「75歳以上の高齢ドライバーによる死亡事故件数は10年以上変わっていない。悪者にせず、まずは代替案の提示を」“免許返納”へ向けた説得について認知症の専門医
ABEMA Prime
2021/11/19 21:07
https://times.abema.tv/articles/-/10006266
年に200人超の高齢者に免許返納を促しているという八千代病院・愛知県認知症疾患医療センター長の川畑信也氏は「非常に誤解されていると思う。こういう事故が起こると必ずマスコミがすごく取り上げるので強い印象を受けるけれども、警察庁のデータによれば75歳以上のドライバーによる死亡事故の件数は2007年以降、毎年450件前後でほとんど増えていない。逆に言えば75歳以上のドライバー全員から免許を取り上げても、年間3000人くらい亡くなっている方のうち、400人ぐらいしか減らないわけだ。そこを誤解して、“高齢の方の運転は危ない”というイメージを作り、悪者になってしてしまっている」と指摘。
専門医が警鐘「高齢を悪者にせず代替案を。75歳以上全員の免許取り上げても死者は3000人→2600人にしかならない」 [速報★]
http://2chb.net/r/newsplus/1637544616/ 400人の血塗られたゾンビに食い殺される
しかも幼児や小学生も大勢の
いや、400/3000は結構な割合だろ。1割以上減るんだから
>1
死亡事故起こしてるのは20代が多いからな
20代の保険料値上げしろ
13%も減るんなら滅茶苦茶有効じゃねえかすぐに施行しろ
バブル時代の若年者のほうがすごいな
300馬力自主規制もそうだし
年寄りの利便性の為なら、400人ぐらい4んでもいいじゃん。
としか読み取れない。
MT車のみにするとか
アクセルからブレーキにぱっと足移せる運動能力の試験するとか
その前に車の方を
アクセル全開はアクセルキャンセル
Nからの切り替えはブレーキ必須
クリープ廃止
これくらいは車の方をまず制度化して欲しいわ
一人でも減るならやるべし
人間のいのちは尊いんだろ?
高齢者は、自動運転義務化はよ!
自動ブレーキ義務化だけじゃ足らん
年寄り専用車両作るか全員mt限定にするか
どっちかよ
はよしろ
2007年と比較して交通事故の死者数は約3000人減少しています
その上で>>1は450人固定で減らないと言っています 高齢者から取り上げたら3000人→2600人
だったら誰から取り上げれば最も効果が出るのかも示せよ専門医さん
代替案ってなんだろう
一律でなく認知症や運転技能の確認方法の見直しでもするのかな
あんま減らなそうだけど
それとも割合的にこんなものだから悪者にしないで許容しろってことか
事故件数で比較しなきゃ意味無いけどな
何で死者数で比較やねん
>>4
アンタもそろそろカウントダウンが始まる歳だな。 >>1
おいおい、12%も減るのにか?
自分でこんなに減りますと言っておいて、馬鹿なのかこの専門家はw
取り上げたら暮らせない老人をどうするか
なんだよな
そこに補助金出すとか代替案が必要だろと
MT車に乗れるならまあ大丈夫だろうけどMTは無くす方向にシフトしてるからなぁ...
75歳以上が死傷事故を起こした場合メーカーを未然の故意で訴えろ
死傷事故が起こりやすいと知っておきながら対策を怠った
>>40
需要がないからなくなるわけで
高齢者に義務付けるなら
需要発生するからなくならないよ 死者だけじゃなく、何万人も怪我したり車の修理で経済的損失があることを無視するのか
じゃあ、プリウスとアクアを全部廃車にすると事故と死傷者は何人減るの?
>>37
そもそも年金受給開始年齢を引き上げるってことなら、
仕事で車使う高齢ドライバーが増加してくことも想定されるわけだ
技術でなんとかするしかない mtバカって何なんだろう、煩雑になる方が危険なのに
2007年以降でいえば死亡事故自体が半減してるわけで、
高齢者の起こす死亡事故数が減ってないってことは相対的に増えてるとも言える
>>35
ほんと若い頃は運転中眠くなくなる
年取ると老眼と共に運転中眠くなくなるんだよな 400人殺さなくてもいいのなら
免許返納しろ
殺人運転手だけじゃなく家族孫までもが殺人の家になるぞ
周りからいわれなくても親族の葬式の時の噂話になって
「いいから黙っていて」と「暗くなる」
血塗られた家 人殺しの家
死亡だけじゃないぞ 30才で一生病院からでられず80才まで生き続ける辛さを思い知れ!!!
>>49
経済的には修理は損失じゃなくて利得じゃね? >>987
需要が増えれば廃止を止められるよ
免許取り上げて公共交通機関の復活しよ
したら中高生も乗りやすくなる >>48
そもそも車の運転程度で楽をさせちゃダメだと思うんだよな
多少は煩雑な操作も無いと動かないようにしないと、益々ボケるだけだろ 高齢者以外の免許を返納すれば2500人も減る勘定だ。
高齢者以外の免許は速やかに返納させろー。
車を運転するなら高齢者になってから・・これ近未来の常識な!!
全体の交通事故死がどんどん減ってる中で殆ど増えていない=減っていないってあかんやん
400人も助かるならすごい成果じゃないか。
少なくとも「しか」で切り捨てていい人数ではないぞ。
>>19
今は教習所で高齢者の適性試験やってるだろ。
合図したタイミングでブレーキ踏めるかのテストで、結構落とされてるぞ。
もう運転は無理って。 全年齢層における類型別死亡事故件数(平成24〜28年合計)
10万人あたりの死亡事故件数は
10代がトップ
反射神経のテストやって不合格なら取り上げろよ
咄嗟の時にパニクるやつは車運転しちゃダメだ
もうMAXで60km/hしか出なくて急加速したらエンストする車作れ。
ETC通過したときだけ100km/hに切り替わるやつ。
>>67
でも教習所が免許取り上げとかしないから
不適でもそのまま乗ってるんでしょ? 全員から取り上げるのは問題だが、使者が400人も減るのならそれはかなり大きい。
というのも死者の何倍もの負傷者が減るから。
400人は大きい数字だろ。
殺人事件の死者数は300人前後だし。
減るならやったほうがいいのでは
併せて衝突防止装置?みたいの義務付けるとか、制限速度以上出ないように車にリミットつけるとかハード的になんかしないとダメなんでは
>>1
それだけ減るならやれよw
感覚麻痺してるのかわからんが年間400人の死者って相当だぞ
規制されたこんにゃくゼリーなんてその1/10もいなかったのに 今の80歳が免許取った時代は法律もマナーもユルユルだった
あと数年すれば落ち着くよ
年齢だけの問題では無い
バカじゃね?
高齢者が氏ぬんじゃなくて〆すんだよ
ヘチマみたいな顔して頭の中までヘチマなんかよ
話をすり替えてんじゃねーよ
いやいやいや
死者が400人減るんやろ?
75歳以上のドライバーは400件しか事故起こしてねーの?
男はカッとしやすいし煽り運転だの事故だの起こしやすい、年取って腕衰えても意地になって免許返納しないからな
女は運転下手だけどさ
家族がいるなら止められるけど一人暮らしだと痴呆が入ってもそのまま乗り続けるだろうな
代替案も何も一律で取り上げるしかないだろ
>>70
本当に頭が悪いなお前ら二人は
その比較を割合として産出するなら、20代、30代、40代、50代と言う風に分けて
まずは世代別のドライバー数を分母とした割合で計算しないと馬鹿だろ 400人の命軽すぎィ!
これそっち系の団体から抗議来るんじゃね?
>>82
その間にどんだけ死なせるの??
>>90
今返納迫られてるジジイらが積み上げてきた数やで 400人がまるで端数扱いやな
百の桁を端数処理して良いのはレジェンド校長だけに許された特権なんだぞ
>>57
高齢者が事故起こせば被害者はほとんどが年下となるけどどちらを禁止が有益か 400人も減るなら一刻も早く免許定年制なり導入を急ぐべきだろw
>>52
バカはオマイ
煩雑になったほうが脳は劣化しない >>1
65歳以上はマニュアル車のみ運転可能にしとけよ
まだマニュアル車乗れる免許持ってる世代ばっかやし
痴呆運転してもギアチェンしなきゃスピード出ないし、エンストするしオートマよりも安全やろ >>1
400人も減るなろ今すぐ取り上げろ。あほ。 スマホのながら運転。ギア変えられない。
アクセルブレーキ間違えた。クラッチ踏まないとエンスト。全部解決じゃないか。
なんで400人にしたかわからないけど、
死亡事故450件なら複数の死者が出ることを考えれば500人ぐらい減るんじゃないの
衝突防止装置が付いていない車は運転禁止はすぐできるだろうが
末期がんや寝たきりの400人と違うんやで
働き盛りも乳幼児もいるんだよ
>>14
18の免許取りたてとかって、無事故無違反な氷河期の3倍は払わされている希ガス。
もっと値上げすると、アイツらはマジで無保険ジョーカーになるぞw 働き盛り世代が被害にあえば子供の進学だったり会社だって補填しなきゃ行けないし人一人亡くなるにあたって影響はそれなりにあるのに
責めて通勤通学や帰宅時の時間帯の運転は歩行者や自転車検知出来る上で良い性能が認められた車種以外は規制して走行不可で良い
>>15
これはあり。
失われた命は戻ってこないが、課税によって減らすことはできる。
ついでに言うと今問題視されているガソリン価格を上げるのが一番効果的。
多く乗る奴程金が減るからな。
まあトヨタが許すまいが。 >>104
むしろMT免許でまともに運転できないなら逆限定解除にしてもっかいATで教習と試験させるべき。 そもそもオートマが普及し始めて
寝転がるようにして運転するバカが増えまくった
楽が出来る、ってのは、運転そのものも横着になるんだよ
全員から取り上げたらもっと減るよな
命を何だと思ってるんだ
不適格者に更新免許を与えた奴に相応の責任を負わせればよい
どういう制度変更にするか連中が勝手に考えるだろ
自裁の権利を貰えないかね
高齢者減るし社会不適合者に使う金も減る
いいことだらけじゃん
1年間の車の維持費払えばタクシー乗り放題っていうなら喜んで返納するだろう
1割以上減るんやないかーいw
この専門医が認知症なんじゃないのか
75以上はマニュアルトランスミッションしか乗らせない免許にすればいいだけ。
アクセルペダルって下へ踏み込む方式やないとなんか支障あるっけ?
横に押し込むとか上に持ち上げるような仕様にすりゃええか?
>>115
すまんが来年でゴールド4回目なんだが? 講習では、交通事故割合で多いのは免許取って2,3年と高齢者と教わったがな
>>1
正直
今の若いもんの運転て緩慢でメリハリが無く
農道走ってる80位の爺さんと変わらんぞ。
もうちょっと周囲を見たり流れを感じる事できませんかね?
ムリだってなら40歳位になったら免許返上してね。
現状扱うに足りてない人が衰えたら、ねえ?
危ないから。 一律じゃなくて特にヤバい奴から取り上げれば良いという事だな
とりあえず事故即斬で良いだろう
高齢化社会が進むに連れて死亡事故はどんどん減っている
なんとなく死者数って1万人ぐらいだと思ってたけど
結構減ってるんだな
高齢者→他殺
若者→自殺
問題は死者の数じゃなくて中身だと思うのだが
免許の更新がゆるすぎるんよ
適性検査をもっと厳しくして事故を起こしたらだれが通したかも問題にしろよ
免許更新時に実技と学科を受けさせればいいんだよ。MTでクランクと坂道、縦列出来ないくらいの奴は老若男女本来車に乗っちゃいけないレベル
これ、死者出してない事故が何件減るのかは試算されてないのか。
正論
日本は高齢化してるくせに高齢者を悪者にしすぎ
>>113
自動車重量税を普通車を1とした場合に重量が10倍の貨物車なら100倍に課税するとか、重量の2乗で賦課するのもアリだなw
道路の路盤を痛めているのは間違いなく大型車だし、事故も多いからな。ジャスト・イン・タイムを見直す良い機会にもなろう。 効果覿面に見えるけどな
地元の教習所だと70になったら返納するか絶対に乗らないでくれって更新の度に言ってくる
田舎は祖父母が孫轢く事故が多いんだよね
マニュアル車復活させればいいと思う
マニュアル運転できなくなった時点で引退でいいやん
オートマだから若い頃と変わってないとか勘違いする
>>1
高齢者の免許を返納させることで死亡者が400人も減るのですが・・・
数字を矮小化するのはよくないよ。 >>131
. 非常停止じゃねーけどワンボタンですべての操作を無効にするボタンをつけりゃいいんだよ
まぁ、キルスイッチだね
それをハンドルの真ん中にでもクラクションの代わりに義務付けとけ
まあクラクション連動でもいいけどな キックダウンとか呆れるわ。ギア下げてフルアクセル。高速の事故も減るわ。
高齢者には、アクセル80%以上踏んだらキャンセルするモード付けろ
プログラム数行の改造で済むだろが
>“高齢の方の運転は危ない”というイメージを作り、悪者になってしてしまっている
変な動きしてる車は100%年寄りだぞ
400人もの命が助かるならぜひ取り上げよう、まずはここからだ。
そして若者や主婦層に、自転車ルールを徹底させ
歩行者優先、一時停止の厳格な遵守を。
>>143
こないだ更新してきたけど、一応今は適合調査みたいなのはやってんだよな
まあ、殆どアンケートみたいなもんであんまり意味は無さそう
適合試験、なら良いんだけどな >>145
あいつら他車が居なくて走るとこ決まってればそれなりに安全運転だぞ。
判断が必要な場面に放り込まないとダメだ。 選挙の論点にならなかったな。高齢者制限案公約に入れたらそれなりに支持されただろうに
>>141
今70ぐらいの奴が若い時にバンバン轢いてた結果がコレなんだな 飲酒運転と同じ
飲酒したら運転能力が低下するのをわかっているのに飲酒して運転したのが罪
加齢したら運転能力が低下するのはわかってるんだから
事前に車不要な生活環境に引っ越せばいい
自己決定の自己責任の範疇なんだから
だけど言うこと聞かない、自ら環境を変えようとしないんだから
社会的に圧力かけるしか無い
車一切使わずに生活するのは簡単だよ
ソース俺
全車ミッションにしろよ
エンストするくらいで人引いたりしないだろ
運転できなくなったらあきらめろ
>>136
ユンボから左ハンドルMTまで経験あるけどナニカ? >>1
高齢に限った事じゃないがブレーキとアクセル踏み間違えたり高速で逆走したりする頭おかしい奴は免許返納した方が良いわ
若年のただの馬鹿はもちろんだけど、高齢になって認知機能が衰える割合が増えるから当然高齢の返納した方が良い率はあがるわな
発症確率もあがるから悲惨な事故の予防策として更新時の検査の厳格化もあって良いわ
ついでにてめーの医師免許返納しちまえよ逆張りじじい >>159
そんなめんどくさいシステムにするぐらいなら、
高齢者はオートマ禁止にした方が簡単だよ。 死亡事故って高齢者以外の方が多いなら取り上げても大して変わらんしな
>>125
> 高齢者の事故件数が実態以上に多く感じられるのではないかと考えられます。 交通事故は十万人当たり
16-19歳で1.8件
20-29歳で0.9件
80歳以上で0.75件
70-79歳で0.6件
30-69歳で0.5-0.6件だったりして
特に高齢者が危険と言うのはフェイク
高齢化してるだけで
第二次交通戦争は若年者のスピードの出しすぎ
>>150
事故が多いのは自家用車です
老人事故りまくりと同じで
適当なこと言わないように。 >>51
簡単に技術で、って言うけど魔法じゃねーぞ。
技術開発は必要だが、それは長い目で見るものだし、魔法は不可能。 事故を減らす目的なら自動車禁止にしないと公平ではないな
>>153
老人がコロナで死なないよう、若者は自粛しろ! と言いながら、自身はプリウスミサイルに乗り込むのが老人。 >>168
ミッション積んでない自動車なんてあんの? >>169
それでマニュアルの方が危険とか言ってんの?
