[東京 15日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は15日の衆院予算委員会で、このところ大幅上昇している企業物価指数が直ちに消費者物価指数(CPI)に反映されていくとは思わないと述べた。CPIの水準は「携帯電話通信料引き下げの影響が1.5ポイントあり、実力としては(直近のプラス0.1%より)もう少し上」と指摘した。その上で「様々な経路を経てCPIが2%に近づいていく可能性はある」と述べた。
立憲民主党の階猛委員に対する答弁。
階氏は足元の物価上昇がスタグフレーションでも、現行の大規模金融緩和を継続するのかなどと質問した。黒田総裁は「スタグフレーション的な状況にいまなっているとは思っていない」と述べた。あくまでも経済が成長して企業収益が増え、賃金上昇を伴う形での物価上昇が望ましいとの見解も示し、「金融緩和を粘り強く続けていきたい」と語った。
https://jp.reuters.com/article/kuroda-cpi-idJPKBN2IU03C なるほど
あなたの思いと現実が乖離しちゃってるんですね
国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400〜450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw
方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
何故か「民間平均年収は700万前後」wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として民間給与平均額は「49.4万円」と算出
どこをどうやったら「平均値」がそこまでブレるんだろうなwww
あ、「恣意的に意図的にそういう数値を狙った算出方法」使えば可能だわな?
もっと言えば「別に実態の判断材料にする訳でもないのに」複数の省庁が各個に「民間平均収入」算出公表するその無駄な作業に何の意味あるんだろうな?www
ちなみに「人事院は任意に民間企業を抽出して平均値を算出」してるのなwwww
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら「より納得されるであろう」●中央値●を出せばいいのに断固公表すら無しwww
・・で、よ?
当然税率や税額は「この寄生虫ゴキブリ公務員人件費予算を織り込んだ設定」にされてる、わな?
そんな「実態と乖離した分も織り込んだ税負担」てな負荷かけられて可処分所得減少、消費能力も削られてる一般民間人は
「限られたパイの中での取り合いで一部は肥え太っても、全体的なパイそのものはどんどん痩せ細っていく」に決まってる、わな?www
それを承知でガン寄生、正に「寄生虫ゴキブリ公務員」www
そしてその寄生虫ゴキブリ公務員が「限定共産主義社会天国」を現状維持する為に岩盤支持してるのが自民公明こと売国移民党及び大作カルト党wwww
作為的に黒字成長の好決算民間企業だけを比較対象のサンプルに選別
→あれあれ?なんとなんと!!「民間給与」上がってんじゃん?www
→民間サンばっかりズル〜い!公務員は規定分の給料しか出ない過酷でストイックな世界なんだから民間準拠しないとネ!
→堂々8年連続寄生虫ゴキブリ公務員給与アップウウ〜〜〜〜!!
これに関しては黙認してる民間納税者もキチガイだわw
ちな、12月10日に皆が待望してた寄生虫ゴキブリ公務員へのボーナス満額支給済でーす!!
それも「管理職を除いた」不自然で実態と乖離した数値で低く演出www
一般的に「そんな不自然かつ作為的な操作した上での公表有り得る?」て話wwww
寄生虫ゴキブリ公務員の笑顔の為に増税に耐えてきた民間サンもこれにはほっこりw
寄生虫ゴキブリ公務員の利益は国民皆の公益!!
寄生虫ゴキブリ公務員が笑えば皆が笑う!
寄生虫ゴキブリ公務員の行く道に間違い無し!
迷わず行けよ、行けば判るさ!
ではここで「賽は投げられた」「翼よ、あれがパリの灯だ」「地球は青かった」
ばりの歴史に残る名言フレーズ!!
「公務員の待遇を下げたら結果として優秀な人材を確保できなくなって結局困るのは民間サン」!!!!
以上!!ありがとうございましたァーーーーーー!!!!!!!
黒田総裁って新聞記者と賭け麻雀やって更迭されてなかったっけ?
今後年末に向けて寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!
働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税(但し自公ズブズブ大企業は優遇有、コネ無し一般個人起業家除くw)
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら過去の納税からの還付は一切無く「個人の自己責任」www
これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇
「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www
その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
更に言うと、1980年代以前なんざ、定期預金で3%以上の利息、普通預金でも1%以上なんか「当たり前」だったんだよなwww
「そもそも」今話題になってるニーサだのイデコだの、「当時は必要すら無かった」のwww
「え?そんな効率悪い資産運用、個人でやるメリットどこにあるの?」で終わっちゃう話なの、当時なら、な?w
だってニーサやイデコ以上に保障された安心性信頼性の上に超効率の利息、だよ?www
要するに「個人でリスク背負って運用しないといけない時代になった、悪化した」のな?
それを知らずに今ドヤ顔でニーサやイデコを語って「個人でも運用の選択肢が広がった良い時代になった」
とか「誤認」してる連中ミジメすぎるwwwwwwww
え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何??
個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの?
・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www
臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、
制度法案を修正して消費税上げましたwww
制度法案を修正して車両税上げましたwww
制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww
国民年金保険料年々引き上げましたwww
年金支給開始年齢引き上げましたwww
寄生虫ゴキブリ公務員にお手盛り退職金年金バラ撒き過ぎて枯渇しそうなんで共済年金を厚生年金に寄生させましたwww
でも、でもでも!!
「寄生虫ゴキブリ公務員の給与システムや身分保障を内包する公務員法だけは絶対に変える訳にはいかないんですッ!!!
これだけは普遍にして絶対不変、いわば聖域、国の根幹、例え国が崩壊しようが絶対に守るべき砦なんですううう!!!
それだけは絶対にできないんですうう!!!
従ってッ!!
公務員給与を下げる事はできないんですうゥゥゥゥ!!!
ですからッ!!
そのどうしても下げない代わりに増税で皆々様に負担して頂くしか無いんですうゥゥゥゥ!!」
徴収は「皆公平平等にキリッ」
再分配は「寄生虫ゴキブリ公務員最優先」www
寄生虫ゴキブリ最優先チートルールwwwwww
くっそうけるwwww
生活実感とあわなすぎる。
統計がおかしいのか、おれがおかしいのか!
>>1
いや、お前の感想とかどうでも良い。
数字みろ。 >>1
あ、これはコストアップ・インフレ
を景気が良くなったからインフレが高まった事にしたいんだな( ・∀・)
死ねよ( ・∀・) まだなってないぞ
本当の物価上昇ってこんなレベルじゃない
そのうち来るだろうけど
現金貯めてる奴は死ぬよ
>>1
ねえ、経済成長詐欺国家だったけど、どんな気持ち? 1990 平均賃金 476万円 文庫本 360円
2021 平均賃金 430万円 文庫本 1400円
黒田さんはもうすぐ任期満了で退職金がっぽり貰ってサヨナラします
金融行政のトップがこんなポンコツいじゃどうしようもないよね。
世界のクロちゃんが
そう言うんだから
間違いないよ
>「スタグフレーション的な状況にいまなっているとは思っていない」
1年遅れの統計でスタグフレーションだったと確実になってから
ちゅうちょ無く後追いで対策する(キリッ
>>17
みんなお金持ちになって物価が上がるインフレじゃなくて
みんな貧乏なのに物価が上がること マトモな稼ぎがあればスタグフレーションだなどとは思わない
思っているのは冷や飯喰いの貧民だけww
>>17
インフレと不況が同時にやてくる。
不況だから当然給料は上がらないよ。 GDP誤魔化してるってニュース出てるのに何を根拠に言ってる?
すべてデタラメじゃん
スタグフでもデフレでもどうでもいいからバズーカ打ちまくれ
4万超えるまで刷りまくって打ちまくれ
黒ちゃんは もうこれ以上 ETF買いをしたくないんだろう
もともと安倍ちゃんに強要されて仕方なくやってたんだろう
国債買いだけはやって インフレにならないのを利用して
国の借金を消滅させる
いまどきスタグフレーションだと思っている奴は首吊り確定(救済困難)
名前なんてどうでもいい
現状で、デフレとインフレが同時進行しているのは事実
異次元の金融緩和()したのにインフレターゲット2%に到達しないからって、
ヤケになって2%到達するまでカネ刷りまくろうとか正気の沙汰じゃない
>>50
インフレだよ
賃金上がらないからデフレとかいう謎理論はどうでもいい >>44
こんなポンコツの後任なんか誰もやりたくないだろ。
例えれば、便所が壊れてウンコがあふれてるのにあふれてませんって言い張ってる状態なんだぞ。 ネトウヨのせいで日本はもうだめだろうなwww
野党がー
韓国がーーばっかだもんなwwwww
「負けを認めなければ負けない」みたいな精神論かな。
不景気化のコストプッシュ・インフレで勝負はついてると思うけどね。
そんな中で経済無策な岸田政権は増税を狙っている。すごい。
自分たちがこうしているんだ
生産性の低い中小企業を守れとか
老人福祉を充実しろとか
政治家は選挙票が欲しいから言うがままして
中小企業の7割は赤字
長寿国で福祉財政が火の車
俺が日本のためにやってること
働かない。金はたくさんあるが使わない
所有物は必要最低限。車は中古の軽。家具類は一切持ってない
家電、服、食品は限界まで安いものを買う。PCは日本製は買わない
テレビは持ってない。Youtubeで出てくるCMのものは問答無用で買わない
黒田「認めなければ何ということもない」
いつもの日本です
インフレ目指してる割りには給料上がらないしどうしようもなくね
>>41
マネタリーベース、
金融機関たちのマネー基地には金は貯まりまくってるの。
そこからマネーストック、
市中に降りてこないのが問題。
生活保護を拡充して、
どんな人も年収500万円以上にする支援が必要。
そこらへんのホームレスも年収500万円お渡しする。 日経平均銘柄以外の世界は知らない事にしないとできないお仕事なのはわかる
世界中から「日本みたいになりたくない」って言われてるのに総裁はノンキだな
この先どんどん打つ手がなくなっていくのに
よく考えると長いなーこのひと。二期目の2023年まで
10年やることになるな。
インチキ株価操縦を続け
実態の伴わない好景気を謳う戦犯
安倍と一緒に地獄に落ちろ
>>4
でも選挙で選ばれちゃう。
もはや国民が無能過ぎて
日本が終わってる。。 >>1
13年に黒田総裁が就任して以来、しつこく記載を続けてきた物価2%目標の「達成時期」を
ついに削除したからだ。
「事実上のギブアップ宣言ですよ。2%物価上昇の達成時期は、これまで6回も先送りし、
昨年7月以降は『19年度ごろ』としていた。
それも無理だということがハッキリしたのです。誰が見たって、アベノミクスは大失敗ですよ。
異次元緩和で日本経済は少しも良くならなかった。
当初の目標だった『2年で2%』の物価目標が達成できず、ずるずると緩和政策を続けた結果、
国民は年間15万円も実質所得が下がってきた。
庶民に痛みを押し付けて、大企業が内部留保を増やしただけの5年間でした」
(経済アナリスト・菊池英博氏)
そもそも異次元緩和は、短期間で2%の物価上昇を達成し、
デフレ脱却するための非常措置だったはずだ。 👈
就任時に「戦力の逐次投入はしない」とも言っていた。それが目標未達のまま、だらだら続いた結果、
進むも地獄、退くも地獄の域にまで達している。
異例の再任を果たした黒田総裁は、どう後始末をつけるつもりなのか。 ドルの価値が落ちてる なのにドル円はほとんど変わらない
なら円の価値も同じくらい落ちてるんだろうな
GDPも嘘だし
日経平均株価もデタラメ
嘘ついて国民から税金しぼりとり
アホみたいな国になったなwww
通貨の番人である中央銀行が通貨の価値を毀損しちゃったなんて笑い草だよ
いや中央銀行だから通貨をコントロールできるから可能だったんだな
馬鹿が国を動かすとひどい目に合うわ
>>63
その金余りが投機資金となってコモデイテイ価格が上がってるんだろうね。 30年前より平均賃金が下がって
30年前の重々しい増量ポテチと今の空気で膨らませたスッカスカポテチが同じ価格だぞ
どっから観てもスタフグだろうがよバ〜カ
もう黒田に喋らせんなよ経済成長は政府の責任だ(´・ω・`)
ここで金利上げると政府の国債利払いが増えるからね
コロナ対策で政府債務急増したからなおさら金利上げられない
>>1
ここ1年で食品なんて2回上がってますよ
もちろん 給料はあがってませんけど >>68
それ間違い
実際に東証の企業決算見ると
好決算なのだよ
今の株価でも安いくらい >>73
ドルインデックスを見てもドルの価値が落ちてるなんて事実ないと思うけど。
どこの世界の何を見てるの?
実効為替レートで円は1970年代の価値まで落ちてる。日本円の一人負けでしょ。 膨大な国債発行が消費増税の根拠になるんだから止めるわけないでしょ
上念司がリフレ派を広めまくったせいだよ。
上念司は万死に値する。
>>1
この無能じじいいつまで総裁やってるの?
