政府は9日、一定の収入がある75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げる時期を、2022年10月からとする方向で検討に入った。75歳以上の約20%、約370万人が対象。21年6月成立の医療制度改革関連法は実施時期について22年10月〜23年3月と幅を持たせていた。年末の予算編成で決定する。複数の政府関係者が明らかにした。
人口の多い団塊の世代が22年から75歳以上になり始め、医療費が膨らむことから、財源を賄う現役世代の保険料負担を抑える狙い。ただ現役世代の負担抑制効果は25年度に1人当たり年800円にとどまる。
共同通信 2021/12/9 23:43 (JST)
https://nordot.app/841682521546866688?c=39546741839462401 老人どうこうというよりも日本は全世帯で負担は上がり続けているのに
上級以外は収入は減り続けているのが問題
最早滅びるのを待つだけの国なんだよなぁ
ほんとここまで終わらせた自民の戦犯は誰だよ
>>2
同意 ある程度自己負担は当然
余りにも安いから、多額の税金使っている事さえ、本人たちは意識していない 2割はいいんだけどさ、今まで1割しか払ってないやつからも遡って徴収しろよ
高額医療の補助制度もあるから、ある程度の収入がある人にはもっと負担してもらわんと。
日本は平等の意識が高くなりすぎて、公平を軽んじすぎだよ。
子供産まず後の世代にツケを押し付け
普通に年金もらえてるのに、スマートフォンの施策にも反対しているどうしようもない世代
右を見ても左を見ても年寄りばかり
老害が子どもひきコロしたりもう嫌
俺が75になるまでガンガン取れむしり取れ それ以降は北欧を見習って無料化しろ
生産性ない世代に金回す余裕はない
5割でもいいくらい
以下の分類がいいだろ
ナマポ1割
75以上2割
反ワク10割
何でもかんでも国がやれ〜
医療費下げろ増税するな〜
田舎はこういう世代を大事にしている
選挙の票田だしな
だから資産全部マイナンバーカードに紐付けして
年齢や単年度収入じゃなくて、資産額によって
負担割合を決めろっての
高齢者でも金持ちなら3割負担
若者でも貧乏なら1割負担
>>32
高齢者が反対するんじゃねえの
若者は生活がよくなるならそちらがいい この前3割負担で1300円もした
処方箋書いてもらっただけで。
いくら年金生活で収入限られるとはいえ、コロナ前の毎朝の病院前の老人のたむろは異常だったしな
あんなもんに税金使われるなんてアホらしすぎる
>>31
未成年が選挙権ないのなら年寄りも一定以上の年齢からは選挙権なくてもいいのでは? >>31
結局自民を支持しているのって田舎のジジババだよな 【来日外国人】日本へ治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中 保険証ゲットで高額医療C型肝炎465万円、抗がん剤1300万円
http://2chb.net/r/newsplus/1526997262/
入国制度の盲点を突き…高額治療を安く受ける外国人の実態
ざっくり言うと
●外国人が日本の健康保険を使い、安く治療を受けるケースが増加しているそう
●留学ビザや経営・管理ビザであれば、3カ月以上の在留で国保に入れるため
●治療が終わりすぐ帰国する人もいるが、こうした「タダ乗り」は合法だという
(仮に100人が国保を利用し、オプジーボを使えば1300万円×100人=13億円の損害)
海を渡って日本に治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中 この国の医療費が食い物にされている?
2018年5月20日 13時0分 現代ビジネス
「週刊現代」が外国人による国民皆保険の「不当利用問題」について、キャンペーンを行っている。第一回目は、入国制度の盲点を突き、日本の健康保険に加入し、高額治療を安く受ける外国人の実態に迫っている。
「留学ビザ」で国保に加入
「最近、日本語がまったく話せない70代の患者が、日本に住んでいるという息子と一緒に来院し、脳動脈瘤の手術をしました。
本来なら100万〜200万円の治療費がかかりますが、健康保険証を持っていたので、高額療養費制度を使って自己負担は8万円ほど。
日常会話もできないので、日本で暮らしているとはとても考えられませんでした。どうやって保険証を入手したのかわかりませんが、病院としては保険証さえあれば、根掘り葉掘り確認することはありません」
こう明かすのは都内の総合病院で働く看護師。
いま日本の医療保険制度を揺るがしかねない事態が起きている。ビザを使ってやってきた外国人が日本の公的保険制度を使い、日本人と同じ「3割負担」で高額治療を受けるケースが続出している、というのだ。
厚生労働省が発表する最新のデータによると、日本の年間医療費は9年連続で最高を記録し、42兆円('15年度)を突破した。
とくに75歳以上の後期高齢者の医療費は全体の35%を占め、その額はおよそ15兆円にのぼる。「団塊の世代」が75歳以上となる'25年には、全体の医療費が年間54兆円に達する見込みだ。
4月25日、増え続ける医療費を抑制するため、財務省は75歳以上の高齢者(現役並み所得者以下の人)が病院の窓口で支払う自己負担額を1割から2割に引き上げる案を示した。
日本の医療費は危機的状況にある。その要因が高齢者医療費の高騰であることは論を俟たないが、冒頭のように日本で暮らしているわけでもない外国人によって崩壊寸前の医療費が「タダ乗り」されているとなると、見過ごすわけにはいかない。
(詳しくはリンク先へ)
関連
【政府】社会保障費、2040年度に190兆円 介護の負担重く ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1526908531/ >>34
病院がインチキばかりしてるんだよ
老人のせいじゃないで! 医療費から搾り取るんだよな
俺も喘息治療で医療費控除されてたけど
数年前から医療負担が増えたもんな
そうやって取れるところから取ってくる
ナマポは役に立たないゴミなんだから
危なそうな新薬、治療法の治験のみ無料でいい
高齢者も3割でいいだろ
整形外科とかジジババの溜まり場でウザすぎる
搾取する事しか考えてないな
少しは身を切る改革せえよ
自民党支持層のジジババ切りに来たか
来年の参議院議員選挙で自民敗北やな
国民民主と維新が頑張れば勢力伸ばすチャンスw
>>39
高齢者は2人に1票とか3人に1票とかにしたらいいのに 一方で税金を垂れ流ししてれば他方では国民の負担が増える
>>5
やばいですよね、老人叩いていても自分も老人になるわけで将来が不安だね >>44
そういう話じゃなくて当たり前の負担しろという話だろ 毎朝病院の前で開くの待ってる老人が少しでも減るなら歓迎
3割にしろよ!社会保険料を天引きし過ぎやろ。もしくは累進で上限取っ払え
【荒川区】性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用 海外出産の実に63%・・・【外国人による搾取】
「国民皆保険」がいつの間にか外国人に有利な制度として“活用”され、医療現場で疑問の声があがっている。その現状をフリーライターの清水典之氏がレポートする。
都内の総合病院で受付業務をしている事務員の男性が、こんな体験を話す。
「高齢の中国人男性が健康保険証を持って来て、『留学ビザで取った』と言っていた。あの歳で本当に学校に通っているのでしょうか」
別の病院に勤務している受付担当者もこう話す。
「心臓血管カテーテルの手術を受けた中国人の高齢女性がいて、実費で300万円近く支払ったんですが、何か月か後の再診では、経営・管理ビザで取ったという保険証を持ってきた」
最近、中国人が健康保険証を提示して受診するケースが増えているという。
外国人でも後述するような条件を満たせば日本の健康保険に加入できる。
保険が適用されると、医療費が3割負担ですむだけでなく、オプジーボによる肺がん治療や人工関節置換術、冠動脈バイパス術など、実費なら何百万円もかかるような治療も、
「高額療養費制度」の適用で8000円から最大でも30万円程度(収入や年齢による)で受けられることになる。
さらに1児につき42万円が支給される出産育児一時金も受給できる。これに疑義を唱えているのが小坂英二・荒川区議だ。
「平成28年度の荒川区の出産育児一時金支払い件数は、総数が304件でうち中国籍が79件(国内出産:48件、海外出産:31件)にのぼります。荒川区の人口比で中国籍は3%なのに、支給先の26%を占める。
出産育児一時金は海外で出産しても受給可能で、病院の出生証明書があれば申請できます。海外出産の実に63%が中国籍です。
しかし、出生証明書が本物かどうか、区は確認していない。紙切れ1枚あれば42万円が受け取れるのです」
この問題は全国で起きている可能性があるという。外国人が日本の健康保険を“有効利用”している実態が浮かび上がってくる。
うちの親もどーーーーでもええことですーーぐ病院行くで
そういうのを抑止するためにも三割でも良いと思うぞ
うちの親父、薬代だけで1回3000円くらいになるから倍の6000円か?スゴいな…
多すぎる高齢者
何十年も1割負担 ほぼ無料状態
おかげ様で大長寿中
負担はすべて現役世代ですね
>>2
そんなことしたら老人が病院に行かなくなり
お医者様が儲からなくなるじゃないか >>40
皆さん自分が高齢者になるって想定ができて無いようで。
自分が高齢者になったときにはそもそも健康保険制度自体が無いかも知れないけど
全て自分に降りかかって来るからね >>5
その一方で税金垂れ流しはどんどんやってるからな 0でもいいと思うが5割で
かわりに緩和ケアは無料でいい
普通の人
これがきっかけでどんどん上がりそうだし自分たちが年取ったとき困るよね
バカ
老害の医療費どんどん上げろ!!!
>>39
お国から俸給頂いている年金生活者は選挙権剥奪でいいと思う。 老後に2千万要ると聞いとったがさらにハードルが上がりよったわ
こんなことして、年寄が病院に行かなくなったら
病院は潰れちゃうぞ
おまいらコロナで病床が足りない時、なにやってる
と言ったじゃないか
利用の抑制なら理解できるが
財源問題としての対処なら論外
少しは頭使えよw
一定の収入って年金込み?年金以外で収入がある人が対象?
一定以上の資産を持つ人が対象でいいんじゃないか?
病院クリニックどこ行っても老人が井戸端会議してるの怖いよ
>>45
いまだに湿布が保険適用だからな
薬局で買えよあんなもん >>82
死んでいるわけじゃないんだから会話くらい出来るだろ >>66
自由診療でしか儲からんから保険はどうでもいい >>74
これ
医療関係者の所得と雇用減らすだけ
ずっとこの国は間違った貨幣観で緊縮財政やって自滅してる つまり医療費払えないくらい貧困になったら
気楽に生活保護申請していいってことだな
病院が老人集会所になって待つ時間長いからこれで良いわ
今の年寄りは勝ち逃げ世代で金はたんまり持ってるのに医療費まで優遇とかおかしい話だわな
ナマポはジェネリック薬以外禁止政策はどうなったんだ?
>>47
選挙関係ないよ
財務省のPB黒字化目標2025年ってのがあるから、着々と目標に向けて進めてるだけ
ちなみに政府が黒字化したら民間部門、つまり国民側は赤字だからな
PB黒字化ってのは国民貧困化政策 病院の会計での会話
100円〜300円台の精算で
安いねえなんて言ってる年寄り見ると怒鳴り飛ばしたくなる
誰が負担してんのかわかってんのかと
毎日のように行ってそこで井戸端会議やってる年寄みると、こっちはしんどいのにと思って心底腹がたつからな。
>>87
普通に全員顔見知りなの怖いやろ
今日○○さんいないわねぇとか何処でも聞く台詞やぞ >>67
高額医療費の高齢者割は別にあるから
高くなるのは常備薬もらう時の検診とかだと思うけど >>100
同じ治療でアメリカなら
100ドル〜300ドルだからなw 1割負担→2割負担
実質2倍だから年寄りにはキツいだろう
それでも所得制限で裕福層にだけ網かけるのならまだわかるけどその所得制限が200万円ってことは貧乏世帯からも容赦なく巻き上げるってことだから政府も鬼だな
氷河期がジジババになったら医療費下げてやれよ
あいつらこそ金持ってないだろ
国民皆保険はあと十年持たんだろうね
病院はコロナでも役に立たなかったし半分にするべきだわ
昨年コロナ禍で病院ガラガラになったのに死者数減ったよね
老人は病院行く必要無いのに行ってたのがはっきりした
老人の自己負担をもっと増やして老人以外の負担割合を減らせよ
>>104
バカだから分かんないんだよw
自分が年取って病院に世話になるようになった時とか考えてもないんだろ 今の75歳以上って、現役時代は医療負担2割だろ、今は3割
しかも40歳からの介護保険も負担してないだろ
>>103
それよく聞くけど一度も遭遇したこと無いんだよなあ これで病院に行きにくくなる。
その結果、死期が早まる人が出るだろうけど、老人優遇はどっかで止めないと下の世代の負担は増える一方
1回行った時にまとめて湿布や薬やら貰っとけ場合と思う
>>1
いつもこの論議1割刻みでしかやらんけど
1%刻みでちょっとずつ上げていけよって思う
消費税見習えよ >>110
結局は医療関係者の所得も少なくなるし、デフレ圧力かかるだけ
更に景気悪化していくだけだわな >>20
今でも安楽死は自由、練炭とかあるだろう。 コロナ禍でジジババが無駄な通院しなくなって保険料がだいぶ浮いたって話があるが実際どうだったんだ?
「症状軽いうちに行け」というのも分かるし、その為には自己負担が少ない方が良いのも分かるが
無駄に通院してる分だけ5割負担とか出来れば良いのに、どうやるかは知らんけど
>>2
5割くらいでもいい、それなりの病気は還付されるとかじゃ駄目なのか
整骨院、整形外科日課のジジババが無駄に医療費食ってるだろ 2022年10月〜検討って完全に参議院選挙終わった後開始で検討は草
さすが自民党。それに気が付かずまた騙されて自民に投票するジャップ
風邪とか食あたりとかショボイのは4割くらいでいいんじゃね
>>82
年寄りが病院に行くのはしゃーないけど
キミが病院やクリニックに頻繁に行く理由は何だ
年寄りを馬鹿にするのではなく、まずキミが生活習慣を改めないと ヨーロッパは70歳以上の年寄りには積極的な治療はしない
日本も見習うべき
無駄に病院行く人もいるからね
うちの義母なんか自分が安くもらってきた薬を子どもや知り合いにあげているわ、まあ外用薬だけどさ
団塊とか高卒なのに
預貯金かなりもってるぞ
ふつうのジジイでも一億余裕でもってたりする
3割にしろ
60歳以上は1割負担にして若い人は5割ぐらいにしてもいい
なんで若い人ほど自己負担率高いんだ?
>>100
窓口で医療費全額の金額も言ってから自己負担額を言えばいいのにね
どれだけ税金のお世話になってるかわかる
明細見りゃ書いてあるんだけど支払額しか見てないから 老いて分かる
病院なんて何年も行ってないという若者の健康体はお金に代えがたいものだと
75歳以上も2割は社会状況に照らし合わせると仕方ないが、生活保護からも取った方が絶対に良い。
1割が無理なら50円とか100円でもいい。
前職が生活保護ケースワーカーだったが、マジでタダだと思って調子のってるやついるから。
受給者の中にも健康に気を付けて医療費かからないように頑張ってる人もいるし、そういう行為が少しでも報われるように差を付けるべき。
18歳以上は
一律
3割負担でいいだろ
どんだけ現役世代たいへんやねん
むしろ高齢者であるほど自己負担を上げるべきでは?
