釧網線を走る列車
釧路市などで一時約2700戸が停電 変電所の変圧器が故障 復旧は午前2時頃の見通し 北海道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211204-00000001-hbcv-hok
3日夕方から、釧路市阿寒町を中心に、一時最大で2700戸あまりが停電しました。現在も停電が続いていて、北電が復旧を急いでいます。
北電によりますと、4日午前0時在で、釧路市阿寒町でおよそ1260戸が停電しています。
釧路市内の停電は、3日午後5時前、舌辛(したから)変電所で変圧器が故障したことが原因とみられ、この後、午前2時頃に停電は復旧する見通しです。
一方、JR釧網線でも運行管理システムにトラブルがあり、普通列車6本が運休しました。
12月4日(土)午前0時15分〜「HBCニュース」
>概況(在来線)
2021年12月3日21時08分現在
【設備点検による列車への影響について】
12/3、釧網線 標茶〜摩周間において、設備点検を行っている影響により、12/4出発分の釧網線の一部列車に運休が発生しています。
【12/4 運転見合わせ】
・釧網線 釧路〜知床斜里間:始発から14時頃まで
※以下のエリアに影響があります。
道東エリア
https://www3.jrhokkaido.co.jp/webunkou/ もうジャップってなにやらせてもダメだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昔18きっぷで乗ったが1両の車両に客俺一人しか居なかったぞw
つか釧路原野沿い住んでる人より鹿の方が多いと思うw
まぁ廃線一択だろうなw
始発から14時まで止まって6本にしか影響無いのは廃止して良いだろ
>>8
なぜ地元が存続にこだわるのかよく判らない。
20世紀からの既得権にしても今では利益はほとんどない。 どうせ2〜3時間に1本ぐらいしか列車こないんだろ。
運行システムなんかなくてもいいだろ。
>>16
釧路側はそんなもんだが網走側とか酷いぞ朝と夕夜しか走ってねぇ
オホーツクとの接続も糞だし あぁ釧路、俺の故郷
懐かしいなぁ寒い街だったよ
吹きすさぶ北風に飛ばされないよう、こごえた両手に息を吹きかけて凍れた身体を暖めながら学校に通ったものだ
街のメインストリートは数百mで、寂れた映画館とバーが5.6軒しかなくてさ
高校出たら翌朝には東京に出てきちゃったけどね
東京は見知らぬ街だし期待と不安が混じり合って過ぎていった、
交わす言葉も寒くてね、わずかな愛でもあれば笑っていけそうな気がするんだけど
てか、あなたがいればうつむかないで歩いていけるんだよな、なんちて
ま、愚痴ですが
あっぶね。今日阿寒湖に泊まろうと思ったが、川湯にしといてよかった。
>>17
JR東の岩泉線(廃止済)と大して変わらない本数だな
途中駅から網走方面を廃止しようと思っているかも >>12
>高校生「堂々と学校休めてよかったです
高校生はバス通学が推奨されてる。
そのための補助金もでてる。
鉄道は相手にされてない。 >>18
成り行き任せで生きてきて大半の年月を地下鉄もありゃ大相撲本場所も来る都市の隣で過ごしたがいいかげん飽きた
コロナの動向がもう少し明らかになって日本の生活スタイルが安定したら
東京に引っ越すのもわるくないかな
独りになってしまって自宅を売り飛ばせば縛るものももうない
多少金を生む資産もある
社員やめて会社の東京にある拠点で底辺バイトになりたいって言えば多分通るだろう 乗った事がある
釧路を出る時は満員に近かって座れなかったけど、標茶を出た頃にはみんな降りて殆ど乗ってなくて、日が暮れて暗くなると寂しい感じ
鹿が出てきて非常ブーレーキが3回くらいあった
>>28の時は、釧路〜網走、それから夜行特急で札幌、列車を乗り継いで青森、それから急行津軽で東京まで
座席夜行2連チャンで疲れた 網走側、釧路側ともにイベント列車も走らせたりして観光需要は一応ある
しかし真ん中は要らねえ!とっとと廃止すべき
>>9
地図から消えるからだろ
地名も駅名であれば難読でも変換される >>10
運行管理システムと言ってもatsとかじゃね? 道東は人が住めないからなぁ
線路も鹿が鉄分補給為に舐めに来てるだけだし