よく殺されないね(´・・ω` つ ) 低金利なんて需要喚起に過ぎないからな
人口減少という実需要低下の前には何の効果も無かったということだ
需要なき投資は単なる負債に過ぎない
あんたがどう思ってるかは知らん。
定義上どうなのよ閣議決定以外で。
スタグフレーションって最低でも毎年物価が5%とか上がる状態だぞ
高橋洋一
三橋貴明
上念司
ネトウヨが支持する奴らせいで
日はむちゃくちゃだなwww
>>1
ミッドウェーで空母四隻沈んでるのに
状況がまるで把握できない五十六みたいなバカだなこいつ >>1
この30年の経験上
日銀黒田の逆が日本に大正解 能無し総裁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高齢者に資産が偏りすぎてるから投資や消費の傾向が古臭いものになり
イノベーションが生まれず生産性も上がらなくなってる
黒田のように高齢者インテリの存在自体が経済を悪くしてる原因
これまでの自分の失敗含めて認めちゃえよもう(´・ω・`)
もう日本は増税以外の道は無いと断言できるよ
人口減少、高齢化、莫大な赤字国債
日本は破綻寸前なのだよ
いや・・・・もうスタグフレーション入りでしょ。認めろよ
いつまで居座り続けてんだ この無能は
スタグフレーションとは〜って閣議決定するからそんなものは起きてない事になるw
思う思わないじゃなくてさあ数字で検証しなさいよ
そんだけの感想なら小学生でも言えるんだよ
>>105
政治やメディアが高齢者をあまりにも厚遇しすぎてるんだよ
クレームを恐れて高齢者が経済悪化の原因だとハッキリ言うメディアや識者がいない >>94
三橋貴明は最高だよ。
全てが正しい方向を向いてる。
高橋洋一は日和見で信用できない。
上念司、こいつが最低最悪。
リフレ派をメディアでゴリ押しして、日本をここまでみすぼらしくした。
上念司をみかけたら、橋下徹をリンチさせて2人とも消すべき。 米国は予想通りのインフレ。
日本はただ輸入品が値が上がるだけの最悪な状態。
日本の歴史に悪い意味で名前が残る日銀総裁だな
こいつは自分の保身しか考えていない
己の怠惰が多数の他人を不幸にしてても自分の生命財産が保証されてたらその怠惰を改めるか?
と尋ねられたら万人が否定の答えだろ、黒田も同じこと
>>92
そんな定義はないぞ。
物価上昇してもGDPは上がらない状態だよ >>117
全然予想通りではないよ
パウエルは一過性って最初に言ってたからな
まあ胡麻化してたとは思うが
それいったら黒田だってリフレがうまくいくなんて最初から思ってないわけだし >>115
いま日本が一番やらないといけないのは高齢者の殺処分だよな 確かにスーパーで品物の価格見てりゃインフレというレベルではないな
不況といっても個人事業主が行き倒れたり賃金労働者が上前刎ねられて
体感的に不況なだけで企業利益そのものは微増だったりするからな
>>69
自公が金とデマをバラまいて国民を騙しているよね 反日外国人が望む国になっているなあ
順調すぎるぐらいに・・・
後、何年で日本沈没と自覚できるようになるやら
スタグフレーション(インフレ不景気)よりデフレの方がいくらかマシだな
スタグフレーション(インフレ不景気)よりデフレの方がいくらかマシだな
スタグフレーション(インフレ不景気)よりデフレの方がいくらかマシだな
黒田の後は誰もやりたがらないだろ
責任だけ押し付けられて悪者になるんだから
もうすぐ新宿駅はホームレスだらけになりそうねwww
感想なんかどうでもいいからデフレ脱却できなかった責任取れってクズ
>>115
高齢者の保険払いや医療費の負担から言って厚遇しているとはとても思えんけどな
政府が推している消費税も高齢者の負担を増やすのが最大の目的 米国はもうそろそろ財政出動を止めないと供給不足になる。
日本はただ企業が肥えるだけだから供給不足にならない。
よってインフレにならない。
>>138
日本は無限に国債発行できる
奇跡の国だからねwww
黒田バズーカー
日銀砲撃ちまくらないとwwwww 日本は供給不足では無く、輸入品が値上がりしているだけだから、
給料が上がる事は無い。
最悪のインフレ。
>>123
度合いって物があるでしょ?
少しスタグフレーションの傾向があるからと不安を煽ると
消費がより冷え込むだろ スタグフレーションになっているとは思っていない(願望)
与野党官僚筆頭に今国政に関わっているもの皆々様まるごと入れ替えないとだめだろもう。
政権交代しかコイツのクビを切れないなんて
終わりだよ日本は
減税すれば済む話なのにさあ・・・
それだけは絶対やらないってのが絶望だよね。
感想聞いてるんじゃないんだわ
データを元に断定してくれよ
黒田 スタグフレーションになっているとは思っていない
おまいら ハゲ上がってるとは思っていない
今の日本の政治って古臭い老人が牛耳る原始的な部族みたいになっちゃってるな
車輪は前(若者)に重り付けると前進するけど後ろ(老人)に重り付けると前に進まない
日本は高齢者を厚遇しすぎて全く前に進まない車のよう
>>2
国交相のGDP操作を修正した結果GDPが下がってたら、ほぼスタグフレーションの認定になるんじゃね。 つか日本はスタグフレーションより強力なデフレ圧力を考えた方がよくねw
チャート見るとこれだけ世界中で物価高になってるのに日本では1%ちょっとはヤバいって
国民に金が流れず、ただ日本が世界から見て貧しくなっているだけ。
これでは労働者の給料なんて上がらない。
>>126
内容量減ってるからなあ
生鮮品はまだ頑張ってるけど… マスゴミは不安を煽って極端なことを記事にしないと売れないからな。物価は少ししか上がってないじゃ誰も注目しないし。
>>1
いくらでもデータ改竄するもんね
認められないよねw すでに20年前からスタグフレーションは始まっている
>>16
企業の仕入れレベルでは既にインフレだろ。 スタグフレーションって何やねん?
こういう世間に浸透してない英語を使う奴って
ろくなのおらんわ
変だな。マジな話最近、総裁変わんなかったっけ?
予知夢かな?
公務員や一部大企業の賃金は上がってるからスタグフレーションではない!
賃金が上がらない多くの国民にとってはスタグフレーションですよね?
気が付けばアジアの物価が上がり給料が上がり、日本が追い付かれている。
タイと回転ずしの値段が同じになり、フィリピンとも近づいてきた。
20年前だと考えられない。
敗北を認めなければ負けじゃないって?
だから戦争に負けたんだが
数字しか見てない人はのんきだな
スーパー行って食品が小さく少なくなっている
そういうものこそ実際の経済だろうに
中国の安い製品に苦しむこともなくなるから物価安もデメリットだけじゃないだろ。輸出も増えるし。世界中で日本製品を輸出すれば良い。
アベクロが日本を滅ぼした犯罪者と呼ばれる日も近いわ
日本自体は強いデフレなのは間違いない
賃金は横這いで実質賃金は低下している、需要も人口減少と高齢化で低金利政策が通用しない需要減
だけど過度な金融緩和で円の価値が激減したと同時に海外はインフレしているからな
輸入に頼っている日本がダメージを受けている
>>137
赤字国債の原因は今の高齢者
医療費をいっぱい使う上に今の高齢者は若い時に
当時の収入に換算しても安い保険料しか払っておらず
年取ってから払った保険料の10倍以上の額を受け取ってる 日本の商品が安いから中国人の爆買いがあった訳。
それだけ中国人の中流1億人の方が日本の中流より豊かという事。
>>165
給与は上がらないor下がっているのに、物価だけが上昇すること >>174
賃金とインフレデフレは関係ない
数字をみればデフレ期もあったが非常に緩やかなインフレの部類 黒田っさスーパーで買い物したりしないの?
お菓子やら量減りまくりのステレス値上げだろ
こいつらにカップラーメンいくら買えるか聞けよマスゴミ
それあな感ですよね
データ見てどうするか考えようよ
あ、データも改ざんだらけの国だったわw
インフレで賃金上がらないので
スタグフレーションwww
ネトウヨ涙ふけよ
>>170
これぞ腹八分目経済。
車も家電も何でも小さく薄くなっている。
それも難しければデータを偽装する。 俺も大人になったら家買って車かってみたいな人生だと思ってたのに
海外の品物同じ様な物か質が悪くなった物でも3年くらい前と今と1000円くらい違ってる
向こうの人はこれくらいが当たり前になってんだなと実感する
そりゃインフレ誘導失敗したからなww
自分で認めてるんだなww
>>154
日本人の性質なんだから仕方が無い感があるな
・「過ぎたるは猶及ばざるが如し」-日清戦争後の国民の高揚、バブル景気
・「羹に懲りて膾を吹く」-大東亜戦争惨敗後の厭戦、恐戦、バブル景気及び金融崩壊後のデフレマインド >>177
それは人口ピラミッドの変化に過ぎないだろ
しかも通貨価値の変動を勘定にするとか頭が悪いだろお前 チャイナとアメリカダブルで
日本の国債減らすチャンス到来なんですが?
デフレなんて2012年に終わってる、ただインフレになっても経済伸びないだけ
元からインフレデフレで経済成長率変わらないので、伸びる訳ないんだけど
頭の古い高齢者が余りにも資産持ちすぎているからAIやロボットに消費や投資が回らないんだよな
若者中年が人口の大半を占めていた時代に書かれた古典的な経済学では説明しきれない状況が起きている
日本は新しい技術を受け入れようとしない高齢者主導の逆イノベーションで生産性が年々下がっている
>>181
基本的な知識が無いみたいね
労働者の賃金と需要はインフレの基礎だよ
中学生レベルの知識 >>181
労働者の仕事量が増えるか新商品を開発が成功すれば
賃金は増える。
ただ国債発行しても賃金何て上がるかよ。 改竄されたGDPですら危ういのに
実態はとうの昔に突入していたりしてな
>>69
じゃあもうしょうがないわ
80年前みたいにまた破裂するしか無いな
今度はアメリカのバックアップがないから
ずっと地獄が続くだろう チキンラーメンなんかこっそり容量減らしてるぜ
ホント詐欺企業が多くなったわ
日本は負け組になってる
人材の流動性とやらを唱えてる経営者から
まず身を引け
>>1
10年近く何してきたのよ
その前の人といい日銀総裁のすごさがさっぱりわからないw 黒田は痛くもかゆくもないけど大多数の国民は苦しんでるんだ
>このところ大幅上昇している企業物価指数が直ちに消費者物価指数(CPI)に反映されていくとは思わない
そもそもここがね、ならその差額は小売とかが負担することになるわけだよ
その場合コストカットしかないわけだから当然人件費も圧縮するよね
輸入物価や企業物価が上昇して賃金が下がるならそれはもうスタグフでしょ、っていうね
あーはい、マクロ屋さん系は日本経済全体の物価で判断したがります
理屈付きの文化風習習性ですのでガチになりやすいですね
ハイパーと同程度の言葉狩りの発生もあるかもしれません
気を付けましょう
トリクルダウンの理屈についてもマクロ屋さんにとってはそんな分析はしない知るかとなりやすい理屈でしょう(笑い
たとえば、
経済に占める割合が大きな法人層の取引の単価が向上し、増税や公共料金の値上げの影響が法人層にとってはさほどでもない場合に、
まるでゴミのようだと出来るぐらいヒト層の取引の経済に占める割合が小さければ、
そんなGDPへの寄与度変動が小さいのがどうなろうが、
法人から見て「景気が良い」との判断も大いに出るかもしれませんし、
マクロ屋さんも経済拡大で好調だと判断するかもしれませんね
本当はこうだろ?
黒田総裁「スタグフレーション的な状況?そんなのどうでもいい。」
>>199
日本の年金は賦課方式
今の高齢者が若い時は高齢者が少なかったから保険料が安く済んだけど
今の若者中年は7000万人もの高齢者を支えるという馬鹿げた構造になってる
しかし民主主義下では高齢者の票田の為にその構造を変えるというのが難しくなってる 依然としてデフレのまま世界的なインフレについていけないだけで、スタグフではないと
何買っても食っても安い日本
何が問題なんだ?
海外在住だけどw
>>1
うーん…
アベノミから続く日銀の話をまとめるとだ…。
「経済は成長していて、物価は上昇していない」のね。
そーかそーか。
もうね、どうでもいいよ。 無敵の人は、こういう不遜な上級を狙わなきゃ。
女子供なんか狙っても生ゴミを見るような目で見られるだけだぞ。
>>231
GDP改ざんして好景気に見せかけ増税した
アベノミクス大成功wwwww そう思ってない考えを聞いて載せないのはなんでなの
茶番だよなぁ、こいつらはなにもかも
>>225
デフレはとっくに終わってる
企業物価は一ヶ月で10%と激しいインフレになっている >>224
だから医療費や保険の負担を高齢者にも増やしているんだろ?
そして消費税も高齢者にも負担してもらうべく上げようとしている
俺の言っていることが理解出来ていないでしょ >>1
この30年間以上、日本は経済成長できていない
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう
このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう
愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう
はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください 何回も言うけど日本経済悪化の原因は「高齢者」
新聞やテレビなどメディアは自民公明からの圧力や
高齢者からのクレームから一切報道しないけど自分はハッキリ言う
「高齢者」が全ての元凶
思うじゃなくて数値でいえや
子供の返事じゃないんだからさw
おとなりバブルじゃん
今よりチャンスないと思うんですが?