その程度の操作が煩わしくて安全確認疎かになるなら
お前運転に向いてない発達障害だから、免許返納しとけマジで >>159
フザケンナぼけ
ドリフトできねーだろ。 >>169
MTが煩雑と感じる段階で適性なさそうだけど。MTはみんな無意識に操作してるけど スーパーとか地元の主要施設回る巡回バス増やせば田舎でもやってけるだろ
交通事故を減らしたいなら、30歳迄の免許証保有を減らした方が効果が高い。
400人の死亡は民主主義のコストだと思って諦めてもらうしかない。
大体若者が事故りまくってるし踏み間違えもガンガン起こしてる。
つまり若者から免許を取り上げたほうがよっぽど良い。
一律に悪者にすることがいったいどういうことになるのかちょっとは考えろ。
我々も必ず老人になるわけで、そのときに強制的に免許を取り上げられたらブチギレるに決まってる。
今の老人はネットの発言力に乏しいから現役世代から黙殺状態なだけ。
老人から免許取り上げるのは結構だが、
財界は移民の免許取得のハードルを下げること要求するだけだからな
ドライバーも人手不足だし
>年間3000人くらい亡くなっている方のうち、400人ぐらいしか減らない
いや激減だろこれw
じゃあ給料13%カットされても文句言うなよ
>>197 高齢者の運転割合が一割程度なだけなんぢゃない? 85歳以上を免許失効にして様子見しろよ
バカな奴は相手巻き込んで死ぬまで乗り続けるからな
70以上は成瀬ペダルにしてはどうだろうか?
田舎は70代はまだ車が必要なんだよ
60才以上はバイクにしか乗れないようにしたら良い
どんどん逝ってくれるだろ
あと飲酒の場合に運転できなくなるのは何で実用化されないんだ?
自動車の走れる道路を限定する必要がある
家の前から走りだそうとするから、自分の子供や孫轢いたりするよな
>>195
都会って公共交通機関発達してて店も多いんじゃないの?
別に都会でも足の悪い年寄り用に店に乗り付ける巡回バスあってもいいと思うけど >>199
すでに地元では無保険のブラ公が車乗り回してるわ
一旦停止も何もあったもんじゃない >>191
ただでさえバス運転手は不足状態なのに誰がバスの運転をやるんだい? >>192
充分減ってるから>>141
今の若者は車も持ってないし事故減ってる
昔若者だった奴がずっと事故おこしてんじゃねぇの 自動運転か安全装置義務付け、あるいはMT限定ぐらいだろうな
この国は万事経済が優先で金を持ってるのはジジババなんだし
そもそも交通事故による死亡数は右肩下がりだし政府が本腰を上げることはないよ
ニュースになるからやってるポーズだけ、不運な人はご愁傷様が本音
85歳を越えて運転していた義父
事故や違反はゼロだったけどそれは点数でそうなってるだけで
クルマはボコボコだったわ
>>1
反論するのは正しいが、残念ながらバカだらけだった
75歳以上のドライバーの死亡事故を13%として
75歳以上のドライバー総数はドライバー全体の13%だと思うか? >>213
労働に見合った対価で募集すれば済む話
若者だってちゃんと飯が食えるならそこで働く >>177
道路からクルマを減らす方が事故件数も減るだろw 日本からコンビニもネット通販も訪問介護も無くせば、より美しい国になる!
田舎者は街に出るか即身仏になれ! 一律に75歳以上の老人から免許を取り上げる必要はないが
免許更新のタイミングのみならず例えば年1回とかで
高齢の免許保有者に対して身体能力適正と判断能力適正の確認を
義務付けるくらいはやるべき
65歳から前期高齢者扱いになるのだから
65歳以上になったら身体能力や判断能力といった
運転適性は定期的にチェックして
不適格者には免許を返納させる仕組みにすべき
>>214 免許保有者に限ってるので所持者が減ってるとかは余り影響しない。 >>186
オモチャみたいなゴーカートやEVかな? >>201
全年齢で視野角と反射速度義務にしろよ
相当若いヤツも落るから。
そういうザコが歳取って飯塚みてえになんだよ。 >>221
だからよー、若者、とされる年齢層
例えば、18歳から30歳までとして、その運転人口は何人居て
その事故の割合はいくらなの?
お前さ、運転者全体、で事故の割合出しても意味ないんだぞ?わかる?
無理だろうなあ、馬鹿そうだから 高齢運転者が道路に1割程度は居るのだから交通事故が1割程度有るのは普通ぢゃねーの?
>>19 >>45
MTしか運転できない爺かw
2030年問題を少しは勉強してこいよw >>226
警察24時で免許失効のババァが警察に自動車学校で更新したと言い張ってて警官すらドン引きしてたな
適正検査と実技は全年齢必須にすべき まあ車が売れなくなって日本がさらに不況になってもいいなら、さっさとやれ
そして貧乏人はさらに貧乏に笑
どんまい貧乏人
>>224
その対価は税金でってことでよろしいのか? だから免許を取り上げず400人を運命通り殺せとかいう暴論
3600万人いる老人が居なくなれば、かなりの問題が解決するんだけどねえ
そんなのより、自動ブレーキが付いてるのに突っ込む車をなんとかしろよ
>>211
都会はバス乗るまでもなく店とか診療所とか飽和状態だよ
足が悪いとか何の理由にもなんない
ネットスーパーもシニアカーもあるし今の時代で何言ってんのって感じ >>149
ハイ、電動キックボードにすればいいと思います。
お値段もお手頃価格。ただし免許は必要です。 「一人の死は悲劇だが、百人の死は統計上の記録に過ぎない」みたいなことを言ったナチスの幹部を思い出した
現状の老害が悪って風潮は今上に居るルーピーのアホどもの自業自得なんだがなあ
代替?自分達で元々あったもん潰しておいて何言ってんのこの無能ども。
交通弱者?自分たちが車のってイキってた時に適当理由つけて公共交通潰しただけじゃろ
あの時老人だったのはガチで移動の足失ってたゾ?
で、その介護その他が面倒だからと介護施設乱立させたんだから
現行のゴミ老害もさっさと施設に入って大人しくしてろ。
>>240
バス増やせって言ったらまず都会からって言ったのお前じゃね?
なんのはなし? >>235
当然良いだろ、公共交通なんだからよ
むしろ路線廃止や減便した馬鹿が悪いわ 死者数で誤魔化されてる気が
事故数はもっと割合が多くないのかね
高齢者が道路の平均速度を下げて居て事故抑止に貢献してる事は考慮しないと成らない。
車が無いと不便な高齢者って言ったって行く必要の無いような状態でも病院に毎日通いたいとかだぞ
>>237
1億人切った日本なんて投資なんか誰もしなくなる 数年毎に試験やり直せ
交通ルール守らないバカ多すぎる
下手に年齢で一律に取り上げるとそれを生業としてる人間から叩かれるよ
自営業で日常的に運転してる老人は少なくないからね
まず大型や二種は厳しくしますというのならまだわかる
>>1
マジで危険思想。
その400人の人生何て考えてるのかね? >>1
このお医者さんが高齢者だからそんなことを言ってるんじゃないか? こいつの家族も高齢ドライバーの餌食になれば、言うこと変わるよ
飲酒運転による死亡事故は年間160件
75歳以上の高齢者ドライバーによる死亡事故は年間400件
どっちがより危険かは明らかだな
確実に年間400件も死亡事故が減らせるなら検討せざるを得ない
死亡事故の前にどれだけの人を不幸にしている負傷事故があると思ってるんだ
MT時のクセで、ギアやサイドブレーキにに鞄のヒモかかってるだけでエンジン始動する気にならんAT甘えには一生理解できんだろ。馬鹿甘えが。
チャイルドシートを義務化したように、65歳以上の運転には衝突防止装置の装着を義務づけるとか、
高速で110kmまで、一般道で60kmまでのスピードリミッターを付けるとか。
色々技術的にできると思うんだけどねえ。
>>255 ぢゃあ免許証を30歳以下は取れなくすれば800人助かるので30歳以下は免許を取れない様にした方が良くね? 人を殺すまで免許取り消しにならない現行制度を改めるべき
正面衝突事故程度では免停にならず、人身事故でも数ヶ月免停というのは甘すぎる
>>1
死んだ400人の遺族、この記者囲んでOK
75歳と女には許可出すな マニュアル車にしたらスマホ操作しながら運転するバカも減ると思う
運転技術とか判断力もあるけど年寄りの運転はむちゃくちゃ横着やな
個人タクシーなんか見てるとそう思う
自動車メーカーは自動運転セニアカーの開発をするべきだな
これなら誤作動しても他への被害は比較的少ない
今の年寄りは好き放題わがまま通してきた人生だからな
>>263
わかるわ、アクセルやブレーキ、クラッチの下に何か挟まると危険だし
手で操作する周りも小ぎれいにしとかないと落ち着かんよな
AT乗りの車って、ゴミ屋敷多いよなマジで >>1
代替案も出さずに何言ってんだクソが
免許返納しない老害は絶対悪だろ
何人殺すつもりだ? 毎年450人の日本人が助かるじゃねーか
即死じゃなくても
大怪我も含めると数千人規模だろ
>>1みたいな人は
そういう犠牲者がいてもいいと言うのか?
ジジババにクルマという高速移動する鉄の箱という凶器はヤベーって >>1
免許の取得と更新を難しくすれば良い
取得時は実技試験とペーパー試験を難しくし
更新時は事故歴違反歴によって実技試験とペーパー試験を課せば良い
若者並みの 「人の命ガー」というのが同じ口で「歩行者が気をつけろ自分の命は自分で守れ」とか言ってそうなんだよな
正論だな
運転免許は精神鑑定やってキチガイには発行すんなよ
キチガイが社会を崩壊させてんだろ
高齢者の起こした事故での死者数は、若い世代のそれよりは少ないのかもしれない。でも、事故や違反のパターンは、高齢者の場合、ペダル踏み間違いや高速逆走など、全く違う点に焦点を当てるべき。
うちの親父は89歳でまだ車の運転を普通にやってるが、5年くらい前に左足ブレーキペダルを付けてやって、ペダルを操作を左右の足でやるようにしてやった。
ん?
今年の免許更新の講習で、高齢者には自動運転車を勧めてたけどな…
年寄りの運転よりも危険な思想を持た5ちゃんジジイの書き込み多数やねw
道を逆走している高齢者見たときは恐怖を感じたとともに
将来の日本はこれがどんどん増えるんだなという絶望感も
ん?
今年の免許更新の講習で、高齢者には自動運転車を勧めてたけどな…
>>175
つまり、高齢者の事故は重大事故になりやすいわけか >>282
いいやお前が出せよ、若者だけを分母とした事故の割合
老齢者層を分母とした事故割合
コレを比較しないと何の意味もないんだよ
ドライバー全体で比較し、いやあ、若い人の方が多い、と言ってるのは発達障害だろう くそAT限定はMT取れよ。なんなら、最初から。教習所儲かって経済回るぞ。運転?MT持ちは氷河期に多いから。当時、AT限定は女にモテないから皆持ってるよw
死亡者数だけで語るなよ
その裏で何百万人の障害者を産み出してきたんだ
一度にゼロにするなんて無理だろうに
まずは死者を400人減らすことからだろ
年齢と事故点数に応じて自動車税を決めたら解決しそうだが
>>250
それでストレスを皆がためて、ちがう傷害事件を起こす引き金になってたりもするんだぜ >>293
じゃ高齢者がどうこういうのも意味ねーだろw 嫁さんと赤ん坊をその年寄りのクルマに乗せられるかどうかやな
無理やと思たら免許は取り上げた方がええ
400人の命を しか と言える認知症専門家認知症並み
取得や更新が甘いのは免許持ってないと人間扱いされないという側面があるから
それでもあまりに下手で脱落する奴居ない事はないが少数だ
実際のところあまり厳しくしすぎると教習所の評判に関わるからねw
だいたい医者なんて医療機器メーカーが技術上げてるだけで
生ポと健康保険強制してるから成り立ってるだけの無能公務員だろうよ、減らせや
400人の内訳もあるだろ
全員踏み間違えで死んだわけではあるまい?
