補との得票率差が10ポイント未満で当選した自民候補は59人だった。自民候補が5ポイント減らして次点候補が5ポイント伸ばしていれば、自民候補は小選挙区で59人が敗れていた計算になり、自民単独で過半数となる233議席を確保できなかった可能性もあった。
573ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:55.61ID:Djut5QMH0
>>523
阻止できてないよ…18歳未満には現金5万+クーポン5万円支給です
574ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:56.26ID:3CJEoUA00
ギリ貰えない貧困者が、
ジョーカー化wwwwwwwwww
575ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:57.06ID:1esZkN/E0
態々申告しないでも、非課税世帯の人は前回の10万のところに勝手に振込されるみたいだな
576ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:39:58.24ID:qPg/nZ+q0
この層は本当に困ってる層だからなあ
給付金を渡せば貯金に回らず消費するから金は回る
ただ対象が少ないからなあww
バカみたいに子供にバラ撒くよりはマシだと思うけど
577ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:00.91ID:ow5lvNZ40
18歳未満とかの方が愚かな政策。
ていうか公平を目指すなら減税した方が早い。
一回の給付で何ができんだよ。
578ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:02.44ID:R7Fvsr4N0
住民税非課税世帯って生ポも入るの?
579ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:03.14ID:nc3Hn05R0
>>519
年金生活者は除外しないだろ
票田なんだから
580ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:07.84ID:v8EI02MX0
みんな自民応援又は棄権してよかったねぇ
望み通りの政策やってくれてるじゃん
581ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:08.42ID:fw33Ee0B0
>>523
お前の3万が消えただけw おめでとう
582ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:11.48ID:AfUE+Z8j0
年金ぐらしに払うの?
子供以上にありえん
583ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:12.23ID:Rr0wLJkF0
>>520
国民じゃなくて、自民党の会員と創価の会員だけと思う
584ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:13.26ID:IxRC9vVo0
18歳以下かつ非課税世帯かと思ったら全く想像の斜め上で草
585ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:13.87ID:Ya1v9cEn0
ほんと今年は灯油高いから10万円貰えば助かるわー
586ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:14.99ID:Ip3A46ff0
アホやな
また支持率下がるで
587ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:17.66ID:VEpDoHWY0
>>477
日本は別に弱肉強食の資本主義を極めたいわけじゃないからなあ
その弱肉強食を極めたら貴族社会と何も変わらないからね
目指しているのはそうじゃない
588ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:19.33ID:h+KScHWT0
●非課税の制度は次の人が該当します。


(1)その年の1月1日現在で、生活保護法による生活扶助を受けている人。
(2)障害者、未成年者、ひとり親、寡婦(夫)の人で、前年の合計所得が135万円以下(給与収入なら204万4千円未満)、(令和2年度までは125万円以下)の人。
(3)前年の合計所得が一定の所得以下の人。
35万円×(本人+被扶養者の人数)+21万円(21万円は被扶養者がいる場合に加算)+10万円(令和3年度から加算)
なお、所得割の非課税の場合は、次の所得以下の人。
35万円×(本人+被扶養者の人数)+32万円(32万円は被扶養者がいる場合に加算)+10万円(令和3年度から加算)

●前年の収入が以下より少ない人(合計所得が45万円以下(令和2年度まで35万円以下))
(1)アルバイトやパートの給与収入が100万円以下
(2)65歳以上で年金受給のみの人は、年金収入が155万円以下
(3)65歳未満で年金受給のみの人は、年金収入が105万円以下
(4)不動産収入等所得がある人は、収入から必要経費を引き、合計所得が45万円以下(令和2年度まで35万円以下)
589ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:19.87ID:AiqXvTap0
A「騒いでくれたおかげで歳出削減できたな」
B「ああ、あとは残った額をどれだけ俺たちが中抜き出来るかにかかってるな」
C「俺に任せれば大半を関連企業に流してキックバックを得られるように取り計らってやるぞ」
D「あんまりやり過ぎんなよw」
590ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:20.36ID:QOo9X3iT0
なにもしてくれない方がマシじゃねえかw
591ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:20.40ID:8/tK03rD0
お小遣い程度の額だな^^
592ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:24.95ID:o2qfNPU00
非課税世帯ほど貧困なら貯蓄する頭もないだろうし安心やな
593ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:26.54ID:kdnXW4dW0
無職に10万円配るのかよ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:31.37ID:lY33WSrI0
世帯分離とは何?
扶養家族になってないってこと?
595ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:31.63ID:dw6XkjG60
ふざけんな
こちとら長年必死に働いて稼いでるんだよ
別にダラダラ仕事して得た金額じゃないのになんで差別されないかんのだ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:33.35ID:hK5+Hb/k
非正規に配る言うてたのにそれやんねえとか岸田ふざけんなよてめー
597ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:35.59ID:HvA+YIaW0
>>322
ワロタ
今から役所で手続きすれば間に合いそうwww
598ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:37.20ID:hOWVcoDR0
>>505
所得76万以下で非課税

給与所得ならだいたい年収130万以下の人間
599ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:37.41ID:A7yx70Zz0
非課税は個人事業主で赤字が殆ど
コロナで売上激減したとことかが多い
600ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:37.47ID:qbC6vcEq0
都民税ほぼ最低額(先月末2000円)払ってる俺には支給なしか
ちゃんと申告して損したわ
緊急小口融資とか総合支援資金とか借りまくってるけど返せる見込みないぞw
おっさんだし面接にすら辿り着けねえよ
601ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:39.05ID:rSSx4Bk50
市民税の催促シカトしとる僕でももらえますか?
602ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:39.10ID:+/pabGDz0
これってナマポ大勝利じゃね?
603ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:39.42ID:mlbHGXh40
もらえる範囲寧ろ狭まるんか?
中流層を氷河期と同じ扱いし始めたよな
そのくせ少子化がー
なんて言いよる
笑わせんな
604ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:40.26ID:CBIVR0fS0
>>488
そうだよなあ。普通はそこに疑問を感じる。
親切に質問に答えてるやつは偉いわ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:41.33ID:lxZ6auUA0
あんだけ時間かけて、決まったのがこんなしょうもない案てw
606ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:41.63ID:jcx5Dchq0
生活保護についてはどういう扱いにするのかねえ。
去年の10万円は保護費とは別枠で丸丸手取りだったけど
本来、こうした保護費以外の収入があれば、その分保護費を減額するのが筋だし
全額を減額するのが不適切という判断なら今ある仕組みに準じた減額を行うべきだと思う。
2万円までは減額なしそれ以上は半分減額だったかな。
607ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:42.97ID:CxoZuixn0
>>593
いかんのか?
608ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:45.93ID:UqOzzeaN0
外人参政権とかいう侵略行為を推進したがるアホー
609ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:47.35ID:dE9YVW5I0
>>516
いやニートは貰えないから
610ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:47.53ID:FjXadcPE0
日給5000円の便所掃除を週4やってるジジババの年収が96万円
こんなのが非課税になるんだな
611ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:50.24ID:x9WDI+CP0
世帯w
日和るなあ
612ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:51.26ID:mKPaHgbv0
非課税世帯だけなら
613ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:52.07ID:RNznBdBc0
>>2
後悔はしてないけど、これは文句多いだろうなと思う
614ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:54.31ID:URz/ym7+0
>>569
あぁ配当セーフなんか
ごちそうさまでちゅ
615ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:54.44ID:KhLqgNoy0
え?
これは18歳以下に一律10万円給付をやめて非課税世帯に10万円給ってこと?
616ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:56.02ID:9HXabGgT0
生まれて初めて勝ち組に入ったわ嬉しさの極みだわ
617ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:58.36ID:7JxCXEl20
>>15
貰えない
618ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:58.87ID:ll9Ga9Q30
非課税世帯って普段どんな生活してんの?
アフリカみたいな牛のションベンで髪洗ったりしてるの?
619ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:59.32ID:5uycM+S70
こんなの去年の年収だろ?今所得の下がってる人はどうやって捕捉するんだ?
申告制ならまた時間が掛かるだろ。
620ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:59.34ID:zea6jEtv0
>>595
ほんこれ
ナマポがさらに金もらうとかありえん
621ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:59.35ID:CS+QOIyT0
自浄能力のない政党には制裁を。
参院選は捻じれさせよう。
622ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:59.79ID:CES2c0Oi0
それにプラスで40歳以上の子供一人につき100万円な
623ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:00.40ID:J2gIG0770
3万円のポイントは消えたんl?
624ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:00.51ID:sHfRLOw2O
学生のバイトが引っ掛かるかどうかの年収だろうからな
該当するのは年金暮らしか半引退世代ぐらいだろこれ
625ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:01.32ID:RIUfTud70
これなら一律10万で良かったと思うわ
わざわざガキだけとかクーポンとかにしても結局複雑にしてばら撒いてるだけやん
何がしたいんや
626ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:01.60ID:cCsXY0NQ0
>>536
ふざけんなよマジで糞ゴミどもがw
死にかけのジジイババアに金配るとかマジでふざけんなwww
627ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:01.76ID:UHR/bUdL0
非課税世帯なんて選挙なんか行かないだろうし
現金配っても意味ねーじゃんwww
628ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:01.95ID:ia9yLA4a0
>>59
却って使うんじゃねえのか普段困ってないんだから
タンス貯金に行かなきゃまだマシな希ガス
629ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:09.50ID:nc3Hn05R0
>>578
入るよ
630ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:13.23ID:r3Nqhb3f0
天下の愚策だな
631ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:17.23ID:Vkvtjdqj0
まじ立民ムカつくわ
N国レベルまで議席減りやがれ
632ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:21.41ID:usk3t0Mc0
また非課税ギリギリ世帯がいじめられてる
歯ぁ食いしばって働くだけ損だなぁ
633ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:22.02ID:/5GiFJS20
発狂してる人いるけど非課税世帯て超貧困層だろ…おそらく食い物に使って終わりだと思う。さすがに日本に対象の世帯そんなにいねえだろ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:24.31ID:elNE4pCF0
なんで年金払って来なかったような年寄りやナ○ポに税金配るんだよ
635ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:27.11ID:D5ol//Q70
要するに年寄りと子供
年金受給者は住民税非課税の基準が低いからね
636ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:27.20ID:S0udVMdw0
どうせなら一律に配って欲しいです色々値上げするんだから
637ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:28.23ID:h+KScHWT0
>>589
読売新聞に記事書かせたのは誰なのかなあ
財務省からのリーク?
638ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:29.20ID:htOLZRLZ0
>>552
ナマポは非課税や
639ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:29.36ID:q/zxoLjw0
子沢山の課税世帯は悲惨
少子化になるわけだ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:30.31ID:fjW4GhTZ0
10万ぽっちってひどくね?
裕福な家のガキ一人に10万配るのにw
641ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:31.74ID:udsDadvR0
>>602
創価学会
642ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:32.91ID:yw37+DmQ0
どのような世帯がもらえるのか想像がつかんなー
643ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:33.45ID:s88jefnN0
ずっと無職で確定申告してなくても貰えるの?
年金免除手続きはしてるけど確定申告はしてないんだけど貰える
644ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:34.43ID:tPlTcKtt0
>>501
勤労させる義務は国が全員正規公務員で雇う義務がある。
国が義務を果たしてない
645ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:36.49ID:fw33Ee0B0
>>615
お前が受け取る予定だった3万だけが消えたんだよw
646ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:37.09ID:AQErSsLa0
平等ではあっても公平ではない。
647ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:40.42ID:KJ3RCjuh0
公明の言われるがままとか存在意義あんのか
648ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:42.47ID:1uMLXB/80
>>385
>総世帯数(5852 万 7117 世帯)に対 して、概ね 30%の割合となる。