黒田さんダメだな。
後世で日本の財政完全に破壊した悪魔として
語り継がれそう。
>>240
間違いではなく、状況が一変したことに対する対処が無いのが問題。いつまでもコロナ前と同じ認識では日銀総裁として失格でしょ。 コストプッシュの物価上昇だから賃金アップに回るわけない
これ以上金融緩和したら赤字国債の利払いで身動きが取れんようになるわ
現時点でも厳しいのに日本を破綻させたいのか
日銀総裁のくせに定義に基づいてはっきり断定しなよ
指標ではまだインフレにもなっていないのに
有効求人倍率が1.0、失業率3%は不景気でないよ
👀 ↑
議員達は一ヶ月20万円位で暮らしてみろよ。家賃、保険も年金も払ってな!
絶滅危惧種の正社員だけ見てりゃスタフレのようには見えんわw
実質30年スタフレなんだよ
>>258
弄った数字に意味なんてあるのか?ないだろ?わかってやってる。 >>170
6Pチーズは30年以上かけて量が半分になってる
生乳の供給が滞る度にそれを理由に量目を減らし、供給が戻っても一切量目を
戻さないからだ。小麦価格が高騰した場合の麺類も同じようなことが起こっている。
つまりそのときの経済事情による一過性のものではなく企業側の性根だよこれ >>250
庶民の間で灯油を節約するため遮熱シートがバカ売れ 黒田はやれる事やってるだろ
金融政策だけじゃ意味無いだけ
CPIもGDPみたいに都合のいいように改竄してんだろう
>>242
三島由紀夫のようなリーダーがいない悲しい現実よ
テレビのコメンテーターは偉そうに言うけど行動起こさない
自分の身分が大事なだけでどうなってもいいと思ってるのさ
国民も世間体を気にするあまりストライキ運動もしない
みんな自分が大事、今はある貯金(金)だけが大事なのさ
ひろゆきや堀江も口だけ言って何もしない行動しない >>241
2割負担にしても全然足りない
65歳以上の高齢者の医療費は年40兆円近くある
医療機器や薬の貿易赤字も年3兆円以上もある
日本の医療費の大半は高齢者が散財してると言っていい
この事実を新聞テレビは報道出来ない スタグフレーションはインフレ率が高いときの話で今の日本で起きる訳ないだろ
CPIの品目がおかしいっていうなら変わりの指数もってきて言え
そりゃ思ってても言わないだろ
どうしようもないくらい手に負えなくなってからゴメンナサイてか
>>249
安倍、黒田は日本の財政を立て直した。
日銀保有の国債は、国債残高の半分。
政府は日銀にも返済義務はあるが、日銀は
利益を国庫に納める決まりがあるから
返済した金は政府に戻る。
実質の借金は日銀以外が持つ分で、
その額は政府資産より少なく、年間GDP
よりも少ない。
だから、日本の国債は安全と評価され、
金利が低い。
👀 ↑ お前がどう思おうが
対処しないと日本が終わって
上級国民は革命で吊るされるんだけどね
食えなくなれば必ずそうなる
覚悟しておくんだな
>>275
日本だけじゃね?
食料エネルギーを消費者物価指数から除外してるのは
資産デフレは起きてるかもしれんが生活必需品は軒並みずっと値上げだろ だから小ネズミ、ケケ中、黒田とか失われた30年に関わった老害を全員縛り首にしないと日本は本当に滅亡するって
その程度の事予測できないでよく日銀総裁出来てるな
3月にはがっつりスタグフレーションに足ハマってるぞ
アメリカはやべえけど日本はまだだな
アメリカみたいに連続的に酷いインフレし始めたら終わりだわ
>>245
保険料の自己負担率をもっと上げて早目にあの世に逝って貰おう >>233
総てに文句を付ける人じゃないんだけどさ…。
「カネ刷る量を増やしたいから、お前らちょっと無駄賑わいしてくれ」と
頼まれたようなもんだと思って、ヨシ!それならそれでと思ったわけよ。(アベノミ)
したっけ世間じゃ「馬鹿底辺低学歴無職無能」だのと、
24時間ひと様を侮る「罵声付き強制労働」な世界になっていったじゃない?。
まるで「仕事を求めて来くるからには底辺の経済的罪人だから殺してヨシ」みたいな。
「給料を貰う以上は罪人。1円は地球より重い」って世界観で働かされるの。
あんな空気を作って、是正をはかろうとしないスピリットには怖いものを感じたわ。
もう御免だわ。 日銀はインフレにならず消費が増えないのは国民のせいと言っていたのに今さらなんだよ
物価さえ上がれば問題ないってか
インフレを抑えるには科学技術で生産性や効率性を上げるしかないけど
高齢者は無人レジなどを使いこなせないので難しいんだよな
無人化、省人化を進めれば商品に還元して安く出来るはずだが高齢者が多いと無理なんだよな
>>283
希望的な観測だな
日本でも必ずコストプッシュインフレが起こるよ
てかもう企業物価では起こってるわけだが 定義上はともかく庶民の実感では数年前からスタグフレだろう
>>289
インフレを抑えるには金持ちから増税するしかないよ
バカなの?
しかもスレと関係ない 日本円が紙切れになりそうねだなwww
今のうちに外貨預金しとこwww
GDPまで改竄するのが分かった今ではインフレ率も正しいのか疑わしい
そうでなくともシュリンクフレーションしまくってるのをちゃんと拾えてるか疑問
スタグフなのに認めようとしない
スタグフに合わせた対策も当然しない
もっと状況は悪くなる
足元に火が付いてるのにこの危機意識のなさはヤバいだろ
エンゲル係数あげといて何いってんだこのドアホ
もう食いもんしか買えねえじゃねえか
ホント死んどけ馬鹿日銀は
>>207
マクロの教科書にそんなことは書いてない
賃上げが起きる局面ではインフレが起きやすいが、
両者に因果関係があるわけではないから
特にリフレはインフレ→賃上げというでたらめな因果関係を設定したトンデモ理論 >>292
めちゃくちゃ関係あるわ
食品の多くは機械で大量生産されて安く製造できる
様々な分野でそういう現象が起きると一人当たりGDPが上がる 黒田総裁「日本経済はスタグフレーションになっているとは思っていない。物価が上がって給料が下がってるだけ。」
企業物価指数9%で
消費者物価指数1%以下ということは
8%企業が赤字引き受けやってるということだよ
こんなの持続不可能
当たり前だ この状態続けば 企業が破滅する
企業物価指数が下がらなければ 必ず消費者物価指数も上がっていくよ
>>16
株買えってか? それも怪しい様な気がするが どのみち大恐慌でご破算になるよ
資本家はやり過ぎた
田舎で太陽光発電してジャガイモ作って生活した方がマシになる
根拠は、安倍さんとお友達の景気がとても良いからです。
日本企業ってマゾなん?
なに赤字垂れ流して 価格据え置きしてんだよ
インタゲ2パーを主張したやつらで、
それを中銀が達成するのに困難な理由を「デフレマインド」として資産買いするんだし、
こうだな、
「インフレする以上に資産ください」
「え?経済開発のリソースの選択と集中するんスか?
政府指定経済開発業者プルインフレを期すんスか?
そのための政府支出の投下によるインフレの反動をデフレ言ってると思いません?
政府指定経済開発でしくじっていると思いません?」
>>309
海外由来のコストプッシュで下がる傾向はみられんからな。ウッドショック、ミートショックみたいのが各カテゴリで派生する。9%じゃすまないだろうなぁ。 いろんなもん値上がりまくりで賃金上がってないんですが…
>>296
水道哲学って聞いた事ない?
悪性インフレ抑えるにはマネタリーベースを減少させるかイノベーションで生産性上げるしかない
多く高齢者が権力や金を持つ国はイノベーションで生産性が上がりにくい 無能な癖に自信満々。お陰で日本経済は急低下、、、頭大丈夫ですかー?
来年度社会保険料上がるんだろ?手取り減って物価上がるんだろ?
>>303
修正エンゲル係数なんて作り出す始末だからな >>309
日本人労働者の給料を下げれば持続可能だぞ😡 >>283
アメリカはそれでも賃金上がってるからまだマシ
20年近く賃金横ばいの日本がいきなり海外の波に晒される
企業努力という防波堤で食い止めてたけどもう限界だしな >>1
業務スーパーオリジナルの神戸物産の商品もジリジリ値上がりしてるんだぜ?
スタグフレーション以外のなんなんだよw 自由経済理論では
スタグフレーションはあり得ない
という話なので
>>1
売国奴の感想なんざあ要らんわ、現実を直視せえ ベトナム人実習生も逃げ出す日本
軍艦島みたいだなwww
さっさと自民共々追い込めよ
自民党と公明党と官僚と日銀、それに経団連の国家的な売国だぞ
この後に及んでこんなこと言えるサイコパスとか表舞台から引きずりおろさないと
黒田ってもしかして反日なのでは?
日本を壊そうとしてない?
工業生産性が上がらないと悪性インフレや経済悪化は避けられない
高齢者が多いとせっかく新しい技術やサービスが生まれても
今まで自分の思い通りに生きてきてプライドが高い高齢消費者が多いと
新しい技術やサービスは使われずベンチャー企業も潰れてしまう
>>4
水俣病の頃から変わってない
国民より大企業優先
国民の声なんて聞かない >>16
バカ言ってんじゃねえクソ富裕層め
現金どころか預貯金なんかビタ1ねーよ 20代や30代が立ち上がって富国に成功した日本が70代80代の老害によって沈んでゆくんだから歴史は面白いなぁ
また始まった
日本帝国軍は米軍を次々と撃破
80年経っても何も進歩していない馬鹿な国日本
金融的な危機には陥ってないが
貧乏金持ちの二極化が進んでいるって意味だろう
困ってない人はマジで困ってない
>>344
もし日本が再起不能になるとしたら、中国による日本占領だろな。 >>1
そりゃ、金も物も回ってるからな。
足りないのは、庶民を自称して、自国社会を蔑視するディストピア国民たちの稼ぐ力と、消費意欲。 >>347
富裕層の資金の増え方からすると物価1000%増大までは従来通りなので 財界人と財務省と経済団体は一生スタグフレーションじゃない!って言い張るだろうよ
>>1
確かに誰が日銀総裁やっても、日本経済は立て直せない。
お前はただ矢面に立たされただけだ。
所詮はお前もトカゲのシッポ切りだ。 スタグフレーションを否定するだけの簡単なお仕事です!!
上級の黒田に言われてもねえ
それ、あなたの感想ですよね・・・・
>>1
>>3
労働者の賃金が物価の上昇に追い付かないのは、日本がデフレだから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
輸入大国の日本で、社会保障にぶら下がる人たちの所持金を増やしても
国内労働者の賃金上昇に寄与せずデフレを加速させるだけで、
日本に必要なのは小さな政府にすることなんだよ。 お前の思っている事はどうでもいい話
国民が貧しい結果が出ていないそれがすべて
>>4
利権と金と権利にしがみつくじじいが牛耳ってるからな >>354
自民党に任せたら日本終わりらしいから、維新の会と橋下徹に日本を任せて
共和革命と、大阪への首都移転でアジア重視の共和制人民国にするか😁 デジタル円みたいの作ってそれの供給量は大幅に増やして、現金の供給量は大幅に下げる
そういうアイデアしかないと思う
なってないやろな スタグフレーションは景気が悪化する中物価が上がることだが、
経済状況を全体的に見たらコロナの今ですらミンスの時よりはるかに良い状態だしね
>>1-5 >>995-1000
マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ
統計局 https://www.stat.go.jp
自民党の成果↓ ※下記の数値は民主党政権(現:立憲民主党)で一番良い結果を残した2012年の数値と自民党で一番良い結果を残した2019年の数値(アベノミクス)、コロナ禍でやや落ちた2020年の数値を参照してます。
1:有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.81倍
→自民党1.61倍(0.80倍UP!)
→ コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
2:平均給与
民主党(現:立憲民主党) 406万円
→ 自民党441万円(35万円UP!)
→ コロナ流行後:436万円
3:就業者数
民主党(現:立憲民主党) 6270万人
→自民党6731万人(461 万人UP!)
→ コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
4:失業者数
民主党(現:立憲民主党):285万人
→自民党145万人(140万人減!)
→コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に増えましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。)
5:年金の運用益
民主党(現:立憲民主党):25兆円
→ 自民党:65兆円(41兆円増!)
→コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。2021年6月時点で100兆円まで増)
6:自殺者数
民主党:(現:立憲民主党):2万8000人
→自民党:2万149人(8000人減!過去最少)
→コロナ流行後:2万919人(コロナで多少下がりましたが、現在回復しています。)
7:名目GDP
民主党(現:立憲民主党) 493兆円
→自民党561兆円(68兆円UP!過去最高)
→コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
8:実質GDP
民主党(現:立憲民主党) 517兆円
→ 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高)
→ コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
9:企業の利益
民主党(現:立憲民主党) 50兆円
→自民党81兆円(31兆円UP!)
10:日経平均株価
民主党:8664円
→自民党:30017円(21353円UP!)