400人くらい死んでも痛くも痒くもないよな
え?老人ドライバーに家族を殺されたって???
それはごしゅーしょーさまwwwwwwwwww
高齢者の免許が剥奪される時、私は何も言わなかった
なぜなら私が高齢者ではなかったから
普通テクノロジーで解決するんだけど
日本じゃ無理か
統計見る限り
16〜40の免許とりあげた方が死者は減るな
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
近世以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
>>292 頭の悪い奴は運転しない方が良いんぢゃないの?更新に知能テストも付けた方が良くね? コロナ禍で警察署の密を減らすためにパトロール増やしたら事故減った
仕事減らしたいから警察は認めずに外出が減ったからとか言ってるけど
踏み間違いはアクセルを思いっきり踏んでも急発進できないしくみにすれば簡単に解決するんでは
まあ高齢者叩きなんてネットの軽度知障がやってるから
そっちを取り締まるべきだけど
高齢者と同じくらい下手なくせに大きいサイズの車を運転してる女性ドラ―バーも多くて困る
なかにはハンドルの隙間から覗いてるのかってぐらいシートの位置が合ってない人もいるしw
>>309
高齢者の免許が剥奪される時、私は何も言わなかった
なぜなら私が免許持ってなかったから 事故の犠牲者が400人減るなら今すぐやった方がいいと思う
この医者は頭どうかしてんのか
400人が死なずにすむならいいだろうが
>>302
いいや、意味あるぞ?
高齢者のドライバー人口を分母とした事故の割合が高ければ、
それだけ年齢は危険因子になるって事、返納の理由になる
10万人あたり、とか、ドライバー全体で、とかそれには全く意味はない
若者、老齢者、で分母を区分して、それぞれの事故割合と言うのが本当のリスク評価 400人も減るならまずやるべきだろう。何言ってんだこのバカは??
死者だけで400人も変わるのか
死傷者ではもっと効果あるんだろうな
物損等々では更にな
返納いいじゃん
すぐに私権制限言い出すやつはそれが自分に向けられる可能性を考えない馬鹿
>>275
若い時から豊かな時代を過ごしているからな
さらにゴネ得でいろんな恩恵を受けてるし
年寄りの方が甘やかされて育ってずっと中年老年期まで過ごしていると感じる 高齢者から免許取り上げれば爺婆の踏み間違いによる死者は100%居なくなる
3000人という分母でミスリードさせようとするなよ
>>312
こいつ馬鹿なんだろな
16〜40で事故起こしてない奴⇒75以上で起こしだす
↑これが問題なんだろうよ
16〜40で事故起こしてる奴なんて75でも起こすから結局75で取り上げりゃいいんだよ 教習なんて、昔の話だが、縦列。教官は車降りてタバコ。泣きながら教習受けてた女の子おったわw
248 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 23:24:10.97 ID:5AtTUymE0
ワクチン打ってないから免許の更新に行くのも嫌で期限切れで失効しちゃったし
このまま引きこもる生活するわw
できればコロナ騒ぎが収束するまで免許更新に関してモラトリアムを設定してほしい
ネットの軽度知障は若者の味方目線だけど
余裕で50代とかだからな
精神年齢が低いから表面上若者視点なだけで
本物の若者を一番差別するのもこいつら
いわゆる駄目な大人
>>329
高齢化の進行がすごいので迂闊に言えんよ
もう日本人の平均年齢48とかだし 75歳超えの老人が運転する車には乗りたくないし
近づきたくもないよなぁ
年齢的なもので、その人が悪いわけじゃないけどね
>>314
統計がないんだから仕方ない
お前調べて来てくれ
全部全体を分母とした偽統計しかない 75歳で免許失効が一番効果あるから代替案は必要ないな
老人はMTにしろというけど、
むかし、じいさんの運転する車の脇に乗ってて川におっこったことがあるわ。
アクセルのワイヤーが切れたんだと。
クラッチ切ったら、エンジン暴走してパニックになっちゃったんだと。
>>334 どの世代から取り上げても余り変わらないと思うけど。
30歳以下は2倍位事故率高いだけで。 だから今なら
40代より上はMT免許あるんだろうから
70以上はMT限定にしとけ
そのうち自動運転車出るまでの繋ぎで
MT動かせないと感じたらそこが引き際よ
免許剥奪させて、第一当事者の事故は減るだろうが
代わりに自転車に乗るようになるのか、全く外出する手段を失って餓死するようになるのか、ていう後の影響のことも考えてからのことだな
高齢者叩きをして若者からは収奪している
50-60の軽度知障を追放しよう
てかどんだけ75以上のくせに5chやってる奴多いんだよ
加齢臭充満してんだが
だから自動運転でいいだろ
轢かれたら歩行者の自己責任
>>337
言うように死者減らしたいなら
全員の免許取り上げるのが最善だな
年齢が経つ毎に死亡事故起こすドライバーはどんどん死んでいって事故起こさない人だけが残る
という生存バイアスの存在もあるな >>1
死亡事故に至らなくても
重傷を負わせたとか軽傷でも含めると
年寄りドライバーの事故率は結構な数や割合になるかも知れない 横だが
相手が調べてこれるなら自分でも調べてこれるよな
>>352
逆に事故るだろw
MT車なんて乗ってるの今どきどこのジジイだよ ナビのTVを走行中も見れるように細工してる業者も摘発してくれ
>>351
お前のもそれ間違いな
30歳以下のドライバーを分母とした事故の確率、を出さないと意味ないよ?
老齢者と若者と、どちらが事故のリスクが多いのか?を計算するなら
それぞれの分母で計算しないと偽統計になる これから外人実習生の家族も日本で暮らしていいようにするみたいだし
日本はどうなってしまうんだろう
クルマに頼らない生活をするのが代替案やろが
昔は無かったんやし
>>346
高速で、左右にふらふら。スピードも安定しない車がいたが、
案の定おじいちゃんの運転だった。自分は70過ぎに返納する予定。
70か、75かは迷うけどね。 >>353
そんなことくらい70年80年も生きてきて
たっぷり時間あったんだから自分で考えろよw
小学生かよww 高齢者が1割居るので1割減らせば事故も1割減る!←馬鹿なの?
いや事故としては馬鹿が一番危ないんぢゃない?
>>351
普通に考えてめまいとか
心不全が全員に起きやすくなる晩年に
年齢制限一切なしなんて政府が殺してるのと一緒だわ
反対してるお前が基金作って償えよ いつまでも免許返納しないハズレ親ガチャ
ウチの事だけどね
無理やり取り上げなけりゃならん方の気持ちなど微塵もわからんのな
自己中の極み
AT叩いた方が早くね?楽した潜在的犯罪者増やしすぎ。
元々危険なノリモンで保険数理でなんとか走らせてるだろが
エッ...!!
世界中で毎分数万人死んでるんだから
ジジババが殺してる400人ぐらい大目に見ろよ
...ってコト!?
>>372
だからその証拠を出せって俺は言ってんだよ?
例えば、30代以下のドライバーを分母とする事故の割合な
保険会社が用いてるのは、全体を分母としてる偽統計で
ハッキリ言って若者は騙されて金余分に採られてる可能性だってある >>329
普段どれくらい乗るのかってのも大事な要素では。仕事盛りの若い世代が高齢者よりもたくさん乗るから、必然的に事故率が上がり、若い世代が起こす事故での死者数が多い結果になるだろう。 生活環境を変えるのは、高齢者に限らないが、大きなストレスになる
自分がやるなら止めはしないが、他人にやらせるものじゃない
400人の死者を減らせる対策が大したことないとか酷いなあ
アクセル>右端、ブレーキ>左端にするだけでもペダルの踏み間違いはかなり減ると思う
メーカーもそういうペダル配置の車を売れよ
>>367 事故の割合は免許保持者10万人当たり事故とかの換算なので君の指摘は可笑しい。 75過ぎたら年金か免許の二択にすればいい
返納しないなら年金無し
>>368
全体で考えろよ
困らないところに住める人数が日本の人口より大幅に少ないことをどう思うんだよw
必要な人数の10分の1くらいしか住めない
お前を追い出して住めばいいのかな 昨日、青信号で横断歩道渡ってて85歳のババアが右折で突っ込んで来やがったわ
うまく避けられたけど、皆明日は我が身だよ
400人の中に自分の家族が含まれてても同じことが言えるのかねぇ
>>391
高齢者に無償で買い物と世間話を提供しろよ
お前が全老人に対応できることを確認したらすぐに変えてやるよ >>382
お前とかってマジでMT車なの?
MT車論は結構謎
どこにあるんじゃそんな車
パワーウィンドウとかも無いの? 自動ブレーキと踏み間違え防止装置の義務付けで良くね?
年寄りに金出させて経済も回る
>>392
細かく内訳を知りたい場合は、運転時間も含めた統計が必要になるだろうね
しかし、行政や保険会社は何故か出してこないよね
頑なにドライバー全体、と言う偽統計を出すだけ >>390
自分が出せない証拠を人に出せって言うなよw
馬鹿なの? 10%も変わるなら大きいだろ。
そもそも年寄りは危険運転しようと思ってしてるんじゃないのに
人を殺してるから余計に危険だって話だろが
>>404
よく相手が85歳ってわかったなwwwww じじいはMT車は運転出来るけどAT車は難しくて運転出来ないやつ多いぞ
お前らといっしょ
免許更新がゆるいと思う。
高齢者講習、一度落ちても二次があり、
そこでも落ちると医者での診察になるらしいけど、
そこで免許更新ダメ、ってなるのはほとんどないっぽい。
ヨロヨロしてても運転してるし、
もはや認知能力的にも、身体機能的にも、
運転できない状態なのに、許可してると思うわ。
なんやかんや死ぬんだから自然災害の一つだと思っとけばいいわ
>>379 そんなの言ったら飲酒や薬物やスマホしてて経験も未熟なガキだって問題ぢゃん?
実際確率の問題なら若年者の方が事故率は高い、保険会社の掛け金を見れば馬鹿でも分かるだろ。 75歳以上で免許返納したら足代として
毎月補助金1万円支給とかにすれば
かなり返納するんじゃね?
ドローンで移動とか
宅配サービスとか
近代的に考えろ
MTとか昔に戻しても意味がない
>>343
お前が最近会った50代の生ポ担当者がクソだったってことは分かったよ
統計語るなら大数ぐらい勉強して来い 本や新聞どころか看板も読めないようなのが実際運転しとる
これなんとかせえや
車がないと生活できないなんて奴は見捨てれば良い
ただでさえそんな所までインフラ引っ張って維持する税金の無駄なのに
どこまで他人に甘えて生きる気なんだよw
重ステ・手回しハンドル窓・FR車とか
確かにジイサンは淘汰出来るけど...
本当にそれでいいのか?
そんな原始回帰みたいな
>>400
田舎で広々なんて考えずに都会のワンルームでいいだろ。
それならなんとかなる。 近所の住民に高齢免許返納ドライバーのボランティア輸送を義務付ける
規定回数に及ばない人間は罰金をとられる
>>412
本来の年齢別リスク評価の統計を出さずに、
全体を用いた偽統計に騙されてるお前らを馬鹿だと言ってるだけだ
>>397
おかしいのはお前の頭だマヌケ
その10万人はドライバー全体からの抽出で、
初めから年齢別の統計になりえない数字だ >>420
脚の衰えで半クラできなくて逆突とか急発進が増えるんじゃね? 今は400人でもこれから高齢者の数が増えれば必然的に増えるわけだが
>>19
クリープ廃止は危ない
踏まないと解らないのは非常に危ない スーパーに突っ込んだジジイは踏み間違いじゃないぞ
完全に逃走しようとして轢き殺した殺人
まーでも高齢者に"踏み間違い防止装置"は必要かもな(´・ω・`)
電動自動車のトルクは滅茶苦茶あるから普及すると死者数増えるぞ
>>421
高齢者で膝が痛くて10分も歩けない人が車で出かけているというw
緊急時にそれじゃまずいだろうと思うw >>87
そんなのブレーキとアクセルの踏み間違えと何の関係もないんだよ馬鹿
お前オートマ限定だろ >>420
いやいや
もうMT車なんて運転出来んよ多分
免許はMTだけど
そもそも車自体乗らねえけどな 75歳未満のドライバーの事故の方が圧倒的に多いから、むしろそちらの免許を取り上げるべきだな
人口密度低い場所は生活コストがかかりすぎるので
公共交通機関維持税として該当地域に住む人間から
月9800円徴収し公共交通機関維持のために使う
将来日本をしょって立つ、若者や子供が巻き添えくって
犠牲になるんだよ
400/3000 って結構減るじゃんw
40人ならまだしも
年寄りやから許されるみたいは横着者が多い
わしも年寄りやからわかるんよ
>>1
若い300人が、子供産んで育てることを考えろ 都市部と田舎では前提が全く違う
電車やバスなど代替手段がある高齢者は積極的に返納促すべきだとは思うが
「75歳以上で車運転している人」自体、決して多くないだろう。
それが、事故死の1割以上占めているんだから、そりゃかなり大きいと思うんだがなあ
>>440
足が悪い人はタクシーとかでよく働いてるよ
本当に免許持ってんのお前 >>424
そんなに出さなくても、ネットスーパーの送料の補助金3,000円ぶん
とかでいいとおもう。 これに本気で取り組んだら
経済効果ものすごいよ。
急発進抑制の義務化とか。
日本はいつのまにかイノベーションにたいして、ウジウジやってるので金を生まない。
ところで、オートマのクリープ現象って、あれはクリープ現象つけないとオートマにできない仕様なのか。
運転者が運転姿勢とってなければ動かない、のセンサーで解決できると思うのだが。
自分や自分の家族が殺されるかもって不安や恐怖が軽減できるならいいことじゃん
専門医は400人の命は無視して良いって言ってるのか
日本の医者はコロナの時もかなりおおかしいと思ってたが
やっぱり頭いかれてんじゃねえか?