もちろん払えない人のために安楽死制度は用意するけど
今のジジババは金あるんだから多少はね
金あるところから取るのは当然でしょ
>>136
医者が反対するんだよな
生活保護は支払いの良いペット化してるから >>24
北欧では無料でかかれる病院は予約制で風邪でさせ受診まで半年待ちなんだぞ?
もちろんお金がある人は有料の病院に行くんだ。 高齢者、生保、外国人はホンマ酷い
このままだと制度が存続できなくなるよ
コロナ禍でも密集してペチャクチャ井戸端会議する老人の社交場と化してるからな
>>140
しってるか
このままだと
現役世代の負担率は
年収の50%超えるwwww
もうむちゃくちゃ >>132
いやいやw
恐らく色々な医療機関を転々としている厄介患者だろw ついに政府も老人が増えすぎて危機感持ったんだな
おい、スレのジジイババア!お前らが見捨てられて野垂れ死ぬ世界がやってくるぞ!楽しみに待ってるわw
>>129
それ重要だよな
保険適用狭くすればいいと思うんだけど 日本は海外に比べて病院の数が多過ぎるという議論もあるよね
何故所得や資産によって負担割合を変えないんだ?
マイナンバーに全部紐付けすればやれるはずだろ
だから、医師会にお金バラマキやめて
さっさと全員を3割にしろよ。
貧乏老人は高額医療費制度とナマポで
完全救済されるんだから、何も問題ないよ。
もう長生きすんな
長生きは罪というあり方をもっと浸透させるべき
病院の隣にある薬局も無駄に一杯人いるし
この医療制度は金かかりすぎなんだよ
>>146
そりゃ今でも借金重ねてる国だからな
借金返すのは次の世代なのに コロナで分かっただろ
無駄に病院に来てる馬鹿が多い
だから根本的に何かを変えないといけない
病院はあっても医療従事者が足りない
少子化だからこれから増えることもなさそう
>>112
医者がナナポの20倍の45兆円もの
巨額な公金をしゃぶって
メルセデスベンツを買いすぎるからこうなる 医療補助は難病患者だけでいいよ
難病は自己責任じゃないからな
>>142
医者も税金に群がるハイエナみたいなもんだからな、高学歴ヤクざ
救いたいなんて志の医者っていないと思う
たいてい医者になりたいのは儲かるからだろ >>114
制度崩壊してみんな5割になる未来かな? >>153
マイナンバーで国にそこまで個人情報を握らせるのは反対 医者が儲からなくなりそうね
負担増で老人が病院行かない
まぁ俺たち現役には良いことだけど
>>1、これで町医者とかに診てもらうか?
当然、確かな病院に行く医療格差は病院自体でも起きる。
>>161
なら
なおさら
3割負担にして
医者の労働を軽減すりゃいいよな 医療費を減らしたいのなら高齢者に負担させるだけてなく、病院の数そのものを減らせばいいのでは?
>>143
風邪なんて自力で治せよw
少しのことで病院いけないようになれば健康管理するようになるし、運動もする
病院は痒いだの体が少し痛いだのとジジババの寄り合い場所じゃねーんだよ インフルかかって39℃とか怪我して血をウエスで無理やり止めてる状態でも
ジジババの水虫や腰痛が先とか意味がわからねぇ
>>129
ほんとそれ。
スウェーデンは80歳以上の老人の
標準医療を例外なく全停止。
70歳代でも医師の判断でバンバン停止。
日本人に必要なのはこれ以上の
手厚い医療ではなく死の思想だよ。 実質増税じゃん
消費税上げないけど他をどんどん上げていくだけの無能政策
>>169
あほおおおおおおおおおおおおおおおお
日本の老人は世界一医療機関いってんの
しかも2割負担になる人は
極々一部 0-9歳 0割負担
10代 1割負担
20代 2割負担
30代 3割負担
40代 4割負担
50代 5割負担
60代 6割負担
70代 7割負担
80代 8割負担
90代 9割負担
>>136
それ思うわ
時間も有り余ってるから、気軽に病院を利用しすぎ
マジで1割でも5分でも負担させるべき 65歳以上 3650 万人
資産、預貯金 ここ50年で最高の率だけど?
下の世代は消滅してるけどね
整骨院というマッサージ屋は増えすぎだよね
あれはさっさと保険対象外にすべき
利権があるからなかなか外れないけど
>>19
まじだな
国民は1割、外国人は3割で良いわ >>129
素晴らしい国だな。
年取ったことが原因なんだから、年寄りの病気なんか何をどうしようとも基本的に治るわけないんだよな。無意味なことに無駄に金を浪費しているな。
【日本医師会】の開業医の先生さまがたが
年収8千万円では快適な生活の維持に不足だから
開業医の年収1億2千万円を早急に実現するために
保険点数表(医療費の値段表)を大幅に値上げせよ!
と熱心にご要望なさっておられます
そうなると医療関係費用が激増する訳で
消費税や社会保険料の大幅アップ
さらに医療費の自己負担アップ
は絶対に避けられないのです
【日本医師会】の開業医の先生さまがたは
政治家のパーティー券を大量に買ってくださる
とても大切な上級国民さまですからね
開業医さまの年収1億2千万円実現が必要です!
>>146
仕方ないね
雇用保険もガツンと上がるし
年金も上がるだろうしな >>182
ただだからって、高額医療受けてるやつもいるしなあ >>165
>今の50代は死ぬまで3割負担やね
この調子で行くとそうなるな >155
長生きは良いけど老人も働くべき
働かざる者食うべからずなんだよ
生産してないのに税金食うのが駄目
高齢者も年収によらず基本3割にすべき。
若者は3割なのに。高齢者医療制度はどう考えてもおかしいだろ。
90歳以上の医療費は5割ぐらいにして寿命伸ばさないで安楽死とは違う安らかな死を用意した方がいい
もう投票する気力もないから選挙を恐れる必要もなし
結局団塊世代の上の世代が自分らの都合のいいように法律を作り
下の世代に全部尻拭いを押し付けた感が拭えないな。
>雇用保険料、来年度引き上げ コロナで財源枯渇―政府 2021年12月05日14時33分
次は雇用保険だよー
その次はなにを上げるかな?
いやいやいやいやいや医療業界が先ず努力しろよ
湯水の如く保険料使っておかわりとかおかしいだろ
おまえら病院行って領収書しっかりと見ろよ保険料分も換算したらべらぼうな金額払ってんだぞ
>>172
病院の数を減らしたら困るのは多くの国民 高齢者は、今まで何十年も、安い医療費だった、勝ち組。
高くなっても、残り人生、数年なので、痛くも痒くもない。
これで一番大変なのは、これから高齢者になって、ずっーと
高い医療費を、払い続ける、今の若者。
セーフティネットはナマポではなく安楽死にしてくれ
苦しみまくる野垂れ死にから解放してあげるのがセーフティネット
よく病院は老人のたまり場になってるとか言って怒る人がいるけど老人が来なくなったら病院で閑古鳥が鳴くことになるそれでもいいのか
>>26
ナマボは余分な貯金を持たないのが原則だからな 高額療養費もあるし金持ち爺婆にとってはダメージ0だろ
バカ「ある程度の収入」だって
こういうバカってさ
現実は年金200万円程度でも取られると理解できないのな
>>202
少子化問題を放置し続ける限り、この流れは変わらないだろうね ふざけんなよ
今まで払った税は何だったんだ
俺が死んでから上げろよ
この国の医療割引弱くしたら高い税金払う意味ねーじゃん
>>214
お前ら団塊ジュニアのクズが理由だったな >>4
その分今以上に無駄な治療や薬
増やすから大丈夫。 >>199
あれだけ税金垂れ流してればそうなるわな ジャップは老人の現在の人口は
な、なんと3700万人!
なんだこのゴキブリは!なんで死なないの?ねえ、何で日本の為に命を捧げないの??
息子「Googleエンジニアになりたいよ。」
医師父「人に貢献できる仕事、医師になりなさい。」
〜10年後〜
息子「パパあの時、大人のアドバイスありがとう。」
医師父「やろ?ベンツでキャバクラ一緒に行こうぜ!」
都会の勤務医40歳だと月の手取り60ぐらいだから
50ぐらいに下げて
大卒が主流となった看護師の給料上げて
国民全員医療費4割負担にしないともたないな
>>32
俺の親は80だけど、働いて年収あるから3割負担だよw
そんなのもうやってんだよ >>103
>>113
これ実例あるんだよね、夕張とか
四国でもあったきがするなー
病院、医者が病気をつくる、
何が正しくて何が間違っているかわからんけどこれを抑制するなら歓迎だけど
金がないから抑制しろ、じゃ駄目だよ 豊かで長寿で
高齢者がとにかく大量なんだから
日本の平均寿命87歳(世界一高齢率)
どれだけ配慮 優遇されて何十年も
生きてきたか数で証明できる
負担はすべて中年、若者
全年齢5割負担でいいだろ。
別途高額医療費制度もあるんだから、
ものすごい金額請求されることはないんだよ。
散歩感覚で病院に行く人を、少しはやめさせないと、
医療費を負担する側のことも少しは考えてほしい。
この国は金ある人は年金いらないよね?とか言っちゃうような国だぞ
山ほど薬もらって300円のじじいがいるよな
こっちは湿布と飲み薬ちょっとで3,000円
>>1 > 75歳以上の約20%、約370万人が対象
∧_∧
( ・Д・) つまり、日本人の約15%が、75歳以上・・・
( つ旦O
と_)_) 65歳以上が医療費の6割占めてんだぞ
2割どころか4割でも当然の話しだ
俺らが完全に支えている
MMT信者なら、そんなん、やらんでええわ、今まで通り1割でいいとなるのに。
通貨発行拒否、税金は財源、緊縮財政、PB黒字化、自国通貨建て政府債務は借金と主張する異常者に、権力を持たせたばかりに、、、、、
1回の診断につき3万までは全額自己負担とかにすりゃいい
そうすれば安易にいかなくなる
医療費負担の議論は国民皆保険をやめれば解決する
若者には自己責任論が一番わかりやすくていいだろ
>>208
なぜ駄目なのか
1分診療で薬出して終わりを、金出すからしっかり話聞いて欲しい 逃げ切り世代の年金減らして負担増やせよ
なんで年上というだけでいままでやりたい放題やってきたツケを
下の世代に押し付けることがまかり通るのか?
>>200
入院し退院して数週間後に追加の請求が来て
アレ?おかしいななと感じた
これって不正か?と疑義満載感が拭えない
簡易的にでも精査出来る機関を設置するべきだと
普通に感じたね
あんなの不正しようと思えばいくらでも出来るよね
それから医療機関には疑いの目で見る様になったわ >228
22歳で働き始め65歳で仕事辞めると実働43年
87歳まで生きると働いてない時間は44年
人生半分働いてないしそりゃ無理だわ
>>142
それは嘘
医者も生活保護には嫌嫌やっているよ
トラブルも多いし
反対するのは一部のやる気のない所だけ >>193
でも体衰えてるし危険なこともある
事故増えてるじゃん
上級は座ってるだけでいいだろうけどさ
一昔前の定年55歳だったころから人間の体は進歩してない MMTで信用創造?本当に価値を作りだしてるなら外国に買ってもらえば?
>>1
2割は通過点かな
最終的にはもっと上げないと若い世代の負担が重すぎる >一定の収入がある75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割に
駅のトイレ掃除の貧民2割
預金13億円のジジイ1割
日本あるある
気軽に病院行き過ぎ、あとら湿布出すだけの整形とか、保険の効く整体とか10割負担で
>>200
お前が現場の労力を分かっていないだけだよ >>245
そういうあんたは医療資格者?
うち旦那医師
私看護師で実際の経験から書いただけなんだけど お年寄りを敬わない政府
明日から医療費が2倍になりますって言われたら納得する?
>>113
病人のQOLは考慮せずに死ななければOKと言うのなら国民皆保険をやめればいい いんじゃね?
通院を散歩交流の場と勘違いしてる爺婆が減らせる
現に今の世界で未来が語られるのは35以上までと言われている
20代は確実に違った世界を現役のころから生き抜けなければならなくて安易に将来を語れなくなってしまった
それでも日本はまだ良い方だ
一定収入ってどれくらい?
月20万以上収入ある年寄みんなから取れよ
>>259
もちろん200万とか300万 そんなくらいだよ >>243
軽い事故で第三行為の保険診療したら、ことごとく嫌がらせしてきたクソ医者 医者にとっては丸生様はお得意さんなんだよね
そういう意味では、コンスタントに通う爺婆も上客か
医療費だけじゃないです
膨大に増え続ける高齢者で
介護保険料の負担も(40歳以上)
2023年度から爆増するのは確定してる
20%の金がある奴はいいだろ
関係ない奴を煽るような書き方だな
>>41
そう理解されていたのだけど、実際は若者が自民支持しているようだね。
団塊世代はむしろ野党支持が多かったと、前回の選挙で判明。 逆に高齢者の負担を上げると新型コロナの流行と同じで
病院に通う高齢者が減り、更に個人病院経営が悪化で倒産
皆保険制度を廃止すればいい
ほぼ病院に行かないのに年間80万払ってるわ
:彡 ⌒ ミ:
:( ゙´ω): 日本人の 約15%が、75歳以上・・・
:( (⌒ _つ:
:ヽヽ_) ┃: ガクガク
 ̄" ̄" ̄ " ̄ ̄
65歳以上を高齢者と定義すると、
我が国における高齢者比率は、 約30%。
>>234
でMMTインフレに
物の値段は上がり続ける >>262
面倒な診療より常連の安否確認して薬だすの楽だもんな
面倒な新患お断り >>212
年取るまえまでは下支えで社会に貢献していたとかも考えられないのでは?
今までの日本をこの世代の人たちが支えてきたという意識もないのかもしれない 収入あるのに1割しか負担してなかったとかが
異常だったんだよ
若者は金無くても3割負担なんだから
>>274
所得税や相続税が既に糞高いから出来ません >>1
子供は医療費無料
老人は医療費負担増
独身はなんの恩恵もなしに逆に増税されて、子育てできるリア充を支えるって逆だろ?
子供や子育てできるリア充家族こそ結婚できなくて将来的に絶望しかない独身を支えろや! >>251
アホか。他の業種だってそんなの同じだろボケ >>281
おまえの親は5割負担で払えるの?うらやましいわ 老人は増やしていい
餓死とかはダメだけど治療しなきゃ生きられないのは貯金でやらるべき
日本は国民に過保護すぎた ぬるま湯につかりすぎた
中国のゼロ福祉までとは言わんけどアメリカくらいの自助国家くらいがちょうどいいわ
今日はあの人見ないね
最近体調悪いみたいよ
↑病院の待合室の年寄りの会話
まじでこれが日常
>>279
どんな金持ちも透析費用自費じゃねーからな
海外旅行やホテルディナーしまくりの食い道楽高齢者が透析のあとケーキ頬張ってるのとかいるからね >>283
うちの子供は3割負担だよ
自治体によるみたいだけど
真面目に働いて税金や保険料をガッツリ引かれてる家の子は3割負担
怠けてて貧乏な人の子供は無料みたいだけど >>1
年収が 201万円と400万円と同じ2割ではオカシイ???