これマジか
日本やばくね?
649ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:44.09ID:pv1hXE3h0
全国民がコロナ対策したんだから全国民に配るのがスジだろ
650ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:44.42ID:6OZyE7US0
>>631
立民が邪魔しなければ全員支給だったのにな
651ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:45.30ID:PhylF5uX0
>>615
違う
非課税で子供がいる世帯なら両方もらえる
652ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:46.09ID:VBwCLJwI0
これはデマだろ
653ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:48.07ID:fD+BUtycO
なんで?!なんで一律がでけへんねん?!なんでや?!
  / ̄ ̄ヽ ̄ ̄\
 ∠  レ |  ⌒ヽ
  \__ノ丶  )|
   (_と__ノ⊂ニノ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:55.90ID:/SNbG3yb0
えっ?うち子供3人居るから30万貰えるんじゃないの?ふざけるな!
655ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:58.35ID:Ir3SNMbH0
>>548
安!、うちは月7000円一括で払ったわ
656ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:58.99ID:Py5ju3yb0
>>281
棄民政策のおかげでヨガファイヤー出せるようになったわ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:59.78ID:8KQve8An0
>>419
>>433
昭和の1億総中流時代から激変して
今は格差社会だからな
金持ってる奴はもっと入ってくるし
金持ってない奴はどんどん無くなっていく

これを根本からどうにかしないといけないのに
安倍麻生山口のせいでこんな有様だわ
少なくとも民主政権辺りまでは持ちこたえてた
全ては中抜きお友達横流し政策のせいですわ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:41:59.95ID:sm+CN/SC0
いい人岸田鳩 いとも簡単にバラマキ公明党に舐められた 腹もすわってないなら高市早苗に交代したほうがいい  怒
これじゃ外交、安保がますます心配だ
659ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:02.51ID:cGsbUMmU0
ナマポ大勝利
660ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:07.02ID:++DUCVcg0
ナマポがもらえるわけないだろwww
あほかwwww
661ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:08.69ID:eOJMvySU0
公務員以下の年収で10万給付が妥当じゃねーの
662ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:10.08ID:aOjGXBqg0
>>582
まぁ、ざっくり言えばナマポ&各種年金組に配るみたいなもん
663ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:10.71ID:BgAW4fX20
全ての18歳以下=年内に現金5万円支給、来年春までに5万円のクーポン支給
非課税世帯=現金10万円
664ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:10.98ID:4kSxHcIh0
自民に投票したやつは反省して二度とすんなよ
665ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:12.58ID:zcVteKi30
次の予想
世帯主に10万給付→国民一律給付→さすが自民党

くだらねえw
666ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:13.87ID:nc3Hn05R0
>>588
>>29のモデル世帯を示した方が分かりやすいんだよ無能
667ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:14.14ID:SfTAmdfR0
住民税非課税って確か給与所得で135万以下だろ
流石に対象少なすぎね
668ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:14.26ID:NQTdSLSQ0
100万なら分かるけど、たった10万貰っただけで生活が楽になるもんなの?
貧乏人って一体どんな生活してるんだ。
俺が学生時代に親から貰ってた仕送りでも15万ぐらいあったぞ。
669ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:17.26ID:ia9yLA4a0
>>63
働いてもないで困窮とは笑止
670ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:17.51ID:Ya1v9cEn0
>>591
小遣い程度でも10万あれば3ヶ月は暮らせるんやで
671ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:19.02ID:WwLKnpql0
>>606
コロナで一時的に頼っている人も多いだろうからそこは支援しないと再起難しくなると思うんだよね
ただ、切り分けが難しい
672ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:26.15ID:w7+bNIfM0
いつものいったんがっかりさせて多少もらえるやつだろ
地味を信じろ
673ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:28.53ID:S0udVMdw0
>>649
ほんとそれね対策しててもかかってるんだから一律に配って欲しい
674ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:29.77ID:dtz6iT2O0
>>525
去年の統一見解だけど
単身10万、夫婦15万、夫婦と子20万円 (10万+5万x扶養人数)


総務省は、先ほど対象となる世帯を発表した。
カギとなる「住民税非課税水準」は全国一律に
職業に関係なく、世帯主の月収が、例えば、
単身世帯の場合は10万円、
夫・専業主婦世帯だと15万円、
夫・専業主婦と子ども1人の3人世帯だと20万円、
子どもが2人いれば25万円だ。
扶養親族が1人増えるごとに5万円加算される。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:30.70ID:1bBXXzdO0
>>513
非課税世帯は現金10万
18歳以下は現金5万+クーポン5万
これで合意らしい
676ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:31.04ID:/5GiFJS20
>>385
え?こんな多いのかよ…日本もうダメかもな…
677ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:33.64ID:P6H2Lq+c0
>>480
65歳以上の独身なら年金155万円まで住民税非課税世帯だよ
678ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:34.37ID:Exgl/bcK0
>>623
カードの新規発行に役所が対応できないって自民が拒んだ
679ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:35.18ID:ZV0Bq7/T0
また変わるんだろうなw
680ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:37.22ID:N0q3BNpI0
自民党最高wwww
681ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:37.41ID:rvc6ZfA10
>>621
維新勝たせたら自助だよw
682ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:38.65ID:hK5+Hb/k
自公に票入れた奴が乞食に金払えよ😲
683ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:39.95ID:dpUX5AEG0
>>2
この文章をコピペしてスレ立つのをひたすらリロードして待ってたのか…
684ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:40.24ID:19l5PbZE0
住民税の判定は控除の前に行われるから非課税は難しい
特に均等割りが厳しい
685ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:40.64ID:jdvNLVWX0
ガキに嫉妬した次は非課税世帯に嫉妬かよ・・
さもしい国になったもんだ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:40.96ID:qb+gI20J0
最低賃金で働いてももらえないのか
クズ政権
687ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:46.55ID:ZM6anHlz0
くやしいの?おまいらw
688ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:47.29ID:DmBCY/DD0
>>619
先に認可して、
偽証申告はあとで逮捕、書類送検、返還要求、差し押さえ。
 
689ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:47.62ID:NzNFsU8I0
100万くだしぃ
690ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:48.92ID:ZzfNQCuU0
ニートのみの勝利
派遣はもちろんバイトでもこれに当てはまる奴はほぼ居ない
691ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:51.28ID:LD5G1bFE0
>>625
ジジババと小梨にやるのは金の無駄
て感じなんじゃね
692ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:52.20ID:elNE4pCF0
年寄り優遇しすぎなんだよ!
こっちは、払った分の年金すら返ってこない上に、親に仕送りしてんのに
693ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:56.01ID:EWK04nDd0
住民税非課税世帯って消費増税の時も臨時福祉給付金とか言って1.5万くらい貰ってなかった?
694ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:57.66ID:ARMmbnRX0
一律給付じゃなくてよかった
正しい政策だ
次の選挙も自民党に投票します
695ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:57.92ID:D5ol//Q70
結局のところ年寄りと子供へのばらまき
岸田が言って非正規と女性に給付金とか嘘
とんでもない人だね
696ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:42:58.14ID:y0DwxYyn0
>>647
生活困窮者への給付は自民が言ってたこと。
697ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:00.97ID:ULVs9Zr30
18歳未満の〜の件とは別口の件ですか?
じゃぁ、18歳未満に10万円の件は検討中なの?
698ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:01.04ID:qHbpuEDi0
まあ、生活困窮者への経済的支援という
目的には適っているわな(笑)
699ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:02.23ID:UHR/bUdL0
>>633
いやそういう層に限ってギャンブル・酒・タバコやりまくりなんよwwwナマポ支給日の開店前のパチ屋に並んでる層がナマポ
700ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:05.39ID:h+KScHWT0
ナマポ「またまた税金あざーっす、でも電車にサラダ油ま
701ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:07.17ID:CyRunk7v0
>>583
主流な票田はそうですね

だからこそ反感はあるにしても野党を伸ばす必要がありました

浮動票をこそ自公政権が恐れるものなんですから
702ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:07.49ID:r3Nqhb3f0
生活保護減ってないのに何で配るのw
703ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:08.66ID:2wwsxumA0
今時分、子供がいるひとや子供を作ろうって人は俺にとっては皆んな富裕層に見えるんだよな
結局は富裕層が富裕層を支援して、底辺は笑顔で自公支持もしくは投票棄権して己の将来を捨てるって凄い世の中だな
704ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:10.41ID:UqOzzeaN0
確定無申告だろうが何だろうが
普通は役所から算定のための問い合わせが必ずあるはずだよ
705ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:10.42ID:pZvn+d5p0
非課税世帯が一番裕福かもな
706ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:10.74ID:zFZXhQY80
前回と全く同じ流れですね、ここまでは
707ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:15.11ID:qv0awOh40
ナマポは現物支給で!
708ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:15.67ID:r9lUlAM50
>>411
なんで非課税という条件ができるのに
1〜2個追加条件で効果的な配布出来るのにやらないんだろうなw
てかナマポもナマポでなんで俺らが叩かれるねんて感じやろし
本当に困ってる所に金が行く事が何より大切やろ、今更スビードが重要とか言ったって
マジで困窮してる人は福祉事務所にでも駆け込んでるやろうしな。
709ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:19.69ID:++DUCVcg0
おまいら
食費 一日千円くらいで
生きてんの??
710ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:20.78ID:nc3Hn05R0
>>667
単身だと給与による年収100万以下
711ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:21.52ID:bdL4cCwN0
>>615
否、これは自民案
公明案とはまた別
18以下も進行中
712ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:21.75ID:/5GiFJS20
>>687
対象の世帯予想以上に多くて恐怖してるわ…
713ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:22.20ID:BtHhraoC0
無職一人暮らしで消費税以外払ったことない俺が貰えちゃうのおかしくね?
714ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:25.66ID:EHxAoNxD0
>>31
それは創価だけ、自民は反対
715ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:26.05ID:f1HrmJ9I0
やっぱりワープアは除外されて、
年金老人とナマポとか底辺自営とかじゃん
政治家は票に結び付く人しか興味ないっていうのが当たりだわな
716ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:27.65ID:8Ds5Gg9a0
ナマポはコロナの影響で収入下がるとか無いんだから対象から外すべき
7171道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。
2021/11/09(火) 14:43:29.21ID:O4dbwdWs0
良かったなネトウヨ納税者よ
丸々在日に流れるぞ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:30.66ID:pEddR8gu0
>>627
選挙会場定年退職してそうな人ばっかだったぞw
719ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:31.34ID:KtAMkEjZ0
>>655
都民?去年都内から引っ越したら安くなった
都内は高い
720ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:34.78ID:kVy/KAWZ0
一世帯10万w
経費のほうが高そう
721ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:34.85ID:dhvA//VJ0
せめて確定申告後にして欲しい
本当に現在困窮してる人に分配したいなら
去年度はまだ途中までは働き口があった人多いと思うんだが
722ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:36.20ID:qSWU7ZWX0
選挙前に言わないと詐欺でしょ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:36.32ID:YVvnJM9w0
10万×3回やれよ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:39.46ID:7f5VwWXB0
ナマポにボーナス支給ワロス
725ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:40.25ID:NHrDaffo0
住民税とかよく分からんけど申告とかしたことないから税金ずっと払ってない
俺も貰えるんだろうか
726ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:40.93ID:eV2OgcwC0
>>690
ニートも親が払ってたら対象外
727ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:41.55ID:I5j0XFCr0
18歳以下の子どもへ年内に現金5万円、来年春に向けて5万円相当のクーポン支給で合意 自公
728ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:41.73ID:JwmRfZuS0
年収2000万のワイ貰えねーのかよ
729ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:45.55ID:dtz6iT2O0
>>648
老人の人口考えろよ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:46.01ID:Dk+WEojN0
非課税は構わないけどナマポは除外しろよ。
コロナ何も関係無い&消費税も相応支給されいている層だろ?
731ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:46.39ID:61UKk1YM0
>>658
立憲共産党よりは安心できるから大丈夫www
そうでしょ?ネトウヨさん
良かったねネトウヨさんwww
732ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:49.33ID:hy2dEuY/0
www
妥協すんなよ
公明党さんwww日和ったん?
733ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:50.17ID:zNan+94V0
岸田を降ろそうぜ
こいつマジで日本沈没させる気だわ
734ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:51.42ID:cCsXY0NQ0
>>662
ジョーカーっちゃっていいこれ?www
やらねえけどムカつき過ぎてジョーカーな気分だわwww
735ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:53.13ID:S0udVMdw0
>>709
そんなわけないだろ1日5千円だわ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:55.81ID:t8Zo4nQV0
どうせパチ屋で1日で溶かすw
737ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:56.35ID:AqVq3hLf0
住民税は配当から引かれてるけど
非課税じゃないから駄目だな…
738ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:56.68ID:WruRm0jR0
無職で年収0なら貰えるんけ?
739ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:56.86ID:xGCgMyhg0
生活保護&年金生活者「税金あじゃーすwwwwww」