まあ、例えば、30歳から18歳までのドライバーの人口が1000人として
死亡事故が10件あったとする
そして、老齢者のドライバー人口が100人、
コレの死亡事故が8件あったとする
どちらがリスクとして高いのか?って話だ
全体統計で騙されるバカが多い
ある日突然逆走とか左右を見ないで曲がるとかするから
1年に一回の検査なんて無意味だよ
都市の金持ちから免許取り上げればいいだけ
地方の貧乏人はそのままで
何の代替案よ
定年過ぎたら、車無しで生活できるような環境を整え始めておけよ
ネットのオタはそもそも免許持ってない奴が
よく車の話題に首突っ込んでるよな
まじでネットが一番やばい
どんなレベルの廃人やねん
>>452
田舎の人が田舎の人しか轢かないならそれでいいよ 踏み間違え防止装置って一時流行ったのにどうなったんかな
>>461
事故率が高いのは10代20代
「おとなの自動車保険」のカーブの通りですがな。 >>420
そのうち自動運転はボタン操作が難しくてーとか言いそうだなお前 >>460
ヒント:毎日点数を加算してくれるのは老害のみ 免許の更新行ったら
前のヨボヨボの爺さんが深視力検査引っかかってたわ。
数分置いてまた挑戦するらしい。辞めてくれよ。。、
>>473
ソレはドライバー全体の統計だろ
本当に頭が悪いなお前らは、救いようがない、マジで 年寄り用にはダッシュボードに全停止ボタンでもつければいい
>>466
それだろうな
わざわざ坂だらけの町に高級住宅作って住まわせて
いまみんな難民化すると言われてる。 >>457
そんな最先端の技術を詰め込んだ高い車を70代80代で買い換えるような人等はそもそも返納するんだよ
自分だけは大丈夫って奴が日々事故ってるんだから >>468
その立ち位置
必ず居るけど一番バカっぽいわ 高速以外は50キロまでしか出せない車
急発進できない車を義務付けろ
ワクチン接種したタクシーも暴走するからな
免許が無くなったらどうすればいいんだ
>>457
クリープはトルコン
車速はわかってるし、バイワイヤー制御なんだから急発進抑制というか、車速に応じてアクセル開度のΔ値を制限するだけでも良いだろうにな。 今はもうスーパーが宅配で食材配達してんだからそれ使えや
車に乗るなってだけだろ
>>1
イメージも何もその通りじゃねーか
何言ってんだこいつ 池袋暴走事故の遺族みたいなのが400家庭も減るなら素晴らしいじゃん
若者の事故は熟達するまでの必要悪だけど高齢者のは改善する見込みゼロだからな
みんなのとこの高齢親は、免許どうしてる?
うちは今年返納した、77歳。
もう2年くらい、運転してなかった(させなかった)から、すんなり行えたけど
運転させないようにするのにけっこう大変だった。
ネット見てると、高齢親の運転に苦悩してる相談多い。
子供や家族が一番よく分かってるんだから、
高齢親族の免許返納の補助として
公的機関が受け入れてくれればなあ。
難しいんだろうけど。
都内に住んでりゃ車はまずいらないし
むしろ邪魔なだけ
でもアホな丘の上の住宅に住んでたら
スーパーに行くのすら車がいる
馬鹿な街づくりしてるから
>>494
そもそも、仕事や遊興で運転する機会も時間も多い30以下の若年者層と
少し通院、買い物する程度、で運転の機会も時間も少ない60以上の老人も
まぜこぜにして統計出してる時点で偽統計だからなあ 取り合えず下の現役世代と同居している高齢者の免許は取り上げるべきだな
400人犠牲者減れば上出来だろ!爺婆に運転させるなよ。制限速度以下でトロトロの後ろ付くと
マジイラつくし、農道から左右確認しないで出て来る軽トラとか急ブレ踏まされるし迷惑だよ。
>>420
MTジジイなんか田舎の軽トラだけ
皆2台を持っていて乗用車はAT車だよww いくらでも代替案あるだろう、タクシー増やして値段も安くする
わたし更新忘れて失効した
1ヶ月前くらい
まだ間に合うかな?
乗らないからいらないけど、、、
\(^o^)/
高齢農家が軽トラで畑行かないといけないのは別の問題解決しないといけないとかはあるよね
>>497
災害起きたらなんで不便な丘の上に住んでる人がいるのかわかるよ >>488
とりあえず、自分の親や祖父母などの身内からそうさせてみたら? >>433
じゃ数字がわからない以上は何も語るなよw 高齢ステッカーじゃあなくて“老害ステッカー”付けろ!
>>463
逆走防止のシステム実装はそんなに難しくないと思うのだが。
ETC交信機を手前(本来の出口2)、本道手前(出口1)に設置する。
ETC非搭載車、逆走車は車載コンピュータが前進できないよう制御する。
SF映画では警察がしょっちゅう追跡対象の車を停止させるシーンが出てて、今の技術で十分対応できると思う。 >>18
運転する人が減るから事故も減るってこと
しかし運転者人口に対する割合では減り方は少ないんだろ >>433 いや免許保有者の年齢別事故率は免許保有者の年齢別事故率でしかないだろう、何を言ってるんだお前は。 >>1
どう考えても老人の免許より400人の命のほうが大事じゃね? >>19
MTにすると操作に気を取られてかえって事故が増えるかも。 人は減る一方で地方自治も弱っていくし、将来的に考えたら一地域に集中的に住ませて、公共交通機関の充実が一番なんだけどそれが特に必要な田舎もんは絶対に拒むのよね
>>503
今は誕生日から1か月以内だと間に合う
但し、誕生日を過ぎて更新するとゴールドにならないと言う罠があった、今は知らん
>>509
偽統計をもとに議論するのも意味が無いので語るべきではないねw そんなん法規制しなけりゃ無理やろ
運転免許は70歳まで
違反したら刑務所
それでいい
何人の子供が殺されるまで黙ってるつもりなんだろう
400人の未来ある若者を救うのに何をためらっているのか心底不思議
>>496
20代のMTなんか、暴走しろと言っている様なもんだな。
自分も昔、MTで垂水とか、道志とか結構走った。
ATにしたら、走るのちっとも楽しくない。 ニートとかヒキの人も免許って持ってるの?
\(^o^)/
高齢者叩きしてる奴は多分無免だと思うけど
そもそも今まで車所有なしで生きて来たから
そんなもんのこだわりはなんもない
むしろおじいさんに乗せてもらって運転もまかせるよ
めんどくさいし俺よりマシだろう
普通の免許保持者はそんくらいの感覚だよ
ネットの無免廃人は自分が運転できねえから理想が高いw
>>505
喪前らが、今の仕事を辞めて農家の後継や無料の「アッシー君(懐しい」になるとかな。 >>461
たとえ話はいいからちゃんと数字出して語れや
意味ないから これ買い物難民の話と直結してるんだけどさ
日本みたいな少子高齢化の国こそIT導入の促進と国民のITリテラシー教育が必須なんだけど
安価な代替案が出てきてるのにもかかわらず
スマホやECサイトすら使おうとしない高齢者にも問題あるでしょ?
物理的な移動を伴う消費()とかいうことやってる限りこういう意味わからん事故とか
自分たちは変わらないけど周りは変われ的な高齢者弱者論がはびこるんだろうな
車無くてどうするんだ!が
パチンコ行けなくなる!とかカラオケ行けなくなる!だったりするから
呆れる
>>505
土地使わせたるから跡継ぎに来てくれって農家割といるで >>1
交通事故の死者で400人っていうと相当大きな数字だと思うんだけど >>517
そりゃあ狭い都会より広い田舎に住みたいからでしょ >>514
年齢間で比較するなら、その年齢層だけの分母を用いて、事故発生率を計算し
ソレで各年齢層と比較しないと本当のリスク評価はできないと言ってんだよ
更に言えば>>498の様に、運転の機会や時間まで出さないとダメだ
意味解るか? >>77
高齢者講習(認知症テスト込み)で不合格なら
免許更新できない
高齢者講習には落ちたけど
運転能力(知能・身体)に問題ない、との
医者の診断書があれば免許更新できるが、
半年ごとに高齢者講習の合格/医者の診断書が必要になる これ年間450件ってことは500人くらい死んでね?
一件の事故で2人以上死ぬこともあるやろうし。
高齢者が免許返納したら毎月5000円の補助金支給でかなり返納増えるだろ
わたし車乗らないから売ったけど不便してないでもやっぱり地方の人は車いるよね
\(^o^)/
老害は75歳で一律免取でいいよ。そうすれば、65歳になったときに、どこに住むべきか人生設計考えるだろ。
これって社会インフラ全体を自家用車が必要ないインフラに変える必要があるわな
コンパクトシティって名前でもうやってるけど
免許書き換えの時の
動体視力の試験を厳しくすればいいだけじゃん。
適応力が無ければ取り上げで
この認知症の専門医の子供か孫が高齢者に轢き殺されても同じ事言うなら同意してやるよ。
400人て人数の問題じゃ無いだろ。
もう直ぐ死ぬ高齢者に未来ある子供が殺されるのがいたたまれないんだろうが。
高齢者が高齢者を轢き殺す分にはどうでもいい。
現実的に高齢者には衝突回避支援システムの車種かMT限定しかない
そもそもいまコロナきっかけで街の形が変わり始めてるじゃん
そっちのコロナ後の先を見越した話とかしろよ
働き方も多様化してるしビデオ会議も普及した
街に出ないとそろわない商品はほぼない時代でしょ
何のために外出が必要か
まずそこから考え直せよ
あほくせー
>>545
免許の更新料を100万にすれば事故減るよ >>542
だからさ、らくらくホンみたいに、時速30kmまでしか出ない車作ればいいんだよ。
それだけ出れば十分やろ 田舎は自動運転の乗り合い小型カーゴタクシーみたいなのを設置していけばある程度車なしでもいけるんじゃないか?
タブレットとかで超シンプルに、呼ぶ、呼ばないボタンを押せば、同時間帯の複数の呼び出し箇所から計算してAIが最適ルートを選択して回ってくれるみたいな感じ。
m9(^Д^)プギャー「400人しか死人減らないからいいんだよwwwwww」
>>526
行政と保険屋に言え、全体統計で誤魔化しをやってるだけで
積極的にリスク評価をしようと言う姿勢が見えない
恐らく、だが、俺の言った方法で算出させると、
高齢者には絶対免許更新させるな、になるぞ
当たり前だよな、若者に比べればドライバー自体減ってるし、
そもそも運転の機会や時間も少ないのに
若者とさほど大きくは違わない事故率なんだから 人の命を何だと思ってるんだろうな
10%以上も減るなら明日からでもやれと思うわ
>>550
それは専用レーンでも作らないと邪魔でしょうがないな >>501
いまはMTの設定が無い車種ばかり。
2台目がATになるのは仕方ない。
俺はCVT嫌いだから、MTかトルコンATを買いたいんだけど、それすら絶滅しかかってる。 取り上げるんじゃなくて、判定して許可しないだけだろ
急発進防止装置装着を車検で必須にすれば2年で対策完了。
代替案あるよ、高齢者はATを禁止してMTしか運転できなくする。
90近い農家の爺さん婆さんがMTの軽トラ運転してて飯塚のような事件起こさないだろ?
80過ぎてマニュアル車に戻せとか無理だから
どんだけ体の反応鈍くなってると思ってるの
プリウスみたいに操作方法が従来と少し違うだけでもアレなのに
こういうのは数字のマジックで、75歳以上で運転している人数はそれ以下の人数の1/50くらいだろう。
たったそんだけの人数で全死亡者の15%を占めるというのはやはりかなり危ない。
>>6
だよなあ
こいつ頭おかしいんじゃねーのか
加害者にさせないって意義もあるんだぞ 75歳だとまだまだ元気だよね。。
ヤバいのは85歳を過ぎた年寄りかな。。
代替案か・・・せいぜい軽自動車縛りにするとか。。かな。
>>541
今のままでも無理が出てるけど茹でガエルで死に行く方が良いみたいな話?
まぁそれもいいんじゃね >>6
いや、マジで
この記事書いた記者は400人死んでもいいと思ってるのか?
さすが、朝日だわ
75歳以上から免許奪っても社会的影響皆無だろ ジイサンがデカい車に乗りたがるのだけはなんとかして欲しいけどな
バブル以上はセダンに乗りたがる
コンパクトタイプだと非社会人に感じるらしい
実家の周辺が
昔は日用品買うのに徒歩で行けたのが
どんどん商業施設が遠ざかっていく。
「ロードサイド商売」って
路線バス走ってないとこ、結構多いのよ。
お年寄りがタクシー送迎にすんなり応じるとしたら
「地域内完全無料」
「地域内1万円分まで無料」
くらい大胆にやらんと難しいかもだろうな。
農家とかはさすがに免許返納は可哀想
高齢者の乗る車には自動ブレーキと急発進防止機能を義務付けるのがいいと思う
年間450件なんだから、四捨五入すると約500人というほうが正しい。
400人くらいと言っているのは、意図的に人数を低く見せていると思われる。
しかも、1件の事故で2人以上死ぬこともあるんだからなおさら約500人と言うべきでは?