11:正社員の数
民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪)
→自民党3509万人(170万人UP!)
12:正社員求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.5倍
→自民党1.21倍(0.71UP!)
→ コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
13:最低賃金(全国平均)
民主党(現:立憲民主党) 737円
→自民党930円(1.3倍UP!2021年の数値です) 正しい現状認識ができないのだから、正しい政策ができるわけない。
極めて無能
>>370
流石に、それは事実無根だな(笑)
来年からコロナ禍で共済関連の資金が枯渇してるから、社会保障や医療の支払いは確実に増える。
世界的な物不足、流通トラブルで、物とサービスの値段も来年からは一割近く上がる。
稼ぎの少ない人たちは大変だな。 >>1
ああ、そうですか。
で、あなたは日銀でどんなお仕事をしているの? 実質的にはアメリカも日本も財政ファイナンスを行っているのは誰の目にも明らかであり建前として否定しているだけのこと
日本銀行が量的緩和を2001年に発明してしまったため、話がややこしくなった。だが、やはりこれは理論的には誤りで、今回を契機に廃止すべき
金融政策とは本来なら金利だけだろ
多分、政府自ら不景気にしてる場合はスタグフレーションの定義に当てはまらないんだよ
きっとそうだ
>>364
富裕層ほど輸入車や輸入食品を買ってるだろ
これからの経済は貧富で考えず無人レジ使ったり先進的な行動をする人に恩恵があり
その逆には罰金を与えるようにするべき 世界中がスタグってるのに日本だけスタグってないわけないだろ
原油や天然ガスなどの資源から原材料まで何から何まで高騰している
日本も円高ならまだ海外からの調達コストで有利になってたが
円安で余計に調達コストもかさむからこれから凄まじいインフレがくるぞ
アメリカみたいに賃金も上昇してくれりゃいいが、日本はむしろ賃下げだろうからな・・・
だったらいいなを言うだけで給料もらえる素敵なお仕事
>>374
今の日本は輸入物価が外国のインフレに吊られて高くなっただけで、デフレ不況だよ。
デフレの場合、輸入原料の価格が上昇しても企業は価格を維持することを迫られ、
賃金上昇の基となる粗利は圧縮され賃金が上昇しない。
価格圧縮の限界を迎えたとき、価格は上昇するが企業の粗利は圧縮されているので賃上げは最小限度となる。
このとき実質賃金は、名目賃金が上がっても物価がさらに上がっており実質賃金の低下となるから、
賃金の上昇が物価の上昇に追い付かないのはデフレだよ。 >金融緩和を粘り強く
利上げしたらてめえが詰むだけじゃねえかwwwwwwwww
財政ファイナンスなんてやってないよ。
アメリカも日本もいずれは出口に入るし、日本は財政健全化と並行して進めてる政策だから。
>>373
GDPすら粉飾する国賊政党自民党政権下の数字が何だって?w 思う思わないじゃなくて明確な指標で判断してくれよ日銀総裁たる者がさあ
>>306
一人当たりGDP上がればインフレ圧力になるんだけど
そもそもがコスト下がっても値下げするとは限らん
経済の基本も知らんバカは黙ってろ >>209
国債酒池肉林の財務省出身だから上げるわけない! 日本は2013年以降インフレ、デフレはもうかなり前に終わってる
8年くらい前から慢性的なスタグフレーションなんだよボケ
検察トップの任期も
日銀黒田の任期も自由自在の自民党
中国共産党も真っ青wwww
>>390
言葉の使い方が根本的に間違っている
お前の言う事象はコストアップインフレであり
デフレは間違い >>382
富裕層は機能に目を向け価格は後回しになるから、日本でより良いものを作ればいいだけだよ。 >>1
数字より思いが勝ると考えるなら経済に関わる仕事をやめちまえ >>396
競争原理が正しく働いてるなら生産性や効率性が上がったら値下がりするだろ
下がらない理由はカルテルとか色々ある
経済の本しか知らない暗記厨ほどイノベーションを軽視する
それが世界のハイテク企業で経済学部の経営者がいない理由 2014.03.25
「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。
確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。
現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。
3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。
追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。
そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。
出口政策社会保険料値上げ社会保障費削減ETF貸付け
>>407
それは可哀想だよ2期目をやらせた安倍が悪い
安倍にも責任がある 実際の物価上がりまくっても日銀の見ている物価はそんな上がらない。
なんの意味もない言葉遊び。
金融緩和続けててこの状態なんだから、そろそろ別のことやれよ
>>403
経済協力開発機構(OECD)によればデフレは「一般物価水準の継続的下落」と定義されているよ。
現状の日本の物価指数は、上昇というよりも下落基調の中の停滞であってデフレだよ。 >>1
_________
スタグフレーション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
不況で失業者が増加するにもかかわらず、世の中のモノや
サービスの価格(物価)が、全体的に継続して上昇すること。
悪性インフレ 「スタグフレーション」 だと、株価は下落したり上昇しにくい。
●
_(_ 今は生産量が少ない、 コスト・プッシュ・インフレである。
( ゚ω゚ ) 「ディマンド・プル・インフレ」 では無いことが悲しい.....
' ` デフレは2年以上続く継続的な物価の下落状態のこと(最もメジャーなIMF定義で日本も基本これ採用)、2年続かないとデフレ扱いにはならず、
更に色々なクラッシュなど特殊条件がある場合は、物価基調ではなく一時的な異常状態扱いとなり、
デフレとして扱われない場合もある。
経済政策で1番やってはいけないのがスタグフレーションを引き起こす事だろ
それを安倍と黒田が引き起こした
円高デフレなんてカスに思える円安スタグフレーション地獄
>>405
それが意外だけど国産品や機能満載のものを一番買うのは中間層で
富裕層は国産品を全然買わない >>422
たくさんの奴が今更気づいても
もう手遅れだけどな。 長いことやってて株価買い支えしかしとらんやつの感想か
>>427
地獄になるのは下層民だけ
上級民は物価上昇以上に稼ぎが増えてる
ずいぶん前から日経がK字型と言ってる
なお、上がる人と下がる人の比率は知らんw >>1
スタグフレーションってのは
思うとか思わないとかの
気分の問題なのか? >>431
メディアによる空気に支配されて、正論言ってる奴を叩きまくり、破滅するまで理解できない…
日本人ってアフォすぎる… >>434
それはつまりピケティのr>gだろ
上級は株などの資産を持ってるから配当金などでどんどん収入が上がり
労働者の収入は横ばいか低下している 既にゴミ化した日銀の総裁なんて黒田以外に務まらないぜ
黒田が終身総裁やるのかな?
牛肉高いよ関税無くせ
庶民は海外産牛肉すら食うことが許されないのか
思うだけなら自由です
安倍ちゃんが思えばネトウヨの中では真実になるしな
>>440
中間層というか先進的なものを使いこなす人により恩恵があるようにしないと
ベンチャー企業やイノベーションも停滞する 未だに思ってないとか言ったら
余計怪しまれるじゃないか
>>438
そんなレベルで資産持ってる奴なんてほんの一握りだろ おまえの感想なんかどうでも良いんだよ。
大事なのは事実だ。
給料が少なくなり
物が高く売れない時点で充分スタグフだわ
これは高橋洋一とかくららの経済学者とも一致してる
受験で単語覚えただけで厳密な定義知らないやつほど変なツッコミする
あとはポジショントークで不安煽りたいやつら
>>455
けっこうたくさんいるよ
都内にビル1棟持ってるだけで余裕で生きていける スタグフレーションじゃない根拠を示せ、感想なんか要らんわ
値上がりしてるのは主に食品で
それ以外に何か上がってるかな?
物価は安い方がいいに決まってるのに給料と一緒に上がるとか思ってる馬鹿が増えたな
スタグフレーション?
消費者物価指数はまだまだ低いし、ちょっと大げさに騒ぎすぎでは?
今はまだ注視する段階ですね、コロナの影響で一時的に高騰してる可能性が大なので…
あ、オイルショック超えたら対応しますよ、でもそこまでは行かないんじゃないかな?
原油が上がってるから輸入品の価格が上がってるんだろ。
輸入してる原材料が上がって物価が上がってるだけ?
誰も儲からないインフレかよ。
増えない所得と上がり出す物価でスタグフレーションじゃないなら何なんだ
>>451
中間層を育成するのに最適なのが製造業で、
少子高齢化で内需が縮小していく日本は外需の取り込みが必要だから、
工場建設を建設することが中間層育成に最適なんだよ。
イノベーションは特定の少数者にしか経済的恩恵はないからね。 アベノミクス、自民党、公明党支持者たちは真面目に死刑だろ戦犯の国賊すぎる…
お前らに関係してくる財政出動とか政府の仕事だから
黒ちゃん責めても意味ないぞ
黒ちゃんにできるのは金利のコントロールだけ
無理やり金利を上げてもだあれも借りる人がいないから
預金金利が上がることはない
完全にスタグフレーションに陥ってるって認めたようなもんだよね、これ
非を認めたら終わりな無責任老害のクズ共が「社会は間違ってない」と責任転嫁を続けて三十余年、日本だけ成長しない
自分で掲げた目標を一度も達成できなかった超絶無能が居座り続けてることもおかしい
偽装された統計に主観の感想つけてるだけ
すべてがファンタジー
>>475
住宅ローン金利が上がらずに地価は上がりまくってるからウハウハだよw
築年数経過してるのにもう含み益が数千万は出てるw >>473
イノベーションで生まれた製品やサービスは多数に恩恵があると思うけどな
例えば無人レジが普及すれば無人レジの部品を作る工場が増えるわけで
とにかく工場誘致すればいいみたいな昭和の政治家みたいな短絡的発想は間違ってる (明らかに上がってない)賃金上がってると?
(明らかに上がってる)物価が上がっていないと?
黒田もただの人だったか
そろそろ金利上昇の出口戦略を探らんとどーしようもない
>>408
そんなものは机上の空論
大半の市場は寡占などで正常には働いていない >>2
これからが不況の本番
黒田はさっさと退任した方がいいぞ お前の感想はどうでもいい
現実見られる奴に変えろ!
>>1
何年やっても成果を出せない無能総裁だったな
三重野を超える無能が総裁になるとは思わなかった >>467
指標の出し方が根本的におかしいだけで
デフレと言われていたときから生活必需品中心に物価は高騰を続けている
車の価格とかみりゃ誰でもわかる >>464
マジで言ってる?
建材の値上がりやべーっすよ1.5倍とかなってる
不識布も来年から10%値上げですよ まあ、各省庁にあらゆる粉飾と偽装を糺した後の数字を過去10年に渡って出させて
それを見てからいいなさいなってお話。
黒田さんが意図的に粉飾・偽装した事例はないだろうけど、そうして出された数字を元にしゃべってきたわけだから
そうでない数字を元に改めて見解をお聞きしたいところ。
思わない
意味わからん、スタグフレーションはしてるだろ
というか思ってるかどうかの問題なら急激な物価上昇はハイパーインフレだけどな、俺の中で。
>>485
金利上げたら日本国も日本経済も死ぬから上げられないw
今のスタグフ継続なら死ぬのは中間層以下だけw これはスタグフレーションになっていないと言えるような統計を作れってことだろな
値段据え置き中身減少底上げ商法なコスト削減戦術が限界になって
もう値上げに踏み切るしかないって状況に追い込まれてるのに
資本主義が行き過ぎると資本主義は自壊するけどね。いまはそのさかえめラインに近づいてる感あるわね。
そもそも統計改竄してるんだから、
こいつの言ってることは根拠ゼロwww
つか当事者に聞いてハイと言うわけ無いわなw
利害関係の無い第三者、団体を交えて諮問するのが本来だろ
こっちもデータいじって無理やりスタグフレーションじゃないデータ作ってそう
食品全部といっていいほど3%〜10%値上げ
つまり食品の消費税が11%〜20%ということ
>>3
こいつはちょっと頭がぼけてきているようだから
さっさと退任させた方がいい
そもそも何で9年もやってるの?
安倍のおかげなら安倍が辞めたら潔くやめろよな 黒田 ムカついたから株全部成りで売ってドルを買ってやる
素人目でもわかりやすいスタグフレーション状態なのに日銀の総裁がこの感覚か
けどそのうち政府が現状の日本経済はスタグフレーションではないという閣議決定しそう
逆に黒田の中ではどんな状態がスタグフレーションなのか言ってみろ
日本をシュリンクフレーションに追い込んだ無能総裁は、いつまで総裁の座にしがみつくのだ?
あと、この無能を称賛していた馬鹿連中は死ね
増税ありきの金融緩和を称賛してた馬鹿連中の事だ
スタグフレーションで民は塗炭の苦しみなのに、黒田日銀は知らん顔
型遅れになって価格が下がった電化製品とかを指標に入れて
物価は上がっていませーん
とか日本はガラパゴスなことやってるからな
物価高騰しているのを国民の大半が実感しているのに政府は絶対に認めようとしない
この無能をクビにしないと何もはじまらない
というか現日本政府は根っこが腐り切っててちょっとたそっとの改革でが話にならないから政治家と官僚を全員クビにして総入れ替えしてほしい
製造業なんて先進国じゃ少数派でしょ、80年代くらいの認識で、
製造業国内に戻して経済復活みたいなこといってたアメリカの元大統領がいたが、
現実のアメリカは製造業雇用1600万前後と少数で、
アメリカ人自体が製造業で働いておらず、移民に支えられてたりするのが現実だったんだし。
日本も同じ、今更工場増やしても、中国ベトナム辺りから大量に労働力掻き集めることになるだけ。
前はブラジルから大量に呼び込んでたので、今に始まったことじゃないけど。
クロ!ちっとは政府にモノ言えや
官製相場とか恥ずかしくないんか?