ファーwww
740ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:57.50ID:VEpDoHWY0
>>634
治安のためだよ
食えなくなった人間が最後に行き着くのは食べ物の窃盗だからな
それを阻止する為の生活保護や今回の給付があるわけ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:57.67ID:leKVUZKq0
え、自業自得の負け組み貧乏が救われて
一生懸命税金納めててギリギリで生きてる者は救われないってこと?え?
742ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:57.91ID:ODxhnONT0
>>654
30万どころか45万円貰えるぞ
良かったな!
743ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:58.02ID:hI6xr/8v0
税金払ってないのに給付金?
公平に減税にしろや
744ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:43:59.20ID:2/WROk7/0
子供1人の家庭20万、2人50万、3人100万、以降1人増えるごとに+100万支給でいいんじゃないかな
745ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:02.28ID:hOWVcoDR0
いや、さすがにナマポは対象外だと思うけどなぁ
ナマポに配るとしたらアホすぎる
746ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:03.36ID:qb+gI20J0
>>676
後進国かよ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:04.56ID:LOne8NUK0
>>675
ありがとん
748ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:06.83ID:OMxsMwBQ0
>>651
非課税で子持ちなんて人生詰んでるだろw
749ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:07.29ID:Tm1bvt1D0
>>667
風呂無しのおんぼろ賃貸アパート住みのイメージしか浮かばん
750ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:11.08ID:sKgJp8nt0
なんか嫌々給付する感半端ないな
751ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:11.25ID:D5ol//Q70
岸田は嘘つき
これはっきりしたな
752ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:13.50ID:rAaYjDcL0
>>685
ガキじゃねえ
公明案だとガキ持ってる親だろ受け取るの
ガキ持ってる親は金持ってる
753ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:13.82ID:kQFLbPuE0
ありがたくもらうけど
次も維新に投票します。
754ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:14.23ID:0fLIPZJ/0
おいこれじゃあ創価の企んでたお布施で還元ができないんじゃね?
まあ信者が増えればいいのか
755ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:14.29ID:J6iHmdyw0
>>668
仕送り受けられるほど裕福だったろ?さぁ税払えってこった
756ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:16.22ID:212xYM4t0
ホームレス「俺たち貰えるよな?」
757ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:17.36ID:PhylF5uX0
>>709
自炊してるから一日千円余裕
758ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:18.99ID:2/QglgVl0
自公政権って何で急に子供を大事にします風の政策とるようになったの?
今までは少子化なんて完全に放置してきたじゃん
759ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:23.61ID:n0fozr3v0
収益用不動産ではなく自宅と別荘 絵画 ゴルフ会員権とかの他に
過去に相続したり 若い時に稼いで モノスゴ金融資産持ち で、働いてなくて申告所得ゼロ の世帯は結構いるだろな。
生命保険なども分配 配当が出ない掛け捨てタイプで。

(国民)健康保険の自己負担額が2割3割になってから、奥さんだけ別世帯に分けて所得ゼロ1人世帯も多いはず。
医療費がメガ掛かる患者の場合は特に。

でも そういう資産家の人って、会社によってはクレジットカードの審査に落ちる場合あるね。
ソースは俺の叔父。
760ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:24.50ID:zea6jEtv0
>>654
子供いるとこは1人につき現金5万と来春ポイント5万だかだろ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:26.88ID:2H8Kn7Q10
>>148
それをいうと、現状税金を多く払っている富裕層からさらに税金をとって貧困層に分配、と言っている共産党もダメな政党ということになりますね
762ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:29.39ID:htOLZRLZ0
>>716
コロナで職を失ってナマポになったんだから対象だろw
763ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:29.70ID:s9oUp9eA0
>>572
もしかして自民って単独だともう無理なん?
764ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:31.31ID:tPlTcKtt0
>>634
税金払ってない反社カルトが与党にいるからw
765ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:32.33ID:95VCZ/TU0
那津男は1秒でも早くこの世から消えてほしい。
ゴミ以下の地球への害悪しかない。
766ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:32.89ID:r3Nqhb3f0
まともな国民に喧嘩売りまくるクソ自公
767ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:37.06ID:Rjl11FdO0
>>690
ニートは貰えんよ
ニートで確定申告してる世帯主で当てはまるなら貰える
768ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:39.04ID:AfUE+Z8j0
ギリギリ納税してる子無しは救われかいのか
769ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:39.22ID:Gzmtlhgj0
>>588
充分に底辺限定やな
30万でもいいくらいだ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:39.32ID:x78GwOZR0
最初から住民税非課税の人より
年収180万で住民税も取られてる俺の方が苦しいわ
本当に自公政権むかつくわー
771ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:43.33ID:M2aoU2oF0
一回こっきりで意味あるのか
772ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:44.09ID:hy2dEuY/0
>>750
国民に寄り添った政策(゚д゚)
773ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:44.28ID:2ivrWHh60
>>741
そういうこと
774ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:45.60ID:aOjGXBqg0
ナマポは貰えないでしょ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:46.52ID:IlhbXhUy0
分断が進んで不安な世の中になるほど宗教にすがる人が増える
根本解決すると宗教不要になる
776ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:49.16ID:y3LMHwzm0
>>618
少なくともホームレスすれすれの生活水準かと
777ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:49.41ID:SUGF1zBn0
障害年金で悠々自適に暮らしてるけど所得とみなされないから非課税世帯として貰えちゃうな
778ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:50.20ID:nc3Hn05R0
というか、お前らの勤めてる会社なんて雇用調整助成金を受給していて、本来ならお前らみんな失業者なんだから大人しくしてろよ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:51.72ID:94hB8tNp0
意味不明すぎる
780ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:52.24ID:IGD7l2XV0
メチャクチャ減らしたなぁ…
キョトンとしてしまった
781ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:52.57ID:8KQve8An0
>>341
自公はコロナ禍以降
雇用対策一切やってないからな
状況変わってないコロナ減収世帯に対して
3/4年で全ての支援が強制的に終わるようにしやがったし
ハロワ行ったってまともな求人無いんじゃどうしようもないやろと
782ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:53.14ID:EZW0xvgF0
期待させるだけさせやがって ゴミが
783ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:58.94ID:xGCgMyhg0
>>770
可哀想😭
7841道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。
2021/11/09(火) 14:44:59.39ID:O4dbwdWs0
ホームレス支援とはさすがはネトウヨ自民党だな
785ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:59.52ID:1esZkN/E0
>>438 俺、親の遺産で食ってるから非課税。もう10年働いてないよ。
786ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:44:59.57ID:g1uRJKAE0
ん?子育ての奴らにばら撒くのとは別に?
787ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:00.52ID:UqOzzeaN0
住所不定者だけが除外される
788ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:02.63ID:tMfHdK0P0
マイナンバーカードどこいった?
早速申請したんだけど騙された?
789ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:03.70ID:gHbIGmuf0
お前らみたいな中途半端な貧乏人は損をするw
790ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:04.01ID:rvc6ZfA10
>>733
言ってた内容じゃん
選挙で議席与えたじゃん
何をいってっるんだか
791ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:04.93ID:GNuDTcYB0
今年に限って言えば非正規でコロナで収入が少なくなった家族を
扶養に入れて申告すれば非課税世帯になったってケースもあるのか
792ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:06.07ID:bwh6IC7n0
生保には出さないでほしい
793ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:08.97ID:L7ceyPV70
氷河期に配らないのが最優先事項なんだよ
794ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:09.64ID:zNan+94V0
岸田と公明党は今すぐ消えろ
マジ害虫だわ
795ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:10.08ID:JfyXv0z7O
10万じゃ少ないから30万でいいだろ
796ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:10.93ID:hOWVcoDR0
>>690
ニートはもらえないぞ
親の扶養に入ってるから
797ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:11.30ID:CtbnXIHe0
親と同居で親は仕事して自分無職
自分の国保の世帯主の欄は自分
これって同居してるけど世帯主別々って事?
798ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:14.61ID:ia9yLA4a0
>>668
1度も困窮を味わったことのない人生だから想像出来ないんだな
モヤシですら家計切り詰めてやっと買うような世の中にはいる
799ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:16.62ID:VDp/ltDV0
外国人にも払われるんかな
800ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:17.27ID:sKgJp8nt0
また持続化給付金詐欺みたいの続出するのか
801ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:17.32ID:f1HrmJ9I0
そもそも非課税レベルの収入じゃ暮らせねーからw
持ち家でも無理だ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:18.20ID:r3Nqhb3f0
そりゃ日本衰退しますわ
政治家が無能すぎる
803ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:18.69ID:o1k0Z1390
>>720
俺が貰えないんだったら他の奴にもやるなってか?
さもしい人間よのうw
804ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:20.16ID:rAaYjDcL0
>>675
非課税世帯への支援が少なくね?
非課税世帯はナマポもらえない貧困層だぞ
805ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:24.93ID:zea6jEtv0
>>788
「ふふふバカめ…」
806ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:27.11ID:InJVN3X00
>>529
一応自民党公約だから、非正規支援は別に後でやるんじゃね。
やらなかったら嘘つき自民党と呼んで糾弾すればよい。
807ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:29.92ID:PgwEGELT0
>>488
年金は勝手に振り込みの紙送ってくるよ
健康保険は区役所から所得の申請書が来る
それは放置すると健康保険が勝手に6万くらいになる
0申告で出せば2万くらい
808ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:30.81ID:++DUCVcg0
票を返して!!
自公は票を返して!!
809ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:31.28ID:Nx1vSycK0
カルト連立に入れたネトウヨ大勝利!
810ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:31.91ID:qCMIclaQ0
>>721
ここまで引っ張ったなら今年の所得基準の方が本当に困ってる人を捕捉できるだろうね
811ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:33.40ID:rvc6ZfA10
>>786
べつ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:34.26ID:Dk+WEojN0
>>27
吉村は最初案だと自分まで貰えるからおかしいんですよ!とアナウンスしてただけ。
この案だと当然吉村は外れるよ。
813ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:35.45ID:cCsXY0NQ0
>>712
そら老人ばっかりだからな
社会のゴミはシカトして死ぬまで放っとけよ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:36.77ID:Ya1v9cEn0
>>770
働かなきゃいいんじゃね?
815ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:38.88ID:N0q3BNpI0
住民税課税世帯→お金に余裕があるから10万貰っても貯金にいくだけ。
住民税非課税世帯→貯金なんてないので10万円が生活費として使われ経済が回る。
これは自民の方針が正しいわ、お金を無駄にため込む連中が悪い。
816ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:42.10ID:WwLKnpql0
>>750
嫌じゃなかったら公平に減税してる
817ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:42.21ID:h+KScHWT0
>>666
難しかったか?すまんな
818ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:44.43ID:/St/Kvh80
>>588
自分とこの均等割非課税ラインは45万じゃなくて38万以下
自治体によって違うってことで一応書いとく
819ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:46.43ID:nc3Hn05R0
>>737
それは別口だったような
820ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:47.91ID:SfTAmdfR0
自公「外国人世帯にも配りますw」