年寄りは他に収入が無いのだから 段階的に上げていくのが良いと思う! 来年
参議院選挙の後
てのがポイントや(^。^)y-.。o○
0-18歳 無料
それ以外 30割
これでいいだろ
アホウヨは出かけないので鏡を
見ずにモニターしか見ない
だから自分が歳を取るという現実を直視しない
とったらとったでナマポ申請したらいいとしか考えてない
年金50兆
医療介護50兆
高齢者に社会保障費かけすぎ
この結果が医者や介護施設のオーナーはタワマン住んで高級外車を乗りまくりだろ?
老人に手厚いから街中は老人ばかり
老人パス使うからバス会社もお金回らない
え、まだ1割の人たちいたんだw
とっくに2割になってたと思ってたよ
>>310
更に老人医療費を激増させて国滅ぼしたいの? 生めよ増やせよしてた続きだからそら年寄りも多いわなぁ。その分税金も国にはいってきてるはずなんだけどな…
今みたく子供のなんたらは無料とかなかったし、今のほうがかなり恵まれてるのに悪者扱いするのおかしいよな。
>>251
なんでお医者様の労力だけ特別視する必要あんの? 海外だと高齢者は
医療費払えない高齢者が多い
高齢者の平均寿命率は海外平均は75歳
日本の高齢者よりも寿命は15歳程度低い
日本の医療って検査しすぎだし薬出しすき
ヨーロッパなんて家庭医にかかるのに何日も待つし薬も簡単に出さない
この国の街医者って美容院みたい
>>2
ですよね
この世代は介護保険料もほとんど払ってきてない
今の働き盛り正社員はは介護保険料だけで年間数十万を引き落とされる >>297
ちなみにどこ住み?
サービス低いと言われている我が自治体でも中学生までは1受診200円だよ
処方薬は全額無料 今すぐ全国民3割にしろよ
後から上げるの卑怯すぎる
あと外国人は日本国籍取得者以外全部10割負担にしろ
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
TPPでとりわけ気がかりなのは医療・保険の分野だ。
国民皆保険制度は本当に守られるのか。 前日本医師会会長の原中勝征氏は、「日本が誇る国民皆保険制度は崩壊し、お金のない人は満足いく医療を受けられなくなる懸念が大きい」と警告する。
韓国保健産業振興院が公表した「韓米FTAが国内保健産業に及ぼす影響分析」によると、FTAの発効からわずか半年で、対米保健産業輸出は4億1950万ドルと前年同期比で19.8%も減った。
逆に輸入は5.6%増加している。その結果、保健産業の貿易収支赤字は、20%増の9億2430万ドルになった。
日本でも国民皆保険が崩壊し、高度な医療を受けられるのは高額な外資の医療保険料を支払える人だけとなり、低所得者は公的保険の範囲内の医療しか受けられなくなる可能性は高い。
医者は儲かる自由診療を増やそうとするだろうから、保険診療のレベルはは確実に下がっていく。
米国の医療(TPP後の日本)
1)病気に成れば、保険会社に連絡
2)救急車(有料の為)に乗って良いか、何処の病院に行けば良いかを聞く
3)基本的に、保険会社の病院か協力病院に行くように指示される
4)反抗すれば、保険が下りない
5)指定病院では、最小限の治療が行われる(積極的に治療する病院は治療費が跳ね上がるので、指定から外される。消極的な治療した医師にはボーナスがでる)
6)保険も掛け金によって、上限が有り、差額は自己負担に成ります
7)保険に加入する時に精密検査(遺伝子検査も含む)が行われ、病気に成りそうな人は、加入を拒否される
8)米国では国民の25%は無保険状態の為、ジョギング等で病気に成らない様に必死で生きており、米国の自己破産の原因の大半は高額な入院費です
9)患者の不満は医療機関に向けられ、医療費の大半は訴訟費に向けられ、日本の6倍以上の医療費になってます
消費税とTPPの関係
なぜ消費税とTPPが同時に進行してるのか、それは
TPPで関税が撤廃されると今まで入ってきてた関税が入らなくなります
今でも税収がたりていない状況ですが、さらにたりなくなります
だから消費税でおぎなうのです
関税が撤廃されて一見ものが安くなったように見えたとしても
結局関税がなくなって安くなった分、消費税で関税をおぎなうのです
ようするに「企業が払うはずの関税を国民が払う」ということなんです
結局得をするのは外国や国内の「企業」と「1部の金持ち(株主)」なんです。
また
TPPに関してはさらに国民を苦しめます
今の健康保険は健康な人も保険料を支払うことで
窓口負担は「3割」と「お年寄りは1割」ですが
TPPで保険制度が崩壊すると窓口で支払う料金は掛け算すればわかりますよね
歳をとって病院で寝たきりの親をもつひとは今でも負担が大きいとおもいますが
保険制度が崩壊すると「残りの9割り」を支払えますか?
高齢化社会をどう乗り切るかではなく完全な切捨てを政府が選択しようとしているんです
アメリカでは医療費が高くて病院にいけない状態になっています。TPPで日本もそうなります。
ちなみに残りの9割を払えずに生活保護にたよる件数が増えれば、もちろん増税になる
最低の流れに落ちることになる
介護士不足どうするんだろ
あと10年もすれば介護制度も崩壊すると思う
無駄に長生きするより潔く死にたいわ
食べ物とウンチの区別もつかなくなってウンチ食べながら生きたくない
70以上生きるのは趣味
金持ってる奴が道楽でやるものだ
一般人が100歳まで生きようとか
周りが迷惑するだけだろ
まじめに家を建てたり、食料を生産したりしろ。
世の中の8割がそういったことをしてないからおかしなことになるんだ。
米国:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ現在米国333兆円日本42兆円、
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に) 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。少子高齢化でも米国の6分の1の超低額
医療費が出来るのは、米国の様に何でも営利に結び付けないからです。TPPで
医療が終わる。新型インフルエンザでの米国の小児の死亡は多かったが、日本
は早期にタミフルを使って、死亡者は居なかった。
日本は牛丼280円医療だから安いのですよ。名医や立派な施設でも、田舎の中小
病院で研修医が治療しても全国統一の医療費なのです。小泉は医療費を削減
するは、医学生の数を減らすは、弁護士を3倍に増やして米国の様に訴訟天国
にするは、守銭奴の経団連と結託して、営利目的の株式会社病院や混合診療
をやろうとしたんですよ。医療裁判と言うのは280円の牛丼に霜降りの松坂牛
を使えとか、新潟魚沼産コシヒカリを使えと言うような物で、280円の牛丼に
出来る訳が無いのです。ちなみに、医療はサービス業とほざいて、モンスター
ペイシェントやただでさえ安い医療費を踏み倒すやからも山の様に増えました
。病院が儲かるなら地方の破綻した公的病院を誰も引き取らないだけでも、い
かに病院が厳しい状況に置かれて居るかを理解して欲しい。TPPに成ると営利目
的に成って、金持ちのみの医療に成る
>>317
おれもそう思う
24時間働けますか〜なんてCMが流れるほど労働環境も整備されてなく
病院に行く暇もないほど働かされてサ残業ばかり
休みは週1が当り前
そんなに馬車馬みたいに働いた高齢者世代が納めた税金どこ行ったんだか 大金持ちのジジババでも負担が1割、2割とか、根本的に発想がおかしいんだよ。
コロナも明けてきてまた病院は人が増えてるんだろうか
経済】日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国 米調査
【5月6日 AFP】米国の医療制度改革を推進する民間団体コモンウェルス・ファンド(The Commonwealth Fund)は3日、
13の先進工業国の医療制度を比較調査し、医療関連支出が最も少ないのは日本、そして最も多いのは米国とする報告書を発表した。
報告書ではまた、米国ではその高い支出に見合う医療サービスが提供されていないことにも触れている。
調査は経済協力開発機構(Organization for Economic Cooperation and Development、OECD)などによるデータを基に、
英国、オーストラリア、オランダ、カナダ、スイス、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、
日本、ニュージーランド、ノルウェー、フランス、米国の医療サービスを比較した。
調査の結果、米国では2009年、1人あたりの医療支出が8000ドル(約64万円)近くに達した。
一方、最も少なかった日本では2008年、1人あたりの医療関連支出は2878ドル(約23万円)だった。
国内総生産(GDP)に対する医療支出の割合は、2009年の米国では17%以上だったが、日本では9%にも満たなかった。
報告書は、日本が出来高払い制を採用しつつも、専門医や病院、さらにはMRI(磁気共鳴画像装置)や
CTスキャナー(コンピューター断層撮影装置)の利用も制限されていないことに触れ、医療サービスの利用制限により
コストを抑えるのではなく、政府が割り当てる予算内に医療支出が収まるよう医療費を設定しているとした。
これとは対照的に、米国では高額な治療費と容易に利用できる医療技術、さらには肥満のまん延から医療支出が増えているという。
報告書を執筆したコモンウェルス・ファンドの上級研究員、デービッド・スクワイヤーズ(David Squires)氏は、
「米国人は他の国より多くの医療サービスを享受していると思われがちだが、実際のところ米国人は医者や病院にそれほど行かない」と話す。
「米国の医療支出が多い理由は、高い医療費と高額な技術の頻繁な利用にある可能性が高い。
残念ながら、この高い医療支出に見合うサービスは提供されていない」
働き盛りを1割負担にして、70歳以上は5割にするといい。残りは3割負担でいいよ
国民年金しか貰ってない、月6万これでどうやって2割払うのか、消費税は社会補償に使うと言ってたはず、コイツラはペテン師そのもの
老人が病院に行かなければ社会保障費で9割を負担する必要はないんだよ
税金5割+保険料5割=9割=47兆
金持ち老人5割にして、貧乏老人に回せよ。
世代内で分配しろ。
迷惑かけるなよ。
つまり、後期高齢者のなかでも
収入が上位20%になるひとが対象、
ということか。。。。
医療費あげるなら
スイッチOTCをもっとふやせよ。
>>331
取り立てが厳しくなかったから8,000万円オレオレ詐欺られる年寄りがたくさんいるんだろ? BIの為には老人を現役と同じく3割にする必要があるとあらゆるところで言われている
>>336
>国民年金しか貰ってない、月6万これでどうやって2割払うのか、消費税は社会補償に使うと言ってたはず、コイツラはペテン師そのもの
それだけ欲しかったら、消費税20%にしないと無理。 >>260
じゃあ普通に3割でもいいな
働いてる人間は払ってるんだし 5割位でいいのでは?将来はこれくらいにさないと絶対に回らなくなるので、今から変えていかないと。
>>254
逆だろ
今までは年寄りに相当手厚かった
もう財政が持たなくなっていて、子・孫世代の負担が凄まじいことになってる
お年寄りが敬われ過ぎた結果、犠牲になる人達がいることを考えた方が良い この手の制度はインチキなんだよ。
夫の所得が3千万でも嫁に所得なければ
嫁の負担は1割やろ
もうとっくに始まってるけど
日本は支える人も支えられる高齢者も
壊滅、崩壊している
日本の未来はない
介護については問題ない
近いうちに老人から搾取する介護施設と要介護者は国から消える
国も予防医療に力を入れてるしリテラシーの浸透と共に筋トレ&プロテイン&PFCバランスが主流になったので衰えを知らない超健康体の老人が増えるだけ
医療費削減の前に薬大量処方や、無駄な検査をやめさせろや。
>>124
高額医療費制度があるんだから負担の窓口負担でいい >>2
1割負担が2割になっても保険側はあまり支出は減らないけど患者からすると支払い2倍だから大変だよ 団塊、団塊Jr.は人が多いだから老後の医療費負担が3割以上でも良いくらい。
私は団塊Jr.だけど。
若い世代に負担をなるべくかけないで欲しい。
>>354
これ言ってる人5chですら少ないね
マジで重要なのに 全員一律に引き上げるべきではないのか。
高額医療費は支給されるんやろ
>>342
池田大作が消えてから自民の別働隊になっちゃったよ 9割負担にすれば老人は食事とトレーニングに最大限気を使うだろう
つまり日々の暮らしの中で病気にならないように緊張感を持たせることだ
それが認知機能の低下や生活習慣病を抑制する
>>360
肝心なことには触れないように
こうして老人に敵意を向けさせて発散させてるんだよ >>146
実際に超えてねーだろ?低能w
実際払ってんのかよw
健保にしたってなんだってw
値上がりは極わずかだろ?w 欧米みたいにコロナで老人減らせば良かったのに
老人だらけ過ぎて増税ばかり
金が無いなら刷ればいいと麻生が言っていたのになんで上げるの?
むしろ無料にしろよ
収入がない高齢者の自己負担率を上げると、
その高齢者を養っている年収が高くない人間の
負担があがることになって、さらに格差が広がるからな。
不労所得であれ、勤労者であれ十分な所得がある高齢者を
「弱者扱い」し続けるのはオカシイわな。
保護対象の困窮者の定義を洗いなおす時期だな
サロン代わりに使ってんの減るだろなぁ
千円が二千円は流石に効くわな
3割でもいいだろ
>>378
資産の大半は高齢者が保有してる時代だし ベンツやレクサスに乗ってるのは介護施設の経営者と医者
>>384
介護施設なんてそんなに儲からんでしょ?
お前の偏見じゃね? >>382
貼り薬塗り薬貰っても使わないでコレクションしてる奴とかな 集会場になってるところ多いもんな
大量に湿布持ってる奴多すぎんだよ
なぜあんなに高額になるか不明な初診料とか、
適当な診察して薬出すだけの定型のやりとりで
1回1万円とかやってる医者がおかしい。
激務の医療関係者がいるのは承知だが、町医者のほとんどは糞ばかり。
>>322
横浜市
貧乏家庭なら3年生まで完全無料、4年ぐらいから受診した月は500円だったかな?
入院費も無料
でも所得制限あるから親がちゃんと働いてそこそこ収入あると
大人と同じ3割負担だよ どんどん日本の社会が破綻してきてんな。
日本の有権者がクズ→有能な議員を輩出できてない→公務員が仕事をしない
大企業だけが利潤を抱え込んで国内で金が回らない→大企業社員や公務員に金を渡しても金は回らない
国の予算はご存知のように増える一方だけど国民生活はどんどん貧困化。
自衛隊の装備など強化してる場合じゃないってこった。
税収60兆
医療費45兆
介護費10兆
一生懸命働いて税金納めても、
老人が秒速で使っちゃう。
この前もらい事故で整形外科に通ったら、
秒速で診断されて、一時的に立て替えて、
一回数万取られてビックリした、
ちなみに院内は元気な老人だらけだった。
マッサージ機みたいな体伸ばす機械が気持ちいいらしい。
こういうのが日本の日常なんだと。
>>377
「カネ刷って金持ちになれる」なら世界中で貧困国家は存在しない。
これは、刷ったカネをもらった奴だけが得し、
それ以外の国民は貯金目減りして損するから 国民全員を3割に戻して、健康保険料を元のように下げるべきだ。医師の収入も下げて国民平均の収入に比べて異常に高いのを是正すべきだ。
ぎっくり腰でタクシー乗って整形外科行ったら、年寄ビッシリで半日待たされたからな
あいつらは腰痛足痛は病気じゃなくて老化だからなそれ
>>396
普通に健保入っていればそんなにとられんでしょ?