まだCPIが0.1%の段階で
スタグフレやインフレの心配しちゃうのがジャップ脳
もうなってるんだけど
理解できないほど低能ならさっさと消えろゴミが
黒田は財務省と連動してから駄目だよ財務省出身の日銀総裁で余計に悪くなった
消費者物価指数のターゲットを
2%〜10%に設定して
BIヘリコプターマネーで
毎月調整する世界初の方式を採用しようぜ。
とりあえず最初は月額1万円から。もちろん財源は全額国債や。
>>523
日本のCPIの取り方はガラパゴス過ぎてなんの参考にもならんよ
企業物価が一ヶ月で10%も上がっているのに呑気すぎるわ >>529
企業物価指数を信じるのに
消費者物価指数は信じないの? 庶民が家に住んで草で食事しないうちはスタグフレではないとかそんな感じかな。
なるほど。スタグフレーションになっているのか。
なっていないと思うのは個人の自由やもんな。
思う思わないじゃなく
給与が上がらず物価高騰
これスタグフレーションだろ
思って欲しい?
>>1
お前が
そう思うんなら
そうなんだろう
・ ・ ・ ・
お前ん中
ではな あのさ、クロちゃん
無能の感想に価値はない
のねん
>>1
日本で起きてるのはスクリューフレーションだもんな(笑) 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ
黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ
黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ
黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ
黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ 黒田辞めろ
>>10
統計をもっと勉強しましょう。
平均が出せるならば、ラージエックスはわかっているのです。
つまり、分布図を公開できない理由があるのです。 >>516
ばら撒いた金で支持者(共犯者)を増やしてきたから
いまさら、蛇口を締めることはできない
高橋是清も蛇口を締めようとしたら暗殺された >>486
例えばパソコンの性能と価格は年々下がってるだろ
先進的な人が好む品はだんだん良くなり古い人が好むような品はだんだん悪くなる >>1
そりゃあ「スタグフです」とは言えないだろw
19000円超えてからも株買い漁ってるから
素人目にも、いくら何でもおかしいと思ったわ 国会でパチンコが換金できるとは聞いたことが無いと言い切った警察トップ並みのシラの切り方
世界的な資源高の状態で自国通貨を毀損させる政策を取ってきたからな自民党とこいつは
そういやこの状況でパチンコ屋ってさらにボッタくるしかないんやね
地獄と化してるじゃねえの?
自分が把握出来る数字だけ出してくれ
分かる部分を正確に出してくれればいい
それくらいは出来るだろうボク?
結果の出せない無能の感想は必要ない┐(´д`)┌
「思っていない」こんなんでいいのか?
「思ってた」らそうなるのか?
テーパリングなんて怖くてできない、利上げは不可能。あと一年ちょっとあるけどレームダック状態。
やべー規模の円安が伴わないとスタグフレーションとまでは言わないイメージだな
インフレも茹でガエル的な緩やかさだし
仮にも日銀総裁が思うとか軽薄な発言しないで欲しいわ。
集めた統計の数字を元に論理的に説明してくれないのかね。
任期いつまでだよ なげーよ。 次にやる人は負債負わされて災難やねw
>>482
アメリカのように、イノベーションは特定の人にしか経済的利益をもたらさないから。
そのイノベーションが省力化にはたらくのなら尚更ね。
だからこそアメリカも製造業の国内回帰を目指しているんだよ。 デフレは経営者が無能で給与を上げて価格に転嫁しないからと言えよ
俺らメカ屋はプレゼンで数値的根拠も無しに
「思う」とか言ったらフルボッコやで!
オレに日銀総裁やらせてくれないかなぁ?
こんな無能でも高い給与もらえるんだろ?
こんなに美味しい仕事ないよ
ちょっと前の日経コラムにボロカスに書かれてたな
いい加減インタゲの誤りを認めろと
給料上がらずで食品の値段が変わらないまま内容量が減って困ってるよ。
これはスダグフレーションって言わないの?
日本のインフレを感じるのは「外食」だ
高くなってまずくなって量が減った・・・
特に朝鮮系の支配が強くなったのか
やたら辛い物が多くなった
あんなまずい外食食うのなら
コンビニかスーパーでモノ買って家で食べた方がまし
>>579
食品ロスを無くすために不味くても食えw ええと
GDP落ちてなかったっけ?
コアコアはマイナスだからスタグフじゃないとか思っているのだろう
>>74
株式市場の8割が
政府介入(年金砲)だからね 悪性インフラ引き起こしといて失敗を絶対認めないなこいつ
安倍と同じで嘘ついて逃走クズ
うわー現実見えてない上級様かよ
しかもシュリンクインフレーションまでやり放題なのに
過剰流動性になってると流動性の罠で金利政策には意味がない
それを実証した日銀黒田
>>580
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < とりあえずMMTカルトは処刑しろ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ | 何呆けた事を言ってんだ老害ジジイ
民主も先日までインフレがーとか
安倍チョンとインフレ・デフレの二元化工作してたじゃねーか
希望的観測を出すだけのお仕事
それが外れても何のペナも無い
「私の頭の中には2%という文字しかない」 Mr.2%
賃金が上がっていないことは明確な事実だよね
でインフレが進行したらスタグフレーション
教科書にはそう書いてあったような気がするが俺の気のせいか
最近ニュースでこの話題ばっか見てた気がするんだが…
製造業者発狂案件だな
>>1
黒田「俺は給与がいいから景気が良いスタグなどない」 >>1
官製株高強制デフレだからなw
株式売買に10%の取引税をかけろやw >>590
円安原油高で逆に支出を控える日本人庶民w こいつもはや日本経済むちゃくちゃにしてるスパイじゃねえの?
>>609
嘘ではないだろw訂正が遅かっただけでw シュリンクフレーション続きすぎやし
いい加減スタグフレーション認めろや
>>612
円安と株高のみがアベノミクス効果だしなw 食料品とエネルギー関連を除いた指標だけを参考にインフレしているかしていないか判断してるんだから、一般人が思う「(食料品や光熱費やらの)ものが高くなった」という意味が日銀に通用しないのは当たり前だな
>>41
日経225しか日銀が買わないのが問題なんだよ。全上場企業対象に買い入れをして、さらに申告制で非上場企業の株も無制限で買い入れをすれば景気はすぐによくなる。 >>617
違うわw
アメリカ並み給付金配ればすぐインフレするだろw >>618
いつのころからかCPI(総合指数)だったのをコアコアCPI(食料品とエネルギー除いた物価指数)にインフレターゲットの判断材料を変更されてた >>620
給付金だと日銀や政府の資産にならないから限界があるだろ。
株の買い入れなら買った株の価値があることにすれば資産の目減りは無いから無制限にできる。国民が1人1株式会社を設立して日銀が無限買い入れ。これだけで勝つる! >>623
安倍と黒田にこんなめちゃくちゃな状態にされて戻されても可哀想すぎる… >>626
もしそうなっても後処理だけさせられて戦犯に祭り上げられた上で「白川のせいでこうなった」とデマコンボ決められて安倍黒田カムバックのシナリオまで見える 思っていない
うーん
思ってる人もいるだろうな…って言い方だね
厳しいわ
お値段すえおきでシュリンクフレーションしたら
T細胞が免疫を作ってインフレ対策をするみたいな行動をとれないとか
免疫機能不全になっていつまでもインフレになってる事に気がつけないとか
そのままエイズウイルスみたいな戦略だな
>>613
追いきれないって言ってるから訂正にすらなってない 黒田の感想とかどうでもいいだろ
日銀はスタグフをこれこれこう定義していて
それに当てはまらないから違うというべき
>>538
政策の間違いでステルスハイパーインフレになりかかってると思う。
解決できないものじゃない気がするけど。政府が謎なことしてる。
コイツ早くあの世逝けよ
無能なのは十分にアピールできたでしょジジイ
「考えていない」ではなく、「思っていない」としたのがミソだ
アメリカがテーパするから物価は落ち着くだろうよ 株価は知らんけど
馬鹿ばっかりだな
インフレやスタグレだと
財政出動ができないんだよ、つまり黒田バズーカーは打てない
こんなん、認識上だけの問題なんだけど、そういう事なんだよ
つまり、違うって言うことは
バズーカーを撃つ余地は、残ってる!! そういう趣旨なんだよ
黒田はステルス値上げの実態を知った上で発言してんだよ
思っていないとか笑えるんだけど
トップが言い切らないなんて無能すぎる
黒田原駅自分に振られた仕事を完璧にこなしただけ
その仕事を振ったやつが自分の仕事をなんもしなかったせいで
黒田の仕事が無意味になったんだよ
可愛そうなやつだよ
だから、思ってないっていうのは
意図的にふわふわさせてんだろ!
本当に馬鹿ばっかりだな
>>642
事務方のトップが政治家が変なこと言ったら止めなきゃいかんのに
止めなかったからこうなったんやで 本来3本の矢ってのは
1.財政出動
2.行政改革
3.技術革新
2がグダグダ、コロナ給付金を官僚や政治家が申請する状況でも
黒田バズーカーで景気を維持してんのが、いま!
本当にバカばっかりだな
>>648
おまえ、意図的に煽ってるだろ?
馬鹿なん あーあ、韓国に負けちゃった。
ネトウヨ失禁状態、今夜もリハパン履いて寝ろ!
>>627
どう考えてもそうなるな
クズの極みだからな自民、公明は 消費税が金融政策と
一体化してしまったので
消費税を上げることも下げることもできない
安倍の後の岸田はわりとうまくこなしてるけど、黒田の後の人はそうはいかないよね、地獄の極致w
>>622
食料品は変動が大きいからと言っていたが
実際はエンゲル係数が大きくなったし
都合の良い指標を見ているだけのような そうそう低賃金低福祉高負担に高物価がおこりはじめただけだよ
日本の女性たちが中韓人を筆頭に観光外人男に体売るような悲惨な国になったからな、こいつらの政策で
日本ではほとんど聞かなくなった凄まじい梅毒の蔓延
本当の保守の人や庶民は上級一家を殺すべきレベル
だから、黒田は分かってるんだよ
でも、穴の空いた行政の水桶にに、金を水を注ぎ続けないと
回転が止まって死ぬから、こういう表現をしてんだろ!
バカしか居なんか?
もうこいつの首はねて舐めた事抜かすとこのゴミの様になるって警告しないと政治家官僚仕事しねえだろ
>>658
なってるよw
相対的にw
最近は牛肉は黒毛和牛を食いまくってるわw なんで日銀総裁が感想述べてるんだよw
数字出してはっきりと違うと言えばいいのに
>>662
お肉チケットやってほしいわ、GOTOとかはいらんからさ スタグフレーションと言う事はみんな金持ちになって高い物価でも買いまくれば
経済も回り店も売上が跳ね上がり
賃金も上昇しまた金持ちになって買いまくれると
ではまず国民全員が高い物価でも買い物をする為の「カネ」が必要な訳だが無い袖は振れない
ならば国が「カネ」をバラまいて使って貰えば良い
借金が増える?経済が嫁のお通じみたいに滞ってるならまず腸内環境をスッキリする所から始めないと
スリムドカンと言うバラマキをな
乗り物ですまないけど
125ccのスクータが40万近いとか
カローラが300万超えとか
もう凄い物価高くなってる気がするんですが
だから
石炭でも、ダイヤでも
走るためには、炉にクベルしかないって話なんだよ
スタグフレーションと言う言葉が隠しきれなくなってきたね
現実的にはスタグフレーションなのは明白なんだけど
カシオの時計も今の段階で1.5倍になってるな
あらゆる物が値上がりまくりマジで暴動起きて上級一家殺されるだろこれ
デフレでありインフレでもあるという
異常事態
日本経済沈没
>>669
国としては終わってないw
でも中間層以下の国民の大半は終わると思うw
なので終わってると思う人はどんどん増えるだろうなw ってことはスタグフレーションになってるから
逃げろ〜〜〜〜!!!!!!
立憲民主の
縮小均衡っていう政策だと、貧乏人は死ぬ
統計を弄くり倒しているので、スタグフレーションと見極めるのは簡単ではないかもしれない
しかし定義はあるので個人が思うかどうかではなく、統計データから導かれるものだろ
安倍は統計データは改竄するだけでなく、森羅万象について広辞苑、ウェブスターを無視して閣議決定で言葉の意味を決めていた
今ありとあらゆるジャンルが値上がりしてるけど、同じ比率で給料も伸びてる?
結局、白川が正しくて、ジムロジャーズの言った通りアベノミクスで日本は破滅する事になる
安倍政権から始まった政策の末路が日本破滅
>>668
街で普通に買物すれば物価上がってるの明白だからなw
給料なんてこの物価上昇と同じペースで上がるわけがないのは社畜やったことない俺でもわかるw >>677
だから、黒田は分かっていて言ってるだよ!