重大事故にならない
所謂ヒヤリハット状態が多い
ウインカー出し忘れ以外にも判断能力が落ちてる
交通誘導員が両手使って止めてるのに避けてまで進もうとするガイジとか
ほぼ老人
>>553
おまえの考えた最強理論とかどうでもいわ
社会はもっと優秀な人間によってシステムが作られてる >>559
そのMTの話なんだけど。。このあいだ某芸人も提案してたけど。。
俺は無理だと思うよ。。@クラッチの踏み込みが重い A坂道発進
抜けたら下がっちゃうじゃん。危ないよ。 何故75歳?全年齢で労働者以外は免許強制停止でえぇやん。
どうだろうな
煽り運転は最近の逮捕でかなり減ったし
実行すれば変わるかもな
>>565
75越えたら山に捨てても問題ないというのと変わらん理屈だぞ >>569
義務で罰則ありにしてほしい。免許を取り上げないという前提だからそれくらいの
負担はあってもいいと思います。 400人くらいって、すごい言い分だな。知性のかけらもない。
m9(^Д^)プギャー「老人の自由のために400人死ねよwwwwww」
>>558
わたし乗ってたのそれついてた
車全く分からないけどディーラーの人がミリハが出てるって言ってた
あと窓が挟みを検知したらまた開くとか ディーラーの人がやって見せてくれたけどおもいっきり頭挟まれてメガネ曲がって笑いこらえるの大変だった
\(^o^)/ >>544
コンパクトシティ構想に乗っかって引っ越しできるのは
駅直結、商業施設直結のタワマンの代金払える人だけ。
東京で1億円+年間100万円、
田舎で4千万円+年間40万円みたいな。 今は病気や事故で早死にしなければ75歳以上生きるだろうから
将来誰にでも来る問題だな
>>575
あれなんだろうね
芸能人だから外車にでも乗ってんじゃね >>565
「死ぬのはどうせ日本人」とか思っているのでしょうな。 >>218
そのボコボコの相手がガードレールや自宅の外構なら笑ってられるが
駐車場で当て逃げされて泣き寝入りになってる被害者も多い
年寄りはほんと迷惑 沖縄の幼稚園の屋根に米軍機の破片らしきものが落ちてただけで大騒ぎする朝日が
400人くらいしか死んでないから大した事じゃないとか
人の命の基準がコロコロ変わるのは何で?
>>1
400人減って、コンビニに突っ込まられるのとが無くなる。良いこと尽くめ m9(^Д^)プギャー「400人死ね。老人には運転する自由があるwww」
まあ75過ぎたらMT限定にするのがひとまず即効性あるだろうな
そもそもMTの事故率はATの半分
爺婆なら尚更だろう
>>569
50km以上絶対にスピードでない車作りゃいいんだよ
あとアクセル踏み込んでもユルユルしか加速しない車
渋滞する?
追い越せない道なら我慢しろクソドライバーどもw >>582
当然罰則はありで
免許更新時には実習試験も設けるとなおよし >>551
今でも前日に連絡しておけば家の前で拾ってくれる乗合バスみたいなシステムある
でも乗りたがらない
今の高齢者のわがままっぷりって半端じゃない
スーパーの駐車場でも入り口の障害者スペースに駐車して何が悪いの勢い
数メートルぐらいあるけよ!と >>582
なんで、行ったこともない都会の女子供のために
田舎のジジババが規制を受けなきゃならんの? 先日またもや大阪狭山市で89歳運転のプリウスが人をハネ頃してしまったが、
事故現場のスーパーマーケットは自宅から徒歩5分だったという。歩いて行けと。
やはり80代以上は半ば強制的に免許剥奪するべきではないか?
田舎でとてもクルマなしでは暮らせない場所なら適正試験や実技試験を厳しく設けて
3ヶ月に1度更新しないと乗れないようにするとか。
80代に野放しに運転させるなんてダメだと思う。そんなクルマは危険装置だろ?
ジジイにMTなんか乗せたら普通にもっと事故るわ
プリウスは操作性が悪いから事故ってんのに
芸能人は古い高級車ばっか乗ってるからわかってないんだろうな
池袋の事故の被害者遺族に
あなたのところはたった400人のうちの2人なんですよと
伝えてどんな返事が返ってくるか報道して欲しい
>>1
いえてる
年寄りの事故ばっかりクローズアップして報道してる >>585
すごーい
パワーウィンドウなのに頭が切断されないなんて
眼鏡だけで済む安全設計ですね 高齢者ほど金持ってて、車買い替えるからな。 自動車業界からの反対はあるだろう。
>>1
しかし本当に馬鹿だなコイツ、もしくは何かしらの思惑があるか
では、75歳未満のドライバー人口と、75歳以上のドライバー人口
それぞれ数を出してから語って欲しいもんだね
交通事故による死者数の13.33%も殺してるうち、ソレを何人でやらかしたのか 年寄りと、20代の若者の事故を比べたら、
判るけど、事故率が多いのは若者なんやで、
年寄り年寄りと言うんが、実数は、若者の方が遥かに多い、
何故マスコミは、、そこを、、繰り返し放送しないのかが解らん。
>>255
よし、日本は自動車禁止にしようぜ
そしたらゼロだ >>596
追い越せる幅の道でも夜とかは怖いから
ど真ん中走るんだわ…
中央線跨いでるんだわ… 全然笑えないだろ
色んな問題があるよ
なぜ免許手放さないかって点も
>>591
うちの近くにもそういうお爺さんいる
まだ新しい車なのにボコボコ
そしてまた買い直して少ししてボコボコ
\(^o^)/ 自動運転が当たり前の時代まで耐えるしかないよ。冗談じゃなくて
遠縁のお爺さん(85)が、集落みたいなところから一時間くらいかけて農産物を届けにくる。
耳もほとんど聞こえず会話が成り立たない。
要らない!持ってこないで!と叫んでも、「美味いぞ」と。
米は黒い、不揃い、野菜は虫だらけ、いろいろ限界だろうに
軽トラを一人で運転してやってくる。
>>575
今のMTはクラッチペダル軽いし、アシストついてるから坂で下がらないよ こんなのは交通事故の統計をみれば簡単に分かる事なんだよな
400人の命より高齢者の利便性を優先するということ?
>>617
まあ俺らの老後は自動運転だけとな
まあそれまでは本当MT限定とかにしたほうがいいかもしれん >>599
じゃぁ事故るときはちゃんと田舎の人を選んで
田舎の人同士で事故ってね >>610
全体からの比率を引っ張ってきて何が言いたいのか意味不明、馬鹿はやっぱり馬鹿
>>607の俺のレスを見て、もう一度どうぞ
ほんと馬鹿はダメだな、全体統計を見てそれが解だと思っちゃう
バカの壁ってか >>600
お前が80代が安心して隠居出来るように
社会でちゃんと働けばいいんだよ
俺はいま休憩時間だけど
高齢者を非現役呼ばわりするお前はいま何やってんだか言ってみろ
お前のせいでこうなってるんじゃないのか? 若者殺したらその若者が紡ぐはずだった次次世代も殺したことになるんだが
一割以上減って尚且つ自爆の巻き込みがなくなるのはいいこと
死者が一割以上減るとか劇的な効果やん、物損死亡以外の人身も同じく一割以上減るならやるべき政策だと思うが
つーかこれ事故率とか完全無視してるのがムカつくわ、詐欺師のやり方
>>1
若年者は運転が雑
スピード違反をする
スマホ見ながら運転をするなどで結局は高齢者と同じくらい事故起こすんだけどな 田舎云々は電動自転車で即解決だから、シカトでいい。
農家等労働者には「免許」発行で。
>>620
いや、ギアが入らなければ下がるでしょ。坂道でさ、前の車が下がってくるんだぜ。
恐怖だぜ。。
しかも。みんな簡単にMTとか言ってるけど、自動車メーカーにそんな大きな負担は
無理でしょ。買ってくれるって保証は無いんだし。 >>613
それは普通に交通違反だから通報するなり
撮影して晒すなりすれば良い 自動ブレーキですら誤作動で止まらないってニュースになったりしているのに
自動運転に何の夢見てんだよw
へえ、プリウスのシフトレバーって常に所定の位置に戻る(パチスロのレバー方式)のと
Bレンジというのがあるんだって。
Backレンジじゃなくて
エンジンBrakeレンジ
死亡事故だけじゃないわなw
逆走や物損などの違反、事故もちゃんと入れろよ
どこが専門家なんだ?
ただのアホだろあほ
>>600
徒歩5分すら歩けない、歩きたくないんだろうな荷物もあるし。
地方は自宅最寄りのバス停まで、徒歩二十分とかありそう。
で自治体内を走るバスに乗ったことないまま高齢者になった人けっこういるんじゃないかな。
うちがそう。 >>625
で、その、数字は?
ID真っ赤にしといて何の意味もない話しかしてねぇよお前 >>19
自動運転車の実用化が現実的だと思うぞ
レベル5はむりとしても
レベル3まで実用化できるよう法理整備をするべきだろうね
高齢者がどうこうよりも高齢者を含めて安全に運転できる環境にしていく必要があるだけ 免許とりたての頃ちょうしのって飛ばして片方が縁石に乗り上げて横転したことある
無傷だったけど消防車のレスキューとか来てびっくりした
\(^o^)/
>>1
ついでにこれからはAIの自動運転が主流になるので高齢者の免許取り上げも意味なくなるのだけどもな
マジで自民とか政治家とか電通や元韓国大統領顧問の竹中平蔵などはアホばっかりなのな
こんんあのがデジタル化とか言っているんだからな 400人減るのは小さくない
そして何より事故内容だわ
自爆で勝手にお亡くなりは構わん
人を巻き込んだ場合の相手の逸失利益も計算しろ
年寄りに殺された若者とか将来の生産性においては大きな損失だわ
18歳以上のすべての免許を取り上げれば死者はゼロになる
俺って天才じゃね?
>>642
俺は無理だと思う。坂道と渋滞。ギア操作は大変な負担になる。
簡単に考えすぎ。単純。
メーカー側の負担もあるんだ。もうね。EVの時代なんだよ。そんあところに
開発費用、生産ラインを回せないおだろ。 死者を減らすにどうしたら良いかって話で…
実際高齢者は認知機能が低下してるんだから
逆走や安全確認もしないで道路走るとかやるからMTだろうが関係ない
自動運転は電気、ガソリン車はMTだけとかにしてもいいと思う
環境問題の点でも
>>633
馬鹿がもう一人湧いたから、いや、全体統計に騙される可哀そうな脳の人か
記事には75歳以上のドライバーが交通事故死者数の13.33%を殺したとある
少し落ち着いて考えてみ?
では、75歳未満のドライバー人口と、その運転機会と実際の運転時間
そして、75歳以上のドライバー人口と、その運転機会と実際の運転時間
どちらがリスクが高いと君は思う?数字が無いので直感的でも良いぞ >>1
400人は大きいだろう。その被害者の家族、会計企業、地域住民その他含めたら少なくとも
百倍以上の人生に影響する。
すぐ取り上げろ。公共機関を利用できるから、取り上げても誰も困らない。 >>534 俺が30歳以下は二倍近く事故率が高いと書いたのは年齢層の分布だし、今の高齢者は本当に運転して来た層だし、
それこそ病院や買い物にしょっちゅう乗って居る。
データが無いと言うなら有りもしないデータを元に高齢者を批判してるお前等規制派は問題だ。 >>647
まあそれが現実的だよな、運転は下手したらなくなるからね
自動ブレーキとかが主流になるだろうね
マスコミや政治家や電通はマジで存在が無駄なのな >>653
近所の爺さん89だけど毎日MT軽トラ乗り回してるわ 勘違いしてるのがいるけど若い人の命の価値と年寄りの命の価値はは同じではないよ?
歳をとればとるほど命の価値がなくなっていくのは当然の話で、だからこそ老人が若者を車で引き殺すなど絶対にあってはならない
若者が老人を10人引き殺そうが老人は若者を引き殺してはならない
もちろん引き殺してはならない前提でそれだけ価値が違う
>>1
年間3000人のうち400も減れば大分違うだろ MTだと空ぶかしかエンストするもんな
はからずも安全装置
70歳にしたらもっと減りそうだし
良いんじゃないの
実際タクシードライバーも高齢者多くて行き先告げてから支払い済ませるまでの動作がスロー
じゃあ75歳以上の老人と75歳未満の人の免許を取り上げれば0になるのかって話
なるな
いや、無免許運転する奴がいるからならないな
でも車を売る会社が潰れるからやっぱりなるか
高齢者だからといって、馬鹿にするな。
俺は、平熱が年齢にしては異常に高くてしかも血圧が低い。
Covid_19に感染したりはしない。
オマエらも牛肉を喰って乳製品を食べろ。
他人に感染させるな。
>>6
全くだ。統計で物を言うなと思うわ。
遺族の前でいってみろって ぶっちゃけ言うと何かを規制して達成感を得ようとするカスは嫌い
>>636
わたし最初の車mtだったけど慣れたらのぼり坂も半クラッチで止まれるよ もうできないけど
\(^o^)/ ここで書きこんでる連中は、自分たちが若いから相手の立場がわかねえんだよ。
対象は80歳越えだ。まったくもう。簡単にMTとか。メーカー側の負担や
クラッチ・シフト操作の負担も考えない。
要は地方での通院と買い物ができればいいんだから、MTの軽自動車限定免許にすればいい。それと厳しい実技&学科&知力試験の実施でかなり淘汰できる。
80歳いや75歳だ言ってからめんどくさい
まずは今日
今すぐ89歳以上運転禁止でもいいわ
>>661
>>1の記事も1回読めよ?
『75歳以上の高齢者が、交通事故死者の13.33%を殺した』
要約すればこうだな?