になりそう
821ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:49.86ID:AsVjio7t0
ウチの会社なかなか求人出しても応募なくて、採用年齢35歳まで拡げたら6年間無職(実家の手伝い)のヤツ採用になった。仕事は覚える気無いし兎に角勤務態度悪すぎる。こんなヤツでも年収380万スタートだからな。
おまけにウチは年商400億の無借金経営。ホントに小室圭見てる気分だわ。
ここで手取り15万とかボヤいてる真面目な奴に応募してほしかった。
822ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:57.98ID:Uy4xLTIU0
固定資産税どうにかしてよ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:45:59.00ID:YDIe81rF0
>>86
住民税の申告(収入ゼロ)したら国保は最低ラインから7割減になって(金額は自治体によるけど)年間3万円ぐらいになるから世帯分離して10万円もらったほうがいいと思います

ちなみに国民年金は免除申請すればゼロになります
824ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:00.64ID:c7ioUG/g0
>>385
年金受給額少なくて子供に老人ホームの費用支援してもらいながら入居してる人らも
知らんけど住民税非課税世帯になってるんじゃ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:04.92ID:r9lUlAM50
>>699
お前さ、マジで偏見に満ち溢れてるけど
そんな貧乏がそういう生活できるわけねーだろwwwww
日本の生活保護費マックスで13万くらいだぞ?
それで5万位の家に住んでて光熱費や食費やら引いて
毎日パチ屋にならんでギャンブル酒タバコってそれパチプロやんw
826ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:05.19ID:iCkEBi590
>>763
まるっと維新あたりと組まれるとヤバいだろな、現状の維新なら連立突っぱねるだろが先はわからん
827ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:08.12ID:QbI0VLwF0
ファイアーしたら給付金貰える

いい世の中だな笑
828ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:11.42ID:aX65teQz0
>>673
食品も値上げラッシュで消毒用品も買わないとだし
国民全員が出費増えてんのにな
829ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:11.78ID:YEmJ6H2j0
いつの年が対象になるんや。
脱税する奴増えそう
830ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:14.66ID:9yNVN15B0
ふざけんな なんで税制上優遇されている人や保護されている人だけなんだよ 自分だってカツカツなのに
831ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:15.46ID:A3Di6Dg/0
>>10
国民民主に投票しました
こうなったらしつこく与党に提案し続けてほしい。
832ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:15.97ID:sgnbm8rC0
世帯に10万とかウケるw
833ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:17.67ID:hdtWCjN+0
民放テレビ 全出演者 涙目wwww
834ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:18.96ID:WwLKnpql0
>>820
外国人は母国に送金するから駄目
835ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:19.74ID:hy2dEuY/0
てかバラマキじゃなくて納税上位10パーセントの税金3倍盛りにした方が底辺の指示集めそうじゃね?www
836ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:21.40ID:ptcxdtk70
いつも本当に困ってる人にとかきれい事言ってるのに
ガチ貧乏人に出ること決まったら文句言う半端な貧乏人wwwwww
837ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:23.58ID:X6q8frMy0
でもおまえら自民党に投票したんでしょ?
文句言うなよ
838ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:25.33ID:61UKk1YM0
>>664
無理だよ
参院選も自公圧勝
もう立憲と共産党の党勢は完全に死んだから
衆議院で投資したお金が莫大だから擁立数は減少するよ
これが分かっていない人ら多いw
維新しか、ないね
助けてくれる政党じゃないから覚悟して維新に入れなさいw
839ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:27.08ID:YO6h1yLz0
>>758
支持してるジジババが死んでゆく年齢になったから。
840ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:28.69ID:OUUI3F5+0
>>770
年収180万円もあったら十分だろ
年収0円、貯金0円の俺からしたら年収180万円は勝ち組だわ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:30.12ID:3MFVIkHN0
>>9
貰えるわけないだろ馬鹿
842ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:31.15ID:Rr0wLJkF0
>>701
恐らく自民党って共産とかより新しい政党だからさ

最初から投票不正勝てる仕組みになってる
自民党が氷河期潰してるのも不正行為を隠すためだ

世代交代しない
843ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:32.45ID:7GppSONR0
これ本当?
他で記事ないんだけど
844ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:32.85ID:uirlagqR0
>>1
高市さん!?
これもデマ?
845ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:33.40ID:PhylF5uX0
>>804
18歳以下の給付金と人数条件逆にしたらいいのにとは思う
846ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:33.87ID:BgAW4fX20
麻生
貯金でなく消費に回る率が高くないと。
847ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:34.54ID:ZJ3ofzVQ0
完全なる在日支援
848ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:34.72ID:kVy/KAWZ0
>>822
それな
849ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:35.15ID:/diBk7mx0
>>815
1回こっきりならそうなる家庭多いだろ
でもだいたいそのまま税金の支払いとかに流れたと思うわ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:39.37ID:Cnpp7WjZ0
>>738
今年住民税はらってないならもらえるんじゃないかな
851ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:40.49ID:qv0awOh40
非課税とかハードル高すぎ
852ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:40.94ID:f1HrmJ9I0
結局、暮らせない奴は働くわけで、
そういう働かないと暮らせない層を丸々排除する政策だわな
ま、そういう層は選挙行かないから政治家とすれば当たり前の選択なのかもしれないが
853ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:47.23ID:SflyNK+f0
>>97
ねーよw
854ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:47.71ID:tPlTcKtt0
>>763
騙されるなよ。税金払ってない反社カルトは要らないぐらい衰退中
第49回衆院選 小選挙区得票数全国集計

自民 27,626,234.887
立憲 17,215,621.063
維新  4,802,793
共産  2,639,631
国民  1,246,812
公明  872,931 ←←←←
社民  313,193
れいわ 248,280
N党   150,542.180