保険証がなかっただけじゃね?
保険外診療なんてしてないだろw こうやって福祉を切り捨ててるくせに
全員大卒にさせるとか狂ってるからな。あたまの悪い子供を大学いかせても意味ないっての。
その点は野党も狂ってるからな。
目茶苦茶人口多い団塊がもう寝たきりになる年だから消費税20にはなるよ
日本のツケを払うのは現役世代や子供じゃない
騙されてはいけない
こんな国にした今の高齢者が1番の原因なのだから
>>1
無駄に医者にきてるからはよう
で病院では静かにしましょうってのができないからな >>397
お前だけもその金使えるんやで(^。^)y-.。o○
ガンガン使えばも雇用拡大するのや
国内に産業がない
お粗末な国はお前の言うとうりやけどな 金に困ってないお年寄りにはもっと負担してもらった方がいい
普通に10割でいいじゃん
払えなかったら安楽死処分
>>400
もらい事故って行ってるから自費請求だったのでは この程度は負担させないと現役の負担が大きすぎる。
日本は病院に掛かり過ぎ。
同時に医者と看護師の報酬下げないとね
税金負担なんだから
>>415
もういいよその手のレス
だからなんなの? 後期高齢者だけど健康保険料で払ってる金額の医療費総額までは使ったことがない。つまり、保険料で全ての医療費を賄ってもまだお釣りがくるということ。高齢者が金を食っているというマスコミの宣伝に騙されて若者対高齢者の闘いに持って行こうとする政治家、官僚、マスコミの策謀だ。
>>399
整形は傷病保険金不正受給目的も多いらしいな。
通院する毎に保険金がもらえるらしい >>415
年取ってもサロン代わり使わない自信あるよ >>1
で 医療従事者の賃金上がるんか?
(^。^)y-.。o○
賃金上げるなら経済の好循環描けるかも知れん
描けなければ、より貧するだけや 収入が高い高齢者の保険は自己負担を高めることは選択のひとつとしてあってもいいが
庶民貧乏人の負担率を上げるのは人道上問題あるだろと。
馬鹿なのかな。
>>14
車の任意保険が収入に比例するの?笑
不注意事故多い人が負担すればいいんだよ、
医療保険も同じ。
収入比例とかやったら、
今の10倍モラルハザードになるやん、
今でさえモラルハザードなのに。 子供の医療費無料もやりすぎなんだよな。
何調子のってんだ。
野党も腐りすぎ。
生まれたら、老いて死ぬ。
アタリマエ。
団塊は不老不死をガチに願ってるからなw
命はバトンタッチするモノだ
これ悪いのは団塊世代じゃなくて団塊Jrだぜ。
彼らが婚姻出産を避けて個人主義に逃避したツケを社会全体で支払わされてる構図。
>>428
医療従事者には賃金でちょるやろ(^。^)y-.。o○
問題あらへん 年寄りは金持ってるから3割でもいいだろう
年よりで金ない奴はあとでキャッシュバック
財源は値上げで得た金な
子供の医療費無料の基準、760万とかやで
今子育てできる奴は結構対象外
整形外科マジで高齢者で激混み
リハビリ室あって儲かってるよねー
>>418
氷河期が子供産まなかったから少子高齢化が進んでるんで、
むしろ所得税5割増しとかそういうペナルティを与えるべき。 この件でも青木や玉川が「韓国を見習え」と言うなら
それはそれで評価してやるんだが言わないだろうな
団塊Jrの異様さ。
例え家計が苦しくても親が高校大学に通われてくれるのが当たり前。
何なら自動車も家も買ってもらって当たり前。
なのに不遇の世代だと世間を恨む。
団塊Jrの人生は自業自得として、あらゆる公的福祉を制限しても良いくらい。
チューブ繋ぎ老人延命とか辞めろ
日本くらいでしかやってないわ
昭和は無料だったんだよね。
平成のはじめ頃に500円になって、
そのあと1割負担になった。
>>435
選り好みしてるかニート生活したい言い訳。
仕事などいくらでもあるわ。 シルバーデモクラシーについては、20年前に、どこかの世界的な機関から警告されてたのにね。
生まれたからには死ぬんだよ
そんな事さえ分らん老人こそ安楽死させるべきでは?
>>437
うちのとこ政令指定都市だが年収制限ない
高校生まで医療費負担は1回500円 こっちは脂汗流しながらタクシーで病院行くのに、何とも無さそうな年寄は救急車で御到着やもんな
やってられんわ
団塊の雇用を守るため新卒採用が切られ氷河期が犠牲になった
氷河期が生まれたのも団塊のせい
>>397
基軸通貨国とそうでは無い国の違いすら理解出来んのかお前は
そもそも、論点はそんなところにない >>432
所得で3割の後期高齢者もいる
これ2割を新設する話 >>420
そもそもサロン代わりにしている奴なんてこっちじゃ見ないが 44歳は、団塊ジュニアなんかな?
結婚してて共働き、家は中古。
バブルの時を知らないから、贅沢したい感覚はないけどなー。
車も中古やわ。
>>442
家も自動車も買ってもらって当たり前とかなにをいってんだおまえは?キチガイかよ早く死ねよ >>440
今一番余力のあるバブルジュニア世代がベビーブームを起こせばいい。
親子揃っていい思いをしてるのだから今度は日本社会に貢献してはいかがですか。 3階建て年金とってる上級国民やカネ持ってる老人だけにしろ
国民年金者は除外しなさい
>>455
所得で既に3割負担いるんだ
勉強になりました >>456
老人でビッシリの待合室見た事ないの?
あんな3時間くらい普通に待つ人たちに緊急性あるかね? >>444
老人が少なければ優遇も出来るけど
今はほんと老人多すぎるんだよね 団塊の一番上が、来年75歳だからな。費用節約主義の官僚は手回しが早い
>>440
子供産める状況ではなかったので拒否
前世代がペナルティー対象 >>459
お荷物のゆとり世代こそ皆殺しにすればいい
それで問題解決じゃん 医療費無料を盾にして高い治療や薬を要求するクソ爺をなんとかしろや
>>463
待合室はどこも混んでるものだかサロン代わりにしているのは見たことない
みんな黙って待っている
あと緊急性があるならそれこそ救急車呼べ 独身老人には安楽死してもらえば
死んで悲しむ人もいないし
掛け金払わずに年金もらって
医療負担は1割
これじゃ乞食といっしょだよ
本音は自己負担率をもっとあげたいが高齢者からの反発で選挙の票に関わるからなぁ
病院てより、お年寄りのお身体お悩み相談室だからね
現役が行きたくても待ち時間とか考えて行きにくいねん
>>463
待合室で待てるような患者はそもそも緊急性ないでしょ 77才の爺いの意見どす、
10割負担でいいから保険料徴収やめてくれ、
いままで歯医者に3度ほどしかかかったことしかないのに、
一回8万円の保険料徴収はないだろ
>>453
誰も突っ込まんからそろそろ言っておくが
団塊ではなくバブルの雇用を守ったんだよ。
当時の企業のトップにいたのはバブルの親だ
団塊は50前後。
そのくらいのこと氷河期はわかっているからな。
そんな書き込みしてるからここで氷河期ボロクソに言ってるのもバブルだろうって疑われるんだよ。 楽に死ぬ薬が欲しい。不健康・貧乏のままで長生きしたくない。
有り金で好きな物を食べた後で安楽死薬で眠るように死にたい・・・
仕事もしない年金もらって暇な一日を病院の待合室でおしゃべりして過ごす老害
ストレスもないからどんどん長生きして負担が増えるだけ
一方若者は仕事で体調悪くても病院にもいけず
そら衰退するわ
人工透析患者が保険制度を崩壊させた
誰が発明したんだよこんなの
ねんきん定期便見たら、俺は死ぬまで2割負担だと分かった・・絶望した
無料もなくせ
一律三割負担で良いわ
収入ない人は保険料免除されてんだし
これで現役世代の社会保険料が軽減されるわけじゃないんだよな
>>478
そう
そもそも病院に行き過ぎなんだよ
薬貰い行くだけで通院させるシステム止めろと 整形外科の先生は優しくて年寄り受けがいい医師が多い
首や膝が少し痛くても心配してくれて湿布が貰え
リハビリ室で楽しく低周波治療やらマッサージ出来るからそりゃ行くよ
>>476
リウマチみたいに緊急性はなくとも治療が必要な症状なんていくらでもあるだろ >>479
は?当時まだバブルは20代だから関係ない 将来が不安とか言っておいて高齢者負担を歓迎してるとかさ
自分が高齢者になってその負担をする事が不安だろ
>>478
医療費って、死ぬ1年前ぐらいから一気に使って元を取るようなものだぞ
うちの婆ちゃんも88歳まで医者にかかったことがなかったけど死ぬ1年ぐらい前から入退院を繰り返して死んだ。
お前もあと2-3年後から突然体のあちこちが老化して入退院を繰り返すからな
77歳にもなって親の介護とか一度も経験したことがないのかよw >>490
じゃあ別に老人でビッシリの待合室であっても何の問題もないよね? 「加齢」と言う現実を受け止めきれない老人が多すぎるから。
医者も「加齢」と言って追い返さず、必要もない薬を出しまくってるし。
病気じゃないんだから、いくら通院しようが服用しようが治る訳ない。
金なんざいくらあっても足りる訳ない。
>>497
病院ってのは混んでいるものだ
高齢化の進んでいるこの国ではなおさらだろ >>40
すでに3割になってるぞ
今回は収入が少ない世帯の中でも
2割の枠を作り出した >>496
88才にもなってあれこれ医療受ける必要あるかな
寿命で静かに死ねばいいだけじゃん もっとはっきり貧乏な年寄りは早くしんで下さいと言えばいいのに
75歳からは医療費は5割負担で年金も打ち切っていいよ
支える側の若者、中年などの 現役世代
支えられてる 65歳以上高齢者 大増加
人口の比率が圧倒的に高齢者が多い時点で
すでにすべて詰んでる
薄いとこ狙ってんなぁ
現行:383万円以上3割負担
383万円未満1割負担
改定:383万円以上3割負担
200万円以上2割負担←New 対象370万人
200万円未満1割負担
>>66
結局これが本質
老人はあくまで医療利権のための手段でしかない 何でヨーロッパみたいに消費税高くして全員医療費無料にしないの
世の中にはワイルドカードがあって、全額無料の老後もある。
それは、生活保護と呼ばれる。
>>495
動物と人間の差は、未来予測ができるかどうかの違いだと聞いた
自分自身の未来を予測できない奴らは、人間としての最低限の知能すら無い 医薬や医者の利権に踏み込むのが先だろ
本当に必要としてる人が気の毒
>>507
高齢化率が高いから、そんなことやったら消費税が恐ろしい税率になるぞ。
日本の少子高齢化なめてるやつ多すぎ。 >>66
薬だけが欲しくても診察受けないとダメなのは医者の利権
海外なら一度処方箋もらえば薬局行くだけでいい 自分で救急車呼ばない選択をしておいて待合室が混んでるって文句垂れてる奴のが異常だろ
俺らが75歳以上になったら3割負担になってんだろう
昔は無料だったのに今のジジババだけ得する仕組みをつくったな
全員3割負担で、1年間保険利用しなかった人にはキャッシュバックでええやろ
日本の金融資産の9割は60歳以上が持ってるんだから
ジジイババアの保険料なんて10割負担でいいだろ。
現役世代は健康診断とか人間ドックくらいしか病院行かない人多いけど
ジジイババアの為に保険料払うのはあほらしい
>>505
個人年金とかで積み増してる人結構入るんじゃないか >>494
新卒で入った氷河期に先輩風を吹かして
パワハラしまくった世代ですからね。 強欲医者のカモである高齢者が受診控えするではないか
守銭奴医師会が怒るよね
ヨーロッパが手厚いっても、緊急時は年寄から切り捨てるってハッキリしたからな
日本はとにかく年寄優先ってのがね
未成年以外は3割負担にしろ、老人の延命治療は全て自費診療にするべき
何で死にかけの老人の延命や介護に若者が負担せねばならないのか?
>>1
というより大半は医者も看護師も薬剤師も必要ないことを「専門」としてるからいけない。
専門でしか出来ないことは、それこそ2割程度のもの。 小泉進次郎みたいに資産0にしてナマポもらう方がよくね
毎年約100万円払っているのに
忙しいし健康なので
ここ十年で
コロナのワクチン打ったとき以外は
病院に行ってない
健康診断すら受けてない
どうせ自己負担率なんて上がり続けるに決まっているんだから、20代以下の若い人は保険料を払わずに10割負担の方がお得だろうな。
>>503
いや、老人関係なく貧乏人は死んだほうが良い
生活保護は今すぐ廃止するべきだ。
生活保護で医療費無料なんて無駄。
生活保護受けるようなクズは、医療を受ける資格すらない 敬老パスとかもそうなんだけど年寄りを金銭面で優遇しすぎじゃね?
日本の金融資産の8割は60歳以上が保有してるのにおかしいやろ
自分を含め今ここに書き込んでる人らが75歳になる頃には3割になってるんじゃないかな
>>523
毎日楽しい趣味の病院通いする日本の老人見て欧州の人もドン引きだよ >>136
タダで貰えるから薬の転売疑惑もあるくらいだからねぇ 普通厚生年金月10万くらいまでだから、だれも越えないだろw
ナマポますます勝ち組だな
高齢者にとって医療費薬代無料はデカい
医療費は10割負担でええやん
普通なら死んどるようなもんを無理やり生かして
他人にツケとして請求書が回ってきとるんやから
難病と高齢者は切り捨てんと支えとる人らが潰れる
老人票を敵に回したら選挙に勝てないから
どうせ、収入が500万以上とかにするのだろう
未就学児童はタダ、義務教育終了年齢までは1割と引き換えに死ぬまで3割負担でもいいと思う。
>>496
478のジジイどす、
勝手にヒトの行動パターンを予測して悪態つくなよお。
人間、当然最後の瞬間は苦しいだろうし、みじめだろうさ、
だけど入退院を繰り返すつもりはさらさらなし。
苦しくなったら一週間でももがいて、糞尿にまみれて死ねる覚悟がありゃあ済むハナシ。
水分補給しなきゃあそのうち逝くはず。
ちなみに当方、健康診断ってやったことない。でも元気、仕事もヤマほどある。 >>533
敬老パスって老人に運転辞めさせる為の施策だぞ ?