で、75歳未満のドライバーの数と
75歳以上のドライバーの数
コレが無いと話にすらなりませんと言ってんだよ
まあ、馬鹿が考えても、75歳以上ヤバくね?と直感的にでも思うんだがな
お前馬鹿以下 老害駆除装置を付けろ
高齢者が事故を起こしたらセンサーが働き車内に火炎が吹き出し
そのまま火葬にする装置
10桁の足し算を解かないとエンジンがかからないようにしたらどうだろう
電卓使用可で
>>676
MT消す車種増えても
MTは常に存在するよ
最近のトヨタは、C-HR、カローラ、ヤリスなどにMTを用意 >>6
しかも、老人の運転でケガをした人たちは、それ以上に多いし ほんとにね、年寄は皆殺しにしろとか、さすが便所の落書き掲示板だなと。
でも、ここはドラスティックに自動アシスト機能付きじゃないと80歳以上不可、くらいのことはやってもいいと思うよ。
併せて、自動車業界にはいつでも後付けできるオプションの仕組みを整備させることを義務化するとか。
老人は急な加速ができない、50キロ以上出せない車に乗ったらいいじゃん
それ以上の運転が求められるときはタクシーに乗る
老人が高速道路を運転しなくてもいいでしょ、スーパーや病院に行ければ
死者3000人が2600人になるなら充分意味はあると思うんだが
ある程度の都市は公共交通機関や、タクシーが使えるとして田舎は無理。
バス停まで高齢者は行けない。
タクシーも減少気味だし、夜はやってないとこも出てきた。
子供や孫を頼れない人のことを考えないとね。
ネットを使えない人もかなりいるだろうし、
移動スーパー、電話注文、御用聞きとか必須だな。
衰えた老人を落とせるように試験を厳しくするのはダメなの?アホな若者も簡単に通れないしいいと思うんだけど
>>6
五輪で馬鹿騒ぎしたあの夏だけでそんなもんパーだよ 年間450人前後って、老人はそんなに殺してんのか…恐ろしいな
この医者は「450人くらいいいじゃないか老人から車を取り上げるな」と言ってるわけだな
恐ろしい医者だ
この450人のうち未来ある若者や小さな子供は何人いるんだろうな
お前の子供や孫かもしれないのによくこんなこと言えるな
そんだけ減ればデカいっつのw
これからも増える一方だろうし。
しかも若い奴の事故と違って未熟や無謀運転の結果じゃないので対処のしようがない。
車もワクチンと同じ
多少視認が出ても乗らせるメリットのほうが大きい
家族はリスクを背負いたくないだけだからw その人殺しの一人に身内が当たったら無意味だし
>>692
MT限定にすりゃいい
ボケりゃエンジンもかけれない 運転手でも雇えばええやん そういう仕事も増えていいやろ
タクシーや公共交通機関を使えと言っても環境によりけりだもんなぁ
>>647
日本ではレベル3のクルマは法律ではもう走れますよ。
自動運転機能を使える条件もあるし、対応している車はほぼ発売されていないけど。 >>659
ギア操作もできないなら車乗るなよ・・
↑
それじゃ、身も蓋もねえだろ。まぬけ。このスレの意味が分からないんだな。
免許を返納することができないんだよ。
独居老人が増えてる中、医者へ通院する。役所へ届出の手続きをする。遠方で
車が頼りなんだ。 >>704
一般道路で使えないと絵に描いた餅だけどな >>702
その運転手も免許返納・・・
配送や運送業界の高齢化も話題になってたろ >>677
その通院自体が実はふざけてるってのもある
いく必要のないようなのも病院病院行ってる >>707
だから75歳以上はMT限定にしろってw
近所の90近い爺も毎日乗ってるわ 俺は、72歳でトレーラーの会社経営してるが、大阪から秋田往復とか
月に3.4回はこなしてるし、東京便なんかは週に2回は走ってる。
自家用はマセラティだが、故郷の四国南部往復800K、日帰りで帰ることもある。
要するに、年齢じゃなく、個人の能力だわ。
若くても下手糞は幾ら頑張っても下手糞やしな。
自動運転といっても急坂隘路が多い漁村集落でのすれ違いまでは無理だろうな
あれは職人芸だ
>>21
実質的に安全な自動運転は不可能だよ
自動車専用道路とか人や自転車なんかと隔離できる環境ならできる
かもしれないが
一般道でやるとすれば人個人レベルでGPSチップでも埋め込んで位置情報管理
でもしない限り自動のレベルは上げられない
わざと飛び込んでくる奴もいるんだから >>688
前後のミリハレーダーは標準装備にしたほうがいいだろうね
\(^o^)/ この院長は想像力が足りないw 被害者400人の家族、加害者400人とその家族。
400人死者が減れば、どれだけのそれに関わる人が不幸から救われることか。かなり免許取り上げる意味はある
地域スーパーに高齢者宅配達義務化しても
車が必要なのは食料品だけじゃないからなあ
>>681 ぢゃあドライバーを75歳以上のみに限定したら交通死亡事故は13.33%しかなくなって2600人の人命が救われる訳だが。 そもそも日本人は老いも若きも市街地でスピード出し過ぎる
市街地ではスピード出せない仕様の車を義務付けるべき
75歳以上が自動車事故で加害者になったら
家族も同じ罪にすれば返納が捗るだろうw
>>658
バカはお前だろうが
75歳以上は14.9%だぞ
アルツハイマーなど正常な判断ができない人間から免許を取り上げるのには反対はしないが
それに免許は18歳からでさらに高齢者の運転者の割合は多くなる
お前のような知ったかが日本を不景気にしてんだよ
自民とか電通とかに多いよな 400人救うなら2600人救った方が良いんぢゃないだろか?(笑
>>719
もちろんそれも問題だが
一番の問題は、75歳以上と言う、ドライバー全体から言えばほんの一握り
しかも、運転の機会も、運転時間も少ないであろう層が
13.33%も殺しておいて、まるで年齢リスクが少ないかのように評価してるところだな
あり得ません 逆にいえば75歳未満から免許を剥奪すれば2600人の命が救われるわけだ、どっちから免許を剥奪するべきかは火を見るより明らかだな(´・ω・`)
75以上は400人言うけど、60〜74含めたらどうなんだろう
本当にお前らは馬鹿だな。
では75才以上の免許を取り上げて、かわりにどう生活、経済活動を維持するんだよ。
現実的でないことくらいわかりそうな物。
あと、もっとも事故を起こし殺しているのは10〜20代だから。
全体の死亡事故数は2007年から半減している
高齢者による死亡事故数は450件前後でずっと横ばい
つまり・・・🤔
>>712
何度も言うが無理。現実的ではない。
坂道発進 渋滞 クラッチ・ギア操作の負担 メーカー側の負担
AT → MTへ切り替えることの混乱。
絶対無理。お前は単純だね。 >>707
そこんとこは行政が全責任持ってやるべきだわ。
病院一括送迎、役所一括送迎。送迎スタッフの確保は余裕だろ、だって一日暇潰すのが大変な職員がいっぱいいる。
後は車両維持と燃料だがそのくらいなんとかせんと。 >>232
サルでも運転できるAT車をMT免許持ち様が運転できないわけないだろ。バカじゃねーのかw これ親がなくなって路頭に迷う子供 生きていても障害背負った人とか全く考えてないよね
被害規模を数字で意図的に矮小化しようとしてて統計的でもなんでもない
>>728 首都圏の印象だが、高齢者は13%位居る。 >>707
すまんがATしか乗れない爺を俺は見たことないんだよ
若いときから何十年も乗ってたMTに乗れない爺婆を
ATで事故るのは年取ってから乗り出したAT操作がボケで頭から欠落してるんだよ。単なる凶器なその時点で >>716
お前マジでバカだよな
今ではもう自動ブレーキは開発されているのにな
高齢者の事故でも自動ブレーキがついていれば回避できた事故がほとんどなのにな >>728
そこまで言うならデータを示せ。日本の高齢化社会。
そして過疎地の高齢化、運転時間を考えると
お前の都合のいいデータは出ないと思うけどなw
【日本医師会】の開業医の先生がたが
年収8千万円では生活水準維持に不足で
年収1億2千万円にするために
開業医の保険点数表を大幅にアップせよ!
とご要求なさっておられます
そうなると医療関係予算が激増する訳で
消費税の大幅アップは避けられないのです
【日本医師会】の開業医の先生がたは
政治家のパーティー券を大量に買ってくださる
大切な上級国民さまですからね
権利のためなら多少の犠牲は止む得ないって戦争の理屈と一緒じゃん
>>713
それな下手くそかどうかが全て。
リアカメラが無きゃ駐車も出来ないようなのが今ゴロゴロいるのが怖いわ それなら高齢者には積極的にバイクに乗って貰える様な仕組みを
>>636
ブレーキで止めてくれるから下がらないよ
半クラで前進トルクがかからないとリリースしない仕組み >>738
はい。ATの事故率はミッションの倍
完全論破
食料品と通院だけなら
高齢者はジャイロキャノピーみたいなのにドアとエアコン付いた程度でいいんじゃないかと
50代前半の私ですら安全装置やら何やらが付いた車にしたわ
田舎は返納すると暮らせなくなるぞ
タクシー→呼んでも来ない
子供に運転させろ→子供も年寄り
高齢者になると脳の誤作動も増えて行くから危険なんだよ
「俺は運転が上手い」とか自称している老人ほど危ない
そもそも18歳以下は免許禁止と若い方には年齢制限しているのに
老人の方には制限無しっておかしい
後期高齢者は制限すればいい
>>738
お前が無知無能
ATの事故率はMTの倍です >>737
それで生活できなくなった高齢者の面倒は誰が見るんだよ
400人の命よりそっちの方が大問題だわ
車が運転できるうちは運転してもらって自分で買い物してもらった方が、社会全体にとっては得だよ >>731
ネットスーパーでも何でもある時代だし困らないだろ
田舎は移動スーパーもあるから、ネットに疎い老人も安心
ガチで困るのは本当に山奥に住んでる人らくらいだけど、そういう人らは病気とかでどっちにしろ街に降りる事になるからな >>725
>>742
お前それ運転しなくなったペーパーも含めての数字だろ?
今世の中に走ってる車の15%が75歳以上?変だと思えよw
60代まで含めればその位は居るかもな >>752
そんな絵を見せられてもw
どこのデータか、という「メタデータ」も示せよw 欧米はMT。大体、AT擁護してる奴なに?出来ないの(笑)
>>740
お前。自分で書いてる事分かってるか?まぬけ。
MT持ちはATを運転できる。その逆は出来ない。 実際はその分車が減って道路が空くからスピード違反のドライバーが増えて、400人の差が出るとは思えないけどな
下手したら死亡事故は今より増える
400人程度なら高齢者をやっちゃっても問題ないという認識でよろしい?
75歳以上の車にはハンドルに握力センサー内蔵を義務化しろ
ハンドル強く握ったら強制的に自動ブレーキ作動
ヤバい時は皆ハンドルにしがみつくもんだ
高齢者が宅配便とか使えるならマシだが馬鹿だから使えないの
>>755
そこだよなぁ
過疎地は3人ぐらい運転手雇って高齢者が事前予約すれば車出してもらえる公共サービスを始めるとかできないんかな >>762
移動スーパーってキオスクみたいな売り場面積しかないんだぞ
あの中からしか日用品選べないのはカワイソウ 欧米みたいに安楽死制度もやらないと
日本は老人とともに沈んでいくばかりだよ
>>762
少なくとも今すぐ高齢者の運転を禁止するにはあまりにも薄い論拠だね。 全員から免許取り上げたら死者3000人→0人になるな
つうか軽自動車で死亡事故そんなにおきてたまるかよ
死亡事故のうち、、という表現に罠ある
>>1
400人くらいしかw
くらいシカw
鹿w
鹿も交通事故減ってるのに
老人の件数だけ変わってないのかw >>772
高齢者の事故の割合そのものが少ないんだよ。
「少年犯罪は凶悪化している」
「高齢者の事故が多い」
どちらも単なる思い込みw ま単純に、この流れは教習所での実地講習を増やして少子化で減った教習所の売り上げを回復させましょうって言う、そ言う事。
>>773
殆どのものは頼めば持ってきてくれる
まあ、お店の人の善意によるから絶対じゃないけど
>>776
生活できないって話だろ?
十分じゃね 老人の認知機能は急に衰えるから技能試験を3ヶ月に一度義務付けるべき
目的地設定したら自動運転して目的地の駐車場探して車庫入れまでしてくれるようになるのはまだ?
400人も減らせれば
それって凄い効果だと思うんだけどな
AT雑魚と会話にならんわな。既得権益の始まりですよ。
>>764
あんたも反証データ出してから話そうぜ
研究において、オートマチック車(AT車)とマニュアル車(MT車)の事故比率比較のデータがあり、車百台あたりの事故数では、AT車は約2%、MT車は約1.25%という結果となっており、AT車はMT車の約2倍に近い事故を起こしている
その結果は以下のグラフとなります。 >>745
自動ブレーキやら踏み間違いやら安全装置のたっぷりついた車のハンドル見たことある?
まぁ触らなきゃいいんだけど年寄りのパニックのもとだわ >>783
まあ、ソレはあるだろう
教習所はちょっとした、事件化しない程度の不祥事で退職した警官の受け皿なんだからw つまり400人の命を捨ててでも高齢者に免許を持たせ続けるべきってことか
>>187
しかし逆に老齢者人口は増えてると考えれば
結局、世代別で(運転者人口*距離)当たりの事故件数比較しなきゃなんとも言えん 田舎では車無しに生活することなんて絶対不可能なんだから免許の強制返納とか無理だよ
わたしのお父さんもまだ乗ってるけど心配だから保険屋直通のドラレコつけてあげた
いま68
\(^o^)/
年齢関係なく、ウインカー出さなかったりわざと車線変更繰り返したり、
スモークガラスで後続車の視界を遮ったりしてる人の免許を取り上げてくれよ。
>>752
MTとAT同じ数で比べてんのか?そうじゃなきゃ意味ないがそんな説明は無いように見えるぞ
あと仮にそうだとしても圧倒的にAT車が多い中で同数抜き出しても比べたことにならんぞ 理屈がわかりにくいが、残り2600人の免許も取り上げるべきということなのか?