伸晃が中抜する以上に供給しないと
流れが止まって、循環が死んでしまうから
こういう表現をしてんだよ
あほは死ね >>678
少しは給料上がっているんだけど給料が上がった以上に消費税をはじめあらゆる税金を上げているからな
スタグフレーションを作っているのは隙有れば税金を上げたい国賊自民党連中なんだよ 国交省のGDP偽造を考慮するとスタグフレーションなのだが
このボケ爺はまだバレてないつもりかよ
つまり金利を上げられない以上!!スタグフ。
そしてお前はクビだ!
白川が続いてたら
円ドルが50円、10円になって
移民、外人労働者があふれる状況になっとる
ピーナツなしの柿の種の定期お得便が昔700で今1000円になっとる
給料下がって物価1.4倍とかヤバイやろ
マジでアベノミクス支持してた奴ら、自公支持者たちは責任とって射殺されるべきだろ
スタグフレーションでなくとも幸せな状況ではなかろ?
まぁ、閉鎖していた工場がベトナムやタイ工場生産分の稼働開始や中国EMS生産分が戻っているようだから、来年は良くなるだろうが、コロナ回復すれば元の木阿弥。
金融緩和しすぎをなんとかしないと始まらない。
出口戦略はそろそろ考えないと。
中卒でもスタグフ気味ってわかるよ、生活してるからね^^
日銀総裁の雇用の流動性が必要。
>>686
まともな政策を現実に基づいてやれば、なるわけねぇ
いじくりまわしたことに問題があんだよ。 >>687
意図的に煽ってるだろ
黒田がいなかったら、為替戦争に完敗してたのが
分からんの? アホなん? >>666
去年買ったアドレス125って今どんな価格になってるのかな?と思って見てみたら生産終了になってた。あの価格じゃもう無理ってことか。残念だ 金持ちはエンゲル係数が低いから食費やエネルギーの値上がり程度では痛くもかゆくもない
金持ちだろうが貧乏人だろうが食べられる量は変わらないしトイレの回数も変わらないし暑さや寒さに対する強さも変わらない
なので食料とエネルギーの価格上昇は下層ほど大打撃となるが、全員に需要があるので政策的に価格を引き下げることもできない
>>693
与党、売国
野党、反日か侵略DS
まともな政党が無いんだから
そうならない状況にするしかないんだよ
それが黒田バズーカ 思わないのは勝手だが現実と乖離してることは気付いてるのか?分かってて言ってそうなもんだがそれは期待しすぎか?
>>692
出口なんてないよ、そんなの最初からわかってる
スタグフになっても困るのは中間層以下だけだからね
まあ中間層以下でのったヤツがアホなだけ、自己責任ですな 黒田が退任して雨宮が就任したら、大増税まっしぐらでスタグフレーション確定
>>696
普通に、原理原則に基づいて、累進課税ですね?
なぜ消費税みたいな安定した税にするのか、政治、政策がへたくそなのにね。
逆進してスタビライザーがないわけなのに。 スタグレなのは、分かってて言ってるに決まってんだろ
金融緩和を続けるって言ってんだから
だから思うって表現になってるんだろ
>>702
それはね、政治家も官僚も自分が生きてる間さえ今の状況を維持できればいいとしか思ってないからだよ
政治や経済が下手とか以前の問題 俺はたまたま運良く去年と今年と収入増えて、ちょっと贅沢するようになったけど、高いレストランも満席だし、安いファミレスも満席なんだよな。
街中には高級外車も走りまくってるし、軽自動車も走りまくってる。お金持ちは周りもお金持ちだろうし、不景気の実感なんて無いのかも
>>703
債権国が縮小均衡を続けたら、円高になるに決まってんだろ!
んで、債務国になった瞬間に死ぬんだよ 学問的定義には当てはまるのかどうかが問題だ
お前がどう思っているかどうかではない
このバカ野郎って毎回こんな責任逃ればっか言い続けてんな
おまえ、今までもらった報酬全額返納しろや無能
やりすぎてどうにもできなくなってんだろうが!!
増税催促の追加緩和を忘れてねえからな・・・
>>710
癌を完璧に切除して、衰退して死ぬタイプだな お前らが日本共産党の意見を聞かないのも悪いんだぞ?
イデオロギーは無視だ、経済的な問題はちゃんと指摘してたろ?
>>709
お前はいま死んでることに気づいてないのか?
なんにしろ死んでるんだが?何がいいのか?意味が分からない。 >>686
あのなぁw 円高がそこまで進んでるのに何で移民が来るんだよw 労働力なんて必要なくなってるだろwww
そんな内容じゃ転生ものの俺スゲー系ラノベにすらならんぞwww もう暴動起こしてこんな悲惨な国の状況で笑って暮らしてる奴らをリンチして殺すべき段階だろこの国
ひろゆきも言ってるけどもはや武力でしか変わらない
>>1
もう日本のために何もしないんなら日銀も日本政府も解散した方がいいだろ
この数十年間あまりにも無茶苦茶し過ぎている こんな奴に任せてたんだな、って度々思うようになった
無能すぎる
>>715
円高が進んだら、日本で稼ぐほうが割が良くなるから
内需の労働力が外人に、工場は海外移転
円高だと労働力が必要なくなる? お花畑はお前のほうだよ >>717
武力を持ってる組織の力と国民の数の暴力程度では話にならんほど差が広がってるから暴動なんか意味ないよ
香港・ミャンマー見ればわかるじゃん。強いて言うなら自衛隊がクーデター起こすくらいしか可能性はないな。警察なんか自衛隊の前では無力 なにが黒田バズーカだよ
市場と対話できず、マーケットから冷水ぶっかけられて
やっと対話しだしたド阿呆が
生産性のないただのコストはお前だ!!!
>>719
いやお前これ以上ひどいって・・・
ここまでひどくするのが相当難しいことだと思うんだが。 まぁ雇用もあって失業率も低い状況だからな
不景気というのはその両方が破滅的になることだし
>>721
黒田がいたから、為替競争で負けないで済んでるだろ
あほかよ とりあえず食品に目を向けろや。
我慢してたぶんの工業製品の値上げラッシュもこれから来るよ。
>>723
そこまで円高になってるならなんでも輸入すればいいだけなのに何のためにそんなことする必要があるの?アルバイトでの時給1000円が米ドルで100ドルになるのにw
しかも日本で稼ぐほうがわりがいいと言いながらなぜが海外に工場を置く企業って自分で首絞めて自滅したいのかwww?
あとどこの企業が何のためにインテリ層でない外人を雇う必要があるのって意味なw?そこまで頭回らないようだがwww >>724
香港とミャンマーとは状況が違うし、上級国民一家が殺されれば空気が変わると思う
1番まずいのが何も抵抗しない事
ここまで政府の政策で庶民から上級一家へ所得を移転されて黙ってる必要は全くないだろ
抵抗権の行使 >>728
支持者や煽ってたメディアたちも処罰されないとおかしい 円高が嫌なら海外からどんどん輸入したり海外旅行(コロナで今は無理だろうが)すりゃいいだけだ。
そうすれば楽しんで豊かな消費生活を送って円安になる。
消費が嫌なら投資してもいい、消費程じゃないがこれでも相手国に金使う訳である程度下がる。
そもそも輸出したりして外貨を稼ぐのは、輸入したりして海外相手に消費する為なので、
消費もしない金を稼ぎ続けることには、基本意味がないし、意味がないことをするから通貨が上がる。
>>726
白河縮小均衡が続いてたら
ひどいことになってた
円高になって、外人が仕事を奪って、仕事自体が無くなる、、
産業の空洞化が加速、外人に参政権 つーか、注視する以外仕事しないのに高給取り。
そりゃ世間の事なんてわかんねーだろうな。
安倍が用意した人形だしさっさと消えろ糞爺
>>727
そうじゃなかったんだよな、不景気とは実質賃金とかだったんだよね。 白川自体は当時としては日本史上最大規模の金融緩和やってたよ
出口後のことを考えて、トラブル起こさない程度の、常識的な範囲でやってただけで
非常識な異次元レベルの緩和をやった黒田は、当たり前のように出口にすら入れなくなってる
日本が出すデータとか捏造やしな
何が本当かもうわからんぞ
常識で
為替競争に勝てると思ってんのか?
綺麗事なんてゴミ
政府に逆らって解任されるより下僕になるのは
財務チョンに似た感じ
>>740
その円高白川時代に日本の失業率改善始まってたんだがw >>740
えーっと、今そうなってるけどお前の言ってることはおかしいし。
どのみち国民を殺してるし。
経済が弱いままだからそんなことには意味がないんだ。
問題を適切に解決するつもりがないなら結果は同じなんだ。
消費税で解決とかお花畑もいいとこだしな。
失業率の統計とか怪しいよな。なぜ貧困の補足をしない? >>748
データをしらんけど
それは、正規就労だろ
実態って言えんの、それ? こいついつまで総裁やってるんだ???
インフレ目標設定してるのに
いつまでたってもその目標達成できねーじゃねーかよ
こんな無能さっさと辞めさせろや!!!!
>>750
今そうなってる? 90円が110円になってるぞ
黒田の責任っていうより
内閣、財務省、行政の責任だろ >>753
インフレにはなってるだろ、悪いほうだけど 日銀職員は年数百万円以上の家賃タダで家族住んでる
団体
>>754
まあ一体のものだから、意味がないって事実は変わらんだろ?
なにをせつめいしようとしたかわかりましたか?
日本の価値を落として、無駄金を使っただけだな。 消費増税は経済に影響しないとかほざいとったクソ野郎やぞコイツ
まえから過去や現実をみず、キチガイじみたことをいいよったしな
家賃50万円くらい払ってる一般のハイソサエティーとは違うのが
公務員
こいつがなっていないと言ってるということは、日本は完全にスタグフレーションになっているということだな。
黒田ローンをうりつけられたんだとおもうんだよ。消費税とかが組み込まれてるやつをね。
今は生活必需品が値上げ続出で完全にスタグフレーション突入した感じ
そういう事すらも感じられない鈍感な日銀総裁は不要
後継者早く決めてくれ
もうコイツは賞味期限が切れてるからな
何を言っても市場は無反応
アベチョンの消費税増税は失敗と言わない
世渡り上手
でクズだと出世できる
観測しなければ確定しないシュレディンガーのなんとか
株を買い続けるしかないか手段が残ってないんだよな。
すでに詰んでるんだよ。
物価の上昇は日本が他国より相対的に弱くなってるからと思ってる
もう人口減少も打つ手ないしこの国の未来は暗いよな
結局国をリスクにさらして緩和の出口も示せないまま任期切れで逃げ切るつもりか
次の総裁は大変な舵取りになるな
最後は日本売りで終了
株から国有資産から全部売るよ
物の値段がここ数年でもの凄く上がってるのは間違いない
>>1
黒田って結果全然出せないのに毎年3000万円も給料もらってて、もう二億円近くもらってると カップスターはこの3ヶ月一度も値下がりしていない
カップヌードルは毎月一回は値下げしてる
責任取れ!黒田
日本史に残るレベルの経済政策の失敗は確実だな、最悪すぎる
>>1
そう思っているのなら今の職には向いていないのでは >>679
福井は為替対策うまくやってたけど、
白川の為替対策に効果が無かった理由が思い出せない。
なんだっけ。 老化して人口減少すると競争なんて働かない
既得権だけが残り、そいつらはしれっと値上げしてくるが
競争相手がおらんので値上げが通ってしまう。
ってのを学んだ。
人口ピラミッドの形と物価の相関は体系化できるんじゃねーかな。
昔の日銀はもうちょっと独立した存在だった
政府の方針に反対したりしてた
スタグフジャパンなんかここじゃとっくに言われてたこと
あーだこーだ屁理屈並べてたやつらは遁走
いつものことだ
そりゃそうでしょ
失業率が夏から下がったくらい2.7%なんて世界で下がほぼない驚異的な数字で羨望
スタグフレーション=高失業率なんだし当然でしょ反論あるわけないw
コアコアマイナス記録するような状況なのだからデフレで正しいが
そのデフレを解消するのに緩和だけでは無理だったのがあへの9年。
政府も掲げていたはずの2%目標に達するためには
札刷れ皆に配れのれいわが正しい処方箋。
一部コストプッシュ型の輸入資材の高騰とコアコアマイナスの需要不足、国民に懐具合不足が
混在する状況という認識が一般的だろうが
どちらにしても処方箋は財出。
れいわもインフレ率2%まで札配れを言ってるが
同時に消費税廃止も言っているので負担増にならない筈。
>立憲民主党の階猛委員に対する答弁。
記者会見でもされない質問をする立憲民主党wwwww
この人らの物価変動の対象には食品とかは入ってないでしょ!?
>>10
GDPも捏造してたこと確定したから
お前の実感が正しい コアコアだとデフレだよね?
実質賃金も下がってるよね?
可処分所得も下がってるよね?
>>774
次の日銀総裁は黒田の残した巨大な爆弾の解体作業をするのか、
そのまま爆弾を爆発させないまま次の総裁にパスするのか、
究極の選択に迫られる よし俺がスタグフレーションを説明してやろう
グスタフの事だよ
FXやってるとこいつのいる意味が分からなくなる
なにもしないのにいる意味あるの?