敬老パスが無くなったら、飯塚みたいな老人が自分で車運転しまくるわw むしろ五割くらい負担させろよ
なんで1番病院に世話にならない世代が多く払わなきゃいけないのさ
金がある老人だけ生かせばいい
>>525
皆負担したくないという思いが強いな。
うちの親戚でも、その子供が親の介護ほったらかしているからな。
よぼよぼの配偶者が泣きながら一人でやっているよ。
助けてーーと俺の所にhelpがくるけど、直系血族でないから俺には関係ない
と言って無視する。 昔は健保入ってる会社員って自己負担ゼロだったんだっけ
すごい時代があったもんだ
>>512
ほんとにヤバイ時に全身麻酔するな!って拒絶する余裕ある奴いねぇだろ
そのまま死ぬとかも普通
安楽死とかなんも怖くねぇよ
延命治療で苦しむのも地獄やぞ 上級さんは一切変わらず
そんなに裕福でもないところから取ろうとしてんなぁ
医療内容によってはそうとうな負担になるかもしれん
>>544
男の平均寿命から見たら、そろそろだろw >>534
甘いよ。
高齢者と現役世代の比率が1:2の今でさえこの惨状なんだから。
じきに1:1近くまで悪化するんだから3割負担で済むわけがない。 まじかーじゃあ2割負担になったら効果あるのかどうかわからん
ドネペジルもらうのやめるわもう96歳だしいいだろドネペジルは
高齢者は暇だし保険料払ってるから元とりたいんかな
朝からいつものリハビリメンバーとおしゃべりしながら並んでる
家より整形外科が楽しいんだろ
もう5割負担でいいだろ
長く生きすぎて現役世代が支えられない
>>2
というかマイナンバーも活用出来るんだから曜日毎に変えるべきだろう。
何で暇なジジババが夜や週末にごちゃごちゃ来院するんだよ?という状態だからな。
平日の朝から夕方まで → 1割負担
月・金曜日の午後 → 3割負担
平日の夜間、土日祝日 → 5割負担
これぐらいが正しいんじゃね?
現在はイカサマ整体と理学療法がゴミみたいに稼ぎ頭になってる。
これらを抜本的に解決出来ないなら、せめて勤労者の邪魔にならない時間帯に
老害どもを誘導すべき。
それに各種感染リスクを考えれば、住み分けた方がお互いの為だろうしね。
マイナンバーカードが無い?
じゃ、一律5割で良いんじゃない?w 無駄に通院繰り返さなくても健康は維持できるって、コロナ禍ではっきりしたからな。
市販薬と数日の安静で治るようなものでいちいち大騒ぎしすぎだったんだよ。
つか、マイナンバーカードと保険証をさっさと統合して、市販薬はカード見せたらその場で3割にしろよ。
>>430
氷河期見捨てた社会全体の自己責任じゃね? 飲み会で酒一切飲めない奴と大酒飲みが割り勘どころか、むしろ飲めない奴が多く払ってるようなもんだろ
アホらしい
もう制度の維持自体に無理があるんだから
所得や歳関係なく一律3割なら3割で統一しろと言いたい
金のかかる高齢者は殺してもOKにしてくれないと一家が共倒れになる
一番金使ってる奴が一番金払ってない糞制度だから見直したほうがいいな
実質若い現役世代が老人の医療費払ってる
2割負担でもいいけど、緊急以外の病院に行ける回数を制限した方がいいよ
財政再建派は無知のバカ!!!
財務省は海外には「日本は破綻しない」、国内にはメディア使って「破綻するー借金がーバラマキがー財源枯渇」
無意味な増税、緊縮財政で日本を封じ込め、発展させなくしている。
政府の負債によって貨幣が生まれ支出する事で世の中にお金を供給してるのに
意図的に見当違いな財政難と嘘の報道!!! 国民の預貯金から借りているも財務省のウソ。
変動為替相場制で自国貨幣発行する日本に財政難、財政破綻など無い!!!
財政難、財政再建論は根本的にアホな間違いウソ八百である。
政府は何処からかお金を集めて支出する訳じゃないのである。支出の為に回収の必要無し!!
政府が無から負債を負う事で民間の預貯金が増える。
貨幣とは貸借関係ー>政府が貨幣の発行者、民間が貨幣の使用者。
政府の負債は貨幣発行残高(国債償還、利払いは新規国債で借り換え、支払い)
税金で返すものでは無く減らすものではない。
金利は経済状況、資金需要に合わせ日銀が決めるのである。
そもそも税金はお金を消す行為、世の中で循環していたお金を回収して消してしまう行為なので財源と成らないから財源論からの増税は大大大間違い!!!
歳入から歳出がある出来るのではなく,歳出したから歳入がある。支出が先。
あたかも税収入があるように表記してるが、歳入とは一旦お金消してる量。
貨幣供給(日銀当座預金から民間側にお金を流通させる)してるから徴税できる。
財政支出、投資(分配)が先でお金が循環し経済成長する、後から景気調整の為の徴税。
政府は無から貨幣発行している。これが財源の事実!!!
政府は無から無から貨幣発行している。
政府の支出も国債償還も税金に依存していないのだから。
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
資本主義とは負債による投資拡大で産業発展する事。
移動が徒歩、馬、自転車、車、電車、飛行機、橋、道路、飛行場、駅、建物、町、進歩していく。
政府は投資する事で支出=貨幣供給=産業や経済発展、維持する事で国民生活を作り上げる。
緊縮財政と中抜きで公共に十分な政府支出、投資がされないと、維持すらも出来ない。崩壊してゆく。
産業、技術崩壊、まともなイノベーションなんか起きるわけない。
成長しない=GDPが伸びない。財務省が対GDP比を使って債務超過だーと嘘に利用。
年金崩壊、社会保障崩壊、公共サービス崩壊、少子化、低賃金化どんどん崩壊してゆく。
政府の支出、投資(財政支出)が公共サービス、年金、社会保障、あらゆる産業の原資だからだ。貨幣供給だからだ。
政府支出投資がされない=分配されない。そしてお金を重税により多く回収され消され、日本の世の中は只々貧しくなる、需要減、利益減、所得減、衰退!!!
利益を海外に求める??それは国内労働者に還元されない!!!
国内労働者は派遣に置き換え、安い賃金、重たい税金!!国内蔑ろ産業破壊、技術破壊、
国内投資が起きない=国内への信用創造が起きない=国内資産が生まれにくい=分配減!!!
配当金目当ての超富裕層がより富む為だけの、超富裕層外資がより富む為だけの〜〜〜新自由主義!!!
新自由主義は国家破壊!!!
時代遅れの国家衰退大失敗新自由主義政策、市場原理主義、所得税累進性否定(再分配社会保障否定)、法人税下げ、均衡財政、小さい政府、自己責任論、規制緩和、民営化、フラット税制、トリクルダウン理論、官から民へ(国民が公平に受けれた公共サービスを自らのみの利益独占化、政府の国民への信用創造を奪い分配をカットする)。
(全部一部資本家の為のネオコンのマネタリズム搾取理論、富の集中、あとは奴隷)
実った果実の殆どの部分を独占し、気付かれないよう分配は残り1%で別けろと強要する。
新自由主義とはケダモノ理論。
最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!
最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!
最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
>>565
介護疲れで自殺や若者も犠牲になってんの問題になってんのに政治家も全然動かんよな
ほんとデカイ票田過ぎるよ老人は 一定の収入がある75歳以上まで1割負担にしてた今までが異常だったんだよ
今の老人も若いころはジジババははやくしねとか思ってたんじゃないかね
医学部定員を4倍くらいに増やし
医師の所得もアメリカみたいに
有能なら5億、無能なら700万
みたいにすれば良いのに
>>430
婚姻を避けたのはバブル世代
団塊ジュニアで婚姻や出産が下がったというデータはない
もちろん年次推移では一貫して下がってるが
むしろそれを食い止めて10年くらい横ばいを維持したのは彼ら 所得分配の大失敗が高齢者と若年層との格差、高齢者同士の格差の原因だから当然と言えば当然の措置。
会社員やってるとちょっとした病気なら
簡単に休みを取ってまで病院に行けないのよね。
土曜くらいにしか行けない。
一番負担をしている所が簡単に病院に行けなくて負担も大きい。
おかしいだろ。
希望は5割だがそれも問題なので、最低でも公平に3割負担させろよ。
>>577
強が着世代の体に、75歳になったら毒が出て死ぬ装置を組み込む >>574
お年寄り少なかったから思ってないよ
戦争経験して苦労してた人達だから謙虚だし大事にされてた 老人が票田だからと言う話はあるし
実際そのとおりだが
実は医師会の政治力も大きい
ミンス時代に寝返ったのが返って効いている
>>577
氷河期世代の体に、75歳になったら毒が出て死ぬ装置を組み込む >>574
今よりも介護大変だったと思う
うちの親は兄弟多いのに長男の嫁に押し付けて電話一つしてるの見た事ない
そんで死んだら相続やらでわらわら集まって来て人間の欲が剥き出しの時代だった >>578
年寄りが少子化を放置してるから人口構成で若者に勝ち目がない
必要なのは投票じゃなくて革命 >>586
他の独裁国家は無料じゃないよ
キューバは一応社会主義が残っているからね 今の高齢者が若い頃、働いて頃は
高齢者が今の半分ぐらいだったから(1600万人→現在3650万人)
倹約 下の世代に投資、質素生活で軍人恩給などもあり大事された昔の高齢者だったんだぞ?
>>572
何をもって解決とするかが人によって異なるからな。
俺なんかは自分の意思と力で人生を決められる自由な社会の実現が解決だと思っているけど、高齢者は自分の負担を他人へ無限に押し付けることが解決だと思っているだろう。
前者は政治的に無理、後者は経済的に無理だろうが。 医療費をケチる老人が増えて病院に行きたがらなくなり、かなり悪化してから治療を始めると
入院が必要になったり逆に医療費が増大するのでは?
それよりも無駄な延命治療等を止める事の方が良いと思う
一定の収入があるならいいんじゃない?お金もってるじゃん老人
少子化放置の失政のつけが医療費年金の歪みとなって若者にのしかかってきてる
それなのに当の政治家官僚はなんの責任もとらず医療をスケープゴートにして左団扇
まずあいつらの年金停止と医療費10割負担からだ
介護は、子供にしっかりと責任を負わせないと、無関係な人間が余計な負担を
負う事になるだけ。身寄りがいない人間が公的扶助でいいのだ。
親が癌で治療中だけど、1割でも高額療養費制度使っても検査や薬、入院と結構な額になる
自分は低収入だし、これからどうしたらいいのか
いっそ生活保護受ける方がいいのかと考えてしまう
でも、生活保護なんか簡単には認定してもらえないよね
>>589
昭和30年頃は平均寿命が65歳くらいだったからそうとは言い切れないと思うよ。
長生きされるレアケースだと今より制度が整っていなかったから悲惨だっただろうけど。 60歳未満の医療費2割にしてそれ以上は4割負担にした方が良いよ
老人が使いまくるんだから使う奴らからしっかりとれ
>>430
金がないから危機予測能力あるやつは避けるの当然だろ >>592
どの程度の水準の医療が受けられるんですか? >>2
受益者負担の考えに沿えば、90代9割、80代8割、70代7割〜〜〜20代2割、10代1割、10歳未満無料
が妥当 >>21年金はもらっているのではない。掛け金を
還付してもらっているだけ。自分の金だよ。感違いするなよ。低のうかな。けただけで死んだ奴も多くいるわ。この金はどこへ行ったんでしょうね。 >>562
それは参加しなければいいだけだから問題ないけど、これは強制だからダメなんだよね >>602
そこまで昔は知らん
自分が子供ながら大人の世界を垣間見たのはちょうどバブルの頃くらい >>595
病気もちは定期的に検査はしといたほうがいい。いろいろ病院から大丈夫とか
医療費が無駄にかかるとか言われて、病気の発見と治療が遅れて、
とんでもない医療費がかかっている事例を知っているから。 ボーダーを200じゃなくて26万x12=312万円くらいにしないとあかんのとちゃうか
この国は安楽死が必要だよ
本当に
その方が生きてる人が希望が持てる国になる。
昔は老人比率が少なかったからこれでも良かったんだろうけどな
>>609
多分、団塊までは年金でプラス
それより下はマイナス >>590
選挙の投票率からみて、革命なんて起きない
ほとんどの有権者が今の状況で満足してる
満足してるから国政選挙の投票率が50% >>601
持ち家が無いのであれば、結構簡単に認めて貰えるぞ。まずは市役所に相談。 ババアしね!とか逆に年寄が好かれてたから言えたんだよな
今は本心になるから完全に禁句になってるw
>>609
違う 負担しているのは現役世代
マジで自分の掛け金をもらってるって老人が多いから年金が破綻してるんdなよ >>620
親が老人になる前に家を出て、その後は介護を避けるために同居しないことが重要 >>595
無駄ってのがどのラインに置くかが難しくね? >>618
厚生年金は自分が払っているのと同額を会社も払ってくれているのにマイナスになるなんて相当やばいよね。
会社含めて払った年金保険料の半分以下しか受給できないことになる。 >>595
医療費以外にも年金・介護保険料の負担が大きいから早く死んでもらったほうが現役は助かる >>601
限度額なんたら制度あるだろ
低収入なら月5万くらいですむはず
月5万もきついならしらね >>609
掛け金もまるっと年金収入で計算されるけどな
なので基礎年金に加え年金方式を乗せれば乗せるほど老後の税金が増える >>625
そうやって、俺みたいに、関係ない人間の所に、介護help〜されても困っちゃうんだけど。 >>595
公的保険を廃止して全額自己負担にすればいいんだよ。
自分の金ならどんな医療を受けようとどれだけ延命しようと自分の好きにすればいい。
他人の負担になっているからとやかく言われてしまう。 >>601
しらべてきてやった
限度額適用認定で月44000円ですむぞ
44000円もきついならしらね >>633
電話が来るならブラックリストに入れておけばいいでしょ >>634
この国で革命を未然に防ぐ予防費用としてナマポ制度は優秀 現役世代が払ってる厚生年金は老人世代の厚生年金の給付になるのだから
払った分だけ貰えるという建前はすでに崩壊している
>>637
ブラックリストに入れても、手紙が来るから。助けて〜と。 >>633
マイナンバー制が機能し始めたら、
離婚した子供の養育費は、父親、母親の給料、もしくは預金口座から強制天引き
肉親の介護費用も強制天引きになるよ
だから、逃げ切れん >>595
平均寿命以上(85歳以上)への延命治療は個人負担にするって法律を変えれば
すべての問題は解決するんだろうけどね
医師会が大反対してる >>624
老人は自分の掛け金とか知らないんだろうか
たったあれだけで今の受給額がカバーできるわけないのに >>601
介護中なら貰える助成金あるか調べて
どうにもならなくなる前に役所に相談して。認定まで時間かかるから。療養中だけでも受給できればいいね >>628
少子高齢化してるんだから、制度上そうなるのは当たり前。
嫌なら死ぬ気で少子化対策を何十年か前にやるべきだったんだよ。
今更文句言っても遅すぎる。 酒・たばこの習慣
BMI
この辺も保険料に反映させてくれ
>>641
直接やらなくても、せめて介護費用は払えと言いたい。義務はなくても、
他かからの圧力で巻き込まれた方はたまったものではない。
強制天引きは賛成する。 これからガンガン負担増、値上げか
税金の安い国ってどこなんだろうなー
>>642
アメリカから経済制裁を受けていてこれは立派。
社会資源をよほど効率的に使っているんでしょうね。 >>645
啓蒙していないからね
老人はマジで、年金を個人積立の取り崩しと思ってる
日本の年金システムは、実際には世代間負担型で、
現行老人の年金は現役世代の負担金なのに
年金を渡す際にちょっと教えるだけでいいのに厚生省はしないんよなぁ 欧米みたいに、老人にはあまり医療やらなければいい
安楽死法もつくる
>>628
厚生年金は男が多額の掛け金を支払い、殆どもらえず死んでいく
女は1円も支払わずに90歳までもらえる、完全な男性差別の制度だから おじいちゃんに使いもしない薬処方しまくるのやめろよまず
湿布とかな
75歳以上の割合(2021年)
日本 15.0%
フランス 9.8%
イギリス 8.9%
アメリカ 7.1%
韓国 7.0%
中国 3.9%
もうだめかもわからんね
>>601
うちも同じ癌治療中
高額療養費外の費用も格好かかるもんな
ストーマ高いし抗がん剤帰りのタクシー代が一番きついわ
親族が癌で余命宣告された時に生活保護申請したけど
出たのは申請〜死亡日までの病院代3ヵ月分だけだった
食費衣類レンタル代等は親族の人が持つようにって
家賃も生活費ももちろんでない >>641
それは子供の親権を父親が取れるように変更してからじゃないと無理 >>646
認定書なんて当日もらえるし高齢者なら既に家にあるけどな 公明党や老人の有権者に配慮して検討だけで見送りじゃないかな
岸田は嫌われる決断はできない感じがする
>>659
うちは個室ベッド代だけで月50万かかってる アリとキリギリスの寓話。
キリギリスは75歳になると国から痛めつけられて死にました。
欧米みたいに
コロナでうまく老人減らせば良かったのに
>>619
今は1割と3割しかないから中間に2割をつくるってことなんじゃね?