>>725
日本の人口比率で言うと75歳以上は14.9%だぞ
さらに免許は18歳からだから高齢者比率はもっと多くなる
さらにいうと令和2年中(2020年1月〜12月)の交通事故死者数は2839人。
つまり高齢者運転による死亡者が特段多い訳ではないという事だ
さらに自動化運転で死亡者は減っていくからな なぜ死亡事故だけ抜き出した
店に突っ込む事故等も重大やろがい
>>763
だから>>728の論拠を概算でもいいから示せよ。
絶対都合のいい数字は出ないと思うよ。
田舎に高齢者が多く彼等はほぼ車を運転していて、田舎は移動距離も長い。
おそらく>>728のいいたいこととは逆の都合の悪いデータが出てくるだろうね。 >>766
日本語不自由な人は無理にレスしなくてよろしい。 >>771
そんなことしなくても白タクOKにすればええやん >>1
日本の人口比率で言うと75歳以上は14.9%
さらに免許は18歳からだから高齢者比率はもっと多くなる
さらにいうと令和2年中(2020年1月〜12月)の交通事故死者数は2839人。
つまり高齢者運転による死亡者が特段多い訳ではないという事だ
さらに自動化運転で死亡者は減っていくからな MTで、箱乗り。神業というか、自殺だぞ。板橋の問題も起きない。
>>797
みんな、単純なんだよ。こうすりゃ解決するだろーみたいな。無責任だから適当に
何とでも言える。便所の書込み掲示板だから。 もう20歳以上免許剥奪にしろよ
飲酒運転ひき逃げバカも激減するだろ
高齢者はマニュアル限定免許にすればい
マニュアルを運転できないなら車運転できないとみなせばいい
簡単な話
>>793 本当にふらつく様な運転してる高齢者は居るからねえ、そ言う人に断念して貰うのは仕方ないと思うけど。 >>790
そんな作文示されてもw
「メタデータ」を出せ。
データのデータを出せ。
URL貼れといってるんだよ。 >>1
自動ブレーキ義務化だけでも相当死者は減るぞ。
なにせ人を引く前にフルブレーキング掛かるから。 >>787
2100年代過ぎてからと思うけど、自分で確かめられないのがつらい 十分とは言わないけど効果は出てるよね
変な専門家なことは確か
十分じゃね
というか医者がそんなこと言うなんてモラルのかけらもないな
このスレでMT車とか言っている老人は、
もう車の運転そのものを運転しないほうが良いぞw
おまいらって既に認知症出ているだろw
制度自体が全員交付前提で余程のアレじゃなきゃ取れるってのを改修する必要があるんでないかのう
>>805
件の14.9ってのは人口比率で、ドライバー比率じゃないって上の方でバラされてるぞ
君は13%とだと言ったがね、つまり、75歳以上の免許取得率、運転率は100%って事になる
いい加減にしようか?
>>806
お前もだよマヌケ 400人「しか減らない」という感覚がイカれとるなー
一律取り上げるんじゃなくてちゃんと認知機能と反射速度の試験をしろってこった
>>809
中国人白タク業者が大歓喜するから却下w >>829
自信満々に書き込んで反論されたらその対応w ますます生活保護が増えるから無理だろ
車も運転できません、移動できませんとなると
もうあとはナマポしかないからな
車が運転できなくなって移動の自由が制限され、そのおかげで認知症になった老人とかいねえのかな?
田舎だと特にその傾向があんじゃね?
その400人に自分の身内がなる可能性を考えないのかこのアホは…
なぜかMTvsATになってる
事故減らすよりレスバとか5ちゃんらしいわ
本当は車側の改良と免許更新方法の見直しすればいいんだよ
いずれ自動運転になるんだし技術はいろいろあるだろ
航空機パイロットみたいに反射神経とかはシミュレーション試験で丁寧に見ればいいんだよ
>>821
俺はMTは無理だって言ってるんだ。まぬけ。 文章ヘタクソかよ
年間死者3000人中2600人は高齢者の運転以外のせいで死んでいる、と書けよ
で、結局交通事故死の最大原因はなんなんだ?
飲酒か?
若者の無謀運転か?
400人「しか減らない」
その通りで、いかに左翼的な「人の命が大切」みたいな価値観に侵されているかがわかるねw
免許更新時に全員落とした鉛筆掴む反射テストすればいいだけ
>>823
そのぐらいの技術なら21世紀後半あたりで、
大体2070年代ぐらいには実用化されているだろ 400人以上は高齢ドライバーの犠牲になれというのか
85歳になったら運転するなよ、さすなよ
国が強制執行しろよ
>>839
他人を殺さない方がいいのだから
老人が認知症になろうがどうでもいいじゃん まぁでも一理あるかなと思うのは、EVだの燃料の議論より人を絶対に轢き得ないシステムに力を入れるべきだと思う。出来ると思う
70歳で一回全部取り上げればいいじゃん
免許継続したい人間だけ再度教習所に通って再検査を受けさせればいい
以降は3年毎に審査とかさ
高齢者の事故がこれだけ問題になってるんだからなんかやりようはあるだろ
実際危ないのは間違いないんだから
自分も歳取ったらら分からんからな
75歳以上は先ずはサポカー限定だろう
老害のせいで将来ある人間が死なずに済むのに
「400人しか減らない」ってなんだよボケ。
>>826
今年の11月からもう新車販売の車すべて自動ブレーキ義務つけされているだろw
あとは古い車からどんどん消えていく ハイテク安全装備搭載車を普及させてくしかない
高齢者以外も事故は起こすんだから高齢者ばかりを責めるわけにもいかん
>>855
>高齢者の事故がこれだけ問題になってる
だ か ら
それがデタラメな思い込みだという記事なの! 400人の命はなんだと思ってんだろ
それに死ななきゃぶつけてケガさせてもいいんだな
>>820
自分で探せよw
データを元に必ず勝つ議論するのが情強な
情弱だらけのスレで ますます安楽死導入するしかない状況になるな
移動させませんって言ってもそいつ生きてるからな
移動するな死ねって言っても難しい話だからな
>>841
レディットいくとまともな人多いよ
日本人少ないけど 若者→車がない😂
高齢者→普通車😤金はある!😤ロケットもする😤
警鐘をならせよ
高齢者は認知機能と判断力の低下
急性の心疾患や脳疾患で事故起こすから
免許返せって言ってる訳で
人数どーこーの話じゃ無い
減るのがはっきりしているならやれよ。それこそやったほうがいいことだろうが、これが専門バカという存在か。
あと数年したら自動ブレーキとか完璧になるだろ、
むしろ高水準の自動ブレーキを標準装備しないメーカーに問題ありだわ
>>1
400人の命が助かるならば、取り上げろ。
コイツの発言、人命軽視が酷いな 死亡事故1件=死者1人を前提とする
妥当性についてディスカッションしましょう
400人も減少するのも大切だがね
実際は免許証人口と運転する人口は異なる
だから年代別運転時間に対する事故率みたいなデータがあればわかりやすい
こう言う死に損ないで腐った脳の持ち主は
現役世代と日本のために安楽死させた方がいい
>>864
怪しい画像と適当なテキストで勝利宣言ですかw 人を轢くことが、殺意を持ってしようとしても出来得ないシステムは絶対作れると思う。
若者ものでも中年でも事故は起こすんだ
この件で高齢者たたきするヤツはまず自分が免許を返納しろ
60歳以上とか目も見えない手足震える吊るで持病なくても突然何かがくる
判断力あるわけないし自転車も無理だろ
>>868
単純に能力が衰えて免許を持つに値しないってだけなのよね 400人も救えたのか
400人しか減らなかったので止めるのか
試験にすると調整大変だし、公平に80歳以上公道禁止でもいいとは思う。
仕方がないよ。
飯塚事件を見て思ったけど
母子をひき殺して刑罰を受けてもどうせすぐ寿命で死ぬ
受ける罰も長く刑に服したり、仕事や家庭など未来も失う現役若者に対して
老人って全然ダメージ無いんだよね
ぶっちゃけ他人を殺してでも運転続けたい、どうせ刑罰は軽いと思っている老人も多いのでは
>>871
事故ってくれないと、保険が売れなくてなるからやらない説(´・ω・`) >>771
自分みたいに市街地に住んでる人は知らなかったけど、
うちの自治体ある。
加速地域で乗り合いタクシーみたいな感じで事前予約、管轄は役所。
うちの自治体は、市内中心部に住む人ほどバスに乗らない(乗れない)し、
電車もないから高齢になっても、公共交通機関が使えない。
過疎地域の人のほうがうまく使ってる。 盲点をつかれたな
事実、将来のある若者が経済問題やイジメで自殺する人数の方が何倍も多い
>>872
2600人の命が助かるなら全て取り上げろ、お前も運転するな 400人ぐらいしか減らないわけだ。
あのさあ 人の命なんだと思ってんの?頭大丈夫?
>>844
クラッチが踏めない奴にアクセルブレーキ操作させんなよ・・殺し屋かよ 少なくとも自動ブレーキをとっとと導入しろ
多少は誤動作するかもしれないがボケ老人の運転よりはマシだ
ここで書きこんでる連中は、自分たちが若いから相手の立場がわかねえんだよ。
対象は80歳越えだ。簡単にMTとか。メーカー側の負担や
老人のクラッチ・シフト操作の負担も考えない。
まぬけな連中だ。
400/3000って、運転人口、運転時間を考えるとやはり高率と言えるんじゃないか?
また、年齢によって死亡事故の原因には差異があるだろうから、対策も違ってきて当然
高齢者による死亡事故がどれだけ注意してももう無理っていうものであるのならば運転やめてもらうしかないだろう
400人も減るなら大した効果だよ
しかも巻き込まれる人は換算されてないだろ
なんか免許の話なのにMT・ATで言い争ってるアホがいるんだがww
>>6
これ
ていうかむしろ年齢別の割合で考えたら高齢者が免許返納することほど合理的な方法ないよ
公共交通機関がしっかりしてる自治体の75歳以上はすぐにでも返納させるべき 高齢者の事故は無謀運転の結果じゃないから怖いんだよな
皆が低速で走る場所や単なる発進や駐車場でやらかしたりするし堂々と逆走したりも。
警戒もしにくいし行政も指導や取り締まりが難しい。
自動運転が実現しようとしているのに取り上げたらもう二度と乗れなくなる
これから独身のまま一人暮らしで老いていく団塊ジュニア世代が増えるので移動手段を奪うのは慎重でないといけない
>>886
だから高齢者をスケープゴートにしてる発想がヤバいんだよねえ、、 >>884
一律で禁止して、特別な試験を突破できた人だけ一年限定で免許を出す
これでええと思うわ >>6-7
たったこれだけで死者が13.3%も減るんだな
75歳以上と言わず60歳以上は歩かせろよ だけどこれから75歳以上人口ふえるでしょう?
対策しておいたら?
免許持ってるのに高齢者の免許は取り上げろとか言うヤツは
自分の運転技術を過信し過ぎてんじゃないのか?
>>829 あやさあw数値をきちんとしたいとか言うなら規制派が数値をきちんと出すべきでしょ?それを妄想で高齢者が悪いニダとか言っても通んねーよっつってんだよ池沼w 75歳以上の年金停止・医療停止
あらゆる行政サービスの停止
あとは、全て自己責任で
車取り上げたら田舎の経済なんかボロボロになるし都会だって車の売り上げ下がったら困るだろう
400人のためにそこまでする必要ありますか?って話
何度も言うが無理。MTは現実的ではない。
坂道発進 渋滞 クラッチ・ギア操作の負担 メーカー側の負担
AT → MTへ切り替えることの混乱。買い替えの個人の支出のっ金銭負担。
絶対無理。お前は単純だね。
高齢者の移動を自由に行えるように、家にスイッチつけておいて、それを押せばすぐにタクシーがくるようなシステムでも作っておかないと日常生活がおくれなくなり、認知症が進むと思うわ
血圧計と連動させて血圧130以上はエンジンかからないようにすればいいよ
交通事故の死亡者全体から見ても意味がない
現役層のドライバーの方が圧倒的に多いのだから、単純な事故の絶対数なら高齢者の方が少なくなるのは当然
ただ、高齢者ドライバーの中で括った死亡事故の割合考えたら
他の年齢層の事故割合より間違いなく高いんだからそこに抑制かけるのは一定の効果はあるだろうよ
なんで17歳が運転できなくて100歳ができるの?
法制度自体が変
都会に住んでるやつはわからないだろうが
日本の90%以上の地域は車が無いと生活できない場所
老人に免許を返納させろというのは正論だが実現不可能
実現可能な方策を考えるべき
運動能力平均以上の若者でも車運転する怖さわかるのに、それがわからん高齢者ドライバー
>>879
若者は飯塚みたいに足に持病持ちは運転しないし老人よりアクセルブレーキ踏み間違えないし判断力も鈍ってない
叩くってより高齢者自身も殺人犯さず済んで一挙両得 高齢者というか自分のおじいちゃんを心配するだろw
だいたいこの手の層は事故は起こさなくても罰金とられまくりでキレてる
昨日、夕方に豊田から御殿場まで新東名走ったけど、
・2車線にまたがったまま走り続けているクラウンの枯葉マーク
・一番右の車線を80qで走り続けているプリウスの枯葉マーク(静岡県の制限速度120q区間)
・明らかに寝ながら走ってると思われる蛇行運転軽トラ(確認したらジジイだった)
怖すぎるわ
公共事業で老人用タクシー生み出すしかないな
運転するな!で終わらせていい話じゃないしな
80越えても老人がクルマを運転しなければいけない社会ってどうなのよ?
一番救えるのは30歳以下の若い男から免許取り上げる事じゃね
こういう発言のうらには、免許を奪われて移動できなくなり認知症が激増してきているとかの現実があるのかね?
>>926
下限あるなら上限あるのもおかしいことではないよな >>917
車というのは人類が初めて得た移動の自由の象徴 10%以上減るじゃん。すごいぞ。
他の施策で10%以上減らせるのか?
いやいや、これって、逆に免許を取り上げるべきでしょ。
当然、自動運転車の開発も急いで貰わねばならんけどな。
>>920
昭和のお年寄りは全員ボケてたのかよw
みんな車なんてなくてもシャキシャキしとったわ >>938
2030はもう自動運転はいるからいい
それまでどうするがって話だわ >>922
タクシーの運ちゃんとかバスの運ちゃんが70代w ジジィが同じ高齢者をターゲットにするわけじゃないから問題なんだろ。未来の芽まで摘むなよ。
1割以上減ってるじゃん
効果テキメンじゃねーかよw
MTにしろというのも馬鹿馬鹿しい話で、もはや1%位の絶滅種で、
まともな議論の対象にはならないよ。
そもそも、そのMTを今現在選ぶ時点で、車の運転に自信があり、好きだという層だろうから、
母集団が99%と1%のものから抜き出して「割合」で事故率が低いと
自慢したとしても、そもそもバイアスがかかっているのではと考えるのが普通の知能。
わかった?