民意?イキリ倒す金魚の糞w
855ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:48.48ID:cCsXY0NQ0
>>788
俺も申請したwww
856ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:49.13ID:Uo6XO6yt0
たまには美味い飯くらい食わしてやれよ。
ナマポは貯金できないんだから使って経済回してくれるよ。
857ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:50.00ID:afUp9x2A0
世帯って
858ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:50.87ID:nCd3UvS/0
>>1
住民票非課税世帯って全体の何%だよw
景気悪いんだから全員一律10万でいいよホント緊縮もいい加減にしろ
859ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:52.65ID:4FKPrDHC0
自民って連立組まないと勝てない雑魚になってるからな
雑魚政党らしいムーブ
860ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:53.02ID:bd5eNwkf0
住民税非課税世帯だと去年収入が少なかった世帯が対象で今困っている人にはなにもないよね?
861ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:56.02ID:xfHaA1vd0
これもらえる人って相当な貧困世代だな。対象者何人くらいだ?
862ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:56.58ID:S0udVMdw0
>>828
そうそう一律に配って欲しいよね
863ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:57.21ID:66rSxdLR0
住民税非課税世帯ってどんな人達なのか
働いてればそんな低所得になるわけないし生活保護受けるレベルでしょ
そんな人に10万円支給?他にも手当もらってそうだしずるいよな
864ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:58.14ID:1uMLXB/80
住民税非課税世帯が想像以上に多くてひくわ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:58.57ID:ljYBpMYW0
生活保護の俺は国から毎月お金をもらってるのにw
866ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:02.23ID:CtbnXIHe0
非課税の証明はどうしたらいいの?
867ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:02.55ID:Q/QP4nX50
給付金貰ったら童貞卒業するわ
ありがとう税金払ってくれる社畜
868ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:05.14ID:ETgMaj1m0
あーあ景気対策でなく困窮対策になっちまったな
失わた100年になるなこりゃ
869ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:07.07ID:dtz6iT2O0
>>804
ナマポも非課税世帯
年金生活者も非課税世帯
870ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:07.48ID:nc3Hn05R0
>>770
俺も年収180万円の製造派遣をやってるけど分かるわぁ
本来の貧困層ってのは、この層なんだよな…
871ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:07.51ID:hOWVcoDR0
>>807
申告すれば年金は免除で健康保険は年1万ちょいまで下げるんだから無職で無申告とかもったいなさすぎる
872ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:08.91ID:Tm1bvt1D0
>>1
年内に18歳以下対象に5万後々5万円相当のクーポン券ってニュース出てるが、どっちやねん?
873ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:10.47ID:OUUI3F5+0
貰えないからと文句を言ってる馬鹿に言いたいのは
真面目に働いてるから悪いのでは?
874ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:10.66ID:8/NiN+qY0
外国籍の対象者には10万円じゃなくて
帰りの航空券を出そう。
帰国させてあげる優しさ。
875ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:13.63ID:kriJdZ3F0
ひきこもり無職にも
給付が行き渡るのって
疑問しかない。
876ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:15.17ID:NfmxdXim0
非課税世帯って 住民人数?

一世帯?
877ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:16.15ID:WruRm0jR0
選挙の公約ってのは
確定した未来ではない覚えておけ
878ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:19.66ID:aX65teQz0
>>697
子供には現金5万とクーポン5万
所得制限の所で揉めてる
879ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:22.10ID:4gRNZX/d0
少なw
880ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:25.68ID:5iMcALQ2O
対象を非課税にしたのは反自民で知られるケンモー民にも好評だよ
立憲も対象は非課税と主張してたし、いい政策だと思う
881ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:27.66ID:xGCgMyhg0
>>873
働いたら負けですな
882ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:29.13ID:hskgup+d0
>>832
一人暮らしで国民年金だけで生活している婆さん大勝利
883ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:31.14ID:f4C1oS9F0
マイナカードの3万円も無し?
884ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:34.01ID:hy2dEuY/0
>>858
ビッグダディのとこは貰えるん?
( ;꒳​; )
885ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:35.50ID:M3tUQ5Au0
何をしようが自公は盤石だからな

好きにすればいいさ
886ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:41.58ID:CvjI2NQO0
生活保護で障害者は自力で稼ぐ事できないから仕方ないけど
就労できる人間にはこの10万で手切れ金にしてやれ
887ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:41.89ID:o2qfNPU00
>>788
額を検討してるらしい
888ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:42.91ID:3MFVIkHN0
>>770
困窮者に配れって国民がうるさいからねwww
望み通りにしてやったわwww
889ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:42.95ID:w4/PcXxg0
自民公明に入れたあるいは投票してない馬鹿は黙ってろ
文句言う権利ない
俺は立憲と比例代表はれいわ入れたから文句言わさせてもらう
はっきり言ってゴミカスな政策
非課税世帯はナマポ支給してやれ
それ以外は減税と給付金
れいわが言ってた内容に賛同する
もう一度言うがこのスレで自公に入れた馬鹿は黙ってろ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:47.19ID:bdL4cCwN0
非課税世帯の多さに沈みゆく日本の現実を感じるな👨🏻‍🦲
891ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:49.45ID:ia9yLA4a0
>>671
コロナで一時的の人の場合マイナンバーとかで受給開始時期わかるだろ
2020年以前からならコロナ関係なし
ここ2年で受給してる人はコロナかなくらいの切り分けは出来ないもんかな?
なんのためにマイナンバーがあるのだろう
892ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:51.76ID:Ya1v9cEn0
>>840
猫でも拾ってきて動画撮ってYouTubeでもあげとけ月5万くらいにはなるぞ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:52.11ID:/diBk7mx0
>>883
無しやろな
894ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:53.58ID:hwW7Wxw50
またワープア見殺し案件
見殺しどころか将来増税で痛めつけられてあと一歩のところで死ねない状態で生かされ続けてからの見殺し
ナマポや貯蓄のある年金生活者にボーナスあげるために税金納めてるんじゃないのに
895ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:53.78ID:h+KScHWT0
>>798
何でそうなるんだよ
バイトならどこでも募集してるぞ?障害者が家族に何人もいるとか?
896ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:54.65ID:P6H2Lq+c0
>>866
所得証明書
897ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:56.16ID:eV2OgcwC0
>>858
30%もあるらしいぞw
898ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:56.65ID:r9lUlAM50
>>813
お前も中々社会のゴミやん?
これに対してあーどこーだ言うレベルの収入って
マジでやべーよ?
煽りとか抜きで非課税世帯に嫉妬とか言うレベルなら
今すぐナマポの相談してこい。
899ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:56.77ID://EWG8QR0
>>777
障害年金なんて食べるだけで全部消えるやろ
贅沢できるような金額やないで
まあ、本当に障害あるんやったら人生大変やろから10万で少しは人生楽しんでや
900ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:56.90ID:4gRNZX/d0
>>866
役所でバレてるよ
9011道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。
2021/11/09(火) 14:47:57.55ID:O4dbwdWs0
非正規ネトウヨには
住民税ドーン!
年金ドーン!
健康保険料ドーン!
所得税ドーン!
消費税ドーン!

在日ナマポとホームレスには10万円サービス
902ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:47:59.64ID:5tGQj2uT0
給付3本柱

●18歳以下全員対象→現金5万+クーポン5万
●住民税非課税世帯対象→現金10万
●マイナンバーカード持ってる国民全員対象→マイナポイント(金額調整中)
903ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:01.78ID:1uMLXB/80
>>866
自治体が把握してるだろ
904ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:02.01ID:sPFuSve20
無職は確定申告の代わりに市役所に前年度収入0円申告ってのをやってるはずだけどね。やらないと国保代が高くなるし
905ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:04.69ID:CylpSFV40
生活保護を不正受給してるような奴に絶対やらなくて本当にマジで困ってる人にいくならそれでいい。
906ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:05.42ID:CtbnXIHe0
申請は自分から区役所に行って手続き?
区役所から前みたいに非課税世帯に申請書来るの?
区役所は非課税世帯認識してるの?
907ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:05.87ID:WwLKnpql0
>>861
3100万人
908ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:06.46ID:rvc6ZfA10
>>872
どっちも
909ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:06.51ID:+Ib+wZxx0
>>1
最大限譲ってコレが落とし所だよな!
ゴリ推しに負けなかった自民党に天晴れ。
910ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:08.56ID:/diBk7mx0
ナマポしか勝たん
911ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:09.14ID:zNan+94V0
もう日本は社会主義になってたんだな
資本主義なんて最初からまぼろしだったんだわ
912ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:09.71ID:xfHaA1vd0
>>139
そのセリフ、10年くらいは忘れるんじゃないぞ。国民は、与党が何をしてきたか、1ヶ月で忘れるのが多いからな。
913ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:11.76ID:hUd4pTcN0
子供に10万よりも酷い