うちの親は後期高齢者だけど収入が一定以上あって3割とられてるって言ってた 一定の収入あるやつだけかよ
全員にしろや
そして俺ら40代が老人二なる頃には全員になる
収入が見れるなら1割〜5割までの可変システムでいい
一定の収入がある75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げる
↑
一定の収入をいくらにするかで、ほとんどの老人が1割負担のままになる可能性がある
国民に老人の窓口負担をげたから、消費増税を我慢してとかに使われるだけ
>>676
200万以上だと
年金積み増してるリーマンは設計見直した方がいい 診療報酬を削減する事が先決問題だろ
負担論はその次だ
>>672
今ごろ受け取る公務員年金の範囲内で3割負担をカバーできるか必死で計算してるんじゃね? 負担割合
このスレ見てると、自分も老人になることを忘れてる奴ばかりだな
ここ見ると、後期高齢者医療の財源の大部分が健保組合の負担金だと知ってる
人が少ないのがわかる。
高齢者自身の自己負担金なんてたかが知れてて(全体の1割未満)、大半はリーマン
の給料から自動的にさっ引かれてるってのに、ご苦労なことだw
>>1
そうだよ!これだよ!「未来にツケを残さない」ってのはさ
増税したら将来世代も含めて未来永劫重税国家になる 男が親権とって、女が養育費を強制的に払うようにならないと
女は必ず親権取れるから養育費を強制徴収が都合よいんだろうけど、こんなの制度の悪用しかされん
まず、女は必ず親権取れる この意識から変更させないと無理
>>70
バカ
健康、長生きは医療のおかげ
夕張市は財政破綻で病院がほぼほぼ消えて
病床9割減ったけど老人は皆元気って、
現地の医師が論文で書いてる。
長野は日本一健康寿命が高いけど、
医療費は少ない。
医療経済学ではもう常識の論点。
健康や長生きと医療は関係ない。
むしろ生活習慣や公衆衛生。
アメリカでも常識。医師誘発需要って言う。
医師や病院多いと過当競争で、
無駄な治療が横行するって現実。
アメリカも控え目に3割以上が無駄な医療って
言われてる。日本は自己負担少ないから、
おろらくその倍以上。社会的入院や、
ポリファーマシー。 今頃2割?
現役は3割なんだから、平等に3割負担にせえよ
>>681
今の高齢者に贅沢な社会保障を受けさせれば自分が高齢者になったときも贅沢な社会保障を受けられるという発想がよくわからん。 >>681
一定数いるのですよ
自分の将来を正確に把握できないIQの低い人が
普通の人間だったら、自分の現状、将来の予測をある程度把握できるけど、
それが出来ない人間レベルのIQを持てない人間は一定数います。 >>687
昔は健康保険加入者本人は1割、扶養者3割、老人タダだったんだぜw 氷河期の頃は年金は75歳から保険料も3割負担はありえるなコレ
>>689
老人の福祉を削ると国会議員や県会議員の票に影響するから、順番として
一番最後になるんだよ。
んだから、今の老人がいい思いしてるのであれば、今初老になりかかった
氷河期のクソどもなんかはギリギリでいい思いの残り滓の恩恵があるかも
しれないってこと。 >>689
今の高齢者を叩けば、自分が老人になった時にもっとひどい状態になるというのがわからない
おサルさん並みの知能ですかw >>691
その前は被保険者本人もタダだったしな。
昭和の老人は社会保険の上では勝ち組だった(戦争でひどい目は見たけど)。 >>681
逆だろ
むしろ自分が老人になった時の負担割合は今と同じだと思っているのかい?
あくまで今現在高齢者の特典だろう >>692
たぶん、氷河期層が団塊の生き残りと組んで、
多数派の票として、権利をもぎ取ると思う
氷河期が老人世代になったころも
逆ピラミッドの人口構造は変わってないと思う >>692
今も75歳以上で年収383万円以上は3割だけどな
今回ので年収200万以上の人は2割にあげるって話 >>695
氷河期世代に安楽死なんて、そんな優しい政策取るはずないだろw
紐1本支給して終わりだよ >>681
少子化でなければその考え方で続けられたんだけどね
もう極度の少子化のせいで社会保障は破綻気味だから >一定の収入がある75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割
一定の収入の額は200万以上か
>>681
老人なって長生きすることは日本滅亡方向にしかならんからな
80になったらサクッと死ねが正解 >>681
今金がかかりすぎで破綻しそうなので自分が老人になった時のことを心配してるんだよ? >>696
そりゃ昭和は老人少なかったから優遇もできたけどね
こんな老人だらけではムリ 一定の収入には年金も含むんだろうな
でないとあまり意味ないぞ
>>697
さて、そのからっぽの頭を振り絞って厚生労働白書を読んでみよう。
保険料水準固定方式っつって、「もうこれ以上保険料上げられないから、今後は
給付を絞る」って書いてあるから。 一般人と同じ3割でいいだろ
何故金持ち老人を優遇しなきゃならないんだ
殺すぞ
>>694
叩かなければひどい状態にならないという主張か?
人口動態を考慮に入れた上でその理由を説明してくれ。
5年10年の超短期じゃなくて40年50年先を見据えたやつで頼むぞ。 >>1
暇潰しに来てるような奴らばっかだから5割にしろ それでも今の老人は幸せだよな
俺なんかが老人の時はどうせ医療は3割で介護は重度者しか使えないし年金は雀の涙
>>699
てかそこがピークでしょ
だから氷河期を切り捨てる方向で国は動いてる 前年使わなければ還元する。
もしくは支払額に応じて段階的に負担を増やす
>>669
日本の場合は、高齢者が我先にだったからな >>706
そういう事言う人間に限って、自分が80歳になったら生にしぶとく執着する。 >>710
読解力ないな
誰が保険料の話しているのか?
医療費の負担割合の話だそ
個人の自己負担割合はさじ加減でいくらでも改定出来るわ >>695
そんな金と手間をかけるかね?
国は困窮老人の自死を望むと思うけど >>718
80になっても働き続けるなら許される
クソジジイでも政治家だってやれるんだから なぜ2割で不満なんだ?足りない分は子供に払わせればいいだろ
親の老後は、子供が面倒見るのが当たり前なんだから
親が何の為に子供作ったのか分かってない奴が多すぎる
>>718
そう、人間は弱いからすぐ自分の利益に執着する。
だから高齢者の言うことは無視するに限る。
当然俺が高齢者になったら俺が言うことなんか無視したほうがいい。 >>717
なんで日本の老人は
異常に長生きしたがるんだろうな
貧乏老人まで もう終わりだ猫の国
>>712
叩かなくてもひどい状態になるけど、叩くともっと酷い状態になるよw
国民年金が将来月4万まで下がるからと言って老人を叩けば
俺たちが老人になった時の国民年金は月2万まで下がる
お前は、自分で自分の首を絞めているのが理解できない、おサルさん脳w >>715
氷河期世代は老人世代まで粘れば勝ちだから
忍耐だな
政権がどんな政策をしようが、選挙で負けたらそこまでから、
氷河期世代が多数派票になれば、手のひら返して
優遇すると思うぞ 医療従事者の高給を支えるためにあるような制度
ぶっちゃけ老人に医療はほぼ必要ない
>>729
叩く、叩かないは関係ない
老人の医療年金介護は現役世代が負担する
老人世代が多くなったり現役世代が少なくなれば負担は増大する 歯医者み含めて1回の受診の最低負担額を2千円とかにしちゃえばいいじゃん
>>729
そのレスのどのあたりが理由を説明しているのかがわからない。
叩けば酷くなるから叩けば酷くなると言っているだけだということくらいは自分でも理解できているだろう。
説明できないなら話しても無駄だから説明できないということでいいか? >>730
無い袖は振れぬで移民解禁の未来しか見えんな >>731
もう老人医療も介護も改悪中だしね
消費税も実質年金受給額減らしだし >>699
団塊の世代が、氷河期世代のことなんて考えるわけ無いだろw 自己負担が大きいアメリカでさえ、
医学会がchoosing wiselyって言って、
無駄な医療を撲滅させようって意識がある。
医療提供側の誘発需要が社会問題化されて。
日本は遅れてるんだよ、
社会的入院とか。1980年頃までは高齢者は
無料だったし。
もう無茶苦茶な国だよ、そんなに医療関係者を
肥やしたいのかね、皆、有難がって。宗教じゃん
一人当たりの通院回数も世界で突出してるし、
世界一病院が好きな国 笑
氷河期世代って50代前後だろ?
あと20年ぐらいで老人世代だぜ
今更、減らすことはできないだろ
鬼畜な考えだね。
国外に補助金を出して金を国民から搾り取る。
もっと上げていいよ
うちの母親もそうだけど病院行ってもほとんど金がかからないから
ちょっとしたことですぐ病院に行くのが癖になってる
ホント馬鹿馬鹿しい
>>733
介護保険はジジババの負担もあるけどね。
老齢基礎年金しかもらってない単身世帯で、保険料が1万超すような田舎だと
ものすごい重負担だよ。 >>739
カテゴリーとして老人世代になるのだから
喧嘩なんてしないだろ
団塊世代も氷河期世代が老人になる頃には減ってるだろうし >>737
選挙権がない移民が増えようが関係ないのでは? >>681
アホかw
自分が老人になるのも想定してるよ
じゃなにか?ここで老人の医療費タダしたら自分もタダになるのか?
昔は男60歳・女55歳から年金支給だったんだぞ?
今は65歳からだし俺らが貰う頃には70歳だよ これで話し相手になってもらいたくて通ってる年寄りが減るなら
今年寄りに辛辣な事書いてるやつらが年寄りになって(なるまでも)苦しめばいい
>>1
10割負担にしろ
コロナ自粛で若者を犠牲にして、今までまともに保健を払ってこなかった老人を手厚く保護しようってのがおかしいんだよ
恥を知れ 実子に、老親の扶養義務を課すべき
親の医療費なんて、本来は実子が負担すべきなんだよ
結婚して子供作って、育てて一人前にしてやったのに、老後費用は自分の財布から払えと?
>>733
むしろ今減らさないと、将来はもっと減る。
年金なんて特にそうだが、積立金含めて原資一定だからな。 今時の老人は金持ちだよ、金のある人からはどんどん取ればいい
一番大変なのはゆとり世代かな?
常に氷河期世代が老人として居座るから
>>757
うちの両親もそうだけど、老人になる前に老人に辛辣だった人ほど、
自分が老人になると「全然足りない!もっとよこせ!」って言い張る
んだよね…
いつから日本人ってこんなに浅ましくなったんだろう >>761
今減らすと、将来もっと減るよw
そういう流れができちゃうからねw 自分が年寄りになって
不健康になったら
安楽死や緩やかに死なせてくれれば
それで十分
医療用大麻でも解放してくれ
老害になってまで他の人の足を引っ張りたくない
>>761
ん、年金は確かに原資が増える可能性が低いけど、後期高齢者医療は
現役の社畜の給料+ボーナスが上がれば、自動的に原資も増える仕組みだぞ? 氷河期が親の介護をする段階に成って医療負担を増やすってw
氷河期は親孝行らしい事が一度も出来なかっただけではなく、医者にも連れて行けないと
まぁ親が死んで悲しむ者が居なく成った後、氷河期は自爆テロすると思うよ
>>699
今の日本はまだ高齢者を支える力がぎりぎり残っているけど
人口ピラミッドがツボみたいな感じで団塊ジュニアというボリュームゾーンがあるからね
そこが老人になるときは完全なる逆ピラミッドになるから
ひどいことになると思われる >>768
そうかな?
老後まで耐えて多数派票として権利を主張する立場になると思うぞ >>765
流れとかそういう問題じゃなくて、金がないんだから減らさざるを得ない。
年金なんて早く手を付けないと積立金がどんどんなくなっていくんだからさっさと減らすべき。
まあ、選挙のこと考えたら無理だから、
結局は今の若い人が被害を被るんだけどね。 >>771
コロナで殺されかけても自民党に投票する国民に何期待してるの? 増税、増税、また増税。
売国奴自民党支配の美しい国日本。
>>136
薬なんかも生活保護の人が差別するのか!って怒って先発品、
普通に税金払ってる庶民が節約のためにジェネリックにしてるからな
あんなのおかしいわ >>774
そこは巨大な利権だから無理www
法改悪された時に阻止しないと無理。 北欧みたいに無理して長生きしなくていいんだよ
生物として自然に死ぬことを奨励していくべきだ
>>776
少子高齢化だから当たり前。
世界で最も少子高齢化が進んだ国だから、税金や社会保障費が高くて自然。
むしろ、安かったら高齢者福祉がまともに行われているか疑わしくなる。 >>769
完全なる逆ピラミッドだから
老人の氷河期世代を粗末にする政党は選挙に勝てなくなる
氷河期世代は自分たちの大切にする政党にへ票を入れれば
そこが政権与党になるから、楽だろうな >>779
じゃあ選挙の時にそう言えよwww
売国奴自民党w >>774
既に外されたも同然っつかw
あれ、レセプトの審査がめっちゃ厳しくなってるの知ってる? >>768
その親の世代がバブルで日本をメチャクチャにして今再びコロナ自粛で日本をメチャクチャにした
その上ぜんぜん死なないから現役世代の負担は増えるばかりで日本は衰退してしまった
コロナは自粛なんかせずに老人を減らすべきだった
ブラジルは正しい選択をした 医療の力で長生きしなければ、みんな50代には死ぬ。
アフリカ諸国はみんなピラミッド型の人口分布。
あなたの家に余った薬はありませんか?