バス転換する需要もないし学生はスクールバス1台で充分だし
雪掻き必須地域で鉄道維持は無理ゲーなんだわ
>>33
それだと無人駅にできなかったりで人手がかかる
自動にしとくのが一番安上がり JR北海道だが、運行管理システムには未だフロッピーディスクが使用されている。
>>37
世の中には98でシステム動かしてるところごまんとあるから、不思議には思わん >>21
阿寒湖だったらまず車だろ。
公共交通にしても釧路市街・釧路空港または北見からバス出てるだろ。
なんでわざわざ釧網線経由で行くんだか。 懐かしい
人口1000人ぐらいの町、磯分内に住んでたわ
廃線にならずに頑張ってくれ
>>18
数百メートルの繁華街にスナック数件笑
南大通りか城山十字路か笑
北大通なら駅から幣舞橋まで1キロはあるし(廃墟だが)、末広の飲み屋街は数百軒今も開いてるだろ。
買い物はみんな郊外に出なきゃならんし、道は凍結してまともに歩けぬし。 >>40
阿寒町と阿寒湖畔を同じに思ってるんじゃないのかね。あんだけ遠いし変電所も発電所も有るから別系統だろうに。 システムも糞もねぇだろよ
どうせ人も乗らないんだから1編成行ったり来たりさせときゃ事故も起こらんだろ
北海道で赤字路線を廃止したら札幌近郊以外は廃止にせざるを得ない。
国防の観点からJR北海道は日本国有鉄道にすべき。
戦車の輸送にも鉄路が優れている。
また高速自動車国道を全道に整備し全道を札幌日帰り圏にすべき。
釧路にはバイパスのような迂回した道を造り今の国道は途中の信号を廃止し交差点は立体に。最高速度を80kmに引き上げる。
通行料金は僻地特別料金としてETC車に限り普通車100m辺り1円とする。
大沼を通る高速道路は国道5号線沿いだぞ。ずっと完成しないのは山岳を通る長大なトンネルで遠回りで時短をめざす高速道路としてはいらない経路になるからだぞ。
士別と名寄の間である多寄を通る高速道路は国道沿いだぞ。国道から離れると遠回りで国道より距離が長くなるから信号も少なければ交通量が少ないから渋滞も起きないので国道の方が断然到着が早いからいらないものになるから完成しない。
幌延を通る高速道路は天塩の街を通る道道119号線沿いと国道232号線沿いだぞ。中川を通るトンネルは経路を変更して別の道路に転用だぞ。長大な山岳トンネルになるし経路が遠回りになるからいらないとなってしまっている。
それが今は観光でもプッシュしてるから、1両に1人何てあり得ない。30人とか40人は乗ってて立ち客も多い。
阿寒を通る高速道路は国道240号線沿いで大楽毛から釧路新道を活用だぞ。釧路空港にもっと近いぞ。遠回りだから時短をめざす高速道路としてはいらないものになってしまっている。
陸別を通る高速道路は国道242号線沿いだぞ。長大な山岳トンネルの計画になっていて遠回りだからただただ高額になってしまういらないもの。
蘭越と小沢の間の高速道路は共和と岩内を通る道道268号線沿いと国道276号線沿いだぞ。蘭越駅と小沢駅の間に共和駅と岩内駅を経由する道道268号線沿いと国道276号線沿いに線路を建設しよう。
鉄道路線存続会合の参加者は皆んな車でやって来るからな。
おお、自分の考えが全部レスになっていた
あの辺は何時間に一本の運行数なんだし、運行システムだなんて力まなくても
タブレットでも、代用手信号でも良い
行って来いのシャトル便、全区間一閉塞でも何とかなりそうな状況だろう
2分30秒間隔で10輌、16輌の電車を投入する場面と一緒にするなと
各交換駅にある運転制御機器の再起動が必要
どうせ社員が居ないから自動車1台で釧路から順次立ち上げているため、14時までかかるとか全く公共交通機関の役目を果たさないくせにJRを名乗っている不思議な鉄道会社
>>64
本数にして6本だから
朝ラッシュとか人の多い時間を考慮して
平均5人乗ってたとしても30人くらいだろ こういうトラブルの時に、普段は窓際で淡々と仕事してる年寄が
「…ったく、見てらんねぇなぁ」
とか言いつつ、紙の運行ダイヤ表をサラサラと書き換えて正常運行を維持するシチュエーション希望
もう北海道は函館周辺のひょろっとした尻尾的なところ以外は自然に返そうよ
石勝線は単線ながら時代の先端を行くCTCで無人化を達成していた
分岐器のある部分も除雪作業を減らすべくシェルターをかけたり
頑張ったんだけどね