資産数千万の隠居老人や
生活保護でコロナの影響受けずに生活保証されてる人たちにばら撒くだけ
914ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:14.27ID:6oi8J2lS0
所得制限なしにすると所得制限しろって文句を言い、住民税非課税世帯にすると不公平だって文句を言う
民度の低さがよく分かるな
915ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:16.10ID:1esZkN/E0
まぁ、月割にしたら9000円弱だからスマホ代金の助けくらいにはなるね
916ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:18.28ID:ZSz3PeD60
>>866
住んでる所の地方自治体が勝手に判定してくれる
917ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:18.93ID:XktSs3cJ0
以前もらった人がもらえるってことか
918ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:19.13ID:b5F0wJMM0
これは、キングボンビーでないと貰えないやつ
919ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:20.04ID:eIiZlLDN0
>>1
まじ助かるわwww
920ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:20.54ID:TN2CrSET0
そんなにうらやましいなら困窮世帯になったらいいじゃん
921ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:24.88ID:kVy/KAWZ0
キッシー無能過ぎる
こんなのじゃ経済まわらんよ
922ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:27.22ID:oXQo+gsb0
ありがとう自民党
信じてたよ
923ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:28.56ID:nCd3UvS/0
>>854
頭の悪い馬鹿パヨのジジババが死ねば、立憲に入れるの外国人くらいやろ
924ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:29.11ID:aafNXh540
>>850
受付は、いつ開始だ?
925ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:30.04ID:kcxRHWtIO
>>730
後先考えず即使う層だし地元の肉屋で地元のブランド牛とかをいち早く購入するからな
即効性の有る経済対策に繋がるから実効性はピカイチよ
お前みたいにゴタゴタ言うだけで貯金するタイプには支給しないのがベスト
926ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:30.93ID:fRQ3VYPu0
これって一時所得になるのか?
それとも雑所得?
927ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:31.05ID:PgwEGELT0
>>871
0申告しても健康保険2万くらいだよ
何でだ??
928ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:32.54ID:AUpn0F8H0
引退して年金悠々自適生活のジジババにも入るってことか
自民はいい加減自分たちの支持層は若年層だって気づいてジジババ優遇やめろよ
929ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:33.06ID:CES2c0Oi0
前回以前の給付金はいつもこのスタイルだったもんな
930ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:33.16ID:7hFryNBq0
スロプーニートワイ
無事軍資金10万円を手にする事になる
サンキュー自公&納税者さん
931ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:34.65ID:8KQve8An0
>>661
その考え方めっちゃ妥当だと思うわ
あんた政治家になってくれよ

>>676
全ては財務省+麻生の超緊縮のせいや
金持ってる連中の権力を弱めたくないんだろうよ
932ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:35.25ID:CtbnXIHe0
今年確定申告してない無職は貰えないの?
933
2021/11/09(火) 14:48:37.89ID:tojw6dng0
ガソリン税とか減税しろよまったく減税の話でないな
934ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:38.04ID:C4kcMxyW0
>>864
それくらいいてもおかしくないコロナ禍でどれだけ家計が傷んでるかって話
大体企業だって7割が法人税納めてない日本は税制がガタガタなんよ
935ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:39.63ID:Bf+0RC1c0
「住民税」に限れば非課税だが貯金数千万で資産もたんまりある世帯とかもあるだろうけど給付すんのか?
936ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:41.31ID:O5IoHP5R0
>>55
申告っているんだっけ?
申告しないで非課税になってるんだったら申告必要なくね?
あー国保だとそっちで申告してるかもしれんな
937ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:43.10ID:gisnaqTz0
住民税非課税世帯って
無職じゃねえか
マジでふざけんな
ワープアを救えよ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:49.37ID:Z4p2hcG80
>>892
俺のバイク動画ですら月8万稼げてるしな・・・
939ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:51.94ID:Gzmtlhgj0
>>725
健康保険は?
940ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:52.82ID:DPvDwwSK0
>>48
ほんこれ
元々働きもしない層に配る意味なんなの?
941ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:53.32ID:qPg/nZ+q0
ナマポになれくて子供がいない底辺が1番キツいなww
942ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:54.60ID:CxoZuixn0
>>935
そらそうよ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:54.60ID:3CJEoUA00
高齢者とナマポ大勝利!
944ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:55.78ID:dE9YVW5I0
まあ文句言ってる連中はマイナポイントで我慢しろって事だろ
945ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:55.93ID:ugxXF9Kz0
貯蓄1億超えてるけど、無職なので貰えますね😄
946ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:56.35ID:URz/ym7+0
何買おうかな〜わくわく
947ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:48:57.15ID:Soe+IOqY0
一般国民に冷酷な自公連立政権
だから自公に入れるなと言ってたのに…
948ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:00.04ID:19l5PbZE0
株の利益って事前に所得税と住民税となにかで約20%引かれてるけど
これは住民税非課税とは別なのかな?
949ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:01.32ID:9kp/J8ZF0
>>797
無職になる前は働いていて国保は扶養に入らず自分一人にしたってこと?
950ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:03.44ID:Ir3SNMbH0
>>820
定額の時あったけど、東南アジアかなんけで大量の子供いるってのいたよね
951ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:04.02ID:qv0awOh40
もう残された道は、令和新撰タロウしかないだろ
952ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:08.57ID:f1HrmJ9I0
はっきり言って、非正規で非課税って相当難しいと思うわ
生活困窮者の非正規は無視だなw
953ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:10.76ID:4gRNZX/d0
非課税世帯って100万以下だろw
10万ってw
954ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:12.22ID:A3Di6Dg/0
>>870
ほぼほぼ月々の引き落としと生活費で吹き飛ぶよね。
消費増税と原料高の値上げでまじでものが買えなくなってきた
ガソリンもばかみたいな値段だし
955ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:12.32ID:etI2Zj/e0
マイナカード申請させられた奴ww
956ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:12.87ID:4kcUbabg0
この世帯くくりなの止めればいいのに
957ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:15.03ID:wJNZU+8r0
自民・公明は公務員の立場をよく考えているな。所得制限を960万円としたところは
ツーカーだな。これでほぼすべての公務員は受給資格がある。
 非正規の俺から見て、こんな高給の奴らに何故、国がいちいち補助しないといけないのかわからん。
600万円ぐらいで切れよ。
958ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:17.15ID:fw33Ee0B0
>>878
揉めてる演出だよ 所得制限何て掛けないから大丈夫
959ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:18.14ID:S0udVMdw0
平等に一律に配ってください値上げで生活苦しいです
960ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:20.41ID:87kYYIMz0
最初の案の方が良かったぜ
961ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:21.79ID:v0THwToz0
>>14
選り好みせずに介護にでも行けよ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:21.94ID:Fsqs++370
なにこれ非課税世帯、1世帯に対して10万円っていうこと?
非課税世帯の1人10万円×家族数ってこと?
どっち?
963ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:24.41ID:UQPPgoVt0
これ、無職ニートは貰えるの?
964ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:24.52ID:PhylF5uX0
>>932
住民税払ってないんだろ?
貰えるよ
965ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:24.80ID:3MFVIkHN0
>>870
でもお前投票してないじゃんwww
ちゃんと行けよ馬鹿
966ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:26.06ID:nc3Hn05R0
>>882
これが夫を亡くして、自分の老齢年金にプラスして遺族厚生年金も受給してる婆さんも支給対象なんだけどね
967ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:31.43ID:4C2TbqT60
>>876
世帯って書いてるから世帯何人でも10万円だろな
968ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:35.08ID:dtz6iT2O0
>>927
自治体による
算出方法が違う
所得割とかいろいろそんなの
969ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:38.57ID:FpU6qnkR0
なんでバラマキありきなんだよwww
970ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:38.84ID:cCsXY0NQ0
>>898
嫉妬なんかな?
俺は死にぞこないの糞ゴミ老人に金配るなって言いたいだけだと伝わり難かったか?
971ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:39.04ID:/diBk7mx0
マイナカード張り切って作ったやつ結構いそうw
972ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:42.31ID:FznLwiUQ0
10じゃ少なすぎる最初は30万
973ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:46.34ID:D5ol//Q70
自公にいれるあほがいるからこうなる
解散解散
974ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:47.57ID:tMfHdK0P0
マイナポイント残ってて安心したけど
3万より減ったら我が家の19才がオコだから!
975ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:48.10ID:r9lUlAM50
>>873
>>881
じゃー月マックス13万の生活をしたらどうでしょうか?
976ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:48.16ID:LugatF+/0
これって対象者に申請書が送付来るやつだよな?
977ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:48.85ID:88VPPipm0
世帯に対し10万円