医者にいくたび薬の処方薬、ハップなどもそう、毎日服用しても余っている。
タンス預金ならぬタンス薬の実態だw この薬を全国民でかき集めると莫大な医療費だ。
医者も儲けたいから付けてくるわな
先月の診察で「正常値になったからこの薬は今月からは必要無いですね」と云われ、帰宅したら毎度の支払い額、確認すれば減らすはずの薬があるではないか‼
電話で確認したら「このまま服用してください」だとよwwwww
無駄な医療費なんじゃね⁉
自民支持したジジババの群れに対する仕打ちがこれか。
俺は自民なんか投票しないから関係ないが。
毎日毎日暇つぶしのために病院に通う年寄りのために、
若者は必死に働いて健康保険払ってるわけじゃないんだよ
老害どもめ
>>719
まぁ色々酷使されて来て体ボロボロだからね アホ野党どもは現役世代の負担をあげて
年寄りの医療費を無料にするとか公約してたからな
これ以上、若者搾取を許すな!
年寄りはどんどん負担しろ
>>768
氷河期世代やけど、贅沢を知らんから、金は貯まるわ。
中古の家やし、共働きやしな。
バブル世代の人に、
拘りが無いなぁと言われたけど、全然気にならへんねんな。
新築至上主義じゃないし。
性格もあるんやろか。 >>781
国民の民意が選挙で反映されてると信じてるんだね
ところでさ、何で今回自民党が勝ったの? >>789
お前の収めた健康保険料はほぼ全額老人のために消えるけど、
お前が老人になって医者に行くようになった時、その医療費のほぼ全額を
負担するのはその時の社畜。
往生際悪いこと言ってないで、きっちり働いてきっちり払え。
結局自分に帰ってくるから。 金融資産の8割を所有する70歳以上の負担→1割
資産を持たない若者の負担→3割
これにおかしいと思わないヴァカが批判してるんだよねw
>>796
給料の安い社畜は保険料が安い。逆もしかり(但し巨大な罠あり)。 >>793
老人票のお陰だろ
老人票がリベラルが多いとか言うけど
自民党ほうが老人票をがっちり、貰っているの >>796
保険制度を理解してない馬鹿はお前だぞ
>>1は貧乏老人からも2割取るって話
因みに今現在でも金持ち爺さんは3割払ってる >>779
自民党の高齢議員に言えよ
管つけてるような >>797
俺は国保なんだわ。
国保って前期高齢者の受け皿なんで、後期高齢者医療同様に社畜の健保から
お金もらって維持してる制度だったりする。
というわけで、もっと死に物狂いで働け社畜w >>801
ナマポは免除だろうが
馬鹿だろおまえw >>357
暇つぶしに病院へ行こうみたいな人に対する抑止力にはなると思う。
負担が重い人への配慮は別途必要だね。
今回は収入が多い人限定がそれに当たるんだろう。 >>757
自分はもう片足老人に突っ込んでる
若者の事を考えてのことだ。 >>796
現行でも
70〜74歳は2〜3割だし
75歳以上も
年収383万円以上が3割
年収383万円未満が1割
今回のは75歳以上の年収200万円以上の人々の負担を1割から2割にするって話 年齢問わず負担割合は同一にするべき
無駄な診療多いでしょ
>>5
共産、維新、れいわ以外全員では?
それら以外はこの30年間で政権取ったことあるでしょ
あとはキャリア官僚全員
22歳時点の学校の成績のみで決めるからおかしくなる >>804
自分語りするときはちゃんとニートって言わないとダメだろw >>805
生活保護は免除でなく、健康保険の被保険者になれない。
社会保険って目から見た場合の外人さん扱いに近い。 保険って公平な負担が必要なんじゃないの
一律にしようよ
いずれなし崩し的に安楽死が合法化されることになると思うよ
むしろ氷河期が老人世代になったら自らそれを望むだろうし俺も望む
楽に綺麗に死ぬことができるって最高じゃん
>>2
自動車任意保険同様に事故(罹病への支払い)実績で個別に翌年の保険料を増減すべき >>813
年金もらってる老人と、ナマポ貰ってる老人と
どっちが貧しいと思うの? >>815
ネットで見たな。
自分のタイミングでボタンを押して、眠るように死ねると。 月に500円払えばどこの病院に何度行っても薬もらい放題のサブスク時代の爺婆とか
もうほとんど死んでるやつ多いけどこの人らは年金すら満額も払わずに高額給付だったんだよなぁ
>>810
役人は30才、40才、50才、60才で再度国家公務員試験すべきだな
落ちたら公務員失職で 生活保護、生活保護
公務員、公務員ってうるさい2チャネラー
1.63%、5.8%のマイノリティの人たちを攻撃して何になる?
>>808
資産と収入の違いがわからないおとこのひとって、、、 >>819
それは金持ちだけ
貧乏人の安楽死は、紐で首吊だ 予想出来るぞ…
「年寄りは死ねというのか」という声が
>>781
そしてその世代が支持しているのは
コストカットでおなじみ維新なんだよけどね >>791
日本は他の先進国に比べて若者世代への予算配分が極端に少ない
自民党政治が続いた結果だwww >>829
そんなわけないよ
コロナで本当に必要な人しか病院行かなくったら
ガラガラだったでしょ
生活保護なんて増えないよ >>827
老人の全員が資産持ってると思ってるんけ? 「資産を多く持ってる老人は負担しろ」
↓
「所得が少ない老人から取るな」
話が通じないな。
年寄り富裕層の所得が低いのはおかしいことじゃないだろ
生活保護も含めて、月に1万までは全額自己負担、それ以上はそれぞれに応じた割合で負担でいい。
氷河期世代以下は払うだけ払って治療は受けられないかもね
>>812
社保は生保と併用がある
国保と後期高齢はない >>1
20歳まで負担率0で10年毎に1割ずつ増やせば良かったんだよ。 戦前は40代だった平均寿命が今じゃ80代
その老人を現役世代が手厚く保護しようと言うのがそもそも無理難題
老人が受けられる保証を制限して老人を減らさなければ日本は衰退する
給付金とかは年収1000万以下は貰えるとかで、幅がかなり広いのに支払う場合は年収200万以下でとかもっと幅広くするのな。
>>851
老後のための蓄えを政府と役人が使い込んだからな
今はすっからかん 長生きさせると金だけか掛かるくせになにも生産できないんだからもっと毟れ。ただでさえ恵まれた世代なんだから
さんざん働いて納税してきた老人なのに、みんな言うこと酷くない?
>>860
自分は老人にならないと思っている人が多い こうしないと制度が破綻するんだからしょうがない。
最悪、ナマポになったら医療費無料だし。
アメリカみたいに貧乏人は死ねって言う状況じゃないだけ、随分とマシ。
高齢者も住民税非課税世帯じゃないとこれからは年金から医療介護でバンバン引かれるし窓口も3割が当たり前になるよ。
介護施設なんか500万以上預貯金ある高齢者からは容赦ないだろうね。
もっと悲惨なのは氷河期以下世代。稼いだカネの2/3が税金社会保険として持っていかれるようになる。もう家もクルマも買えないね。
今の年寄りは問題なく幸せに生き延びて
社会からはよしねと虐待されるのは
俺らが年寄りになった時
競馬好きで医療関係の仕事なんだが、「現役並み」って見ると馬思い出す
3割負担させれば不公平感は減る
後、高額医療費制度も見直せ、総数は増えてるんだから
無駄な医療にかかってるとコロナでバレたからな
老人は医者に行かない方が長生きっていうね
>>861
今の老人とこれからなる老人のしてきた負担には雲泥の差があるけどな 今まで負担一割が安過ぎ
そのせいでどれだけ無駄な医療費が嵩み
その分医者が贅沢してきたことか
医療福祉の予算減らせ
医者の収入多すぎなんだよ
多分シルバー民主主義の担い手だから
反発されてあっさり引っ込める
でどこから取ろうかとなって
現役世代の負担率引き上げようとする
のが目に見える
どれだけ毟られても自民に入れるから
マゾが多いからな
>>852
どうせ下げるのは薬価中心だし
医者連中は下がった分は患者脅して無駄な医療行為で減収分を回収するだけ
医者のこう言う行為を監視し処罰して抑制しない限り医療費を下げることはできない >>869
いや、医者を楽に儲けさせるのがそもそもの日本医療の目的だからそれ否定したら根本的に成り立たなくなる
医者を肥えさせるためにはどうすればいいという目的に対してあれこれ理由こじつけて作った結果がこれ 特に透析患者は恵まれすぎる
糖尿や肥満放置からの透析に公費かける必要ない
1割負担ってクソ安いで
ワイらが2000円ちょいの時700円で済むんやから
>>861
俺らが老人になったときに同じように守ってもらえるわけないだろ
今の老人のせいで日本は確実に崩壊に向かっていってるんだよ 75歳以上はもう医療費負担の迷惑かけないでさっさと逝けってこと
>>825
国家公務員より地方公務員だな
こっちの方が遥かに数多いし問題
地方の市役所職員なんて無能の集まりなんだから今の半分の給料でも多すぎ >>878
団塊とお前らみたいな団塊こどおじくそ生ごみニートのせいで日本はだめになったw 俺たちは75歳になっても年金もらえないんだろうな…
>>875
まあな
診療報酬も医者が中心になって決めてる
泥棒に泥棒の取り分決めさせるとか頭おかしい >>880
マジでそれなw
中央官僚ってのは権限がデカいから給料下げると不正の温床になる
一方地方の事務職員なんて大したことしてないのに650万円とか貰うわけで
20%削減しても問題無いし半分くらい非正規にしても良いくらい 議員、公務員の給料の見直しを先にしてほしいわ
国が成長してないのに公務員給料は上がってるしね。公務員給料が上がれば民間もって言うのは、全くの嘘だったと分かったんだから
>>836
すくなくとも150万人クラスでは存在するぞ
でなければ国内の8割の現金に近い金融資産を老人が保有できない
1局集中してれば必ず富豪番付に名前が出るからなw
なんせ1400兆円くらいを老人たちだけで占有してるんだからさ >>885
地方公務員は無駄な仕事多すぎなんだよ、ゆるキャラの中に入ってイベント参加とか、各種コンクールの募集とか、敬老の日の記念品配りとかな 上げろ上げろ言ってる奴は40過ぎたら親の医療費も払うのに正気かよ
子供もいるから3割負担になったら生活出来んよ
>>888
そいつらから巻き上げることに文句言ってる奴なんて居ない
貧乏人を巻き込むなと言ってるだけ
それと老人の医療費払ってるのは子供だぞ
つまり氷河期だぞ
どんだけ氷河期から人生と金を奪うんだ >>2
健康保険で真に守るべきモノは高額療養費制度だと思うから、窓口負担については上げるなり軽症は保険適用外なりしたほうがいいね。 コロナで改めて無敵っぷりが証明された最強利権である医療利権に文句言ってもしゃあないぞ
>>148
直接は関係ないけど、養老クラブ化してた病院は影響出るやろうなぁ
まあそんなん税金の無駄遣いも良いとこだが >>891
ところが文句言う大勢ヤツがいるんだよ
無条件に老人=弱者扱いしてなw
資産の把握にはマイナンバーに銀行口座紐付けが不可欠
ちゃんと資産を把握して現金や債券・株など5000万以上保有する
老人からは少なくとも年金支給はやめるべきだな >>886
特に消防は上げてやってほしい
前回大阪でパンデミックになった時に、職場の近くの救急に搬送に来た救急車が、患者下ろしたら即サイレン鳴らして走り出してた >>892
> 真に守るべきモノは高額療養費制度
内容によるな〜
無駄な延命医療は要らない
80歳以上の透析とか胃ろうとか >>901
病院は基本DNARを取る様にしている
スパゲッティ症候群問題はもう過去の話 5割でもいいから保険料を半分に減らせよ、使わない人だけ大損じゃないか
尊厳死みたいなのが重要視されはじめてて延命治療拒否出来る
>>899
年金だけじゃ無理に決まってんだろ
働けよ
病気や怪我しない無敵な老人がいるなら教えてくれ >>903
保険ってそう言うものだろ
任意保険とか入るかよ事故らない人だけ大損じゃないか
って言ってるのと同じ 現役世代を2割負担
高齢者3割負担にしろ
歳とって医者にかかる確率が上がるのに負担が少ないって明らかにおかしいだろ?
医療保険制度は既にパンクしてるんだからお金がなくて治療受けられない=命の選別になっても仕方がない
生産力がない世代の方が手厚いなんて狂ってる
>>890
親に払わせろよ
親のために自分の人生を犠牲にするっていう考え方が間違ってるんだよ 現役世代も同じく2割にしろよ
なんでいっつも年寄り優遇なん?