>>817
金融政策でなんとかなるならこの10年でなんとかなってるわな 中村哲治
@NakamuraTetsuji
世界中で財政拡大
→世界の景気が良くなる
→世界の物価は上がる
日本だけ緊縮を続ける
→デフレなのに円安
→輸入物価の上昇
ここで「物価が上がっているから」と
緊縮を強化すると
→更に日本の不況が悪化
だから、
輸入物価が上がるときこそ
財政の拡大は必要です。
>>822
メリケンのテーパリングに合わせて
日本も緊縮しそうな気がしてならない
ドル/円が240円まで行くと見た >>818
せやな
金融政策は成長戦略の後押し役にしかなれない
まず前提となる成長戦略がしっかりしてないと、いくら金融緩和しても効果なんてない
むしろ、既得権益を持つ所に金が流れるだけの結果にしかならない 今この常態がスタグフレーションじゃないなら、今後もスタグフレーションにならないな。
元気玉作ったけど何にも倒さず
一部の人に元気を沢山返しました
日経225銘柄の一部の株を持ってる人は特に沢山もらいました
おしまいグギギ
何か権力持った奴が嘘でも何でもゴリ押してまかり通る世の中になっちまったな。権力者の品格が江戸時代よりも後退してないか?
おら、解決策知ってるよ。税制を30年前に戻せばかい尻するよ。
個人的感想とかどうでもいいんで
データに基づいて喋ってほしい 発言の根拠が無さすぎる
>>830
有権者が自民党を選び続けるのが悪い 信じらんねえバカ揃いだよこの国 >>832
思ってるとか思ってないとかバカ丸出しだよな
実際問題、テレビ局とか公務員とか賃金下がってるし
民間でもコロナの影響で賃金下げられてるケースが多いのにさ 何故か5chではスタグフレーションじゃないって声が大きい
経済スレが立って今ってスタグフレーションじゃん?ってレスすると反論が一斉に湧いてた
つまり今って隠したいほどにスタグフレーション?
安倍がしんだのに黒田だけ生き残っているなんて滑稽だわ
>>837
そういうこと
メディアも同様でスタグフレーションという言葉を使うこと自体厳禁レベル >>837
火消し部隊が結構湧いてますよね
あんまり騒がれるのは都合悪いんでしょね 日銀の黒田は経済素人だろう
こいつ法学部卒だから経済専門ではない
小室圭と同じで学部が専門じゃないとダメだね
小室の場合、法学部出てないからNY弁護士の受験資格もない疑惑があるし
まだ緩和とか言ってるのか
円安とインフレが加速するだろうが
世界で周回遅れだぞ
早くこの老害を辞めさせろ
取り返しがつかなくなるぞ
>>826
社会的意味のないゾンビ企業の延命や、
社会的に有害な中抜き業者や既得権益保有者にばかり金が行き
かえって有害なのかもしれない
むしろ緊縮と引締めの方が今の日本には成長をもたらすのかもしれない 令和の牟田口黒田
退路無しの経済インパールオペ遂行中
黒田以外の全員が既にスタグフの真っ最中だと認識してるよ
どこからどう見ても完全に悪い方にしか動いてないからな
スタグフレーションの基準は日銀総裁がそう思うかどうかなのか
銀行に配っても何も降りてこないんだが
連中は利益を上げてるのに何で利子は上がらないの?
国民は苦しんでるの?
外部要因での景気後退物価上昇が事実だと仮定して
日銀に何を要望してんの?立憲は
官僚がいかなる詐欺統計しようが
日銀がアフォなこと言おうが
賃金が上がってない、逆に下がってることを指摘
すれば一発で黙らせられるだろう
日本は景気すこぶる悪いよ
GDPマイナス、賃金マイナス、悪い円安
これだから経済素人は困るよな
老害はさっさと辞任すればいいのに
>>839,841
そう感じる人いたんだ
物価は上がってるのに給料…手取りが増えないから買えないってスタグフレーションど真ん中だよな
そしてこれからコロナ給付金の回収大増税が来るんだよな… >>856
金融政策や経済対策でなく
求めているのは人事なの? なんかさ
賃金が上がっていなくも、失業率が上がってないからOKなんだとさ。
安倍の時もそう
実質賃金が下がっていても、いいんだってさ
老人が雇われて、実質賃金が下がるのは当然なんだってさ
>>858
どれだけ分かって行ってるのか
こいつが任命さたのが2013年くらいだが、
それから全く成果上がってないだろう
しかも国交省の統計不正が明るみに出たから
日銀の政策は大失敗でGDPがずっとマイナスだった可能性が大なんだよな >>860
おまえさんでもいいや
コロナとグリーンエネルギー転換がおかしな歪みを起こしてるとして
それで日銀に何しろって言いたいの?
ただ辞めろって叫ぶだけ? >>861
おまえさんでもいいよ
金融政策や経済対策で何をしろって言いたいの?
交代を迫って交代要員には何を求めるの? もう日本は世界的な経済論理の通用しない国になったんだよ
こんなに節約と貯蓄好きな民族、他におらんぞマジで。
金持ちは金使えや、マシで
お前らも金持ち叩くなよw
頼みの株価も岸田になってから下がりっぱなし
空売りしか勝てないとかあり得ない
議員もそうだけど現実わかってない人がその位置にいちゃ駄目だろ、ふりならなお悪い
>>865
日本が経済上向くのは1万%絶対に不可能
GDPが+のデータが上がった時点で詐欺だと思え
これにはしっかりとした理由がある
日本は平均年齢50くらい、50というと定年間近の年齢
しかも今後もこれが上昇を続けるのは目に見えている
定年を過ぎた国民、あるは定年間近の人間がデカい金を使うはずがない
貯金をして当たり前の年齢だ
いかなる政治家、いかなる日銀が采配ふるおうが、絶対に日本は
落ちぶれ続ける、これは1万%確定路線だね どんな状況になってもスタグフレーションにはなっていないって言い張りそう
俺は悪くない
俺は間違ってない
間違っているのは世界の認識の方
早くこいつクビにしろ
認知症の疑いがある
お化け怖いの精神で
無意味な緊縮やりすぎて
スタグフレーションなって
国が破滅しました
って後世言われそう。
統計は捏造し中央銀行の総裁がこのカスっぷりでもう何年も居座っている
経済の実態も把握する気がないんだからまともな経済政策がとれるわけもない
コンパスやレーダーもなく海漂ってるようなもんだろ
終わりすぎだよこの国
>>869
日本は勝手に上がバランスを取るんだよね。
上って日銀だけど、金融緩和したら増税したりする。
アクセルとブレーキを同時に行動するから、いつまでたっても
インフレにならない。
アクセルならアクセルだけ、ブレーキならブレーキだけ(ダメだけど)
そういう時期を作らないといけない。
同時にプラスマイナスを行動したら、人間は守りに入る。
消費しない作用に働く 呼ばれてないのにジャジャジャジャーン
俺が黒田だまだいるぞっと♫
>>875
トリクルダウンって皆勘違いをしている。
日本人の金持ちや企業から、貧乏人にカネが流れてくると思っているが違う。
トリクルダウンの流れの元はアメリカ。
アメリカの好景気の享受を日本人が受けるって意味。
だから、日銀は何もしなくてもよい。アメリカ様が自分で景気を良くしてくれれば
日本が景気良くなるから。 どんどん食い物が小さくなってくな。
やっぱりステーキなんか150→100gになってて
悲しい位プレートの上の肉が小さくなってた
>>882
店長「そうか!プレートも小さいのにしよう!」 値段据え置きで量を減らしてるけど指標界隈ではどういう計算になるんだろね
消費者としては割高感マシマシだけどさ
>>1
何で日銀総裁って黒田とか白川とか無能ばかりが就任するんだよ! 黒田はよくやってるよ。白川は無能だが。
不況の原因は、財務省が緊縮財政を取るからだが
黒田がいくら金融緩和しても、世にばら撒かない限り
お金が世の中に回らないからな。
減税や給付金をしない財務省がクソ
こうゆうのって立憲議員の発言そのものが消費者マインドを冷え込ませる原因になってるって自覚ないんだね
ハッキリゆって今の日本経済って民主党政権の素人政治が原因なのにどの口がゆってんだっていつも思うわ
物価が上がるのを喜ぶ国民はほとんどいない、黒田は国民の期待に
反した事をやりつづけるから思うような業績にならんのだよ
>>889
自分の保身が仕事や現実より大事なのです >>890
よくやっているのなら
今回やこれまでの現実を無視した発言をしないと思うわけだが
なんかこういう養護を毎回見ている気がする >>890
よくやっているのなら
今回やこれまでの現実を無視した発言をしないと思うわけだが
なんかこういう養護を毎回見ている気がする >>879
そのアメ公もそろそろヤバそうだからなあ スーパーマーケットはどこでも値下げ合戦、これでインフレを期待する方が
無理な事
スーパーマーケットはどこでも値下げ合戦、これでインフレを期待する方が
無理な事
>>890
白川「構造的な問題だから日銀のオペでどうこうなる話じゃない。構造的な問題が解消されたときに備えて余力を残すのがいい」
白川が正しかった件 一度ハイパーインフレとか経験してみたいよな。
大量の札束抱えて買い物してみたい、
>>900
だったら日銀はAIで置換可能したほうがマシ 自民党が創価学会を切れないワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会
>>1
オマエは馬鹿だから知らないんだろうけど
オマエは用済み >>31
インフレはみんな金持ちになることじゃないんだよ
定期間にわたって経済の価格水準が全般的に上昇することをインフレーションと呼ぶ こいつ安倍がGDPねつ造してるの知ってただろ
知っててデフレは国民のマインドのせいとか言ってただろ
逮捕しろよこの売国爺
>>892
賃金が上がれば喜ぶんだから物価を上げたいなら賃金を上げる方向にいかないとね じゃあ実質給料一緒だとしても疫病の流行でマスクや消毒やら
以前にいらなかったものがほぼ必須となって可処分所得は目減りしてるし
定期的にニュースになってる何月から値上げになりますっての
銀行屋が見ないわけかニュース見ない銀行屋っての大丈夫かと不安視されちゃうだろとしか
黒田なんて日本の経済規模と比較したら4級船舶で大型タンカーを操縦してるようなもの
修士しか修めてない素人同然に景気対策なんてできるわけがない
>>1
スタグフレーションではないと言ったんなら、
その勢いで日本は未だデフレとまで言えよなぁ
もはやデフレではないという安倍の謎の勝利宣言の撤回ができないのかな?w >>2
黒田の態度は、衆議院員選挙での野党共闘による敗北を頑なに認めようとしない共産党幹部にそっくり >>4
みんな、借金やローンで
車
家
土地
宝飾品
贅沢品
を買うのを、怖くなっちゃってるんだよ
コロナが落ち着いてるから、不況は
終わりを見せてる感じなんだけどね。
高級食材だけは売れてるからね。 自民党には
魅力ある消費
ローン組んでも明るい未来
を見せて欲しい。
まあ、バブル崩壊、リーマンショックを
味わった人は、やらないだろうけど。
結局、金ある人は消費せず、株や投資信託
なんかに突っ込んでる。
>>390
生産者物価指数は日米で大差ないが消費者物価指数は
アメリカが前年プラス7%近くで日本は前年プラス0.1%と大差がある
これは携帯電話の値下げだけで説明がつく差ではなく
根本的に日本国内で消費が弱く原材料価格上昇分を価格転嫁して値上げできない状況が最大の原因
原材料価格が上がったときに日本では企業は商品価格を上げるのではなく
賃金や雇用を抑制したり下請けに価格引き下げを要請して乗り切ろうとする傾向が長年強いし今もそうだ
だから最近やたらと雇用の流動性ガーとか大企業経営者が言い出していて
要はリストラしたがっている大企業だらけになっていたりするわけだろう >>926
物価上昇より、公共料金の方がやばい!
水道料金なんて1000円もアップしたぞ
毎日湯舟に新しいお湯で浸かると
月5000円くらいかかる。
高くなったなー >>4
末期の大日本帝国の数百倍ぐらい馬鹿だからな
滅亡必至
滅んだらようやく未来が明るくなるレベル お前何年総裁やってんだよ!
ちっとも経済良くならねぇぞ!