ブレーキペダルの隣にアクセルペダルを配置するから踏み間違えが起こる
アクセルをセンタークラスターの辺りに配置して手動に変更すればいいだろ
40代後半の夫婦のお子さんとかが被害者になってる。
人が亡くなる以上に、夫婦が、あるいは亡くなった子供が新しく産む可能性も無くしている
75歳で不満なら85歳以上にしよう
死にぞこないに殺されるなんてまっぴら
>>916
田舎の経済とか元々ボロボロで助成金だよりだっつのw
大して変わんねえよ >>805
>>763
まあ今の日本は高齢者が支えているからな
免許無くなればその分労働力が減る事になるんだが
そこを考えられる人間がいないからな
特に自民などの政治家にはアホが多いからな
自分で何やっているのかがわからないバカがマジで多すぎ 75〜84歳の事故率は20代より低い。
85歳以上になると事故率が上昇しはじめるが、
それでも10代の事故率の半分にすぎない。
交通事故減らせというのならまず10代の免許取得禁止。
次に20代の免許に自動ブレーキやリミッターなどの条件をつける。
その次が高齢者対策だろ。
マスコミはデータに基づかず感情的に叩きすぎだよ。
安全装備満載の車とか、もう少し小型計量で速度も出にくい車とか
そういうのをどんどん普及させろ
大体メーカーの怠慢の部分が大きすぎるわ
>>954
あと8年しか無いし、自動運転なんてまだ無理 >>915
踏み間違い事故が無くなっても逆に坂道発進の大惨事は増えるわけで 70歳の誕生日が来たら強制的に旭川に移住させよう全員
>>929
怖くて運転したくないから連れてって欲しいと頼んでくる老人もいる は?最後は人間様だ。機械マンセーなら、米空軍が導入しとるわw
車取り上げても歩いたり自転車に乗って轢かれるから死者数は減らない
若者の交通犯罪者が増えるだけ
3000人→2600人
いや、15%近くも減るなら効果は十分に大きいな
子供でも運転出来て踏み間違いですぐ事故るATって欠陥車ではある
>>928
だから実現不可能じゃないから
都会の公共交通機関しっかりしてる地域に住んでるお年寄りの免許返納を強制するだけでも池袋の事故やこの前の大阪の事故みたいな事故は防げるんだぞ
絶対にやるべき >>973
で、タクシーに乗ったら、タクシーの運転手が自分より年上だったという恐怖 そこで完結するなら事故での死者が400人減るだけで
他の死因で死ぬ人間は3000の倍は増えると思うの
返納義務づけするなら老人向け移動サービスの拡充せんとな
宅配は選択肢十分ある
病院の送迎とかもあればいいな
>>970
些事だよ
近所は軽トラ爺だらけだけどそんな惨事見ないわ 制限速度以上出せたり、急発進したりする欠陥自動車を販売させるなよ
ちゃんと速度や加速度をコンピュータで制御した安全な自動車をメーカーは作れよ
>>901
これ、統計に出る前に高齢者は色々事故起こしてること把握してないわ。
家族ならわかるが、これまで事故起こしたことのないジジババが突然変な軽事故頻発させるんだよ。
しまいにトラックだったりどこかに突っ込こんで危ないからって寄ってたかって免許諦めさせるんだよ。
若いやつは事故起こしても反省するけど高齢者は劣化するばかりだから取り上げでいい。
いつ認知症になったり急速に悪化してボケるかわからないんだから。 >>794
2600人の命はどう考えているのだろうか?
75歳未満に免許を持たせなければ、400人どころか2600人の命が犠牲ならずに済むよね マニュアルミッションてエンジン特有の機構だろ
今更国策でそんなモンに拘っても意味ねえよ
ハイテク安全装備の設定義務化を推し進めろ
むしろ本気で少しでも救いたいんだったら若い男から免許取り上げなきゃ
これ書いた人は400人を「しか」と表現するぐらい人の命をモブ扱い
>>1
政治家とか東京に出てきて東京で仕事しているからな
地方では高齢者が日本を支えている事が理解できないのな
地方では免許なくなれば仕事はできなくなるし
経済が回らなくなることを理解しておらんのな
マジでバカだよ
自民も民主も維新もアホなのな >>986
プリウスに乗っている老人なんて勝ち組だろ
田舎の方で老人が乗っている車って言ったら、軽ばかりだ >>975
老人なら死んでもいいのでは
どうせ寿命でもうすぐ死ぬんだし >>969
もう海外は走ってるから2030ぐらいには日本も走るよ lud20220924225127ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1637551264/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「専門医が警鐘「高齢を悪者にせず代替案を。75歳以上全員の免許取り上げても死者は3000人→2600人にしかならない」 ★2 [ワロタwwwwwwwww★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・また高齢者の車が事故。女子高生2人がはねられ意識不明の重体に。老人から免許取り上げないせいで若い命が何人も
・【インドネシア】密造酒による死者数が90人に、一部地域で非常事態宣言も 「これは我々全員に対する警鐘だ」
・【医療】治験中のがん新療法、18人全員の腫瘍が6ヶ月で消失 専門医「前代未聞」 2年経過しても再発なし [ごまカンパチ★]
・【感染症専門医が実感したワクチン効果】「全然重症化しない高齢者」 [影のたけし軍団★]
・【元厚労省医系技官】 木村盛世氏「65歳以上の高齢者3600万人全員に1日でも早くワクチンを接種しない限り収束も経済復興もありえません」 [影のたけし軍団★]
・【コロナ】 WHOによる124カ国の調査では、65歳以上は感染者数で15%にすぎないが、死者数の75%を占め、高齢者に危険な病気 [影のたけし軍団★]
・第8波のコロナ死者、9割超が70歳以上…高齢者施設の感染対策「特に重要」 [首都圏の虎★]
・【社会】高齢者の運転免許、「自主返納」は何故進まない 「75歳以上は強制に」は極論か ★2
・【成長戦略】日本政府、高齢者(75歳以上)向けの「自動ブレーキ付き自動車限定」の新免許を検討へ
・【高齢ドライバーに「限定免許」】「実技検査」導入へ 75歳以上もしくは80歳以上で検討 警察庁
・【名古屋市】「大規模な“市中感染”発生の可能性高くない」新型コロナ 市内の死者16人は全員70歳以上
・【高齢ドライバー対策】75歳以上 “違反”ドライバーに「実車試験」義務づけ 今年5月スタート “合格”しなければ免許更新なし! [鬼瓦権蔵★]
・【高齢ドライバー対策】75歳以上 “違反”ドライバーに「実車試験」義務づけ 今年5月スタート “合格”しなければ免許更新なし! ★2 [鬼瓦権蔵★]
・【警鐘!】<消化管専門医>「朝のパンは体に悪い」 [Egg★]
・【岩手県】 コロナ死者27人中26人が65歳以上の高齢者 [影のたけし軍団★]
・【読売新聞オンライン】コロナ死者、70歳以上が79%…高齢者の重症化リスク裏付ける [爆笑ゴリラ★]
・【死者数に差が出ている要因】英国と米国では高齢者のワクチン接種率に「大きな差」 米国 65歳以上の未接種者18%、英国 5% [影のたけし軍団★]
・【フランス暮らしの体験から】ひろゆき氏が危機感、新型コロナ「5類移行は死者数を加速させます」専門医のツイート引用し私見 [家カエル★]
・【フランス暮らしの体験から】ひろゆき氏が危機感、新型コロナ「5類移行は死者数を加速させます」専門医のツイート引用し私見★3 [家カエル★]
・【若者のテレビ離れ】メディアの”若者叩き”にうんざりする声に賛同集まる「高齢者のほうがマナー悪い」「おバカ発言ばかり取り上げる」
・4回目接種、全員に必要? 「高齢者の重症予防に」―専門家指摘・コロナワクチン [puriketu★]
・「精子も老化」専門医が若者に呼びかけ 男子学生「精子が老化するとは思ってもなかったので驚きました。20代で結婚しようと思います」
・【高齢ドライバー】杉良太郎(74)さんが運転免許を返納 池袋暴走事故で決断「人を死なせてしまったら取り返しが付かない」
・【高齢ドライバー】杉良太郎(74)さんが運転免許を返納 池袋暴走事故で決断「人を死なせてしまったら取り返しが付かない」 ★2
・富士通が大規模リストラ、対象は「45歳以上全員」
・【コロナ】ワクチン接種努力義務から妊婦は除外 14日正式承認、16歳以上全員に接種券送付へ 接種しなくても罰則はない [納豆パスタ★]
・【コロナ】 「大阪の死者が多すぎる」 警鐘を鳴らす専門家が明かした打開策 「ワクチンの接種を感染者の多い地域で重点的に行うべき」 [影のたけし軍団★]
・【沖縄】 7月以降のコロナ死者 6割が施設内感染か・・・保健衛生統括監 「死亡者のほとんどが70代以上の高齢者だ」 [影のたけし軍団★]
・【現役医師】 「コロナの死者数は70代以上の高齢者が8割以上を占める。高齢者へのワクチン接種が急速に進んだ今、もうコロナは終わった」 [影のたけし軍団★]
・【デルタ株】 専門家 「65歳以上の高齢者では入院する人はそれほど多くない状況になっているが、40代、50代で重症になる人が増えている」 [影のたけし軍団★]
・【法改正】認知症で自動車免許取り上げに激怒 「忘れっぽくはなっているが、運転は十分できる」
・【法改正】認知症で自動車免許取り上げに激怒 認知症の男性(74)「忘れっぽくはなっているが、運転は十分できる」 ★2
・【大阪】警察官ら120人認知症サポーターに 高齢運転者に対応 免許自主返納を促すなど対応を強化
・【武漢肺炎】CNN「日本でテレワークが進まないのはITに疎い65歳以上の高齢役員のせい」
・【朗報】イギリスが中国の放送免許を取り上げる、中国「中国国営放送は日本のNHKなどと似たような位置づけだ」と反論 [NEO★]
・【社会】高齢者置き去り「ITオンチな利用客」が直面する路線バスデジタル化、専門家が警鐘する現実とは [七波羅探題★]
・【国内】 コロナによる死者、70代以上の高齢者が大半・・・80代以上が59%、70代が26%で計85% [影のたけし軍団★]
・【コロナ】 多くの国では死者の40%以上が、老人ホームなどの高齢者施設で亡くなっている・・・WHO [影のたけし軍団★]
・【学者ら試算】 高齢者へのコロナワクチン接種、6月末までに完了すれば死者数が6千人以上減り、経済損失も抑えられる [影のたけし軍団★]
・【コロナ】 首都圏ほぼ全員 “既感染”!? 日本の死者が欧米より少ない要因の一つに 「集団免疫説」 専門家の新抗体検査で明らかに [影のたけし軍団★]
・【12月コロナ死者】 月間最多を大幅更新か 月1千人ペース・・・第3波は60代以上、特に80代以上の高齢の感染者が増えているのが特徴 [影のたけし軍団★]
・893の車にぶつけてしまい免許証を取り上げられた
・もう年寄りからは強制的に免許を取り上げるべきだろ
・吉澤昨年の10月にも事故起こしてんのに何で周りの奴等免許取り上げなかった?
・【社会】高齢化するひきこもりの実態 「スーパーニュース」で45歳男性のひきこもり生活を取り上げる ★3
・「安倍ちゃんが認めた者に限り、70歳以上でも自民党から出馬できる」 対象の9人全員が出馬意思
・【自動車運転】5月から違反「高齢ドライバー」に実車試験を導入 不合格なら免許の更新不可 [鬼瓦権蔵★]
・【FC2動画】無修正動画を配信し逮捕された会社役員の男「未成年とタイトルに付けていたが、実際は全員20歳以上だった」 ★2 [スペル魔★]
・【免許返納】地方・過疎地の高齢ドライバー 返納ムードにとまどい 「高齢者はハンドルを握るなと言われるとつらい」「妻の送迎、誰が」
・【東京都】 コロナ死者 この2か月半で667人 「高齢者の感染を防ぐことが重要だ」 [影のたけし軍団★]
・【池袋暴走】ジャーナリスト・大谷昭宏氏「お年寄りに優しすぎる。パスも受け取り、車も乗りますは独善的。都会の高齢者は免許証返上を」
・【FC2動画】無修正動画を配信し逮捕された会社役員の男「未成年とタイトルに付けていたが、実際は全員20歳以上だった」 [スペル魔★]
・【新型コロナ】 鹿児島県内死者12人、平均年齢87.2歳、3〜9月・・・県広域医療調整チーム「高齢者施設の対策重要」 [影のたけし軍団★]
・遺族「高齢車カスの免許制度改革を」内閣府は4万筆の署名を新米に受け取らせるのかと思ったら違った。
・【武漢肺炎】CNN「日本でテレワークが進まないのはITに疎い65歳以上の高齢役員のせい」★3
・【武漢肺炎】CNN「日本でテレワークが進まないのはITに疎い65歳以上の高齢役員のせい」★2
・高齢者の70%、2回接種完了 国内累計8000万回超え 感染が再拡大も、新規感染者に占める65歳以上の割合は2%台 [マカダミア★]
・【身体】専門医が教える「パンツの中の秘密」 おしっこしたのにすぐにしたくなる『二段排尿』の原因は?[08/27] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【行政】75歳以上保険料上げ検討 後期高齢者医療の特例廃止
・【暴走老人】80歳以上の高齢者による交通死亡事故は、75歳未満の約3倍
・【社会】上半期の交通事故死者、2年連続で2000人割る 65歳以上は増加
・【オランダ】熱波の週の死者数は例年より400人増 大半は高齢者
・【働かなくならないか?】働く高齢者(65歳以上)、月収51万円超で年金減額案
・【社会】「高齢者の定義は75歳以上にすべき」という提言を受け「70代を高齢者と言わない」宣言 神奈川 大和
・【池袋飯塚幸三さん暴走】 ジャーナリスト大谷氏「パス受取り、車乗りますは独善的。都会高齢者は免許返上を」★2
・【政府】75歳以上医療費負担、2割に引き上げ 政府検討、高齢者本人が低収入で住民税非課税は1割維持 [孤高の旅人★]
10:23:39 up 20 days, 11:27, 1 user, load average: 8.23, 8.76, 8.93
in 0.57362198829651 sec
@0.57362198829651@0b7 on 020300
|