じゃ5人家族で、国民民主案より-40万じゃんwちょーどけちにでたなw
978ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:49.23ID:AUpn0F8H0
>>914
そもそもバラ撒くなって意見が大半だろ
979ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:52.36ID:WwLKnpql0
減税が一番喜ばれるのに絶対やらないのな
980ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:52.63ID:o1k0Z1390
>>883
それは金額を調整中らしい
あっても金額は下がるだろうな
981ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:52.68ID:ULVs9Zr30
>>878
情報ありがとう
982ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:53.58ID:/diBk7mx0
>>962
世帯
983ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:54.05ID:GkYhxsBS0
>>481
考えられない。
求人雑誌が白紙にでもなってんのか?
984ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:54.82ID:o2qfNPU00
文句を言ってる自民党支持者は滑稽だな
お前らが選んだんだろw
985ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:55.96ID:C4kcMxyW0
>>952
そもそも非正規差別してるのは連合だから連合の支援受けてる国民民主に文句言わないと
986ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:49:59.82ID:Ya1v9cEn0
>>962
何人いてもも一世帯10万、そんな甘くない
987ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:01.20ID:QpjWVHfr0
国民年金世帯だと対象になるよね
世帯別だから10万だけだが
年配の方には嬉しい臨時収入か
988ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:02.39ID:4gRNZX/d0
>>962
世帯に対し
989ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:07.04ID:7VeH+oJR0
富裕層のばら撒く必要性がまったく無いから、非課税世帯への給付は良いな
990ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:09.25ID:hTRGBgZV0
ただし非課税世帯に限る
991ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:09.75ID:DUZjBLEi0
>>14
ざまぁwwwww
992ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:14.08ID:fw33Ee0B0
>>957
所得制限演出してるだけ 絶対しないから大丈夫 自信あり
993ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:16.58ID:Q/QP4nX50
マジかよ自民党馬鹿にしてごめんよ
明日から給付金貰えることを夢見て頑張るわ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:16.94ID:tCefepR50
貰えるものはもらっとけ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:19.25ID:5UXfOjh30
>>935
そういうのはジジババじゃない限り殆ど金融や自営業やって
住民税納めてるわ
996ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:20.35ID:qSWU7ZWX0
年金非課税の爺ちゃん婆ちゃんにも10万円?
997ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:21.40ID:7+pAHH4n0
ほらこーなったじゃねえかw
貧困層と年金暮らしの年寄りと生活保護世帯のみになるってよw
バカ乞食が騒いだせいw
騒いだ所で全員給付なんて二度としないっつーのにw
998ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:24.43ID:61UKk1YM0
858 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/09(火) 14:46:50.87 ID:nCd3UvS/0
>>1
住民票非課税世帯って全体の何%だよw
景気悪いんだから全員一律10万でいいよホント緊縮もいい加減にしろ

www
999ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:24.46ID:hdtWCjN+0
公明党の為に 子供1人にやる給付金も
同じ 厳しい世帯所得 親の所得制限にして

金持ち 中間層の子育て世代には 一円も渡すな!!!!

親が無理して大学行かせてバイトしながら大学に通ってる18以上の日本国籍大学生にも しっかり税で大金わたせ!!!

>自公、住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで合意
民放テレビ 全出演者 涙目wwww
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 14:50:24.54ID:RsG8/X2u0
子供の一律を廃止
日本の住民税非課税世帯は1770万世帯ぐらい
自民党の案はここに人数に関係無く10万だけ支給
うちは非課税世帯じゃなく貰えないけどこれなら納得かも
自民党が1番まともだわ
-curl
lud20250118093725ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636435231/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国策】自公、住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで合意★3 [記憶たどり。★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【国策】自公、住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで合意★4 [記憶たどり。★]
【自民】岸田政権「住民税非課税世帯にも10万円給付します!」→資産ある年金生活の高齢者にも給付へ ★5 [スペル魔★]
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★10
【悲報】今度も新たに事務費854億円 住民税非課税世帯などへの一律10万円給付 立憲民主党の追及で発覚
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★13
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★15
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★2
「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★9
住民税非課税世帯へ3万円給付 現役世代から不満の声「不公平だ」 物価高で生活費増 給付対象のおよそ75%が65歳以上 [煮卵★]
「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ
政府 ”5万円程度”給付案 住民税非課税世帯に [神★]
【無理ゲー】30万円給付 2月以降の収入が減少し年収換算で住民税非課税まで落ち込む世帯が主な対象
20万円を交付されるのは住民税非課税世帯、もしくはコロナの影響で年収が半額以下になった世帯のみ
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★26
新たに「住民税非課税世帯」へ該当する人には10万円が支給…対象になる年収モデル例をチェック [おっさん友の会★]
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★19
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★24
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★11
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★12
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★5
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★14
【ワープア感涙】非課税世帯以外の低所得世帯に10万円給付検討 政府の経済対策
【幼児教育・保育無償化】対象のうち住民税非課税世帯の0〜2歳児は、最大で月4万2千円の保育料が無償に
金の力で10月から4期放映の雪村あおいちゃんスレ 検索用 ヤマノススメ 生活保護 給食費未納 住民税非課税世帯 おはぎ
生活保護ワイに「非課税世帯3万円給付金」クル━━━━━👊(´ん`)━━━━━!!!!!!!!!!岸田、ありがとう!!!
世帯分離株ニート、住民税非課税で7万ゲット。国民健康保険も最低額の7割減免で月2000円……怒りで震えが止まらない…ブルブル
【ナマポモメン集合】非課税世帯の10万給付、正式に決定 ハイパーナマポカーニバル開催へ
【国策】自公、18歳以下に対し年内に現金5万円支給、来年春までに5万円のクーポン支給で合意★2 [記憶たどり。★]
高市早苗「18歳以下の子どもへの10万円給付で大変不公平な状況が起きるが、すでに自民、公明で合意したからもう変更できないの!」★3 [スペル魔★]
立憲がワーキングプア支援法案 困窮270万世帯に10万円給付 [きつねうどん★]
玉木さん、非課税世帯給付金に言及「まじめに働いてる人達をもっと大切にすべきではないか」「税金を払っている人こそ助けよう!」★2
【悲報】10万円給付金、世帯主振り込みに
【総務省】10万円給付、全国世帯の21% 開始1カ月超、なお時間 [蚤の市★]
【振込先は世帯主口座】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★4
【悲報】一律10万円給付の為、収入減少世帯の30万円給付は消滅でFINISH。なお一律給付も所得制限の可能性も
【で、いつなんだよ?】世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ
【こどおじは世帯分離してる?】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★2
政府「はいはい貧困政策ね……う〜ん非課税世帯にばら撒き!w」(ヽ'ん`)「おい、必死に生きてるほとんどの納税者は??」
【政府】新型コロナ対策 第3弾「子育て世帯に3万円給付案」 ★3
低所得世帯に5万円給付決定 お前ら何に使うの?
【自公幹事長会談】18歳以下 一律10万円給付で隔たり 再協議へ [マスク着用のお願い★]
【自民】政府による18歳以下10万円給付、半分をクーポンにすることで900億円の事務的経費が発生。現金一括より高くなり合計1200億円に★4 [スペル魔★]
【1世帯に20万〜30万円程度】現金給付は所得減少世帯に 経済対策、GDPの1割56兆円超を 3/25 18:00
所得の少ない貧困片親世帯を対象に現金3万円給付決定 安城市
マジで無職で世帯主なんだけど30万円給付貰えんの?情報が錯綜してるんだが
【少子化】非課税世帯の保育料、2人目から無料に 来年度から
【給付金】[深層NEWS]「10万円給付」生活困窮世帯への手当てが不足…斎藤孝教授
【ナマポ給付金】困窮世帯に1人10万円 緊急提言取りまとめ【おかわり3回目】
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★4 [ネトウヨ★]
大阪府摂津市、住民税を一桁間違えて1500万円多く還付 男性「借金の返済に使ったから返せません」
【10万円給付】「手挙げ方式」なら、住所確認など省略でき、迅速になります。「一律」とは別の話です。#伊佐進一議員
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★7 [ネトウヨ★]
<注意喚起>早くも10万円給付金の詐欺メールが登場 「政府からの補助金10万円の申請を完了してください」 #拡散希望
【鈴木財務相】“子どもに10万円給付” 「財政規律に留意が必要」 [クロ★]
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★15
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★12
10万円給付金、若者ほど未申請が多いことが判明。 自治体「若者の皆さん、急いで!」
【話題】橋下徹氏、30万円給付策に「給料がびた一文減らない役人や国会議員が考えることの限界」
【FF14】コロナ対策の現金給付10万円h世帯主に渡されるし俺達こどおじやこどおばはどうしたらいいんだ?
【大阪市長】2020年の所得が19年と比べて3割以上減少した世帯を対象に、現金10万円を独自に給付する方針 [マスク着用のお願い★]
【速報】現金給付は1世帯あたり30万円 一定水準まで所得減少の世帯 ★14
【速報】現金給付は1世帯あたり30万円 一定水準まで所得減少の世帯 ★7
現金給付、1世帯30万円に 対象は月収で絞り込み
【安倍政権】10万円なぜ世帯主に給付 「要求、死ぬほどストレス」
【ペロペロ】自公、国民投票法改正案で合意今国会成立目指す「商業施設に共通投票所つくる」
30万円現金給付、結局無職(世帯主)は貰えるのかい?
01:15:06 up 24 days, 2:18, 0 users, load average: 9.93, 9.65, 9.69

in 0.072561979293823 sec @0.072561979293823@0b7 on 020615