役立たずが!(´・ω・`)
認めたら責任取らされるから意地でも認めない日本人の悪癖よ
名誉は効率よりも上にあるからな
買ったら罰金、捨てたら罰金なんてしてたらそりゃこうなるだろ
お金が紙屑になっている。
そんなうわさを聞いて街に調査にでた
トラックに札束を満載してそのへんのコンビニに入店する
しかし店員から
「だんな、これじゃたばこも買えません、元をもってきな」
がっくりする黒田総裁
これがハイパーインフレ
日銀総裁は三重野とか福井みたいな災害級が続いて
黒田がまだマシっていう惨状だからな
もうどないせいっちゅうねん
黒田を見てると総裁はaiのほうがマシなんじゃないかと思えてくる
アメリカは現実を直視して利上げ3回で物価抑制を図るというのに
世の中に金が回ってないのにインフレ
もう答えが出てます
黒田が辞めたあと、日銀の統計データ改竄が表に出て来るだろう。
>>60
サラリーマンという働き方ほど割に合わないものはない
低賃金で昇給率も低いのに税金や社会保険料だけは取られまくる
無駄な仕事や煩わしい人間関係も多くて神経をすり減らす
大企業ならサラリーマンのメリットも大きい
だけど就職活動がうまく行かなかったり、リストラや失業、過酷な就労環境で退職し無職になってしまったら、無理して中小零細企業に就職しようとしないで親の家業を継ぐか自営業でもやってたほうがいい 意識してる言葉を出してきて否定する事は、つまり認めてる裏返し。
わかりやすいな、黒田総裁は。
既にスタグフレーションを超えたクロダフレーションに到達したと言うことですね。
よく分かります。すごい自信だな。
>>942
いや、正規雇用として守られている部分を、自分でコスト負担するのはかなりのリスクだよ >>925
それならまだ土地などの実物資産がバブった方がマシだね
取り引きに実際に金が動くから >>17
わりと定義があやふやで困るよなスタグフレーション
ハイパーインフレなんかはいちおう数理的な定義があって(2種類)
でも定義なくても数字見ればインフレ度合いとかは把握できるけど
それに対してスタグフレーションはかなり雑に使われている >>900
そうそう
金融緩和というのは、低金利が当たり前になってしまったら効力を持たなくなるのは、理論的にも実際にも証明されている >>927
>根本的に日本国内で消費が弱く
>原材料価格上昇分を価格転嫁して値上げできない状況が最大の原因
消費税増税で値段が上がるときに「便乗値上げ」が非難されるもんなぁ
いやいや、利益乗せのために値段上げるのは企業側の都合だろうにと
利益追求なんて当たり前の企業活動するとインチキだと非難される
価格上げに抵抗非難する消費者に忖度して
値段据え置きな代わりに容量を減らす
そうしないとコストアップを吸収できないから
するとステルス値上げだインチキだと非難される
容赦せずにガンガンとコストを価格に転嫁すればいいんだよ
わかりやすくインフレすれば消費者も危機感持つし、賃上げ圧力も高まる
結果としてわかりやすく賃金も上がるようになる >>948
労働流動性のないサラリーマン自体がリスクじゃん。時代や年齢に合わせた
スキルのつく仕事ができない。会社が急にリストラしたり、倒産すると露頭に迷う
サラリーマンが多いだろ?大半は収入を減らすわけで。
俺は50代フリーのエンジニアだけど、そのリスクがないのでトレンドの業務案件
が山ほど入ってくる。その代わり自己学習する必要はあるけどな。サラリーマン
みたく勤務時間外だからと言って遊んでるだけじゃねぇよ。
おかげでサラリーマンの数倍の年収。勿論厚生年金・社会保険もしてるので、
社会保障もあまり変わらん。 コイツらって目の前の問題を先送りする事しかしないよな。
それで将来の為だとか将来世代の為とか言ってんのが実にアホらしい。
可処分所得が減った上での物価上昇をスタグフレーションと言わずになんというんだ
東大法学部卒ってプラグマティズムを持たないアスペルガーしか居ないんか(´・ω・`)
>>955
2%目標を達成してないから物価上昇してない、ということ
生産材はインフレしまくってるのにねえ 国が統計データを政権維持目的のために改竄するという前代未聞の自体…。
国の信用という点で詐欺を働いているので、発展途上国並みのモラルになっている。
黒田って博士号も持ってないんだが何でこのポジにいるのかよく分からん
インフレ
デフレ
と言うのに
スタフレ
と言わない謎
世界が混ざっていく過程なのだから
何をしても無駄
だったら総裁がいる必要すらないよね
この5年間に貰えるはずだった利息を奪い取った黒田の罪は万死に値する
今でも数十万円の利息を受け取っている富裕層ならいざ知らず庶民は0.02%の定期預金利息、雀の涙だ
小麦粉、油、卵、鶏肉、豚肉、牛肉、牛乳、バター
みんな2割くらい上がった
紙製品や布製品も1.5倍くらい
毛糸は2倍
定番がどんどん廃番になって代わりに出てくる製品は一玉の重さが半分
ものが小さくなってお値段そのままパターンも一般化したね
戦後レジームどころか
戦前レジームだろこれ
大本営発表こわすぎ
こういう連中は高給取りで生活観が変化してないから、世相の移ろいが理解出来んのだろう
いくら嘘やデータ改ざんで誤魔化しても実体経済はよくならないからな
一部の上級が儲けた変わりに大多数の庶民の生活が苦しくなって黒田の異次元緩和は大失敗だった
これが結論
上っ面だけの知識で「日本はスタグフレーション」って叫ぶバカども
アメリカで実際に発生したスタグフレーションの実態を知らないだろ
スタグフレーション時の物価上昇率は通常のインフレとは比べ物にならない
アメリカほどの経済大国が突然「月収払ってやっとビッグマック1個」って状況に陥った
デフレで物価水準の下落よりも所得の下落が高ければ、インフレでなくてもスタグフレーションと同じ。
変数がどういう方向に変化するかでしかない。
>>975
スタグフレーションはインフレの時にしかおこらないよ >>977
悪性デフレはダメだけど良性デフレは最高 >>979
あえて言うなら名目GDPが伸びてるデフレなら良性と言えるかもしれん
でも日本の長期デフレは名目GDP停滞型だから・・・ >>964
賃金は1mmも上がってないから明らかにスタグフレーションだな 人が増えて就労人口割合が増える人口ボーナス期はただがむしゃらに働けばよかったけど
人が減って高かった就労人口割合がそのまま非就労人口割合に置き換わる人口オーナス期は
高度な分析を持って効率的に働かないとダメ
日本はよく持ち堪えてると思うよ
結果出せてないし考え方変えて思った方がいい政策思いつくんじゃないかな?
>>32
冷や飯食いの貧民が増えたから国家で見ると問題になってるんやで 俺は現金主義で一ヶ月の生活費をまとめて現金を引き出してやりくりしている
カードだと金銭感覚が鈍るからだ
やはり近年においては、過去は4万あれば問題なかったのに、今ではオーバーして追加で引き出している
「え? 今月まだ二十日もあるの?!」とつぶやくことが多くなった
輸入依存度の高い商品だけが上がっていて、基本はデフレだからな
>>993
アベノミクスで3割4割の円安になったので
輸入品がその分だけ高くつくというのはわかるんだが
なぜかその3割4割をつねに日本全体いろんなカテゴリに全部かぶせて
「日本はこんなに損してる」と意味不明な批判する人がいて困る
算数できないんかと lud20211218190745ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1639552320/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日銀】黒田総裁「日本経済はスタグフレーションになっているとは思っていない」 [スペル魔★]->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【経済】日銀・黒田総裁「日本経済はデフレ状況ではなくなった。デフレに戻ることはない」
・【経済】日銀・黒田総裁「日本経済はデフレ状況ではなくなった。デフレに戻ることはない」★2
・【経済】日銀黒田総裁「日本経済は底を打った」 [田杉山脈★]
・【朗報】日銀黒田総裁「日本経済は底を打った。これから緩やかに回復していく」
・【日銀】黒田総裁「日本経済、持ち直している」 [ばーど★]
・【朗報】日銀黒田総裁「日本経済の緩やかな回復シナリオは崩れていない」
・【日銀】黒田総裁「日本経済 下振れリスク無視できない」 [ばーど★]
・日銀黒田総裁「コロナのせいで日本経済は極めて厳しい。そう、コロナのせいで」
・【日銀】日本経済は緩やかに成長、インフレ期待やや上向き 黒田総裁 ダボス会議で
・【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 [ボラえもん★]
・【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 [ボラえもん★]
・【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 [ボラえもん★]
・黒田総裁「これだけは言える。消費税増税は日本経済に悪影響を与えない。」
・【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 ★3 [ボラえもん★]
・【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 ★2 [ボラえもん★]
・【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 ★4 [ボラえもん★]
・黒田日銀総裁「日本経済は内需外需が伸び、バランスの取れた形で成長している」
・【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 ★2 [ボラえもん★]
・【日銀】黒田総裁「安定的な円安なら、日本経済全体にプラスに作用」 [minato★]
・【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 ★4 [ボラえもん★]
・【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 ★4 [ボラえもん★]
・【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 ★3 [ボラえもん★]
・【速報】黒田総裁「これだけは言える。消費税増税は日本経済に悪影響を与えない。」
・黒田総裁「海外の景気の悪化を懸念している。好調な日本経済の足を引っ張ることになるかも」
・【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にプラスという構造に変化はない。輸出企業の収益拡大で賃上げにつながる」 [ボラえもん★]
・【速報】安倍「日銀の金融緩和政策をしっかり継続しないと日本経済を悪化させかねない!黒田総裁の政策を私は支持したい!」 [デデンネ★]
・【速報】安倍「日銀の金融緩和政策をしっかり継続しないと日本経済を悪化させかねない!黒田総裁の政策を私は支持したい!」★2 [デデンネ★]
・【朗報】『全体として円安は日本経済にプラス』 ─日銀・黒田総裁
・【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」 [ボラえもん★]
・【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」★4 [ボラえもん★]
・【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」★3 [noinnoin★]
・【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」★2 [ボラえもん★]
・「円安は日本経済にとってプラス。引き続き注視していきたい」──日銀・黒田総裁
・【景況】日本経済、今年末もしくは来年初にコロナ禍前の水準回復=日銀・黒田総裁 [上級国民★]
・「良い円安」と答えた主要企業はゼロ 一方で日銀の黒田総裁は「円安は日本経済にプラス」 [ニョキニョキ★]
・「良い円安」と答えた主要企業はゼロ 一方で日銀の黒田総裁は「円安は日本経済にプラス」★3 [ニョキニョキ★]
・「良い円安」と答えた主要企業はゼロ 一方で日銀の黒田総裁は「円安は日本経済にプラス」★2 [ニョキニョキ★]
・日銀総裁「日本経済は非常に好調。賃金と物価はもうすぐ上がりだす。」
・【経済】日本経済は危機的状況、「できること何でもやる」−黒田日銀総裁 [田杉山脈★]
・【経済】日本経済は安定的に成長、緩和的金融環境など背景=黒田日銀総裁 [田杉山脈★]
・黒田日銀総裁「消費税増税、日本経済にデメリットほとんどない。駆け込み需要がないのはふしぎだが」
・【コロナ19】 アベノミクス執行官・黒田東彦日銀総裁〜「この男のために日本経済は破滅する」とジム・ロジャーズ氏[05/07] [蚯蚓φ★]
・【日銀】黒田総裁「来年の経済は比較的明るい」 エコノミスト懇親会
・日銀黒田「日本経済はよくなってるのに、世界経済が足引っ張ってて辛いんよ」
・【経済】オフレコ扱いにされた黒田日銀総裁の「日本国債」深刻発言
・日銀黒田総裁「この5年で実体経済は改善した。にも関わらず物価も上がらない、賃金も上がらない…」
・【20年ぶり円安】日銀・黒田総裁「日本にはプラスの効果の方が大きい」 [ボラえもん★]
・【ダボスで黒田!】気候変動、日本経済にもリスク 黒田日銀総裁、ダボス会議で討論
・日銀・植田総裁 追加の利上げは日本経済の「息の長い成長を支える」 [首都圏の虎★]
・【日銀】黒田総裁「景気、持ち直している」「(消費者物価は)小幅プラスに転じていく」 コロナ収束で経済はさらに成長を続けると予想 [上級国民★]
・日本経済は3期連続で成長なし「スタグフレーション的」との見方も ★3 [おっさん友の会★]
・日本経済は3期連続で成長なし「スタグフレーション的」との見方も ★5 [おっさん友の会★]
・日銀総裁「日本はスタグフレーションでは無い」まさかの現実逃避を始めた模様
・政府が影響恐れ、黒田総裁の「日本国債リスク発言」削除
・【経済】日銀総裁「日本にはデフレマインドが残っている」
・【日銀】大規模緩和を維持 黒田総裁「海外経済に明るい兆し」
・【悲報】日銀黒田総裁「円安は経済にプラスだけど経済に悪影響を及ぼす」
・【日銀】黒田総裁「ことし後半には海外経済回復 国内景気の拡大続く」
・【経済】日本経済の停滞「根本原因はデフレではない」 白川・前日銀総裁
・日銀黒田総裁激怒「日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった。」
・【経済】日本経済の停滞「根本原因はデフレではない」 白川・前日銀総裁★4
・【経済】日本経済の停滞「根本原因はデフレではない」 白川・前日銀総裁★5
・【経済】日本経済の停滞「根本原因はデフレではない」 白川・前日銀総裁★6
・【経済】日本経済の停滞「根本原因はデフレではない」 白川・前日銀総裁★2
・【経済】日本経済の停滞「根本原因はデフレではない」 白川・前日銀総裁★3
・米山隆一「日本国民は安部元総理と黒田総裁の失敗の付けを支払わされることになる」
10:20:03 up 23 days, 11:23, 2 users, load average: 8.11, 8.15, 8.58
in 0.36272287368774 sec
@0.36272287368774@0b7 on 020600
|