もう、南千歳〜帯広〜釧路も廃線論議の俎上になる時代
>>9
そりゃ負担が無いからね。
収支トントンになるまで運賃を上げるか、自治体に赤字を負担させれば廃止に同意するよ。 >>50
鉄路で輸送できる戦車なんてとっくに引退済みだぞポンコツジジイ >>44
その阿寒町(市街)経由で釧路市街と阿寒湖畔を結ぶバスがある。
本数が少ないし、子供の通学にさえ使えないダイヤだけど。
そういえば阿寒湖畔近辺って高校が無いんだよな。
高校通うとなったら下宿か寮(あるのか?)に住まないと無理だな。 >>72
新得〜帯広の地上設備は既に3セク保有になってるよ >>76
知ってる。阿寒町の本町ならまだ釧路に通えるんだよ。鶴居村の奥地、阿寒湖畔は下宿が必須。 >>18の正解は
松山千春
浜田省吾
クリスタルキング
内山田洋とクールファイブでした 釧網本線は電子符号照査式ですな
これ自体はそれなりに古いシステムで
そこまでPC詳しくないからこの言い方でいいか自信ないがDOSで走らせていると思われ
機器更新できていれば2kあたりを載せた9800なんだろうけど
この電子符号照査式を用いたCTCシステムの良いところは
閉塞取扱者が各列車の運転士であり運転要員たる指令員の監視を常時必要としないところ
なので監視義務の要する線区の指令員の片手間で対応できるんで
閑散線区での人員削減に寄与できると言ったわけ
まぁ、古すぎて互換性がないもんで更新に多額の費用が掛かるという爆弾も破裂しそうですしおすし
そのほかにも色々問題抱えていますしおすし
沿線人口が増えるとか、将来性は皆無だからなあ。
本音を言えば廃止したいんだろうね。
始発から14時まで運転見合わせして何十人に影響出たのか
>>1
運行管理システムの設備点検の影響で、始発から14時頃まで「釧路〜知床斜里間」運転見合わせた釧網線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物 JR北海道って在来線全線廃線にして浮いた金で不動産投資でもやった方が遥かに儲かるんだろな。
子供のころ、釧路にLOFTができたんよ。港にフィッシャーマンズワーフってお洒落な施設ができて、みんなで行ってた。
そのあと、親が引っ越して東京出たりして久しぶりに戻ってみたら、LOFTの跡地にハローワークができてた。
あれはすごく寂しい気分になったな。
>>1
別に動かなくたって問題ないだろ人よりも牛の方が多いんじゃないの? ここは一応観光路線だよね。
しかも「釧網本線」だし。
釧路と網走を結ぶから釧網線(せんもうせん)なのは分かるけどね
函館と旭川を結んでも函旭線にならなかったんだね
岩見沢と室蘭を結んでも岩室線にならなったし
何かルールがあるのかな?
ちなみに千歳線は白石〜沼ノ端だが白沼線には無論ならなかった
札幌と石狩沼田を結んだ線は札沼線となったんだけどね
釧路から始発に乗ったことあるけど
途中から高校生が続々と乗ってきて
席埋まるくらいだった
>>69
国鉄末期にはそういうのが結構あったらしい。
トラブル発生して駅員が右往左往するなかで、ホームの立ち食い蕎麦
にまわされていた「余剰人員」の職員が運行整理にあたったとか。 あの線特急を走らせて欲しい
通過駅なくてもいいから特急車両でゆっくり乗りたい
車窓結構いいからな
運行システムなんて、ダイヤ表と懐中時計とタブレットくらいなもんでしょ しらんけど
まあこんな過疎路線、駅にバッテリーも積んでないだろうから、RやEMRが落ちてCTCがアボンしたんだろうな。
作業員がワタリを持って現場に行かなければ直らない。
見栄張ってんじゃねーよ
逝ってヨシ
停まれよ
轢け
それ以外に確認事項ないだろ
北海道のJR、子グマをはねる
運転手、子グマを線路から出す
それを見ていた親グマが、運転手を襲う
運転手大怪我、動かず
という話は聞いたことないな
タブレットは交換駅ごとに駅員が必要だから却って割高
自動化しておくのが一番安上がり
運行管理システムがあるったって、PRCを構築するほどの本数ないだろう、あとおそらく特殊自動だろうな。
>>112
人減らしすぎてスキルもったやつもいないかと… 運行トラブルではない
運行点検のためな
どんなトラブルも点検と言い換える
JR各社
これ豆知識な
>>112
一般人でも乗車できる区間とかそういうヤツか?