>>907
俺のまわりは親の資産でなんとか老後資金出してる
老人ホームも親の資産でやらんと無理 これからは高齢者の負担は増える
高齢者貧困層は支援ある
現役世代のためやね
四人部屋に入院したんだが俺を除き全員生保だった
簡単に入る方法も教えてもらった
>>907
お前出してんの?バカだろw
出せないから誰も親と同居も近居もしないんだぜ >>892
逆だな
医療保険を圧迫しているのは血友病や拡張型心筋症などの高額医療費のかかる難病
そういう疾患は申し訳ないが公益のために生命の摂理に従って貰おう >>394
横浜、川崎は一般市民に対する(ここ重要)の子育てに関する手当が最悪。
なぜ住むのかわからない。
特に都内勤務者。
23区のほうがよほど充実してる。 >>907
君がやらなくてもいい自己犠牲を勝手に好きでやってるだけだよね
親に貢ぐことに喜びを感じるのは勝手だが周りを巻き込むな 高齢者が金貯えているのは確か
日本人の預貯金額凄いやん
金ある人間はもっと使えよ
後期高齢者は収入が無いんだから1割でもやめたれや…
ひでぇ国だよ…
いつも思うんだが
何で金持ちの老人が一割負担でカツカツの現役世代が三割負担なんよ
収入上がったら何がしたいと若者に問うたら病院に行きたいっておかしいやろ
「既に75歳以上は永久1割負担。これから75歳になる人は2割負担。」
なんて案が大真面目に議論されていたからな。
それに比べれば75歳以上を一律2割負担にした事は評価する。
1年間で1割枠1万5千(自己負担)までで
枠超えたら3割負担でええやん
もちろん現役世代にも同じ制度を適用
>>880
>>885
国家公務員より地方公務員のほうが仕事してない
アホかよ
お前ら国家公務員とキャリア官僚は崇めるんやな
典型的な世間知らず
キャリア官僚が一番要らんだろ >>918
困ったら、親子は互いに扶養しあわなくてはいけないから。 >>928
キャリア官僚は天下り先が無くなって激務のために優秀な人はもはや行かなくなったよなぁ 開業医で受診する場合は原則9割負担でよし
カモにされる患者と診療報酬を徹底的に減らしてやろうぜ
>>925
カツカツでも五体満足で身体を使って働くことができて、5chに書き込むだけの体力あるじゃん。
お前さんだって高齢者になると何も出来んし選択肢も無くなる。
実際に大怪我して五体不満足になったら老人が見ている世界が分かるよ。
あと3割負担でも高額療養費制度で負担がかなり無くなるし、民間の保険に入っていればむしろプラスになる。
高額療養費制度は保険適用後の月あたり1医療機関の合計で決まるので、
老人の場合は高額療養費制度の対象外になるケースが多く、むしろ負担が増すことがある。
それと、収入が無い人はコロナ減免も対象外になってる。
こういった制度自体の細かい粗を見直すことが先。 >>922
資産持ちは高齢者が圧倒的に多い
若いときに浪費した年寄りは自業自得
もとからの貧民は長生きしたこと自体が自業自得 どんどんやれ。
暇つぶしで病院に来る老人を駆逐して欲しい。
ちゃんと年金貰える世代なんだからもう3割負担にしろよ
>>1
いやどう考えても10割負担でええやろ
なんで氏に行く老人に貴重な税金投入せなあかんねん
その金持ち若者や母子支援に回せや
75なんてもうジュウブン生きたやろ
全額自費で >>17
多分上流は国から年金貰ってないぞ
一定の収入がある場合、年金貰えない 今の福祉政策が策定された頃の想定された人口ピラミッドと現在のピラミッドは違うんだから状況に応じて自己負担の上げ下げするのは当たり前なのに
>>932
これから死ぬだけの生産性のない高齢者はせめて社会に迷惑をかけないようにして欲しい >>2
収入があるなら3割で良いよな
差をつける意味が分からん >>937
それやると起きる事はその10割の医療費を子供や孫が払う様になるだけだぜ。自分の親や祖父母が金が無くて医療費払えなくて死ぬかも知らないと言えばお金を払うの奴が殆ど。お前さんみたいな奴は極小数なんだよ。 持病の薬とかいちいち数時間並んで診療受けないと貰えないの何とかならんの?
原因はわかってるんだよ。いつもの薬だけ欲しいのよ
どんだけ上がってもナマポは無料なんだから初めからナマポ目指したほうがいいな
敵は医師会でいいんだよね?
呼ばれて30秒話したたけで1000円以上かかるとかホストもビックリだぞ
ダライ・ラマでもそこまで請求しねーよ
介護施設の月の食費が何十年も2万円だったのが信じられない
それゃ高齢長寿になるよ
今は施設の食費が月4万円になったけど
頑張って払うしかないよ 負担は誰の金だよ?
>>1
膝が痛いとかそんな
治らない治療しまくってんだからもっと割合上げていいよ
5割ぐらいが妥当 >>48
冗談抜きに年金より皆保険がやばいから
将来的は無くなるかもな >>516
やらないってどういう状態なの?
医者「あー、癌ですね。安静にしてください」って帰すの? ウチの実家のジジイやババア、毎月10種類ぐらい処方して貰って薬代と併せて一人1000円もしない
でも約9000円分は俺たちが払ってる
治りもしないのに
外国人の保険医療タダ乗りを禁止しないとダメだ。
中国人はじめ外国人がどんどん家族を連れて日本の医療を受けている。
>>952
終末医療機関紹介
手術しない、痛みと苦痛だけ取る いや、年齢で区切るんじゃなくて所得で区切れよ
歳寄りのほうが病院のお世話になる可能性高くなるのに2割にするとかアホかよ
貯金切り崩しながらギリギリで年金生活しとる年寄りはどうすんねん
>>956
そんなことも知らずに
ジャップ「外国人様、日本に来てくれてありがとう」
だからね
アホだろマジで コロナで老人が病院に来なくなったら病院が潰れそうになってたじゃん
>>1
老人のために子や孫を犠牲にするって言う考えがおかしいんだよ
老人は恥を知れ 半額負担させろ
どうせナマポは負担ないんだからいいだろ
非課税世帯に毎年10万ずつ配らんと
医療費倍との釣り合いがとれんだろ。
>>963
お前のように社会保障も年金も受け取れんけどな
ジジイわかっとるんか 透析とか、イギリスだったかゆりかごから墓場までと社会保障を謳われた国でも年齢制限あって、それ以降は実費だからな
何歳でも高額医療が使える日本がおかしい
>>963
子や孫を犠牲にした結果が異常な少子化だ
今の老人と同じように守ってもらえるわけないだろ
アホかよ 親の付き添いで病院に行くとなんと窓口支払いの安いことか
自分が病院へ行くと別次元の支払いになる
>>103
今日◯◯さんいないね
なんか体調悪いらしいよ 年寄りは、医者に行かなくなるぞ。
医師の儲けは、すごく減収する。
日本医師会はきっと反対するぞ。
>>973
もう若年層向けに営業努力を始めている病院はたくさんあるぞ? >>1
だったら10万給付と公務員のボーナス止めろ >>937
お前みたいなのがいざ重病になると
なんで俺がこんな目にあって大金払わないといけないんだって
誰かを襲ったりするだろ
治安維持に必要 >>1
自民「ジャップは増税www外国人様はナマポで無料www」 今の老人に低負担なら自分が高齢になっても低負担と考えてる人がいるの?変わった思考だね
>>691
今でも実質的には移民開放なんだけど
期限の更新もかんたんになっている >>973
そもそも年寄り医者行き過ぎ
一ヶ月の間に内科、眼科、整形、歯科とかゴロゴロいる
トータルしたら家立つほどの医療費使って手術何回もやってるジジイとかさ 票田確保でジジイ優遇
若者は生き血を吸われ病院にすら行けない
年寄りの方が金持ってるから当然。
全年齢3割でも良い。
>>958
所得こそ無関係
保険というのは本来予想事故率から逆算して料率をきめないと
赤字が膨らんで成立しなくなる
年寄りは壮年・青少年より保険料は原則割高にすべき
無事故無違反レベルの優良健康者は個別に優遇すればいい いきなり倍はやり過ぎだろ
年10%くらいで徐々にあげろよ
>>988
毎月いままで1000円だったのが2000円になる程度は今まで甘い汁すって無駄遣いしてた老人なら払って当然、5000円ぐらいにすべき >>988
何年も前から言われてるだろ
準備しとけボケ 年寄りが湿布やら睡眠薬やら無駄に貰ってきて家族に配るやつができなくなるな
>>1
>>2
ちなみにもともと高齢者の医療費負担率は5割でした
それを自公が選挙対策のためだけに1割にまで下げたんfだよ
これのせいで消費税も上げなきゃならなくなったし日本が没落した全ての元凶でーすっw >>986
高齢者が3割になる頃は若者5割になってそう 一定の収入がいくらになるかだな
年金の他に収入がある人が対象ってことかいな
>>67
普通に今の氷河期が年寄りになる頃には3割以上になるだろ コロナ清掃費+1000円盗られてるんですけど
さらに値上げですか?
>>998
∧◎∧
<丶`∀´> 良い話ですニダ〜♪w
( <V> .)
|_ :_|
< __フ__フ lud20211214035043ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1639091289/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「医療2割負担22年10月から 75歳以上、政府検討 [蚤の市★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・医療2割負担22年10月から 75歳以上、政府検討 ★2 [蚤の市★]
・医療2割負担2022年10月の未来から 75歳以上 政府検討
・【政府】75歳以上医療費負担、2割に引き上げ 政府検討、高齢者本人が低収入で住民税非課税は1割維持 [孤高の旅人★]
・【外来診療の窓口負担】75歳以上の医療費、2割負担を検討 低所得者は軽減 政府、22年度導入を念頭
・【医療保険】病院などの窓口負担 75歳以上は2割に引き上げで検討 政府
・【医療制度改革】75歳以上22年に2割負担へ 医療費、政府方針 来年秋の臨時国会への関連法案提出を目指す
・政府「 75歳以上で年収170万円以上は医療費窓口負担を2割にする!」、自民・公明「それ今やったら選挙負けるからやめて!」
・【後期高齢者医療制度】75歳以上の医療費「3割負担」、対象を拡大 現役世代の過重負担軽減 政府・与党が検討
・【政府】75歳以上の医療費2割負担 年収170万円以上軸も調整難航 [ばーど★]
・政府「75歳以上年収200万以上は医療費2割負担!児童手当も減らす!」なんだこの国・・・
・【医療/高齢者】高額療養費見直し検討 70歳以上の負担増へ 政府[朝日新聞]
・【スクープ】窓口負担2割「年収170万円以上」 後期高齢者医療で検討―政府 時事通信 [孤高の旅人★]
・【75歳以上の医療に2割負担】 所得に応じ、22年度から
・【医療費】75歳以上「2割」22年度から 医療費負担、低所得者は1割維持
・75歳以上の医療保険料、1人あたり年4千円増検討 現役は負担減へ [蚤の市★]
・【全世代型社会保障検討会議】75歳以上の医療費負担増巡る攻防、15日議論スタート [孤高の旅人★]
・与党が医療改革法案を了承 75歳以上に2割負担 [アッキー★]
・【財務省】窓口で支払う医療費2割負担「広範囲に」 75歳以上の医療費 [孤高の旅人★]
・【共同通信】医療費2割負担、年収200万円 75歳以上、首相と山口代表合意 約370万人が対象 [孤高の旅人★]
・【夫婦世帯の収入合計320万円以上だと2割負担】課税所得28万円以上も2割 75歳医療費負担増の対象 [孤高の旅人★]
・【速報】医療制度、75歳以上窓口負担2割負担見送り
・【75歳以上の医療費】 菅首相 「2割負担」 意向固める [影のたけし軍団★]
・75歳医療費、2割負担へ引き上げる法案 閣議決定 年収200万円以上対象 [ばーど★]
・【悲報】自公 ジジハバに忖度。75歳以上の医療費“2割負担”を先送り。俺らが負担してるのに、欲の皮が厚い
・【自民党・スダレハゲ政権】 年収240万〜383万円の75歳以上高齢者 医療費の窓口負担を 1割→2割 に引き上げへ
・一定の所得がある75歳以上の医療費の自己負担率を1〜2割に引き上げる改革法成立 22年度後半から [ニライカナイφ★]
・【皇室】「即位の礼」経費削減案。国民の負担に配慮される陛下のお気持ちを踏まえ、政府検討
・【経済】 70歳以上高額医療の負担増検討 上限引き上げ、厚労省
・【全世代型社会保障検討会議】一定所得以上は医療費負担2割に 高齢者の引き上げ [ウラヌス★]
・【窓口負担】22年度に医療負担増 75歳以上は窓口2割へ―社保会議中間報告が焦点に・政府
・【政府】社会保障費抑制 医療の窓口負担75歳以上も2割?来年度以降の財政健全化計画の議論始まる
・【経済】医学部の定員削減、政府検討 医療費膨張防ぐ…2020年度から17年ぶり[日経新聞]
・【経済】医学部の定員削減、政府検討 医療費膨張防ぐ…2020年度から17年ぶり[日経新聞]★2
・俺が求める政策は70歳以上の医療費は全額負担、年金支給年齢は75歳以上からで社会保障費大幅削減なんだが
・【社会保障費】低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増 ★2
・【低所得高齢者】医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増
・【社会保障費】低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増
・【国際】エボラ対策、自衛隊派遣 西アフリカで緊急医療 政府検討 [10/18] ★5
・【菅首相】75歳以上の医療費負担増で調整 財務・厚労両相らと会談 [ばーど★]
・政府、75歳以上の保険料増検討 公的医療、高収入者限り [香味焙煎★]
・【現役世代自己負担割合の引き上げ?】75歳以上の医療費どうなる 現役世代負担増の可能性も
・【後期高齢者窓口負担】医療費2割負担、夜に開催予定だった政府会議見送り [孤高の旅人★]
・【75歳以上医療費】泉政調会長、現役世代の負担軽減について、公費で十分に対応可能だ [マスク着用のお願い★]
・【新型コロナ】療養拒否には入院勧告 コロナ患者、費用自己負担も―政府検討 [ゆき★]
・社会保障の公費負担、1.1兆円削減へ 高齢者医療費の負担増も検討 [蚤の市★]
・【医療】紹介状ない大病院の受診、初診時の別負担を7千円まで引き上げ検討 [七波羅探題★]
・【窓口負担】75歳以上医療費、2割負担で最終調整 (1)全員と、(2)導入後75歳に到達した人から適用する案がある
・【政府検討】地球温暖化などを防止するため、一人辺り最大1000円の税負担増★2
・75歳以上の医療費「原則2割」検討に賛否…「3割にすれば少子化対策3兆円まかなえる」との主張も [首都圏の虎★]
・【医療費】75歳以上の医療費窓口負担、2割に引き上げ…財務省の改革案 2019/10/31 07:31 ★2
・【社会】75歳以上、保険料上げ検討 後期高齢者医療の特例廃止
・【政府検討】地球温暖化などを防止するため、一人辺り最大1000円の税負担増
・【社会保障審議会の部会】2割負担は所得など踏まえ検討 75歳以上の窓口負担
・75歳以上の医療保険料、上限額を年80万円に引き上げ 厚労省検討 [蚤の市★]
・【社会保障】75歳以上、医療窓口負担2割に 財務省が改革案★2
・【医療】紹介状なしの大病院受診 初診料5千円以上の定額負担導入後も患者数に大きな変化なし ★2
・医療・介護職員に支援金、最大20万円 厚労省検討 新型コロナで負担増考慮 [蚤の市★]
・【速報】菅首相・山口代表、高齢者医療費負担引き上げ、対象者を「年収200万円以上」とすることで一致 [ばーど★]
・【国保】生活保護の医療費まで負担することに…これ以上の「国民健康保険」の値上げを絶対に阻止するべき理由 ★2 [ぐれ★]
・【🤰】出産に自己負担なし検討 正常分娩出産費用に公的医療保険を適用 全国一律価格設定が焦点 [ぐれ★]
・日本を復活させる方法=①70歳以上の高齢者の医療費は全額自己負担、②最低賃金2000円、③全国民に発達障害検査を実質
・【共産】志位和夫委員長「自民党は軍事費増の財源をどうするのか。消費税なら2%以上の増税、医療費なら窓口負担2倍に。」 [ボラえもん★]
・【8万円】邦人帰国のチャーター機費用、政府が負担を検討
・【国際】エボラ対策、自衛隊派遣 西アフリカで緊急医療 政府検討★2
・【財務省】75歳以上の医療費自己負担2割に引き上げ提案
・【全世代型社会保障検討会議】経団連や健保連「政府検討会議で給付と負担の見直し議論を」
09:20:25 up 26 days, 10:23, 0 users, load average: 10.83, 11.18, 12.66
in 0.18521285057068 sec
@0.18521285057068@0b7 on 020823
|